07/02/23 10:10:46 7AXOjNfc
レスサンキューです。
昔は認知されてなかったんですね~
ちょっとアレな子って感じだったんだ。
でも、一応普通扱いでしたもんね。
今はなんでも名前ついて、細分化してますよね
801:名無しの心子知らず
07/02/23 10:12:49 0h/gdnOf
>>797
自己レスだけど、
大人だけじゃなくて、高学年くらいになってから
二次障害なのか、未診断で犯罪起こしてしまう子も最近目立つよね。
本当にごくごく軽度だと親も周囲も気づかないだろうし、難しいけど。
ただ、親が子の障害を絶対に認めたくなくて、何のケアもせず・・・という例も多いみたい。
802:名無しの心子知らず
07/02/23 10:24:31 vAQgjcyo
自閉とか他害とかわかってるけど荒れてる子に合うと親を見てしまうな。
半年に1度の発達診断で合う子はもの凄く荒れてて(4歳)その子が蹴ったボールをうちの2歳が拾って
「はい」って渡すと「ふざけんな!触んじゃねーよ!ぶっ殺すぞ!」と叫びながら突き倒しに来るんだよね。
親はヘラヘラしながら「言葉が悪くてぇ~、小さい子に優しくしなきゃダメでしょ~」なんて言ってるからモニョるんだけど。
大変なのわかるけど汚い言葉とかどこで覚えてくるんだろう?と不思議ではある。
803:名無しの心子知らず
07/02/23 10:24:43 cQV4ca5T
>>800
そのせいで、二次障害を起こして苦しんでる成人当事者や、
未診断の配偶者に苦労してる人がとても多いんですよ。
医学が進んで、きちんと診断が出来るようになり、
早めのケアが出来るようになった事は、喜ばしい事です。
804:名無しの心子知らず
07/02/23 10:35:26 zaa7Y/LA
>802
汚い言葉ってのは、ありとあらゆるところにあふれているんだよ
「名探偵コナン」なんて、ものすごい罵声を毎回叫んでるし
教育TVだからと油断していると天才テレビくんは汚い言葉の宝庫だ。
絵本を読み聞かせていても、結構すごい言葉が出てくる
不思議なことに、「汚い言葉」を選んで覚えてしまうんだよね
805:名無しの心子知らず
07/02/23 10:37:22 cx4/BS7V
>>798
2歳で発語なし、は相談に行く目安だと思うよ。
何か障害が隠れているかもしれないし、単純に言葉を溜める子かもしれないし
親が不安を感じてるなら一度どこかに相談してみたらいいと思う。
何もなくても、言葉の遅い子が集められる教室なんかに入れてもらえるかもしんないし。
>>789
他の人も書いてるけど、一度専門家のとこに相談に行ったほうがいいよ。
親(大人)に構ってもらいたいってだけ、という可能性もあるけど
他害や言葉の悪さとかは今後の人間関係にも大いに影響するし。
ただの困った子だとしても今後周りの子が大きくなってきたら
あなたの子がいじめの標的にされる可能性だってある。
806:名無しの心子知らず
07/02/23 10:56:28 fHqiq5Jp
カンシャクについて質問させてください。
健常児でも、イライラ限界で爆発!って事はありますよね?
一般的に自閉圏のカンシャクとされるのは、一体どれぐらいの状態なんでしょうか。
うちは現在様子見の1歳9ヶ月なのですが、ダダをこねて泣いてもある程度言い聞かせれば落ち着きますし、泣き続けたとしても、訴えや文句っぽい感じなので
普段の生活としては、いわゆる「我を忘れて手がつけられない」と言う程でもありません。
ですが、ミニカーがうまく走ってくれなかったりするとまさに「ムキー!!!」といった感じで
詰まっていたミニカー達をガチャガチャガチャっっ!!と玩具の道路から叩き落としてしまいます。
年齢的にまだ玩具のスピードについていけないからイライラするんだろうな、程度に考えていたのですが
最近身内から「ずいぶん気が短い子だね」と言われました。
中々うまく行かない事にイラっとして暴力的な行動に出るのは、やはり酷いカンシャクになるのでしょうか。
一応、現在その度に言い聞かせ中ですが、まだまだ繰り返しです。
807:名無しの心子知らず
07/02/23 11:01:29 dYGOpi7U
他害や言葉の乱暴な子は自閉圏の子にも多いよ。
親子教室や療育に参加しても、体が不自由だったり、自分より下の子に首しめたり、突き飛ばしたりして
親は謝りまくりか、話し混んでて放置。
個別に相談行くのがベストと思う。
808:名無しの心子知らず
07/02/23 11:23:52 jpd5MYq5
1歳9ヶ月なら癇癪は割と当たり前だから区別が付きにくいよね。
暴力的になるのは健常児でもあるし。
ただ、ゆっくりとなだめ聞かせても聞かなかったり、
他のことで気を紛らわせることが出来なかったり
毎回暴力的な場合は疑いが濃いような気がする。
809:名無しの心子知らず
07/02/23 11:39:49 DMS4okWg
>806
障害じゃなくても、気の短い性格のお子さんっていらっしゃいますよね。
習い事とか、集団のときに、やはり少し手がかかるかなって思いますが
年子の子に多かったりもするので、それっくらいなら
もう少し大きくなった頃に、性格か、他にも問題行動があるか
わかると思いますよ。
癇癪やこだわりがその程度で、視線や会話など他に心配なことがなければ
相手の気持ちなど道徳的に伝えていくことだけでいいと思いますが。
810:名無しの心子知らず
07/02/23 11:42:26 DMS4okWg
補足
わがままや癇癪に対しての、普通の躾ってことです。
聞いてる限りだけでは、生まれ持った気性・性格の範囲と思います。
811:名無しの心子知らず
07/02/23 11:49:54 od8kOoWx
なぜ年子の子に多いのでしょうか?
年子の上の子?下の子?
812:名無しの心子知らず
07/02/23 13:05:29 DMS4okWg
なんの根拠もないし、年子じゃなく下に出来て不安定な子でもだけど
上の子が下に乱暴したり多いです。自閉圏か多動か?って思うくらい。
小学校へ入ると以前よりは落ち着いてくるから、性格なのかな。
3人の上二人とか、ライバルってなってしまうんでしょうね。
たまたま周りがそういう子が多いだけど、すごく仲良しのおだやかな
お子さんもいらっしゃるだろうし、年子で気を悪くされた方はすいません。
813:名無しの心子知らず
07/02/23 13:47:05 ZKO3Kw/i
流れ読まず&くだらない質問すみません。
近々発達専門医に発達診断の結果を聞きに行きます。
白ではないだろう、グレーか黒か・・・といったところ
なのですが、うすうすわかっているとはいえ、専門医の口から
はっきり告げられることを考えると、車で病院へ行っても
果たして無事自分で運転して帰ってこられるかどうか不安です。
病院は電車やバスなどの交通の便が悪く、自家用車以外となると
タクシーになるのですが、1時間半ほどかかるのでかなり高額に
なると思います。
夫は仕事を休めず、他に運転を頼める人がいません。
やっぱりタクシーがいいでしょうか。。。
これからもっとしっかりしなきゃいけないのに、情けない質問ごめんなさい。
814:名無しの心子知らず
07/02/23 14:08:41 cQV4ca5T
>>813
無理そうだったら、帰りだけ運転代行を頼んだら?
815:名無しの心子知らず
07/02/23 14:08:47 cMV57qDE
>>813 交通の便は悪くても、皆無ではないのでしょう?
人ごみに混ざるのも気分転換になるかもしれないし、少々時間がかかっても
交通機関を使って行き来してみれば?
その日は晩ご飯の支度はパスして、お弁当買ってくるかデリバリーにして。
旦那様と一緒に行けたらいいのにね。
816:名無しの心子知らず
07/02/23 14:27:30 WREznMB0
>>815
そうそう、晩御飯の支度のことを考えなくていいのは精神的に楽だよね。
出かけるまでに掃除とか洗濯を全部済ませておいて
帰宅後はぼーっとできるようにしておくのがいいよ。
帰りの車の中では好きな曲でも聴きながら無心で帰ってくるのもいいかも。
ただ1時間半は長いので(813さんの親兄弟とか友達とか)同伴できる人がいればいいんだけど。
817:名無しの心子知らず
07/02/23 14:57:58 cx4/BS7V
>>813
うちは診断の日は、病院の駐車場と海でボーっとしてから帰ってきた。
正直、他人の目の曝されない空間があってありがたかったよ。
子供が愚図ろうが泣こうが、他人に気を使わなくて済むし、
自分が涙を流してもしまっても鼻水がたれてても気にせずに済む。
お子さんはもう大きいんでしょうか?
帰り道の親の精神状態の方ばっか気にしてるみたいだけど、
移動や医者、待ち時間、慣れない事の連続で、帰る頃には子供さんも
疲れて機嫌が悪くなったりしません?
そういうのが平気なお子さんなら、公共交通機関やタクシーの利用も
ありかもだけど、そうじゃないなら「いつもどおり」が良いと思う。
親がグッタリしている時に、ますます凹むようなことされたらキツイもん。
818:名無しの心子知らず
07/02/23 15:14:30 JoGr/4UV
義妹の子供なのですが
どこか変な気がするのですが、調べてもいまいちよくわからず
このスレにたどり着きました。
母親もどこか少し変かも?と思ってはいるようなのですが
いまいちはっきりしないのと、日常的に問題はあまり無いので
今に至るまでスルーしてきたという状況です。
・その子が生まれる前から母子家庭
・女児、四歳(今年から幼稚園)
・母親、じじばば以外とは接触不能(手をつなぐ、会話、だっこ等)
・自分独自の概念があるらしく、それをつらぬく
・なにかが気に入らないと何時間で泣きわめく
・母親の躾は普通に見えるけど、その子に振り回されてるような気もする
・母親、じじばばと居る時は至って普通の子(に見える)
・同年代の子供とは遊べてる(ように見える)
・でも独自ルールがあるようで、時折、その他の子が不思議な反応
・他の子と視点が違うように感じる(母親談)
上記のほぼすべてが、母親が言ってた不安点です
PC持ってないので、育児書などで調べているようですが、、、。
この子ってアスペルガーでしょうか?
教えてちゃんですみません
819:名無しの心子知らず
07/02/23 15:45:33 DMS4okWg
>818
専門医の診察を受けたほうがいいと思います。
素人が気軽に障害名は判断できませんから。
>813
私は車で泣きながら帰ってきましたよ。
人混みでも涙はあふれてくるかもしれません。
そういうときは車のほうがいい。
お子さんも帰りは疲れて寝ちゃうかもだし、泣いて暴れてても
自分がボーッとしちゃって無の状態で運転かも。
820:名無しの心子知らず
07/02/23 16:32:37 wXNqV24j
>813
私も車がいいように思います。
皆さん仰ってるように、あまり周りを気にせずいられる空間って大事じゃないかと。
ただ、普段から運転に慣れていらっしゃって、往復の時間等気にせずいられることが前提ですが。
>818
ここで診断名はつけられないし、仮に何かヒントがあったとして、義理姉であるあなたから
うまく伝えられますか?
>1のまとめサイトが参考になると思うので、義理妹さんが何でもいいから知りたいと言うの
なら、プリントアウトして渡してあげるって手もありますが、デリケートな問題だと思うし、
現状困っていることもなく積極的に相談されたわけでもないなら、義理姉という立場上あまり
踏み込み過ぎない方がいいと思います。
余計なお世話だったらごめんなさい。
821:名無しの心子知らず
07/02/23 18:53:48 PsWsNvtH
>813
私も車がイイと思う
車の中ならある意味個室だから周りを気にせず
一呼吸できるから
うちも近々発達検査を受けるから気持ちはよくわかるよ
822:名無しの心子知らず
07/02/23 19:39:52 EYbwDD9W
うちも近々検査受けます。
検査済の友人に聞いたら、旦那を無理矢理でも休ませて一緒に連れて行けと言われたので
予約とれてから即休暇取るように頼みました。
帰りどころか心理士の話もまともに聞けるか微妙だし、、
823:名無しの心子知らず
07/02/23 21:24:50 VTuCkR1f
うちは一歳半検診でひっかかって、来月初めて療育センターに行く予定なんですが
予約した時に電話でケアワーカーの方に、何人か専門の先生(言語、心理など)が集まってお子さんの様子をみます。
と言われました。初めての受診でも何か言われたりするんでしょうか?
診断は無理だと思うけど、可能性がある、とか言われるなら一人で行けない…
824:名無しの心子知らず
07/02/23 21:36:21 DMS4okWg
今回旦那さんは無理でも、いつか一緒に行って話し聞いたらいいかも。
家にもどって、もし宣告されたことを話すときは
上手く言えるか、理解してもらえるかわからないし
二人そろってお子さんのこと理解したほうがいい。
動揺して医者の話を聞き漏らしちゃったり、感情的になっても
一人が冷静だったり、一人が子供についてたりしたほうが
話はよく聞けるんだけど。
旦那さんが大丈夫な日に診察予約入れれたら良かったのにね。
心がまえとして、何言われても冷静な部分を保っておいて
療育や訓練受けれるような場所を聞くとか、心配なだけで終わらせずに
心配な部分を吐き出せる相談場所を聞いてきてほしい。
診察が終わって外に出たときに、泣いたらいいと思います。
825:名無しの心子知らず
07/02/23 21:57:16 gAT8X8cS
最近、もしかしてうちの子おかしいのかな…と思うことがあるのですが、まとめサイトとこのスレを見て、ますます不安になりました。
自分より小さい子や同い年の子には暴力的で、押したり威嚇したりします。
私が近所の人と喋ったりすると、キーキー奇声をあげて阻止したり、引っ張って連れて行こうとします。
あと、同じことを何回も聞いたり、ママー何してるの?って聞いて。と言います。
専門のところに相談した方がいいのでしょうか?
このことばかり気になってしまって…。
826:名無しの心子知らず
07/02/23 22:02:54 PsWsNvtH
うちも私一人で診断聞きに行くことになると思う
旦那も来て欲しいけど仕事休めないってさ…
なんか二人の子なのに全部一人で受け止めてきて
正直疲れてきたよ
身内に相談できる人もいないし、最近旦那には
子の話してもうざがられるし
ふと楽になりたいな…って考えてしまう
827:名無しの心子知らず
07/02/23 22:04:01 mi/pnEP5
スゲーな、子育ては理屈じゃねーよな。
あんたらを尊敬するよ。
スレ汚しスマン。
828:名無しの心子知らず
07/02/23 22:37:43 U6483w6S
>>825
うちも。
なんか怪しいな、、、でもまさか~
って思ってた(思うようにした)んだけど、
たった今まとめサイト見て凹みました。
将来どうなっちゃうんだろう。
829:名無しの心子知らず
07/02/23 23:16:44 zsi4DVfJ
2歳3ヶ月息子をもつ母です。
発語は早く、もう文章を話しますが、自分の言いたい事ばかり言っていて、
こちらの質問への応答が弱い気がします。
普通の応答は出来る(「ご飯食べる?」→「食べない」みたいな)のですが、
「○○はどうしたいの?」「何が好きなの?」のような質問にはうやむや
(意味不明な?)な回答が返ってくるか、もしくは無視です。
砂場や滑り台が好きで普通にやりますが、他の子を意識せず、突入していって
しまったり、砂場道具が取られそうになって「いや!だめ」と言って叩いてしまったりします。
本人曰く「ママは好きだけどお友達はいらない」そうです。
息子がするいたずら等に対し、私が悲しんだりするのには反応して「ごめんねごめんねママ」と
必死に謝ってくるので、ぜんぜん分かってない訳じゃないと思いますが、他の人には全くそういう
姿勢がないし(旦那にも)、私が許すと恐ろしく数秒でケロッと忘れてしまう感じで、
なんだか分かってないのでは?と思えてしまいます。
今まで2箇所の発達クリニックにかかり「それっぽいところもあるが障害と言うほどではない」と言われ、
今は何もない状態です。
かかった医師の勧めもあり、現在プレ幼稚園を探していますが、締め切り間近でこれまた悩んでいます。
検討中の3箇所のうち2箇所は細やかにみてくれる感じのところですが、10月から単独通園になるのです。
もう一箇所は3月まで母子通園ですが、月4のうち2回は園庭開放で、児童館等の遊びの会の3歳児版という
感じです。
息子は園に行くと園庭では砂場で1人もしくは私を誘って遊んでいる感じ。
室内では会の途中に少しうろついたり、ダンスは嫌なのか私の足にしがみついてじっとしています。
叫んだり、走ったりするほどでもないので、どの園でも心配事を言うと「大丈夫ですよ。一緒にがんばりましょう」
と言ってくれるのですが、果たして息子にとってはどちらがいいのか?
また、それとは他の医者にかかったほうがいいのか?悩み中です。
プレにいったことのある方はどういう感じのところに通っていましたか?
830:名無しの心子知らず
07/02/23 23:19:11 WLG3DD18
万が一黒だったとしても、言葉が出ているなら
療育すれば落ち着いてくるよ。
家は典型的は自閉症と多動の症状から、療育を始めて3年目だけど
自閉症の軽い行動はある物の多動は落ち着いた。
3歳で三語文0から現在の年齢から1年遅れまで取り戻した。
それでも遅れているから小学校は支援学級にしたよ。
伸びる時は凄い勢いで脱皮するように伸びるからあまり心配しないで
出来る事をやるといいよ。
831:名無しの心子知らず
07/02/23 23:23:17 DMS4okWg
>825
>828
児童相談所とか予約入れてみたらどうでしょうか。
地域で違うと思いますが
保健センターでただの相談より、
心理判定員の常時いる県内で一番大きな児童相談所がいいと思います。
うちの子と似てるので、多分、わがままで躾をしっかりするべきか
途方に暮れてるのでは?
こういった子に対する接し方は躾とは違う部分もあるので
声かけなど工夫していく必要があるかも。
832:名無しの心子知らず
07/02/23 23:25:13 gAT8X8cS
それはどういう時思いますか?
私は、おかしいかも…と思い初めてから息子の言動が気になって気になって…。
ムシキングのフィギュアやお菓子(グミなど小粒なもの)を一列に並べたり…。
でも前の方のレスにあったように、今の世の中(?)神経質になり過ぎな部分もあるんですよね。
上の子も、わけのわからないこと言ったり、テレビの台詞をすぐ覚えたり、歌詞を覚えたり、最初は「賢いなー」と思ってたことが、全部異常なことだったとは…
かなりショック。
こうなったのは親のせいなのかな。
833:名無しの心子知らず
07/02/23 23:39:10 DMS4okWg
>826
一度じっくり、デカイ夫婦喧嘩したほうがいいですよ。
834:名無しの心子知らず
07/02/23 23:58:23 gAT8X8cS
>>832は>>828へのレスです。
>>831
そうですね。一度予約して見てもらいます。
一応今までの検診では何も言われなかったんですけど、最近気になりだしたので相談してみます
835:名無しの心子知らず
07/02/24 00:03:59 UV1+wUnP
>>831
親のせいじゃないよ!
って言ってもらいたいんでしょ
836:名無しの心子知らず
07/02/24 00:46:18 U/Mobvse
親のせい、親の責任と思って
がむしゃらに育児してたら、そのうち肩の力も抜けて
当たり前の生活になっていくものだよ。
837:名無しの心子知らず
07/02/24 06:47:14 HRM7wCit
>829二歳3ヶ月の健常児は抽象的な質問に答えられるのかな?「どうやって」とか。
幼稚園での様子はちょっと内気な子?位に思ったけど。私の行ってる療育はそんな子も来てるよ。もうすぐ幼稚園だけど、母親から離れない~とか。
でも自閉傾向に混じると優等生にみえるけどw
838:828
07/02/24 07:39:40 ztculaaE
>>832
うちは働く車系が大好きで、家の前をゴミ収集車が通ると「ごみしゅーしゅーしゃっ!ごみしゅーしゅーしゃっ!」と連呼します。
わたしが「ゴミ収集車行っちゃったね。」と言うまでずっと・・・
言葉が遅く、単語は多いけど2語文がほとんど出ないのに、CMのフレーズなんかはすぐ覚えます。
わたしが言うことは理解してるけど、質問に答えないで自分勝手に喋ってばかり。
あと、見知らぬ人には愛想良くご挨拶するのに、お友達やわたしの知り合いには叩きまくるので、まとめサイトにあった『他傷』にあたるのかな。。
視線があわないとか他人に興味がないといった症状はないので、今まで個性の範囲なんだと思ってたんですけどね、、
>>831
わたしも相談に行ってみようと思います。
アドハイスありがとうございました。
839:名無しの心子知らず
07/02/24 08:03:32 SegXijZX
まったく似てる…。
うちは電車が見えると「あー電車だー!」と何回も…。
挨拶も全然知らない人には愛想よくするのに、同じ幼稚園のママとかになると私に隠れて挨拶しない。
早いとこ相談行ってきます…
840:名無しの心子知らず
07/02/24 09:14:12 mFV5JCsn
何の問題もなさそうな子が何人も混ざっているような。
みんな心配しすぎ。
841:名無しの心子知らず
07/02/24 09:42:15 U/Mobvse
たしかに
>839
の2行だけだったら、普通じゃんって思う。
でも、後出しで、問題行動出してこられたり
もっと決定的なこと書かれたら
心配しすぎとは言えなくなる。
軽度の場合は検診で見逃されるのって、
親が大事なこと言うか言わないかもあるんじゃないかな。
842:名無しの心子知らず
07/02/24 09:49:48 dU4o0/6h
乳幼児の育児に手を抜くとどうなるか
良いサンプルですね
843:名無しの心子知らず
07/02/24 09:50:57 xmWpZ0Xl
>>825も>>828も
歳すら書いてないし・・
844:名無しの心子知らず
07/02/24 10:09:26 VLU6Jgg6
二歳のとき健診で引っ掛り自治体の親子教室にに通う二歳三ヶ月男児。
専門医は未受診ですが、母親の私から見るとクロっぽい…
コミュニケーションがダメで、話す言葉はオールオウム返し(即時&遅延)、
会話になっていない独り言ばかり、です。
親子教室の個別面談で、専門医を受診したいと言ったら、
医者が何か処方してくれるわけではない、親子教室に通って
親子関係の強化を図るのが先と言われました。
それでもというなら紹介はしますよとは言ってくれましたが…
診断名が出て、何が変わるわけではないことはわかるのですが、
白?クロ?と気持ちが揺れ動くのも辛いし、
不安な気持ちを訴えても、ダンナや自分の親から、
自分の子どもを大丈夫と信じないなんて的非難を受けるのも
悲しくて、疲れてきてしまいました。
自分の気持ちをしっかりさせるために、
診断をもらうというのもありですかね?
845:名無しの心子知らず
07/02/24 10:13:36 U/Mobvse
軽度の子の場合で、一対一ならけっこう上手な子もいる。
簡単な検診ではひっかからない。
ここで親が集団の中での困難なことを切実に訴え
専門のかたに、もっと踏込んだ評価をしてもらえば
原因が分かる場合もあるんだけど。
そこまでしない場合が多いから、小学校へ入ったときに
環境変わってまた見えてくる苦労があるんだよね。
846:名無しの心子知らず
07/02/24 10:14:27 U/Mobvse
それでも紹介してくださいって言えばいい。
847:828
07/02/24 10:21:07 ztculaaE
あ、すみません。
2歳6か月の男の子です。
848:名無しの心子知らず
07/02/24 10:28:17 uTrWmRX0
うちは4月に検査の予約取れました。
本当にたまたま旦那が最近休日出勤をしたので
その振り替えに検査の日を休んでもらえそうです。
>>826
私は最初旦那に変かもと話した時はハァ?って感じで
なぜか私が怒られる感じになったよ。
普段の大変だという話は聞いてくれてたけど
もしかしたらそれも聞き流してただけかもしれない。
週末になるべく子供とべったりいると
どう大変か分って気にしてくれるんじゃないかな?
旦那さんと子供2人っきりじゃなくても、
買い物に3人で行って、旦那さんは子守りに徹底してもらうとか。
結構それだけでも大変だと思うんだよね。
そして、これが毎日なのよと訴えてみる。
もうね、うちは平日大変だった日は出前とか取っちゃってたよ。
その回数が増えてきたのと、
最終的にはある日お風呂に旦那が無理やり入れて(イヤだと泣いてたんだけど)
出てきて私が受け取っても泣き叫び暴れて着替えも出来ず
もう悲しくて私もどうしていいか分らなくなって
一緒にワーワー泣いている所に旦那もお風呂から上がり
何事だ!?って事でいろいろ話を聞いてくれました。
一度感情をガーーーー!っと出してみるのもいいと思います。
ゆっくり話の出来そうな翌日が休みの夜とかタイミングを見て。
849:名無しの心子知らず
07/02/24 10:28:19 cabzk24Q
質問です。
療育は5歳の子がやりはじめても効果があるものなのでしょうか?
それとももう年齢的に高いのでダメなのですか?
850:名無しの心子知らず
07/02/24 10:51:19 U/Mobvse
>849
療育スレもありますよ。
気づいたときから療育はできます。
LD・発音など、5歳から本格的に出来る訓練もあるし
小学校前に気づいてよかったですね。
障害の種類にもよりますけど、肢体不自由だったらちょっと遅いかな。
851:名無しの心子知らず
07/02/24 10:55:02 sb/REpxU
やらないほうがマシっていう事は無いから
遅すぎるということはないよね。
852:名無しの心子知らず
07/02/24 11:31:42 VLU6Jgg6
自分の為に診断とるというのも何か違う気がしていたのですが、
気持ちがしっかりもてたら、そのほうが子どものためにはいいのだし…
いや、でも、と思考が同じところをぐるぐる回っている感じです。
>>846
無駄なところ悩んでないで、それでも紹介してほしいと言ってみますね。
853:813
07/02/24 11:48:13 778xlZgu
>>813です。
たくさんご意見いただきありがとうございました。
初診時は電車2本乗り継ぎ→バス→徒歩20分で、往復4時間超かかりました。
(病院は個人の開業医で、郊外というか、畑の真ん中にポツンと建っています)
こども(3歳0ヶ月です)自身はパニック、多動のない子で、むしろ普段乗れない
乗り物に乗れて喜んでましたが、寝てしまったこどもを連れての帰り道が
ラッシュ時と重なったこともあり、私自身がとても疲れてしまって。。。
こどもに「今度は病院どうやって行こうか」と聞いたら、車で行くーと言うので、
みなさんがおっしゃるように一人になって自分の精神状態を落ち着かせるためにも
自家用車で行こうと思います。
なるべく走りやすい道を選び、気分転換用に好きなCDも積んでいくことにします。
アドバイスありがとうございました。
854:813
07/02/24 11:56:53 778xlZgu
連投すみません。
他の方がおっしゃるように、やはり両親そろって先生の話を伺うのがベストですよね。
夫は決してこどもに対して無関心というのではなくとても愛情深い人なのですが、
家での様子をみている限り、こどもに障害があるとは思えない、と言います。
親バカというのではなく、客観的に物事を把握できる人なので、夫のこどもに対する意見を
聞いていると確かにそうなんだけど・・・でも、母親としては微妙な感じが拭えないのです。
ですので今回の受診も、私一人で話を進めています。
855:名無しの心子知らず
07/02/24 12:05:19 U/Mobvse
家でと外でと、自分の子だけ見てるのと・・・
旦那さんは分かりずらいかもしれませんね。
今後保育園など地域の行事で、みんなと違う?を目の当たりにしたとしたら
奥さんが療育がんばって、だんだん成果出るのを行事のたびに見て
理解が深まっていくかもしれません。
療育なども、一緒にいって、お子さんが苦手な部分を手助けしたときに
一緒に効果や成長を感じることが出来たら、一番いいんですがね。
うちは今9歳、最近旦那が宿題を見てくれてて、ちょっと前はただ怒って教えてたのが
お正月に療育に一緒についてきて、ポイントを押さえて教えることを
知りました。
旦那もちょっとずつ成長してます。
856:名無しの心子知らず
07/02/24 12:11:48 HDrCUik1
>813
運転気をつけてくださいね。
ご主人に関してはちょっと前にも話題になったけど、どこも似たり寄ったりだと思いますよ。
ただ、障害の有無やお互いの受け止め方の違いは置いておいても、できれば夫婦揃って行くのが
お子さんにとってもベストだと思います。
二人の子供なんだもん、心配事があった時には支え合いたいよね。
散々言われているけれど、家での様子だけでは判断材料にならないし、だからって黒だとも断言
できないけど、お互い歩み寄れる妥協点みたいなのが見つかるといいですね。
一緒には行けないけれど、きちんと話を聞いてくれるご主人なら心配ないでしょうが。
857:名無しの心子知らず
07/02/24 19:25:38 lEzpaRTw
本やテレビのセリフを覚えて再現するというのは健常の子はあまり
しないのでしょうか?
近々受診予定(アスペ疑い)の2歳5ヶ月の娘がアニメの登場人物の
セリフをよく言います。
まとめサイトを見るまではほほえましいと思って見ていたのですが・・・。
やはりおかしいことなのでしょうか?
858:名無しの心子知らず
07/02/24 21:13:51 pHbhjYG4
健常の子も発達障害の子も話せるならすると思う。
859:名無しの心子知らず
07/02/24 21:21:26 l+3kLLtK
周りがうんざりするくらいやるんなら
やっぱり偏りが大きいと思う。
860:名無しの心子知らず
07/02/24 22:15:46 V6mGefQ3
自閉圏の子だと、一人の世界に浸りきって、延々と再現するよ。(当然ひとりごと)
定型の子なら、見て見てオーラを出すんじゃない?
861:名無しの心子知らず
07/02/24 22:17:28 V6mGefQ3
>>838
自閉症=他人に興味が無い訳じゃないよ。
むしろ、いつまでも孤立型でいる子の方が少ない。
862:名無しの心子知らず
07/02/24 22:20:38 V6mGefQ3
>>844
>自分の子どもを大丈夫と信じないなんて
障害がある=大丈夫じゃないという発想が何とも…
まあ、そういう旦那や身内は多いけどね。
待ってても仕方ないから、先に進んだ方が良いよ。
863:名無しの心子知らず
07/02/24 22:46:35 FXGqfQIi
>844
診断は、そういう理由はありだと思うよ。
と言うか、私は80%くらい自分の為に診断受けた。
既に療育には通ってたから、白黒つける逼迫した理由は無かったんだけど、
いつまでももやもやしてるのは嫌だったんで・・・(結果黒)
旦那や親戚は、やっぱりごちゃごちゃ言うものだよ。
はいはいと聞き流して、やる事はちゃっちゃとやった方がいい。
理解は実績の後についてくる、と思っていていいよ。
たまたま今日、うちの旦那に「最初あなたは『俺は(療育は)必要ないと思う
けどね』なんて言ってたよねw」と言ったら、「あの時は何も知らなくて
すまなかった」みたいなバツの悪そうな顔してた。
診断後2年半、療育開始から3年半の現在の話。
864:名無しの心子知らず
07/02/24 23:48:59 qXzm6wMQ
様子見の途中で転居された経験のある方いますか?
3歳1ヶ月男児、療育の親子教室に週1で通っています。
4月に転勤で他県に引っ越すことになりました。
診断受けたわけでもないし、白黒ハッキリしていない状態なので
転入先でどう説明したらいいのか悩んでいます。
今住んでいるところは発達支援に積極的な地域だそうで
教室もすぐ入ることができたのですが、
転入先は激混みで相談受けるにも順番待ちで数ヶ月かかるとか、
症状の軽い子供は受け入れてもらえないなどと聞いています。
病院を転院するときに紹介状を書いてもらうように、
通っている教室からなにか状況説明するようなものをもらったほうがいいのかな。
865:名無しの心子知らず
07/02/25 00:46:50 4/gmSwxr
>>813
はっきり言わせてもらうけど…
ぼーっとしながら運転して、他人に被害を及ぼさないでよね。
免許取る時、そういうことも注意受けたでしょう?
そんな心理状態で運転されて、巻き込まれたらたまったもんじゃないよ。
居住区と日にちを教えて。
その日は出歩かないようにするから。
公共交通機関を利用するべき。
866:名無しの心子知らず
07/02/25 05:49:53 /MTRdSvz
様子見中でも週1で通わせてくれるんだ!すごいな
867:名無しの心子知らず
07/02/25 06:01:14 6t5AAI8v
>864
うちは、転居先でもきちんとした療育が受けられるように準備してから転居したよ
まず、お住まいの居住地で診断を受ける。
転居先のところで発達専門医の予約を取る、児相の予約を取る、療育できる所を調べ、
事情を話し4月から療育できるか打診する、転園・入園するなら発達障害の子を受け入れてくれそうな
園を紹介してもらう
園自体は5月入園になっても仕方ないとあきらめて地元でじっくり訪問して探したほうがいい
(激戦区ならば早めに転勤枠を狙う。だめだったら夏前の転勤枠を狙う)
ただ、医者や療育先などは「数ヶ月待ち~1年待ち」のところも多いから、
今すぐ調べて今すぐ予約の電話して。療育先は今から4月からのメンバー編成にとりかかるところもある
うまく入れるといいね。
868:名無しの心子知らず
07/02/25 07:46:48 K4pPT8aV
>>864
うちも>>867と同じように転居前に診断を受けて療育手帳を取得、
転居先の障害福祉課に事情を説明して、いずれかの療育施設に空きが出たら
その施設の地域に必ず引っ越すので、と約束して空きを待ち、
同時に転居先の療育センターでの診断予約を取ってとりあえず
相談先を確保。
空きが出たところの管轄に転居し、四月から療育開始出来ました。
これやってないと一年待ちになるところだったそうなので
やっておいたほうがいいと思います。
空きが出るかどうかは、三月になって保育園に移る子の人数が
確定してからだったと思うので
今から動いても間に合うはず。
とりあえず役所に電話して、まずは相談を。
869:813
07/02/25 13:21:44 8aG7rXyl
>>865様
>>813です。
自分のことしか考えず「車で行く」などと言ってしまい申し訳ありませんでした。
電車で行くことにします。
本当にごめんなさい。
870:名無しの心子知らず
07/02/25 13:34:08 LxWVBQMS
ハンドル握ってアクセル踏んじゃうと、意外と冷静になるもんだけどね・・・。
子供のあれやこれや考えずに済むっつーか。
信号とか車間距離とか歩行者とか他に気にしなきゃいけないことが
いろいろあるから結構気がまぎれる。
ま、その辺は人それぞれだし、性格にもよるだろうから
好きな方法で行くといいよ。
871:名無しの心子知らず
07/02/25 13:35:39 YGDAEMFj
>>864
うちも様子見中に引っ越しがありました。
(転居時は息子2歳0ヶ月)
未診断&週1で市の親子教室通っていたけど、引っ越しをする旨相談したら
担当の保健師さんが転居先の自治体の保健センターに紹介してくれて、
引っ越し後は紹介を受けた保健師さんと連絡を取り合い
引き続き新たな居住地での親子教室参加となりました。
うちのほうも転居先のほうでは相談窓口が数ヶ月待ちで
親子教室参加も審査が厳しいので、
一見さん状態だったら大変だったかもしれないです。
自治体によってはバトンタッチがうまくいかないかもしれませんが、
とにかく今通っている教室で相談してみるのが第一歩でしょうね。
もし紹介してくれない雲行きなら、他の方がレスして下さっているように、
自力で手配するしかなさそうですね。
872:名無しの心子知らず
07/02/25 16:10:38 xH1TYdm1
>869
あんまり何でも真に受けなさんな。
仮にクロだと言われても運転には支障ない、と思うなら
車で行けばいい。
子供に障害があるかないかでショック受けるか、ショックは
どの程度の度合いかなんて、870さんの言う通り人それぞれ
なんだから。
ちなみに私は車で行ったよ。
過去にもっとショックな事があった時、やむを得ず車で行った事が
あったけど、意外と運転は冷静にできたから。
873:名無しの心子知らず
07/02/25 17:57:29 xufy2iPI
>>869-813
>>870>>872さんの言うとおり。
普段の運転の技量は自分が一番判ってると思うし、
よく考えてベストな交通機関で行って下さいな。
暴走癖があるとかじゃなければ、車の運転は冷静にできたりするし、
クールダウンするのに良い場所かもしれない。
ふと、余命2ヶ月と実母が宣告された日の、車で帰った私を思い出したw。
子供が乗ってる訳だし無茶な運転はできないよね。
応援してます。
874:名無しの心子知らず
07/02/25 20:51:28 cGbxvlsT
だから、無理なら車置いてくるとか、運転代行を頼むとか、いくらでも方法はあるじゃない…
真面目な人なんだろうけど、一生懸命さが空回りと言うか、何かズレてるね。
今は、子供の事以外の、しかも割とどうでも良い事で悩むのはやめようよ。
875:名無しの心子知らず
07/02/25 21:16:37 Y9iBSOED
うーん、何でそんなに引っ張るの?
「真面目な人なんだろうけど空回り」とか「ズレてる」とか
そこまで言わないといけない事じゃないでしょ。
それこそ論点がズレてる。
876:名無しの心子知らず
07/02/25 22:21:10 eX6EnZhu
どんな帰宅方法でも、どんな心理状態でも(みんなそうなります)
気をしっかりもって、ちょっとだけがんばって帰ってきてください。