言葉の遅い子18at BABY
言葉の遅い子18 - 暇つぶし2ch249:名無しの心子知らず
07/01/24 07:04:26 oY+Bu+30
>>248
「言葉は遅めだと思います。」ということは、他の発語が全く無いわけではないんですよね?
それならそれほど心配しなくてもいいんじゃないかと。
今、一番興味があるのが数字だと言うことではないでしょうか。
様子見サイトを確認して、数字以外にも気になることがあれば、
保健センターに相談してみるのもいいと思います。

250:名無しの心子知らず
07/01/24 08:21:44 NXzoERnC
>>247
療育手帳=知的障害者手帳
東京なら愛の手帳、埼玉ならみどりの手帳って名前。
障害の程度でランクが別れてて、区分の仕方やサービスの内容は県によって違う。
税金の減免とか、交通費の補助が出たりする。
自分で申請しないと貰えないし、はっきり障害ありの状態じゃないと、まず出ない。
横浜も、基準をIQ90以下(他の所は大体70以下)にしてるだけで、
実際には明確な発達障害を伴わないと、まず出ないよ。
たとえば、自閉症なら出るけど、広汎性発達障害だと微妙。

251:名無しの心子知らず
07/01/24 08:36:12 P9F4zooM
2歳半息子。言葉遅め。
ようやく二語がさまになってきたような、そうでもないような…な感じ。
母がお笑い好きという事もあって、テレビのお笑い率高し。
昨日、上の子が「欧米か!」を面白がってやっていたら
一緒になって「おべか!」と言って私に突っ込みを入れてきたw

他にも「でちゅよーぅ」とか「でんでんででんでん、えちゅごー」は振りつきで…
勿論振りを教えたのは他でもない私自身なんだけどww
そんな事より先にほかの事覚えろやーとか思いつつもちょっと和んだw

252:名無しの心子知らず
07/01/24 16:44:54 aGLH4y4z
2歳半女児 単語はそこそこ(発音はあやしいです)出てくるようになりましたが
2語文はまだまだな感じ
「もぉ~、いやぁ~(もうイヤ)」
って、2語文じゃないですよね?

それと、バナナなどを指して
「バナナ! ○○(自分の名前)も! あむっ(食べるふりをしながら)!」って言ったりするのですが
それぞれの言葉の間にはこちらが「バナナね」「○○も?」と相槌を入れてやらないと
次の言葉を出さないのですが、この場合はやはり2語・3語とカウントは出来ないですよね?


253:名無しの心子知らず
07/01/24 23:07:50 das6kVV4
「バナナ、ちょうだい」だったら良かったのにね。
相槌を入れるって事は、続けて言ってる訳ではないんですよね?
ところで…「あむっ!」かわいいですねぇ。

254:名無しの心子知らず
07/01/25 00:26:47 KkOm6Lkt
>「バナナ! ○○(自分の名前)も! あむっ(食べるふりをしながら)!」

これ、言葉の遅い子にとっては
文句の付け所がない二語文に匹敵するくらいの進歩だと思うよ。

255:名無しの心子知らず
07/01/25 03:24:38 bI5fpZ96
今月2歳になる息子。1歳半検診で引っかかり様子見中。

「こんにちは」「いただきます」「ごちそうさま」らしきことを言ってる様子はあるけど
とにかく名詞が出てこない。ワンワンとかマンマとか。
絵本読み聞かせようとしても走り去る。

近々保健師さんから電話あるはずなんだけど、どうしたものやら…

256:名無しの心子知らず
07/01/25 06:23:08 u7PfWYo0
>255
言葉が遅いと、つい絵本!絵本!と思ってしまうかもしれないけど、
単語がでないうちは絵本より体を使った遊びを親子でするほうが効果が
あると思う。
くすぐり遊びや飛行機ブーンでも、おかいつの体操でも良し、子供が
キャーとかワーとか「声を出して」喜ぶようなあそび。
絵本は二語文をちらほら言い出した頃にたくさん読んであげると
じわじわ効いてきて語彙が増えますよ。
体を使った遊び?言葉と関係あるの、と私も半信半疑だったけど
今振り返るとやっぱり大事だったんだなと思う。

257:名無しの心子知らず
07/01/25 06:39:43 d2t9rcDI
「公園、こっち、ないよ~」と今泣きながら寝言で言っていた。初三語文になるのかな?
あと昨日双子のもうひとりが「パパとママ」と、「と」を使えるようになってきた。
2歳すぎてやっと少しのびてきたけど、やっぱりまわりの2歳半の子を見るとめげるなあ。
親と会話は勿論の事、早い子は子供同士でもやりとりが成立してるんだよね。

258:名無しの心子知らず
07/01/25 08:52:52 7+9Siau4
>>255
うちも名詞が出なくて悩んでたクチ。
同じく、絵本も拒否られてたよ。
だから諦めてテレビでやってた「あ!○○だねー」って。
今は反応無いかもだけど、物には名前があるって事に気が付けば
「あれ?いつそんな言葉教えたっけ?」って感じに、前に教えた時
無反応に思えた単語をしゃべったりするよ。

259:名無しの心子知らず
07/01/25 09:54:36 tMsiKRD/
1才半から言葉の発達遅れ気味かな~と気になりだしはや1年半。
一時はハゲるかと思うほと悩んだけど、最近は父親と散歩に出てお茶でも飲んでこっか?と聞かれると
「ダメ~、お母さんおうちで待ってるよ」なんて泣かせることを言うようになった。          同年代の子と比べるとまだまだつたないしゃべりかただけど、ようやくちょっと心にゆとりが出てきた。 チラ裏話スマソ。


260:252
07/01/25 10:05:47 AvDc90BT
レスありがとうございます。
>>253さん
娘は単語が連続して出ることがあまりないんですね。
こちらから「○○したいの?」とか「どうするの?」とか
水を向けないと次の単語が出てこないようです
「あむっ」は最近覚えてきました。ジェスチャーがついていて
これを見るのは大好きです。ありがとうございます。

>>254さん
そうですよね、進歩していると思って、マターリ見守ることにします。
ありがとうございました。

今日の娘
ストレッチマンをみながら
「すとれっちぱわ~(発音は うとえ~、わ~ ですが)」とか言ってるし・・・。


261:名無しの心子知らず
07/01/26 00:40:40 oIrID0qm
うちのもうすぐ二歳も一歳半でひっかかって、医者には「とにかく絵本!」としつこく言われてるけど
単語がわからんのだから絵本なぞ聞く耳持たん・・・
私の語りかけもだいたい無視なんだから(あ、聴力は異常梨ですよ)絵本読むのも聞くわけない。
ほんとにこの子と同じくらいの他の子は絵本じっと聞いてペラペラ喋るの?初めての子だし友達とかいないから想像もつかん。

体の発達や喃語はほんと今まで1ヶ月ごとに成長が感じられたのに、言葉の理解だけは何の進歩もないから
マターリしてるつもりでもやはりちと焦るYO・・・



262:名無しの心子知らず
07/01/26 00:53:07 4Susl+ta
2歳10ヶ月。単語は大分出てきたものの、オウム返しが多く
2語文は
「ねんね ない!」ねんねしない
「○○  イタイ」これだけ。
育児相談に行って見て貰ったんだけど
生活面ではそれなりに発達してるがコミュニケーションの面では
かなり遅れているとの事。
しかし今すぐ療育に通うってほどでもないと。
先生もうーん微妙・・・・って感じでした。
とりあえず月1の言葉が遅い子のクラスに通って様子見になったのですが・・・
1年近く年下の子のほうがよっぽどおしゃべりが上手だったりするし
そういう差を見たくなくて、お友達と遊ばせるのも辛いです。
もっとゆったり構えなくちゃいけないのに出来ない自分に腹が立ちます。

263:255
07/01/26 01:45:25 o6e5ktjv
ありがとうございます。
経験者のレスもらうとちょっと安心しました。
多分うちの息子もまだ「物に名前がついていること」を認識していないのだと思います。
名詞を認識させようとする気持ちばかり先走ってしまい、子供とのふれあいも欠け気味だった気がします。
参考にしてがんばってみます。


264:名無しの心子知らず
07/01/26 17:04:58 0JRDTTIp
二歳過ぎてぼちぼち言葉数が増えてきた。
しかし療育の教室のプログラムが退屈らしく、行く度に
大泣きして時間中は抱っこばかり。
手遊びや体操には全然参加できず・・・。
こんな状態でも行く価値はあるのでしょうか。
他の子はだいたい大人しく参加してるのに、うちだけだ、こんなの。
おかあさん、正直疲れました・・・。

265:名無しの心子知らず
07/01/27 01:26:37 3cfzmtmH
1歳9ヶ月、「あいあい~(バイバイ)」「はい」「うーん(うん)」くらいしか言えない。
ママ、パパ言いません。ママの変わりに「ダダー、ダー」。
ときどきまねしてママ、パパと喋るけど、意味もなく言ってるらしい。
月齢が下の友達がママ、パパとか喋ってるのをみると焦ってきます。。
母や義母は「まだ喋らないの?」とかうるさいし。
マイペースでいこう、って思ってても焦りと不安になっちゃいます。

266:名無しの心子知らず
07/01/27 01:38:49 H8QR2+/z
>>264
単純に体操や手遊びが面白く思えないだけかもよ。
でも、見ているうちにツボに入る遊びがあるかもしれないから
行く価値はあるんじゃないかな?

>>265
はいを言うってことは意思の疎通が出来てるってことだよね。
じゃ、いいんじゃないかなと思う。
うちは「ご飯食べるよ」で何もいわず席までダッシュな1歳10ヶ月。
意思の疎通は出来てるんだからとあせらないようにしてる。

267:名無しの心子知らず
07/01/27 07:57:20 Qzxg5DbP
>>264
退屈なのではなく、教室で何をするのか見通しが立たないから、不安なのでは?
場所に慣れてくれば、また変わるかと。
療育なのに、最初からすんなり参加出来る方が、むしろ不思議。
軽度の子ばかり集まるような療育でも、最初は泣き叫ぶわ、ひたすら走り回るで、
親は必死になって抑えたりするもんだけどね。

268:名無しの心子知らず
07/01/27 08:52:52 EzYG+baq
>>264
参加することに意義がある。
慣れて参加できるようになるかも。
参加できなくても、「この子はこういう場面の
こんな所が苦手なんだ」とわかるし、それを
先生と一緒に「どうして参加できるようになるか」
と考えていくことができる。今は苦痛だろうけど
頑張れ。



269:名無しの心子知らず
07/01/30 18:59:19 3+BzoaN8
hosyu

270:名無しの心子知らず
07/01/30 21:18:01 R0O99ZPH
>>269
地中深く下げておけ、ばか者。
「話しかけが足りないのでは~?」なんて、
悪気はないけど見当違いのアドバイスを聞きたくなければな!

271:名無しの心子知らず
07/01/30 22:07:05 R0O99ZPH
「話しかけが足りないのでは?私の友達の子も(ry」
「私の従兄弟も遅くて3歳まで(ry)大丈夫!」
「テレビばかり見せてると(ry)その点うちでは(ry」

272:名無しの心子知らず
07/01/31 09:15:51 30qpjzUw
このスレに半年ぶりに出戻って参りました…
※発達検査の内容に触れるので、
ちょうど検査前で知識を入れたくない人はスルーしてくだされ。

今3才半です。
2才で言葉が遅いとの指摘、親子教室に通う。
ぼちぼち言葉が出て、3才になっての診察でとりあえずはもう心配ないでしょうと言われる。
先日幼稚園入園前に念のためというかんじで、再度の発達検査。
親としては前に比べて格段に出来るようになったかな?と感じたのですが、
結果的には鋭い指摘をされました。
「目で見たものに答えることは出来るが、言葉で聞くだけだと、
相手の意図を無視して(理解できないで?)自分の喋りたいことばかり喋る」と。
絵を見て「コレ何かな?」とかは全部出来たけど、
「○○ちゃんはバスに乗り遅れたらどうするの?」という質問に
「バスが行っちゃったら、お母さんとおにぎり食べて待ってたの」
(その日は雪でバスが遅れていたので、検査に間に合わなくなると
焦ってバス停でおにぎり食べさせた)
「先生の真似して言ってみてね。はち、さん、ご。」
「はちきゅーじゅー!!」(数える時以外の順番で言うという発想自体がない?)
「先生のまねまね出来るかな?『犬は とても 早く 走ります』」
「まねまねはね、うーたんとわんわんが(いないいないばぁの話。以下略)」
「(いおないいないばぁを知らず)??真似真似だよ~
もう一回言ってみるね。『犬は とても 早く 走ります』」
「…はしりましゅ?」みたいな感じの受け答えでかみ合わない。

「○○って言ってごらん」は良くないと聞いていたので今までやってこなかったから、
真似が下手なのは自分の中で納得は出来るんだけれど、
相手の言った文章でなくその中の単語にだけ反応して
(上で言うなら「バス」と「まねまね」)答えるのは気にはなってた。
でも会話がかなり出来るようになったしと安心したかった気持ちがあったから、、
量だけでなく質も(むしろ「質が」かも)大事だということに目を瞑ってたなと反省中です。
言葉が遅いって言うよりもアスペっぽいって感じもしますけれども…

273:名無しの心子知らず
07/01/31 10:58:14 0KqAAZuF
>>272
視覚優位の高機能のお子さんという印象。
発語に比べて、聞いて理解する力が追い付いてないんだと思うよ。
検査結果の内訳は詳しく聞きました?

274:名無しの心子知らず
07/02/01 08:49:15 RTojE3os
2歳1ヵ月男児ですが、
話す言葉で意味のあるのが  あった、ウマ(たまに)、ない(たまに)  だけです・・・。
あとは名前を呼ぶと「○○○○君!」「あいっ!(手も挙がる)」、
「いないいない」と私が言うと「ばあ」。

あ、ま、ぱ、な、 は口に出して発語してますが・・・。
「パーパ」と言ったりもしますが「パパ」という意味では言ってない。

2歳になって発語がなかったら連絡してと言われていたので連絡して、
保健師さんがうちに来てくれて1時間半位遊んでる様子を見てもらったけど
「大丈夫でしょう、心配ならこういうクラブがあるから行って見ては?」ということで行ったら
1歳半~3歳くらいまでの子が児童館で体操したり遊ぶクラブだった。
でもここのスレ読むと身体を動かすのも大事みたいですね。

愛想だけは本当に良く、人見知りしないから大丈夫だよね・・・?
と言い聞かせてここまできたけどやっぱりちょっと心配。

275:名無しの心子知らず
07/02/01 11:50:45 tUYIAWPw
>>274
>1歳半~3歳くらいまでの子が児童館で体操したり遊ぶクラブ
それ、療育だと思うよ。
私も通い始めは「遊んでていいの?訓練するんじゃないの?」
と思ってた。
小さい子供の療育は、遊びを通してやるのが普通だってことは
通ってたらわかったよ。

276:名無しの心子知らず
07/02/01 20:44:23 pmqMVHyN
息子2歳半、はじめて私を捜しながら「ママー!」と呼んでくれた。
発語は2歳すぎてから遅れながらも出てきたし(現在単語300ほど)
「ママ、ねんねした」みたいな言い方はしてたけど
遠くから呼ばれたのははじめてだったので感動しました。
何かと親への関心が薄いのが気にかかってるのですが、何かが少しずつでも変わってくれるといいなあ。

277:名無しの心子知らず
07/02/02 08:31:51 iTXkjrCq
>272
そんな受け答え、3歳半なら皆そんなもんでしょ?
と思う元幼稚園教諭ですが、私は発達障害の知識はないもんな。
「バスに乗り遅れたら・・・」
スゲー高度な質問に、3歳半普通児はなんと答えるものなの?
このレベルでも診断って付くもの?
ハァー朝から落ち込む。

278:名無しの心子知らず
07/02/02 09:13:16 l+JHfNym
>>277
発達検査でされる質問項目は、
基本的に同じ月齢の子の9割以上がクリア出来る課題だよ。

アスペや比較的言語の発達した高機能の子だと、
質問を理解出来ないなりに、一生懸命答えようとするからねえ。
親や周りが無意識に合わせてるだけなのに、
うちの子は会話出来るから大丈夫、と思い込んでるケースも結構あるよ。
客観的な状態が分かるから、検査は大事。

279:名無しの心子知らず
07/02/02 09:24:46 PGCquRbX
バスに乗り遅れたらどうする?ってどう言えば正解なの?
>>272さんの子の受け答えでも「お母さんとおにぎり食べて待ってる」と
解釈出来ないこともない気がするけど。

280:名無しの心子知らず
07/02/02 12:05:58 cZo459p/
3歳半の娘(精神遅滞診断済)に質問してみた。
「バスに乗り遅れたらどうする?」
「ん~…違う~」
バスなんて乗ったこと無いし、わからないのかなと思い
別の質問をしてみた。
「お店でママがいなくなっちゃったらどうする?」
「それでも気にしませーん」
思わずひっくり返ったが、上の子の証言に寄ると、にほんごであそぼか何かで
そういうフレーズがあったらしい。
なんだ、遅延エコラリアってヤツか…orz

281:名無しの心子知らず
07/02/02 12:08:06 f3l7+9jJ
>>280
あったあったw小さんようだw

282:名無しの心子知らず
07/02/02 12:35:07 4zA2lbC2
シロートだけど。
発達障害児は、各分野の発達段階にデコボコがあることが多いので
月齢通過率が少ない(=高齢の子用)の課題も出す気がする。

んで、バスの質問はちゃんと理解し、その子なりの答えを返していると思うけど。


283:名無しの心子知らず
07/02/02 16:46:28 No8BaYcZ
3才半だと目の前にないことに対する質問(お腹がすいたらどうしますか?)なんかの質問に
答えられるようになるんだと。(by発達心理士)
バスに乗り遅れたらってのもこの類の質問なんだろうけど、バスに乗り遅れる経験なんて
そうないんじゃないか?
それとも、分からない質問に対してはっきり分かりません!と答えられるかってのもみてんのかな?

284:名無しの心子知らず
07/02/02 21:00:31 Utd8M6n9
うん、バスが遅れたらどうする?ってかなりハイレベルな気がする。
答えは個人によって多種多様だろうし。(待つ、車に乗る、歩く、ナド)

ところで最近単語が停滞、というか、今までの単語を強化してると言えなくもないのですが
新しい単語の増加が鈍くなって来ました。例えばおとと→おさかな、になったり
(テレビなどを)見る、とだけ言ってたのが「見て」「見えない」「見ない」とも言うようになったり
「またね」を殆ど同じ意味の「じゃあね」と言い換えるようになったり
バリエーションは増えてきてるのですが、そういうのは新しい単語としては
数えないのでしょうか。

285:名無しの心子知らず
07/02/02 22:36:24 K5kOzVX1
>>278
発達検査は年齢や月齢より上に診断される事もあるから
上の二行は違うと思うんだけど。


286:名無しの心子知らず
07/02/02 23:26:35 BcsWHoeO
>>272です
詳しく書こうと思えば思うほど何かここよりも
様子見スレの方が相応しいかも?と思えてきて唸っていたのですが、
こちらのスレで、かつての私と同じようにすっかり安心しかけている人がいたら、
ちょこっとでも気に掛けて貰えれば嬉しいな…と思い、こちらで続けたいと思います。

バスの話はちょっと解りづらかったですね。
本人なりに考えているのでは?とのお言葉も頂きましたが、
何というのでしょうか、その時の口調が、どう答えようかなと考えつつ
という感じではなくて、べらべらべらっと喋る感じなんですよね。
普段親子教室で「今日はバスで来たの?それとも地下鉄?」と良く訊かれていて、
それに答えるときと同じ様な答えを習慣で答えたっぽいうのもあります。

ちなみに回答としては、多分歩くと言おうが車で行くことにすると言おうが、
その子が質問を理解した上で考えて言った答えなら何でも正解なんだと思います。
もう一個同じように言葉だけで質問されたことがありまして、
「○○ちゃん(うちの子)は男の子ですか?女の子ですか?」に対し、
答えは「青は男の子でー、お父さんと入る。赤は女の子でー、お母さんと入るの。」
それはトイレだ…。そういうところをみると、部分的には解っていても、
ちゃんと理解しているという所には遠いようです。
あと、出来る出来ない以外に>>283さんの仰る
>分からない質問に対してはっきり分かりません!と答えられるかってのもみてんのかな?
という所もあったみたいです。今週の親子教室の際に検査をしてくださった先生と雑談していて、
「最近すぐ『なんかよくわかんない』って逃げるんですよ。」と言ったところ
「!そうですか、『わからない』って言えるって、凄く大事なことなんですよ~」と。
まぁ、検査の時に「わかんない」と答えていても、全く出来ないときと比べて
発達指数が違うかっていう所まではよく解らないのですが。

287:続き
07/02/02 23:28:35 BcsWHoeO
発達指数でいうと全体で92だったかな?で一見問題なさそうですが、
視覚を伴わない言語の部分だけ見ると70位だそうです。
>>282さんのおっしゃるデコボコ、そのまんまですね。

いつかアスペの特徴についてきいた「文字は読めるが空気は読めない」との表現をちょっとかえてみて
「単語は色々分かるが文章はわからん」って感じですかねと言ったら凄く頷かれてしまいました。
あと、検査の最中、私が咳払いをしたのを聞いた子が「大丈夫?お母さん」と言いました。
でも、視線は先生に向けたままでした。私も「あ…」と思ったのですが、
先生もそれがとても気になったようで検査後の話でそのことを挙げてましたね。
言葉を選んではいましたが要は言葉に感情が籠もってない感じがすると。
本当に心配だから大丈夫と声を掛けるのではなく、咳が聞こえたらそう言うという習慣になってると。
全くその通りです。普段から「咳出ちゃった?」とかでなくきまって「大丈夫?」とききますね。
…と書いてたら、やっぱり言葉が遅いというよりは高機能とかに近い印象ですね。

こう書くと気になるところばかりの様ですが、2才の頃と比べると、
要求を言葉で言えるようになって癇癪が全然無くなった等、気にならなくなった点も確かに多いのです。
なので今の状況だと公的支援を更に受けられるか(親子教室から本格的な療育に行けるか)というと、
かなり厳しい感じです。今回検査してくれて色々言ってくれた先生は心理士?なんですけど、
ちょっと前に診察を受けた発達専門医は結構楽観的というか全然問題なしだと…。
日常気になることはたまにあっても、困ってることはないのも確かに事実なのですよね。

なので、とりあえず幼稚園に入って、親以外との世界でどの位言葉を使って
他者とやりとりしていけるかというのを見守っていこうという所で落ち着きました。
幸い子の通う幼稚園はこういったことにとても理解があるところです。
今、苦手な所があるけれど、それが元々の素養によるモノか、
それとも経験の不足から来るモノか(きょうだい無し、核家族父平日不在です)、
そのあたりじっくり見ていきたいです。

なんか上手く纏められなくてすいません…

288:名無しの心子知らず
07/02/03 02:11:59 4m8KesoI
正しい会話、正しい行動のパターンを、一つでも多く教えてあげるしかないよ。
吉田友子さんの『高機能自閉症・アスペルガー症候群~その子らしさを生かす子育て』がお勧め。
聞いて理解する力が弱いと、幼稚園は良くても学校で苦労する事になるから、
どこか療育を探した方がいいと思うよ。

289:名無しの心子知らず
07/02/04 00:30:04 bAYoxAoF
母「今日は新幹線乗って楽しかったね」
子「新幹線また乗りたい」
母「今日はどんな新幹線に乗ったの?」
子「新幹線また乗りたい」
だめだこりゃorzと落ち込んだ会話。
上はちゃんと会話になってるけど、下はなってない。
息子は「新幹線」という単語に反応してるだけ。
人の話を聞いて理解するのが苦手。
ちなみに今日乗ったのは「こまち」で、
息子は「こまち」「あさま」「MAX」「つばさ」etc
をぱっと見ただけで当ててしまいます。(母には出来ないw)
でも会話はほんとに苦手。

ちょうど、私の英会話に似てる。
ヒアリングが苦手。知ってる単語に反応するのがやっと。
自分から簡単な文章を組み立てるのはなんとかなるけど。

290:名無しの心子知らず
07/02/04 13:14:07 3Q4ECKMP
どんな新幹線て結構難しくないですか?
お子さんがいくつかにもよるけど。

291:名無しの心子知らず
07/02/05 06:24:21 rLMEN63J
273=288だよね。言ってることはわかるのだが、もう高機能と決まったのかと。
ご本人が「春からの様子をみて、また対応」と言ってるいるではないか。

292:名無しの心子知らず
07/02/05 07:47:59 b2DsjrZJ
>>289
お子さんいくつですか?
うちの2歳3か月男児は
テレビで新幹線を見ると「んちぇん!んちぇん!」と叫ぶだけです。

293:289
07/02/06 02:25:42 qttgu9wa
>>292
うちは2歳3ヶ月の頃は発語なしでしたよ・・・・
現在は3歳えーと6ヶ月です。
2歳過ぎると月数って数えなくなるね。

今日は、子供が手を洗うので袖をまくってやって、
「袖、直しなさい」が通じなかった。
実際に私が袖を直してあげて「袖を直してね」と言った。
こうやって、親が普段から意識して、わかる単語を増やさないといけない。
なんかなー。普通の子はほうっておいても言葉を覚えるんだよね?
4月から幼稚園だけど、先生の指示とかわかるのか不安だ。
(つか、たぶんわからない)

「どんな新幹線」は確かに難しかったかも。
子供はこそあど言葉は苦手。でもついうっかり使ってしまう。

294:名無しの心子知らず
07/02/06 06:54:47 7p+w9vHo
>>293
あ~同じ苦労をしている人がいる。
言葉掛けで丁寧な子育てをしているが疲れる。
5W1Hはいつになったら分かるのかな。
(おばあちゃんとの電話では答えられたりする)
同年齢の子は「2歳からお箸しか使わないの」とか
いう子ばかりでへこむ。うちも3歳半。

295:289
07/02/06 16:38:25 d7rD+Ios
同年齢の子はたぶん「この子ちょっとへん」と思ってると思う。
(でも表現力が無いのでうまくいえない。個性の範囲だと思ってる?)

手先も不器用で、いまだに親が食べさせてる。
これは、食べさせてしまう私の方にも問題があって、
家では自分でするようにさせてるとこだが、ボロボロこぼす。
よその家でそれはまずいので、おにぎりとか食べやすい物を持参して、
おかずだけ私が口に放り込んでやる。
で、その家の子(同じ年)に言われた言葉
「自分で食べない子は赤ちゃんなんだよ。赤ちゃんは幼稚園行けないんだよ」

orz

たぶん、その子自身が普段お母さんから言われてるんだろうなあ。
ちなみに、お母さんは台所で作業してたので、この会話を聞いてないです。

うちもこの春の入園をにらんで、色々練習させてるけど、
「出来ないと幼稚園に行けない」とは言ってない。
なぜなら
・「幼稚園に通う」ということをいまいち理解してない。
・出来ない事が多すぎて洒落にならない。

チラ裏的に長くなってきた。ごめんなさい。おちが無いけど終わります。愚痴だな、まるで。

296:名無しの心子知らず
07/02/06 16:49:22 F1chpPdi
>>295=289
様子見スレ(>>2)の方が良いと思います。

297:名無しの心子知らず
07/02/06 22:59:49 3Z/P8Hb2
ここは言葉の遅いだけの子のスレでは?
発達遅滞や様子見スレ、もしくは1~3才児の不安スレがどうでしょうか?

298:名無しの心子知らず
07/02/07 09:20:47 oDjNdL/a
>>297
発達不安スレは、
>『障害の可能性を示唆されている子の親・様子見でも大きい子供の親・障害児の親へ』
>・お前らが来ると住人の不安を煽るので、絶対に書き込まないように。
だそうだよ…

299:名無しの心子知らず
07/02/07 10:08:37 ZmMkNULL
>>298
しつこい

300:名無しの心子知らず
07/02/07 17:00:36 ysEGrKRR
不安スレ見てきた。

・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレスは大歓迎です。
 どんどんいらして下さい。

なるほど、こことは全然違う方針のスレだね。

301:名無しの心子知らず
07/02/08 17:33:59 kcs9D5lg
間もなく一歳八ヶ月の娘がいます。
先日の一歳半検診から個別相談を受け言葉が遅いので
療育施設を紹介してもらう事になりました。
意味のある言葉はなく「うにゃにゃにゃ」とか「あうー」等
ナンゴみたいなのを発音しとます。
療育では、どんな事をするのか教えて下さい。お願いします。

302:名無しの心子知らず
07/02/08 17:48:45 aK3TJDyR
>>301
言葉の遅れならSTかな?
でも、1歳代ならまだお遊び程度かと。
(ぺープサート、紙芝居、小麦粘土、手遊び、リトミックetc...)
あんまり構えなくても大丈夫だよ。
最初は、訓練っぽくないので、
やってる事に意味を感じないかもしれないけど、
全ての課題にきちんと目的があるので、
疑問に思ったら、全部聞いてみるといいよ。

303:名無しの心子知らず
07/02/08 17:50:31 ubi50IAs
>>301
療育といっても、集団で遊びの延長のようなのから
個別で指導するものまでさまざまです。
年齢的にいって初期療育なのかな?
自治体によって違うと思いますが
うちの場合は10人ぐらいのグループで
自由遊び・親子で手遊び・おやつ・親同士の話し
これでトータル2時間弱、週一で通ってます。

304:名無しの心子知らず
07/02/08 20:59:32 NNEPmUu8
2歳3ヶ月男子。
1歳半健診で様子見に。
2歳健診で言葉が遅いということで月イチの親子クラブ(療育)に通ってます。
昨日、療育士に「他の子と遊べていない」との指摘がorz
最近増えてきた二語文は華麗にスルーですか.....。
世の中じゃ2歳児前半で他の子供と仲良く遊べるのか.....ハードル高すぎ。
4月から週イチの療育に通うことがケテーイ。

自分語りスマソ。


305:名無しの心子知らず
07/02/08 23:50:27 kcs9D5lg
301です。
早速のレスありがとうございます。
娘に何もなければ、それでいいと思いつつも
何かあれば早い目に解れば対処や心構えもできると紹介をお願いしたのですが
決めたら頭が真っ白になり内容を尋ねるのを忘れてたので
ここで教えてもらえて良かったです。
遊びの延長なら気軽な気持ちで通えるので安心しました。
本当にありがとうございました。

306:名無しの心子知らず
07/02/09 18:05:45 3/CI8nug
二歳児って、まだお友達とあそべないんじゃないかなあ。
うちのだってそばへ行くことはあっても、たまに一方的に
玩具差し出したりする程度で
いっしょには遊べてないよ~。

307:名無しの心子知らず
07/02/09 18:08:48 /K/Je8TM
うちの姪っ子(定型発達)は、1歳代から男の子達従えて遊んでたよ。
児童館とか公園行かないの?

308:名無しの心子知らず
07/02/09 18:43:24 3/D7TEOd
>>307
それはあなたの姪っ子さんがそうだっただけだよ。
2歳児で全くお友達と遊べない、って言うなら心配かもしれないけど
一緒に仲良く遊べない二歳児なんて、腐るほどいるっしょ。

309:名無しの心子知らず
07/02/09 18:47:48 3/D7TEOd
ちなみに私の良く行く公園は、固まって遊んでるのはほとんど三歳児。
二歳児どもは、てんでバラバラに遊んでる。
出会い頭に、喧嘩になったり追っかけっこになったりする感じ。


310:名無しの心子知らず
07/02/09 19:20:44 0XMFlAua
2歳児で一緒に遊ぶって無理
そうみえることがあるだけ

311:名無しの心子知らず
07/02/09 19:24:31 hJkFYfP+
905 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/02/09(金) 00:31:39 ID:EeBARfgW0
目を突くのは障害よね。このページのCを見て。三才から精神安定剤を飲んでいたんですって。

URLリンク(72.14.235.104)

312:名無しの心子知らず
07/02/09 22:10:23 NmPIwBQh
2歳半でようやく他の子に少し興味が出てきた。でもおいかけごっこみたいなのとか
バスにのるふりとかそんなのをちょっとしただけでまた離れてそれぞれ遊んでる。
それでも満足みたいで帰るとき「またあそぼーね」とか言ってる。
3ヶ月前は同年代の子は全く目に入ってなかったなあ。まあうちも言葉遅いんで参考にならないかもですが。

313:名無しの心子知らず
07/02/10 11:02:48 E7280CVS
1才代は、お友達を意識し始めるけど、メインはいわゆる並行遊び(隣に座って別の遊びをする)、
2才代は、親が介在して徐々に貸し借りなんかが出来るようになるけど、やり取りはまだまだ自己中心的、
会話が出来るようになる3才代になると、子供だけでも何とか遊べるようになる。
一緒に遊べるかどうかより、お友達の存在を意識しているかどうかがまず大事。

314:名無しの心子知らず
07/02/10 20:38:33 5tw0SNzB
三歳四ヶ月くらいの男児ですが、
ほとんどしゃべらない上、発音が恐ろしく不明瞭で、
何言ってるか分かり辛いです。

不明瞭ながら単語をボチボチと、
お母さん好き、トラック大きい、車好き、はやく行こう
くらいの2語文らしきものはたまにでます。
日常生活でこちらの言うことは、概ね理解できている様子です。

トイレを怖がり、長らくオムツが外れなかったのですが
先日、オマルを取っ払い、今日からは何がどうあってもトイレはここでする様に
言い聞かせたところ、初め大泣きして嫌がりましたが、しばらく慰めてやったら
嘘のようにすんなりと便座に座り用足しできました。
じき、完全にオムツ外せそうです。

話せないなりにコミュニケーションはとれていて、日常接している分に
困ることはあまりありません。
特別知能が低いようには見えず、
人当たりを見るに自閉症の可能性は低いように思われます。
いったいなんで話せないのでしょう?
近々専門の医師に見てもらう予定なのですが、不安でなりません。

長々と失礼しました。






315:名無しの心子知らず
07/02/10 20:46:23 NnVaN//j
>三歳四ヶ月くらいの男児
って書いてあるけど、知り合いの子の事ですか?

316:274
07/02/10 21:04:36 Lyedq7lf
クラブの説明書きに「療育」の文字がありました。
これから月3回一時間半のクラブが始まり、
半年後卒業近くに心理相談をして卒業or継続となるようです。

話せるようになるかなぁ・・・。

317:名無しの心子知らず
07/02/11 08:28:58 S8s80RJS
>>314
障害は、自閉症や知的障害だけじゃないから。
聴覚障害、言語障害、色んな可能性が考えられるよ。
とりあえず、様子見スレのまとめサイトを読んでみたら?

318:名無しの心子知らず
07/02/11 22:56:34 a6sQEvmr
>>314
うちの3歳男児とそっくりです。
言葉は単語(30ぐらい)と簡単な二語文のみ。
理解はかなりできる。(「向こうの部屋の赤い服取ってきて」が理解できる
レベル)
歯磨きやシャツを脱ぐ着る、靴を履く脱ぐ、といったことも大体できる。
こだわりやパニックもありません。
友達とも並行遊びならできます(好き嫌いはありますが)
言葉以外で遅れを感ずるのは偏食とオムツが取れていないことかな。
まあ発達障害グレーゾーンかと思いますが、ともかく他のことに比べて
言葉がダントツに遅れているのです。
最近は開き直って、そのうち喋るだろ、ぐらいに思うようにしてますが
やはり心配です。区の福祉センターに週に2回通っていますが、そこでは
言葉のトレーニングは特にないです。
家庭でできる言葉のトレーニングってどのようなものがあるんでしょうか。


319:名無しの心子知らず
07/02/11 23:01:37 WF2y+4Vu
1才8ヶ月男児
発語、未確認も最近宇宙語が様になってきました。
変な話ですが、オトナがオナラをすると必ず「ぶ」と言うんですが発語じゃぁないよな。
うちの市はのんびりしててまだ1歳半検診がない。来月だとは思うんだけど、
電話相談では「まだ大丈夫です」←ハツゴナシについて)といわれた。
「まだ」って何を持って???

320:名無しの心子知らず
07/02/12 08:34:51 TAfqmAjB
>>318
この手の質問はしょっちゅうあるけど、親の想像するような本格的な言語訓練は、
ある程度年長にならないと出来ないよ。
小さいうちは、遊びながら、全体的な発達を促していくしかない。
それでも家で何かやりたいなら、中川信子さんの本やからだあそびの本が良いんじゃない?
まとめサイトの本紹介に、色々載ってるよ。

321:名無しの心子知らず
07/02/12 10:24:23 22p0BZB/
>>319
あくまで自分の想像なんだけど
「まだ(ウチの市では診断の対象にならないのでどうにもならないから)大丈夫です」
なんだよな、多分……
何が大丈夫なのかわかんねーけど
親や周囲がもてあまして暴れてどうしようもないって事なら
様子を見てくださいって事にしか過ぎないんだよね
実際もし診断が付いたとしても結局は
>>320さんの言うような遊び中心な療育教室に通うくらいしかないし

ウチも1歳8ヶ月で「○○教室(多分療育の前段階の教室)」にお誘いを受けて一度だけ行ったんだが
そこではお茶のついでに『3歳までに2語出れば大丈夫ですから~』っていう
軽~い、とても軽~い話…というか雑談があっただけで個別に何か相談に乗ってくれるとか
自分の心配が拭えるようなことが何も無かったのと
交通の便がアホほど悪かったのでその後もう行かなくなっちゃったよ
ウチが限りなく薄いグレーだからって事なのかもしれないけど

どうしても心配だって言うんだったら自分で動かなきゃダメだってすごく思った

322:名無しの心子知らず
07/02/12 15:18:19 VdjMmUbK
>314
>318
うちの3歳3ヶ月男児も同じです。
3歳児検診とかどうでしたか?
うちは単語はかなり出ていて、2語文少々、3語文2~3語って感じです。
しかし発音がものすごく不明瞭なので、他人には何を言っているのか
わからないと思います。
言葉の理解や生活面は318さんと全く同じです。
(偏食はないのですが食べムラがあります)
1歳半検診ではもちろん引っかかり(当時発語なしだった)
2歳での再検査でも3歳児検診でも言葉以外に特におかしいところがないので、
様子見ましょう…と言われました。
不安なので発達相談の予約を入れているのですが、混んでいるので
なかなか順番が回ってきません。




323:318
07/02/12 18:56:20 it8Ij3gK
>>320さん
レスありがとうございます。
そうですよね、やはり言葉のトレーニングなんて特別なものは
ないですよね。
>>322さん
うちは3歳児健診はまだです。
自分の名前を言えないので恐らく引っかかると思います。
うちは約1年前に専門病院の児童心理科(?)で診察を受け、
「広範性発達障害の疑い濃厚」と言われました。
そのときは当然発語なし、かつ一人遊び延々、といった感じ
でしたので「やっぱりか」といった感じ。
その後、区の福祉センターで週2の療育。それでかなり伸びた。
言葉が遅かったので3年保育は無理と判断し幼稚園は来年からに
したのですが、同世代の子供と接するほうが良かったかな、
と少し後悔もしたりします。
322さんは幼稚園はどうされたのかな。

324:322
07/02/13 15:15:30 IAV3ucU0
>>323
うちの方の地域は幼稚園は3年保育が主流で、
2年保育だと入れるところがあまりないので、春から幼稚園に行きます。
言葉が遅い子でも受け入れてくれる園を探しました。
その幼稚園は子供の面接はなく、子供たちだけ別室に集められ、
そこで遊ばせて、その様子などを見るのが面接がわりになっていました。
息子がしゃべれないので具体的にどんなことをしていたのか謎ですがw
園でも特に問題なさそうとのことで入園許可をもらいました。
幼稚園で良い影響を受けるといいなと思いますが、色々不安です。



325:名無しの心子知らず
07/02/13 16:06:28 OVpyuxRA
>>323
決めてしまわれた後でこういう事をいうのは心苦しいのですが、
私のまわりでは言葉が遅いとか、早生まれだとかで、
遅れのある子ほど3年保育を進められてますよ。
2年保育のみの園を探すなら良いのですが、
多くの園で年中の時に2年保育の子と3年保育の子が混じるので、
その時の差が大きくなってしまうから…と。
ただ、療育が週2だとのことで、
それでこのまま伸びていけば良いですね。
+何かお子さんが楽しめそうな習い事なんかどうでしょう。
おっしゃるとおり言葉のみ伸ばすっていうのはなかなか難しいので、
お子さんにとって刺激、楽しみのある毎日になるよう
頑張っていけば、幼稚園にこだわることはないと思いますので。



326:名無しの心子知らず
07/02/13 21:52:35 dm2N0vN1
パパ ママ ジューチュ(ジュース)は三語文ですか?

327:323
07/02/13 23:15:59 TAV3kfUa
>>325
丁寧なレスありがとうございます。
そうですよね。やはり2年保育だと3年保育の子と差が開きそうな気
がしますね。
ウチの周囲は私立幼稚園は3年保育が主流ですが、区立幼稚園は2年保育
のみです。で、ウチは区立幼稚園希望なので、2年でいいかと思ってし
まいました。(あと夫婦とも2年保育で育った、というのもあります)
でも区立幼稚園でも多くの人は私立に1年通ってから来るとも聞くので
結局3年保育のお子さんが多いかも。
ともかく、頂いたアドバイスを参考に、療育以外に週1~2回のペースで
他の子と接する機会を作ってあげるつもりです。

328:304
07/02/13 23:22:48 NEq/5U7e
遅レスすいません。みんなありがとう。
児童館等は行っているのですが、他の子とは遊んだり離れたりの繰り返し。
先日も同月齢のお友達数人と遊んだのですが、
みんなで同じことしてはしゃいだり、それぞれ離れて遊んだりといった感じ。
こんなもんじゃないのかなぁ?とも思うのですが、やはりグレーな部分(ジャーゴンや車を延々並べたり等)が
あるのでもう少し様子見てみようと思います。







329:名無しの心子知らず
07/02/13 23:42:54 t3QKP+Oh
相談させてください

仲の良いママ友&子供(2歳7ヶ月、男児)とよく遊ぶのですが、その子供が少し言葉が
遅いようです。親はなんとなく何を言っているか、求めてるかが分かるようですが、私には分かりません。
(指差しなどは良くするので単に遅いだけのようです。)
こないだ、うちの子(3歳1ヶ月、男児)と遊んでいると、「ねぇママ、○○ちゃんはどうしてちゃんとお話ししないの?
ボク、わからない」とママ友の前で言ってしまいました。(今、「なぜ?どうして?」がブームです。)その場では
「○○ちゃんはね、お話しする練習してるんだよ、少しづつ上手になるからね、一緒にお話しできたら楽しいよね?」と言いました。

こんな言い方すると、言葉の遅いお子さんをもつ親御さんはどんな気持ちになりますか?もしかして
相手を傷つけてしまったかも?と思うと心配です。

330:名無しの心子知らず
07/02/14 00:11:56 Df27f6UD
私だったら傷つかない。却って和む。
でも「そのうち喋るようになるさ」と悠長に構えてるタイプだからかもしれんw

331:名無しの心子知らず
07/02/14 08:16:09 sMbaoi4U
>>329
私も平気。むしろ上手い言い方だなぁと思ったよ。
そもそも小さい子の言ったことだし、お子さんの言葉自体気にならないよ。

相手のお母さんがナーバスになってるタイミングだと、微妙かもしれないけど。

332:名無しの心子知らず
07/02/14 09:29:32 T0HHk/tG
親の性格にもよるだろうね

○○ちゃんはもう3歳だしウチの子よりも大きいしと思えるか
○○ちゃんはもう喋ってるのにウチはまだorzと思うか

どちらにしても>>329は上手く返したなと思うけどね

333:名無しの心子知らず
07/02/14 09:33:49 JD2uGlnX
>一緒にお話しできたら楽しいよね?
これが無ければ完璧だったとおも。

334:329
07/02/14 10:14:51 DhV8+/wd
ご意見ありがとうございます。ママ友も「そうだねー、早く一緒にお話したいねー」って言ってたので
大丈夫かな?

335:名無しの心子知らず
07/02/14 13:53:21 UVvGUgh8
2歳4ヶ月 男児
今月から週2回の言葉の教室に通っています。先生には
「自閉の特徴は見られない」と言われました。
運動神経が良く、手先も器用で運動面は問題ありません。
2語文どころか単語も殆ど話せませんが、言葉の理解はあるので
コミュニケーションに問題はありません。耳は良く聴こえています。
擬音は真似しますが、名詞は真似しません。毎日公園に行ったり、
友人の子と遊んだり、児童館や図書館に行ったり、休日は必ず家族で
出かけたりと頑張っていますが、あまり効果がない様に思えます。
なんだか煮詰まってきてしまいました、、、。

336:名無しの心子知らず
07/02/14 14:26:04 3sDuWOY7
>>329
3歳1ヶ月だと、普通はそこまで考えて喋れるものなのかと…
そっちの方に驚いてしまいましたorz

337:名無しの心子知らず
07/02/14 17:12:36 I8sQqBL8
>>336
実は私も・・・

>>329
つかね、実は、親としては、そういうことを言われた時点でもう傷ついてるんですよ。
言葉が遅い事を一番気にしてるのは親なので。
でも子供もあなたも誰も悪くないって事は理解してます。
なので大丈夫であり、大丈夫でなし。
あなたの対応はベストの方法だと思います。

338:名無しの心子知らず
07/02/14 20:35:14 AAH8Qeyy
うちの息子8ヵ月でパパ ママ ニャンニャン 痛い 位しか言えなくて
1才6ヵ月の今もワンワン チッチ できた ジュース ブ~ブ~ up weeee ヤダ
位しか言えません。1才半検診で言葉の教室に通うように
言われてしまいました。
うちの子より二日遅く生まれたいとこの子はもう普通に話します。
ママゆうちゃんパイ飲んでるよ。と言われてなんか
まだパイを飲んでる赤ちゃんみたいな我が子とかなり差があり
へこみました。

339:名無しの心子知らず
07/02/14 20:50:32 3A5FVwzM
>>338
このスレでは発語ある方では?
つか『チッチデキタ』は二語文だよね。
その年齢でおしっこを教えられるなんて凄いよ。
特別早い子と比べても仕方ないよ。

340:名無しの心子知らず
07/02/14 23:19:24 AAH8Qeyy
>>339
チッチ できた は単発で言えます。
なんか口癖みたいでしょっちゅうチッチと言うので
その度にトイレに座らせるのですが少ししか出ないし
スルーしてある程度貯まった頃に連れてけばいいのかな。

語喚が増えるように絵本とか読みたいと思います。
いとこの子は特別早いですよね!よかった。

341:名無しの心子知らず
07/02/15 01:01:43 obhxYp66
8ヶ月でそれだけ言えてたなら早い方にしか思えないが。
その自治体厳しくない?
発語は1歳1ヵ月、1歳3ヶ月の今もマンマ ネンネ ウマ(おいしい)のみだけど、
スレ内容を読んで、ここに書き込むほどでもないと思ってた。

342:名無しの心子知らず
07/02/15 08:36:31 XMpnbYZg
1歳前やら1歳台前半で発語…

別の生き物の話を聞いてるようですよorz
他の親子さんたちはそんな世界に生きてたのかぁぁぁ。今更ながら衝撃だ。

343:名無しの心子知らず
07/02/15 08:57:36 y2FqdYPx
まとめサイト見てもらうと分かると思うけど、
1歳6ヶ月の子の9割は、単語を15~20語話せるんだよね。
>>338のお子さんも、決して、標準、大丈夫とは言えないよ。
言葉が増えなかったり消えてしまって、障害が見付かる事もあるんだから、
10ヶ月の時に出ていたから大丈夫なんて言い切るのは無責任かと。
教室を紹介されたのは、発語以外にも問題がありそうだったからじゃないかな。
検診では、トータルで様子を見るから。
指差しとか、どうですか?

344:名無しの心子知らず
07/02/15 09:42:17 DLkUo2En
9割じゃないよ、8~9割。
9割って言っちゃうと、人に与える印象が随分違うよ。

345:名無しの心子知らず
07/02/15 14:03:10 5jeCeptk
>>338どこの自治体?
うち転勤族だけど絶対そこにいきたくないwww
うちはまだ様子見だけどそこでは病気だの障害だのいわれたりして・・・

346:名無しの心子知らず
07/02/15 14:11:10 R3uJJAQA
携帯から、すみません。
一歳八ヶ月の娘がいます。「うにゃにゃ」「あっはー」等、ナンゴみたいなのを話しています。
一歳半検診で言葉が遅くて、その後に個別相談して
療育施設を紹介してもらうことになりました。
今は療育施設からの連絡待ち状態で何が娘にとって良いのか悩んでいます。
言葉の遅い子供を育てるのに、どんな事に注意したらよいか教えて下さい。
宜しくお願いします。

347:名無しの心子知らず
07/02/15 14:56:28 /p0SXe9Y
>>345
戦わなきゃ現実と…

うちの子は一才半健診は20位単語出てたよ。
ただ、眠気とか人見知りとかで指差しが出来なくて再検査ね、と言われた。
その後転勤があって、そういう事情を話したら2才健診受けることに。
その時点で単語は確か50以上に増えていたから余裕だぜと思ってたし、
指差しとかもバッチリ出来たけれど
「二語文が出てない」という理由で親子教室に誘われたよ。
3才半の今も通ってる。

「遅い」にも「凄く遅い」から「ちょっと遅い」まで色々あるから。
色々言ってくれる自治体は手厚いのだと私は思うけどね。

348:名無しの心子知らず
07/02/15 16:14:46 8yC7sldT
親子教室かあ。うち、なかなか卒業させてもらえないよ。
最近また新しい人が増えて「もう長いんですか?」なんて聞かれちゃった。
長いよね、2歳ジャストから1年半通ってる。

3歳過ぎから新しく来る人って、かなり深刻な状態な気がする。
うちもよそのことは言えないけど。
1歳ぐらいだと「遅めですね」って事で入ってきて、
でも2歳過ぎて言葉の爆発があって、3歳までには卒業するパターンが多い。
逆に3歳過ぎで入ってくるのは、待ってたけど、ちっとも言葉が出ないってケース。
実はかなりやばい?そして3歳過ぎでまだ通ってるうちはもっとやばい??

349:名無しの心子知らず
07/02/15 16:52:23 Y0d3YZ24
>>348
深刻って言われてもねぇ。
2歳から保健センターに毎月相談に通ったり、
病院に二ヶ月に1度行ったり、
療育センターに相談に行ったりしても
「個性の範疇?また来て下さい」って追い返されるのよ。

3歳になってやっと入れて貰えたよ。
その上「来年度も参加ですね?」って言われたし。鬱

350:名無しの心子知らず
07/02/15 18:30:07 y2FqdYPx
うちの通ってた親子教室では、大丈夫と太鼓判を押されて卒業した子は皆無。
通園施設に空きが出来てそちらに通いだしたので来なくなる(重度の子が多い)か、
親が勝手に大丈夫と判断して来なくなる(言葉だけの問題と思ってる人に多い)かのどちらかだった。
診断受けてる子も、グレーの子も、保育所か幼稚園に入るまでは、みんな通い続けてたなあ。
相談出来る場所があるのはラッキー、程度に思っておけばいいんじゃない?

351:名無しの心子知らず
07/02/15 19:27:59 AXRI2kbj
>>346
携帯からだと、まとめサイトは見れないかな?
そこで紹介されている、中川信子さんの本(たくさんありますが)が参考になるかと。
URLリンク(development.kt.fc2.com)
とりあえず一つあげると、
『ことばの遅れのすべてがわかる本』講談社 中川信子/監
とか。


352:名無しの心子知らず
07/02/15 20:14:55 y2FqdYPx
↓を使えば、携帯からでもまとめサイトを見られるよ。
URLリンク(nikuq.com)

353:名無しの心子知らず
07/02/15 20:31:53 m3nfzzz0
うちは三才三ヶ月。
言葉っていう言葉なし。親子教室にも二歳からかよってる。
三歳で発達検査して様子見だったが今だに初語がなく、診断書を書いてもらい、申請の手続きをた。
心配なのは投げる叩くと言葉、その外はまったく普通なのにって感じ。早く言葉出てほしい。

354:名無しの心子知らず
07/02/15 21:23:39 tQp8OoCp
>>347
ハゲド。

>>348
そういう目で他の親子を値踏みするのはいかがなものかと。
3歳過ぎて通い出す子は、言葉以外に問題抱えてるケースも多いでしょ。
それにしたって、アスペとかADHDとか、障害の軽重で言ったら、軽い方に分類される場合が多いと思うけど。
『男の子は言葉が遅い』を真に受けて受診が遅れる人も中にはいるけど、
一般的には重い子の方が発見は早いよ。

355:名無しの心子知らず
07/02/15 21:26:06 tQp8OoCp
つか、>>348は診断は?
こんな所でやばい?なんて言ってないで、きちんと相談しようよ。

356:名無しの心子知らず
07/02/15 22:19:22 BYypn7Ai
>349
私もここを参考にして早めに・・・と思い、こちらから相談に行きました@1歳半
意味が(多分)わかって発する言葉は一つだけ。
これって、このスレを読んでると何らかの教室を勧められると思ったのに
療育はあるけどその手前の教室のようなものはなくて、
しかも多くは3歳くらいから行くと言われた。
そこまで遅れてる区だとは思ってなくてガッカリ。

357:名無しの心子知らず
07/02/15 23:00:03 R3uJJAQA
346です
>>351ありがとうございます。教えていただいた中川さんの本を読んでみます。
>>352ありがとうございます。早速まとめサイトを見てみます。
療育施設からの連絡待ちで待ってる間に何か娘の為に出来る事はないかと悩んでます。
本やまとめサイトを見て私が娘にしてやれる事を探してみます。

358:名無しの心子知らず
07/02/16 10:51:25 7TAkZ3EB
昨日ウチの息子(2歳7ヶ月)が発達障害の可能性があると言われました。
ウチの子はいまだにパパ、やママ、も言いません。
あー、とかうー、とかだけなんです。
耳は聞こえているのは間違いないですし、記憶力なども普通だと思います。
保健医さんからは、ひまわり保育という特別保育に行って見たらと言われたんですが・・・
あともし岡山・倉敷在住の方がいらっしゃいましたら
専門医の先生をご紹介頂けないでしょうか?
とにかく今日は書籍を読みふけって対策を考えたいと思います・・・

359:名無しの心子知らず
07/02/16 10:56:34 0teXO0Zu
>>358
主治医探しは、↓やまちBBSを利用するといいよ。
URLリンク(development.kt.fc2.com)

360:名無しの心子知らず
07/02/16 15:43:43 KzPU43iu
ココ見てると、自治体によってえらい厳しい所と、こっちが心配になるくらい寛大な所があるよね。
その差は何なんだろうと思うよ。
前スレだか別スレだか忘れたけど、
1才半検診で4人に1人ひっかかる自治体の話が書かれていたけど、
うちの自治体は40人に1人もひっかからないという話を聞いた。
目線や指差しはともかく、発語がないだけひっかかる事は絶対ないって言われちゃった。

361:名無しの心子知らず
07/02/16 15:55:57 7TAkZ3EB
>>359
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

362:名無しの心子知らず
07/02/16 16:04:55 svp8xPQ6
倉敷市には、成人病センターの小児科に発達診断の出来る先生がいます
保健所にも、旭川児童院というところから月一位で専門医がやってきて発達相談を
受け付けています
こちらは勧められませんでしたか?


363:名無しの心子知らず
07/02/16 17:29:47 0teXO0Zu
>>360
検診で引っ掛かるのは、言葉の遅れだけではないからね。
内科的な問題、外科的な問題、身体発達の問題、精神発達の問題etc...
3歳児検診ともなると、かなりの子が虫歯で引っ掛かるそうだし。
うちの方では、要経過観察が3割前後って言ってたかな。
こういう所では無論、教室に通う為には、こちらから強く希望しないとダメ。

364:名無しの心子知らず
07/02/16 21:07:19 bFNQxnK9
3歳児検診、ママ友と一緒に行ったんだけど、
ママ友はどこも引っかからずにサクサク進むのに、
私は最初の問診票チェックで手間取り(気になる点、たくさん書いてあったから)、
小児科医の検診でひっかかって紹介状を書かれ、
最後の心理相談までフルコース、ママ友には先に帰ってもらいました。

普通は、どこもひっかからないであっさり終わるものなのね。
帰りにお茶とか、約束してちゃいけないんだなー。
というか、最近ママ友の子と遊べなくなってきて、
正直付き合いが苦しい。

365:名無しの心子知らず
07/02/16 21:16:32 bFNQxnK9
ついでに愚痴。
この春幼稚園で、プレに通ってるけど、苦痛で仕方がない。
だって、みんなと同じに出来ないんだもん。
すぐ脱走しようとするから、抑える、連れ戻すだけで大変。
なんでうちの子だけって思う。

早く幼稚園行っちゃえ。行ってしまえば私は見ないから知らない。

366:名無しの心子知らず
07/02/16 21:23:50 sC4GtHly
>>365
すぐ園から電話掛かってくるよ…

367:名無しの心子知らず
07/02/16 23:13:56 23xwETYv
>>365
そしてこっちのスレに書き込まれる無自覚ママンになる気なのかい?
紹介状とか貰ったんならそれなりにキチンとやりなよ
そうじゃないと定型発達の親子にも障害が解った親子にも
園にも先生にも何もかもに迷惑かける事になるよ
そんで自分が一番辛くなるよ

我が子の障害(?)に無自覚な親3
スレリンク(baby板)

368:365
07/02/16 23:23:57 bFNQxnK9
>>366-367
すいません、小児科医の紹介状はその件ではなくて、
睾丸がうんたらで泌尿器科紹介されました。今経過観察に通ってます。

言葉の件と他動の件、親子教室に通ってます。
なので、基本的にはそちらでフォローという事で、検診では話だけって感じでした。
幼稚園にも状態を説明済みです。年少の間は加配とかナシで行くと言われてます。
不安は一杯だけど、先生を信じてお任せするしかないですよね。

369:名無しの心子知らず
07/02/17 03:52:39 p6yG3RIe
1歳9ヶ月で発語無しってヤバイの?
宇宙語?はベラベラしゃべってるし、機嫌が良い時は歌も歌う。
だけど、意味のある単語はゼロ。
ママもワンワンも言わない。
指差ししないのは自閉っぽいかなって気になってたけど(アレ、コレ、の表現はクレーンでする)
しゃべらないのは教えないからだと思ってた。
積み木も出来るしダメも解るから、知恵遅れなんて考えてなかった・・・

どうしよう。なんか急に怖くなってきたよぅ;;

370:名無しの心子知らず
07/02/17 04:10:26 dc37jhtr
>>369
うちの子の2歳前の様子とかなり似てる@現在3歳療育通い診断待ち。
「隣の部屋に○○があるから取ってきて」のような言葉だけの指示は通じますか?
うちはパパママ言わない、積み木やままごとはできる、
ダメとか目の前の物をちょうだい、ナイナイして(片付けて)はわかってたようだけど、
あれ、それ、どれ、どっちなど具体的でない言葉は理解してない、
大小、上下など抽象的な概念もわかってない、でなかなか指示が通らなかった。
もし親の言ってる言葉を全て理解しているようなら、
発語が無くてももう少し待ってもいいかも、と思うけど、
理解も乏しいようなら、保健センターや児相に相談した方がいいよ。


371:名無しの心子知らず
07/02/17 07:54:12 iOZUxiUE
>>369
赤ちゃんが、お座りしたりタッチしたり歩いたり……は、大人が教えてるわけじゃないですよね。
手助けはしますけれど。
言葉も同じで、教えたからしゃべれるようになる、教えなかったからしゃべれないという
ものではないそうです。この時期は、一緒に遊んだり触れあったりが
大事だそうですよ。

それと、sageてくださいね。


372:名無しの心子知らず
07/02/17 14:07:16 n7+6SGCP
>369が知恵遅れっていう表現を使う辺りで、釣りかと思った私は心が汚れてるから?

373:名無しの心子知らず
07/02/17 14:42:19 8UEUzfoz
>>369です。
ごめんなさい、sageチェックはずれてました・・・・

>>370-371
レスありがとうございます。
まさにそんなかんじです。
「ダメ」「ぽいぽいして」は通じます。
「ちょうだい」や「ナイナイ」に関しては、やったりやらなかったりですが
わざと渡さずニヤニヤ(・∀・)したりもするので、恐らく理解はしているかと。
「どっち?」には、先に手がでてしまうので、解ってるのかどうか・・・
物の形や色・方向は指示した事自体無いので、判らないと思います。
毎日ベッタリ一緒にいるので、かえって教えたり会話したりしてないかも orz

身体の発達に関してはいつも、同月令の誰よりも先に始めて、一番最後に完成する感じでした。
だから言葉も、一番遅いかなぁーなんて呑気にかまえてたんですが・・・・
そろそろまずいですかね。
自閉の事も気になるし(春に親子教室予定です)、一度ちゃんと診てもらうべきか・・・
結果聞くの怖いな・・・

374:名無しの心子知らず
07/02/17 14:45:57 8UEUzfoz
>>372
すいません!
知恵遅れって、差別用語なんですか!?
やばい・・・普通に使ってた orz
以後気をつけます!

375:名無しの心子知らず
07/02/17 17:08:39 +4nKQn8y
>>374

> 知恵遅れって、差別用語なんですか!?
> やばい・・・普通に使ってた orz

・・・マジ?

376:名無しの心子知らず
07/02/18 02:34:18 gYRyrjHZ
>>373
370です。春に親子教室の予定があるんですね。
だったらその時まで待ってもいいかも。言葉以外に何かこだわりとか
癇癪、パニックとか、日常生活において困るような行動がなければ。
どのみち371さんも書いてるように、
この時期は教えたからって話せるようになる訳ではなく、
体を使って一緒に遊んだり、大きいねえとかおいしいねえとかの共感の経験を重ねたり、
母子関係をしっかり築くことの方が大事だそうなので、
呑気にかまえてて、毎日べったり一緒に遊んであげてるのは
決して悪い状態ではないと思います。

うちは2歳になっても宇宙語ばかりで母である私と会話してくれないことで
私の方が心が参ってしまったので、保健センターに相談に行きました。

377:名無しの心子知らず
07/02/18 05:32:39 Mbbhh7n+
>>369
>>2のまとめサイトは読んだ?
教室行く前にある程度勉強しておいた方がいいよ。
自閉の可能性を認めてるなら、
知的障害の事も覚悟しておいた方がいいよ。
精神遅滞があると、運動機能の発達も遅れる子が多いから。

378:名無しの心子知らず
07/02/20 19:41:12 705qEFLe
2歳7ヶ月、一応二語出てるので薄いグレーゾーン(私から見て)な息子。
ご飯を見て「うわーおいちちょー」とか花を見て「きれいねーかーちゃん」等
場面に沿った単語や二語文の会話は出来ているので様子見の様子見?と言った感じ。
最近数字ブームで「1、2、3……10!」とよく言う。
それを聞いた義母が「この子喋れないのに数字は言えるのね~」と言ったそうなorzorzorz

聞いていたのはダンナなんだが、ダンナも非常に微妙な顔をしながら帰ってきた……
喋れないのにって……確かにそうかもしれないが……
最近発音もよくなってきて成長してきたなーと思っていた矢先だったので
ペシャンコにされちゃいましたorzあーヘコむ……


379:名無しの心子知らず
07/02/20 22:30:59 TDz2+Hdn
2歳半すぎで数字の復唱ができるのは普通です。

380:名無しの心子知らず
07/02/20 23:18:23 jo8sAOiG
そういうことを言ってるんではないとおもう

381:名無しの心子知らず
07/02/20 23:33:01 TDz2+Hdn
2語文出ていて数字の復唱でしょ?別にバランス悪くないと思うけど。
数字の復唱だけなら2歳くらいからする子も結構多いよ。
これで数字と数の関連性まで解ってたらそこだけ飛び出てるかもしれないけど。

382:名無しの心子知らず
07/02/20 23:46:41 bQbV7HTz
>>381
それも違う。

「しゃべれない」と断言されたことを言ってるんだと思う。
「こんなにしゃべるようになったのに!」って事でしょ?

383:名無しの心子知らず
07/02/20 23:48:39 HZRFZ4X6
グレーと言うからには、他にも気になる症状があるんじゃない?
でも、言葉が出て来てもしかしたら大丈夫かも、
と思ってた所に、トメから「喋れないのに数字は言えるのね」と言われて、
自閉と指摘されたような気分になって凹んだ、という事かと。

384:名無しの心子知らず
07/02/20 23:59:14 ejLTLGyv
>>376-377
すみません、規制発動でレス書けませんでした orz

>>2もよく読んで見ましたが・・・見れば見る程、そうとしか思えなくなってきた。・゚・(ノД`)・゚・。
確かに、どちらかと言えば後追いもするし遊びにも普通に誘って来ます。
感情表現も無表情ではなく、始終笑ったりしゃべったりで多動気味ですが
いかんせん何処か恍惚としているような気も・・・・
あぁ~そーなのかなぁ、これから色々勉強しなくっちゃなあ orz

とは言え、この三日間で突然風船の打ち返しが素早くなり(今までは落ちたのを拾って投げてた)
久しぶりの実感出来る成長に、狂喜乱舞もしましたw
はぁ、後はせめて欲求くらいは話せる様になってくれないかなぁ・・・

385:名無しの心子知らず
07/02/21 01:08:11 Q7q6Kwbg
3歳0ヶ月の男子ですが、このくらいで、
「おそばやさんで○○(←自分)ちゃんがお水こぼしてズボンがぬれちゃったねぇ」
などと言うのは普通ですか。(2、3日前の事を思い出していっている文です)

2才7ヶ月からやっと言葉がでてきて、その遅さもその後の言葉の出かたも
通常の経路をたどってるようではないようなので(名詞より動詞、その前に数字、五十音が先にでる等)
3歳児検診を目前にして、「普通」がちょっとわからなくなってきました。

386:名無しの心子知らず
07/02/21 14:48:56 l344Jhqs
>>385
たった3ヶ月でそれはすごいですね。
3歳児としては普通の会話だと思いますよ。

387:名無しの心子知らず
07/02/21 17:56:13 u9Dwl4xX
1歳8ヶ月で話す言葉は、ワンワン、カンカン
犬を見てワンワンではなくて、鳴いてる声で言う。カンカンも同様(踏み切り音)
指差しもするし、言ってることもなんとなく理解してる感じ。
そんなに、気にしないようにしてるけど・・・やっぱり気になる。

せめてママって言ってくれたらなぁ(´・ω・`)
あっ、ヤダはよく言ってるわ・・・orz


388:名無しの心子知らず
07/02/21 18:18:21 +pfMaJ9c
>>387 
それだけ言えるなら気にするほど言葉、遅くないと思うよ~

389:名無しの心子知らず
07/02/21 21:25:39 GW47UH4o
>>388
うそ~~~ん

390:名無しの心子知らず
07/02/21 22:40:35 IhwiNfG5
>>389 遅いって事??

391:名無しの心子知らず
07/02/21 22:49:03 zwsKJmUL
2歳0ヶ月、パパ、ママは言わずしゃべれる言葉は
イヤ、パンマン(アンパンマンのこと)、ワンワンぐらい。
テレビでやってるお遊戯などは真似しますがパパ、ママの
真似はしません。
たとえばテレビでいないいないばぁとやっていたら、
同じような動作をし、自分でいないいないばぁと喋るが
私がいないいないばぁをしても真似はしてくれない。。。
これって普通ですか?


392:名無しの心子知らず
07/02/21 22:55:19 gOh/IWSH
>>391
普通か普通じゃないかと言われたら・・・ねぇ・・
でも普通じゃないからって障害があるってわけでもないし、
これだけじゃ何とも言えないわね。

393:名無しの心子知らず
07/02/22 09:16:47 oM6KenAk
>>391
このスレではなく、発達障害様子見スレの方が良いと思います。
>>1にまとめサイトがあるので、よく読んでみて下さい。

394:名無しの心子知らず
07/02/22 09:26:29 oM6KenAk
>>388
無責任。
少なくとも、1歳8ヵ月で2語は明らかに遅いよ。
しかも、出てるのはパパやママ、マンマじゃないし。

395:名無しの心子知らず
07/02/22 09:29:37 KOJx4W5h
>>378の気持ちわかる~。以下個人的愚痴。
息子が2語文出てきた!気持ちの説明もしてくれた!とウキウキ喜んで
実家に帰ったら、何言ってるかわからないというような反応をされたり
小梨独身の兄に「おっ、息子は喋れるようになったか?」と
帰宅直後に何気なく言われたり。
かなり会話できるようになっていたのに、ショックというか不快だった。
兄に関しては子供の発達とか無知だからおそらくは両親の話を聞いての反応。
ちなみに息子2歳過ぎの話。

そんな否定的な反応を見せる実母、「これからは国際化の時代だから
英語を教えなさいよ」だと。バカバカバカバカ。
旦那が英語喋るので自然と少し喋るのだが、それを見ると
日本語喋れないくせに英語教えてるの?と少し馬鹿にする。
どっちだよ!!!!もう煩わしいので実母評価は無視する事にした。

396:名無しの心子知らず
07/02/22 10:46:19 MCnalO7r
無視するっていうか・・・要は、伝え方だと思う。
あとはあまり頼らないことかな。
伝わればラッキー程度。

子どもの事に関して判断基準が少なすぎて、ご自分の知る限り
が全てなんだと思う。
周りに比べる子が少ないだろうし。
うちはもう診断名もついてる小学生だけど、
なかなか実家にわかってもらうの難しいよ。
プレゼンだと思って、ガンバレ。

397:名無しの心子知らず
07/02/22 18:59:41 TfMwXeWF
みんなそれぐらいで心配してるんですか。
三歳すぎてまだ一語も話さない内の子って。
一語二語出てるなんて、うちにしたら、うらやましい。

398:名無しの心子知らず
07/02/22 19:28:19 oM6KenAk
>>397
釣りじゃないなら、>>393をよく読んで、至急受診した方がいいよ。

399:名無しの心子知らず
07/02/22 20:02:41 TfMwXeWF
>>398          釣りじゃないです。
ちなみに受診は受けてます。
言語発達障害とのことでした。
言語以外気になる所はないので、うちも一語二語でいいから話してほしい。
息子と話せたらどんなに楽しいか。
みなさんがホントうらやましいです。

400:名無しの心子知らず
07/02/22 20:43:34 oM6KenAk
>>399
悩みの深さは、障害や遅れの程度とは関係無い。
皆、それぞれ心配や不安があるから書き込んでるんだよ。
貴女の書き込みは、煽りにしか見えないわ。

401:名無しの心子知らず
07/02/22 21:53:28 B2cAaGFH
>>399
話せたら話せたでうるさい。
うちも一言も話せない時期が長かったけど、
あの時は静かで平和だった・・と今は思うよ。
自分は心配で円形になったけどね。

402:名無しの心子知らず
07/02/22 22:32:04 oM6KenAk
スレ違いになるからこの辺でやめとくけど、
親子教室で『それだけ喋れるのに、何で来てるの?』と話し掛けて来るのは、
決まって言語発達障害の子の親だったよ。
パニック起こしてる子と必死に格闘してるのが見えないのかなと、当時は思ったものだよ。
自分が一番大変と思ったら、大間違い。

403:名無しの心子知らず
07/02/22 23:26:03 1Gdub8SS
まあまあ
隣の芝生はいつでも青いモノよ

404:名無しの心子知らず
07/02/23 01:29:46 J7BAnE00
言葉の遅れで親子教室に通うようになったけど、親子教室を勧められた時には
ただ「同じようにちょっと遅いかな~という子たちが集まって…」という説明だけだったので
脳性麻痺や自閉症など、言葉の遅れ以外の理由で通っている子がいるとは思ってなかったな。
私も初めて行った時には『それだけ喋れるのに?』って不思議だった。
後から身体的な障害を持つ子たちが来たので言葉だけじゃないんだと理解したけど。

これはあくまでも私の場合。
でももしかしたら私のような思い込みで通い始めた人もいるんじゃないかなぁ。
色々な障害を持ったお友達がたくさん通ってますから一緒にどうですか?って
ストレートに言ってくれてれば、私は不思議には思わなかったかな。
ただ、そうストレートに誘われた時に拒絶反応が出るママさんもいそうだけど。





405:名無しの心子知らず
07/02/23 08:09:32 McJDAe03
言葉の遅れその他で親子教室で様子見中の息子2歳半。
私と2人で車に乗ってて信号待ちで停車中、前に停まってたトラックを見て
いきなり「トラック、おおきいねー」と言った。

うわーーー意味のある2語文だぁぁ!!と思って
「そうだねそうだね!!トラックおおきいね!びっくりだねぇ!」と
こちらがめちゃくちゃ興奮してしまったよ。

いつもあれができない、これもできない、と悶々としがちな日々だけど
ゆっくりだけど子供はしっかり成長してるんだなー。
生まれたばかりのときはふにゃふにゃの赤ちゃんだったのに
いつの間にか走ったり笑ったりするようになったし、歯もしっかり生えてる。
なんかそういうことを最近すっかり忘れてたよ。ごめんよ息子。

406:名無しの心子知らず
07/02/23 10:37:49 cQV4ca5T
>>404
うん、そういう人は多いと思う。
知的障害や自閉があっても、2歳ぐらいだと、目立つのは言葉の遅れや多動だから、
言葉さえ出れば大丈夫、療育にさえ通っていれば定型発達の子に追い付くって思っちゃうんだよね。
保健士さんや保育士さんは、障害の可能性をはっきり示唆する事は出来ないから、
中には、そのまま全く気付かずに、診断や本格的な療育の開始が遅れてしまうケースもあるよ。
あと、発達障害はしばらく様子を見てみないとはっきり言えないから、
最初はとりあえず、言語発達遅滞とか、無難な事を言う医師もいるしね。

407:名無しの心子知らず
07/02/23 11:33:20 jpd5MYq5
>>405
オメオメオメ!!
2語文出て良かったね。
我がことのように嬉しいよ。
一回言葉が出ると、出やすくなる傾向があるから
これからどんどん増えるといいね。

408:名無しの心子知らず
07/02/23 19:09:21 Ko8ZRuYz
近所の3歳になったばかりの子とうちの子(2歳半)、公園などで一緒に遊ぶんだけど、
「○○くん、まってぇ~」(発音は全然できてないけど、親の私には分かる)って叫んでいるのに
置いてけぼり・・・。不憫だわ。

うちの子は2歳半でやっと2語分がでてきたんだけど、発音がすごく不明瞭で最近こっちの方が
心配。しかも相手の目を見て話さないし。

409:名無しの心子知らず
07/02/24 04:12:42 pHbhjYG4
うちも>>408さんちみたいなかんじ。
3歳の子ってものすごくしっかりしてるよねえ。
うちの子もあと半年でああなれるのだろうか?ちょっと無理っぽい。

410:名無しの心子知らず
07/02/24 06:55:57 Bjs0y7z/
初めましての2歳2ヶ月、身長88㎝体重16㎏の男児の母です
うちの息子は今まで
首座り腰座り・寝返り・ハイハイ高ばい・つかまり立ち伝い歩き・あんよ
等の身体運動的な発育は全て他の子供よりずっと早かったので
きっと言葉も息子が一番乗りだと思い込んでたら
全く喋らずで、2歳2ヶ月になった今でも話しません
こちらの言葉はある程度通じている様なのですが喋ろうとせず宇宙語なんです
オウム返しもしません、唯一何となく発する言葉は
「アイアイ(バイバイ)」「たーた~ん(ちゃーちゃん)」「ううん(意味はそのまま嫌な時)」
「アンマン(アンパンマン)」「チュワッ(ウルトラマンのシュワッチ)」
くらいです(言葉とまで言えませんが)
あまり人や言葉に興味を持たず公園に行っても一人で滑り台ばかり滑っています
運動神経はとても良いので言葉さえ何とかなれば健康優良児なんですが。
ちなみに家族は3人で兄弟はいません。
うちの子の様に他の項目が早く
言葉だけが遅いお子さんをお持ちのママさんいらっしゃいませんか
いらっしゃいましたらどう言った風に言葉を教えたり一緒に遊んだりしていますか?
クレクレ長文ごめんなさい
顔がしっかりしていて外見も同年代の子より大きく動きも機敏なので(3歳位に見える)
喋れないと他の親御さんにビックリされ困ってます

411:名無しの心子知らず
07/02/24 07:11:28 PpErCfDU
ごめん。ちょっと香ばしい健康優良児息子チャン母?
まじめにレスしようと考えたけどなんともいえない。
誰かレスしてやって

412:名無しの心子知らず
07/02/24 09:13:28 MOQLD4K/
来月6才になるんですが、サシスセソ、ラリルレロが全くダメで赤ちゃん(あかたん)言葉です。
言葉の教室に行きたいから紹介してくれと役所には相談してるんですが、言葉が出るのが遅かったからそのぶん遅いだけだと言われた。
もう小学校になっちゃうんだけどorz
小学校に上がってから、言葉の教室に通うようになるのかな?また「早生れだからねぇ」とスルーされるのかな。
友達にも「何言ってっかわかんねーギャハ!」とか言われてます。

413:名無しの心子知らず
07/02/24 09:35:18 mFV5JCsn
>>412
入学前に言葉の教室に行くって話はよくきくから、
役所がダメなら園のほうに相談して紹介してもらうとか、
言葉の教室に直接相談するとかしてみたら。
何回か通うと、けっこう発音よくなりますよ。


414:名無しの心子知らず
07/02/24 09:57:29 U/Mobvse
講音障害は年長の春から集中して直すのがベストと思います。
自覚ある子は5歳でもいいけど。
市の言葉の教室は、一人の指導者が30分単位で週1で組んでたり
小学校の1室を借りてやってたり
地域によっていろいろです。
そこにこだわらなくても、言語訓練をしている発達専門の施設を探して
個人的に通ってもいいかも。
どこも満員なので、なかなか難しいのかもしれませんね。
小学校へ入ったら、学校早退してとか、国語の本読みとか
ますます苦手意識が出るので、早めに直してあげたいですよね。

こういうお子さんは耳で聞こえたのを自分では言ってるつもりです。
でも口の動きを分かっていないので
ゆっくり口の動きを気にして話すこと。
シの音はスィーーーーーーーーーから練習。
チッチッ(舌を軽く噛んで空気出す)
スィーーーーーーーーーー(舌を少し隙間あけて空気出す)
口にひとさし指を立ててシーーーの練習。
など、微妙な舌や口の動きをお母さんと一緒に、遊びのようにゆっくり練習。
固定されてないときは、早口になると戻ります。
あと、ラーメンをすすったり、風船をふくらましたり、ローソクをフーしたり
ビーダマなど息で動かしてみたり。
セなどはセーェーーと唇を横に開く感じ。
こういう訓練で、サ行などのうちひとつでも出来る子は、すぐ直すことができますが
ひとつも出来ないと、直すのが難しいらしいです。
サとタとカ行はむずかしいですよね。
言葉の教室に行く予定になってた子に、これを教えたら
1月後の行く頃には治ってしまったので、試してみてください。


415:名無しの心子知らず
07/02/24 10:01:58 U/Mobvse
補足
サシスセソのうち、シとかひとつでも正しい発音で言えるようになればしめたもので、
その後はすぐに効果でるということです。
言えるようになってきたころに、安心して早口になると、またクセが出て戻るので
完全に固定化するまでは気をつけて下さい。



416:名無しの心子知らず
07/02/24 13:45:27 A5VOUySu
>>410
1歳半健診はどうでしたか?
保健センターなどには相談しましたか?
言葉だけが遅くて親子教室に通ってる方も多いですよ。

417:名無しの心子知らず
07/02/24 16:24:52 9gAViB/p
>>410
体重がすごいねー。確かに健康優良児だ。

私も親子教室推奨。
「刺激」になるといいんだけど。

418:名無しの心子知らず
07/02/24 16:34:44 D1exvC2d
>>410は発音が悪い(不明瞭)なだけで
実はものすごい話してるんじゃないかな?
でも不安ならば自分の為にも保健所に相談でいいと思う。

419:名無しの心子知らず
07/02/24 17:07:28 nq+/5Q76
>>410
うちの長男@もうすぐ2歳4か月も
ごく最近までは言葉が遅いほうでした。
1歳半健診のときも「ちょっと言葉が…でも様子を見てみましょう」と言われた。
2歳ちょうどのときは「うーん、言葉はちょっと遅めだけどこちらの指示は通るから大丈夫でしょう」
どういうわけか最近言葉が爆発しつつあり、
今日は「パパ、ぶーぶー(車)で行ったのー」「とーまちゅ(トーマス)てれび、見るよぅー」
と言いました。
特に教えたりはしていません。
何も言葉が遅れる原因がないのなら、時期が来れば自然に覚えていくものだと思います。


420:名無しの心子知らず
07/02/24 21:20:06 MOQLD4K/
>413
>414
ありがとうございます。
役所経由ではなく自力で教室を探そうかとぐぐってみたんですが、田舎なせいか探せなかった。
役所から紹介する教室はやっぱり、満員なのかな?とは感じてたんですが、もうギリギリな気がするので、役所のほうにも頑張ってまた相談してみます。
言葉について本人も自覚があるので、「シーって言って」とか言うと怒りますorz


421:名無しの心子知らず
07/02/24 21:41:52 U/Mobvse
>420
自覚ない子に苦手意識植え付けるのは躊躇するけど
自覚があるんだったら、治す為にこっそり訓練しようって
話してみたらどうですか?
発音だけ言わせようとしても、言ってるつもりなのに言えてないし
どうしたら言えるのか分からないから。
私の実家のほうは小学校で始まります。
隣は年長の春から。
うちの娘は年長じゃなく年中から始めて、すぐ治しました。
市の管轄で小学校を定年されたベテランの言葉の教室の先生に。
名前がサ行で、自分の名前が言えないって本人悩んでたので。
下の子は専門の療育施設で言語聴覚士さんに。
こちらはお話も少し幼い部分があったのと、発音と両方訓練しました。



422:名無しの心子知らず
07/02/24 21:44:54 V6mGefQ3
>>410
>>113
あとは、様子見スレの>>274->>249辺りかな。
自閉症の他にも、学習障害や言語障害、言語発達障害でも言葉だけが特異的に遅れるよ。

423:名無しの心子知らず
07/02/24 23:22:07 MOQLD4K/
>421
ありがとー!聞いてみてよかった。
どうしても上の子達がチャチャ入れたりするから、そりゃ本人は嫌だよねorz
旦那も一番下の子だから、どうしても赤ちゃん扱いしたがるし…
朝、二人きりになる時間があるから、私も工夫して時間作ってレスもらったやり方でやってみようと思います。

424:名無しの心子知らず
07/02/25 00:39:49 eX6EnZhu
>423
市の教室は無料だけど、療育センターなどは医療費がかかります。
本人がまわりからからかわれて、話をするのを嫌がるようになったとか
なんか理由つけて、どうしてもって言ってみて下さい。

遊びは、ふくらませた風船を息で飛ばしたり
菓子箱を迷路状にして穴あけて、ビー玉の道を作って
息でビー玉転がすとか
しゃぼん玉で大きなのを作るとか
やってみたら発音の難しい子は、息が抜けちゃうことが多いです。
ひらがな読めるような年齢のお子さんには
カードや文章使って、みっちり訓練したりもありますが。
言えるようになりはじめたらですが
サーターサーターサーターサーター
ターサーターサーターサーターサー
セーテーセーテーセーテー
など似たことばを口の動きを区別して言えるよう反復練習もいいです。
早口でこもるようなしゃべり方の子(けっこう高い声かな?)は
発音も赤ちゃん言葉が抜け切れないのが多いようです。

425:名無しの心子知らず
07/02/25 00:46:23 wpDyJqlf
うちの方だと、吃音や構音に問題のあるお子さんは、
年長から、市の言葉の教室で本格的な訓練開始で、
小学校に入っても改善しない場合は、
通級(普通級に在籍しながら、週に1~2時間程度教室に通う)で指導して貰えるよ。
とりあえず、役所に聞いてみたら良いと思う。
発音は、本人の自覚が無いと、訓練出来ないんだよね。

426:名無しの心子知らず
07/02/25 03:07:00 AcdT4HHg
>>416->>419
>>422
皆さんありがとう御座います参考になりました
言葉はまさに宇宙語で聞くからに発音とかアクセントの問題では無いと思います
1歳半検診は見事に言語検査だけ引っ掛かりまして
市の保健婦さんが検診後日お宅へ訪問させて頂きますとの事でした
しかしいくら待っても保健婦さんは来ないし電話も無いので去年12月頃、
こちらから保険センターに電話して1月初めの家庭訪問をお願いしたのですが
まだ一向に来ないのでどちらに相談して良いのやら解らず
こちらにカキコさせて貰いました、ここの皆さんは親子教室に通っている方が多い様ですが
うちには親子教室の案内も来ません…と言うか親子教室なんて有る事すら知りませんでした。
こう言う場合どうすれば良いのでしょうか市の対応は怠慢で話すらまともにさせてくれないので
市以外の団体で言葉の相談や教室など開いてる施設をもしお知りでしたら教えて頂けないでしょうか
くれくれ厚かましくてスミマセン
私の友達は結婚してない子ばかりでママ友も居ないので皆さんのレスが有り難いです

427:名無しの心子知らず
07/02/25 05:40:11 EItWtOG6
>>426
保健センターに再度電話するか直接行ってみるとかで、もう一度保健師訪問を
頼んでみるとよいと思いますよ。
言葉の遅い子向けの親子教室は、普通は一般向けに公開してないと思います。
うちも親子教室に行っていますが、周りの(言葉の遅くない)お母さんたちは
だーれも存在を知りませんでした。こちらから働きかけをして、なおかつ
保健センター側で親子教室にいったほうがよいと判断された人にだけ
紹介されています。

うちの自治体では、上記の自治体主催の親子教室以外では
障碍児施設で有料の言葉の教室をやっています。あと大きな耳鼻科にもあります。
グーグル検索で「自治体名 言語聴覚士」でググると、言葉の教室一覧が
ひっかかる場合もあります(ひっかからないところもあると思いますが)。
あとは「自治体名 療育」とかをキーワードに、探してみてください。
もしくは、まちBBSにいってみるとか、ここに市名をさらしてみるとか。 

428:427
07/02/25 06:11:13 EItWtOG6
補足。
「言語聴覚士」でググるときには、市名だけでなくて県名でもググってみると
よいかと。あと、うちの近所では、大きな総合病院の中にも言語訓練室が
あります。ただ、言語訓練室の中には、大人のみ対象というところもあるので
詳しいことは問い合わせてみてください。

429:名無しの心子知らず
07/02/25 06:18:49 NyUlyAss
舌癖?かもしれないよ。

430:名無しの心子知らず
07/02/25 06:39:56 n5Ms7G34
410と412が混ざってません?別の相談だよ。

>>426
保険センターの対応が?ですね。
人手不足なんでしょうか?

431:427
07/02/25 08:15:17 EItWtOG6
>>430さん
>>427->>428についてのレスでしょうか?
うちの自治体にある親子教室の内容は、療育+言語訓練ですが、
とりあえずの心配事が言葉の遅れだ、という場合には
2歳児でも、総合病院の言語訓練室・耳鼻科の言語訓練室で受け入れてもらえるので
>>410=426さんへのアドバイスとして>>427->>428を書きました。
療育も必要だ、ということになって、総合病院から親子教室への平行利用を
薦められて来たという方も多いですし、結局、言葉の遅れだけで
療育は必要なかった(耳鼻科でも言語訓練のみ)という人もいました。


432:名無しの心子知らず
07/02/25 08:55:50 JJrYO7p5
いいな、親子教室とかちゃんとある自治体。
世田谷、ダメダメ。
ほんとバリアフリー度とかも優しくない。

433:名無しの心子知らず
07/02/25 09:09:42 wpDyJqlf
子供が多くて、子育て支援もあまり無いような地方都市在住だけど、
不思議と療育はしっかりしてた。
言葉の教室で聴覚と発達検査、
保健センターでは親子教室(プレ療育)を受けられる。

434:名無しの心子知らず
07/02/25 21:36:26 eX6EnZhu
こう音障害や発音の訓練のことを書いたものですが
あくまで発音を治すためだけなので
発達の遅れとか言葉の遅れはまた別のサポートになります。
よろしくお願いいたします。

435:名無しの心子知らず
07/02/25 22:34:03 k6qgVddq
>>432
世田谷みたいに、早くに発展しちゃった街は、
バリアフリーとか子供に優しいという点で駄目だよね。残念だけど。

436:名無しの心子知らず
07/02/25 23:10:58 NfQMRL/P
質問させてください。

2歳3ヶ月の男児の母です。言葉数は少し増えてきたかなぁとも思うのですが
なかなか二語文に発展しません。どれも(あーあーあー、いーあーうー)と言う
のですが、その場の雰囲気で(新幹線だね。消防車だね)と言うと本人は納得
して笑ってくれる程度です。

服を着る時に、上着をかぶってから頭を出す時に(いないいないー)と言い、頭を
出すと同時に(ばあー!)と言うのですが、これって二語文になりますか?
手や足を服から出す時も(いないいないーばあ!)と、出るタイミングに合わせて
言います。
その他の二語文はかなり怪しいです。

437:名無しの心子知らず
07/02/26 00:21:12 5hJMEqL6
いないいないばあはよく聞かれるけど2語文ではないというのがこのスレの主流ではなかったかな。

438:436
07/02/26 01:10:52 IDmZRpB2
>>437
そうなのですか、二語文では無いのですか。
ありがとうございました。


そっか、、、、ちがうのか、、、ちょっと沈んだ。

439:名無しの心子知らず
07/02/26 06:04:47 nkyE610p


440:名無しの心子知らず
07/02/26 07:21:27 xu743cvB
ただの単語だけより、確実に進化してるよ。
これって二語文?なんて気になるのは今だけだから、あまり深刻になりなさんな。

441:名無しの心子知らず
07/02/26 09:04:03 gqWUvEiI
>>426です
ありがとう御座います。
早速ググってみます
親子教室ですね、今日は保健センターに直接伺ってみます。

本当にありがとう御座いました。

442:名無しの心子知らず
07/02/26 09:25:59 Y6qcaalr
上の子(4歳健常)が「粘土で遊びたい~」というので
小麦をコネコネして粘土を作った。
下の子(2歳半♂言葉遅め)にも興味を持たせようとアンパンマンの顔を
粘土で作って見せたら「アンパンパンみたい!」と大喜び。
『○○みたい』という表現を初めて聞いたのですごく嬉しかった。
その後も形状を変えるごとに「パンみたい」「メンみたい」と嬉しそう。
最終的には上の子と一緒にちぎっては投げ、投げては転がすというしっちゃかめっちゃかになったものの、
新しい表現を覚えたみたいで母は満足したー!!

443:名無しの心子知らず
07/02/26 23:19:12 zdJ2Lv0z
二歳になりたて息子。ハイハイやおすわりも遅く数か月前にやっと歩き出し、言語も『マンマ』のみです。

精密検査は済ませて様子見です。性格や行動面での気になる点は特になく、医師は『とりあえず親子教室のみで様子みますか?』と言いますが、私的には療育へ行くべきか悩んでいます。

知的障害なのかな?医師は『希望あれば療育も紹介しますよ』と曖昧な感じです。
まとめサイトも読んだりしましたが、療育へ行くボーダーが分からず悩んでいます。

444:名無しの心子知らず
07/02/27 00:52:32 QqsrbnxW
療育って、自治体の事情もあるだろうけど、まさにその医師の言う通り「希望あれば」なんだと思う。
このスレとか関連スレ読んでても、親が強く希望した場合は早くから療育受けてるみたい。
うちはずっと医師から「様子見ましょう、療育は必要なし」と言われ続けて5歳を過ぎましたが、
結局こちらから「就学が心配なのでやれることはやっておきたい」とお願いして、
ようやく療育園の面談までこぎつけました。
でもまだ入れると決まったわけではなく、「順番を待っている人がいるので会議にかけます」と先延ばしにされてる。
もっと早く申し込んでおけばよかったと悔やまれるよ。

445:名無しの心子知らず
07/02/27 01:23:51 lSev33Cy
医師も強制はできないからね。
療育に通えるかどうか、家庭の都合はいろいろだし、立ち入って聞けないし。
希望しますって即答の家庭は、もう療育スタートしてるよ。

446:名無しの心子知らず
07/02/27 08:41:27 lSev33Cy
>443
言葉だけの問題じゃないなら、発達遅滞のスレもあるよ。

447:名無しの心子知らず
07/02/27 10:01:10 OhUBmaqz
>>443
療育は、健常の子が受けても悪いものではないし、
何かあるなら早くに開始した方がいいよ。

448:名無しの心子知らず
07/02/27 10:02:13 OhUBmaqz
あ、でも親子教室には通ってるんだ。
定期的に検査や診察を受けてるなら、
様子見ながらでもいいかもね。

449:名無しの心子知らず
07/02/27 10:18:00 PbOuewZO
>>443
紹介してもらって療育開始した方が、あなたも悶々としなくていいんじゃないか?
療育先で問題ないといわれたらそれはそれでいいんだし。

上にも書かれているけど、医師からは積極的には働きかけないもの。
私もそれでしまった!と思った口なので。

450:名無しの心子知らず
07/02/27 12:44:49 qqk44Luf
1才8カ月息子、単語30くらい。
今月引っ越してきた市の1才半検診を受診して来ました。
最初に問診表を見た保健師は「言葉も結構出ていますね」と言っていたのですが、
最後にお話した保健師には「言葉が遅すぎる」と言われ、
氏の親子教室に行くよう促されました。
親子教室自体は別にかまわないのですが、
保健師によって見解違い過ぎるなぁと思いました。

客観的に見てうちの息子は、言葉が遅いのでしょうか?
(さすがに早いとは思いませんが・・・)

451:名無しの心子知らず
07/02/27 12:56:20 hzhi9KDm
>>450
URLリンク(development.kt.fc2.com)

452:名無しの心子知らず
07/02/28 00:13:22 jB08nQAU
あげ

453:名無しの心子知らず
07/03/01 12:27:09 of22+KY1
1歳3ヶ月息子。まだ発語なし。ナンゴもなし。指差しもなし。
こちらの言ってることも理解してなさそう。1歳半までは様子見たほうがよいのでしょうか?
同じ月齢の女の子がペラペラよくお話して、会話も成立してきた。なんて聞くと
不安で不安で仕方ありません。

454:名無しの心子知らず
07/03/01 12:45:05 xObDDXvj
>453
何かおかしいと思えば診察を受けたら?
親の感って案外当たるんですよ。

455:名無しの心子知らず
07/03/01 12:45:19 0wSO9oP2
>>453
1歳三ヶ月だったらまだまだ何も言える段階じゃないよ
女の子は言葉が早いというのは俗説だけどやっぱり相対的に早いような気がするね。
1歳半検診があると思うのでそこで引っ掛かるか、もしくは引っ掛からなくても
母的に心配な事があるのならまたどうぞ。


456:名無しの心子知らず
07/03/01 12:52:37 of22+KY1
>>453>>454
レスありがとうございます。
実妹が自閉症だったこともあり、気になっています。
とりあえず、1歳半位まで様子を見て、専門機関に相談してみようと思っています。
>>453サンのおっしゃる通り、女の子は早いとはよく聞きますが・・・。
最近ずっと悩んでたので少しスッキリしました。ありがとうございました。


457:名無しの心子知らず
07/03/01 12:54:23 of22+KY1
↑ミスりました。>>454>>455の間違いです。
自分にレスしてどうする・・・orz

458:名無しの心子知らず
07/03/01 13:16:12 V+KdIsbo
>>453
指差しは出てますか?
URLリンク(development.kt.fc2.com)
URLリンク(development.kt.fc2.com)
URLリンク(development.kt.fc2.com)

459:名無しの心子知らず
07/03/01 15:49:29 u8Sgf9Hh
>>456
水を差すようですが、特別な理由がないのならば早めに受診しておいたほうがいいと思います。
私の妹も自閉症です。
自閉家系だというのは認識していたのですが、
運動能力に遅れが全く見られなかったため、診断が遅くなりました。
療育先を見つけるのもすぐにできないかもしれないし
早め早めに動くことをしておいたほうがいいと思います。

460:名無しの心子知らず
07/03/01 16:44:33 of22+KY1
>>459
やはりそうですか・・・orz
指差しはしません。私が指差す方向は見ますが。
欲しいものがある時は、私の顔を見ながら「ん~」と言って訴えるか、
水筒などは自分で持ってきて「開けろ」と言わんばかりに、押し付けてきます。
お菓子などもそうです。たまにテレビの中のものを指差してはいますが、はたして指差しなのか・・・
周りの、まだ1歳3ヶ月だよ?という言葉と、男の子は2歳までは話さないことがある。
というようなことを言われましたので、どうしようか迷ってる部分もあります。
毎月、保健士さんと話せる機会がある集まりがあると聞き、今月行ってみたいと思います。

461:名無しの心子知らず
07/03/01 17:44:58 u8Sgf9Hh
>>460
459です。
別に黒で決定ってことではないのでそう落ち込まないでください。
ただ療育は早いほうがいいには違いないので、早めに動いた方がいいですよ、ということです。

言葉が遅いことよりも、どちらかといえば意思の疎通ができるかの方が重要なはずです。
テレビで指差ししてるならそれは指差しだと思いますが…

とりあえず保健士さんに尋ねてみるといいと思いますよ。
460の説明では問題なさそうな感じもしますね。

462:名無しの心子知らず
07/03/01 17:53:11 of22+KY1
>>461
ご丁寧なレス、ありがとうございます。
意思の疎通の方も、ちょっと危ういので保健士さんの所へ行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

463:名無しの心子知らず
07/03/02 15:12:03 k9YuAlKJ
2才2ヶ月で二語文出てこないのは相談したほうがいいのでしょうか?
単語はかなりでていて教えたものもしっかり覚えてる様子ですが
同じ月例の子と差がでてきて会うのが憂鬱です。

464:名無しの心子知らず
07/03/02 15:21:31 o1CQqsa2
>>463
うちの息子、2歳3ヶ月に入ったばかりのころから
いきなり2語文出ました。
1か月経った今では
「わぁー救急車だー!おおきいねぇー」
「パパとママとお風呂はいる」
等言います。
他に気になることが無いのであれば
まだ様子を見てもだいじょうぶかも。

465:名無しの心子知らず
07/03/02 19:32:36 5wFrHm7a
結局、どれくらい言葉が出るかじゃなくて・・・子供が話している内容が
年相応か、とか3歳過ぎたら同齢のお友達と意味の通った会話=
意思疎通ができているかが自閉≠健常児の違いになってくると思う。

自治体やHPの基準って大体すごく低いから
何歳過ぎたから何語出ているからokとか実はほとんど関係ナイような。。

同一行動へのコダワリとか、公衆の場でのむずかり=聞き分けの無さの
頻繁さとか親がいない所での団体行動についていけるかとか、4、5歳位
までスレ住民は注意して見守り続ける必要と義務があると思う。

466:名無しの心子知らず
07/03/02 19:34:09 5wFrHm7a


ちなみにパパ ママと会話が成り立つっていうのは余り自閉児や

発達障害児を見分けるのには適切でない。







467:名無しの心子知らず
07/03/02 19:38:36 IkGD2xAM
逆に言えば、言葉が遅くてもお友達と仲良く遊べている
(多分意志疎通も出来て居る)なら発達障害児である可能性は低いと見て良いという事でしょうか?

468:名無しの心子知らず
07/03/02 19:42:41 Kay7Apss
>>467
もしかしたら「どもり」とかお友達が喋り捲るタイプで喋る機会が無いとか
そういう可能性も0%ではないもんね
でも「遊べている」の内容にもよるかもしれない

一緒になってワーッて走ってるだけ、とかだったらダメかも


469:名無しの心子知らず
07/03/02 20:13:13 TvFlrAx8
2歳4ヶ月くらいで
「お友達と遊べてる」というのはどんな感じなのかな・・

・追いかけてもらえれば満面の笑みで「キャー!」と言いつつ振り返りながら逃げる
・親が働きかけて、ボール投げっこ2~3分

↑これはどうでしょうか?

言葉は遅めで、1才半で7語くらいでした。
今は単語もどんどん覚えて出て(2語文も)るけど、確かに質が・・
同じくらいの周りの子はかなり高度なセリフを言ってるのに
(「なんでここに来たの?」「どこで買ったの?」等)
うちの子は未だに目に付いたものについて連呼する感じ。
「バスだー!バスー!」「赤ー!」「ナナ!ななー!(711の看板見て)」等。


470:名無しの心子知らず
07/03/02 20:14:00 IkGD2xAM
>468
>267です。
2歳4ヶ月男児ですが、友達にオモチャ(例えば2台持っていたトーマスの電車を一台)を
「どーじょ。」って渡して一緒に遊ぶとか、「ねぇねぇ。」って呼び、
友達と一緒に違う部屋に行って二人でテレビ見るとかそんな感じで遊んで居ます。

471:名無しの心子知らず
07/03/02 20:23:35 IkGD2xAM
連投すみません。
>470の中で
>267です。
と書きましたが>467の間違いです。
>267さん、書き間違えすみません。

472:466ですが・・
07/03/02 21:03:16 5wFrHm7a
わたしの認識では、お友達におもちゃをどうぞする時などに

親が全然間に入らなくてもお友達と意思の疎通ができていれば、
更にokって感じです。。

横からまたは後ろからお母さんが「××ちゃん、貸してっていってるよ」とか
指示が入ると、お母さんの聞きなれた声や言い方に反応しているだけで
同齢のお友達との関係を築けているとは言えないと思います。

2歳半くらいならまだわかりませんが・・3歳過ぎても常に親が側にいて
声かけしてやらないと集団でひとりぼっちになってしまうならその後も小学生まで
ずっと成長を意識して観察し続けた方がいいです。
ほかにもこだわり等ポイントは色々あるのですが・・。




473:名無しの心子知らず
07/03/02 21:24:46 N6IR43Uv
言葉の遅れで疑われるのは、自閉症だけではありませんよ。
聴覚障害や言語障害、構音障害、言語発達障害なんかの可能性もあるし、
言葉が追い付いたと思ったら、LDだったというケースもあります。
ちなみに、軽度発達障害の子供は、
自分に合わせてくれる大人や年上の子、
あるいは同い年でも一対一の関係だと、
まず問題は見えません。
幼稚園など、集団に入って気付かれる事が多いのは、この為です。

いずれにしろ、心配ならとりあえず相談に行って、
直接診て貰って下さい。

474:名無しの心子知らず
07/03/02 22:15:23 IkGD2xAM
>472さん
ありがとうございます。

どーじょ。って言うのはうちの息子です。
ねぇねぇ。って誘って遊んでいるのもうちの息子です。
(逆に誘ってもらってそれに乗る事もあります)
親は間に入らなくても、子供同士で遊んで居ます。


>473さん
後出しになってしまうかもですが、病院には1歳9ヶ月から診て貰って居ます。
半年に一度の様子見だけなので、半年間相談出来る場所が無くて不安でいます。
市の方に相談した際(病院にかかっている事は伝えました。)
1歳半健診で大丈夫だったから、○君の場合は、こちらに来る対象では無いです。
という感じでした。

475:名無しの心子知らず
07/03/02 22:40:59 QKELTjQj
>>474
うちは3歳健診の頃まで言葉の遅れに気付かなくて
(運動能力が遅れていたのでそちらに気をとられ、気付いたら3歳になっていた)、
4歳過ぎても2語文(時々3語)、5歳でようやく文章で話すようになったんですが、
ずっと大丈夫大丈夫、そのうち追いつくから、と言われ続けてきました。
お友達と遊ぶのが大好きだし、幼稚園でも特に問題はないし、いろいろ検査しても特に異常は見つかりませんでした。

でも最近になって(5歳半)ようやく診断がつきました。「軽度精神遅滞」。
就学まであと1年ですが、普通学級に入れるかどうか微妙なところだそうです。
このスレの>>444にも書きましたが、療育を申し込むなら早い方がいいと思います。

476:475
07/03/02 22:46:36 QKELTjQj
普通学級に入れるかどうか微妙なところ
 ↓
普通学級を希望すれば入れるけど、授業についていけるかどうかは難しい

に訂正します。
普通級か特学かは、親の考えで選ぶものだそうなので。

477:名無しの心子知らず
07/03/02 22:57:17 IkGD2xAM
>>475
ありがとうございます。
週明けにもう一度市の方に相談してみます。


478:名無しの心子知らず
07/03/03 00:15:18 V7jJ8NBW
>>464
ありがとうございます!
もう少し様子を見てみようと思います。


479:名無しの心子知らず
07/03/03 03:24:01 vdijPqRG
>>469

>目に付いたものについて連呼
これ、うちの2歳1ヶ月女児も同じです。
2語文は「○○バイバイ」だけで、バリエーションが少ないです。
例えば外出するとき
「おうちバイバイ」
お風呂場で石鹸洗い流しているとき
「あわバイバイ」とか。

他にも、人見知り激しくて、お友達と遊ぶなんてとんでもない。
手をつないで歩かない。
気に入っているクレヨンをいつも握りしめている。
言葉は遅いのに、数字は読める。
など、気になることがあります。

大げさなものでなく、簡単に子供の様子を見て欲しい場合
とりあえず、保健センターに連絡してみるのがいいのでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch