07/02/16 09:46:59 0teXO0Zu
>>677
初めての場所を怖がるのは、先を見通す力が弱いから。
絵カードなんかを使って予告すると良いと思うよ。
あと、過敏は、必ずしも大きな音に反応するとは限らない。
それに、黒板を引っ掻く音とか、普通の人は嫌がるような音でケロッとしてたり、
逆に、機械の回転音とか、何でこんな音?と思うような音が受け付けなかったり、
この辺は人それぞれ。
とりえず、↓を使えば携帯からでもまとめサイトを見られるから、
まずは読んでみて下さい。
URLリンク(nikuq.com)
681:名無しの心子知らず
07/02/16 09:51:10 0teXO0Zu
>>675
場に慣れてきて、ある程度周りが見えてきたんだろうね。
年齢的にも、まだはっきりはしないんじゃないかな。
まあ、何か問題があったとしても、軽度だよ。
682:名無しの心子知らず
07/02/16 13:29:29 0teXO0Zu
ここの「まだ歩かない。。」と「1歳8ヶ月でまだしゃべらないのは大丈夫?」が、
凄い事になってるね…
URLリンク(hahachibi.chu.jp)
683:677
07/02/16 14:00:10 oNRZS9uo
>>680
ありがとうございます。
早速見てきますね。
確かにうちの息子は、黒板をひっかいたり不快な金属音などは平気です。
症状は>>675さんの息子さんとほぼ同じ感じです。
(読みながら、うちのことかと思ってしまいました。)
684:名無しの心子知らず
07/02/16 14:34:49 /LhXoHHK
七の言い方はアレだけど、言ってることは正論だわな。
個人の性格にもよるだろうけど、私なんかは掲示板の「ウチも遅かったから大丈夫よ~」
なんつーぬるいレスで安心するタイプではないので、即発達相談行ったけどね。
685:名無しの心子知らず
07/02/16 15:03:33 l7C4EcBT
>>682
凄い・・・
私ここのところずっと育児関係も2ch見てたから、このノリに付いて行けない・・・
こういう雰囲気のところで「検査を受けに行かれる事をおすすめします」
とクールに書き込んでしまえる七さんもスゴス。
686:名無しの心子知らず
07/02/16 15:28:53 KzPU43iu
七さんてここの住人?w
687:名無しの心子知らず
07/02/16 16:23:05 sC4GtHly
1歳4ヶ月でつかまり立ち出来る子供に理学療法なんてするわけないよー。
知識だけ中途半端に仕入れたエセ療育関係者(子供が療育受けてるだけとか)
って感じ。
深刻に悩んで相談してるのか、大丈夫だよって言って欲しいだけなのか
書き込み方でわかりそうなもんだけどね。
1歳8ヶ月…の方の、眉タンと鼻タンは、確かに微妙だ。
688:名無しの心子知らず
07/02/16 16:24:31 vJdmTZUj
うん、あの流れだと思っていても書けない、私なら。
689:名無しの心子知らず
07/02/16 16:31:32 GzdLD6y8
>687
そこ、まだ読んでないけど(後でのぞいてみます)
うちはつかまり立ちまで年齢相当でした。
つかまり立ちとハイハイと寝返り、首すわりが出来てて
お座りと独歩が困難だった。
で、1歳過ぎからPT受けてましたよ。
つかまり立ち出来る子がPT受けれるわけないって部分にだけ
反応して出てきました。
他にも専門家に問題見えてたら受けれますよ。
出来てると見える部分が異常だったりもします。
690:名無しの心子知らず
07/02/16 16:37:01 GzdLD6y8
ちなみに、お座りもなんとか出来てると思ってましたが
反り返りが強くて、無理やり私が座らせてた感じ。
間違えた動きでも出来てるうちに入るので
理学療法では正しいからだの動きでの姿勢保持など訓練受けてました。
もっと小さいうちからでも訓練は可能です。
軽度だと気付かないだけで、専門家が見たらちゃんと症状は現れてるから。
691:687
07/02/16 16:48:36 sC4GtHly
>>689
ああ、すみません。
あちらを読んで下さればわかると思うんだけど、問題の子は
歩けない、ではなく、歩かないであることは書き込み内容から察せられます。
今日だか昨日だかに歩き出してるし。
うちも10ヶ月からPT受けたけど、寝返りもできない状態でした。
つかまり立ちからPTなんてケースもあるんですね。
無知ですみませんでした。
692:名無しの心子知らず
07/02/16 17:22:51 0teXO0Zu
ななって、名無しのななかもw
693:名無しの心子知らず
07/02/16 17:45:44 xdttedL7
>>687うちは一歳5ヶ月でつかまり立ちしてましたが、歩かないためPT開始しましたよ。
結果、2ヵ月後には歩行習得しました。
694:名無しの心子知らず
07/02/16 18:00:01 GzdLD6y8
>691
夕飯時でまだ読んでませんが
ご丁寧にどうも。
うちの場合は片麻痺みたいな状態(どっちも麻痺があるけど)
で、得意のほうばっかり体重使って、動かないほうは、つっぱり棒のような。
支えて立てるのですが、体重かかってるわけではなく
つかまり立ちは1歳でも独歩は3歳でした。
独歩といってもびっこひいてるような特徴ある歩行です。
訓練にはそういった子もたくさんいました。
首すわりができなくて、もっと赤ちゃんからもおられたけど。
そういったお子さんはハイハイは簡単なんですけど、ハイハイも
足が交互に出るかどうかで、予後は違うし。
様子見のお母さんたちに間違えた情報が入るといけないかなって
反応してしまいました。
脳性麻痺のスレが妥当になりますので、この辺で。
695:名無しの心子知らず
07/02/16 18:34:59 OI1MVGRV
七タン、喧嘩腰の捨て台詞だな。
ここで言うならまだしも場の空気嫁なさすぎ。。。
あ、ひょっとして彼女自身が(ry
>>686
胴衣w
696:名無しの心子知らず
07/02/16 18:54:39 +iixsbDj
あそこで書き込んでいる何人かが「そういえばあの時、発達障害のサイトが
あると言っていたっけ・・・」と近い将来、思い出す人がいるかもしれないね。
697:名無しの心子知らず
07/02/16 23:33:46 g1pX+9dl
そうか?そんなに心配なお子たちには思えなかったけど、、、
698:名無しの心子知らず
07/02/17 00:33:28 axLsQiGR
ちょっと場違いかもしれませんがすみません。
自分23なんですが今更ながら気がつきました。
自分ADHDだったんだろうな、と。色んなサイト見て回りました。全て過去にみて納得します。
現状、自分はどうしたらいいのかわからない状態です。
正直、自分にはADHDのプラス面もマイナス面も顕著に現れてると思います。
小さい頃は理科、算数が好きで授業が好きだったんで勉強はそれほど苦になりませんでした。
高校は高専でしたがその時も新しい事を習う時、自分は理解に苦しみはしませんでした。
しかし暗記物が全く出来ず数学や物理もテスト中に基本的な事からいちいち理論を構築していってました。
物理に至ってはほぼ毎回、単純な数学知識と日常的な常識だけでやってました。
友人は自分を努力すればいいのにという評価を、教官は自分を評価してくれる人間とバカだという人間。
高専は2年留年し4年まで行って耐えきれずにやめました。正直、欝だったんだろうなと思います。
今もADHDのマイナス面は残ってると思います。自分がADHDだと証明、出来るならプラス面をアピール可能でしょうか?
誰か知ってる方がいればお願いします。
699:名無しの心子知らず
07/02/17 01:28:53 KtMSWOWq
>>687
>知識だけ中途半端に仕入れたエセ療育関係者(子供が療育受けてるだけとか)
って感じ。
同意。
なんかこのスレだとか、まとめサイトだけ読んで得ただけのにわか知識っぽい。
>>698
なんでこの板に?ここ育児板で、このスレは小さい子供について語ってるんだけど。
大人は身体板だとかメンヘル板あたりにしかるべきスレがあると思うよ。
700:名無しの心子知らず
07/02/17 02:37:00 yDpxL5q5
早期療育がーってカリカリ言ってるけど、相談してる人の子供さんの状態からすると
1歳代なんて普通にお母さんと楽しく過ごすだけで充分なんじゃないかと思う。
701:名無しの心子知らず
07/02/17 09:36:48 0ayBsxXm
ヲチはヲチ板逝ってやって下さい。
702:名無しの心子知らず
07/02/19 00:15:40 5bbjJpSP
みなさん療育行ってる方は、どれくらいで療育手帳貰いましたか?
うちは一歳11ヶ月ですが、歩行など普通になったので、
それ以外で貰えるかは今すぐは判断できないと言われました。
703:名無しの心子知らず
07/02/19 01:56:09 H4JoDzHm
身体障害者手帳には該当しないということですね。
療育手帳はかなり重度でないと難しいです。
知的や返事に身の回りのことなど、まわりとはっきり差が出る年齢まで、その子の状態によりけり。
704:名無しの心子知らず
07/02/19 02:35:18 QeBY08xm
現在、1歳5ヶ月の女児です。
今まで発達について特に心配な面は無かったのですが、
言葉が遅い・落ち着きが無いのでは?
との指摘を受け(友人より)気になっています。
今は1語文で単語は5個くらいです
また、保育園では食事中もうろうろしているようです
買い物にスーパーに行った時もどんどん先へ進んでいってしまいます。
でも、私が居なくなると探しているようです。
今まで特に気にしていなかったことが気になり、
そういえば、乳児の頃も、かなり手のかかる子だったな。と、
色々考えてしまいます。
友人に指摘されてから、実母にも聞いてみたところ
確かに手のかかる子だと思っていたようで、
私に言うと気にするからあまり言わないようにしていたとの事でした。
障害があるのではないかと思うと、
気になって最近は夜も眠れなくなってしまいました。
もし障害があっても子どもが可愛いのには変わりは無いのですが・・
頭では分かっていても、不安です。
先月離婚をし、主人が居ないため余計に不安になっているのかもしれないですが。
長くなってしまいすみません。
いてもたっても居られなかったので、自分の事ばかり書いてしまいました。
705:名無しの心子知らず
07/02/19 08:09:52 myg3hLzC
誘導されてきました。以下コピペで失礼します。
年中のうちの息子なんですが
幼稚園では、やるべきことはちゃんとやる(今は○○をする時、座って話を聞くなど)のですが
やるべきことがない場合(並んで順番を待っている時など)に友達にちょっかい出す
(このくらいの年齢だと前後の友達ぐらいならありだけど息子の場合は結構前の方の
友達にまでらしい)ような行動、つめをかむ(これは私も癖なのですが)という辺りが気になるといわれました。
家でも落ちついはなく、じっとしていることが苦手なようです。好奇心はものすごく旺盛で、
暴れるように遊んでいるときは、漫画やゲームのキャラになりきってることが多いです。
今はまだいいけど、小学生になったときに少し困るかもしれませんといわれたのですが
なにか障害の可能性はあるんでしょうか?病院にいったほうがいいですか?
友達に危害を加えたりすることはありません。
>>1のサイトを見たところ、飛び跳ねながら歩く、ゴロゴロするなどで低緊張が当てはまるような気がします。
あと、漫画やゲームのキャラになりきるときは大人でも驚くほど台詞を覚えています。
ご意見お願いします。
706:名無しの心子知らず
07/02/19 09:31:20 KzRvD06b
>704
今まで特に気にならなかった=困っていないなら、今からそんなに心配しなくてもいいような
気もしますが、友人に指摘されただけで保育園からは特に何も言われてないんですよね?
(食事時のことは、園側から困ってますとか言われてるのかな?)
心配で眠れないとかなら、取り敢えず保育士さんの意見を聞くという手もあるし、
一歳半検診の時に相談してみるというのがデフォでしょうか・・・?
まずは>1のまとめサイトを見てみるのをおススメします。
>705
障害の可能性についてはここでは誰も何とも言えないと思いますが、現実問題として園から
気になる点を指摘されているようなので、まずは幼稚園側に相談先を聞いてみては?
たぶんいきなり病院ではなく、保健センターみたいな所へ相談→そこで何かしらの具体案が
聞けるのではないかと予想しますが、ちょっかい&爪噛みで「気になる」発言も珍しい気が
するし、もしかしたら他にも問題行動があるのかも知れないですよね?
もう少し詳しく話を聞いてみて、どうするか判断されてはいかがでしょうか。
707:名無しの心子知らず
07/02/19 13:29:49 pHIlTC2H
保育園とか学校からは言えない場合もあるので
言われてないから安心とは限らないかも。
デリケートな問題だから、気遣いのある園のほうが尚更だまって
手助けしてるかも。
キツイ保育士さんに出会ったら、毎日問題行動言われちゃうかもしれないし。
>704
>705
もし何かあっても軽度っぽいので、ここでは誰も判断できないと思います。
児童相談所や保健所など、一度相談して医療機関を聞いてみたらどうですか?
708:名無しの心子知らず
07/02/19 17:14:56 T0ckhVjl
ADHD疑いの5歳男児持ちです。
4月から年長さんの予定が進級できないかもしれません。
子供は1番上のお兄ちゃんクラスになれると楽しみにしてるのに。
なんて説明すればいいかな?
709:名無しの心子知らず
07/02/19 17:26:43 FXCz+Gej
幼稚園だか保育園だかで進級できないなんてアリなの?
710:名無しの心子知らず
07/02/19 18:54:55 T0ckhVjl
あまり聞かないケースなのでしょうか?
ちなみに保育園です。
年長さんのカリキュラムがグループ行動が増える為子供がついていけずプレッシャーにならないか、
遠出が増えるので危険(手を放してつっ走る為)とのことでした。
子供の為を思って言ってくれてるのか、厄介払いなのかわからなくてモヤモヤしてます。
711:名無しの心子知らず
07/02/19 19:08:17 LsMk1X1l
厄介払いだったら、他をあたって下さいとか言うんじゃないかな
保育園以外は療育とか通ってないのでしょうか?
712:名無しの心子知らず
07/02/19 20:31:07 tjpOzsi4
保育園留年ってありますよ。家も年中の時言われました。
それでも落ち着いてきたら年中で過ごすようになりました。
家はADHD疑いでしたが、多動が落ち着いて広汎性って
診断がおりましたよ。
713:名無しの心子知らず
07/02/19 22:58:05 QeBY08xm
>>704です。
>>706
アドバイスありがとうございます。
保育園での食事時のことは、
保育士さんに「お家でもそうですか?」
と、軽く指摘されました。
今日、保育士さんに園での様子や私が気になってることなど
聞いてみたのですが、「○○ちゃん、やんちゃだからねぇ~」
と、軽く流されてしまいました。
とにかく、悩んでいても仕方ないので、
一歳半検診等で専門家に相談してみます。
ありがとうございました。
>>707
ありがとうございます。
そうですね、専門家に聞いてみます。
714:名無しの心子知らず
07/02/20 01:36:21 DhnKIzNm
704さん、幼稚園でもまだ座って食べられない子ちらほらいますよ。
うちも3人子供いますが、少食の子はすぐ席を立つタイプでした。
買い物も「ママがいない」と気付き、探すんですよね。
1歳5ヶ月ではそんな子もたくさんいます。いきなり叩く子も、片付けしない子も
色んなお子さんがいっぱいいますよ~。
もちろん、母親と手をつなぎ、ゆっくり歩いたり、
じっとお椅子に座って食べる子もいますけど…
絶対大丈夫とは言えませんが、私自身ママ友の言葉で敏感になり
せっかくのかわいい時期に良いところを見てあげなかったのを寂しく感じているので、
今は接し方を丁寧にしながらお子さんのできるところを見つけ
褒めたり慈しんだり、楽しく過ごされたらと思います。
715:名無しの心子知らず
07/02/20 01:43:36 zkbb9o2k
長文でスミマセン。
4歳10ヶ月の息子を専門医に診断してもらうべきか迷ってます。
大人しく目立たない子なので幼稚園では問題なく生活していますが、
言葉が遅いこと(発音が不明瞭)、不器用なことを友達にからかわれ、
かなり本人も傷ついて苦手意識が出ている様子なのが気になります。
半年前から療育施設で月一回一時間、指導と相談をしてます。
指導の名目は、言語認知指導です。
視覚に弱く聴覚優位で下記のような特徴があるので、高機能障害や
LDがあるのではと思います。
幼稚園でも療育施設でも様子見状態なのに、医師の診察を受けると
療育していく上で混乱するでしょうか?
・発音がはっきりしない。
・事前に予定を知りたがり、登園して予想外なことがあると激しくグズる。
・自分の名前だけかろうじて読めるが、ひらがなが読めない。
(人見知り対策に入園前から始めた幼児教室で、2年以上習っている。)
・記憶力がよく、昆虫など興味あるものはすぐ覚える。
・お絵かきがかなりヘタ。工作好きで毎日作っているのに、作品は一見ゴミ。
・悲しいことがあった日には、激しく寝ぼける。(夜驚症らしい。)
・表情から相手の気持ちを読むのが下手。空気が読めない。
・先生の話はよく聞いてるが、全体に対する指示は理解できないようで
周りの様子を見ながらゆっくり行動する。(失敗が怖いらしい。)
・かなりの負けず嫌い。負けそうな勝負は出来ないふりして参加しない。
716:名無しの心子知らず
07/02/20 08:51:27 MCW+k+GA
>>714
>幼稚園でもまだ座って食べられない子ちらほらいますよ。
幼稚園?保育園ならまだ分かるけど…
もしや、DQN地域?
717:名無しの心子知らず
07/02/20 09:00:57 MCW+k+GA
>>715
まずは、療育施設で診断を受けたい、子供の状態を知りたい、と伝えてみたら?
それだけ症状が出揃ってるなら、何かしらの診断は付くだろうし、
療育の方針を考える為にも、診断はある方が良いよ。
向こうは、親から言い出すのを待ってるだけだと思う。
中には、診断名をあえて欲しがらない人や、障害があると認めてない人、
治ると思って療育に通っている人、色々いるから、
下手な事は言えないんだよ。
718:名無しの心子知らず
07/02/20 09:09:20 LVAozowo
治ると思って療育に通ってる保護者もいるのか……。
療育に物凄く力を入れると、一時的に治ったような錯覚を覚える瞬間があったり
するんだけど、それを良いように解釈し過ぎないであげて欲しいな、子供の為に。
719:名無しの心子知らず
07/02/20 09:30:44 WqZ/4SmQ
>>716
年少さんならまだいるんじゃないかな?さすがに3学期ともなれば・・・
という所はあるにせよ。通っている園は地域でも有名な猿園ですが、
それでも3学期ともなれば年少さんでも食事中「座って食べられない」
という子はいないけど、2学期の最初の方位までは時々いたよ。
720:708
07/02/20 09:35:20 fAQN3b/m
>>711さん
療育センターは空き待ちです。保健センターの育児相談に月1~2通っています。
>>712さん
一年遅らせた方が良い場合もあるんですね。安心しました。
お子様にはなんと説明しましたか?
年長さんをやらずに就学した場合、学校に通いだしてからが大変なのではと心配です。
ADHDの場合は診断が下りても普通学級ですよね?
721:名無しの心子知らず
07/02/20 09:47:24 AcU+ZF4Z
>>720
ADHDでも程度によっては普通学級厳しいと聞いたよ。
うちも普通学級に通うのが目標って言われてる保育園友達がいる。
722:名無しの心子知らず
07/02/20 10:36:04 UJl6D5X6
ADHDなら、
・普通級
・普通級メインで通級
・特別支援学級(元の特殊学級)
薬でどこまで抑えられるかにもよるよ。
723:名無しの心子知らず
07/02/20 10:44:01 fAQN3b/m
>>721さん
知り合いの子供は普通学級に通ってるので普通学級だと思っていました。
違う場合もあるんですね。もっと勉強します。
>>721さん
投薬はまだしてません。医者に頼んでみますが、診断前でも処方してもらえますか?
724:715
07/02/20 12:50:21 zkbb9o2k
>>717さん
はっきりとアドバイスを下さってありがとうございます。
赤ちゃんの頃からあらゆる育児相談に行っても、個性の範囲
と神経質な親扱いをされてきました。
他の問題よりまず言葉について保健所に何度も相談したら、
「本人が訓練したいと言ってるんですか?」と言葉の指導を
拒否されました。
このままでは手遅れになるのではと療育施設に問い合わせて、
半年前にようやく納得できる答えをいただけたのです。
保健士や心理相談の先生の言葉を信じて療育を受けるのが
遅くなったことをとても後悔しています。
診断名がつくことで正しく対応できれば、苦手なことは親子で
工夫して努力できますし、得意な分野を伸ばして自信を持って
生きていくことができると考えています。
さっそく療育の担当の先生に専門医を紹介してもらいます。
>>718さん
療育で治ると思っている親、身内にいます。
明らかな自閉傾向のある子だけど親は認めたがらず、周りから
強く勧められて3年以上通った療育は「知能が高いうちの子が
療育行くのは屈辱的だった」と言っています。
小学生になった今では「人見知りが激しくて友達ができない。
体育が苦手なのは困ったけど、頭がいいからOK」だそうです。
療育通うことで偏見も多くて辛い思いもしたようですが、
親は現実を直視して共に努力しなければならないんだな、と
その子に会うたびに思います。
以上、長文でゴメンナサイ。このスレの存在に感謝します。
725:名無しの心子知らず
07/02/20 13:14:21 6MltV83l
>717
同意。その通りです。
>724
前半はよくあることですよね。
早く見切りつけて行動できたらよかったでしょうが
就学前の5.6歳で1年間しっかり認知訓練受けてたら
かなり違いますよ。
小学校へあがる前でよかったですよ。
構音障害の発音訓練だって本格的にはじめるのは5歳です。
発音はコツをつかめたら、治るし。
言葉の遅れは、まわりの環境に慣れて、お友達と接するのが
少し上手になってきたら、また影響受けて伸びる時期もあると思います。
自分の苦手なことをよく知っておられる、デリケートなお子さんだと思いますよ。
うちの子とよく似てる部分もあり、少しずつですが確実に成長していくと
思います。
>>722
に追加で、3年生くらいから普通級→特殊級になる子もいます。
親が認めない場合はずっと普通級のお子さんもいます。
学力が大丈夫な場合、もしくは特殊級の現状が悪い場合は
なんとかなりそうなら特殊級から普通級にのケースも時々あります。
親の意思と学校の状況で色んなケースがあるのですが
お子さんの状態をみて、一番良いと思われる判断を
その都度してあげれたらいいと思います。
726:名無しの心子知らず
07/02/20 14:17:00 Phg20rtl
>>723
ADHDでの投薬となると、リタリンだよね? 効く子と効かない子がいるそうですが…。
ご存知かもしれないけど、リタリンは合法覚せい剤だよ。
電子箱でぐぐってその危険性をよく把握して、
投与すべきかどうかは両親でよく話し合って。
うちの子の主治医には有益性より危険性の方が大だから処方できない、と断られた。
ADHDの子でも、小学校高学年頃には自然と落ち着いてくるケースが多いよ。
うちの子もだんだんと落ち着いてきてる。
好奇心旺盛なところや、観察力の鋭さなんかはむしろ長所になっている。
他にも精神安定剤の投薬もありますが、
うちの子は日中ボーッとして廃人のようになってしまったので投薬中止。
個人差がある話だから、私の話を全てうのみにしないでね。
727:名無しの心子知らず
07/02/20 15:06:55 HZRFZ4X6
リタリンに関しては、賛否両論あるけど、
実際に使って恩恵をこうむってる子もいるので、
頭から否定するのはいかがなものかと。
頭がすっきりして、行動が落ち着き、
学力が上がるケースも多い。
ちなみに、
我が子の障害(?)に無自覚な親3
スレリンク(baby板)
の>>87-89、>>100-112辺りで話題になってるよ、何故か。
728:名無しの心子知らず
07/02/20 16:40:22 Phg20rtl
>>727
頭から否定してないよ。よく読んで。
729:名無しの心子知らず
07/02/20 19:39:10 nDYB2xd9
そうだね>>726さんは
>個人差がある話だから、私の話を全てうのみにしないでね。
って断ってあるしね
730:名無しの心子知らず
07/02/21 00:41:44 0xqi8i+L
愚痴です。
様子見なのでまだ「障害児育ててなくない」スレに書いていいのか
分からないので、ここに書かせていただいていいでしょうか。
不快だという方は、申し訳ありませんがスルーをよろしくお願いします。
新k式によるテストを初めて受けてきました。
娘1歳11ヶ月。
大丈夫ですと言われるとどこかで信じていた気がします。
結果は予想よりずっとひどいものでした。
積み木が積めない。かわりに2歳半のレベルに達している分野もある。
部屋に貼ってあった魚の絵について、魚とは言わずに「目、目、目~!」と。
そりゃ、魚に目はあるけどさ、どんな見方したら全体像じゃなくて
一番に目に心を奪われるんだよ。
家での奇行いろいろも正直に話したら、特に
「目、目」(家でもやってる)
「1歳前半まで髪形が変わったら人の見分けがつかず、知ってる人にも人見知り」
「児童館でほかの子とお遊戯、紙芝居観賞、おやつの輪に混じらず」
あたりで心理士さんにえらく深刻な顔をされてしまいました。
そして、言葉も沢山出ていると私は思っていたのに、
オウム返しかもしれない、とまで。
まだ白黒はつけられないけれど、アスペと広汎の名前が挙がりました。
731:730つづき
07/02/21 00:42:57 0xqi8i+L
ああ、ああ、ああ、受け入れられない。
今度、療育の見学に行くけれど、そのときに症状を軽めに言い直して
来なくていいです健常者ですよ、の言葉を先生方から無理やりでも引き出して
障害の可能性には気付かなかったことに暮らしていきたい。
障害児の育児なんて、療育なんて、私の能力を超えてる。出来ないよ。
生きにくさを背負っているかもしれない娘、今日がんばってテストを
受けてくれた娘、可哀想で泣けてくるのは彼女を愛しているからなのだろうけど
正直、私自身のことを同じかそれ以上に哀れだと思ってしまう。
寝付けなくて、書いてしまいました。
失礼しました。
732:名無しの心子知らず
07/02/21 01:40:22 1ncBCUiM
>730
不快に思う方もいらっしゃるかも知れないけど、気持ちわかりますよ。
ここにいるお母様方は皆さん立派で、一生懸命前向きに捉えていらっしゃる。
でも、自分は違うかも・・・ちゃんと育てていけないかも・・・と不安や自己嫌悪に陥る
ことがあってもおかしくないんですよ。
想像でしかありませんが、たぶん気丈に振舞ってる優しいお母さんでも、最初からそうでは
なかったと思うんです。きっと730さんと同じように、悩んだり受け入れ難かったり、
紆余曲折ありながらもそこまでいけたんじゃないかと思っています。
最初から聖母のような人なんていないんじゃないかな?
いろいろ考えてしまうだろうけど、物事には段階ってものが必要で、無条件に現実を
受け入れるには時間が必要だったりします。
私も偉そうなことなんか言えないくらい未熟だけど、ありのままの子供を受け入れる前に、
まずはありのままの自分を受け入れることから始めてみました。
長文の割にはうまいこと言えなくて申し訳ないけど、とにかくゆっくり眠れますように。
733:名無しの心子知らず
07/02/21 05:25:09 f2V3Kd01
>>730
障害の可能性には気付かなかったことに暮らしていきたい。
わかります。私も周りの人に指摘されるまで
我が子は落ち着きのない騒がしい子位にしか思ってなくて
療育に相談する事を勧められて主人は「失礼な行く必要はない」と切れたものの
どうにかなだめ予約を取ったけど1ヶ月以上先の診察だったので
それまでの間、色んな事を考え随分と落ち込んだものです。
検査を受ける前はぐずらないようにと午前中思い切り公園で遊ばせ
しっかり昼寝させてから行ったもの途中から走り回って
検査どころじゃなくなって泣きそうになったのを思い出しました。
今は療育に行くようになり子供も少しずつ良い方向に向かってるので
家で子供と過ごしやすくなったし私自身の気持ちも落ち着いてきました。
2歳位から療育に行くのだったら結構伸びるのも早いんじゃないかな?
734:名無しの心子知らず
07/02/21 06:45:03 mO9H+Mah
>730
既に診断済みの子の親です。
逃げ出したい気持ちは分かるよ。
最初から受け入れてシャキシャキ療育に精を出せる人なんて
まずいないよ。
私も時間がかかったし。
ただ、療育は受けた方がいい。
例え障害じゃなくても、「ちょっと言葉が遅め」「幼稚園入園を控えてるのに
親べったりで困る」というような理由で来てる子も、うちの療育にはいる。
障害のある子もない子も、卒業する頃には見違えるようになってるよ。
ママ友と、育てやすい子の育児ではあり得ないような愚痴を言い合って
すっきりするという事もある。
新しい出会いを大事にして欲しいな、と思う。
735:名無しの心子知らず
07/02/21 07:34:13 BzaI5gHG
>>730
お気持ち、よくわかります。
うちの息子はまだ様子見なんですが他の子と違うのは明らか。
わたしもまだ受け入れられない状態です。
「○○くんは障害児なんだって~。ヒソヒソ・・・」みたいな夢ばかり見てうなされたりします。
736:715
07/02/21 09:42:29 AWli6MvR
>>725さん
心強いお言葉ありがとうございます。
確かに幼稚園に入ってから、お友達の影響でぐんと成長しました。
デリケートすぎるのは心配ですが、本人の力で乗り越えないとならない
ハードルですよね。あせらず見守りたいと思います。
737:名無しの心子知らず
07/02/21 11:17:28 +9BhByVf
>>730
そういう時期って、誰にでもあると思うよ。
と言うか、診断出て、受容出来たつもりでも、
やっぱり無理と思う事はしょっちゅうある。
(だから、育てたくないスレがある訳で。)
それでも、子供は可愛いし、
決して辛い事ばかりではないから、
やっていけるんだけどね。
子供がこういう子だったからこそ、出会えた人も多いし。
辛かったら、身内・行政・一時保育・医者・薬etc...使えるものはなんでも使った方が良いよ。
とにかく、一人で抱え込まないでね。
738:名無しの心子知らず
07/02/21 13:23:01 qzW1BXng
出口のない照明のまばらな暗~いトンネルにいる気分かな。
ってのは、ADHD診断からまる三年以上経過した子を持つ私の感覚。
少~し成長したかな、と思ってはまた、障害とはなんたるかを見せ付けられ
落ち込む、の繰り返し。
ウチは健常の子もいるから、ほんと、違いを感じる。
通院に、子供の社会性を育てる努力に・・・一生懸命やってるけど、愛情とは
違うかも。
障害児がひとりいる煽りで健常の子に手が回らない、我慢させている。
動物の世界だったら、とっくに置き去りになって命がつながってはいないはずの
ADHD児が生きていけるのは人間に生まれたからだけど、一方でADHDの
多くが被虐待児になってる現実。
育てたくないスレの親の気持ちも、当然、痛いほどわかる。
ひとつ、>>30さんに言えるのは「早く見つけてあげられそうで良かったね」って
ことかな。
うちはアスペの要素も多くあるけど、幼児期に「変わった子だ」と家族で偏見を
持ち、白い目で見つつ、気づかず放置したから。
739:730
07/02/21 14:22:00 0xqi8i+L
>>732 ありのままの自分、批難されるのが怖くて人前では
だせないけれど、親らしからぬことも心の中で思う分にはいいですよね。
本当に、同じように思っている方も多いのでしょうね…
>>733「療育をがんばったら社会生活が出来るようになりますか?」と
心理士さんに聞いたら、「よくなるかも知れないし、悪くなるかもしれない
今の段階ではいえない」といわれ(良くなりそうに見えても安請け合いは
出来ないんだろうけど)萎えていました。
お子さん、療育で改善されたようでよかったですね。励みになります。
>>345療育、最初は半泣きになりながらかもしれませんが
ちゃんと行こうと思います。>>345さんのお話から、
今はそれなりに安定した心で育児療育されている感じが伺えました。
>>735私はヒソヒソの夢は見ないですが、この現実が嘘だったという
夢を見れたらいいな、と思いながら眠りに付きます(泣)
>>347来年から保育園に入れそうなので(加配はつかないんだけど、
多分受け入れてもらえそうな雰囲気)ちょっと助かりそうです。
休み休み乗り切れたらと思います。
>>348たまにでもトンネルに明かりがともるなら、そのときの幸せを
期待して暮らしていけそうです。
他にもお子さんがいらっしゃるのにADHDのお子さんにも
きちんと向き合って対策をされているなんて、>>348さんは
私から見れば強い方です。
レスを下さった方々、ありがとうございました。
愚痴なのに相手にしてもらえて、心が温かくなりました。
740:730
07/02/21 14:28:02 0xqi8i+L
うわあ、レス番がむちゃくちゃだw
何をボーっとしてるんだろう。
>>345は>>734さん
>>347は>>737さん
>>348は>>738さんのことでした。ごめんなさい。
741:名無しの心子知らず
07/02/21 15:15:18 nifnxx7r
↑ 私信ウザイ、どーでもいいから。
742:名無しの心子知らず
07/02/21 15:20:29 KvPspr9T
>>739
次から全レスしなくていいから、纏めてね。
743:名無しの心子知らず
07/02/21 15:23:18 CadR13C1
>>739
保育園に入れそうなら、そんな重度ってわけでもなさそうだし
療育は、何もしない・何も親が知識得ない状態よりは良いと思います。
将来どんな風になるかなんて、健常の子の成長だって判断は出来ないし
障害の子の成長も、想像以上だったり、思っていたよりも・・・だったり
同じ障害名でも同じにはなりません。
先のことは、小さい頃はまだ見えないでしょうが
ゆっくりでも成長していけばいいと思いますよ。
744:名無しの心子知らず
07/02/21 15:44:34 tp7NQCzz
うちは先月初めて市の健康センターで相談して、つい先日親子教室デビュー
しました。
とくに>>730のように診断名は言われませんでしたが、ADHDの疑い有かな?と
感じています。
相談して良かったと思う反面、やはり730さんのように「無かったことにしたい」
という気持ちにゆれていましたが、実際親子教室へ参加して感じたのは
「良かった」の一言に尽きます。
保育士さんや心理士の先生が見守る中なので、自分ひとりでハラハラしないで
ゆったりとした気分で子供をじっくり観察できました。
翌日、いつもはぶって泣かしてしまう近所のお友達とも、
いい雰囲気で遊べたのは親子教室のおかげ?なんていい風に解釈していますw
実際はそんなに早く、いい結果が出るわけではないのでしょうが、
親の心の変化にも子は敏感なので、親が接し方を知るだけでもずいぶん
子供は成長すると思います。
長々と失礼しました。
745:名無しの心子知らず
07/02/21 15:50:03 Z974fuEo
そそ。
私もちょうど2年前に診断が下りて、半年は泣いて暮らしましたよぉ。
叩かれるかもしれないけど、子供を殺して自分も死のうと毎日、考えていた。
実際、屋上に行って佇んでたww。
時間が解決するんだよね。もちろん、
今でも前向き立派な母親じゃないけど少しずつ、時間は癒してくれます。
746:名無しの心子知らず
07/02/21 16:18:04 6frPjeb9
私はもっともっとダメ母だよ・・・。
あまりに手に負えない毎日を過ごしてて
偶然その可能性がある行動に気付いて保健所に相談。
専門の先生も来るサークルに参加させてもらって
その時に話を聞く事になった時、私が思ってしまったのは
そうでなかったらどうこれから育児をしていこう、
いっそそう言われた方が自分も納得できる・・・・と。
その時は本当に辛くて辛くてそう思ったんです。
実際その可能性がありそうとの事で今度ちゃんと検査を
受けるのですが、その時も正直ホッとした自分がいました。
今皆さんのを読んでていくら辛いとは言え自分の子を
そんな風に思ったなんて・・・
もう情けなくて情けなくて泣けてきた・・・。
きっと>730さんが普通の母親の思いなんだと思うよ。
もう本当に馬鹿だ、自分は。ダメダメ野郎だ。母親失格だ・・・。
747:名無しの心子知らず
07/02/21 16:25:01 tp7NQCzz
>>746 どこがダメ母なの?
お子さんへの接し方を模索して模索して、ようやく手がかりが見えて
ホッとした、ということでしょう?
自分の気持ちを勘違いしているんだよ。
たどる道は人それぞれ。思いも人それぞれだよ。
ちっともダメ母なんかじゃないよ。
748:名無しの心子知らず
07/02/21 16:34:05 mXd99f1L
私も上の子(ひどい癇癪もち、多動)のとき、ひとりで手に負えなくて、
相談相手もいなくていっぱいいっぱいになって、
1才半検診の問診表を「ウソではないけれど、辛口」に書いて
親子教室に参加しました。
親子教室は落ち着きのない子が多く集まり、
毎回保健師と面談ができるというので。
でも1才半検診で引っかからないと、参加資格がないと言うので・・・。
私も最低な母親だったと思います、でも親子教室に参加して本当に良かった。
親の私はもちろん、子供のためにも。
実際上の子は、ADHD疑いです。
749:名無しの心子知らず
07/02/21 17:41:28 +9BhByVf
>>746
子供に障害がある事で、むしろホッとした自分に自己嫌悪って事?
それ、自分も思ったよ。
うちは既に診断済みで、障害を告知された事はショックではあったけど、
私のせいじゃない、育て方は関係無いってお医者さんに言って貰って、
ホッとしてる自分もいたのが正直な所。
それだけ大変な思いをしてるんだもん。
皆そんなもんだと思うよ。
そう言えば、当時引っ越したばかりで知り合いも皆無だったので、
療育に行ったら、少しは話し相手が出来るかも、ラッキー
なんて事も、考えてました。
だって息子は、公園に行ってもひたすら走り回るだけだから、
ママ友なんて望むべくも無かったんだもん…
750:746
07/02/21 18:46:43 6frPjeb9
そう、皆さんが仰るそんな感じ・・・。
なんでもないと言われたら今度はどうしようって感じ。
なんか上の方の人のを読んでたら
例え自分た辛かったとは言え
私は子供が自閉であって欲しいと思っちゃったんだと
思い出したらなんか情けなくなっちゃってさ・・・。
ごめんなさいね、急に弱気になって。
普段は結構前向きなんだけど、レス読んでて
あの時の自分のモヤモヤした気持ちも蘇ってきたんだな、きっと。
つまらない事書いて失礼しました。
751:名無しの心子知らず
07/02/21 18:54:48 XR0T9zwF
先日、公立の教育相談機関に行ってきました。
そういうカウンセリングの時とかって
事実をなるべく客観的に伝えようと思って、
いつもこんなに問題行動だらけというわけではないんですけど、
とかフォローの言葉を入れたくなるけど、
それは聞き手の方にはそんなに必要ないんだと思う。
問題点のみを伝えて、それがどの程度深刻かは向こうの判断に委ねる。
でも、何か子供の悪口とかグチとかを延々と吹き込んでる
イヤな母親の気がして、すごく落ち込みました。
752:名無しの心子知らず
07/02/21 20:04:43 CwbHuvzj
私もアスペな上と多動で当時未診断だった下にほとほと身も心も疲れ果てていたとき、
下の子がぴゅーっと行ってしまうたびに「このまま戻ってこなければ楽になれるかも」という
妄想を頭から捨てることができなかった。
でも、大泣きする上をおんぶしたまま下の子を全速力で追いかけてたけど
753:名無しの心子知らず
07/02/21 21:36:44 1GIYpXHv
旅行先でぴゅーとしちゃえば良いのですよ
754:名無しの心子知らず
07/02/21 21:45:53 f2V3Kd01
ストレスを1人で抱えないで
一時保育に預けるなりしないとー
755:名無しの心子知らず
07/02/22 01:07:13 2Q2EVYL6
生命操作技術が進展すればいつかは治療が可能になりそうに思う。
生命操作ってだけでヒステリー的に反対する人権派が憎い
756:名無しの心子知らず
07/02/22 01:51:18 TOAYUic1
上の子、ADHDなんだけど、
下の子は正反対の性格で育てやすいと思ってたら
2才になり、なんとなくアスペっぽい気が…
やばいよ~
757:名無しの心子知らず
07/02/22 04:47:17 7RAFz6Gb
1歳1ヶ月♀です。指差しが全くできません。こちらが指差ししても反応なしです。
単語もひとつも言いませんし、理解もしていないようです。
1歳健診で、「音楽に合わせて体を揺らしたりする?」って聞かれたけど、全くしません。
今は様子見で、3ヶ月後にもう一度連れてきて。と言われています。
やはり成長遅いでしょうか?
758:名無しの心子知らず
07/02/22 07:01:41 ydNo72yk
>>757
まだ1歳1ヶ月では何ともいえないような気もするなぁ~
759:名無しの心子知らず
07/02/22 07:30:59 WQBBkJOt
>757
大きな音や小さな音、高い音で、反応の差がありますか?
耳の聞こえも調べてみたら?
もし聞こえてるのに反応薄いなら、発達遅滞かなぁ。
泣くとか笑うとかの反応もどうですか?
ちょっと心配ですよね。
760:名無しの心子知らず
07/02/22 09:14:17 oM6KenAk
>>755
治療ねえ…
ある程度成長しちゃうと、障害の特性を含めて我が子になっちゃうなあ。
パニックとか、本人が辛い部分については改善してあげたいと思うけど、
こだわりとか視覚優位、過読まで無くなっちゃったら、きっと別人になってしまうよ。
得意な部分でかなりカバー出来てるから、そう思うのかもしれないけど。
そう言えば、成人当事者のニキリンコさんも、
「もし治療方法が見付かっても、治したいとは思わない。自分は、次も自閉っ子に生まれたい。」
みたいな事言ってたっけ。
761:名無しの心子知らず
07/02/22 11:34:15 Z4ZsZAeF
流れぶったぎりごめんなさい。
いきなりですが、皆さん幼稚園などどうされる予定ですか?
うちは来年4月入園予定の現2歳児がいるのですが、居住区の幼稚園はどこも激戦で、
今からプレなどに入れるべく動かなければ、来年入園は厳しい状況です。
・・・が、4月から療育に通えることになっていて、その活動曜日とプレ実施曜日が
重なる園がほとんどで、頭を悩ませています。
療育優先でと思ってはいるのですが、プレにも通わないと来年就園できそうもないし、
かといって掛け持ちするのも子供に負担が大きそうで・・・
療育先の先生には、集団生活に入る前に訓練を=三年保育入園前提で話をされており、
療育期間も一年単位です。療育開始の4月までは特に何もないので、詳しい相談なんかは
実際に始まってからでいいと思っていたのですが、キャンセル待ちしていた園から連絡が
きてしまい、どうしたらいいのかわからなくなってしまいましたorz
二年保育にすることも視野に入れなければいけないんでしょうけど、できれば来年から
幼稚園に通ってもらいたいというのは、やはりワガママでしょうか?
ちなみに療育は月2回、プレは週1回の所が多いようです。
どなたかアドバイス頂けると助かります。
762:名無しの心子知らず
07/02/22 12:27:10 6dBf9chs
>>761
確定~様子見のお子さんは、年少時は療育優先というのが普通。
普通にこだわる必要はないけれど、2歳児で幼稚園のプレ、というのは
ちょっと早過ぎると私は思う。
保育園じゃダメなの?幼稚園とは確かにプログラムが違うけど、加配の先生が付くよ。
その前にお子さんの発達の状態を詳しく教えて。
763:名無しの心子知らず
07/02/22 13:09:47 5P/LeNQ+
>>761
お子さんの状態にもよりますが、発達の遅れのある子の場合、
基本的には3年保育の方が良いと思います。
うちは、様子見時代は療育に月2回、プレ幼稚園に週2回通わせてました。
今は年少、月に2回の療育と並行通園してます。
加配無しの私立幼稚園ですが、
小さいうちから慣らしたおかげか、特別ひどい事にはなってません。
場所や人に慣れるのに時間がかかる子なので、
そこを入園前にクリア出来たのは大きかったと思います。
同い年の子の集団から受ける刺激は、中々侮れませんよ。
それから、私立幼稚園でも、園によっては加配を付けてもらえます。
園側にも事情を話して相談してみては?
勿論、色んな園があるので、選択は慎重に…
どういう所が良いかは散々ガイシュツなので割愛します。
興味があったら、ここや療育スレを「幼稚園」で検索してみて下さい。
764:名無しの心子知らず
07/02/22 13:13:03 LmrtxZcb
>>762
うちは精神遅滞で、医師や療育施設と相談して、年少で春から入園予定。
2歳になる少し前から療育に通っていて、2歳児の今年はプレ幼稚園も行ったよ。
園が希望曜日をきいてくれるとこで、療育の曜日と重ならないように調整した。
療育は週2、プレは月に2~3回。
年度途中から療育が週2から週3に変わって
1週間のほとんどはどちらかに通園しているような状態になり
親は死にそうだったけど、子供は平気だったよ。
2年保育も考えたけど、ほとんどの子が3年保育の地域なので
1年通ってすっかり慣れた子供たちの中に入れるのは難しそうだし
年中からは1クラスの人数も増えるので、かえって大変かもと言われた。
プレに通っている間に、子供の事は幼稚園側にしっかり話せたし
様子もよく見てもらえた。
ちなみに精神遅滞のみ、自閉傾向無し、DQ55前後。
765:764
07/02/22 13:14:13 LmrtxZcb
ごめん、レスアンカー間違えた。
>>764は>>761宛です。
766:名無しの心子知らず
07/02/22 13:15:17 Z4ZsZAeF
>762
早速のレスありがとうございます。
子供についてですが、偏食や癇癪がひどくコミニュケーションが一方的、言葉については
特に遅れはなく、二語分~三語分を話します。
親としてはたぶん黒で間違いないと思っているのですが、心理士の先生には社会性が弱く、
発達にバラつきがあると言われています。(子供の状態に合わせた療育を目標としている
自治体なので、診断や障害名については何も言われていません)
他の子との接し方については、同年代に興味が出始めたのが最近で、でも関わり方が一方的且つ
ちょっと空気読めてないというか・・・微妙な感じです。
なんだか一人で先走ってしまいましたが、やはり今の段階でプレは早いですか・・・
子供のことを一番に考えてあげないとダメですよね。ダメ母だなぁ、自分orz
保育園については相談にのって頂いてる保健師さんにも言われたのですが、現状が専業なので、
確約はできないんですよね。保育園も激戦で、一応障害児枠もあるのですが、当然働いてる
お母さん優先なので、応募してみてどうなるか?といった感じなんです。
通える範囲に公立幼稚園はなく、私立だと集団に属した経験のある子が二年保育の受け入れ
対象だったりするので、気持ちばかり焦っていました。もう、なるようにしかならないと
腹を括った方がいいのかな・・・愚痴でごめんなさい。
767:名無しの心子知らず
07/02/22 13:32:00 Z4ZsZAeF
あぁ!チンタラ書いてるうちにまたレスが。
>763-764さんもありがとうございます。
後出しになりますが、元々希望園だった所はどちらかというと放任気味で、保健師さんに相談
しつついろいろと検討した結果、今回電話を頂いた園にプレ申し込みをしたのです。
通える範囲の中では細やかに対応してくれる所だそうで、個人的にはここのプレに通いつつ、
保育園にも応募してみるのがいいのかなーなどと考えていました。
でもまずは園と相談ですよね。一度子供と一緒に伺って、きちんと相談してみます。
実際の経験談、とても参考になりましたし励みにもなりました。
療育スレも覗いてみます。本当にありがとうございました。
768:名無しの心子知らず
07/02/22 14:04:11 JmiJv2+z
>>766
横ですが
うちも同い年(2歳4ヶ月)なんだけど、偏食、癇癪はともかくとして
>コミニュケーションが一方的
>関わり方が一方的且つ ちょっと空気読めてない
って具体的にどんなかんじなんでしょうか?
また、健常2歳児だとどのくらいのコミュニーション能力があって、
空気読んだりするものでしょうか?(具体的に知りたいのだけど検索してもよく分からない)
うちの子は追いかけてもらえると追いかけっこ初めて楽しそうにしてたりするけど、基本的には玩具があると一人で遊んでます。
空気を読めない・・については、電車の中で一人はしゃいでうるさく、
「小さい声で。だれも騒いでないでしょ?」と言ってもぜんぜんダメ。
2歳児ならこんなものなのか、自閉圏由来のものなのかが分かりません・・
769:名無しの心子知らず
07/02/22 14:36:48 /gmHydbg
2歳児の読む空気かぁ・・・。
そういえば、うちの娘が保育園の2歳児クラスにいた頃、
私が心配でこっそり窓から中を覗いてたら、一人の女の子と目が合っちゃったのね。
ここで娘に見つかったらクラスが大騒ぎになる!と思って思わず「シーッ」のポーズ
(口に人差し指あてるやつ)やったら、その子こっくり頷いてそのまま遊びに戻って行ったよ。
これがうちの娘なら「あー!○○ちゃんのママだー!!」とブチかましただろうな。。。
770:名無しの心子知らず
07/02/22 15:10:15 6dBf9chs
>>766
例え黒だとしても、知的問題は少なそうですね。
幼稚園へと焦る気持ち、分かります。
プレはやっぱり諦めた方がいいかな?
療育と並行できれば一番良かったんですけどね。
曜日が重なってしまうんですよね。
幼稚園の園長とはもう面会されましたか?
事情を説明してプレは無理だけど、ぜひ貴園に入園させたい、という希望をしっかり伝えて。
できない事や苦手な事は包み隠さず伝えた方が園側は助かるそうです。
放任型の園だとお子さんが孤立してしまう可能性もあります。
孤立が苦痛な子と楽に感じる子がいます。
放任型ではなく、プログラムがきっちり組まれている方が安定するケースもあります。
お子さんがどちらのタイプがよく見極めてください。
つづきます。
771:名無しの心子知らず
07/02/22 15:10:51 6dBf9chs
保育園も激戦地ですか…。
難しいですね。
障害者枠があるのなら、求職中として入所を申し込むこともできます。
ただし、既に働いている家庭に比べて優先順位は落ちてしまいますけどね。
うちの地域での話ですが、保育園は障害児の場合、フルタイム勤務を望みません。
4時頃にはお迎えに来て欲しいそうです。
求職中で入所した場合、3ヶ月か6ヶ月か(記憶があやふやでごめん)で
就労証明を提出しなくてはなりません。
内職でもいいんですよ。
それと、「集団生活についていけるか?」ということが就労状況よりも優先されます。
保健師さんとパイプがあるなら、保健師さんに相談されることをお勧めします。
ちなみにうちは、2歳から希望の幼稚園の園長先生と相談を重ねて、
結局、療育中心になって、幼稚園に入園したのは年長のときでした。
772:名無しの心子知らず
07/02/22 16:24:42 Z4ZsZAeF
>770
度々ありがとうございます。
希望園ではまだ見学等も受け付けておらず、今回正式にプレを申し込むという前提で、
初めて訪れる予定になっています。(激戦区故、個別に対応できないからかどの園も
GW明けに説明会や見学が一斉スタート、という形をとっているようです)
どちらにしても電話より直接お話しできた方がいいと思うので、折角の面談のチャンスを
逃さずに、正直に現状を話してきたいと思います。
プレに入れないとなると、その後は三日徹夜で並んで願書ゲットコースになってしまう=
並ぶ間子供を預ける先もなく、途方に暮れていました・・・
保育園の件は、保健師さんの勧めもあるので申し込みはするつもりでいますが、ただでさえ
先が見えないのに、来年を思うと胃が痛いですorz
また愚痴になっちゃいましたね、ごめんなさい。
でも、ご親切にいろいろ助言が頂けて、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
>768
様子見中の方ですか?
対子供に関しての微妙(奇妙?)さは、言葉ではなんとも説明し難いのですが、一方的な
コミニュケーションについて具体的に言うなら、「話を聞かない(聞けない)」「自分の
言いたいことだけを言う」「言葉のキャッチボールができない」といった所でしょうか。
物事に関しての理解はあるのですが、自分が発疹するのが得意なのに対し、相手からの
働きかけを受けるのが苦手、ということです。
例えば遊んでいて、「赤い車かっこいいねぇ」と話しかけてきたからそれに答えようと
したのに、言うだけ言ってすぐ他のことを始めたりだとか。
おかしいな、と感じる場合は、たぶん説明されずともピンとくるような感じです。
説明が下手で申し訳ないですが、お答えになりましたでしょうか?
773:名無しの心子知らず
07/02/22 16:29:44 Z4ZsZAeF
自己レスです。
×自分が発疹するのが得意
○自分から発信するのは得意
の間違いです。ごめんなさい。
774:名無しの心子知らず
07/02/22 19:38:36 JmiJv2+z
>>769
うわ・・レベル高い!それが普通の2歳児なのか・・orz
言葉遅めなので
>「あー!○○ちゃんのママだー!!」
なんてちゃんとしたセリフも無理です・・(助詞なんて使えない)
>>772
丁寧なレスありがとうございます。
言葉が遅いのとマイペースなのが心配で親子教室に通ってます。
うちもちょっと前までそんな印象でした。
(口数は多くてうるさいが会話にならず)
最近ちょっとした受け答えが出来る様になっては来ましたが・・
・・とは言え、
子「でんしゃで~す」
私「誰が乗ってるの?」
子「みんなー」
くらいなものなので
やっぱり会話とは言えないかも・・?
ところでお子さんは2歳と何ヶ月なんでしょうか?
775:名無しの心子知らず
07/02/22 20:32:45 7RAFz6Gb
>>758.>>759
レスありがとうございました。
まだ1歳1ヶ月なので、もう暫く様子を見てみようと思います。
耳の聞こえは、先日耳鼻科で中耳炎を治療して貰ったばかりなので、多分大丈夫だと思います。
名前を呼ぶと振り向くことはするので、聞こえてはいると思います。
掌をひらひらさせたり、車のおもちゃを裏返してタイヤを触ったりするのが好きなので、
ついつい心配になってしまいますが、暫く見守ってみます。
776:名無しの心子知らず
07/02/22 21:00:32 WQBBkJOt
>775
後だしで、気がかりがだんだん増えてると思われるのですが
診察のときも、全部心配なこと話したほうがいいですよ。
好きなのがそればっかりで、ほかは興味なしだとこだわりだし、
遊びとして好きなら、他の色々なことにも反応することが
出来るお子さんと思いますが、反応薄いのですよね。
777:名無しの心子知らず
07/02/22 22:52:19 Z4ZsZAeF
>774
子供は2歳4ヶ月です。同じですよね?
>言葉が遅いのとマイペースなのが心配で親子教室に通ってます。
とありますが、自閉傾向はあまり心配されてないと受け取って良いのでしょうか?
もしそうなら、うちの例はあまり参考にならないかも知れません・・・診断こそ受けていない
ものの、自閉圏にいることは間違いなさそうなので。
なんて言うんですかねー。言葉をツールとして使えていないというか、今のところ使う気も
ないというか。他者との関係がよくわかってないのだと思います。
774さんの例を見ると、うちとは違い立派に会話が成り立っているように思えますよ。
同じようなパターンで言えば、「◯◯電車に乗ってる」とは理解したうえで言えるのに、
「誰が乗ってるの?」と聞かれても答えられないんです。
理解力や記憶力はあるので、人の会話をすぐ覚えて正しい場面で使えるんだけど、それをうまく
使えないというか、自己完結してしまってコミニュケーションの道具だとは理解できてない感じ。
心理士さんにも、まずは他者との関係を築くことから始めて、それが理解できてくれば自然に
言葉を正しく使えるようにもなると言われています。
何はともあれ、様子見っていろいろ不安になりますよね。お互い頑張りましょう。
778:名無しの心子知らず
07/02/23 01:36:12 7wW5tWSL
私信うざくてごめんなさい、反省します。>>730です。
>>743->>752
診断や療育にまつわる色々な体験談、参考になります。
療育、「大変なことになった!」みたいな捉え方をしないで、
助けになりそうなことは受け入れて損は無いと前向きな気持ちで取り組もうと
思います。
保育園にも今日無事入れると決まりました。
加配の制度は3歳までない(うちの自治体では)のですが、小さい子クラスは
ケアが手厚いので加配なしでやっていけるだろう…とのことです。
療育と保育園、一気にすることが増えますが、刺激をドバッと受けて
娘の脳も成長してくれるといいな。保育士さんも相談に乗ってくれそうな
優しそうな方だし、前向きに子育てして行こう…!
でも診察の後でお会いしたファミサポさん、子供のことを
「クレーン現象とか心配で発達相談に行ってました」と
言ったのがいけなかったのか、私が涙目で暗くてただならぬ様子
だったのが怖かったのか、センターを通して今後のお約束を断ってきましたw
こんなことって、今後沢山ありそう。
すごいショックを受けた直後や落ち込んでいるときでも、対外的には
明るく振舞わなければ、当然相手にしてみれば失礼だし怖がられるんですよね。
今あらためてそんなことを実感している私は、今までは
人前でもあふれ出てしまうような絶望にぶち当たったことがない、
幸せな人だったんだろうな。
明るく見せる術も、これから身につけていかなければ……
またまた長文チラ裏ごめんなさい。半年ロムります。
779:名無しの心子知らず
07/02/23 01:43:46 UuE4KhiE
4歳半男なのですが
・普通に幼稚園に通っている
・幼稚園では人と遊ぶより、ポツンとしていることが多い
・年下の子にはいっさいおもちゃを触らせない
・もし年下の子がブロックで遊んでいたら足で蹴っ飛ばして全部壊す
・口が悪い(「もっといじめてやる」「おまえとは遊んであげない」「早く帰れ」「僕一番、おまえドベ」etc
・年下の子を殴る蹴る。注意してもやめない。
・大人が見ていないところで年下の子をつねったり、静かに近づいてきていきなり背中をパンチ等
何か考えられることってありますか?
少し不安になりました。。。。
780:名無しの心子知らず
07/02/23 01:49:27 UoKJoMmC
おおいに不安に思ってくれ。
随分と呑気だな。
781:名無しの心子知らず
07/02/23 02:06:51 utQbQ5XV
すみません、ちと伺いたいのですが
1歳半検診(1歳7ヶ月時)で、逆さバイバイや指差し無し、発語ゼロ、指示が通りにくい事から
「その傾向はあると思います。親子教室に参加してください。」と指導されました。
コレは、仮的にでも診断が出たと受け取っていいのでしょうか?
それとも教室参加ならまだ様子見範囲ですか?
782:名無しの心子知らず
07/02/23 05:34:10 EVWWEIyz
>>781
様子見。
783:名無しの心子知らず
07/02/23 06:42:06 Bu5/I+gS
>>782
ありがとうございます。
私自身まだ発達障害の事をよく解っていなく、ココのリンクで勉強中なものでして
身内への説明に、決定的に伝えてしまっていいのかどうかで迷っていました。
様子見なら(限り無く黒っぽいけどw)遠回しにした方がいいのかな・・・
784:名無しの心子知らず
07/02/23 06:43:28 Bu5/I+gS
うわっごめんなさいageてしまいました orz
785:名無しの心子知らず
07/02/23 06:50:19 l9msOPY6
>>779
躾ろ!!
786:名無しの心子知らず
07/02/23 07:26:08 zaa7Y/LA
>779
他害以外に心配なことはありますか?
児相に相談してみたらどうでしょうか。
うちの子は2歳で発達障害の診断を受けています。他害は二次障害といわれました
彼がなぜそういう行動に走っているのか、専門医の助言を受けてみてはいかがですか
787:779
07/02/23 09:18:32 tYK0d+rU
>>780
あわわ。。。
何か考えられますか?
>>785
しつけの問題でしょうか。
しつけで直るなら頑張ってみたい。
>>786
他害以外、そうですね例えば
・人に着替えるところを見られるのをイヤがる。
・しゃべるときの声のトーンが一本調子(あまり抑揚がない)
・遊ぶときは、すべて指図する(例えばかくれんぼだと「おまえは鬼。ここに座って。
ここで数えて。ここから出ないで。)
・未だにガーゼが離せない。
・女の子に「顔が全然可愛くない」と言ったり、一生懸命描いた絵を「全然上手じゃない」と言ったり
別の子が褒められると不機嫌になる。
788:名無しの心子知らず
07/02/23 09:25:53 cx4/BS7V
>>779
今まで普通に躾て来た結果でどうにもならないの?
それとも放任主義かなんかだったの・・・?
789:779
07/02/23 09:40:46 tYK0d+rU
>>788
確かにあまり注意していません。
子供のやることだしって思ってしまうのがいけないのかもしれません。
ただ被害者側の親に、「なんとかならないの?」といわれたのがきっかけで
考え始めました。
ちなみに私はつい最近まで仕事(保育士)をしていて、1歳0ヶ月から昼間は実母に
面倒を見てもらっていました。
790:名無しの心子知らず
07/02/23 09:43:44 gWSeQ1rf
躾でどうにかなるなら、ここには書き込まないじゃないかな?
他害があるのは2次障害なんだ…779とは違うけど、
うちは4歳過ぎて年中になってから他の子との関わりが
薄いことに気が付いて、今心理士に相談してるところ。
上手くできないことをからかわれたりすると叩いたりする。
どんな状態の時にそんな行動にでるのか、分かる?
791:名無しの心子知らず
07/02/23 09:46:11 UoKJoMmC
>>779
親からの愛情に対する欲求不満 @考えられること
障害の有無以前にまずコレが疑わしい。
攻撃対象が主に年下であることや、自分優位に拘ることなど、
弟妹が産まれて寂しさを感じている幼児に見られがちな現象かと。
何の気なしに「赤ちゃん可愛いね~~」とか「そろそろふたりめが欲しくて…」など、
お子さんの前で口にしていませんか?
ママからの愛情に対する危機感を感じているように思えます。
792:名無しの心子知らず
07/02/23 09:49:59 TjM82ABp
>>779
うちの子(4歳、アスペ診断済み)の3歳の頃とよーく似てる。
お子さんのためにも、一度、専門家に診てもらってください。
なるべく早くね。
793:名無しの心子知らず
07/02/23 09:56:00 UoKJoMmC
>>789のレスを未読で>791を書きましたが…。
やっとママを独占できて、自己顕示欲が爆発しちゃっているんでは?
もっとママの注目(愛情・関心)を得たくてどうしようもなくて、
おかしな行動に現われているのかも知れない。
794:名無しの心子知らず
07/02/23 09:56:06 7AXOjNfc
アスペとかADHDとかって、名前が付く前はどういう扱いされてたの?
昔はそういう名前なかったよね?
最近、そういう子がおおくなったってことなのかな?
795:名無しの心子知らず
07/02/23 09:59:29 vAQgjcyo
とりあえず二次障害とかの前にドベなんて言葉も使うんだし、自分より明らかに弱い子狙ってるんだし
私なら同世代の子や上の子にそうやってイジメられてるのかと心配して園にも相談しちゃうけどなぁ。
まぁ、そういうストレスで二次障害出てるのかもしれないけどさ。
796:名無しの心子知らず
07/02/23 10:02:06 d7N77BKf
昔なら「うちの子、ちょっとおばかさんだ」ぐらいだったよね。
今は結構すぐに、詳細な診断名つけられちゃう。
そのお陰で助かった面と、辛い面が出てくる。
797:名無しの心子知らず
07/02/23 10:02:28 0h/gdnOf
>>794
昔からいたけど、今みたいに情報もないし、
療育機関も検診体制も整っていなかったからね。
数自体も増えているのかもしれないけど・・・。
昔なら「我がまま・親の躾がなってない」と思われて、
学校では叱られ通しで、それでもなんとか普通学級でやってたけど、
大人になってからうつ病などの二次障害を起こしている人が多いと思う。
実際、未診断で二次障害起こした大人の犯罪って多いよね。
798:名無しの心子知らず
07/02/23 10:06:42 Omkuy00v
以前、様子見のお子さんが、クルクルするものでずっと遊んでいる、というのを見ました。
私の息子も、ハイハイの頃から現在(@2歳)も回るものを見つけては、横から叩いてコマのようにクルクルしています。
歩行は一歳半ギリギリで、言葉はゼロです。
私の住む地域は検診が甘いのか、未だに引っ掛かった事はありません。
5ヶ月後に産まれた妹の子供の成長の方がどんどんと追いつき、最近は追い抜いてきたので不安です。
やはり相談に行くべきでしょうか。
799:名無しの心子知らず
07/02/23 10:08:34 UoKJoMmC
躾のなっていない子! という扱いだったでしょう。
最近増えたというよりは、自閉症というものが世間に広く認知されるようになったということかと。
高校の同級生でも、今思えばアスペ?という人は数人いる。
もちろんそのころは、アスペどころか自閉症というもの自体知らなかったけれど。
800:名無しの心子知らず
07/02/23 10:10:46 7AXOjNfc
レスサンキューです。
昔は認知されてなかったんですね~
ちょっとアレな子って感じだったんだ。
でも、一応普通扱いでしたもんね。
今はなんでも名前ついて、細分化してますよね
801:名無しの心子知らず
07/02/23 10:12:49 0h/gdnOf
>>797
自己レスだけど、
大人だけじゃなくて、高学年くらいになってから
二次障害なのか、未診断で犯罪起こしてしまう子も最近目立つよね。
本当にごくごく軽度だと親も周囲も気づかないだろうし、難しいけど。
ただ、親が子の障害を絶対に認めたくなくて、何のケアもせず・・・という例も多いみたい。
802:名無しの心子知らず
07/02/23 10:24:31 vAQgjcyo
自閉とか他害とかわかってるけど荒れてる子に合うと親を見てしまうな。
半年に1度の発達診断で合う子はもの凄く荒れてて(4歳)その子が蹴ったボールをうちの2歳が拾って
「はい」って渡すと「ふざけんな!触んじゃねーよ!ぶっ殺すぞ!」と叫びながら突き倒しに来るんだよね。
親はヘラヘラしながら「言葉が悪くてぇ~、小さい子に優しくしなきゃダメでしょ~」なんて言ってるからモニョるんだけど。
大変なのわかるけど汚い言葉とかどこで覚えてくるんだろう?と不思議ではある。
803:名無しの心子知らず
07/02/23 10:24:43 cQV4ca5T
>>800
そのせいで、二次障害を起こして苦しんでる成人当事者や、
未診断の配偶者に苦労してる人がとても多いんですよ。
医学が進んで、きちんと診断が出来るようになり、
早めのケアが出来るようになった事は、喜ばしい事です。
804:名無しの心子知らず
07/02/23 10:35:26 zaa7Y/LA
>802
汚い言葉ってのは、ありとあらゆるところにあふれているんだよ
「名探偵コナン」なんて、ものすごい罵声を毎回叫んでるし
教育TVだからと油断していると天才テレビくんは汚い言葉の宝庫だ。
絵本を読み聞かせていても、結構すごい言葉が出てくる
不思議なことに、「汚い言葉」を選んで覚えてしまうんだよね
805:名無しの心子知らず
07/02/23 10:37:22 cx4/BS7V
>>798
2歳で発語なし、は相談に行く目安だと思うよ。
何か障害が隠れているかもしれないし、単純に言葉を溜める子かもしれないし
親が不安を感じてるなら一度どこかに相談してみたらいいと思う。
何もなくても、言葉の遅い子が集められる教室なんかに入れてもらえるかもしんないし。
>>789
他の人も書いてるけど、一度専門家のとこに相談に行ったほうがいいよ。
親(大人)に構ってもらいたいってだけ、という可能性もあるけど
他害や言葉の悪さとかは今後の人間関係にも大いに影響するし。
ただの困った子だとしても今後周りの子が大きくなってきたら
あなたの子がいじめの標的にされる可能性だってある。
806:名無しの心子知らず
07/02/23 10:56:28 fHqiq5Jp
カンシャクについて質問させてください。
健常児でも、イライラ限界で爆発!って事はありますよね?
一般的に自閉圏のカンシャクとされるのは、一体どれぐらいの状態なんでしょうか。
うちは現在様子見の1歳9ヶ月なのですが、ダダをこねて泣いてもある程度言い聞かせれば落ち着きますし、泣き続けたとしても、訴えや文句っぽい感じなので
普段の生活としては、いわゆる「我を忘れて手がつけられない」と言う程でもありません。
ですが、ミニカーがうまく走ってくれなかったりするとまさに「ムキー!!!」といった感じで
詰まっていたミニカー達をガチャガチャガチャっっ!!と玩具の道路から叩き落としてしまいます。
年齢的にまだ玩具のスピードについていけないからイライラするんだろうな、程度に考えていたのですが
最近身内から「ずいぶん気が短い子だね」と言われました。
中々うまく行かない事にイラっとして暴力的な行動に出るのは、やはり酷いカンシャクになるのでしょうか。
一応、現在その度に言い聞かせ中ですが、まだまだ繰り返しです。
807:名無しの心子知らず
07/02/23 11:01:29 dYGOpi7U
他害や言葉の乱暴な子は自閉圏の子にも多いよ。
親子教室や療育に参加しても、体が不自由だったり、自分より下の子に首しめたり、突き飛ばしたりして
親は謝りまくりか、話し混んでて放置。
個別に相談行くのがベストと思う。
808:名無しの心子知らず
07/02/23 11:23:52 jpd5MYq5
1歳9ヶ月なら癇癪は割と当たり前だから区別が付きにくいよね。
暴力的になるのは健常児でもあるし。
ただ、ゆっくりとなだめ聞かせても聞かなかったり、
他のことで気を紛らわせることが出来なかったり
毎回暴力的な場合は疑いが濃いような気がする。
809:名無しの心子知らず
07/02/23 11:39:49 DMS4okWg
>806
障害じゃなくても、気の短い性格のお子さんっていらっしゃいますよね。
習い事とか、集団のときに、やはり少し手がかかるかなって思いますが
年子の子に多かったりもするので、それっくらいなら
もう少し大きくなった頃に、性格か、他にも問題行動があるか
わかると思いますよ。
癇癪やこだわりがその程度で、視線や会話など他に心配なことがなければ
相手の気持ちなど道徳的に伝えていくことだけでいいと思いますが。
810:名無しの心子知らず
07/02/23 11:42:26 DMS4okWg
補足
わがままや癇癪に対しての、普通の躾ってことです。
聞いてる限りだけでは、生まれ持った気性・性格の範囲と思います。
811:名無しの心子知らず
07/02/23 11:49:54 od8kOoWx
なぜ年子の子に多いのでしょうか?
年子の上の子?下の子?
812:名無しの心子知らず
07/02/23 13:05:29 DMS4okWg
なんの根拠もないし、年子じゃなく下に出来て不安定な子でもだけど
上の子が下に乱暴したり多いです。自閉圏か多動か?って思うくらい。
小学校へ入ると以前よりは落ち着いてくるから、性格なのかな。
3人の上二人とか、ライバルってなってしまうんでしょうね。
たまたま周りがそういう子が多いだけど、すごく仲良しのおだやかな
お子さんもいらっしゃるだろうし、年子で気を悪くされた方はすいません。
813:名無しの心子知らず
07/02/23 13:47:05 ZKO3Kw/i
流れ読まず&くだらない質問すみません。
近々発達専門医に発達診断の結果を聞きに行きます。
白ではないだろう、グレーか黒か・・・といったところ
なのですが、うすうすわかっているとはいえ、専門医の口から
はっきり告げられることを考えると、車で病院へ行っても
果たして無事自分で運転して帰ってこられるかどうか不安です。
病院は電車やバスなどの交通の便が悪く、自家用車以外となると
タクシーになるのですが、1時間半ほどかかるのでかなり高額に
なると思います。
夫は仕事を休めず、他に運転を頼める人がいません。
やっぱりタクシーがいいでしょうか。。。
これからもっとしっかりしなきゃいけないのに、情けない質問ごめんなさい。
814:名無しの心子知らず
07/02/23 14:08:41 cQV4ca5T
>>813
無理そうだったら、帰りだけ運転代行を頼んだら?
815:名無しの心子知らず
07/02/23 14:08:47 cMV57qDE
>>813 交通の便は悪くても、皆無ではないのでしょう?
人ごみに混ざるのも気分転換になるかもしれないし、少々時間がかかっても
交通機関を使って行き来してみれば?
その日は晩ご飯の支度はパスして、お弁当買ってくるかデリバリーにして。
旦那様と一緒に行けたらいいのにね。
816:名無しの心子知らず
07/02/23 14:27:30 WREznMB0
>>815
そうそう、晩御飯の支度のことを考えなくていいのは精神的に楽だよね。
出かけるまでに掃除とか洗濯を全部済ませておいて
帰宅後はぼーっとできるようにしておくのがいいよ。
帰りの車の中では好きな曲でも聴きながら無心で帰ってくるのもいいかも。
ただ1時間半は長いので(813さんの親兄弟とか友達とか)同伴できる人がいればいいんだけど。
817:名無しの心子知らず
07/02/23 14:57:58 cx4/BS7V
>>813
うちは診断の日は、病院の駐車場と海でボーっとしてから帰ってきた。
正直、他人の目の曝されない空間があってありがたかったよ。
子供が愚図ろうが泣こうが、他人に気を使わなくて済むし、
自分が涙を流してもしまっても鼻水がたれてても気にせずに済む。
お子さんはもう大きいんでしょうか?
帰り道の親の精神状態の方ばっか気にしてるみたいだけど、
移動や医者、待ち時間、慣れない事の連続で、帰る頃には子供さんも
疲れて機嫌が悪くなったりしません?
そういうのが平気なお子さんなら、公共交通機関やタクシーの利用も
ありかもだけど、そうじゃないなら「いつもどおり」が良いと思う。
親がグッタリしている時に、ますます凹むようなことされたらキツイもん。
818:名無しの心子知らず
07/02/23 15:14:30 JoGr/4UV
義妹の子供なのですが
どこか変な気がするのですが、調べてもいまいちよくわからず
このスレにたどり着きました。
母親もどこか少し変かも?と思ってはいるようなのですが
いまいちはっきりしないのと、日常的に問題はあまり無いので
今に至るまでスルーしてきたという状況です。
・その子が生まれる前から母子家庭
・女児、四歳(今年から幼稚園)
・母親、じじばば以外とは接触不能(手をつなぐ、会話、だっこ等)
・自分独自の概念があるらしく、それをつらぬく
・なにかが気に入らないと何時間で泣きわめく
・母親の躾は普通に見えるけど、その子に振り回されてるような気もする
・母親、じじばばと居る時は至って普通の子(に見える)
・同年代の子供とは遊べてる(ように見える)
・でも独自ルールがあるようで、時折、その他の子が不思議な反応
・他の子と視点が違うように感じる(母親談)
上記のほぼすべてが、母親が言ってた不安点です
PC持ってないので、育児書などで調べているようですが、、、。
この子ってアスペルガーでしょうか?
教えてちゃんですみません
819:名無しの心子知らず
07/02/23 15:45:33 DMS4okWg
>818
専門医の診察を受けたほうがいいと思います。
素人が気軽に障害名は判断できませんから。
>813
私は車で泣きながら帰ってきましたよ。
人混みでも涙はあふれてくるかもしれません。
そういうときは車のほうがいい。
お子さんも帰りは疲れて寝ちゃうかもだし、泣いて暴れてても
自分がボーッとしちゃって無の状態で運転かも。
820:名無しの心子知らず
07/02/23 16:32:37 wXNqV24j
>813
私も車がいいように思います。
皆さん仰ってるように、あまり周りを気にせずいられる空間って大事じゃないかと。
ただ、普段から運転に慣れていらっしゃって、往復の時間等気にせずいられることが前提ですが。
>818
ここで診断名はつけられないし、仮に何かヒントがあったとして、義理姉であるあなたから
うまく伝えられますか?
>1のまとめサイトが参考になると思うので、義理妹さんが何でもいいから知りたいと言うの
なら、プリントアウトして渡してあげるって手もありますが、デリケートな問題だと思うし、
現状困っていることもなく積極的に相談されたわけでもないなら、義理姉という立場上あまり
踏み込み過ぎない方がいいと思います。
余計なお世話だったらごめんなさい。
821:名無しの心子知らず
07/02/23 18:53:48 PsWsNvtH
>813
私も車がイイと思う
車の中ならある意味個室だから周りを気にせず
一呼吸できるから
うちも近々発達検査を受けるから気持ちはよくわかるよ
822:名無しの心子知らず
07/02/23 19:39:52 EYbwDD9W
うちも近々検査受けます。
検査済の友人に聞いたら、旦那を無理矢理でも休ませて一緒に連れて行けと言われたので
予約とれてから即休暇取るように頼みました。
帰りどころか心理士の話もまともに聞けるか微妙だし、、
823:名無しの心子知らず
07/02/23 21:24:50 VTuCkR1f
うちは一歳半検診でひっかかって、来月初めて療育センターに行く予定なんですが
予約した時に電話でケアワーカーの方に、何人か専門の先生(言語、心理など)が集まってお子さんの様子をみます。
と言われました。初めての受診でも何か言われたりするんでしょうか?
診断は無理だと思うけど、可能性がある、とか言われるなら一人で行けない…
824:名無しの心子知らず
07/02/23 21:36:21 DMS4okWg
今回旦那さんは無理でも、いつか一緒に行って話し聞いたらいいかも。
家にもどって、もし宣告されたことを話すときは
上手く言えるか、理解してもらえるかわからないし
二人そろってお子さんのこと理解したほうがいい。
動揺して医者の話を聞き漏らしちゃったり、感情的になっても
一人が冷静だったり、一人が子供についてたりしたほうが
話はよく聞けるんだけど。
旦那さんが大丈夫な日に診察予約入れれたら良かったのにね。
心がまえとして、何言われても冷静な部分を保っておいて
療育や訓練受けれるような場所を聞くとか、心配なだけで終わらせずに
心配な部分を吐き出せる相談場所を聞いてきてほしい。
診察が終わって外に出たときに、泣いたらいいと思います。
825:名無しの心子知らず
07/02/23 21:57:16 gAT8X8cS
最近、もしかしてうちの子おかしいのかな…と思うことがあるのですが、まとめサイトとこのスレを見て、ますます不安になりました。
自分より小さい子や同い年の子には暴力的で、押したり威嚇したりします。
私が近所の人と喋ったりすると、キーキー奇声をあげて阻止したり、引っ張って連れて行こうとします。
あと、同じことを何回も聞いたり、ママー何してるの?って聞いて。と言います。
専門のところに相談した方がいいのでしょうか?
このことばかり気になってしまって…。
826:名無しの心子知らず
07/02/23 22:02:54 PsWsNvtH
うちも私一人で診断聞きに行くことになると思う
旦那も来て欲しいけど仕事休めないってさ…
なんか二人の子なのに全部一人で受け止めてきて
正直疲れてきたよ
身内に相談できる人もいないし、最近旦那には
子の話してもうざがられるし
ふと楽になりたいな…って考えてしまう
827:名無しの心子知らず
07/02/23 22:04:01 mi/pnEP5
スゲーな、子育ては理屈じゃねーよな。
あんたらを尊敬するよ。
スレ汚しスマン。
828:名無しの心子知らず
07/02/23 22:37:43 U6483w6S
>>825
うちも。
なんか怪しいな、、、でもまさか~
って思ってた(思うようにした)んだけど、
たった今まとめサイト見て凹みました。
将来どうなっちゃうんだろう。
829:名無しの心子知らず
07/02/23 23:16:44 zsi4DVfJ
2歳3ヶ月息子をもつ母です。
発語は早く、もう文章を話しますが、自分の言いたい事ばかり言っていて、
こちらの質問への応答が弱い気がします。
普通の応答は出来る(「ご飯食べる?」→「食べない」みたいな)のですが、
「○○はどうしたいの?」「何が好きなの?」のような質問にはうやむや
(意味不明な?)な回答が返ってくるか、もしくは無視です。
砂場や滑り台が好きで普通にやりますが、他の子を意識せず、突入していって
しまったり、砂場道具が取られそうになって「いや!だめ」と言って叩いてしまったりします。
本人曰く「ママは好きだけどお友達はいらない」そうです。
息子がするいたずら等に対し、私が悲しんだりするのには反応して「ごめんねごめんねママ」と
必死に謝ってくるので、ぜんぜん分かってない訳じゃないと思いますが、他の人には全くそういう
姿勢がないし(旦那にも)、私が許すと恐ろしく数秒でケロッと忘れてしまう感じで、
なんだか分かってないのでは?と思えてしまいます。
今まで2箇所の発達クリニックにかかり「それっぽいところもあるが障害と言うほどではない」と言われ、
今は何もない状態です。
かかった医師の勧めもあり、現在プレ幼稚園を探していますが、締め切り間近でこれまた悩んでいます。
検討中の3箇所のうち2箇所は細やかにみてくれる感じのところですが、10月から単独通園になるのです。
もう一箇所は3月まで母子通園ですが、月4のうち2回は園庭開放で、児童館等の遊びの会の3歳児版という
感じです。
息子は園に行くと園庭では砂場で1人もしくは私を誘って遊んでいる感じ。
室内では会の途中に少しうろついたり、ダンスは嫌なのか私の足にしがみついてじっとしています。
叫んだり、走ったりするほどでもないので、どの園でも心配事を言うと「大丈夫ですよ。一緒にがんばりましょう」
と言ってくれるのですが、果たして息子にとってはどちらがいいのか?
また、それとは他の医者にかかったほうがいいのか?悩み中です。
プレにいったことのある方はどういう感じのところに通っていましたか?
830:名無しの心子知らず
07/02/23 23:19:11 WLG3DD18
万が一黒だったとしても、言葉が出ているなら
療育すれば落ち着いてくるよ。
家は典型的は自閉症と多動の症状から、療育を始めて3年目だけど
自閉症の軽い行動はある物の多動は落ち着いた。
3歳で三語文0から現在の年齢から1年遅れまで取り戻した。
それでも遅れているから小学校は支援学級にしたよ。
伸びる時は凄い勢いで脱皮するように伸びるからあまり心配しないで
出来る事をやるといいよ。
831:名無しの心子知らず
07/02/23 23:23:17 DMS4okWg
>825
>828
児童相談所とか予約入れてみたらどうでしょうか。
地域で違うと思いますが
保健センターでただの相談より、
心理判定員の常時いる県内で一番大きな児童相談所がいいと思います。
うちの子と似てるので、多分、わがままで躾をしっかりするべきか
途方に暮れてるのでは?
こういった子に対する接し方は躾とは違う部分もあるので
声かけなど工夫していく必要があるかも。
832:名無しの心子知らず
07/02/23 23:25:13 gAT8X8cS
それはどういう時思いますか?
私は、おかしいかも…と思い初めてから息子の言動が気になって気になって…。
ムシキングのフィギュアやお菓子(グミなど小粒なもの)を一列に並べたり…。
でも前の方のレスにあったように、今の世の中(?)神経質になり過ぎな部分もあるんですよね。
上の子も、わけのわからないこと言ったり、テレビの台詞をすぐ覚えたり、歌詞を覚えたり、最初は「賢いなー」と思ってたことが、全部異常なことだったとは…
かなりショック。
こうなったのは親のせいなのかな。
833:名無しの心子知らず
07/02/23 23:39:10 DMS4okWg
>826
一度じっくり、デカイ夫婦喧嘩したほうがいいですよ。
834:名無しの心子知らず
07/02/23 23:58:23 gAT8X8cS
>>832は>>828へのレスです。
>>831
そうですね。一度予約して見てもらいます。
一応今までの検診では何も言われなかったんですけど、最近気になりだしたので相談してみます
835:名無しの心子知らず
07/02/24 00:03:59 UV1+wUnP
>>831
親のせいじゃないよ!
って言ってもらいたいんでしょ
836:名無しの心子知らず
07/02/24 00:46:18 U/Mobvse
親のせい、親の責任と思って
がむしゃらに育児してたら、そのうち肩の力も抜けて
当たり前の生活になっていくものだよ。
837:名無しの心子知らず
07/02/24 06:47:14 HRM7wCit
>829二歳3ヶ月の健常児は抽象的な質問に答えられるのかな?「どうやって」とか。
幼稚園での様子はちょっと内気な子?位に思ったけど。私の行ってる療育はそんな子も来てるよ。もうすぐ幼稚園だけど、母親から離れない~とか。
でも自閉傾向に混じると優等生にみえるけどw
838:828
07/02/24 07:39:40 ztculaaE
>>832
うちは働く車系が大好きで、家の前をゴミ収集車が通ると「ごみしゅーしゅーしゃっ!ごみしゅーしゅーしゃっ!」と連呼します。
わたしが「ゴミ収集車行っちゃったね。」と言うまでずっと・・・
言葉が遅く、単語は多いけど2語文がほとんど出ないのに、CMのフレーズなんかはすぐ覚えます。
わたしが言うことは理解してるけど、質問に答えないで自分勝手に喋ってばかり。
あと、見知らぬ人には愛想良くご挨拶するのに、お友達やわたしの知り合いには叩きまくるので、まとめサイトにあった『他傷』にあたるのかな。。
視線があわないとか他人に興味がないといった症状はないので、今まで個性の範囲なんだと思ってたんですけどね、、
>>831
わたしも相談に行ってみようと思います。
アドハイスありがとうございました。
839:名無しの心子知らず
07/02/24 08:03:32 SegXijZX
まったく似てる…。
うちは電車が見えると「あー電車だー!」と何回も…。
挨拶も全然知らない人には愛想よくするのに、同じ幼稚園のママとかになると私に隠れて挨拶しない。
早いとこ相談行ってきます…
840:名無しの心子知らず
07/02/24 09:14:12 mFV5JCsn
何の問題もなさそうな子が何人も混ざっているような。
みんな心配しすぎ。
841:名無しの心子知らず
07/02/24 09:42:15 U/Mobvse
たしかに
>839
の2行だけだったら、普通じゃんって思う。
でも、後出しで、問題行動出してこられたり
もっと決定的なこと書かれたら
心配しすぎとは言えなくなる。
軽度の場合は検診で見逃されるのって、
親が大事なこと言うか言わないかもあるんじゃないかな。
842:名無しの心子知らず
07/02/24 09:49:48 dU4o0/6h
乳幼児の育児に手を抜くとどうなるか
良いサンプルですね
843:名無しの心子知らず
07/02/24 09:50:57 xmWpZ0Xl
>>825も>>828も
歳すら書いてないし・・
844:名無しの心子知らず
07/02/24 10:09:26 VLU6Jgg6
二歳のとき健診で引っ掛り自治体の親子教室にに通う二歳三ヶ月男児。
専門医は未受診ですが、母親の私から見るとクロっぽい…
コミュニケーションがダメで、話す言葉はオールオウム返し(即時&遅延)、
会話になっていない独り言ばかり、です。
親子教室の個別面談で、専門医を受診したいと言ったら、
医者が何か処方してくれるわけではない、親子教室に通って
親子関係の強化を図るのが先と言われました。
それでもというなら紹介はしますよとは言ってくれましたが…
診断名が出て、何が変わるわけではないことはわかるのですが、
白?クロ?と気持ちが揺れ動くのも辛いし、
不安な気持ちを訴えても、ダンナや自分の親から、
自分の子どもを大丈夫と信じないなんて的非難を受けるのも
悲しくて、疲れてきてしまいました。
自分の気持ちをしっかりさせるために、
診断をもらうというのもありですかね?
845:名無しの心子知らず
07/02/24 10:13:36 U/Mobvse
軽度の子の場合で、一対一ならけっこう上手な子もいる。
簡単な検診ではひっかからない。
ここで親が集団の中での困難なことを切実に訴え
専門のかたに、もっと踏込んだ評価をしてもらえば
原因が分かる場合もあるんだけど。
そこまでしない場合が多いから、小学校へ入ったときに
環境変わってまた見えてくる苦労があるんだよね。
846:名無しの心子知らず
07/02/24 10:14:27 U/Mobvse
それでも紹介してくださいって言えばいい。
847:828
07/02/24 10:21:07 ztculaaE
あ、すみません。
2歳6か月の男の子です。
848:名無しの心子知らず
07/02/24 10:28:17 uTrWmRX0
うちは4月に検査の予約取れました。
本当にたまたま旦那が最近休日出勤をしたので
その振り替えに検査の日を休んでもらえそうです。
>>826
私は最初旦那に変かもと話した時はハァ?って感じで
なぜか私が怒られる感じになったよ。
普段の大変だという話は聞いてくれてたけど
もしかしたらそれも聞き流してただけかもしれない。
週末になるべく子供とべったりいると
どう大変か分って気にしてくれるんじゃないかな?
旦那さんと子供2人っきりじゃなくても、
買い物に3人で行って、旦那さんは子守りに徹底してもらうとか。
結構それだけでも大変だと思うんだよね。
そして、これが毎日なのよと訴えてみる。
もうね、うちは平日大変だった日は出前とか取っちゃってたよ。
その回数が増えてきたのと、
最終的にはある日お風呂に旦那が無理やり入れて(イヤだと泣いてたんだけど)
出てきて私が受け取っても泣き叫び暴れて着替えも出来ず
もう悲しくて私もどうしていいか分らなくなって
一緒にワーワー泣いている所に旦那もお風呂から上がり
何事だ!?って事でいろいろ話を聞いてくれました。
一度感情をガーーーー!っと出してみるのもいいと思います。
ゆっくり話の出来そうな翌日が休みの夜とかタイミングを見て。
849:名無しの心子知らず
07/02/24 10:28:19 cabzk24Q
質問です。
療育は5歳の子がやりはじめても効果があるものなのでしょうか?
それとももう年齢的に高いのでダメなのですか?
850:名無しの心子知らず
07/02/24 10:51:19 U/Mobvse
>849
療育スレもありますよ。
気づいたときから療育はできます。
LD・発音など、5歳から本格的に出来る訓練もあるし
小学校前に気づいてよかったですね。
障害の種類にもよりますけど、肢体不自由だったらちょっと遅いかな。
851:名無しの心子知らず
07/02/24 10:55:02 sb/REpxU
やらないほうがマシっていう事は無いから
遅すぎるということはないよね。
852:名無しの心子知らず
07/02/24 11:31:42 VLU6Jgg6
自分の為に診断とるというのも何か違う気がしていたのですが、
気持ちがしっかりもてたら、そのほうが子どものためにはいいのだし…
いや、でも、と思考が同じところをぐるぐる回っている感じです。
>>846
無駄なところ悩んでないで、それでも紹介してほしいと言ってみますね。
853:813
07/02/24 11:48:13 778xlZgu
>>813です。
たくさんご意見いただきありがとうございました。
初診時は電車2本乗り継ぎ→バス→徒歩20分で、往復4時間超かかりました。
(病院は個人の開業医で、郊外というか、畑の真ん中にポツンと建っています)
こども(3歳0ヶ月です)自身はパニック、多動のない子で、むしろ普段乗れない
乗り物に乗れて喜んでましたが、寝てしまったこどもを連れての帰り道が
ラッシュ時と重なったこともあり、私自身がとても疲れてしまって。。。
こどもに「今度は病院どうやって行こうか」と聞いたら、車で行くーと言うので、
みなさんがおっしゃるように一人になって自分の精神状態を落ち着かせるためにも
自家用車で行こうと思います。
なるべく走りやすい道を選び、気分転換用に好きなCDも積んでいくことにします。
アドバイスありがとうございました。
854:813
07/02/24 11:56:53 778xlZgu
連投すみません。
他の方がおっしゃるように、やはり両親そろって先生の話を伺うのがベストですよね。
夫は決してこどもに対して無関心というのではなくとても愛情深い人なのですが、
家での様子をみている限り、こどもに障害があるとは思えない、と言います。
親バカというのではなく、客観的に物事を把握できる人なので、夫のこどもに対する意見を
聞いていると確かにそうなんだけど・・・でも、母親としては微妙な感じが拭えないのです。
ですので今回の受診も、私一人で話を進めています。
855:名無しの心子知らず
07/02/24 12:05:19 U/Mobvse
家でと外でと、自分の子だけ見てるのと・・・
旦那さんは分かりずらいかもしれませんね。
今後保育園など地域の行事で、みんなと違う?を目の当たりにしたとしたら
奥さんが療育がんばって、だんだん成果出るのを行事のたびに見て
理解が深まっていくかもしれません。
療育なども、一緒にいって、お子さんが苦手な部分を手助けしたときに
一緒に効果や成長を感じることが出来たら、一番いいんですがね。
うちは今9歳、最近旦那が宿題を見てくれてて、ちょっと前はただ怒って教えてたのが
お正月に療育に一緒についてきて、ポイントを押さえて教えることを
知りました。
旦那もちょっとずつ成長してます。
856:名無しの心子知らず
07/02/24 12:11:48 HDrCUik1
>813
運転気をつけてくださいね。
ご主人に関してはちょっと前にも話題になったけど、どこも似たり寄ったりだと思いますよ。
ただ、障害の有無やお互いの受け止め方の違いは置いておいても、できれば夫婦揃って行くのが
お子さんにとってもベストだと思います。
二人の子供なんだもん、心配事があった時には支え合いたいよね。
散々言われているけれど、家での様子だけでは判断材料にならないし、だからって黒だとも断言
できないけど、お互い歩み寄れる妥協点みたいなのが見つかるといいですね。
一緒には行けないけれど、きちんと話を聞いてくれるご主人なら心配ないでしょうが。
857:名無しの心子知らず
07/02/24 19:25:38 lEzpaRTw
本やテレビのセリフを覚えて再現するというのは健常の子はあまり
しないのでしょうか?
近々受診予定(アスペ疑い)の2歳5ヶ月の娘がアニメの登場人物の
セリフをよく言います。
まとめサイトを見るまではほほえましいと思って見ていたのですが・・・。
やはりおかしいことなのでしょうか?
858:名無しの心子知らず
07/02/24 21:13:51 pHbhjYG4
健常の子も発達障害の子も話せるならすると思う。
859:名無しの心子知らず
07/02/24 21:21:26 l+3kLLtK
周りがうんざりするくらいやるんなら
やっぱり偏りが大きいと思う。
860:名無しの心子知らず
07/02/24 22:15:46 V6mGefQ3
自閉圏の子だと、一人の世界に浸りきって、延々と再現するよ。(当然ひとりごと)
定型の子なら、見て見てオーラを出すんじゃない?
861:名無しの心子知らず
07/02/24 22:17:28 V6mGefQ3
>>838
自閉症=他人に興味が無い訳じゃないよ。
むしろ、いつまでも孤立型でいる子の方が少ない。
862:名無しの心子知らず
07/02/24 22:20:38 V6mGefQ3
>>844
>自分の子どもを大丈夫と信じないなんて
障害がある=大丈夫じゃないという発想が何とも…
まあ、そういう旦那や身内は多いけどね。
待ってても仕方ないから、先に進んだ方が良いよ。
863:名無しの心子知らず
07/02/24 22:46:35 FXGqfQIi
>844
診断は、そういう理由はありだと思うよ。
と言うか、私は80%くらい自分の為に診断受けた。
既に療育には通ってたから、白黒つける逼迫した理由は無かったんだけど、
いつまでももやもやしてるのは嫌だったんで・・・(結果黒)
旦那や親戚は、やっぱりごちゃごちゃ言うものだよ。
はいはいと聞き流して、やる事はちゃっちゃとやった方がいい。
理解は実績の後についてくる、と思っていていいよ。
たまたま今日、うちの旦那に「最初あなたは『俺は(療育は)必要ないと思う
けどね』なんて言ってたよねw」と言ったら、「あの時は何も知らなくて
すまなかった」みたいなバツの悪そうな顔してた。
診断後2年半、療育開始から3年半の現在の話。
864:名無しの心子知らず
07/02/24 23:48:59 qXzm6wMQ
様子見の途中で転居された経験のある方いますか?
3歳1ヶ月男児、療育の親子教室に週1で通っています。
4月に転勤で他県に引っ越すことになりました。
診断受けたわけでもないし、白黒ハッキリしていない状態なので
転入先でどう説明したらいいのか悩んでいます。
今住んでいるところは発達支援に積極的な地域だそうで
教室もすぐ入ることができたのですが、
転入先は激混みで相談受けるにも順番待ちで数ヶ月かかるとか、
症状の軽い子供は受け入れてもらえないなどと聞いています。
病院を転院するときに紹介状を書いてもらうように、
通っている教室からなにか状況説明するようなものをもらったほうがいいのかな。
865:名無しの心子知らず
07/02/25 00:46:50 4/gmSwxr
>>813
はっきり言わせてもらうけど…
ぼーっとしながら運転して、他人に被害を及ぼさないでよね。
免許取る時、そういうことも注意受けたでしょう?
そんな心理状態で運転されて、巻き込まれたらたまったもんじゃないよ。
居住区と日にちを教えて。
その日は出歩かないようにするから。
公共交通機関を利用するべき。
866:名無しの心子知らず
07/02/25 05:49:53 /MTRdSvz
様子見中でも週1で通わせてくれるんだ!すごいな
867:名無しの心子知らず
07/02/25 06:01:14 6t5AAI8v
>864
うちは、転居先でもきちんとした療育が受けられるように準備してから転居したよ
まず、お住まいの居住地で診断を受ける。
転居先のところで発達専門医の予約を取る、児相の予約を取る、療育できる所を調べ、
事情を話し4月から療育できるか打診する、転園・入園するなら発達障害の子を受け入れてくれそうな
園を紹介してもらう
園自体は5月入園になっても仕方ないとあきらめて地元でじっくり訪問して探したほうがいい
(激戦区ならば早めに転勤枠を狙う。だめだったら夏前の転勤枠を狙う)
ただ、医者や療育先などは「数ヶ月待ち~1年待ち」のところも多いから、
今すぐ調べて今すぐ予約の電話して。療育先は今から4月からのメンバー編成にとりかかるところもある
うまく入れるといいね。
868:名無しの心子知らず
07/02/25 07:46:48 K4pPT8aV
>>864
うちも>>867と同じように転居前に診断を受けて療育手帳を取得、
転居先の障害福祉課に事情を説明して、いずれかの療育施設に空きが出たら
その施設の地域に必ず引っ越すので、と約束して空きを待ち、
同時に転居先の療育センターでの診断予約を取ってとりあえず
相談先を確保。
空きが出たところの管轄に転居し、四月から療育開始出来ました。
これやってないと一年待ちになるところだったそうなので
やっておいたほうがいいと思います。
空きが出るかどうかは、三月になって保育園に移る子の人数が
確定してからだったと思うので
今から動いても間に合うはず。
とりあえず役所に電話して、まずは相談を。
869:813
07/02/25 13:21:44 8aG7rXyl
>>865様
>>813です。
自分のことしか考えず「車で行く」などと言ってしまい申し訳ありませんでした。
電車で行くことにします。
本当にごめんなさい。
870:名無しの心子知らず
07/02/25 13:34:08 LxWVBQMS
ハンドル握ってアクセル踏んじゃうと、意外と冷静になるもんだけどね・・・。
子供のあれやこれや考えずに済むっつーか。
信号とか車間距離とか歩行者とか他に気にしなきゃいけないことが
いろいろあるから結構気がまぎれる。
ま、その辺は人それぞれだし、性格にもよるだろうから
好きな方法で行くといいよ。
871:名無しの心子知らず
07/02/25 13:35:39 YGDAEMFj
>>864
うちも様子見中に引っ越しがありました。
(転居時は息子2歳0ヶ月)
未診断&週1で市の親子教室通っていたけど、引っ越しをする旨相談したら
担当の保健師さんが転居先の自治体の保健センターに紹介してくれて、
引っ越し後は紹介を受けた保健師さんと連絡を取り合い
引き続き新たな居住地での親子教室参加となりました。
うちのほうも転居先のほうでは相談窓口が数ヶ月待ちで
親子教室参加も審査が厳しいので、
一見さん状態だったら大変だったかもしれないです。
自治体によってはバトンタッチがうまくいかないかもしれませんが、
とにかく今通っている教室で相談してみるのが第一歩でしょうね。
もし紹介してくれない雲行きなら、他の方がレスして下さっているように、
自力で手配するしかなさそうですね。
872:名無しの心子知らず
07/02/25 16:10:38 xH1TYdm1
>869
あんまり何でも真に受けなさんな。
仮にクロだと言われても運転には支障ない、と思うなら
車で行けばいい。
子供に障害があるかないかでショック受けるか、ショックは
どの程度の度合いかなんて、870さんの言う通り人それぞれ
なんだから。
ちなみに私は車で行ったよ。
過去にもっとショックな事があった時、やむを得ず車で行った事が
あったけど、意外と運転は冷静にできたから。
873:名無しの心子知らず
07/02/25 17:57:29 xufy2iPI
>>869-813
>>870>>872さんの言うとおり。
普段の運転の技量は自分が一番判ってると思うし、
よく考えてベストな交通機関で行って下さいな。
暴走癖があるとかじゃなければ、車の運転は冷静にできたりするし、
クールダウンするのに良い場所かもしれない。
ふと、余命2ヶ月と実母が宣告された日の、車で帰った私を思い出したw。
子供が乗ってる訳だし無茶な運転はできないよね。
応援してます。
874:名無しの心子知らず
07/02/25 20:51:28 cGbxvlsT
だから、無理なら車置いてくるとか、運転代行を頼むとか、いくらでも方法はあるじゃない…
真面目な人なんだろうけど、一生懸命さが空回りと言うか、何かズレてるね。
今は、子供の事以外の、しかも割とどうでも良い事で悩むのはやめようよ。
875:名無しの心子知らず
07/02/25 21:16:37 Y9iBSOED
うーん、何でそんなに引っ張るの?
「真面目な人なんだろうけど空回り」とか「ズレてる」とか
そこまで言わないといけない事じゃないでしょ。
それこそ論点がズレてる。
876:名無しの心子知らず
07/02/25 22:21:10 eX6EnZhu
どんな帰宅方法でも、どんな心理状態でも(みんなそうなります)
気をしっかりもって、ちょっとだけがんばって帰ってきてください。