【じっくり】相談/質問させて下さい19【意見募集】 at BABY
【じっくり】相談/質問させて下さい19【意見募集】 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
07/01/04 15:21:24 XxcTXcuT
前スレが980ごえで落ちたようなのでたてました。
にくちゃんねるはもう更新はされないみたい?なので、
全部の過去ログが見られるわけではないみたいです。
その辺りは利用される方々で調べてみてください。
それでは相談ドゾー


3:名無しの心子知らず
07/01/04 16:19:18 C32Hq8dG
1さん乙。

4:名無しの心子知らず
07/01/04 18:12:02 gKKZ8QjG
>>1
乙であります!!

5:名無しの心子知らず
07/01/05 15:56:46 FCuF6VbH
相談させて下さい。
主人と子ども1才2ヶ月の3人暮らし、そして今年の7月に第2子が生まれる予定です。

私は極度の猫アレルギーで、猫がいる部屋に入ると目の痒み、喘息、くしゃみを起こします。
悩みは主人の実家に10匹以上の猫がいるという事です。
お正月とお盆以外に、年に数回顔を出すのですが、毎回苦痛です。
猫の数が半端では無いので、舞っている毛も凄いんです。
昨年のお正月は、娘が2ヶ月だったので、宴会場には一切猫が入らないようにしてくれました。
しかし空気清浄器があるわけでもなく、やはり私は発作を起こしてしまいました。
主人の姉も、おばも、母も祖父母もみんな猫を飼っています。
なので中々私がアレルギーだと言うにも言えず・・・
お正月三が日はそれが原因で寝込むので、主人には相談しました。
正直一歩も主人側の親戚の家に上がりたくありません。
お呼ばれされる度、発作を押さえる薬持参で行くしかないのでしょうか?
みなさん人が良く、人間関係は上手くいっているだけに、中々本当の事が言えず困っています。
皆様ならどう対応されますか?お知恵を貸して頂けると助かります!

6:名無しの心子知らず
07/01/05 16:10:50 6pQZvcNn
>>5
アレルギーであることを言えないでいるのは良くないですね。
できるだけ説明しないと、理解されることもないから
早いうちに言ったほうがいいですよ。

わかってくれない人はわかってくれないけど、
黙ってて耐えてももちろん、自分が辛いだけですよ。
私も猫の毛にアレルギーあるのでよくわかります、その辛さ。

子供達にも遺伝したようで、猫を飼っている友達の家にに行くと
ムズムズさせながら帰ってきます。
>>5さんのお子さんがどうかはまだ、わからないでしょうけど、
遺伝してる可能性は十分に考えた方がいいと思います。
できればお子さんのアレルゲン検査をお勧めします。

たまの数時間、1匹や2匹いる家にいるならまだしも、
あまりにたくさんの猫がいるお宅に行くのは
お子さんが喘息を引き起こす可能性だってありますから、

もし、お子さんもそうだったとしたら
その辺よく説明して、せめてお邪魔するときだけ
前もって隔離してもらって、居間の換気&掃除してもらうとか、
その上で訪問前に薬を服用&マスクで装備するとか

いっそ 行 か な い という手段をとるしかないのではないかと。


7:名無しの心子知らず
07/01/05 16:18:25 FCuF6VbH
>>6さん

そうですね、私がアレルギーと周りが知っていれば、また状況が変わるかも知れませんね!

おっしゃる通り、子どもへの遺伝が気になっているのです。
まだ喋れない歳ですし、親の私が守ってあげないといけませんね。
アレルギーチェックも早めに受けさせます。
色々気付かされました!ありがとうございます。


8:名無しの心子知らず
07/01/05 16:24:55 whpPNBz3
>>7
お子さんのことはレスをもらっているようなので割愛するね。
旦那さんは何て言ってるの?
あなたのアレルギーを知りながら、義実家側に伝えてあげもせず
毎回連れて行く時点でかなりどうかと思うわ。
〆てしまえ。
具体的にこれからどうするかと言うと、義実家の方にはあなたの家に来てもらうか
外で会うようにしてもらうかじゃない?
アレルギーなのはあなたのせいじゃないし、
発作を起こすほど苦しいのだから遠慮せず希望を伝えればいいよ。
アレルギーのない人には、どうして欲しいか具体的に言わなければ分からないよ。
察してもらうのは期待しない方がいい。
本当にいい人たちならば、これからのことを真剣に考えてくれるだろうし
万一そうじゃなかったとしたら、そんな人たちのために苦しむ必要ないんだからね。

9:名無しの心子知らず
07/01/05 16:33:53 bFt66R8u
 

10:名無しの心子知らず
07/01/05 16:39:03 FCuF6VbH
>>8さん

主人は、去年も今年も三が日が私の病院通いになった事で「正月なのにつまんねぇな、でもただ事では無いのか?」程度に考えているようです。

具体的に、これからどうするか話は出来ていません。
まさしく、察してもらうのは期待できませんね・・・
猫を飼っていなかった家までドンドン猫を拾ってきて、あちこち猫だらけになっています。
正直白い目で見られるのが怖くて言えなかったのですが、子どもの事もあるので、頑張ります。

大変参考になり、力になりました!ありがとうございます!

11:6
07/01/05 17:13:19 6pQZvcNn
自分が大丈夫だと、なかなかわからないもんですからね。
私の夫もその辺は丈夫だから、「そんなに大変?」程度だったので
たまに鼻かぜひいたりしたら
「辛いでしょ?アレルギー鼻炎はそれがしょっちゅうついてまわるのよ」
と言ってわからせてましたw
何が一番辛いって、アレルギーなのに猫大好きなことが一番辛い…

>>5さん、中々アレルギー持ちはお互い生活するうえで大変だけど
喫煙者と違って、肩身狭く感じることはないと思うよ。
「だからいたわれよ」ってのも違うけど
自分のこと、子供のことは堂々と伝えられるように頑張ってください。

12:名無しの心子知らず
07/01/05 17:34:32 LuiuND4h
子どもを愛せません。
うっとうしくてたまりません。
全てを捧げて育児するのがバカバカしくなりました。
今までの反動でテレビづけ、ごはんも主人が帰ってこないときは簡素なものに。
今もごはんを食べず遊んでいるから一人部屋にのこしてきました。関わるのもうんざり。
泣きながら私を探している声が聞こえるのですが
どうでもいいって感じ。お母さんお母さんうざい!

13:名無しの心子知らず
07/01/05 17:38:26 FCuF6VbH
>>11さん!
そうなんです、私も猫、見る分には大好きなんです。
皆のように撫でたり抱っこしたりしたいんですよね・・・
だから猫を飼う人の気持ち、捨て猫を大事に飼う気持ちも分かるんです。
角がたたないように、主人も躾&〆つつ頑張ります。
心が晴れました!ありがとう!

14:名無しの心子知らず
07/01/05 18:29:33 D03BdkoZ
>>12
どうしたいかな?
ここで相談するってことは愛したいのかな?
それとも割り切って義務だけ果たす方向が良いのかな?

愛したい、と思ったなら、今すぐ行って抱き締めてあげなよ。
ご飯は簡素でも栄養が取れる物ならいいんじゃない?
なんでも完璧にやろうとしなくてもいいんだよ。
完璧な母でなくて良い。全てを捧げる必要もない。
ただね、同時に、子も完璧じゃなくていいんだよ。

義務だけ果たすつもりなら、預けて働きに出てみるとか。
旦那さんと話し合って、旦那さんに主夫してもらってもいいかもね。

15:名無しの心子知らず
07/01/05 18:54:54 LuiuND4h
どうしたらいいのかわからないんです。
とりあえず、うちらは離れた方がいい。
私が家をでるなりして。

16:名無しの心子知らず
07/01/05 19:07:49 0VaA9j9a
とりあえず児童相談所にでもいってきて気持ちを伝えるといいですよ。
まずは電話相談からでも。
どうしたいのかわからない気持ちの整理がつくかもしれません。
突然家に子ども一人おいて行っては何があるかわかりません。
例え愛せなくても保護はしなければなりません。
お住まいの自治体の児童相談所を調べて電話してみてください。

17:名無しの心子知らず
07/01/05 19:20:12 hdJv187B
URLリンク(imepita.jp)
俺かっこよく産まれて良かった
俺ってマジネ申だよね

18:名無しの心子知らず
07/01/05 19:29:18 LuiuND4h
児童相談所、役所の人間って信用できません。
うちの子が言葉が遅れて、体重計りながら毎月保健センターへつれていったらうざそうにする。
結局発達障害があるってわかったら手のひらかえしたようにちやほや。
なんなんですか、あいつらは

19:名無しの心子知らず
07/01/05 19:37:05 sVsiAY0H
「自分の子は可愛い」
「子供は愛さなくちゃいけない」
これらの呪縛から解き放たれるべきです。
血が繋がってるからって、無条件に愛せる訳ないよ。
自分の子でも大嫌いで結構。
但し産んだからには、育てる義務はあるんですよね、残念ながら!
世間に後ろ指を指されない程度、ニュースのネタにならない程度には
面倒をみるしかない!と諦めることです。

20:名無しの心子知らず
07/01/05 23:22:23 WdR094KW
>>18
身内で手伝ってくれる人は居ないの?
いずれにしてもかなり精神的に追いつめられてる感じだし
一度子供と離れてクールダウンすべき時では。
身近に助けてくれる人が居ないのであれば、保育所なり
行政の助けを借りないと取り返しのつかない事になりかねない。
とにかく、誰かにSOSを発してください。

21:名無しの心子知らず
07/01/06 00:34:53 lW7GbX7p
おさがりって、次の子ができたら返してもらえるものではないのでしょうか?
私の娘のおさがりを、実家の近所のAさん宅に回していたのですが、
もうすぐ私に2人目が産まれます。
Aさんの娘さんも2人目妊娠中で現在5ヶ月。上の子は1歳半。
できれば、Aさん宅で今着ていないベビー服は返してほしいです。
母がそれとなく伝えているようですが、今のところ、返してもらえる
気配なし。
うちの親戚では「次の子が産まれたら返す」が暗黙の了解に
なっていましたが、世間の常識ではないのかな?
あげたものを返せというのも図々しい気もして、返してくれるよう
お願いするべきかどうか迷っています。

22:名無しの心子知らず
07/01/06 00:39:22 8Fm+Ibd0
>>21
「貸してあげる」とか「次の子が生まれるまで」とはっきり言ったのならともかく、
そういうのは常識じゃないよ・・・。それに期限付きのお下がりって、渡された方は
自由に使えないし、迷惑だと思う。

>あげたものを返せというのも図々しい

あなたの言うとおりだと思う。

23:名無しの心子知らず
07/01/06 00:39:26 hmLaMF8Z
少なくとも自分やその周りでのお下がりは、>>21さんの
考えているものではない。

24:名無しの心子知らず
07/01/06 00:40:33 U7FASmIB
世間の常識じゃないことは確か。
返してっていうより、「うちも下が生まれたから不要になった服があったらよければいただけるかな?」
とお伺いをたてたほうがよし。
自分ちルールを世間にまで適用させちゃだめよ。

25:アシッド ◆yV1kUsqr/.
07/01/06 01:57:27 Y/8pq0Ep
って言うか持ってない可能性も高いだろ
うちはおさがり貰っても気に入らないモノはその日のうちに
ポイすることもあるよ。

26:名無しの心子知らず
07/01/06 04:04:31 CHUZUSX3
だよね。ガンガンに着せて汚れたり色褪せたり。
一度戴いた服を返すのは構わないけど、戴いた状態そのままでは返せないよ。
借りてた物なら大事に扱うけど。

27:名無しの心子知らず
07/01/06 05:36:34 hCEFTFDK
妊娠したらどんな症状でますか?

28:名無しの心子知らず
07/01/06 06:01:43 WRfJd+64
>27
生理が来ない、食欲不振、吐き気、頭痛…等々

つまり生理前の状態に似てると言われています。
はっきりさせたいなら、薬屋で妊娠検査薬を買うべし

29:名無しの心子知らず
07/01/06 08:07:26 g/PvqULD
>>28
妊娠の兆候で万人に共通する事なんて「生理が来ない」
しかないと思うけど。この手の質問する人は
健康板の妊娠スレで質問した方がいいんじゃない?
そもそも「じっくり相談」すべき内容でもないし。
たぶんそこでボロクソに叩かれるかも知れんが。

30:名無しの心子知らず
07/01/06 11:52:27 JOsWw1Vg
「教員資格に体力要件を追加する」事には賛成ですか?
校内暴力やいじめがエスカレートしている事からもわかるように、最近の子供は昔よりも格段に腕っ節が強いので
ある程度体力面のできた教師でないと、抑止力がないというか。

31:名無しの心子知らず
07/01/06 13:53:36 U7FASmIB
校内暴力に対抗するだけじゃなくて、子どもの保護者としてある程度の体力はあったほうがいいと思うけど。

32:名無しの心子知らず
07/01/06 15:26:17 nXSM03MU
「健康」なら賛成だけど、体力なんてどうでもいい。
それより社会経験を条件にしたい。

33:名無しの心子知らず
07/01/06 17:12:57 3AVQmaki
それよりも、心理テスト、性格診断テスト等やって
生徒同士のいじめに荷担するようなタイプとかロリとか排除してほしいよ。

34:名無しの心子知らず
07/01/06 19:13:50 yRDzBUnM
子どもが言ってはいけない言葉を使ったときに手をだしたのですが、
主人が逆に私に怒りました。
私は、ちょっと悪いくらいの言葉を使うのはいいのですが人を傷つける言葉づかい
をする時や、命にかかわる危ないことをした時は、手をだしてでもしつけたい
のです。
やはり育児に手をだすのは、男親はいやがるもんなんでしょうか、そんなに
いけないことなんでしょうか。

35:名無しの心子知らず
07/01/06 19:18:18 TLJrblJl
>>34
手を出したことに怒ってるんじゃ?
多少わからせるために手が出ちゃうのは非難しないけど
片方が怒ってるのを見るのが嫌だって人もいるよ。

36:名無しの心子知らず
07/01/06 19:22:20 VlJNO/mt
>>34
お子さんはいくつ?

>命にかかわる危ないことをした時
↑これはケースバイケースだけど、手を出してしまうことも有りかなと私は思う。
でも言葉に対しては・・・
まだ小さい子だと、意味もわからず口に出しているだけかもしれないし
一般的に手を出すことはどんなときでも嫌う人のほうが多いのではないかしら。
男親に限らないと思う。

37:名無しの心子知らず
07/01/06 19:23:55 wWQ26qKU
別の板&スレに書き込んでしまって、そこの住人さんに教えて貰い
ここに来ました。私の義姉と甥について相談させて下さい。

甥は間もなく2歳ですが、食事は母乳3割、普通食7割位だと思い
ます。それはいいのですが問題はその普通食。とにかく塩辛い物し
か食べないんです。

先日のお正月で義父母の家に集まりおせちなんかを食べた時も、
甥は軍艦寿司にして10個分位のイクラ、たくあん1/3本程度、
たらこと明太子を合わせて1腹程度、棒鱈の煮付けを消しゴム
3個分程度、お雑煮の汁のみがぶ飲み、白飯に棒鱈をほぐした
ものを子供用茶碗に1杯程度を、塊のハムを義母が適当に切り
分けた物を3個(スライスハムにすると3枚分位かな?)を1
食分として食べてしまいました。飲み物はお雑煮の汁と母乳が
殆どです。

私には子供がいないので義姉に意見するのはためらわれるのです
が、子供が離乳食に入り普通食になっても、味付けは大人に比べて
格段に薄いと言う事は知識にあります。なので甥の食べっぷりを見て
自分の箸が止まる位驚きました。 つづきます



38:37
07/01/06 19:26:28 wWQ26qKU
つづきです。

義姉曰く、離乳食を重湯やお粥で始めた所為か、味の濃い物を覚えて
しまいそれ以外食べない偏食だと言うのですが、これは偏食を超えて
いるんじゃないかと思うのです。あげないとひっくり返って泣くので
義姉もついあげてしまうみたいですが、義姉も義母も甥が成長著しい
時期だからと余り心配していないみたいです。

加えて近頃義姉自身が塩味の強い味付けを好むみたいで、やはりお正月
に皆で食べた鍋の後にした雑炊の時、義母が塩を入れすぎて塩辛くなって
しまったのを、1人薄いと塩を足して食べていました。

先にも言いましたが私はまだ子供がいないので、授乳中の母親の味覚の
変化などは分かりませんが、このままだとまず甥が腎臓を壊してしまうよ
うに思えてなりません。お節介だとは重々承知しているのですが心配に
なってしまい、病院へ行くとか検査を薦めた方がいいのか迷っています。

実は私には身内に腎臓を患い長年苦しんだ人がいるので、まだ幼い甥が
そんな事になったら可哀想でなりません。どうぞご意見を伺わせて下さい。

39:名無しの心子知らず
07/01/06 19:27:34 Z5jojU+o
>>34
手を出すのがいけないか、いけなくないかが問題じゃないでしょ?
ここで「あなたは正しい旦那が間違ってる」って言って欲しいの?
そんで、ほらね、みんなこういってるよ。あんた間違ってるよって旦那にいうの?

両親で躾の方針を統一することが第一じゃないの?
自分を叱った親を片方が否定するなんて、子供が混乱するじゃん。

40:名無しの心子知らず
07/01/06 19:32:40 yRDzBUnM
途中をごめんなさい。36さん、三歳半の男児です。
大体は使っていいか悪いか考えているようなんですが・・。私のまわりでは
悪い時は手をだしているお母さんが結構いるんですが、
やはり、実際はあんまりいないんでしょうか。
うちも幼児期から悪いことをしたら、手をだされてでも教えられていたので
こんなものかと思ったら、そうではないのかも知れないですね。

41:名無しの心子知らず
07/01/06 19:34:26 Z5jojU+o
>>38
なにか、幼児食の本とかには塩は何グラムとか書かれてる。
それと、腎臓に負担になるとか書かれたHPとかを探してソースとして付ける。
確かに妊娠出産で味覚が変わったりおかしくなることもあるし、
「濃い薄い」って主観だから、数字としてこの食事にはいくらの塩が使われてて
だから危険だと示せると良いね。

でもって、ここまでやっても義理という間柄で、まともに聞いてもらえない
もしくは逆切れされる可能性は否定できないなあ。
危機感ないんだもんね、母親にも祖母にも

42:名無しの心子知らず
07/01/06 19:36:14 VvvMS4fM
>>37
たしかに書き込みの内容から察するに、甥っ子さんは塩味強いものを
常軌を逸して食べ過ぎていると思います。
でも、親戚とはいえ、よその家庭のことだから、口出しはあまりできないと思う。
勝手に病院に連れて行くわけにも行かないし、
甥っ子の食生活の改善を37さんが責任を持ってやり遂げられる立場でもないでしょう。
柔らかい言い方で1,2度注意はできるかもしれないけど、しつこくすると、うざがられそうな予感。

43:名無しの心子知らず
07/01/06 19:36:27 BELS4M4K
>>37
1才のこどもがいる私からみても、それは酷いと思います。
まず身内に危険だと理解させ味方をつけ、そのママに早く食事を改善させるべきです。
幼い頃の食事は一生を左右します。

どうにもならない時は、児童相談所(かまってくれるか分かりませんが)にも通報されてはいかがですか?

体を壊してからでは遅すぎるし、心配です。

44:名無しの心子知らず
07/01/06 19:40:19 TLJrblJl
その手のあげ方とか、叱り方を見てないからなんとも言えないけど
しつけのつもりでも、感情的になりすぎてない?
「叱る」「怒る」は違うから難しいけどね。


45:名無しの心子知らず
07/01/06 19:46:24 yRDzBUnM
そうですね、これだけはしなきゃと思いすぎて感情的になっているのかも
しれません。育児の方向で主人が言うのも納得する部分もたくさんあるし
なんにしろ、両親でもっと統一することを図っていきたいと思います。
今日はいろいろと内省してみます。ありがとうございました。

46:37
07/01/06 19:54:36 wWQ26qKU
>>45
割り込んでしまってごめんなさい。

>>41-43

レスありがとう。
そうなんですよね、どんなに心配しても甥は義姉の子だから、私が
食生活改善の主導権を握る訳にはいかないのは分かっているんです。
義母も余り深刻に考えていないみたいだし。でもとにかく目に余る
食べっぷりで、それとなく聞いてみたら自宅でもそんな風だと言う
ので2度驚きました。

ただ義姉自身も「本当はマズいかも」と言う意識はあるみたいです
が、塩辛い物をあげないと泣き喚き意地でも他の物を食べない甥に
負けてしまうみたいです。育児の疲れなどもあって、早く食事をす
ませたいとも思うでしょうし、義姉自身疲れていて自然に味の濃い
物を好んでいるのかもしれません。

しかし、義姉の「本当はマズいかも」という意識に上手く訴えて
いければいいなと思うのですが…。

47:名無しの心子知らず
07/01/06 20:17:08 8Fm+Ibd0
塩分もそうだけど、タンパク質も多すぎる気がする・・・
小児成人病とか怖くないのかな

48:名無しの心子知らず
07/01/06 20:56:37 7fbVi2HJ
お正月に集まったときだから、騒がれると困るという事で
いつもより多く食べるのを許していたのかもしれないね。
普段の食生活が本当に話通りなのかは分からないと思う。
義姉さんは食事の上げ下げなどで席を離れていたって事はない?

49:名無しの心子知らず
07/01/06 20:56:48 L1PJuvID
>46
義姉さんは普段コンビニ弁当ばっかり食べてるんじゃない?
ああいう物食べてると亜鉛不足で味覚障害になるってきいた。
一家の食生活を握ってる主婦が味覚障害じゃあ
作る料理も味が濃くなって当たり前。

ただし、これもあなたが言うのはどうかなぁ。
義父母の家で、とあるので、義姉というのはあなたのだんなの姉か
ダンナの兄の妻でしょ?

あなたがダンナに「こういうこともあるらしい、心配だ。」と伝えて
ダンナから言うならいいと思うけど。

50:名無しの心子知らず
07/01/06 21:15:45 Nfa3VaEt
>49
「甥っ子」と言ってるのだから、だんなの姉とかだんなの兄嫁ってことはないんじゃ?
それとも義理の甥っ子なんだろうか・・・

51:37
07/01/06 21:16:56 wWQ26qKU
レスありがとう。

>47
以前私の身内の腎臓が悪かった人の話をしたのを覚えていて(甥の
誕生前)、それで義姉も少しは気にしているみたいなんだけど…。
小児成人病と言う意識は低いかも。単に腎臓を傷めるという位で。

>48
義姉叩きではないので誤解しないで欲しいんだけど、義姉(夫の姉)
は実家に帰ってくると飲食と入浴と持ち帰るもの探し以外はしない
のね(苦笑)。食事の前、間、後も座ったきりで甥や自分の義兄
と話したり遊んだりして手伝いは一切しなかったから、目を離した
隙に甥が勝手に食べたと言う事は無いのよ。因みにこのとき、おせち
は2セットのお重が出ていて、義姉の近くにあったお重は年始に来た
親戚2人と義姉一家が食べる事になっていたんだけど、甥が好きそう
な物には義姉が親戚に手を付けさせなかったから、甥が独り占め状態
でした。

>49
一応食べる物は気にしていて、余りレトルトとコンビニ弁当なん
かは食べていないと聞いてます。私にも食材は肉なら何産、魚なら
どこ海で採れた物でないと安心して食べられないとかって言ってる
位。義母は義姉同様のん気なんだけど、おせちを囲んだ席で義父と
私の夫が見かねて、塩辛い物を食べさせすぎって何度も注意してた
のね。でもだってこれ以外食べないしって辞めさせなくて…。お正
月のご馳走だからって言う気持ちも分かるんだけど与えすぎだなあ
って…。

私の夫は義姉が聞かないので、他家の事だけど少し酷いからと義兄
に意見してたみたいだけど、義兄もあてにならなかった様子。もう、
甥が病気にならんと分からんから放っておけって言ってます。

52:名無しの心子知らず
07/01/06 21:21:27 ChsHG+lO
食について一応気にしてるようなら子供の塩分の取りすぎの結果とかの
具体的なソース(本とか)をあげたら見てくれるかもね。
強制的になにかできるわけでも無いし、親の手抜きを改心させるしかないけど
それも他人には難しいですよね。

53:名無しの心子知らず
07/01/06 21:41:28 zHdXo7Fk
37さんは、義姉叩きではないのでとかいいつつ、結局は義姉があまり好きではないから
このスレに書き込んで、一緒に義姉を叩いて欲しいだけなのでは?
37夫が義姉や義兄に意見までしてるなら、それ以上することないでしょ。
「病気にならんと分からんから放っておけ」って、まったくもってその通りだと思う。
放っときなよ。これ以上相談することが何かある?

54:名無しの心子知らず
07/01/06 22:30:30 FLZoD8UV
ママ友で一歳でマックポテト、おやつは大人と同じ煎餅とサキイカ、2歳前にハンバーガー
2歳半の現在は肉米ミルクのみしかあげてない人がいる。
「それはよろしくないよ」とやんわり助言しても
「偏食だから仕方ない野菜ジュースもフォローアップ飲ませてるから大丈夫」という答え。
言ってもわからない人は根っから分からないからそれこそ仕方ない。


55:名無しの心子知らず
07/01/06 23:01:03 /VFOxlEb
>50
日本語大丈夫?
甥に実も義理もない。(おじ・おばも同じく)
父方、母方という区別はするけどね。

56:名無しの心子知らず
07/01/06 23:43:13 OZg/6ZGn
夫の兄弟姉妹の子供なら、直接の血の繋がりはないから、「義」ってつけたくなる気持ちは分かるよ。

57:名無しの心子知らず
07/01/07 02:31:29 TknrmpoU
最終的にはほっとくしかないよね。

他人の家のことにクチ出すのは、よほどの覚悟がいる。
仲たがい、関係断絶が嫌ならそれ以上のことは出来ないよね?

>甥が病気にならんと分からんから放っておけって言ってます。

正解。

58:名無しの心子知らず
07/01/07 04:58:57 vuPOjgeW
質問させて下さい。 子供が自分のお金で、知り合いのスポーツ選手におみあげを買いました。でもどうみても玩具なんです。大人の人はこれをもらって、嬉しく思いますか? 子供を傷付ける可愛そうだから、まだ渡せずにいます。

59:名無しの心子知らず
07/01/07 05:22:15 WK7BjN7A
子どもが一生懸命考えて
自分のお小遣いで買ってくれたなんてことを聞いたら私はとても嬉しく思うよ。

プレゼントって、自分のために色々と考えてくれたんだ、っていう
その時間が贈り物と思うし。

60:名無しの心子知らず
07/01/07 05:40:27 Pi5IkJhB
有名人がファンからもらった贈り物、
実際使うかどうかは問題じゃないと思うよ。つか実際使うことって少ないと思う。
人気あればあるほどたくさんの人からたくさんの物をもらうわけで、
それ全部使えないし無駄にするだけだし、だから周りの人にわけたりとかしてるのが自然かと。
どうみても玩具なら、その人の周りのお子さんにあげちゃうかも。
でも、物は手放しても、贈り物をもらったこと=応援する気持ちはきっちり受け取ってると思うよ。
なので物がなにかなんてきにせず渡せばいいと思います。

61:名無しの心子知らず
07/01/07 05:54:44 vuPOjgeW
58ですけど 答えて頂きありがとうございます。 さっそく渡しに行きたいと思います。 ありがとうございました。

62:名無しの心子知らず
07/01/07 06:30:20 QnWvDPNF
>>61
おみあげじゃないよ、おみやげ。

63:名無しの心子知らず
07/01/07 18:34:03 Yxm55F4R
>>58
贈り物は内容じゃなくて気持ちの問題じゃないの?
公序良俗に反するものじゃないかぎり、せっかく子供が選んだのに
応援しない親の気持ちがわからん。
「渡すと自分が恥かきそうだからイヤ」とかそういうこと?
なんかこういう人嫌だなあ。

64:名無しの心子知らず
07/01/08 01:44:31 o1+SoqlN
もう渡しちゃったかな?
「じゃあお母さんはこれあげよう~」と子どもにフォローしつつ、
喜ばれそうなものも一緒にして、セットにしてあげたら?


65:名無しの心子知らず
07/01/08 23:38:00 9f4+4ieR
兄、妹の組み合わせって、皆さんはどんな印象をお持ちですか?

66:名無しの心子知らず
07/01/08 23:45:14 A5T8WH8K
兄視ね
不幸になって絶望のふちで市ね

by兄妹の妹の方

67:名無しの心子知らず
07/01/09 00:41:06 sg0DQd7+
>65
お子さんに対しては、特に何も。
お母さんに関しては、「ちょっと大変そうかな」とか「男女両方か、いいなぁ」ぐらいかな。

68:名無しの心子知らず
07/01/09 00:53:03 N8f9Chlr
小学校一年の娘がいます
最近よく遊ぶ子がいて、毎日のように遊んでいます

困るのは休日は朝の8時前から「あそぼ~」と来る事
娘が留守の時も何度も「もう帰ってきた?」と来ます
その子は休日はお昼ご飯を食べないらしく、
娘もその子に付き合ってしまい、お昼になっても帰ってきません

うちは猫がいるのですが、抱っこされるのが嫌いです
それを無理やり抱っこしようとします
猫は嫌がって逃げるのですが、
追いかけてまで抱っこしたがります
何度も「この子は抱っこ嫌いだからやめてね」と頼んでるのですが
「うちの猫は抱っこできるよ」と聞いてくれません
いつか引っかいたり、噛んだりしないかヒヤヒヤです

つづく

69:名無しの心子知らず
07/01/09 00:54:06 N8f9Chlr

その子はお小遣いを毎日200円位貰っているようです
多い時は1000円位持ってます
昨日はお年玉で貰ったのか5000円も持っていました
コンビニでお菓子を大量に買い、友達に配っています
普段お小遣いを持たせていない娘が
300円分位のお菓子を持って帰ってきた事があり
話を聞くと、その子がみんなに買ってくれたと言うのです
(その後、娘には貰わないようにと言ってありますが)

ケガをするとなぜかうちに来ます
理由は「うちにはバンソウコウも消毒液もないから」だそうです
さらに「このパンダ絵のバンソウコウじゃなきゃ嫌」と贅沢言います

子供同士はすごい気が合うみたいなんですが
どうしたら良いかと思いまして・・・
その子の家庭は祖父母、母親、姉という家族構成
お小遣いをくれるのは祖父母だそうです

70:名無しの心子知らず
07/01/09 06:41:52 sVMyPSYK
どうしたいんでしょうね
友達づきあいをやめさせたいのか
不快・迷惑に感じる部分だけ改めてもらいたいのか

71:名無しの心子知らず
07/01/09 08:41:50 P9OuChDg
>>70
ほんとだ
>>68は何を相談しにきたんだ?w

放置子スレと間違えたのかな?

72:名無しの心子知らず
07/01/09 08:44:32 LEGe0sr7
>68
一応専用スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない10【玄関放置】
スレリンク(baby板)

もう内地は新学期始まってるんだっけ。
担任に金遣いの荒さ、自分の子への影響が不安である旨相談なり報告なりしておく。

73:名無しの心子知らず
07/01/09 11:47:18 urcA9GtN
どのスレに書き込むのがいいかわからないのでこちらで相談させて下さい。
長男@4歳男児のグズグズに悩んでいます。
小さい頃からナイーブですぐ泣く子なのですが、三人目が生まれてから
さらに酷くなりました。
里帰りしているので環境が変わったり、赤ちゃんがやってきたりと彼なりに
ストレスがたまっているのはわかるのですが、ちょっとしたことですぐ
泣きわめいて物事(食事、着替えなど)がストップして、親がイライラして
しまいます。極力気持ちを受け止めてあげなくては、と思いつつ、
ついつい「泣かないの!」と言ってしまいます。
泣いたらパパやママが機嫌が悪くなるとはわかっているみたいで、
「もう泣いてないよ」と言いながら泣いてます。
客観的に見るとけなげだし可愛そうなのですが、こっちも下の子二人の
面倒も見なくてはいけないし、グズグズされるとほんとうにイライラ
してしまってしんどいです。
一時的なものとわかっていても、こういうグズグズっ子の気持ちを
うまく切り替えてこちらもイライラしない、いい方法があったら
教えて下さい。

74:名無しの心子知らず
07/01/09 11:56:43 +FZRgp4a
>>73
里帰り中なら、誰か他の人に下2人の面倒を見てもらえないかな?
30分でもいいから上の子とべったり過ごす。
一番下の子は新生児だろうし、>73もまだ床上げ前で無理はできないだろうから
布団の中で横になってでもいいから抱っこしてあげたらいいと思う。
うちも下が生まれてから上の赤ちゃんがえりで泣かされた。
甘えさせると増長するんじゃないかと不安で、我慢を言い聞かせてたけど効果なし。
割り切って下は私じゃなくてもミルクでも育つ!と実母に投げて、
「バッチコイ!」と上の子の相手をし始めたらすーっと治まった。
上の子の気持ちを切り替えるより、まずは甘えさせて落ち着かせれば
いずれ落ち着いていくと思うよ。

75:名無しの心子知らず
07/01/09 13:06:31 k5eSZmS4
>>73
4歳で下に二人いれば、
さぞかし大変だろうなと思います。
お母さんも大変だし、4歳君も辛いわいな。
ウチは二人だし、74さん以上にアドバイスできることもありませんが、
>どのスレに書き込むのがいいかわからない
とあるので、該当スレを。

■□ 上の子とのつきあい方 2 ■□
スレリンク(baby板)l50

別に移動しなくてもいいですが、一応。

76:73
07/01/09 16:40:38 urcA9GtN
>>74
上の子とべったり・・・最近してませんでしたね。
上二人をパパにまかせてばかりで。真ん中がまだ自覚がないからかあまり
変化が無くて、それだけによけい上の子のグズグズぶりが目に余って
イライラしてました。思い切り甘えさせたら違うかもしれませんね。
簡単そうな事なのに、気づきませんでした。ありがとうございます。

>>75
そうなんです、もっと間を開けてあげれば良かったかなぁと思ったり
するのですが、仕事や年齢の関係で早く欲しくて・・・
教えて頂いたスレ、二人目の時に見てたのに忘れてました。
読みに行って自分だけじゃないんだなぁとちょっとホッとして、
また頑張ろうと思えました。どうもありがとうございました。

77:名無しの心子知らず
07/01/09 20:27:27 S+MjqQTZ
今妊娠9週です。
仕事は一応3月で辞めるつもりです。
だけど旦那は8ヵ月まで働いてほしいみたいです。
私はお腹大きくなってまで働きたくないのに。
8ヵ月まで働く妊婦は沢山いるって言ってます。
私より貯金沢山あるくせに医療費なんかも私にも半分出してほしいみたいです。
結局私の金もあてにしてるみたいです。
情けない…甲斐性ナシだと思いませんか?
身重の私にまで働け言って稼ぎあてにして、男だったら出産にかかる費用くらいバーンと全額払うくらいのことしてほしぃ…
私の考えのほうが間違ってますか?

78:名無しの心子知らず
07/01/09 20:51:34 sVMyPSYK
どっちもどっち。

79:名無しの心子知らず
07/01/09 21:38:42 5sgWD4rd
そういう大事なことを冷静に話し合えない夫婦関係ってヤバイと思うよ・・・。
「8ヶ月まで働く妊婦は多い」も「男だったら出産費用をバーンと全額」も
どっちも同じくらい一方的。
「私のお金」って表現も変な気がする。今後は専業なんでしょ?
いままでは自分の稼ぎは全額お小遣いだったの?

80:名無しの心子知らず
07/01/09 21:57:23 LtpqzLo7
>>77
同じくどっちもどっちだと思うよ。
自分は初診料しか自分で払ってなくて(当時実家でトラブルがあり貯金をほぼ全額使った)
旦那に頼ることになってしまってるけど、
出来る事ならちょっとでも家計の足しになるようにパートもしたかったし、
出産にかかる費用を少しでも負担したいと思ったよ。

>>77さんみたいに「男なら~」みたいな考えなんて浮かばなかったけどなぁ…

81:名無しの心子知らず
07/01/09 22:14:30 H8C8lWtZ
>>77
子供どうこうじゃなくて、
夫婦として、家族としてどうやって暮らしていくか
ということを今まで計画的に話し合ったことはありますか?

縁起悪い話だけど、流産や死産になることだってあるし、
働きたくないとかじゃなくて、
もう少し真剣に話し合ってみては?


82:名無しの心子知らず
07/01/09 22:26:12 sJYwWgsx
>>77
今つわりがきつい時期ですよね?
妊娠して体調が優れない事をご主人に話しましたか?
安定期に入れば普段と変わらない生活が出来る妊婦さんもいますが、人それぞれです。
ご主人にも赤ちゃんを守る事を第一に考えてもらいましょう。

83:名無しの心子知らず
07/01/09 22:35:50 VAIgGPpW
上の子2歳になるんですが、機嫌を損ねると、後ろに仰け反って後頭部を床に繰り返し打ちつけたり、壁に頭突きしたり、殴りかかったり。
さらには下の子をふんずけたり叩いたり、物を投げつけたり…叱ると余計酷くなります。どうしたらいいのでしょうか。

84:名無しの心子知らず
07/01/09 22:37:12 pNucHNzJ
他の人も書いてるけど、
どっちが正しいかじゃないんだよ。
そういう話をきちんと話し合って、夫婦の方針を統一できないことが問題。
ここで、「旦那さんおかしいよ!」
って言ってもらったらあなたの溜飲は下がるかもしれないけど、解決にはならないし。

これから先も夫婦間で意見を交わして、歩幅を合わせていかなきゃならないのだから、
どっちが正しい間違ってるということを突き詰めないで、
どうするのが子供と自分たち夫婦にとってベストかを話し合って。

85:名無しの心子知らず
07/01/09 22:39:14 xiyY1PE6
他人の相談事とその返答を聞いて耳の痛くなる私。

86:名無しの心子知らず
07/01/09 22:40:22 sVMyPSYK
特に経過に問題がなく、雇用も正社員とかなら育児休暇が使えたり
健康保険の組合から出産費用の補助かなんか出たりとギリギリまで
働いてたら手厚いこともあるんだよね
妊婦こき使って酷い人ととるか子供のために稼げるときは稼ぎしっかり溜め込む
金銭感覚のしっかりした頼れる夫と取るか。
つわりが酷いとか、切迫気味で要安静だとかでも飯作れ妊娠は病気じゃない
もっと働けとかいう態度ならちょっと旦那さんの認識が甘いと思うけど
男だからお金を出して当たり前という単純な考えなら奥さんの認識も甘い。

87:名無しの心子知らず
07/01/09 23:31:20 i6xps+BN
>>77
夫は対等だもの、甲斐性なんて求めた事ないわ。
望んだレスじゃなくて申し訳ないですが。

2子目だけど産休(産前8週)まで勤務するし、うちは前もそうしてました。

検診代は自分持ち。普段の受診だって、
自分は自分の健康保険があるもの、うちは自分で払って当然。

その代わりと言っては何だけど、分娩費用は無痛・個室だったんだけど、
「これくらいはプレゼントさせて」と全額出してくれました。
お互い話し合って、仲良く出来る部分でギブアンドテイク、
それが夫婦じゃないのかなあ。

88:名無しの心子知らず
07/01/09 23:45:52 xiyY1PE6
どんな家庭を作っていくかはやはり人それぞれと思うよ。

夫に甲斐性を求めること自体は間違っちゃいないと思うけど
それが正しいというわけでもないよ。

これから何十年と家族でやっていくんだから、
お金のこともどうやっていくのか、ちゃんとしておいた方がいいと思うよ。
旦那さんと奥さん別サイフって今はよいとして、
貴方が仕事を辞めた後はどうするのか、とかさ。

話し合って話し合って、妥協点を見つけてくのよ。
家族はチームプレーっすよ。

89:名無しの心子知らず
07/01/10 00:13:02 tHBZNpUv
>83
保健センターとかの育児相談室に相談してみるべし。

90:名無しの心子知らず
07/01/10 00:18:29 GHciHRJY
>89
ありがとうございます。考えてみます。異常なんですかね?

91:名無しの心子知らず
07/01/10 00:24:49 h8gWMxRz
>>90
言葉はどれぐらいでますか?
うちの子もそんな感じだったけど言葉が達者になったら無くなった。
そんな時期は、危ないことは制止する、怒らず根気よく
言い聞かせる、気持ちを聞く代弁するで乗り切った。
因みに、私も相談に行きました。

92:名無しの心子知らず
07/01/10 00:50:33 y8xKPoas
>>90
そんなこたぁ、診てもらわないとわからん


93:名無しの心子知らず
07/01/10 00:54:47 +B5lxW6X
>83別に異常じゃないと思いますよ。
>89の意見も有りだと思うけど、まずはそうなっても叱るのは禁物です。
2歳って言ったら色んな事に敏感になる年でもありますから、叱るのは逆効果
です。
まずは、子供に何が気に入らないか聞いてみて、駄目だったらぎゅっと
抱いてあげてみて下さい。
そうすれば頭を打ち付けて怪我もしないし、下の子への攻撃も
防げると思います。
2歳って言ってもかなり力はありますからこっちも
負けないようにぎゅっとしてください。
ある程度腕の中で暴れたら子供も落ち着くと思います。
もし良かったら試してみてください。



94:89
07/01/10 03:23:53 tHBZNpUv
>90
うちは逆に言葉に遅れも以上もなかったけど、色々あって相談した。
自閉症といいきられ、療育センターに通い、今は普通になった。

>異常なんですかね?
そんなことは、現実のお子さんを目の当たりにしてみないと医者でもわからん。
ただ、保健センターに相談するというのは
単純に、異常があるから、だけではない。
普通の育児に悩むお母さんだって、色んな相談をしにきているよ。

95:名無しの心子知らず
07/01/10 06:51:05 wWlSDlmF
>>83
専門家じゃないし見ても居ないのに異常なしなんて言えないけど
ダメといわれたらうわぁぁあんとのけぞったり跳んで跳ねて突っ伏して号泣したりなんて
うちでもよくありましたよ。
赤ちゃん返りと強烈なイヤイヤ期が重なっちゃったのかも知れませんねぇ
赤ちゃんがえりだと、親の心の中に自分の居場所を見出そうと必死になってるだろうから
そんなときにきつく叱られる(=自分が否定されていると感じる)のは逆効果なんだろうな。


96:名無しの心子知らず
07/01/10 09:01:40 enHu4/j6
>89=94
自閉症が普通になるってのはずいぶん語弊がある書き方だと思うんだけど。

>83
下の子もいるみたいだし83自身が疲れてる部分もあると思うよ。
保健センターに相談に行くってのは、83の子どもの様子を見極める意味のほかに
今現在の育児環境の相談も含まれると思う。あんまり大変なら保育園の一時預かりも紹介されるだろうしね。
一息入れる意味でも相談しに行ってみたらどうかな。


97:名無しの心子知らず
07/01/10 12:24:19 GHciHRJY
みんなありがとう。相談してよかった!

98:名無しの心子知らず
07/01/10 22:39:55 fl6CDfM3
質問させて下さい。
今地元の産科が不祥事が起きたり先生が辞めてしまったりと、次々と減ってしまいました。
私が通っている病院も産科を廃止するとの事で、新規の妊婦さんは受け付けしなくなった様です。
その病院は小児科もあり小児科は続けるみたいなので安心なのですが、今更病院を変えるのってありでしょうか?
今妊娠23wです。
他の病院に移ったら、今までやって来た検査をまたやり直しとかになりますか?
他の病院の方が設備もいいみたいなので、途中で病院変え様かとても悩みます…

99:名無しの心子知らず
07/01/10 23:03:54 LYBb/eVd
>>98
自分の納得のいく産院を探すのも、ママさんの大事な仕事の一つです。
なので、何wでも病院を変えることはありだと思います。
里帰りの人は、変えますしね。
今の病院に紹介状やカルテを出してもらえば問題ないのでは。
多分、必要最低限の検査でいいと思います。
病院を変わる理由も特に話す必要もないですよ。

でも、変えたいと思う病院へ問い合わせるのが一番でしょうね。
病院の雰囲気もわかるだろうし。

100:名無しの心子知らず
07/01/10 23:14:16 CAK9To2P
>>98
ありじゃないですかね?私は里帰り出産のため、29wで病院変えましたよ。
検査はやり直し~とかは無かったです。普通に検診してもらいました。
でも変えるなら早めの方がいいかと思います。>>99さんが仰るように紹介状を書いてもらうはずですし。
あと病院によっては後期に入ってからの通院は受け入れてくれなかったりもするから、それは要確認して下さいね。

101:名無しの心子知らず
07/01/10 23:34:02 jpL5DfIt
産後1ヶ月経ち、悪露の血も止まったと思ったら1週間後にまた血が出てきました…
悪露の残りでしょうか…それとも生理が始まったのかな?生理痛はないです。
一ヶ月検診では順調と言われました。
こんな経験あるかたいます?

102:名無しの心子知らず
07/01/11 00:13:03 azxUPAn0
私もちょうどそんな感じでしたよ。
すごい鮮血だったから心配もしたけどながくは続かなかったから
病院には行きそびれて今に至るけど(娘一歳半)なんともないよ。
個人差もあるからなんとも言えないけど・・


103:名無しの心子知らず
07/01/11 00:30:42 TmBQ+RTu
私も悪露が止まったり、またなったりでダラダラと1ヶ月半くらい続いたよ。
産科に相談したら、子宮の戻りが悪いみたいだったので収縮剤出してもらったら、ピタっと止まりましたよ。
友達は2ヶ月くらい止まらなくて、心配で産科に行ったら、筋腫が出来ていたそうです。
一度ご出産された所へ相談されたらどうでしょう。

104:名無しの心子知らず
07/01/11 07:28:13 RlP8p07S
相談させてください。

アパートに住んでいるんですが、毎日隣から赤ちゃんの泣き声が聞こえます。
赤ちゃんが泣くのは当たり前なんですが、泣き方と時間に少々疑問が…。

赤ちゃんは段階的に泣いていきますよね?
ちょっとふにゃふにゃ言い出す。
反応がないからもうちょっと強めに泣く。
強めに泣く。
堪忍袋の緒が切れたように泣く。

で、お隣の赤ちゃんはその堪忍袋の緒が切れた状態の泣きを
毎日30分以上、朝昼晩とやっているんです。
夏に里帰りから戻られたようなので、かれこれ5ヶ月続いています。
夕方電気のついてない状態の部屋で泣いてるような時もあります。
虐待というより放置に近いのではないかと推測してるんですが。
私の考えすぎでしょうか。
赤ちゃんが泣いても30分抱っこしないのは普通でしょうか?

お隣さんとの交流は全くなしです。
面識もないほどですので、どうしたものかと。
私にも10ヶ月の子がいるので、泣き声がうるさいとかそういうのではなく
ずっと泣いてる赤ちゃんが可哀想でしかたありません。

児童相談所ではこういう事例にも対応してもらえるんでしょうか?

105:名無しの心子知らず
07/01/11 07:45:28 xR/NhcVl
>>104
虐待(放置)しているからって断定じゃなくて、見聞きしたそのままの状況を
伝えるだけであとは向こうの判断で調査、訪問するかどうかってとこじゃないですか?

推測は推測として、実はもう一日中抱っこやあれこれしてるのに泣かれまくってて
可哀想なのは実はお母さんのほうとも限らないですしね。


106:名無しの心子知らず
07/01/11 08:04:57 XMt0Ivz3
泣き方を決めつけないほうがいいよ。
いきなり爆泣きするのもいるから。

107:名無しの心子知らず
07/01/11 08:37:20 yVNKvW7s
30分爆泣きって虐待なんですか…?

息子が抱っこ魔で抱いてないと爆泣き状態なんですが。
抱っこ紐使ってますが家事が進まないので
置いて爆泣きさせたまま料理や洗濯したり、
(声はかけてますが)
最近体調が悪く朝爆泣き声で目が醒めることもしょっちゅうなんだけど…

108:名無しの心子知らず
07/01/11 08:56:33 TmBQ+RTu
私も市役所の福祉課などに知らせてみるのもいいかな、と思いますよ。
虐待と決め付けず、気になるので、と。それなりに対応してくれるはずです。
その方がご自分もすっきりなさるのでは?


109:名無しの心子知らず
07/01/11 08:59:00 3IbR/mC6
>>104
ごく仕様ではないですか?
何をしても、最初から最後までマックスで泣くという赤は存在しますよ。
泣かせてることよりも、そのことでお母さんが疲れ果ててないか心配。
私もそうでしたが、やはり「なんで泣き止まないの」と手が出たことがあります。
外からなんらかの支援は必要かもしれませんね。

110:名無しの心子知らず
07/01/11 09:06:29 vd10Al0G
>104
赤ちゃんの泣き方にも個性ありますから…。
もしかしたらそのお母さんもアレコレ手をつくして疲れているかもしれない。
今度会ったら声をかけて世間話しながら様子を見てはどうでしょう。

111:名無しの心子知らず
07/01/11 09:12:22 2unf4ouS
>>98
私は夫の急な転勤で、26wで病院変えました。
個人病院→総合病院の変更だったので、転院前の病院が検査機関から来た
詳細データのコピー(HIVが陰性だとか、風疹の抗体が64だとか)を付けてくれて、
転院先では再検査なしでした。後期になってから後期の血液検査をしただけです。
毎回の検診費用も安くなりましたw

また、私の出産入院時には、臨月に転院してきた妊婦さんたちが20人ぐらい
一緒に入院してました。
近くにあった別の総合病院が、>>98さんの病院と同じように徐々に産科を縮小
していって、ついに分娩取扱を止めてしまったため、止むを得ず移動してきた
とのことでした。
ご参考まで。


112:名無しの心子知らず
07/01/11 09:39:13 T4NJM6NC
>>104
泣き声のほかに何か不信に思うことはありますか?
親が怒鳴っているとかドスンという物音がするとか。
あと、お隣の住人を見かけたりはしますか?
もし出かける気配を感じたら、声はかけなくてもいいから窓越しにちょっと見てみたら
どうでしょうか?

ずっと泣いてる赤ちゃんもいるし、何をやってもダメで声をかけつつ家事などを
してるかもしれないし、泣き声だけで判断するのは難しい気もします。
旦那さんが仕事が忙しくて家にいなくて、昼間ずっと赤ちゃんが泣いてるなら
むしろお母さんのほうが心配かもしれない。
でも30分くらいで虐待や放置と決め付けるのもどうかなあ。
例えば104のお子さんが10分泣いたとしても、近所の人によっては放置してると思う人もいるかもしれない。
もうちょっと様子を見てから連絡してもいいような気もします。

113:名無しの心子知らず
07/01/11 10:10:42 rk1JwmId
>>104
> 赤ちゃんが泣いても30分抱っこしないのは普通でしょうか?

お宅のお子さんは、抱っこすりゃ泣き止んだんだろうな・・・
心から羨ましい・・・
うちの子も、一度泣いたら30分以上泣きっぱなしでしたよ。
特に2ヶ月の頃は起きてる間は殆ど泣いていて、泣き出すと

抱っこしてもおんぶしても歌を歌っても踊っても変な顔してもベロベロばーしても
ガラガラ振っても振らせてもメリー鳴らしても胎内音鳴らしても
モーツァルトのCDや、タケモトピアノのCM(関西に居る友人に頼んで送ってもらった)でも
ビニル袋ガサガサでもスプーンで背中撫でしてもスリングやビョルンに入れても

何しても無駄無駄、ぜんっぜん駄目。泣き始めたら気が済むまで泣き続ける!!って感じ。

そういう子も居るので、「泣いてる」ってだけではどうかなーと。もう少し様子を見てはどうでしょう。

114:名無しの心子知らず
07/01/11 10:50:47 VDk2uK1b
でも、104なりの判断や推測はしてると思うんだよね。
お隣なんだし、同じ赤子もち同士なら、生活習慣もそう違わないはずなのに、
文面からは隣奥の様子が全く伺えないわけでしょう。
いくら愚図りが酷い赤ちゃん相手でも、洗濯物もふとんも干さないの?
お散歩も買い物も出ない?
赤ちゃんの泣き声しか聞こえない。親の気配が一切しない。
それが怖いんでしょう。
みんなもレスしてるけど、相談って形で通報していいと思うよ。
虐待か放置か、母親ノイローゼヒッキーか。何も無いのか。
いずれにしても児相に相談電話を頼む。


115:名無しの心子知らず
07/01/11 10:56:55 zu2qsJHl
相談させてください。

自分は今21歳で3月に出産を控えています。

前々から何かあった時のために保険に加入しようと思ってるのですが、
どこがいいのかさっぱり分かりません。

そんな矢先に切迫で入院してしまいましたorz


皆さんはどんなプランに加入していますか?
おすすめ等があれば教えていただきたいです。

因みに旦那は結婚前から保険に加入しています。

116:名無しの心子知らず
07/01/11 11:03:13 5HtV1OhJ
>115
切迫&経験者の人に聞きたいの?
女性ならなんでもかまわないの?

生命保険相談スレ6
スレリンク(hoken板)
【目指せ!】切迫流早産DE入院4日目【37W!】
スレリンク(baby板)

117:名無しの心子知らず
07/01/11 11:06:32 5HtV1OhJ
【貯金】どうやって貯めてる?in育児【学資保険】
スレリンク(baby板)
保険どうしてる?
スレリンク(ms板)

118:名無しの心子知らず
07/01/11 11:12:46 zu2qsJHl
>>116->>117
有り難う御座います。
結婚している方なら誰でも良いので、誘導してくださったスレみてきます。

119:名無しの心子知らず
07/01/11 11:14:36 9Izw2uus
産まれたばかりの赤ちゃんにはお母さんからの免疫があるから、5ヶ月くらいまでは病気にならないって聞くけど
母乳で育ってる子とミルクだけで育ってる子は違うのかな?
ミルクだけだと5ヶ月まで免疫持たないのかな…

今私がノロにかかってしまい、生後1ヶ月の赤がいるので、ミルク吐いただけでも不安になってます…

120:名無しの心子知らず
07/01/11 12:06:07 Rp2BVo52
相談させてください。
お隣が年末くらいに洗濯機を買い換えたらしく、その洗濯機をベランダに設置しました。
(洗面所に設置するのがデフォだけど、ベランダに水道があるのでベランダにも置ける)
それは別に構わないのですが、毎日21時ごろと早朝4時ごろから洗濯を始めるのです。
洗濯機を置いてある場所の真裏が我が家の寝室、しかもベット直づけの私が寝ている場所なので
かなり振動と音が響きます。
お隣は共働きで2歳6歳のお子さんがいるので洗濯物が多いのは仕方が無いとしても
21時は丁度うちの子たちの就寝時間で、その時間から1時間しっかり洗濯機を動かされると辛いんです。
たぶん、自分の家はベランダに置いてあり窓を閉めれば音は響かないので、隣家のことは毛頭に無いと思われます。
しかもそこのお子さんは就寝時間が10時半過ぎくらいなので、隣家の子供が9時に寝ることも考え付かないのでしょう。
せめて8時くらいから洗濯してもらえばなあと思うのですが、直接言うと角が立つでしょうか?
うちも5歳と1歳の子がいてかなりうるさいと思うので、お互い様と割り切った方がいいですか?
(ちなみに我が家の洗濯時間朝8時と夕方18時くらいです)


121:名無しの心子知らず
07/01/11 12:20:54 TmBQ+RTu
妊娠中は保険入れないよ。

122:名無しの心子知らず
07/01/11 13:10:47 9RJDlE5Z
>>119
>産まれたばかりの赤ちゃんにはお母さんからの免疫があるから
  5ヶ月くらいまでは病気にならないって聞く

そうじゃない子もいるよ。
一ヶ月で風邪ひく子もいるし友達のお子さんは一ヶ月でインフルになりました。
うちも三ヶ月で気管支炎で入院しました。完母でした。

たまにミルク吐く位なら心配ないと思うけど念のために飲ませた時間、量を記録しておくとか
うんちチェックや吐いた回数とか気をつけるしかないよね。


123:122
07/01/11 13:12:42 9RJDlE5Z
>>119
追記。
あと、手洗いは基本です。


124:名無しの心子知らず
07/01/11 13:46:03 XMt0Ivz3
>120
文面から勝手にマンション・アパートの類いと判断してレスします。
賃貸か分譲か分からないけど、管理人さんとかがいれば、そちらから言ってもらうとか。
あとはダンナさんがいる時に一緒に行ってもらって直接言うか。

規約はどうなってるのかな?
洗濯機の設置場所や使用時間について決められてる所もあるから、確認してみて。

125:名無しの心子知らず
07/01/11 13:47:44 vEwlH20r
>120
苦情じゃなくてお願いと言う形で言ってみたらどうかな。
21時は微妙だけど4時は常識はずれだと思うよ。
室内に洗濯機置き場があるならわざわざベランダに置かなくてもいいだろうし。
相手方に少し対処を求めるくらいならいいんじゃないの?

126:名無しの心子知らず
07/01/11 13:49:19 G4trAt8I
>>119
免疫はね、お母さんが持ってる(掛かったことのある病気に対する)免疫だけ
赤ちゃんも持ってる。
だから、お母さん掛かったことのない病気や、ノロなどのように免疫のつかない病気は
赤ちゃんも掛かる可能性はある。
もちろん、母乳のほうがお母さんから免疫をもらえるから、確立は低いかもしれないけど
ミルク母乳関係なく、6ヶ月未満の乳児でも風邪その他の感染病にかかるよ。

赤ちゃんの機嫌や便の状態に気をつけてね。
病院の診療時間や夜間救急も調べて備えていてね。
産後で抵抗力が落ちてるから、ノロやっちゃったんだろうね。
自分の体も辛いだろうけど、赤ちゃんに移ったら命の危険もあるから
しっかり踏ん張ってね。 お大事に。

127:120
07/01/11 19:00:38 Rp2BVo52
>124-125
ありがとうございます。
賃貸のアパートなので管理人さんはいません。
規約を見ましたが洗濯機については「常識の範囲内で」という文面しか書かれていませんでした。
洗濯機置き場は洗面所にありますし、洗濯機は洗濯機置き場に置くのが普通だと思います。
2DKのアパートで子供二人の家庭にはかなり狭く、隣のお子さんは今年小学校なので
スペースの面など考えてベランダに設置したのだと思います。(気持ちはわかります)
明け方の洗濯に関しては我が家は誰も目を覚ましませんし(明るくならないと目が覚めない)
とりあえず夜の洗濯だけでも時間をずらしてくれるよう頼んでみようと思います。

128:名無しの心子知らず
07/01/11 19:50:07 9Izw2uus
>>119です
そうなんですか…
ノロで行った病院の消化器科の医者がそう言ってたので…
明日1ヶ月検診なので、小児科の医者にちゃんと聞いてきます。
ありがとうございました。

129:名無しの心子知らず
07/01/12 00:31:30 RO1xfUxg
>127
不動産やにいえばいいんじゃない?もしくは大家に直接。

130:名無しの心子知らず
07/01/12 00:33:46 PeeHufHv
>>127
ベランダの洗濯機なら、他の家でも気になっている人が
いるかもしれない。
ご近所さんとかも。
とりあえずは管理会社か大家さんに言うのがいいと思う。

131:名無しの心子知らず
07/01/12 01:15:05 9cjozcAY
「父親が筋トレ大好き」というのは、総じて考えれば子供には好影響だといえますかね?

132:名無しの心子知らず
07/01/12 02:12:59 vvmLtl0C
子どもが小さいときから筋トレさせられるようだと、かわいそうだね。
無駄に筋肉つくと背が伸びないよ。足を鍛えると、短足になる。

うーん、筋トレ好きが好影響、な例えが思い浮かばないんだが。
体を動かす遊びをいっぱいしてもらえる、という意味なら、いいとは思うけど、
スポーツは楽しさよりも結果だ!トレーニングだ!みたいな人だと、子どもにはきついかも。
プロ目指すにはいいかもしれないけどね。
てか、そんな「影響」考える意味、ないんじゃん??

133:名無しの心子知らず
07/01/12 03:02:42 rD8VlzCS
家でも何かしら頑張ってる父親の姿はいい影響だと思う。
だらだらゴロゴロしかしてない父親よりは、ね。

134:名無しの心子知らず
07/01/12 07:10:50 Rr7mWX/k
筋トレという趣味を家族にも強要したり、趣味を最優先させて
家族をほったらかしにしたりお金を掛けすぎて家計を圧迫したりしなければ。

趣味は趣味なんだから他のことと一緒で常識の範囲を超えると家族には迷惑だし
常識の範囲内で済んでいるのであればギャンブルやエロゲなんかよりは
子供への影響はかなり健全かと。

135:名無しの心子知らず
07/01/12 07:53:05 CynbldV3
>>99-100>>111
>>98です。
貴重な意見ありがとうございます!
やっぱ紹介状とか書いてもらわないとムリですかねぇ?
今まで通っていただけに、今更病院変えたいと言いにくいです…
里帰りを理由にするにも病院同士が結構近いし、理由は言わないにしろなんか気まづいですよね。
でも自分の事なので自分で決断しなきゃですね!

136:名無しの心子知らず
07/01/12 09:09:16 9bqBD2Fo
>>98=>>135
紹介状は書いてもらうべきです。
私は身体上の不安&それに伴う産院への不信感から32wで転院しました。
初期にした検査結果をちゃんとした書類(=紹介状)で提出した方が、転院先での診察が順調に進むと思います。
私の転院した病院ではあってもなくても…って感じでしたが、やっぱり紹介状がある方が良かったです(看護師さんに言われました)。
転院先に紹介状の有無を聞いてみては?

あと、転院する事を言いにくいとありますが、産院は出ていく人もあれば途中から来る人もいるので、あなたが気にするほど病院側は何とも思ってません。
転院先の病院名を言う必要もありません。

137:136
07/01/12 09:11:44 9bqBD2Fo
× 紹介状の有無を
○ 紹介状がいるかどうかを

です。スマソ

138:名無しの心子知らず
07/01/12 12:42:57 jfAxVdMg
>>136
そうですよね!
助言助かります。
転院後に前の病院の方がヨカッタ…ってなると困るので、一回転院希望の病院で診察を受けてから決めた方がいいですよね?
転院の際は、先生に転院したいとダイレクトに切り出していいのでしょうか?

139:名無しの心子知らず
07/01/12 12:56:37 9AH3JSY/
>>138
最初の質問を読むと
近隣の産科が減ってきている状態で、さらに設備が整ったところに23wで転院希望みたいだけど
今更転院希望先に受け入れてもらえるのかどうか聞いてみた?

私が住んでいる所も激戦区だけど、トラブル有りで大きい病院に転院させられる人以外は
13wまでに初診を受けないと駄目だったり、
心拍確認と同時に分娩予約必須なところもあるくらいだよ。


140:名無しの心子知らず
07/01/12 14:49:07 jfAxVdMg
>>139
まだ転院出来るかなどわからないので、とりあえず転院希望の病院に一回行ってみようと思います。

141:名無しの心子知らず
07/01/12 15:33:20 goK6cGVC
>101
一人目産後二カ月、二人目、三人目共に一ヵ月半で
生理再開した私が来ましたよ。
まさに今週の水曜から再会したばかりです。
今回ぐらいは半年は来ないでくれと思っていたのにorz

私の場合は生理でしたが、そうじゃない場合もあるので
一度受診されてみたらどうですか?
私は毎回受診してます。
101さんも生理だったとして、生理痛がないのは体質が
変わったせいかもしれませんね。

142:名無しの心子知らず
07/01/13 23:08:09 GB5I0iex
出産前から赤ちゃんを虐待してみたい欲望がありました。
そしてついに自分が出産して赤を自宅につれて帰ってきました。
欲望を必死で押し殺していますが、毎日妄想にかられていて現実にしてしまいそうになり慌てます。
赤を貰ってもらったほうがいいのですか?
今日はお風呂でシャワーを顔面にバシャーっとかけちゃいました(反省)
やばいですよね?

143:名無しの心子知らず
07/01/13 23:50:10 UIIrqdkE
最近は子供の体力低下が著しいといわれますが、実際そんなに低下しているのでしょうか?
腕っ節とかケンカなら、むしろ今の子供の方が昔より強いと思うのですが....。

144:名無しの心子知らず
07/01/14 13:38:13 Y7L0nglO
>>142
釣りにマジレスするが、
あなたが赤さんにしたいと思う虐待を旦那や力の強い人にしてもらってみてはどうだ?
どんなに痛くて辛くて哀しいか分かるんじゃない?
自分よりも弱い、抵抗出来ない人間に意味なく危害を与えたいなんて、
今のいじめをしている小中学生並の考えだなw
オマイ頭おかしいから病院逝け!

145:名無しの心子知らず
07/01/14 17:53:25 fOyJCBcA
>>143
でんぐり返しができないなんて、かわいいほうで
両足揃えて前にジャンプもできず、白線をまっすぐ歩けない子もざらだって。
その反面(?)遊びの教室とかスポーツ教室に通わせるママンもいるから
そういう格差も広がるんだろうね。

146:名無しの心子知らず
07/01/15 01:09:11 OdCCzBYr
親切な人が答えてくれるかものほうからやって参りました。
半分愚痴のようになってしまい申し訳ないです。

娘は3歳半で、去年の秋から幼稚園のプレ保育3歳児クラスに楽しんで通っていました。
が、新学期に入り、始業式、翌日のお餅つきはなんとか通えたのですが、3日目には登園拒否。
特に病気ではないのに「吐きそう吐きそう」と言って行きたがりませんでした。
先月、胃腸風邪で半分欠席していることもあって、吐き気を訴えるのに無理に登園させるのは
良くないと思い休ませましたが、その翌日も翌々日も幼稚園に行くとなると、
吐き気を訴え、登園拒否。
幼稚園だけでなく、お風呂も「げーしそうで入れない」と言うのです。
いつもできていたおもちゃの片付けも、吐き気のためにできないと言います。
何か、したくないことを言われると吐き気がするみたいで、お腹も痛くなるようです。

何でこんな風になったのかを考えると思い当たることがいくつかあります。
下の子(1歳)がいる。言葉もはじまり可愛い盛りだが、上の子の遊びの邪魔をよくしている。
それに伴う姉妹喧嘩にいらついた私がよく怒っている。というのが日常。
変わったことと言えば、
年末年始、私の実家に帰り、いたれりつくせりの生活で怒られなかった(爺婆に甘やかされた)。
実家に帰省中、夫と上の子だけで夫の実家に3泊させた。
幼稚園のお餅つきの日、体調が悪かったので、夫に幼稚園の送り迎えを任せた。
その日、夫がお迎えに行く直前、同級生男の子と激しい喧嘩になり、たまたま先生も
近くにおらず、負けてギャンギャン泣いていた。
加えて、その日夫と入ったお風呂が少し熱かった。

でもこんなんで登園拒否になるもんなんでしょうか?他に原因が?
幼稚園はしばらく休んでもいいけど、お風呂は入ってくれないと困る。
でも、無理に入れようとしたら、お風呂で暴れ出してしまい大変でした。
自分のしたくないことをしろと言われると、吐き気がすると言って、
無理強いすれば、子供の力とは思えない程の抵抗。
怒るのがよくないのかと思い、やさしくすればつけ上がる始末。
今後 どうしたら、よいのでしょうか。

147:アシッド ◆yV1kUsqr/.
07/01/15 01:20:19 QS9Dqgem
ズル賢くなった証拠でしょうね 悪いことではないと思いますけど
怒ることはないですがわたしは仮病だと思うので毅然とした態度で
挑めば良いと思いますよ 幼稚園も行かせれば良いと思う。

ホントに吐くなり見た目かなりヤバそうだったらホントなのかなと思う。

148:名無しの心子知らず
07/01/15 01:26:19 V/siGCul
吐き気が本当だとしたら、自家中毒かな?
そうじゃないんだったら、原因は自分で書いてあるとおりだと思う。
甘えたいんじゃないのかなー。
下の子、旦那さんとか実家に預けて
上の子とだけの時間をもってみたら?

149:アシッド ◆yV1kUsqr/.
07/01/15 01:34:34 QS9Dqgem
1歳の子がなにをしても許されるのを見て
自分も「ゲーする」と言うのを口実に許される・甘えるをしてるんだと
思うね 子供として素直な心理だし難しいね。

150:名無しの心子知らず
07/01/15 01:46:02 OdCCzBYr
そうなんです。
「ゲーする」って言えば心配してやさしくしてもらえる・・・と思いこんでる節がある。
先月の胃腸風邪のときは、寝ずに看病してましたから。
この冬のはノロが原因のようでしたが、昨年の三月にかかったのはロタで
脱水になり、痙攣起こして、入院。その時の恐怖が、私のトラウマになっていて
子供が、吐くと寝られない、目が離せない。。。それが娘には
ママが見てくれる側にいてくれる甘えられる・・・になっているようなんです。

やっぱ、もっとかまってやるべきなのかな?

151:名無しの心子知らず
07/01/15 01:53:38 vfehNvk4
原因は1つではないのかもしれないですよね。
146さんのなかでは、たくさん思い当たっていて、
1つ「これか!」ということがはっきりさせて、楽になりたいのだろうな・・・

でも先ずは、ママのイライラから怒ったり、しかりつけたりするのはやめるよう、
努力して欲しいです。
遊びの邪魔をされた子どもの苛立ちを、いっしょに受け止めてあげるような気持ちになる。
自分がイライラしていると思ったときは特に、とにかく抱きしめて、ぎゅっと抱きしめて。
それから、困った事はよく話して聞かせる余裕を自分に作る、というか。
イヤイヤ~って抵抗されたら、落ち着くまで、ぎゅっ。
やさしいママが、一緒に入ろうね。といってくれたら、どうかなぁ・・・。

うちの娘の半年前に、なんだかすごく似ているような感じがして、こんな事をレスしてしまいました。
娘は、もう少し大きいのですが、
忙しくてイライラしがちな自分を反省して、思い切って時間を作って娘に向き合い、
今ではすっかり落ち着きました。娘にも他のストレスが考えられましたが、
はけ口のママにもしかられていては、つらかったのだろうな・・・と思いました。
今、○○ちゃん、すっごいお姉さんになったよね~と言うと、
ママが、優しくなったから~と言いました。
月並みだけど、母の「ゆったりした気持ち」って育児にすごく大事、
と思ったの。
146さん、どうかなぁ~。





152:名無しの心子知らず
07/01/15 02:12:51 OdCCzBYr
う~ん難しいですね。
精一杯愛情示して、抱っこもいっぱいしてるんですが、私の愛情は一方通行なんでしょうか。
イライラして怒るのも良くないと思い、かなり我慢しているんですが、
つもりつもって爆発してます。
困った事はよく話して聞かせる余裕を自分に作る・・・これなかなか難しいですよね。
常にそうありたいと心がけてはいるんです。
今は「ゆったりした気持ち」ではなく「ギスギスした気持ち」になってしまっている。
幼稚園の登園拒否が、小学校の登校拒否に繋がらないかとビクついてる自分もいるし。

なんとか「ゆったりした気持ち」にもっていきたいですね。

153:名無しの心子知らず
07/01/15 02:25:55 MV/vK2Y/
子供って、嘘っていうか言いやすい理由を探したりするから、案外原因は友達とか小さいことかもよ?
なにかがいつもと違ってた とか。
なにか失敗しちゃった とか。
うちも同じ月齢だけど、本当になんでも観察して分かるようになってきたから、本人しか分からないこともいっぱいある。
聞いても言わないのに、なにかのきっかけでポロっと言ったり。
なんとか幼稚園に行って、本人が解決出来ればいいけどね

154:名無しの心子知らず
07/01/15 08:40:25 oQrQwVGr
>>146
うちの子(21日で5歳♀)とまさに同じ状況です。
昨日の夜から{保育園とお別れしたい!!」と拒否しています。入園当時から
こんな感じでしたが。。。
休みが長く続くとこういう状況になりがちです。
うちは軽度の発達障害がありちょっと146さんと違う感じかもしれませんが
行きたくないと指を口の中に突っ込んで吐こうとします。
理由を聞くと原因のあるときもありますが今回はただ私と離れるのが嫌な
だけのようです。その証拠にお迎えのときには私が行っても気づかないほど
みんなと楽しく遊んでますし、帰りも園庭でしばらく遊んで帰るほどです。
園の先生からも、発達の先生からも、とにかく連れて来てくださいあとは
園で対応しますから。。と言われ病的なものがない限り吐いても連れてってます。
周りから「あそこまでしなくても~」と思われそうですが、連れてって良かったと
思います。
今日は、今から格闘してきます。アドバイスになってなくてすみません。。。

155:名無しの心子知らず
07/01/15 09:37:14 jo0GDfvF
> イライラして怒るのも良くないと思い、かなり我慢しているんですが、
> つもりつもって爆発してます。

まずこれをやめたほうがいいと思う。
我慢しても後で爆発するなら我慢しないのと同じ事だよ。
愛情が一方通行なのは、娘さんの態度を見ればわかるよね。

旦那さんとも相談して、態度を統一させてみるのはどうかな。
幼稚園に行きたくないと言ったらどうするか。
休ませるなら開き直って娘さんと思いっきり遊んであげるとか、「具合悪いなら病院に行くよ」と言って
嫌がっても一度連れていくとか。
お風呂は「吐きたくなっても吐かないから大丈夫」とか言って本当に具合悪くない限り
絶対入れるとか。

156:名無しの心子知らず
07/01/15 09:42:22 mPkFFOrK
明らかに仮病なら「そうやってると本当に気持ちが悪いときにおかあさんがわからなくなっちゃうよ」と
言ってみたらどうかなぁ。狼少年の話でも読んでやって。

怒ったり優しくしたりするんじゃなくて、同等に扱って対話してあげてもいいかも。
あなたが幼稚園に行って楽しんでくれるとお母さんはうれしい。とちゃんと口にしてあげるだけで
コロッといく気になってくれたりするし。

157:名無しの心子知らず
07/01/15 09:55:38 OdCCzBYr
146です。
今日も登園拒否でした。
明らかに仮病とういうわけではなく、嫌なので本当に気分が悪くなるようです。
神経性胃炎というか、そんな感じでしょうか。

夫にも相談して幼稚園は当面お休みすることにしました。
妹が家で母親といるのに、自分だけ幼稚園で邪魔者扱いされてると思っているようだし。

なんか原因に、自分の子供に対する接し方のまずさが一番大きくあるから、
ものすごく自己嫌悪です。
育児にも自信なくなりました・・・。

158:名無しの心子知らず
07/01/15 09:58:23 EEzBrRMS
>>146
とりあえずお風呂に入ってもらいたいなら
泡風呂にするとか色のつくバスソルト入れるとか
いつもと違う風にしてみたらどうかな。

あと、シャンプーを使ってシャボン玉作るとすごく大きいのが
できやすいから、指で大っきいの作ったりしたらかなり楽しいと思う。
ボディシャンプーでもできるけど、髪用のシャンプーの方が良くできる感じ。

もしかしたら、毎回やってと言い出すと困るから…という理由でこういう
事をするのが嫌かもしれないけど、思いっきり遊ばせてあげる事で
娘さんの頑な気持ちが柔らかくなるかも。
これはお風呂じゃなくても別の事でもいいけどね。

159:名無しの心子知らず
07/01/15 10:29:04 E4kcmM6l
>146
うちの娘も昨日、「眠いー!お風呂入らないー!」で大騒ぎでした。
脱がせていても大泣き。「バブ入れる?」と聞くと嘘のように泣き止み、というかニコニコ。
「涙止まっちゃった!」の話です。
お風呂の件については158さん同様、何かアイデアがあると思う。
それと同時に通園の件でも、何らかのキッカケでコロッと変わるかも知れないですね。
ところで、幼稚園、先生方はお子さんにあっているのでしょうか?
私の知り合いで、子供がどうしても園に馴染めず、転園した人が何人かいます。
何かの行事(例えばクリスマスの劇)で先生が力が入ってしまい、それに子供がついていけず・・・とか。
もし、信頼できる幼稚園だったらスミマセン。。。



160:名無しの心子知らず
07/01/15 10:31:18 E4kcmM6l
またまた、スミマセン。
仲の良さそうなお友達をお家に呼ぶのも一つの手かなぁと思って・・・
追加です。

161:名無しの心子知らず
07/01/15 11:48:46 Wu9P5yAC
>>157
休むことに決めたなら、そのことでまた娘さんに当ったりしないようにね。
のんびり思いっきり甘えさせてあげてください。
あと本当に一度病院に行ってみたらどうでしょう。
神経性胃炎なんて普通幼稚園児がなる病気じゃないし、本当だったら身体がつらいと思う。
なんともなければそれでいいんだし。
今は色々流行ってるから簡単には行けないかもしれないけど、体調を見てあげてください。

下の子もいて大変かもしれないけど、自信をなくしてる場合じゃないよ。

162:名無しの心子知らず
07/01/15 11:53:22 P2hsXGBh
豚ぎりすみません。
ここでいいのかわかりませんが相談です。

うちの夫夜勤などもあり不規則勤務ですが、睡眠は確保されています。
よく働いてもらっていることにはすごい感謝しています。
だけど、家の中での態度がちょっと問題な気がするんです。
1才7ヵ月男児がいますが、息子がご飯を食べおわってパパに、「あっこ~!」と抱っこをせがんでも、
「ご飯食べるのに邪魔だからママだっこして」と言います。
しかもご飯中というのに携帯をいじりながら食べています。何度注意してもなおりません。
息子が、「ん!ん!」とかパパの脇で話し掛けてても「どしたの~?」とか言わず軽く無視してます。
うんちのおむつをかえたがりません。
すぐ息子を寝かせようとします。
家の中でも携帯ばかりいじります。携帯はなんか他の人とやりとりするゲームみたいです。
ショッピングセンターとか行ってもバギーを押しながら携帯をいじります。

もうなんか注意するのも疲れてきました。
携帯をいじるなとか言わないけど、息子と遊ぶときはそれに集中してほしいし、
息子の要求には優先して答えてあげてほしいだけなんです。
もちろん私は妻と言うよりはもう夫の母的存在・扱いです。
こんなことを思うのは私の心が狭いだけでしょうか?

163:名無しの心子知らず
07/01/15 12:09:27 0F8GgmAM
>>162
私の周りでも、うんちのおむつ替えはどうしても無理って旦那さんもいるけど
それ以外は怒ってもいいと思う。
現時点ではゲーム>家族になっているようなので、まずはそれをやめさせる。
多分すごく大変だと思うけど。
私なら携帯解約するか、ゲームのできない古い機種を持たせる。
ネトゲははまるとそう簡単にやめられないみたいだから、まずはできない環境にしてしまおう。



164:名無しの心子知らず
07/01/15 12:09:52 w9j5LFdL
>>162
ケータイ折れ。
「夫の母」扱いされてるなら、いっそのことホントに「お母ん」になったつもりで
「食べてる時にみっともない!」とバキッと折ってやれ。

…まあそれは冗談半分として、このままだと子どもが物心付いた時に
例えばテレビや漫画、ゲームをやりながらご飯を食べていても注意できない・しない
薄ら寒いDQN家庭まっしぐらになってしまう、それでもいいのか、と真剣に話し合ってみたら?
それでブチ切れたり、改善できないようだったら、
躾も何もなってないバカな男を夫に択んでしまった自分を恨みつつ、子どもと一緒に旦那も教育。

うんちは…ダメな男の人って多いような気が。

165:名無しの心子知らず
07/01/15 12:18:29 AL7P+c2M
>>146
まだ三歳半なんだよね。お姉ちゃんになって約一年。
お子さんなりにいろんなことを考えて、いろんなことを感じてきたんだと思う。
子供って親をよ~く見てるからねw

病気になって、一生懸命自分の世話をしてくれるお母さんにもっともっと甘えたいって思ったんだろうね。
もしかしたら、自分も甘えていいんだって再認識したのかも。
調子が悪いって言うのも精一杯の知恵を使ってのお母さんの気持ちを引く手段なんだろうなあ。
でも、精神的に不安になって本当に吐く子はいるから、突き放さないであげてね。
過剰に反応するのはやめて『大丈夫になるおまじない』とか言ってお腹さすってあげたら?

園はしばらくお休みするみたいだけど春に再入園するくらいの気持ちでゆったりと過ごしたらどうでしょう?
育児に自信が無いなんていわないで。
お母さんと一緒に居れば具合悪くならないんでしょ?
なにも焦る事は無いと思う。
登園拒否の子が全員小学校でも登校拒否になるなんて事はないし。

たまに下のお子さんを預けてうえのお子さんとまったりと過ごしてみるとか。

上にもあるけど突き放して送り出すとか方法はいっぱいあるよ。
その子、その親なりの方法。どれも間違いじゃない。
でもあなたのお子さんにどれがあってるかなんてやってみなきゃわからないでしょ?
結果は時間を置かなきゃ解らない。
いっつも眉間にしわ寄せてたらますます育児がつまらなくなりますよw
まずは焦らない事じゃないでしょうか?




166:名無しの心子知らず
07/01/15 13:26:23 OQv0usU3
>>146
登園拒否が登校拒否につながる…とまで考えなくていいとおもうよ。
今回、お休みすることにして正解だと思う。
お母さんが優しい顔で自分だけ見つめてくれる時間って大切。
心のケアとか難しいこと考えなくていいと思う。
何して遊びたい?このお料理の中でどれがおいしそう?
かみのけ可愛く結んであげようか?
お休みしてる間、こんな小さな語りかけでコミュニケーションでいいと思う。
お風呂も、赤ちゃん扱いしてあげて「抱っこして入ってあげようか?」って言うのは?
赤ちゃんに戻ってもっとグズグズになるかも…と、心配するより
今、子どもの心が何を欲しがっているかを考えたらいいんじゃないかな。
母さんも胸に心配抱えた状態だからギスギスしてしまうのわかるけど
ちゃんと登園させるために頑張らなくちゃ という気負いや焦りは
子どもに接する際の心のゆとりを奪うから
今は、お子さんの目の中を覗いて、ゆっくり接していけば?



167:名無しの心子知らず
07/01/15 13:55:30 WKxejB21
>>157
お子さんに対する対応っていうのは、
皆さんがいろいろ素晴らしいレスを付けてくださっているので、
私は157さん自信の気の持ちようについてちょっとだけ。

>なんか原因に、自分の子供に対する接し方のまずさが一番大きくあるから、
>ものすごく自己嫌悪です。
>育児にも自信なくなりました・・・

人生の中で一度も道を間違わないでいることは無理だし、
やってみないとわかんないし、間違ってたらあれこれ模索するしかないし。
…というようなことを、自分自身に関わることだけなら意外と冷静に考えられるけど、
育児が絡むとちょっとしたことでもへこんでしまうよね。
それは自分だけが我慢すればいいのではなく、
大事な子供が一緒に悩んだり苦しんだりすることが耐えられないからなのかなぁ。
でも、子供も1人の人間だから、私たちが今まで生きてきたのと同じように
悩んだり、あれこれ挑戦してみたり、色々経験して大きくなるしかないんだよね。
全ての子供に当てはまる育児論なんて無いんだもん、
たまに合わないのに辺りながらも、悩んで試していくしかない。
一回つまずいたからって悪いお母さんになる訳じゃないよ。
どうやって対応していこうかって一生懸命考えているあなたは素敵なお母さんだよ。

「ゆったりした気持ち」への転換についてだけれど、
ただ我慢するのは底の方ではどうしてもギスギスしてしまって、
結果的に爆発したりして、あまり良い結果が得られていないんですよね?
じゃあなんでも見方を変えて良い点を探してみませんか?
小学校の登校拒否に繋がったらどうしよう…という心配は、
小学校で登校拒否しても今の経験を生かして落ち着いて対応できるわ!位に。
どなたかも言ってましたが、来春再入園する位の気持ちでいいんじゃないかな?
年中で入る子だって沢山いるんだから、今までは、
ちょっと多く体験入園してたと思えば良いんですよ。

168:名無しの心子知らず
07/01/15 13:56:43 UkxBrQA7
相談させてください。
平成15年4月生まれ、3歳10ヶ月の娘のことです。
今年4月から幼稚園に通います。
ひらがなを教えているのですが、全く覚えようとしてくれません。
本当、全く覚えません。
上に年中の娘がいるのですが、この娘は3歳半ばですでにひらがなが読めていました。
ですので下の子は覚えるのが遅いのでは無いかと心配しています。
どのくらいでひらがなが読めるようになるものなのでしょうか。
個人さがあるとは思いますが皆さんのお子さんはどうでしたか?


169:名無しの心子知らず
07/01/15 14:05:02 WKxejB21
>>168
…釣りなのかしら?
文字とかは本人に興味が出たら教えるくらいでいいんでない?
私自身は小学校あがるまで字が読めなかったよ。
今の時代はそれでは遅いのかもしれないけど、
入学までにちょこちょこ教えてあげる程度で充分じゃないかな?
(小学校受験するような地域は除く)
ちなみに3才5ヶ月のうちの子は数字さえ全部はわからないよ。
ひらがなは全く教えたこと無い。
名札とかを見て、自分の名前だけは読めるみたいだけど…

170:名無しの心子知らず
07/01/15 14:56:19 v8A2s9z/
>168
ひらがなを覚えてくれません→むりに覚えさせようとしてない?
ひらがなを覚えたら本がたくさん読めるようになるよ,とか何か動機付けが必要だと思うな。
ひらがな読めなかったら,幼稚園でお友達の名前(名札)がわかんないよね,とか。

まあ,あせることはないってのは169に同意。

171:名無しの心子知らず
07/01/15 15:09:11 4XOEkM2l
どうしてそんなに早く字を覚えて欲しいのかわかりません…。
息子が3歳の頃、一緒によくバスに乗っていたけど、うちの近くのバスは
行き先によっておでこの行き先表示の色も違っていて
字の読めない息子はその色でバスを区別して「あ、青だ、○○行きが来た!」とか言っていました。
それが私には新鮮で、子供って面白いことを教えてくれるんだと思っていました。

ひらがななんていずれは覚えるんだし、字を知らないからわかる(?)こともあると思って
今の時間を楽しんで欲しいような気がします。

172:名無しの心子知らず
07/01/15 16:26:01 7T8SN8p0
携帯からすいません。
@11ヵ月の事で悩んでいます。
最近首を上下にカクカクしたり左右にユサユサしたりビートたけしのように?首をしかめたりするようになりました。
今日保健所の方で見てもらったのですが保健所ではやらなくて保健婦さんに
「実際見た訳じゃないから何とも言えないけどチック症の可能性がある。」
と言われてしまいました。
私自身に欝、チック症、睡眠障害、対人恐怖症がありほとんど家にひきこもった状態です。
その為子供に多大なストレスを与えてしまったのではないかと思っています。
これから私は子供にどうしてあげたらいいのでしょうか?
今は睡眠障害もあり生活リズムもバラバラで夜型の生活になっています。
まずは生活リズムを整えなさいと言われました。
その他に何かできる事はありますか?
私自身欝の症状がヒドい時はほとんど寝たきり状態であまり相手もしてやってません。
どうかお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

173:168
07/01/15 17:23:34 UkxBrQA7
みなさん丁寧にありがとうございました。
焦らずゆっくり様子を見ることにします。
幼稚園では年少の時から手紙(ちゃんと文章で書いてある)が書ける子が
いたりして、
読み書きというのは個人差が激しいものなんだなと思いました。
どうもありがとうございました。


174:名無しの心子知らず
07/01/15 17:30:44 UkxBrQA7
いままで相談者の立場だった私が言うのも何ですが、

>>172さん、
昼間はお子さんを保育園に預けるという方法もありますよ。
お母さんが病気などで子供を昼間みることが困難なとき、
仕事を持っていなくても市町村の保育園に預けることができますよ。
なにより、お子様の症状が心配だと思いますので
お産した病院か、近くの小児科にかかってみては?



175:名無しの心子知らず
07/01/15 17:48:02 0F8GgmAM
>>172
172はどこか病院にかかっているんだよね?
だったら上の人も書いてるけど、保育園入所させてみたらどうかな?
乳児のあいだは家が中心の生活の子だって多いけど、
これから歩き出したら閉じ込めておくほうが大変になってお母さんの負担も大きくなるし。
お子さんも保育園に通うことで生活リズムがつくし
お母さんもとりあえず朝日浴びることで鬱や睡眠障害にいい影響があるかもしれないし。
後はしんどくて相手できなくても、寝る時はくっついて一緒に寝るだけでもいいと思うよ。
お子さんのチック?はその頃の子供の仕様かもしれないし(軽卒だったらごめん)
もう少し様子みてもいいんじゃないかな。
少し休める時間を作って、楽になれるといいね。



176:名無しの心子知らず
07/01/15 20:19:48 7T8SN8p0
>>174>>175
ありがとうございます。
精神科には通っています。
そちらの先生からも保育園に入れてはどうかと言われています。
欝の症状は薬を飲めば何とか普通の人と同じようにできるので私としては3才までは一緒に過ごしたいと思っているんですが子供がここまで追い詰められていたのなら保育園に入れる方がいいのかもしれませんね。
よく考えて見当してみようと思います。
ありがとうございました。

177:名無しの心子知らず
07/01/15 20:28:25 6gY3oJrt
>162
注意してきかないなら褒めるといいよ。
幸い息子さんはまだかまってくれないパパにも関心がいっぱいだ。
パパによっていったら「この子ったらほんとにパパがすきなのねー」
「パパがいいんだ~」
ちょっとでもかまってやってお子さんが笑おうでもしたらしめたもの。
「やっぱりパパと遊ぶと楽しいんだねー」

「こいつには俺が必要だ」と思わせるのですよ。

178:名無しの心子知らず
07/01/16 12:59:22 NKguYCEn
質問というか意見を聞かせてください。

私は2歳3ヵ月と1歳4ヵ月になる年子のママをしてます。
下の子は母乳育児ですが上の子のときは出ずにミルクでした。
そのせいか下の子は甘えまくりですが上の子はあまり甘えたりしません。
ここ数日、上の子がいきなり指を口に入れてゲーッと吐いたり爪を噛むようになりました。
これは上の子が我慢していて私の気をひこうとしているのでしょうか。
抱き締めたりはしているのですが嫌がってすぐに離れていってしまいます。
まだ言葉も不完全だし何が言いたいのかどうしてほしいかわかりません。

179:名無しの心子知らず
07/01/16 15:21:15 SHUiRb5t
ええと、最近の嘔吐や爪かみ以外は、
今まで気になることはありませんでしたか?
言葉の出具合はどの程度ですか?
抱き締めるのを嫌がるとのことですが、
それは最近だけですか、小さい頃からですか?
また、嫌がって、とありますが生理的に嫌そうな感じですか?
どっちかというと「もーおかあさんってば苦しいよ~」
みたいな感じに和やかに離れていますか?

2才過ぎてくると、言葉は不完全でも、
かなり意思の疎通っていうのは出来てくる頃かな~と思うんです。
そちらの状況を詳しく聞く前にこういう書き方するのはちょっと失礼かな?
と思うのですが、少し発達の面がゆっくりなのかな~と感じました。
気を引こうっていうのもそうだろうし、言葉っていう道具がまだないから
自分の中にある色々な気持ちを上手く表現できないのかな?

180:178です。
07/01/16 15:54:52 NKguYCEn
>>179
意見ありがとうございます。

嘔吐や爪噛み以外は口になんでも入れ気味かなと思います。
オモチャなどを入れたりって時期は過ぎたと思うのですが髪の毛や(切ってしまいましたが)服など。
あとご飯やゴミ(絵本を破って小さく丸めて)等を鼻の穴に入れたりします。

言葉は不完全といっても二語、三語つなげて話したりします。
「ママ、ジュース飲む(自分が)」
「ご飯たぶー(食べる)」
などいろいろ話してくれます。

抱き締めて嫌がるのは、じっとしていられない子なので真剣に
「はなてーー!(離して!)」
と半泣き状態にすぐなります。

181:名無しの心子知らず
07/01/16 21:00:28 XSG+YpB/
>>180
もし、関心を引きたくてそんなことをしてる、と母親のあなたが少しでも感じるんだったら
きっとそうなんだと思う。ブームでやってるってことも否定できないけど。
で、抱きしめるのが好きじゃない子っていると思います。
なので、その子が好きなやり方で愛情を伝えないといけないよね。
それはママしか知らないことかも。
うちの1歳半は抱っこぎゅーは「しょうがないなあ、母に付き合うか」くらい
体を触れ合うことで好きなのは膝に乗せて頭をちゅっちゅされることかなあ。
これをすると落ち着くという変な子です。
お子さんの好きなスキンシップで愛情を伝えてみては。

でも、私自身が年子の姉ですが、昔から親とのスキンシップの記憶がなく
自分から甘えるとかなかったです。
性格と状況からそうならざるを得なかったことと両方だと思う。
対策に緊急を要するとしても、結果はすぐにでないだろうから、
いろいろ試すしかないですよね。

182:名無しの心子知らず
07/01/16 22:16:16 NKguYCEn
>>181
いろいろ親身になっていただいてありがとうございます。

ブームで…っていうところはそうなのかなって気もします。
でも間違いなく年子で甘えたい盛りに下がもういてってところも否定はできないなぁって感じです。
普段から周りに
「年子なんだから上には淋しい思いをさせないように」
と言われ気に掛けてはいるのですが至らないのかなと不安になり相談させてもらいました。
日曜など旦那が休みの日には旦那に下の子を預けて上の子が私に甘えられる環境を作ったりして工夫してみます。

本当にありがとうございました。

183:名無しの心子知らず
07/01/16 23:08:29 KbTXNFnY
二歳五ヵ月娘に臨月妊婦です。娘についてですが、そろそろお腹の子が出てくるのを敏感に感じているのでしょう。最近甘えモードです。今日の出来事なんですが、寝かしつけ中に「ママ、オッパイ飲みたい」と突然言い出して…「出ないよ?」と言っても何回も言うので吸わせてみました。

184:名無しの心子知らず
07/01/16 23:22:18 KbTXNFnY
続き
そしたらやさしく吸ってました。完母で一歳過ぎに自ら乳離れした子で今までオッパイなんて言ったことなかったから突然の出来事に戸惑ってしまいました。下が産まれても飲みたいっていうなら飲ませてあげるべきなのかな?

185:143
07/01/16 23:51:11 TBtAWfo1
追伸のようですみません。
近年は子供の体力低下が著しいといわれますが、皆さんからみてそれを感じる時はありますか?
もしあるとすれば、具体的にどんな風に感じたかを書いてくださると幸いです。
少なくとも私自身はよくわからないので....。

186:名無しの心子知らず
07/01/17 00:39:39 eXjnp4e/
>185
答えてくれた人にお礼もできないようじゃ、
もうレスはもらえないんじゃない?

つか、何でそんなに必死に知りたいの?
何かの調査?

187:名無しの心子知らず
07/01/17 09:14:37 yCdFhFy3
>>183
今までは飲んでも飲まないでも自分のものだったから、
パイから離れてても平気だったのかもしれないですね。
下の子のものになっちゃうってわかったのかも。すごいね、子どもって。
お子さんの性格次第かなと思うのですが、
一緒に飲むことで落ち着かせる。
これはしばらくは下の子ちゃんのだからね、と納得させる。
どっちかですよねえ。

でも今まで飲んでなかったのなら、意外とでてくるおっぱいの濃さに、
自分からもう飲まないって言うかもですし。
タンデム授乳は個人的にはたいへんそー、でも楽しそう。と思いますw
これじゃ相談の回答と言うより、独り言スマソ。
安産になりますように。

188:名無しの心子知らず
07/01/17 15:49:51 otPyM2Xn
今度、中期中絶をします。
ラミナリア?を入れるときは麻酔をするらしいんですが、
それ以外は陣痛起こす薬を入れるときはやはり痛いんでしょうか?
赤ちゃんが出たあと子宮の掃除をすると言われたんですがそれも激痛なんでしょうか?
怖いです…

189:名無しの心子知らず
07/01/17 15:53:36 BAOklAK7
>>188
メール欄さげないと釣りだと思われますよ。

私には経験ないのでわかりませんが赤ちゃんはもっと痛いのです。
産めない事情があるのかもしれませんが命の重みを感じてください。
そして今後同じ過ちを繰り返さないようにしてください。

190:名無しの心子知らず
07/01/17 15:53:37 CZ9G2FjH
ここは 育 児 板。
釣りじゃなければ他所へお逝きなさい

191:名無しの心子知らず
07/01/17 16:24:20 ebSpZcxU
>188
ここは育児板ですので、生んで育てることを前提としない妊娠の話題は板違いです。
他板を探して下さい。

192:名無しの心子知らず
07/01/17 17:33:42 028oc5RB
3歳娘の偏食について相談です。
離乳食期から食べるメニューの幅が狭く、とくに野菜類がダメです。
親の食べているものに興味を示して手を伸ばすということが少なく、
こちらが美味しそうに食べて「食べてみる?」と聞いても「要らな~い」。
ハンバーグやカレーにすり下ろしていれるくらいしか食べてくれず、ほとほと
困っています。卵は茶碗蒸しだけ、豆腐・納豆は食べません。
豚汁もミネストローネもおでんも鍋もだめ。ほめても叱ってもだめ。
おやつはさほどほしがらず、せいぜいヨーグルト一つとかバナナジュースを
子供用コップ1杯とかで、食事の時間に影響がないよう気をつけています。
お腹はすいているはずなのに…と泣いたり怒ったりで私も疲れてしまいました。
どこから手をつけたら良いのでしょうか…。4ヶ月の第2子がいるので、正直
野菜をすりおろすのも疲れます…。

193:名無しの心子知らず
07/01/17 17:39:59 ebSpZcxU
おいしい給食のある幼稚園に入れる。
可能なら、それが一番楽だよ。
まわりのお友達が食べてると、食べなきゃって気分になるらしいから。

それが難しいとすると…
巧みにプライドに訴えるとかすると食べるようになったりすることもあると思うけど。
下の子はミルクだけだけど、○ちゃんはお野菜も食べられるんだもんね~、とか。

あと、野菜の形や味を無くすよりも、スティック野菜とか、野菜チップスとか、逆に野菜っぽい
ものを試したりはしてみました?

他、うちの上の子は、デザートで釣って色んなものを食べさせたりしてます。

194:名無しの心子知らず
07/01/17 18:10:23 iDUejtUu
>>187レスありがとうございます。
性格からいったら言い聞かせたら納得してくれそうな気がしますが、まだまだママママな時期ですもんね。なるべく要求はのんであげたいですね。昨日はビックリの方が強かったけど、今は娘が愛しくて仕方ありません。二人の子育てガンバリます。

195:191
07/01/17 18:53:43 028oc5RB
>>193
ありがとうございます。
幼稚園は来年入園予定ですが、給食は週一回のみ、しかもパン給食なので
お弁当の比重が大きいのです。今年は春から地域の幼児の会
(保育士経験のあるスタッフ2名・父兄からのお手伝い1~2名昼過ぎまで預ける)
に週3回預けますが、うち2回はお弁当。後の一回は午前で帰ってきます。
保育園などでみんな同じ物を食べる環境に置きたいのですが…。
野菜そのものの形(スティックなど)は、始めから手も触れようとしません。
カボチャのみ、天ぷらにすると食べる事もありますが
「こうすればほぼ間違いなく食べる!」ということが少ないんですよね…。
デザートでつる作戦は、たとえば「これ食べたらアイス食べよう」というと
「アイス!たべる!」となってしまいそこで箸を置いてしまいます。
「これを食べたら○○」「これを食べないと○○も無し」いずれも通用しません。
オムツもまだまだ外れる気配が無いし、もしも「全寮制の幼児矯正施設」
なんてものがあったら入れてしまいたい気分ですorz


196:名無しの心子知らず
07/01/17 20:18:03 2tohIMV4
アイスで釣る作戦、息子(3歳)にもやっています。
箸を置いたら仕方なくアイスをあげていますか?
うちは食べるまで絶対あげません。
泣きわめいてもあげません。
泣かれてあげるとますます図に乗って食べなくなりますよ。
いきなりたくさんは無理だから、「この一口だけ食べたらあげる」とか
頑張って一口でも食べたら「すごい、食べられたねー!おいしかったでしょー」
ととにかく大袈裟に褒める。
あとは野菜を一緒に切って鍋やフライパンに入れさせる。
マヨネーズやケチャップを自分でつけて食べさせるなど、
うちはこれで少しは克服しています。

197:名無しの心子知らず
07/01/17 20:43:04 +aijDLWo
>195
うちのみえはり娘は幼稚園の弁当だと嫌いな野菜も食べるよ。
友達と「全部食べたー」と自慢しなきゃいけないらしい。
一口というか半口分だけ嫌いなものを入れてやってる。
徐々に増やしていく作戦を実行中。

198:名無しの心子知らず
07/01/17 20:46:06 eixbFr5M
>>195
餌に釣られないというのは餌だけ食べられてはいないですよね?
アイスならアイスでも本当に食べたくて、目標になってるんですかね?
ごはん食べなくても泣いたら結局あげちゃったなんて実績は作ってませんよね?


199:192
07/01/17 20:46:14 028oc5RB
>>196
アドバイスありがとうございます。箸を置いても、その都度の「合格ライン」
以上食べていないとアイスは出しません。しかし麺類(具は限りなく少ない)の
時ぐらいですね、そのラインを越えるのは…。野菜に関しては、
「一口だけ」が徹底してできません。テレビの料理番組などをみては「美味しそう~」とか
言って興味津々ですが決して食べない…。試してないんだから美味しさも知らないんです。
お手伝いをさせて食に愛着を持たせる作戦も、通用したのは一度だけ(スクランブルエッグ)でした。

200:相談します。
07/01/17 21:02:40 Meao74DC
私は35才、3才の娘と27才の妻を持つ♂です。

実は私の子供は、今の妻の前の妻の子でして、離婚した時、経済力を考えると
私が引き取った方が娘のため、と思い、少々強引でしたが、前の妻を説得し
私が引き取りました。

幸い今の妻は、引き取った私の子供を大変可愛がってくれています。娘も再婚
した時、一才半だった事もあり、前の妻の顔を知らないせいも手伝ってか、
今の妻を「ママ、ママ!」と呼んで大変なついています。

ところが最近、困った事がおきています。

私がいない時、前の妻が、今の妻と子供と二人きりの時、公園やスーパーで
子供を見に来る、というのです。 今の妻は煙たがり、子供は気味悪がって
います。

私は前の妻と会い、話をしました。 前の妻は「私は就職した。再婚はしてい
ない。子供が忘れられない。子供を引き取りたい」と言うのです。

現状を話し、今更無理だ、と話てもなかなか呑んでくれません。 就職し直し
たとはいえ、前の妻は私ほど財力はなく、育児に時間も取れる訳ではなく、
子供の事を考えると、私の方が育児に向いているのは明白なのですが、前の妻
は納得しません。

どの様に話せば、私の方で育てた方が育児に良いと、前の妻は納得すると思い
ますか。

私達家族はホトホト困っています。

201:名無しの心子知らず
07/01/17 21:08:09 +aijDLWo
接近制限等の裁判を起こすしかないと思いますよ。
ただ、200さんの血のつながらないお子さんなのだとしたら、だいぶ弱いかも。
2ちゃんでどうこう聞くよりも弁護士さんに相談してはどうですか?

202:名無しの心子知らず
07/01/17 21:19:26 eixbFr5M
経済力なんか、食べるお金も無いほどじゃないとさして問題じゃないから
本当なら本当のお母さんのほうがよかったんだろうなぁ

「私のほうが育児に向いている」はお金のこと・新母のことは抜きにした上で
具体的にどう自分のほうが相手より親として優れているのかを相手に説得できますか?
それとは別に新母との母子関係がどんなに順調で子にとっていい状態であるのか
もし今それを改めて引き離して子に「また母を失う」経験をさせることによるメリットデメリットについて
話し合いで解決しようと思うなら、ポーズだけでも相手の話は一旦聞く姿勢を持って
相手の意見を全否定する姿勢じゃなく、ある程度同意も踏まえつつ自分がいいと思う結論に
導いていって相手に同意せざるを得ないような空気を作り上げるしかないのでは。
法的にどうこうやったってストーカーっぽいことやりかねないんでしょ?
自分が産んだ子への執着をストーカー扱いされるのも酷い話しって感じるけど・・

203:名無しの心子知らず
07/01/17 21:34:53 XXcugCfu
>>192
うちのが一時期野菜を全く食べなくなった時にやってたのが
食卓に並んだ料理はどれを食べても野菜が入ってる+おやつも野菜です。
ごはんは野菜混ぜごはん。おかずは一口大に(一口大なので野菜を避けようがない)
中でも一番食べたのが野菜おやつ。
カボチャアップルパイ、大根餅、トマトのムース、小松菜入りホットケーキ、ニンジンプリンなど…

バナナジュースを作る時にニンジンを入れるとか、
ヨーグルトにカボチャジャムをトッピングするとかはどうでしょうか。
嫌いだとやっぱり形があったり目に見えると食べる気が起こらないと思うので、
すりおろしが大変ならば割高ですが、
ベビーフードのペーストを使うという手もあります。

あと少々お行儀が悪いですが、嫌いな物は食事の時間に拘らずに
お腹が空いている食事前にツマミ食いさせるという手もあります。
食卓にブロッコリーを並べると絶対食べなかった子が、
遊んでる時に口に放り込んでやるとモグモグ食べてました。

204:名無しの心子知らず
07/01/17 21:48:37 Um1xxv6F
どっちが親としてふさわしいか、なんていう視点だからでは。

そんなこと言われたら、余計に前妻さんは引けませんよ。
経済力より何よりも、
母の、子を思う気持ちは誰にも負けないとオモってらっしゃるなら
その気持ちを自分自身で否定することなんて出来っこないでしょう。

それより、お子さんの視点に立った説得を。
もう子どもにとっては、今の奥さんが母親なんだ、ということ。
2年間積み上げてきた関係がある、
今引き離すのは、子どもからママを奪うことになる、
本当に子どもの幸せを考えるなら、引いて欲しい。

そのように、とにかくお子さんの現在の幸せを説明しては如何でしょうか。
最終的には弁護士さんに相談することになると思うけど・・・

205:名無しの心子知らず
07/01/17 21:59:00 z7AE3Mpx
子どもの福祉としてどうすべきかで考えないとおかしいですよ。
現実的に今別の人が母親となり、両親と思っている人と引き離されたらお子さんは混乱するでしょう。
かといって3歳ですから、新しい生活にすぐ慣れるかもしれません。
公共機関を間にたててお子さんにとって何が一番よいか(経済面だけでなく)
よく考えないとこたえはでないでしょう。

どうすれば元妻を納得させられるか、という相談はしてもらっても無意味だと思います。

206:192
07/01/17 22:00:18 028oc5RB
>>203
「何を食べても野菜」良さそうですね!炊き込みご飯は食べることもあるのですが
混ぜご飯は未経験でした。(ちらし寿司・雑炊はダメ)ひじきの煮物なんかを
細かく刻んで混ぜ込んでみようと思います。バナナジュースやホットケーキに
いろいろ混ぜるのも、見た目が変わりすぎない程度に試してみます。
ホームベーカリーがあるのでカボチャケーキなどもよいかも。
今更ベビーフードに戻るのも…と躊躇していましたが、ジュースに混ぜるとか
だったら取り入れやすいですね!春からお弁当なので焦りますが、少しずつ
試してみます。ありがとうございます。他にもアイディアありましたらお願いします。

207:名無しの心子知らず
07/01/17 22:13:43 eixbFr5M
>>206
食べものの好みも3歳くらいなら分かれるから、アレコレ試したいなら
ほんとにありとあらゆる意見を聞かなきゃいけないと思うんですけど
自分はどうですか?
うちの子@3歳の場合、私がほんとに好んで食べるものは割り込んで奪い取ってでも食べたがる
のですが、そんなこともないんですかねぇ
(例:マヨつけつつブロッコリーとかスナップエンドウ、シーザーサラダ)

それもだめならウチは日中保育園なので園の昼食もあるしと甘えてあまり深く考えないように
してるのですが、みっちり自宅保育ですか?
下にもお子さんがいるならフードプロセッサなどの購入を検討されても無駄にならないかと思いますが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch