我が子の障害(?)に無自覚な親3at BABY
我が子の障害(?)に無自覚な親3 - 暇つぶし2ch162:名無しの心子知らず
07/02/13 11:25:32 IfHDeJ5f
気付いてるけど周りにはカミングアウトしない親には触れないとして・・

ジジババって孫が何歳になったら気付いてくれるもの?
「うちの孫可愛いでしょ~」系って
何やっても 訳わからん理由くっつけるから 厄介なんだよね
意味不明語、指示通じず、話しかけても知らんふり・・、
典型的な自閉症状の孫を連れて散歩。
「男の子だから言葉が遅いの」
「うちの子は空使いで~」
もう5歳になるんだけどな。

163:名無しの心子知らず
07/02/13 11:30:32 pUveXlKh
>>162
一緒に住んでないなら、いつまで経っても受け入れられない人は受け入れられないよ。
親が何と言おうが、子供がどんな状態だろうが、関係無いんだよ。
老い先短いんだから、そっとしといたら?

164:名無しの心子知らず
07/02/13 11:53:16 i7QL1UKW
>>162
障害によるかも。

そのジジババが自分の子を育てた時と明らかに違うと感じたら、気付くかも。
多動系だと、遺伝か環境か分からんけどたまに代々多動っぽかったり、
障害じゃないけど境界例が連鎖してて代々おかしい家もあるから、そういうとこはまず異常に気付かない。
うちの周りはそんな感じ。自閉は気付きやすそうなのにな。

165:名無しの心子知らず
07/02/13 12:27:47 HK4rE7Zn
>>161
それは多分、薄々気がついてるけど認めたくないんだよ。
受診すすめても聞いちゃくれないから、放置しかない。
先生には、児相や福祉課のコーディネーターへ相談するのを勧めて
関知しなくていいよ、あなたが疲れちゃうから。

166:161
07/02/13 13:04:16 pUveXlKh
>>165
ありがとう。
どうなんだろう。気付いてるのかな…
気付いたとしても、認められないんだろうなあ。
うちの子をキチ○イ呼ばわりしたり、
差別的なところがある方なんで、
出来れば関わりたくは無いんだけど、
幼稚園にはお世話になっているし、
出来れば子供達を居心地良く過ごさせてあげたいので、
それとなく療育先の先生に巡回相談が出来ないかどうか聞いてみます。

167:名無しの心子知らず
07/02/13 13:43:19 tKUw9GJE
5歳の息子は園生活の中で問題行動はないのですが、言語訓練に通っています。
言語の悩みもあって園の先生に話をするのですが、先生の話によると、
我が家の様に子供の療育をきちんとやってくれる親は良いのですが、同じクラスに何人も
本当は発達相談や療育を受けて欲しいなと思う子はいるのだそうです。
昨年の夏の時点で30人位のクラスの中で10人が発達相談を受けたり園側から親に
勧めたりと言う状態だったそうです。(どの子がそうなのかは知りませんが)
その位、親と言う者は我が子の障害の有無について知りたいけど知りたくないのでしょうね。


168:名無しの心子知らず
07/02/13 13:44:41 Kgb6QS+4
>>164
待て。
境界例は人格「障害」だ。

169:名無しの心子知らず
07/02/13 13:48:24 JxupZFGl
1/3が発達障害って…何か怖いね。

170:名無しの心子知らず
07/02/13 13:51:48 pUveXlKh
>>169
その子達全員が発達障害という訳ではないよ。
けど、小学校でも、担任教師の目から見て発達や行動の気になる子が1割以上はいるという話だから、
グレーな子というのは意外と多いのかもね。

171:名無しの心子知らず
07/02/13 14:32:35 xVmcAYwE
ちょっと我が子が変っていうのを認めたくない親が多いけど
何もせず放置して子が将来的に学校で困ったり
生活しづらくても親は平気なのかなぁ?

○歳児検診とかはどんな親でも行くだろうから
今より倍くらいの時間をかけてじっくりと
子どもを診てグレーの子は片っ端から再度検査してくれたらいいのにね。

>>167
10人も気になる子がいるとは・・・
先生も園で子供達の面倒を見るのも大変
親にどう話せばいいか考えるだろうし困ってるだろうね。

172:名無しの心子知らず
07/02/13 14:34:12 U1uBY84x
発達障害の原因って何なんでしょう?
お腹の中に居る時から何かしらあるのかな?
うちの子は1400グラムで産まれて小さすぎたから自閉なのかな?
標準体重で産まれた子は普通なの?

173:名無しの心子知らず
07/02/13 14:38:01 i7QL1UKW
>>167の「10人」っていうのは、先生から見てグレーな子が10人って事ではなくて
親から自主的に発達相談を受けてきた(けど無問題だった)ケースも含めて10人、ってことなのかな。
グレーの子が10人だったら、いくらなんでも多すぎるよね。

とはいえ、1割だとすると30人クラスで3人かー。
私ももし自分の子が指摘されたら、素直に診察を受けよう。

174:名無しの心子知らず
07/02/13 14:39:06 pUveXlKh
>>171
検診自体、受診率は年々下がってるそうだよ。
3歳児検診で7割弱だって。
まあ、検診で引っ掛かった所で、強制力は無いから、
親が気にしてなかったり認めなければ、
結局は無自覚のまま…
適切な療育や接し方をしないと、
二次障害を起こす確率も上がるし、
本人も周りも、余計に大変な思いをするのにね。

175:名無しの心子知らず
07/02/13 14:39:44 i7QL1UKW
>>172
自閉のスレの方がいいんでない?

176:名無しの心子知らず
07/02/13 14:40:45 tKUw9GJE
167です。

170さんのおっしゃる通り、中には確定の子もいるみたいですが10人が全員発達
障害ではないです。
ただ、年中のわりにはそれよりも幼い感じのする子もいて、園の先生は大変だろうなぁと
思うのも事実です。
私は小3の長男の学校のPTA役員をやっていて学校行事に参加したり校外行事にも
ついて行く事があるんですが、クラスに1~3人は落ち着きが無かったり団体行動が
取れない子が必ずいるのです。
不思議とそう言う子の親も授業中に他の親と空気を読まずにおしゃべりしたり自分の
事ばかりで育児については放任と言う方が多い気がします。

177:名無しの心子知らず
07/02/13 14:41:21 xkrKJhAt
>>171
何かで読んだけど、未就学児の50%近くはADHDの症状と似たような行動とるらしいよ。
早い話が、落ち着きが無くて衝動的で集中力がない。
でも、その50%のうちの9割(全体からいえば95%)は小学校に入る頃には改善されて、
席について授業を受けることなど、ちゃんとできるようになる。

でも、残りの1割(全体でいえば5%)が、席についてられない、
立ち歩いたりするような何かしら障害があるとか。
だから、ADHDやアスペは就学してからしか診断がつけられないって言われてる。

178:名無しの心子知らず
07/02/13 14:43:11 QuiYdUX5
自閉症の原因はマザコンってマジ?

179:名無しの心子知らず
07/02/13 14:50:11 pUveXlKh
>>178
ソースを調べてみました。
5年前に文部科学省が行った調査で、
「診断や支援は受けていないけれど、
LD、ADHD、高機能自閉症の可能性があると思われる通常学級に通う児童生徒」
は、6.3%いたそうです。
養護学校・特殊学級・普通学級に在籍し通級で指導を受けている子を合わせても、
1.6%程度にしかならないそうなので、かなり高い数字ですね。
URLリンク(www.mext.go.jp)

180:名無しの心子知らず
07/02/13 14:51:40 pUveXlKh
>>172
その手の話題は本スレでどうぞ。
ちなみに、うちのは巨大児でしたが自閉です。
難産でしたが、それが原因かどうかは分かりません。

181:名無しの心子知らず
07/02/13 15:08:25 Kgb6QS+4
>>178
後天的に発達を阻害するもの
(前頭葉の発達を阻害するもの)があるとすれば、むしろ愛情不足なのでは。
でも、愛情不足は自閉の原因ではないんだよね。
愛情不足から「愛着障害」という、表面的にADHDに似た状態像を示す事はあるけど。

参考
URLリンク(nogiku.fc2web.com)

182:名無しの心子知らず
07/02/13 15:54:29 pUveXlKh
>>178は煽りだろうけど、こだわりが家族に向いてる場合、
そう見える事もあるかもね。>マザコン
普通は逆に見られるもんだけど。

183:名無しの心子知らず
07/02/13 17:21:34 VRqDPVPB
>>166
一緒にされたくないと思ってるから、差別言葉吐いたり攻撃的。
無自覚だけど、本能的にそういう言動に出る親がたまにいる。
無理しない、深入りしない、療育と幼稚園の橋渡し役程度がいいよ。


184:名無しの心子知らず
07/02/13 18:18:20 LZ2N+ngK
近所の男の子。歩き始めが1歳7ヶ月くらい(年子で妹が生まれた
けど、生まれたときまだ歩いていなかった)しゃべるようになった
のは3歳、っつうか妹の方が先?身長も体重も年子妹の方がでかい。
あきらかに遅れてるだろって誰が見ても親が見てもわかるだろうに
「目が合うから自閉症じゃない」って自信満々に言う。
障害は自閉症だけじゃないし、目が合う自閉症児だってごまんと
いるでしょうに・・・。無知なのか?認めたくないのか?

185:名無しの心子知らず
07/02/14 08:56:11 JNJKoG9d
>>179
この数字、興味深いな。
5年前とはいえ、4月からの特別以遠教室の下地としての調査だよね?(違うかな)

ぶっちゃけ、
現場の教師が「LDやADHDや高機能も特殊学級の対象にしてくれればいいのに」と感じていた、
って事なのかなと思った。

186:名無しの心子知らず
07/02/14 08:57:28 JNJKoG9d
うへ~誤字スマソ
×特別以遠教室→○特別支援教室

187:名無しの心子知らず
07/02/14 10:20:45 xTSdi+wI
>>184
う~ん、レス読んだ情報だけだと普通だけどちょっと遅れてる、って範囲でいなくもないなあ・・・。
実際見るとあきらかに違うのかもしれないけど。

188:名無しの心子知らず
07/02/14 10:39:18 3sDuWOY7
>>184
その子の自閉症状について書いてないから何とも言えないけど、
親も遅滞がある事は認めていて、その上で自閉は無いと言ってるだけなのでは?

189:名無しの心子知らず
07/02/14 10:47:05 jtXyo/jK
親が気付いてないのか、受け入れられないのか知らないけど
児童相談所に通報したい子がいるんだけど・・
園で一緒くらいでは無理ですか。
後から恨まれたくないので、こちらの住所とか言いたくないけど、
匿名で「気になる子がいるんです」って報告を受けたら、
児相って動いてくれるんですか?

放任して療育も受けさせない親を見てると、腹立たしくて・・


190:名無しの心子知らず
07/02/14 11:09:16 JNJKoG9d
>>189
話だけは記録してくれると思う。
・相手の子の名前や通っている園の名前
・どういう状態か
・あなたの氏名、電話番号(黙秘可)
児相にとりあえず動く気がない場合、ここまで聞いて終わりだと思う。
動かないとまずいな、と判断したら、色々聞いてくると思う。

こっそり児相に掛け合って動いてもらったこともあるけど、その後は児相が紹介した病院での診察を勧められて
その親子が受診した。
ただ受診しても、母「発達の遅れは無かった」医者「歩き始めたのが2歳とありますが」母「それはぜんそくで入院していたから(嘘)」
「言葉が遅いようですが」「それは園でいじめられて情緒不安定だから」
…というようなやりとりの末、「障害ではない」という診断が下り、そのお母さん満面の笑みで帰ってきました。
小学生なのに靴を常に左右反対に履いてるのは、「笑いを取るため」と解釈してるらしい。
・・・何が言いたいかというと、児相が動いたとしても、親が必死で認めさせなければ、なかなか進まないです。

191:名無しの心子知らず
07/02/14 11:49:41 jtXyo/jK
結局は親しだいってことですか・・
同じ障害を持っていて、親で人生が決まっちゃうのって納得いかないな
世の中の流れが少しずつ変わってきてるのだから、専門機関には
強制力を持たせてもいいと思うんだけど。
でないと、助けることもできないような

障害児の親ってよく言えば、楽天的な人が多いのでしょうか?
打たれ強い=自分に都合のよい考え方しかしないから?
親叩いても仕方ないことくらいわかってはいるんだけど、
子供のことを考えた時、どうしても怒りの矛先が親に向いてしまうんだよね

192:名無しの心子知らず
07/02/14 12:04:41 3sDuWOY7
児相も、今は被虐待児の対応でてんてこまいだから…
障害のある子を放置するのも、十分虐待だとは思うけど、
実際に暴力を振るったり、ネグレストしてない限り、
優先順位は低いんだよね。

>>191
どうでもいいけど、
>障害児の親って
と一括りにするのはやめれ。気分が悪い。

193:名無しの心子知らず
07/02/14 12:16:03 7tM0K+oI
生まれで人生決まっちゃうのは、障害の場合だけではないだろう

>怒りの矛先が親に向いてしまうんだよね

近隣の者として「心配」だとか「助けてあげたい」というのはまだ解るが
「怒りの矛先が親に向いてしまうんだよね 」って何

194:名無しの心子知らず
07/02/14 12:18:22 stxxs6I4
>>192
○ ネグレクト

195:名無しの心子知らず
07/02/14 12:45:06 KagllWRD
>>177
プレ幼稚園と療育の両方に通ってるお母さんが
プレ幼稚園に何人も動きがちょっと・・・って子が
いるって言ってたなぁ~かえって療育の子の方が聞き分けいいかも
って感じる事ある。あとリトミック習ってる子も
みんな言う事全く聞かず練習にならない事も多々あるって聞いた。

>>189
私も通報したい子がいる。
親が周りに黙って相談に行ってたらいいんだけど
話す限りでは行ってなさそうな感じ・・・

うちの子も様子見で専門家に2回診て貰ってるけど
ここで言うように要は親のやる気やどこまで受け入れるかを
聞いてから療育の話をするって感じだったなぁ

>>191
同意
専門機関には強制力を持たせてもいいよね。
じゃないと、認めたくない親だと子供の個性だのなんだの
言い訳して逃げそうだもん。


196:名無しの心子知らず
07/02/14 13:33:50 T0HHk/tG
自分は児相じゃないが市のそれに準ずるらしい?機関に電話したが
一向に取り合ってくれなかった経験がある自分が通りますよ

・3歳を過ぎているのに言葉が出てない
・多動傾向
・それらを親が黙認(もしくは放置)している(それで近隣が迷惑している事)

だいたいこのあたりをバクバクしながらしどろもどろで話したが
電話に出たオバさん係員は「親が動かなきゃどうしようもないしね~」で終わりだった
「3歳半で検診があるしそこで来なきゃまぁ訪問もしますよ」という感じだったが
結局住所や名前も全く聞かれなかったし、ただ単に私が近所の愚痴を言っただけみたいな電話で終了orz

基本的には暴力なんかのある意味解りやすい虐待に対してしか動かないのかもしれないなーと思った


197:名無しの心子知らず
07/02/14 14:48:07 JNJKoG9d
>>196
そうそう、まさにそんな感じ。>機関の対応

保健所関連のとこじゃない?出るのは保健婦だから、タメ口だしメモらないしで効果なし。
>>190で書いた診断拒否親も、さいしょ保健婦が訪問に来てたけど
来るたびに「しつけが悪いんじゃないか、夫婦関係が悪いんじゃないか」と詮索されたそうで
診断拒否母の方も逆切れして二度と会わなかったらしい。
保健婦は、地域によるんだろうけど、うちのとこは役に立たない。近所のオバちゃんの方がマシ。

198:名無しの心子知らず
07/02/14 14:55:31 3sDuWOY7
そう言えば、うちが療育でお世話になってた保健師さんは、
よく自転車で街中を走り回ってたなあ。
検診や継続相談をぶっちした親を家庭訪問してるって言ってた。
最も、拒否されると無理矢理は入れないそうだけど…
被虐待児の何割かは、発達に問題のあるケースもあると言うし、
早いうちに芽を摘むのが一番良いと思うんだけどね。

199:名無しの心子知らず
07/02/14 15:33:17 KagllWRD
ほんと早いうちに芽を摘むのが一番なんだよね。
いっその事、発達障害について詳しく書いてある冊子を
母子手帳と一緒に渡すか、もしくは産後すぐ渡して読んでもらうのも手かな。

実際私も我が子が育てにくいと思いつつもはじめての子で知識がなくて
周りから指摘されるまで障害かもしれないって思いつきもしなかったんだよね。

200:名無しの心子知らず
07/02/14 15:40:05 3sDuWOY7
まとめサイトや様子見スレを見て鬱っちゃう、
新生児~乳児の親も、実際結構いるから、
諸刃の剣かと…>発達障害について詳しく書いてある冊子
今はネットが普及して、情報が溢れてるんだから、
気にする人は自分でとことん調べるだろうし、
気にしない人は、本を貰った所で読まないような気がする。

201:名無しの心子知らず
07/02/14 15:45:41 JNJKoG9d
公共公告機構に頑張ってもらうしかないか…

202:名無しの心子知らず
07/02/14 16:55:07 O7kSnInI
サークルで知り合った人のお嬢さん(高1)の話なんだけど…
近所の女の子がどうも発達に問題を抱えた子で、
家が近いから、という理由でお世話係に任命されてしまった。
しかも幼稚園から小学校卒業までずっと同じクラス、席も近く。遠足や修学旅行も一緒のグループ。
どうも問題の子が、どうしても彼女と一緒じゃないと嫌だ!とごねたらしい。
先生からも「色々教えてあげてね」といわれた彼女は
責任感が強かったため、嫌とはいえず面倒を見続けたそうだ。
そして彼女は高学年になって、とうとう体を壊してしまった。
彼女のお母さん(私の知り合い)はずっとずっと学校に抗議し続けたが全く聞いてもらえなかった。
やっと中学で離れられたが、親なのに力になってやれなかったことを今も悔やんでいるし
問題のある子の世話を一児童に背負わせた学校をすごく憎んでいると話していた。


203:名無しの心子知らず
07/02/14 16:59:49 O7kSnInI
肝心なことを書き忘れたorz…
問題の子の母親は、子供に無関心で
参観日や懇談会もこない、
道であっても挨拶しない
ちょっと変わった人だそうです。
自分の子供の遅れを指摘されても逆ギレする
典型的な無自覚親だそう

204:名無しの心子知らず
07/02/14 20:02:48 Z3Dz/SCq
無自覚親から理解してもらえないからお気に入りの子に
甘えちゃったのかねえ。
しかし児童に「教えてあげてね」って・・・。
どう考えても教師が逃げてるな
それは教育委員会に抗議しても良いくらいだよ

205:名無しの心子知らず
07/02/18 12:12:06 7QS3E9Ih
無自覚では無さそうなんだけど、他害を強く止めない親は困るわー。
目の前で他の子に暴力振るってるのに『だめ~やめなさい』
って言うだけ、勿論そんなんでADHDの子供はやめるわけない。

しかも『うちの子、ADHDって言われちゃうけどADHDなんかじゃなくって、
将来有望な才能を持った選ばれた子なのよぉ~』
みたいに言ってる(そういう考えかたも最近あるらしい)
確かに才能と捉えてポジティブに育てるのは良いと思うが、周りの子供への
影響も考えてやってくれよ。

206:名無しの心子知らず
07/02/18 22:27:35 Z9nXQncc
>>205
私の友達の話かと思った!
友達の子がうちの子(療育通い)引っ張ったり叩いたり
しても知らん顔。たまーに「やめなさい」とやんわり言うだけ

療育通いしてる私を神経質呼ばわり。
そんな親だから注意したところで逆キレされそうだから
黙ってるけどきっと幼稚園に入っても他の子に暴力ふるう
ようだったら注意されるだろうと思ってる。

最近呆れるくらい注意しない親が多いよね。
スレ違いスミマセン

207:名無しの心子知らず
07/02/18 22:28:22 Z9nXQncc
さがったかな?

208:名無しの心子知らず
07/02/18 23:24:21 4Slj8JsD
>>204
教育委員会に抗議しても無駄だよ。下手をすれば、無自覚親が人権屋動員して逆抗議される恐れ
があるから「障害児の世話をして、人格形成云々」で済まされるのがオチ。
学校や教育委員会側にしたら、お世話係り一人の犠牲で済むしな。

以前に、身内でお世話係りを任命されて心身ともに壊れてしまった子供がいたよ。親は学校や
相手親に抗議&お願いをしたが
学校「障害児の世話を嫌がるのは差別です。教育的によくありません。だから代えません」
相手親「うちの子供は、お世話係りちゃんじゃないとダメなんです。特定の相手でないと無理なん
です。そーゆー障害なんです。だからウチの子の面倒を見てやってくれ」

結局、ツテを頼って県外の私立に転校したよ。(おかげで、小学生にして親と離れて親戚宅へ下宿)
転校に際して、極悪非道の差別主義者の人非人呼ばわりされたけど、子供の人生には代えられない
からって。

209:名無しの心子知らず
07/02/18 23:31:27 vKmPUo/I
年中のうちの息子なんですが
幼稚園では、やるべきことはちゃんとやる(今は○○をする時、座って話を聞くなど)のですが
やるべきことがない場合(並んで順番を待っている時など)に友達にちょっかい出す
(このくらいの年齢だと前後の友達ぐらいならありだけど息子の場合は結構前の方の
友達にまでらしい)ような行動、つめをかむ(これは私も癖なのですが)という辺りが気になるといわれました。
家でも落ちついはなく、じっとしていることが苦手なようです。好奇心はものすごく旺盛で、
暴れるように遊んでいるときは、漫画やゲームのキャラになりきってることが多いです。
今はまだいいけど、小学生になったときに少し困るかもしれませんといわれたのですが
なにか障害の可能性はあるんでしょうか?病院にいったほうがいいですか?

友達に危害を加えたりすることはありません。

210:名無しの心子知らず
07/02/19 00:04:22 kdUK1uqU
超無自覚無責任な親って、自分もADHDとかアスペだったりするんじゃない?
子供もそれが遺伝した、みたいな。

211:名無しの心子知らず
07/02/19 00:36:35 NmUtdM3L
>>209
様子見スレで聞いたら有意義な返事が来るかもしれない。

>>210
ADHDは遺伝要素が強いと言われるし、そういう感じの親子は実際いるよね。
大きい声でガンガン喋る子の家に遊びに行ったらお母さんも兄弟もそっくりだった、とか…

212:名無しの心子知らず
07/02/19 02:05:37 cnfYF6jt
ああ、親子そっくりだよね>ADHD
全く空気が読めなくて、衝動的に行動したりおしゃべりしたり
浮いてるADHD疑いのA君、この前親が先生に呼び出しされてた
けど、親も絶対同じなんだよな~。
息子が指摘されて検査に行けば、自分の障害にも気づくかな?
一緒に役員やったとき、衝動的発言が多く支離滅裂で理解力が
全然なくて何回会議をやっても何時間話し合っても前に進めず
苦労しました。そういう人は役員なんてやらないでいいですから。
この前も授業参観のときずっと隣の人にしゃべってたよ。
うるさくてほんと迷惑。

213:名無しの心子知らず
07/02/19 08:10:37 myg3hLzC
>>211

>>209です。あっちで聞いてみます。ありがとう

214:名無しの心子知らず
07/02/20 09:11:45 o3x3HTFy
前に、ADHDだろうなーという親子がいて、周りもけっこう迷惑していたんだけど
昼食食べてる時にあるお母さんが、いきなりサラッと「お宅、ADHDってやつなんじゃないの?」と聞いた。
そしたら、そのADHDお母さん立ち上がって顔真っ赤にして、グワーッとまくし立てるように反論していた。ビックリした。(両方に)

本人も一度は調べたり指摘された事があったんだと思う。でも自分なりに「違う」と結論付けてたみたいで、
これこれこうだから違う!ちっがーう!みたいなことを叫んでた。
誰か指摘してくれたらなーとは思ってたけど、やっぱりママ友が言っちゃまずいよなと思った。

215:名無しの心子知らず
07/02/20 13:12:44 HZRFZ4X6
>>205
>>206も言ってるけど、健常・障害に限らず、
その手の親が増えてる気がする。
「いけませんよ~。(ハアト」
みたいな高齢ママとか、絶対に怒らない父親とか、
普通に見かけるよね…

逆に、療育でダメな事はきちんと教えないと子供が困ると教わり、
それをわが子に実行すると、
「親が神経質で厳しすぎ。だから子供が自閉症になったんだ(ry」
みたいな事を言われたりするorz

216:名無しの心子知らず
07/02/20 13:38:29 XqS7mBmk
>>214
>昼食食べてる時にあるお母さんが、いきなりサラッと「お宅、ADHDってやつなんじゃないの?」と聞いた。

よほど我慢がならなかったんだろうけど、言っちゃダメだろー、これは。
もしかしたらこの言ったお母さん自身が「アスペ?」って言われちゃうよ。

…と思い毎日我慢している私w
どー考えても発達遅延だと思う子がいるが、その子のお母さんにとっては、
「いつまでもかわいいかわいい○○ちゃん(ちなみに男)」なんだよね。
人一倍デカイずーたいの子に、○○ちゃんはないだろう!といつも思う。


217:名無しの心子知らず
07/02/21 09:06:17 gn319m4C
うちの息子は発達遅滞&自閉と思われる同級生が下校時道路に飛び出すのを
抑える係りに任命されて、・・・止めたところを目を殴られて、
出血が視神経を圧迫して視野がゆがみ物が2重に見えるようになった。
あと1センチずれてたら完全に眼球破裂。
幸い出血が収まって腫れが引いたら元に戻ったけど・・・

謝罪に来てはくれたんだが、親も子も態度があまりに異常だったので
治療費、負担してくれと言いたかったが言えなかったな・・・
腹が立つよりも気味が悪くて「わかったから早く帰ってくれ~~」だった。

でもおかげでお世話係をはずされたのが大ラッキーでしたわ。

218:名無しの心子知らず
07/02/21 09:45:07 qPt5J260
おいおい何悠長な事言ってるの!将来大人になってから後遺症が
出たら、どうすんの?目の周りには細かい神経が沢山走ってるんだよ

治療費 慰謝料 将来、後遺症が出た際の取り決め位は普通するでしょ

>でもおかげでお世話係を外されたからラッキーって.....

子供さんは何年生なの?トラウマにならなければ、いいけど

219:名無しの心子知らず
07/02/21 09:57:47 6kz4qxRG
出るところ出て、受け取るべき保障は取れるだけ取りましょう。
相手の親(保護者)でも、学校(下校時だから当然)でもいいし
場合によっては自治体にでも。
最後の一段を読むと、作り話?とも感じるけど、
事実ならこの話、マスコミに売って話題提起もありじゃないですか!

ご自分のお子様のこと、第一に考えましょうよ。

220:名無しの心子知らず
07/02/21 10:16:45 /WfU0Bwp
友達の子供がものすごくおとなしくて、最初の頃は羨ましかった。
大人の居る場所でもマナーに反するような騒ぎはしないし
食べ方もすごくキレイ。
でも成長するに従って、言葉は出ないし、笑わないし、目が合わない
など、色々気になることが出てきた。
親は「この子はのんびりだから」「手がかからなくていいわ」
など気にする様子も無く、「何か手を打つなら早い方が・・・」
とこちらが焦ってしまうようになった。
でも他人の口からはやはり言えないよね。

最近ようやく検診でひっかかり、「発達遅滞」「自閉」と分かったそうだ。
大人しいというよりは、周囲に興味がないらしい。

221:名無しの心子知らず
07/02/21 11:03:53 +9BhByVf
>>217
で、親は無自覚なの?

222:217
07/02/21 11:24:09 c+mw8FW2
下校中の事故なので学校から保険金が下りました。
学校側は青くなって、何日かして「お世話係」そのものをなくしました。
その何日かの間は他の子がお世話係をしたようです。
しばらくは下校には担任が付き添ってました。
登校中にいなくなることもありました。
親は・・・親も自閉症みたいで・・・言葉は通じるんだけど
話が通じなくて・・・
わが子が普通ではないってわかっているようなのに、
それだけの事件を起こしたのに、付き添いもしなければ
養護学校や障害児学級に移るでもない、夜も家の外で泣かせてるので
近所の人たちが児童相談所に通報しようと相談したこともあります。

突然お父さんが転職して引っ越していったのですべてがうやむやに。

あれからもうじき2年たつけど、後遺症は残らないと医者に言われてます。
(残ってたら引越し先突き止めて裁判します)

223:名無しの心子知らず
07/02/21 11:33:08 uQ5CoPhC
今日子供の病院の待合室で読んだ自閉症児のマンガ
主人公の母が普通の幼稚園に子供を入れてくれってシーンで
それまで必死に
「がんばれー」
って読んでたんだけど、その母親の
「噛むのは相手が好きだからです」
って部分で読むのやめた
好きだろうが嫌いだろうが噛まれたら痛いと思う

224:名無しの心子知らず
07/02/21 11:40:07 2rPeXeku
>>223はすでに自閉の話だからズレるかもしれないが、無自覚ママンも
「ウチの子がこの子を好きなんだから噛むくらい許してよね!
ちょっと個性的なんだからそれくらい認めてくれたっていいでしょ!
障害?そんなもんありませんよウチの子に限って!!個性に決まってるでしょ!!」
っていう言い訳になるんだよな…

そして障害が判明してからも
「ウチの子は障害あるんだから噛んでも仕方ない!
 障害ある子供をお世話するのは情操教育になるんだからして当然!
 学校も教育委員会もちゃんと認めて推奨して云々」
となっていくパターンが多いから困る……

きちんと対応してる親も間違いなく居るんだろうが、
何故そこまで横柄になっていくのか鈍感になっていくのか、理解に苦しむ。

225:名無しの心子知らず
07/02/21 11:57:13 +9BhByVf
>>223
『はだしの天使』かな。
あれは自閉スレでもたまに話題になるけど、もにょるという人ばかりだよ。
そもそも、原作にしてる育児日記が、何十年も前に書かれたものだし、
??という表現ややり方がとても多いです。
まあ、知名度の高い『光とともに』にしても、
重度で養護判定の子を、普通の学校に通わせて頑張る親の話だから、
あれなんだけどね。
中には勘違いする親もいるかもしれないけど、
基本的にリアルと現実は違います。

226:217
07/02/21 11:57:37 c+mw8FW2
その漫画って、さがわれんの「はだしの天使」ですか?

227:名無しの心子知らず
07/02/21 11:58:36 c+mw8FW2
かぶった・・・ごめんさない。

228:名無しの心子知らず
07/02/21 12:29:41 juNWpZe/
>「噛むのは相手が好きだからです」

似たようなこと言われたことがあります。

園に登園後、子供は教室に着くなりおもちゃで遊び始め、私は着替えなどロッカーにしまいつつ子供の様子を少し見ていた。
そこに無自覚子が登園。一直線にうちの子ところへやってきて、いきなり後ろからおぶさるように抱きついた。
嫌がり今にも泣き出しそうなうちの子。先生も嗜めるが、無自覚子は満面の笑顔でわかってない。
その状況で無自覚親が「無自覚子は●●くん(うちの子)をマブダチだと思ってるんだよ(ハアト」と笑顔で言い放った。
子供が3歳の頃の出来事でした。

うちの場合、言い訳的なものでなく、本当に状況把握の出来ていなというか、
一方的に感情の押し付けをされた感じなので、親の方も…なんだと思いますが。

229:名無しの心子知らず
07/02/21 13:41:50 +rGaiG7R
225
基本的にリアルと現実は同じです

230:名無しの心子知らず
07/02/21 13:54:04 +9BhByVf
>>229
いや、あれを障害児の親の現実とか、
多数派だと思われたら困るよ。
普通級ゴリ押しとか、障害を免罪符にするような輩は、
同じ障害児の親も迷惑してる存在なんだから。

って、ここではスレ違いだけどさ。

231:名無しの心子知らず
07/02/21 14:12:24 STv8bWGJ
どっちも現実だよね。
そういう親も実際いる、でも>>230は違う、と。

普通学級だけ見てると、無自覚な親にばかり出会うからそっちが多数派に見える。
でも普通学級に行ってないと、逆に見えるんだろうね。

232:名無しの心子知らず
07/02/21 14:19:25 3sSvKQ4r
>>230
リアル=現実だよ
ただの書き間違いだろうけど
「漫画と現実(リアル)は違う」って言いたかったんでしょう

233:名無しの心子知らず
07/02/21 14:34:40 u2/jp+Lv
>>217
話を戻すようだけど、本当に目は大丈夫?

実は私、子供の手が目にぶつかって、その時から物が2重に見え出した。
医者に言っても何ともないと言われたけど、もう2年になるけどまだ治らない。
お子さんの話を、よーく聞いてあげた方がいいよ。
医者が「何ともない」と言っている私の目だって、現に症状があるわけだから。
こうしてPCやってて何言う?って感じだけど、ものすごく疲れる。

234:名無しの心子知らず
07/02/21 14:58:26 +9BhByVf
>>232
ゴメソ、そこを指摘してたのね。
"漫画とリアル"と書いたつもりだったorz
恥ずかしい…逝ってきます。

235:名無しの心子知らず
07/02/21 15:33:30 COIFjET7
217のような「お世話係り」のような話はたまに聞くが、
そういうのはよくあるものなのか?
そういうのって親とか送り迎えすればいいのに・・・

と思うが。

236:名無しの心子知らず
07/02/21 16:10:22 gczB41Hd
最近転校してきた娘の同級生が多分おそらくADDかアスベ。
人のウチに来てとにかく散らかす。そして集中したら何も聞こえず、そして片付けが出来ない。
邪魔されるのが嫌いらしく、一人で遊んでいたい。自分の思い通りにならないとキレる。
人の家のものを大事にせず、壊しても謝らない。そしてトドメは娘に包丁を向け「死ね」。
それについて注意すると「自殺してやる」と家(3F)から飛び降りようとする。

もう限界なんでそいつは家に出入り禁止。
転校してから親も家に挨拶無し。わざわざ車で送ってやっても挨拶無し。

237:名無しの心子知らず
07/02/21 16:19:10 p/QBQVbq
>>236
その子かなり危険だよ。二次障害起こしてるんじゃない?
家に出入り禁止たって、236娘と学校で一緒なんでしょ?
長崎小6女児同級生殺害事件みたいなことが起きてからじゃ遅すぎるよ。
学校か児相に相談した方がいいよ。

238:236
07/02/21 16:24:30 gczB41Hd
>>237
やっぱり?友達に相談してもそんなに大事じゃないととられてるみたいで。

やっぱり来週授業参観あるから学校に相談してみます。

239:223
07/02/21 17:39:12 uQ5CoPhC
漫画は光とか描いてあったと思います
最初は旦那様とかトメがひどくって、がんばれーとか思って
見ていたんですけれど・・(特にお葬式か何かで息子さんが泣き喚くシーン)
門野晴子さんのお孫さんも自閉症で少し興味があったので
こんな本があるんだーって読んでいて「あれっ?」って正直思ってしまいました


240:223
07/02/21 17:39:56 uQ5CoPhC
途中で送信してしまいました
漫画なら理解しやすいと思ったんですけれど、現実とはやはり違うと思います


241:名無しの心子知らず
07/02/21 23:15:54 qi+Oztlz
ma

242:名無しの心子知らず
07/02/21 23:18:50 jBXdI+WB
>>233
光るとともにかな?
あれにそういうシーンあったっけ?
保育園で女の子のリボンを取ったり
色々あったけど主人公はいつも謝っていたような。
他の親のケースかな?

243:名無しの心子知らず
07/02/21 23:20:19 qi+Oztlz
>>241
すまん途中で送ってしまった、マンガは夢を売る商売、現実そのまま描いたら、
身も蓋もなくなってしまう。でもまぁ、光とともには生活する上でヒントになるのも結構あると思う。
作者結構調べてると思うよ。

244:名無しの心子知らず
07/02/21 23:22:01 qi+Oztlz
>>242
米つきバッタのようだったね。

245:名無しの心子知らず
07/02/22 13:11:40 lAqjLDjU
うちの子(年中)もお世話係で、時々軽いケガをして帰って来てた。
なので>>217の話は他人事と思えない。

先日、幼稚園から「お友達とぶつかって、歯茎にケガをしたので
レントゲンをとります。すぐに××歯科にきてください」
と言われて、ビクーリして飛んでったよ。
幸い大したことなかったけど、付き添いの先生が「誰とぶつかったのか」を
どうしても教えてくれなくて腹が立った。
子供に聞いたら、「××くん(発達障害の子)が頭突きしてきた」
と言ったので、やっぱりか!!って感じでした。
××君は無傷だったそうで、すごい石頭だなあと感心。

この一件で、ようやくお世話係から外してもらえたけど、
相手の親はシランプリを決め込んでいて謝罪もなし。
頭来るーーー!!

246:名無しの心子知らず
07/02/22 13:14:18 lAqjLDjU
でも、向こうのお母さんも知らん振りというより、
園から何も聞かされてないのかもしれないなあ・・・
親同士のトラブルは園にとっては厄介だろうし

247:名無しの心子知らず
07/02/22 13:52:11 v+ojsvU1
>>245は直接親に抗議汁!!園から知らされててもしらばっくれる親ってたま~にいるよね。
でないと近いうちにまた犠牲者が出るよ!!

そういえば、娘と同じスイミングスクールに通ってる男の子。無害なんだけど、歩いたのは2才半、
おむつとれたのが5才、そして私たちはその子が話してる事なんて見たことない、聞いたことない。
ほんとにおとなしい子なんだけど、危険が分からないみたいで、泳げないのにプールにいつも一人で
ダイビングしては救出される事多し。あと、食べると止まらないみたいで、お菓子なんかあげると
包装紙むかないで食べ始まっちゃうし、ひとつじゃ我慢できない。
どう考えても普通じゃないのに、当の母は「この子の個性よ~」と天然たっぷり。
多分ダウンとは違ったトリソミーの異常かと思うんだけど、そんなことこの母に言ったら
おそらく半狂乱になるかも・・
長話スマン

248:名無しの心子知らず
07/02/22 14:03:03 ++4lZdvs
保護者に言わない園ってあるよね。
うちのとこもそうだった。
自閉児に腕をひねられて脱臼した子がいたんだけど、園はどっちの親にも相手の子の名前を言わなかったらしい。
>>245のとこも、園から向こうの親に「ケガをした子の親には園から話をしたので大丈夫です」と言ってあるのかも…
個人的には、そういう対処おかしいと思うんだけど。
その自閉児は、相手の親に突撃されたのがきっかけだと思うんだけど、無自覚だったのがちゃんと見るようになって
子供の様子もすごく落ち着いた。もう全然乱暴しない。

249:名無しの心子知らず
07/02/22 14:37:17 TOAYUic1
>>228
そか。
そーゆーの、ダメなんだ。
ほほえましいと思ってた
無自覚母だ、私。

だから息子のマブダチの母も私をシカトしたのねー。
気付くまで三年かかった。
言ってもらわないとわからないのよね。
私も息子も。
なんでそれが嫌なのか。
どうすれば普通なのか。


250:名無しの心子知らず
07/02/22 14:51:04 v+ojsvU1
>>249 いや、相手が嫌がってたら普通親くらいはその場で気付くもんじゃね?
例え相手が嫌がってなくても、親が見ていたら「そんなことやめなさい」位は言うもんじゃね?


251:名無しの心子知らず
07/02/22 14:54:37 YsJvCxDX
>>250
普通ならね。

252:名無しの心子知らず
07/02/22 15:03:20 ++4lZdvs
私も「気付けよ~」と思うけど、あれって気付かない人いるよね。
障害の有無に限らず。
娘の友達の男の子なんだけど、娘にちょっかい出したいあまり、自転車で追突してくるんだよね。
母親は微笑ましそうに眺めてるけど…(その子は障害かどうかは不明)
あと娘の友達で、抱きついてきて全体重をかけてくる子がいる。それも娘はイヤがってるけど、
親は「も~おバカなんだから~(うちの子面白いでしょ?)」って感じだ。
やっぱ、わが子の嬉しそうな顔メインで見てると気付かないのかな。

全体重かけて来る方の子なんだけど、よく児童館の砂場でボーッと座ってずっと砂いじってるか、遊具を無心に揺すったりしてる。
全く同じような子が、児童館にあと2人いるんだけど、あれは何なんだろう?3人みんな太ってる。

253:名無しの心子知らず
07/02/22 15:47:50 iVwzxurB
うちの子、前髪切られた。
切った子の名前を園が言わないので
「刃物ですよ?今回は髪ですんだからよかったものの」
と言ったらしぶしぶ教えてくれた。
その子は落ち着きがなく自分に関心をもってくれないと暴れる。
なにか障害あるのかな・・・

254:名無しの心子知らず
07/02/22 16:00:10 v+ojsvU1
>>253 まぁそれだけじゃ何とも言えないけど。。
子自身に問題がある場合も多いけど
親がDQNだと子もそれなりにおかしくなるよね。

ちょっとコイツ・・と思ったらその子に問題があるというより
親に問題があるって方が確率が高いように思う。

255:名無しの心子知らず
07/02/22 16:55:25 7w6tL/TK
>>249
どうやったら微笑ましい光景としてみてられるか逆に聞きいてみたいかも。

ってか、あなた自身は同じことをされて嬉しいのですか?
何か別のことに集中しているときに、突然妨害されたりいきなり抱きつかれたり、
負ぶさってこられたりしても微笑ましく思えるのですか?

「息子のマブダチ」と書いてますが、失礼ですが本当に息子さんのマブダチなんですか?
息子が好きな子 = マブダチ だと思い込んでいるだけではないですか?

一方的な思い込みや感情の押し付けをする人に、マブダチや親友・その他良好な人間関係は築けないと思いますけど…

256:名無しの心子知らず
07/02/22 19:59:24 pHOoOqXC
まあ、今は気付いたんだからよかったじゃないか

257:名無しの心子知らず
07/02/22 20:36:37 rYnl8Y0i
たぶんね、>>249さんは「本当には」気がついてないんじゃないかと。
「ああ、ウチの子と私ってこーゆーふーに見られてたんだーでも言ってくれなきゃわかんないじゃんねムカツク」
ぐらいだと思うよ、レスを見る限りでは。

258:名無しの心子知らず
07/02/22 22:58:10 zHk2UJwm
>>257
その当時言われたところで気付いたかどうか。逆切れしておしまいってなもんだったんじゃなのいの。
今でも気が付いてないいろいろなことがありそうだし。

259:名無しの心子知らず
07/02/23 07:32:08 hVWAA5B8
>>252
>私も「気付けよ~」と思うけど、あれって気付かない人いるよね。
>障害の有無に限らず。
に同感。
明らかに危険なことは止めるとしても、それ以外のことは、
子供が嫌だと思ったら、嫌だと言えるようにしてやるのも親の役目かな?と。
人によって嫌だ、嫌じゃないは違うし、
だから嫌だと言われたからと言って、ものすごく落ち込む必要もないと、
そういうことも子供に教えたいな。

という私は、じゃれられるのがものすごく嫌で、
うちの子はじゃれあうのが好きという親子。

気付けよーと心の中で思うのは、ある種の傲慢だと最近思う。
だって感覚って、一人一人みんな違うもんね。



260:名無しの心子知らず
07/02/23 09:25:07 9fCeDW0f
気づけよと思うのは傲慢か。

自分は別に傲慢とは思わない。殆どの人は嫌な顔したら気づくし、
むしろ気づかない(ふりをしてる)人の方が傲慢だと思うけど。

子供だけに限らず、世の中、思ったことを何でも言える人ばかりじゃないと思うし、
そういう人に対して、配慮や思いやりが欠けてない?

249さんのような人、このごろ多いよね。
言われなければわからない。書かれてないからやってもOK。

顔色や行間を読んだり察したり、相手の立場に立って想いを馳せたりすることって
人との関わりの中で生きていく上で当たり前のことだと思うんだけど。

261:259
07/02/23 09:47:31 9Hyal6O7
っていうか、子供のやることに嫌な顔をする人って、
(それで分かってもらおうとする人って)
大人気ないなーと思う。教えてあげればすむことなのに。

気付かない振りをしているのなら傲慢だけど、本当に気付かない人もいるからね。
というか、人との距離の取り方とか、人によって全然違うし。
例えばママ友との付き合いでも、腕を組んできたり抱きついたりする人がいるでしょう。
私はそういうのってギョッとするタイプだけど、やる方の人は別に気にならないからするんだよね。
仲良くなってから聞いたら、小さい頃そういう国に住んでいたから今も抵抗がないって言う人もいた。
もちろん、腕を組まれたり抱きつかれたりしても、それ以上の魅力が相手にあるから、
今も付き合っているわけだけど。(だんだん慣れてきた気はするなw)

>顔色や行間を読んだり察したり、相手の立場に立って想いを馳せたりすることって
>人との関わりの中で生きていく上で当たり前のことだと思うんだけど。

そう、当たり前のことだけど、全員が全員できるわけじゃない。
それに自分が想像した通りのことを相手も思っているとは言えないし。
くくっちゃ悪いけど、男性にはできないタイプの人が多いと思うよ。
理系脳と関係があるような気もする。(今更出て来辛いと思うけど、>>249さんはどうでしょう?)
できない人ができる人より偉いわけでもないし、もちろんできない人ができる人より偉いわけでもない。
危険なことだったら別として、もう少しゆったりした気持ちで人を見てもいいんじゃないかな?
自分と違う人のことであれやこれや悩むと、必要以上にストレスを抱え込むことになると思うし。

って、このスレじゃ、スレ違いのレスになっちゃったw
もちろんこれは、自分の子を躾する時の話ではなく、
大人である自分が、他人と付き合う時にどうかという話だけど。


262:名無しの心子知らず
07/02/23 10:43:16 Z92VmtSu
たまに会う子供が自閉っぽい。
言葉が遅くて、パニック起こしがち、協調性が無く、一人遊びが好き。
で、その親だけど、子供の事ほったらかし。
一応、自分の子供がちょっとヤバイ事判っているけど調べようとしない。
むしろ自分の子供はアスペだと勝手に思い込んで、勝手に天才児だと思って誇らしげ。
その親も回りに気配り全く出来ないヤツで子供が風邪でもノロでも育児サークルに連れてくる。
周りの迷惑全く省みない。
ちなみに、私の子供は白に近いグレーのアスペ、勿論診断済み。アスペ自慢するヤツは愚かとしか言いようが無い。

263:名無しの心子知らず
07/02/23 10:51:42 w6EFvo0m
5歳の息子の音楽教室に発達障害?の男の子がいます。
ピアノのまわりでみんなで歌うのにも参加せず教室をうろうろ
先生のエレクトーンを触って設定をおかしくする、
もう周りの子達も彼が気になって集中できません。
なのに母親はあんまり注意もせず、放置。
私なら引っ張ってきて注意するかもしくは外にでます。
先生も困り顔なのに「エレクトーンのダイヤルに興味があって~」とのんき。
「邪魔してすみません」の一言もないし。
「うちは型にはまるのがいやで自由人だから~」なんていう始末。
この調子じゃわが子がおかしいのに気づいてないのでしょうか。
それとも、なんらかの診断は下っていてるけど、あまり口うるさく
いってはいけないから注意しないのか?
たまに一緒にお出かけするのも彼の奇行で疲れます。


264:名無しの心子知らず
07/02/23 10:55:46 w6EFvo0m

263です。
>>262 私の知人親子とそっくり。
他人の迷惑を考えない人とのお付き合いって本当につかれます。

265:名無しの心子知らず
07/02/23 11:08:11 jpd5MYq5
>>262
むしろ子供よりも親の方が問題ありそうだね

266:名無しの心子知らず
07/02/23 11:27:38 54gYbada
多分後者の理由だと思いますが>口うるさくいってはいけない

私の子は多動の自閉で、3歳になるけど、はっきり障害だと診断が下る前に
幼児教室に1年通わせたんです。
その時の様子と言ったら>>263さんの見た障害児?と同じ感じで一人で教室を
ウロウロしていました。
その時は何でコイツはほかの子と同じように出来ないんだと、しょっちゅう
注意して、時には平手も食らわせたんだけどただパニックになるだけで。
最後の頃はなにも注意しないで力なく「あははすんません…」
というだけしか出来なかった。
無気力というか、あきらめというか…。
あまり深い友達とかではない人、障害を知られたくない相手には
「自由奔放が好きみたいで…」と言うことしか出来なかったし
>>263さんのお知り合いの方もそうなのかな?と思いました。
相手の立場に立って考えた時、また違った見え方がするかもしれませんよ。

もし、263さんのお子さんが発達障害でウロウロしていて注意しても、
全然言うことを聞いてくれなかったらどうでしょうか?
ましてや注意をすればするほどパニックがひどくなったら…

たしかに「邪魔してすみません」の一言ぐらいあってもいいかと
思いますが、私が見てきた発達障害児を持つお母さん方で、その子の障害
、奇行(とくに他人に害がおよぶタイプ)がひどいお母さんほど、
一見放置気味、もしくはわびの一言も無い方が多いように感じました。
お母さんがこんなだから子供がこう…というよりは、子供が大変すぎるため
ナーバスになったり、無気力になったりすることの方が多いようです。

267:名無しの心子知らず
07/02/23 11:33:49 Gus8R9f5
学童保育で指導員をしています。
私の担当は、小児麻痺の女の子。
立ち歩き、おやつ、トイレなど、ほぼ全てにおいて介助が必要な状態。
加えて軽度の知的障害、重度の網膜症。
激しい運動はおろか、軽い衝撃すら気を付けなければ失明に繋がると言われています。
お母さんはこの子に障害の事を伝えていないとのこと。
障害ではなく、個性だから、成長が遅いからと娘に教えているそうです。
彼女から身体の事を聞かれても、障害という言葉を使ってはいけないとも。
自分がどういう状態かを知らない彼女は、健常児と同じように遊びたがったり、工作をしたが
ったりします。
遊びたがるときは、他に興味を持たせてうまく気をそらせていますが、工作の時は大変。
指導員三人掛かりで補助をしなければなりません。
結果、他の子供に目が届かない状況に。
お母さんが障害を受け入れたくないという気持ちはわかるけれど、あれはダメ、これはこうし
て、介助して、でも他の子供と平等な扱いを…ていうのは無理がある。
うちはリハビリ施設じゃないのに…。

268:名無しの心子知らず
07/02/23 12:04:52 w6EFvo0m
>>266
263です。
266さんのおっしゃるとおり、口うるさくいわないのでしょうね。

この親子とは、かなりながいお付き合いで、お母さんは人柄がとてもいいので、
ずっとお付き合いしたいとおもっているのですが、
子どもの躾だけは考え方が違うなぁとモヤモヤしていました。

お話を読んでなんかすっきりしました。



269:名無しの心子知らず
07/02/23 13:33:43 UOTu7UOf
>>268さん
266です。
こういう考え方もあるとご理解いただけて嬉しいと思います。
その親子さんと今後もいい関係を築いていけたらいいですね^^


270:名無しの心子知らず
07/02/23 13:43:18 LTik8VvL
>>267
>障害ではなく、個性だから、成長が遅いからと娘に教えているそうです。

学童はそれで済むとしても、学校の方はどうなんでしょう?
まさか普通級ではないですよね?


271:名無しの心子知らず
07/02/23 13:54:20 cQV4ca5T
>>266
横だけど、障害があるからこそ、しっかり躾をしないといけないんだよ。
パニックを起こす子なら、対処方法を学んで実践するのが親の役目。
勿論、根気のいる仕事だけど、それが出来ないなら、他の人がいる所に連れて行ってはダメ。
障害を免罪符にして、子供の好き勝手にさせておくなんて、論外だよ。

…と、自閉症児を持つ自分が言ってみる。
子供は、いつまでも小さいままじゃないからね。

272:名無しの心子知らず
07/02/23 14:17:57 tYujlf6/
最近、ずっと小さいままだったらいいのにって思う
誕生日が来ると複雑な気分 子供、自閉症

273:名無しの心子知らず
07/02/23 14:35:48 4q8jME8t
なんかはげしくスレタイから話が遠くなってるよ~

274:名無しの心子知らず
07/02/23 14:44:23 2tXsLOJ/
>>266読むと、じゃあ迷惑受けてる周りの人間はどうしたらいいんだろう?と思うんだけど。
言ってる事は分かる。会う人会う人「うちの子自閉症なんです」とか「だからこういう風に対処してるんです」なんて言えないってのは。

私の周りにも、何か障害かな?と思う子がいるんだけど、そのお母さんは子供にすごく優しくて、叱らない。
前に、うちの子を突き飛ばして泣かせたことがあって、私はそれを見てたから説明したのに
「私、見てませんでした。○○ちゃん(息子の名前)、お友達が泣いてるよ。泣いてたらヨシヨシだよ~」って。
わめいて手が付けられなくなってる子に、ゆっくり優しく、それを20分くらい言い続けてた。
それを見て初めて、ああ障害なのかな?と思った。(小学生なので)

でもこっちとしては、障害でもそうじゃなくても同じなんだよね…
「この親は子供の乱暴を放置する=危険だ=避けよう」。
障害だから避けよう、じゃないんだよな。
障害だから躾が難しい、ってのは分かるけど、
説明してもらえないのにこっちから深読みして大目に見てたらキリが無い。

275:名無しの心子知らず
07/02/23 15:21:52 50ePdVCl
>>266は別に「だから仕方ないでしょ多目に見れ!」とは言って無いじゃん。

肉体的にも精神的にも疲れきって、参ってる時期かもねーって事では?

276:名無しの心子知らず
07/02/23 15:43:57 pIoeVYHi
>>184
うちの子か…と思うほどピッタリだ。妹はいないけど。
幼稚園入園面接で名前以外答えられなかった。
その面接や検診で、遅れているようですけど大丈夫なんでしょうかとは聞いたけど、
特に問題はありませんと言われてそのまま…

「目が合うから大丈夫」→これまさに面接や検診で言われたよ。
このスレを読んでいたら心配になってきた。

277:名無しの心子知らず
07/02/23 16:00:41 2tXsLOJ/
>>275
だからさ、スレの本題に戻って、ここは
迷惑を受けてる親のスレなわけよ…
障害児の親も疲れてるんです、参ってるんです、そこで終わったらスレ違いでしょ?

278:名無しの心子知らず
07/02/23 16:21:30 y2WoiLu5
>>275
言ってるように聞こえる。

279:名無しの心子知らず
07/02/23 16:32:04 lXafjsiP
>>266
のはさ、言いたい事はわかるんだけど言い訳なんだよ
迷惑かけられたほうからすればさ
冷たいとか言う前に、無気力になったから云々じゃなくって
一声かけるだけで違うと思うんだけど・・。
やられた方からすれば、何も言われないでされれば
相手の親に対して良い感情を持たないのは当たり前
子供が原因なのか、ただの躾けの悪いガキなのか分かんないんだから、
一言でも
「この子は障害で・・ご迷惑おかけします」
って言ってくれれば、温かい目で手助けできるかもしれない
このスレはそういう協力してもらおうとさえしない無自覚な親に
迷惑かけられた人のスレで、黙ってたら無自覚親と一緒の事してるんだよ

280:名無しの心子知らず
07/02/23 17:11:02 yxvk77/n
>>276
3歳検診はスルー?

281:名無しの心子知らず
07/02/23 18:21:00 Gus8R9f5
>>270
普通学級ですよ…。
体育は別メニュー、拡大した分厚い教科書で授業を受けているようです。

282:249
07/02/23 20:23:20 WJB4wX6o
気付かなくてすみません。
気付くときもあってやめなさい!
って引き離す時もあるけど、
もともと困ったか笑ってるかわからない顔の
おとなしい子だとしばらくほほえましく
みちゃってて、先にやられている子のママが
止めに行って「あら?」ってのがよくあった。
反省。
ちなみに理数脳で、
二つのこと同時に出来ない男脳の女です。
電話しながら掃除とか
テレビ見ながら美容体操できないです。

そして音楽教室で奇行、
も、うちの息子かも。
でも「もーぅ!この子ったら!すみません」
って謝るとママ達みな
「いーえー、うちの子もホホホ」
って笑ってるので、
許されてる気分でした。
女心の裏の裏まで読めない女ですみません。
でも、いたたまれないので
個人レッスンに変えましたので
ご安心ください。

283:名無しの心子知らず
07/02/23 20:58:19 EBqxF/FG
>>267
細かいことだし本題には関係ないとは思うけど、小児麻痺ではなくて脳性麻痺なのでは?


284:名無しの心子知らず
07/02/23 21:10:30 2tXsLOJ/
>>282
具体的に何をやったのかが分からないから何とも言えんけど…
音楽教室って、まさか>>263に出てくる男の子が282の子なの?

285:名無しの心子知らず
07/02/24 00:15:10 0E0D27lW
相手の子が「障害かも」と疑うなら、親にもその気があるという前提でいた方が無難だと思う。
親が隠れアスペだったりしたら、表情や態度から嫌がってるのを察知しろってのは、
エラの無い者にエラ呼吸しろと言うようなもんでさ。
その機能が備わってないわけだから。

286:名無しの心子知らず
07/02/24 06:26:51 dP9esZl8
無自覚親の中には、
いつまで経ってもあちこちでトラブルを引き起こし
どれほど可愛がろうとしても
まるで反応しない
言って聞かせようとしても目も合わせてくれない(下手すると
パニック)我が子に疲れ果てて
ちょっと精神的に危なくなってる人もいるぽい。
内心そうとう葛藤してるんだろうと思う。身内は指摘するだろうし。
療育に来てもまだ葛藤中の人なんかがそんな感じ。

287:名無しの心子知らず
07/02/24 08:49:11 fH/UXQ7s
>>279
>やられた方からすれば、何も言われないでされれば
>相手の親に対して良い感情を持たないのは当たり前

ここまではわかるけど

>子供が原因なのか、ただの躾けの悪いガキなのか分かんないんだから、
>一言でも
>「この子は障害で・・ご迷惑おかけします」
>って言ってくれれば、温かい目で手助けできるかもしれない

なんか違和感がある。感情的にはものすごくわかるけど、
理屈だけで考えると、一言言われれば手助けできるなら、
一言なくても手助けしてやれよって感じ。

結局、迷惑かける子の親も、かけられる方の親も未熟だから
このスレがあるんだろうな。



288:名無しの心子知らず
07/02/24 09:15:46 Bhm2lJ0r
ひんぱんに
「本当は無自覚じゃないんだよ、障害は分かってるけど周りに言わないだけ。
 障害なんだから躾が出来てないように見えるのは当然。親も疲れきってるから云々」
っていうレスがあるけど、私は思う…

目の前で子供が何かしでかした時に、
・微笑ましい目で見つめている
・優しく「やめなさいよ」と言うだけ
・相手の子にごめんの一言もない
こんなんだったら、私は「躾が出来てないな」と思う。
プラス、子供の様子が障害児の特徴を持っていれば、「無自覚親」と心の中で認定する。

だって、「障害は分かってるけど言わないだけで、疲れきってる親」だったら
微笑ましく見つめたり「この子って天然で~」と嬉々として喋ったりするはずがない。
障害のために強く叱れない・放任するしかないと言うなら、それこそ周りに説明すべきだと思う。

289:名無しの心子知らず
07/02/24 09:20:52 PxMmL6rh
うーん、疲れ方・疲れた時の態度についてはもう個人差としか言えないんじゃないかと思う。

いくら受け入れていて療育を頑張っていても
現実逃避をしたくなる時期もあるかもしれない。
そうしたら天然と言いたくなるかもしれない
それが数年続く可能性もあるかもしれない。

ってな想像も出来るわけだし。

でも実際どうなのかは分からないからね。住人はレスでしか判断出来ないし。
基本的には>>288さんが書いたタイプの親は無自覚親と判断してもいいんじゃない?
少なくともこのスレでは。


290:名無しの心子知らず
07/02/24 09:26:23 QkISwRfo
>>280
受けたけどスルーだった。

>その面接や検診で、遅れているようですけど大丈夫なんでしょうかとは聞いたけど、
>特に問題はありませんと言われてそのまま…

291:名無しの心子知らず
07/02/24 15:01:41 1md16TTd
>>287
> 理屈だけで考えると、一言言われれば手助けできるなら、
> 一言なくても手助けしてやれよって感じ。

279じゃにけど、障害なのか躾の問題なのかが見た目ではわからない、
って書いてあるでしょうに。
躾の問題なら、手助けする必要はないんだから。

292:名無しの心子知らず
07/02/24 15:04:21 1md16TTd
× じゃにけど
○ じゃないけど

まあ、障害の場合が大多数で躾の悪い子はごく少数、というのが一般的なら、
287の言ってることもわからなくもないけど、
通は、逆じゃない?

293:名無しの心子知らず
07/02/24 17:13:37 DvB4Fgg3
>>281
亀ですが・
心中お察しいたします・・・
こういう場合、親はとってもいいことをしているつもりなんだけど、
じつは周囲の人(同級生含む)だけでなく本人も
苦労するんですよね・・・はあ~~。

294:245
07/02/24 22:28:46 ud75Obf5
>>245を書いたものです。
年中息子がケガによって発達障害の子の「お世話係」を降ろされたのですが
今日、その子のお母さんがうちに謝罪に来られました。

最初は「すいませんでした」と言ってくださったのですが、
「うちの××(発達障害の子)はお宅の息子さんが好きで好きで」
「他の子ではダメなんです」
「お宅の息子さんが隣の席でなくなって、パニックになった」
「頭突きしたのは、大好きで心を許しているからじゃれついてしまったんです」
等など、「また隣の席で、お世話係に戻って欲しい」というお話でした。

上記で上がってる漫画(噛むのは好きだからですってやつ)そのまんまのこと
言われるとは夢にも思わなかったよ。
こっちはレントゲン撮るほどのケガをさせられたのに・・・
好きだからってケガさせられちゃかなわないよ。

295:245
07/02/24 22:39:48 ud75Obf5
今日は出かける予定もあったのに、突然襲来されて大変だったので
「すみませんが、出かける予定がありますので・・・」と話を打ちきろうとしたら
逆切れされた。

「助け合って、支えあっている子供同士を、大人のエゴで引き離すんですか!?
今、お宅の息子さんも人生において大切なことを学んでいるはずです!」
と・・・いや、「助け合ってる」のならいいんだけど、そうじゃないから。

ちなみに息子に聞いてみたら
「ぼく今の席がいいよ。だって××君はいっつも糊をひっくりかえして
やめなよっていうと蹴るんだ。工作が大好きなのに、いつもできなくて
悲しかった」と言いつつ、

「××君のことは好き。可愛いとこもあるから・・・
でも、隣の席に座るのはもうイヤだ。僕って悪い子かなあ」
など、子供なりにジレンマに陥っているようでした。
はぁ・・・今後どうなるのかなあ。
もはや××君よりも、あのお母さんが何だか怖い。

296:名無しの心子知らず
07/02/24 22:41:37 GvNjStwK
>>294
自分の子は自分で守らねばならない。
相手がなんと言おうと、
あなたの大切な子供がその子のお世話する必要は無い。

297:名無しの心子知らず
07/02/24 22:45:11 qDwykzJd
>>295
それ…園にもかなり問題あるよ。

298:名無しの心子知らず
07/02/24 22:52:00 Bhm2lJ0r
>××君のことは好き。可愛いとこもあるから・・・

うちの子もお世話係させられてたんだけど、全く同じ事言った。
小さいなりに、使命感みたいなのを感じてるんだよね。拒絶したら可哀相だとか分かってる。
事あるごとに先生や相手の親から「よろしくね」と言われてるから…
うちは、お世話係は全面的に断って、相手の親とも付き合いをやめたら、
だんだん子供も本音(嫌い、遊びたくない、イヤな事ばっかするから)を言うようになったよ。
とにかく押し付けられるだけのお世話係では、まっとうな友情など生まれない。
手のかかる子を押し付けられてると、その子の世話で一日終わるから他の友達も出来なかった。
何と言われても、一度スッパリ断って子供がどう変化するか見た方がいいよ。

299:名無しの心子知らず
07/02/24 22:53:26 IyAsMJ4R
>>245
優しいお子さんですね。
××君に好かれてしまうのも無理も無い。
でも、だからこそ、もう「お世話係」からは解放してあげたい。
いつまでも××君の側に居られるわけではないのだし、
そのことに××君母も気が付くべきでしょう。

確かにそのお母さんクセモノかも。
担任や園長に相談して、いろいろと考慮してもらったほうが良いと思います。


300:名無しの心子知らず
07/02/24 22:54:36 9WjbQdWZ
息子さんえらいですね
そのお母さんは障害児はみんなからサポートされて当たり前と思いすぎな気がします

301:294
07/02/24 22:56:38 ud75Obf5
そうですね。なんとか守らなければ。

>手のかかる子を押し付けられてると、
>その子の世話で一日終わるから他の友達も出来なかった。

うちも、まさにこの状態です。
なので、席替えした最初の日は「幼稚園いかない。××君の隣がいい」
とぐずったほどでした。
しかし、他のお友達の隣になったら、その方がずっと快適だと気付いたらしく
お友達も増えて、前より園生活が楽しくなったようです。

あのお母さんはかなり怖いけど、子供のため負けないよう頑張ります。


302:名無しの心子知らず
07/02/24 23:01:14 ud75Obf5
ただ・・・うちの場所を知られたのが正直怖くて。
今日はかなり憤慨されて帰っていったのですが、何故か玄関にマッチが箱ごと
落ちていました。「ホテル××」という、そのお母さんが働いているホテルの
マッチなんですが・・・

まさか逆恨みで火をつけるぞ、という脅しだったりして・・・とか
勘ぐってしまって。
いくらなんでも、そんなはずないですよね。
あまりにも話の通じない人に突然襲来されて疲れたので
私もノイローゼっぽくなってる気がする。
たまたま落としてしまっただけだよね、そうに違いない・・・
レス下さったかた、ありがとうございました。

303:名無しの心子知らず
07/02/24 23:11:57 IyAsMJ4R
>>302
残念…。
その余計な付けたしで、全てがネタに…


304:名無しの心子知らず
07/02/24 23:17:09 ud75Obf5
そうか、やっぱり思い過ごしなのかな・・・
最近、放火(不審火どまりなんですが)が近所で数件続いており
「放火注意」の回覧が回って来たり、
見まわりを教化したりしているもんですから。

305:名無しの心子知らず
07/02/24 23:24:33 S0j4wRQ0
>>304
お互い日本語喋ってるはずなのに、なぜか話が通じないってことあるよね。
そういう人に家知られるってのは怖いよ。アポなしで来られるのも怖いし。

ただ、マッチは「あたしは働いてるのよ!忙しいのよ!がんばってるのよ!」というアピールにも見える。
ま、これは私の考えですが。

306:名無しの心子知らず
07/02/25 01:11:36 Y08CTCvn
放火が続いてるんなら、犯人が誰かはさておき用心しないとなー。
仮に、万が一、「火をつけるぞ」っていう脅しだったとしても、不審火に便乗しただけかもしれないし。
それにしても、読んでるとそのお母さんが障害っぽいな…

ところで××君って、診断済みなの?
こういうタイプの親は、診断済みでも(周りに迷惑かけてる事に)“無自覚”だとは思うけど、ちょっと疑問に思った。

307:名無しの心子知らず
07/02/25 07:53:18 4BuEogRN
面倒見てくれる便利な子がいなくなって非常に困ったから
「参ったな~またお世話係に戻ってもらわないと」と
自覚とか謝罪とかとは別の部分で事態収拾に乗り出しただけ。


308:名無しの心子知らず
07/02/25 08:56:06 qHyD2AAN
絶対に断わったほうが良いよ
もう、こっちもDQN親覚悟でいかないと
周囲も我が子が代わりをさせられたら嫌だから非協力的だけど
我が子を守るのは我が子しかないよ
ケガまでさせられたうえに、またケガさせられたらどうするの?
あちらが我が子が大切なように、こちらも我が子が大切なのは当たり前
障害があるから、あっちの子の方を優先しろ、だからあんたの子はケガしても
仕方ないって理屈じゃおかしいよ!!
なぜ、あなたの子だけ犠牲にならないといけないの?
マッチは無視したらいいと思う、負けるな!!ガンバレ

309:名無しの心子知らず
07/02/25 08:59:17 qHyD2AAN
間違えた↑
我が子を守るのは母親ね

自分も同じ目にあった経験があるので熱くなってしまった
子供ながらに罪悪感を大人からうえつけられて断れなかったよ
園にはちゃんと話しとかないと、子供に直接言わないか心配

310:名無しの心子知らず
07/02/25 10:26:08 b7EosYKF
園にはきっぱりと、もう××君のお世話係はお断りという事と
加配をつけるべきじゃないのかってことの確認をしたほうが良くない?
それが無理だと言われたら、じゃあなんで
園が責任もって面倒見れもしないのに預かったのか。
無理なら無理と××君の親に謝罪して、彼を預かるのに適した他を
紹介するべきじゃないかと追及する。
怪我までさせられたらこれくらい言う権利はあると思うよ。

311:245
07/02/25 10:46:28 wMITGgAn
レス下さった方、ありがとうございます。
勿論、彼女がそんなこと(放火)までするとは本気で思ってはいないのですが
チラッと脳裡をよぎってしまったのです。
××君は、多分診断済みだと思います。保健センターから、××君のために
時々様子見に来ています。でも付きっきりの先生がいるわけではないので
必然的に周囲の子供たちの誰かが、面倒を見ることになります。

>>306
>読んでるとそのお母さんが障害っぽいな…

よく分かりましたね。どうもそうらしいのです。
というのは、以前懇親会で会ったときにお話したのですが、
「私は片付けられない女ってやつなのよ。テレビでやってるでしょ」
と言い出し、今はボランティアの方に家に来てもらっている、といっていました。

何故か「人がじーっとみていると、きちんと片付けられる」ので
ボランティアの人は椅子に座って××君ママが片付けるのを
見張っているだけだそうです。
なんだか不思議な光景だなあ、と思ったのを覚えています。

312:245
07/02/25 10:51:08 wMITGgAn
その懇親会の最中に、
「人が見てるんだったら出来るの?でも、誰だってそういうことあるよね。
別に障害とかいうほどのことじゃないと思うけど」(多分励ますつもり)
といったお母さんがいたのですが、××ママは何故か
カ―ッとなってしまったようで

「私のは本当に、そういう障害なんです!」
「そういうことを言われるのが一番傷つく」
「無理解な発言をしないで、もっと勉強してください」
などと怒りだし、そのお母さんが慌てて謝る、という一幕もありました。
あれ以来、なんとなく××ママをみんな怖がっています。

313:245
07/02/25 10:54:24 wMITGgAn
でも××ママは我が子の障害に無自覚なわけではないですね。
「周囲に迷惑をかけている」ということについては無自覚ですが・・・
スレ違い、すみませんでした。

314:名無しの心子知らず
07/02/25 11:41:42 l5UktCp9
>>313
私はスレ違いとは思いませんでした。

私も自閉圏の子を育てていますが、私から見ても
「うちの子(私)は障害があるのだから、仕方ないでしょう」と
開き直られる方とは、お付き合いしたくないです。
もし障害があっても、少しでも周りに迷惑かけないよう努力する姿勢がない方は、
障害を免罪符代わりにするだけなので、今後障害そのものが軽減されるとは
限らないです。

クラスの子にその子のお世話係をさせて、加配申請をしない園側の怠惰だと思います。

315:名無しの心子知らず
07/02/25 13:32:15 QZBfAOEo
治療費はどうなってるの?
××さん持ち?園持ち?まさか自腹じゃないよね。

316:名無しの心子知らず
07/02/26 00:23:12 zmBDuoL8
読んでるうちに、診断済みかどうかは重要じゃない気がしてきた。
診断受けてても免罪符にするだけの親なら、やっぱり無自覚だよね。
逆に未診断でもちゃんとしてれば、被害ないし…

お世話係りの問題とか園や学校の対応とかの話はとても役に立つので
診断済みの迷惑親(手が付けられないのに普通学級にこだわるとか、周りの協力を過度に求めるとか)の話も聞きたい。

317:名無しの心子知らず
07/02/26 00:31:05 weyCYkHx
>>310に禿同。
このケースの場合、園にもかなり問題があるよ。
補助金目当てで、障害のある子を入園させて、
後は放置してるような幼稚園、意外と多いんだよね。
そういう所は、健常の子にもよろしいとは思えない。

318:名無しの心子知らず
07/02/26 00:51:39 weyCYkHx
>>316
普通級にこだわる親の意見を知りたいなら、
こういうサイトもありますよ。
URLリンク(zenkokuren.com)

319:名無しの心子知らず
07/02/26 01:09:35 QXwPG6EE
中には園に騙される障害児の親もいるよ
加配をつけて貰えるからと入園させて、当然慣らし保育が終われば親の見学は断る。
何かの用事で見に行くと、加配の先生は他所のクラスを見ている。
肝心の障害児は誰が見ているかと思えば、お世話係の子供が見ていたなんて
とんでも無い園もあるからね。加配の先生の給料は自治体から出るから
アルバイトの保母を一人へらして他のクラスを加配の保母に面倒見させていたんだって。

320:名無しの心子知らず
07/02/26 08:15:11 zmBDuoL8
>>318
いや、そういうんじゃなくて…
普通級にこだわってる親にどう対処したらいいのかって話を聞きたい。
つーかここ最近「障害児に理解を示すスレ」みたいになってない?

321:名無しの心子知らず
07/02/26 08:38:19 BxBllM2i
××君ママはADDなのですね。
自分とダブってとても身につまされためになります。
普通学級にこだわると言うよりADHDは普通学級に
入れられてしまうのです。
それ以外の行く場所がないのです。
勉強はできるから障害児クラスや養護学校ではなく
普通の学校で義務教育を受ける(させる)義務がある。
成長とともに少しずつ落ち着いて
社会にまぎれていける障害なので
こちらも子供や周りのママに告白しないでいます。
日本の学校はまだコミュニケーション能力は学力より
大事にされていません。それよりそういう子に優しく
世話してあげることこそ美、道徳、同和と教えている。
特別扱いもまた差別だとも思うけど。

322:名無しの心子知らず
07/02/26 08:52:15 xu743cvB
私立の幼稚園だと、補助は障害のある子2人~3に対して、先生が1人雇える程度なんだよね。
使い道は園の自由だから、本来の使い方をせずに、半ば着服してるようなとこもある。
勿論、診断出てないと補助は貰えない(申請には診断書や手帳が必要)から、
親が無自覚ではダメだけど。
まあ、診断付いてようが付いてなかろうが、加配が必要なレベルの他害や多動のある子は、
確実に加配を付けてくれる、公立保育所に逝けって話だね。

児相の権限が広がるそうだから、無自覚親も減っていくといいね。

323:名無しの心子知らず
07/02/26 09:20:21 xu743cvB
>>321
母親がADDなのであって、××君自身は違うでしょ。
それに、ADDやADHDだって、今は親が希望すれば、通級や特殊で支援を受ける事は出来るよ。
特別扱いって言うけど、障害の状態や特性に合わせた環境作りは、
周りの為にも、本人の為にも不可欠。
障害を免罪符にするなんざ、論外だよ。
まあ、××君は普通級にごり押しされるんだろうね。
二次障害(他害)が出てるようだから、親の対応は重要なんだけどな…

ま、その子は可哀相だけど、関わってもろくな事にならないから、
まずは、園としっかり話し合いを。

324:名無しの心子知らず
07/02/26 11:27:57 BxBllM2i
うちの子はADHDと診断されたけれど、ほかにもぽい子
がクラスに数人いて(たぶん親は無自覚)
そっちのほうが手が掛かるくらいだし、
うちの子はノーマークだったしこのレベルなら
支障ないから加配はしないって言われた。
ここにいるママたちみたくいきなり抱きつかれたら
嫌悪な親子もいると思うし
トロイからみんなを待たせてしまって迷惑かけてるから
病院の診断書持ってお願いに行ったんだけど…

325:名無しの心子知らず
07/02/26 14:22:36 zmBDuoL8
>>324
××君のお母さんの話を読んで自分と重なったのかと思ってたけど、>>321は子供の話なの?

××君の話に関連して自分の経験を書いてるんだとしたら、全く違うケースだと思うよ。
加配が付かなくて困ってるなら、お世話係の子の家に怒鳴り込んだりしないだろうから。
自分の話として書いてるなら、相応なスレに書けばきっと共感してくれる人がいると思うよ。

326:名無しの心子知らず
07/02/26 16:12:03 BxBllM2i
私も、ADHDの息子のお気に入りだった男の子を
私がADDでいたらないばかりにその子のママに嫌われ
距離を置かれたのにまだ未練持って
息子のお友達に復縁できないかと思っていたので
××君ママと同類だな、と。
で、うちの子以外のクラスメイトで、ぽい子やその親たち
には息子が泣かされたり被害者でもあるわけで。
同情を求めにきたわけではなく、
私は親付き合いをどう乗り越えたらいいか
勉強したくてのぞかせていただいてます。


327:名無しの心子知らず
07/02/26 16:25:19 PUd9VDu8
>>326さんの息子の「お気に入り」サン、逃げて逃げて超逃げ(AA略って感じかな。

ただまあ、やれ障害のある子供に配慮しろ、だの、障害のある子供の親だって疲れているんだから、
ちょっとぐらい他の人に頼ってもいいじゃん、たとえそれが自分の子供と同世代の「子供」でも
等といった世迷言をここに無神経に書きこまないで欲しいな、と。

実際、ADHDの子供のお世話係って辛いですよ。
ほかに友達ができなくなるし、振り回されるばっかりだし。
それってさ、まともな人間関係じゃないと思う。一方ばかりが我慢を強いられる関係って。

現在小3の息子もようやく縁が切れた。
その子から逃れるため、毎日学校に迎えに行きましたよ。
ああ、大変だった。


328:名無しの心子知らず
07/02/26 17:20:08 zmBDuoL8
>>326
もっと重い(と326は思っている)子のことは
>息子が泣かされたり被害者でもあるわけで。
と言って避けてるんだから、「お友達」のママの気持ち分かるでしょ?

スレ違いな話題だとは思うけど、せっかく無自覚側の人が現れたから、ひとつ質問したい。
もし加配が付いたら、お友達への未練は無くなるの?
それとも、お世話係りとか関係なく、とにかく復縁希望なの?

329:名無しの心子知らず
07/02/26 18:22:28 hNO4I1tz
統合教育の難しさを感じるね~
お世話係ができちゃうと
お世話係以外の子は殆ど関わりを持たなくなるし、お世話係の子は
迷惑こうむって忍耐とか理不尽とかを知るばかり。
無自覚親のお題目である「障害児とかかわりあって優しい心うんぬん」など机上の空論であることが
よくわかるね。
大体お世話係の子はそんな子に関わらなくとも最初からやさしい子だし。

本当はお世話係なんかぜったいやらなさそうな子にやらせたほうがその子のためでもあり、
無自覚の親子にも「世の中なんでも自分の思い通りにはならない」というよい勉強に
なるだろうとおもうんだけどね。
そんな思い切った人選するわけないしな~



330:sage
07/02/26 21:45:33 THKqN2Ky
私近々出産予定のヌンプです。
小学生2~3年生の頃、私自身がお世話係をさせられていました。
体が大きな男の子と遠足や学校行事の時には手を繋いで
連れ歩く役です。
その時は「させられている」とは全く思っていなかったけど
転校生としてその学校に入った時にイキナリ任命されました。
多分他の児童たちは嫌がったのでしょう。
男の子には言葉が通じないし、乱暴だし力強いし
他の児童たちが「○○ちゃん(私)に水かけろ~!」って言ったら
本当にバケツの水頭からかけてきたり、殴りかかってきたり
ノート破られたり筆箱壊されたり・・・
私その子にいじめられてたよ・・・(でも私は気づかなかったw)
先生が「あなたはしっかりしてるから大丈夫よね?(´∀‘)」
って言うので、子供の私は「しっかりやらなきゃ!」と
思ってた。
その男の子はそういう病気なんだから仕方ないと思ってた。

自分の子供がこんな目にあわされるのは嫌だな。

331:sage
07/02/26 21:46:14 THKqN2Ky
さがてなかた><
ごめんね

332:名無しの心子知らず
07/02/26 23:17:20 dd6HeDE0
>>331
なんか切ないな。赤ちゃん産んで落ち着いたらまた来てね。
あなたの子が小学生に上がる頃は、お世話係なんてものがなくなってることを祈る。

333:名無しの心子知らず
07/02/27 09:05:57 OhUBmaqz
>他の児童たちが「○○ちゃん(私)に水かけろ~!」って言ったら
>本当にバケツの水頭からかけてきたり
それは…(直接的にはそうなるけど)その子にいじめられてた訳じゃないよね。
申し訳ないけど、多分その子がいなくても、いじめられてたと思うよ。

334:名無しの心子知らず
07/02/27 09:31:36 mDD0yjV8
私もお世話係りには反対だなー
そういう係りに任命される子は、基本お人よし(担任も頼んでも断らないだろう
って子に白羽の矢を立てる)ってタイプが多いと思う、そして「あなただから
頼めるの、きっとやってくれると思うから(ハァト」と、という担任の言葉に乗せられる

私がそうで、小学校入学時からA君という軽度の障害のある男の子の
お世話係りを選任でやっていたよ、まぁこのA君が近所の子で幼児から馴染みが
あったのと、人見知りするA君が私相手だと安定している事もあって、当時は
私は勿論、母親もA君のあ世話に対しては好意的に見ていた

でも、学年が上がってくるにつれて、大人しいだけだったA君が我侭になってきて
体格もA君の方が大きいので、正直私の手に余るようになったけど、当時は
刷り込まれた義務感で「A君のお世話は私の役目」って思い込んでいて
「止めたい(止めさせて貰える)」とは考えなかったけど、母が私のグチャグチャに
なったノートとか、登下校時に私がA君の相手をずーっとやっているのを
他の子たちが当然とばかりに押し付けて、平然としているのを見て疑問を感じ出した
らしく、ある日学校からブラウスの胸のボタンが取れたのを、安全ピンで留めて
帰ってきた私から「A君に抱きつかれて振り外そうとした時に取れた」と聞いて爆発!

高学年の頃はそのA君がよく「ちゅう~!」って言いながら抱きついてきたり
唇を尖がらせて顔を近づけてくる事があったけど、当時は能天気にA君は
おふざけでやっているのだと思っていたので、母が訳を聞いて激怒して
学校に抗議に行ったのを見て逆に慌てたよ~

結局、それから直ぐにお世話係りを外されたけど、A君の親からは恨みがましい事を
言われ(私がA君のお遊びの言動を辱めて伝えた、騒いだ母も大人気ない・・と)
一部の級友からは「無責任でしょ」扱いされ、何となく先生方からも「臭いものの
蓋をあけてくれたな」的雰囲気を感じ・・、でそういった事が、すべて途中で投げ出して
A君を見捨てた自分が悪いのだと、長い間自己嫌悪にする事になった
今から考えたら、A君の世話は完全に小学生のキャバを超えていたし
身体の大きなA君が抱きついたり(ふざけてでも)キスをしようとしてきたと
聞いた時の母の行動は正しかったと判るけど、当時は母すらも恨んだよ_| ̄|○

335:名無しの心子知らず
07/02/27 09:40:34 OhUBmaqz
遅れや障害のある子を普通学級に入れてる時点で、
支援はいらない、他の子と同じ扱いにしてくれという意思表示なんだから、
お世話係が存在する事自体がおかしいよね。
仮にも教師という職にある大人の手にも負えないなら、
例え優秀でも、一小学生がどうにか出来る訳無いじゃない。
担任は、無理ならはっきりと、
「特殊か通級に行って下さい。」と相手の親に言うべきだよ。
まあ、それでもごねるのが、DQN親なんだろうけどさ…
加配付けるとか、何か方法はあると思うよ。

336:名無しの心子知らず
07/02/27 10:50:47 XzGWkEOT
うちの子なんだけど、ついこないだお世話係をやめさせた。
理由は、○○ちゃん(発達遅滞)が手がかかるのもあるけど、どっちかというと親。

他の子と遊ばないで欲しい(○○ちゃんがうちの娘を独占したいから)とか、
持ち物を同じにして欲しいとか、しまいにはうちのご飯を食べたいとか一緒に風呂に入って欲しいとか…
あまりに距離梨なので、必死に説明して距離を保とうとしたけど分からないみたいだった。
しまいに、カギをかけ忘れたら家に勝手に入ってたり、車で来て子供だけ置き去りにするようになった。

それで中学生みたいでイヤだったけど絶縁。(親同士が)
子供同士はモメつつも遊んでたから胸が痛んだけど、娘には
「あなたがお世話する必要は無い、お友達なんだから対等でいい。」と話した。

しかし、そこからだんだんおかしくなってきた。
担任には、今までなぁなぁで登下校の世話や連絡係を任されてきてたけど、それもやめたから印象悪くしたようだ。
周りの障害児を持つお母さんからもイヤミを言われるようになった。

一番悩んでるのは、娘のことで、
ずっと担任や○○ちゃん親子から、お世話するたびに褒めちぎられ、お願いね!と言われて来たから、
私に「褒められる仕事」を取り上げられて自信喪失してるというか、罪悪感を負ってるというか…
とはいえ、お世話係だった頃は娘もかなり参ってたし、色んな事を我慢させられて見てて辛かった。
娘にはなるべく説明してるけど、小1だから状況が読めなくて不安になってるんだと思う。
でもあのままお世話がエスカレートしていくのは耐えられなかったし…

>>334読んで、すごく考えさせられた。

337:名無しの心子知らず
07/02/27 11:45:25 LgkAPMGW
こちら側に得るものが全くないんだったら
疎遠になるのは世の中の当然のしくみだと思う。
ひと口に障害児と括るわけにはいかないけど、
関わってみるだけで、すごく人生勉強になったり勇気をくれる障害の人だっているから

損害だけを被るのなら離れるのが利口な選択だと思うし、
障害に理解を深める人々が増えるどころか、
「いやぁ~参ったよ。」的な人が、世の中に溢れ出したら
余計生き辛くなるだけだしね。お互いに。
ここで語られてるお世話係をはずれたっていうのを非難する資格なんて誰も持ってないと思う。
賢い選択だと思う。


338:336
07/02/27 11:57:35 XzGWkEOT
書き忘れた
○○ちゃんは、親が認めなくて未診断…(発達がかなり遅れてることだけは指摘されてるけど、学校には隠してる)

>臭いものの蓋をあけてくれたな」的雰囲気
これすごく今感じる。
お世話係さえ居れば、親も「普通級に適応できてる」と思い込めて、
担任も障害を指摘する責任から逃れられるんだよね。(進級を心待ちにしてるのが見え見え)
それを助長してしまった私も間違ってたと今はすごく思う。

339:名無しの心子知らず
07/02/27 12:43:52 zNebm/vi
遅れがあることも感じているし、その原因が障害であることもわかっているのに、
周囲には何も話さないお母さん。ついている保育士の数をみれば障害児加配を
受けているのは明らかで、保育園に子供を預けていながら、専業主婦なのはその
人だけ。隠し続けることは悪いこととは思わないけど、何かトラブルがあった
ときには、自分の子供は障害なんだから悪くないと。悪いのは相手の子供だと
主張するのだけは止めてほしい。だったら、障害のことをクラスの子供に説明
したほうがいいと思うけど。私の子供だってT君はおかしいと感じているのに。
このまま、小学校にも隠していくつもりのようだけど、保育園のように先生の
数を簡単に増やすことはできないのにな~。


340:名無しの心子知らず
07/02/27 12:50:28 OhUBmaqz
>>339

682 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/02/24(土) 23:01:08 ID:qDwykzJd
>>681
うちは診断済みで、カムアウトは積極的にしてますが、
どうしても、先入観を持たれたり、
他の子と同じ事をしても、障害のある子だから、
という目で見られたりしますよ。
まして、専門知識のある人にしかわからない程度のお子さんで、
周りに迷惑を掛ける可能性も少ないのであれば、
わざわざ最初から言う必要は無い、と言う医者も多いです。
勿論、園や学校には、きちんと伝える事が前提ですが。


まあ、トラブルがある時点で、軽度では無いのか…
加配が付いてるなら、診断済みで、
保育所にもカムアウトしてるだろうから、
>子供は障害なんだから悪くないと。悪いのは相手の子供
は、単に親の性格の問題だろうね。

341:名無しの心子知らず
07/02/27 13:53:43 YnGM30Qq
医者、心理士からカムアウトを止められている
ケースもあるよ。
あと保育所の方針でカムアウトがだめとか。
もちろん、親の方針でって人もいる。
いろいろなケースがあるということで。

342:名無しの心子知らず
07/02/27 14:29:36 UWu7BVCK
>>341
別スレにそれを書いた者ですが、「他動・他害無し」という前提が
あるからこそ、「(子どもを偏見の目から守るために)
カムアウトしない方がいいよ」と止められている訳で。
もし他害有りの子なら、むしろ周囲に説明すると思いますし、
医師や心理士も止めないと思います。

自分の子が周囲に実害を与えているのに、それでも沈黙を
続けるのは逆効果になりそうな気がします。

343:名無しの心子知らず
07/02/27 15:03:01 XzGWkEOT
>>399
カムアウトしないならトラブルが起きても言わないでほしい。
障害を理由に相手を責めるくらいなら、はじめからカムアウトすべき。
って、どっちかに統一して欲しいと言ってるんだと思う。

障害のある子とその親を見てて思うんだけど、
トラブルが起きてない時まで障害児扱いしないで欲しい、だからカムアウトしたくない…
けど、たまにトラブルを起こしてしまった時は、それは障害児なんだから仕方ない…
そんな風に考えてるような気がする。
実際、障害児と言っても全てに障害をきたしているわけじゃないから、親としてそう思うのは分かる。

ただ、カムアウトしないで普通級、という選択はいい事ばかりじゃないから、
そのへん覚悟してたら、都合の悪い時だけカムアウトってのは無いんじゃないかと思う。

344:名無しの心子知らず
07/02/27 15:09:12 OhUBmaqz
>障害のある子とその親を見てて思う
って括るのもいかがなものかと。
健常の子の親にも、色んな人がいるように、
障害児の親にも色んなのがいるんだよ。
自分は>>342にハゲドだし、>>339みたいな話は吐き気がするよ。

345:名無しの心子知らず
07/02/27 15:19:18 XzGWkEOT
>>344
ああ、ごめんなさい。
「とある障害のある子とその親を見てて思うんだけど」ってことです。
あなたの事じゃないです。

346:名無しの心子知らず
07/02/27 15:22:58 LG3D4OpB
流れを無視

うちの子がまだ抱っこひもの頃
スーパーで買い物していたら
知らない男の子(5~6歳くらい)が近づいてきて
娘の足をさわりながら「かわいいですね~」と言ってべったりしてきた。

初めは変わってる子だな、くらいにしか思わなかったんだけど
ずっとくっついて娘の足を握って何やら話し掛けてきてすごく気持ち悪かった。

大体こんな長い時間子供が自分から離れて
親は平気なんだろうかと思いながら
あまりにしつこいので「お母さんの所に行きなさい」と言ったんだけど
絶対普通ではなかったと思う。知恵遅れとかではなく精神的に普通でない気がしたんだけど
こういう障害(でいいのかな?)は何と言われるものなの?

347:名無しの心子知らず
07/02/27 15:24:23 LG3D4OpB
流れを無視してゴメンと書きたかった・・
上から物を言って申し訳ありません。

348:名無しの心子知らず
07/02/27 15:31:41 UWu7BVCK
>>343
私なら339さんのお子さんが、もしその子と同じ小学校に
入学しそうなら「逃ーげーてー」と言うよ。
都合が良いようにロックオンされそうな悪寒がするからね。

私個人はカムアウトするしないそのものよりも、
>自分の子供は障害なんだから悪くないと。
この思考パターンで自分や子の言動を正当化する親が怖い。
どの子も障害を自ら望んで持った訳ではないけれど、社会とどのように
折り合いをつけていくかを成長とともに学ばなければならないのに、
それらをその手の人は重視しない傾向がある、と今までの経験から感じます。

>トラブルが起きてない時まで障害児扱いしないで欲しい、だからカムアウトしたくない…
>けど、たまにトラブルを起こしてしまった時は、それは障害児なんだから仕方ない…
障害児がいる親の一人として、そう思いたい気持ちは分からない訳ではないです。
けれど、周囲の人をドン引きさせてしまうような(自分達の)言動は、
周囲の人達に不快感を与えるだけでなく、結局は自分の子どもの為にも
ならないでしょう、とも思います。

最後の二行は同意します。
私はお世話係自体に不合理さを感じていますし、今後もし自分の子供が
お世話係を必要とするようになったら転籍させるつもりです。
今のところ受動型のうちの子はトラブルを起こさず、巻き込まれず、
学校側から「普通級にいる子の一人として接しても問題はない」という評価を
頂いているので、とても有り難いことだと思います。

349:名無しの心子知らず
07/02/27 15:32:39 995QKhpb
>339
すいません、障害児親です。
うちの子Tで、保育園に障害児枠で入ってて
医者と心理士にカミングアウト止められてます。
周りには何も話していません。
何かトラブルがあっても「先方のご両親に詫びを入れたい。」
といっても園に止められます。
しらんぷりして普通級に行くみたいって事ですが、もし違ったら
ごめんなさいね。うちの子は遠くの支援学級に行きます。
遠くの学校にいくので、地元の小学校の集まりにでないだけかも
しれませんよ?
もし、私が当事者だったらごめんなさいね。悪気なかったです。


350:名無しの心子知らず
07/02/27 15:38:53 UWu7BVCK
>>349
モチツケ
>何かトラブルがあったときには、自分の子供は障害なんだから悪くないと。
>悪いのは相手の子供だと 主張するのだけは止めてほしい。
と、339さんは書いている。

351:名無しの心子知らず
07/02/27 15:59:07 NG3pUdtg
医師や心理士に止められるというのはどういう事由からだろう?
その子の発達過程に何か悪影響だとか、そういう理由だろうか。
感受性が強いお子さんで周りの空気に敏感だとか?

偏見などマイナス点もさることながら、それと同時に慈愛の配慮や理解の手も
拒絶するという事になると思うのだが。

その子が社会で自活していく為にも、単に周りとの軋轢、摩擦を回避するだけの為に、
隠すというのなら、どうも疑問符…



352:名無しの心子知らず
07/02/27 16:37:43 W2DMI1+j
>>346
それはアスペルガー症候群という自閉症のひとつですよ。近所にもいます。
うちの3歳の娘を見ると、「○○ちゃ~ん、バイバ~イ(ハアト」って近づいてきて、
思いっきり娘の手首をひねります。悪気はないんだろうけど...やめてほしい。

353:名無しの心子知らず
07/02/27 16:40:05 UWu7BVCK
>>351
私が書き込んだ内容については「グレー」スレにあります。
以下うちの子の場合です。

私の子は、例えば初めての事に接するとフリーズしやすくて、
皆が見ている前で「○○をしなさい」と一番最初に言われると、全身が硬直します。
なので担任の先生には「全員がしなければならない発表系のことは
出来れば最初の方ではなく、後の方でお願いします」とお願いしています。
自分の順番が来るまでに他の子の様子を見て、自分なりに気持ちの
整理と準備が出来るからです。
同級生の子からの援助は今のところ必要ないですし、望んでいません。
もしうちの子と友達になれそうだと思ってくれる子がいればそれでいいし、
うちの子を苦手と思うのなら、それもいいと思います。

一見「とても内気な子」で、からかわれても全然言い返せず、
私にすらあまり愚痴らず、さりとて忘れられず、自分の殻に篭って
溜め込む傾向があります。
その傾向があるが故に、「周囲からの言葉が、子供にとって必ずしも
好意的だとは限らない」と、カムアウトを反対されています。

私は、自分の感情を適切に表現する力を子に身に付けさせてやりたいですし、
二次障害の軽減を含めて療育をしていますが、「それらが身に付けば
自力で何とか社会に溶け込める力がある」と、医師から説明されました。
私から学校側にお願いする事は、上記のようなことと、
情報交換を小まめにいただくことが中心です。
対処法とかは療育先から学び、必要に応じて担任の先生にお願いします。

ここまで書き込んで感じましたが、もしかするとうちの子が障害児という事を
公にすることで、内気なお子さんを持つ親御さんを徒に不安にさせて
しまうのかもしれない。
学校側から止められた理由はこれなのかも、と今更ですが感じます。

354:名無しの心子知らず
07/02/27 16:59:17 OhUBmaqz
>>352
悪気が無ければ良いと言うものではないよ。
アスペなら、言ってる事は普通に理解出来るから、
はっきりと言った方がいいと思う。
遠まわしにあれこれ言うのではなく、
ストレートにガツンと「やめて。」と言った方が入りやすいです。

…しかし、その子の親は何をしてるんだ?

355:名無しの心子知らず
07/02/27 17:03:39 OhUBmaqz
カムアウトの件ですが、就学前だと、本人告知が済んでないというのも、
理由の一つだと思いますよ。
親同士が『○○くん障害なんですって~。」と話しているのを聞いたお子さんが、
そのまま当人に伝えてしまって大変な事になってしまった、
という例が身近にありました。

356:名無しの心子知らず
07/02/27 17:05:28 UWu7BVCK
まとめると「本人の社会性が、本人と周囲が困らないくらいに発達するまでは、
専門家による適切な介入が必要」な子で、療育施設での療育を受けるためには
障害名が必要なのが現状。
けれど、思春期を乗り越えて、それなりに社会に適応できる力がついたら
障害名は不要になる、というのが医師の見解です。

スレ違いで正直スマナカッタ

357:名無しの心子知らず
07/02/27 17:08:09 UWu7BVCK
>>355
それもあると思います。人の口に戸は立てられませんから。
けれど、被害を受けた人にとっては、憤りを誰かに言いたくなる気持ちも
分かるので、私は責められないです。

358:名無しの心子知らず
07/02/27 19:56:25 lAgVhbk1
お世話係で良い例もあるんだがな。
先生より同じ年の子供に世話になってると
そのうち自分でも出来るようになりたいって言う気持ちを
持つみたいで、だんだん溶け込めるようになっていってた。
そういう子はごく軽度なんだろうし、療育にも通ってたみたい
だけどね。お世話係も何人もいて、色々分担が決まってて
一人の子ばかりに負担がかからないようになってた。
先生の采配が上手だったんだろうね。

359:名無しの心子知らず
07/02/27 19:57:10 lAgVhbk1
あっとここは無自覚スレだったスレ違いスマソ

360:名無しの心子知らず
07/02/27 20:29:01 XzGWkEOT
こんな風に書くのもなんだけど、正直な気持ちなので書く…

もう障害児の親も大変だってことはよく分かった。
でもね、周りで振り回されたりケガさせられて傷ついたり悩んでる親子もいるって分かって欲しい。
障害児に対する理解が足りないですか?
わが子を育てるために必要な分以上の、障害に対する知識や認識、
そこまで考えられるほどこっちにも余裕ないんだよね…
ここに書いてる障害児の親の人たちは、ちゃんと療育したり頑張ってるんだよね。
それはよく分かった。だから私も障害児の親の人のためのスレには絶対書き込まないようにしてる。
障害児の親の気持ちを知りたい時は、ロムってる。
だって、私が迷惑受けてる相手は○○さんであって、そのスレの誰かでは無いから。
そういう住み分けしたい。

361:名無しの心子知らず
07/02/27 20:42:37 hzhi9KDm
つか、>>316以降、診断済みの迷惑親の話が続いてるけど、
そもそもここは無自覚親のスレで、診断済みの子の話はスレ違いなんだよね。
とりあえず、その辺はっきりさせない?

362:名無しの心子知らず
07/02/27 21:51:11 UWu7BVCK
他スレで書いた私のレスがあったので、誤解や憶測を招きたくなくて書きました。
スレ違い失礼。

363:名無しの心子知らず
07/02/28 00:50:21 yGn4RZvs
>>361
だって、障害児親がひんぱんに来ては
「診断済みでもカムアウトしない場合もあるんです」って言うから。
だいたい診断済みかどうかカムアウトしないケースがあるなら、
診断済みかどうかを障害児の親以外が把握するのは不可能なわけで、堂々巡りになる。

364:名無しの心子知らず
07/02/28 07:00:57 UdFvKRef
診断済みでも無自覚っているよ。まだここに来てる健常児のお母さんのほうが知識がある場合があるし。
なんでネットのホームページも覗かないのって聞いたら、だって治らないのに調べたって無駄だから、だってさ。

365:名無しの心子知らず
07/02/28 10:49:43 7c3BS/r8
無自覚にもいろいろあるからね。
単に病気に疎くて、楽観視している親と、
病気である事、それに付随する様々な懸念や周囲への配慮、適応度、
そういった節度の欠如からくる無自覚。

問題視したいのは後者だと個人的には思う。

366:名無しの心子知らず
07/02/28 10:51:32 7c3BS/r8
病気である事→病気である事は自覚済みだけど。

367:名無しの心子知らず
07/02/28 11:15:32 WWIldWzE
無自覚というか、まだ受容できてないんだろうね。
受容っていうのを「どんなにうちの子がよその親子に嫌がられようと
私は彼(彼女)の行動を擁護し続けるの!それが
ありのまま受け入れるということ!」と勘違いしてる人もいたりするし。

368:名無しの心子知らず
07/02/28 11:16:30 DU7hNNJ2
うちの近所にグレーゾーンとおぼしきお子さんのお母さんがいるのだけど、
自分の周りに‘障害児童’‘発達遅滞児’を作りたがる傾向があって恐ろしいです。
当事者の親に無断で、よその子供の‘発達の問題’などをあげつらい、ご近所集めて
対策会議をしてしまう。
その人の子供の極端に幼い部分から生じるトラブルについては、トラブル起きた相手
が「無理に背伸びさせて育ててる」せいとしてそれもまた叩く。
ご本人もお子さんの問題については自覚はあるようだけど、結局このまま放置してお
くと、次々周囲の人間が身代わりに傷つけられそう・・・。
自分自身や自分の育児に自信を持てない人がそういう人の煽りに乗ってしまう傾向が
あって、思いやりの仮面かぶった名誉毀損がどんどん深刻化してく。
なんとか止めさせたい。

369:名無しの心子知らず
07/02/28 11:58:38 TRLSdYvW
>その人の子供の極端に幼い部分から生じるトラブルについては

グレーゾーンの子は周囲に、どんな影響出を及ぼしてくるの?
その親の対応は?何歳ですか






370:名無しの心子知らず
07/02/28 12:04:22 L/j3KksA
>>365
障害は病気と違うよ。

と、障害児の親に突っ込まれる隙を与えないように、がんがって下さい。

371:名無しの心子知らず
07/02/28 12:39:00 SBjokLdX
その人を除いて対策会議は無理かな?

372:名無しの心子知らず
07/02/28 13:00:02 DU7hNNJ2
>369 

 そこの家の問題だし、あんまり詳しい事は書きたくないです。
もし手助けが必要なら、可能な限りで自分が役に立てればとは思いますが、
これまでのその人の行動を冷静に振り返ると、今は人柱にされるのが怖くて
近寄れないです。

 よその家の子供やその家庭に疑問持っても、親戚でも医者でもない複数の
アカの他人で勝手に解決姿勢というのは、実はとっても問題だと私は思うのです。
それがただの野次馬だったり誤解だったとしても、誰も責任取れないですから。

 まずは当事者に打診、どうしようもなかったら責任ある立場の人に責任持って対処して
もらう。微妙な問題を扱う時にはこれがスジだと思うのですがどうでしょうか。
その場合、打診した人と疑問もたれた当事者の間にしこりは残るでしょうが、
勝手に噂広めるよりもずっと親切に思う。


373:名無しの心子知らず
07/02/28 13:03:23 W4K4r2ck
>>368
自分が矢面にたつ覚悟がないならば、そのお母さんは今のあなたより上。

374:名無しの心子知らず
07/02/28 13:15:20 dWxgeOqa
>>368
下手に知識があると「この子の行動は自閉症ぽいかも」
とか見えてくる場合もあるんだよね。
何にも知識がない頃は同じ子の事「子供だから」「個性」くらいにしか
思ってなかったんだけど・・・
それで、その親が「個性」とか「やんちゃ」で済ませてると
大丈夫なの?といらぬ心配をしてしまいます。

我が子が嫌な目にあっても親がちゃんと謝ってくれたら
まだいいんだけど放置するもしくは見てみないふりする
親が結構多いような気がします。
そんな親の子がよその子を叩いたり引っ張ったりするんだよね
子供が小さいうちは障害であろうがなかろうが
親が側にいる時はしっかりと子供を見ていて欲しい。

障害があって怒るとパニックになるような子なら
問題が起こった時点で速やかにその場から子供を他に連れていくとか
やり方はあると思う。(その場から離れられない場合もあるでしょうけど)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch