我が子の障害(?)に無自覚な親3at BABY
我が子の障害(?)に無自覚な親3 - 暇つぶし2ch38:名無しの心子知らず
07/01/27 07:47:41 Rr+n6lUS
特殊学級に行けよ!!
親は、特殊学級に行かせろよ!!
メイワクなんだよ!!

39:名無しの心子知らず
07/01/27 09:45:26 R2W4mD3Z
>>38
オチツケ

40:名無しの心子知らず
07/01/27 16:12:56 jZr4iXs8
友達の子(A君)がADHD?っぽい。
息子と同じ年少さんなんだけど、落ち着きがないのはもちろん、叩いたり、噛んだり、頭突きしたり…
それを注意しても口ポカーンのアホ面でヘラヘラしてるだけで理解できてない様子。
A君母が叩いて怒れば痛くて泣くんだけど、やっぱり怒られてる意味は理解できてない様子。
A君には9ヵ月の妹がいるんだけど、暴力はもちろんその子にも…。
幼稚園の面談でも「落ち着きがなく、友達に乱暴にします」とは言われてるみたいなんだけど、私からはやはり言いづらい…orz
A君父は「コイツどっかおかしいで。病院連れてけ」とか言われたらしいんだけど、信じたくないみたいで「旦那がそんな事言うんよ~」止まり。
被害がうちの子にも及んでいるので、早めの対処をお願いしたいんですが。

41:名無しの心子知らず
07/01/27 16:54:52 hBFfZMoQ
世の中にはおとっつぁんのが無理解ってのが多いのに…

42:名無しの心子知らず
07/01/27 21:08:57 fThqjO36
>>40
うちの近所には同じ感じのの年長さんがいます。
体が大きくて力が強いから怖いよー。
そのA君はお父さんが気づいてるだけましだよ。
こちらのは両親ともに「男の子だからこれぐらいでいいんだ!」という意見らしい。
ただやんちゃなだけの子と比べて明らかにおかしいんですけど。
気づいてないのは親だけで、同じ幼稚園の人も近所の人もみんな
「あの子おかしいよね・・・」と言ってる。


43:名無しの心子知らず
07/01/28 00:25:08 5JNFll4O
>38
特殊学級のお子さんは、親が早期に療育してたり
環境に慣れて落ち着いてるお子さんの教室の場合
そんな子が入ってきたら、すごく迷惑です。
養護学校にいっても、軽度だからって何も療育受けてない子が
きたら、すごく大変なんだよね。


44:名無しの心子知らず
07/01/28 00:39:14 EL3HNeMJ
友達の子4歳(2月で5歳)なんだけど、一緒に買い物とか行くんだけど店内で走る走る。全力疾走のままの勢いでわざとすべってコロコロ転がる…大声で笑いながら。
服(襟元か手首)をずっとくわえてるってか噛んでるためいつ会ってもその二カ所に穴あいてる。
言葉は話すが、[だぢづでどばびぶべぼ]が言えない。親は全部わかってるみたいだけど、他人の私には何言ってるかわからない時が度々ある。
お菓子とか見ると両手にすくい全部を口に押し込む。食べ方もホントにえげつないんだけど…これってただ躾の問題ですか??
うちの子も5歳(4月で6歳)で同級生なんだけど、その友達はうちの子と自分の子見比べて「学年同じでも一年違ったら(誕生日が2月と4月)やっぱり違う~」って毎回言ってるけど…ホントにそれだけか…

45:名無しの心子知らず
07/01/28 01:03:16 8fe2EPZ0
>>44
どうだろなー。
参考にならないかもだけど、うちの近くにもちょっと似た感じの子がいた。
脱走とかじる・くわえる癖がひどかった。うちの箸とタッチペン、全滅した。
その子はあまりの情緒不安定(泣く叫ぶ暴れる脱走する)と不登校で心療内科に回され、分離不安障害と診断された。
(これはこのスレで言うような「障害」じゃない)
発音はとくに問題なし。ただ、運動面と心の発達が数ヶ月~2年ほど遅い。(と、健診のたびに言われてる)

何かをかじったりくわえるのは指しゃぶりと同じで、寂しかったり不安な証拠。これ自体は障害ではない。
ただ、こういう情緒不安定な子って、背景に親の異常さと子供自体の育てにくさがあるんだよね。
親がちゃんとやってくれれば消去法で子供に問題があると分かるけど、
こういう子って親と子の相乗効果でこうなっちゃってるからほんと難しい。

発音については、小1で全員チェックされると思うよ。その時に引っかかる事を祈る。

46:名無しの心子知らず
07/01/28 01:42:28 EL3HNeMJ
>>45
レスありがと。

かじってる…ご飯食べてたら箸の後ろ 絵を書いてたら鉛筆の後ろ ぬり絵してたらクレヨンまでかじりだして、口の中で粉々になったから自分でビックリしてたよ。

確かに親は異常だな…

とても参考になった!
ありがとう。

47:名無しの心子知らず
07/01/28 18:24:16 5JNFll4O
構音障害の発音は地域によると思うけどうちは保育園の4月~5月年長さん。
自分のときは小1だった。小1だと授業早退で嫌だったな。(自分がそう)
うちの子は自己申告で年中から言葉の教室入れてもらって、苦手意識出る前にすぐに治した。
自分の名前がサ行でタ行で言うから本人早くに気づいて治せたよ。

あとは、親が大変な理由で離婚してADHDっぽい行動や
小1で、下にきょうだいできて、帽子の紐ずっとくわえてるのが2年間の子とか
ちょっと勘が強いけど、障害まではいかないような
少し手のかかるようなお子さんもいらっしゃいます。
明らかに障害ある子っぽいのが2.3名。性格かどうかわからない子が2.3名
34人クラスに先生が一人で大変です。

48:名無しの心子知らず
07/01/28 23:23:38 ONC+A78C
チラ裏

重度障害児持ちで、障害児の育児サークルに行ったら
初参加の親子で、付き添いの弟(健常という話)に自閉っぽい子がいた。
というか、明らかに自閉傾向が強くて、親も自覚してると思って
「○ちゃんの育児で大変なのに、△ちゃんも発達障害あると大変だね」って言っちゃった。
一瞬の沈黙の後、その子のママが
「初対面でも分かりますか・・・・・?」って絶句して、そのまま活動途中に帰ってしまった。

そのママを連れてきたママグループにGJされてしまったんだけど
弟は健常だって言い張っていて、他の重度障害児に危害が及ぶこともあって
病院や保育園でも指摘されているのに、頑として認めなかったママだったそうだ。
でも、無神経過ぎたなって反省してます。


49:名無しの心子知らず
07/01/29 00:52:02 +knIfUea
いやーそれはGJだと思うよ。
そのママ、なんで長男は認めて弟だけ認められなかったんだろ。

50:48
07/01/29 01:11:09 Ala9O184
>>49
長男君は、うちの子と同じく、肢体知的共に重度の重複障害なんです。
弟の方は、ママグループによれば、たまに療育に連れてくると
経管の子のチューブ引っこ抜こうとしたり、車椅子を勝手に動かしたりして
制止すると癇癪がひどくて手が付けられないとか。
周囲の子には生死に関わることなので、周りはかなり強行に障害の可能性指摘してたらしい。
やっぱり下の子だけでも健常でいてほしいって、強く願ってたからかなと思います。
なんていうか、絶句した時の顔が、焼きついてしまって・・・


51:名無しの心子知らず
07/01/29 01:12:56 uNJqhLm+
>>42
亀レススマソ。40です。
A君母も「ヤンチャだけど男の子だから!やられたらやりかえすだよね」と言っていますが、うちの息子、やられっぱなしです。
日頃、息子に暴力はいけない事だと教えているにもかかわらず、A君のやりたい放題に、何も言えない母は情けない…orz

あと、思い当たるのはまだ単語しか話せない事、噛みグセがある事、1度泣きだすとなかなかとまらない事、鼻がかめない(ふんっ!が出来ず、吸ってしまう)事、某機関車のキャラクターにやたら詳しい事などです。
それもADHDもしくは自閉の症状に当てはまるのでしょうか?
ちなみに、A君母は自律神経失調症なのですが、もしかしたらそれが関係していたりするのでしょうか?


52:名無しの心子知らず
07/01/29 01:58:44 PT7OMapv
>>51
私事ですが、自律神経失調症と診断されていた者です(成人、子持ち)。
が、後に母親に指摘されて神経科・心療内科に行ってみたら
「ADD」だろうと言われました。
体が角ばった変な感じや疲れやすさについては
その医師と話し合ったわけではないのですが、
自閉圏の患者は「低緊張」という体質を併せ持っていることが
多いようなので、「私って発達障害で低緊張だったんだ。
だって幼児の頃から角ばっててだるいんだし、自律神経失調という後天の病気なら
そんなに長く患うことは少ないだろうし」と自分で見当がついたのでした。
A君のお母様も発達障害があって、
低緊張なのを自律神経失調と診断されているのかもしれませんよ。
もしそうなら、A君の症状は遺伝かも。
お母様の方に発達障害と思しき言動がないなら、
私のパターンではないかもしれませんが…

患者本人の自分がたりで暗いフインキ(ry)を
持ち込んでしまったなら、すみませんでした。

53:名無しの心子知らず
07/01/29 01:59:47 xRZEWpCn
>>51
年少さんの年齢で単語しか話せないのに、健診ひっかからなかったのかしら。
そういった明らかに遅れてる部分があれば、保育者からも受診を勧められると
思うんだけどねえ。
一度泣き出すとなかなかとまらないとか、鼻かめないとか、特定のキャラクターに
やたら詳しいとか、そのあたりは年少さんなら普通の子でも当てはまる子いっぱいいるけど。

それから目の前で息子さんがやられてるなら、A君にはわかりやすい言葉で短く叱ったほうがいいよ。
>>40を読んでると言葉の理解も怪しいみたいだから。
叩いてたら「叩かない!」と手を押さえるとか。
A君母はきっと「やり返してくれればいいのに~」とかなんとか言うと思うけど
「うちは暴力はダメって言ってるから」でスルー。
>>40=51の息子さんがわざと叩かれるような原因を作ってるのでなければ(意地悪言うとか)
周りはみんなあなたの味方をしてくれるはずだから、頑張ってね。


54:名無しの心子知らず
07/01/29 09:30:14 uNJqhLm+
レスありがとです。
>>52さん、A君母と一緒にいる限りでは、体が角張った感じ?や疲れやすさなどは感じられませんでしたが、そういう可能性もあるんですね。
一応注意して見てみます。

>>53さん、息子には言葉の暴力もいけない事だと教えてあるので、親に対してはもちろん、友達にも暴言などは言わないと思います。
組が違う為、A君と遊ばせる時は幼稚園以外の場所なのですが、なるべく2人にはしないで近くで様子を見る様にしています。
A君が叩いたり、乗しかかったりするのは息子が何かのアクションを起こした時ではなく、特に何の前ぶれもなく、一緒に笑い合っていたり、ボールで遊んでいて急にそうなるので、こちらもビックリします。
注意は「(車の後部座席で)危ないから座ってようね」とか「痛いから叩いちゃダメだよ」など、やんわりとしか言えなかったので、今度やられたらわかりやすく言ってみますね。
息子にも、何か原因があるかも知れないので、遊ぶ時には注意してみます。


55:名無しの心子知らず
07/01/29 09:55:08 a/RQoK6n
179 :名無しの心子知らず :2007/01/28(日) 15:51:57 ID:+P6yFAus
ADHDとかの障害って多動とか衝動性といった症状を薬で抑える事が
出来るらしく、うちの子の学校にも飲んでる子がけっこういるという話を聞いた。
だれがこういう障害を持ってるか見た目で分かりづらいってことだ。
うちの子の友達の中にもいる可能性がある。
けど、いちいちチェックなんてしてられないからキニシナイ!

56:名無しの心子知らず
07/01/30 19:01:12 3+BzoaN8
あああの子 やっぱ3才児検診スルーしたノネ( ゚д゚)

57:名無しの心子知らず
07/01/30 19:05:55 hZ3TiuE+
検診前に個人的に診察受けて、
なんらかの療育スタートしてる場合は
検診はスルーするよ。
フッ素など歯科検診とか耳鼻科受けたい場合は来るだろうけど。

58:名無しの心子知らず
07/01/30 19:16:33 r0wUZ3O6
>>48 いくら本当のことでもよくそんな嫌み言えるね。
お二人も障害者がいて大変ですねって…

59:名無しの心子知らず
07/01/30 19:23:58 r0wUZ3O6
さすが出来損ないの親

60:名無しの心子知らず
07/01/30 19:37:38 y6bAILs4
>>48
反省してるみたいだけど
初対面でそこまで言っちゃうのはやはり無神経だと思うよ
実害食らってた周りの人も中々言えなかった事だよね

でもまあ、いつかは直面しなくてはならない事実であるのも確か
指摘されて否定もせず落ち込んで帰ってしまったという事は
その母親もそろそろ受け入れる準備が出来つつあったという事かもしれないね

61:名無しの心子知らず
07/01/30 19:48:12 TsJw2SeR
>>58自分もそう思った。
しかも、これも重度障害者?だかの子持ちでしょ?
いやな女だなこりゃ。


62:名無しの心子知らず
07/01/30 19:49:17 r0wUZ3O6
いまごろ親子三人で無理心中してたりしてw

63:名無しの心子知らず
07/01/30 21:11:16 DI+HmsHO
なんで?
重度障害の子の親が集まってるサークルだから
初対面なら健常の子ではないと思ってかかるのが普通じゃない?

64:名無しの心子知らず
07/01/30 22:08:33 iqk/cuYy
ここの人によっては
二人ともで大変だね、うちは一人だけでよかったって
思ってるようにも聞こえたとか。
きょうだいともが障害児って(原因がはっきりしない場合はとくに)
多いんだよね。
多児や早産体質とか原因がある場合も多いんだけど。

65:名無しの心子知らず
07/01/30 22:58:01 iJWZNtRl
>>63
いや、>>48話では、件の母親がサークルに参加しているのは重度障害の上の子
だけで、下の子は健常児だけど付き添いで連れて来ているつもりだったんじゃない?

だけど、その下の子にもかなりはっきりした自閉症状があるので、周りの親は重度障害の
我が子にとっても危険で、はらはらしていたけど、その母親が「下の子は健常だ」と
言い張るのでどうしようもなかった

そこへ新入りで参加した>>48が天然の一言で猫の首に鈴を付けちゃった、ということでしょ




66:名無しの心子知らず
07/01/30 23:05:30 r0wUZ3O6
重度障害にもなれば、これ以上は悪くなるわけでもないんだし親も諦めて天然になるのも仕方ないのかな?
残されてるのは死ぬしかないんだしある意味、希望も持てなくて楽なのかも。

67:名無しの心子知らず
07/01/30 23:53:37 DI+HmsHO
>>65
48は天然だからっていうより、
「弟も見るからに自閉」+「障害児のサークルに来ている」=「親も自覚してるだろう」
という当然の予測をしたんだと思うけどな。
48は重度障害の子を持ってるからこそ、イヤミじゃなく「お互いに大変だね」というスタンスで言えたんじゃない?

68:名無しの心子知らず
07/01/30 23:57:09 xHtbRT6D
>66
無茶苦茶言うなよ重度障害児が死ぬしか残されてないなんて。
友人の子がそうだけど重複障害重度も重度なりに意思もあるし
重度なりのコミニュケーションだってとれるんだよ


69:名無しの心子知らず
07/01/31 07:17:58 689UU379
最重度で植物状態みたいなお子さんもいらっしゃいます。
重度なら成長楽しめますよ。
気持ちのもちよう

70:名無しの心子知らず
07/01/31 08:47:42 hshz0t6N
>>67いやいや、どうみても嫌味が感じられる言い方でした。
必死な繕いありがとうございました。
障害児を持って不幸な>>48が、更に不幸な人間を作って
自分を慰めたかったんとちゃうか?要はオナニーww
不幸って自分で作り上げるものなんだと勉強になったよ48のおかげで。

71:名無しの心子知らず
07/01/31 11:34:29 /Amoy89n
>「○ちゃんの育児で大変なのに、△ちゃんも発達障害あると大変だね」って言っちゃった。
どう繕っても上から目線だね
本人が反省しているからまだいいけど

72:名無しの心子知らず
07/01/31 12:50:44 ltN6XYDn
>本人が反省しているからまだいいけど

そんな71も上から目線では…

73:48
07/01/31 23:32:59 L/mbx+Wt
実際の気持ちとしては、67さんが代弁してくれたことに近くて
言葉もここに書いたよりは、もう少し抽象的な表現で(それでも無神経ですよね、反省です)
長男君の医療機器をイタズラしたりしていて、医療的処置にも手間取ってたりしたので
処置の際に、「弟君見てようか」と声を掛けた時にポロって出てしまいました。
普段から、医療用語などバンバン飛び交う環境で、感覚が麻痺しすぎていました。
やっぱり言われた側はキツイですよね。
御意見肝に命じて、以後は余計なことを言わないようにします。

翌日、入会者に渡されるサークルの名簿を見て、このママからメールを頂いたので
無神経な発言を謝罪しました。その後の経緯はスレチになりますので控えますが
今後もお付き合いをしていきたいと仰ってくれたので
相手の気持ちに立って、言動に気をつけたいと思います。

74:名無しの心子知らず
07/02/01 06:39:38 npRZ+Qa+
ポロッと言っちゃったことよりも、
そのエピを、よりにもよってこのスレに書く方が無神経なんでは?

75:名無しの心子知らず
07/02/01 08:21:59 qCMctz8I
え~まさにこのスレ的な話だと思うけど。
大丈夫だよ、あなたはまともな人だと思うよ>>73

76:名無しの心子知らず
07/02/01 08:41:25 npRZ+Qa+
だって、要するにGJこじきだろ?
自分が悪いなんて、思ってなかったんじゃんw

77:名無しの心子知らず
07/02/01 08:50:45 W2F6QZB2
うーん・・・>>73を見る限りでは、その人とそれなりに関係を保っているんだよね。
それなのにここに書き込むのはどうかと思う。
本当にチラ裏スレかレス禁止スレに書き込む方が良かったかも。
場所や人名を書いてなくても、ここまで書くと当事者には分かってしまうよ。
まして障害児の育児サークルという事は、当人が見てなくても
誰かから耳に入る可能性もあるんだし。
完全に関係が切れたいるなら相手も「仕方ない」と思うかもしれないけど
今の状態でこのレスを知ったら、>>48の出来事よりこっちの方がショックかもしれないよ。

これからはそういう事にも気をつけた方がいいかも。


78:名無しの心子知らず
07/02/01 10:40:03 1uwt8vRP
>>73
多分知ってる人だw
この件に関してはGJだったと思うけど、
気を付けた方がいいよ。

79:名無しの心子知らず
07/02/01 23:01:17 tZ3OOQST
この前、娘の一歳半健診に行ったら、一か月や半年健診と変わらず、身長・体重、そして聴音機を胸に当てたり、そんな感じでした。

このスレ見てたので、絵本見せたり積木したり、子供の態度、言葉を見るのかと思いましたが、地域によって違うんでしょうか。

どおりで、知り合いの1歳年上の子(自閉ぽい)が、何も言われなかったわけだ、と納得。

80:名無しの心子知らず
07/02/01 23:09:17 g14l+PZY
病院へ行ってくれたが、「~~傾向」って言われたから
「そういう傾向があるだけで障害じゃない、この子の個性」ってA君ママ。5歳年中。
もう誰も話しかけないし、本人も話しかけたら追求されるの分かってて寄っていかない。
子供達も近寄ったら危険ってわかるようになってきて、A君と遊ばなくなった。
よくない状態だと思うが、どうしようもない。

81:名無しの心子知らず
07/02/02 01:33:36 UV9Fk93u
療育って、ほんとに親の意思に任されてるんだね。
療育を進んでやるような親なら、周りが指摘したり苦労しなくても自分で気付くし対処するんだよな・・・
やらない親は、指摘されても勧められても、やっぱりやらない。

発達遅滞で中学から特殊に移った親がいるんだけど、
幼稚園時代から明らかにおかしくて指摘されて分かってたのに小学6年間を普通学級でモメにモメながら過ごして、
今さら「私も色々悩んだのよ」って言われても。
周りの子は6年間耐えたんだよ。あなたが決心つかなかったってだけで。

82:名無しの心子知らず
07/02/02 12:06:27 So1rUXyP
>>79
うちの地域でも積み木ができるか、とか発語等の発達については
事前に問診の紙に記入するだけで、あとはそれを見て保健婦と簡単な面談が
あっただけで実践はありませんでした。
これでは親の採点が甘ければ、問題があってもひっかからないな、とおもった。
まあ実践も家ではできててもその場ではしないとか、ムラがあるでしょうが。

3歳では多少実践があったり様子を見たりする時間があったので、
それまでに親が気づいて自分から積極的に相談しない限り、
そのままなんじゃない?

83:名無しの心子知らず
07/02/02 12:51:15 t7uzE+eH
そもそも一歳半じゃ、まだ判別自体難しいんじゃ・・・。
発語や運動面での別な遅れがあったら別だけど、それなら親が気にしてるだろうし。

84:名無しの心子知らず
07/02/02 12:52:18 t7uzE+eH
×別な遅れ
○特別な遅れ

85:名無しの心子知らず
07/02/02 21:30:41 iu/Y5Wqt
>>81誰とモメたの?
本人はすでに気付いてたのかも知れないよ。
周りにカミングアウトしなかっただけで。
病院で診断済みでも学校や周囲は言わない親も結構いるよ。

86:名無しの心子知らず
07/02/02 22:18:09 UV9Fk93u
>>85
そうだね、診断済みだったのかも。親は「中学進学を控えて初めて診断を受けた」と言ったけど、小学生時代から
障害があるから大目に見てくれと言ってみたり障害じゃないから特殊には行かないと言い張ったり、
矛盾が多かったから本当のことは分からないや。
誰とモメたというか、クラス全体が荒れてたよ。みんなに避けられれば「いじめられた」と騒ぐし、
「相手がいやがることをしない」が出来ないから、トラブルが絶えなかった。

診断を受けてたかどうかは、正直どうでもいいんだ。
だって受けても受けなくても、あの親は普通学級じゃなきゃイヤだとゴネたわけだから。
小学校6年間で一人も友達が出来なくて、不登校になった子供を見て初めて
周りの「特殊へ」を受け入れられたって言ってた。遅すぎるよ。

87:名無しの心子知らず
07/02/03 08:37:44 dsr02bQR
薬を飲んで症状を抑えられるなら飲んで欲しい。
飲みながら普通に学校生活を過ごしてる子が結構いるんだよね。
カミングアウトしなくてもいいからさ。

88:名無しの心子知らず
07/02/04 13:17:19 7VijJyWB
>>87
リタリンの事言ってるのかな?
あれは量の調整が結構むずかしいみたい。
薬である以上副作用はさけられんし
向き不向きがあるとおもうから
誰しも投薬を・・・てわけにはいかないんじゃないか?


89:名無しの心子知らず
07/02/04 13:55:31 MFhF//Xt
飲んで普通に過ごせるなら、私も飲んで欲しい。
他害があるのに薬を断るんなら、特殊学級に行って欲しい。
いや、特殊学級の子だって他害のある子とは一緒に居たくないはず。
リタリンがADHDに限ったとしても万能じゃない事は分かるけど、
障害の有無にかかわらず、周りがおびえて過ごさなきゃならないような子にはやれるだけの事をして欲しい。

90:名無しの心子知らず
07/02/04 16:32:39 DUbt2SeE
>>89
何がどう効くのかはわからないけど、
URLリンク(www.interq.or.jp)
こう言う薬があるらしい。これと一緒に飲んじゃ行けない薬もあるとか、薬の世界は奥が深い…
一番良いのはちゃんとした医師に診察してもらうことだよね。

91:名無しの心子知らず
07/02/04 16:51:05 SdcXQRYY
>>83
ハッキリ診断をつける事は出来なくても
経験豊かな保健士や児童精神化の医師などなら
1歳半で健常児と違う事は分かりますよ。
4歳過ぎると親の受容の期間から考えて就学で
冷静な判断がつけられない可能性があるので
1歳半~2歳で親に対して何かしらフォローを始めるのが
いいという判断の自治体もある位です。
でも5歳検診でないとハッキリとは分からないと言っている
自治体もあります。難しいところですね。


92:名無しの心子知らず
07/02/04 20:37:43 7VijJyWB
>周りがおびえて過ごさなきゃならないような子にはやれるだけの事をして欲しい
これ同意。
ウチの子の療育先のママンから聞いた話だけど
園にあきらかにおかしくないか?と言う行動をする子がいるらしい。
同じ組の子のロッカーに「バカ」と書いた手紙を一人づつ入れる
虫をつぶすのがおもしろいらしくつぶしながらにやにやしてる
でも、家では日記を書けたりしてるのでその母親は自分の子がおかしいと
受け入れきれないらしい。一度診断受けに行き障害認定されたのが
いやだったらしく療育も拒否。同じ小学校になるであろう他の
ママン達は「同じ小学校になるなんて・・・」といい気がしないみたい。
療育先ママンに「あなたからなんとか療育とか説得できないか?」
と打診(療育先ママンはカミングアウト済み)があったらしいのだが
「専門家がアドバイスしても受け入れなかったような人に自分が
言っても果たして受け入れてくれるものかどうか」と悩んでいたよ。


93:名無しの心子知らず
07/02/04 21:13:19 NOBUeoSj
>>92
うちの子の通う療育先でも、同じようなことがあったよ。
保育園から説得を頼まれたママ、色々試みたけど、相手は右から左で
骨折り損のくたびれ儲け状態だったから、可哀想でした。
問題の子は、親子揃って、小学校で揉めに揉めているらしいけどね。

もう、障害疑いの子も含めて、親の許可無く療育に踏み切ってほしいよ。

94:名無しの心子知らず
07/02/04 21:25:59 7VijJyWB
別に結果白だったとしても
療育って
健常の子にも悪いものじゃないんだし
プラスになりこそすれマイナスにはならないのにねえ。

と、ここで思っていても認めない人は認めないんだろうね・・・。

95:名無しの心子知らず
07/02/04 21:35:26 cgc6Qrwl
>療育先ママンに「あなたからなんとか療育とか説得できないか?」

誰が打診したのか知らないけど、そんなの打診されたママンもいい迷惑だ。
それは園の先生や児童相談所の仕事だろうに。
どこから何言われたところでそんな輩は聞かないだろうけど。

96:名無しの心子知らず
07/02/04 21:38:05 NOBUeoSj
他の事例だけど、、未だグレーゾーンながら
療育で適切?な対応で問題行動激減したような子見てると
いかに親が自覚して、早期療育することが大切か実感する。
もう無自覚親に何言っても無駄だが、せめて子供にはね・・・

97:名無しの心子知らず
07/02/05 01:38:34 CbiFocXU
今年小学校に入る近所の子が、他害が酷い・口は達者なわりに会話にならない・低緊張
なんだけども、親は全く普通だと思ってる。
つか、自分の子を基準にしか考えない人で困る。
「今の子はこまっしゃくれてる。子供らしさがない。うちの子は健全」
とのたまうほどの厚顔さ。
参観などで見ても明らかに他の子と違うのだけど
「うちの子が普通」「幼稚園児があんなにおりこうさんにしてるのは気持ち悪い」
と言う。

気にいらないことがあるとすぐ叩く・蹴る・噛み付くなので、周りはどんどんFOしてる。
うちもやられて子供が「遊びたくない」というので離れていったが、先日つかまってしまい
「うちに遊びにおいでよ~♪」と誘われた。
意を決して
「○○君のこと怖がってるから、しばらく一緒に遊ばせるのやめるね」
と言ったら「過保護だね。そこで逃げてちゃ弱いまんまだよ」と言われたorz
しばいてやろうかと思いました。




98:名無しの心子知らず
07/02/05 11:22:53 2kSdzF8F
>>85
診断出てるなら、普通学校には言うよ。
軽度だと、変な先入観持たれてマイナスになる事も多いから、
周囲には言わなくて良いと言う医者もいるけど。
ただ、実際にトラブルが起こってるなら、
カムアウトしないと、性格の問題、育て方の問題って事になっちゃうって、
親は気付かないのかなあ。

99:名無しの心子知らず
07/02/05 11:33:12 2kSdzF8F
>>95
>誰が打診したのか知らないけど、そんなの打診されたママンもいい迷惑だ。
>それは園の先生や児童相談所の仕事だろうに。
ハゲド。園から言われたのだとしたら、職務怠慢と言うか放棄だね。
↓のようなケースもあるそうだから、園も児相も、子供の為にきちんと動くべし。
135 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/01/05(金) 08:27:22 ID:DaOc4J5W
>>130
これがベストかどうかわからないけど、私なら、そこの児童相談所に電話
するかな。何らかの公的機関から働きかけてもらって、自分は直接は言わない。
参考になるかわからないけど、療育で知り合った別のお母さんのところは、
療育センターのケースワーカーからずっと、療育を勧められ、ようやく
連れてくる気になった。で、通園するようになってから飛躍的にその子が
伸びて、こんなことならもっと早く動けばよかったって言ってました。
このケースの背景までは知らないけど、健診で引っかかったとか、何らかの
情報が寄せられるなどして、行政側が積極的に働きかけたのだと思う。
一般的には、児相に伝えるのが筋かなと思うけど、腰の重い児相もあるので
(地域差が大きい。療育体制もそう)、そこが今ひとつだったら、他の窓口
にも連絡してみてはどうですか(そこの保健所や福祉事務所など)。

282 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/01/26(金) 19:28:32 ID:Zlw18zwn
児童相談所や地域の療育センターがあれば、そういうところに情報提供して、
そちらの方から働きかけてもらうのが一番いいと思いますよ。
そういう所からずっと説得されて、ついに療育へ行かせることにしたという
例を知っているので。暴力のことなども含め、詳しく話して、動いてもらえばいい。
園長が腰の重い人ならば、個人としてこっそり児童相談所に電話すればいい。
別に何の問題もありません。立場が気になるなら、その辺のことも言えばいい。
ああいう機関は、ちゃんと心得て動きますから。
その子の為にもこのままではまずい、と思ってくださっているのなら、ぜひよろしくお願いします。

100:名無しの心子知らず
07/02/05 12:01:02 2kSdzF8F
>>87
>>89
リタリンは、ADHDの多動には効くけど、
自閉の多動には効果無いんだよ。
薬には副作用もあるんだから、他人が強制するのは論外。
勿論、周囲に迷惑が掛かる場合は、支援が必要だけど、
うまく作用して無いなら、それは学校にも問題がある。

101:名無しの心子知らず
07/02/05 13:55:00 wgzTmHBp
リタリンってさ、別名「タリラリランのリタリン」って言うぐらいで、
覚醒剤にものすごく近い薬理作用を持ってるんだよね。

で、主な副作用は↓

(1)常用量での副作用:不眠、食欲減退、動悸、頭痛、胃障害などがよく見られます。時に逆説的傾眠といって、
   服用後15~30分頃にかえって眠気が強くなることがあります。
(2)急性中毒症状:短期的に過剰服用すると不眠、食欲減退のほか、発熱、全身けいれん、不整脈、いらいらなどが見られます。
(3)慢性中毒症状:リタリンを長期大量に飲み続けると不安や不眠が現れ、また幻覚妄想状態になります。
   リタリンは、いわゆる覚せい剤、アンフェタミン類に属する薬物であることを忘れてはなりません。
(4)離脱症状:数週間程度の連用でも、やめるとパニック状態やうつ状態になりやすく、疲労感や強い眠気、空腹感が生じることもあります。
(5)耐性:効き目が少なくなり、同じ効果を得るために使用量がどんどん増えることになりがちです。
(6)乱用、依存:習慣性のために、また離脱や耐性のために、乱用や依存症になり、やめられなくなります。

(URLリンク(www2.wind.ne.jp)より引用)

しかも、日本ではADHDへの処方は保険適用外。
簡単に「周囲に迷惑だからリタリン飲んでよ」なんて言えないんだよ。
多動の子供にリタリン勧めて、その子が飲み始めたとして、
5年後10年後にもっと危険な存在になっているかもしれないんだよ。



102:名無しの心子知らず
07/02/05 14:03:47 IotflB6T
うーん・・・

どうせ周りの親が口なんか出せないんだよ。
でも実際に周りの子がかじられたり蹴られたりしてるんだよね。
薬の副作用を訴えられたところで「じゃあ我慢します」って言う気にもなれないんだけど。

103:名無しの心子知らず
07/02/05 19:34:01 P4eCk9Wk
>周りの子がかじられたり蹴られたりしてるんだよね
これって二次障害が出てる状態でしょ

>>102さんが気になってるのは
結局の所親の対応の方なんじゃない?
たとえばさ、発達障害のある子がいてその子の親は
診断も受けさせ療育も連れて行き、周りの保護者の方にも気を配り・・・
って人であればどうですか?こういう人の子であれば二次障害
もまだひどくならない気がするんだけど。


104:名無しの心子知らず
07/02/05 21:36:06 lp52httG
いや、ここは無自覚親とその子(当然未診断もしくは療育ブッチ)を語るスレだからさ…
まあ『障害児にはリタリン飲ませとけ』発言はどうかと思うけどね。

105:名無しの心子知らず
07/02/05 21:50:50 lm0Y/SQ8
子供と同じクラス(年中)の男の子。
私自身、友人知人に何人か自閉症児がいるので、どういう行動をするか知っている。
その子を初めて見た時に、友人の子にすごく似た行動をしていたので、
もしかして・・とは思っていたが、病院で違うと言われたらしい。
でもその子を1年近く見てきたが、本当にそうなんだろうか。
・落ち着きがない
・脱走&捉まえられてギャン泣き&噛みつく
・手洗い場で端から蛇口を順にひねって水を出す
・絵がすごく上手
・女の子の髪の毛を引っ張る
・誰かと遊んでいるところも、会話をしているところも見たことがない

しかも年中で入園してきた直後、パニックを起こして、
先生のカッターナイフで自分の腕を切りつけたということを最近聞いた。
今は慣れてパニックは少なくなったらしいが、折り紙やお遊戯など興味のない事はしないらしい。

親は問題ないと言われて安心しているみたいだけど、
無理に健常児と同じ事をさせられているその子が可哀想な気がしてしまう。

106:名無しの心子知らず
07/02/05 22:01:39 Cb0VgZcy
>>100

>ADHDの多動には効くけど、自閉の多動には効果無いんだよ。

ADHDと自閉ってどう違うんでしょうか?
自分なりに調べてみたのですがよくわからなくて。
良かったら説明してもらえないでしょうか。



107:名無しの心子知らず
07/02/05 23:07:13 P4eCk9Wk
あくまで私の見解なんですが

自閉症っていわゆる三つ組み(イマジネーション、社会性、コミュニケーション)
に問題がある。相手から求められている指示が理解できずに結果的にうろうろ
してしまったり、不測の事態に対応できず混乱してしまったり。これらは
三つ組みの特性からくるものと、説明がつきます。

それでは説明がつかない衝動性、不注意、多動がある場合が(三つ組みに
あてはまらない、相手の指示は理解できるが衝動をおさえられない、とか)
ADHDと理解してました。

でもね、はっきり、くっきり分けて区別できない場合もあると思う。
自閉だけどもADHDがかぶってる場合もあると思うんだ。


108:名無しの心子知らず
07/02/05 23:13:56 P4eCk9Wk
URLリンク(homepage3.nifty.com)

>よく、リタリンを飲ませると、風邪をひいたときに風邪薬を飲むように、
>ADHDが一気に解決すると思われる方がいらっしゃるのですが、
>残念ながらそれほどの効果はリタリンにはないのです。

ここのサイトは非常に参考になると思いますよ


109:名無しの心子知らず
07/02/05 23:52:44 lp52httG
自閉の多動は、認知の仕方に問題があるから起こるもので、
療育や自然に成長する事で、周りの状況を正しく理解出来るようになれば、改善されていくよ。
(高機能だと、就学前にはたいてい落ち着く)

110:名無しの心子知らず
07/02/05 23:55:18 lp52httG
そもそも、発達障害は、いまだに原因がはっきりしてない&多分一つではないから、
全ての患者に効くような魔法の薬を作るのはかなり難しいよ。
リタリンも、薬と言うよりアッパー系ドラッグだしね…

111:名無しの心子知らず
07/02/06 00:05:03 6FQ7tr95
あーそれで
>タリラリランのリタリン
って別名が・・・w

112:名無しの心子知らず
07/02/06 10:13:47 OmrTG5/X
たしかに中毒になって麻薬みたいに流通してる怖い薬でもあるけど、
リタリンで改善する人もいるからこそ普及した薬なのだから
タリラリランまで言うと、投薬治療している人に失礼では?

そもそもリタリンが危険視されるのは主に飲み方を守らない人についてでしょう?
薬の話は、「飲んで改善する人もいればしない人もいる。飲む人もいれば飲まない人もいる。療育の一手段ではあるが万能ではない」
これでもういいんじゃないの?

113:名無しの心子知らず
07/02/06 22:01:08 c3hV3tbL
>>106です。
わかりやすく説明していただいてありがとうございました。
指示が「理解できない」か「理解できる」かの違いなんですね。
もう少し勉強してみます。

114:名無しの心子知らず
07/02/08 22:11:17 mYrfNd5j
hosyu

115:名無しの心子知らず
07/02/09 11:32:23 BOhfKXnd
近所にいる5歳くらいの女の子
奇声を発しながら深夜まで家の中や外を走り回ってる
「子供だから」ですまされる範囲じゃない
幼稚園や保育園には通っていないみたい
街中で遭っても当然挨拶もろくにできない
その子も弟(2歳くらい)も目つきが普通じゃないし、いい加減親も気付けよ

116:名無しの心子知らず
07/02/09 12:04:38 +/MZHmzR
気付いてるから、保育園や幼稚園行かせず、リョウイクしてるとか、受入先がないのでは?
親の遺伝なら、近所付き合いで分かるでしょう?
親もそうなら気付かないかもね。
気付けよ!的な発言が多いけど、なんで気付かないと判断できる?
気付いてて手をかけても重度だとどうにもならないよ。
迷惑に気付けって書くのが正しいのでは?

117:名無しの心子知らず
07/02/09 12:23:59 bSvqwTok
親が気付きにくいのって、親もタイプが似てるケースもあると思う。
障害を受け入れない母親がいるんだけど、その理由が
「私の小さい頃にそっくりだって実母が言ってたから」=私が障害じゃないからうちの子も違う、という事らしい。
でも私から見ると、母親の方もちょっとおかしい。(20年近くメンヘラで、自分の浮気で離婚され実家に寄生している元ヤン)
しかも従兄弟が輪をかけて乱暴で、親以外とは誰とも遊ばせられない状態。
それを見てすっかり安心してるらしい。
一度、親戚揃って診断を受けてみて欲しい。

118:名無しの心子知らず
07/02/09 12:38:18 bSvqwTok
>>116
それも憶測だよね。
115の立場で、そこまで想像して理解を示す必要あるのかな。
障害児の親の人は、周りにそこまで求める?

119:名無しの心子知らず
07/02/09 12:58:32 ODoCzUcC
いや、最近「気づけよ!」で〆る発言が目につくが
本当に気づいていないのだろうか?
そんなにひどいなら普通なら気づくだろうし、悩んでるだろう。
わざわざ、うちの子障害児で夜も遅くにうるさくして
ごめんなさいって言える親もなかなかいない。
気づいてても、言えないってことは?
もし放置で、あきらかに変な家庭なら
児童相談所に通報してほしい。やばいよね。その家庭。


120:名無しの心子知らず
07/02/09 13:03:28 /K/Je8TM
>うちの子障害児で夜も遅くにうるさくして
>ごめんなさいって言える親もなかなかいない。
言ったら言ったで叩かれるんだよね…

121:名無しの心子知らず
07/02/09 13:04:22 ODoCzUcC
あと、その話を聞いて、たぶんすごく重度で睡眠障害もあると
憶測する。
普通のお母さんだったら、神経まいりそうだよ。
保育園も幼稚園もお願いしてもお断りされるだろうね。



122:名無しの心子知らず
07/02/09 13:16:59 ODoCzUcC
>118
まわりに何か求めてるわけじゃないだろう。
本当に気づいてないのか?って言ってるのでは?
この場合は、気づいててもどうにも出来ない重度だよ。
施設に入所させるか、引っ越してもらうかしかないね。
そんなこと言えないでしょ?近所だったことの不運を嘆くしかない。

123:名無しの心子知らず
07/02/09 13:18:36 AowI2lDm
私は116さんに同感!とにかく批判的否定的から入る人が嫌い!

124:名無しの心子知らず
07/02/09 13:37:42 bSvqwTok
>>122

>>115の文章からなぜそこまで断言できるのか?って聞いてるんだけどな。
122さん、スレ立てて住み分けてくれないかな。
「障害に無理解な親」とかで。
ここは障害叩きスレじゃなくて、迷惑してる人の愚痴スレなんだよ。
迷惑を受けてる人に122の主張はきついよ。

125:名無しの心子知らず
07/02/09 13:52:37 bSvqwTok
何度もごめん

>>122
あっちのスレ見てきたけど、障害児のお母さんなのね。
知らなかったから言い過ぎたかな。ごめん。
でもこういうぶつかり合いしたくないし、実際には見守るしかないからこのスレに書いてる人も沢山いるって
分かって欲しい。

126:名無しの心子知らず
07/02/09 14:36:59 ODoCzUcC
>125
言いすぎ?何が?
たたかれてるとか思ってないし、無自覚な親もたしかにいるけど
気づけよ!って決め付けはなぜ?と思うだけ。
うちの子もう大きいので、ちょっとおせっかいに色々書いただけ。
まわりから言われてても、失礼な!ってはねのける親はすごく嫌だ。
なんで私が新スレ立てなきゃいけない。
自分が立てればいいじゃん。





127:名無しの心子知らず
07/02/09 16:16:15 bSvqwTok
スレの趣旨に合った話なら住み分けなくていいよ。>>1よく読んでね。


>気づけよ!って決め付けはなぜ?と思うだけ。

115じゃないけど簡単じゃない?
あなたが言ってる通り「気付いてても言えない親が多い」なら、誤解する親が多いのも当然では?
障害児の親が一番よく分かってるはず。
事情を説明してる相手より、迷惑を与えてる相手の方が多いんだもの。

周りとしては、迷惑はこうむって説明がないのだから愚痴りたくもなるよ。
「無自覚な親」と「自覚はあるけどなんの説明もしない親」は、事情を隠されてる周りの人間はどう見分けたらいいの?

陰で懸命に療育してる親を責めるつもりは無いよ。
ただ、何も知らされる立場にない>>115の愚痴を批判するのもどうかと思う。

128:名無しの心子知らず
07/02/09 16:42:13 ODoCzUcC
>127
なるほど
うちの子も障害がありますが
私も隣近所にそういう障害の子がいたら
理解できたとしても、迷惑だと思う。
療育してる親を責められてるつもりはないし
理解してほしいとかも特別な感情はない。
>いい加減親も気付けよ
この一行がなければ、一緒になって愚痴言ってるかもね。


129:115
07/02/09 17:43:02 BOhfKXnd
すみません、私のカキコに不愉快な思いをされている方が多々いらっしゃるようで…申し訳ありません

その問題の子供の親は
「子供だから」と全く気にしていない様子
夜遅く(日付変わる頃)に掃除機かけていたり大工作業していたり、休日は外出から帰るのが10時近くでそれから数時間大騒ぎしているようです
その子の祖父母達が来ていた時も夜10時過ぎまで大盛り上がりだったそう
1階に住んでいる訳ではないようなので、階下の人は辛いだろうな(何の説明もなさ気だし)

130:名無しの心子知らず
07/02/09 17:57:38 /K/Je8TM
親が無自覚だろうがそうでなかろうが、障害児は迷惑。
これが本音でしょ。
はっきりそう書いてる人もいるよね。
>>86とか。

131:名無しの心子知らず
07/02/09 18:58:40 bSvqwTok
>>130は自閉症の親だよね。
86は「療育を受け入れない親」の子供の話であって、「障害児は迷惑」なんて書いてないんじゃないの?
あのね、「障害児は迷惑、診断とか療育にかかわらずみんな迷惑」っていう意見があったとすれば、それもスレ違いだからね。

132:名無しの心子知らず
07/02/09 19:25:56 fMMqYZpq
>>130
障害児は迷惑と思う人が多いなら、それはまだ障害者の家族にとって
良いことなのでは?障害者(児)に興味があるという事ですからね。
まともな親で困っている人には、無理がない程度には助けてくれる人も
多いと言う事になります。
実際には迷惑を掛けられなければ、障害者について考えない人が多いと思います。
何故なら健常者には障害者と関わる機会が与えられる事も少ないですしね。
だから迷惑な親がより目立つのでしょう。


133:名無しの心子知らず
07/02/09 19:26:43 hJkFYfP+
905 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/02/09(金) 00:31:39 ID:EeBARfgW0
目を突くのは障害よね。このページのCを見て。三才から精神安定剤を飲んでいたんですって。

URLリンク(72.14.235.104)

134:名無しの心子知らず
07/02/10 18:04:59 Tu4ZVHq5
親もいっぱいいっぱいなのよ。
へこんでも人に逢えば気丈にするし
ソレデ「気がつかない困った親」と
決め付けるのもどうかと思う。
確かに、迷惑な困った障害児も存在するけど
親が無自覚というわけではないと思うよ。
大体、障害児親を叩くのに限って、障害児もちだったりするのだから。
じぶんはこうしたのに、あの親はこうしないといったレベル。
哀しくならないのかねぇしかし。


135:名無しの心子知らず
07/02/10 19:28:32 wKg1Ymqt
このスレもう見ない
障害児親の心の闇を見てしまった…

136:名無しの心子知らず
07/02/10 20:59:22 bQeeli88
そんなの健常児の親(自分)にもある

137:名無しの心子知らず
07/02/10 21:17:49 6+zTPsFA
>>135
何?美化でもしてたの?
障害児の親も健常児の親も、弱くて脆いただの人間でしょうに。

勿論、障害児や健常児自身もそう。

138:名無しの心子知らず
07/02/10 21:40:36 9tTPRv5q
>>135
障害あるなしにかかわらず
近所で迷惑な人や乱暴な子の同級生がいたら
親としてはいい気分でいられないよね。
障害児の親、普通の親ってひとくくりに考えてるのがいやだ。
障害児の親だって、健常の子もきょうだいに持ってるだろうし
迷惑かけずに普通に暮らしてる人だっているよ。

139:名無しの心子知らず
07/02/11 08:41:06 XV1pdNPP
もうすぐ年中の女の子。しゃべるけど2語文でお友達と
会話にはなっていない。友達と遊ぶというより
追いかけてキャッキャしてるだけ。感覚過敏?なのか
靴下やタイツ、上履きは絶対に履かずいつも裸足。
つま先だけで歩いたり走ったりしてるのをよく見る。
お迎えの時とかよくパニックのように泣いていて
おしゃべりしてるママのズボンつかんで
「ママカエル~カエル~」とひっぱってる。
何だかはわからないけど、普通の子よりは絶対
遅れてるのに、ママは自覚がなく他のもっと
遅れてる自閉症児(言葉なし、おむつ)を
「このままだと学校とかどうするんだろうね?」
とのん気に心配してたりする。
私はあなたの娘が心配なんだけど・・・。

140:名無しの心子知らず
07/02/11 14:55:53 /X7ECKsG
障害持ってる子の親で若い人見た事ないな。
若い親は手放すのかな?

141:名無しの心子知らず
07/02/11 17:54:40 JJXSUQp3
>>140
自分の狭い世界だけでものを判断するのはやめとけ。

142:名無しの心子知らず
07/02/11 18:05:23 JvD2tbFs
若いって20代前半とか?
地域差もあるだろうけど結婚してない人もまだ多いんじゃ?
大体外見で分からない障害もあるし、そういう障害だと
幼児位にならないと障害が分からない事もあるしねえ。
となると、障害が分かる頃には親の年齢も上がっているって事だしなあ。


143:名無しの心子知らず
07/02/11 21:47:07 /X7ECKsG
20代ママかな

障害持ってる子の親って何才くらいの人が一番多いんだろ?

高齢だとダウンの確立が上がるみたいだけど

144:名無しの心子知らず
07/02/11 22:35:16 hmM4Xzmc
発達外来の日に見かける親子は、ママ年齢関係無い感じだな。
ギャルから、おばあちゃんのような人まで。
一番多いのは30歳前後だけど、出産するのもその年代が多いのが理由だろう。
うちの近所で、17歳デキ婚した子がいるけど、ダウンちゃんだったよ。
世間話したとき言ってたけど、療育は30代前半ママが一番多いそうだ。
高齢ママは田舎じゃ元の人数が少ないんで、確率高くても人数は少ないらしい。


145:名無しの心子知らず
07/02/12 01:10:08 n7xnCCpc
>>143
東京ですが、20代(もしかして10代かも?)から
恐らく80歳以上まで普通にいますが・・・

障害は一生ものですから。
一番多い親の年齢と言うなら、50代~が多いのでは?
産んだ時20歳でも、50歳60歳になっても障害者の親には
変わりないのですし。
平均年齢から考えると、80歳以上だと親は少なくなると思って
いいのではないかと。


146:名無しの心子知らず
07/02/12 01:18:21 3Skbhq9e
>>145
そんな事を143は言っているのとは違うと思う。
子の親と言っているから、成人した障害者の事は含んでないのではないかな?

そりゃ、親にしてみれば幾つになっても子供は子供だけど
世間的に見たら、障害児→障害者と成長して行くと考えるのでは。

147:名無しの心子知らず
07/02/12 01:35:46 n7xnCCpc
>>146
実はそれ位の想像はしました。
でも「親にとって」で済む問題ではないのが現実です。
むしろ親が要る間の方が健常者にとっては楽でしょう。
責任問題でも親を指す事が出来ますからね。
親が亡くなったらどうします?

このスレの人は「今」「自分が離れれば良い」と言う人が多い印象を受けますが
そんなに甘くはないのでは?
最近も成人の事件がありましたよね。考えるべき問題でしょう。
逆を言えばそこまで考える気がないなら、完全に逃げる事です。
こういうスレも忘れる位に。
それ位の事をしないで傷ついたと言っても、実際は誰も救ってはくれませんよ?

148:名無しの心子知らず
07/02/12 01:40:36 3Skbhq9e
>>147
あのー
143の書き込みだけであなたの言いたい事は解りませんが。
143では単に親が幾つぐらいの人が多いのだろうと書かれていたので
それに対してのレスだったんで、それ以外の意味は自分は考えて書いてませんので
147のような事を書かれても戸惑いますよ。

149:名無しの心子知らず
07/02/12 09:45:55 2zAXEMTF
>>148
147は障害者の親なんだよ。
障害者の親でこのスレタイに食いついてる人、と考えれば言いたい事解るはず。
私も2回読んでやっと理解した。

150:名無しの心子知らず
07/02/12 10:28:41 22p0BZB/
だいたい他害を受けてる側、言わば被害者に「逃げるな」とか言われてもなぁ
害があれば逃げるのは当たり前。殺される前に逃げますよ。
事件の被害にあった方には本当に気の毒だと思うけれど、
だからと言って自分が逃げずに目の前の無自覚親とその子供に対峙する自信ないですわ

ここは自覚があって対応してる障害児の親があれこれ言う場所じゃないでしょ?
自分の居るべき場所にさっさと帰ってくださいよ



151:名無しの心子知らず
07/02/12 10:36:44 3Skbhq9e
>>150
>ここは自覚があって対応してる障害児の親があれこれ言う場所じゃないでしょ?
>自分の居るべき場所にさっさと帰ってくださいよ


あなたの言ってる事は別に健常者だけに
当てはまる事じゃないと思うから言いすぎじゃないの?

自覚あって対応してる障害児の親だって
無自覚な親に迷惑を掛けられる事もあると思うんだけど。



152:名無しの心子知らず
07/02/12 10:38:14 3Skbhq9e
>>149
147を2回よんでも理解出来ない自分は読解力ないわ・・・

153:名無しの心子知らず
07/02/12 11:03:11 2zAXEMTF
まあとにかくみんな巣に帰りましょう!
そして>>1をよく読もう。案外良くできた文章だと思う。

誰だって、姑の愚痴スレに姑が常駐してたらイヤでしょ?
仮に正論でも場違いだと荒らしになるよ。

154:名無しの心子知らず
07/02/12 11:12:52 4Lu+vtEs
>144
>143です

若い子でもダウン産む事あるんですね。

いや、テレビなど見てても厚底ブーム時のギャルママ達の子って、腹の中に居る間からたばこ吸われてたのにもかかわらず普通だったりしてるから若い子からは産まれないものなんだと思ってました。

155:名無しの心子知らず
07/02/12 11:15:35 4Lu+vtEs
>145
ごめんなさい
幼児の意味で言ってました…。

156:名無しの心子知らず
07/02/12 11:36:21 3Skbhq9e
>>153
その理論だと姑にだって姑はいる。

>>1的にはにはもやもやした人が一緒にかたるんでしょ?
どんな立ち場の人だってもやもやする事はあると思う。

みんな巣に帰れなんて勝手に判断するのも変だと思うけど。

157:名無しの心子知らず
07/02/12 13:35:21 LhFoR4Uw
>>154
確率だけからいえば、母が若くても0にはなりません。
URLリンク(www.welcomebaby21.com)
ここによれば、出生確率が一番低いのは、母が20歳~21歳で
0.5~0.7(出生1000に対して)。母が15歳以下だと1.0になります。
で、確かに高齢出産だと確率は上がるのだけれど、出産の絶対数が
20~35歳のほうが多いので、単純に数からだけ言えば、>>144さんの
いうとおり、高齢ママが多いわけじゃないです。


158:名無しの心子知らず
07/02/12 14:55:39 KKaCHp20
確率のマジックww
数学の時間だよ~。

例題
10代から50代までで障害が現れる人が
各世代に10人とする(遺伝的なものとした場合)
これを
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
の各年齢に当てはめたら、その割合は?

159:名無しの心子知らず
07/02/12 20:43:32 VkdVsd8B
知人の子どもは言葉が遅く
音に敏感ですぐ耳を塞ぐし、友達と遊ぶより1人遊びが好き
園でも行動が自閉症っぽいと指摘されてるらしいけど
認めたくないのかなー園で言われてもどこに相談しにいくこともなく
そのまま放置。見ていて不憫だなぁ・・・

160:名無しの心子知らず
07/02/13 11:13:09 pUveXlKh
>>154
療育で一緒になるお母さんと、幼稚園で一緒になるお母さん、
年齢的にも環境的にも、別に変わりは無いよ。
うちの子も障害あるけど、私は今28。
周りも、30代前半~35、6が一番多い。
つまり、産んだ時には20代半ば~30代前半って事。
旦那の年齢もみんな似たり寄ったりで、
特に高齢の人が多いとか、若い人が少ないという事も無いよ。

161:名無しの心子知らず
07/02/13 11:18:27 pUveXlKh
うちは、2歳半の時に広汎性発達障害の診断を受けてて、療育にも通ってるんだけど、
最初の保護者会でその話をしたら、あるお母さんから明らかに避けられるようにorz
ところが、そこのお子さん、暴力がひどくて、うちの子も含めて被害に遭う子が続出。
ぶっちゃけ、何らかの発達障害があるのではないかと、私は思うんだけど、
お約束通り、男の子なんだから元気が良い位でちょうど良いというご両親で、
ケンカはして当たり前、殴られるのはお互い様(実際には、相手が一方的にやられてるんだけど…)
と言い張っているらしく、先生も困っている様子。
何とか受診を勧めてくれないかって、それは私の役目じゃないでしょうに…

162:名無しの心子知らず
07/02/13 11:25:32 IfHDeJ5f
気付いてるけど周りにはカミングアウトしない親には触れないとして・・

ジジババって孫が何歳になったら気付いてくれるもの?
「うちの孫可愛いでしょ~」系って
何やっても 訳わからん理由くっつけるから 厄介なんだよね
意味不明語、指示通じず、話しかけても知らんふり・・、
典型的な自閉症状の孫を連れて散歩。
「男の子だから言葉が遅いの」
「うちの子は空使いで~」
もう5歳になるんだけどな。

163:名無しの心子知らず
07/02/13 11:30:32 pUveXlKh
>>162
一緒に住んでないなら、いつまで経っても受け入れられない人は受け入れられないよ。
親が何と言おうが、子供がどんな状態だろうが、関係無いんだよ。
老い先短いんだから、そっとしといたら?

164:名無しの心子知らず
07/02/13 11:53:16 i7QL1UKW
>>162
障害によるかも。

そのジジババが自分の子を育てた時と明らかに違うと感じたら、気付くかも。
多動系だと、遺伝か環境か分からんけどたまに代々多動っぽかったり、
障害じゃないけど境界例が連鎖してて代々おかしい家もあるから、そういうとこはまず異常に気付かない。
うちの周りはそんな感じ。自閉は気付きやすそうなのにな。

165:名無しの心子知らず
07/02/13 12:27:47 HK4rE7Zn
>>161
それは多分、薄々気がついてるけど認めたくないんだよ。
受診すすめても聞いちゃくれないから、放置しかない。
先生には、児相や福祉課のコーディネーターへ相談するのを勧めて
関知しなくていいよ、あなたが疲れちゃうから。

166:161
07/02/13 13:04:16 pUveXlKh
>>165
ありがとう。
どうなんだろう。気付いてるのかな…
気付いたとしても、認められないんだろうなあ。
うちの子をキチ○イ呼ばわりしたり、
差別的なところがある方なんで、
出来れば関わりたくは無いんだけど、
幼稚園にはお世話になっているし、
出来れば子供達を居心地良く過ごさせてあげたいので、
それとなく療育先の先生に巡回相談が出来ないかどうか聞いてみます。

167:名無しの心子知らず
07/02/13 13:43:19 tKUw9GJE
5歳の息子は園生活の中で問題行動はないのですが、言語訓練に通っています。
言語の悩みもあって園の先生に話をするのですが、先生の話によると、
我が家の様に子供の療育をきちんとやってくれる親は良いのですが、同じクラスに何人も
本当は発達相談や療育を受けて欲しいなと思う子はいるのだそうです。
昨年の夏の時点で30人位のクラスの中で10人が発達相談を受けたり園側から親に
勧めたりと言う状態だったそうです。(どの子がそうなのかは知りませんが)
その位、親と言う者は我が子の障害の有無について知りたいけど知りたくないのでしょうね。


168:名無しの心子知らず
07/02/13 13:44:41 Kgb6QS+4
>>164
待て。
境界例は人格「障害」だ。

169:名無しの心子知らず
07/02/13 13:48:24 JxupZFGl
1/3が発達障害って…何か怖いね。

170:名無しの心子知らず
07/02/13 13:51:48 pUveXlKh
>>169
その子達全員が発達障害という訳ではないよ。
けど、小学校でも、担任教師の目から見て発達や行動の気になる子が1割以上はいるという話だから、
グレーな子というのは意外と多いのかもね。

171:名無しの心子知らず
07/02/13 14:32:35 xVmcAYwE
ちょっと我が子が変っていうのを認めたくない親が多いけど
何もせず放置して子が将来的に学校で困ったり
生活しづらくても親は平気なのかなぁ?

○歳児検診とかはどんな親でも行くだろうから
今より倍くらいの時間をかけてじっくりと
子どもを診てグレーの子は片っ端から再度検査してくれたらいいのにね。

>>167
10人も気になる子がいるとは・・・
先生も園で子供達の面倒を見るのも大変
親にどう話せばいいか考えるだろうし困ってるだろうね。

172:名無しの心子知らず
07/02/13 14:34:12 U1uBY84x
発達障害の原因って何なんでしょう?
お腹の中に居る時から何かしらあるのかな?
うちの子は1400グラムで産まれて小さすぎたから自閉なのかな?
標準体重で産まれた子は普通なの?

173:名無しの心子知らず
07/02/13 14:38:01 i7QL1UKW
>>167の「10人」っていうのは、先生から見てグレーな子が10人って事ではなくて
親から自主的に発達相談を受けてきた(けど無問題だった)ケースも含めて10人、ってことなのかな。
グレーの子が10人だったら、いくらなんでも多すぎるよね。

とはいえ、1割だとすると30人クラスで3人かー。
私ももし自分の子が指摘されたら、素直に診察を受けよう。

174:名無しの心子知らず
07/02/13 14:39:06 pUveXlKh
>>171
検診自体、受診率は年々下がってるそうだよ。
3歳児検診で7割弱だって。
まあ、検診で引っ掛かった所で、強制力は無いから、
親が気にしてなかったり認めなければ、
結局は無自覚のまま…
適切な療育や接し方をしないと、
二次障害を起こす確率も上がるし、
本人も周りも、余計に大変な思いをするのにね。

175:名無しの心子知らず
07/02/13 14:39:44 i7QL1UKW
>>172
自閉のスレの方がいいんでない?

176:名無しの心子知らず
07/02/13 14:40:45 tKUw9GJE
167です。

170さんのおっしゃる通り、中には確定の子もいるみたいですが10人が全員発達
障害ではないです。
ただ、年中のわりにはそれよりも幼い感じのする子もいて、園の先生は大変だろうなぁと
思うのも事実です。
私は小3の長男の学校のPTA役員をやっていて学校行事に参加したり校外行事にも
ついて行く事があるんですが、クラスに1~3人は落ち着きが無かったり団体行動が
取れない子が必ずいるのです。
不思議とそう言う子の親も授業中に他の親と空気を読まずにおしゃべりしたり自分の
事ばかりで育児については放任と言う方が多い気がします。

177:名無しの心子知らず
07/02/13 14:41:21 xkrKJhAt
>>171
何かで読んだけど、未就学児の50%近くはADHDの症状と似たような行動とるらしいよ。
早い話が、落ち着きが無くて衝動的で集中力がない。
でも、その50%のうちの9割(全体からいえば95%)は小学校に入る頃には改善されて、
席について授業を受けることなど、ちゃんとできるようになる。

でも、残りの1割(全体でいえば5%)が、席についてられない、
立ち歩いたりするような何かしら障害があるとか。
だから、ADHDやアスペは就学してからしか診断がつけられないって言われてる。

178:名無しの心子知らず
07/02/13 14:43:11 QuiYdUX5
自閉症の原因はマザコンってマジ?

179:名無しの心子知らず
07/02/13 14:50:11 pUveXlKh
>>178
ソースを調べてみました。
5年前に文部科学省が行った調査で、
「診断や支援は受けていないけれど、
LD、ADHD、高機能自閉症の可能性があると思われる通常学級に通う児童生徒」
は、6.3%いたそうです。
養護学校・特殊学級・普通学級に在籍し通級で指導を受けている子を合わせても、
1.6%程度にしかならないそうなので、かなり高い数字ですね。
URLリンク(www.mext.go.jp)

180:名無しの心子知らず
07/02/13 14:51:40 pUveXlKh
>>172
その手の話題は本スレでどうぞ。
ちなみに、うちのは巨大児でしたが自閉です。
難産でしたが、それが原因かどうかは分かりません。

181:名無しの心子知らず
07/02/13 15:08:25 Kgb6QS+4
>>178
後天的に発達を阻害するもの
(前頭葉の発達を阻害するもの)があるとすれば、むしろ愛情不足なのでは。
でも、愛情不足は自閉の原因ではないんだよね。
愛情不足から「愛着障害」という、表面的にADHDに似た状態像を示す事はあるけど。

参考
URLリンク(nogiku.fc2web.com)

182:名無しの心子知らず
07/02/13 15:54:29 pUveXlKh
>>178は煽りだろうけど、こだわりが家族に向いてる場合、
そう見える事もあるかもね。>マザコン
普通は逆に見られるもんだけど。

183:名無しの心子知らず
07/02/13 17:21:34 VRqDPVPB
>>166
一緒にされたくないと思ってるから、差別言葉吐いたり攻撃的。
無自覚だけど、本能的にそういう言動に出る親がたまにいる。
無理しない、深入りしない、療育と幼稚園の橋渡し役程度がいいよ。


184:名無しの心子知らず
07/02/13 18:18:20 LZ2N+ngK
近所の男の子。歩き始めが1歳7ヶ月くらい(年子で妹が生まれた
けど、生まれたときまだ歩いていなかった)しゃべるようになった
のは3歳、っつうか妹の方が先?身長も体重も年子妹の方がでかい。
あきらかに遅れてるだろって誰が見ても親が見てもわかるだろうに
「目が合うから自閉症じゃない」って自信満々に言う。
障害は自閉症だけじゃないし、目が合う自閉症児だってごまんと
いるでしょうに・・・。無知なのか?認めたくないのか?

185:名無しの心子知らず
07/02/14 08:56:11 JNJKoG9d
>>179
この数字、興味深いな。
5年前とはいえ、4月からの特別以遠教室の下地としての調査だよね?(違うかな)

ぶっちゃけ、
現場の教師が「LDやADHDや高機能も特殊学級の対象にしてくれればいいのに」と感じていた、
って事なのかなと思った。

186:名無しの心子知らず
07/02/14 08:57:28 JNJKoG9d
うへ~誤字スマソ
×特別以遠教室→○特別支援教室

187:名無しの心子知らず
07/02/14 10:20:45 xTSdi+wI
>>184
う~ん、レス読んだ情報だけだと普通だけどちょっと遅れてる、って範囲でいなくもないなあ・・・。
実際見るとあきらかに違うのかもしれないけど。

188:名無しの心子知らず
07/02/14 10:39:18 3sDuWOY7
>>184
その子の自閉症状について書いてないから何とも言えないけど、
親も遅滞がある事は認めていて、その上で自閉は無いと言ってるだけなのでは?

189:名無しの心子知らず
07/02/14 10:47:05 jtXyo/jK
親が気付いてないのか、受け入れられないのか知らないけど
児童相談所に通報したい子がいるんだけど・・
園で一緒くらいでは無理ですか。
後から恨まれたくないので、こちらの住所とか言いたくないけど、
匿名で「気になる子がいるんです」って報告を受けたら、
児相って動いてくれるんですか?

放任して療育も受けさせない親を見てると、腹立たしくて・・


190:名無しの心子知らず
07/02/14 11:09:16 JNJKoG9d
>>189
話だけは記録してくれると思う。
・相手の子の名前や通っている園の名前
・どういう状態か
・あなたの氏名、電話番号(黙秘可)
児相にとりあえず動く気がない場合、ここまで聞いて終わりだと思う。
動かないとまずいな、と判断したら、色々聞いてくると思う。

こっそり児相に掛け合って動いてもらったこともあるけど、その後は児相が紹介した病院での診察を勧められて
その親子が受診した。
ただ受診しても、母「発達の遅れは無かった」医者「歩き始めたのが2歳とありますが」母「それはぜんそくで入院していたから(嘘)」
「言葉が遅いようですが」「それは園でいじめられて情緒不安定だから」
…というようなやりとりの末、「障害ではない」という診断が下り、そのお母さん満面の笑みで帰ってきました。
小学生なのに靴を常に左右反対に履いてるのは、「笑いを取るため」と解釈してるらしい。
・・・何が言いたいかというと、児相が動いたとしても、親が必死で認めさせなければ、なかなか進まないです。

191:名無しの心子知らず
07/02/14 11:49:41 jtXyo/jK
結局は親しだいってことですか・・
同じ障害を持っていて、親で人生が決まっちゃうのって納得いかないな
世の中の流れが少しずつ変わってきてるのだから、専門機関には
強制力を持たせてもいいと思うんだけど。
でないと、助けることもできないような

障害児の親ってよく言えば、楽天的な人が多いのでしょうか?
打たれ強い=自分に都合のよい考え方しかしないから?
親叩いても仕方ないことくらいわかってはいるんだけど、
子供のことを考えた時、どうしても怒りの矛先が親に向いてしまうんだよね

192:名無しの心子知らず
07/02/14 12:04:41 3sDuWOY7
児相も、今は被虐待児の対応でてんてこまいだから…
障害のある子を放置するのも、十分虐待だとは思うけど、
実際に暴力を振るったり、ネグレストしてない限り、
優先順位は低いんだよね。

>>191
どうでもいいけど、
>障害児の親って
と一括りにするのはやめれ。気分が悪い。

193:名無しの心子知らず
07/02/14 12:16:03 7tM0K+oI
生まれで人生決まっちゃうのは、障害の場合だけではないだろう

>怒りの矛先が親に向いてしまうんだよね

近隣の者として「心配」だとか「助けてあげたい」というのはまだ解るが
「怒りの矛先が親に向いてしまうんだよね 」って何

194:名無しの心子知らず
07/02/14 12:18:22 stxxs6I4
>>192
○ ネグレクト

195:名無しの心子知らず
07/02/14 12:45:06 KagllWRD
>>177
プレ幼稚園と療育の両方に通ってるお母さんが
プレ幼稚園に何人も動きがちょっと・・・って子が
いるって言ってたなぁ~かえって療育の子の方が聞き分けいいかも
って感じる事ある。あとリトミック習ってる子も
みんな言う事全く聞かず練習にならない事も多々あるって聞いた。

>>189
私も通報したい子がいる。
親が周りに黙って相談に行ってたらいいんだけど
話す限りでは行ってなさそうな感じ・・・

うちの子も様子見で専門家に2回診て貰ってるけど
ここで言うように要は親のやる気やどこまで受け入れるかを
聞いてから療育の話をするって感じだったなぁ

>>191
同意
専門機関には強制力を持たせてもいいよね。
じゃないと、認めたくない親だと子供の個性だのなんだの
言い訳して逃げそうだもん。


196:名無しの心子知らず
07/02/14 13:33:50 T0HHk/tG
自分は児相じゃないが市のそれに準ずるらしい?機関に電話したが
一向に取り合ってくれなかった経験がある自分が通りますよ

・3歳を過ぎているのに言葉が出てない
・多動傾向
・それらを親が黙認(もしくは放置)している(それで近隣が迷惑している事)

だいたいこのあたりをバクバクしながらしどろもどろで話したが
電話に出たオバさん係員は「親が動かなきゃどうしようもないしね~」で終わりだった
「3歳半で検診があるしそこで来なきゃまぁ訪問もしますよ」という感じだったが
結局住所や名前も全く聞かれなかったし、ただ単に私が近所の愚痴を言っただけみたいな電話で終了orz

基本的には暴力なんかのある意味解りやすい虐待に対してしか動かないのかもしれないなーと思った


197:名無しの心子知らず
07/02/14 14:48:07 JNJKoG9d
>>196
そうそう、まさにそんな感じ。>機関の対応

保健所関連のとこじゃない?出るのは保健婦だから、タメ口だしメモらないしで効果なし。
>>190で書いた診断拒否親も、さいしょ保健婦が訪問に来てたけど
来るたびに「しつけが悪いんじゃないか、夫婦関係が悪いんじゃないか」と詮索されたそうで
診断拒否母の方も逆切れして二度と会わなかったらしい。
保健婦は、地域によるんだろうけど、うちのとこは役に立たない。近所のオバちゃんの方がマシ。

198:名無しの心子知らず
07/02/14 14:55:31 3sDuWOY7
そう言えば、うちが療育でお世話になってた保健師さんは、
よく自転車で街中を走り回ってたなあ。
検診や継続相談をぶっちした親を家庭訪問してるって言ってた。
最も、拒否されると無理矢理は入れないそうだけど…
被虐待児の何割かは、発達に問題のあるケースもあると言うし、
早いうちに芽を摘むのが一番良いと思うんだけどね。

199:名無しの心子知らず
07/02/14 15:33:17 KagllWRD
ほんと早いうちに芽を摘むのが一番なんだよね。
いっその事、発達障害について詳しく書いてある冊子を
母子手帳と一緒に渡すか、もしくは産後すぐ渡して読んでもらうのも手かな。

実際私も我が子が育てにくいと思いつつもはじめての子で知識がなくて
周りから指摘されるまで障害かもしれないって思いつきもしなかったんだよね。

200:名無しの心子知らず
07/02/14 15:40:05 3sDuWOY7
まとめサイトや様子見スレを見て鬱っちゃう、
新生児~乳児の親も、実際結構いるから、
諸刃の剣かと…>発達障害について詳しく書いてある冊子
今はネットが普及して、情報が溢れてるんだから、
気にする人は自分でとことん調べるだろうし、
気にしない人は、本を貰った所で読まないような気がする。

201:名無しの心子知らず
07/02/14 15:45:41 JNJKoG9d
公共公告機構に頑張ってもらうしかないか…

202:名無しの心子知らず
07/02/14 16:55:07 O7kSnInI
サークルで知り合った人のお嬢さん(高1)の話なんだけど…
近所の女の子がどうも発達に問題を抱えた子で、
家が近いから、という理由でお世話係に任命されてしまった。
しかも幼稚園から小学校卒業までずっと同じクラス、席も近く。遠足や修学旅行も一緒のグループ。
どうも問題の子が、どうしても彼女と一緒じゃないと嫌だ!とごねたらしい。
先生からも「色々教えてあげてね」といわれた彼女は
責任感が強かったため、嫌とはいえず面倒を見続けたそうだ。
そして彼女は高学年になって、とうとう体を壊してしまった。
彼女のお母さん(私の知り合い)はずっとずっと学校に抗議し続けたが全く聞いてもらえなかった。
やっと中学で離れられたが、親なのに力になってやれなかったことを今も悔やんでいるし
問題のある子の世話を一児童に背負わせた学校をすごく憎んでいると話していた。


203:名無しの心子知らず
07/02/14 16:59:49 O7kSnInI
肝心なことを書き忘れたorz…
問題の子の母親は、子供に無関心で
参観日や懇談会もこない、
道であっても挨拶しない
ちょっと変わった人だそうです。
自分の子供の遅れを指摘されても逆ギレする
典型的な無自覚親だそう

204:名無しの心子知らず
07/02/14 20:02:48 Z3Dz/SCq
無自覚親から理解してもらえないからお気に入りの子に
甘えちゃったのかねえ。
しかし児童に「教えてあげてね」って・・・。
どう考えても教師が逃げてるな
それは教育委員会に抗議しても良いくらいだよ

205:名無しの心子知らず
07/02/18 12:12:06 7QS3E9Ih
無自覚では無さそうなんだけど、他害を強く止めない親は困るわー。
目の前で他の子に暴力振るってるのに『だめ~やめなさい』
って言うだけ、勿論そんなんでADHDの子供はやめるわけない。

しかも『うちの子、ADHDって言われちゃうけどADHDなんかじゃなくって、
将来有望な才能を持った選ばれた子なのよぉ~』
みたいに言ってる(そういう考えかたも最近あるらしい)
確かに才能と捉えてポジティブに育てるのは良いと思うが、周りの子供への
影響も考えてやってくれよ。

206:名無しの心子知らず
07/02/18 22:27:35 Z9nXQncc
>>205
私の友達の話かと思った!
友達の子がうちの子(療育通い)引っ張ったり叩いたり
しても知らん顔。たまーに「やめなさい」とやんわり言うだけ

療育通いしてる私を神経質呼ばわり。
そんな親だから注意したところで逆キレされそうだから
黙ってるけどきっと幼稚園に入っても他の子に暴力ふるう
ようだったら注意されるだろうと思ってる。

最近呆れるくらい注意しない親が多いよね。
スレ違いスミマセン

207:名無しの心子知らず
07/02/18 22:28:22 Z9nXQncc
さがったかな?

208:名無しの心子知らず
07/02/18 23:24:21 4Slj8JsD
>>204
教育委員会に抗議しても無駄だよ。下手をすれば、無自覚親が人権屋動員して逆抗議される恐れ
があるから「障害児の世話をして、人格形成云々」で済まされるのがオチ。
学校や教育委員会側にしたら、お世話係り一人の犠牲で済むしな。

以前に、身内でお世話係りを任命されて心身ともに壊れてしまった子供がいたよ。親は学校や
相手親に抗議&お願いをしたが
学校「障害児の世話を嫌がるのは差別です。教育的によくありません。だから代えません」
相手親「うちの子供は、お世話係りちゃんじゃないとダメなんです。特定の相手でないと無理なん
です。そーゆー障害なんです。だからウチの子の面倒を見てやってくれ」

結局、ツテを頼って県外の私立に転校したよ。(おかげで、小学生にして親と離れて親戚宅へ下宿)
転校に際して、極悪非道の差別主義者の人非人呼ばわりされたけど、子供の人生には代えられない
からって。

209:名無しの心子知らず
07/02/18 23:31:27 vKmPUo/I
年中のうちの息子なんですが
幼稚園では、やるべきことはちゃんとやる(今は○○をする時、座って話を聞くなど)のですが
やるべきことがない場合(並んで順番を待っている時など)に友達にちょっかい出す
(このくらいの年齢だと前後の友達ぐらいならありだけど息子の場合は結構前の方の
友達にまでらしい)ような行動、つめをかむ(これは私も癖なのですが)という辺りが気になるといわれました。
家でも落ちついはなく、じっとしていることが苦手なようです。好奇心はものすごく旺盛で、
暴れるように遊んでいるときは、漫画やゲームのキャラになりきってることが多いです。
今はまだいいけど、小学生になったときに少し困るかもしれませんといわれたのですが
なにか障害の可能性はあるんでしょうか?病院にいったほうがいいですか?

友達に危害を加えたりすることはありません。

210:名無しの心子知らず
07/02/19 00:04:22 kdUK1uqU
超無自覚無責任な親って、自分もADHDとかアスペだったりするんじゃない?
子供もそれが遺伝した、みたいな。

211:名無しの心子知らず
07/02/19 00:36:35 NmUtdM3L
>>209
様子見スレで聞いたら有意義な返事が来るかもしれない。

>>210
ADHDは遺伝要素が強いと言われるし、そういう感じの親子は実際いるよね。
大きい声でガンガン喋る子の家に遊びに行ったらお母さんも兄弟もそっくりだった、とか…

212:名無しの心子知らず
07/02/19 02:05:37 cnfYF6jt
ああ、親子そっくりだよね>ADHD
全く空気が読めなくて、衝動的に行動したりおしゃべりしたり
浮いてるADHD疑いのA君、この前親が先生に呼び出しされてた
けど、親も絶対同じなんだよな~。
息子が指摘されて検査に行けば、自分の障害にも気づくかな?
一緒に役員やったとき、衝動的発言が多く支離滅裂で理解力が
全然なくて何回会議をやっても何時間話し合っても前に進めず
苦労しました。そういう人は役員なんてやらないでいいですから。
この前も授業参観のときずっと隣の人にしゃべってたよ。
うるさくてほんと迷惑。

213:名無しの心子知らず
07/02/19 08:10:37 myg3hLzC
>>211

>>209です。あっちで聞いてみます。ありがとう

214:名無しの心子知らず
07/02/20 09:11:45 o3x3HTFy
前に、ADHDだろうなーという親子がいて、周りもけっこう迷惑していたんだけど
昼食食べてる時にあるお母さんが、いきなりサラッと「お宅、ADHDってやつなんじゃないの?」と聞いた。
そしたら、そのADHDお母さん立ち上がって顔真っ赤にして、グワーッとまくし立てるように反論していた。ビックリした。(両方に)

本人も一度は調べたり指摘された事があったんだと思う。でも自分なりに「違う」と結論付けてたみたいで、
これこれこうだから違う!ちっがーう!みたいなことを叫んでた。
誰か指摘してくれたらなーとは思ってたけど、やっぱりママ友が言っちゃまずいよなと思った。

215:名無しの心子知らず
07/02/20 13:12:44 HZRFZ4X6
>>205
>>206も言ってるけど、健常・障害に限らず、
その手の親が増えてる気がする。
「いけませんよ~。(ハアト」
みたいな高齢ママとか、絶対に怒らない父親とか、
普通に見かけるよね…

逆に、療育でダメな事はきちんと教えないと子供が困ると教わり、
それをわが子に実行すると、
「親が神経質で厳しすぎ。だから子供が自閉症になったんだ(ry」
みたいな事を言われたりするorz

216:名無しの心子知らず
07/02/20 13:38:29 XqS7mBmk
>>214
>昼食食べてる時にあるお母さんが、いきなりサラッと「お宅、ADHDってやつなんじゃないの?」と聞いた。

よほど我慢がならなかったんだろうけど、言っちゃダメだろー、これは。
もしかしたらこの言ったお母さん自身が「アスペ?」って言われちゃうよ。

…と思い毎日我慢している私w
どー考えても発達遅延だと思う子がいるが、その子のお母さんにとっては、
「いつまでもかわいいかわいい○○ちゃん(ちなみに男)」なんだよね。
人一倍デカイずーたいの子に、○○ちゃんはないだろう!といつも思う。


217:名無しの心子知らず
07/02/21 09:06:17 gn319m4C
うちの息子は発達遅滞&自閉と思われる同級生が下校時道路に飛び出すのを
抑える係りに任命されて、・・・止めたところを目を殴られて、
出血が視神経を圧迫して視野がゆがみ物が2重に見えるようになった。
あと1センチずれてたら完全に眼球破裂。
幸い出血が収まって腫れが引いたら元に戻ったけど・・・

謝罪に来てはくれたんだが、親も子も態度があまりに異常だったので
治療費、負担してくれと言いたかったが言えなかったな・・・
腹が立つよりも気味が悪くて「わかったから早く帰ってくれ~~」だった。

でもおかげでお世話係をはずされたのが大ラッキーでしたわ。

218:名無しの心子知らず
07/02/21 09:45:07 qPt5J260
おいおい何悠長な事言ってるの!将来大人になってから後遺症が
出たら、どうすんの?目の周りには細かい神経が沢山走ってるんだよ

治療費 慰謝料 将来、後遺症が出た際の取り決め位は普通するでしょ

>でもおかげでお世話係を外されたからラッキーって.....

子供さんは何年生なの?トラウマにならなければ、いいけど

219:名無しの心子知らず
07/02/21 09:57:47 6kz4qxRG
出るところ出て、受け取るべき保障は取れるだけ取りましょう。
相手の親(保護者)でも、学校(下校時だから当然)でもいいし
場合によっては自治体にでも。
最後の一段を読むと、作り話?とも感じるけど、
事実ならこの話、マスコミに売って話題提起もありじゃないですか!

ご自分のお子様のこと、第一に考えましょうよ。

220:名無しの心子知らず
07/02/21 10:16:45 /WfU0Bwp
友達の子供がものすごくおとなしくて、最初の頃は羨ましかった。
大人の居る場所でもマナーに反するような騒ぎはしないし
食べ方もすごくキレイ。
でも成長するに従って、言葉は出ないし、笑わないし、目が合わない
など、色々気になることが出てきた。
親は「この子はのんびりだから」「手がかからなくていいわ」
など気にする様子も無く、「何か手を打つなら早い方が・・・」
とこちらが焦ってしまうようになった。
でも他人の口からはやはり言えないよね。

最近ようやく検診でひっかかり、「発達遅滞」「自閉」と分かったそうだ。
大人しいというよりは、周囲に興味がないらしい。

221:名無しの心子知らず
07/02/21 11:03:53 +9BhByVf
>>217
で、親は無自覚なの?

222:217
07/02/21 11:24:09 c+mw8FW2
下校中の事故なので学校から保険金が下りました。
学校側は青くなって、何日かして「お世話係」そのものをなくしました。
その何日かの間は他の子がお世話係をしたようです。
しばらくは下校には担任が付き添ってました。
登校中にいなくなることもありました。
親は・・・親も自閉症みたいで・・・言葉は通じるんだけど
話が通じなくて・・・
わが子が普通ではないってわかっているようなのに、
それだけの事件を起こしたのに、付き添いもしなければ
養護学校や障害児学級に移るでもない、夜も家の外で泣かせてるので
近所の人たちが児童相談所に通報しようと相談したこともあります。

突然お父さんが転職して引っ越していったのですべてがうやむやに。

あれからもうじき2年たつけど、後遺症は残らないと医者に言われてます。
(残ってたら引越し先突き止めて裁判します)

223:名無しの心子知らず
07/02/21 11:33:08 uQ5CoPhC
今日子供の病院の待合室で読んだ自閉症児のマンガ
主人公の母が普通の幼稚園に子供を入れてくれってシーンで
それまで必死に
「がんばれー」
って読んでたんだけど、その母親の
「噛むのは相手が好きだからです」
って部分で読むのやめた
好きだろうが嫌いだろうが噛まれたら痛いと思う

224:名無しの心子知らず
07/02/21 11:40:07 2rPeXeku
>>223はすでに自閉の話だからズレるかもしれないが、無自覚ママンも
「ウチの子がこの子を好きなんだから噛むくらい許してよね!
ちょっと個性的なんだからそれくらい認めてくれたっていいでしょ!
障害?そんなもんありませんよウチの子に限って!!個性に決まってるでしょ!!」
っていう言い訳になるんだよな…

そして障害が判明してからも
「ウチの子は障害あるんだから噛んでも仕方ない!
 障害ある子供をお世話するのは情操教育になるんだからして当然!
 学校も教育委員会もちゃんと認めて推奨して云々」
となっていくパターンが多いから困る……

きちんと対応してる親も間違いなく居るんだろうが、
何故そこまで横柄になっていくのか鈍感になっていくのか、理解に苦しむ。

225:名無しの心子知らず
07/02/21 11:57:13 +9BhByVf
>>223
『はだしの天使』かな。
あれは自閉スレでもたまに話題になるけど、もにょるという人ばかりだよ。
そもそも、原作にしてる育児日記が、何十年も前に書かれたものだし、
??という表現ややり方がとても多いです。
まあ、知名度の高い『光とともに』にしても、
重度で養護判定の子を、普通の学校に通わせて頑張る親の話だから、
あれなんだけどね。
中には勘違いする親もいるかもしれないけど、
基本的にリアルと現実は違います。

226:217
07/02/21 11:57:37 c+mw8FW2
その漫画って、さがわれんの「はだしの天使」ですか?

227:名無しの心子知らず
07/02/21 11:58:36 c+mw8FW2
かぶった・・・ごめんさない。

228:名無しの心子知らず
07/02/21 12:29:41 juNWpZe/
>「噛むのは相手が好きだからです」

似たようなこと言われたことがあります。

園に登園後、子供は教室に着くなりおもちゃで遊び始め、私は着替えなどロッカーにしまいつつ子供の様子を少し見ていた。
そこに無自覚子が登園。一直線にうちの子ところへやってきて、いきなり後ろからおぶさるように抱きついた。
嫌がり今にも泣き出しそうなうちの子。先生も嗜めるが、無自覚子は満面の笑顔でわかってない。
その状況で無自覚親が「無自覚子は●●くん(うちの子)をマブダチだと思ってるんだよ(ハアト」と笑顔で言い放った。
子供が3歳の頃の出来事でした。

うちの場合、言い訳的なものでなく、本当に状況把握の出来ていなというか、
一方的に感情の押し付けをされた感じなので、親の方も…なんだと思いますが。

229:名無しの心子知らず
07/02/21 13:41:50 +rGaiG7R
225
基本的にリアルと現実は同じです

230:名無しの心子知らず
07/02/21 13:54:04 +9BhByVf
>>229
いや、あれを障害児の親の現実とか、
多数派だと思われたら困るよ。
普通級ゴリ押しとか、障害を免罪符にするような輩は、
同じ障害児の親も迷惑してる存在なんだから。

って、ここではスレ違いだけどさ。

231:名無しの心子知らず
07/02/21 14:12:24 STv8bWGJ
どっちも現実だよね。
そういう親も実際いる、でも>>230は違う、と。

普通学級だけ見てると、無自覚な親にばかり出会うからそっちが多数派に見える。
でも普通学級に行ってないと、逆に見えるんだろうね。

232:名無しの心子知らず
07/02/21 14:19:25 3sSvKQ4r
>>230
リアル=現実だよ
ただの書き間違いだろうけど
「漫画と現実(リアル)は違う」って言いたかったんでしょう

233:名無しの心子知らず
07/02/21 14:34:40 u2/jp+Lv
>>217
話を戻すようだけど、本当に目は大丈夫?

実は私、子供の手が目にぶつかって、その時から物が2重に見え出した。
医者に言っても何ともないと言われたけど、もう2年になるけどまだ治らない。
お子さんの話を、よーく聞いてあげた方がいいよ。
医者が「何ともない」と言っている私の目だって、現に症状があるわけだから。
こうしてPCやってて何言う?って感じだけど、ものすごく疲れる。

234:名無しの心子知らず
07/02/21 14:58:26 +9BhByVf
>>232
ゴメソ、そこを指摘してたのね。
"漫画とリアル"と書いたつもりだったorz
恥ずかしい…逝ってきます。

235:名無しの心子知らず
07/02/21 15:33:30 COIFjET7
217のような「お世話係り」のような話はたまに聞くが、
そういうのはよくあるものなのか?
そういうのって親とか送り迎えすればいいのに・・・

と思うが。

236:名無しの心子知らず
07/02/21 16:10:22 gczB41Hd
最近転校してきた娘の同級生が多分おそらくADDかアスベ。
人のウチに来てとにかく散らかす。そして集中したら何も聞こえず、そして片付けが出来ない。
邪魔されるのが嫌いらしく、一人で遊んでいたい。自分の思い通りにならないとキレる。
人の家のものを大事にせず、壊しても謝らない。そしてトドメは娘に包丁を向け「死ね」。
それについて注意すると「自殺してやる」と家(3F)から飛び降りようとする。

もう限界なんでそいつは家に出入り禁止。
転校してから親も家に挨拶無し。わざわざ車で送ってやっても挨拶無し。

237:名無しの心子知らず
07/02/21 16:19:10 p/QBQVbq
>>236
その子かなり危険だよ。二次障害起こしてるんじゃない?
家に出入り禁止たって、236娘と学校で一緒なんでしょ?
長崎小6女児同級生殺害事件みたいなことが起きてからじゃ遅すぎるよ。
学校か児相に相談した方がいいよ。

238:236
07/02/21 16:24:30 gczB41Hd
>>237
やっぱり?友達に相談してもそんなに大事じゃないととられてるみたいで。

やっぱり来週授業参観あるから学校に相談してみます。

239:223
07/02/21 17:39:12 uQ5CoPhC
漫画は光とか描いてあったと思います
最初は旦那様とかトメがひどくって、がんばれーとか思って
見ていたんですけれど・・(特にお葬式か何かで息子さんが泣き喚くシーン)
門野晴子さんのお孫さんも自閉症で少し興味があったので
こんな本があるんだーって読んでいて「あれっ?」って正直思ってしまいました


240:223
07/02/21 17:39:56 uQ5CoPhC
途中で送信してしまいました
漫画なら理解しやすいと思ったんですけれど、現実とはやはり違うと思います


241:名無しの心子知らず
07/02/21 23:15:54 qi+Oztlz
ma

242:名無しの心子知らず
07/02/21 23:18:50 jBXdI+WB
>>233
光るとともにかな?
あれにそういうシーンあったっけ?
保育園で女の子のリボンを取ったり
色々あったけど主人公はいつも謝っていたような。
他の親のケースかな?

243:名無しの心子知らず
07/02/21 23:20:19 qi+Oztlz
>>241
すまん途中で送ってしまった、マンガは夢を売る商売、現実そのまま描いたら、
身も蓋もなくなってしまう。でもまぁ、光とともには生活する上でヒントになるのも結構あると思う。
作者結構調べてると思うよ。

244:名無しの心子知らず
07/02/21 23:22:01 qi+Oztlz
>>242
米つきバッタのようだったね。

245:名無しの心子知らず
07/02/22 13:11:40 lAqjLDjU
うちの子(年中)もお世話係で、時々軽いケガをして帰って来てた。
なので>>217の話は他人事と思えない。

先日、幼稚園から「お友達とぶつかって、歯茎にケガをしたので
レントゲンをとります。すぐに××歯科にきてください」
と言われて、ビクーリして飛んでったよ。
幸い大したことなかったけど、付き添いの先生が「誰とぶつかったのか」を
どうしても教えてくれなくて腹が立った。
子供に聞いたら、「××くん(発達障害の子)が頭突きしてきた」
と言ったので、やっぱりか!!って感じでした。
××君は無傷だったそうで、すごい石頭だなあと感心。

この一件で、ようやくお世話係から外してもらえたけど、
相手の親はシランプリを決め込んでいて謝罪もなし。
頭来るーーー!!

246:名無しの心子知らず
07/02/22 13:14:18 lAqjLDjU
でも、向こうのお母さんも知らん振りというより、
園から何も聞かされてないのかもしれないなあ・・・
親同士のトラブルは園にとっては厄介だろうし

247:名無しの心子知らず
07/02/22 13:52:11 v+ojsvU1
>>245は直接親に抗議汁!!園から知らされててもしらばっくれる親ってたま~にいるよね。
でないと近いうちにまた犠牲者が出るよ!!

そういえば、娘と同じスイミングスクールに通ってる男の子。無害なんだけど、歩いたのは2才半、
おむつとれたのが5才、そして私たちはその子が話してる事なんて見たことない、聞いたことない。
ほんとにおとなしい子なんだけど、危険が分からないみたいで、泳げないのにプールにいつも一人で
ダイビングしては救出される事多し。あと、食べると止まらないみたいで、お菓子なんかあげると
包装紙むかないで食べ始まっちゃうし、ひとつじゃ我慢できない。
どう考えても普通じゃないのに、当の母は「この子の個性よ~」と天然たっぷり。
多分ダウンとは違ったトリソミーの異常かと思うんだけど、そんなことこの母に言ったら
おそらく半狂乱になるかも・・
長話スマン

248:名無しの心子知らず
07/02/22 14:03:03 ++4lZdvs
保護者に言わない園ってあるよね。
うちのとこもそうだった。
自閉児に腕をひねられて脱臼した子がいたんだけど、園はどっちの親にも相手の子の名前を言わなかったらしい。
>>245のとこも、園から向こうの親に「ケガをした子の親には園から話をしたので大丈夫です」と言ってあるのかも…
個人的には、そういう対処おかしいと思うんだけど。
その自閉児は、相手の親に突撃されたのがきっかけだと思うんだけど、無自覚だったのがちゃんと見るようになって
子供の様子もすごく落ち着いた。もう全然乱暴しない。

249:名無しの心子知らず
07/02/22 14:37:17 TOAYUic1
>>228
そか。
そーゆーの、ダメなんだ。
ほほえましいと思ってた
無自覚母だ、私。

だから息子のマブダチの母も私をシカトしたのねー。
気付くまで三年かかった。
言ってもらわないとわからないのよね。
私も息子も。
なんでそれが嫌なのか。
どうすれば普通なのか。


250:名無しの心子知らず
07/02/22 14:51:04 v+ojsvU1
>>249 いや、相手が嫌がってたら普通親くらいはその場で気付くもんじゃね?
例え相手が嫌がってなくても、親が見ていたら「そんなことやめなさい」位は言うもんじゃね?


251:名無しの心子知らず
07/02/22 14:54:37 YsJvCxDX
>>250
普通ならね。

252:名無しの心子知らず
07/02/22 15:03:20 ++4lZdvs
私も「気付けよ~」と思うけど、あれって気付かない人いるよね。
障害の有無に限らず。
娘の友達の男の子なんだけど、娘にちょっかい出したいあまり、自転車で追突してくるんだよね。
母親は微笑ましそうに眺めてるけど…(その子は障害かどうかは不明)
あと娘の友達で、抱きついてきて全体重をかけてくる子がいる。それも娘はイヤがってるけど、
親は「も~おバカなんだから~(うちの子面白いでしょ?)」って感じだ。
やっぱ、わが子の嬉しそうな顔メインで見てると気付かないのかな。

全体重かけて来る方の子なんだけど、よく児童館の砂場でボーッと座ってずっと砂いじってるか、遊具を無心に揺すったりしてる。
全く同じような子が、児童館にあと2人いるんだけど、あれは何なんだろう?3人みんな太ってる。

253:名無しの心子知らず
07/02/22 15:47:50 iVwzxurB
うちの子、前髪切られた。
切った子の名前を園が言わないので
「刃物ですよ?今回は髪ですんだからよかったものの」
と言ったらしぶしぶ教えてくれた。
その子は落ち着きがなく自分に関心をもってくれないと暴れる。
なにか障害あるのかな・・・

254:名無しの心子知らず
07/02/22 16:00:10 v+ojsvU1
>>253 まぁそれだけじゃ何とも言えないけど。。
子自身に問題がある場合も多いけど
親がDQNだと子もそれなりにおかしくなるよね。

ちょっとコイツ・・と思ったらその子に問題があるというより
親に問題があるって方が確率が高いように思う。

255:名無しの心子知らず
07/02/22 16:55:25 7w6tL/TK
>>249
どうやったら微笑ましい光景としてみてられるか逆に聞きいてみたいかも。

ってか、あなた自身は同じことをされて嬉しいのですか?
何か別のことに集中しているときに、突然妨害されたりいきなり抱きつかれたり、
負ぶさってこられたりしても微笑ましく思えるのですか?

「息子のマブダチ」と書いてますが、失礼ですが本当に息子さんのマブダチなんですか?
息子が好きな子 = マブダチ だと思い込んでいるだけではないですか?

一方的な思い込みや感情の押し付けをする人に、マブダチや親友・その他良好な人間関係は築けないと思いますけど…

256:名無しの心子知らず
07/02/22 19:59:24 pHOoOqXC
まあ、今は気付いたんだからよかったじゃないか

257:名無しの心子知らず
07/02/22 20:36:37 rYnl8Y0i
たぶんね、>>249さんは「本当には」気がついてないんじゃないかと。
「ああ、ウチの子と私ってこーゆーふーに見られてたんだーでも言ってくれなきゃわかんないじゃんねムカツク」
ぐらいだと思うよ、レスを見る限りでは。

258:名無しの心子知らず
07/02/22 22:58:10 zHk2UJwm
>>257
その当時言われたところで気付いたかどうか。逆切れしておしまいってなもんだったんじゃなのいの。
今でも気が付いてないいろいろなことがありそうだし。

259:名無しの心子知らず
07/02/23 07:32:08 hVWAA5B8
>>252
>私も「気付けよ~」と思うけど、あれって気付かない人いるよね。
>障害の有無に限らず。
に同感。
明らかに危険なことは止めるとしても、それ以外のことは、
子供が嫌だと思ったら、嫌だと言えるようにしてやるのも親の役目かな?と。
人によって嫌だ、嫌じゃないは違うし、
だから嫌だと言われたからと言って、ものすごく落ち込む必要もないと、
そういうことも子供に教えたいな。

という私は、じゃれられるのがものすごく嫌で、
うちの子はじゃれあうのが好きという親子。

気付けよーと心の中で思うのは、ある種の傲慢だと最近思う。
だって感覚って、一人一人みんな違うもんね。



260:名無しの心子知らず
07/02/23 09:25:07 9fCeDW0f
気づけよと思うのは傲慢か。

自分は別に傲慢とは思わない。殆どの人は嫌な顔したら気づくし、
むしろ気づかない(ふりをしてる)人の方が傲慢だと思うけど。

子供だけに限らず、世の中、思ったことを何でも言える人ばかりじゃないと思うし、
そういう人に対して、配慮や思いやりが欠けてない?

249さんのような人、このごろ多いよね。
言われなければわからない。書かれてないからやってもOK。

顔色や行間を読んだり察したり、相手の立場に立って想いを馳せたりすることって
人との関わりの中で生きていく上で当たり前のことだと思うんだけど。

261:259
07/02/23 09:47:31 9Hyal6O7
っていうか、子供のやることに嫌な顔をする人って、
(それで分かってもらおうとする人って)
大人気ないなーと思う。教えてあげればすむことなのに。

気付かない振りをしているのなら傲慢だけど、本当に気付かない人もいるからね。
というか、人との距離の取り方とか、人によって全然違うし。
例えばママ友との付き合いでも、腕を組んできたり抱きついたりする人がいるでしょう。
私はそういうのってギョッとするタイプだけど、やる方の人は別に気にならないからするんだよね。
仲良くなってから聞いたら、小さい頃そういう国に住んでいたから今も抵抗がないって言う人もいた。
もちろん、腕を組まれたり抱きつかれたりしても、それ以上の魅力が相手にあるから、
今も付き合っているわけだけど。(だんだん慣れてきた気はするなw)

>顔色や行間を読んだり察したり、相手の立場に立って想いを馳せたりすることって
>人との関わりの中で生きていく上で当たり前のことだと思うんだけど。

そう、当たり前のことだけど、全員が全員できるわけじゃない。
それに自分が想像した通りのことを相手も思っているとは言えないし。
くくっちゃ悪いけど、男性にはできないタイプの人が多いと思うよ。
理系脳と関係があるような気もする。(今更出て来辛いと思うけど、>>249さんはどうでしょう?)
できない人ができる人より偉いわけでもないし、もちろんできない人ができる人より偉いわけでもない。
危険なことだったら別として、もう少しゆったりした気持ちで人を見てもいいんじゃないかな?
自分と違う人のことであれやこれや悩むと、必要以上にストレスを抱え込むことになると思うし。

って、このスレじゃ、スレ違いのレスになっちゃったw
もちろんこれは、自分の子を躾する時の話ではなく、
大人である自分が、他人と付き合う時にどうかという話だけど。


262:名無しの心子知らず
07/02/23 10:43:16 Z92VmtSu
たまに会う子供が自閉っぽい。
言葉が遅くて、パニック起こしがち、協調性が無く、一人遊びが好き。
で、その親だけど、子供の事ほったらかし。
一応、自分の子供がちょっとヤバイ事判っているけど調べようとしない。
むしろ自分の子供はアスペだと勝手に思い込んで、勝手に天才児だと思って誇らしげ。
その親も回りに気配り全く出来ないヤツで子供が風邪でもノロでも育児サークルに連れてくる。
周りの迷惑全く省みない。
ちなみに、私の子供は白に近いグレーのアスペ、勿論診断済み。アスペ自慢するヤツは愚かとしか言いようが無い。

263:名無しの心子知らず
07/02/23 10:51:42 w6EFvo0m
5歳の息子の音楽教室に発達障害?の男の子がいます。
ピアノのまわりでみんなで歌うのにも参加せず教室をうろうろ
先生のエレクトーンを触って設定をおかしくする、
もう周りの子達も彼が気になって集中できません。
なのに母親はあんまり注意もせず、放置。
私なら引っ張ってきて注意するかもしくは外にでます。
先生も困り顔なのに「エレクトーンのダイヤルに興味があって~」とのんき。
「邪魔してすみません」の一言もないし。
「うちは型にはまるのがいやで自由人だから~」なんていう始末。
この調子じゃわが子がおかしいのに気づいてないのでしょうか。
それとも、なんらかの診断は下っていてるけど、あまり口うるさく
いってはいけないから注意しないのか?
たまに一緒にお出かけするのも彼の奇行で疲れます。


264:名無しの心子知らず
07/02/23 10:55:46 w6EFvo0m

263です。
>>262 私の知人親子とそっくり。
他人の迷惑を考えない人とのお付き合いって本当につかれます。

265:名無しの心子知らず
07/02/23 11:08:11 jpd5MYq5
>>262
むしろ子供よりも親の方が問題ありそうだね

266:名無しの心子知らず
07/02/23 11:27:38 54gYbada
多分後者の理由だと思いますが>口うるさくいってはいけない

私の子は多動の自閉で、3歳になるけど、はっきり障害だと診断が下る前に
幼児教室に1年通わせたんです。
その時の様子と言ったら>>263さんの見た障害児?と同じ感じで一人で教室を
ウロウロしていました。
その時は何でコイツはほかの子と同じように出来ないんだと、しょっちゅう
注意して、時には平手も食らわせたんだけどただパニックになるだけで。
最後の頃はなにも注意しないで力なく「あははすんません…」
というだけしか出来なかった。
無気力というか、あきらめというか…。
あまり深い友達とかではない人、障害を知られたくない相手には
「自由奔放が好きみたいで…」と言うことしか出来なかったし
>>263さんのお知り合いの方もそうなのかな?と思いました。
相手の立場に立って考えた時、また違った見え方がするかもしれませんよ。

もし、263さんのお子さんが発達障害でウロウロしていて注意しても、
全然言うことを聞いてくれなかったらどうでしょうか?
ましてや注意をすればするほどパニックがひどくなったら…

たしかに「邪魔してすみません」の一言ぐらいあってもいいかと
思いますが、私が見てきた発達障害児を持つお母さん方で、その子の障害
、奇行(とくに他人に害がおよぶタイプ)がひどいお母さんほど、
一見放置気味、もしくはわびの一言も無い方が多いように感じました。
お母さんがこんなだから子供がこう…というよりは、子供が大変すぎるため
ナーバスになったり、無気力になったりすることの方が多いようです。

267:名無しの心子知らず
07/02/23 11:33:49 Gus8R9f5
学童保育で指導員をしています。
私の担当は、小児麻痺の女の子。
立ち歩き、おやつ、トイレなど、ほぼ全てにおいて介助が必要な状態。
加えて軽度の知的障害、重度の網膜症。
激しい運動はおろか、軽い衝撃すら気を付けなければ失明に繋がると言われています。
お母さんはこの子に障害の事を伝えていないとのこと。
障害ではなく、個性だから、成長が遅いからと娘に教えているそうです。
彼女から身体の事を聞かれても、障害という言葉を使ってはいけないとも。
自分がどういう状態かを知らない彼女は、健常児と同じように遊びたがったり、工作をしたが
ったりします。
遊びたがるときは、他に興味を持たせてうまく気をそらせていますが、工作の時は大変。
指導員三人掛かりで補助をしなければなりません。
結果、他の子供に目が届かない状況に。
お母さんが障害を受け入れたくないという気持ちはわかるけれど、あれはダメ、これはこうし
て、介助して、でも他の子供と平等な扱いを…ていうのは無理がある。
うちはリハビリ施設じゃないのに…。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch