07/03/11 19:07:21 165LDThT
>>513
児童手当てと同じように4ヵ月ごとにまとめて振込まれます。
518:名無しの心子知らず
07/03/11 21:19:58 f8YLtvFW
>>517
サンクス
519:名無しの心子知らず
07/03/12 17:02:21 oHEq/TLx
2歳なりたての娘。単語10無い位。1歳半検診で相談し、2歳まで様子見ましょうと言われて今に至ります。電話で様子を報告したりしていましたが、さすがに不安になり、発達相談の予約の電話をしました。
只今、保険センターからの連絡待ちです。
親の目から見れば言葉以外に問題ないと思うけど、プロ?から見たらどうなんだろうと不安です。予約がとれたら、しっかり相談してきます。地域によると思うけど、教室を紹介してもらえたりするのでしょうか?
520:名無しの心子知らず
07/03/12 21:18:22 eskrLpii
>>519
うちの市の場合ですが、1歳半健診でひっかかり2歳になった時に
保健センターでやっている幼児教室を紹介されました。
そこで「発達支援センター(療育)というのもあります」という説明があり
親の方から申し出た場合のみ療育へ・・・という流れです。
ちなみに息子が現在通っている幼児教室にも、2歳になりたてで言葉以外はあまり問題なしの
女の子きてますよ。 おそらくプレ療育のような場所を紹介してもらえると思います。
521:名無しの心子知らず
07/03/12 23:20:44 xNcRzyMq
うちも1歳半検診で発語ゼロで引っかかり、2歳前に再診の予定。
現在1歳9ヶ月、単語5。
だけど、「大丈夫です。3歳までに2語文が出れば」というのんびり自治体です。
最近ショベルカーやダンプのミニカー持って「ガ~」とか「ザ~」とか言ったり、
おならすると「ぶ」っていったりするようになったけど
擬音は発語じゃないですよねぇ?
522:名無しの心子知らず
07/03/13 00:08:40 cIdLYhLE
>>521
でもそれさえもできなかった頃に比べれば
すごく成長しているんだから喜ばしいよ。
言葉の遅れ以外に心配なことがないなら
のんびりまったりお子さんと毎日楽しく過ごすに限るよ。
523:名無しの心子知らず
07/03/13 07:59:55 asJRIt9B
>>519です
>>520さんありがとうございます。教室を紹介してもらえたりするみたいですね。
単語の最初の文字や一部は言えたりするのですが、なかなか言葉にならなくて本人も、もどかしいだろうなと思います。
あひるだったらあ、あ、とか。おいしいだったらしいーとか言います。ちなみにママやパパがもまだです。ママは一度だけ私を探した時にママーと呼びました。
524:名無しの心子知らず
07/03/13 08:37:33 uQz2DPpw
>>523
自分から積極的に訊いてみると良いですよ。
「親が心配している、あるいは自分の子がゆっくりだということを受け入れている」
状態じゃないと、教室とかの案内をしたら怒り出すケースもあるということで、
最初は親の様子をうかがう程度の話しかしない所もあるから。
何かあったときの対応は早いほうが良いし、
結果なにごともないとしても外の無い所かプラスになることですしね。
525:名無しの心子知らず
07/03/13 09:35:53 asJRIt9B
>>523です
保健センターから連絡きましたが、2ヵ月以上予約でいっぱいとの事…。最近出来た医大系列の
「こどものこころクリニック」を紹介してもらいました。ここも予約が取れたのは5月半ばですが…。言語訓練士?の方に診てもらえるみたいです。2ヶ月後にどれだけ言葉が増えるかわからないけど、次に繋がったので少しほっとしました。
526:名無しの心子知らず
07/03/13 21:19:05 3ugRztCy
単語は かろうじて20ぐらいの2才2ケ月女児です。
『ママーとって』
『オニ(節分の鬼)ない』
を言いますが、単語のように覚えていっているので
2語文にカウントして安心するのはダメですよね。
527:名無しの心子知らず
07/03/13 21:19:53 7iwqhHCc
児童特別手当てって、手帳とは別ものなんですか?
528:名無しの心子知らず
07/03/13 22:07:00 pqGtPGCt
>526
2語文出始めの時って、そんな感じだった。
で、その とって とか、 ない が
違う言葉と結び付く感じ
なので、カウントしていい気がする。
529:名無しの心子知らず
07/03/13 22:36:05 eT0pHQDF
>>527
別です
530:名無しの心子知らず
07/03/13 22:43:04 zcZrprYd
>>527
>>515さんが言ってるように、特別児童扶養手当。略して「特児」だからね。
で、手帳とはまた別に申請するものだけど、スレ違わない?
ここでもそういう話もアリなのかな?
531:526
07/03/13 22:55:19 3ugRztCy
>528
レスありがとう。
そっかそっか、早くバリエーション増えてくれないかな?
期待します。
532:名無しの心子知らず
07/03/13 23:11:48 Sz/JKDC8
1歳5ヶ月の息子のことなんですが、いまだに意味のある言葉を話しません。
『あー』とか『んー』とかばっかりです。
『パパ』は、なんとなく、掛け声みたいに『パッパ、パッパ』と言っていますが、
別にパパに向かって言ってるわけではないようです。
『ママ』は言いません。
私が『いぬさんはなんて鳴くっけ?ワンワンだねー』などと言うと、口の動きは『ワンワン』になりますが、声はでません。
1歳過ぎに一度、市の相談センターへいってみたのですが、
保健師さんいわく、『耳も聞こえてるし、知的な遅れがあるようにも見えないし、自閉症でもないと思うので、そのうちでしょう。
見守ってあげてください』といわれましたが、その後も一向に・・・
最近は、訳のわからない宇宙語みたいなのを、独り言のように一生懸命しゃべっています。
公園などで、おしゃべりしてるお友達を見ると、ほんとに悲しくなります。
まぁ、もうすぐ一歳半健診があるんだけど、ほんとに見守ってていいのか悩んでいます。
ちなみに指差しはしますし、こちらの言ってることもよく理解しているように見えます。
533:名無しの心子知らず
07/03/14 00:19:23 TfavGdsP
>532
その時期、うちとほぼ一緒ですた。今1歳8か月。
1歳半検診で言葉が二つしかないことをチェックされ、その日に言葉担当者と個別面談
→後日予約を取って専門医に という流れでした。
結局「全体的に発達がユックリなので、経過観察。沢山遊んでください。」で終わりでした。
最近やっと、モノには名前がある、ということがわかり始めた模様。宇宙語もなんとなく
話し言葉のセンテンスのようなリズムになってます。
母親の質問(ジュースの瓶は?と言うと放り出していたストロー瓶を持ってくる、など)は理解してる模様。
ミッフィーはほぼ「ミィフィー」で理解してると。でも「うさぎ」「ぞう」「ぶた」は私の手振りを真似するのみで
名詞としては発語してません。
一応、専門医と「2歳まで様子見で、その後予約を入れる」と話はついてますが、2語文を沢山話す
同月齢の子を見るにつけ、2歳まで待たず早めに行動したほうがよいのか焦ってます。
>532さんのお住まいの地域の発達相談・療育機関の混み具合が判らないのですが、来月?の検診の
時に相談して、予約を入れてみてはいかがでしょうか。専門員の人に、子供とのかかわり方を
アドバイスしてもらうだけでも、ちょっと違うと思います。
534:名無しの心子知らず
07/03/14 07:14:46 96aKMXY6
絵カードをみせて
『これは何かママに教えて』と聞いて
子供が答えてくれるのも1語と数えていいのでしょうか?
535:名無しの心子知らず
07/03/14 09:03:09 F/wfHcX4
>>527
ここは障害スレじゃないし、教えてちゃんは嫌われるよ。
536:名無しの心子知らず
07/03/14 19:02:31 nnlDD+N+
教室へ通ってるんだけど、春からのグループ編成
上のグループに上がれなかったorz
入ったときより、かなり言葉も出てきたし
いい感じだと思ってたのに。。。
見極めがあるんだろうけど、なんだかガッカリです
うちより落ち着きがない感じの他のお子さんは
上のフループへ上がってるのに、うちのは何がいけないんだろう・・・
537:名無しの心子知らず
07/03/14 19:03:18 nnlDD+N+
↑
フループ→グループ です
538:名無しの心子知らず
07/03/14 19:14:37 KBJzkN25
親子教室に通うことになりました。
539:名無しの心子知らず
07/03/14 19:18:39 yvIOuQLh
>>536
上のグループって、重度だと思われるグループってことなんじゃないの?
536の子は軽めだから、このまま同じ所を続けて様子を見ていたら、
そのうち卒業できるかも…という判断なのでは?
よくわからんが元気出せ。人と比べてもしょうがないよ~
540:名無しの心子知らず
07/03/14 19:21:49 F/wfHcX4
>>536
うちの市では、年齢もさる事ながら、子供同士の相性も考えてグループ分けしてたよ。
例えば、大人しめの女の子と多動の男の子は別になってた。
幼稚園や学校じゃないんだから、単純に進級というのとは違うと思うよ。
541:536
07/03/14 19:54:26 nnlDD+N+
レスあっりがとう>>539 >>540
春に進級(っていうのかな)すると勝手に思い込んでいたので
ちょっと憂鬱になっちゃって
うちの「グループ分け」は、動物名で4つでして、
一番下から徐々に上がって卒業 という事らしいのです
(一番下からいきなり卒業 やグループを飛ばして進級って
パターンはないそうなのです)
教室に通いだし、もうすぐ半年になりますが前から
通ってた子達(現在三歳目前ぐらい?)は、軒並み上へいってしまい
うちは春から(今の)グループ内で、一番
「古参の子」になっちゃいます。。。
ホント比べても仕方がないんだけど、なんだかツラい(ノД`)
542:名無しの心子知らず
07/03/15 16:44:14 o9wGECYQ
どうしよう。
来月二歳になる息子、一単語も話せない。
『あい』←ハイ だけだ。
一歳半までは気にしてなかったんだけど、
最近は夢に見るくらいの悩み・・・
手が届かない場所には踏み台を持っていく、
ブーブーは?と聞くと車のオモチャを持ってくる等の知恵はあるみたいなんだけど。
問題ありますよね?泣きたくなってきた。
543:名無しの心子知らず
07/03/15 18:34:37 fwvFmjmh
>>542
お住まいの自治体で、定期的に行われる育児相談会とかはありませんか?
うちの方では、児童館とか公民館でオモチャ用意してあって、気軽に
行ける相談会があるので、そういうのがあるか調べてみては?
544:名無しの心子知らず
07/03/15 20:22:04 YIoQx7yN
>542
定期的じゃなくても、
保健センターに電話したらやってくれますよ。
曜日くらいは決まってるかもしれないけど。
賢い子ではないか。
545:名無しの心子知らず
07/03/15 21:24:12 o9wGECYQ
>>543‐>>544
レスありがとうございました。
さっそく調べてみたのですが、二歳三ヶ月の幼児健康審査まで
特に発達相談の場は設けていないみたいです・・・
来週役場に用事があるので、
その時に発達相談について聞いてみようと思います。
一人遊びが上手な息子で、また私が子供との遊び方がわからないこともあり
今まで放置気味だったのが悪いんだと思います。
息子に申し訳ない・・・
546:名無しの心子知らず
07/03/15 21:30:48 MU3vjyAL
>今まで放置気味だったのが悪いんだと思います
これが直接の原因だと思いつめない方がいいよ
うちはもうすぐ1歳10か月、知人の先輩ママさんから育児本を何冊も借りて
語りかけ、音楽聞かせたり、歌を歌ったり、歌にあわせて体動かしたり、
時には危険スレスレな遊びをしたり、子育てサロンの日には欠かさず連れて行き
幅広い月齢のお子さんの中に入れてみたり・・・良いと思ったことをやってきたけど
2語・・だよ。
547:名無しの心子知らず
07/03/15 21:55:12 YfMWoMJ7
確かに。
放置しなかったからと言って「早い子」になるわけじゃない
放置したからと言って「遅い子」になるわけじゃない
伸びる時期にも個人差あるしね
放置家庭でも過保護家庭でも関係ないよ
こういう言い方だとキツイと言われるかもしれないけど
「出来る子は出来る」「出来ない子は出来ない」が現実なんだよな…
でもやれる限りの事はやってみなきゃダメだとホントに思う。
今日、上の子の行事で幼稚園に行って下の子も一緒に遊ばせていたら
普段ないくらいに楽しそうだった。
「まだかえらない!」「おかいものいかない!」と二語連発。
2歳過ぎから二語は出てたけどそこから進まないなと思ってたけど
家遊びだけじゃもっと進まないんだよね…わかってはいるんだけどね…
母はこの時期花粉症が辛いんだよorz
548:名無しの心子知らず
07/03/15 22:30:24 15TpQcbi
2歳のお誕生日数日後にやっと言葉が出た2歳半の様子見男児。
療育の場よりもよその子がいっぱいいる広い公園で思いっきり遊んだ後や、
お友達と関わった後に新しいことができることが多い気がする。
やっぱり親からの刺激よりも子供なりの「社会」からの刺激って大きいのかなぁと思う。
療育は、私にとってはどちらかというと親のための場所だな。
子供への関わり方を学んだり、親が保健士さんと喋ってガス抜きしたり。
549:名無しの心子知らず
07/03/15 22:39:05 F2QgPjav
>>545
放置してきたと思うなら
今からでもたくさん遊んであげると変わってくるかも。
普通の子はほっといても親にかまってほしくてまとわりついたりするけど
言葉の遅い子はそういうことしないで一人で遊んでたりするから、
親や周囲が意識して関わってあげる必要があるんだよ。
550:名無しの心子知らず
07/03/15 22:51:54 DLfqOlek
>545
ガイシュツだけど
0~4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児
お薦めです。
月齢に合わせた子供との関わり方や、絵本、玩具のお薦め
が書いてあって参考になりますよ。
551:名無しの心子知らず
07/03/15 23:13:22 YIoQx7yN
>550
その月齢別と合わなくて困ってる場合は、
合ってそうな月齢のとこからやってけばいいかな?
なんか遅れてて自分の子とかけ離れてるから
だいぶ前に読んだけど放置してるんだよね・・・。
552:名無しの心子知らず
07/03/15 23:20:54 UER6GkUp
>>551
発達検査を受けた事は?
定型発達してない子の場合、発達年齢で考えるのが基本だよ。
553:名無しの心子知らず
07/03/15 23:31:43 DLfqOlek
>551
合うところからでOK。
554:名無しの心子知らず
07/03/15 23:48:03 ligXQioU
>>550
息子のことで悩みまくっている頃、期待大でその本買ったんだけど、
イマイチ何がいいのかわかんなかったんだ。
「メアリーの場合」みたいな例ばっかりで、
これは自分の実績の自慢か??とか思っちゃって。ひねくれすぎですね。
この本の読み方というか、ポイントを教えてもらいたいです。ホントに。
私には中川信子系のマッタリ本の方が読みやすかった。
555:名無しの心子知らず
07/03/16 00:03:47 zMwe3FTp
>554
何度か繰り替えし読んで見た?
中川さんの本が役にたったんだったら
もう一度読んでみると良いかも。
556:名無しの心子知らず
07/03/16 08:46:13 Sge+dBKz
545さんじゃないけど、550さんの本良さそうなので注文してみました。
一緒に中川信子さんの"場面別に楽しむ「語りかけ」―0~4歳赤ちゃんのことばが育つ"も頼みました。
どちらか役に立つといいな。
私も545さんと同じように子供との遊び方がよくわからなくて一人遊びをさせすぎていました。
うちの子はもう三歳だからちょっと遅すぎたけど、545さんはまだ二歳。
これから沢山遊んでどんどん伸びていくんじゃないでしょうか。
役場でプレ養育とか親子教室を紹介してもらえるといいですね。
557:556
07/03/16 08:49:24 Sge+dBKz
ごめんなさい。プレ養育じゃなくてプレ療育でした。
558:名無しの心子知らず
07/03/16 12:23:53 3FSu/VY9
プレ療育とか親子教室って、民間でもあるのかな。
うちの地域、思いっきり療育しかなくて3歳くらいまで行くこともないらしい。
はぁぁぁ。
559:名無しの心子知らず
07/03/16 13:44:53 RT3EddDH
>>558
ウチもだ…しかも療育の場所は車で30分、電車とバス乗り継いで1時間半。
車の免許無いぞゴルァァァァァァ!!行けるかゴルァァァァァ!!
今日、とある音楽教室の体験レッスンに行って来た。
上の子も2歳~3歳まで通っていてとても雰囲気が良かったので勿論行かせる気満々で参加。
数人の2歳児が居たがみんな先生の指示に従って楽しそうに踊っている中、
ウチの子だけがエレクトーンに書いてる数字を読んだり
グズグズと抱っこだのおんぶだの……orzorz
……場慣れしてないってのもあるよな、きっとな、と自分に言い聞かせて
申し込みをしてきたよ……
この1年で色んな子と交わってグンと伸びるって事もあるかもしれないじゃないか……
560:名無しの心子知らず
07/03/16 14:04:20 lGxHiADN
>>545です。
たくさんの意見・アドバイス・情報をありがとうございます!
涙出そう。
周りに相談しても、時が解決すると言われ
あまりとりあってもらえなかったから・・・
プレ療養等はド田舎なんで、ないかもです。
隣の市まで行けばあるかも?調べてみます。
本も読んでみます。
自分にできるこは全部やってみようと思います。
もうこれ以上後悔したくないですから。
ほんとうにありがとうございました!
561:名無しの心子知らず
07/03/16 21:52:58 7Y9CMcx7
>>532です
>>533さん、ありがとうございます。(すごく遅くなってしまいましたが・・・)
なんだか同じような状況の方がいると思うだけで、心強いような気がします。
すこしずつでも成長していると信じ、もう少しまったり見守ってみます。
あーしかし、来月の1歳半健診が憂鬱なのには、変わりないわ~。
562:名無しの心子知らず
07/03/16 22:03:03 hi61utpK
0~4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児
ちょうど図書館にあったから借りてきた。
絵本ばっかり借りてないで早く借りてればよかった。
本の事教えてくれた方ありが㌧。
563:名無しの心子知らず
07/03/17 01:27:26 xI4vmBcV
>559
うちも同じです…
某りんごの体験行ったのですが、ただでさえ早生まれで他の子より幼いのに加えて
グループの中で走り回る系はうちだけ…
先生の「この動物は何かなー?」に「パンダー!」と返事する子ばかりで驚いてしまいました。
(うちはまだ全然単語出ないので)
うちも申し込んできましたが他の親子さんたちに迷惑がられないかなと心配です。
564:名無しの心子知らず
07/03/17 23:06:05 Ns32mYf7
>>562
本なら、まとめサイトに沢山紹介されてるよ。
ここの住人なら、中川信子さんもお勧め。
565:名無しの心子知らず
07/03/18 11:54:03 fDc7TP4Z
市から紹介された言葉の教室、
高いよ…
566:名無しの心子知らず
07/03/18 20:18:26 iZ55wzuE
>>565
民間の施設ですか?
それなら仕方ないですよ。
うちの子が行ってる療育は、1回1万5千円。
でも、効果があるから通い続けてます。
勿体無いと思うなら、公立だけ通うという選択肢もあるし。
567:名無しの心子知らず
07/03/19 12:33:01 gA9syBQ9
>566
うん、民間が1つしかないの。市の無料相談も2、3ヵ月待ちで、それから紹介というか「気になるようなら教室もありますけど…」と言われるだけです。
だから小学校に入ってから通うパターンが多いみたい、(実際、健診も3才までだから言葉だけの遅れの場合は親が自力で相談するなりしないと何もわからないしくみ)
小学校に入ってから通うのも大変だし。
てか、うちは1回3千円です。すいません…
どうせ民間しかないから他に隣の市にもあるかな?と思ってぐぐったけど出てこないし…
習いごとの情報は口コミであるけど、こういう情報ってなかなか入らないもんですね。
568:名無しの心子知らず
07/03/19 18:08:37 7k2TieDd
うちも2歳になったばかりだけど、かなりつらいなー
使いこなせてるのが、’ハーイ’と’ナイナイ’
後、ライオンは’ガオー’。
’ドア開けて’’ドア閉めて’’お方付けは?’
というようなお願いは、ちゃんと聞いて行動できるけど
言葉の便利さには、まだ気づいていないような感じ。
窓のカギ開けたり、イス昇り降りしたり、まだ、覚えて欲しく
ないようなことは、ガンガン吸収してるんだけど・・・
言葉の便利さに気づけば、一気に覚えだすかなー?
569:名無しの心子知らず
07/03/19 18:22:23 +K7kgICF
うちは1歳半の時点ではっきりと発音できる単語がなく、
検診で精神的に問題があるのじゃないかとか、耳が悪いのじゃないかとか
いろいろ言われた。
こちらの言うことは理解しているようだったので、そのまま様子を見ていたら
2歳半でせいぜい4~5個の単語しか言えなかった。
さすがに焦ってきて、幼児教育センターに相談したら
「まだ様子を見ていて大丈夫」と言われ、のんびり構えることにしたら
ある日を境に急に単語が増えだした。
今月3歳になったばかりだけど、日常会話には困らないくらいになったし
ひらがなも漢字も読み始めている。
こういう例もあるということで。
570:名無しの心子知らず
07/03/19 19:25:37 N3WT9Tr9
うちも次男が遅いです。二歳にやっとなりましたが1ヶ月早く産まれてます。
犬猫はワンワンニャンニャン。パパは?ママは?くらいで、開けて、履かせてなど言ってるのですがカツゼツが悪くて。
何か歌のようなものを歌ったり真似っこしたり。こちらが言ってることはほぼ完全に理解してるようです。成長は見られてもかなりマイペース。
今のところ様子を見てて大丈夫ですかね。
571:名無しの心子知らず
07/03/19 20:37:38 Q2UpEJFs
>>569
そういう書き込みは↓でどうぞ。
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ
スレリンク(baby板)
>ひらがなも漢字も読み始めている。
のはちょっと気になるけどね。
>>568>>570
sageれ。
572:名無しの心子知らず
07/03/19 20:55:23 rIeZZzll
Q2UpEJFsは読解力無しなのね
偉そうなのに
573:名無しの心子知らず
07/03/19 22:06:58 g/I7Dt6m
たしかに
574:569
07/03/20 01:37:49 pyP6v3ge
>ひらがなも漢字も読み始めている。
のはちょっと気になるけどね。
なぜ気になるのでしょうか?
575:名無しの心子知らず
07/03/20 08:23:18 HKlPorcu
>>574
自閉症の子の特徴だからじゃない?
障害どころかうちの子天才って勘違いする親は多いよ。
(天才スレでも時々話題になる位)
それだけ言葉が遅れてたんだから、気を付けてあげてね。
576:名無しの心子知らず
07/03/20 08:47:28 J1DqOEGx
よく山手線全然覚えてる3歳児とか聞くよね。
それ以外の部分もまんべんなく出来ていて、その上で突出してるなら
本当に天才なのかもしれないけど、その他のことが何も出来ないのに
いきなり全部覚えてるとかってなるとちょっと…って事だよね
うちは2歳になって1週間目に2語話せるようになったんだが
2歳8ヶ月でひらがなとアルファベットは「あ!」「ま!」「ワイ!」とある程度読めるようになってしまった。
多分定型発達の子なら「すごいね~」か、「それくらいなら普通よ~」なんだろうが
言葉が遅かったのに読めるってのがすごく微妙orz
完全にクロと言い切れないくらいの発達なのでどうしていいのか解らない……
親から見るとすごく薄いホワイトグレーというか何と言うか。意思疎通はほぼ完全に出来てるから待つしかないのかな…
577:名無しの心子知らず
07/03/20 12:11:34 QJbYgVqs
発達障害というのは出来る部分と出来ない部分があって
発達がデコボコしている事をいうのね。
言葉のろくにじゃべれないのに、文字や数字が読めるのは
発達がデコボコしていると思われます。
言葉が追い付いてきても、やはり発達のデコボコさは
残ると思われるので、親御さんは気をつけてあげて下さい。
578:お願いします
07/03/20 15:38:06 X08YslzV
旦那が昔から吃りがあり、私と結婚するまで軽く吃りがありましたが今はなくなりました。子供の言葉が遅いのには、旦那の吃りが影響してるとかあるのでしょうか。
579:名無しの心子知らず
07/03/20 15:46:51 HKlPorcu
発達の凹凸もさる事ながら、
自閉症の子は、そもそも、文字やマークみたいに、決まった形をしている物が目に入りやすいんだって。
(視覚優位とかハイパーレクシアで検索するとよく分かると思う。)
だから、言葉が遅いのに早くから字が読めるのは、要注意と言われてる訳。
勿論、他にも症状は出るけど、軽度だと見掛けの言葉が追い付いた時点で親が安心しちゃって、小学校入るまで放置、
チックとか適応障害とか鬱とか、二次障害が出て初めて気付くなんてザラ。
一対一だと普通に見えたりしても、喋ってる程には本人理解してない、なんて事はよくあるから、
発達検査とか定期的に受けて、客観的に判断して貰う事がとても大事だよ。
580:569
07/03/20 16:20:29 pyP6v3ge
なるほど。。。
聞けば聞くほど心配になってきました。
電車とか異常にこだわるし。。。
今度三歳児検診があるので相談してみます。
581:名無しの心子知らず
07/03/20 19:10:36 JnwJzgRk
そういえば言葉が遅くて1歳半健診にひっかかった様子見娘は2語文前に1~10まで数えて、歌を覚えて
CM覚えて、企業ロゴ見れば企業名を言うし、人との会話よりも絵本・DVD・幼児番組で言葉を覚えてるな。
最近は好きな絵本の好きなページを暗記して言ったりもしてるし。
親や友達と会話出来ないわりによくしゃべる子だなぁ、という印象だ。
親への要求は「んー!」、クレーン、単語が多いし。
582:名無しの心子知らず
07/03/20 23:43:50 3h/pLBnJ
今日は親子教室の今年度最後の日でした。
今までは単に「進級」だったけど、今度は幼稚園に入るので
ほとんどの人とは本当にお別れです。
最後の最後になって、なんか親しい雰囲気になるってあるんだね。
(最後だからなんだろうけど)
なんかとっつきにくかったお母さんとかと、親しく話をしてしまったり、
教室を去り難かったです。
(でもお別れ会とか、別に無いんだよな)
583:名無しの心子知らず
07/03/21 08:07:45 ddbV4uIO
新参者でスミマセン。
「言葉の遅れ」を心配するのは
まず一歳半検診を受けてから、でしょうか?
当方、まもなく一歳になる娘が未だにほとんどしゃべらず
私一人心配しているのですが、周りは
「大丈夫大丈夫、そのうちしゃべるって」と笑うだけ。
私の心配が勘違いなのか、毎日悩んでいます。
どなたかアドバイス頂けませんか…?
584:名無しの心子知らず
07/03/21 08:28:17 W9j/msCh
>>583
こちらを参考にどうぞ。
URLリンク(development.kt.fc2.com)
「通過率が90%を越える時期になっても全く言葉が出ない場合」つまり
一歳5ヶ月くらいになってから、ちょっと心配してみてください。
まもなく一歳なら、あと半年は何も考えなくて大丈夫。つまり
一歳半検診が間近になるころまでは気にしなくてもいいんです。
半年前なんて、寝返りできたかどうかの時期ですよね。これからの半年も
子どもはどんどん成長します。今、心配するのは、勘違いしすぎですよ。
585:名無しの心子知らず
07/03/21 10:46:04 ddbV4uIO
>>584さん
583です。ご丁寧に教えて下さってありがとうございます。
なるほど、半年前を思い出すと、おっしゃる通りだ、と思いました。
恥ずかしい…勉強になりました。
586:名無しの心子知らず
07/03/21 12:10:16 r5Lkorg5
>>582
分かる分かる。
うちはちょうど一年前に卒業したんだけど、
やっぱり最終日に、それまでほとんど話をした事無いお母さん達と意気投合。
メルアドや電話番号など交換して、いまだに良いお付き合いをしてます。
通ってる当時は、それぞれが自分の子供の事でいっぱいいっぱいだったから、
こんな展開になるとは誰も思ってなかったよ。
587:名無しの心子知らず
07/03/21 12:12:51 r5Lkorg5
>>585
指さしをするようになったら、言葉も出始めますよ。
もうすぐ1歳なら、そろそろじゃないかな。
588:名無しの心子知らず
07/03/22 19:47:31 K5uySTZb
2歳4ヶ月♂。例えば「焼きそば食べる?」と聞くと
「うん」というので。焼きそばを作り始めると「…パン」と
言い出す。
「焼きそばとパンどっち食べるの?」の問いには「パン」
「パンと焼きそばどっち食べるの?」の問いには「焼きそば」
「じゃ何が食べたいの?」の問いには「うん」
つまり私が「○○食べる?」の問いにはすべて「うん」
「○○と△△どっち食べるの?」の問いには後から言った方の「△△」と答える。
これってこちらの言葉を理解してないのかな。
偏食で自分の気に入ったものしか食べないから聞いているのに…
589:名無しの心子知らず
07/03/22 21:07:25 14el5xjW
焼きそばパンなんてことは・・・ないかな?
食べたことあるとそうだったりして。
1歳半健診行ってきた。
やっぱり様子見だけど、ここ見てなかったら別にOKと取ったと思う。
とくに何も言ってくれないんだもん、一語もない感じなのに。
親子教室ほしいよ、何でないんだよ、民間でもいいから紹介してほしい・・・。
590:名無しの心子知らず
07/03/22 22:48:23 w64+ING5
>>588
>「○○と△△どっち食べるの?」の問いには後から言った方の「△△」と答える。
これは2-3才児の仕様らしいよ
591:名無しの心子知らず
07/03/22 23:36:33 8BFVTdCo
>>587さんも、ありがとうございます。
592:名無しの心子知らず
07/03/23 00:02:33 aK/BBl18
>>588
言葉の遅い子に、そんな難しい事を聞いちゃいけません。
「○○と××、どっちがいい?」にちゃんと答えるのは
いまだにちょっと怪しいうちは3歳半。
でもね、「何を聞いているのかわからない」と言えないのが幼児なんだよ。
なんとか今までの経験から類推して、答えてしまうの。
どっちがいいか聞く時は、実物を右手と左手に持って、
どっちか指差しさせるといいですよ。
でもそうすると焼きそばもパンも用意しなきゃだわ。
593:名無しの心子知らず
07/03/23 05:00:26 lu/P9Qs1
来週1歳半健診ですが、まだ「まんま」しか話せません。
「あー」「うー」「まんま」のみ。
絵本の絵を指差して「ん!」「ん!」といい、
「あひるだよ」「うさぎ」「くまちゃんだね」などと教えると
ものすごく満足そうににっこにこ笑いますが、それで終わり。
全然言葉を発してくれません。
「ちょうだい」「どうぞ」は気が向いたらしてくれる感じ。
「もってきて」はわかりません。
検診、ひっかかるのでしょうか…。
不安だ。なんか疲れてきた。
594:名無しの心子知らず
07/03/23 06:44:45 ulJwfkIk
550さんの本買いました。
分厚い本なのでまだ途中までしか読めていませんが。
語りかけのページで「これなに?」と答えを求める語りかけをしてはいけない、
「これは○○だねー」とか言うのがいいと書いてあってすごく納得しました。
私は単語を少しでも覚えてほしくて絵本や図鑑を見ながら「これはなに?」や
「○○はどこ?」とかばっかり聞いてきたんです。
その結果名詞は沢山覚えたのですが、
娘の会話のほとんどが「これなに?」と「○○はどこ?」になってしまいました。
反省して質問はせずに語りかけるだけにしてみたら、
娘の「これなに?」攻撃が少し収まりました。
本の続きも読んでみて、自分のしてきた間違いを正していこうと思います。
595:名無しの心子知らず
07/03/23 11:25:22 zQwChVbn
>>588
2歳一ヶ月の子をもつ親です。
うちの子もその質問したら不思議な顔or「うん」or後で言った言葉です
ひとつひとつ質問するとイエス・ノーの反応はします
こちらの言ってることは理解できているのですが(指示とか)
質問系になると理解が悪いのかな?と心配で
言葉の相談以外に発達の相談にも行きました。
しばらく相談に通って様子をみることになってるのですが・・
>>590さん >>592さんのレスのように仕様なのですか
うちの子だけではないのですね。
言葉の遅い子の親の書き込みで
”こちらの言ってることはすべて理解してます”の中に
質問に対する理解は含んでるのかどうなのか分からなく悶々としてました。
596:名無しの心子知らず
07/03/23 15:15:48 Xi+TgNMo
>588、595
行政の言葉の教室(療育系)に入りたくて
言語検査をしました。結果、月齢相応の発達なので
教室は入れませんといわれた2才2ケ月です。
検査の中に、似たような絵カードが6枚ぐらいあって
『ママがリンゴを食べている』を選ぶ などはできました。
(わかりやすいので)
しかしたぶん、生活の中で質問の答えに回答するのは
できないです。ヤキソバとパンの件もきっと同じ様なカンジだと
思います。
きっと答えられる2才児もいるかもしれませんが
そこまで要求したら可哀想かもしれませんよ。
597:名無しの心子知らず
07/03/23 16:48:17 aeqGbKFE
>588です。レスくださいました皆さんありがとうございます。
二者択一の質問は2歳児にはまだ酷なんですね。
よくよく考えてみるとうちは「○○食べる?」「○○行く?」
「○○見る?」といった「自分に都合が良さそうな質問」には
とにかく何でも「うん」と答えているようです。
おむつ替えなどは「ないのー」と嫌の主張はします。
言葉の他にも気になる点があって、来月発達相談の予約をしました。
1歳半検診の項目が何一つできなくてもひっかからなかったので
ザル自治体かもしれないのでしっかり主張してきます。
598:名無しの心子知らず
07/03/23 17:39:43 Hb6gWu4/
863 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2007/03/23(金) 11:15:38 ID:142xy5kp
>>859
>2歳までに単語無し、3歳までに二語文
は、遅れの最低ラインだよね。
うちのは、1歳4ヶ月で初語、2歳4ヶ月で二語文、
2歳10ヶ月で複語文を話してたけど、
診断名はアスペルガー症候群ではなく、高機能自閉症。
実際に検査をすると、半年以上の遅れが見られるから、と。
そもそも、言葉の遅れというのは、実際に話してる言葉だけで測れるものではないから、
発語の数は目安にしかならないしね。
うちのは、発語は年齢並みに追い付いた(と言うか追い越した)けど、
理解は2年近く遅れてます。
599:名無しの心子知らず
07/03/23 19:48:57 K7fs0T+g
>>597
ひょっとして「フライパン」と言いたかった・・かも?
600:名無しの心子知らず
07/03/24 07:07:53 K1sdMRFq
>>594
ちょっとずれるかもしれないけど「これは何?」は成長の大切な通過地点だそうですよ。
うちの言葉遅かった子、2歳8ヶ月で多語文も出るようになったけど
いまいちコミュニケーションがうまく行かない。単語も一時期を境にあまり増えなくなった。
「これ何」攻撃も未だにありません。待ち遠しいよ。
601:名無しの心子知らず
07/03/24 12:25:28 XOurj099
すみませんここで愚痴らせて下さい…。
1歳代の半分以上、言葉が遅いという焦燥感で過ごしてしまった…。
2歳代も、まだまだ暫くこの状態が続くんだろうなと考えると涙出る。先が見えない。
周りからは「考えすぎ」「思いつめないほうがいいよ」「男の子だから言葉遅いんだよ」
とお決まりのセリフ。周囲なりに気を遣ってくれてのそれらの助言には
素直に有難みを感じるんだけど、内心はあまり励みになってない。
もうじき2歳になるっていうのに、2~3語しか言えないし、
何考えているのか、意思のある行動してるのか汲み取れない。
他発達系スレも色々見てるけど、自分の子の位置が本当に底辺に思える。
他の児童とは楽しく遊ぶし笑いのツボも同じようだけど、救いは今のところそれだけだ…。
602:名無しの心子知らず
07/03/24 12:37:40 mUv6W+qr
>>601
月齢はいくつなの?
遅れてるのが言葉だけならそんなに深刻じゃないと思うんだけどな
603:名無しの心子知らず
07/03/24 13:32:31 XOurj099
>>602
レスありがとう。息子は1歳11ヶ月になります。
・自閉傾向の特徴的な症状(横目・回る物やパターン物への強い固執・手をヒラヒラなど)
というのは親の私が気づく限り、目に付いた事はありません。
・クレーンについては定義がいまいち掴みづらいのですが、
お茶を足して欲しいときや開けて欲しいお菓子があると手に押し付けてはきますが
それ以外では私の手をとって何かをさせようとした事はないです。
・強い癇癪・パニック・拘りはなく、人並みに愚図りはしますがあやすと誤魔化せます。
・それと上記の通り、他の子が楽しそうにしてると同じくはしゃいで子供らしく絡んでます。
その場の雰囲気は読めているように感じます。私が視界から外れると探しに来ます。
一番下以外については、
これをやる子は黒・やらない子は白、とハッキリ定義出来るものではないですし
安心材料は今のところ「子供達の輪ではあまり浮いた行動は見られない」くらいです。
可愛いと言われる子供の乳幼児期をこんな暗い気持ちで過ごしてる事が情けない…。
読みづらい長文失礼しました。
604:名無しの心子知らず
07/03/24 13:45:44 mUv6W+qr
>>603
どうでしょう、私も専門知識があるわけじゃないので、
あまり間に受けて欲しくはないのですが・・・・
私も1歳11ヶ月の男の子がいます。一緒w
早産の帝切で1900kgの未熟児でした。
うちのも言葉が単語だけで、二語文はなしです。
そのほかも、>>603さんのお子さんによく似てます。
要は、言葉以外はかなり普通です。
逆に、言葉以外で何か心配な点はありますか?
ないんじゃないかな?
実際に見たわけじゃないから、無責任なのかも知れないけど
私の息子とよく似ていると思ってお話させていただくと、
言葉以外に不安がないなら、2歳手前で発語があり、
二語文が出るのを待っている状態なら、普通の範囲だと思います。
私はこれで楽観的過ぎるとは思ってないんですけど・・・
そういう私も全く不安がないわけじゃなくて、
気にしているからこのスレを覗いてるわけなんですけどw
子供の前で笑顔を絶やさず、明るい声でお話しするのが
一番大事で、一番の教育にもなると思って気をつけてます。
605:名無しの心子知らず
07/03/24 14:47:04 XOurj099
>>604
ありがとう。貴方のレスになんだか涙ボロボロ出てきました。
・言葉以外に気になる点は、指差しが無いこと。
遅かれ早かれ指差しが増えればいずれ言葉に繋がるとは思ってはいるのですが
今の段階で意味のある指差しは見たことがありません。いつの話になるのやら…。
・目先にある物のちょうだい・おいでなどの簡単な指示は通じますが
何かを教えようとしたり、絵本を語り聞かせようとしてもこちらの意思が伝わりません。
その光景を一言でいえば「マッタクオハナシニナラナイ」と言ったところです。
・私達夫婦に前は出来てたバイバイや手を挙げてのお返事などをしてくれなくなった事。
ただ、バイバイについては外で他人(主に子供)に対しては結構やれたりしてます。
1歳代ではまだ個人差の範疇なのかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
来月頭にある育児相談で親子教室の事を聞いてみようかと思ってます。
貴方のレスで少し心が落ち着きました。また笑顔で明るく接してあげようと思います。
606:名無しの心子知らず
07/03/24 15:40:34 UVGMigD1
>>605
発語があるのだから羨ましいです・・・
前にもこちらに書き込まさせてもらったけど、ごめん愚痴らせて。
息子@1歳11ヵ月発語無し。指差しも無し。
発達相談は来年度まで予定無し。療育センターまでは二つ隣の市。
私もかわいい盛りの1~2歳時代を焦りと不安で過ごしてる・・・
慰めにならんと思うけど、不安なのはあなただけじゃないですよ。
なるべく思い詰めないよう、母子共にマイペースでいきましょう。
607:名無しの心子知らず
07/03/24 17:04:07 PS1F+6oO
自分も同じような感じかな…
今2歳8ヶ月。1歳代に1語しか出てなくて1歳半検診にも引っ掛かった。
言葉に関しては2歳と1週間で急に出たので「やった!乗り越えた!」と思ったんだけど
そこからなかなか進まなくて未だにモヤモヤしてる。
指差しは出るようになって「これだれ?」(コレは?っていう意味で)は言うようになったけど
バイバイは逆手…とは言わないけど中途半端なフニャフニャした手つき。
テレビのキャッチフレーズなどはよく覚えるし歌もよく覚えて歌うけど……
でもやっぱり不安。相談できるセンターはバスで1時間以上で通うのはほぼ無理。
確実に「こうです!」と言える材料が何も無くて不安。
いつになったらトンネル抜けられるんだろう…
608:名無しの心子知らず
07/03/24 20:06:57 +3fKrmZj
>発語があるのだから羨ましいです・・・
気持ちは分かるけど、何だかなあ…
609:名無しの心子知らず
07/03/24 21:51:10 eOqD9nWF
まあ気持ちはわかるが責めてやるな。
発語があろうがなかろうが、不安な気持ちにはかわりないってこったな
610:名無しの心子知らず
07/03/25 00:47:12 kipQwxif
うちの子なんか2才9ヶ月まで発語なしだったよ。
言葉以外にも偏食、オムツ取れず、なども。
3歳過ぎてようやく言葉が増えてきたところ。
(でも3歳1ヶ月でまだ50語ぐらい)
「様子見」系のスレでは間違いなく「最底辺」。
こんなのでも我が家(&実家)では「この子は
きっと成長する」と妙な確信。
もちろん療育とかに通わせてケアはしているし
不安もあるけれど、楽観的に過ごすことが子供に
良い影響を与えると思っています。
611:名無しの心子知らず
07/03/25 08:09:02 XGcYafix
>>600
594です。
私が目の前にいるのに「ママはどこ?」と聞いて
「ここにいるよ。目の前だよ。」と何度も何度も答えさせたり、
全部知ってるのにいちいち「これなに?」
と聞いてきてちょっと困ってました。
娘の場合は少し度が過ぎてるかなと思うのですが、
それも成長の通過点なんですね。
娘は三歳七ヶ月なので、もう「これなに?」は卒業して
「なんで?」「どうして?」とかの方を聞いてほしいです。
「私がなんでおしっこ教えてくれなかったの?」と聞いても、
「でもぉー」としか言わないし、
娘から「何で?」と質問されることもまだありません。
私が語彙が豊富じゃなくて同じような質問ばかりしてしまったり、
答えを知っているのに尋ねてしまったりしていたので、
質問もいろんなバリエーションでやっていかないといけないなと思っています。
612:名無しの心子知らず
07/03/25 10:17:30 nJwRYS7x
>>610
その年齢、その発達状態でまだ様子見??
診断はこちらから希望しないと、してもらえないよ。
613:名無しの心子知らず
07/03/25 10:24:01 5p8I5yP+
>「なんでおしっこ教えてくれなかったの?」
そ、その質問にきちんと理由を答えるのは、無理だと思う。
614:名無しの心子知らず
07/03/25 16:15:42 r3kBwNRF
「私がなんでおしっこ教えてくれなかったの?」と聞いても、
「でもぉー」としか言わないし、
これだけ聞くと普通の会話ですがw
都合の悪いことを聞かれたら、普通の中学生でも「でもぉー」と言いそう。
615:610
07/03/25 18:27:16 awDIal7j
>>612
ご心配なく。
2歳の時に某国立の小児医療専門病院で「広範性発達障害」と診断済み。
その後も定期的に診てもらってます。
療育にも週2回通ってます。
療育の先生からは「理解力はかなり高いので言葉が追いついてくれば」
といったことを言われています。
そもそも私はわが子を「様子見」と書いたつもりはないのですが・・。
レスの内容もよく読まず、「上から目線」での「ご指導」
ありがとう。あー感じ悪。
616:名無しの心子知らず
07/03/25 18:41:43 hzoyLbBj
('A`)ウワァ…
617:名無しの心子知らず
07/03/25 19:15:48 rA300vwA
いや
>>615も十分感じ悪いよ
あと広汎性発達障害だよね??
618:名無しの心子知らず
07/03/25 19:54:38 hzoyLbBj
…というか、「発達障害」という事前提で読み返してみたら
>>611の「これ何?」は>>594の言ってる通過点というのと少し違うよ。娘さんにとって、
「これ何?」に対し「○○(名詞)」という受け答えのパターンがブームなんじゃない?
定型の子の通過点である「好奇心」や「探究心」からくる「これ何?」とは
また質の違うもののような気がする。勿論それも含んでいるだろうけど。
三歳七ヶ月と言えど、「広範性」の子ならまだ「なんで?」「どうして?」は難しくない?
別に住み分けして欲しいなんて、ルール厨みたいな事言うつもりないけど
>>615みたいな壮大な後出しして挙句嫌味な捨て台詞、見ててこっちが気分悪い。
619:名無しの心子知らず
07/03/25 20:04:31 hzoyLbBj
618の二行目のレスアンカ間違えた。
>> 594 じゃなくて正しくは>>600
620:名無しの心子知らず
07/03/25 20:08:18 5+5293hN
>>615
じゃ診断済みなんだね。
自分の書き方が誤解を呼んだのは棚上げ?
診断済みなら「様子見系のスレでは最底辺」ってあったりまえじゃないの。
様子見系での位置付けを考えてるのがおかしい。
そんならうちの4歳精神遅滞診断済みは、2歳ちょっとで発語があったから
最底辺じゃないわけかwww
って何の意味があるんだよ、アホらし。
>不安もあるけれど、楽観的に過ごすことが子供に
>良い影響を与えると思っています。
この辺があなたも十分上から目線だよ。
3歳1ヶ月でまだ50語なら立派に精神遅滞をともなってるわけだし
「成長すると確信」するのは勝手だけど、精神遅滞の子は
健常児の成長ぶりには追い付けない可能性の方が高いことをお忘れなく。
621:名無しの心子知らず
07/03/25 21:03:50 BVNIUfpv
流れ読まずにかきこませてもらいます、ごめんなさい。
だいぶ前にこちらで相談させていただいた>>545です。
おすすめしてもらった本が手元に届き、読みました。目から鱗がボロボロ落ちました。
その本の内容で、相談したいことがあります。
「子供が遊びに集中しているときは、声はかけない」とあったのですが
そうすると声をかける機会がほとんどなくなってしまうのです。
声をかけるべきか、そっとしておくべきか・・・
皆さんならどうしますか?
622:名無しの心子知らず
07/03/25 22:28:55 QA3YDAZt
>621
お子さんが、どういう状況で
遊びに集中してるか、解らないのだけど
親も一緒に遊ぶとよいよ。(家はそうしてる)
やりとり遊びや、物真似ごっこ(順番で声を出し合う)
一緒に、唄を歌いながら踊ったり。
絵本の読み聞かせ(忠実に読むんじゃなくて興味ある事を掘り下げる感じ)
お散歩(お散歩しながら色々目に付く事を話す)
お外遊び(砂場でおまごごとしたり)
子供が色々話す様になってビックリしたのは
色々話してたのを、しっかり聞いてた事
当時は、聞いてるのか聞いて無いのか良く解らなかったんだけどね。
623:名無しの心子知らず
07/03/25 23:37:19 fifNlGSm
言葉が遅いので無く、初語が早すぎたり言葉を話しまくる子ってのは大丈夫なのでしょうか?子育て支援センター等に良く通ってるのですが他の事比べてしまいます。(比べるのは駄目と思いつつついつい)
只今わが子は1歳3ヶ月なのですが、普通に『○○(子の名前)パパといっちょに あんぽ(散歩) いきたいな~』や『○○ いちご あべたい(食べたい)ママ いちご 切って ちょうあいな?』等喋ります。
お喋り達しゃは問題ないですか?
624:名無しの心子知らず
07/03/25 23:43:34 kbNM6yck
女の子ならあり得る。
同僚の子(1.4歳)がちょうどそんな感じ
625:名無しの心子知らず
07/03/26 00:21:55 8Bt6Vp07
>>623
貴女の空気の読めなさが、お子さんに遺伝してないと良いですね。
ある種の自閉症の子は、発語が通常よりも早く、無駄にお喋りなのが特徴です。
626:名無しの心子知らず
07/03/26 00:45:31 Z2Pl+Cu2
>>623
言葉の早い子スレってあったよね?
そっちで相談したら?
627:名無しの心子知らず
07/03/26 00:57:31 8Bt6Vp07
>>615は何でこのスレにいるの?
628:名無しの心子知らず
07/03/26 01:03:33 rOGFu0NO
早い子いるよー。友達の子がやっぱりそんな感じだった。
(男の子も女の子も両方知ってる)
電車の名前とかもすごく知ってた。
どちらも障害は無く普通に育ってる(現小学生高学年)
629:名無しの心子知らず
07/03/26 07:16:34 n0sPIaZu
>>621
子供さんどれくらいの時間集中してますか?
すごい集中してるようならそっとしておいて、
頃合を見計らって、「ママも一緒にあそぼうよ」と誘ってみるとか?
622さんとかぶるけど、電車で遊んでたらママも別の電車持って一緒に
「ゴォー。ママの電車速いぞー」とか声かけしてみるとかどうですか?
630:名無しの心子知らず
07/03/26 13:02:37 72baeMnR
ちょいとチラ裏
今日、仲の良い近所のママに「ちょっと言葉が遅い」って事をカミングアウトした。
遅いと言っても2歳で二語出たし特異な行動も母から見て無い…と思う。
近くにも「言葉遅くて」と言ってたけど今では普通にしている子も居る。
でも無自覚スレそのままじゃねーか!っていう無自覚母子も近くにいるので
出来ればあんな風にはなりたくないなぁと思って軽い感じで話してみた。
「へんな感じじゃないし大丈夫だって!」と近所ママは言ってくれた。
慰めただけかもしれないし、本当にそう思ってるのかもしれないし。
解らないけど、少しずつ浸透させて行ければなと…
勿論言葉が追いついて何の問題も無ければ笑い話で済むだろうし
問題があればある程度の理解も得られるかもしれない。
はぁ早くトンネル抜けたいなぁ…
チラ裏終わり
631:名無しの心子知らず
07/03/26 17:20:53 amaePjrk
>>622・>>629さんありがとうございます。
なるほど、遊びにそった声かけならOKなんですね。
息子はレゴや絵本で集中して遊ぶのですが、
絵本はめくること自体に必死。
お散歩は景色を楽しむというよりは道を突き進むことを楽しんでいて
声をかけても聞いているのやらいないのやら。
でもきっとちゃんと届いているのですね。いっぱい声をかけようと思います。
ありがとうございました!
632:名無しの心子知らず
07/03/26 22:05:16 rOGFu0NO
聞いてる。聞いてる。
レゴ好きなら 色や形を.教えてあげると喜ぶ。
で、お散歩の時に赤青黄緑のレゴ持って、
これと一緒の色だねー とか すると 理解が深まる
絵本は、図書館等で色々借りてみてお話に興味もてそうなのを
チョイスしてあげると良いと思う。(絵本スレ覗いてみるといいかも)
読む時も、お膝に乗せながらすると、一緒にめくれて楽しいかと。
633:名無しの心子知らず
07/03/27 00:20:24 HExzVTLc
2.3ヶ月過ぎちゃったのに
まだ単語しか話せないよ・・・
たくさん覚えてるのに言葉が結びつかない。
話しかけが少ないのかな。
634:名無しの心子知らず
07/03/27 01:04:56 vGZf2DO/
てかどうすればまず単語話してくれるのかが知りたいよ・・・欝
635:名無しの心子知らず
07/03/27 08:05:21 yynNQ21g
ガンガレ!
うちの子はある日を境に耳で聞いたことを発音するようになったよ!
それまではうなずくだけだったのに。
636:名無しの心子知らず
07/03/27 11:50:53 /P1Gcdlh
>>634
年齢は?
なん語は出てる?
もしも、2歳近いか過ぎてるなら、
耳や構音、理解力の検査をした方がいいかも。
637:名無しの心子知らず
07/03/27 13:32:14 N7zsHZcI
息子@1歳10ヶ月。今のところ単語は不明瞭ながらも10語程度。
ここ1ヶ月の間に、以前と比べて見違えるように指差しが激しくなってきました。
これは言葉が出る前の予兆…?
……だといいなあ。
638:名無しの心子知らず
07/03/27 13:45:58 owkYNQfn
きっと予兆だよ。
うちも言葉出る前指さしすごかった。その半年以上前からしてたんだけど
一日1~2回とかそんな感じで今思うと弱々しかった。
んっとかああっとか声も一緒に出るようになって同じモノ同士をみつけて喜んだり
こっちを見て「見てみて」みたいな感じで指さししたり
そんな感じが2ヶ月くらい続いて言葉がぽろぽろ出てきました。
639:名無しの心子知らず
07/03/27 15:08:43 wYTQpnLC
一歳九ヶ月の娘がいます。
言葉が遅く一歳半検診で引っ掛かりました。
明日、専門医による発達検査を受けに行きます。
調べると余計不安になるから何も調べずにいます。
明日の事を考えると緊張して不安ですが
娘にとって良い方向に進めるようにしたいです。
チラ裏すみません。
640:名無しの心子知らず
07/03/27 23:20:23 jgmvBpC3
1歳8ヶ月の娘がいます。
最近会った友人の子(ほぼ同月齢)が色々話をしてて、正直凹んだ。
娘は10語くらいだけど、小児科医に「2歳まで様子をみてみよう」と言われている。
このスレを読んでて、このままでいいのか?と思い始めてきたよ。
毎日毎日悩んで、精神的に辛い。
自治体が「ことばの相談」を行っているので行ってみようと思った。
不安で二の足を踏んでいる自分が本当に情けないです。
今日、絵本を見せて「○○は?」とキャラクターの名前を聞いたら
聞いた4人全部を指差しできた。初めてでびっくり。
その後に再チャレンジしてもできなかったので偶然だったのかもしれないけど
嬉しくて涙が出た。。。
長々とごめんなさい。
641:名無しの心子知らず
07/03/27 23:31:22 XbPvuttK
>640
10語、すごいぞ。うちは4語だ。「ママ」「ワンワン」「うーたん」「ミヒー(ミッフィー)」
そして、スプーもズズもジゃコビもアネムもみーーーんな「うーたん」だ。
「○○は?」には「・・・へ?」って顔してる。同月齢の子がママにジュスーを要求する言葉を
発してる時はビックラこいたよ、そして落ち込んだ。
2歳まであと3か月ほどあるけど、どうなることやら。とにかく「ことば相談」の先生には
「よく遊び」「よく声かけ」して、と言われてるので、とにかく話しかけまくってる。
外でも(スーパーやら病院の待合室やら)話かけしてるから、周囲に絶対変な女だと思われてるだろう。
642:名無しの心子知らず
07/03/28 13:00:46 miFLQ+cK
うちの1歳9ヶ月息子、ひとつき前まで単語3つでしたが、
ある日突然いろいろな単語を口にし始め、最近では毎日新しい単語を発しています。
これは夢なのか??と思うくらい。
心配して発達相談や聴力検査受けた日々がやっと報われました。
ここのスレではいろいろ相談に乗ってもらって、励みになりました。
ありがとうございました。
643:名無しの心子知らず
07/03/28 13:53:53 1vNcjDcy
>>639です。
今、発達テストから帰って来ました。
言葉は九ヶ月、運動は六ヶ月の遅れ・・・orz
自分の想像以上に娘の発達が遅い事に涙が出ました。
療育施設の紹介も頼んできて不安はキリがないが
母ちゃん頑張るから娘も頑張ってくれ。
今日だけは泣かせて下さい。
明日からは元気な母ちゃんになるからね。
チラ裏すみません。
644:名無しの心子知らず
07/03/28 19:54:02 oCLHdHlV
642さん、よろしければ、「うちの子、言葉遅いかも。」と思ってから、
お子さんに対してどのように接したか、教えていただけませんか?
うちは今1歳8ヶ月の子どもがいますが、宇宙語が多いです。たまに親の
発音をまねますが、少し不明瞭に聞こえるという感じです。参考にしたいので
お聞かせ下さいませ!
645:642
07/03/28 23:01:51 miFLQ+cK
>>644
よくここに書かれているように、テレビを消すようにしたり、
こども図鑑を買って息子の機嫌のいいときに指差ししながら
名前を読み上げたり…ということを繰り返したくらいです。
ちなみにこども図鑑は、イラストのものより写真のほうが
実物と結び付けやすいので良いと保健師に言われました。
あ、正直ここではよくないとされている「××って言ってごらん」も、
結構やってしまいましたね…。
関係あるかないかは判りませんが、1歳半からスポーツクラブの
キッズ体操教室に通わせたのですが、それまで普段からあまり発声しなかったのが、
その頃から急になん語~宇宙語が増え始めました。
教室に通わせてから、すべり台やジャングルジムで遊べるようになり、
身体の発達には間違いなく影響がありました。
親としては言葉の発達にも連動している気がするんですけど、どうでしょうか。
646:642
07/03/28 23:17:55 miFLQ+cK
連投です、ごめんなさい。
言葉が増え始めたら、なぜかクレーン現象が出てきました…。
言葉でもコミュニケーションがとれるようになった反面、
うまく要求が伝わらないときに癇癪を起こすようになったので、
その解決法のひとつとして、クレーンを使っている気がするのですが…。
週明けに保健師と相談する予定です。
チラシの裏ごめんなさい。
647:名無しの心子知らず
07/03/29 00:07:09 zE0QgH3c
2歳1ヶ月息子。
ゆっくりではあるけど、言葉は増えてきている。
親の言うことの模倣も以前よりは増えてきた。
でも二語文なんて出る気配ないし、爆発とやらも、まだまだ先っぽい。
言葉の教室にはまだ一度しか行けてない。
4月の予約が取れるかどうかもわからない。
ところで、サリーウォードの「30分語りかけ育児」を実践してる方いますか?
本を買ったのは何ヶ月も前で、その時一度通して読んだっきり放置だったんですが
思い切って一昨日から、30分の語りかけ始めますた。
初日はこちらも気合が入ってて、息子の反応も上々だったのだけど
今日あたりから、早くも私が疲れてきた・・・。
30分もしゃべり続けるって、結構しんどい。
自分のボキャブラリーの貧困さにも気づいて、凹み気味。
何度も時計を見ながらハイテンションを保ち続けて、もうクタクタ。
私がこんなんで、本当に効果出るんだろうか?
>>645
うちのこども図鑑はイラストだ!
写真の方がいいって、いいこと教えてくれてアリガトン。
648:名無しの心子知らず
07/03/29 00:26:28 5PDAPIIx
>647
その本、知人に借りて読んで実行しようと思ったけど、自分には苦行で3日坊主だったよ。
こんな時、平野レミが姑だったらどんなにかよかっただろうに・・とか思った。
ことば相談室も、療育系プログラムの会も、予約のキャンセル待ちン十番みたいな地域なので
民間のナントカ教室みたいなところに、と調べたが4月現在2歳の誕生日を迎えてる子対象なので
4月に1才10か月の我が子は来年度じゃないと受け入れてくれない・・あぁぁジリジリ。
649:名無しの心子知らず
07/03/29 06:38:27 nkjeq8p8
644です。642さん、早速のレスありがとうございます。子の発語を促す方法
に不安を抱いていたので、642さんの方法も参考にして、生活に組み込んで
いきたいと思います。とりあえず2歳まで、できるかぎり遊んであげたり、
語りかけるしかないですよね。がんばります!!
650:名無しの心子知らず
07/03/29 06:46:16 Z6jMKeFE
>>647
あの本って30分間マシンガンのようにしゃべりつづけないといけないってことだったの?
私は普段から実況中継っぽく、短いセンテンスで、
しゃべりかけることをやっていたのだけどそれではだめだったのかな・・・。
着替えの時も右足の靴下をはけたら「右足はけたね。すごいね。がんばったね。こんどは左だね。がんばろうね。」
とか何か変化があると実況中継・・・
もともと無口な方なので30分も話題が持ちません。
651:名無しの心子知らず
07/03/29 08:23:51 hK0lLo4S
>>650
そんな感じでいいんじゃないでしょうか。
私はマシンガンのように喋りかけ続けても
子供の処理速度が追い付かないかなと思って、ポイントポイントで話し掛けてました。
私は30分間話し掛ける、ではなく
30分間しっかり向き合うと解釈してたんですけど、違うかな?
他の人はどうなんでしょう。
私も無口なほうだから30分間喋り続けるのは無理ですory
652:名無しの心子知らず
07/03/29 08:45:01 i0WNO34t
個人的なお勧めになるのですが、実況中継するなら自転車イイ!ですよ。
子乗せ自転車で走って、見えるモノを全部実況中継するの。
「あ、救急車きたね~」「川だね~」「カラス飛んでったね~」
「信号が赤だから止まろうね~」等々。
歩きだと子供が寄り道したりでお母さんのペースにしにくくて、
ちょっとイラッとしちゃったりするけど、自転車はそれがない。
家の中にいるとどうしても家事とかがしたくなっちゃうから、
「30分子供のために時間を作る」ってプレッシャーになりがちだけど、
えいやっと外に出てしまえばもう他にすることがないので集中できる。
行動範囲も広くなるから、新しい公園見つけたりして、
そういうのもまた刺激になるようです。
最初は一方的な実況中継だったのに、
いつの間にか会話になっていたのに気付いたときは嬉しかった。
653:名無しの心子知らず
07/03/29 09:07:18 zbrhFeFJ
>>652
あ、ウチもだ
基本中途半端な田舎なので移動手段が自転車なんだけど
確かに「●●だね~」を意図せず続けてたら昨日スズメが目の前で飛び立つのを見て
「あ、トリだ!!」と指差して言ってた。
その後「ホントだね~スズメだね~」と私が言ったら
「トリ!!」「うん、スズメっていうトリだよ」「トォリ!!!!!」「…トリだね…」
というやり取りになってしまったがw
まぁそれでいいさ……
654:名無しの心子知らず
07/03/29 11:56:47 Bs4lKc5N
>>652
自転車は盲点でした。
自転車は移動手段としてしか使ってなかったので、
ほとんど話しかけてませんでした。
早速自転車に乗って実況中継試してみます。
耳寄り情報ありがとうございました。
655:名無しの心子知らず
07/03/29 12:08:11 sREERvSm
>>648
平野レミ ワロたwww
我が子も2歳半なのにまだ宇宙語みたい。
はっきりする言葉の数が少ない。(50語位かも)
1歳半検診の時、引っかかったけど寝起きだからと見送られた。
2歳ごろ保健婦から電話かかってきた時に
ようやく二語文が出たところだったから大丈夫です!といってしまったが
本当に単語が増えていかない。
去年 物凄く高熱が続く病気をしてから
1度言葉の数が減ったのも気になりはじめ
もう少し様子を見ようと今にいたる感じ。
周囲は兄弟の3番目で上が何でもやってくれるから
しゃべる必要ないんだよ!と言ってくれる。
こちらが言っている事はかなり理解できているようなんだけど、
そろそろ小児科で相談しようかなと思い始めた次第です。
(言語発達相談の張り紙があったので)
656:名無しの心子知らず
07/03/29 14:00:52 Va4Edn7L
30分語りかけ育児の本、買って実践してます。
どの育児書にも 発達の心配な子は1日30分から1時間、親がしっかり二人きりで向き合って遊ぶ時間を作って と書いてあったのでなかなかあの本はいいかなあと思いました。
657:名無しの心子知らず
07/03/29 15:29:39 xsjCD3Mo
ほとんど外出は車行動だったけど
自転車に切り替えたらしゃべるしゃべる(自分が)
ちょうど暖かくなってきたからちょっと自転車にのって
お話がんばってみようと思います。
658:名無しの心子知らず
07/03/29 19:22:14 KId8pHc4
目の前の狭い公園やめて片道20分くらいの広い公園に徒歩で行くようになってから変わった。
「電車(車、自転車、チョウチョ等)ばいば~い」と2語分に近い言葉が出て来たよ。
2歳7ヵ月(親子教室通ってます)でやっと、今朝は着替えを手伝ってて
ボタンを外してあげたら「ありがとぅ、おかぁしゃん」と初めて2語使ってお礼してくれた。
周りの子との差が気になってあまり公園に行かなかったけど公園で全身使って遊ぶ事の大事さを再確認しました。
中川さんの本を読んで家にいる時でも体を使う遊びをしてたけど外に行った後ほどの早い成長は無かったな。
凹む時もあるけどこれからも頑張って外に連れて行こう・・・
659:名無しの心子知らず
07/03/29 19:48:54 wcJBj6Wo
歩くのは脳にとてもいいらしいですね。
家の中で走り回ってるのとは全く違うそうです。
660:名無しの心子知らず
07/03/30 12:46:39 vBvXOQL0
>>658さんの気持ちがよく分かる。
うちは4歳3ヶ月。まだ診断は無いけど、3歳半検診で言葉の遅れを相談。
人懐っこいのと表情が明るいのとで、気にしないで良しと言われたものの、診てもらったら一年程度の遅れアリ。
公園に行くと、いきなりアニメやテレビで覚えた言葉をお友達に話しかけてしまい、なんつーか上手にコミュニケーションが取れない。
ちゃんと会話になる時が多く見ても3割、ならない時が7割。
言われた事こそまだ無いけど、「ヘンな子だから遊びたくない」と嫌われないか、いつもヒヤヒヤしてる。
他害なんかは無いし、女の子達からするとお世話したくなるらしく、今の所大きなトラブルは無いが
来月からは年中さん。年少の頃より違和感が目立って来るのかなあ…。
彼は私にとって本当に愛しい大切な存在。だからこそ無駄な苦労はさせたくない。
だから余計に悲しくなる。でも頑張らないと…
661:名無しの心子知らず
07/04/01 02:51:03 I/qaVHjC
二歳四ヶ月の♀。
カタコトのみです。しかも最近やっと、バイバイが言える様になったと言う感じ。やはり遅すぎますかね?
会話ができないので、お互いにストレスたまって二人でいるとイライラしてしまうし、娘は伝わないのが腹立つのかひっくり返って泣き叫びます。
毎日育児が嫌で仕方ないです。弟の子供、今月で三歳ですが、うちと学年は一緒ですが、普通に会話して楽しそうで羨ましいです。
662:名無しの心子知らず
07/04/01 04:25:35 rrPXl4+i
>>661
確かにちょっと遅めかもしれませんが、まだそんなに心配してくたも大丈夫では?
母から聞いたのですが、私も2歳過ぎたのにちっとも喋るようにならないね~って親も親戚も心配してたそうです。
でもその後1~2ヶ月の間に一気に話すようになったそうです。。
突然『お母さん今お魚焼いてるの?』てほんとに焼いてる時に。その後はもうぺらぺらだったそうです。
言葉ためてる子だと、突然スラスラお話できるようになることも多いようですよ。
663:名無しの心子知らず
07/04/01 05:19:08 +gipKiQ2
>>661>>662
>>1にあるようにsageてくださいね。>>662さんは>>3も参考にどうぞ。
>>661
一歳半検診ではいかがでしたのでしょうか? うちは一歳半検診でひっかかり
1歳8ヶ月から、自治体の言葉の遅い子むけ親子教室に通っています。
育児がイヤになるほど辛いのでしたら、早めに保健センターなどに相談し
そういう親子教室や療育がないかどうか、尋ねてみてはいかがでしょう?
年度の後半になると、定員いっぱいで入れないなんてこともあったりしますが
年度替わりの時期ですし、空きなどがあるかもしれませんよ。
664:名無しの心子知らず
07/04/01 06:08:37 2uQRFiYf
647さん
サリーフォードの「語りかけ...」やりましたよ、二年以上、自閉の息子に。
最初、要領が判らなくて、顎が痛くなるまで話しかけてたけど、全く意味なかったです。
どちらかというと、向かい合って、目線をあわして話すというか、
子供の興味のある事柄を話してやったほうが、良さそうです。というか、興味をそそらせて話すのがいい感じです。
本を読んであげるときも、席を離れておもちゃで遊んでしまったりするときも有ったけど、
紙芝居を見に行ったとき、次の画面に変わるとき音で引き付ける、あの方法が効果が有るみたいで
うちでもやってみてます。
665:名無しの心子知らず
07/04/01 08:59:45 +Wn8YxWK
>>661
言葉以外にも色々問題ありそうだね…。
発語だけでもかなり遅れてるようだから、
一度しかるべき機関に相談して、
発達検査や聴覚の検査を受けたり、
お子さんの様子を客観的に診てもらった方が良いよ。
発達についての詳しい事や受診の方法なんかは、
様子見スレのまとめサイトが参考になるんじゃないかな。
しかし、>>662みたいなのって、定期的に現れるなあ(呆)
リアルにもこの手の輩はいるけど、何かあっても責任取ってくれる訳じゃ無いし、
ホント、ろくなものじゃないよ。
666:名無しの心子知らず
07/04/01 09:51:18 8I8Dbbkn
確かに>>662にもにょる気持ちは解るが
>>665の「それは自閉(もしくは様子見)よ!さっさと受診受診!!」っていう
感じもちょっといただけないよ
勿論一概に「大丈夫」と言えない気持ちは解るし何の責任も持てないのも解ってるが
いきなり病院や相談機関に池って突き落とされるみたいで自分にはキツイ
生ぬるい言葉が欲しいわけじゃないけど救われたい気持ちも理解して欲しくなるよ
667:665
07/04/01 10:04:19 +Wn8YxWK
>>666
貴女みたいな人の為には発達不安スレがあるので、きちんと住み分けて下さいね。
自閉ケテーイと煽っているのではなく、大丈夫かどうかは専門家に診て貰わないと分からないと言ってるだけなんだけど、
分からないかね…
668:名無しの心子知らず
07/04/01 10:26:36 C63ZfDtT
>>667
専門家じゃないしわからない、他にアドバイスもない、なら黙ってりゃいいのに
669:名無しの心子知らず
07/04/01 10:30:11 3LraO90F
>661
ちょうどウチの娘と同じ月齢ですが
発音の不明瞭な単語と決まり文句のような2語分あり。
言語検査で2才前といわれ、4月から言葉の教室です。
教室は定員8名の小人数に入れとてもラッキーでした。
>663のおっしゃるとおり、ちょうど入れ替わり時期なので
入れたらそれはそれはラッキーだと思いますよ。
発達検査自体は数ヶ月待ちかもしれませんが
親が熱心に希望すれば 教室には入れる可能性が大だという事に
最近気がつきました。(自治体にもよりますが)
他の方にも参考になればと思いまして・・・。
670:名無しの心子知らず
07/04/01 10:35:00 +Wn8YxWK
>>668
このスレに何を求めてるの?
671:名無しの心子知らず
07/04/01 12:25:48 tLeaIVqZ
言葉が遅くても、問い掛けに対して、首をたてにふれれば、少し安心していいと思う。
672:名無しの心子知らず
07/04/01 13:23:40 g6au123f
耳がちゃんと聞こえて、発声・指さしがあり、
大人が言ってることに関心を持ち、かつ理解してて、
身振り声まね等の模倣が見られるなら、
ほとんどの場合は問題ない。
673:名無しの心子知らず
07/04/01 15:50:57 ZqIGxBEd
今月二歳でうちも言葉が遅く最近二語が少し出てきたくらいでカツゼツ悪いです。言ってる事はほぼ完全に理解してます。上の方が言われてるのは全部できますが…とりあえず様子見でいいですか?
674:名無しの心子知らず
07/04/01 17:39:12 2S7l9ssm
初心者が大量流入?
いきなり書き込まないで、半年ROMるか、
せめて、>>2のまとめサイトを見てきて欲しいな…
"言葉が遅い"の基準が人によって全然違いそう。
675:名無しの心子知らず
07/04/01 18:23:52 rrPXl4+i
ageage
676:名無しの心子知らず
07/04/01 20:29:14 b6d7z3mw
☆every騎士
だけではなんなので。
うちはずっと浸出性中耳炎が治らず聞こえも不確か、言葉も遅かった。
親の勘でおかしいと思い、上で出ていたサリーウォードの30分語りかけ育児を実践してみました。
子の発達なのか本の効果かわからないけど実践して2ヵ月過ぎた頃から単語がポツポツ出始めました。
677:名無しの心子知らず
07/04/01 20:38:17 z2Et/rDX
>>672
そうだね。
でも親の欲目で見てしまうこともあるから。<特に理解度
要相談の基準は>>3ね。
678:名無しの心子知らず
07/04/01 21:13:03 +gipKiQ2
>>677
親子教室で出会った人にも、いましたよ。
1歳すぎに親戚に指摘されたんだけど、ネットで調べたりして理解度があるから
大丈夫だと思っていたら、3歳で自閉ではなく、いわゆる知恵遅れだということが
わかったという子。母が言うことは理解していると思っていたんだけれど
それが年齢相応ではなく、かなり幼いレベルでの理解だった。
第一子だったのと、周りに同年齢の子がいなかったことから、
自分の子が標準より遅れているということに気がつかなかったんだって。
679:名無しの心子知らず
07/04/01 21:15:56 5SqC4vhT
頭の方が先いっちゃって・・・
口開いてる間に先いくことが・・・
680:名無しの心子知らず
07/04/01 22:08:53 +Wn8YxWK
>>678
そういうケース、結構あるよね。
2歳で療育を始めるのと3歳で始めるのでは、
正直予後が全然違うから、後で後悔してる人も多い。
発達障害のある子だって、年齢が上がればある程度の指示は通るようになるし、
指さしや模倣だって出るようになる。
1歳半でのチェックポイントを、2歳過ぎた子に当てはめるのは意味無いし危険だよ。
発達検査を受ければ正確な事が分かるから、
心配ならとにかく相談に行くしかない。
最初は保健センターとかでいいから、専門機関と繋がりを持つのは大事だよ。
681:名無しの心子知らず
07/04/01 23:09:06 qB0q6fn7
>>680
そうだよね。心配しすぎるのもどうかと思うけど、
1歳半健診はとても重要なチェックポイントだから
そこをいい加減に通り過ぎてしまうのはとても危険。
我が子の発達に少しでも疑問を持ったなら、
せめて2歳までには相談に行って欲しい。
毎日ごはんを食べさせたり寝かしつけたりするのと手間は変わんないんだから。
682:名無しの心子知らず
07/04/01 23:36:06 IRLGrYWx
>>671 首をタテに振る、って普通何歳くらいからするものなのでしょうか?
うちの2歳0ヶ月は、したの一度も見た事ありません・・。
683:名無しの心子知らず
07/04/02 00:34:33 3sKiwWYq
>>682
普通かどうかは分からないけど、うちの姪っこ@1歳8ヵ月はやるよ。
ただ、否定の表現より、肯定のうなずきの方が発達段階としては後だし、
その分難易度も高い筈。
684:名無しの心子知らず
07/04/02 01:19:34 4NTMH0/d
1歳半くらいの子がママの言葉に対して頷いてて、このくらいからするもんなんだなーと感心しながら見てた。
でも知り合いの子(たぶん健常)は2歳半くらいで言うようになったって。
うちの子は3つ組揃ってないけど自閉圏にいるんだけど、1才10ヶ月ごろ
何度か教えたらうなずけるようになったよ。その頃発語が無かったのでとても便利だった。
今2歳半すぎて会話の前段階みたいな所まで来たけど、当時からのやりとりが
凄く練習になったと思う。
健常の子は頷く練習なんかしなくても自然にできるようになるんだろうね。
そういえば喋れないくせに「イヤー」だけは1才2ヶ月から言ってたな。
685:名無しの心子知らず
07/04/02 02:44:20 Ukct3ZL5
>>668
同意だな。
何を求めているかなんて、670に裁断される筋合いはない。
670は何の権利があって人の心証にまで口を挟むのだろう。
専門家でもないのだから医学的知識は皆無、またあったとしても掲示板で臨床はできないのだから、
そこまで現実的な対処をここに求めていないのは皆、周知の事実でしょ。
メンタル面での支えや、同じような不安を抱えている人達との帰属意識を
求めてやってくる人だって多いでしょう。
揶揄を入れるだけなら、それこそ黙っていて欲しいと思うよ。
686:名無しの心子知らず
07/04/02 03:51:10 ikSB2A0M
>>685
話をここに来る人全部にすり替えるのがおかしい。
>>661は「毎日育児が嫌で仕方ない」くらい育児に困難を感じているわけで
それだけでもどこかへ相談に行った方がいいくらい。
そこへ>>662みたいなレスが入ってしまうと
単に時期の問題かと>>661が勘違いして、相談に行く機会を失いかねない。
子供が急に成長してくれりゃそれでいいんだけど
もし何かあるなら>>661は大事な時間を潰すことになる。
だいたい>>661自身が>>666や>>668を書くなら仕方ないけど
無関係な人がそんなこと書くの余計なお世話だよ。
ここに何を求めるかは人それぞれって言うなら
>>661は背中を押して欲しい人かも知れんじゃないか。
あとsageてよね。
687:sage
07/04/02 04:54:42 Ukct3ZL5
>>686
何を求めるかは人ぞれぞれだよ。
現況の受け止め方も感受性も人それぞれなんだから。
様々なレスから自分が必要と思う意見を取捨選択していけばいい。
662のような事例も実際にあるわけだから、それは事実として、
ここにあるべきの、有用なレスだと思うよ。
勇気付けられる人も多いだろうし。
不安を助長して、マイナス結果をひたすら危惧させる。
そういった無責任さは問われないの?
暖かい言葉や、労い、希望を持たせる言葉が背中を押す事だってあるよね。
688:名無しの心子知らず
07/04/02 04:56:16 Ukct3ZL5
ごめん。sage興奮して間違えた。
689:名無しの心子知らず
07/04/02 05:22:52 P5WYqOvj
>>686に同意
690:名無しの心子知らず
07/04/02 07:06:49 qdphXu8b
1歳半検診で言葉で引っかかり、2歳検診でも言葉数が少ない。
その後1ヶ月ごとの様子見でしたが、2歳3ヶ月で言葉の爆発が起き、
2文語、3文語を飛び越え普通に(といっても赤ちゃん言葉でですが)会話するようになり
検診では大丈夫なので、来月は検診来なくてよいと言われました。
同じように様子見だった同じ月齢の子が養育行くように言われました。
田舎なので住んでいる市には施設が無く、隣の市に行きます。
混んでいて予約が半年後だったそうです。
そのせいか、家が様子見だった時、養育希望(発達診断希望)したら推薦できないと言われ
行くことが出来ませんでした。
医者か保健師さんの推薦書が無ければ行けないのは何処でも同じなのでしょうか?
発達診断を受けるのにはどのような手順を踏みますか?
家のように、保健師さんから見て普通でも、親に不安残る場合はどうしたら良いのでしょうか?
691:名無しの心子知らず
07/04/02 07:56:08 LNTd9R67
>>690
養育ではなく療育ですよね。
療育の定員が少なめのところは、様子見では療育がうけられない自治体もあるようです。
このあたりは自治体によって様々。なので何とも言えません。
保健師さんや、普通の小児科医が問題なしと言った場合でも
発達障害専門医や児童心理士が見たら問題ありという場合もあるので
親に不安が残って、なおかつ保健師ルートが閉ざされてしまったなら
児童相談所に相談してみてはいかがでしょう? もしくは
まとめサイトにある発達障害専門の小児科医がいるような病院を
近隣市町村などで探して、そこへ予約を入れてみるとか。
発達検査が
692:691
07/04/02 07:56:42 LNTd9R67
スミマセン、最後に変な文字列が残っちゃいました。
693:名無しの心子知らず
07/04/02 08:25:58 3sKiwWYq
>>685=687
自分も>>686に同意。
>>3を読めば、ここではスレ違いだという事ぐらい分かると思うけど。
昨日も指摘されてたけど、
>>662みたいな話を読んだり、大丈夫って言ってもらって安心したい親の為には、別のとこ(発達不安スレ)があるんだから、
そっちに逝って下さい。
694:名無しの心子知らず
07/04/02 09:02:05 4NTMH0/d
そもそも>>661のお子さんはカタコトが出てるんだから>>662のケースとは
全然違うよね。まあ色んな子がいるからカトコトから急に会話に発展なんてケースも
無くはないんだろうけど。
何も喋らなかった子がある時から突然爆発したなんてのはやっぱりレアケースだよ。
695:名無しの心子知らず
07/04/02 09:24:16 CDxKSS5D
>>687が一番有用なレスから程遠い件。
696:名無しの心子知らず
07/04/02 09:30:03 CDxKSS5D
>>694
いや、
>>662
>2歳過ぎたのにちっとも喋るようにならない
は、文章を喋らないとか、そういう事だと思うよ。
いくら昔でも、発語が無ければ検診に引っ掛かるし、
親も余裕ぶっこいてはいられないって。
697:名無しの心子知らず
07/04/02 10:02:07 ikSB2A0M
>>690
多語文を話せるようになっていて、保健師が心配無いと言っているのに
不安が残っているっていうのはどういう状態?
発音のことだけなら、年齢的にまだ焦らなくていいと思う。
他にも気になる行動があるとかなら、様子見スレの方が妥当だけど
ルートとしては>>691が書いてるとおりで、保健師(市町村)がだめなら
児童相談所(都道府県)。
専門医が近くにいるなら、今から予約すれば3歳までに診てもらえるかも。
紹介状が必要な病院もあるけど、かかりつけの小児科医に書いてもらえるよ。
698:名無しの心子知らず
07/04/02 10:32:53 ikSB2A0M
>>687
>不安を助長して、マイナス結果をひたすら危惧させる。
>そういった無責任さは問われないの?
うーん…
相談に行って、その上で問題無いとわかればそれが一番じゃない?
障害を疑ったせいで楽しい育児ができなくなったって憤慨してる人を
このスレでも様子見スレでも何度か見たけど
じゃあ知らなければ良かったの?無知=幸せ?
>暖かい言葉や、労い、希望を持たせる言葉が背中を押す事だってあるよね。
うん、あるだろうね。
まずあなたが「マイナス要因の意見は冷たい」と捉えていることが
今意見がすれ違ってる根本的な原因という気がするよ。
699:名無しの心子知らず
07/04/02 17:14:33 1+NShkb0
前にここで愚痴らせていただいた>>603=>>605です。
2歳を目前に少しずつですが息子にもそれらしい指差しが現れてきたみたいです。
手を伸ばせる範囲内にある物を押したり触りたいらしい時に
手が指差しっぽい形になる事は過去に数度ありましたが、
遠くにある対象物に立ち止まって注目し、
「あ!あ!あ!」と指指しする息子の姿を初めて見ました。
言葉は相変わらずですが、これから指差しがどんどん増えてくれるといいなぁ。
700:名無しの心子知らず
07/04/02 18:39:44 86UKXFyg
保健センターに行って相談してきました。
2歳3ヶ月の子供ですが、あまりハッキリした言葉で話さなくて、まだ2語文。
周りからはそのうちしゃべるようになるよ。といわれててどこかで逃げてた。
今まで黙っていた事を一気に他人に話したので、少し楽になった反面疲れてしまいました。
ずっと思っていたの。言葉遅いかも?って。
発達センターの予約は取ったし、あとは前進有るのみ。ですよね。
最近中年太りも気になり始め、食べる事でストレスを発散していたのが出来なくなりました。
なんだか無気力で家事も滞りがちで汚部屋だし。
子供が起きている時間はなんとか気力で持ちこたえているけど本当に辛いです。
ここの皆さんはこんな風にヨワヨワしてなくて憧れます。
チラ裏すみません。これからも勉強させてもらいます。
701:536
07/04/02 19:37:19 BcOmo29N
えっ、二才三ヶ月で「まだ」二語文?
他のお子さんは、もっとおしゃべり出来るって事ですか、がーん。
自分ちは、二才二ヶ月児なんですが、
通常の会話はほぼ二語分、もしくは単語連呼なんだけど
これでも発達したなーって思ってたですよorz
702:名無しの心子知らず
07/04/02 20:00:46 86UKXFyg
>536 あ、ごめんなさい。ウチは二語文と言っても3種類だけなんです。
最近単語が増えてきて喜んでいたのだけど。
お子さん、ほぼ二語文での会話が出来るなんて、おめでとう。
確実に発達していますね。応援しています。
私の周りは「お姉ちゃん、幼稚園、行った」など上手に状況を説明する子が多いです。
比較すべきでないけど一緒に遊んだりすると凹みます。ダメだな自分。
703:名無しの心子知らず
07/04/02 20:17:27 Y9QRHjGk
相談させてください。
前提。
4月末に二歳になる男児、発語なし。
物を投げるときに「ポーン」のつもりか、いつもより高い声で「ター」と言う。
私に食べ物を食べさせようとするとき、やはり高めの声で「アー」と言う。
物をわたすとき、「アイ」と言う程度。すべて私のマネです。
こちらの言うことは、ごく簡単なこと
(ダメ・牛乳飲む?・ちょうだい等)は理解しているよう。
指差しはごくたまに、たいがいのことはクレーンで求めてきます。
4月以降(日程はまだ未定)に開催される発達相談に行こうと決心したのですが
保育師をしている姉に止められました。
発達相談所と保育園はつながりがあるから、おいおい保育園に息子を入れるときに
問題児扱いされる恐れがあるから、と。
そんなに心配しなくても大丈夫と思う、とも言われました。
私は不安だし、いくらなんでも発達に問題があるのでは、と思っています。
しかし保育園に通いだしたとき、息子が問題視され嫌な思いを
することがあったらどうしよう…という不安も出てきました。
私はどうしたらいいでしょう。ご意見ください。
704:536
07/04/02 20:20:12 BcOmo29N
どうしても比較してしまいますよね・・・
うちのは滑舌が悪くて、聞き取りにくいのも悩みです
親しか分からないというか、親でも分からない言葉も多かったりします
本人は顔ちか付けて必死でお喋りしてくれるんだけど・・・
705:名無しの心子知らず
07/04/02 20:24:07 oqemfitr
>703
姉さんは子供持ちですか?
そうでないなら、よく保育士さんや幼稚園教諭が
自分の子育ては違う、保育と育児は違うんだ・・・
というような感じじゃないかな?
どっちにしても私だったら言われても心配だし、連れて行くと思う。
だって結果入園時に白なら問題視されたところで何もないんだし、
黒やグレーなら早くにやってあげたほうが後々差が出るって言うし。
子の将来を思ったらやっぱり703さんも通わせたいんだと思う。
がんばれ!
706:名無しの心子知らず
07/04/02 21:17:41 3sKiwWYq
発達センターや保健センターと公立の保育所に繋がりがあるのは本当だけど、
(うちの市の親子教室は、保育所で障害児保育にたずさわってたベテラン保育士さんがやってる)
相談に行っただけで、その事がネックになるという事は無いと思うよ。
逆に、正式な診断を受けてない様子見状態だと、
入所時に必要な支援を受けるのも大変かと。
707:名無しの心子知らず
07/04/02 21:24:16 Y9QRHjGk
>>705さん、レスありがとうございます。
姉は子持ちです。職場での経験から助言してくれたんだと思います。
あと、自分の子どもも言葉が遅かったし
息子のことも見た感じ大丈夫だ…と。(といっても姉と息子は3ヶ月に一回会う程度)
その言葉にすがりつきたい気持ちもあるんですよね。大丈夫だと。
発達相談に行くのも、モヤモヤと不安な気持ちをどうにかしたいという
自分本位な気持ちもあり、白だったときに私のせいで問題視されたら…と
思い迷っていました。
でもおっしゃるとおり、黒やグレーなら早いほうがいいですよね。
子の将来を思ったら通わせたいです。やっぱりこれが正直な気持ちです。
背中を押してもらえました。ありがとうございます、頑張ります!
708:名無しの心子知らず
07/04/02 21:27:08 3sKiwWYq
>>700
>ここの皆さんはこんな風にヨワヨワしてなくて
最初からそんな人なんていないって、、、
自分も相談や療育に行き始めた前後は、不安で仕方なかったし、
泣きながら2ちゃんに書き込んだりも、よくしてたよ。
ともあれ、リアルに相談出来る場所が出来て良かったね。
709:名無しの心子知らず
07/04/02 21:30:31 Y9QRHjGk
>>706さん、レスありがとうございます。
入所拒否や偏見の目にあったらどうしよう、と思っていたのですが
なるほど、支援が必要な場合に支障が出るのですね。
やはり相談に行ってこれからどうすべきかをはっきりさせようと思います。
早く相談日時決まらないかなぁ…
とても参考になりました、ありがとうございました!
710:名無しの心子知らず
07/04/02 22:21:12 GD4Tx6by
相談に行ったことが原因で保育園で問題児扱いされることは、
絶対にない。
711:名無しの心子知らず
07/04/02 22:21:35 006ckJC1
>>697
児童相談所を当たってみます。
子どものかかりつけ医には「ネットで調べることはやめなさい」と言われています。
療育の紹介状貰おうと相談した時、その情報は何処で?としつこく聞かれ
「ネットで」というと、ネットには情報が溢れ過ぎているから必要の無いことで
危機感を煽られていると言われてしまいました。
前スレ(前々スレかも)で1歳半検診で引っかかった場合
その後何も遅れなく普通に成長する子どもは一握りしかいないというような書き込みありましたよね。
そのことが頭から離れず、言葉が出るようになってもこのスレを離れられません。
家が一握りに入っていれば良いけれど、グレーゾーンなのかもしれないですよね。
とりあえず家の子に場合気になるのは言葉だけだったんです。
>>698さんがおっしゃるとおり
相談に行って、その上で問題無いとわかればそれが一番
だと思います。
なのに、相談に行くことが出来ない&相談しても相手にしてもらえない事が辛いです。
712:名無しの心子知らず
07/04/02 22:33:22 3sKiwWYq
>>711
検診で引っ掛かる子って全体の3割近い筈だよ。(虫歯とかも含めてだけど)
そのほとんどに問題ありって事は、さすがに無いと思う。
前スレで出てたのは、多分自分で相談に行ったケースの話だと思うけど、
あれは保健センターじゃなくて、より深刻な子が行く、療育センターの統計だから。
あれだって、4割以上が単純言語遅滞って診断名でしょ?
最初は遅れていても、追い付くケースは多いって事だと思うよ。
まあ、親の勘は当たる事も多いし、不安なら児相なり病院なり、相談行く事をお勧めするけど。
あと、そこらの町医者に、正確な発達障害の知識なんて、まず無いから。
713:名無しの心子知らず
07/04/03 00:26:58 qL314l2p
正確な発達障害の知識が町医者にはない?素人がそんなこといわないの
714:名無しの心子知らず
07/04/03 00:33:35 IowC+BRR
>>713
でも殆どの町医者はそうでしょう。
715:名無しの心子知らず
07/04/03 00:36:20 cnw3x38k
>>711
2chには悪意を持って書き込んでいる人がいる事を理解しなさい。
あなたに情報を検証する能力がないのなら「ネットで調べることはやめなさい」
というアドバイスは的確だと思う。
716:名無しの心子知らず
07/04/03 00:48:15 38HwfHQH
近所の町医者に相談したら、
発達専門医を紹介してくれた。
おまけに普段は3ヶ月以上待ちのところを
3日後に入れてくれたのだった。
ありがたや~。
1歳10ヶ月、単語ゼロのころのこと。
結局様子見、2歳3ヶ月で2語文がでて、問題行動もなかったので終了、
その後は何とか順調に発達、今は幼稚園で普通にやってます。
717:名無しの心子知らず
07/04/04 18:12:08 Y/0Ri8EV
一歳九ヶ月の娘がいます。言葉なしです。
今日、児童相談所で発達教室を五月から通う事になりました。
通うまで一ヶ月あれこれ不安や心配はキリがないけど前進します。
娘の場合、視覚から入るみたいで言葉が弱いみたいです。
少し道が開けた気がする・・・頑張るぞ!
718:名無しの心子知らず
07/04/04 19:00:26 bPWARJbX
2歳9ヶ月息子。
最近になっておっちょこちょいの私が「あちっ!」「いててて!」など言うのを聞いて
「かーちゃん、あついの?(いたいの?)」と聞いてくれるようになってきた。
それで何かしてくれるわけではないが、ちょっと進歩って見てもいいのかな。
まだ2語文+ちょびっとって感じだけど他に問題が無ければ
このまま見守ってもいいもんだろうか……
719:名無しの心子知らず
07/04/04 20:37:55 kvowoc0R
>>718
おめ。
気遣いの言葉が出てくると感動するよね。
何事にも反応が薄くて、
コミュニケーション能力に関してすごく不安があったから、
「お母さん、大丈夫?」
と言って撫でてくれたときはボロボロ泣いちゃって、
子を焦らせてしまいますた。
720:名無しの心子知らず
07/04/04 23:01:55 /ZITGLqi
1歳8ヶ月で発語。現在1歳10ヶ月で単語20。
1歳半検診では2時間泣きっぱなしで体重すらまともに計れなかったにもかかわらず
「大丈夫です。」と。
保健師の勘ってヤツなんだろうか?
「イヤイヤ期」なんて全然まだなく、自分のオモチャを取られてもすっと諦め執着しない。
欲しい物があっても自分からは取りに行かず、誰かが置いた隙にスリのようにとる。
こういうのも発達してない様でちょっと心配なんだが「性格」だと言われた。
ベビーサインをしていると話したら「あ~だからだ」と思いっきり否定されたけどベビーサインと言葉の遅れは関係ないと私は思ってる。
2歳前にもう一度相談に行こうと思っているけれど、また「大丈夫」と言われそう・・・
721:名無しの心子知らず
07/04/04 23:25:10 IwVUHAHF
保健師がアテにならないと思ってるなら
専門医のいる病院に行けばいいのに。
かかりつけの小児科で紹介状書いてもらえば?
もっとも専門の所は数ヶ月~半年待ちってケースが多いけど。
722:名無しの心子知らず
07/04/05 02:21:33 UxdhSUSa
意思が通じていると言葉を出す気持ちが薄れるような気がしています。
家の場合ですが、分かっているけど手が離せなかった時
(それまでは何が何でも子どもが一番で要求が通らなかったことが無かった)
「ジュース!!飲みたい!!喉乾いたの!!」と叫びました。2歳2ヶ月の時。
子どもは一人だけで、私は専業主婦なので、子どもの要求を第一に聞いてきました。
かなり大変でした。でも今考えると自分を犠牲に子どもに尽くしていると言う充実感を得るために
自己満足にすぎなかったのかとちと反省。ちなみに本で学習したベビーサインしていました。
たま~に子どもの要求を通さないでみるのも言葉を促すのに良いと思いました。
それと、家子どもの起きている時間はまったくテレビをつけないで生活していました。
子ども番組(NHK教育)を見せるようになったら、言葉がぐんぐん増えました。
テレビは良くないと言うけれど、まったく見せないのも良くなかったんだと反省です。
まったく見せていない方は少し見せてみると良いのでは?と思います。
723:名無しの心子知らず
07/04/05 02:42:39 a1OTAHUr
し○じろうでかなりボキャブラリーが増えたと思う。
大きい小さい、なんかの認知もあれで覚えた。
かなりよく出来てると思うわ。
まわし者じゃありません。ヤフオクで古いの買ったし。
724:名無しの心子知らず
07/04/05 09:29:10 FNeXoXRE
>>716
心配なら診てもらって、何も無ければ万々歳っていう見本だね。
>>723
うちは持ってなくて、送られてくるDMは見てるという程度だけど
確かに教材としてはいいよね。
年齢相応には使えないってことを認識してさえいれば、親も凹まないし。
725:名無しの心子知らず
07/04/05 16:12:22 kVYDYvPD
>>720
地域によって対応って全然違うよね。うちは2歳で単語数個でも、「そんなにお母さんが心配なら相談予約しますか?」って感じだったよ。しかも保険師さんに相談するのに2ヶ月待ち!
発達の病院紹介してもらいました。まあここも2ヶ月待ちなんですが。
心配なら別で相談出来るとこを探してみるのもいいのでは?
726:名無しの心子知らず
07/04/05 17:35:26 KY+V4Z+h
>>720
諦めないでちゃんと機を見計らってるならぽや~んとしてるのとは違うんじゃないかな。
逆に「他人が使ってるものにのみ興味を示してしまう」という発達障害の特徴のある子もいるよ。
うちのがそうなんだけど。人よりものに凄く執着するタイプ。
勿論健常の子でも他人のモノが気になるというのはよくあることだけど
それが極端に顕著になるようです。
727:名無しの心子知らず
07/04/05 19:22:40 xuSJ9ant
「他人が使ってるものにのみ興味を示してしまう」という発達障害の特徴
それ、どんな障害なんでしょうか
さしつかえなければ教えていただきたい
思い当たるところがあるので
728:名無しの心子知らず
07/04/05 19:57:43 BtsnR1EQ
>>727
自閉圏の障害の初期発達段階で、
住んでる世界が極端に狭く、興味の幅も狭いので、
人間には関心が向かないけれど、
物や文字など普遍の物には関心が向くという事があるそうです。
その子には、人が見えていない為、興味のある物を手に取ってみたという行為が、
しばしば他人から奪う形になってしまうのです。
療育仲間の、おそらくアスペルガーと言われている男の子がまさにそうで、
他の子が遊んでいる物を無言で取り上げてしまう、
お母さんに怒られてパニック、を繰り返しています。
729:名無しの心子知らず
07/04/05 20:10:31 KY+V4Z+h
>>727さん
>>728さんが説明してくださってるように、自閉圏の子の特徴です。
うちの場合はさらに他人と自分の境界があやふやらしく
普通は2才過ぎくらいになると「自分のもの」「他人のもの」という意識がはっきりしてきて
他の子に物を貸せなくなったりするのですが、自分のものには無頓着、他の子の使ってる物に
突進というかんじです。たまに貸せない事もありますが。
うちはまだ2歳代で一応軽度の範囲なのだそうですが。診断名は高機能広氾性発達障害です。
730:名無しの心子知らず
07/04/05 20:19:25 xuSJ9ant
お二人共、教えてくださってありがとうございます!
自分の子にちょっと思い当たる節が
あったので、ドキリとしてました
発達検査などで今のところ言われたことないのですが
気をつけて様子を見てみますね、ありがとうございました
731:名無しの心子知らず
07/04/05 22:50:14 yYYrZHUR
言葉を促すために、要求を通さないのは止めた方が良いと思う。
子供が発信した物はきちんと受け止めて返してやらないと、
「言っても無駄」(無力感)「通じなかった」(劣等感)という
マイナスイメージを子供に残してしまう。
やっちゃいけないのは「要求を先回りして、与える」ことであって、
子供の要求をないがしろにする事じゃない。
「○○って言ってみ」「そうじゃないよ、○・○・○だよ」なんてのは
百害あって一利無し。子供の話す意欲を奪ってしまう。
喃語であれベビーサインであれ、コミュニケーションの中で
「通じた」「わかってもらえた」という経験をたくさん積むことで
言葉の発達が促されるんだよ。
と、繰り返し繰り返しSTに指導されました。
732:名無しの心子知らず
07/04/06 00:58:42 pml0ucea
>>731
ここに集まってるみなさんは、本で勉強したり、講習会行ったり
サークル行ったり勉強熱心だと思うからみんなそんな初歩的な事は
十分解っていると思われますよ。
押して駄目なら引いてみろなんだし、努力しても言葉が引き出せない時は
いろいろやってみるのも手だと思う。
733:名無しの心子知らず
07/04/06 01:22:23 9ExP7Eph
>>732
そんなこと言わなくてもいいじゃん。
今日初めて、ここに来る人もいるだろうしさ。
書き込みしている人はベテランぽく見えるだろうけど
何十倍ものロムだけの人がいる。
734:名無しの心子知らず
07/04/06 01:34:08 MzDweZFc
>>720
うちの子(2歳3ヶ月・男子)と同じ性格です。
うちの子は発語が遅かった(2歳で単語5位・2語文なし)ので、言葉の教室に2ヶ月通っていました。
その時に、皆で自由におもちゃで遊ぶ時間があったのですが、720さんと全く一緒でした。
私も、自己主張が無い点が気になっていたので、心理の先生が来る回の時に見て頂いたのですが、
「特に(今のところ)、問題なし。おとなしい、控えめな性格なだけだと思います。」と言われました。
ちなみに、教室に通いだしてから、グングン言葉が増えてきて、現在では2語文・3語文もどきを喋るようになってきました。
やっぱり、他の子と触れ合う事が良い刺激になるんだなと思いました。
現在は、教室(1クール・6回)が終了してしまったので、児童館に行ってみようかと思っています。
735:名無しの心子知らず
07/04/06 07:35:32 9bSSAsGR
>>726
亀ですが…勿論そういう子もいますが、
おもちゃを取られて呆然としてしまう子、遊具に他の子がいると入っていけない子等々、
発達障害のある子も色々ですよ。
736:名無しの心子知らず
07/04/06 08:11:27 X4PllW5Q
>>735
色々だから、そのバリエーションの一つとして>>726の子のようなタイプもあるって話なんじゃないか。
全員がそうだなんて書いてないでしょ。
737:名無しの心子知らず
07/04/06 08:19:07 AeFL8G/5
>>734
その年齢で言葉の教室なんてあるんですね・・
2歳代だとリトミックや幼児教室とまったく変わらない内容で、
言語訓練らしきものは6歳以降だと聞いたのですが・・
どういう内容なのか教えていただけませんか?
民間の施設なのでしょうか?
738:734
07/04/06 10:51:20 MzDweZFc
>>737
ごめんなさい。しっかりした「言葉の教室」ではないです。
おっしゃられるような幼児教室みたいな内容です。
多動(っぽい)の子や、言葉の遅い子等、1歳半~未就園児の子が集まるものです。
良かった点は、私が「まだ早いかな」と思っていた遊び(しゃぼんだま・工作)をやらせてくれて、子供の遊びの幅が広がりました。
また、上記のようにおとなしい子で、公園などに行ってもすぐに帰りたがっていたのですが、この教室に行き始めてから、外遊びも大好きになってくれました。
739:名無しの心子知らず
07/04/06 13:37:37 QTCKdhXV
>>737
>>734さんではありませんが、うちの自治体では、2~3歳むけの「言葉の教室」が
あり、うちは1歳8ヶ月から通っていました。今年度からは、3歳~小学生向けの「言語訓練室」に行きます。言語聴覚士さんが対応してくれるものですが
内容的には、2歳むけは形はめとか絵あわせとか、遊びみたいな内容で
発語を促すものとなっていました。
740:名無しの心子知らず
07/04/06 13:52:57 t1PrY2Qj
同じ年頃(3歳前後)の子を持つママ友同士と公園でおしゃべり。
一人の子が袋菓子を持ってて、みんな「ちょうだい」と言ってその子から貰ってる。
うちの子もちょうだい(親の私にしか分からない言葉で)と一生懸命に言ってるんだけど、
その子には全く通じてなくて貰えない。不憫で可哀想だった・・・。
(その子のママもちゃんとフォローしてくれたんだけどね)
チラ裏でゴメンね。
741:名無しの心子知らず
07/04/06 14:36:44 0KR5C9Zs
なにそのたかりは・・・?
っていうか1人だけお菓子食べ始めるのも??
742:名無しの心子知らず
07/04/06 16:57:45 0mjwabaK
久々に来てみた。
2歳3ヶ月男児、ゆっくりながらも単語が増えて、やっと2語文もちらほら。
ただ気になるのが真っ先に覚えたバナナをなぜか「きゅうり」と言うように…
きゅうりを見たらちゃんと「きゅうり」と言うのに、なぜかバナナも「きゅうり」
一度覚えてもまた覚え直しちゃう?ことってあるのかな?
743:名無しの心子知らず
07/04/06 17:16:41 l5NggpXp
最近とても気になってしょうがないので
かかりつけの小児科で相談してその病院での
言語聴覚のカウンセラーの予約をいれてきました。
子供は2歳半です
問診票だけもらってきたけど、結構細かい事まで記入するのね。
妊娠中、出産時の状況とか首が据わったのは何ヶ月ですかとか。