我が子の障害(?)に無自覚な親3at BABY
我が子の障害(?)に無自覚な親3 - 暇つぶし2ch500:名無しの心子知らず
07/03/20 15:14:58 JXoMR6K5
学校で担任が発達の遅れを指摘するのって、何年生くらいだろう。
うちの子のクラスにいる問題児、いつになったら担任が指摘してくれるんだろう。

周りで聞いた話だと、ADHDだと2年生で指摘されたという話が多くて、
それ以外は就学前に指摘される事が多いと思うんだけど…

4月から2年生の子なんだけど、担任もちょっとおかしいと思ってるみたいで、
私に会うたびにその子について聞いてくる。(保育所から一緒だったから)
保育所時代は普通でしたか?とか、知能は…とか聞いてくるけど、
そんなの私に聞くな。
内心、何かの障害に違いないと思ってるけど、言えるわけが無い。
というか、私が聞きたいくらいだ。

授業中は歩いてるか廊下に逃げるか、担任にくっついてるか、放心状態らしい。
よく地面にペタッと座ってボーっとしてるのを見かける。(公園でも道路でも店でも)
未だに階段を手すりにつかまりながら、1段ずつ登り降りしてる。
追い越されると泣く。
勉強は、足し算は1ケタだけ暗記してて、意味は分かってないっぽい。
うちの子をすごく気に入ってて、抱きついてぶら下がってきたり他の子と遊ぶなと言ってきたりする。
親にも「他の子と遊ばないで欲しい」と言われたのでそれは拒否したけど。(親もちょっとおかしい)
親は、学校のせいで娘がこんなになったと言ってて、学校にすごく敵意を持ってる。
一体何なんだろう。

関係ないのかも知れないけど、太ってて、頭の形が普通と違って横にすごく長いからパッと見ダウンっぽい。
でもダウンならとっくに指摘されてるよね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch