ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-3at BABY
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-3 - 暇つぶし2ch239:名無しの心子知らず
07/09/25 12:21:00 zF0mA6HT
フラフラと2ちゃん歩いてて神戸高3男子自殺の関係スレを読んでたの。
そこで見つけた一文。
「被害者、コミュニケーション下手な発達障害ねんじゃね?
見てたらたしかにイライラして苛めたくなるんだよね」

最近、私が一番恐れている事です。うちの息子、年中組み男児。
すでに苛め始まってます。殴られ馬鹿にされ…
それでも息子はまた、苛めしている子と接触する。そしてボコボコになって
泣く、の繰り返し。今はまだ周りも小さいし知恵もしれている。
だけどこの先、本当に怖い。
皆さんはこういう事に関して悩んだりはしていませんか?

240:名無しの心子知らず
07/09/25 19:16:15 pqQ0TUAA
あー、本当にそう。勉強なんてどうでもいい。これから苦しく辛い人生になるであろうと思うと、親も切ない。心が傷付いて生きることを諦めないでいて欲しい…

241:名無しの心子知らず
07/09/25 19:58:32 W+SB3Kiw
>>238
こう書くと「それじゃあ勝手にしたら」と言われてしまうかもしれないけれど
もうすこし様子を見ようかと思っています。

毎日私と勉強して本当にすこしずつできるようになってるんだ。
英語の単語テストも前日に私や野球の練習帰りにちょっと家に寄ってくれた
友達と勉強して「今日は(10点満点中)4点だった」とか「5点だった」と嬉しそうに
言ってくる姿を見たら息子のペースで頑張らせようかなとも思うし。
勉強は大嫌いだけれど褒めるとまんざらでもなさそうですw

本音を言うと専門医に掛からず済ませたいなというのはあります。
仕事漬けの私が億劫(叩かれるかもしれませんが)というのがすこしと以前にも
夜尿のことで息子に専門医のことを言ったらギャンギャン泣いて拒まれたし。
夫は頼りないし。
正直「それくらいなら問題なし」という返信をどこかで期待していました。

決して息子を障害扱いしたくないと言うわけではないです。
行動に移さないといけないのも分かっているのですが・・・
ただ勉強ができないと分かってから違うスレ(成績関連)で相談してからあまりに
急展開(そこでも特別悪いとすぐに分かった)で私が頭の整理がつかないと言うか・・・
最初書いたとおり私が医療について勉強しながら(夫はいざとなると本当に使えんw)
息子の勉強も見ているところです。

「こんな(上に書いたような)気持ちならここに来なけりゃ」と言われても返す言葉もないです。
でも私も勉強になるしできればまた行き詰ったら相談させて下さい。
ご心配本当にありがとう。
>>239
ボコボコになって泣いてるならそれこそ一刻を争う問題。
今はまだではなく手を出されてるなら助けを求めたほうがいいと思う。
すまん。
こちらも忙しくてこれくらいしか言えない。

242:241
07/09/25 20:11:16 W+SB3Kiw
まんなかあたり(15行目)訂正です。
勉強ができないのは何年も前から分かっていましたw
この成績をどうにかしようと考えてからですね。

243:名無しの心子知らず
07/09/25 21:01:51 pqQ0TUAA
小5の女の子だけど、何ヵ月も待って、今週診てもらうよ。今のこの子の一日一日が彼女のこれからの人生を左右するよね。後悔したくないしさせたくない。だから受診するよ。

244:名無しの心子知らず
07/09/25 21:09:39 pqQ0TUAA
携帯から連続してすみません。241さん、大人になってからでは診断が難しくなるよ。なるべく早く診てもらったほうがいいよ。気持ちすごくわかるよ。

245:名無しの心子知らず
07/09/25 21:18:16 NczxMiqq
>239
いじめがこわかったら養護学校に行ってもいいんですよ。
親が守ってやるっていうのも必要だと思います。
地域によりますよ、いじめは。

246:名無しの心子知らず
07/09/25 21:36:08 hvYyprSA
>>241
自己判断は良くないよ。
あまりにも出来ないのだとしたら、学習障害ではなく、知的障害の可能性だってあるんだし。
そういった事を判断出来るのは、専門医だけ。
どうしても病院の敷居が高いというなら、まずは学校コーディネーターや教育相談所に相談して、
発達検査だけでも受けてみたらどうかな。
家庭でフォローしていくにしても、きちんと出来ない原因を把握していないと、効率悪いよ。
お子さんの一生に関わる問題なのだから、忙しさを理由にしてはいけないと思う。

247:名無しの心子知らず
07/09/25 22:39:09 zgz9+TWK
>241
お子さんが中学生になるまで見過ごしてきた方だし、受診するのにも
診断を受容するのにも時間がかかりそうというか、難しいでしょうね。
お子さんの状態について、今まで学校の先生と
面談等で話した際に問題になりませんでしたか?

ウチは今5歳児で表出性言語障害と診断されてますが
DQも境界域なのでおそらくLD等の問題があると思われるので
ここ参考にしてます。
障害児保育対応の園に通ってるけど、保育士曰く、
問題があって入園してきている子の保護者でさえ
子の障害に積極的に対処する気がない、受容しきれてないと
園との連携がうまくとれないそうです。
問題点を話し合うにも、ストレートに伝えにくいとか。
241さんの気持ちの準備が早くできるといいですね。

ところで、言語性LDのお子さんをお持ちの方に質問ですが、
幼少時の言葉の発達に問題のあった方はいますか?
ブログなどを探しても自閉圏のお子さんのものは多いのに、
表出性言語障害のお子さんはあまり見かけないので、
予後が想像しにくいのです。
診断された子のスレもないですし、保護者の交流を持つ機会もなく
手探り状態です。

248:名無しの心子知らず
07/09/26 00:45:56 rjpw6ESK
>>239
コミュニケーション下手、発達障害=苛めは飛躍しすぎかと思う。
息子さんの程度は分からないけど、程度によっては親が守ってやるに全面同意。
>>241
敷居が高い、気持ちの準備ができない、痛いほど分かるよ。
勉強がんばって点数とれてきたなら様子見しようの気持ちも強いでしょう。
今すぐ見たほうが有効、一生にかかわる問題、一理あるけど、
あせらない勇気も大事。
>言語性LD
ごめんよ。詳しい事はわからないので他の方を待って。

249:名無しの心子知らず
07/09/26 01:05:07 OdVKMg5x
>>248
苛めに関しては、親が常に子供の状態をみておくことですね。
もし苛めが発覚したらまず学校に通報。
それで一ヶ月待ってだめなら学校を変えるべきです。
発達障害者の場合は「頑張れば苛められなくなる」というレベルではありません。
変に粘るよりは、思い切って学校に行かせるのをやめるしかありません


250:名無しの心子知らず
07/09/26 06:49:57 IhD7QHRe
表出性言語障害とは具体的にどんな症状?

251:名無しの心子知らず
07/09/26 07:51:33 oxiUcMnL
>>250
URLリンク(development.kt.fc2.com)

252:247
07/09/26 08:32:55 lCvN0Lp9
表出性言語障害については
URLリンク(kokoro.daijiten.biz)
こちらを見ると学習障害のカテゴリに入るみたいです。
一言で言うと、理解は正常なのに発語が極端に遅れている状態です。

うちの子はDQが90以下で推移してますが、運動機能に問題ないですし
知的障害とは言えないようです。
ひらがな・カタカナはほぼ読めるようになり、いくつかは書くようになりました。
また会話が上手く出来ない事で人と関わりづらく、
コミュニケーションにも問題が出る事もあるようですが、
医師に確認した所、うちの子に関しては言葉の遅れのせい
だけでもなさそう…と曖昧に言われたのと、
若干の感覚過敏やエコラリア、こだわり等もあるので
診断がつかない程度のうすいグレーの自閉圏にいるような気もします。
ただ、自閉傾向と診断された子を見ている保育士さんたちから見ても、
うちのは自閉症とは違うという印象だそうです。
就学に関して医師に聞いてみた所、低学年は普通級でなんとかいけるが
中学年で辛くなるのでは…とのことです。
でも今、年中でたまに4・5語文、主に2・3語文で話す様子では
就学までにどこまで伸びるんだろうと、疑問です。
ビデオやCMの台詞はスラスラしゃべるのに…w
同じような経過をたどったお子さんをお持ちの方が
このスレにはいないかなと思って質問してみました。

253:名無しの心子知らず
07/09/26 08:52:41 2KoVYeCh
238>>241
別のスレで見かけて気になってたもんで。
ウチの息子は漢字の出来ない香具師でY○CAのLD教室(名前は違うが)に
中学まで通ってたが明らかに勉強の仕方が違ってて
高校の今より漢字が出来てた。今でも通いたいくらい(笑)
診断が嫌なら一般の塾代わりにそういう子専門の塾探してみたら?
地域にもよるけど案外あるよ。診断とか無関係に塾の判断で見てもらえると思う。
>>252
ウチの息子も幼稚園に入るまでは2・3語文で話してました。
卒園の頃には普通級でも大丈夫な程度にはなったけど
小学校の間は「お前の言ってる事わかんねえ」とか良く言われてた。
それ以降人と話すのが嫌になったらしく余り外では喋らないみたい。
親しい人や家族以外と話すのが嫌だとよく言ってる。
これは二次障害かなと思ってるんだけど。

254:名無しの心子知らず
07/09/26 12:04:30 kCJWbYoZ
吐き出し失礼します。
1年生の子供、ようやく学校に慣れたと思っていたら
先日、担任に毎日遅刻ばかりしてるって言われた。
ゆっくり行っても30分の通学路を、余裕見て50分前に出かけてるのに。
近所の高学年の子供も一緒に行ってたはずなのに。

慌ててその近所の子達に聞いてみたら、「いつも道草ばかりするので途中で置いていってる」とのこと。
おまけに横断歩道や踏切で遊んで危ないとも。
まともに学校に行けてるとばかり思いこんでいたので、ショック。
今日から毎日送迎することにしましたorz

255:名無しの心子知らず
07/09/26 12:32:54 qcLmxmLd
>>254
それはちょっとショックだね。
何はともあれ事故にあう前に発覚してよかったよ。
うちの場合は通学団の班長さんが責任もって学校までは連れて行ってくれるけど
校門着いたら手を離しちゃってて職員駐車場とかで遊んでから教室に行ってたらしい。
一応遅めではあるが何とか時間通りには教室に行っていたそうで、誰も把握してなかった。
しばらくそんなことが続いて、校内をフラフラしているところを職員に目撃されて発覚。
先生が子供への指導と班長さんへの注意のお願いをして、今は何とか行けている、、、はず。

256:名無しの心子知らず
07/09/26 16:19:05 IhD7QHRe
班長だけにお任せするのはどうかな。
実際お話を聞いたり見たりしてるけど(うちは車の送迎)
他の1年生さんだって大変だし、その子が動かないときに押しても動かない。
無理にひっぱって転んでも大変。
押されたとか意地悪されたとか家で言ってるのか
おばあちゃんが怒鳴り込んでくる(これは極端な例)
つばをかけてきたりする。
子供のすることなので・・・どうにかして歩かせようと
学校についたらおやつあげるなどウソついて、実際何もあげないから
パニックおこす。先生に怒られる。
玄関についても何十分も座ったまま靴はかずに、チャイムなってもそこで
ぼーっとしてる場合も。特に雨の日。
お母さんは大丈夫と思わず、時々草葉の陰から覗いてたらいいですよ。
班長さんや同じ班の子が毎日見てるのも大変なことですから。

257:名無しの心子知らず
07/09/26 16:22:28 IhD7QHRe
>252
広汎性発達障害に位置づけされるのでは?

258:名無しの心子知らず
07/09/26 18:06:58 oxiUcMnL
>>252
URLリンク(development.kt.fc2.com)
にも紹介されてるけど、言の葉通信から出ている、
『ことばの遅い子、学校へ行く』 はどうでしょう。
予後の参考になると思います。

259:名無しの心子知らず
07/09/26 19:03:58 qcLmxmLd
>>256
ごめんごめん、私(父親)は母親からの報告聞いて書いてるからあれだけど、
母親は定期的について行ってたり、学校に先回りして様子を見たり、
帰りは必ず迎えに行って先生と話をして状況を確認している。
それまでは朝夕毎日一緒にいったし、徐々に距離を離して今の状態。
問題が起きたのはついていかなくなった週での出来事だった。

子供は班長さんが大好きなので言うことも聞いて結構うまくいってるけど、
班長さんが絶対手を離さないようにぎゅっと握るのが嫌だといっていた。
それはお前が勝手にどっか行っちゃうからだよと小一時間(ry

260:名無しの心子知らず
07/09/26 20:49:36 t52LJeo/
>>241です。
いろいろ書いたけれど私が認めたくないのかな(気に障ったらすまん)。

敷居が高いとか気持ちが準備できないというかいきなり別世界に入るような気がする(これも気に障ったらすまん)。
勉強すればうまく行くと思ってた。
それがやってもどうもうまく行かない。
だから専門医に診てもらおう。
そんなどんどん考えられなくて・・・
でも英語の小テストでも「点取れてるから進歩してる」と自分に言い聞かせてきたけれどできるのは
英単語の和訳だけでアルファベットはいまだに怪しいんだよね。
問題があるのは私が誰より分かってるのに無理に言い聞かせたりしてる。
おぼえられず苦しんでる息子の姿を見たらなんでもしてあげたいとも思うんだけれど・・・

でも診断や新しい勉強法は息子自身が嫌がるのは確実です。
問題集にしても「お母さんが作った問題がいいな」と言ってます(伏し目がちに情けない声でw)。
普段は構うなという態度もとるんですが勉強は私が横についてなんとか頑張れるという様子(学校の
授業は私がいるいない以前にお手上げですw)。
だから今のペースが乱れるのも怖いです。

261:名無しの心子知らず
07/09/26 20:50:37 t52LJeo/
頭の整理がつかないと言うのが本音。
疲れたというかここ数か月心身ともにきつい。
勉強がうまく行かなかった時に息子をすこし勉強から遠ざけたように私もすこし頭を冷やしたほうがいいかもしれない。
悠長なことも言ってられないけれど本当に気がおかしくなりそうなんだw

返信本当にありがとう。
同調してくれた方にも励まされたよ。
いったんここで切ります。
上でも書いたけれど以前お世話になったところでは連日私の相談で収拾がつかなくなってしまったのでw
でも私も相談したり逆に今回のことでも気軽にきいてくれれば役に立つこともあるかもしれない。
頑張ろうね。
同じように頑張ってる人を見る(聞く)と本当に励まされます。

本当にありがとう。
私は無駄な文(同じこと何回も言ったり)が多いから長くなっちゃうんだw

262:名無しの心子知らず
07/09/26 21:08:26 t52LJeo/
学校の先生との面談のこと書くの忘れてました。

面談ではもちろん成績のことを言われます。
でも勉強しないからできないで両者(私と先生)納得してました。
とんでもなくひどい成績なのでお互いもう笑うしかないといった表情で(3者の時は)息子は
「勉強もしろよ」と冗談半分に冷やかされてましたw
気さくな先生ばかりでよかったと思っていましたが今思うと体よくはぐらかされてたのかな
とも思うw

他に質問してくれた方いたらすまん(書くのに夢中で読み残しがあるかもしれない)。

263:名無しの心子知らず
07/09/26 21:13:14 t52LJeo/
>>262>>247さんのご質問への返信ですね。
あわてて加えたからメチャクチャですまん。

これ以上占領するわけにはいかないので・・・
本当にありがとう。

264:名無しの心子知らず
07/09/26 21:15:34 t52LJeo/
しかも話の流れを切って本当に申し訳ない。
ふ~んくらいに読んでください。

265:247
07/09/26 22:39:50 lCvN0Lp9
レスありがとうございました。
>253
そういう状態を危惧してます。
今はクラスメイトも幼く、たまたまおっとりした子たちに
囲まれているので、問題なく遊べているようですが
就学後はそうはいかないでしょうね…心配です。
>257
そう疑っていたのですが、自閉の傾向はありますか?と
医師に聞いた所、んーないでしょう、みたいな答えで。
本当に診断されるレベルにないのか、それとも
重篤でないと診断名をつけない方針なのか。
近々診察を受けるので、その際にまた聞いてみようと思ってます。
>258
とてもよさそうなので、
さっそくAmazonで注文してきました。

>262
LDという障害を発見、認識するのはなかなか難しいということを
感じました。t52LJeo/さんの場合はまだ未診断ですので
なんとも言えないでしょうけど、
お子さんが頼れるのはまずお母さんでしょうから、
心身ともにお大事にしてください。

266:名無しの心子知らず
07/09/27 00:45:41 7ZnjpXU+
息子は、中学で知的と判明!小学校のころは、学習障害とゆわれてたけど…親にとってこんな辛い現実は、ありません!私も検査をずっと逃げてました。でも普通学級をやめて今は、伸び伸びやってます

267:名無しの心子知らず
07/09/27 01:28:00 SCDd6049
どこまでがんばらせたらいいのですかね?
ここまでって決めたらそこでおしまい。
でも出来なくてもいいんだよって受入れてくれる存在も必要なんですよね。
LDでも理解のほうに影響があると、小学校低学年のうちはなんとかなっても
のちにIQは伸び悩み
知的に位置づけされてしまいます。


268:名無しの心子知らず
07/09/27 08:55:50 IulpbDDZ
>>260
>でも診断や新しい勉強法は息子自身が嫌がるのは確実です。
診断はともかく勉強法は決め付けないほうがいいよ。
一般の塾とLD専門の塾は全く違うから。
子どもさんがお母さんとだけ勉強したがるのは自分も出来ないのがわかってて
コンプレックスになってるからだと思う。
LDの塾(とはいえ子どもにはそんな事を言わない、普通の塾だと思ってた)は
似たような子がいるからコンプもなくなるし先生の教え方も専門だからうまい。
一人一人にあった問題を手作りしてくれる。
お母さん、色々理由づけはあるだろうけど
実際に子どものためだにと思ったらせめて見学くらいしておいでよ。
それから又書き込んでね。そしたら色々情報交換も出来ると思う。

269:名無しの心子知らず
07/09/27 09:00:47 KlPWY1xk
追伸
自分も住んでる県にその教室がなくて2時間かけて通ってた。
週1だったからその日はパートはいれないように頼んで。
2県またいでくる人も多かったよ。みんなそれだけ必死だった。
でもさ、考えてみたら進学塾に通ってる子だってそうじゃん。
LDだからこんな事をしなきゃいけない、って事じゃなく
要はどれだけ子どもにあった事ができるかって事だと思うよ。

270:名無しの心子知らず
07/09/27 09:29:35 Jvxq3FRk
そういう事があるから、早期発見・早期療育と言われてるんだよね。>診断や新しい勉強法は息子自身が嫌がる
まあ、自分も親が教育相談所に行ってるのは嫌だったから分かるけどさ…
メンヘル板見ると分かると思うけど、
二次障害を起こして散々苦しんでから診断を受けると、将来暗いよ。
中2という事だし、今ならまだいくらでも取り返しがきくと思うんだけどなあ。
まあ、いっぱいいっぱいで今とちょっと先の事しか考えられない、
自分の気持ちを大事にしたいという事なら、何もしないのが一番だけどね。
でも、適切な支援が得られないって、長期的に見たら子供にとってはデメリットだらけだよ。

271:名無しの心子知らず
07/09/27 09:39:14 Jvxq3FRk
遡ってみたが、
>繰り上がりの計算がどうしてもできない(指を使って数えないとできない)。
>漢字も数えるくらいしか知らないしアルファベットも未だにおぼえられません。
>テストは5教科合計で40点とか50点・・・
>勉強となると本当になにもできない。
>以前も授業置いてきぼりの上に腐ったミカンのような扱いをされたこともありました。
>みんなとの授業(教室)や印刷された字(私が作った簡単な問題は気楽にやっているよう
>なので)のテストが恐怖症になってるのかもしれない。
うーん…
このまま放置すると、学習障害だけでは済まなくなるよ。
個別指導が必要だと思う。
特学や通級は、診断名無くても入れるから、
利用を視野に入れてみては?

272:名無しの心子知らず
07/09/27 10:20:42 QfZbcyWn
ん、でも「認めたくない」気持ちが強いようだから。
私の場合は、認めてから楽になった部分が親子共々あるけどね。
うまく言い表せないけど、できない事を無理にやらないでいいんだって分かったっていうか。
そういう人がいっぱいいると思う。
でもそうじゃない人もいっぱいいるよね。

273:名無しの心子知らず
07/09/27 14:26:48 HMOKmQqW
まあご本人もこれ以上ここでひっぱるつもりはないとおっしゃってたので
これ以上はあれかな。ただ親の立場というより子どもの将来が気になるので
なにか手をうった方がいいとお節介に思っちゃうんだけどね。
253>265
不安にさせてごめんね。
ウチのも幼稚園ではOKだったんだけど入った小学校が幼稚園とは学区外で
それもあってなじめなかった。でもある意味たくましいくはなったよ。
寡黙ではあるけど数人の心許せる友達はいて、何人も親友はいらないって言ってる。
それもそうだなって親は思ってたりもします。

274:名無しの心子知らず
07/09/27 19:40:57 SMRsw6g7
>>260=>>261です。
お節介なんてとんでもない。
本当にありがとう。

私は楽観しすぎかもしれない。
なるべく深く考えないようにしないと本当につらいんだ。
でもみなさんの意見を聞いて真剣に考えるべきところ(将来・進路)は私だけでも
現実を見て考えないといけないと思いました(当たり前のことだけれどw)。

>また書き込んでね。そしたら色々情報交換も出来ると思う。
こちらこそ。
書くだけでも気が楽になるんだ。
でも情報交換は私が教えてもらう一方だと思うw

他に返信くれた方もありがとう。
いい報告ができるよう親子で頑張ります。

275:名無しの心子知らず
07/09/28 00:36:54 L+Uv60U+
勉強できなくても特別な才能や好きなことあったら
それを職業に出来るかもしれませんが、なかなかね。
新しいことを受入れるのが苦手なのはLDの特徴です。
LDの人って頑固だったり意固地だったり融通が利かない人多いです。
こだわりも強い。
でも結果が出ると違いますよ。みんなと違う方法だけど自分はこっちのほうが
いい点数とれる。このやり方なら出来る。
本当は小さい頃から、こういうこと意識できてたほうが学習しやすいです。
遅いと思わずに、気づいたときから始めてみたらどうでしょうか。

276:名無しの心子知らず
07/09/28 00:51:50 xxKQxfBX
LDの2次障害とはどんなものがありますか? 主人がLDの疑いありなんです。というのも、主人の両親が検査もせずに想像で言っているだけでなんですが。主人の両親は高学歴エリート。出来の悪い息子と折り合いが悪く、親子関係は最悪。
小学生時代に両親との間にトラブルを起こしてから閉鎖的な正確になり、感情は押し殺し、他人とは上辺の付き合い。自分の本音はてこでも晒したりしません。 そんな主人は26歳。LDよりも、本人がその可能性を知らずに過ごしてる今、2次災害的な障害を心配してます。

277:名無しの心子知らず
07/09/28 00:57:55 xxKQxfBX
ちなみに、今後の生活の為にも、きちんとした医学的診断をし、本人に告知をして頑張るか悩んでいます。
ちなみに子は一人。今一歳。主人の両親は、出産して半年たってからLDの話をしてきました。子供が生まれるまで黙ってたんです。
跡取りが欲しかったのか、離婚されると考えたのか…いずれにせよ、主人の両親の価値観は問題外だと思ってますので。

何ごとにも自信が持てず、頑張ってもうまくいかないそんな主人を見ていて辛いです。どなたか、アドバイスお願いします

278:名無しの心子知らず
07/09/28 01:17:50 L+Uv60U+
>何ごとにも自信が持てず
これが2次障害です。本来の性格が歪んでしまったんでしょうね。
2次障害にも色々ありますよ。
ひどくなると妄想とか入ってくるし。


279:名無しの心子知らず
07/09/28 01:20:46 L+Uv60U+
URLリンク(www.adhd.jp)
大人の方の2次障害など・・・
ADHD 2次障害 とか検索してみたら色々出てきますよ。
ここは育児板ですが、大人のほうのLDのスレもあったと思います。


280:名無しの心子知らず
07/09/28 06:46:56 uWmF6wjS
でもそれ以前に親が出来の悪い子どもを虐待した結果だけな気もするんだが。
大体診断もしてないのにいい年齢になった大人をそんな風に言う親なんて
そもそも信用できないけどね。

281:名無しの心子知らず
07/09/28 08:03:45 L+Uv60U+
どうだろう。ただ出来の悪い子に虐待まがいの教育したら
お勉強面はそれなりに伸びると思うけど。
LDの特徴があって、どうやっても伸びずに虐待まがいの勉強方法
やらせてて、今現在も出来ないこと実際に多いんでは?
性格は2次障害の気がするけど、本当に不器用で出来ない部分は
奥さんが客観的に見てどうなのかな。
昔だったら、そういう人でも、漢字読めず計算できずでも
力仕事などで高収入もらえたし、今も体使う仕事なら生計なりたつし
性格でトラウマなってる部分だけが問題なんでしょ?


282:名無しの心子知らず
07/09/29 08:20:10 VFlV/JKm
ごめん、自分の言う虐待は報知ね@280
小学生の頃からうんぬんってあったからそれ以降放りっぱなしで
それでいて「お前はバカだ」とか言い続けたのかなって。
いずれにせよ2次障害はもうしっかり出てると思う。
後は旦那さんが診断されたいかどうかだよね。

283:名無しの心子知らず
07/09/30 09:27:05 XwhwdBjk
自分は子供には診断名を告げないつもりなんだけど、どうなんだろう。
親はそれを知って子どもを許容できて良かったと思ってる。
でもなんだか療育とかがんがってる子を見ると
本人には告げたくない気がするんだよね。

284:名無しの心子知らず
07/09/30 22:49:30 058rBnQs
んー、難しいなぁ。子どもの性格もあるだろうし
言うのと言わないの、どっちがいいかはわかんないよね。
ウチは本人を含めた家族中が知ってるけれど
同じ悩みを持つ別のお宅は「話しちゃうと子どもが凹んじゃいそうで」と
お母さん一人で抱えてるよ。
でも最近「僕、高校生になったら頭良くなるよね?」(本人現在中2)と
お子さんが毎日のように聞いてくるらしくて
お母さんも相当疲れてる感じ。
切なくなるよ。

285:名無しの心子知らず
07/10/01 17:45:04 Pl+0hy8R
小1の息子、ADHDの傾向があって年少の時から相談に通っているけど、
息子と一緒に過ごす毎日が本当に辛い。
物をどんどん出すのに、床に投げ出された物は目の前にあるのに見えない。
片付けながら気になる物があれば遊びだして、片づけをしていることを
何度も忘れる。
忘れ物やなくし物はしょっちゅうで持ち物や机の中はクラス一汚い。
指示を聞かないで始めの合図があってから、周りの子のマネをするので
いつも1テンポ遅れて意味不明なことをしてる。
すぐムキになるからからかわれてばかりで、要領が悪いからいつの間にか
加害者にされることも。
とにかく不器用で無意味な言動ばかりで、イライラする。自分はいつも
大人に褒められる子供だっただけに、「どうして?」「なんで?」と思わずに
いられない。

うちの場合、夫と舅がADHDとASの両方を持っているらしい。夫は
社会的には成功してるけど独特すぎて、家族として暮らすのが
耐えられなくなってきている。
自分が壊れる前に子供を連れて出ようと思うけど、子供さえも嫌になる
ことがある。

愚痴ごめん。でも、たまらなく1人になりたい。

286:名無しの心子知らず
07/10/01 19:35:39 pT0SLkPC
>>285
相談相手は身近にいませんか?
トンネルは長い。
イライラしててはご自分が壊れてしまいます。
同じ悩みを持つママさんとの交流や
ご自分の気分転換や趣味を探してください。
その問題から離れる時間を作ること!

・・・って、まるで同じ事を書こうと思って
ここを開いたんだけどね、私も。

287:名無しの心子知らず
07/10/01 22:25:24 UepY7zRr
スレリンク(live板)l50x
AS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ 【3】 [家庭]
こっちのスレがいいんじゃない?結構同じような人たちがいるよ。

288:名無しの心子知らず
07/10/02 06:12:02 qsv1Wdxy
>>285
自分、いつのまに書き込んだのかと思った
一字一句全く同じ状況だよ
>いつの間にか加害者
現在これで孤立してしまって親子共々悩み中……何もかもうっちゃって遠くへ行きたい

289:名無しの心子知らず
07/10/02 12:49:38 QO9XyJY4
>>286さん、>>287さん、>>288さん、レスやアドバイスありがとう。

>>286
私だけじゃないんですね。でも、リアルでは悩みを共有できる
人がいなくて・・・・。明らかに障害がある子を持つ友達には
話せないし、私の親はガンバレと言うだけ。
周りの、授業参観で子供が手を挙げないと怒ってるお母さん達に
「うちは座ってるだけで御の字」という気持ちが通じるはずもなく。
子供がいない友達と話すのがささやかな楽しみです。

>>287
あちらのスレのほうが合ってますね。ありがとう

>>288
濡れ衣、つらいですよね。
うちは、ちょっかい出されたりつねられて大声で怒鳴ったら授業中で
先生に叱られるなんてことが日常茶飯事です。相手の子はうまいので
知らん顔。
入学時に障害のことは文面で説明したけど、単なるだらしない子供と
過保護で神経質な親と思われているようです。
幼稚園の時も、うちの息子を悪者にすれば普段かまってくれない母親が
自分の方を向くと気付いた友達に陥れられてました。その母親からの
クレームで、観察していた先生がうちのほうが被害者だと気付いてくれた
けど、今の学校では無理そうです。
遠山の金さんのような先生がいたらいいのに。

290:名無しの心子知らず
07/10/02 13:54:21 yiEjLbVA
頑張ってなんとかなるなら、あたしゃ普段着でエベレストに登るくらい
気合入れて頑張るよ。
身内から言われる「頑張って」って言葉はキツイよね。
LD長男の高校受験の時に実母にさんざん言われた。
「頑張れ頑張れうるさいよ。ずっと頑張ってきたの知ってるじゃない。
これ以上何を頑張れって言うの?」ってキレたらおとなしくなったけど。

291:名無しの心子知らず
07/10/02 19:59:55 D0AvgKgu
>「頑張れ頑張れうるさいよ。ずっと頑張ってきたの知ってるじゃない。
>これ以上何を頑張れって言うの?」ってキレたらおとなしくなったけど。
これ、誰もが一度は言ってる言葉かも!!
うちも言いましたし~~


292:名無しの心子知らず
07/10/02 20:00:08 UW3fQKGf
>>289
これは実際に私がやったことですがLDの親の会を探して入会。
リアルに同じ障害を持つ子の親と知り合えて、年上の方に経験を聞いたり
愚痴をこぼしたり、結構楽になりました。
あとはブログ。今は簡単に出来るからそこで思いっきり愚痴を書く。
ただし子どもの個人情報が漏れないようには気をつけて。
そこに掲示板とか置くと同じようなお母さんたちが集まってきてくれて
結構個人的にメールしたり友達も増えました。
それから実際に言われて「けっ」と思ったことなんだけど
「中学に入ったら楽になるわよ」そんな先に楽になっても!ってやさぐれましたが
でもこれは本当でした。
もちろん違う問題も起きたんだけど小学校レベルの悩みは回りが大人になるので
解消されることが多かったです。
あと学校の先生は一人を除いて全く役に立ちませんでした。
でもアピール!。文書だけでなくADHDの本、市販のビデオ
こういう物を持っていって「見てください」とお願いしました。
見てくれなかった人も多いけど、こっちがせっせとアピールしとけば
少しは頭にひっかかってくれるから。

293:名無しの心子知らず
07/10/03 02:30:49 JTo+9HfN
276~277です。主人がいたのでご無沙汰してました。
皆さんの意見参考になります。ありがとうございます。血の繋がった我が子ならなんとかしなきゃと頑張れるでしょう。…血の繋がらない夫。その両親は頭がイカれてる。前途多難です。
私が見るに、主人と両親の関係は最低。強制的に机に向かわされ、毎日勉強をさせられた結果→登校拒否になりました。ベランダから『うちは悪いお母さんです!』と口外していたそうです。

294:名無しの心子知らず
07/10/03 02:36:20 JTo+9HfN
続きます。その後、主人を田舎旅館に住み込みで就職させます。そこで骨埋めて欲しかったそうです。田舎旅館で出会った私たち。経済的な理由で東京に戻りました。手を離れたLD息子を連れ戻したので相当恨まれてます。『私たちではどうしようもなかった』から私に託すそうです。

295:名無しの心子知らず
07/10/03 07:52:37 6nnz8jIB
そんな義親と付き合う必要があるの?
手を離れた息子を連れ戻したって言うけど
都内だって付き合わなければ田舎にいるのと同じじゃない。
後は旦那がLDだろうがなんだろうが、あなたが一生向き合っていくだけの
愛情があるかどうかではない?
義親になんか言われても虫して幸せならそれでおk。
でも義親に言われるだけで「あー嫌だ」と思うなら
子どもつれて別れちゃえばいい。

296:285=289
07/10/03 09:09:28 KaQiTmnZ
レスありがとうございました。

>>290さん、>>291さん
私も言いましたよw。電話で「がんばれ。子供が不安を感じてるから落ち着か
ないんだ。抱きしめてあげて」と言われて。
「妊娠中も産後もずっと一人でがんばってきたよ!子供の頃から親をアテに
しても無駄だって思い知ってるから!自分の子供を抱きしめたこともないくせに
笑わせないでよ!!」と過去にまで遡ってキレまくり。
更にしゃべろうとしたら母に電話を切られましたw。

>>292さん
自分でブログは管理が大変なので、同じ立場の方のブログを探してみます。
息子の学校は毎年担任が変わります。就学支援シートは学校に提出したので
次の担任に引き継がれると思いますが、理解を得られなければ親が動くしか
ないですね。
「中学生になったら」を呪文のように唱えながら日々過ごしていきます。

297:名無しの心子知らず
07/10/03 16:44:30 645LkTd/
中学生になってからのほうが心配ってうちはいわれたよ。

周りの子との精神年齢に差=周りの子は大人に向かっていくのにわが子は追いつけない
→周りの子も、相手の性格など自分との差を認めたうえで付き合うことが出来るほど大人でない
→学科担任制なので、これまでのように常に全体を見ることができる先生がいないからフォローがしにくい
等々の理由。

高校まで行けば周りの子にも相手とうまく合わせていくことが出来る子が多くなるから
大丈夫だろうって。

中学に入って、これまで仲良くしてくれてた子が話しをしてくれなくなったらしく、理由を聞いたら
「中学の先生は『みんなと仲良くしなさい』って言わないから」って言われたらしい。

実際居場所は学校にはないらしい。ひたすら本読んでやり過ごしてるよ…。

298:名無しの心子知らず
07/10/03 17:52:33 slp6y8wJ
>>297
同意。
勉強も格段に難しくなったので、不登校になりました(現在、通級中)。

299:名無しの心子知らず
07/10/03 18:34:51 JLHhT+SN
神戸の高校生虐め自殺の事件を見ると、高校になったら安心とは思えないな。

300:名無しの心子知らず
07/10/03 18:49:01 mzrjHXO4
中学になればって書いたものだけど。
中学へ進むにつれて、普通(って言い方もおかしいが)の子どもの方が
荒れたり乱暴したりして、少なくとも自分の子供が何かやって謝ってた頃に比べたら
あーあいつらの方が数倍くずだわ、って感じに構えられた。
そいつらから守ったり(登下校、途中までこっそりついてったり)
勉強をつきっきりでしたりしたけど、小学校の頃みたいに
一方的にこっちが悪いみたいに言われる状況からは抜け出せたよ。
高校は本当にレベルが低くても穏やかなところ(農業高校とか)を探したり
通信制のサポート校を選ぶお母さん友達が多いです。

301:300
07/10/03 19:01:24 mzrjHXO4
もちろん子どもによっては色んな問題が解決しないかもしれない。
でも今すごく悩んでる285さんには、こんなケースもあるよって一例として聞いて欲しい。

302:名無しの心子知らず
07/10/03 19:15:54 ECAxLl8z
>>297
それってアスペな子供のことじゃないの?
純粋なADHDな子供は中学生ぐらいから落ち着いてくることが多いという話だけどな


303:名無しの心子知らず
07/10/03 19:42:40 645LkTd/
多い=すべて じゃないとおもいますが。
純粋なADHDってどういうものですか?

どんな病気も人それぞれでしょう。
うちはADHD以外の診断は受けていないのですが…。



304:名無しの心子知らず
07/10/04 01:00:54 +p8KRI4e
ADHDのお子さんを持つ親っていつ、どうやって子供がADHDだと
わかりましたか?
うちの子、ずっと私はADHDなんじゃないかと思っているのですが
今まで検診等で言われたことはないのです。
息子は今小1ですが、とにかく忘れっぽく落ち着きがありません。
学校から帰ってたった明日の用意と宿題をするのに2時間はかかります。
(何かやっていても途中ですぐに別のことをするので進まない)
勉強についても字は枠に入らないほど適当に書くし
濁点を忘れる、最後まで書いてない、式は書いてるが答えは書いてない
などうっかりミスばかりです。
昨日も今日も学校から借りた本を持って帰りませんでした。
(朝、ちゃんと忘れないようにねと言うのですが)
どうして何度言っても同じことばかりするの!と言うと
「だって僕忘れんぼうなんだもん。覚えておこうと思うんだけど
すぐ忘れちゃうんだもん。」と泣きます。
毎日毎日同じことばかりガミガミ言いたくないのに、なんかもううんざりで
ほんとにこの子はどこかおかしいんじゃないかと思ってしまうのです。
小さい頃からすぐにいなくなったり、片付けができなかったりずっと
こんな感じです。

305:名無しの心子知らず
07/10/04 06:16:14 sYju4Tug
>>304
うちの小1男子も全く同じです。3連休明けには怒鳴りすぎで私の声が
かれています。
でも、学習面のこと(濁点を忘れるとか)は、今の時点であまり気に
しなくてもいいかも。
かなりしっかりした子のお母さん達も同じ愚痴をこぼしているので、この
くらいの年の子にはよくあることらしいです。
塾なんかに行ってて勉強が出来る子は素晴らしく出来るから焦りますが。

息子は2歳台から他の子に比べて動きが多かったので、おかしいと思って
調べるうちにADHDを知りました。
病院→区の相談機関というコースで観察、トレーニングを3年受け
ましたが、診断はまだしないそうです。ADHDの傾向があるけど、
あと1、2年でそれがどのくらい残っているかで決まるそうです。

「何で忘れるの?」と聞いたら「お父さんに似てるから」と真剣に答え
たので、笑ってしまいました。子供ながらに鋭いです。夫も多分・・・。
「何で動いちゃうの?」という問いには「もやもやするの」でした。
片付けられないからズボラに見えるけど、意外に真面目で、学校に何を
持って行ったらいいか忘れた時は、使う可能性のある物を全部持って
行きます。学校で一番家が遠いのに。

我が子ながらまだまだ理解できないことが多いです。

306:名無しの心子知らず
07/10/04 06:47:03 sYju4Tug
あ、それから。
学習面のことで心配していた時に調べたら、軽度発達障害児対象の塾
とか、家庭教師がありました。この先、どうにもダメだったら頼んで
みようかと思っています。

障害かどうかについては親でも判断が難しいようなので、役所に聞いて
相談機関を紹介してもらってはいかがでしょう?

307:名無しの心子知らず
07/10/04 09:16:30 XFbrsgJV
ADHDの疑いのある子に怒鳴ったりしちゃダメでしょう。
ちゃんと接し方を親が学ばないと。

308:304
07/10/04 22:39:36 +p8KRI4e
>>305
レスありがとうございます。
濁点忘れなどはおくあることと、あまり厳しい目で見ないように
したいと思います。
ADHDの事については役所に聞いて相談機関を紹介してもらおうと
思います。
ちなみに本は今日も持って帰ってきませんでした…

>>307
怒鳴っちゃダメなんですか?!同じことを毎日毎日
何回も何回も言わなくちゃいけないのでつい怒鳴りたくなりますが
親の方の接し方も変えなきゃいけないのですね。調べてみます。

309:名無しの心子知らず
07/10/05 01:04:49 6PUrKrfa
怒る前に、忘れてるとこヒント出して気づいてくれたらいいですよ。
そしたら怒るポイントがひとつ消えます。
あっ!って気づいてくれて、直してくれたらうれしいのですが
何度言ってもわからないと、やっぱ怒ってしまうかも。
療育に通っていたら、先生の指導をマネして、本人に気づかせたり
コツを教えてもらえたりするのですが。

310:名無しの心子知らず
07/10/05 10:46:19 r4fmwnhE
うちは、あまりにも学校から家に持ち帰る忘れものが多いので
ランドセルを開くとすぐ目に付く(時間割表の横)所に
「○●を持ち帰る」とか「机の中を見る」とか書いておいて
帰るときは必ずこれを読んでねと言っておいたら、ほとんど
忘れ物をしてこなくなりました。口頭で言うと「あ、しまった」と
後から気づくようで、文字で書いてると本人自身が気づけるので
良かったです。ちなみに今は大丈夫なので書いてません。
うちの場合、ガミガミ怒っても「怒られてる」ということが先にたって
何で怒られてるのかわかりにくいのでなるべく簡潔に穏やかに
諭すように心がけてます。ま~勉強を教える時にはつい感情的に
なってしまいますが・・ あと、この先は周りが気を使ってくれる
ことは期待してはいけないことと、本人も厳しい世の中を生きて
いかなきゃならないので、けじめとしてのしつけはキチンと
していきたいと思ってます。愛情もたっぷりと、時には
ほめて自信をつけさせて、バランスよく。


311:名無しの心子知らず
07/10/06 07:17:23 tXYTSpIX
昨日、学校で発達障害のテストを受けました。
市の専門のチームの方が学校に来て授業をちょっと抜けて別室でテストしたらしいです。
「どんなことした?」と聞いたら「迷路とかジクソーパズル。楽しかった」と。
結果は来週金曜。
変かも知れないけど楽しみです。
今まで「この子なんか変だな」と思いつつ何となく来てしまったけど
そういう性格なのか、障害のせいなのかはっきりするので。
はっきりしてくれた方が私もイライラしなくて済むと思う。

312:名無しの心子知らず
07/10/06 08:40:26 E121fFZb
あんまり叱ると萎縮して二次障害を起こすこともあるので気をつけて。
ちょっと家の子はそういう感じがしてます。
忘れ物に関しては310さんの言うように書いて持ってこさせます。
あとこの手の子は気が散りやすいので宿題をするときは
回りの環境を整えてやる事も大事。他の兄弟や親がバタバタしてる所では無理。
出来れば親が1対1で向き合って静かな場所でやらせるとスムーズに行きますよ。
明日の支度も同じ。この時間にやっちゃおうって声かけて一緒に見ててやります。
そんな事小学生にもなって?って思うかもしれませんが
一度習慣づけをしてしまえば後は一人でも出来るから
イライラして怒るより側で優しく声かけして見てあげましょう。

313:名無しの心子知らず
07/10/06 11:19:09 y14yPDJi
後は片付けが下手なので家では100円ショップの書類入れとか活用して、親が
「こくご」「さんすう」など書いて科目別に教科書や副読本やノートをしまわせる。
出すときにも楽なので支度も早く行くよ。

314:名無しの心子知らず
07/10/07 01:09:44 JlwFs0oS
>311
迷路やパズルは視知覚認知・LDの疑い検査ですね。
ほかの検査もしてるはずですが、そこが苦手と前もって情報ありだったのかな。
不得意部分を学校でわかってもらえたらいいですね。

315:名無しの心子知らず
07/10/07 12:56:45 v583PjbF
何処が該当するのか解らずスレ違いだったら申し訳ありません。

4歳半、言葉の遅れ方面で2歳半から病院で半年ごと診察を受けています。
私は家で見ていて年のわりに粗大運動もいまいち、巧緻性などもいまいち、まあ色々なことが年齢相応にいってないな…と感じています。
(そのくせ人の話を聞居てる途中で全く別のことを始めたりする)
先日診察の際検査をお願いしたのですが
「個性の範囲内、必死にならなくて良いので出来たことを褒めてあげましょう、検査は小学校入学前で良いと思う」
などと言って消極的です。微妙な気持ちで…
親の怠慢だったのか元々何らかの原因があったからなのか
白黒はっきりした方が親の心構えも出来るし、療育などの教室に行った方が子供にも
苦手な方面の上手い教え方を教えて頂けるかなと思うのですが、そういうものではないのでしょうか…。

今日も何度繰り返したか解らない一つ結びを教えています…
ちょうちょ結びへの道は遠いです…

316:名無しの心子知らず
07/10/07 18:08:38 4twcsxm0
確かに白黒はっきりしたほうが親には楽になりますが
療育に行ったから、即苦手なことが出来るわけでもないです。
親があせらなくなる分、子どもにいい環境になってうまく行くのかもですが。
ことばの遅れで通っている病院があるとの事で
専門の先生が見て様子見なのかもしれませんが
私は慶○では問題ないと言われましたが親が納得できず
発達専門クリニックで診断と療育を受けました。
もやもやしたままでは嫌だったら他の病院に予約いれることです。
どこの病院も何ヶ月待ちとかの事も多いんですけどね。

317:名無しの心子知らず
07/10/09 10:19:48 u+yEGLWA
小2の息子、視力が悪くてメガネを作ったのだが
そこの眼科医に
「動きが多すぎる、小2とは思えない落ち着きの無さだ。
脳波とか取ってもらったのか?」
と言われた。
以前から多動じゃないか気になっていて、
学校の先生や小児科にかかったとき聞いていたんだけど
病的な範囲じゃないと言われていた。
(男の子はこんなもんですよー)見たいな感じで
どっかで専門医に紹介状書いて貰おう、と決心した。
 

318:名無しの心子知らず
07/10/10 09:40:45 Uj1doaSb
>>317
見えないのが原因で、常にイライラして落ち着かなかったという事もあるよ。
メガネに慣れるまで、しばらく様子を見てもいいのでは?

319:名無しの心子知らず
07/10/10 13:39:18 njW6gIxS
>>317
>>318に同意
見えないとちょっとしたとこに引っかかったりとかうまくいかなかったりするのは
普通にあることだし。

いきなり脳波うんぬん言う眼科医はちょっとどうかと思うけど…。

320:名無しの心子知らず
07/10/10 14:05:22 9Vn+/Z3y
小1息子が運動会前後からかなり状態が悪い…
毎年この時期は荒れるので覚悟はしてたけど
今までにない荒れっぷりで学校生活が心配になってきた。

みなさんのお子さんはどうですか?

321:名無しの心子知らず
07/10/10 22:14:54 wJ5qdEyx
>320
この話が空気読めてるかどうか自信ないんだけど(私も多分ちょっとアレレなので)
息子が幼稚園の時、発表会の練習の時期になると子供達がもれなく登園拒否気味になる
ということがあって(先生達が気合入りすぎるため)定型の子達でそうだから
何らかの困難を抱えてる子ならなおさらであたりまえではないかと。

今思えばうちの子もこの間まで「学校行くのイヤ」とか言ってました。
まだ診断も付いてないけど(診断待ち中。ドキドキ)やっぱりダンスとか中々皆と
そろわなくて先生が熱心に指導したらしい。
それで疲れ果ててちょっとしたトラブルもありました。
そう言えば、運動会が終わった今は学校に行きたくないと言うことはなくなりました。

322:名無しの心子知らず
07/10/10 23:48:15 RaoUZIAa
初めまして、最近息子が多動性障害の疑いありの母親です。小学一年生の息子がいますが、やはり皆さんと同じ行動をします。
最近は毎日のように連絡帳に先生から『今日も落ち着きがなくうるさかったです』『今日は大きな声を上げて5時間目からまったく調子が悪かったです。』などかかれる毎日に、いささか落ち込み気味です・・・みなさんは先生から毎日このようにかかれるのでしょうか?
書かれた場合、先生になんと返事をしたらよいのでしょう・・・(;-;)毎日謝ってばかりでつかれました、連絡帳を開くのが怖いです・・・

323:名無しの心子知らず
07/10/11 00:31:38 jf3ug7gu
>322
ただ一方通行にそんなことを書いてくるだけの先生って、嫌ですね。
先生に率直に「どうしたらいいですか?」と聞いてみてはどうでしょうか。
診断してもらう機関やそういうお子さんへの対処法は先生こそプロなはずですから。

324:名無しの心子知らず
07/10/11 09:28:23 MNulSH7r
317です
アドバイスありがとうございます。
眼科医は、元々心療内科医だったのに
実家を次ぐために眼科医に変更した経歴の先生です。
だから余計気になっちっゃて・・・
遅くなってからの判断は取り返し付かないよ、などと言われてしまい・・
取りあえず学校の先生と良く話して見ます。

325:名無しの心子知らず
07/10/11 09:39:30 4p4nl9zy
>>322
それはお辛いですよね。
とりあえず謝ってから
その時の先生の対応を聞いてみては?

あと、こんなのもあったんで貼っておきます。
よかったら読んで見て下さい。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

326:名無しの心子知らず
07/10/12 00:06:12 yhetzs79
>>323,325さん
どうもありがとうございます(;-;)いつも子供が迷惑をかけているので、
先生にはつい何も言えなくて・・・でも子供のためにも謝ってばかりより、
どうしたらよい、今度懇談会があるのでか聞いてみます。
>>325さんのリンク、とってもためになりました!!(^-^)
まだうまく出来ませんが、実践していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
ちなみに今日の連絡帳は何も書かれていませんでした、ほぅ~~~。

327:名無しの心子知らず
07/10/13 11:35:06 +LKNp2YZ
もちろん低姿勢なのも必要なんですが余り卑屈になるのもあれです。
家の子が学校で骨折したとき「お前が悪い」って言われたそうです。
落ち着きのない子だからそれは仕方ないかもって思ってましたが
後で聞いたら「保健室にも行くな」と言われたとか。
帰りが遅いんで見に行ったら、一人でびっこ引いて泣き泣き帰ってきてました。
骨折を伝えたときには「保健室の先生が問題ないと言った」とか言ってましたが
後で子どもに上記の事を聞いて腹が立って。
って子どもが言ったのはその先生が転校した後なんでどうしようもなかったけど
今でも書いてて手が震えるくらい腹がたってますわ。
先生による子どもへのいじめも考えられますから
しっかり話してきてくださいね。

328:名無しの心子知らず
07/10/13 22:01:32 W1v3qlAF
>>311です。結果が出ました。
とりあえず発達障害ではなかったのですが、「言葉で聞いた指示に従う」という
項目だけが他に比べて著しく苦手ということが分りました。
家でも学校でもやるべきことは紙に書いた方がいいということなので、早速
始めてみようと思います。
担任の先生もご協力頂けるとのことでしたので少し安心して様子を見て行きたいです。

329:名無しの心子知らず
07/10/15 14:13:27 duqDDdD9
最近のリタリンパッシング
欝をリタリンの適応から外すという動きがあるのはわかるけど
リタリン本来の目的であるADHDまでとやかく言われてるようで嫌な気分です。
クラスの友達に薬のこと言ったりすると何言われるかわかったものじゃありません


330:名無しの心子知らず
07/10/16 08:19:51 fs0CU4Kp
病気でお薬飲んでるよ、とかは言う機会があるかもですが
薬の名前をクラスメイトに言う必要は全くないんでは?

331:名無しの心子知らず
07/10/16 10:22:54 7O6BNCGA
>>330
高学年にもなると「あの薬なんだ」といった話題になったりすることあるんじゃないか


332:名無しの心子知らず
07/10/16 10:30:52 wYiNsMFn
なにも馬鹿正直に答える必要もなかろう。

333:名無しの心子知らず
07/10/16 14:13:46 BlbTkIDe
そろばんに(小4男子)2年ばかり通っていたけれど、
いっこうに進む気配がないので(やっと7級練習ぐらい)
家庭教師に変えた。
家庭教師に変えて若い男の先生に変わったのだけれど、
今度は土曜日の午前中にあるため、1週間の出来事
をしゃべるのに忙しく、真面目に勉強をしない。
最近になって、ずっとそばについていなくても、
宿題をするようになったけれど、楽しくて
和気あいあいとする勉強がよいのか、スパルタで
ビシバシ怒られながらするのが良いのか、考え中。
まあ宿題をさせるときは私がビシバシ
鍛えているのですが・・・。
ちなみに、学校では調子がよいとある程度ノートを取ってきたりしている。
調子が良くないと忘れ物をしてきたり、連絡帳を書き忘れたりするので、
てき面わかる。
リタリンは朝のみ5ミリ飲ませている。
本人は一人っ子というせいもあるのか、高学年になりたくないと言っている。
親からみても幼稚なところもあるので、発達障害を持っている
と幼稚なのかなぁ~と思う。
わが子だけか・・・。
長々すみません。。

334:名無しの心子知らず
07/10/17 02:29:06 3gPk+uFW
ADHDは精神年齢=実年齢-2,3歳だから
幼く思えて当たり前。

高学年になりたくないとはいったことなかったなぁ…。
学年あがる度に、「○年生だからやるぞ!」って気合だけは入って、
それに自分でやれることが追いつかず
空回りするっていうのを繰り返してくれてますが。

335:名無しの心子知らず
07/10/23 09:44:40 eEXaEqdi


336:名無しの心子知らず
07/10/24 18:05:06 nxPuxqqu
下の子が5歳で傾向があります。
明日、市の保健センターで検査を受けます。

気性が激しいのではなく心も体も敏感です。
また食事がとてつもなく鈍いです。
口に食べ物を入れたままボーっとしてることも屡々。
決して悪気があるわけではないのは分かっているのですが
私は何度も厳しく、この子を叱ってしまいました。
ごめんなさい、ごめんなさい。

怒りたくなった時、
皆さんはどのようにしてご自分の気持ちを抑えますか?
それが出来ない私もまたADD傾向があるのでしょう。

337:名無しの心子知らず
07/10/25 10:18:51 COGYdvGa
私は結構怒ってるよ
あまり追い詰めないようにとは気をつけます……

しかし、実はうちのは診断保留中の一年生。傾向としてはAD(H)D。
市の保険センターと定期的に連絡をとっている。

クラスの担任には伝えていません。
あまり知識のない担任みたいで、単にしつけの悪い子だと思われてるっぽい。
最近、やっぱり伝えるべきか悩み中です。
もし伝えるなら、「ADHDとは何か」から話しないといけないかも?
それとも先生ならそのあたりの知識は当然お持ちなんでしょうか?

338:名無しの心子知らず
07/10/25 22:23:06 GirqvWJO
>>337
当然お持ちじゃない先生もたくさんいらっしゃいますので
必要な文献などは揃えておいてソンはないと思いますよー

それに、しつけの悪い子って思ってる時点で障害を疑いもしないわけだし
多少の知識があれば障害を知らなくても対応は先生なりに考えて
動くものじゃないの?

339:名無しの心子知らず
07/10/25 22:47:24 J0lhkyd0
既出だったらごめんなさい
リタリンを販売しているノバルティスファーマという
製薬会社が、ADHDの患者に対してリタリンを販売しないという
態度をとっています。(詳しくは検索して)
これはADHDの子どもの生活を脅かすものです
どうかリタリンが引き続き使用できるように署名や投書をお願い
します。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

340:名無しの心子知らず
07/10/27 21:53:58 YDA2q7wR
皆さんのお子さんは特別支援学級ですか? それとも普通学級ですか?

341:名無しの心子知らず
07/10/27 22:10:32 YHo54p9j
まだ、3歳児。

342:名無しの心子知らず
07/10/28 13:08:23 EjrINQTe
はじめまして。空気読めないカキコになりましてすみません
来年小学の子ですが、高機能ぎみとの専門医の診断でしたが
療育の先生は自閉ではなくLDでは?でもLDの場合は小学3、4年
くらいで確定されるからと言われてました。
私は専門医の自閉ぎみ?の方に今まで力を入れてしまって…
幸いゆっくりですが全体的に定型児レベルの発達となりましたが
数字が極めて苦手です
数認識は5でやっとなほどです
数字、算数が苦手なLDの子供さんのママさんのアドバイス聞きたいです
宜しくお願い致します


343:名無しの心子知らず
07/10/30 20:42:02 77CyIZ18
ADHDの診断って、どこに行けばやってくれるのでしょうか?
来年小学校入学をひかえて、うちの子がやっていけるか心配なんです。

344:名無しの心子知らず
07/10/30 21:22:51 KNa5gvmQ
息子(小1)は特別支援学級です。
診断は今年の1月、前年の夏頃に総合病院の発達神経科で3ヶ月通ったときは
診断名ははっきりつかないと言われたのですが。
子供がなぜか荒れて、かかりつけの小児科の先生から小児神経科の
先生を紹介してもらい、今度は生まれてからの生育暦を自分でまとめた
ものと、保健センターで行った乳幼児健診の結果をもらって合わせて持って
いって受診したところADHDだろうと診断されました。
生育暦と本人をみると典型的なADHDだといわれて凹みましたが、はっきりした
診断がついてなぜかほっとしたことを覚えています。
その時点で支援級に行くことを決まっていたのでその事を伝えましたら
普通級でいいのにと言われました


345:名無しの心子知らず
07/10/30 21:23:58 NfLAY7Ck
うん?もう少しいろんな専門家の人に
相談してみた方がいいのではない?

346:名無しの心子知らず
07/10/30 21:32:08 KNa5gvmQ
生育暦と本人を見ただけで診断されたからですか?

347:名無しの心子知らず
07/10/31 09:13:00 omKHMfE0
>>343
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
の方がいいと思う。
>>1にあるまとめサイトに、ADHDの事や、
受診の仕方が詳しく書いてあるよ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 10:47:26 jHiQhKI5
娘(小1)、4歳位から音に敏感すぎる、忘れっぽい、
食事が極端に遅くぼーっとしたり喋りっぱなし、他人の気持ちに鈍感、
いきなりよその大人に難しいことを言う、耳から言われたことをできない(視覚からならOK)
など発達障害が疑わしいことが多くありました。
多動はありませんが、今も授業中は1人で関係ないことを他人に迷惑をかけない程度にやってます。
しかしなぜか授業内容はよく分かってるみたいです。
算数は得意じゃないと言うものの、習熟度別クラスではできるほうに入ってます。
パズル、迷路も得意で、国語や生活科も通知表は良く、手先も器用です。
ピアノを習ってますが、音感はよく、同年代では弾けるほうだと言われます。
宿題、ピアノ練習は、勝手きままにやっています。指示をされるのを嫌います。
クラスの男子数名(彼らも多動・注意欠陥気味)に授業中もからかわれ、
女子の友達とは深く付き合いません。関わりが一方的かもしれません。
この件を下の子の検診で保健センターにいったとき、心療内科専門の相談員さんに軽く話したら
「今まで相談しようとか受診しようとか思わなかったの?」と驚かれ
「いつでも電話して」「色々相談、紹介できるから」と言われました。
学校の担任は相談しても問題なしといいます。
一度相談すべきでしょうか・・・?
娘にあまりに手がかかるので下の子は放置気味で情緒不安定になってきたので…




349:名無しの心子知らず
07/11/01 11:13:03 K07FGF4y
>>348
うちの子(軽度アスペ+軽度注意欠陥の診断済み)に似ていると思いました。
診断がつくほどでないにしても、相談場所があると何かあった時に心強いですよ。
小学校は隣の教室の声が聞こえたり、ふいに大きな音がしたり(クラスに多動の
子がいると頻度も上がりがち)、音への過敏さがある子にはきついようです。
でも、他害や多動がないと、学校からの支援対象とみなされにくいです。
うちの子は音の問題がきっかけで一時不登校になったのですが、相談先の先生の尽力で
また登校できるようになりました。
発達障害の相談場所は予約待ちのところが多いので、ぜひ早く相談に行かれることを
おすすめします。

350:名無しの心子知らず
07/11/01 13:48:08 oK2NbKOQ
348です。
レスありがとうございます。
軽度アスペ+軽度注意欠陥、きっとうちの子もそうなんじゃないかと思います。
音への敏感さは、だいぶ良くなってきているのですが、
多動の子からのからかいや動きのせわしさに刺激されて泣いてしまうことがありました。
まず子供なしでも相談できると言われたので、先に行って見ようと思います。
ありがとうございます。なんか少しホッとしたというと変ですが、
不安が少し晴れました。

351:名無しの心子知らず
07/11/05 22:29:49 d9aoDF5+
 LDは無いようなのですが、ADHDっぽいんです。うちの娘。
とにかく落ち着きはない、しゃべりっぱなし、人の話は聞かない、その結果怒られてばかりで、
かんしゃくおこします。悪循環です。
来年小学校入学ですが、心配でたまりません。
児童相談所には電話したけど、専門医に診てもらった方が良いでしょうか?
専門医ってどこに行けばいいのでしょうか?

352:名無しの心子知らず
07/11/07 09:08:04 W5qNtalx
しゃべりっぱなし、かんしゃくなどはADHD以外の発達障害でも出やすいです。
「発達障害支援センター」で検索すると、各県のセンター一覧が出てくるので、
そこで相談&適切な機関を教えてもらったらどうでしょう?

353:名無しの心子知らず
07/11/07 09:17:02 W5qNtalx
>>351
専門医じゃないけど、来春入学なら近くの通級教室に相談してもよいかも?
通うかどうかは別にして、学校生活をうまく送るためのアドバイスなど
もらえるんじゃないかな?

354:名無しの心子知らず
07/11/07 09:53:04 XnM3Jf9a
>>351
つ様子見スレのまとめサイト
URLリンク(development.kt.fc2.com)
いろんな意味で、参考になると思うよ。

355:名無しの心子知らず
07/11/09 11:18:51 pS0ja2nY
小2の息子が、いつも人に迷惑を掛け、頭を下げてばかりで、
精神的に追い詰められ、辛いです。
息子は人の気持ちに鈍感で、
家で迷惑を掛けてしまった人の気持ちをロールプレイングしながら注意すると、
とても後悔して次はやらないぞと決意しているようですが、
学校に行くとすっかり忘れて、同じことを繰り返してしまいます。
ルールを守れず、しばしば授業中立ち回り、自分本位で、
級友や先生の制止を振り切り逃げ回り、
時には注意した他の子に危害を加えます。
しかし家に帰ってくると、神妙な顔をし、
私が穏やかに叱ると、後悔の涙を流します。
翌日1日は落ち着いた行動を見せますが、
再び繰り返す毎日です。
疲れ果て、時には感情的に叱ってしまい、自己嫌悪に陥ります。
やはりADHD等何らかの疾患があるのかと思い、今度検査を受ける予定ですが、
受け入れるのがまた辛く、苦しいです。

すみません、吐き出したらちょっと落ち着きました。
私だけでなく、息子も苦しんでいるのかもと思ったら、泣けました。
少しずつ、歩んで行けたらなと思います。
頑張ります。
チラ裏失礼しました。

356:名無しの心子知らず
07/11/09 11:37:46 kEXyk9oj
>>355
障害系スレに書き込まれる時は、今度からsageて下さいね。
まだ判定前の方みたいなので、もし良かったら様子見スレのテンプレもご覧になって下さいね。

検査前の漠然とした不安感は分かりますよ。
355さんが今まで努力なさってきたのに、息子さんが中々理解まで辿り着かない徒労感も。
ですが、検査がどのような結果になっても、結果から息子さんが学びやすい
適切な言い方など、医師からお話があると思いますよ。
355さんにとっても、息子さんにとっても、今までよりも生きやすくなる学習方法の内容に
なると思うので、どうかご自身を追いつめないで下さいね。

357:名無しの心子知らず
07/11/15 15:17:05 MprytF+f
初めてこちらにお邪魔します。
小3で落ち着きは無いと思っていましたが、自分自身子供の頃は落ち着きが無く物忘れも激しく、
いつも先生に怒られていたのですが、すっかり落ち着き(物忘れはいまだにですが)
社会生活にも全く問題なく過ごしてきたので、そのうち落ち着くだろうと思っていたのですが…。

授業中に動き回る、床に寝転ぶ、教室を抜け出す等を3年生の1学期まで徐々にましにはなってきつつも
繰り返していましたが、1学期の懇談で問題行動のある児童だけを集めて指導することも考えている
と言われ、夏休みの間に本人に「今のままではみんなと同じ教室で勉強出来なくなるよ。」話し、
45分間はじっと座って勉強する練習として午前中は公文(年中から習っています。)や宿題、ドリルなど
夏休み中毎日頑張りました。
2学期からは相変わらず落ち着きは無いものの、立ち歩き、脱走は無くなっています。
ただ、だからといって先生の話を聞いている訳では無く地味に一人遊びをしたり
友達を茶化して笑いを取ったりしているようです。
公文は何も考えず始めたのですが、年中から続けているので計算は5年生後半のレベルです。
ただ文章問題に対する読解力が無いので学校の勉強にはあまり活かせてないかも。
じっくりつきあって説明しながらならどの教科も「あっ、そうか!」と進むのですが、
学校の授業には上の空というか先生の話を全然聞けてないようで…。
今は家庭でフォローして深刻な遅れは無いのでこのまま…と思っていましたが、最近のテストがorz
同じ教科でもムラがあり、100点のこともあれば10点のこともある…。
元々気分がのればやるんですが、のらないともう3+6もわからないとか言いだす_| ̄|○

…診断いったほうがいいんでしょうか?
この先このままじゃしんどくなっていくのかなあ。
一気に書いたらとんでもなく長文でごめんなさい。

358:名無しの心子知らず
07/11/16 11:15:48 QgJmocdo
>>357
小3ですか、ちょうど壁にぶちあたる時期ですね
「9歳の壁」という言葉もあります
8歳までに療育を始めた子とそうでない子は差がでてくるそうです
お子さんが発達に問題があるかどうかわかりませんが
専門家の診断を受けた方がいいと思いますよ

359:名無しの心子知らず
07/11/16 12:53:13 Xtwcxqqo
>>357
診断は申し込んでおいた方がいいけど、それ以外に思ったこと。
同じような小6児がいるんだけど、今まで勉強や生活上のことなどで、
いろいろ細かに叱ったり注意してきてことが、かえって逆効果だったな
と思い始めています。
自分は良く注意される「だめな子なんだ」と自己評価が下がってきて。

家庭での注意は「危険なこと・他人に迷惑をかけること」だけに絞る
方がいいですよ。
あとは叱るんじゃなく、気長に言い聞かせるだけ。

気分のムラについても、普通の大人にだって高熱出したり、ショックな
出来事があれば家事がはかどらなかったりしますよね?
発達のバランスの悪い子にとっては、ちょっとした体調の乱れや行事
などの精神的な影響が、まるで高熱やショックな出来事のように大きく
集中力に影響しちゃうようです。

安定感のあるコマは、物に当たっても回り続けるけど、バランスの
悪いコマはすぐに止まっちゃうようなものです。
うまく育てば、これから少しずつ安定してくるはずです。
できないのは本人のせいではない、とわかってあげてほしいです。
そして、家では無理してあれこれやらせない方がいいんじゃないかな?
リラックスさせる時間も必要だと思う。

私(母)自身けっこうそういうタイプの子だったと思うんだけど、やっぱり
男の子の方が症状が激しく出るようです。
自分がいろいろつらい目をしてきた分、余計に歯がゆく思うところもある
んですが、あまり口出しせずじっと成長を待つことも大事じゃないかな?
勉強も内容さえ理解できていれば、時期が来れば点数も取れるように
なってきますよ。

360:名無しの心子知らず
07/11/16 14:22:18 GMEtcVt4
>>358-359
レスありがとうございます。

そうですね、やはり相談した方がいいのかな。
主人とも相談してみます。

自己評価が下がることに関しては気をつけないとと思いながら、
3回4回と普通に諭しても全く聞かず、雷が落ちないと動かないので
その度に、あちゃーorzとなっています。
「危険なこと・他人に迷惑をかけること」に「自分のことは自分でする」をプラスしたいのですが
日常なので結局ガミガミ言ってしまいます。
自分自身の精神鍛錬の方が先ですねw

公文は最初は分からず始めたようですが、進度が上がる時や、いくらか学年より先に進むと
表彰状が貰えるのでそれを集めるのを楽しみに頑張っているようです。
やはり自分が評価されるのが嬉しいんでしょう。
景品に似た感覚かもしれませんがw
いい所もたくさんあって、頑張ろうとやる気のある時の集中力はかなりあると思います。
ムラがあるのは自分も一緒でした;

いいお母さんを頑張ってみると、見返りとして子供の成長を期待してしまう。
子供なりに頑張っているのにこちらの想い通りにいかないとイライラしたり落ち込んだり…。
まずは自分がもう少し大人にならないといけないですよね。
子供への接し方などもう少し色々勉強してきます。
少し軽くなりました。
ありがとうございました。

361:名無しの心子知らず
07/11/19 15:17:37 KkI9cXx4
>355
そういう程度なら、薬を飲んだら落ち着くんじゃないかな。
お医者さんと相談してみたら?
落ち着いて行動できたほうがお子さんもお母さんもいいと思うよ。
今の叱られるままの状況が続くと、根本的な障害に
2次障害の症状も出てきて、療育しずらいかも。

362:名無しの心子知らず
07/11/23 18:01:13 Ym4PwOdq


363:名無しの心子知らず
07/11/26 00:16:20 w6sUlAB7
ADHD傾向のある小1男児がいます。年少の時から療育には通っていますが
年齢的にまだ診断はできないということです。
舅がおそらくADHDで、夫も傾向がありますが、夫の方は精神科医と発達障害者
支援センターでASの可能性が非常に高いと言われました(私が相談に行った)。

夫は突然家出して、息子と私を経済的に追い詰めてきましたが、自分が離婚訴訟を
起こすために依頼した弁護士に諭されて(というか主張がアレレなので勝目のない
裁判をしたくない弁護士が逃げた)、戻って来ることになりました。
週末だけ帰るようになってから、夫がいる時にだけ子供が異常に荒れ、学校でも
その時期から問題を起こしているようです。
担任の先生と話し合いをすることになっていますが、家庭環境のことを話す時に
夫のASのことを説明したほうがいいでしょうか。
夫に診断を受けたら?と勧めて、本人も生きにくさに心当たりがあったのか
応じたのですが未診断の状態です。

今回の子供の問題行動は子供の障害とは関係がないけど、父親の障害が原因
になっていると思います。
でもASと生活したことのない先生には私の責任転嫁に聞こえるだろうし、
一つの家庭にASもADHDもいると言ったら胡散臭く思われるだけかな、
とも・・・。

板違いだったらすみません。

364:名無しの心子知らず
07/11/26 03:20:35 g5lAXLFr
胡散臭いもなにも遺伝の要素が高いんだから、そこいら中にいるよ。
父AS、息子ADHDって俺と親父がそうだし・・・。俺の子はASだし。

365:名無しの心子知らず
07/11/26 11:23:41 sfkiPvTD
ただ先生としても説明されても手のうちようがないよね。
学校でのことじゃなく家庭でのことなんだから。
旦那さんと別れたほうが子どものためだと思うけど
363さん自体はどうなの?まだ旦那さんが好きだとか
経済的なことで無理だとかあるのかな。

366:名無しの心子知らず
07/11/26 12:50:36 3SOYzrc4
元夫、元義父、息子がADHDの私が通りますよっと
元夫に振り回され続けて、離婚後も自分まで精神的に不安定に(親権者は私)。

>>363
確かに先生に説明しても先生が手のうちようがないことではある。
家のことをどうしたいか相談されても先生が答えをいえることじゃないからね
でも、状況を話しておくのは悪いことじゃないと思うけど。

私は別居後にはじめて学校で息子が揉め事を起こしたときに
別居してることを話したよ。別居後1年くらいのころかな。
もちろん、だから大目に見てという意味で話したわけじゃなく、
学校での様子をこれからも教えてもらいたいという意味で。

問題行動と障害が全く関係がないわけでもないと思う。
父親が家にいない状態から時々父親がいる状態に環境が変わったわけでしょ。
ADHDには環境の変化に対応しづらいところがあるから。
もちろん障害がなくても、そういう家庭環境が子供に全く影響しないわけでないけど。
どちらにしろ、先生が子供の状態を把握するのに
家の状態を知らないより知っているほうが把握しやすいでしょう。

ところで、その担任の先生はほかの親御さんから評判はいいですか?
評判がよくない場合は注意。
クラス全体の雰囲気、状態が悪くなったとき
自分の指導力不足ではなく、>>363さんの子供や家庭環境のせいに
責任転嫁する可能性ありです。(実体験orz)

以前から担任の先生には子供のADHDのことを話していましたが、
別居していることを話したのは、ほかの親御さんからの評判のよかった先生が担任のときです。

367:363
07/11/26 13:35:58 w6sUlAB7
>>364さん、>>365さん、>>366さん、レスありがとうございます。

>346
発達障害のケアをしている人が「一般にアスペとADHDを共有している率は
かなり高いと思う」と言っていました。
現実にはよくあることなんですよね。うちはたまたま父はASの方が強く出て
息子はADHDのみらしいんですが、発達障害の人が身近にいない人に話すと
何でも障害と決め付けようとしていると思われるんじゃないかという不安が
あります。

>365
確かに夫については先生は何もできないけど、別居に至る経過があまりにも
支離滅裂で、夫がASという説明がないと私の精神を疑われそうですw。
私も離婚を考えたけど、夫はお金に執着があって不動産以外の財産は全部
隠してしまい、財産分与はびっくりするような低額を提示してきました。
私が働きに出ることで子供が不安定になり定職もないので、今離婚すると
経済的に厳しいです。
息子は軽度で療育は終了になっていますが、自費でもトレーニングは
受けさせたいので、そのお金も必要です。

368:363
07/11/26 13:46:51 w6sUlAB7
>366
別居していることは子供が学校で「おとうさんが家出した」と言ったそうで、
先生はご存知でした。問題が起こって初めて先生から別居のことを出して
きましたが、私も別居のことを話す時が来たな、と思いました。
先生は子供に対してきつく接する感じがあり、低学年向きではないと父兄の
評判はあまり良くないけど、ベテランなのでトラブル処理の能力は高いようです。
ただ、私も警戒心から別居のことは子供に問題がないうちは話していません
でした。
どこまで話せる相手なのか、不安です。

369:名無しの心子知らず
07/11/26 14:42:55 3SOYzrc4
>>367
確かに、「障害にするな」って思う人もいるでしょうけど、
その状態に甘えているのではないのだから、気にしないで。
「傾向」とはいえ療育を受けていたのだし。

お金に執着ねぇ…うちもあったなぁ…。
別に提示された金額をそのままのむ必要もないんじゃないでしょうか。
弁護士が逃げたっていうのはその金額じゃ無理っていうのもあったかもしれないでしょう。
隠された財産っていうのは夫婦の共有財産ですか?
共有財産なら、主婦の場合半分は無理でもある程度の権利は主張できますし、
共有財産でないなら、養育費をADHDの療育のためと大目に計算してもらって…。
って、スレ違いかな。ここまでいうと。

>>368
子供が先生にいっちゃったのね。小1じゃしょうがないかも。
でも、いっていいこととそうじゃないことがわからないときがあるよね。
うちは中1になって自己紹介で
「もうすぐ離婚するから名前が変わります」って宣言してくれちゃった。
学校には引き落としとか緊急連絡先とか事務的な変更をしなくちゃいけなくなるから伝えてはいたけど、
近所には離婚はおろか別居の話もしてなかったから、近所の人からそれ聞いてひっくり返っちゃった。

それはおいといて
>>368さんの学校にはスクールカウンセラーみたい人はきていませんか?
きていたらその人や養護の先生(保健室の先生)にもあるていどは話して、
担任の先生だけでなく、そのほかの面からのサポートを受けられる状態にしていたほうがいいのでは。
そうすれば、担任の先生の負担も少しは減しますし。
担任の先生は転任がなくても毎年変わる可能性がありますが、養護の先生はそういうわけじゃないので、
その学校にずっと通学するなら、長い期間みてくれる目があるのは悪いことではないと思います。
もちろん、学校全体が発達障害についてどのような意識をもっているかにもかかってきますが…。

370:名無しの心子知らず
07/11/27 19:05:13 8/dfDGzD
>>363=>>368です。
>>369さん、いろいろありがとう。
隠されたのは共有財産です。結婚してからの貯金は0円と言い切られました。
夫は不動産も現金化して隠すつもりでしたが、自分の弁護士に止められて
断念しました。
夫と生活して鬱になったので、将来の離婚に向けて準備をしていますが、
今は子供優先で同居には応じるつもりです。
学校には入学時に息子にADHDの傾向があることを書類で知らせていて、
校長と担任は知っているけど、どういう姿勢かはいまひとつ見えてきません。
カウンセラーや養護の先生のことまでは考えていなかったけど、今後も
息子が不安定になれば相談してみようと思います。

それにしても息子さん、「やってくれた!」って感じですねw。でも、本人に
したらいずれわかることだし、自己紹介で言っておけば後で何度も説明しなくて
済むと思ったんでしょうね。でも、あっさりしていていいですよ。
先生から子供が別居のことを世間話をするように話していると聞いた時、
思わず笑ってしまったけど、先生も重い雰囲気にならなくてホッとしてる感じ
でした。
先行き考えると明るくないけど、とりあえず悩んでも仕方がないことは
考えないで行こうと思います。
子供の障害ももうすぐ診断が出る年齢だけど、どっちになっても子供が
生き易いようにサポートして行きます。


371:名無しの心子知らず
07/11/28 10:32:07 aZItPNB2
テレビなど見ているときに名前を呼んでも、こっちを見てくれないのは、多動や注意欠陥の疑いがある
って本でみたんですけど、そうなの?
名前呼んでも反応してくれない...

372:名無しの心子知らず
07/11/30 15:02:19 HKFIoyAz
耳が聞こえにくいとか・・。
うちの子もTVを見ている時は、反応が鈍いです。
ADHDですが、ご飯を食べるときに、TVをつけて
漫画の本も広げて、怒られながら食べます。

TVも漫画も禁止にすると、1日あったことを、
しゃべるので、ごはんがすすみません・・。
そのほうが良いかもしれませんが・・。

373:名無しの心子知らず
07/12/01 13:52:10 n0JJ0kBb
>>371
ADHDと言うより、自閉の症状かと。
↓を見て、当てはまる症状が複数無いかどうか、
確認してみたら?
URLリンク(development.kt.fc2.com)

374:名無しの心子知らず
07/12/01 21:41:37 R29v6ISA
レスありがとうございます。
3つ4つ当てハマったんですが、1度病院にかかったほうがいいですか?
以前から、自分なりに調べていましたが、相談出来ずに今に至ります

375:名無しの心子知らず
07/12/02 09:32:56 Nua4u28S
>>374
受診の目安は、日常生活もしくは集団生活で支障が出てるか出てないか、
かと。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch