◇◇チラシの裏 28枚目◇◇at BABY
◇◇チラシの裏 28枚目◇◇ - 暇つぶし2ch2: 【大凶】 【524円】
07/01/01 20:34:06 nr60QCmc
あけおめ!&乙カレー>>1!!

3:!onikuji 【1953円】
07/01/01 20:36:05 UUYDvwgp
3ゲトー?1乙ですぅ

4: 【大吉】 【1020円】
07/01/01 20:54:34 bzvtJEfE
>>1乙華麗!&あけおめ!

昨日と今日、隣の旦那実家で昼から夜まで過ごした。
料理などはトメさんが全部やってくれたので楽だった。
ウトメさん達は大好きだが正直疲れた。
赤と一緒に布団でダラダラしたかったよ~!

5:名無しの心子知らず
07/01/01 20:55:54 S2zVP5mW
>>1
おつですー

義実家行って来た。
赤7ヶ月で離乳食もまだ初期2回なのに、トメにたくあん舐めさせられたよ!
あんな塩分強いもの・・・なに考えてんだorz
私はキッチンで洗い物してて、ダンナに抱っこしてもらってたんだよね・・・。
なんかショックだ・・・赤ごめんよ・・・。

6:名無しの心子知らず
07/01/01 21:01:10 8YDTQzOx
前スレの999と1000ワラタ

7: 【740円】
07/01/01 21:02:59 fDUQTA4z
1乙華麗

長男嫁に嫁いだワタクシ@同居
今日はみんな集まりましたわ
お料理義母に任せっぱなし
片付け義理妹(年上)にやってもらい
とてもマッタリ赤のお世話ができました

みなさんありがとう
そしてこれからもヨロシクデス

8: 【末吉】 【1490円】
07/01/01 21:17:28 /krivzGb
あーもう新年早々…
風邪っぴき鼻水ズルズル咳ギョホギョホの赤ん坊の看病と
赤ちゃんがえりまっしぐらの娘の相手でへとへとなのに
旦那までかまってられっかってんだ。
一挙手一投足に気を遣え、言葉の裏の微妙なニュアンスを汲み取って行動せよ、
的なことを言われて(゚Д゚)ハァ? ふ ざ け ん な
そう言ってる自分はどれだけ人に気を遣っているのかね。
チャンチャラ可笑しいったらありゃしねえ。
私ゃアンタの家政婦でも執事でもないんだよ。
やっと三人とも寝た。私はこれから片づけだ。ああ疲れた。

9: 【だん吉】 【551円】
07/01/01 21:27:16 /krivzGb
連投すまそもう一枚

でもやっぱり新年からネガティブな書き込みをしていてもなんなので考え直す。
もともと旦那はそんなに意地悪なことをいう人ではなかった。
ということはやっぱりここんとこ子どもの世話にかまけて私に至らないところもあったのだろう。
仕事も忙しい、出張も多いで心身ともに疲れているんだろう。
今年は旦那の努力が報われますように。
家族全員が怪我や病気をせず、笑って過ごせますように。
頑張るぞ。

それにしても肩が痛い。
貧乳ゆえに添い乳するとおかしな姿勢になってしまうから寝違えたのかな。
首や肩を回すと「グチッ」って感じの嫌な音がするよ ・゚・(つД`)・゚・ 

10:名無しの心子知らず
07/01/01 21:39:04 2idwL5Tn
つまんないなぁ。

旦那は旦那家族で祖母宅へ行っちゃったよ。

誘われたけど、5人乗りセダンに大人5人乗ったらチャイルドシート着けられないよ…

赤が小さいのを理由に断ってよかったよ。

てか旦那父よ、まさか抱っこして行けと言うつもりだったんじゃなかろうね?

11: 【大吉】 【345円】
07/01/01 21:47:01 9bsDgVCH
夫の実家に行った。
…それだけで疲れた。

12:名無しの心子知らず
07/01/01 21:57:24 cB69XRJa
ダンナは体調不良?飲みすぎ?で赤と寝ちゃったよー。
もう乳が枯れてしまったので酒正月だコンニャロー。
今年もダンナと赤と両親と姉ちゃんとその家族と
じいちゃんばあちゃんと、みんな健康にすごせますように・・・。

13:名無しの心子知らず
07/01/01 22:03:01 cB69XRJa
やっぱり年明けは人少ないね。
さみしーぞー。
旦那も先に酔っ払って寝ちゃったし。
今年もチラ裏ヨロピク。

14:名無しの心子知らず
07/01/01 22:22:51 LPIr7g/4
少々の事でいちいち、悩むのは無しにしよう。
これからもっと色々、大変な事があるかもしれないんだから。
だからって、図太すぎて気の利かないのも無しでね。

本当に、いい年なんだから。
大丈夫、大丈夫。
もう悪い事なんて、ないよ。


15:名無しの心子知らず
07/01/01 22:34:44 MTSdRREG
私もプラス思考で今年は行こう。。
スケートの織田君て本当に織田信長の末裔だったのね、すごい。。

16:名無しの心子知らず
07/01/01 22:46:19 1AE5kVQq
帝王切開=苦労しないで産まれた=わがままって式を立てないでくれ実母。
だったら自然分娩はみんな聞き分けいいのかよ。
赤も苦しい思いして出てきたんだ!
わがまままと言ってもまだ5ヶ月だし。
後追いの時期だと理解してよ!



17:名無しの心子知らず
07/01/01 23:08:38 /pzPpeRR
旦那さぁ、私がスマップとナイナイ嫌いなの知ってるよね?
何で私が「筋肉バトル」見てるのに、何も言わずに「スマ&スマ」にチャンネル変えるの?
しかもちょうどナイナイがゲストに出てる所だし。
前に「筋肉番付」私が見てたら、「お前本当にその番組好きだなあ」って言ったよね?
まあ、旦那がその番組見たいなら、私は2ちゃんやってるしいいか、と思ってたら
「あー何にも面白い番組やってねーなー」とか言い出すし。
挙句の果てには、チャンネルそのままで自分のパソコンやりに行くし。
もうアフォかとヴァカかと(r

18: 【大吉】 【237円】
07/01/01 23:19:53 SY93Cmp/
まだできるかな~

19: 【大吉】 【399円】
07/01/01 23:20:47 TYfUj9ws
歯が痛いような気がする・・・
離乳食始めるまでに完治させなきゃ・・・
人間の歯も次から次へと生え変わればいいのになぁ

20: 【吉】 【612円】
07/01/01 23:30:15 aRUUTa2P
義実家の集まりに行ってきた。
子供からしたら曾祖母しかお年玉もらえなかった。
そんなもんなのか…
せめて、ここではどうだ!!えいっ

21: 【凶】 【1237円】
07/01/01 23:32:12 LPIr7g/4
豚だって…身に覚えがあり過ぎて、凹む。

22:名無しの心子知らず
07/01/01 23:34:34 /pzPpeRR
>>17自己レス
育児に何にも関係してない事、読み直して気付いたので、付け足し。

旦那さぁ、
私は大掃除中でも、子供にご飯あげたり、ミルクあげたり、寝かしつけたり、洗濯したり、
オムツかえたり、愚図る子供遊びに連れてったり、離乳食のストック作ったり、
諸々日々の家事もしなきゃいけない訳。
あなたみたいに、掃除→トイレ→息抜き→煙草だけの人には、とやかく言われたくないのよ、ホン!ッとに!!

しかもまた、私が見てた次,課長のチャンネル変えて、CSのルパン見てるし。
私クリカンのルパン大っ嫌いだって何度も言ってるよね?
もうアフォかとヴァカか(r



23: 【だん吉】 【1429円】
07/01/01 23:36:22 YpV60BzM
>1乙

チラ裏は>950スレ立てでもいいんじゃないかと思う。
最近、踏み逃げと埋め立てが多いよ…

24: 【ぴょん吉】 【454円】
07/01/01 23:38:58 VPwFqxrD
義両親からの年賀状。
うちの番地違います!!
私の名前も違います!!!
私の両親宛の年賀状→番地も、父の名前も間違ってます!!!!

何なんだ!?
明日聞いてみよう・・・

25:名無しの心子知らず
07/01/01 23:56:08 B86RzE61
旦那と年跨いで喧嘩中。
義実家帰省しただけで、初詣も初売りも行かなかった。
九ヶ月赤にえびせん食べさせるのは止めて下さいな、お父様。

26:名無しの心子知らず
07/01/02 00:03:17 f75MtGM5
あーなんでウチの子こんなにかわいいんだろ。1歳10ヶ月娘。
ハーフとかの子にはちょっと負けるかもしれないけどさー
ほんとかわいい顔してるんだよなー
まつ毛なんであんなに長いんだよ、髪も超ストレートでサラサラでちょっと
茶色だし。肌も白くてさー。あの黄色っぽい黄色人種的な白さじゃなくて
白人っぽいピンク白。
保育園や近所、育児雑誌とか比べるとではむかうところ敵なしで
かわいいんだよなー。
モデル応募したら?とかハーフみたい!とかしょっちゅう言われるし

こういうの親バカって言うのかもしれないけど、ほんと冷静に見てるつもり
なんだ。自分の子がどの子よりも(顔が)かわいいって、皆思うのか?



27:名無しの心子知らず
07/01/02 00:49:17 y+NyoNeB

ウチの子って本当に可愛いんだよな~
3人兄弟妹なんだけど、みーんな旦那似で。
もう長男なんて香取の孫悟空だし、次男は猪八戒だし、
娘なんて天童よしみ小さーく下みたいだし。
もう、それだけでバラエティづいてるでしょ?
あーーっはは!でも可愛いんだよぉぉぉぉおお

28:!omikuji!dama
07/01/02 00:52:49 VLk753x6
10年モノのダウンジャケットを来て実家に行ったら

29:名無しの心子知らず
07/01/02 00:54:19 VLk753x6
やばい、12時超えてるの全然気が付かなかった_| ̄|○

30:名無しの心子知らず
07/01/02 00:55:18 VLk753x6
ああ、ミスしまくり_| ̄|○

31:名無しの心子知らず
07/01/02 01:11:51 /5Og3uch
>>8
旦那も赤ちゃん返りかと思われ

32:名無しの心子知らず
07/01/02 02:31:40 P6D6ogvL
あああああ、嬉しい!
本気で嬉しい!
●が出た。
二週間ぶりくらいにまともに出て、
体調的にも気分的にもすっきり。

妊娠してから一番の便秘だったからな~~

33:名無しの心子知らず
07/01/02 02:56:28 n/zftoTp
美容院行きたい。
伸びきって痛みきった髪をさっぱりさせたい。
初売りセール行きたい。
産後1ヶ月、着る服があんまりない…靴も。旦那のダウンも買いかえないと。
3歳児+乳飲み子抱えてると無理かなぁーああ
2時間…動ける2時間が欲しい。
搾乳して行けば出来なくないんだけどちょっと心配なんだよなぁぁああぁ

34:名無しの心子知らず
07/01/02 03:00:06 OuTIY7uD
>>24
豪快すぎな義両親ワロスwww
住所違ってるのによく届いたね、年賀状。
しかし嫁の名前を間違えるとは本気で失礼なヽ(`Д´)ノ

うちのトメも、私の実父の名前間違えた年賀状よこしたそうな…orz
本当は○充なのに○満、ってレベルだけど、良い気しないよね。
去年までは合ってたのに何でじゃ?

35:名無しの心子知らず
07/01/02 04:18:02 quU/+jRd
パソコンが使えない中、携帯から必死にDQNameスレを見て来た。


まともな感覚も視力も低下してしまった。


どうしたらいいんだ!?
orz

36:名無しの心子知らず
07/01/02 05:46:20 gz+zM0aY
木造アパート在住。

両隣が子供を連れて帰省してとーっても静か!
こちらも騒音を気にせず遊ばせることが出来るからのんびり。
気分いいわ〜。

でも、あと2、3日で帰って来るんだろうな。

37:名無しの心子知らず
07/01/02 06:03:21 O9Qu1y/l
クリスマスに旦那親戚が突然遊びに来るというので、前日ものすごい勢いで掃除をした。
3歳の子供は邪魔するし目的勾配が広すぎるしでかなり大変だったけど
旦那は毎日午前様・月に3、4日の休みで働いてるから私がやるしかない。
私もフルタイムで働いてるんだから、せめて1週間前に行ってくれよ!と
一人プンスカしつつも頑張ってきれいにしたら、旦那が凄くねぎらってくれた。
そして大晦日には、クリスマスで気力を使い果たした私の代わりに
ものすごく頑張って掃除してくれた。お陰であちこちピカピカ。

久しぶりのまとまった休みだったのに、本当にありがとう。
夫婦ってこうやってお互いを思いやっていくものなんだな、と改めて思った元旦。
今年も頑張るぞ!

38:名無しの心子知らず
07/01/02 07:03:17 zHt6M4dK
旦那よ。今は正月休みなんだから、会社用の目覚ましアラームは消してくれ!
止めても5分おきに鳴ってムカツク…。消してやりたいけど、がっちり抱えて離さない。しかも起きない。
こっちは臨月のせいか、一回目が覚めると、眠くても寝れないんだよ…。
一緒に寝てるチビ達が、全然起きる気配がないのが救いだわ。

39:名無しの心子知らず
07/01/02 07:12:46 zHt6M4dK
あわわ。ムカツクあまり、新年早々、悪口しか書いてなかったorz
なので連投ごめん。
…こんな旦那だけど、お腹が張りやすい私のために台所に立ってくれたり(指示は私が出すけど)、暇を持て余してる子供達と遊んだり、昨日も初詣でに連れて行ってくれた。
子供達が今も起きないのだって、そうやってくれてるからだよね。
どうもありがとう 。三人目も可愛いがってね。今年もよろしく。

40:名無しの心子知らず
07/01/02 09:08:37 kLZ7nb1S
>>39
チラ裏に言い訳せんでもw

41:名無しの心子知らず
07/01/02 13:04:35 gKwkDSYx
娘寝ている間に家事済ませたいのに
イマイが気になって動けない

42:名無しの心子知らず
07/01/02 13:57:05 rbn3ZsdE
「出産祝い絶対に送るから産まれたら教えてね!!」
って言ってた友人からの出産祝いが1ヶ月なしのつぶて。
他にも貸してたCDも金もずっと返ってこないし。
お前の結婚式に出てちゃんと祝い金も出したのに、こっちのは祝う気もないのね。
前々から常識ないやつと思ってたけど、ここまでとは。
お祝い貰えないのがいやとかじゃなく、子供の存在を無視されてるようで腹立つんだよ。

小学校からの友人だし大事にと思ってたけど
やっぱ非常識なやつと我慢してまで付き合っても仕方ないな。
新年を期に付き合いやめよーっと。

43:名無しの心子知らず
07/01/02 14:05:14 zHt6M4dK
箱根駅伝見てたら、子供が寝てしまった…。
買い物行こうと思ってたのに。
昼頃に行こうかなと言って、待たせ過ぎたからな~。
おわびに好物のイチゴも買ってあげよう。早く起きて~。

44:名無しの心子知らず
07/01/02 15:44:25 UGQzcDP8
まさか超マイペースな自分がマタニティブルーになるとは・・
涙が止まらない。病院で泣いてる同室のお母さんを慰めてたのに。
出産退院後2日目にして気持ちが爆破しちゃったよ・・
病院で泣いてれば助産師さんに話を聞いてもらって解消してたのかなあ。
昨日、義理父母、義理姉とその息子と娘が遠方から来て
帰った後キッチンやリビングが散らかったのを見てると死にたくなった。
頼みの夫は今日は都内観光に連れて行ってる・・
相手も気を使ってホテルを取って貰ってて家での滞在時間は3時間程度だったのに
こんなに辛いとは・・・情けないよ。
落ち着け自分。お母さんになったんだろ!!

45:名無しの心子知らず
07/01/02 15:53:33 zzJk1aTC
ウトメ、孫にお年玉あげたい!会いたい!!と遊びに来た。
生理的に合わないし、産後の経過がよくないので長居されると辛い。
さらにデリカシーのカケラもないウトメなので、発言にいらつくことばっか。
なのにテレビ見てたら眠くなったとウトが寝転がりだした…。
用済んだでしょ?!
孫は寝ちゃってるし、いっぱい抱っこしたでしょ?!
頼むそろそろ帰ってくれ。
実母は、産後間もないし新生児抱えて辛いだろうから、新年の挨拶とか考えなくていいよって言ってくれたのに。

46:名無しの心子知らず
07/01/02 16:19:03 LKixibzN
>>44も45もお疲れ。
新生児抱えて義理両親の接待は辛いよね。

もし、赤がミルクを受け付けるんだったら、
授乳を1回旦那に任せて、少しまとめて睡眠をとるといいよ。
ミルクダメなら、授乳以外では絶対に起こすなって言い置いて寝るとかね。

最初が肝心で、まだ産褥期に無理すると更年期が大変になるし、
何より、旦那が妻の限界を勘違いする。
旦那のしつけは早くから始めないと後々が厳しい事になるよ。

47:名無しの心子知らず
07/01/02 16:27:26 3zfrCRKJ
今日からダンナ実家方面へ行く予定だったんだけど、昨日夜中から赤8ヶ月が発熱。
見事にお流れになった(した)
ダンナは友達と飲み会やら何やら「一人で」の予定満載だったらしく、行かないと言ったら
機嫌が悪くなった。
それでも「おとなしくさせときゃいいんだからどこで寝かせててても一緒じゃん」などと言うので
「あんたは40度の熱が出てると時に抱っこしてもらって連れて歩かれたいのか」と聞いたら黙った。
もうアフォかと。
今は赤の横でふて寝中。
夕べ夜中、救急外来の待合で4時間一緒に待っててくれてちょっと見直したらこれかよ・・・

それにしても夜中の救急外来、あんなに満員だと思わなかった。
熱でぐったりしたり苦しくて泣いたりしてる子供ばっかり。
みんな早くよくなりますように~

予断だが待合で真ん前に座ってた子供、インフルだったらしい。
こっち向いて咳けっこうしてたから、正月明け私やばいかもな・・・ガクブル

48:名無しの心子知らず
07/01/02 16:49:33 rbn3ZsdE
>>44
たくさん泣けたくさん泣け。
もう少ししたら保健婦さんが来てくれるから、気持ちぶつけちゃいな。
私も一人目のときはかなり辛くて辛くて保健婦さんの前で大泣きしたよ。
いっぱいいっぱいなんだよね、わかるわかる。頑張らなくていいよ。
>>45
ウトメが帰らないなら、自分が外出ちゃうとか・・
あ、新生児がいるなら無理か。。
自分の部屋は言って出て行かなきゃいいよ。無言の抵抗だ。

49:名無しの心子知らず
07/01/02 17:19:59 1nUSht90
今義実家で授乳中@携帯で2ちゃん。
もーーーどうしてくれようってくらいイヤゲモノの数々。
結婚して10年だけど何が欲しいか聞いてくれたこと一切ない。
アレルギーだっていうのに赤と同じサイズのぬいぐるみ…誰かどうにかして…

50:名無しの心子知らず
07/01/02 17:21:42 UW107FvO
ゲームをやる親の影響で漢字が読める年少息子
箱根駅伝をみながら「あっ。はやだいだ」
おしい。確にゼッケンに早大ってかいてあるけどね。

51:名無しの心子知らず
07/01/02 18:41:25 j1woW9le
ただいま実家に帰省中。箱根駅伝が実家近くの一国を通るので応援しに赤@10ヶ月と行った。
赤は旗を振りながら選手ではなく車に興味津々で喜んでたw
明日も復路応援しに行こう!
明日はこの辺通るの朝早いんだよね…orz
起きれるのか??

52:名無しの心子知らず
07/01/02 21:48:21 U3tI91EC
旦那も子供ももうイラネ。
一人になりたい。心底なりたい。
今なら寂しくない。特に旦那どっかいけ。

53:名無しの心子知らず
07/01/02 21:50:25 B0Fvof7w
朝、偽実家が電話があって、昼に突然来ると。
いやだからそういうの、もっと前に言ってほしいんですけど。
「何か予定あったかしら」って、予定あっても「いえ、何も」って答えるしかないじゃん。
旦那に「じゃあ、赤と3人で散歩はちょっと無理だから」っていったら、
「あー別に何もしなくていいよ」
その台詞の意味はわかってます。「自分は何もしないよ」の意味ですよね。
何もしないでいいので、せめてごろごろしてないで、赤と散歩に行ってください。
その間に、ざっと掃除して赤仕様になってるリビングを客間に戻して、客用テーブル引っ張り出して、
昼食の用意をした。でも些細なことで、何度も偽実家から電話がかかってくる。
そしてそのたびに「旦那だしてくれ」
毎回「すみません、まだ散歩から帰ってないので携帯にかけてください」
するとしまいには、「携帯つながらない」と。
自分でも確認のためかけてみれば、留守番メッセージサービスへとつながる。
思わず「頃すぞ」と口走り、ガチャ切りしてしまった。

帰ってきたら旦那の態度が急変して、ものすごく手伝ってくれた。
しかも、いつもなら客が帰った後は、「じゃあ俺もひと休み」とかほざいて、昼寝しにいくのに、
後片付けする間、赤の相手してくれた。

携帯電話の録音サービス、開始合図のピー音より前に言ったんだけど、録音されてたのかな(´・ω・`) 
でもまあいいか(・∀・)

54:名無しの心子知らず
07/01/02 22:18:13 +PM4aUn5
>>44
私も同じだったよ、赤@1歳になったばかり。
赤がかわいいって気持ちすら、砂粒くらいに感じるくらい
変な絶望感にやられて、体が動かないの。
今から思うと、実は赤が大事すぎててんぱってただけ。
時間は平等に経過して、赤もオカンも成長するから、
今は赤と一緒にたくさん泣くといいよ。

私もチラ裏。
偽姉が偽実家に集まろうって言うから予定を合わせた。
出かける間際に、偽姉子が風邪ひいてるから
連れてかないようにすると連絡が入った。
なのに、なんでいるんだよ。ゼロゼロ咳してんじゃん。
みんないるから連れてかないとかわいそうでーって。
実家に行ってりゃ良かったよ。

55:名無しの心子知らず
07/01/02 22:25:01 tmFy8CnB
「うちも貰ったけど全然着せてないんですよー。結構汚れてるのもあるんで、
要らなかったら捨てて下さいねー」って、うちだってしみだらけでヨレヨレの
夏物のお下がりなんかいらねーよ。ごみは自分の家で捨ててくれ。
あー、弟一家の接待で1日潰れて本当に疲れた。
もう、我儘放題の姪と世間知らずの義妹の相手はうんざりだ。


56:名無しの心子知らず
07/01/02 22:28:36 LXU8ZYJF
旦那実家への帰省から帰ってきた。
良ウトメだから居心地は良かったけど、今回は暮れに倒れた大ウト
(義実家と近居)が脳梗塞で入院してるので、何かと忙しいお正月だった。
孫・ひ孫に当たるうちの子を連れていったら気分転換になるかも、という
思いがあったし、もちろん私も家事を手伝ったりしたんだけど、
かえって疲れさせちゃったかな・・・
不出来な嫁に「お手伝いのお礼」とお小遣いをくれたトメさん大トメさん、
ありがとう。
ちゃんと取っておくから、また帰省した時にみんなの為に使わせてもらうよ。
そして子供、愛想をふりまいてくれてありがとう。
障害のせいでいつもと違う雰囲気が苦手なのに、良く頑張ってくれた。
みんないい家族だ。

57:名無しの心子知らず
07/01/02 23:10:23 n7/d0J5M
昨日の初詣のこと。

神社から車、かなりズラーッと並んでいたんだけど我慢と常識を知らないうちの旦那、前の方に割り込んだ。

神社に並んでいる時も「4ヶ月赤が風邪ひくじゃん。」と割り込みそうな雰囲気だったからさすがにキレたけど

あの時の後ろの人達、本当にすみません。

旦那「だけ」に罰当たりますように。

58:名無しの心子知らず
07/01/02 23:42:01 GW76FpqT
赤が寝ない~
旦那は自室にいるから早くそっちに行きたいのにな。
そんでボイチャしながら焼酎を呑むのじゃw

しかし節々が痛い。熱は無いんだけどインフル前触れとかなら嫌だな。

子供が生まれてからの正月って義務が多くて楽しくないよ

59:名無しの心子知らず
07/01/02 23:49:37 H89Yu8O4
この時期、義実家の話が多いね。私も一ついいかな。。。

今年は子どもも小さいし、寒い中混んだ新幹線での移動もしんどく、
遠い義実家への帰省はナシにした我が家。
義弟家族(うちと同じ1歳の子がいる)は割と近場なので、帰省。
で、電話挨拶の際に聞いたところによると、新年明けた夜中!!に
義弟家族(子含む)+義父+義祖母で初詣に行ったとか・・・。
これって・・・普通なの??
自分には俄かに信じられなかったんだけど。
寒空の夜中に、たたき起こして赤子を連れ出すとは・・・
1歳の子に暮れも正月もないだろう・・・。
疑問も感じず一緒に出かける義父も義祖母にもうんざり。

帰らなくて良かったと心底思ったよ。
帰省しないのは親不幸かとは思うけど、
夜中の初詣を断ったら、それはそれで色々言われただろうし。

60:名無しの心子知らず
07/01/02 23:59:33 hqXC4+j+
疲れると20日周期で生理になる。
更に体調が悪化する。
かといって治療の為にビル飲むのも嫌…


61:名無しの心子知らず
07/01/03 00:11:00 n62HO2Ur
赤@1歳と2週間が産まれて初めて熱を出した。
1週間前のMRのせいだと思う。
午前中、ちょっと吐いたしお腹もちょっとゆるい。
でも調子のいい時はいつも通り元気に遊んでる。
何しろ今まで風邪ひとつひいたことがないから慌てた。
でも育児板であれこれ読んでいたからこれくらいの慌てようで済んだのだと思う。
旦那は
「オロオロしちゃったよ」と言う割に始終高いびきで寝てるし、
さっきはさっきで熱を測ろうと赤と格闘している私の横で
頬杖ついて横になってるし、冷えピタで脇の下を冷やそうとすれば
これまたボーっと横で見てる。
正月休みは主婦やママンのためではないのだね。
私がのんびり3時間以上まとめて寝られるのはいつの日だ・・・。

脇の下冷やしたら、赤ぐっすり眠れているみたいだ。良かった。
さて私も少しでも睡眠取っておこう。


62:名無しの心子知らず
07/01/03 00:25:16 r0SgCMHn
>>61
チラシ裏の余白発見
母の体力は大丈夫か~い?
私も6歳と7ヶ月の赤がダブルで熱が出たときは
2日まともに寝なかった。
そのときは、旦那が夜中に爆睡している姿を見ると
蹴飛ばしたくなるから、別室に寝てもらった。
それと、わきの下は熱さまシートより
夏場にケーキを買ったりしたときに
冷やすためについてきたやつが冷凍庫にない?
あれをわきの下にミニタオルに
包んで挟むとながもちするよ。
母よ頑張れ。
辛いけど頑張れ。
応援してるよ

63:名無しの心子知らず
07/01/03 04:40:56 iYzEHUwl
本1冊読んじゃったよ。おかげでこんな時間…orz。
明日っていうか今日は実家に挨拶に行くのに。

元旦は義実家、今日は実家、土曜日は私の祖母のとこ。
絶賛人見知り中の娘@9ヵ月には試練の時が続くよ。

さて、私も少しは寝とかないと。

64:名無しの心子知らず
07/01/03 08:13:06 l2eDdYbo
じっくり質問スレ、どこいったか知ってますか…?
探しても見つからない…。
ageさせていただきます。

65:名無しの心子知らず
07/01/03 10:24:07 RTtznuTZ
実父が入院してる病院にお見舞いに。息子⑤才が騒ぐので、頭コツン。それを見ていた掃除婦&看護師が「あんな事で怒らなくても~。信じられない!何考えてんの?」だって。普通病院の中は静かにするように叱るよね?

66:名無しの心子知らず
07/01/03 10:55:27 R6shqLI1
昨日かっぱ寿司に行ったらギャル男軍団(7人位)ハケーン。

その中の1人が生後1カ月も満たない赤ちゃんを抱いたギャルママが。
(他はギャル男)

寒い日なのに、おくるみもされず、帽子もなかった。
しかも赤ちゃんが声が枯れる程泣いていて見ててかわいそうだった。
偏見はいけないけど…

こういう光景見るとやっぱギャル夫婦はDQNに見えちゃうよ

67:名無しの心子知らず
07/01/03 12:04:37 ULqaaZZN
元朝参り。
うちの実家の方では普通。
1歳なら、アリかも。今年は雪ないし。

68:名無しの心子知らず
07/01/03 13:43:10 eY9Tt4lg
旦那がやっと正月休みに突入。
お疲れさんでした。
毎年恒例の旦那と息子達の温泉1泊旅行に出発しちゃった。
・・・母ちゃん一人寂しくボード満喫してきます。
ヤター!!この開放感!!2ちゃん三昧!!

69:名無しの心子知らず
07/01/03 13:55:52 4RjxEmyU
明日からやっと息子の保育園がはじまるぅぅ
はーーー正月休みマジ疲れた。

70:名無しの心子知らず
07/01/03 14:07:44 qb/XgEV9
↑禿度。
明日が待ち遠しいww
あぁしかし、お昼寝布団の準備やら何やらが手付かず…
昨日から偏頭痛が治まらずダラ状態。
弁当に餅入れる訳にもイカンから、ご飯も炊かなきゃないんだよな…
とりあえず寝よ

71:名無しの心子知らず
07/01/03 14:55:30 0cvtWU/a
赤七ヶ月の体調がスッキリしない。
年末から丸2日熱が出て年あけからは咳と鼻水。
まだ夜に熱が出ることもある。
水分補給しようと思っても
ほ乳びんやコップを全力で拒否してオッパイに突撃してくる。
かと思えば離乳食はがっつり食べるし機嫌良く遊んでいる。

カアチャン心配で明日病院行きたいけど
年あけの混雑&病原菌が怖くて行けないよ。
明後日から仕事だし、どうしようかなぁ。


72:名無しの心子知らず
07/01/03 15:12:38 4RjxEmyU
3歳息子がここのところ急にぷっくりしてきたので、
おかしいと思い体重計ったらここひと月で1kgも増えてる!
びっくりして旦那と義母問い詰めたら、私が出産で入院中~
退院後2週間まで、私がろくに動けないのをいいことに
私に黙って散々甘いものをあげたらしい。

急に甘いもの欲しがったりわがままになったりしたのは
赤ちゃんがえりじゃなくてこういうことか・・・
マジで殴りたいほどむかついている。
太って困るのはあんたらじゃなく息子本人なんだよ!
太らすのは簡単だが痩せさせるのはとんでもなく大変なんだぞ!
ああああもうモマエラ肥満になって氏ね!
優しいつもりだろうがある意味虐待だ!!

73:名無しの心子知らず
07/01/03 16:18:58 pASeDGw5
>>72
息子カワイソス
でも、旦那とトメは3歳児もてあまして、楽な育児(と呼べるか?)を取ったんだろうね。
愛情じゃないよね。ある意味どころかもろ虐待。

マイチラ裏。
ああ、早く教育TV通常に戻って欲しいなあ。
ビデオも底をついたし…。
でもトラクターの映像でも喜ぶ息子w

74:名無しの心子知らず
07/01/03 17:26:59 Dee5HAsV
旦那は旦那実家に帰りたがらない。
普通は実家帰ってマッタりしたいもんじゃないの?
まぁ、嫁の立場からするととても楽だけど。
男の人ってこんなもの?
ほとんど実家に依存してない。というか必要以外拒否。

うち男の子2人なんだけどそのうち結婚して家出てってしまうと
旦那の様に寄り付かなくなってしまうのかな?そんなのイヤだな。

75:名無しの心子知らず
07/01/03 18:06:27 CnOfdjcM
>>74キャッチ
面倒くさくない親なら、自然に近寄ってくるんじゃないの?
今からそんな事心配しなさんな。


マイチラ裏
結婚して十数年ぶりに正月に実家にお泊まり。
家族全員で泊まったのも初めて。
30分くらいで帰れる距離だから、泊まる事も無かったんだけど、
ちょっと嬉しかった。子供も喜んでたし。
凄く実父母も喜んでた。
酔っ払って「泊まって行け」の実父の言葉に「今日は泊まるんだろ」と
言ってくれた旦那に感謝。

76:名無しの心子知らず
07/01/03 18:25:41 iYzEHUwl
便秘がちの娘@9ヵ月。
今年の初●記念パピコ。

77:名無しの心子知らず
07/01/03 21:00:35 cy9AUM8y
赤@もうすぐ7ヶ月の年末年始

29日 夕方から熱が出てきた→晩に測って38度、突発性発疹キター
30日 一日中高熱。引きこもりつつネットで突発の対処法を調べる。
31日 実家にお節を作りに行く。熱のせいでグズグズ。
元旦 熱が下がり発疹が出てきた。機嫌も悪くないので義実家へ。
2日 また発熱。恐らく疲れのせいであろう。夕方に下がったので
   実家へ。機嫌はまあまあ。

そして今日。新生児時代を思い出させる程寝っぱなし。
起きてた時間はトータル3時間ほど。
疲れたんだね。ごめんね。

明日からはいつも通りマタリダラリ過ごそうね。


78:名無しの心子知らず
07/01/03 21:43:31 RpU/ASJ6
ああああー、もう新年初っ端からロリ犯罪の胸糞悪い記事を一面に載せる
なんて毎日は一体どうしたいんだよ。
啓発とか注意喚起のつもりかも知れないが、朝からムカムカして気分が
おさまらん。
登下校も公園遊びも常に親の監視が必要なんて嫌な時代になったなー。
どうか今年は子ども達が嫌な思いをすることがなくなりますように(-人-)
つーか、ロリは滅べ。


79:名無しの心子知らず
07/01/03 21:52:18 S8WO2g3K
7ヶ月に入り歯が生え始めた息子
ニヤァっと笑いながら乳首噛むのやめれorz
痛いじゃまいか!
次やったら鼻つまんでやる!!
しかしニヤァっと笑うおまいさんもかわいいなぁ…

80:名無しの心子知らず
07/01/03 22:37:23 p+NTCUEW
義実家で毎年恒例水で皿洗い(10人分×一日中)。いくらなんでも冷たすぎる。
私の手のひらはグローブと違うんじゃ。
おまけに自宅ではそんなこと滅多にしない(時々勘違いしているときがあるが)
のに、夫に義実家で義父母に義兄夫妻に甥たちまでそろっているところで。
お茶がまだ入っていないと小ばかにされるわあごで使われるわ。
こっちはエンドレスの姑の愚痴を聞きながら山のような食器を水で洗った直後
でいらいらしてるんじゃ。手も足もあるんだったら自分で淹れろ。
マジでいっぺんしにやがれ。
自分の母親にまで酷い言動じゃねえか。
こんなやつ尊敬も愛情も感じるかってんだ。
妻子と母親にしか威張れない男ってずいぶんケツの穴の小せえ男だぜ。
マジでいらんわ。

81:名無しの心子知らず
07/01/03 22:48:39 tuq6HEAZ
赤@3ヶ月。妊娠中期からムダ毛がはえなくなってたけど、
そろそろ剛毛なスネ毛も復活してきた。でも旦那が赤の風呂入れを
かわってくれないから、赤と一緒に入る自分は髪と体洗うのが精一杯で
スネ毛なんて剃ってる時間がない。きれいなママでいたいのに、
こんな剛毛母ちゃんでごめんよ、息子。

82:名無しの心子知らず
07/01/04 00:19:17 X9frqWoi
息子が『とーちゃん』らしい言葉を言えるようになった。
が、『かーちゃん』は言ってくれない。
勝ち誇ったような夫の笑顔にちょっとムカついた。

83:名無しの心子知らず
07/01/04 00:30:07 uGYcx7LR
3か月@息子。
義父母にとって初孫なのでなめまわすようにかわいがられている。
しかしクリスマスプレゼントはなくお年玉もほんの気持ち程度。
そのくせ虫のついた野菜とか使えないベビーカーとかおさがりのおさがり(知らないひとが使った)のチャイルドシートとか赤が埋もれそうな布団とか余計なものばかりくれる。
お願いだから金でくれ。

84:名無しの心子知らず
07/01/04 02:27:00 vI5dE4BZ
二歳娘にお年玉として三輪車送ってきたトメよ。
前に三輪車はいりませんときっぱり断ったのに、何故送りつける?
そんなお金あるなら、うちから貸してる数十万返せやゴルァ!

85:名無しの心子知らず
07/01/04 03:29:02 TDCS0xDX
>>83
人様に金をよこせとは根性が卑しい。

86:名無しの心子知らず
07/01/04 10:44:35 6XWIwfw0
だから嫌われてるんだね

87:名無しの心子知らず
07/01/04 12:07:53 iOAgWXNK
予定日を一日過ぎた。毎日毎日、まだまだ?ってうるさい。世話になった覚えもないのに注文ばっかりつけるな。私だって早く産みたいし、子供連れて散歩したり掃除したりしてるが陣痛がこないんだよ…。
何回も言ってるべや?産まれたらすぐ電話しますからって。察してくれ~!もう欝陶しくなって電話に出なかったよ…。どうせ「今陣痛かしら?」とか勝手に思ってるんだろうな。
近所の人や自分の身内は、まぁ焦らなくてもいいよ~って言ってくれるが義両親系は30週あたりから催促だもんね。30週だと早産じゃねーか!しかもすでに二人産んでるんだから落ち着いてくれ~。
…しかしもう産まれてもいいんじゃないか?私自身産みたくてしかたないよ。

88:名無しの心子知らず
07/01/04 12:54:33 ACsOSo0C
私は>>83の気持ちちょっと分かるな
いつも娘にくれる物は貰えるものは何でも貰う癖のために溜ったはいいが使い道なかったものか、100均商品を小汚くラッピングした物だけ。
今年の正月はどこで手に入れたのかクレーンゲームの景品と100均の子どもとはサイズが全く合わないソックス2足。
そういえば、今の子どものサイズとか好きなおもちゃなんて買う前に一度も聞いてもらったことがないし、興味もないと思う
100均商品5個くれるなら小銭の方が、つかもうなんにもいらないんだよ…
貰った時ウヘアとなりながらお礼を言い、結局使えなくて廃棄する手間だけでも減らして欲しいよ。
便乗愚痴スマソ

89:名無しの心子知らず
07/01/04 13:07:15 L9Wmi061
どこかで見た「小銭でお年玉つかみ取り大会」早くやればよかった!
楽しそう!てか自分がやりたいwww
来年だと子供6年生だよw絶対喜ばないよー
全部500円玉だとしても、何枚片手でつかめるものなのかな?

90:名無しの心子知らず
07/01/04 13:54:38 CCbVEQZh
義実家側に住む、義姉夫婦の4才児♂は、義実家・義姉夫婦も認める我が儘だ。(癇癪起こして、DSを義姉に投げつけたこともある。)
今10ヵ月の息子が、徐々に動き出して、やりたいことが上手くできないと怒ったり、お母さんじゃなきゃイヤだ、という態度をとったりするようになった。
そんな光景を見て、旦那が
「このまんまじゃ、○(4才児♂)みたいに我が儘になる」
って、言い出した。
「ただの成長過程だ。まだ、言葉も判らないのに。」
と言い返したが、納得してない。
義姉夫婦が、どんな子育てしたか知らないけど、旦那に何て言えば納得するのか言葉が見つからない。
義姉夫婦とは、何もかも違うのに。

91:名無しの心子知らず
07/01/04 15:03:36 XxcTXcuT
>>89
多分500円玉でやると、
その金額に後悔すると思う。

92:名無しの心子知らず
07/01/04 15:44:27 Y03VQLWk
クリスマスの日にアポなし手ぶらでやってきた義弟夫婦一家。
急遽、ケーキを2台に増やし、シャンパンにジュースと甥っ子にちょっとしたプレゼントをあげた。
食ってプレゼントもらったら、とっとと帰って行った。
何しにきたのかわからない。
普段から我が家が義弟一家に小金を使うことはよくあるのだが・・・
あちらは子供1人、我が家は2人、去年お年玉は我が家が2000円ずつもらい
うちも2000円あげて、今年も同様なら申し訳ないな、と気を使い
今年はちょっとしたプレゼントとお年玉(2000円)をあげたら
我が家は今年は1000円ずつに減らされていた。
別に2000円欲しかったわけではないけど、何かショボーンって感じ。
4歳年下の義弟夫婦が我が家にタメ口で、我が家が義弟夫婦に敬語なのも
何かショボーンって感じ。

93:名無しの心子知らず
07/01/04 15:55:00 Mc6ui/+N
来年減額すれば良いだけじゃね

94:名無しの心子知らず
07/01/04 16:11:55 y85LPPqe
高校生と浪人生の弟にお年玉をあげるといって聞かない旦那。
下はまだしも、上には要らないよといっても聞かず、
俺がやりたいんだからいいんだよ!・・・だってさ

いい義兄さんね、まったく

95:名無しの心子知らず
07/01/04 16:15:24 y85LPPqe
あ、育児関係書き忘れた・・・
お年玉つながりで・・・親戚が多すぎる!!
未就学児6人小学生5人中学生2人

年々金額が上がってくる・・・今からガクブルだよorz


96:92
07/01/04 16:21:38 Y03VQLWk
レスにレスゴメンね。

来年減額したらあからさまじゃないかなぁ・・・
うちがお年玉もらいだしたのって去年がはじめてでね。
それは多分義弟らが出産したからだと思うんだけど。
それまではうちはもらってなくてね・・・(6歳)
子供も急にもらったもんだから、びっくりしてたっけ。
義弟夫婦は自分らの結婚式のとき、うちの子供に花束贈呈頼んでおいて
花束も子供へのお返しのプレゼントも我が家に用意させた、万年ショボーン夫婦だから
もうしょうがないなって、どこかで諦めちゃってるところがあるかも・・・

これから先もこういう思いをしていくのかと思うと、やっぱり何かショボーンでね・・・
レスありがとうね。

97:名無しの心子知らず
07/01/04 17:21:47 7Y4mZeyd
年末から息子が熱。病院で薬もらったんだが、抗生物質って眠くなるのかなぁ?
1歳の頃並みに寝てる。今2歳。粉薬も大量でどう飲ませるか参っている。
アイス・おにぎりと試した。一応騙されているが、疑いまくり。
ゼリーのやつは味がダメらしい。旦那が強引に飲ませようとして押さえつけたので、
薬の袋を見ただけでダメ。
今の所プチシュー最高!!昔は薬団子つくってお口にポイッで済んだのに…。

98:名無しの心子知らず
07/01/04 19:56:03 oNr5vGui
>>94
働いていない兄弟にお年玉は普通じゃね?
特に、浪人生なんて、最も肩身が狭くてボンビーなんだから、
お年玉は受験に向けての激励だよ。

良い旦那さんですね。


99:名無しの心子知らず
07/01/04 20:19:46 xlGLUkFD
お年玉って、親世代以上からもらうモノだと思ってたよ。
兄弟からもらうなんて思いつかなかったなあ。年が離れてたら違うのかな?

正月に偽実家へ行ったのだが、夫のいとこの子に偽実家の全員が個別にお年玉をあ上げていた。
ウトメ、夫、偽弟、それぞれ数千円。
まだ五歳なんだから大杉と思う私がケチなのか…


100:名無しの心子知らず
07/01/04 20:30:02 XwxOvR1n
>>98
浪人ならバイトしてんだろ

101:名無しの心子知らず
07/01/04 20:55:29 2sCyWTy+
>>92
さっき家庭板でお年玉の書き込みしたんだけど、うちは1人で、義兄夫婦は3人。
お年玉の慣習はやめてしまえ!と言われたんだけど、そこまでする勇気はある?
義弟の件は、やっぱ旦那〆ないと。ショボーンの気持ちよくわかるけど、一緒にがんばってみない?

102:名無しの心子知らず
07/01/04 21:14:52 iSRmYT6w
息子@3歳半&1歳半が湯浅を見ると真似をするorz
お笑い路線はやめてー

103:名無しの心子知らず
07/01/04 21:48:30 tjA33wEO
>>102
うちの3歳児の双子はざ.たっち好きで「幽体離脱ー」を真似するよ。

104:名無しの心子知らず
07/01/04 21:48:58 8pEM1EL2
子供@6歳が寝ない。昨夜は十時半過ぎてた。
今夜も十時は過ぎるだろう。
朝7時にぱっちり起きて、昼間は家事や外出で身体を動かしてるのになあ。
9時前に布団に入ってそれから騒ぐ訳でもなくおとなしくしてるのはいいんだけど、
私が身体を起こすと途端に目がパッチリ開くし、どうなってるんだよ。
夜は夜でやりたい事があるんだから寝てくれよ。

105:名無しの心子知らず
07/01/04 21:50:19 tNq9aahe
↑うちの息子@4歳は、カメラ向けると背を向けてお尻フリフリするよww
くれ○んしんちゃんに今更ハマったらすい…

106:名無しの心子知らず
07/01/04 21:50:46 jhgH2ZmJ
>>100
ええっ
浪人生って「バイトくらいしろ」って感じなの?
受験に向かってわき目もふらずにまっしぐら、
周囲もそれを応援…だとオモテタ

107:名無しの心子知らず
07/01/04 22:03:02 oNr5vGui
浪人生にバイトさせる親がいたら、真の馬鹿だな

108:名無しの心子知らず
07/01/04 22:06:04 j/dm5PN5
今年の正月は義実家に挨拶行かなくて良かったが、お年玉だけ貰った。
もちろんウトメ別々。
ムチュメよ、君は既にとーちゃんより貯金があるらしいよ。
つか、まだ7桁いってないのに追い越された夫の個人資産が気になる

109:名無しの心子知らず
07/01/05 00:12:43 WIEUVJ/v
1才9ヶ月の娘が最近、突然大泣きすることがある。
30分くらい叫ぶように泣き続ける。
その間、何も受け付けず、ただ私は背中をさすってるだけ。
何が原因か分からない。
これは疳の虫ってやつなのか?
ちょっとググってみたら祈祷とかがズラリと出てきた。
祈祷か?神様に頼むしかないのか?
眉間に青い血管が見えてる子は強く出るって書いてある所があった。
うちの子、確かにある。
いずれなくなるんだろうか。
それともやっぱり祈祷なのか?




110:名無しの心子知らず
07/01/05 00:20:50 qfo1X2Ks
>眉間に青い血管
私もあるよ。
つか祈祷ってwww
保健士に相談すれば?

111:名無しの心子知らず
07/01/05 00:24:16 05Rf1nAu
車で五分ほどの近距離に住んでいる実母とちょっとしたことで
言い争いになり、「もうあんたのような冷たい娘の面倒は見ない。
謝るまでここにはこないからね!」と言われた。

今まで週に3~4日赤@五ヶ月の顔を見に来るついでに家の掃除もして
くれるので、それはありがたいし感謝していた。
でも、パイが出なくて悩んでいる事を知っているのに
赤がぐずってパイの飲みが悪いと「なあに、おっぱい出ないの?」
「出ないおっぱいは困るね~」などと気に障る事を言ったり
眠りそうになっている赤をかまったりとペースを乱されてイライラ
することも多かったのでホッとしている。


112:名無しの心子知らず
07/01/05 00:44:20 gKN8uVSv
>>109 私もある。疳の虫が強いとも言われた。確かに寝ぐずりなどは酷くて
今は亡き祖母に「こんなに寝ない子は初めてだ」と言われたらしい。
息子は無いが寝ぐずりは酷い。
うちはそれくらいの頃怒られたり、恐い目にあった日(注射とかね)は
必ず>>109さんのお子さんのような状態の夜泣きをしてました。今でも体調が悪いとする。
保健師に相談に1票。私も育児疲れと旦那の無理解でへとへとになって、相談したよ。
子どもの落ち着きのなさも気になって。
分かってくれて、相談に乗ってくれる人がいるって結構楽になるよ。それを機に私はダラ奥になったw
祈祷師は>>109さんの気がそれで治まるならいいと思うけど、お灸なんかをする所もあるようなので、
内容は前もって聞いた方がいいとオモ。
どこでだったか、祈祷してもらったら爪から白い煙が…なんてカキコ見たなぁ。

113:名無しの心子知らず
07/01/05 01:31:08 WIEUVJ/v
109です。
私も祈祷ってwwwと思ったのですが、112さんの言うように、
祈祷してもらったら手から白いのが出て、それ以来おさまった
というのが多くて。
とにかく突然パニック起こしたように泣き続けたり、
夜泣きもするし、何回も起きるしで体力の限界を感じてます。
そこらへんを保健師に相談してみようと思います。
レス本当にありがとう。

114:名無しの心子知らず
07/01/05 01:47:15 CRIbqwv0
2歳ぐらいだとちょっと感受性の強い子だと良くある事なんだけどね。
自然に収まってくるから、その時々で無理に寝かそうとしないで、
電気つけてテレビつけたりして、気分転換に遊んで上げたり、
少し相手して上げると家のムスメっ子は落ち着いたけどな。
自然にやらなくなるよ。
祈祷…!?ワタシには思いもよらない方法だわww


115:112
07/01/05 02:23:52 6Mcnn079
携帯から再びキャッチ。すまん。
私が話した人は「一週間に2日以上疲れを感じるなら、医者にかかって。疲れをとる薬を処方してくれるから」とも言ってたよ。
意思の疎通が中々きかない子供を1日中相手にするのは本当に大変な事なんだから、しんどくなるのが普通。
疲れたらお薬もらっていいんです。おかしい事じゃないですよ。とね。あと、プレ保育みたいなのも勧めてくれた。
まだパイあげてたりで実行はしなかったけど、自分がダメ母なのかと思っていたから、この言葉に救われた。
まんま109さんにおくるよ。頑張ってるね。あんまりしんどい時は旦那に丸投げしてやれ!私はやった!!
きとう(変換できない)も受けてもいいと思うよ。ただ期待しすぎない様にね。治まれば儲けモンレベルで。
目に見えない商売だから、タチの悪い連中も一杯いるし、当たり外れのあるモンだから。

116:名無しの心子知らず
07/01/05 03:06:20 GkwHmn6s
節句スレだとスレ違いになりそうなので、こちらで吐き出し
置き場が無いし、私自身持っていても興味が無かった過去から
娘への「羽子板」は必要ない、と夫婦で決めていました
その旨を買う気だった実母に伝え、理解を得ていたつもりでした
が、勝手に買われて持ってこられましたorz
どうやら実父が買いたいと言い、実父母で購入したそうです
「これでも置き場を考えて小さいのにしたのよ!」との事ですが
狭い社宅住みの我が家には、置き場がありませんでした

次は雛人形
私の七段飾りがあるのでいらないと何度も伝えていますが、
「あんたに買うんじゃない、孫子のため」
「向こうの両親(旦那の親)の手前、立派なのを買わないといけない」
などと言って、一向に聞く耳を持ちません
我が家は置き場が明らかにないので、どうやら旦那実家に送りつける気らしい
旦那両親とは「必要ない」という事で話が合意しています
トメは過去勝手に旦那姉妹の雛人形を捨てた猛者

自分達で雛人形を先に買うのが一番ですよね
「買ったからいらない」と言える様に、手を打ちたいと思います
話を聞かないのにイライラしてしまう

117:名無しの心子知らず
07/01/05 03:59:19 CRIbqwv0
>>116
旦那実家に奥実家から雛人形を送りつけると言う方が問題勃発の予感だけどね。
>>116さんの雛人形を『大切に家宝にするから買わなくてもいい』じゃ駄目かしらね…。
その分、七五三とかで奮発して貰ったら?

118:名無しの心子知らず
07/01/05 04:07:30 n8jMcw/K
今日は長男の誕生日。
妊娠初期に空へ還ってしまった双子のもう一人も、
もし無事に生まれていれば、もう1歳かぁ。
とっくにいないのに、生まれてさえいないのに
何をいつまでもグズグズこだわっているのかと
一人は無事生まれたんだからいいじゃないかと
言われてしまいそうだけど。
私の体に吸収されたならいつでも一緒だけど、
やっぱりいまだにモヤモヤひっかかってる。

119:名無しの心子知らず
07/01/05 04:15:33 pHWcptfV
>>116
うちでも、実家の母がうるさかったよ…。

上の子(男)の時には、「人形を贈るものだ」と言われて、
そんなものかと受け取ったら、でかくてかさばるかさばる。
しまう場所もないから、一年中リビングにおきっぱなしで、ほこりになるし。

下の子(女)の時には、
「うちにはしまう場所がないから、一年中出しっぱなしになる。娘が行き遅れてもいいの?」
と言って、七段飾りはなんとか阻止した。
結局、市松人形って、ケースに入った人形になったけど…orz

120:名無しの心子知らず
07/01/05 06:26:09 9/VdLYIZ
人形はホントにイラネ
トメが息子(内孫で初孫)の為にと、五月人形買ってくれたが…
アパート住いの我が家には、置き場所無いしorz
それでも無理やり飾っていたけど、震度5強の地震の際に、ズズズっと
動いてたのを見てゾッとして、以来物置の中ww
ストレートに現金でくれって言ってみては?

121:名無しの心子知らず
07/01/05 08:50:30 qfo1X2Ks
>>109
ごめん、それくらい悩んでたんだよね。>祈祷
茶化してスマン。

122:名無しの心子知らず
07/01/05 10:45:38 3m/3M0VY
正月、義実家に行ってきた。義弟の子5ヶ月。
おせちの煮しめやバームクーヘンなんかをテケトーに食べさせてた。
しかも大人が食べる時は毎回食べさせてるそう。
ひとんちの子なのでどうでもいいけどビックリした。

123:名無しの心子知らず
07/01/05 11:29:12 8FLlPmNw
昨日日帰りで夫実家に行ってきた。乗って遊べる車系のオモチャを買って
待ち受けてた舅姑に構われて大興奮の1歳半娘は、昼寝も忘れてはしゃいでいた。

今日は午前中のこの時間から昼寝をしている。よっぽど疲れたんだろうな。
お母さんも疲れました。午前10時から午後6時半まで、平野レミのようなオシャベリを
ずーーーーーーーーっと聞かされていたんだもの。はあぁぁぁ・・・。

124:名無しの心子知らず
07/01/05 11:56:45 xSobOtkc
>113
白い糸のような虫というのは「癇の虫」だと思う
両手に塩をつけて、擦り合わせると出てくる、とか言う伝承もあるよー
それだけ、古来から悩まされているお母さんが多いって事だと思う

出来たら、日記をつけてみてどんな日によく泣くかをチェックするといいかも試練。
自分とこは、実は食物アレルギーがあり、アレルゲンを食べた日は
不快なせいで癇癪を起こしていた事が分かったよ。

125:名無しの心子知らず
07/01/05 12:10:55 1l4bM4J/
生後42日。

第一子で産後不安で実家に里帰り希望して軽く断られた。(理由:仕事)
それなのに毎日毎日合鍵を使って我が家にやってきて赤に会っていく実母。
(10分程度の訪問を毎日5回以上で寝れやしない)
昨日私がノロにかかってしまった。
赤を避難させたくて頼んだら断られた。(理由:プロレス観戦)

本当に大変な時に使えない。
口だけ能書き三昧でもうイラネと思った。


126:名無しの心子知らず
07/01/05 12:13:24 GkwHmn6s
>>116です
チラ裏キャッチありがとう
田舎なので私実家から旦那実家へ送るのがデフォみたいです
人形類は、そういう風に送られてきています(羽子板、市松人形、雛人形)
旦那実家や私達夫婦の迷惑よりも、自己満足や建前の法が大事な毒実父母です
なるべく仲良く円満にしたいと思いつつ、スルーできない自分にイライラです
「現金」も言いましたが、「とんでもない失礼」だそうです
これから何度も掛け合ってみようと思います
長文失礼しました

127:名無しの心子知らず
07/01/05 13:11:57 gKN8uVSv
>>118
キャッチ。
私も1人目を初期流産し(吸収されたと言われた)、1年後に息子を授かりました。その息子も今2歳。
それでも、ふと産まれていたら3歳なんだなぁと思う事があります。
双子だったのなら、目の前で成長している子を見れば、尚更「本当ならもう1人いたんだなぁ。」
と感じるのが当たり前じゃないかな?
死んだ子の年齢は数えちゃいけないと言うけれど、子供の死を受け止めた上で、
成仏を願ったり、思い出したりするのは悪い事じゃないと思う。

今2歳の坊主はうんざりする位手がかかる。で、クリスマスの話題になった時に
その頃流れてしまった前の子の話をした。そしたら主人が
「この子が2人分元気なのもしかたないね。」って言いました。
友人から「うちの子2人分くらいの元気さだね」と言われたこともあり、それを受けてだと思うが。
言外に「産まれてこれなかった子の分も元気なんだよ。大事にしよう、頑張ろう。」
と言われた気がした。(そこまで考えていなかった軽い一言かもしれないが。)

亡くしてしまった子の事も忘れずに、目の前の我が子にも目一杯の愛情をそそげれば問題ないよ。


128:名無しの心子知らず
07/01/05 13:36:01 lvcuLc8j
>>127
なんかいい夫婦だね。
うちにも今いる3歳児、0歳児の前に10週で亡くした子がいるけど
夫婦そろってほぼ忘れている(旦那はたぶん完璧に忘れている)。

というか思い出すと辛すぎるので忘れるようにしているのかも。
子どもを亡くすってのは本当に辛くて悲しいことだね。

129:名無しの心子知らず
07/01/05 13:59:35 SYpx03zK
知人からの年賀状。
双子ちゃんの写真が印刷されてきたんだけど
ミ○ハウスのロゴ入りでお高めな派手派手色違いのトレーナーを着てるんだけど
子どもよりトレーナーが中心ってなんだよw
子どもの頭がブチ切れてるし。カワイソス。
その服のセンスに脱帽。

130:118
07/01/05 14:31:28 n8jMcw/K
>>127
チラ裏の泣き言に温かいレスありがとうございます。
上の子と今日誕生日の子、二人とも昼寝してるので
久しぶりにエコー写真を見て一人で泣きました。
私の場合、医師に「これは流産ではない」と言われたので
ある意味ショックは軽かったのかもしれませんが、いまだに長男の成長や
よその双子ちゃんを見るたびモヤモヤがひっかかってました。
前にもどこかのスレでモヤモヤを吐き出したのですが、
夫は双子を望んでいなかったので私のモヤモヤは理解・共感できないようで…orz
しばらくはモヤモヤを抱えたままになりそうですが、
目の前にいる子供達には涙を見せずに、生まれてこなかった子の事も
忘れないでいようと思います。
携帯から長文、読みにくかったらすみません。

131:名無しの心子知らず
07/01/05 14:36:14 CdJUDjxv
1歳2ヶ月♂。

昼寝と夜寝る前だけパイを飲むんだけど…
パイが良く出る左側に先日傷が出来て、左からのパイを1日控えていたら
朝パンパンになってて辛かった。パッドが久しぶりにビショビショでビックリ
流石にさっきの昼寝で少し飲んで貰った。けど…まだ辛い。
夜までなんとかごまかせるだろうか…もうちょっと痛くなったら冷やしたり絞ろうかな。
こーゆー時はパイオンリーな低月齢児がいい…なんて思ってみたり。
あーチクチクする。

断乳するとき、子供より私が大変そうだよコレじゃ。

132:名無しの心子知らず
07/01/05 14:43:09 BLPPtVQe
>>127
私は羽子板は家に飾れる本当に小さいサイズを自分で見つけて買ってもらったよ。
雛人形も買いたいと言っているんだったら、欲しいものを探して買ってもらうってのは出来ないのかな?
でもでっかいのを買って自己満足ってタイプだったら大変か・・・失礼しました。

133:名無しの心子知らず
07/01/05 15:13:49 kp1QnEho
帰って来たら赤6ヵ月の靴下がかたっぽ無いorz
いちごの靴下…。

134:名無しの心子知らず
07/01/05 16:44:49 55i94+gS
8ヶ月娘。

ソラ~ドレ~のドレッシングのCMが流れると、テレビにくぎづけ。
最近ではお尻振ってる。
サラダが食べたいのか?
外人が好きなのか?

135:名無しの心子知らず
07/01/05 17:37:57 869RTU9b
大型スーパーの駐車場から店に向かって歩いてたら
駐車してる車の間から2歳ぐらいの男の子が出てきて一人でトコトコ歩いてたので
「危ないなあ・・お母さんはどこかな?」と思ってたら、そこへ車が来て危うく轢かれそうになった
運転してたおばちゃんはものすごい顔で私を睨んで行った
(周りには私しかいなかったが、その子と私の距離は20mぐらいはあった)

「私の子じゃねーよヽ(`Д´)ノ」と叫びたかったのをグッとこらえ
その子を確保しようかと考えていたら、その子は何事もなかったかのように一人で店内へ
安心して買い物をしてたら、その子がまた駐車場へと出て行くのが目に入った
気になって見に出たけどその子の姿はもうなかった



136:名無しの心子知らず
07/01/05 18:52:27 CKBgxOyq
>>119
うちも実家からケースに入った五月人形が送られてきた。
それでもあらかじめめ、飾る場所のサイズを伝えておいた。
で後日、一緒に買い物に行った妹からこっそり聞いた話。
母は品選び中、一時は大きさなんかどうでもいい、とか言っていたらしい。
しかしそれを聞いたお店の人が
「サイズのご指定があったのなら、それに合わせたほうがよろしいですよ。
いえあの、実は、よく返品に来るお客様がいらっしゃるので・・・」
いらない人形返して、現金貰う。これ最強。
さすがにうちはできなかったw 毎年両親見に来てるしw



137:名無しの心子知らず
07/01/05 18:54:40 /E9PXYye
4月初頭が予定日なんだけど、私は3月中に産まれたらいな、と思ってる。
(旦那やトメは早生まれ云々と言っているけど)
そのことを考えながら道を歩いていたら、ふと気づいてしまった。
3月末に生まれたら、前回の妊娠の流産手術した日が誕生日になるかも…。
前の子とサヨウナラした日の一年後が誕生日なんて…。
ちょっと欝だったけど、この流れ読んでそれもまあいいかと思えた。


138:名無しの心子知らず
07/01/05 18:54:58 CRIbqwv0
>>129さんの書き込み見て、余った年賀状の子供の写真の部分を見たら、
頭少しちょん切れて、おしゃれしてお出掛けした時に撮ったんだけど、
洋服のブランド名がばっちり真ん中になってた!
子の満面の笑顔に気をとられてて気づかなかったよ...ハズカシイ...orz


139:名無しの心子知らず
07/01/05 19:19:44 jzMaZhLx
最近2人目をそろそろ考えるようになった。
きっと予定帝王切開になると思うんだけど。
産まれたら実姉がきっと速攻で見にくると思うんだよね。
1人目が生まれた時もすごく楽しみにしてくれて喜んでくれて。
手伝ってくれる気まんまんで来てくれたけど2歳・5歳を連れてきたから
結局こっちの手伝いどころじゃなくて、実母も姉子のほうに手がいっちゃった。
予想外の早産と出血多量で危険な状態で死にかけた出産だったから産後も
ショック状態が続いていて甘いけどそばに誰もいてくれなかったのがつらかった。
(夫も予想外時期で出張中だった)
1人目のときのトラブルは2人目の時もありえるって言われちゃって憂鬱。
姉はまた来るって言うだろうし、本当に心からの好意で言ってくれてるのが
わかるだけに断りづらいけど遠慮してもらおうかな。
でもって、2人目は欲しいけど、あの時と同じトラブルがまたくるかもと思うと怖い。
先生は前提において対応するから大丈夫って言ってたけど、1人目の子を考えれば
リスクが少しでもあるなら諦めたほうがいいのだろうか。

140:名無しの心子知らず
07/01/05 20:35:37 ZGCEZHIg
>>62 亀ですがチラ裏キャッチしてくれてありがとう。
>>61です。
あの書き込みをした翌日昼くらいから熱も下がり、
いつものお転婆な娘に戻りました。
夜中にいきなり泣き出したり、何度も何度もパイをせがむなど
普段と違うことがたくさんあって戸惑ってしまったけれど
とにかく娘の身体が心配で、自分の辛さは感じなかった。
母の体力まで心配してくれてありがとう。嬉しかったです。
ケーキについてた保冷剤、冷蔵庫に取ってあるので今度は
それを使ってみようと思います。

またしてもチラ裏。
困ったことに熱が引いた後、順調に進んでいた離乳食を
さっぱり受け付けてくれなくなった。
元々食が細くて困っていて、やっと11月末あたりからようやく順調に
いろんな物を食べるようになってくれたのに。
また食べるようになるまで時間がかかるのかな。
メニューもいろいろ考え直さないとダメかな。育児に悩みはつきものなのか。
ガンガル。

141:名無しの心子知らず
07/01/05 21:18:19 +Qn+tD0d
今日誕生日の娘@1歳。
朝義母から電話あり。
うちでお食事でもどう?と。
あのー、当日に聞かないで下さい。
専業主婦でも一応予定はありますから。
義両親悪い人ではないが、いつも当日電話だから困る。
誕生日なんて、前もってわかっているんだから、前もって連絡しろ。
ちなみに、今日予定はなかったが、嫌だったから行かなかった。

142:名無しの心子知らず
07/01/05 21:52:52 uMxdXZ43
今日の夜から切迫で入院。

赤ちゃんの心音を聞いている最中にお腹が下ってきて死ぬかと思ったorz

それにしても意外と広い個室は寂しくて、
旦那が帰った途端に涙が出てきちゃった。

3週間頑張れ自分…

143:名無しの心子知らず
07/01/05 21:57:39 zOk2lCjn
>>141
同意できないなぁ。
電話待ってたけど、当日まで連絡ないので、してみようかな
ということもあるだろ。


144:名無しの心子知らず
07/01/05 22:07:22 nFmnG3wJ
>>143
え???
何故自分の娘の誕生日を理由に義実家に電話をしなきゃならんのだ?

>>143トメか!?

145:名無しの心子知らず
07/01/05 22:20:14 qzdFs2Dn
ここ最近、トメが跋扈してるから気を付けないとねw

146:名無しの心子知らず
07/01/05 22:20:35 Eio1VjEj
>>133
キャッチ ウチの子も何足落としたろうorz
大人の靴下最近穿かせてるよ。

147:名無しの心子知らず
07/01/05 22:27:26 yKNIdlYL
アナタ達、肝心なことを忘れてるわよ!…とトメトメしく言ってみる。


>141
お子さんの1歳のお誕生日おめでとう!

148:名無しの心子知らず
07/01/05 22:33:38 4MvrZ3wZ
>142ガンガレ、赤もガンガレ。
元気に産まれてこいよ。




2年前の今頃、流産で夫と抱き合って泣いてたのを思い出したよ…

149:名無しの心子知らず
07/01/05 22:40:24 pHWcptfV
>>139
上のお子さんいるんでしょ?
お姉さんが「好意で手伝う」って言うんだったら、
上の子を預かってもらったら?

悪いけど、1人目の時の様子を聞くと、
お姉さんは物凄く頭が悪いか、アリエナイほど自己中な人だと思う。
普通の人は、大変な出産したばかりの妹のところに、
子連れで押しかけてはしゃいだりしないし。
子供の頃からずっと一緒にいると、毒になれちゃって感覚が麻痺してるんじゃない?

上の子を預かって、「姉の家で」面倒を見てと頼むか、
どうしても、139宅に手伝いに来るなら、
姉の子は、夫の実家にでも預けてくるように言うしかないと思う。

150:142
07/01/05 22:43:38 uMxdXZ43
>>148サソ
有難う。
そして辛い過去を思い出させてごめんね。

絶対に元気な赤ちゃん産むよ!!

151:名無しの心子知らず
07/01/05 22:44:43 I/KdQtIo
お節介で一言多いトメ。
昔の分譲地に住んでるので周りは年寄りばかりだが一軒だけ若夫婦が住んでるらしい。
資産家の次男で3人の子どもがいるんだと(トメ談)
トメはそこの奥に会う度に「あなたの所は部屋も多いしお金の心配しなくていいんだから、もっともっと子ども産んじゃいナサイよ~」としつこくしつこく言っていたらしい。
先日、ついにそこの奥に
「いい加減にしてください。育てるのは私ですから!」と笑顔で言われたらしい。
GJそこの嫁。
でも残念ながらトメには全然効いてなかったよ。
今度はツバ吐いてやれな~

152:名無しの心子知らず
07/01/05 22:54:06 gKN8uVSv
>>118,141のお子さま方お誕生日おめでとう。
>>139,142ガンガレ!!

153:名無しの心子知らず
07/01/06 00:31:51 Q6xyr7Eh
>>109
超遅レスだが
うちの娘も眉間に青血管。でもほとんど夜泣きしなかったよ。
色白ちゃんだから~とでも思っていればよいのでは。

154:名無しの心子知らず
07/01/06 00:52:09 iAm+DUnB
はぁ~任天堂DSのどうぶつの森にはまってしまった。
子供はまだ乳児だというのに。しかもダラ母ときた。
人と話し足りない分、住人への手紙に世間話や愚痴を書く私…

155:名無しの心子知らず
07/01/06 01:15:36 QwC9wenG
相変わらずカマトトぶってるママ。
今更可愛くも何ともないよ。
ウザ過ぎ。

156:名無しの心子知らず
07/01/06 02:01:46 d16n2lvq
>>141
おたんじょうびオメ。

めっちゃ同意できる。
前日に「明日出かけない?」はまだいい。
が…そこまで言っといて、「時間は明日また電話するから」と。
で、その連絡も、家でるときとかw

当日とか本当に本当にやめていただきたい。
そして、行かなかった141さんはGJ!

157:名無しの心子知らず
07/01/06 02:33:46 ANnJbQIx
旦那が新年会だった。
帰りは電話するから迎えに来て欲しい、ってしつこく言ってたんで今まで起きてた。
タクシーで帰ってきやがった。
出る前にでも電話やメールしてこいや。
ビンゴ大会でDVDプレーヤーなんて当ててくるな!!邪魔じゃ!!

158:名無しの心子知らず
07/01/06 04:08:50 0y/B/aT0
おとといから、出産の手伝いに来てくれてる実母。
私は同居だけど、トメが故人なのでお願いした。
年末年始は切迫早産になり、薬飲んでの年越し。
…なのに、「今年の正月は義姉一家は来なかったのね~」と何度も言うな。
こんな状況で、来るわけないだろ…。
しかも、ヘビースモーカー。うちは旦那しか吸わないから、日中も吸われて家中が臭い…。
来てくれて正直助かるしありがたいけど、時々何だかな~という言動&行動があるよorz

159:名無しの心子知らず
07/01/06 04:32:41 nDpzVWuz
 まさに、『官製談合 by AU 』。 AU 開発責任者、ブログで放言。 大炎上、閉鎖。
 ---------------------------------------------------------------------
 Q:機能はどうやって決めるの?
 A:『殆どは、1機能三社にしぼります。メーカーは全部の機能を入れたがります。
   私がauの全メーカーの状況を把握しているので、機能を散らす工夫をします。
   どれも同じ機能だと、機種比較⇒キャリア比較(即ち、乗り換え)になりますよね?
   また、機能はつくりこみ過ぎてはいけません。次がなくなりますから。
   全体のバランスを取るのには毎回悩まされますよ、本当』。
 ---------------------------------------------------------------------
  そして、論文が発見される。。。
 ---------------------------------------------------------------------
 日本人間工学会シンポジウム( 2004/3/17-18、パルスプラザ)
 URLリンク(media.dj.kit.ac.jp)

 戸田絢子:『携帯電話の機種変更によるユーザのメンタルモデルの変容』
 (「ケータイ・カーナビの利用性と人間工学」、pp.135 -140 、)
  …
  多少、デザインや機能に物足りなさを加味することが重要である。この事が
  更新期間を短めに導くと共に、購買意欲を維持させる2大要件といえる。

  メーカーは、携帯のビジネスモデルの何たるかを全く分かっていないんです。
  家電+ネットの、検索+比較(価格.COM)モデルで考えられると困るんですよね。
  メーカーが勝手な競争を始めないよう、常に私たちの指導が必要なんですよ。

  団塊の世代などと異なり、たまごっち世代・ゆとり世代はカタログや契約書を
  理解できない傾向があります。彼らには、感覚的な満足感のみが重要なので
  自らが選択・決定している気分を常に与えてあげ続けるがあります。
 ---------------------------------------------------------------------
 おいおい、マジかよ。。。。orz

 au端末のデザインを糞にした「戸田絢子」は4
 スレリンク(keitai板)

160:名無しの心子知らず
07/01/06 11:20:10 tgmnqWW8
おい!赤さん!
添い乳じゃないと寝るのが嫌なのはいい
ズリズリとこちらに寄ってくるのもカワイイ
だけど、君が布団の真ん中で寝るから
かあちゃん、お布団から落ちて寝てたよ
寒い&体痛いだよ


161:名無しの心子知らず
07/01/06 15:54:24 ywaM2vf8
最悪だ…
子どもにやつあたりしちゃった…
あっちいけ的なことをものすごく乱暴に言っちゃった…

こんなかーちゃんキライだよね。
もう消えたい。

162:名無しの心子知らず
07/01/06 16:13:13 XYveMKib
>161さん
私も時々そういう時がありますよ。
でもちゃんと「ごめんね」と謝って、仲直りにムギューとすると、うちの子達は許してくれます。@7歳と2歳
お母さんだって、そういう時があるんだとわかってくれて、逆に気分が落ち込んだりイライラするときは子供たちが「ヨシヨシ」と慰めてくたりもします。

子供はいつだってお母さんが大好きですよ。
チラ裏にレススマソ。他人事と思えなくて…

163:名無しの心子知らず
07/01/06 16:13:43 U7FASmIB
こんなかーちゃんでも子どもはかーちゃんだけがかーちゃんで全身全霊かけて大好きだ。だから踏ん張れ。

寝正月しすぎだ。新学期が不安だ…。今日こそは早くねよう。私が…。

164:名無しの心子知らず
07/01/06 16:15:50 BELS4M4K
つわり嫌だー!
鼻風邪きついー!
今日も夕飯作りたくないー!


165:名無しの心子知らず
07/01/06 16:27:50 9RnGKnnv
旦那が2日前から風邪で寝込んでる。

正月だってのにさ。
家事育児に看病を一人でこなして、正直キツイ。
赤はまだ2ヶ月半だから授乳も3時間おき。


私が寝込んだら本当に大変な事になるので、ふんばってガンガってる。
まじでもう限界に近いorz


旦那が元気になったら、入れ替わりで私が寝込みそうだなこりゃ‥


166:名無しの心子知らず
07/01/06 16:44:50 VkBkhshN
あーせっかくめんどくさい料理したのに赤にかまってたら失敗しかけ…って赤のせいにしたらいかんな。でももう少し昼寝してくれたらありがたいんだけどなあ。たまにはパパにおいしいもの食べさせてあげたいんだよ。
パパ最近何だかそっけないもん。べたべたされても困ったけどないと寂しいもんだ。赤もいないと死ぬ程心配なのにいると邪魔な時がある。わがままだな私…。

167:名無しの心子知らず
07/01/06 16:59:00 FK5PdCyT
久しぶりに会った人に『あれ?もしかして三人目?』って言われた。
違うよ、太ったんだよ。
ダイエットするよ…orz

168:名無しの心子知らず
07/01/06 17:03:32 0n8RpMpc
>>160
あなたは私ですか?

ムチュコ@3ヵ月半。
添え乳で寝かしつけてるから眠くなってくるとごろんと横向きになって
乳を要求する。
今朝のパイ終了後いつも通りトイレに行って戻ってきた。
…横向きからうつぶせになりかけてる!
下になった肩がぬければ寝返りじゃん!
首はとっくにすわってるからそのままどうするか見守ってみた。
が、やはりまだダメ。
うん、まだしなくていいよ。もう少しねんね期を楽しませて。

169:名無しの心子知らず
07/01/06 17:55:39 NpvNAhr7
まだ規制のあおりくらってるかなぁ…。

赤のぎゃん泣きが止まらずオロオロしてたら
足の指に解れた糸が絡まってた。


170:名無しの心子知らず
07/01/06 17:58:30 NpvNAhr7
お、規制解除されてた。

ついでにもうひとつチラ裏。

色々あって旦那に、休日はまだ赤も小さい(2ヶ月)から
タバコ控えてと言っていたのに
私がお風呂の時とか隠れて吸ってた…。
その間、赤サン放置だったのかよ。

171:名無しの心子知らず
07/01/06 18:52:39 ChsHG+lO
タバコの間くらい放置してもどうってことはないけど・・

172:名無しの心子知らず
07/01/06 19:03:09 u9dxSmlp
そーっとトイレに行こうとしたのにギャン泣きで後追いして来る赤@9ヶ月
いままで機嫌よくおもちゃで遊んでたのに、頼むからもよおした時に行かせてくれよ。
こればっかりはタイミングはずすと出なくなっちゃうんだよ・・・。
ということで今日も便秘な私。
下ネタスマソ

173:名無しの心子知らず
07/01/06 19:13:34 NpvNAhr7
>171
チラ裏拾ってくれてありがと。
まね、タバコの間くらい放置したって短い時間だから
問題ないのは分かってるんだ。
ただ、書いたけど色々あって約束してたのに吸ってたのがむかつくワケ。
しかも、赤サンが泣き止まないのお風呂まで聞こえてきててさ…。

174:名無しの心子知らず
07/01/06 19:36:23 zN1pLbGZ
うるせーんだよ 一日中、走らせるのじゃない 馬鹿親

どんどん ガタガタ 散歩ぐらいしてやれ 犬だって散歩するぞ

175:名無しの心子知らず
07/01/06 19:43:26 Huqd6RHC
さっきカッとなって、子どものお腹を締め上げてしまった。
これがお腹だったらと思うと、死んでしまっていたかも。
でも、いつか本当に殺しそうで怖い。

176:名無しの心子知らず
07/01/06 19:44:06 Z5jojU+o
相談スレで、言いっぱなしは嫌だからレスを待ってるんだが
まだないねえ。
そろそろ子供を風呂に入れたいよ。
ペンを使ったお絵かきで、指から顔から青緑…w
楽しいかい。そうかい。
よし、後5分待ってこなければPC落とすよ、母ちゃん。

177:名無しの心子知らず
07/01/06 19:44:48 Huqd6RHC
>>175
これがお腹だったらと思うと、

これが首だったらと思うと、

こんな書き込みも間違う自分のダメっぷりに泣けてくる。
本当にダメだな、自分。

178:名無しの心子知らず
07/01/06 19:51:04 zbB0nSPz
あー。また釣り師きたよ。釣り師と言うかネタ師。
やり方が下手すぎてバレバレなのに、何で食いつくかな~。

前日に出た話題をちょこっといじっただけ。
ageと、変ではないけど、言葉遣いに特徴があってすぐ分かる。

向こうで指摘すると、自演擁護でまた荒れるから、
2、3日あのスレは見ないことにしよう・・・。

179:名無しの心子知らず
07/01/06 19:51:15 zN1pLbGZ
カッとなり暴行する予感がきたら、迷わず子供から離れよう

玄関前、5分でも血の気が引くとオモ

180:名無しの心子知らず
07/01/06 19:55:08 gzgw9Cak
>>175
私もそんなことあったよ~。
頭来て布団の上に放り投げたり、どっかにも書いたが子供を別室に移動させ大暴れ。
ゴミ箱壊しますた。orz
カッときたら一回深呼吸して、子を安全地帯へ・・・、んで大暴れ。
スッキリします。お試しあれ。

マイチラ裏
旦那を見てるとイライラする。優柔不断で、世迷言ばっか!
そんなにイヤなら誰か別な人に変わってもらえ。ムカつくから、かえってこんでいいわ!


181:名無しの心子知らず
07/01/06 19:56:40 gzgw9Cak
↑あ、究極のときしか暴れないでね・・・


182:名無しの心子知らず
07/01/06 21:06:37 TSFs2/0y
旦那が帰っちゃった・゚・(´д`)・゚・

でも明日も来てくれるから我慢だ!

我が子もよく動くから母ちゃん点滴もへっちゃらさ!!
だからもう少しお腹の中でおっきくなってね!!

183:名無しの心子知らず
07/01/06 21:20:04 ZoDBUP/8
途中入園する予定な我が息子。現在入園準備真っ盛り。
料理下手な私は練習を兼ねてお昼にお弁当を作ってみた。

オニギリばっかり食べてるよorz

母の玉子焼きはお気に召しませんか……そうですか……


184:名無しの心子知らず
07/01/06 21:50:19 8299EPnL
この前分娩室入ったんですよ、初めてね。
で、生まれて初めて出産したわけですわ。
正直最初は出産って簡単だと思ってたのよ。
みんな普通に産んでるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは人がやるもんじゃない。
女神だね、女神がやるものだよ。
最初にいきむ時さ、めちゃめちゃびびってそろ~って力んでそろ~って取っ手握ったのよ。
10秒くらいかけてさ。でなんか怖くなってやめちゃったのさ。
そしたら助産婦さんが「もっといきんで!」とか言うの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だから思い切りいきんだのさ。えぇ、そりゃもういきみましたとも。全てを忘れていきんだよ。ヒッヒッフーとか痔が出かかってるとか立会いの旦那がいることとか色々忘れてね。
そしてらエライ事になった。
もうすごいスピード出産。すごい勢いで飛び出す赤子。NASAなら月まで飛んでる。
それで横見たら旦那がすごい勢いで俺の事見てんの。ホントごめんなさい。
正直「女の仕事を見せてやる!」なんて見栄張らないで素直に普通の出産にすりゃよかったと思ったよ。
心の底から立会いにした事を後悔したね。
でも退院するとき旦那に「前の出産とろかったな!これなら二人目も楽勝。」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ人間。
誰か助けて下さい

185:名無しの心子知らず
07/01/06 21:54:37 WdPp6tb6
2歳の息子、この間やっていたバカ殿をみて
「こわいよー。」と言って泣いていた。
次の日はマクドナルドのドナルドをみて怖いと言っていた。
そういえばすけきよもダメっぽいし、白塗りの顔が苦手なのだな。

186:名無しの心子知らず
07/01/06 22:18:50 rVwHbB+H
うちはデーモン小暮みて号泣した。娘@もうすぐ2歳。
歌舞伎とか鏡獅子は平気っぽかったのになー。なぜだ?

187:名無しの心子知らず
07/01/06 22:43:48 sbliVkQL
すません、元信者なんで聖飢魔IIのDVDわんさかあるよ…たまにみると白い顔たくさんwww
でも娘@2歳は平気で見入ってる…DNAか?

188:名無しの心子知らず
07/01/06 23:03:26 d16n2lvq
今 気がついた。
鏡餅 買ったのに 出してなかったよ…!

189:名無しの心子知らず
07/01/06 23:22:43 AKjReGZU
>>184の元ネタ知りたい。吉野家も好きだ。

190:名無しの心子知らず
07/01/06 23:25:28 ChsHG+lO
>>189
多分元はこれ 泣いちゃっても平気なときにね
URLリンク(tana.pekori.to)

191:名無しの心子知らず
07/01/06 23:36:10 8299EPnL
>189
○○って難しい  のガイドライン 復活
スレリンク(gline板)


192:名無しの心子知らず
07/01/07 00:02:14 qLlQcV+w
新年の決意、と言う程のものではないが、パパママを、おとうさんおかあさんに改めようと子供に言った。
・・・言ったそばから、自分でママって言っちゃったよ…


193:名無しの心子知らず
07/01/07 01:10:27 AR4tzVeu
パパママといわす親はDQNだよ。


194:名無しの心子知らず
07/01/07 01:45:43 3aAoWUhJ
おっぱい拒否が始まった3ヶ月ちょっとの娘
どうも横抱っこが厭なようで。
最近寝かせたままでミルクを飲ませていたら、それが定着してしまった模様。
てな訳で、思いついて四つん這いでおっぱいをあげてみた。
素直に飲んだ。
ちょっと勝った気分。おまいがオパーイ好き復活するまで、がんがって搾乳続けて
オパーイ維持するよ。がんがる。

195:189
07/01/07 01:50:41 W+rEbVSA
>>190、191さんありがとう。
「泣く?私が?へっへ~ん。」とか思ってたらマジで泣いてしまった。
これだから2chは油断ならねぇ。

196:名無しの心子知らず
07/01/07 01:55:13 bimRcd/A
最近、引っ越しをした義兄姉 義両親には引っ越し葉書出してましたよね。
私はちょうど帰省中でお義母さんから見せてもらったよ。帰って葉書ついてるかと思ってたけどこない。
こっちが年賀状の為に聞くまで連絡なし。昔から嫌われてるとは思ってたけどさ、嫁同士仲良くしたくて 私は頑張ってきたんだよ。
うちの旦那の事は気に入ってるみたいだけど、最近 旦那も言ってるよ。うちだけ扱い違うよなって。無視されてるよなって。
旦那とは話したくても 私とは話たくないのわかってるよ。
義姉は兄ちゃんに甘やかされて育ってるみたいだから我慢してやれよって、旦那昔から言ってるけどさ。
悲しいなぁ

197:名無しの心子知らず
07/01/07 04:14:56 cbX80GzX
久しぶりに旦那と夫婦の会話した。やっぱり夫婦に会話とエロは大事だなーとしみじみ思った。旦那も嬉しそうだったし私も幸せ。
明日からも育児と家事がんばろ!

198:名無しの心子知らず
07/01/07 08:22:44 /vPCJWbJ
何でDQNなんだろう…

199:名無しの心子知らず
07/01/07 12:49:48 6Eq2iSyK
偏見さ、キニスンナ。

うち、娘1歳なりたて。
生まれたての頃から「とーちゃん、かーちゃん」だったけど
女の子だからなぁ…お父さん、お母さんなのかな、フツーは…。
パパママはうちら夫婦のキャラじゃないんだ、ゴメン娘…orz

でも最近娘がうちらのことを「ちょーたん、ちぁーたん(すっごい微妙な発音)」
って呼ぶようになった。
もーこのままとーちゃんかーちゃんで行こうかな…。

200:名無しの心子知らず
07/01/07 13:12:54 Lnw9CmSJ
亀ですが>>161です。
>>162さん>>163さんありがとう!
後で携帯から見てじーんときました。

すぐに仕事を片付けて、「忙しいと怖くなってごめん」
と謝って、一緒に仲良くコロッケのネタを握った(?)よ。
今年はイライラすまいと新年の誓いを立てたのに
もうこれだよ…
4歳娘にとっての母親は私だけ、
私にとっての娘も彼女だけ。
踏ん張って機嫌のいい母でいられるよう気をつけます。

201:名無しの心子知らず
07/01/07 13:31:56 nP2nyKFI
2時頃就寝、5時半に目を覚ましたら添い寝していたはずの赤がいない。

私があまりに眠すぎて泣いても気付かず
夫が別室に連れて行って一緒に寝てるのかと思い
そのまま寝ようとしたら、目の端にとらえた異物。





頭のはるか上方の畳にうつ伏せで倒れている赤@5ヶ月。






行き倒れて爆睡中。

ハイハイもできないのにどーやってそんなとこまで行ったんだ!!
つーか手足冷たいよ、息してんのかよ!!
かーちゃんマジびびったよ。
おそらく、キックにて背面移動して寝返りしたところで力尽きたらしい。
幸い風邪をひいてないみたいだけど、この赤子、油断ならない。

202:名無しの心子知らず
07/01/07 13:36:22 AR4tzVeu
日本に生まれ、なぜパパママと呼ばす必要がある?
欧米か! と突っ込んでほしいのだろうか

203:名無しの心子知らず
07/01/07 13:44:21 BdAK3u5B
言いやすいからじゃない?

204:名無しの心子知らず
07/01/07 13:46:59 l3LY1vm0
その家庭の人たちの好みでいいとは思うけど
保育園でも健診にいった保健婦や病院の看護士さんなんかも
ママって言うのが多くてキモス

205:名無しの心子知らず
07/01/07 13:48:23 /vPCJWbJ
言いやすいから以外の何物でもないよなぁ
良い大人がパパママと呼ぶのはみっともないけど
小学校入る前くらいまでなら可愛いもんなのに。

206:名無しの心子知らず
07/01/07 14:19:26 kt4mM4PR
パパママって呼んでて、その後お父さんお母さんに呼びかえることって可能なの?
パパママに慣れちゃったら無理そうなんだけど。

207:名無しの心子知らず
07/01/07 14:21:33 Pi5IkJhB
外ではお父さんお母さんといえる知恵はついている。
自ら今日からお母さんっていうっていったこともあった。
そんなことも忘れたのか今日もパパママと呼んでいる。
いつお袋とか言い出すんだろうなあ、と想像するとニラニラする。
そんでもって長子長男はいつまでも自称が家の中での愛称のことがあるらしい。
しかし外ではちゃんとボクといえる。
いつ俺とか言い出すんだろうなあと(以下同文

208:名無しの心子知らず
07/01/07 14:38:47 BdAK3u5B
友達のとこの息子クンはずっと「ママ」って読んでたけど、小学校に上がった途端「かあちゃん」になってたw
かあちゃんカワユス。

209:名無しの心子知らず
07/01/07 14:50:30 AR4tzVeu
言いやすくても、言い難くても、
お父さんはお父さん、お母さんはお母さん。
それがとーたんになろうが、かーたんになろうが、
あたたかく見守ってやろうよ。

パパママは聞いてて寒い。

210:名無しの心子知らず
07/01/07 16:41:15 /vPCJWbJ
そこまでパパママが嫌われてるとは知らんかった。
気になる人はたまらんのだろうな。

ムチュメやムチュコを薄ら寒く感じるのと似たようなもんか。


211:名無しの心子知らず
07/01/07 16:42:11 l3LY1vm0
じーちゃんばーちゃんをグランパ、グランマって呼んでるような感じ

212:名無しの心子知らず
07/01/07 17:11:13 LK2ZNnSC
うちは言葉が遅かったから「パパママ」でもなんでも、呼んでもらう事
そのものが嬉しかったよ。
黙ってりゃ自分の世界に没頭、やっとしゃべり出したかと思えば
延々独り言かおうむ返し。
親に興味を示したり、必要とされるだけで良かった。

そんな子供ももうすぐ小学生、そのうち自然に「お父さんお母さん」に
なるだろう。
成長するもんだよね。

213:名無しの心子知らず
07/01/07 17:18:22 LS/Pe7l+
>>212
お子さん、発達障害ですか?

214:名無しの心子知らず
07/01/07 17:29:45 cd0SpzuE
年末からこっち赤と年少の子が風邪のキャッチボール状態。
こっちの熱が引けばあっちが上がり…で看病にへとへと
今日もぐずぐずの赤をおんぶで寝かしつけてフーと一息ついた。
赤も重くなったもんだ、ものすごく肩がこる…と思ったら
風邪の関節痛だった。熱出た。ヽ(゚∀゚)ノ アヒャヒャヒャ
いいんだ、私にうつって子どもたちが良くなるんならそれで。
大根飴でも作って葛根湯飲もう。座薬もあるし。

215:名無しの心子知らず
07/01/07 20:35:31 LK2ZNnSC
>213
その通りですがなにか?

216:名無しの心子知らず
07/01/07 22:44:28 JwqA1IrL
実母も実父も毒だ。
私はパニ持ちだが、パニック発作起きるのは奴らからの電話を受ける前後だけだ。
どんなに孫が可愛くても、その赤子の母親は私ですから!
旦那も「娘にここまで嫌われていて、よく孫を貸せなんて言えるな」と苦笑いしてた。

孫に会いたければその農家脳を無くせ。私を支配しようとするな。謝れ。てか連絡してくるな。


217:名無しの心子知らず
07/01/07 23:46:20 AR4tzVeu
てか、まずパニを直せ

218:名無しの心子知らず
07/01/07 23:58:22 sBC71ayd
何か最近(前からかもだけど)ちょっと発達が遅れてるような書き込みにすぐ
発達障害?ってレスがつくのがうざ~。
2,3歳なんて個人差大きいし、しつけより個別の性格の差が目立つころなのに。
他の板ならともかく育児板でなんでこんなに思いやりのない書き方がはびこるんだろうか。
気付いてない人におそるおそる指摘するって感じでもないんだよね。
冬厨が覚えたての言葉使ってるだけならいいんだけど。

219:名無しの心子知らず
07/01/08 00:16:25 jbTGzU48
>>215
うちは「パパ・母ちゃん」です。楽しみだね!


220:名無しの心子知らず
07/01/08 01:43:00 yBxqWftD
某スレに、他人のテ-ブルの残りピザを、店員が片付けてる合間を縫って
慌てながら母と子×2で隠れてモグモグ食べてた話・・

某板某スレには、SC等の迷子一時保護を託児所代わりに、
放送は無視、悠々と買い物を終えて2~3時間後に迎えに来る親の話・・

どちらも親の意思一つなのに。
子供の心とか気持ち、記憶は気にならないのかな・・。

221:名無しの心子知らず
07/01/08 01:44:14 KGI4iihG
旦那が風邪で寝込んで4日目突入。


赤@2ヶ月半は昨日から寝グズリが激しいうえに、夜泣きしまくり orz

疲れたー。
看病に家事育児。
誰かちょっとだけ変わってくれー!


赤、抱っこからベットに寝かすと起きて泣くから、抱いたまま…

上半身寒いYO
腹減ったYO
動くと赤起きて泣き出しちゃうYO
何もできないYO

そして果てしなく眠い泣


あぁ、早くおっきくなってちょ~
カァチャン疲れた~~~


222:名無しの心子知らず
07/01/08 02:38:18 ADZl+dbF
YOU 手を抜いちゃいなYO!
休める時に休んじゃいなYO!

223:名無しの心子知らず
07/01/08 02:40:37 7Wqr7xWf
>>218
>延々独り言かおうむ返し
これは発達障害の特徴だし、>>212本人も認めてるじゃないか。
発達障害は しつけ は一切関係ない。
あんたの書き込みの方が冬厨臭い。
発達障害こそ個別の性格の差だろ。
近年になって病気って分類されてるけど、個性の一種だと思う。

224:名無しの心子知らず
07/01/08 03:43:03 ufBopXYz
しつけも性格もしっくりいかないのだが…
また個別の性ともまたニュアンスが違うと思うのだけれど。

発言には自由な意思あって、そこに反対意見がでるから、この板は健全で
かろうじて、良識や道徳が守られているのだと思う。

何かがそこに存在するのは、正反対の等力が作用し合って、そこにある。と読んだ。
すこしいきすぎだけど本音もチラリ?と、それを制す正論の言葉。両方必要。
まさにチラシの裏。

225:名無しの心子知らず
07/01/08 09:05:45 RVPg9Ebd
点滴失敗されちゃった(´・ω・`)

でもまだ21歳の新米看護師だし物凄く頑張ってるのが伝わってくるから仕方ないか!

多少だけど練習台になるから頑張れ!!

226:名無しの心子知らず
07/01/08 09:09:27 5QKO1obg
友達の初2世が
ゆうべ無事生誕キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
3260gキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
嫁さん乙、ゆっくり休めれ( ´ω`)

227:名無しの心子知らず
07/01/08 11:49:09 igaMWqVc
顎関節になってしまった。
アゴ開かないしパンさえかじるのきつい。
病院行っても家でのリハビリ?やらされ様子を見に行くだけだから辞めてしまった。
虫歯痛くて歯医者にも行きたいよ。
原因不明の腹痛が何ヶ月続いてる。
旦那の一言一言執着して発狂してしまう。
朝だるくて起きたくない。
旦那、超激務なのにごめんよ。
誰かまとめて病院いくから通院時だけ赤7ヶ月預かってくれー。なんかの病気かしら。

228:名無しの心子知らず
07/01/08 12:54:45 CyyuTE8Z
友達から子供が嘔吐したから休日診療してる病院を教えてくれと電話があった。
そしたら今また電話が。ロタだったらしい。話をしてたら何だかガヤガヤしてたから「今どこなの?」と聞いたら「イ〇ンで買い物中だよ~」てorz
空気感染するの知ってるのに何故行く?やんわり他人に移るから早く帰りなと言ったけど。
しばらく行くのやめた。

229:名無しの心子知らず
07/01/08 15:42:22 xNvjn8D7
娘@1歳0ヶ月、おいしいものを食べると「んまんま」と言うようになった。

今朝早く、起きるなり布団を抜け出しカーテンに隠れる娘。
私は半分寝ぼけた頭で「あぁ、カーテンで遊びたいのね~」と思って少し放っておいた。
するとカーテンの向こうから、ペチャペチャ…「んまんま」 ピチャピチャ…「んまんま」
おぉそうかそうか、んまんまか~…ってハァ!?
慌ててカーテンを開けると、窓ガラスに付いた結露を必死に舐め取る娘の姿が…orz

今日から君の事は、あかなめと呼ばせてもらうからそのつもりで。
ちょっとしたホラーだったよ…orz

230:名無しの心子知らず
07/01/08 16:58:17 8DKIsrwu
10ヵ月息子へ
オムツ替えるときについでに行われる、公開うんこショーは止めてくれ。

231:名無しの心子知らず
07/01/08 17:13:52 O/OMr/cW
>>225
裏キャッチ。
私は出産後の点滴で若い看護婦さんに2回失敗され、ベテランを連れてく
るといい、そのベテランに2回失敗され最後には先生がでてきましたよっと。
その前に散々点滴してて打つ場所がなかったらしいが、お陰で左手の甲から肘にかけてまっつぁおでしたとさorz

232:名無しの心子知らず
07/01/08 18:48:15 HLz/2feC
少し日にちを置いて初詣に・・・と今日行った。
成人式だったなんて忘れてたよママン。
そのせいばかりじゃなさそうだったけど、すごい人出。
長い参道の間、娘12kgは歩き疲れ抱っこ攻撃。
予測はしてたけど夫と交代なら平気だろうとバギーを持たなかったのだけど、
なぜか、娘は夫を拒否し私だけに抱っこ攻撃。
疲れたよ・・・。そして、途中で買ったパンしか持たなかった夫は
疲れたとか言っていまだ寝てるよ。私のほうこそ娘の世話がなかったら寝たいさorz

233:名無しの心子知らず
07/01/08 19:59:24 DwL+PiSG
>>229
バロスw
窓の掃除に手が抜けませんな。

234:名無しの心子知らず
07/01/08 21:23:23 u+0kn+kL
>>229

ということは『おいしいものを食べると「んまんま」というようになった』

わけではないことが証明されたわけだね。

235:名無しの心子知らず
07/01/08 21:32:42 A5T8WH8K
結露うまかったんでないの

236:名無しの心子知らず
07/01/08 21:45:06 0Ly8CxUb
>>229
せめて水くらいは飲ませてあげてよ
カルピスとかじゃなくて良いからさ(´・ω・`)


237:名無しの心子知らず
07/01/08 21:45:41 u+0kn+kL
結露=おいしいもの  か?

238:名無しの心子知らず
07/01/08 21:49:14 FQkfav5Z
結露・・・・なんか甘そうな感じがする。

239:名無しの心子知らず
07/01/08 21:51:28 SzwYE+ap
>>229ワロタ。
水木しげる画の垢なめが分かるので笑い倍増。

マイチラ裏
最近旦那が1.5ヶ月の息子を「あばばばば」とあやす。
私の頭の中では、
クマが釣り糸にかかって引っ張られているAAが浮かぶ。

240:名無しの心子知らず
07/01/08 21:55:53 yDsUPAA1
豚義理で吐き出させてくれ。
もう疲れた。なにもしたくない。
だいたい自分はもともとヒッキーなんだよ。外に出るのってぜんぜん好きじゃない。
でも子供が生まれてからは、毎日毎日公園やら散歩やらに出ている。
ほんと雨の日以外、風が強くても極寒の日でも欠かさず外出してきた。できれば一日2回。
公園で誰かに会えば笑顔で挨拶、道歩いていても笑顔で挨拶。
もうね、ぜんぜんそんな柄じゃないのに。無口でボーっとしていたい。
本当は人と目を合わせるのは嫌なくらいだ。あーーーーーーーーヽ(`Д´)ノ
年末までそうやってがんがって、年始、アポなしで偽父母が押しかけてきて、
今日は実父母のところにいった。だいたいこれだって、旦那が行こうって言い出したからいったんだ。
うちの実家は年始の挨拶とか気にしない一家だから。
なのにいざ行けば、旦那はほとんど喋らなくて、超雰囲気悪い。
でもとにかく帰ってきて、やれやれすべて終わったと思ったら、偽実家から電話。
来週偽兄が帰ってくるから会いに来い、と。じゃあ、アポなし突撃とかやめてくれよ…('A`)
もう誰にも会いたくない。美容院だって一年も行ってない。変な髪形。服だって流行おくれ。
きょうの外出時、町はバーゲンセールで、「こういう風景、すごく久しぶりに見たなー」といったら、
旦那は、「俺も近づかないようにしてる」だって。
もうすぐ2歳になる子供と毎日毎日向かい合って、公園や散歩や日常品の買い物しか外出できない自分に、
喧嘩売ってんの?!
今年の1月3日に新春バーゲンセールで自分の靴やら趣味のものやら買っておいて、何が
「俺だってもうバーゲンなんて数年行ってないよ」だよ。
あーーーーーーーーーー何もかもしたくない。本当に疲れた。やっぱバーゲンも行かなくていい。美容院もいい。
どうせ自分はヒッキーだよ。ダメ人間だよ。
明日は子供と散歩さえ行きたくない。家から出ずに一日泣いてたい。

241:名無しの心子知らず
07/01/08 22:05:44 Ce7s6wDu
赤@10ヶ月が寝る前のミルクを飲まず寝てしまった…orz
まだ実家に帰省中で実父に預けて、
歯磨きやらミルク作ったりしてたら布団に寝かせられてた。
一言言っとけば良かった…。
あ~あミルク1回分無駄にしちゃったし。
今も寝てるけどこのまま朝まで寝てほしい!
てかお願いだ寝てくれー!

242:名無しの心子知らず
07/01/08 22:13:35 uXKEz6zs
二人目が欲しいな~なんて最近思う。
娘の出産時は、
中毒症で先に入院していたから、陣痛が来て病院まで行けるのかが不安で仕方ない。
 
病院では意外と冷静でいれたけど、
家で陣痛が来たら?
外出中に来たら?
と考えると怖い。

こんなんじゃ、まだ二人目は早いかなと思うけど、今日テレビでジャガーの赤ちゃんを見ていて欲しいと言う気持ちが激しく上がった。


243:名無しの心子知らず
07/01/08 22:21:01 BxRK7vcb
2才娘が昨日から結膜炎ぽい。
市販の目薬でごまかしてるけど、早く明日になれ…。
もうひとつ。
こないだまで切迫早産で薬飲んでいたのに、37Wになったら、産まれる気配すらない。もうすぐ39Wになるよ。
予定はまだ少し先だし、中の人の都合とはいえ、そろそろ産まれて欲しい…。妊娠線はないけど、デベソになりそうだしorz

244:名無しの心子知らず
07/01/08 23:03:35 O/OMr/cW
頑張らない、無理しない、育児書通りなんてできっこないんだから。
この時期は毎日外行かなくてもいいんじゃないかな。
育児書の弊害は参考にしているつもりがいつの間にかがんじがらめになってしまうことだね。
外が苦痛なときは家で子@2歳と大暴れしてる。
人間だからねー完璧なんて目指さない。
ある程度のモラルを持ちつつ。

245:名無しの心子知らず
07/01/08 23:23:11 X8ZLhZZ7
>>240
超わかる。私もそくーり。義務感から子を産み、赤1才半の今、もともと人嫌いなのに非常な努力で公園やら子供広場に通ってるよ。買い物もほとんど赤連れで洗剤やら食材やら。赤が幼稚園で勝手に友達作るまで我慢するつもりす。

246:名無しの心子知らず
07/01/08 23:35:36 u+0kn+kL
>>240

ひっきーなのに、結婚できて、しかも子供まで出来てよかったね。
本当にそう思う。
ひきこもりなのに結婚できて、感謝しなきゃ

247:名無しの心子知らず
07/01/08 23:36:29 u+0kn+kL
>>240
子供を産むのが義務感だと!
それを、子供の前で言えるのか。最低な母親だな


248:名無しの心子知らず
07/01/08 23:44:22 GVfpgGLJ
ID:u+0kn+kL
>>1を声出して200回読んで寝ろ。

249:名無しの心子知らず
07/01/08 23:49:19 u+0kn+kL
1がどうとか、2がどうとかの問題ではない。
母親として、そして人の親として、
言っていいことと悪いことがあろう。

250:名無しの心子知らず
07/01/08 23:51:13 YXPFLVZP
またチラ裏含めて色んなスレに変なの湧いてるヨ。

最近、ギャン泣きしている息子2ヶ月の泣き顔が
ETみたいに見えてきて、それ思ってから
泣いてるのを見るのも苦痛でなくなってきた。

251:名無しの心子知らず
07/01/08 23:56:24 FahsBsdd
ふたりめが欲しい。
今の子のお兄ちゃん姿も早く見たい。
でもお金が無いから産めない。
あと5~6年くらいは無理かな。
でもそんな年離れたらやってける?
ひとりっ子がふたりいるみたいになるのが怖い。
2人目産んでまたしばらく手かかる年数考えるのも怖い。
本当は年近付けて一気に成長するのを見たかった。
また手かかる時期が倍になってイライラするんじゃないか…怖い…。


252:名無しの心子知らず
07/01/09 00:08:00 aom3yE+Z
贅沢させなければ、二人目なんてそんなにかかるものでもない。
頑張れ


253:名無しの心子知らず
07/01/09 00:11:50 nNkshOwN
宇宙科学館にあったスリムに見える鏡の前に立って
「きゃあ、スマート」などと、ひとしきり親子ではしゃいだ後、
次の鏡の前に立って、思わず「きゃあ、デブデブ」と言ったら

……普通の鏡だったよorz
デブデブ鏡は、もうひとつ次の鏡だったよ

254:名無しの心子知らず
07/01/09 01:11:25 8JQ0AUTP
>>253
吹いた~。元気出して。私なんか3段腹だから。

255:名無しの心子知らず
07/01/09 01:41:14 WUgG7huv
赤@1ヶ月が泣くたび旦那が「何で泣いてるの?」と聞いてくる。1日に何度も聞かれるせいか、段々自分が泣かしてる様に感じてきて旦那が寝てから涙が出てきた。以前テンパって旦那の前で泣いた時に怒鳴られたのがトラウマで旦那の前では泣けない…

256:名無しの心子知らず
07/01/09 06:24:29 1JJVjvMv
>>255赤ちゃんは泣くのが仕事なんだよ~、と言っておきなさい。

257:名無しの心子知らず
07/01/09 08:18:44 CKHxK/JW
質問には質問返し

「何で泣いているんだと思う?」「え、そんなことも何でわからないの?」

と毎回返してみては。


258:名無しの心子知らず
07/01/09 08:56:01 rtPiwWak
>>255 人様の旦那ながら、むかつく。
でもそんな旦那に何も言えないでいると、これからの夫婦生活がずっとそうなるよ。
256や、257のように言い聞かすことができるようにがんばれ。

259:名無しの心子知らず
07/01/09 08:56:58 FcGT/vra
今はもう4歳にもなった我が子が3ヶ月くらいのとき。
パイ飲みながら半分目を閉じて寝る態勢、
なのに何か気になるようで眠れないらしい。
と、いきなりの大音響!どうやら腹がスッキリしたようだ。
あからさまに「ホッ」とした表情をして即、眠ってしまった。

急に思い出して、そのときもツボだったけど今またツボだ。
誰か助けて。

260:名無しの心子知らず
07/01/09 09:15:26 aom3yE+Z
>>259
今、3ヶ月の赤持ちですが、毎日がそうです。
懐かしくなるんですね

261:名無しの心子知らず
07/01/09 09:52:28 SsnV7K8x
長男と次男が「しゃくれ警察署ごっこ」を始めた模様。
ショウヘイヘ~イ!


262:名無しの心子知らず
07/01/09 09:55:54 gJgK09Wu
毎日毎日、バスの時間までに外に出ていない年長の子。
その子は玄関前までバスが来る。
うちは、50mほどだけど指定の場所まで歩いて行く。
指定場所から、年長の子の家まで20m位だから、バスが来てからバタバタ騒いでいるのも聞こえる。
バスに乗れないなら先に連絡するのが規則。
急にとか、たまになら何も思わない。
うちは年少だけど、4月から見ているとバスに乗るのは週1、2回。
時間も7:20と早いし、息子の指定場所は車が曲がってきても、よその家の塀にベタっとひっつかなければならないような道。
雨の日なんて、傘さして荷物持ちながら、息子を曲がってくる車から避けるのに必死で私も息子もズブ濡れ。
共働き家族で、祖父母が孫の世話しているみたいだけど、私達が待っている前を、毎朝その子の両親歩いて通って行くんだよね。
朝は誰だって忙しいし、両親が共働きなら仕方ないのかもしれないけど、同じ位の時間なら一緒に支度したら良いのにと苛々する。
毎日両親が笑顔で挨拶してくるのが更に苛々する。
自分小さい人間だな~とも思うんだけど、冬は寒いし、これに雨が降れば寒いどころじゃない。
卒園まで、
もう少しだけど、その祖父母が孫が年長だからと凄く私に教えてやってる口調で話してくるのがウザい!


263:名無しの心子知らず
07/01/09 10:14:45 qqDUjzIh
>251さん
うちは5歳離れています(今上7歳男・下2歳女)。
離れすぎていて心配でしたが、逆に赤にかかりっきりになる日中は上の子は幼稚園に行っていたので、どちらにもたっぷり愛情を注げたと自分では思います。
幼稚園では兄弟のいる子も多かったので、上の子は妊娠中から生まれるのをすごく楽しみにしていて、生まれてからは赤ちゃん返りややきもちを役どころか、オムツ替えをしてくれたりもしました(ただし、オシッコ限定ですが)。
はっきり言って、一人目よりも世話はうんと楽でした。年が近かったらこうはいかなかったかも…。
今でも下の子はお兄ちゃんが大好き。私も一人しかいないときよりも、自分の時間を満喫できるようになりました。
お金も確かに経済的不安はありましたが、やっぱり産んでよかったと思います。
こういうケースもあるということで…。

チラ裏レス&長文スマソ。

264:名無しの心子知らず
07/01/09 10:18:22 tkyFQnv+
>>261 どーしてくれる!カフェオレ吹いたジャマイカw

さて、自分のチラ裏を。
自分がトメトメしくなったといえばそこまでだけど、なんだかここ最近
「それって単発スレ立てなくても…」ってスレが急増した気がする。
親切スレとか活用すりゃーいいのにな。
あと娘の後頭部の薄ハゲに、ジャコが2匹引っ掛かってるのはなぜだろう。

265:名無しの心子知らず
07/01/09 11:23:15 6nA/9mkH
一歳半の娘を連れて近くにある実家に二泊してる。正月の挨拶と、なんだか疲れたので息抜きしようと。
しかし 母親は五年前に再婚し、その再婚相手のおっさんが私は嫌いで仕方ない。相性なんだと思う。
せっかく息抜きしようと帰ってきてるのにそのおっさんのせいで余計イライラが募る。
「貯金いくら貯めた?」「しっかり娘ちゃん育てなきゃ!」「母親失格だね」とか、
実の親じゃないし世話になった覚えがないのに父親ヅラして説教してくるから蹴っ飛ばしたくなる。
だからこんなに近くに住んでるのに年に一回しか私は帰らない。そして「来るんじゃなかった」と毎回思ってしまう。
また来年だな。実母は大好きなのになんなんだ、このおっさんは。ほんと邪魔。

266:名無しの心子知らず
07/01/09 12:06:10 aom3yE+Z
>>264
パソコンの前で、飲む行為はやめたほうがいいよ。
パソコン濡れなかった? 大丈夫?

267:名無しの心子知らず
07/01/09 12:30:28 hLEJyan7
正直、苦手なタイプのトメ。
結婚当初は嫌ってはいけないと、良トメと思い込もうとしていた。
中距離別居だし、年数回しか顔を合わせないし。
昨年から事情が変わってきた。
旦那の転勤・転居・妊娠・切迫早産で入院手術・大ウト(トメ父)入院・葬儀・法要・出産…。
顔を合わせる機会が増え、話をする事も増える。
やっぱり無理だったんだ。
自分の感情誤魔化して、良い方に良い方に思い込もうとするなんて。
積もりに積もった些細な違和感はもうどうしようにもない。
やっぱり姑が嫌いだ。
もう、孫にも年1回会えれば良いと思っておけ。

268:名無しの心子知らず
07/01/09 13:08:45 CL6M+O9v
最近とんちんかんな人が多いなあ…
春はまだまだなのに。

269:名無しの心子知らず
07/01/09 13:11:24 zQG8V/lO
中学の同窓会があった。
当時同じクラスだったけどそれほど仲良くしていたわけではないE子と
ウマがあって話が盛り上がった。
彼女はまだ独身。もっと話がしたいとメアド交換した。
以来、メールではいろんな話をしてすごく楽しかった。
でも私の小学校時代からの友人R子とE子も仲良くなったみたいで
頻繁にメールしたり会ったりしていると知った。
R子はまだ子供がいない。R子とE子は職場が近いし、趣味も合うし。
仲良くなるのはあたりまえだけど私は取り残されてしまった気分。
E子と同じクラスだったのは私なのに。
R子と長いつきあいは私なのに。
こんなことにやきもちを焼いている自分がすごく小さい人間に見えて
自分で自分がはずかしい。
二人に追いつこうと頑張ってる自分がすごいみじめに見えてきた。
私はいったいなにを頑張っているんだろう。

270:名無しの心子知らず
07/01/09 13:45:40 aom3yE+Z
「とんちんかん」って懐かしい言葉だよね。
トメさんかな

271:名無しの心子知らず
07/01/09 15:58:59 TVbycmGG
ランドセルって…。
何となく気に入っていたのが売り切れていたよ。
他のはどっちゃり残っているのに…。
みんな三が日で買っていったらしい。
それも3件のジャスコで同じ様だった。
早いのね、みんな。いや、こんなもんなのかな。
下の子のときは出遅れないようにしなきゃ。

272:名無しの心子知らず
07/01/09 16:25:31 CL6M+O9v
「とんちんかん」如きでトメ扱いですか。
「此れ」とか書いたら明治の人間扱いかしらwww
スルースキルだマナーだと書いてた人だと思えませんな。


マイチラ裏
暇だったので自分のIDで検索したら、書き込んだ覚えのないスレが引っかかった。
地方の弱小プロバだから、まちびではよく一緒になるけど2chでは初めてだ。
同じ万村の人だったりして。…育児板で遭遇するのはイヤだなorz


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch