06/12/25 01:07:22 9ZGShXZj
うちもまだだ。2歳10ヶ月。
2歳なりたての頃、おまるで出来,
ウンチも、した後おしりをぱんぱんたたいて教えてくれた。
このまま順調に行けばトイレトレ完了?みたいな
淡い期待はあっさり裏切られ、以来おまるもトイレも拒否。
10ヶ月ぶりにおまるに座らせたら、2日くらいおまるでできたが
3日目からは床に立ったまま放尿。orz
言葉も遅いし(話し始めは2歳半)やっぱりトイレトレも
遅れるのかな。このままだと4月の幼稚園にはおむつで行くことになるのかな。
92:名無しの心子知らず
06/12/25 08:46:39 ClhmYdlP
>>72
うちも一歳半検診で引っかかって再検診。
そして、いまだ3語くらいしか話さない1歳10ヶ月児だけど。
はっきり言って、大して気にしてない。
なので、詰め寄ったりする気持ちはごめん正直わかんない。
人の言ってることは判ってるし、言葉は出ないけどベビーサインで伝えてくれるから。
お互いストレス無く意思の疎通が出来てるので、まぁいいか、って感じ。
確かに、周りの子は本当にいろいろときちんとお話してる子が多いから、一緒に遊ぶ機会があるとへこむけど、比較しても仕方ないやって思う。
日ごとに、できること、覚えたこと、が増えていくし、ベビーサインもどんどん増えてるので、そのうち口で伝えるようになるだろーくらいな感じで構えてます。
子が2語文ぽいものとか話すようになったら、これは2語文?とか思うのかなぁ。
そのときになってみないと分からないけど、今現時点で日々毎日
「お!昨日できなかったのに今日出来たね!すごいじゃん!」と褒めまくって(親ばか)暮らしてるのでたぶんそんな感じで同じように通り過ぎていくんだろうと予想してます。
だって、キリキリして気にしても、ゆったり構えてても、どちらにしても子の成長は変わらない。
子の成長したいように成長するわけだから、それを見守るしかないんじゃないのかな。
それで、もし本当におかしいと母の勘で思うんだったら専門機関に見てもらえばいいし、障害が見つかったら、子にあった療育を受けさせれば良い、と思ってます。
母の安心のために白黒つけたくてキリキリして、「今のもう一回!」とか詰め寄っちゃうのって、子のストレスになって余計言葉を発しにくくなって、本末転倒な気がするよ。。
93:名無しの心子知らず
06/12/25 08:51:48 ClhmYdlP
つけたし。
2語文の指標が知りたいって気持ちはわかります。
でも、詰め寄っちゃうのは違うと思う。ということが言いたかった。
ごめん。長文ウザで。。
94:名無しの心子知らず
06/12/25 09:30:28 zsELJ2KN
確かに、詰め寄っちゃうのは如何かと思うが
あてくしこんなに穏やかに育児ってます自慢もウザいわw
95:名無しの心子知らず
06/12/25 10:29:03 MuFSlQLL
>92
決して自慢のようには読めなかったけど、マターリして良かった。
でも人の批判までは要らなかったね
96:名無しの心子知らず
06/12/25 10:31:59 FD1N9oOZ
ごめん。
穏やか自慢のつもりじゃなかったんだ。
神経質に気にしても、気にしなくても結果一緒なら
のんびり行こうって言いたかった。
いつも思うけど、2chって難しい。
本当に文章能力を問われるね。
出直してきます。
気分悪くて長い文章ほんとごめん。
97:名無しの心子知らず
06/12/25 11:01:47 LNh+DtOB
>92
言ってることわかるよ。きりきりしたって始まらない。
どうすごしたってその子供のペースで発達していくんだから
マターリすごした方がいいって。ここの人はむしろわかりすぎるくらい
わかっていてそう言い聞かせてるくらいじゃないのかと。
それでも不安が頭をもたげてきてここに吐き出してるってこともある
だろうし。
マターリしてないんじゃなくて、したいししてるつもりだけどでも…ってことだと思う。
98:87
06/12/25 11:32:42 RxrgkA9k
>>88>>89>>91
やはり言葉が遅めだとトイレも遅めの傾向があるみたいですね。
(もちろん個人差もあるでしょうけど)
うちはまず「トイレ」「おしっこ」の発語が無きゃ話になるまいと、
定型発達の子が次々パンツに切り替えるのを横目に待つことしばし、
スタートできたのは3歳の誕生日だった。
ただパンツ濡らすだけの日々から、誘えば出るようになったのが最近。
しかし夜のオムツはまだまだはずれない。(朝起きるとオムツパンパン)
比べちゃいけないんだけど、こんなに遅い子って周囲にいない。
言葉と一緒で、トイレも一年遅れで考えないといけないんだろうなあ。
99:名無しの心子知らず
06/12/25 11:53:59 AtAtj5zY
やはり恵比寿のホテルで食事会を開いたらしいね。
あるブログにて・・・
>終わって、お礼を申し上げてメーン玄関から帰ろうとしたら、
>夜の10時ごろというのに人垣ができていた。
>そこにいたのは皇太子と雅子妃と愛子ちゃんの親子。
>ワンボックスカーに乗り込み、 帰ろうとしているところだった。
幼児って夜8時には寝る時間だよね??
帰って着替えてお風呂入ったら11時???
これでは子供はたまらないね。
・・ってか!!子供置いて池!!
100:名無しの心子知らず
06/12/25 14:15:31 WIwvTCC2
誤爆?
101:名無しの心子知らず
06/12/25 15:48:10 f++nEMOh
マルチみたいだよ。
他のスレでも見たし
102:名無しの心子知らず
06/12/26 07:00:17 OBX/3rvt
トイレトレうちも停滞中
はあ、生まれて3年
歩くのも遅い言葉も遅いトイレもryうちの子
いつも周りと比べない、あせらずマターリを自分に言い聞かせてきたが
10ヶ月で歩いたり1歳半で二語文とかの発達早い子見ると
何もしなくてもそういう子もいるのになあ、と溜息(´・ω・`)
唯一自慢なのは若い頃超美人のトメに似て顔が可愛いっつーことだ、
自分の中でw 吐き出しスマソ
103:名無しの心子知らず
06/12/26 11:53:32 P6x9fIzJ
天は二物を与えず・・・・か・・・・
104:名無しの心子知らず
06/12/26 12:32:26 1VKaEJdJ
言葉が早かった上の子は…ガッツ石松(´・ω・`) おんにゃのこなのに
105:名無しの心子知らず
06/12/26 18:12:21 f2hh3cXe
>>102
顔も印象薄いうちはどうしたらよかとですか。
普段うちの子だけ見てればかわいいけど、
数人集まると、確実に一番かわいくない部類・・・・
106:名無しの心子知らず
06/12/27 00:32:13 /H/B91nJ
現在1歳6ヶ月の男児ですが、名前を呼んでも
ほとんどスルーされるし、言えてた言葉も言えなくなる時があって、
めちゃくちゃ不安ですorz
この前、小児科で相談したら、精神発達テストという冊子を貰い、
当てはまる項目に○を付けてみたんですが・・・
言語のところでは、ほとんど×。
今のところ『ママ』も、私が『言って』と言えば言ってくれる程度で、
ワンワンとかブーブーとか、意味のある単語を全然言えません。T-T
しかも、相談に行った小児科で『脳波の検査をしてみましょう』と
言われる始末・・・。不安でいっぱいです。
107:名無しの心子知らず
06/12/27 02:01:42 UKmKX62r
>>106
うちは1才9ヶ月男子でほぼ同じ状況。
さらに「にゃーにゃどれ?」の指差しはほぼしない。
それでも1歳半検診では「様子を見ましょう」と言われただけ。
周りに聞いてみると「男の子は2歳までしゃべらなかった」
と言う人が多いので2歳までは無理矢理楽観することにしてみた。
自閉恐いけど、1ヶ月前よりも他人とのコミュニケーションを楽しんでる感じがする。
嫁に言わせると、4歳になる上の女の子とあんまり変わらない成長振りってことだけど、
正直よく分からない。
こんなことなら1歳以降も育児日記つけとくんだったと後悔しきり。
とりあえず、今後のためにも育児日記復活してみた。
半年ぐらいに「心配しすぎw」って笑いながら読めるといいな。
108:名無しの心子知らず
06/12/27 10:27:56 g4pkphjd
>『ママ』も、私が『言って』と言えば言ってくれる程度で、
「ママって言って」で「ママ」って出るって事かな。
それって「~って言って」っていう意味が分かって、
指示が通るって事だからそれだけでも結構嬉しいと思う。
「ママって言って」で「ママッテイッテ」だったら、
まだ分かってないんだなーってなるけどね。
109:名無しの心子知らず
06/12/27 12:30:45 D1xgpUdd
>>107
自閉症って、乳児の時にあまり泣かない、大人しくて表情が乏しい、人見知りをしないとか、
手のかからない子が多いって聞いたよ。
運動面の遅れもあったりしてハイハイが遅いとか歩くのが遅いとか。
いろんな兆候があるみたいだし、言葉が遅い=自閉症っていうのは少し神経質になっちゃってるのかな。
だからあまり心配しないでマッタリいきましょうよ。?
110:名無しの心子知らず
06/12/27 12:33:26 D1xgpUdd
>>106
脳波の検査結果不安になるね。でもそれで何でもなかったら、安心材料が増えるし、
前向きに行こうよ。きっと大丈夫だから。
111:名無しの心子知らず
06/12/27 12:50:34 /H/B91nJ
106です。
皆さん、ありがとうございますT-T
108さんの言うように、『~して』と言うと、
分かって行動してるみたいなんですが、
未だに奇声ばかり発するし・・・
ネガティブになってました。とりあえず1/4に脳波の検査と
精神発達テストの結果が出るので、それまで何も考えないようにして
様子を見てみますね。もしかしたら、私がしつこく『ワンワンは?』とか
聞いていたのが原因かもしれないし・・・。
皆さん、有り難う御座いました*^^*
112:名無しの心子知らず
06/12/27 14:46:16 PNm0RJpY
>>109
水を差すようけど、
>自閉症って、乳児の時にあまり泣かない、大人しくて表情が乏しい、人見知りをしないとか、
>手のかからない子が多いって聞いたよ。
一日中泣いて、表情は豊富だけど、とにかく癇が強くて大変、
人見知りも後追いも激しくて、物凄く手のかかる乳児時代を過ごす自閉症児も、大勢いるよ。
まあ、『言葉以外に、他の症状が複数出てるかがポイント』には同意だけど、
一人一人の症状がかなり違う障害だから、『○○なら大丈夫~』と言い切るのは危険かと。
113:名無しの心子知らず
06/12/27 15:58:55 0tCZVjXR
ついでに言うと、運動面の発達が遅いのは自閉症じゃなくて知的障害ね。
多動があったり、危険を感じにくいタイプの子だと、ハイハイも一人歩きも逆に早かったりするよ。
(まあ、そういう子達も、少し大きくなると、協調障害が分かったりする事が多いから、
決して運動神経が良い訳では無いんだけどね)
あと、これは知的レベルは関係無いんだけど、発達障害で低緊張を伴っている子は、
おすわりだけ遅かったり、ハイハイの形がおかしかったりするんだって。
早期発見の指標の一つとして、研究されてるらしいよ。
114:名無しの心子知らず
06/12/27 16:52:39 GZsCXDGG
発達障害 低緊張はどんな意味ですか?うちは一歳半で歩けておすわりは一歳で
ことばも四歳でやっと多語文
加配つけて保育園
115:名無しの心子知らず
06/12/27 18:31:35 JVWHma/X
そうするとやはり言葉の発達がポイントとなるわけか。
この時期、これで大丈夫という判断材料はないのかな?
少しでも不安が軽減できればいいと思うんだけど…
116:名無しの心子知らず
06/12/27 19:12:25 JVWHma/X
ageてしまいました。スマソ
117:名無しの心子知らず
06/12/27 20:47:12 iqFjfnmD
>>114
目の前の箱は何?と言いたいところだけど…
発達障害については↓を
URLリンク(development.kt.fc2.com)
低緊張については↓をどうぞ
URLリンク(home4.highway.ne.jp)
>>115
広汎性発達障害の可能性の話?
お子さんが低年齢なら、こんなの↓もあるよ。
乳幼児自閉症チェックリスト
URLリンク(development.kt.fc2.com)
1歳半位だと、指差しと指示(隣の部屋から新聞持ってきて、ゴミ箱にポイしてきてなど)の通りが、
最も重要なチェック項目。
広汎性発達障害の中には、普通(あるいはそれ以上)に話せるけど、
理解力が極端に低い子もいるから、発語の量だけでは判断出来ないよ。
まあ、発達検査を受けるのが一番確実だけどね。
118:名無しの心子知らず
06/12/28 11:22:06 W2RuKkjD
まさしく当てはまる
うちの子は低緊張だが。不具合なことや治療法はありますか?
発達が遅れてる子が低緊張?治りませんか?
119:名無しの心子知らず
06/12/28 13:53:25 y6Xts1sI
>>118
発達障害に低緊張を伴ってる子が多いだけで、発達の遅れや発達障害がある=低緊張がある訳ではないよ。
稀にだけど、定型発達の子にもいるし。
不具合は色々あるけど、一番の問題は、疲れやすかったり、
同じ姿勢が保てない為、授業に集中する事が難しい事かな。
協調運動障害もある場合は、書き取りや体育の時間も辛いものになるから、
早めの見極め&対策が必要。
治療と言うか、療育方法は>>117のサイトに書いてある感覚統合が有効。
先天性のものだから、完治はしないけど、小さいうちからの身体づくりが大切だよ。
120:名無しの心子知らず
06/12/28 15:40:39 puvk1HoZ
詳しくて親切な人が居て本当に心強いよ。ありがとう。↑
121:名無しの心子知らず
06/12/30 14:51:11 /88AQcY/
机の上に乗ろうとするのを
「乗っちゃダメだよ」というと降りるのは
指示を聞けてるうちに入るかなぁ?
1歳9ヶ月だけど、隣の部屋から
新聞とって来るなんて高度なことは出来ないよ(;´д⊂)
122:名無しの心子知らず
06/12/30 22:20:26 eTSkRXc0
「ごみばこにぽいして」と
「隣の部屋から新聞取ってきて」だと、
随分難易度が違うよね。
ゴミは目の前にあるから、これを捨てるんだな、とわかりやすい。
うちの子は1歳からできた。
でも隣の部屋の新聞は3歳の今でも無理だよ。
123:名無しの心子知らず
06/12/30 23:41:21 x0PSIacP
指示が通るって言うのは、文を聞いて理解するって意味かな。
怒っている声色に反応しただけなら違うと思う。
言葉に反応したなら微妙。
124:名無しの心子知らず
06/12/31 00:01:06 kgxnmUgM
新聞だから難しいんでは?
うちの様子見児でも「あっちの部屋のしまじろう持って来て」
なら1才台に出来た。
125:名無しの心子知らず
06/12/31 01:51:08 +XcxL6Lw
「あっちの部屋のしまじろう持って来て」っていうのは
見えている範囲の「あっちの部屋のしまじろうを」指し示して「持ってきて」
ということ?
それともドアが閉まっている隣の部屋にあるはずのしまじろうを見つけて持ってきてってこと?
後者ならやっぱりうちの子まだ無理だ orz
最近は手に持っているものを「ちょうだい」って言うと気が向けば渡してくれるようになった。
少しだけど進歩だよね??
126:名無しの心子知らず
06/12/31 08:41:12 BRFGD+Q6
>>125
1歳何ヶ月か書かないことには。
1歳台は3ヶ月も違えばグンと差がつくんだから。
127:名無しの心子知らず
06/12/31 10:23:43 1bK6dRFz
>>126
ゴメン、1歳9ヶ月。
128:名無しの心子知らず
06/12/31 17:57:40 FkcWTIpB
明日は正月。
また息子の言葉の遅れ(2歳8ヶ月で単語50~60くらい、二語文はごくたまに)を
親戚中に指摘されるのかと思うと気が重い・・・
盆と正月は大嫌いです。
129:名無しの心子知らず
06/12/31 17:58:00 V7JFR7sk
>>125
見えてる範囲を指し示してだから「持ってきて」だけ理解してるってことだよね。
あるいは、どれも理解してなくて、親のジェスチャーから推測してるだけかも。
「ちょうだい」も、親が手を出してない?そこから理解してるかも。
「隣の部屋の」「しまじろうを」「持ってきて」全部言葉で理解出来るかというと、
うちも無理だ。3歳4ヶ月。
130:名無しの心子知らず
06/12/31 18:00:11 V7JFR7sk
ついでに愚痴らせて
3歳4ヶ月ともなると、言葉でいい気かせをするでしょ?
悪い事をしたら「そういうことをしたら駄目だよね?」
「お友達とは仲良くしなきゃ」「嫌な事されたらやめてって言いなさい」
こういう躾(?)みたいな事が全然出来ない。すごく不便。
131:124
06/12/31 18:04:36 TwbnQkRW
>>125
隣の部屋だから見えてないけど、
普段しまじろうの居る場所は決まってるから
「あっちの部屋の」の部分は聞いてなくても出来たかも。
132:125
07/01/01 02:59:50 G6QagYNT
皆さん、レスサンクスです。
ジェスチャーとか無しで、あくまでも言葉の理解なんですよねぇ。
明日から、またいろいろと試して確認してみます。
133:名無しの心子知らず
07/01/06 01:10:49 sBCUbR6i
保守
134:名無しの心子知らず
07/01/06 10:28:50 f2wyTWOZ
あけましておめでとうございます。
1歳11ケ月息子、マンマ、ワンワン、ブーブーしか話さなかったが、
年末くらいからオチャだのネンネだの話すようになり、
今朝はアンパンマ(ン)、デンチャ、ココ(飼い犬の名前)など言うようになっていてびっくり。
爆発なのかな?
135:名無しの心子知らず
07/01/08 00:28:04 Cyy83M63
>134
爆発オメ!
136:名無しの心子知らず
07/01/08 01:23:34 bOSQTHOj
たかが数ヶ月の言葉の遅れなんて気にするな!
子供たちそれぞれに個性があるんだから、たんなる平均値と比べられてオカンにイライラされても可哀想。
何らかの障害があるなら、言葉以外にも思いあたることはでてくるはず。
十数年後には「くそばばあ」といわれる日がくるから、あせらず、幼い今の現状の姿を満喫しようよ!
いや、本当に
137:名無しの心子知らず
07/01/08 01:44:07 cF82uM7J
>>98>>102
トイレは外すのが遅かったんじゃない?
遅ければ遅いほどオムツじゃなきゃ出来ない子も増えるよ。
布パンツじゃなきゃ取れるもんもとれないのはたしか。
うちは長男が三歳半まで全然喋れなかったけどオムツは二歳半で一週間で外した。
当時オシッコもうんちも言えなかったけど一人でトイレいってた。
それからはジェスチャーで股間押さえてんっんっってのがトイレの合図。
うちの長男は三歳半でびっくりするくらい話しはじめた。それまではお名前は?って言うとお名前は?って返してた。
今は小学校一年生だけど寡黙な所あるけど普通に話せる。
次男は10カげつから話し始めたけどこの子も二歳半で一週間でオムツ外した。
今三人目が一才8ヶ月だけど全然喋らない。
でもこっちの言ってる事はわかるから様子見。
早くから話す子の方が育児楽なのは確かだね。
オムツは育児書の通りにすると外すのに時間がかかるだけだよ。
138:名無しの心子知らず
07/01/08 07:26:35 sfgwT5J8
2歳半2歳半って、それそんなに早くもないと思うんですけど。
いや、遅いって言いたいんじゃなくて、他人に遅かったんジャナイといえる
ほど早くないよ、2歳半。
139:名無しの心子知らず
07/01/08 08:47:52 f/1AVAKg
>>138
2歳半という年齢ではなく、1週間でというのが早いと思った。
うちは期間結構かかっているんだけど、かかりすぎかな。
トイトレは2歳になったときから始めてるけど今だとれずの2歳半。
140:名無しの心子知らず
07/01/08 09:09:42 zfQOd4fe
子供の発達状態を無視して強引に外すと、おもらしや夜尿が長く続いたり、お互いに辛い思いをしますよ。
おむつは、いずれ必ず取れるものなのだから、あまり焦る必要は無いかと。
効果が無いなら、まだその時期では無いのかもしれないから、思い切って中断するのも手ですよ。
うちは、2歳で始めたけど、途中で一度やめて、3歳過ぎに再開したら、あっさり取れました。
以降、おもらし等一切無いです。
141:名無しの心子知らず
07/01/08 14:06:15 9Rj9nH11
うちはタイミングがあえば一日に1~2回トイレでしてくれる程度の2歳8ヶ月児。
本人に全くやる気がないのでまだまだオムツのお世話になりそう。
それより悩みの種なのが同居の義父母の事。
まだやっと2歳児前後の言語力の息子を見ては「この子はこのまま話せないんじゃないか」
「うちの血筋にこんな子はおらんかった」
同じ年の子が遊びに来たら「普通の子はこのくらい話せるもんなんだ」と散々・・・
旦那はのんびりやろうと言ってくれるけど旦那のいない昼間は針のムシロだわ。
142:名無しの心子知らず
07/01/08 15:50:03 buAaq/gW
>>137
1週間で取れたんだから、それは丁度取れる時期だったんでしょう。
早かったから(早くもないがw)良かったとは言えないのでは?
143:名無しの心子知らず
07/01/08 21:36:03 QyriT51c
オムツじゃないとしなくなる、ってのはそういうこだわりが出る子もいるそうですよ。
発達障害の本に書いてあったんだけどね、言葉だけ遅いなら当てはまらないのかな?
うちは言葉だけなのか微妙な様子見だからトイレトレの時期迷ってる。
最近した後に「オムツ」って言う事があるからトイレトレしてみようかな?と思った@2歳4ヶ月
まぁ、1週間で取れたなら外すのに適した時期だったんだろうね。
144:名無しの心子知らず
07/01/08 22:17:34 zfQOd4fe
>>143
確かに、発達障害の場合は、こだわりや感覚異常が原因で、
オムツの外れる時期が遅くなる子はいます。
それでも、知的に問題が無ければ、4歳前にはほとんどの子が取れますよ。
発語のみが遅い(理解力には問題が無い)子なら、もっと順調に進むかもしれないけど、
基本は、『子供の様子を見ながら、無理の無い範囲で』かと。
2歳代なら、健常の子でも、オムツの子はまだまだいるので、
そんなに焦らなくても大丈夫ですよ。
145:名無しの心子知らず
07/01/09 12:29:11 CiIPS6zi
>>144
4歳まで@2ヵ月。
オムツも取れないし、言葉も2歳児以下・・・。
146:名無しの心子知らず
07/01/09 13:00:20 7yHcNsTk
>>145
実年齢ではなく、発達年齢で考えたら良いのでは?
煮詰まると、お子さん可哀想ですよ。
147:名無しの心子知らず
07/01/10 07:56:30 JrPa1Go/
あと二ヶ月あるでないか!
148:名無しの心子知らず
07/01/10 16:07:52 faHL9EgW
チラ裏
息子2歳半。
1歳半検診で引っ掛かり再検診するも、合格。(合格って言い方違うかもだけど)
今はとりあえず2語喋っているけど親から見てまだまだ遅め。
近所ママには「引っ掛かっちゃって~」「通ったよ~」って感じで
サラリと雑談がてら報告してた。
今日会った時に息子が普通に「オナカいたい~」と喋っていたら
「!!全然普通に喋ってるじゃん!?」って驚かれた
大丈夫じゃん!って意味なんだろうがちょっと凹んだorz
チラ裏終了
149:名無しの心子知らず
07/01/10 17:01:35 IaPGMQ72
>>148
>近所ママには「引っ掛かっちゃって~」「通ったよ~」って感じで
サラリと雑談がてら報告してた。
そういう風に聞いたから「あぁあんまししゃべるのが得意じゃないんだ~」
って近所ママは思って
> 「!!全然普通に喋ってるじゃん!?」
の発言なんじゃない?
さて我が家の長男4歳1ヶ月今月の終わりに
言語相談2回目です。あぁどきどき。
半年ほど前に1回目で行ったのですが、
本人の機嫌がさほど良くなかったのも手伝ってか
相談員?さんの質問等に答えられずorz
4歳になって急に爆発と言うかやれることが多くなって
嬉しいけど、果たしてどうなることやら。
150:名無しの心子知らず
07/01/10 17:45:17 vJYJl4dE
>>148
合格したのに凹むんだ~。
うちは全然不合格(?)だけど、同じような事言われる事がたまにあって凹むよ。
2~3才だけど、なんかの拍子にすごく状況にあった事を言ったりもするからね。
でも毎日見てる親からすると全然だし、
まして3ヶ月に一度専門家の言語相談では毎回「1年程度の遅れ」と診断が出る。
「よその人にはわからないよな~」と思いつつニガワラしてます。
151:名無しの心子知らず
07/01/10 19:11:22 faHL9EgW
さっきあげて書いてましたね…すいません
勝手に過敏になってるのかもしれないけど、普段あまりそういう話しない人なんで
「ああ、やっぱり気になって見てたんだなー」と思っちゃって。
もしかしたら陰で何か言われてるかもしれないとか思うと胃がキリキリするorz
このまま何事も無く『ちょっと遅いだけの普通の子』であってほしいなぁ……
152:名無しの心子知らず
07/01/10 19:19:00 lp3Qw9cN
「気になって見てた(かどうかもわからないけど)」ってのをなぜそんなに悪くとるかなあ。
148が気にしてたから近所ママも気を遣ってただけじゃないの?
少なくとも148からだとそう受け取れる。
自分から話振っといて陰で何か言われてたらって…
被害妄想甚だしいよ。
153:名無しの心子知らず
07/01/10 19:24:49 faHL9EgW
後出し後出しで申し訳ないorz
近所に無自覚スレにまんま出てくるような自閉疑い児が居て
そっちの事は結構近所で噂になってて、その無自覚母の色んなトンデモ発言を
「昨日あの人こんなトンデモ発言してたんだよー」的な話を
普段結構している人ではあるんで、もしかしてウチも…?と思っての書き込みでした
どう書いても今の段階では被害妄想ですね…すいませんでした
154:名無しの心子知らず
07/01/10 20:05:12 o+DQ4EDC
そんな人に検診についていちいち報告する必要ないのに不思議な人。
155:名無しの心子知らず
07/01/10 22:28:00 9JL6exLv
なんか話したかったんだよ。
156:名無しの心子知らず
07/01/10 22:46:24 SeK+KlAD
わかるよ
157:名無しの心子知らず
07/01/11 06:15:01 tyuL0GpU
うちの子は三歳二ヵ月。まだアやパパやわけわからない事しか発言がない。発達検査では喋れないから一歳半と言われ様子見です。最近気孔の先生に通いはじめました。効果あるかどうかわかりませんがなにもしないよりはいいかと。
158:名無しの心子知らず
07/01/11 08:28:07 PkS+Wh5B
>>157
気孔より児童精神科に行った方がいいのでは。
3歳2ヶ月でその状態なら療育手帳とれますよ。
発達検査はどこで受けたの?
159:名無しの心子知らず
07/01/11 11:37:48 tyuL0GpU
保育師に紹介してもらいリハビリ病院で二歳九か月で受けました。その結果三歳四か月検診まで様子をみてみましょうといわれました。他の病院でみてもらったほうがいいでしょうか?
160:名無しの心子知らず
07/01/11 11:43:06 tyuL0GpU
連レスすいません。児童精神科って予約とかないんですか?発達検査は二ヵ月まちとかだったんですが児童精神科はそのまま病院にいけばいいのですか?
161:名無しの心子知らず
07/01/11 11:48:28 4yUjiRAc
>>157
気孔より先に、出来る事があると思うけど…
様子見でも通える療育が無いか、
自治体に問い合わせるとか。
児童精神科の受診については、↓が参考になるよ。
URLリンク(development.kt.fc2.com)
162:名無しの心子知らず
07/01/11 12:15:45 PkS+Wh5B
>>159
リハビリ病院ってなんだろう。
老人向けのしか思い浮かばない。
様子をみましょうと言われただけ?
その後の事は聞いてみましたか?
2歳9ヶ月の時点で何もしてくれないところは、正直不信感を感じます。
児童精神科は予約が必要でしょうね。
うちの病院はさらに小児科からの紹介状が必要でしたよ。
そこらへんは病院に寄ると思いますので、最寄りの病院に電話して聞いて下さい。
すぐに見てもらえるかどうか分かりませんし、今出来る事は
161さんがおっしゃるように、様子見でも通える療育を探すことです。
自治体に電話して下さい。
今日平日だし、すぐ動きましょう。
163:名無しの心子知らず
07/01/11 12:51:01 tyuL0GpU
療育には市のやつに言葉の遅い子が行くのに月一通っています。それ以外にも通ってみたほうがいいですかね?でも出産で来月から実家に二、三ヵ月帰らないといけないから困ってるところなんです。
164:名無しの心子知らず
07/01/11 13:18:16 tyuL0GpU
連レスすいません。市の療育では精神心理の先生も来てくれていて相談していますが先生も何百人とそういう子供を観てきてますが、うちの子を一年ぐらいみてきていますがうちの子はアスペや自閉症とは違うみたいな事を言われています。言葉が遅いだけみたいな。
165:名無しの心子知らず
07/01/11 13:38:26 4yUjiRAc
>>164
発達検査で1歳半と言われたのが、言語分野だけの話なのか、
総合数値の話なのかで随分変わってきますよ。
後者なら、DQ54で精神遅滞(知的障害)です。
遅れているのが言葉だけなら、↓にあるような言語発達障害かと。
URLリンク(health.goo.ne.jp)
アスペは、人並みもしくは標準以上に喋るので、
いずれにしても違いますよ。
166:名無しの心子知らず
07/01/11 13:47:32 tyuL0GpU
みなさんありがとございます。読ませていただいたら言語発達障害がかなり濃厚みたいです。どうするのが一番よいでしょうか?保険センターで病院をもう一度予約してもらったほうがいいですかね?
167:名無しの心子知らず
07/01/11 13:59:51 PkS+Wh5B
>>163
>それ以外にも通ってみたほうがいいですかね?
それは親が判断するしかないから。
保育園に通ってるなら、デイサービスみたいなプレ幼稚園的療育じゃなく
言語訓練になるんじゃないかと思うけど、出産で里帰りじゃ難しいね。
うちは初語2歳過ぎで、3歳ちょっと前に複語文話せるようになったし
自閉傾向も全く無いけど、精神遅滞と診断されてるよ。
一見言葉が遅いだけのように見えるけどね。
>>166
>どうするのが一番よいでしょうか?
なんて言うか、他力本願過ぎるし、それにしてはあんまり必死じゃないみたいだし
まあいいやという気になってきた。
さよなら。
168:名無しの心子知らず
07/01/11 14:56:29 tLIYQgmU
うちの2歳の息子も、1歳6ケ月検診でひっかかって、月2回ある親子教室(保健センター)に通ってます。
指差ししない・喋らない・多動傾向があるからです。
親子教室ではちょっと…という子は、保健センター内の療育教室?を勧められるそうです。
保健師さんに親子教室以外に何かないか、相談してみたらどうですか?
169:名無しの心子知らず
07/01/11 15:13:06 +Is4Iyvs
携帯から失礼します。
息子は3歳3ヵ月ですが、言葉は3歳になるまであまり喋れませんでした。
上の娘も割合遅かったし、二人とも体の発達はかなり早かったのでそんなもんかなぁ、けど早く喋ったら楽しいのになと思ってました。
意志表示はしっかり出来てたし、暴力的なことは一切なかったので、のんびりして見てたんです。
ですが、結果は滲出性中耳炎でした。娘の急性中耳炎のついでに風邪見てもらったら、わかったんです。
現在治療中ですが、格段に言葉が増えました。
喜ぶと同時に、申し訳なさが募ります。
まだ言語が遅いと思う方は、滲出性中耳炎を疑ってもいいかもしれません。
170:名無しの心子知らず
07/01/11 15:16:35 sfuiSE/Y
ID:tyuL0GpUさんは、もしやアーバンタイタイ母では?
171:名無しの心子知らず
07/01/11 15:23:08 4yUjiRAc
>>170
思わず過去ログを読んできたw
アーバータイタイさんは、
>市のやつには月2回
と書いてたし、
最初の書き込みで、言語障害の疑いって言ってたから、
多分違うと思う。
最近は、携帯からでも簡単に来れるから、
初心者さんが多いのかもね。
172:名無しの心子知らず
07/01/11 15:52:56 tyuL0GpU
すいません。先程から相談させていただいてた者ですが、アーバータイタイって?ちなみにあたしは携帯からです。子供の事でいろいろ見てたらここがあったので書き込みしてしまいました。初めてだったのでついついいろいろ聞いてしまいすいませんでした。
173:名無しの心子知らず
07/01/11 17:30:23 qbdozgT4
>>166
その年齢だと、来年あたりから毎日通園できる施設に入れると思うのですが、
そのへんは相談されましたか?市内にそのような施設はありませんか?
これまでにも色々手は尽くしているようだし、言葉って教える物じゃないから、
最後は待つしかないんですよね。
3歳でその状態ではさぞ心配だろうとは思いますが、
気孔は何の意味もないと思います。
神頼み程度。気休め以下。それで気が済むなら、まあ行けば?というだけです。
174:名無しの心子知らず
07/01/11 18:26:07 tLIYQgmU
>>168です。
sageるの忘れてました。ごめんなさい。
>>169さん、普通の中耳炎とどう違ったんですか?
症状とかありました?
よろしければ教えて下さい。
175:名無しの心子知らず
07/01/11 18:45:13 4SNRc6aY
>>169
言葉の遅れでセンターなり病院なりを受診したら、
まず聞こえの状態を確認すると思うんだけど。
うちも、2歳でことばの教室に行った時、一番最初に聴覚検査をしたよ。
176:名無しの心子知らず
07/01/11 18:50:31 4SNRc6aY
>>172
そんな、どうでもいい書き込みに反応する時間があるならさ、
貴女と、貴女のお子さんの事を真剣に考えてくれた人達に、ちゃんとレスしようよ…
177:名無しの心子知らず
07/01/11 19:25:29 tyuL0GpU
>>166にありがとございます。ってはいってたよ。
178:名無しの心子知らず
07/01/11 20:22:42 +Is4Iyvs
>>174さん
急性の様に痛みなどの表立った症状はありません。ですが、テレビを近くで見ようとするとか、こちらが何か言った時何度か聞き返すなどの様子が出ます。
耳の奥から汁が出て固まっていき、中を塞いでいくので耳が聞こえにくくなるそうです。
1~6歳くらいに多い病気らしいです。
>>175さん
上の娘も遅かったので、遅い家系なんだと、ことばの教室には通ってませんでした。
2歳児の市の健診でも「大丈夫でしょう。様子を見ましょう」とのことで様子を見つつ構えてました。
結果的に治ってきたから良いものの、早く聴覚検査なりして気付けば良かったですね~…。
179:名無しの心子知らず
07/01/12 01:14:08 MuutfLig
言葉が遅いだけで、意思の疎通は出来ているお子さんは、
イエスノーをうなずいたり、首を振ったりで出来たりするのですか?
うちの子はイエスのときはその動作をする、ノーのときは手で払いのけるとか泣くとかなので
180:名無しの心子知らず
07/01/12 09:02:32 9JiXrUmi
>>174です。
>>178さん、詳しい説明ありがとうございます。今は小さな音にも反応するので、耳は聞こえていると思いますが…。 そういう病気で、言葉が遅れることもあるんですね。
181:名無しの心子知らず
07/01/12 09:41:49 Gigx6+0n
>>179
否定より肯定の方が難しいって言うよ。
特に、発達障害のある子だと、
肯定のうなずきは、中々出来ないです。
182:名無しの心子知らず
07/01/12 10:40:49 Ap5FVtZ5
>>181
では「●●ちゃん、○○しようか?」という問いに
「うん」と答えて頷けばそこらへんはクリアという事になるのかな?
(クリアという表現はアレかもしれないが)
ウチは2歳4ヶ月のときに頷きブーム?みたいなのがあって
「お買い物行こうか?」等には「うん」と深~く頷いて玄関に行くというのをよくやっていた。
2歳半になった最近はあまりやらないけど一応理解の範疇であると認識してもいいんだよね
言動と行動伴ってるし……
183:名無しの心子知らず
07/01/12 11:19:53 015XxILC
2才2ヶ月だけど
いやいやは身ぶり付きでやることもあるけど
YESはずーっと「はい」か、例えばお茶飲む?に対して「飲むー」なんだよね。
「うん」という返事じゃないとうなずく動作ってしないものだと思うけど
これも問題なのかな・・・
184:名無しの心子知らず
07/01/12 11:24:34 Gigx6+0n
>>182-183
そこら辺を確認する為にも、受診&検査をお勧めします。
客観的に見てもらうと、今まで気付かなかった、
子供の良い面・悪い面が見えてきますし、
関わり方のヒントなど、
子供の状態に合わせたアドバイスが貰えると思いますよ。
185:名無しの心子知らず
07/01/12 12:00:20 015XxILC
>>184
え、みんなその程度で受診や検査してるの?
186:名無しの心子知らず
07/01/12 12:59:53 TjgQXCVY
>>185
みんなってことはないよ。
受診することもできるんだから心配なら受診すれば?ってことじゃないかな。
単に「言葉の遅れ」だけがあって他に気になる点がなければ、
3歳健診まで様子を見てもいいと思う。
というか、受診しても「3歳まで様子を見ましょう」としか言ってもらえないこともある。
逆に、他に気になる点(身体の動きがおかしいとか、目が合わないとか)があるなら、
早めに受診しておいた方がいいんだろうけどね。
187:名無しの心子知らず
07/01/12 13:25:16 LWC4qgek
ここに書き込む=言葉の遅れがあるって事でしょ。
発語はともかく、理解度は検査してみないと分からないよ。
いきなり受診するのは敷居が高いと思うなら、
保健センターや児童館なんかでやってる、育児相談に行ってみればいい。
知識のある第三者に判断して貰った方が、色んな意味で安心だよ。
188:名無しの心子知らず
07/01/12 15:22:10 ltkodhum
「(掃除機を出してきて)掃除機をかけるから、ここの線路をそっちに持ってって」
はい、こことそっちを逆にされてしまいました。
そっちはかけるつもりなくて、ここをかけたかったのに。
そっちの線路はパパの力作で、こっちはどうでもいい作りかけだったのに。
線路というのはプラレールのことです。
「こそあど言葉」は苦手だと、わかっていたのに、私の失敗です。
これで3歳5ヶ月。春から幼稚園です。(ためいき)
189:名無しの心子知らず
07/01/12 16:09:17 3APJG3vN
【朗報】2ch閉鎖のお知らせ
1 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 14:57:26 ID:fbbG5aaL0
ネット界激震!! 賠償命令を無視し続けてきた日本最大の掲示板「2ちゃんねる」(2Ch)の
管理人、西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされることが12日、分かった。
債権者が東京地裁に申し立てたもので、対象となるのは西村氏の銀行口座、
軽自動車、パソコン、さらにネット上の住所にあたる2Chのドメイン「2ch.net」にまで
及ぶ見込み。執行されれば掲示板の機能が一時停止するのは必至だ。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
190:名無しの心子知らず
07/01/13 15:18:39 cuYvyVHX
うちの2歳6ヵ月の息子
言葉遅めで(単語50個程度たまに2語文)発達支援センターに相談したら
30分ほど心理士に診てもらって広汎性発達障害と診断された…
言葉以外にもたまに癇癪起こすことはあるけど
それ以外気になることもなかったからあまりにも簡単に診断されてかなりショック
こんな簡単に診断名ってつくんだ…
191:名無しの心子知らず
07/01/13 21:26:32 +9gJaU8Z
>>190
説明はされませんでした?
なんて言われましたか?
うちの子も今月医師に見てもらう予定…
…でも>>190さんは心理士に診断?
意志じゃないと診断くだせないんじゃなかったっけ?
192:名無しの心子知らず
07/01/13 21:50:11 em6j8SDu
心理士では診断書は出せないので、正式な診断にはなりませんが
色んなお子さんを見てきた専門家なら分かりますよ。
特に、普段療育や検査に関わっている人なら、下手な医師よりも発達障害の子について詳しかったりします。
うちも最初は「自閉の傾向がある」と、心理士さんに指摘されました。
すぐには受け入れ難いかもしれませんが、お子さんの為には、早くに分かって良かったんじゃないかな…
193:名無しの心子知らず
07/01/13 22:18:48 W6YiTguO
周囲の無理解が困る。
「いまは言葉が遅くても後でしゃべれるよ~」とかトンチンカンな気休めの言葉。
そ・う・じ・ゃ・な・い・ん・だ・っ
って説明しても、そもそもみんな発達障害やら情動障害やらの知識皆無だから。
俺も去年まではそうだったけど。
言葉が遅れていた息子を病院に連れて行こうとした時に、周囲の「大丈夫だよ~」に流されてしまった。
ママ友が「ウチも遅かったけど今はしゃべれるよ」って強行に主張するもんだからすっかり呑まれてしまった。
そ・う・じ・ゃ・な・い・ん・だ・っ
会った事は無いが多分判る、そのママ友息子もクロだ。
だが無知無学なのか認めたくないのか、たぶんその両方なんだが、「いまにしゃべれるよ」の一点張り。
親類への説明も大変。アスペやらADHDなんて誰もが初耳。まったくトンチンカンな反応。
共感には正しい理解が必要だし、理解には正しい知識が必要。
ふ~
194:名無しの心子知らず
07/01/13 22:31:53 cuYvyVHX
>>190です
説明はあまりされてなくて、「広汎性発達障害」と言った後
「お母さんこの名前聞いたことありますか?」と言われて
「名前は聞いたことがあります」と私が言ったら
「じゃあ、知っているんですね」と言われて「週1回の療育がありますが、参加しますか?どうしますか?…」
と話題が変わっていきました
そこで私がきっちり質問すれば良かったんだけど
私自身も動揺してしまって何を聞くのか整理できなくなってしまいました
情けない
家に帰ってから、今まで区役所で診てもらってた心理士に電話で相談したら
今度は「今の段階で診断名がつくような状態ではないと思うけど…」と言われて
余計に訳わかんなくなってきました
とりあえず療育はしっかり受けようと思ってます
195:名無しの心子知らず
07/01/13 22:33:20 5PtURPgW
障害に無理解な親類の場合、「こういう障害なんです」と言って
本を一冊渡して、良かったら読んでください。と置いてくるのがいいかも。
口から話すと反論されるけど、活字だと信用性が増すし、
周りはどうやって協力すればいいのか書いてある本なら
協力してくれる効果もある。
と思う
196:名無しの心子知らず
07/01/13 22:41:51 W6YiTguO
>>195
なるほど、ありがとう。
多分、一昔前なら「手の掛かる子」や「困ったちゃん」という事でスルーされてた。
大人になっても「おかしなやつ」や「不思議ちゃん」とかで。
世間に認知が低いばっかりに、もっと早期に対策を打てたはずの子供達が大勢いるかと思うと・・・
本人は優しさからの励ましの言葉で「大丈夫だよ~」って言うけど、そこには何の根拠も無い。
気持ちの温かさはありがたいし嬉しく思う。
だけど、非医学的な事や、前時代的な迷信同然の事を軽々しく言う人が多すぎる。
たまひよも変な名付け競ってないで、こういう事をきちんと啓蒙すべき!
197:名無しの心子知らず
07/01/13 22:49:09 5PtURPgW
たまひよでもたまに障害名みたいなものを載せたりするけど
ほとんどスルーだよね。
当たり前だけどネガティブな記事は読みたくないんだろうな
>>194
意見が分かれてるなら、広汎性発達障害かもしれないぐらいの気持ちでいいんじゃない?
実際低年齢の子では診断下すのは難しい。本当に成長が遅いだけの子もいたりするから。
どちらの可能性も考えつつ、療育に通って様子みる、
でいいんじゃないかな?
198:名無しの心子知らず
07/01/13 23:09:37 cuYvyVHX
>>197
ありがとう
今はとにかく療育にしっかり通って少しでも子の力を伸ばしてあげたいと思ってます
ここで心のモヤモヤを吐き出せて良かった
199:名無しの心子知らず
07/01/14 11:10:24 7t0jXiqc
「手のかかる子」「困ったチャン」で済むくらいの障害ならなおさら
なかなか認識されづらいんだろうね 誰の目にも明らかにってんじゃないと
中には本当にボーダーラインというか、限りなく白に近いグレーの子も居るだろうし
というかうちの子がまさに今そんな感じに思えてしょうがない
2歳半で2語、単語数ももう数えられないくらいになってるけど
それでも「何か違うかも…」という思いが拭えないorz
あまりにダラダラするのでキレて「早くしなさいよ!」と怒ると
「はい…」と言ってきちんとこなす。(着替えとか片付けとか)
でもそれ以外は結構ヘラヘラしてただただ甘えてくる
ちゃんと通じてるのか?そうでないのか?
ただのワガママなのか?それとも何かしらの障害なのか?
検診は無事に通っているけどもやもやが晴れなくて毎日苦しいorz
200:名無しの心子知らず
07/01/14 11:42:57 8HoORLHq
>>199
ダラダラぐずぐずは2歳児の仕様と心理の先生に言われたよ。
201:名無しの心子知らず
07/01/14 22:11:49 7vYOwDdm
2歳はまだ赤ちゃんみたいなもの。
お母さんも大変だと思うけど、なるべく切れないであげてね。
プレッシャーで余計に言葉を失ってしまうから。
202:名無しの心子知らず
07/01/14 22:38:08 YQGnZ7tm
>201
うち1歳半児で、先週検診の時、専門家と面談しましょうと言われ、専門家に診てもらって
「今時点で、全く問題ないとも専門的訓練が必要になるとも言い切れない。様子見て」
と言われた。子どもとの接し方のアドバイスを受けて、言葉が生まれるような素地を
作ってしばらく見守ってください・・・みたいな。
なんかそれでもやっぱり不安というかキレルじゃないけど、子ども見てると、うんモヤモヤな日々。
なんか良い参考本はないかと該当しそうなの探したりしてる。そんなの読む暇あったら・・・、
なんだけど、知り合いお母さんの誰にでも話せることじゃないし。
スンマセン、愚痴っちゃいました。
203:名無しの心子知らず
07/01/14 22:47:15 oWHFSHH3
>>199
キレると出来るなら、ママンに甘えたいって感じではないのかな。
204:名無しの心子知らず
07/01/14 23:04:38 /UoICr8b
ADHDやLDのお子さん何人か知ってるけど
すごく怖い人の前ではおとなしくしてたり、がんばることが出来る。
でも爪かみとかチックとか泣いたりストレス出してるよ。
で、それ以外の場ではやっぱり落ち着きなかったり、ぼーっとしてたり。
キレると出来るというのは甘えてるからとの意見も納得だし
もしかして、すごくがんばってるのかも。
ずっとがんばることは出来ないよね。
205:名無しの心子知らず
07/01/14 23:24:24 mEgRh8wc
2歳の誕生日には言葉が無かった息子、3歳の誕生日を過ぎて、ようやくかなりしゃべるように。
うちにも「もう安心ね」なんて言うトンチンカンな祖母がいるよ。
「言葉が出ている=安心」だなんてとんでもない。
こっちの言う事は2語文程度しか理解しない。
たとえば「車が来たら出かけるよ」の文章で、「車が来たら」の条件部分が理解できない。
「出かけるよ」だけ理解して、さっさと靴を履いて玄関を出てしまう。
「パパにこれ持っていって」はOK。
「パパにチャンネル持っていって」は無理。
「パパ」も「チャンネル」も「持っていって」も理解するけど、たくさん重ねるとわからない。
一般的な3歳児は、こっちの言う事はたいていわかってます。
ちゃんとそれに沿った行動をします。
同じように舌足らずだからって、同じに思えるとしたら大間違い。
206:名無しの心子知らず
07/01/15 08:50:40 LkegtD6H
>>202
本なら、様子見スレのまとめサイトに色々紹介されてるよ。
中川信子さんとサリーウォードがお勧め。
207:名無しの心子知らず
07/01/15 10:43:32 qLnNPgsR
ハイパーレクシアって幼児の場合はどの程度の事を言うんでしょう?
2歳半の息子なんですが、2歳を過ぎてから数字に興味を持ち出したようで
たまに7と9等を間違えながらも10までの数字は大抵わかるようになってきました。
クリスマスに子供用のアンパンマンパソコンを貰ったこともあり、
最近はひらがなのごく一部ですが「あ!」「ん!」等とあちこちで見つけると
指差して言うようになってきました。
アルファベットも同様です。
2歳半ならある程度興味も出てくるものなのかな?と思いつつも
早すぎたりしないだろうか?という懸念もあります。
これくらいなら標準範囲内なのかな?
208:名無しの心子知らず
07/01/15 11:06:30 cd9vATc5
>>207
数字やひらがなに固執してしまって、遊びが広がらないとか、
とにかく字が目に入ってしまって、生活そのものに支障が出ているなら問題ですが、
そうでないなら、そこまで心配しなくても良いと思いますよ。
身近にも、2歳8ヶ月でひらがな・カタカナ・数字の読める男の子がいます。
209:名無しの心子知らず
07/01/15 13:26:53 elWcZj6Y
>>207
2歳半だったら、うちの息子もそれくらい読めてた。特に教えてないのに。
マックの看板を見て「M!」と叫んだりして、それはそれで恥ずかしかったw
なんかすごい英才教育ママとか、周りの人に思われちゃうんじゃないかと思って。
今小2ですが、読む方は相変わらず得意です。
習ってない漢字や振り仮名のない文章でも、どんどん読んじゃう。
でも他の面はごくごくフツーですよ。
210:名無しの心子知らず
07/01/16 10:35:40 KVI/6zpu
>>207
うちのは、視覚優位の高機能自閉症ですが、まさに、
>数字やひらがなに固執してしまって、遊びが広がらない
>とにかく字が目に入ってしまって、生活そのものに支障が出ている
ような状態です。
字を読める事自体は、別に悪い事ではないので、
他に心配な症状が無ければ、あまり気にしなくても良いと思いますよ。
ちなみに、こんなスレもあります。
【天才?】うちの子こんな事できますよ2【当然?】
スレリンク(baby板)
211:名無しの心子知らず
07/01/16 11:53:10 9dKRYZU9
発言あるが意味がわからない。でもこちらの指示は通る。パパの携帯を持ってきてポッケに入れてとか自分のスリッパを持ってきて履いてとか。見た目も全然変わった所ない。親子教室には通ってる。心理師には心配なしと言われる。
212:名無しの心子知らず
07/01/16 14:09:46 QgaifGZn
また来たの?アーバータイタイ
213:名無しの心子知らず
07/01/16 14:41:08 9dKRYZU9
>>211です。前レスも読んでいましたが>>212さんは>>170さんですか?あなたはいったい何がしたいの?アーバータイタイって何なの?ここに書き込み人は子供が心配で書き込みしてるのにあなたは馬鹿にしてるんですか。腹が立ちます。
214:名無しの心子知らず
07/01/16 15:15:48 QgaifGZn
>>213
あなたは>157ですよね?
アーバータイタイとは、あなたと同じ月齢のお子さんをお持ちで
携帯から改行無しであちこち書き込みしていた人で
色々アドバイスしてもらっても、大丈夫以外の意見は聞きたくなさそうだった人です。
ちなみに私は>170ではありません。
215:名無しの心子知らず
07/01/16 15:23:27 9dKRYZU9
>>211です。ちなみにうちは三歳四ヵ月です。でもこんなに同じ悩みのかたが沢山いるんですね。あたしも悩んでばかりじゃなく頑張らないと。
216:名無しの心子知らず
07/01/16 15:24:35 QCMp7Ma3
>>212でも>>170でもないけど、自分もそう思った>アーバータイタイ
そうじゃなくても、不特定多数の人が集まる場所に、
『携帯から、改行無しの読みにくい文章を書き込んだ』上に、
『何を聞きたいのか、言いたいのか、さっぱり分からない』
ような人が叩かれるのは、当たり前の事かと。
217:名無しの心子知らず
07/01/16 15:55:08 9dKRYZU9
ふ~ん。叩かれるって。
あたな達は叩く為に覗いてるみたいな感じ。
ちゃんと答えてくれてる人の方が沢山いますけど。
こういう風に反論すると、おもしろがるんだろうな。反論終了。
218:名無しの心子知らず
07/01/16 16:16:15 QgaifGZn
嘘付く事ないじゃん、>157なんでしょ?
3歳過ぎて初語がまだなんて、本当に心配だろうし皆あなたを思って
色々アドバイスしてくれてたでしょ?
それを「無かった事」みたいにして、同じような事を同じような文体で
何回も書き込まれたら「またか」と思うよ。
219:名無しの心子知らず
07/01/16 16:25:12 Hij+vvme
>>157だというのは否定してないんじゃない?
220:名無しの心子知らず
07/01/16 16:25:45 Hij+vvme
あ,間違えた。
>219はなしで。
221:名無しの心子知らず
07/01/16 16:40:10 9dKRYZU9
あの~本当に違うんですが。
あたしが書き込みしてるIDとは違いますよ。
これって同じ人は同じなんですよね?
ちなみにあんまり書き込みした事なかったから、改行知りませんでした。
すいません。
222:名無しの心子知らず
07/01/16 16:46:51 Hij+vvme
IDは0時まわると皆変わっちゃうからね。
同一IDなのは一日限定。
223:名無しの心子知らず
07/01/16 17:00:40 QgaifGZn
そう?
携帯で改行無しで、3歳過ぎて「発言」が無い子がいて「あたし」
な人が二人いるって事?悪いがとても信じられないよ。
で、仮にそうだとしても>157がもらったレスはあなたに有効だと思いますので
読み返してみてはどうでしょうか。
224:名無しの心子知らず
07/01/16 17:29:46 oZEeHv03
携帯改行なしは仕様みたいなもんだし、
携帯から2chに書き込む初心者って「あたし」って感じの人多いしw
同一人物かどうかは、本人しかわからんよ。
もしかしたら釣りかもわからんしね。
まあ ID:9dKRYZU9がガチなら半年ROMれってこったな…。
225:名無しの心子知らず
07/01/16 17:38:48 Hij+vvme
>>224
それだけならそうとも言えるけど
「発語」でなくて「発言」という言い回しは珍しいかと。
そして内容も書き方、切れ方も同じ人が2人居るとはとても思えないけどね。
でも釣りじゃないと思う。
心配で何度も聞きたくなる気持ちは分かるよー。> ID:9dKRYZU9
素直になって>157へのレス読み返すといいよ、ほんと。
226:名無しの心子知らず
07/01/16 17:42:35 eu2/d4iJ
未熟児で生まれNICU入院歴1月半という経緯を持つ子ども(1歳8ヶ月)
なのですが1歳半健診で引っかかりました。
発語は3つでマンマ、ママ、トー(マス)。指差しは出来ず、積み木も
投げ捨てるのみ。「積み木持ってきて」と保健師さんが聞いても知らん顔。
そもそも歩き始めたのが健診の少し前だったので、まだ爆発には至らない
だろうと思っていたのですが、保健師さんに
「”持ってきて”が分からないのは致命的」と言われました。
(ただうちは核家族で夫の帰宅も遅いため普段の生活で「持ってきて」と
いう言葉を発する機会が全くないのです)
薦められるまま親子教室に通うようになりましたが、言葉を促すような
プログラムは一切ありません。教室では「話しかけをする」という
指導しか受けていないので読み聞かせと意識して話しかけることしか
していません。他に何か出来ることがないか模索中なのですが
何かアドバイスいただけませんか?
227:名無しの心子知らず
07/01/16 19:13:46 KVI/6zpu
>>226
療育スレの過去ログを読むと分かると思いますが、
本格的な言語訓練は、年長にならないと出来ません。
(子供に自覚が無いと無理なので)
幼児、特に低年齢の内は、全体の発達を促していく事が重要かと。
療育の基本は、母子関係の確立と言われています。
話し掛けも、むやみやたらに話し掛けるのではなく、
お子さんの様子をよく見ながら、気持ちを沿わせる事が大事です。
身体を使ったダイナミックな遊びも、効果がありますよ。
詳しい事は、様子見スレまとめサイトの書籍紹介の、
「言葉の発達が気がかりな方へ」に挙がっている、
中川信子さんやサリー・ウォードの本に、色々と書かれていますよ。
参考までに。
228:名無しの心子知らず
07/01/16 20:02:45 QCMp7Ma3
>>226
未熟児って事は、早く産まれたんだよね。
修正月齢で考えれば良いのでは?
229:名無しの心子知らず
07/01/16 23:59:22 PmN9sqBo
>>226
40w2350gで生まれ、一旦新生児室に入るも、
初期嘔吐とか何だかんだ問題があってNICU入り、
2000切るまで落ちて結局3週間入院してた子がいます(今幼稚園年長)。
もしかしたら、何かしら似てるかな?
指差しなし単語ゼロ(1~2個あったけどカウント外になった)、
「持ってきて」なんか、なにをどうとっかかっていいのやら??って感じ。
初めの一歩は1歳4ヶ月。
全体的にいろんな事が遅く(1歳半でまだ髪無しで歯は2本)、
大人しくていつもジッと座ってニコニコしてるような感じの子でした。
ウチのは指差しがものすごく大きな意味があったように思うんですが。
1歳10ヶ月の終わりに指差しが始まった途端、
なんかこう、焦点が合ったような気がするというか・・・
「あっちの世界」から「こっちの世界」にやってきたような感じになって。
読み聞かせも、どうにもこうにも手ごたえが無かったのが、
急に反応が良くなって私も張り合いが出ました。
230:229
07/01/17 00:01:06 k7YOUEnP
1歳半検診で、2歳になったら連絡するといわれ、
自分でジタバタ動いてたんですが、
何も「これがよかった」というような事は思い当たらないので
(空振り感ばかりが記憶にあります)、
これをするといいというような事は全然言えませんorz。
指差しとそれに伴う変化は、時期が来たとしか・・・。
結局電話の来た2歳2ヶ月には二語文も出てよくしゃべるようになっており、
3歳児検診も問題なく、
幼稚園も特に何事も無く友達と楽しそうにやってます。
が、小さい頃の事(ちょっと引っかかることが他にも幾つかあった)が気になって、
これから何か出てくるかもしれないと、
このスレや発達障害スレを時々ウロウロ見てたりします。
>>226さんのお子さんがどういう状態だったかは分かりませんが、
ウチのはIUGR児の範疇に入るんだと思います。
修正月齢は全然効かないので、やはり一歳半頃のことは、
何となく引っかかったままです。
231:名無しの心子知らず
07/01/17 00:15:56 eN0KCu3k
>226
1歳半です、検診で指導を受け言葉発達相談を別に受けました。身長体重は平均。
それ以外の発達が1歳ちょっと過ぎの段階と言われました。
(歩き始めも3か月前・積み木くずしが好き・ママーと言わない・あれ頂戴の指差しなし)
言葉だけを訓練するのではなく、日常生活全体に体験を重ねて成長しないと
言葉も育たない。今は子どもの目を見てじっくり向き合って言葉になってないけど
要求を聞いたり、親からかも語りかけたり、言葉の下地を作りなさい、みたいな話でした。
(言葉のやりとりにはなってないけどたっぷりやり取りしてください、という感じ)
遅レスですが上で中川信子さんを紹介していただいた方ありがとうございました。
232:名無しの心子知らず
07/01/17 00:32:21 eN0KCu3k
連続スマソ。発達相談の先生と話していて気がついたのですが、私と娘の遊び方
(・з・)ワタシ( ・・)娘 →→◎オモチャ みたいな位置関係で遊んでいたのですが
(・з・)ワタシ→→◎オモチャ←←(・・ )娘 みたいな位置で視線の交歓をしながら遊ぶ
のがいいでしょうと言われました。私のやり方では楽しいことを親子で共有出来てない。
いくら親が話しかけても共有してなかったら子どもになにも届かない、みたいな。
私の例なので226さんのところとは事情が違うかもしれませんが、言葉の事だけに
不安になるのではなく色々な面からアプローチできるといいですね、親子教室が
あるなんて羨ましいです。長々スミマセン。
233:名無しの心子知らず
07/01/17 23:37:22 TS7nAYEn
今日保健センターで、社団法人日本家族計画協会というところが出している
「言葉が伸びる上手な子育て」という冊子を頂いてきました。
2004年発行なのでもうあまり無いものかもしれませんが、A5サイズ30ページ弱の冊子で、
中川信子さん著の大変分かりやすいガイドブックです。
一度最寄の施設に問い合わせてみるのもいいかと思います。
234:名無しの心子知らず
07/01/19 13:43:00 LKxrZrZl
発達検査を受けた所、言語発達障害の可能性といわれました。
いろいろ調べてどういう障害かはわかったのですが、今後どうなっていくかが心配です。
同じような診断を受けている方いますか?
幼稚園とかに入ってどうかとか教えて頂けますか?
235:名無しの心子知らず
07/01/20 06:59:35 cQ3n9EyW
>>
236:名無しの心子知らず
07/01/20 07:04:10 cQ3n9EyW
うちは軽度なので、普通に幼稚園行ってるよ。
最近の先生はそういう障害の勉強もしてるので、理解してもらってれば、大丈夫だよ。
二語文が主体だけど、うまくやってます。
237:名無しの心子知らず
07/01/20 11:10:52 BBg6pye1
>>234
幼稚園までは、まあ大丈夫。
たまに受け入れない幼稚園もあるけど
(黙って願書出しても、その後の面接でしっかりチェックされる)
事前に見学の時に聞いてみて、OKのとこが多かったよ。
出来れば年少で入れること。
年少だと、早生まれの子なんて3歳なりたてだし、みんな大差ないから、
幼稚園も年少はクラスの人数少なめ、先生多目、で対処してるのでなんとかなる。
年中からだと、集団生活にある程度慣れた子ばかりだし、
そういう中にいきなり入るのは難しい。
うちは、年少で様子見、年中からは場合によっては加配の先生手配だと言われた。
238:名無しの心子知らず
07/01/22 07:33:48 vYzSUguP
>>236>>237
ありがとございます。
さっそく保健センターに問い合わせてみた所、手続きのやり方を教えてもらいました。
239:名無しの心子知らず
07/01/22 11:16:22 pt3+5Wz5
>>234
幼稚園選びって重要。
言葉の遅い子に対して露骨にイヤな顔をするところもある。
(うちは激戦区だったので園選びは苦労した)
「OK」と一応言うけど、ポーズなことも多いし。
年少で入れること、というのは237さんに賛成。
子ども同士のコミュニケーションはいい刺激になるよ。
240:名無しの心子知らず
07/01/22 18:16:41 so0ayad4
そうか、激戦区は大変なんだ。向こうが園児を選べるものね。
うちは、徹夜で並ぶ?何それ?の地域で、一番難色を示したとこも、結局はOK出た。
でもそういうとこに入れるのはどうなのか?と私が不信感を持ってしまって、
結局そこはやめた。家から一番近いので、ちょっと気まずい・・・。
241:名無しの心子知らず
07/01/23 07:15:56 ZGhTQuVd
>>234
また懲りずに来てるの?
アーバータイタイ。
242:名無しの心子知らず
07/01/23 08:02:20 q+WR319I
>>241
決めつけウザイ。
243:名無しの心子知らず
07/01/23 11:42:28 eIRU8DFu
言葉遅い4歳息子。
今度、引っ越して別の市の二年制の幼稚園に入園。
(そこは二年しかない幼稚園)
今、住んでる横浜は子供数が多いせいか、療育やらなにやら、予約がいっぱいで半年待ち。
半年に一回の検査しか受けていなかった。(言葉が遅いだけで他は問題ないので様子見、という診断)
そういう比較的、子供放置の横浜に慣れていたこともあって、新しい市の対応は新鮮。
幼稚園の面接では「言葉が遅くて・・・」ということを話して何も言われなかったが、
先日の保護者会の子供の様子を見て園長から直々に電話が来て
「担当した保育士が、お子さんの吃音が気になるそうなのでお話を聞かせてもらえませんか」とのこと。
えっ・・・面接の時も言葉のことも療育のことも話したのに・・・今さら入れられませんと言われたら
どうしよう・・・と不安に思っていたら、
「みんなで連携して○○君のために最も良い環境を作ってあげましょう。」
とそんな感じで言ってくれてとりあえず安心。
だけどそこからが大変で、幼稚園が連絡した市の言葉の教室の方は
「すぐに、これまでの診察の経過の資料を送ってください。
それと今月中に2回、来てください」
って・・・・・遠いのに大変。下の子もいるのに( ;∀;)
下は一日預かりの保育園を探して預けるとして、問題は横浜の療育と役所。
どちらも担当者が長期休暇中だったり、朝から晩まで出張と面談でつかまらない。
つくづくこの地域の子供福祉は人手不足だと思い知らされた。
田舎の市は、子供が少ないせいか「すぐに面談に来てくれ」という感じなので、
これだったら、もっと昔からそちらで子育てしたかった。
3歳半で療育の予約入れてから、実際に診て貰ったのは4歳過ぎって、あんまりな気がしてた。
症状が軽いから半年待ちなわけでなく、人手が足りないから半年待ちなんてなあ・・・
激戦区の横浜で幼稚園に入れようと思ったら、うちの子は断られてたのかも。
親のやることは多いけれど、田舎の「お母様、しっかり子供達を育てましょう」的な幼稚園の方が
うちには合ってる、と思った。
244:名無しの心子知らず
07/01/23 19:13:06 8Y360vJS
色々手続きとか、メンドイくても、所詮自分の子の事だからねぇ・・・。
横浜は熱心な親も多い気がスル。ので、余計問合せとか多くて
受診待ちになってしまうのかも、だけど。
親が頑張らないと、誰も手伝ってくれないものね。
横浜市は比較的熱心に対応している方では・・。
245:名無しの心子知らず
07/01/23 20:04:19 xgdQi7Hh
横浜は、某クリニックがある&知的障害の無い子にも療育手帳を交付してるせいで、
周りからの評判高くて、引越しする人が後を絶たないみたいだね。
実際は、地区によってかなり違うらしいけど。
246:名無しの心子知らず
07/01/23 20:45:59 eIRU8DFu
レスくださってありがとうございます。長文ですみませんでした。
このへんは子供の数も多いし幼稚園も超・激戦区です。
子供の数も人口全体も多いせいか、関係者の方はいつも忙しそうにしていましたが、
応対してくれる人、担当の人、役所の人は皆親切丁寧でその点は本当に感謝してます。
ただ今度引っ越すH市の対応があまりに早くて、幼稚園も来る人拒まず、というか
子供の数が足りなくて困ってる、というような感じで、うちの息子に対して、ものすごく熱意を
持って迎えてくれるので新鮮に感じました。
連絡を密にして○○君のために良い環境を作れるようにお互い頑張りましょう!
というノリなので、四月からの幼稚園生活、こちらも大変なこともあるでしょうが楽しみにもしています。
様子を見てあげてください、と言われて様子を見続けてきたので、主体的に行動できるのが嬉しいというか。
言葉が出たと思ったら、今度はひどい吃音で、チトめげるけど、母ちゃん頑張るよ。
247:名無しの心子知らず
07/01/23 22:45:40 KEce/KJW
>>245 すみません、療育手帳って何ですか?
通っているだけで、障害アリという意味で交付されたりするのでしょうか?
持っている利点て??
貰っても貰わなくてもビミョウなものですね・・・。
248:名無しの心子知らず
07/01/24 03:04:40 zfItJzrc
少し上にもレスありましたが
うちの1歳11ヶ月も数字は1~10まで言えます。
1歳半くらいから外出先でも数字を見ては、よく反応して
「いち、いち、に、に」と言うので心配しています。
言葉は遅めだと思います。
言葉は遅いのに、数字だけ言えるってどうなんでしょう?
249:名無しの心子知らず
07/01/24 07:04:26 oY+Bu+30
>>248
「言葉は遅めだと思います。」ということは、他の発語が全く無いわけではないんですよね?
それならそれほど心配しなくてもいいんじゃないかと。
今、一番興味があるのが数字だと言うことではないでしょうか。
様子見サイトを確認して、数字以外にも気になることがあれば、
保健センターに相談してみるのもいいと思います。
250:名無しの心子知らず
07/01/24 08:21:44 NXzoERnC
>>247
療育手帳=知的障害者手帳
東京なら愛の手帳、埼玉ならみどりの手帳って名前。
障害の程度でランクが別れてて、区分の仕方やサービスの内容は県によって違う。
税金の減免とか、交通費の補助が出たりする。
自分で申請しないと貰えないし、はっきり障害ありの状態じゃないと、まず出ない。
横浜も、基準をIQ90以下(他の所は大体70以下)にしてるだけで、
実際には明確な発達障害を伴わないと、まず出ないよ。
たとえば、自閉症なら出るけど、広汎性発達障害だと微妙。
251:名無しの心子知らず
07/01/24 08:36:12 P9F4zooM
2歳半息子。言葉遅め。
ようやく二語がさまになってきたような、そうでもないような…な感じ。
母がお笑い好きという事もあって、テレビのお笑い率高し。
昨日、上の子が「欧米か!」を面白がってやっていたら
一緒になって「おべか!」と言って私に突っ込みを入れてきたw
他にも「でちゅよーぅ」とか「でんでんででんでん、えちゅごー」は振りつきで…
勿論振りを教えたのは他でもない私自身なんだけどww
そんな事より先にほかの事覚えろやーとか思いつつもちょっと和んだw
252:名無しの心子知らず
07/01/24 16:44:54 aGLH4y4z
2歳半女児 単語はそこそこ(発音はあやしいです)出てくるようになりましたが
2語文はまだまだな感じ
「もぉ~、いやぁ~(もうイヤ)」
って、2語文じゃないですよね?
それと、バナナなどを指して
「バナナ! ○○(自分の名前)も! あむっ(食べるふりをしながら)!」って言ったりするのですが
それぞれの言葉の間にはこちらが「バナナね」「○○も?」と相槌を入れてやらないと
次の言葉を出さないのですが、この場合はやはり2語・3語とカウントは出来ないですよね?
253:名無しの心子知らず
07/01/24 23:07:50 das6kVV4
「バナナ、ちょうだい」だったら良かったのにね。
相槌を入れるって事は、続けて言ってる訳ではないんですよね?
ところで…「あむっ!」かわいいですねぇ。
254:名無しの心子知らず
07/01/25 00:26:47 KkOm6Lkt
>「バナナ! ○○(自分の名前)も! あむっ(食べるふりをしながら)!」
これ、言葉の遅い子にとっては
文句の付け所がない二語文に匹敵するくらいの進歩だと思うよ。
255:名無しの心子知らず
07/01/25 03:24:38 bI5fpZ96
今月2歳になる息子。1歳半検診で引っかかり様子見中。
「こんにちは」「いただきます」「ごちそうさま」らしきことを言ってる様子はあるけど
とにかく名詞が出てこない。ワンワンとかマンマとか。
絵本読み聞かせようとしても走り去る。
近々保健師さんから電話あるはずなんだけど、どうしたものやら…
256:名無しの心子知らず
07/01/25 06:23:08 u7PfWYo0
>255
言葉が遅いと、つい絵本!絵本!と思ってしまうかもしれないけど、
単語がでないうちは絵本より体を使った遊びを親子でするほうが効果が
あると思う。
くすぐり遊びや飛行機ブーンでも、おかいつの体操でも良し、子供が
キャーとかワーとか「声を出して」喜ぶようなあそび。
絵本は二語文をちらほら言い出した頃にたくさん読んであげると
じわじわ効いてきて語彙が増えますよ。
体を使った遊び?言葉と関係あるの、と私も半信半疑だったけど
今振り返るとやっぱり大事だったんだなと思う。
257:名無しの心子知らず
07/01/25 06:39:43 d2t9rcDI
「公園、こっち、ないよ~」と今泣きながら寝言で言っていた。初三語文になるのかな?
あと昨日双子のもうひとりが「パパとママ」と、「と」を使えるようになってきた。
2歳すぎてやっと少しのびてきたけど、やっぱりまわりの2歳半の子を見るとめげるなあ。
親と会話は勿論の事、早い子は子供同士でもやりとりが成立してるんだよね。
258:名無しの心子知らず
07/01/25 08:52:52 7+9Siau4
>>255
うちも名詞が出なくて悩んでたクチ。
同じく、絵本も拒否られてたよ。
だから諦めてテレビでやってた「あ!○○だねー」って。
今は反応無いかもだけど、物には名前があるって事に気が付けば
「あれ?いつそんな言葉教えたっけ?」って感じに、前に教えた時
無反応に思えた単語をしゃべったりするよ。
259:名無しの心子知らず
07/01/25 09:54:36 tMsiKRD/
1才半から言葉の発達遅れ気味かな~と気になりだしはや1年半。
一時はハゲるかと思うほと悩んだけど、最近は父親と散歩に出てお茶でも飲んでこっか?と聞かれると
「ダメ~、お母さんおうちで待ってるよ」なんて泣かせることを言うようになった。 同年代の子と比べるとまだまだつたないしゃべりかただけど、ようやくちょっと心にゆとりが出てきた。 チラ裏話スマソ。
260:252
07/01/25 10:05:47 AvDc90BT
レスありがとうございます。
>>253さん
娘は単語が連続して出ることがあまりないんですね。
こちらから「○○したいの?」とか「どうするの?」とか
水を向けないと次の単語が出てこないようです
「あむっ」は最近覚えてきました。ジェスチャーがついていて
これを見るのは大好きです。ありがとうございます。
>>254さん
そうですよね、進歩していると思って、マターリ見守ることにします。
ありがとうございました。
今日の娘
ストレッチマンをみながら
「すとれっちぱわ~(発音は うとえ~、わ~ ですが)」とか言ってるし・・・。
261:名無しの心子知らず
07/01/26 00:40:40 oIrID0qm
うちのもうすぐ二歳も一歳半でひっかかって、医者には「とにかく絵本!」としつこく言われてるけど
単語がわからんのだから絵本なぞ聞く耳持たん・・・
私の語りかけもだいたい無視なんだから(あ、聴力は異常梨ですよ)絵本読むのも聞くわけない。
ほんとにこの子と同じくらいの他の子は絵本じっと聞いてペラペラ喋るの?初めての子だし友達とかいないから想像もつかん。
体の発達や喃語はほんと今まで1ヶ月ごとに成長が感じられたのに、言葉の理解だけは何の進歩もないから
マターリしてるつもりでもやはりちと焦るYO・・・
262:名無しの心子知らず
07/01/26 00:53:07 4Susl+ta
2歳10ヶ月。単語は大分出てきたものの、オウム返しが多く
2語文は
「ねんね ない!」ねんねしない
「○○ イタイ」これだけ。
育児相談に行って見て貰ったんだけど
生活面ではそれなりに発達してるがコミュニケーションの面では
かなり遅れているとの事。
しかし今すぐ療育に通うってほどでもないと。
先生もうーん微妙・・・・って感じでした。
とりあえず月1の言葉が遅い子のクラスに通って様子見になったのですが・・・
1年近く年下の子のほうがよっぽどおしゃべりが上手だったりするし
そういう差を見たくなくて、お友達と遊ばせるのも辛いです。
もっとゆったり構えなくちゃいけないのに出来ない自分に腹が立ちます。
263:255
07/01/26 01:45:25 o6e5ktjv
ありがとうございます。
経験者のレスもらうとちょっと安心しました。
多分うちの息子もまだ「物に名前がついていること」を認識していないのだと思います。
名詞を認識させようとする気持ちばかり先走ってしまい、子供とのふれあいも欠け気味だった気がします。
参考にしてがんばってみます。
264:名無しの心子知らず
07/01/26 17:04:58 0JRDTTIp
二歳過ぎてぼちぼち言葉数が増えてきた。
しかし療育の教室のプログラムが退屈らしく、行く度に
大泣きして時間中は抱っこばかり。
手遊びや体操には全然参加できず・・・。
こんな状態でも行く価値はあるのでしょうか。
他の子はだいたい大人しく参加してるのに、うちだけだ、こんなの。
おかあさん、正直疲れました・・・。
265:名無しの心子知らず
07/01/27 01:26:37 3cfzmtmH
1歳9ヶ月、「あいあい~(バイバイ)」「はい」「うーん(うん)」くらいしか言えない。
ママ、パパ言いません。ママの変わりに「ダダー、ダー」。
ときどきまねしてママ、パパと喋るけど、意味もなく言ってるらしい。
月齢が下の友達がママ、パパとか喋ってるのをみると焦ってきます。。
母や義母は「まだ喋らないの?」とかうるさいし。
マイペースでいこう、って思ってても焦りと不安になっちゃいます。
266:名無しの心子知らず
07/01/27 01:38:49 H8QR2+/z
>>264
単純に体操や手遊びが面白く思えないだけかもよ。
でも、見ているうちにツボに入る遊びがあるかもしれないから
行く価値はあるんじゃないかな?
>>265
はいを言うってことは意思の疎通が出来てるってことだよね。
じゃ、いいんじゃないかなと思う。
うちは「ご飯食べるよ」で何もいわず席までダッシュな1歳10ヶ月。
意思の疎通は出来てるんだからとあせらないようにしてる。
267:名無しの心子知らず
07/01/27 07:57:20 Qzxg5DbP
>>264
退屈なのではなく、教室で何をするのか見通しが立たないから、不安なのでは?
場所に慣れてくれば、また変わるかと。
療育なのに、最初からすんなり参加出来る方が、むしろ不思議。
軽度の子ばかり集まるような療育でも、最初は泣き叫ぶわ、ひたすら走り回るで、
親は必死になって抑えたりするもんだけどね。
268:名無しの心子知らず
07/01/27 08:52:52 EzYG+baq
>>264
参加することに意義がある。
慣れて参加できるようになるかも。
参加できなくても、「この子はこういう場面の
こんな所が苦手なんだ」とわかるし、それを
先生と一緒に「どうして参加できるようになるか」
と考えていくことができる。今は苦痛だろうけど
頑張れ。
269:名無しの心子知らず
07/01/30 18:59:19 3+BzoaN8
hosyu
270:名無しの心子知らず
07/01/30 21:18:01 R0O99ZPH
>>269
地中深く下げておけ、ばか者。
「話しかけが足りないのでは~?」なんて、
悪気はないけど見当違いのアドバイスを聞きたくなければな!
271:名無しの心子知らず
07/01/30 22:07:05 R0O99ZPH
「話しかけが足りないのでは?私の友達の子も(ry」
「私の従兄弟も遅くて3歳まで(ry)大丈夫!」
「テレビばかり見せてると(ry)その点うちでは(ry」
272:名無しの心子知らず
07/01/31 09:15:51 30qpjzUw
このスレに半年ぶりに出戻って参りました…
※発達検査の内容に触れるので、
ちょうど検査前で知識を入れたくない人はスルーしてくだされ。
今3才半です。
2才で言葉が遅いとの指摘、親子教室に通う。
ぼちぼち言葉が出て、3才になっての診察でとりあえずはもう心配ないでしょうと言われる。
先日幼稚園入園前に念のためというかんじで、再度の発達検査。
親としては前に比べて格段に出来るようになったかな?と感じたのですが、
結果的には鋭い指摘をされました。
「目で見たものに答えることは出来るが、言葉で聞くだけだと、
相手の意図を無視して(理解できないで?)自分の喋りたいことばかり喋る」と。
絵を見て「コレ何かな?」とかは全部出来たけど、
「○○ちゃんはバスに乗り遅れたらどうするの?」という質問に
「バスが行っちゃったら、お母さんとおにぎり食べて待ってたの」
(その日は雪でバスが遅れていたので、検査に間に合わなくなると
焦ってバス停でおにぎり食べさせた)
「先生の真似して言ってみてね。はち、さん、ご。」
「はちきゅーじゅー!!」(数える時以外の順番で言うという発想自体がない?)
「先生のまねまね出来るかな?『犬は とても 早く 走ります』」
「まねまねはね、うーたんとわんわんが(いないいないばぁの話。以下略)」
「(いおないいないばぁを知らず)??真似真似だよ~
もう一回言ってみるね。『犬は とても 早く 走ります』」
「…はしりましゅ?」みたいな感じの受け答えでかみ合わない。
「○○って言ってごらん」は良くないと聞いていたので今までやってこなかったから、
真似が下手なのは自分の中で納得は出来るんだけれど、
相手の言った文章でなくその中の単語にだけ反応して
(上で言うなら「バス」と「まねまね」)答えるのは気にはなってた。
でも会話がかなり出来るようになったしと安心したかった気持ちがあったから、、
量だけでなく質も(むしろ「質が」かも)大事だということに目を瞑ってたなと反省中です。
言葉が遅いって言うよりもアスペっぽいって感じもしますけれども…
273:名無しの心子知らず
07/01/31 10:58:14 0KqAAZuF
>>272
視覚優位の高機能のお子さんという印象。
発語に比べて、聞いて理解する力が追い付いてないんだと思うよ。
検査結果の内訳は詳しく聞きました?
274:名無しの心子知らず
07/02/01 08:49:15 RTojE3os
2歳1ヵ月男児ですが、
話す言葉で意味のあるのが あった、ウマ(たまに)、ない(たまに) だけです・・・。
あとは名前を呼ぶと「○○○○君!」「あいっ!(手も挙がる)」、
「いないいない」と私が言うと「ばあ」。
あ、ま、ぱ、な、 は口に出して発語してますが・・・。
「パーパ」と言ったりもしますが「パパ」という意味では言ってない。
2歳になって発語がなかったら連絡してと言われていたので連絡して、
保健師さんがうちに来てくれて1時間半位遊んでる様子を見てもらったけど
「大丈夫でしょう、心配ならこういうクラブがあるから行って見ては?」ということで行ったら
1歳半~3歳くらいまでの子が児童館で体操したり遊ぶクラブだった。
でもここのスレ読むと身体を動かすのも大事みたいですね。
愛想だけは本当に良く、人見知りしないから大丈夫だよね・・・?
と言い聞かせてここまできたけどやっぱりちょっと心配。
275:名無しの心子知らず
07/02/01 11:50:45 tUYIAWPw
>>274
>1歳半~3歳くらいまでの子が児童館で体操したり遊ぶクラブ
それ、療育だと思うよ。
私も通い始めは「遊んでていいの?訓練するんじゃないの?」
と思ってた。
小さい子供の療育は、遊びを通してやるのが普通だってことは
通ってたらわかったよ。
276:名無しの心子知らず
07/02/01 20:44:23 pmqMVHyN
息子2歳半、はじめて私を捜しながら「ママー!」と呼んでくれた。
発語は2歳すぎてから遅れながらも出てきたし(現在単語300ほど)
「ママ、ねんねした」みたいな言い方はしてたけど
遠くから呼ばれたのははじめてだったので感動しました。
何かと親への関心が薄いのが気にかかってるのですが、何かが少しずつでも変わってくれるといいなあ。
277:名無しの心子知らず
07/02/02 08:31:51 iTXkjrCq
>272
そんな受け答え、3歳半なら皆そんなもんでしょ?
と思う元幼稚園教諭ですが、私は発達障害の知識はないもんな。
「バスに乗り遅れたら・・・」
スゲー高度な質問に、3歳半普通児はなんと答えるものなの?
このレベルでも診断って付くもの?
ハァー朝から落ち込む。
278:名無しの心子知らず
07/02/02 09:13:16 l+JHfNym
>>277
発達検査でされる質問項目は、
基本的に同じ月齢の子の9割以上がクリア出来る課題だよ。
アスペや比較的言語の発達した高機能の子だと、
質問を理解出来ないなりに、一生懸命答えようとするからねえ。
親や周りが無意識に合わせてるだけなのに、
うちの子は会話出来るから大丈夫、と思い込んでるケースも結構あるよ。
客観的な状態が分かるから、検査は大事。
279:名無しの心子知らず
07/02/02 09:24:46 PGCquRbX
バスに乗り遅れたらどうする?ってどう言えば正解なの?
>>272さんの子の受け答えでも「お母さんとおにぎり食べて待ってる」と
解釈出来ないこともない気がするけど。
280:名無しの心子知らず
07/02/02 12:05:58 cZo459p/
3歳半の娘(精神遅滞診断済)に質問してみた。
「バスに乗り遅れたらどうする?」
「ん~…違う~」
バスなんて乗ったこと無いし、わからないのかなと思い
別の質問をしてみた。
「お店でママがいなくなっちゃったらどうする?」
「それでも気にしませーん」
思わずひっくり返ったが、上の子の証言に寄ると、にほんごであそぼか何かで
そういうフレーズがあったらしい。
なんだ、遅延エコラリアってヤツか…orz
281:名無しの心子知らず
07/02/02 12:08:06 f3l7+9jJ
>>280
あったあったw小さんようだw
282:名無しの心子知らず
07/02/02 12:35:07 4zA2lbC2
シロートだけど。
発達障害児は、各分野の発達段階にデコボコがあることが多いので
月齢通過率が少ない(=高齢の子用)の課題も出す気がする。
んで、バスの質問はちゃんと理解し、その子なりの答えを返していると思うけど。
283:名無しの心子知らず
07/02/02 16:46:28 No8BaYcZ
3才半だと目の前にないことに対する質問(お腹がすいたらどうしますか?)なんかの質問に
答えられるようになるんだと。(by発達心理士)
バスに乗り遅れたらってのもこの類の質問なんだろうけど、バスに乗り遅れる経験なんて
そうないんじゃないか?
それとも、分からない質問に対してはっきり分かりません!と答えられるかってのもみてんのかな?
284:名無しの心子知らず
07/02/02 21:00:31 Utd8M6n9
うん、バスが遅れたらどうする?ってかなりハイレベルな気がする。
答えは個人によって多種多様だろうし。(待つ、車に乗る、歩く、ナド)
ところで最近単語が停滞、というか、今までの単語を強化してると言えなくもないのですが
新しい単語の増加が鈍くなって来ました。例えばおとと→おさかな、になったり
(テレビなどを)見る、とだけ言ってたのが「見て」「見えない」「見ない」とも言うようになったり
「またね」を殆ど同じ意味の「じゃあね」と言い換えるようになったり
バリエーションは増えてきてるのですが、そういうのは新しい単語としては
数えないのでしょうか。
285:名無しの心子知らず
07/02/02 22:36:24 K5kOzVX1
>>278
発達検査は年齢や月齢より上に診断される事もあるから
上の二行は違うと思うんだけど。
286:名無しの心子知らず
07/02/02 23:26:35 BcsWHoeO
>>272です
詳しく書こうと思えば思うほど何かここよりも
様子見スレの方が相応しいかも?と思えてきて唸っていたのですが、
こちらのスレで、かつての私と同じようにすっかり安心しかけている人がいたら、
ちょこっとでも気に掛けて貰えれば嬉しいな…と思い、こちらで続けたいと思います。
バスの話はちょっと解りづらかったですね。
本人なりに考えているのでは?とのお言葉も頂きましたが、
何というのでしょうか、その時の口調が、どう答えようかなと考えつつ
という感じではなくて、べらべらべらっと喋る感じなんですよね。
普段親子教室で「今日はバスで来たの?それとも地下鉄?」と良く訊かれていて、
それに答えるときと同じ様な答えを習慣で答えたっぽいうのもあります。
ちなみに回答としては、多分歩くと言おうが車で行くことにすると言おうが、
その子が質問を理解した上で考えて言った答えなら何でも正解なんだと思います。
もう一個同じように言葉だけで質問されたことがありまして、
「○○ちゃん(うちの子)は男の子ですか?女の子ですか?」に対し、
答えは「青は男の子でー、お父さんと入る。赤は女の子でー、お母さんと入るの。」
それはトイレだ…。そういうところをみると、部分的には解っていても、
ちゃんと理解しているという所には遠いようです。
あと、出来る出来ない以外に>>283さんの仰る
>分からない質問に対してはっきり分かりません!と答えられるかってのもみてんのかな?
という所もあったみたいです。今週の親子教室の際に検査をしてくださった先生と雑談していて、
「最近すぐ『なんかよくわかんない』って逃げるんですよ。」と言ったところ
「!そうですか、『わからない』って言えるって、凄く大事なことなんですよ~」と。
まぁ、検査の時に「わかんない」と答えていても、全く出来ないときと比べて
発達指数が違うかっていう所まではよく解らないのですが。
287:続き
07/02/02 23:28:35 BcsWHoeO
発達指数でいうと全体で92だったかな?で一見問題なさそうですが、
視覚を伴わない言語の部分だけ見ると70位だそうです。
>>282さんのおっしゃるデコボコ、そのまんまですね。
いつかアスペの特徴についてきいた「文字は読めるが空気は読めない」との表現をちょっとかえてみて
「単語は色々分かるが文章はわからん」って感じですかねと言ったら凄く頷かれてしまいました。
あと、検査の最中、私が咳払いをしたのを聞いた子が「大丈夫?お母さん」と言いました。
でも、視線は先生に向けたままでした。私も「あ…」と思ったのですが、
先生もそれがとても気になったようで検査後の話でそのことを挙げてましたね。
言葉を選んではいましたが要は言葉に感情が籠もってない感じがすると。
本当に心配だから大丈夫と声を掛けるのではなく、咳が聞こえたらそう言うという習慣になってると。
全くその通りです。普段から「咳出ちゃった?」とかでなくきまって「大丈夫?」とききますね。
…と書いてたら、やっぱり言葉が遅いというよりは高機能とかに近い印象ですね。
こう書くと気になるところばかりの様ですが、2才の頃と比べると、
要求を言葉で言えるようになって癇癪が全然無くなった等、気にならなくなった点も確かに多いのです。
なので今の状況だと公的支援を更に受けられるか(親子教室から本格的な療育に行けるか)というと、
かなり厳しい感じです。今回検査してくれて色々言ってくれた先生は心理士?なんですけど、
ちょっと前に診察を受けた発達専門医は結構楽観的というか全然問題なしだと…。
日常気になることはたまにあっても、困ってることはないのも確かに事実なのですよね。
なので、とりあえず幼稚園に入って、親以外との世界でどの位言葉を使って
他者とやりとりしていけるかというのを見守っていこうという所で落ち着きました。
幸い子の通う幼稚園はこういったことにとても理解があるところです。
今、苦手な所があるけれど、それが元々の素養によるモノか、
それとも経験の不足から来るモノか(きょうだい無し、核家族父平日不在です)、
そのあたりじっくり見ていきたいです。
なんか上手く纏められなくてすいません…
288:名無しの心子知らず
07/02/03 02:11:59 4m8KesoI
正しい会話、正しい行動のパターンを、一つでも多く教えてあげるしかないよ。
吉田友子さんの『高機能自閉症・アスペルガー症候群~その子らしさを生かす子育て』がお勧め。
聞いて理解する力が弱いと、幼稚園は良くても学校で苦労する事になるから、
どこか療育を探した方がいいと思うよ。
289:名無しの心子知らず
07/02/04 00:30:04 bAYoxAoF
母「今日は新幹線乗って楽しかったね」
子「新幹線また乗りたい」
母「今日はどんな新幹線に乗ったの?」
子「新幹線また乗りたい」
だめだこりゃorzと落ち込んだ会話。
上はちゃんと会話になってるけど、下はなってない。
息子は「新幹線」という単語に反応してるだけ。
人の話を聞いて理解するのが苦手。
ちなみに今日乗ったのは「こまち」で、
息子は「こまち」「あさま」「MAX」「つばさ」etc
をぱっと見ただけで当ててしまいます。(母には出来ないw)
でも会話はほんとに苦手。
ちょうど、私の英会話に似てる。
ヒアリングが苦手。知ってる単語に反応するのがやっと。
自分から簡単な文章を組み立てるのはなんとかなるけど。
290:名無しの心子知らず
07/02/04 13:14:07 3Q4ECKMP
どんな新幹線て結構難しくないですか?
お子さんがいくつかにもよるけど。
291:名無しの心子知らず
07/02/05 06:24:21 rLMEN63J
273=288だよね。言ってることはわかるのだが、もう高機能と決まったのかと。
ご本人が「春からの様子をみて、また対応」と言ってるいるではないか。
292:名無しの心子知らず
07/02/05 07:47:59 b2DsjrZJ
>>289
お子さんいくつですか?
うちの2歳3か月男児は
テレビで新幹線を見ると「んちぇん!んちぇん!」と叫ぶだけです。
293:289
07/02/06 02:25:42 qttgu9wa
>>292
うちは2歳3ヶ月の頃は発語なしでしたよ・・・・
現在は3歳えーと6ヶ月です。
2歳過ぎると月数って数えなくなるね。
今日は、子供が手を洗うので袖をまくってやって、
「袖、直しなさい」が通じなかった。
実際に私が袖を直してあげて「袖を直してね」と言った。
こうやって、親が普段から意識して、わかる単語を増やさないといけない。
なんかなー。普通の子はほうっておいても言葉を覚えるんだよね?
4月から幼稚園だけど、先生の指示とかわかるのか不安だ。
(つか、たぶんわからない)
「どんな新幹線」は確かに難しかったかも。
子供はこそあど言葉は苦手。でもついうっかり使ってしまう。
294:名無しの心子知らず
07/02/06 06:54:47 7p+w9vHo
>>293
あ~同じ苦労をしている人がいる。
言葉掛けで丁寧な子育てをしているが疲れる。
5W1Hはいつになったら分かるのかな。
(おばあちゃんとの電話では答えられたりする)
同年齢の子は「2歳からお箸しか使わないの」とか
いう子ばかりでへこむ。うちも3歳半。
295:289
07/02/06 16:38:25 d7rD+Ios
同年齢の子はたぶん「この子ちょっとへん」と思ってると思う。
(でも表現力が無いのでうまくいえない。個性の範囲だと思ってる?)
手先も不器用で、いまだに親が食べさせてる。
これは、食べさせてしまう私の方にも問題があって、
家では自分でするようにさせてるとこだが、ボロボロこぼす。
よその家でそれはまずいので、おにぎりとか食べやすい物を持参して、
おかずだけ私が口に放り込んでやる。
で、その家の子(同じ年)に言われた言葉
「自分で食べない子は赤ちゃんなんだよ。赤ちゃんは幼稚園行けないんだよ」
orz
たぶん、その子自身が普段お母さんから言われてるんだろうなあ。
ちなみに、お母さんは台所で作業してたので、この会話を聞いてないです。
うちもこの春の入園をにらんで、色々練習させてるけど、
「出来ないと幼稚園に行けない」とは言ってない。
なぜなら
・「幼稚園に通う」ということをいまいち理解してない。
・出来ない事が多すぎて洒落にならない。
チラ裏的に長くなってきた。ごめんなさい。おちが無いけど終わります。愚痴だな、まるで。
296:名無しの心子知らず
07/02/06 16:49:22 F1chpPdi
>>295=289
様子見スレ(>>2)の方が良いと思います。
297:名無しの心子知らず
07/02/06 22:59:49 3Z/P8Hb2
ここは言葉の遅いだけの子のスレでは?
発達遅滞や様子見スレ、もしくは1~3才児の不安スレがどうでしょうか?
298:名無しの心子知らず
07/02/07 09:20:47 oDjNdL/a
>>297
発達不安スレは、
>『障害の可能性を示唆されている子の親・様子見でも大きい子供の親・障害児の親へ』
>・お前らが来ると住人の不安を煽るので、絶対に書き込まないように。
だそうだよ…
299:名無しの心子知らず
07/02/07 10:08:37 ZmMkNULL
>>298
しつこい
300:名無しの心子知らず
07/02/07 17:00:36 ysEGrKRR
不安スレ見てきた。
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレスは大歓迎です。
どんどんいらして下さい。
なるほど、こことは全然違う方針のスレだね。
301:名無しの心子知らず
07/02/08 17:33:59 kcs9D5lg
間もなく一歳八ヶ月の娘がいます。
先日の一歳半検診から個別相談を受け言葉が遅いので
療育施設を紹介してもらう事になりました。
意味のある言葉はなく「うにゃにゃにゃ」とか「あうー」等
ナンゴみたいなのを発音しとます。
療育では、どんな事をするのか教えて下さい。お願いします。
302:名無しの心子知らず
07/02/08 17:48:45 aK3TJDyR
>>301
言葉の遅れならSTかな?
でも、1歳代ならまだお遊び程度かと。
(ぺープサート、紙芝居、小麦粘土、手遊び、リトミックetc...)
あんまり構えなくても大丈夫だよ。
最初は、訓練っぽくないので、
やってる事に意味を感じないかもしれないけど、
全ての課題にきちんと目的があるので、
疑問に思ったら、全部聞いてみるといいよ。
303:名無しの心子知らず
07/02/08 17:50:31 ubi50IAs
>>301
療育といっても、集団で遊びの延長のようなのから
個別で指導するものまでさまざまです。
年齢的にいって初期療育なのかな?
自治体によって違うと思いますが
うちの場合は10人ぐらいのグループで
自由遊び・親子で手遊び・おやつ・親同士の話し
これでトータル2時間弱、週一で通ってます。
304:名無しの心子知らず
07/02/08 20:59:32 NNEPmUu8
2歳3ヶ月男子。
1歳半健診で様子見に。
2歳健診で言葉が遅いということで月イチの親子クラブ(療育)に通ってます。
昨日、療育士に「他の子と遊べていない」との指摘がorz
最近増えてきた二語文は華麗にスルーですか.....。
世の中じゃ2歳児前半で他の子供と仲良く遊べるのか.....ハードル高すぎ。
4月から週イチの療育に通うことがケテーイ。
自分語りスマソ。
305:名無しの心子知らず
07/02/08 23:50:27 kcs9D5lg
301です。
早速のレスありがとうございます。
娘に何もなければ、それでいいと思いつつも
何かあれば早い目に解れば対処や心構えもできると紹介をお願いしたのですが
決めたら頭が真っ白になり内容を尋ねるのを忘れてたので
ここで教えてもらえて良かったです。
遊びの延長なら気軽な気持ちで通えるので安心しました。
本当にありがとうございました。
306:名無しの心子知らず
07/02/09 18:05:45 3/CI8nug
二歳児って、まだお友達とあそべないんじゃないかなあ。
うちのだってそばへ行くことはあっても、たまに一方的に
玩具差し出したりする程度で
いっしょには遊べてないよ~。
307:名無しの心子知らず
07/02/09 18:08:48 /K/Je8TM
うちの姪っ子(定型発達)は、1歳代から男の子達従えて遊んでたよ。
児童館とか公園行かないの?
308:名無しの心子知らず
07/02/09 18:43:24 3/D7TEOd
>>307
それはあなたの姪っ子さんがそうだっただけだよ。
2歳児で全くお友達と遊べない、って言うなら心配かもしれないけど
一緒に仲良く遊べない二歳児なんて、腐るほどいるっしょ。
309:名無しの心子知らず
07/02/09 18:47:48 3/D7TEOd
ちなみに私の良く行く公園は、固まって遊んでるのはほとんど三歳児。
二歳児どもは、てんでバラバラに遊んでる。
出会い頭に、喧嘩になったり追っかけっこになったりする感じ。
310:名無しの心子知らず
07/02/09 19:20:44 0XMFlAua
2歳児で一緒に遊ぶって無理
そうみえることがあるだけ
311:名無しの心子知らず
07/02/09 19:24:31 hJkFYfP+
905 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/02/09(金) 00:31:39 ID:EeBARfgW0
目を突くのは障害よね。このページのCを見て。三才から精神安定剤を飲んでいたんですって。
URLリンク(72.14.235.104)
312:名無しの心子知らず
07/02/09 22:10:23 NmPIwBQh
2歳半でようやく他の子に少し興味が出てきた。でもおいかけごっこみたいなのとか
バスにのるふりとかそんなのをちょっとしただけでまた離れてそれぞれ遊んでる。
それでも満足みたいで帰るとき「またあそぼーね」とか言ってる。
3ヶ月前は同年代の子は全く目に入ってなかったなあ。まあうちも言葉遅いんで参考にならないかもですが。
313:名無しの心子知らず
07/02/10 11:02:48 E7280CVS
1才代は、お友達を意識し始めるけど、メインはいわゆる並行遊び(隣に座って別の遊びをする)、
2才代は、親が介在して徐々に貸し借りなんかが出来るようになるけど、やり取りはまだまだ自己中心的、
会話が出来るようになる3才代になると、子供だけでも何とか遊べるようになる。
一緒に遊べるかどうかより、お友達の存在を意識しているかどうかがまず大事。
314:名無しの心子知らず
07/02/10 20:38:33 5tw0SNzB
三歳四ヶ月くらいの男児ですが、
ほとんどしゃべらない上、発音が恐ろしく不明瞭で、
何言ってるか分かり辛いです。
不明瞭ながら単語をボチボチと、
お母さん好き、トラック大きい、車好き、はやく行こう
くらいの2語文らしきものはたまにでます。
日常生活でこちらの言うことは、概ね理解できている様子です。
トイレを怖がり、長らくオムツが外れなかったのですが
先日、オマルを取っ払い、今日からは何がどうあってもトイレはここでする様に
言い聞かせたところ、初め大泣きして嫌がりましたが、しばらく慰めてやったら
嘘のようにすんなりと便座に座り用足しできました。
じき、完全にオムツ外せそうです。
話せないなりにコミュニケーションはとれていて、日常接している分に
困ることはあまりありません。
特別知能が低いようには見えず、
人当たりを見るに自閉症の可能性は低いように思われます。
いったいなんで話せないのでしょう?
近々専門の医師に見てもらう予定なのですが、不安でなりません。
長々と失礼しました。
315:名無しの心子知らず
07/02/10 20:46:23 NnVaN//j
>三歳四ヶ月くらいの男児
って書いてあるけど、知り合いの子の事ですか?
316:274
07/02/10 21:04:36 Lyedq7lf
クラブの説明書きに「療育」の文字がありました。
これから月3回一時間半のクラブが始まり、
半年後卒業近くに心理相談をして卒業or継続となるようです。
話せるようになるかなぁ・・・。
317:名無しの心子知らず
07/02/11 08:28:58 S8s80RJS
>>314
障害は、自閉症や知的障害だけじゃないから。
聴覚障害、言語障害、色んな可能性が考えられるよ。
とりあえず、様子見スレのまとめサイトを読んでみたら?
318:名無しの心子知らず
07/02/11 22:56:34 a6sQEvmr
>>314
うちの3歳男児とそっくりです。
言葉は単語(30ぐらい)と簡単な二語文のみ。
理解はかなりできる。(「向こうの部屋の赤い服取ってきて」が理解できる
レベル)
歯磨きやシャツを脱ぐ着る、靴を履く脱ぐ、といったことも大体できる。
こだわりやパニックもありません。
友達とも並行遊びならできます(好き嫌いはありますが)
言葉以外で遅れを感ずるのは偏食とオムツが取れていないことかな。
まあ発達障害グレーゾーンかと思いますが、ともかく他のことに比べて
言葉がダントツに遅れているのです。
最近は開き直って、そのうち喋るだろ、ぐらいに思うようにしてますが
やはり心配です。区の福祉センターに週に2回通っていますが、そこでは
言葉のトレーニングは特にないです。
家庭でできる言葉のトレーニングってどのようなものがあるんでしょうか。
319:名無しの心子知らず
07/02/11 23:01:37 WF2y+4Vu
1才8ヶ月男児
発語、未確認も最近宇宙語が様になってきました。
変な話ですが、オトナがオナラをすると必ず「ぶ」と言うんですが発語じゃぁないよな。
うちの市はのんびりしててまだ1歳半検診がない。来月だとは思うんだけど、
電話相談では「まだ大丈夫です」←ハツゴナシについて)といわれた。
「まだ」って何を持って???
320:名無しの心子知らず
07/02/12 08:34:51 TAfqmAjB
>>318
この手の質問はしょっちゅうあるけど、親の想像するような本格的な言語訓練は、
ある程度年長にならないと出来ないよ。
小さいうちは、遊びながら、全体的な発達を促していくしかない。
それでも家で何かやりたいなら、中川信子さんの本やからだあそびの本が良いんじゃない?
まとめサイトの本紹介に、色々載ってるよ。
321:名無しの心子知らず
07/02/12 10:24:23 22p0BZB/
>>319
あくまで自分の想像なんだけど
「まだ(ウチの市では診断の対象にならないのでどうにもならないから)大丈夫です」
なんだよな、多分……
何が大丈夫なのかわかんねーけど
親や周囲がもてあまして暴れてどうしようもないって事なら
様子を見てくださいって事にしか過ぎないんだよね
実際もし診断が付いたとしても結局は
>>320さんの言うような遊び中心な療育教室に通うくらいしかないし
ウチも1歳8ヶ月で「○○教室(多分療育の前段階の教室)」にお誘いを受けて一度だけ行ったんだが
そこではお茶のついでに『3歳までに2語出れば大丈夫ですから~』っていう
軽~い、とても軽~い話…というか雑談があっただけで個別に何か相談に乗ってくれるとか
自分の心配が拭えるようなことが何も無かったのと
交通の便がアホほど悪かったのでその後もう行かなくなっちゃったよ
ウチが限りなく薄いグレーだからって事なのかもしれないけど
どうしても心配だって言うんだったら自分で動かなきゃダメだってすごく思った
322:名無しの心子知らず
07/02/12 15:18:19 VdjMmUbK
>314
>318
うちの3歳3ヶ月男児も同じです。
3歳児検診とかどうでしたか?
うちは単語はかなり出ていて、2語文少々、3語文2~3語って感じです。
しかし発音がものすごく不明瞭なので、他人には何を言っているのか
わからないと思います。
言葉の理解や生活面は318さんと全く同じです。
(偏食はないのですが食べムラがあります)
1歳半検診ではもちろん引っかかり(当時発語なしだった)
2歳での再検査でも3歳児検診でも言葉以外に特におかしいところがないので、
様子見ましょう…と言われました。
不安なので発達相談の予約を入れているのですが、混んでいるので
なかなか順番が回ってきません。
323:318
07/02/12 18:56:20 it8Ij3gK
>>320さん
レスありがとうございます。
そうですよね、やはり言葉のトレーニングなんて特別なものは
ないですよね。
>>322さん
うちは3歳児健診はまだです。
自分の名前を言えないので恐らく引っかかると思います。
うちは約1年前に専門病院の児童心理科(?)で診察を受け、
「広範性発達障害の疑い濃厚」と言われました。
そのときは当然発語なし、かつ一人遊び延々、といった感じ
でしたので「やっぱりか」といった感じ。
その後、区の福祉センターで週2の療育。それでかなり伸びた。
言葉が遅かったので3年保育は無理と判断し幼稚園は来年からに
したのですが、同世代の子供と接するほうが良かったかな、
と少し後悔もしたりします。
322さんは幼稚園はどうされたのかな。