言葉の遅い子18at BABY
言葉の遅い子18 - 暇つぶし2ch674:名無しの心子知らず
07/04/01 17:39:12 2S7l9ssm
初心者が大量流入?
いきなり書き込まないで、半年ROMるか、
せめて、>>2のまとめサイトを見てきて欲しいな…

"言葉が遅い"の基準が人によって全然違いそう。

675:名無しの心子知らず
07/04/01 18:23:52 rrPXl4+i
ageage

676:名無しの心子知らず
07/04/01 20:29:14 b6d7z3mw
☆every騎士


だけではなんなので。
うちはずっと浸出性中耳炎が治らず聞こえも不確か、言葉も遅かった。
親の勘でおかしいと思い、上で出ていたサリーウォードの30分語りかけ育児を実践してみました。
子の発達なのか本の効果かわからないけど実践して2ヵ月過ぎた頃から単語がポツポツ出始めました。

677:名無しの心子知らず
07/04/01 20:38:17 z2Et/rDX
>>672
そうだね。
でも親の欲目で見てしまうこともあるから。<特に理解度
要相談の基準は>>3ね。

678:名無しの心子知らず
07/04/01 21:13:03 +gipKiQ2
>>677
親子教室で出会った人にも、いましたよ。
1歳すぎに親戚に指摘されたんだけど、ネットで調べたりして理解度があるから
大丈夫だと思っていたら、3歳で自閉ではなく、いわゆる知恵遅れだということが
わかったという子。母が言うことは理解していると思っていたんだけれど
それが年齢相応ではなく、かなり幼いレベルでの理解だった。
第一子だったのと、周りに同年齢の子がいなかったことから、
自分の子が標準より遅れているということに気がつかなかったんだって。

679:名無しの心子知らず
07/04/01 21:15:56 5SqC4vhT
頭の方が先いっちゃって・・・
口開いてる間に先いくことが・・・

680:名無しの心子知らず
07/04/01 22:08:53 +Wn8YxWK
>>678
そういうケース、結構あるよね。
2歳で療育を始めるのと3歳で始めるのでは、
正直予後が全然違うから、後で後悔してる人も多い。
発達障害のある子だって、年齢が上がればある程度の指示は通るようになるし、
指さしや模倣だって出るようになる。
1歳半でのチェックポイントを、2歳過ぎた子に当てはめるのは意味無いし危険だよ。
発達検査を受ければ正確な事が分かるから、
心配ならとにかく相談に行くしかない。
最初は保健センターとかでいいから、専門機関と繋がりを持つのは大事だよ。

681:名無しの心子知らず
07/04/01 23:09:06 qB0q6fn7
>>680
そうだよね。心配しすぎるのもどうかと思うけど、
1歳半健診はとても重要なチェックポイントだから
そこをいい加減に通り過ぎてしまうのはとても危険。
我が子の発達に少しでも疑問を持ったなら、
せめて2歳までには相談に行って欲しい。
毎日ごはんを食べさせたり寝かしつけたりするのと手間は変わんないんだから。

682:名無しの心子知らず
07/04/01 23:36:06 IRLGrYWx
>>671 首をタテに振る、って普通何歳くらいからするものなのでしょうか?
うちの2歳0ヶ月は、したの一度も見た事ありません・・。

683:名無しの心子知らず
07/04/02 00:34:33 3sKiwWYq
>>682
普通かどうかは分からないけど、うちの姪っこ@1歳8ヵ月はやるよ。
ただ、否定の表現より、肯定のうなずきの方が発達段階としては後だし、
その分難易度も高い筈。

684:名無しの心子知らず
07/04/02 01:19:34 4NTMH0/d
1歳半くらいの子がママの言葉に対して頷いてて、このくらいからするもんなんだなーと感心しながら見てた。
でも知り合いの子(たぶん健常)は2歳半くらいで言うようになったって。
うちの子は3つ組揃ってないけど自閉圏にいるんだけど、1才10ヶ月ごろ
何度か教えたらうなずけるようになったよ。その頃発語が無かったのでとても便利だった。
今2歳半すぎて会話の前段階みたいな所まで来たけど、当時からのやりとりが
凄く練習になったと思う。
健常の子は頷く練習なんかしなくても自然にできるようになるんだろうね。
そういえば喋れないくせに「イヤー」だけは1才2ヶ月から言ってたな。

685:名無しの心子知らず
07/04/02 02:44:20 Ukct3ZL5
>>668
同意だな。
何を求めているかなんて、670に裁断される筋合いはない。
670は何の権利があって人の心証にまで口を挟むのだろう。
専門家でもないのだから医学的知識は皆無、またあったとしても掲示板で臨床はできないのだから、
そこまで現実的な対処をここに求めていないのは皆、周知の事実でしょ。

メンタル面での支えや、同じような不安を抱えている人達との帰属意識を
求めてやってくる人だって多いでしょう。

揶揄を入れるだけなら、それこそ黙っていて欲しいと思うよ。

686:名無しの心子知らず
07/04/02 03:51:10 ikSB2A0M
>>685
話をここに来る人全部にすり替えるのがおかしい。
>>661は「毎日育児が嫌で仕方ない」くらい育児に困難を感じているわけで
それだけでもどこかへ相談に行った方がいいくらい。
そこへ>>662みたいなレスが入ってしまうと
単に時期の問題かと>>661が勘違いして、相談に行く機会を失いかねない。
子供が急に成長してくれりゃそれでいいんだけど
もし何かあるなら>>661は大事な時間を潰すことになる。

だいたい>>661自身が>>666>>668を書くなら仕方ないけど
無関係な人がそんなこと書くの余計なお世話だよ。
ここに何を求めるかは人それぞれって言うなら
>>661は背中を押して欲しい人かも知れんじゃないか。

あとsageてよね。

687:sage
07/04/02 04:54:42 Ukct3ZL5
>>686
何を求めるかは人ぞれぞれだよ。
現況の受け止め方も感受性も人それぞれなんだから。
様々なレスから自分が必要と思う意見を取捨選択していけばいい。

662のような事例も実際にあるわけだから、それは事実として、
ここにあるべきの、有用なレスだと思うよ。
勇気付けられる人も多いだろうし。

不安を助長して、マイナス結果をひたすら危惧させる。
そういった無責任さは問われないの?
暖かい言葉や、労い、希望を持たせる言葉が背中を押す事だってあるよね。

688:名無しの心子知らず
07/04/02 04:56:16 Ukct3ZL5
ごめん。sage興奮して間違えた。

689:名無しの心子知らず
07/04/02 05:22:52 P5WYqOvj
>>686に同意

690:名無しの心子知らず
07/04/02 07:06:49 qdphXu8b
1歳半検診で言葉で引っかかり、2歳検診でも言葉数が少ない。
その後1ヶ月ごとの様子見でしたが、2歳3ヶ月で言葉の爆発が起き、
2文語、3文語を飛び越え普通に(といっても赤ちゃん言葉でですが)会話するようになり
検診では大丈夫なので、来月は検診来なくてよいと言われました。
同じように様子見だった同じ月齢の子が養育行くように言われました。
田舎なので住んでいる市には施設が無く、隣の市に行きます。
混んでいて予約が半年後だったそうです。
そのせいか、家が様子見だった時、養育希望(発達診断希望)したら推薦できないと言われ
行くことが出来ませんでした。
医者か保健師さんの推薦書が無ければ行けないのは何処でも同じなのでしょうか?
発達診断を受けるのにはどのような手順を踏みますか?
家のように、保健師さんから見て普通でも、親に不安残る場合はどうしたら良いのでしょうか?


691:名無しの心子知らず
07/04/02 07:56:08 LNTd9R67
>>690
養育ではなく療育ですよね。
療育の定員が少なめのところは、様子見では療育がうけられない自治体もあるようです。
このあたりは自治体によって様々。なので何とも言えません。
保健師さんや、普通の小児科医が問題なしと言った場合でも
発達障害専門医や児童心理士が見たら問題ありという場合もあるので
親に不安が残って、なおかつ保健師ルートが閉ざされてしまったなら
児童相談所に相談してみてはいかがでしょう? もしくは
まとめサイトにある発達障害専門の小児科医がいるような病院を
近隣市町村などで探して、そこへ予約を入れてみるとか。

発達検査が

692:691
07/04/02 07:56:42 LNTd9R67
スミマセン、最後に変な文字列が残っちゃいました。

693:名無しの心子知らず
07/04/02 08:25:58 3sKiwWYq
>>685=687
自分も>>686に同意。
>>3を読めば、ここではスレ違いだという事ぐらい分かると思うけど。
昨日も指摘されてたけど、
>>662みたいな話を読んだり、大丈夫って言ってもらって安心したい親の為には、別のとこ(発達不安スレ)があるんだから、
そっちに逝って下さい。

694:名無しの心子知らず
07/04/02 09:02:05 4NTMH0/d
そもそも>>661のお子さんはカタコトが出てるんだから>>662のケースとは
全然違うよね。まあ色んな子がいるからカトコトから急に会話に発展なんてケースも
無くはないんだろうけど。
何も喋らなかった子がある時から突然爆発したなんてのはやっぱりレアケースだよ。

695:名無しの心子知らず
07/04/02 09:24:16 CDxKSS5D
>>687が一番有用なレスから程遠い件。

696:名無しの心子知らず
07/04/02 09:30:03 CDxKSS5D
>>694
いや、
>>662
>2歳過ぎたのにちっとも喋るようにならない
は、文章を喋らないとか、そういう事だと思うよ。
いくら昔でも、発語が無ければ検診に引っ掛かるし、
親も余裕ぶっこいてはいられないって。

697:名無しの心子知らず
07/04/02 10:02:07 ikSB2A0M
>>690
多語文を話せるようになっていて、保健師が心配無いと言っているのに
不安が残っているっていうのはどういう状態?
発音のことだけなら、年齢的にまだ焦らなくていいと思う。
他にも気になる行動があるとかなら、様子見スレの方が妥当だけど
ルートとしては>>691が書いてるとおりで、保健師(市町村)がだめなら
児童相談所(都道府県)。
専門医が近くにいるなら、今から予約すれば3歳までに診てもらえるかも。
紹介状が必要な病院もあるけど、かかりつけの小児科医に書いてもらえるよ。

698:名無しの心子知らず
07/04/02 10:32:53 ikSB2A0M
>>687
>不安を助長して、マイナス結果をひたすら危惧させる。
>そういった無責任さは問われないの?
うーん…
相談に行って、その上で問題無いとわかればそれが一番じゃない?
障害を疑ったせいで楽しい育児ができなくなったって憤慨してる人を
このスレでも様子見スレでも何度か見たけど
じゃあ知らなければ良かったの?無知=幸せ?

>暖かい言葉や、労い、希望を持たせる言葉が背中を押す事だってあるよね。
うん、あるだろうね。
まずあなたが「マイナス要因の意見は冷たい」と捉えていることが
今意見がすれ違ってる根本的な原因という気がするよ。

699:名無しの心子知らず
07/04/02 17:14:33 1+NShkb0
前にここで愚痴らせていただいた>>603=>>605です。
2歳を目前に少しずつですが息子にもそれらしい指差しが現れてきたみたいです。
手を伸ばせる範囲内にある物を押したり触りたいらしい時に
手が指差しっぽい形になる事は過去に数度ありましたが、
遠くにある対象物に立ち止まって注目し、
「あ!あ!あ!」と指指しする息子の姿を初めて見ました。
言葉は相変わらずですが、これから指差しがどんどん増えてくれるといいなぁ。

700:名無しの心子知らず
07/04/02 18:39:44 86UKXFyg
保健センターに行って相談してきました。
2歳3ヶ月の子供ですが、あまりハッキリした言葉で話さなくて、まだ2語文。
周りからはそのうちしゃべるようになるよ。といわれててどこかで逃げてた。
今まで黙っていた事を一気に他人に話したので、少し楽になった反面疲れてしまいました。
ずっと思っていたの。言葉遅いかも?って。
発達センターの予約は取ったし、あとは前進有るのみ。ですよね。

最近中年太りも気になり始め、食べる事でストレスを発散していたのが出来なくなりました。
なんだか無気力で家事も滞りがちで汚部屋だし。
子供が起きている時間はなんとか気力で持ちこたえているけど本当に辛いです。
ここの皆さんはこんな風にヨワヨワしてなくて憧れます。
チラ裏すみません。これからも勉強させてもらいます。

701:536
07/04/02 19:37:19 BcOmo29N
えっ、二才三ヶ月で「まだ」二語文?
他のお子さんは、もっとおしゃべり出来るって事ですか、がーん。

自分ちは、二才二ヶ月児なんですが、
通常の会話はほぼ二語分、もしくは単語連呼なんだけど
これでも発達したなーって思ってたですよorz

702:名無しの心子知らず
07/04/02 20:00:46 86UKXFyg
>536 あ、ごめんなさい。ウチは二語文と言っても3種類だけなんです。
最近単語が増えてきて喜んでいたのだけど。
お子さん、ほぼ二語文での会話が出来るなんて、おめでとう。
確実に発達していますね。応援しています。

私の周りは「お姉ちゃん、幼稚園、行った」など上手に状況を説明する子が多いです。
比較すべきでないけど一緒に遊んだりすると凹みます。ダメだな自分。

703:名無しの心子知らず
07/04/02 20:17:27 Y9QRHjGk
相談させてください。
前提。
4月末に二歳になる男児、発語なし。
物を投げるときに「ポーン」のつもりか、いつもより高い声で「ター」と言う。
私に食べ物を食べさせようとするとき、やはり高めの声で「アー」と言う。
物をわたすとき、「アイ」と言う程度。すべて私のマネです。
こちらの言うことは、ごく簡単なこと
(ダメ・牛乳飲む?・ちょうだい等)は理解しているよう。
指差しはごくたまに、たいがいのことはクレーンで求めてきます。

4月以降(日程はまだ未定)に開催される発達相談に行こうと決心したのですが
保育師をしている姉に止められました。
発達相談所と保育園はつながりがあるから、おいおい保育園に息子を入れるときに
問題児扱いされる恐れがあるから、と。
そんなに心配しなくても大丈夫と思う、とも言われました。

私は不安だし、いくらなんでも発達に問題があるのでは、と思っています。
しかし保育園に通いだしたとき、息子が問題視され嫌な思いを
することがあったらどうしよう…という不安も出てきました。

私はどうしたらいいでしょう。ご意見ください。


704:536
07/04/02 20:20:12 BcOmo29N
どうしても比較してしまいますよね・・・

うちのは滑舌が悪くて、聞き取りにくいのも悩みです
親しか分からないというか、親でも分からない言葉も多かったりします
本人は顔ちか付けて必死でお喋りしてくれるんだけど・・・

705:名無しの心子知らず
07/04/02 20:24:07 oqemfitr
>703
姉さんは子供持ちですか?
そうでないなら、よく保育士さんや幼稚園教諭が
自分の子育ては違う、保育と育児は違うんだ・・・
というような感じじゃないかな?

どっちにしても私だったら言われても心配だし、連れて行くと思う。
だって結果入園時に白なら問題視されたところで何もないんだし、
黒やグレーなら早くにやってあげたほうが後々差が出るって言うし。
子の将来を思ったらやっぱり703さんも通わせたいんだと思う。
がんばれ!

706:名無しの心子知らず
07/04/02 21:17:41 3sKiwWYq
発達センターや保健センターと公立の保育所に繋がりがあるのは本当だけど、
(うちの市の親子教室は、保育所で障害児保育にたずさわってたベテラン保育士さんがやってる)
相談に行っただけで、その事がネックになるという事は無いと思うよ。
逆に、正式な診断を受けてない様子見状態だと、
入所時に必要な支援を受けるのも大変かと。

707:名無しの心子知らず
07/04/02 21:24:16 Y9QRHjGk
>>705さん、レスありがとうございます。
姉は子持ちです。職場での経験から助言してくれたんだと思います。
あと、自分の子どもも言葉が遅かったし
息子のことも見た感じ大丈夫だ…と。(といっても姉と息子は3ヶ月に一回会う程度)
その言葉にすがりつきたい気持ちもあるんですよね。大丈夫だと。
発達相談に行くのも、モヤモヤと不安な気持ちをどうにかしたいという
自分本位な気持ちもあり、白だったときに私のせいで問題視されたら…と
思い迷っていました。
でもおっしゃるとおり、黒やグレーなら早いほうがいいですよね。
子の将来を思ったら通わせたいです。やっぱりこれが正直な気持ちです。
背中を押してもらえました。ありがとうございます、頑張ります!

708:名無しの心子知らず
07/04/02 21:27:08 3sKiwWYq
>>700
>ここの皆さんはこんな風にヨワヨワしてなくて
最初からそんな人なんていないって、、、
自分も相談や療育に行き始めた前後は、不安で仕方なかったし、
泣きながら2ちゃんに書き込んだりも、よくしてたよ。
ともあれ、リアルに相談出来る場所が出来て良かったね。

709:名無しの心子知らず
07/04/02 21:30:31 Y9QRHjGk
>>706さん、レスありがとうございます。
入所拒否や偏見の目にあったらどうしよう、と思っていたのですが
なるほど、支援が必要な場合に支障が出るのですね。
やはり相談に行ってこれからどうすべきかをはっきりさせようと思います。
早く相談日時決まらないかなぁ…
とても参考になりました、ありがとうございました!


710:名無しの心子知らず
07/04/02 22:21:12 GD4Tx6by
相談に行ったことが原因で保育園で問題児扱いされることは、

絶対にない。

711:名無しの心子知らず
07/04/02 22:21:35 006ckJC1
>>697
児童相談所を当たってみます。
子どものかかりつけ医には「ネットで調べることはやめなさい」と言われています。
療育の紹介状貰おうと相談した時、その情報は何処で?としつこく聞かれ
「ネットで」というと、ネットには情報が溢れ過ぎているから必要の無いことで
危機感を煽られていると言われてしまいました。

前スレ(前々スレかも)で1歳半検診で引っかかった場合
その後何も遅れなく普通に成長する子どもは一握りしかいないというような書き込みありましたよね。
そのことが頭から離れず、言葉が出るようになってもこのスレを離れられません。
家が一握りに入っていれば良いけれど、グレーゾーンなのかもしれないですよね。
とりあえず家の子に場合気になるのは言葉だけだったんです。
>>698さんがおっしゃるとおり
相談に行って、その上で問題無いとわかればそれが一番
だと思います。
なのに、相談に行くことが出来ない&相談しても相手にしてもらえない事が辛いです。

712:名無しの心子知らず
07/04/02 22:33:22 3sKiwWYq
>>711
検診で引っ掛かる子って全体の3割近い筈だよ。(虫歯とかも含めてだけど)
そのほとんどに問題ありって事は、さすがに無いと思う。
前スレで出てたのは、多分自分で相談に行ったケースの話だと思うけど、
あれは保健センターじゃなくて、より深刻な子が行く、療育センターの統計だから。
あれだって、4割以上が単純言語遅滞って診断名でしょ?
最初は遅れていても、追い付くケースは多いって事だと思うよ。
まあ、親の勘は当たる事も多いし、不安なら児相なり病院なり、相談行く事をお勧めするけど。
あと、そこらの町医者に、正確な発達障害の知識なんて、まず無いから。

713:名無しの心子知らず
07/04/03 00:26:58 qL314l2p
正確な発達障害の知識が町医者にはない?素人がそんなこといわないの

714:名無しの心子知らず
07/04/03 00:33:35 IowC+BRR
>>713
でも殆どの町医者はそうでしょう。

715:名無しの心子知らず
07/04/03 00:36:20 cnw3x38k
>>711
2chには悪意を持って書き込んでいる人がいる事を理解しなさい。
あなたに情報を検証する能力がないのなら「ネットで調べることはやめなさい」
というアドバイスは的確だと思う。

716:名無しの心子知らず
07/04/03 00:48:15 38HwfHQH
近所の町医者に相談したら、
発達専門医を紹介してくれた。
おまけに普段は3ヶ月以上待ちのところを
3日後に入れてくれたのだった。
ありがたや~。

1歳10ヶ月、単語ゼロのころのこと。
結局様子見、2歳3ヶ月で2語文がでて、問題行動もなかったので終了、
その後は何とか順調に発達、今は幼稚園で普通にやってます。



717:名無しの心子知らず
07/04/04 18:12:08 Y/0Ri8EV
一歳九ヶ月の娘がいます。言葉なしです。
今日、児童相談所で発達教室を五月から通う事になりました。
通うまで一ヶ月あれこれ不安や心配はキリがないけど前進します。
娘の場合、視覚から入るみたいで言葉が弱いみたいです。
少し道が開けた気がする・・・頑張るぞ!

718:名無しの心子知らず
07/04/04 19:00:26 bPWARJbX
2歳9ヶ月息子。
最近になっておっちょこちょいの私が「あちっ!」「いててて!」など言うのを聞いて
「かーちゃん、あついの?(いたいの?)」と聞いてくれるようになってきた。
それで何かしてくれるわけではないが、ちょっと進歩って見てもいいのかな。

まだ2語文+ちょびっとって感じだけど他に問題が無ければ
このまま見守ってもいいもんだろうか……

719:名無しの心子知らず
07/04/04 20:37:55 kvowoc0R
>>718
おめ。
気遣いの言葉が出てくると感動するよね。
何事にも反応が薄くて、
コミュニケーション能力に関してすごく不安があったから、
「お母さん、大丈夫?」
と言って撫でてくれたときはボロボロ泣いちゃって、
子を焦らせてしまいますた。

720:名無しの心子知らず
07/04/04 23:01:55 /ZITGLqi
1歳8ヶ月で発語。現在1歳10ヶ月で単語20。
1歳半検診では2時間泣きっぱなしで体重すらまともに計れなかったにもかかわらず
「大丈夫です。」と。
保健師の勘ってヤツなんだろうか?

「イヤイヤ期」なんて全然まだなく、自分のオモチャを取られてもすっと諦め執着しない。
欲しい物があっても自分からは取りに行かず、誰かが置いた隙にスリのようにとる。
こういうのも発達してない様でちょっと心配なんだが「性格」だと言われた。

ベビーサインをしていると話したら「あ~だからだ」と思いっきり否定されたけどベビーサインと言葉の遅れは関係ないと私は思ってる。

2歳前にもう一度相談に行こうと思っているけれど、また「大丈夫」と言われそう・・・


721:名無しの心子知らず
07/04/04 23:25:10 IwVUHAHF
保健師がアテにならないと思ってるなら
専門医のいる病院に行けばいいのに。
かかりつけの小児科で紹介状書いてもらえば?
もっとも専門の所は数ヶ月~半年待ちってケースが多いけど。

722:名無しの心子知らず
07/04/05 02:21:33 UxdhSUSa
意思が通じていると言葉を出す気持ちが薄れるような気がしています。
家の場合ですが、分かっているけど手が離せなかった時
(それまでは何が何でも子どもが一番で要求が通らなかったことが無かった)
「ジュース!!飲みたい!!喉乾いたの!!」と叫びました。2歳2ヶ月の時。
子どもは一人だけで、私は専業主婦なので、子どもの要求を第一に聞いてきました。
かなり大変でした。でも今考えると自分を犠牲に子どもに尽くしていると言う充実感を得るために
自己満足にすぎなかったのかとちと反省。ちなみに本で学習したベビーサインしていました。
たま~に子どもの要求を通さないでみるのも言葉を促すのに良いと思いました。
それと、家子どもの起きている時間はまったくテレビをつけないで生活していました。
子ども番組(NHK教育)を見せるようになったら、言葉がぐんぐん増えました。
テレビは良くないと言うけれど、まったく見せないのも良くなかったんだと反省です。
まったく見せていない方は少し見せてみると良いのでは?と思います。

723:名無しの心子知らず
07/04/05 02:42:39 a1OTAHUr
し○じろうでかなりボキャブラリーが増えたと思う。
大きい小さい、なんかの認知もあれで覚えた。
かなりよく出来てると思うわ。
まわし者じゃありません。ヤフオクで古いの買ったし。


724:名無しの心子知らず
07/04/05 09:29:10 FNeXoXRE
>>716
心配なら診てもらって、何も無ければ万々歳っていう見本だね。

>>723
うちは持ってなくて、送られてくるDMは見てるという程度だけど
確かに教材としてはいいよね。
年齢相応には使えないってことを認識してさえいれば、親も凹まないし。

725:名無しの心子知らず
07/04/05 16:12:22 kVYDYvPD
>>720
地域によって対応って全然違うよね。うちは2歳で単語数個でも、「そんなにお母さんが心配なら相談予約しますか?」って感じだったよ。しかも保険師さんに相談するのに2ヶ月待ち!
発達の病院紹介してもらいました。まあここも2ヶ月待ちなんですが。
心配なら別で相談出来るとこを探してみるのもいいのでは?

726:名無しの心子知らず
07/04/05 17:35:26 KY+V4Z+h
>>720
諦めないでちゃんと機を見計らってるならぽや~んとしてるのとは違うんじゃないかな。
逆に「他人が使ってるものにのみ興味を示してしまう」という発達障害の特徴のある子もいるよ。
うちのがそうなんだけど。人よりものに凄く執着するタイプ。
勿論健常の子でも他人のモノが気になるというのはよくあることだけど
それが極端に顕著になるようです。

727:名無しの心子知らず
07/04/05 19:22:40 xuSJ9ant
「他人が使ってるものにのみ興味を示してしまう」という発達障害の特徴

それ、どんな障害なんでしょうか
さしつかえなければ教えていただきたい
思い当たるところがあるので

728:名無しの心子知らず
07/04/05 19:57:43 BtsnR1EQ
>>727
自閉圏の障害の初期発達段階で、
住んでる世界が極端に狭く、興味の幅も狭いので、
人間には関心が向かないけれど、
物や文字など普遍の物には関心が向くという事があるそうです。
その子には、人が見えていない為、興味のある物を手に取ってみたという行為が、
しばしば他人から奪う形になってしまうのです。
療育仲間の、おそらくアスペルガーと言われている男の子がまさにそうで、
他の子が遊んでいる物を無言で取り上げてしまう、
お母さんに怒られてパニック、を繰り返しています。

729:名無しの心子知らず
07/04/05 20:10:31 KY+V4Z+h
>>727さん
>>728さんが説明してくださってるように、自閉圏の子の特徴です。
うちの場合はさらに他人と自分の境界があやふやらしく
普通は2才過ぎくらいになると「自分のもの」「他人のもの」という意識がはっきりしてきて
他の子に物を貸せなくなったりするのですが、自分のものには無頓着、他の子の使ってる物に
突進というかんじです。たまに貸せない事もありますが。
うちはまだ2歳代で一応軽度の範囲なのだそうですが。診断名は高機能広氾性発達障害です。

730:名無しの心子知らず
07/04/05 20:19:25 xuSJ9ant
お二人共、教えてくださってありがとうございます!

自分の子にちょっと思い当たる節が
あったので、ドキリとしてました
発達検査などで今のところ言われたことないのですが
気をつけて様子を見てみますね、ありがとうございました

731:名無しの心子知らず
07/04/05 22:50:14 yYYrZHUR
言葉を促すために、要求を通さないのは止めた方が良いと思う。
子供が発信した物はきちんと受け止めて返してやらないと、
「言っても無駄」(無力感)「通じなかった」(劣等感)という
マイナスイメージを子供に残してしまう。

やっちゃいけないのは「要求を先回りして、与える」ことであって、
子供の要求をないがしろにする事じゃない。
「○○って言ってみ」「そうじゃないよ、○・○・○だよ」なんてのは
百害あって一利無し。子供の話す意欲を奪ってしまう。

喃語であれベビーサインであれ、コミュニケーションの中で
「通じた」「わかってもらえた」という経験をたくさん積むことで
言葉の発達が促されるんだよ。

と、繰り返し繰り返しSTに指導されました。

732:名無しの心子知らず
07/04/06 00:58:42 pml0ucea
>>731
ここに集まってるみなさんは、本で勉強したり、講習会行ったり
サークル行ったり勉強熱心だと思うからみんなそんな初歩的な事は
十分解っていると思われますよ。
押して駄目なら引いてみろなんだし、努力しても言葉が引き出せない時は
いろいろやってみるのも手だと思う。



733:名無しの心子知らず
07/04/06 01:22:23 9ExP7Eph
>>732
そんなこと言わなくてもいいじゃん。
今日初めて、ここに来る人もいるだろうしさ。
書き込みしている人はベテランぽく見えるだろうけど
何十倍ものロムだけの人がいる。

734:名無しの心子知らず
07/04/06 01:34:08 MzDweZFc
>>720
うちの子(2歳3ヶ月・男子)と同じ性格です。
うちの子は発語が遅かった(2歳で単語5位・2語文なし)ので、言葉の教室に2ヶ月通っていました。
その時に、皆で自由におもちゃで遊ぶ時間があったのですが、720さんと全く一緒でした。

私も、自己主張が無い点が気になっていたので、心理の先生が来る回の時に見て頂いたのですが、
「特に(今のところ)、問題なし。おとなしい、控えめな性格なだけだと思います。」と言われました。

ちなみに、教室に通いだしてから、グングン言葉が増えてきて、現在では2語文・3語文もどきを喋るようになってきました。
やっぱり、他の子と触れ合う事が良い刺激になるんだなと思いました。

現在は、教室(1クール・6回)が終了してしまったので、児童館に行ってみようかと思っています。

735:名無しの心子知らず
07/04/06 07:35:32 9bSSAsGR
>>726
亀ですが…勿論そういう子もいますが、
おもちゃを取られて呆然としてしまう子、遊具に他の子がいると入っていけない子等々、
発達障害のある子も色々ですよ。

736:名無しの心子知らず
07/04/06 08:11:27 X4PllW5Q
>>735
色々だから、そのバリエーションの一つとして>>726の子のようなタイプもあるって話なんじゃないか。
全員がそうだなんて書いてないでしょ。

737:名無しの心子知らず
07/04/06 08:19:07 AeFL8G/5
>>734
その年齢で言葉の教室なんてあるんですね・・
2歳代だとリトミックや幼児教室とまったく変わらない内容で、
言語訓練らしきものは6歳以降だと聞いたのですが・・

どういう内容なのか教えていただけませんか?
民間の施設なのでしょうか?

738:734
07/04/06 10:51:20 MzDweZFc
>>737
ごめんなさい。しっかりした「言葉の教室」ではないです。

おっしゃられるような幼児教室みたいな内容です。
多動(っぽい)の子や、言葉の遅い子等、1歳半~未就園児の子が集まるものです。

良かった点は、私が「まだ早いかな」と思っていた遊び(しゃぼんだま・工作)をやらせてくれて、子供の遊びの幅が広がりました。

また、上記のようにおとなしい子で、公園などに行ってもすぐに帰りたがっていたのですが、この教室に行き始めてから、外遊びも大好きになってくれました。

739:名無しの心子知らず
07/04/06 13:37:37 QTCKdhXV
>>737
>>734さんではありませんが、うちの自治体では、2~3歳むけの「言葉の教室」が
あり、うちは1歳8ヶ月から通っていました。今年度からは、3歳~小学生向けの「言語訓練室」に行きます。言語聴覚士さんが対応してくれるものですが
内容的には、2歳むけは形はめとか絵あわせとか、遊びみたいな内容で
発語を促すものとなっていました。


740:名無しの心子知らず
07/04/06 13:52:57 t1PrY2Qj
同じ年頃(3歳前後)の子を持つママ友同士と公園でおしゃべり。
一人の子が袋菓子を持ってて、みんな「ちょうだい」と言ってその子から貰ってる。
うちの子もちょうだい(親の私にしか分からない言葉で)と一生懸命に言ってるんだけど、
その子には全く通じてなくて貰えない。不憫で可哀想だった・・・。
(その子のママもちゃんとフォローしてくれたんだけどね)

チラ裏でゴメンね。

741:名無しの心子知らず
07/04/06 14:36:44 0KR5C9Zs
なにそのたかりは・・・?
っていうか1人だけお菓子食べ始めるのも??

742:名無しの心子知らず
07/04/06 16:57:45 0mjwabaK
久々に来てみた。
2歳3ヶ月男児、ゆっくりながらも単語が増えて、やっと2語文もちらほら。
ただ気になるのが真っ先に覚えたバナナをなぜか「きゅうり」と言うように…
きゅうりを見たらちゃんと「きゅうり」と言うのに、なぜかバナナも「きゅうり」
一度覚えてもまた覚え直しちゃう?ことってあるのかな?


743:名無しの心子知らず
07/04/06 17:16:41 l5NggpXp
最近とても気になってしょうがないので
かかりつけの小児科で相談してその病院での
言語聴覚のカウンセラーの予約をいれてきました。
子供は2歳半です
問診票だけもらってきたけど、結構細かい事まで記入するのね。
妊娠中、出産時の状況とか首が据わったのは何ヶ月ですかとか。

744:名無しの心子知らず
07/04/06 20:26:12 GEJEce0Z
なんかね、一歳児検診だったかな、「支えなしに座れる」事を
重要視してるようだったよ。決め手になったりするらしい。

745:名無しの心子知らず
07/04/06 23:41:30 sDTiPCEF
↑ほんとですか? うちの子はそれが遅かった・・。
何の 決め手 になるのでしょうか? kwskお願いします。

746:名無しの心子知らず
07/04/07 00:44:30 xxjQ0fy7
発達障害のある子は、軽度で他の発達が平均的だった子でも、
おすわりだけは遅れていたというケースが多いからじゃないかな。
(重度だと、首すわりや寝返り、ハイハイ、一人歩きと全て遅れる)
まだ研究中らしいけど、早期発見の指標になるのではないかという話を、新聞で読んだ事があるよ。
多分、低緊張とかと関係があるんだと思う。

747:名無しの心子知らず
07/04/07 01:03:09 AxKNjsjf
おすわりって7ヶ月頃(発達曲線の所には7ヶ月で半数、8ヶ月半っ9割)って
母子手帳には書いてあるけど、
遅れってどれくらい遅れくらいから言うのかな?
うちのはとりあえず7ヶ月の時にはたまに前につぶれたりすると記録してある。
9ヶ月の頃の写真見ると出来てるけど・・

748:名無しの心子知らず
07/04/07 01:23:42 lOIvdQAg
>>744-746
ほほー!そうなのか~。
うちの軽度精神遅滞の5歳児(年長。夏に6歳)はお座り完成したのが1歳1か月。
支えてやれば座れたのでB型ベビカも使ってたし離乳食も椅子で食べさせてたが、
支えのない床でひとり遊びはできなかった。
でも当時、医師も保健師もそのことにはまったく触れなかったな。
あの頃それがわかっていたら、もう少し早く療育を始められたかもしれないんだな…
って今頃言っても仕方ないけど。

749:名無しの心子知らず
07/04/07 01:25:53 lOIvdQAg
あっでもハイハイも一人歩きも言葉も遅かったんだ。
お座りだけじゃなかったよハハハ

750:747
07/04/07 01:40:27 AxKNjsjf
ちょっと[おすわり 自閉]で検索してみたら
発達遅滞スレの過子ログがひっかかった。
URLリンク(72.14.253.104)

ここにおすわりだけが遅かった子の話もある。
そして
おすわり=ハイハイの姿勢から自力おすわりをすることと書いてある・・
それなら10ヶ月過ぎだったな・・


751:名無しの心子知らず
07/04/07 07:03:10 1vzbNWGt
>>742
そのうち直るから気にスナ

752:名無しの心子知らず
07/04/07 08:35:25 dmsZluwe
>>742
一度覚えても直しちゃうみたいなの、あるよ。
うちもそういうの結構あった。
たとえばうさぎの絵を見て「うちゃき」って言えてたのに、
実物のうさぎを見せたら「わんわん」って。
思ったより耳が長くなかったからなんだろうね。
どちらにせよ、そんなに神経質にならなくて大丈夫だと思うよ。


753:名無しの心子知らず
07/04/07 08:53:06 Aix9rTY8
1歳9ヶ月。出ている単語は60個くらい。
ほとんどの単語を一文字でしかいわない。
帽子もボタンもボールも消防車も「ボ」、アンパンマンもパンも「パ」、
納豆は「ットウ」、桜は「ラ」。。。。。など。
パパ、ママ、モモ、イタイ、アッチ、ワンワン、ニャー、牛乳など、
ちゃんと言えるものもあるけど、発音も悪く、ちと心配。

意思表示だけはやたらハッキリしていて、ほとんどの要求を
オットセイみたいなア!とかウ!で指示を出すため、
親や保育園の先生とも意思疎通に困ることはない。
あと、やたらと歌や擬音はよく覚える
(やはり語尾の一文字しか言わないけど、
 普通の単語よりは真似をして習得しやすいらしい)。

おすわりの話が出てたけど、うちの子は自立おすわりできたの
8ヶ月半の時で、ちょっと遅いのを心配してたのを思い出しました。
首すわり2ヶ月半、寝返り5ヶ月、ずりバイ8ヶ月、つかまり立ち9ヶ月、
一人歩きは11ヶ月から始めたけどバランスが悪く、今でも完全に安定とは
いえない状態(走ったりはするけど、よく転ぶ。段差などでは慎重にいかないと
すぐバランスが崩れる)。
口周りの筋肉が動かしづらいとかなのかなぁ。
同じように一文字しか言わなかった経験のある方いらっさいますか?



754:名無しの心子知らず
07/04/07 09:25:09 Vu0iTQg9
>>750
そこの667です。
おすわりの件に関しては、PTの先生の話がソースです。
ハイハイからではなく、うつ伏せの姿勢から腕で身体を起こし
足を外側から前に出して、左右の手で床を交互に押しながら
おすわりの姿勢へ移行するのが自力おすわりです。
わかりにくくてすみません。
この自力おすわりを覚えてしまうと、ハイハイの姿勢をさせても
座ってしまってハイハイをさせにくくなるので、ハイハイをするまでは
覚えない方がいいと言われていました。
健診での「おすわり」は、「置けば支え無しで座れる」でいいと思います。

運動発達について参考になりそうなサイトを置いておきます。
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

755:名無しの心子知らず
07/04/07 09:32:44 MPvJH5F/
うちの子@二歳三ヶ月発語は マンマー ワンワンーのみです(´・ω・`)
こちらの言う事の理解はあり、喃語・指差しも最近スゴイのですが、初歩も二歳手前でやっと、一歳半検診で引っ掛かって以来様子見です。複数の神経科医にかかり検査もしましたが、『療育なしで様子見ましょう』の答えしかありませんでした。
いつもモヤモヤ…このスレ見てると、自分は底辺にいるのがよく分かるので、自分から療育の門を叩こうかと悩む毎日デス。・゚・(ノД`)・゚・。

756:名無しの心子知らず
07/04/07 10:01:59 X36NLx6K
>>742です。
そんなに気にしなくてもいいようで安心しました。
様子をみたいと思います。レスくれた皆さんありがとうございました。


757:名無しの心子知らず
07/04/07 12:42:04 1WY7gYRe
おすわりのレスかいた >744です。
>>946さん他、フォローをありがとうございます。
うちのこ、今一年生、高機能自閉症児です
今改めて、もっと早く動いていれば良かった、
あの時「心配ないよ」と済ませていたのは勿体無かった・・と思う。

早い内からお母さんがよく子どもを見ている事、
そしてお友達や平均発達指数とよく比べてみる事、
(これが出来なかったんだよね~、うちはうち!と思ってた)
大事なことです。

誰も調べろとは言ってくれません。様子見のまま学校入って、
ツライ思いしてる子どもが沢山います。
知らぬはお母さんばかりなり。

>>755
自分で探すしかない!是非、行ってみて!

758:名無しの心子知らず
07/04/07 14:22:09 grdOO8Vw
>757
横からスミマセン。

療育って、自分で行ってやってもらえるような所があるのですか?
「私の地域では1歳半やそこらでは何もない、
3歳になってもアレだったら療育がありますよ」
っていう感じです。
自分で調べても、民間でやっていることばの教室や親子教室のようなものが見付かりません。
早いほうが予後がいいとこちらでは見ているのに、もどかしくてなりません。
現在子は1歳8ヶ月、一語もなく立ったのも1歳半、
ほかにも気になる節が多いです・・・。

東京23区内で1歳代からどの地域の子も受け入れてくれるプレ療育ってないのでしょうか?

759:名無しの心子知らず
07/04/07 15:49:33 AxKNjsjf
>>754
わざわざありがとうございます。
検診のおすわりは定義が違うんですね。

>>758
何区ですか?23区内なら区の施設で2歳くらいから見てくれそうだけど・・
私は1歳半くらいから月一で相談に行って、
2歳過ぎから週一の親子教室(プレ療育?)へ通っています。
民間のはよく分からないのですが、
専門の病院で診断なりを受けると紹介してもらえたりするのではないでしょうかね・・
そういえば有名な梅が丘病院は3歳過ぎないと診られないそうです。

760:名無しの心子知らず
07/04/07 16:24:24 zDIYUxf0
>>758
私の住んでいる区では、2歳から療育(ただし週一)がある。
区のサイトで、子育て関連の施設をもう一度調べてみてはどうでしょうか?
言葉以外にも気になるならば、かかりつけの小児科に紹介状を書いてもらって
検査を受けるのもいいかもしれません。

761:名無しの心子知らず
07/04/07 16:25:02 MPvJH5F/
>>755です。うちは23区ではありませんが、似た感じです。
医師に聞いたり保健所でも探しましたが、言葉の教室等はありませんでした(′Д`;)医師曰く、制度の充実がなってないので療育もあまりオススメしない…との事でした。
本当に政令指定都市とは思えない対応…。自分から動くしかないなってつくづく思います。

762:名無しの心子知らず
07/04/07 17:14:27 G1f71fOq
>720です。

やっぱり心配で発達診断もしている小児科に行ってきました。
(田舎だからか「待ち」はなかったです。)
泣いて泣いて診察どころではなかったのですが、「様子見」と言われました。
また来月に言葉の数をメモしつつ行く予定です。

>734さんの息子さんみたいにコミュニケーションで伸びる事も多いんですね。
うちは1歳で未踏の土地に引っ越して以来お友達もいなくて会うのは殆ど私と夫のみ。
私は「わざわざお友達を作る」のは面倒だし苦手だけれど
公園などでは会ったりしたら逃げはせずwお友達と遊んだりさせてる。
でもやっぱり常に遊んでいる子達同士で固まっているので息子には申し訳ない。

沢山話し掛けてサインで話して頑張ります。


763:名無しの心子知らず
07/04/07 20:51:29 xxjQ0fy7
東京なら、北区の王子クリニックが、年齢関係無く診てくれるよ。
ただ、最近は、予約の電話が凄くかかりにくいみたいで、取れても最低2~3ヵ月は待つそう。
必要アリと判断されて、親も希望すれば、療育も受けられるから、
低年齢の内に申し込んでおくと良いかも。

764:名無しの心子知らず
07/04/09 00:53:14 CjigOLlK
>>753
言葉の出始めはこんなもの。ほぼ問題なしと思います。
あと1年もしてあまりにも発音が悪い状態が続くようなら相談してみてもいいかもしれないけど。
どのみち構音障害だった場合などの対応はもう少し年齢が上がらないと出来ないし。

765:名無しの心子知らず
07/04/09 02:24:09 6fu++xJI
児童館はしごしまくってる人の子で言葉遅い子見た事無いわ。
うちもはしごしまくるか!

766:名無しの心子知らず
07/04/09 07:29:19 2yLz6NRP
はしごしたから言葉出るってモンでもないと思うんだが…
そこんところ誤解してると自分が辛いと思うよ

しかしウチはド田舎なのではしごどころか児童館が一件も無いからちょいウラヤマシス

767:名無しの心子知らず
07/04/09 08:09:16 h+Dytty/
>>765
原因と結果が逆だと思う。
言葉が遅いと、同年齢の子がしゃべっているような場には、行きたくなくなるし
療育とか通っていると、児童館をはしごするほどの時間的余裕はなくなる。
結果的に、言葉が遅い子は、あまり児童館でみない、ということに。

768:名無しの心子知らず
07/04/09 08:12:39 l1HEtjTH
うちは、歩き始めたのも遅いんだけどみなさんは言葉だけが遅いのですか??

児童館三カ所もハシゴしてるのに、定型発達の子にしか知り合えずツライ(゚Д゚≡゚Д゚)

769:名無しの心子知らず
07/04/09 09:12:08 uQqUo4gf
>>767
ああ、それはあるかもしれませんね…
うちは言葉の遅れだけでなく多動もあったので、
公園や児童館に連れて行っても走り回るばかりで、
他の親子と触れ合う機会は皆無でした。
奇異な目で見られるのが嫌で、ジプシーしてましたし、
きっと、当時児童館や公園にいたお母さん達からしたら、
言葉の遅い子はいなかったんでしょうね。

…書いてて切なくなってきたよorz

770:名無しの心子知らず
07/04/09 10:47:03 CjigOLlK
>>769
そうそう。結構出歩いてるんだけどジプシーだからちっとも定着しないんだよね。
ただでさえ子供と関わりにくい子なのに、更にいつまでも慣れないという状態を作ってしまった。
3才くらいになるとみんなおなじみさん同士で子供も大人もコミュニティが出来ててしまって結構ツライ。

771:名無しの心子知らず
07/04/09 12:40:51 7I4n3vyN
うんうん。うちも全く行かなくなった児童館。
みんなあんなにしゃべるんだ…と帰りにカアチャンへこみまくり。いつの間にか行かなくなってた。
公園は行くんだけどね。

772:sage
07/04/09 13:41:42 53ep+hLr
はじめまして。
2歳6ヶ月になる息子がいます。
言葉の発達についてなんですが、
「まんまんま」「なんなん」「あっあ」「だっだ」、
声は出ていないんですが口パクもよくします。
同年齢の子達と同じように遊んでいるところをみると、
やはり言葉が遅いのが気になっています。

再来月に専門病院で診察してもらうのですが、
なにか注意とかありましたらご伝授していただけないでしょうか?

773:名無しの心子知らず
07/04/09 14:18:43 RxuND3gP
寝返り、首座り、おすわり、ハイハイ、たっち、あんよ と
指差しの時期記録してますか?(覚えてますか?)
そのあたりメモしておくといいかも。

774:名無しの心子知らず
07/04/09 18:02:03 rCYhbBFL
話豚切り愚痴ですみません。
家の4歳児、縁あって言語療法士と面談することになった。春休み明けた初日、一応幼稚園に伝えておこうと思って、新しい担任に挨拶ついでに連絡帳に書いたら
主任の先生から
「幼稚園を通じてそういう機関に行って貰わないと」
とクギさされた

幼稚園でもたま~に助言してもらってはいたけど、まさか言語療法士のお世話になることについてまで口出されるとは思わなかったよ。
園外の機関にお世話になる=園では言葉に関してタッチしない みたいな事まで言われたよ。


スレ違いだったらスルーしてください。

775:名無しの心子知らず
07/04/09 18:07:01 l1HEtjTH
うちは二歳で来年幼稚園入れたいんだけど、発語少でも入れるのかしら(′Д`;)

776:名無しの心子知らず
07/04/09 18:29:26 XBNN76TV
>>765
はしごしまくってるけど言葉は遅いよ。
親子教室の子とあちこちで会うよ。向こうもはしごしまくってるらしい。
むしろ、そういうとこに行かない親ほど他の子と比べないから危機感が無いような・・・・

777:名無しの心子知らず
07/04/09 20:38:54 +ZQbvUKi
一歳七ヶ月
単語2(まんま、ばいばい)

このスレの仲間入りです。

778:名無しの心子知らず
07/04/09 20:59:10 M8Fr3a0G
>774
うちは担任に相談したら「大丈夫ですよー心配しすぎですよぉ」なんて言われて安心してけど、年中後期になってやはり遅れてる事が発覚した。
幼稚園の先生なんてアテになるわけない。小学校に入学してからあわてて言葉の教室に通う子もいる。
幼稚園から教室の紹介でもしてくれる訳?注意して見てくれたり訓練でもしてくれる訳?できないよね。
適当に「ちょっと心配になって、からかわれたらかわいそうだし」とかなんてか言ってスルーだよ。専門じゃないんだからさ。
うちの地域は管轄は別物になるから「幼稚園を通して」の意味はわかんないけど、正常の範囲内だといいね。いってらっさい。

779:名無しの心子知らず
07/04/09 22:43:18 rCYhbBFL
774です。
「幼稚園を通して」の意味は、言葉に関して熱心に勉強している先生が園にいて、地元の発達外来のお医者さんに紹介してくれる、ってことです。
(でも、「熱心な先生」は専門家ではない)
ウチも園からは
「遅いとは思うけど大丈夫よ~デモ相談はちゃんとしてネ」
って感じの対応です。訓練は今のところしてもらってなく、「大丈夫よ~」と言ってる限りこの先も不明です。
園との関係も拗らせたくないので、外部の機関にコッソリ通うことになると思います。



780:名無しの心子知らず
07/04/09 23:07:35 M8Fr3a0G
>779
思い出したら感情的になってしまって申し訳ない。
うちの園は「ただ長く先生やってます!ベテランです!」て担任だったからさ。
779の園では熱心なだけに園で対応したかったんだろうかねぇ。
子供は人質みたいなもんだから、こじれないように先生をたてつつ頑張るべ。

781:名無しの心子知らず
07/04/09 23:50:16 xRZUywes
1歳8ヶ月。いまだに初言ゼロ。
1歳6ヶ月検診ではスルーでした。
1歳2ヶ月検診ではあんよでひっかかったものの、今では普通に歩けるので終了。
友達の1歳になる子は、10ヶ月で「んまんま」11ヶ月で「あだあだ」
今では指差ししながら「お?」とか「あー」とか「ばーばー」とか。
>>2の発達の基礎知識に添ってるような成長をみせているのですが、
うちはそういうのが一切なく、ほしいものは指差しして「ん!ん!!」と言うものの、
「あだだー」とか「あばばー」とか「ばーばー」とかがでてなかった・・。
ズリバイも10ヶ月で、あんよは上に書いたように1歳3ヶ月~でなんとなく遅かったため、
言葉も遅いのだろうとあまり気にしていなかったんだけど、
友達の子のそういう難語(?)が出ているのをみて焦りました。
区のサイト調べてみたほうがいいのかな・・。
あと、言葉の出る前は必ず「んばんば」とか「あぶ」とかあるものなんでしょうか?

782:名無しの心子知らず
07/04/09 23:59:08 Bo6trpD7
1歳10ヶ月の甥。単語は「まんま」だけ。表情もあまり変わらず、
にこっとはするんだけど、声をあげてはしゃいだりしない。ぴょんぴょん
飛んだりもしない。

母が「親子教室に行ってみたら?」とさりげなく話をふったら、義姉は
「遅い子は遅いし、私はあんまり気にしてないんです~」と答えた
らしい。

親がそう言ってる以上、何もできないかもしれないけど、心配です。
2歳過ぎるまで様子を見ていてもいいのだろうか。


783:名無しの心子知らず
07/04/10 00:13:44 U2tWxXPo
>>782
トメにそんな事言われたら私だったら2度と行かない。
義姉さんえらいな~。

784:名無しの心子知らず
07/04/10 00:15:47 C3KRgNCi
問題はその子にとって何が最良か、だね。

785:名無しの心子知らず
07/04/10 00:37:39 Te3nke6A
>>783
母は「余計なことを言ってしまったかしら」と落ち込んでます。
いつも私とふたりで甥のこと心配していたので、つい言ってしまった
らしいです。



786:782
07/04/10 00:38:50 Te3nke6A
↑すいません。ID変わりました。>>782です。


787:名無しの心子知らず
07/04/10 01:12:19 Ctouw1zy
まあ、その年代なら親子教室で子供のために出来ることは大してないしね。
むしろ母親に子供との接し方を教えたり、完全な自閉症の子を
確定診断したりするための場だから。
義姉さんの身からすれば、
「あんたの育て方がおかしいから、その子はダメなのよ!」
と言われたに等しいよ。

788:名無しの心子知らず
07/04/10 08:26:54 UQ1dQI6c
でも、782サンやお母さんは普通にいい人のような気がするけどな…
誰でも、ついうっかり心配が言葉になっちゃうことってあるし、
本当に無神経な人なら落ち込んだりしないだろうし。
ただ、やっぱり義姉サンは身内とはいえ他人だから、
まずは旦那サンにさりげなく、単なる一情報として伝達してもよかったかも。
旦那サンからは、情報源を明かさないようお願いしつつ…

でも、782サンやお母さんが心配している様子って、義姉さんは
敏感に感じてしまうだろうから、大らかにいてあげてほしいとは思う。
1歳10ヶ月ならまだまだ気にしなくていいはずだし(うちの旦那は3歳近くまで
石仏のように表情が固まり言葉も出なかったらしいけど、今では超おしゃべり)、
787サンの言うように、打てる手も少ない。
子供の存在が周囲を幸せにする様子って、親にとっては一番の励みなので、
甥っ子さんに会ったら、心から喜んで、可愛がって、幸せになって、
にこっと笑ったら大袈裟に歓喜してあげてください。
周囲ができることは、義姉さんの育児を楽しくしてあげることだと思います。

789:名無しの心子知らず
07/04/10 09:02:14 7Jzt+Yqz
>>782
「いつも二人で心配している」というのが顔に出てるんだと思う。
何もしていない、誰かに相談もしていないとは限らないよ。
あなた達に逐一報告をしたらしたでうるさそうだし、相談したい相手でもないんでしょ。
自分達は甥っ子を親よりも心配している、なんて思わない方がいい。
っていうか、まだ1歳10ヶ月じゃん。
義姉が悩んで相談してきたならともかく、本人に大丈夫だと言われている限りは
会った時に楽しい雰囲気を作ってくれること以外は望まれていないと思う。
頼まれもしないお節介を焼いていると、そのうち会ってもくれなくなっちゃうよ。
>>788さんに全体的に禿同で、私も、どうせ何か言ってしまうのなら
まずお兄さんに口止めした上で伝達した方がマシだったとは思うけど
この先新たにわざわざお兄さんに何か言うのは絶対に止した方がいい。
そのうち伝書鳩しちゃって、義姉の悩みを増やしそう。
で、それって子供にも悪影響だし。
義姉のウザトメ・ウザコトメじゃなくて、
子供の楽しいおばあちゃん・おばちゃんになってあげるのが結局は一番子供のためだよ。

790:名無しの心子知らず
07/04/10 11:30:03 g4Av6I8/
>>781
軟語は言葉を出す練習・準備の段階なので、
これが少なかったり無いと、その後の発語に影響があるのは事実です。
言葉をどの程度理解してるかにもよるけど、運動機能の発達も遅かったという事だから、
一度発達検査を受けて客観的な評価をして貰った方がいいかも。

791:782
07/04/10 12:12:12 Te3nke6A
>>787>>788>>789
レスありがとうございます。そうですね、まず兄に言えばよかったと
思いました。でも、今後は何も口出しせず、甥に楽しく接して
いこうと思います。>>788さんのだんなさんの話も心強く思いました。




792:名無しの心子知らず
07/04/10 16:49:51 RgD2vIYi
1歳4ヶ月男児なのですが、食べ物全般を「ンマ!」と言います。
これは、発語としてもよいのでしょうか?

793:名無しの心子知らず
07/04/10 17:09:41 Iaf1k0vN
2才8ヶ月の甥についての相談です。
まだ単語4つ位しか話せません。私が聞いたことがあるのは「ばあちゃん」
と「たいち(うちの息子の名前)」です。あとはバイバイとあーちゃん
とにかく要求をすべて「あーあっ」ですませます。
義母がメインで昼間は見ているのですが、「あーあっ」で全て義母が察して
動いてあげるみたいです。身近に同年齢の子はいなくて去年11月に妹が産まれました
ここでよく見るのは体の発達が遅かったり、言っている事があまり理解できてない
上での言葉が遅いという状態ですが、甥は違います。
活発で言ってる事もよくわかっています。
CMのまねや、スーパーでは天井を指差しして訴えます。
どうやら天井扇風機が回っていないから、回して欲しいという
ことみたいです。とにかく全てをボディランゲージで行います
私には3人息子がいますし、沢山のお子さんを見てきましたが
甥のような子は初めてです。この月齢で単語4つ位はまずいと思うのですが
義母も義姉も浮世離れした人達で、公園もいかずずーっと実家にこもっているので
危機感もないし、そのうち喋ると思っているみたいです。
同じようなお子さんを知っている方がいれば話を聞かせてください。
またもし自分だったらそーっとしておいて欲しいか
その他何かいいアクションの仕方があれば教えてください


794:名無しの心子知らず
07/04/10 17:16:38 Iaf1k0vN
つづき
ちなみにうちの長男はLDの疑いがあり自分で思い切って
相談や検査に動きました。
結果息子は視機能がよわいことがわかり訓練に通っています。
ここのみなさんや私も悩みながらも自分で行動した人達がいる反面
そうでない人もいてて、甥の場合どうすればいいのか悩みます。
訓練始めるなら時期は大事だと思うので・・・


795:名無しの心子知らず
07/04/10 17:25:59 fH9wCPTC
>>793
>「あーあっ」で全て義母が察して動いてあげる
>公園もいかずずーっと実家にこもっている
環境もある程度影響してるんじゃないかな。
トメが先回りして全部やってしまう=言葉を発する必要性が無い訳だしね。
確かに遅すぎるし気になるけど、
親じゃない以上、出来る事は限られてるし、
下手な事を言って大事になっても、責任取れないでしょ。
向こうから何か聞いてきたら、
『保健センターで相談やってるよ。』
程度でいいんじゃないかな。
甥っ子のお父さんや、貴女の旦那さんは、
甥っ子の事気にしてるの?

796:793
07/04/10 18:13:22 Iaf1k0vN
レスありがとう
義兄はうちの子達を見ると「やっぱり子供と接触する機会が少ないのはあかんよな。公園全然行ってないから公園デビューしやな」と
冗談まじりには義姉に行ってました。
うちの旦那は発達というより環境が問題だろうから
うちの息子達がもっと一緒に遊んであげればいいと思っているみたいです。
でも上から8.7.4歳なので、お友達と呼べる範囲は三男までじゃないかと・・・
甥が一番気に入ってるのは次男ですが、結局次男も面倒を見るという感じで
義母の代わりに聞いてあげてる状態です。
実家まで1時間なんですが、最近義母は甥の為にうちの子を連れてくるようにと言います
「この前からたいち、たいちばっかり言ってるから遊んで」と・・・
多分全く喋らなかった状態で、今事あるごとに何でも「たいち」を連発するみたいです
嬉しくて仕方がないんだと思います。気持ちはわかるけど、これでたいちと遊べば安心だと
勘違いしそうで複雑な心境です。

797:名無しの心子知らず
07/04/10 18:16:08 7Jzt+Yqz
深入りしたいのか、したくないのかどっちだ。
とことん関わり切れないのなら、半端なお節介を焼こうとするべきじゃないと思うけどね。

798:793
07/04/10 18:36:44 Iaf1k0vN
>>797
重い一言ですね。
確かに私がこの事を切り出す=その後の姉や義母のショックを含め
どんな方向に転んでいくか予想がつきません。
どんな方向に話が進んでも責任が取れるかというと
難しいと思います。義母や義姉に関してはこう思いますが
甥のことを思うと何とかならないかと考えてしまった
秋には幼稚園の面接も控えているから、それまでに少しでも言葉が増えればいいなと

半端なお節介にならないように、もう一度考えます。
ありがとう

799:名無しの心子知らず
07/04/10 21:54:52 uEJ/ip20
>>792
勿論です。

800:名無しの心子知らず
07/04/11 07:38:50 aCHh1aZg
 

801:名無しの心子知らず
07/04/11 22:46:27 U9qBrhDJ
うちの子二歳。
取りあえず、パパやママ。他は、にゃんにゃんワンワン、シャ(電車。電を言うときもあり)
パイパイなどは言うのですが、要求が全て「あっ…あっ」ですませてしまいます。
一歳六ヶ月検診でも、少し心配ですねと言われました。
保育園に入れたいのですが少し癇癪持ちで、そちらも多少気になります。
一度相談しに行った方が良いんでしょうか…。

802:名無しの心子知らず
07/04/11 23:18:59 LvCJJd4p
ちょっと質問。「言葉が遅い」というのは、「常に言葉が出ない」ということなの?
「出るときもあるけど、たいていの場合出ない」ってのは「言葉が遅い」と言うんですかね?

803:名無しの心子知らず
07/04/12 08:02:57 vKWPgzbD
>>802
それ私も知りたい。
たまにしか言わない言葉も「出てる言葉」に含めていいのかな?


804:名無しの心子知らず
07/04/12 10:11:59 FXVbWQrG
>793
うちの場合は3才半で「誰でもママと呼ぶ」でひっかかりましたが、 
うさぎ、犬、クマ、パンダ、などのぬいぐるみの中から「うさぎのぬいぐるみを取って」の指示は通じたので様子見になりました。
こちらの言ってる言葉を理解しているかがポイントなのかな?と思った。
詳しくはわからないけど、体験談?です。

805:名無しの心子知らず
07/04/12 12:24:32 TrSxjzYN
遅いの定義は色々あるだろうけどね…
基本的には「トータルで見て周囲の子よりなんか遅い」なんじゃないの?

今日音楽教室だったんだがウチのは抱きついてきて「母ちゃんだいちゅき~」と
終始ベタベタしただけで終わったorz
他の子はパンダ!とかジャンプ!とか言ってるのになぁ……はぁ……
出来る事と出来ない事(やりたい事とやりたくない事?)の差が激しすぎるかも…

806:名無しの心子知らず
07/04/12 12:27:32 PVMxvblV
>>802-803
たまにしか言わなくても、
正しく理解して正しく使えてる言葉が沢山あるなら、
別に問題無いんじゃないの?
場面緘黙があるとかなら、話は別だけど。

言葉の遅い=発語そのものが遅いと考えるのが普通じゃないかね。

807:名無しの心子知らず
07/04/12 14:28:23 Bmml6DrY
指示わほぼ分かる。
自分の意見も言ってくる。
ただ、聞いたことに答えられない。

@ジャスト3歳

808:名無しの心子知らず
07/04/12 14:46:17 PVMxvblV
>>807
>>678
>>680-681

809:名無しの心子知らず
07/04/12 20:31:29 5GuKkC3b
今月2才。単語1(おいちーー)のみ。。
小児科から保健センターを紹介され、今月から教室があり
来月発達についての検査です・・・
保健師さんに「言葉だけだね~~~」といわれるぐらい他に気になるところ
はなしっ!!
言葉だけなので、だーれも心配してくれません。
2才で1語ってすごく心配ですよね・・・はやく「お母さん」
といわれてみたいorz

810:名無しの心子知らず
07/04/12 22:00:41 gEOiBxxi
>うちは単語1の二歳三ヶ月。
精密検査で原因わからず、医師からはそのまま様子見を指示されたんだけど、自分のモヤモヤが解決されず、自主的に療育に電話して通う事を決意しました。 うちは歩くのも遅かったけど、このスレ見てると底辺にいるのが良く分かる(*´ 艸`)

811:名無しの心子知らず
07/04/12 23:02:43 uR8wFMDb
>>804
その指示なら1歳代で通じないですか?

812:名無しの心子知らず
07/04/13 09:28:18 EL1CsjUY
ひっかかるだろうなーとは予測してたが>1歳半検診

理解、指差し、指示が通る、耳の聞こえはあるんだけどなあ
いかんせん言葉が・・・単語の一部の一音だけしかいえない。
(おかあさん→か・いちご→こ)で、2歳誕生日ころの
教室というモノの予約をとったのですが

この教室というのは訓練のようなことをするのですかね?
経験者の方のお話伺えませんでしょうか。
なにぶん動き回る娘を抑えつつ、相談中の部屋も騒がしくて
しっかり聞くことができなかったorz
現れた単語のチェック表はただいたのですが。

813:名無しの心子知らず
07/04/13 09:38:52 d+3bPBz6
>>809
よくわかります。
言葉だけの遅れって誰も心配してくれませんよね。
悩んでいるのは両親だけで。
うちもそうでした。2歳半まで言葉ゼロ。
その後じわ~と増えてきて、今3歳一ヶ月ですが
電話で私の母と簡単な会話したり、「この前
動物園いって○○みたね~」などと会話するようになりました。
通っていたSTさんに、「言葉を貯めていた期間が、いままで
私が見たお子さんの中で最長かも」といわれました。
こちらの指示や言っていることがわかれば、いずれ言葉が
でてくるのは時間の問題とも。
でもなかなか親がマターリ待つのは難しいんですよね。


814:名無しの心子知らず
07/04/13 10:10:10 iC1sLYLp
すぐ出るわよ~
と言われると余計に不安なんだよね…

近親者は欲目で言ってるのかもしれないし
隣近所は気を使って言ってるだけなのかもしれないし

と思ったら結局親はにっちもさっちも動けないんだよな……

うちは2歳9ヶ月なんだけど最近になって「アカチャン寝たね~」とか
「ごはんたべたね~」「いっぱいいるね~」等の状況説明が出来るようになってきた事と
「かあちゃん、きょうのばんごはんはなに?」と聞いてくれるようになってきたので
もう少し待っても大丈夫なのかな?と思い始めました。
ただし、晩御飯に関しては一日に何回も聞かれるので「もしやただの口癖?」とも思うんだけど…
まだ様子見てて大丈夫なのかなぁ

815:名無しの心子知らず
07/04/13 11:17:37 bo4bfSqU
>>812
教室はプレ幼稚園みたいなものだと思います。
自由遊び→朝の会(名前呼んで返事くらいのもの)→体操
手遊び→読み聞かせ→長時間のところはおやつや弁当
自由遊び→帰りの挨拶
遊びを通して発達を促すもので、訓練ではないです。
言語訓練のような本格的な訓練は、5歳くらいにならないと無理です。

816:名無しの心子知らず
07/04/13 12:40:30 oyxBGqQx
>>812
「親子教室」とか「プレ療育」でここや様子見スレを検索すると、色々出てくると思うけど、
いわゆる訓練的なものを想像してると、拍子抜けしたり、がっかりするかも。
ただ、普通の幼児教室なんかと違って、遅れのある子にとっては意味のある課題設定になっているから、
やっている事の目的が分からない時は、先生に聞いてみるといいよ。
たとえば粘土遊びは、感覚過敏に慣れる練習につながったりします。

817:812
07/04/13 21:08:32 EL1CsjUY
>>815-816
ありがとうございます
さそっくザッと関連スレを検索して目を通してみました
お察しのように訓練的なものを想像していましたので大変参考になりました
あと、中川信子さんの本を図書館にてかりてきました

今までの生活から特に問題は見出せず。
するとこの子の成長の(もしくは発達の?)スピードなのですかね
うーん・・・なんだか私まだ混乱してるようです。


818:812
07/04/13 21:20:59 EL1CsjUY
ああ関係ないかもしれませんが
胎児のとき頸部浮腫がみられたのですが
みなさんのなかにもいらっしゃいますか?
産婦人科の先生は追跡調査したことがない、と
おっしゃってたのですがそういう研究とかないのかしら

819:名無しの心子知らず
07/04/13 21:56:49 hQyxUgkL
>>818
けい部浮腫、ありました。(最大時7ミリほど)染色体異常を疑ったのですが2卵生の双子のため
検査することはできずそのまま出産しました。言葉の遅れが見られるまでは二人とも普通の成長でした。
でも浮腫が有ったほうも無かったほうも言葉が遅れたのでその関連は気にしてませんでしたが。


820:名無しの心子知らず
07/04/13 22:29:10 jQdhETuM
医療学校の中に有る言葉の教室に通っています。
個別なのでパズルしたり、色分のおもちゃなどで遊びながら
言葉を促すようです。
最初は遊びのしかたを 指導員が話しかけていろいろ言葉を引き出すのかな?
と思っていたのですが 今日のパズルは
子供に黙々とやらせて できたら『すごいね』といい
少し難しいパズルは、なかなかできないけど見ていて
少しのアドバイスで子供もできたのだけど
あれ~、これで言葉につながるのかな?っていう接し方でした。
(パズルを黙々とやるだけならウチでできるし 初めてのパズルは時間がかかる)
隣の部屋の訓練では先生がオーバーにほめたり、聞いたりしていて
や~、イマイチな先生に当たったか?と思ってしまいましたがどうでしょうか?


821:名無しの心子知らず
07/04/13 22:48:59 aU4f+cKt
うちの2歳5ヶ月男。
11ヶ月まで全く自ら動こうとせず、やっと動きだしたかと思えばお座りハイハイ。
お座りハイハイが気に入ったのか1歳半まで歩かず…
1歳半検診で「再検診」って言われ、2歳の時も「次は2歳半で再検診」って言われてます。
1歳半までは言葉もほとんど出なかったけど、1歳7ヶ月で保育園通いだしてから、ものすごい成長をとげました。
2歳の今、上手にお歌が歌えるようになり、「ママ、ここおっちんと!(ママ、ここ座って!)」
「おあなきえいね~(おはなきれいね~)」など、数え切れないぐらいしゃべりだしました。
それでもやっぱり、同じクラスの子たちはもっとしゃべってるんですが…。
言葉でないな…歩かないな…とか悩んでたのが嘘のようです。
ほんとに、ながーい目で見てあげるのって大事って思いました。
あんなに悩んだお座りハイハイも、もう2度と見ることができないのでちょっと寂しいです。
スレチかもしれないけど、こんな子もいますよ!


822:809
07/04/13 23:20:04 e/HrdkXS
810-813-814>コメありがとうございます♪
言葉をためてる・・・とよく聞くものの、やっぱりあせっちゃって。。。
マッタリーとはいきませんねぇ。
うちの地域の教室は月に一回しかありません。(少ないよぉ)
せめて週に一度は欲しかった。
しょうがないので、リトミックでも習わせるかなぁ・・と。
なにかやっていないと落ち着かないのよねぇ。

823:名無しの心子知らず
07/04/14 07:44:18 WoAR2U3H
>>821
発達不安スレの方に書いたら?
喜ばれるよ。

824:名無しの心子知らず
07/04/14 08:46:22 IebbD8ga
禿同||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||

825:名無しの心子知らず
07/04/15 22:49:18 CHgSdpSi
保育師の見解ってどのくらい信用できるもんなんでしょうか。
来週二歳になる息子、まだ一語もはなせません。
そんな息子と今日初めて会い、二時間ほど一緒に過ごした保育師さんが
「この子はたぶん大丈夫。今はことばのため込み時期なんじゃないかな」
と言いました。
そんな短時間でわかるものなんでしょうか?
その保育師さんは姑の知人だから、安心させるためにそう言ってくれただけかな?
その言葉にすがりつきたい自分もいます・・・

826:名無しの心子知らず
07/04/15 23:10:22 5spDWQTh
>>820
何をやっても言葉に結びつけるのはどうかと。
大事なのは全体の発達です。パズル遊びも発達を促すため。
発達すれば、言葉はあとから付いてきます。

827:名無しの心子知らず
07/04/16 00:03:52 nc5uR/fw
>>825
本当にたくさんの子供を見てきた人の意見は貴重だと思うよ。
希望はあると思う。
それでも”たぶん”が付いたって事も忘れずに。

828:名無しの心子知らず
07/04/16 00:53:33 O0tCUaOR
>>825
医者が診断するときは2時間もかけないよ。

その人がベテランで、気休めでなく確信を持って言ってるなら信用できると思う。

829:名無しの心子知らず
07/04/16 07:31:41 q51bqsCM
姑の知り合いって事は、年配の人だよね。
経験はあっても、知識の無い保育士は大勢いるよ。
保健士ですら、発達障害について正確な知識を持ってる人は3割程度だと言われてるのに、
果たして信用出来るのかなあ…
何かあった時その人が責任取ってくれる訳じゃないしね。
まして姑は、はなっから大丈夫だって言って貰う為に紹介したんだろうし。

830:名無しの心子知らず
07/04/16 21:08:37 7IhEoVYC
>>825です。レスありがとうございました。
>>827
その保育士さんはちょうど二歳児のクラスを担当されているそうです。
最近言葉のことで悩みすぎていて、その言葉にとびつきそうですが
あくまで「たぶん」であることを肝に銘じます。

>>828
二時間もかけないものなんですね!
その保育士さんがどれほど知識があるかはわからないので
参考程度に心に止めようと思います。

>>829
そうなんですよ、姑の知り合いということで
気休めなのかな?と思ったんですよ。
やはり専門機関で調べてもらうまでは大丈夫と確定しないほうが良いですね。
言葉のことで悩みすぎて塞ぎ込んでいたので、嬉しい言葉ではありました。


みなさん、ありがとうございました。大変参考になりました。
希望は無きにしもあらず、悩みすぎず、かつ注意して子供に接していこうと思います。

831:名無しの心子知らず
07/04/20 15:13:40 3g9qBS0U
通りすがり。
うちは姉弟ともに3歳くらいまで2語文も怪しかった。
もちろん二人とも受診した。
現在小学生。

姉はそのまま無口な女の子に育つ。そのせいで友達も少なめだが、
本人はその方がむしろ気楽って本音のようだ。
勉強は公立小で並w。絵と音楽が得意。ピアノはかなりこだわって
練習しており、漠然と進路として音楽(か美術)を考えている様子。

弟は5歳を過ぎた頃に突然しゃべりだした。今では口の達者な男の子。
それでもやはり一人遊びの方が好きらしく、姉と同じく友達は多くない。
算数が大好きで、上の学年の範囲を先取りでどんどん進めている(自習)。
将来の夢は大工さんか「数学が日本一得意な人」。

832:名無しの心子知らず
07/04/20 19:52:56 5NIbhbTa
831

弟さん・・・・・アスペじゃね??
それもど真ん中。

833:名無しの心子知らず
07/04/20 19:56:42 Ymi8+J3l
>>831
そういう話は、発達不安スレの方に書いた方が、
喜ばれますよ。

>>832
言葉の遅れがあったのなら、アスペではなく高機能でしょうね。

834:名無しの心子知らず
07/04/21 00:12:24 Yxwqe4/F
本人も家族も困ってなくて
問題なく学校生活を送れているなら
個性の範囲でいいじゃない?
どうしてそういうこといいたがるかなあ。
診断おりちゃった人なんだろうなあ。

835:名無しの心子知らず
07/04/21 20:46:27 Igl/SqB/
言葉が遅かろうとなんだろうと、好きな事ややりたい事があるのはいいね。

836:名無しの心子知らず
07/04/21 21:10:08 53M2V9eL
>>831みたいな書き込みにスレ違いを指摘するレスが付くと、
必ず反発する人がいるね。
テンプレ(特に>>3)位ちゃんと読んで参加しようよ…

837:名無しの心子知らず
07/04/21 21:36:24 Igl/SqB/
>>3を参照するならそれほどスレチなレスとも思えないが??

838:名無しの心子知らず
07/04/21 22:50:12 4FeehfWR
>>836
>>831は「だからみんなも大丈夫」とは一言も言ってない。
あなたこそちゃんと読んだら?

ってゆーか、831みたいに診察受けたけど
結局、問題なく成長できた子に対して
見てもいない人が「アスペだ」「高機能だ」なんて
失礼にもほどがあると思うんだけど。


839:名無しの心子知らず
07/04/22 00:30:28 nVHJBnv1
『言葉が遅くて心配したけど、それぞれ秀でた所を持つ優秀な子に育ちましたよ~』って話でしょ?
わざわざこのスレに書き込む意図が分からないなあ。
通りすがりって書いてるから、反応しても仕方無いかもしれないけど、
テンプレ読んで下さい、発達心配スレに逝って下さいに同意。
どんな工夫をして育てたかとか書いてあれば、参考になったかもしれないのにね。

840:名無しの心子知らず
07/04/22 00:36:22 dPBOHSfn
>>3より抜粋

またそういった類いのレスに反応してしまうと、荒れる原因になります。
書き込まれても、さらりとスルーしましょう。

841:名無しの心子知らず
07/04/22 01:20:13 WfHwor7x
>「うちの子も遅かったけど大丈夫だった」という体験談は歓迎ですが

↑テンプレにこうあるんだから書いちゃう人がいるのは当たり前なんじゃね?
そんなのばっかりじゃ困るけど、たまになら気にならないけどな。

842:名無しの心子知らず
07/04/22 20:48:42 ahpT94uW
しゃべんの面倒くさい。
頭の方が先いく。(´・ω・)

843:名無しの心子知らず
07/04/23 00:31:27 V6+sldMh
今日新聞読んだら、現役の小学校の先生のコラムで、
先生の話を聞いているのに理解出来ない子供が増えているって話が出てた。

テスト用紙を配って「一番上に名前を書いて~」と言っても書かない。
ちゃんとこちらに集中しているのに、話した言葉が理解されない。
なので、黒板に具体例を書くとかで対応してるとか。

これって、視覚優位な子供が増えてるって事だよな。

844:名無しの心子知らず
07/04/23 01:34:58 6ly1152o
>>843
んー、今までそういう視点で見られずに、
ただやる気のない子とか、分かっててやらない子として一括りにされてた子が
結構いたかもしれない。分からないけど。

私がそうだったもんで。
音は聞こえるから聴力検査は問題なし。
授業中は必死で聞いて、先生の声もちゃんと聞こえてるんだけど、
それが言葉として何なのかが分からなくなる事がしばしば。

大きい病院に行ってちゃんと聴力検査をしたけど異常ナシで、
「耳はいいんだから、聞く気が無いだけだ。もっと集中して聞け」
ってすごい怒られてた。
>>843の事例に当てはまると思うんだけど、
でも、単にやる気が無いせいだとされてたんだよね。

私は言葉の出が遅くて、でも、ある時言葉の爆発があってめでたしめでたし・・・
と思われてた子だった。
ウチの子も指差しと言葉の出が遅くて、でも二歳で言葉の爆発があって
発達外来でも手を離され、その後の三歳児検診でも「問題なし」で、
めでたしめで・・・いやまだまだ分からんと、気にして様子を見てます。

845:名無しの心子知らず
07/04/23 16:35:44 FChLJraP
そういえば私も人の話を聞くのが苦手だ…
テレビは専らテロップ頼り。
息子に「こいつ人の話聞いてないな」と思うことがあるけど
仕方ないのかもしれない。

846:名無しの心子知らず
07/04/23 17:51:26 Jw07mLEM
もうすぐ一歳10ヶ月の息子、発語は三語くらい。
先日、療育で発達検査を受けさせてもらったら、一歳ちょっとくらいの
発達ですね、と言われた。今月末から親子教室に通うことになった。
「◯◯持ってきて」どころか、「それ取って」すらスルー。
絵本を読み聞かせても一分で飽きてどこかに行くし、こちらが指をさし
た方も見ないのでどう語りかけたらいいのやら分からない。
親子教室に通えることに、ほっとしてしまっている自分がいる。

847:名無しの心子知らず
07/04/24 08:39:40 HpNQL1Y1
>>846
親がホッとしてるのが、一番いいと思いますよ~
焦ったり不安になったりしながら通うと、その思いを敏感に感じ取ってしまうから…
どうせなら、楽しんだ方がいいですしね。きっと、お子さんも大丈夫ですよ~

848:846
07/04/24 09:01:57 v859c6O7
>>847さん、ありがとうございます。
ほっとした気持ちで通ってもいいんですね。
ここで話題になっていた、30分語りかけなどもやっているのですが
他に何をどうすればいいのかと行き詰まっていたので、専門の所に
頼りたい気持ちになっていました。
でも我が子の育児なのに、、という罪悪感もあって..。
でも、847さんの言う通り、楽しむことにします。


849:名無しの心子知らず
07/04/24 13:55:11 yTrulVhD
>>848
お子さんは、生来的に育つ力が弱くて、専門家の手助けが必要な子なんです。
その事は、親御さんの責任ではないんですから、
一人で抱え込んだり、罪悪感を感じる必要なんて無いんですよ。
病気になれば、誰だって病院に行って治療を受けるでしょ?
それと同じ事です。
薬を貰って罪悪感を感じる人なんていません。
専門家に見て貰える事で、ホッとするのは当たり前。
堂々と通えば良いと思いますよ。

850:名無しの心子知らず
07/04/24 14:37:04 aaUXxZA3
>>847
最後の一言が余計だなあ。

851:名無しの心子知らず
07/04/24 22:11:27 HpNQL1Y1
>>850
そのレスが余計だ。

852:名無しの心子知らず
07/04/25 15:19:41 9QH5CbQZ
2歳10ケ月の息子
やっと数日前から「アンパンマン」
と言えるようになったよ
ここまで長かったなぁ

853:名無しの心子知らず
07/04/25 16:32:47 iKFKGstx
療育とかでは具体的にどういう練習をするの?

854:名無しの心子知らず
07/04/25 16:54:32 AzY2BpT+
>>853
つsage
つ「親子教室」「プレ療育」でこのスレや様子見スレを検索

855:名無しの心子知らず
07/04/25 18:25:30 n/Yk0NGB
2歳1ヶ月の息子。単語は60くらいで2語文はまだです。
出ている単語も滑舌が悪くて親以外にはほとんど通じません。

今日保健センターで発達検査を受けてきました。
事前に希望していた親子教室は、まだ月1クラスか週1クラスの
どちらでも空きはあるとのことで、ちょっと遠いけど週1の方へ。
今後の進路相談もしてくれるそうだし、頑張って通わなければ。

856:名無しの心子知らず
07/04/26 01:20:52 5JiZGvuZ
2歳になったばかりの娘
1歳健診の時2歳まで様子見になり先日2歳健診に行ってきました。
2歳健診でも様子見になりました。
最近、ま、ぱ、じ、ば、ばー(グッパーイ)、いち(1)いた、ない(たまに)たー(できた、あった)あいうえお
など少しずつ言葉がでてきました。
絵本も好きで内容も理解はしていて周りの人にも「大丈夫だよ」と言われるのですが遅いので心配しています。
何を言いたいのか伝わらなくて私がたまにイライラしてしまう時があります。
皆さんはこんな時どうされてますか?
長文失礼致しました。

857:名無しの心子知らず
07/04/26 13:51:21 i3ypE5Su
>>856
どうされてますか?ってのはどういう意味?
親のイライラやストレスをどうするかって意味なら1日くらいなら平気だから
誰かに預けて遊びに行って来いとしか言えないが…
勿論それで全部スッキリサッパリってわけには行かないんだけどね。

ウチも2歳9ヶ月だが様子見中。
二語出てるし本も理解してるし指示も9割がた通る。
でもやりたい事とやりたくない事の差が激しくて子がキーッ!と叫ぶこともしばしば。
こっちもキーッと叫びたいのを我慢してイライラがつもってるよ。
でもこだわりや感覚異常は見られないから様子見るしかない。
親子教室も超遠方で行ける事はほぼ皆無。というかこの程度だと何かあっても行政も動けないくらいなのかも。
従って何事も3歳半検診までお預け。
年少からの幼稚園通いは無理かもしれないがこれが子のペースなら見守るしかないし。


858:名無しの心子知らず
07/04/26 14:02:16 g84yPTo0
2歳9ヶ月の男の子です。
運動機能には全く問題がないのですが、言葉が殆どありません。
(鼻歌をうたったり、「あー」など声は良く出してます。)
話すのは「おいしい!」ぐらいです。
それも周りが何度も繰り返して言っていたので、
その状況とタイミングで言っているだけかもしれません。

自分の名前もわからないようで、呼びかけても反応しませんし、
「帽子とってきて。」などこちらの要求もわかりません。
物の名前がわからないようです。そういえば指差しもなかったです。
怒られていることなどは雰囲気で察しているようです。
要求は殆どクレーンで伝えています。

対人は大変フレンドリーなのですが、
いきなり相手に抱きついたりしまったりします。
小さい頃はパニックのように泣き叫んでしまうことが
ありましたが、今も要求が伝えられないせいか時々あります。
やや多動のような気もします。

やっぱりもうそろそろ専門機関に相談した方がいいですよね。
診せる際は病院と保健所の相談とどちらがいいのでしょうか?
どんな診断がつくのか不安です。






859:名無しの心子知らず
07/04/26 14:12:44 eizwWGAy
>858
書いてある様子を見る限りだと、自閉圏っぽいのかなーと思いました。
PDDのうちの子も同じような感じだったし。

保健所には専門の医師が相談に乗ってくれるんでしょうか?
そうでなくて、かつ診断を貰いたいなら、病院に行ったほうが
手っ取り早いかと思います。
診断を下せるのは医師のみなので。

ただ病院によっては、紹介してくれる療育機関が民間のみで
公的機関は紹介されないこともあると思います。
また、逆も然りです。

860:名無しの心子知らず
07/04/26 14:18:28 g84yPTo0
>>859
早速のお返事ありがとうございます。
表情も豊かで(のように親には思えます)
問題は言葉だけだ、と思っていましたが、
書き出してみると、いろいろ気になる症状もあって
言葉だけの問題ではないのかも...と思えてきました。

勇気を出して病院に行ってみようと思います。



861:名無しの心子知らず
07/04/26 15:54:03 BnhPoOH7
>>858
うん
一度発達相談に行ってみた方が良いと思う
何もなければそれでいいし、何かあったら
早めに療育が受けられるかもしれないし

ところで今まで健診で何も言われなかった?
うちも2歳9カ月で今月から週2の療育してるけど
同じくらいの子でも2歳なりたてから療育受けてる子もいて
もう半年でも早く受けさせたかったな…って思ったよ

862:名無しの心子知らず
07/04/26 17:22:48 73mW3jxS
1歳5ヶ月男児です。歩行は1歳1ヶ月から始まり、今は駆け足する位上手になりましたが、
発語がまだです。いつも「ぶぶぶ~」など言っています。
指差しはごくたまにする程度で、私も5回見たか見ないかです。
朝のテレビなどで出る、お日様マークが大好きで、それはいつも指差しています。
そろそろ発達相談のようなものを受けたほうがよいでしょうか?


863:名無しの心子知らず
07/04/26 17:28:56 hp8DW+ng
>>862
>朝のテレビなどで出る、お日様マークが大好きで、それはいつも指差してい
るのに、
>指差しはごくたまにする程度で、私も5回見たか見ないか
なの?

864:名無しの心子知らず
07/04/26 17:34:36 73mW3jxS
>>863
ああ、ごめんなさい。言葉が足りなかったですね。
例えば、行きたい方向、欲しいものを指差して教えるのが5回見たか、見ないかで、
お日様マークは画面を人指し指で触ってるだけなんです。これも指差しに入るのかちょっと微妙だと思いましたので・・・

865:名無しの心子知らず
07/04/26 19:34:21 TiGGw3c8
うちの1歳5ヶ月男児も1歳から歩き始め、今では駆け足で走り、
階段の上り降りも上手になってきたのですが、発語が「まんま」だけです。
指差しは一度も見たことがありません。
欲求がある時は泣くだけです。
いつも落ち着きなく歩き回ってるし、玩具なども飽きっぽくてすぐ放り投げるし。
双子の弟は同じ歳でも発語が5~6語あり(指差しは一度もないですが)、
集中して玩具で遊んだり、物真似やオウム返しでおしゃべりしたりしているので
発語がない子の方は多動なのかな・・・と心配になってきました。


866:名無しの心子知らず
07/04/26 19:52:00 LT2LKuLT
男児は元々多動の傾向が強い(落ち着きがなかったり)と
心理士の先生がおっしゃってたよ
うちのも一歳半健診時は一語と指差しのみだったけど
二歳超えた今は単語も増え、二語文三語文も増えて追いついてきてる
まだまだ経過観察でよいのでは>>865

867:865
07/04/26 20:46:55 TiGGw3c8
>>866
レスありがとうございます。
さっきも多動気味の子の方が、わざと重いものを遠くに放り投げて遊んでいたので
ついつい切れて叱ってしまいました・・・。
言葉が話せない事にイライラしているのか、すぐに物を放り投げて泣き喚いたりするので正直かなり疲れます。
私も経過観察でいいのかな、とは思っていましたが、
何だか最近ちょっと疲れてしまってここに書き込んでみた次第です。

もう少しマターリ様子を見てみます。

868:名無しの心子知らず
07/04/27 08:11:38 Y5M+jfjc
ウチも3才児検診で自分から積極的に保健婦に相談して療育先を紹介されました。
法令指定都市に住んでいるのだけど、区によって保健所の対応に
かなりのバラつきがありました。
早いところでは1歳半検診で見つかって保健婦が頻繁に家庭訪問する
ので早くから療育に通っている子はかなりの落ち着きがあります。

ウチもずっと言葉が遅いだけと思っていたのだけど、療育で親子通園を
して本当に良かったと感じています。
多動気味の子はある程度の集団に入れてガマンするということを
気長に覚えさせることも大事だと思いました。

療育先は今年度から毎日通園になって最初のウチは大変だったけど
仕事に行くんだと思いながら通うようになるとずいぶんラクになれました。
今では同じ悩みを持つママ友も沢山できて毎日を楽しく過ごしていたら
いきなりオムツがはずれ一人でトイレで用を足せるようになって驚いています。
そのコのペースがあるので、親は気長にマターリと見守ってあげたいものですね!
疲れたらいつでもグチをこぼすと良いよ。

869:名無しの心子知らず
07/04/27 17:29:52 IzcWwMia
法令指定都市???

870:名無しの心子知らず
07/04/27 23:27:11 kVQfxvrI
政令指定都市の間違いだよね。

871:868
07/04/27 23:33:16 Y5M+jfjc
政令指定都市の間違いです。
>>869 >>870
ご指摘ありがとうございました。

872:名無しの心子知らず
07/04/28 18:22:42 Nklk+UO0
今日知能テスト受けてきました。やはり言葉が遅いなーと改めて感じました。テストは楽しくできたんですが、心理士の方の一方的な決めつけに、私はとても傷付きました。
「数字は読めないでしょ~(笑)へー…1~6まで?わかりますぅ?例えば?ジャンケンはまだまだ勝ち負けわからないって~(笑)。ハサミで切り抜きはムリムリ(笑)。雑巾絞りですよ?え~?したたらないとこまで絞れますぅ?無理と思うけどな~。」など。
できることやわかることを否定され、連れてこなきゃよかったとさえ思いました。
4歳0ヶ月です、これぐらいできるのに馬鹿にされ本当に凹みました。みなさんの心理士の方ってどうなんでしょうか。帰り、車の中で泣いてしまった…。
愚痴ですみません。

873:名無しの心子知らず
07/04/28 22:11:48 nLWY95yH
>>872
お疲れさまです。心理士、替えてみては?

私は母親の言葉掛けが足りない、と決めつける
心理士にあって気分が悪かったのですが、
たまたま、他の職員さんに声をかけて頂いたのが
きっかけで別の心理士さんに替えて貰いました。
彼女曰く、こういうことはセカンドオピニオン、
サードオピニオンを仰いで当たり前なんだから
遠慮しないでとのこと(実際は合わないから替えるとしても)。

874:名無しの心子知らず
07/04/28 23:03:58 ay3Fwfzc
うちの2歳8ヶ月男児、言葉が遅い上にとても不明瞭で声が上ずってる。裏声みたいな
感じで発声しています。お腹からちゃんと声を出してるのは泣く時だけ。
他にもこういうお子さんお持ちの方いますか?

875:名無しの心子知らず
07/04/28 23:04:32 /fcL5djz
新参者です。3歳半の男児と最近海外から帰ってきたのですが、
これまで3ヶ国語環境だったこともあり(母日本語+父英語+現地語)
言葉が遅れていても仕方ないと思っていましたが、
言葉だけでなく行動を見ていると発達障害も気になります。

専門家の診断を受けてみたいのですが(療育というのにも興味があります)
これまで日本の検診などを受けたことがないので
どういうシステムになってるのかさっぱりわかりません。
言葉の遅れが気になる場合、どこに問い合わせればいいのでしょうか。
(小児科? 市役所? 保健所?)超初歩的な質問ですみませんが、
日本で子育てするのは初めてで引っ越してきて間もないので
どこから始めたらいいかよくわからなくて…。宜しくお願いします。

876:名無しの心子知らず
07/04/28 23:27:42 fq9UVG78
>>875
住民登録が済んでいるのなら、保健所へ。
予防接種のこととか、3歳児健診を受けたかどうかとか、
保健所サイドも、あなたに聞きたいことが山ほどあるだろうと思われ。
「帰国したばかりでわからないことだらけなので相談にのってほしい」と申し出ればいいんじゃないかと。

877:名無しの心子知らず
07/04/29 01:01:51 IDIPYo88
>>873アドバイスありがとうございます。替えて貰おうと思います。このままあの心理士さんと接するのがキツイ…。873さんもイヤな思いしたんですね。なんの根拠があって母親がしていないからだ!と決め付けるんですかねぇ、姑みたいだ。
私も子供のために、やれることはやりたいのでめげずに頑張ります。教えてくれてありがとうございました。

>>875私は小児科に電話して「言葉の遅れが気になるのですが見てもらえますか?」と話したら見てもらえました。


878:名無しの心子知らず
07/04/29 08:16:36 9Au3AvDJ
>>875
受診の方法に関しては、様子見スレのまとめサイトが、参考になると思うよ。

879:名無しの心子知らず
07/04/29 11:02:11 Y4fPPLOi
>>874
うちの子わりと似たような感じかな。2歳9ヶ月男児。
裏声とまでいかなくても、不明瞭で高めな発声で
ごにょごにょ言ってることが多い。



880:875
07/04/29 15:09:22 NJQjVk7b
早速のレスありがとうございます。早速保健所に問い合わせてみます。
小児科でも対応してくれるところはあるのですね。様子見スレも見てみます。
助かりました。ありがとう。

881:名無しの心子知らず
07/04/29 21:37:28 MR6/PEkY
二歳四ヶ月男児。
発語無し。指示通らない。指差し一歳前からあり。多動。
とにかくジッとしてません。
外食行ったら大変です。
療育には月二回三月から通っています。
発音する音は、あ、た、ん、お、ぐらいです。
上唇と下唇をつける(ま、もなど)はほとんど言いません。
療育では一人で歩き回るし、他の子を押し倒したり、玩具を奪い取ったりと
お母さん方に謝ってばかりです。他の子は少ないながらお喋り出来るし
ジッとしているしで・・・なんだか浮いてしまって・・。
かなり落ちています。
早く息子と会話や手をつないで歩きたい・・・。


882:名無しの心子知らず
07/04/30 00:22:00 kxd6aP6q
うちの息子はもうすぐ2才ですがパパ ママ ジジ ババ ねんね ちっちなど
20個位しか単語がなく二語文もまだです。

ママ友が気を使ってか言葉が遅い方が頭良くなるんだってと教えてくれました。
それって本当ですか?聞いたことありますか?

883:名無しの心子知らず
07/04/30 01:03:16 XGlvMcLQ
↑ ありません。

884:名無しの心子知らず
07/04/30 22:53:46 80XKEPbK
>>882
ウチもよく言われたよ、それ。
根拠は無いと思います。
なぐさめ、もしくは社交辞令、と思ったほうが良い。

885:名無しの心子知らず
07/04/30 23:04:20 jowPjg4Q
>>882
理系は遅いというのを聞いた事があるが、根拠なしだし、慰めだね。
逆の立場で、友達から「うちの子言葉が遅い」っていわれたらと考えると
おのずと答えはでるのではないのでしょうか。


886:名無しの心子知らず
07/04/30 23:39:30 faNcxxDW
>>882
アインシュタインは4歳までしゃべらず
ジミー大西とか水木しげるも5歳過ぎまでしゃべらなかったらしい。
サラリーマンから将棋棋士になって話題の人も
2歳過ぎまでしゃべらず知的障害を疑われ、
親に息さえしてればいいと思われたらしい。
頭がいいっていうか個性的な天才肌?

でもまあ天才を期待するのもいいけど
そうじゃない可能性のほうが高い(のか?)から
ちゃんと検査を受けましょう。

887:名無しの心子知らず
07/05/01 00:39:16 a4WW0280
>>886
アインシュタインは自閉症だと言われているからあまり良い例ではないね。
一般的な社会生活の面ではやや問題があったらしい。

>>882
人より高くジャンプするために、長めの助走をする子がいるのは事実。
普通より頭の大きな子に多い気がする。
ただし、助走だけで終わるケースもある。

両親が理系の場合、自閉のリスクが高まるという論文があったはず。
自閉じゃなければ頭の良い子になるんだろうけど。
人間の脳は進化の限界にあるのかもね。
頭の良くなるほうの限界も超えてしまうと障害になるのかも。


888:名無しの心子知らず
07/05/01 01:32:02 DH/bzEcH
頭のデカい子が多いんだ?
うちも毎日一語ずつ何かしら覚えてしゃべってるけど周りより遅い気がする頭デカい。

889:名無しの心子知らず
07/05/01 09:32:58 CwzwZZDq
アインシュタインはアスペじゃなかったっけ?ウロ覚えだから断言できないけど。

頭のデカさに関しては、自分はハンクラーで帽子の注文請け負ってるんだが
個人差めちゃくちゃ激しいからそこまで過敏になることないと思うよ。
極端な話、同じ年齢、月齢でも上下で7~8㎝違う注文内容の時もあるし。
もちろんゆったり被せたい、来年も使いたい等注文者によって思惑はあるんだろうが…。

でも頭がデカいから自閉って決め付けるのはイクナイよ。


890:名無しの心子知らず
07/05/01 12:41:48 OQ1DPJbn
決めつけてんのはお前ひとりだ
日本語不得意?

891:名無しの心子知らず
07/05/01 16:49:47 4Q1tL2ve
自閉症の子に頭囲の大きい子が多いのは事実。(知的障害の有無に関わらず)
自閉症は脳の障害だから、頭の発育とも関係はあるんだろうね。
でも、
頭が大きい=自閉症
ではないし、
言葉が遅い=自閉症
でもないよ。

892:名無しの心子知らず
07/05/01 19:45:59 /fTiNl6w
頭がデカイというかハチが張っていたり
後頭部が削ぎとったような絶壁だったり
上から見るとおにぎりみたいな三角だったり
言葉が遅かったり、多動気味だったりする子は
大抵どれかにあてはまる気がす。


893:名無しの心子知らず
07/05/01 21:10:40 CBotM1gZ
うちの娘(言葉遅い)の頭、でかいです。
ハチが張っているし削ぎとったような絶壁ですが…



どうみても私の頭の形が遺伝してます。ありがとうございました。

894:名無しの心子知らず
07/05/01 21:20:22 biy8y9rp
>親に息さえしてればいいと思われたらしい

いまちょっとそんな心境だ。

895:名無しの心子知らず
07/05/01 22:51:11 NKrDASTv
>>892
>おにぎりみたいな三角
うちの子がこれです。
生まれてからずっと、とにかくよく眠る手のかからない子だったので
あまりあやしたりする必要がなく、寝かせっぱなしだった。
結果、向き癖がついて頭が変形し(2歳過ぎた今でもなおらず)
きちんと向き合ってあげなかったので言葉が遅い。

896:名無しの心子知らず
07/05/01 23:08:11 YZWzhqxv
>>895
>きちんと向き合ってあげなかったので言葉が遅い。

向き合えば言葉が早くなるなら
DQNの子は、みんな遅くなる。
手をかけるより、自分の方が大事だろうから。

兄弟でも、早かったり遅かったりするんだから
子供の個性が大きいんだよ。
気にするな。

897:名無しの心子知らず
07/05/01 23:20:14 GNIsQVRp
>おにぎりみたいな三角

それはいわゆる三角頭蓋では?

898:名無しの心子知らず
07/05/01 23:51:18 4Q1tL2ve
>>895
お子さんは、生まれつき生きる力が弱いんだよ。
寝っぱなしで手がかからなかったのも、言葉が遅いのも、
育て方の問題ではないからね。

899:名無しの心子知らず
07/05/02 01:09:50 BaycZuGZ
2歳もうすぐ10ヶ月。
まだはっきりとした2語文はなし。
単語はずいぶん増えてきている。

今日は父親のノートPCを見て
「ぱこちょん」

そうだねえ。それはおとうさんのぱこちょんだね。

900:名無しの心子知らず
07/05/02 12:21:14 2+UDnWQH
ヘコむなぁ。
うちの1歳半(発語ナシ)もハチが張ってるよ・・・orz
旦那と同じ頭なんだがな。

901:名無しの心子知らず
07/05/02 16:47:35 kYf0bZcX
>>899
うちの子も、同じですw
ぱこちょんって言います。あと、エレベーターは、エベレーターだし。

902:名無しの心子知らず
07/05/03 09:57:50 qX59XPQq
二歳うちの子も頭が三角だ(′Д`;)

言葉も運動も遅いorz

903:名無しの心子知らず
07/05/04 08:04:15 yIvy6OAI
1歳11ヶ月の男子。「マンマ」と「バイバイ」しか言えない。
こちらの言ってることはわかっているよう。保健師さんに相談したら
「親の指示が通るようなら大丈夫です。」と言われたんだけど、
このまま様子見してていいのか不安。療育は早いほうがいいと
聞くしどうなんだろう。




904:名無しの心子知らず
07/05/04 08:57:22 SV9QAIg5
>>903
似てます。2歳一ヶ月。
言葉3、4語、特殊な行動無し、指示はほぼ通ります。
1歳半から、保健所の心理士×2回、小児科の医師に2回
問題ない、様子を見ろと言われ続け。

でも、言葉が増えない。運動能力の発達もちょっと遅い。
GW明けに児童相談所の心理士の予約を取りました。
なんでもなけりゃそれでいい、今、出来る事はやろうと。

905:名無しの心子知らず
07/05/04 15:03:52 ZKr/XI9L
>>904
うちも全く同じです@二歳四ヶ月。単語は数個のみ。療育には自分からアポを取り面談受けましたが、センターの医師から今は様子見で良いからと言われてしまいました(′Д`;)

906:名無しの心子知らず
07/05/05 00:08:50 k4RKy4cy
2歳1ヶ月 単語20個前後。
2歳前から親子教室、4月から週一のプレ幼稚園通い。

朝、園で泣きじゃくる我が子に2歳半の女の子が
「どーしたの?泣かないよ?」ってw
達者だねー orz

来月、小児神経科の予約してます。


907:名無しの心子知らず
07/05/05 01:04:35 d7hZfwUi
>>903
言葉の遅れの最低ラインは、2歳までに発語無しと言われている。
発語があって、指示が通っていて、それなりにコミュニケーションが取れるなら
様子見だと思う。

一歳半年から3歳ぐらいまでは、伸び始めると一気に伸びる時期だと思う。
療育より、親が子供の視線までおりて、楽しく過ごした方がいいレベルじゃないかな?

908:名無しの心子知らず
07/05/05 08:00:23 VqiDI1pn
>>907
女の子は早い子ならママの口調まねしてマセた事言ったりするよね…
というかすでに母性本能で可愛がろうとしたりするよな

はぁ……もうすぐ3歳……2語の最低ラインは超えたものの
そこからなかなか伸びないなぁ………

909:名無しの心子知らず
07/05/05 16:07:43 JftG36p2
2歳1ヶ月女児。
単語は20~30くらい(親にしかわからない発音)二語文なし。
指示は通り、目も合う。コミュニケーションにも問題ない(と思う)
着替えは全て自分でできるし、オムツも先日完全に取れた。
「ご飯だよ」と言うと簡単なもの(箸やグラス)を配膳し、「ねんねよ」と言うと家族のパジャマを用意する。
お友達にオモチャをどうぞもできるし、言葉以外に問題は見当たらないのだが…
言葉だけが異常に遅い…一日中宇宙語を話している。
保健センターに相談しても「普通です」、医療機関に問い合わせても「紹介状がないと…」
女児は言葉が早い子が多いのに、ウチの子は明らかに遅すぎですよね…

910:名無しの心子知らず
07/05/05 16:09:37 JftG36p2
ごめんなさい、あげてしまいましたorz

911:名無しの心子知らず
07/05/05 16:21:15 Efvn0Ktj
普通ですな。
むしろとても賢いお嬢さんじゃないの。


912:名無しの心子知らず
07/05/05 17:08:29 FD9pPrOb
>909
「女児は言葉が早い」という考えの人が多くて、それで悩む女児親も少なく
ないみたいだね。友人の子も少々言葉遅めの女児で、友人は「女の子なのに
なんで…」と悩んでる時期があった。
男児だって女児だって早い子遅い子いるよ。それだけ指示が通って単語も20
以上出ているなら心配するほどでもないような。
うちは男児だが、2歳半頃までは宇宙語全開で単語も少なく単語中心の会話
だったけど、2歳半過ぎてから一気に伸びたタイプ。
今(2歳10ヶ月)も宇宙語交りで私以外は聞き取りにくいところもあるけど
3語文使ってベラベラと一日中話してる。うるさいくらいに。
半年前には考えられなかったけど、保育園に行き始めて変わったのかなと
思ってます。今の状態なら3歳検診まで様子見ていいんじゃないかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch