07/02/09 12:12:49 +/MZHmzR
うちも衝突あり。
話し聞くのも興味なさそうっていうか、
あんたは障害ある子は自分の子と認めたくないだけじゃない?
まわりにどう思われても
親に認められないなんてかわいそうすぎる!
って激怒したよ。
私も障害あるかもって産後鬱みたいにもなった。
今の場合は自分だけが心配してるんじゃなく
検診でひっかかり、紹介状書かれたなど、行かねばならない状況に嘘ついたら?
582:名無しの心子知らず
07/02/09 15:27:49 +/MZHmzR
追加。最初に腹割って話してからは
一番の理解者であり、協力者です。
変わらなければ離婚してたかも。
583:575
07/02/09 15:29:02 ZNEFglfJ
みなさん、レスありがとうございました。
うちと似たご家庭もあり、失礼ながらちょっと安心しました。日頃から育児に無関心な
主人に対する不満に加え、親なんだからこんな時こそは、真剣に子のことを見て一緒に闘って欲しいし
支えて欲しいという思いが通じず、怒りと悲しさでいっぱいでした。性急過ぎたかもしれませんね。
それと、理想の父親・夫像を期待し過ぎであったかも。今後は頃合いを見計らって、少しずつ時間をかけ
障害について話していきたいと思います。主人の反対を無視して、役所の相談・療育・病院などの予約は済ませました。
頑張っているみなさんの存在を支えに、私もこれから頑張ります。名無しに戻ってまた来させてもらいます。
みなさん本当にありがとうございました。また長文失礼しました。名無しに戻ります。
584:名無しの心子知らず
07/02/09 18:21:12 M4Fhq3VA
うちも最初ちょろっと相談したら
あぁ!? そんなのどこで調べたんだ、
ネットなんて何でもかんでも当てはまるような事書かれてるんだ
・・・ぐらいの事を言われたよ。
おかしい子はみてりゃわかるだろ!
と、軽度の微妙なのをちゃんと分ってないみたいだった。
でも私も息子が手におえない話もしてたし
ちょうどその時もどうにもならなくて泣いてた時だったので
口調は最初強かったけど後半はなだめる感じになってたけどね。
男の人って一緒にいる時間も少ないし
他の子供と一緒にいる時を見ることもほとんどないから
どのくらい他の子と違うかが分ってないよね。
それはそれでしょうがないんだろうけど
こっちが悲しい事には変わりないわ。
うちも障害とかは別としても育児が大変だし
保健所にそのうち相談してくるとは言っておいて
この間さっさと行ってきました。
別の板でもちょっと愚痴ったのだけど、
上の事はまぁいいとしても、私が自閉症を疑ってる事を
私のたまたま居ない時に義母に話したってのがちょっとイラッときた。
実家の母にもまだその事を相談してないのに
ちゃんと分ってない旦那からどうやって
義母に話したのか分らないし次に会う時(or電話する時)
なんか嫌だなぁと思う今日この頃・・・。
585:名無しの心子知らず
07/02/09 20:32:42 yyEKE2R8
>>584
うわぁ、私もそれやられました>勝手に話される
あまりにも軽率な行動だと思ったので、きっちり話し合いましたよ。
別に隠すわけではないけど、話すにしても時期とかもっていき方とかありますよねぇ・・
うちは義母が結構いい人なんで、私から話すまでは聞かなかったことにしてくれてるみたい
だけど、たぶんダンナがまずいと思ってなんかフォローしたんだろうなw
気が重いでしょうけど、取り敢えずガンガレ!
586:名無しの心子知らず
07/02/09 21:37:51 MOBNHqkE
二歳になったばかりの息子。運動&言語に遅れがあるので、一歳半から様子みです。
このスレのみなさんの様に詳しい発達検査を受けたいのですが、我が子はMRIと染色体検査を受けたのみで、様子を診ましょう。止まりです(′Д`;)
療育やプレ教室は医者からの勧めでなく、自分から行動を起こさないと通えないものなのでしょうか??こども病院に通っているのですが、発達検査の話しも全く出ないのです…。
携帯からスマソorz
587:名無しの心子知らず
07/02/09 21:41:11 NmPIwBQh
療育や教室は保健所の育児相談みたいなところの方が早いと思う。
後お医者さんからも民間の療育施設を紹介されることもあるので聞いてみては?
向こうから積極的に勧められるって事はあまりないんじゃないかな。
588:名無しの心子知らず
07/02/09 21:55:03 2EUcs1i4
>586
1歳半で様子見になった時は運動・言語はどの程度でしたか?
よかったら教えてください。
589:名無しの心子知らず
07/02/09 23:15:34 MOBNHqkE
>>586ですが、一歳半では、わずかな伝い歩きのみ発語ナシでした。結局、未だ発語はなく歩いたのも、二歳寸前でした。
検査上では異常もなく、ただ遅いだけ?なのか日常生活で特に気になる行動も見られませんが、自分から療育へ行くべきなのか悩みます。
たしかに医師からそういう施設の紹介等も全くナシですね…。
前の方の話しに戻りますが、うちの主人もこの件に関して希薄です。・゚・(ノД`)・゚・。
590:584
07/02/10 00:31:14 /QXBRWUM
>585
ありがと!
591:名無しの心子知らず
07/02/10 00:31:17 dYOoGGxu
>>586
どうしてもっていうなら児相に連絡すると検査はしてくれると思う。
ただすぐにしてくれるかは分からんけど。
年齢が二歳になったなばかりだし、どうかな。
そうか、やっぱり旦那さんは否定したりすることが多いんだな。
うちは親子共々だから特殊かぁ。
そのせいで理解があるというか、納得してくれているのはいいんだが、
手のかかる子どもがもう一人いるみたいだorz
592:名無しの心子知らず
07/02/10 03:32:57 9tTPRv5q
>586
総合病院では、MRIなど診るだけかも。
特別な症状は見つからなかったんだよね?
発達遅滞のほうのスレものぞいてみたら?
遅れてるだけで、へんな育てにくさはないんだったら
自閉傾向とかじゃなく、そっちの方かも。
療育をしている施設や、児童相談所へ相談したらいいよ。
593:名無しの心子知らず
07/02/10 03:40:23 sGAZ87z0
無い無い尽くしのまま行って来ますた>1才半検診
椅子の上に立ってキャー言うわ、積み木で机叩くわ、放り投げるわ、ベタな事は全部やらかしてくれました orz
結果、通常検診の後に心理士さんとの相談を奨められ、そのまま別室へ。
簡単な積み木の受け渡しやパズル、遊びへの誘い等のテストをされたのですが、全部見事にスルーw
まあ、なかには「家じゃ出来るからなぁ」ってテストもあったので(現場でしなきゃ意味無いそうですが)
私としては少し余裕があったのですが、結局、春からの親子教室になかば強制的に放り込まれて帰宅しました。
最近は、アニメ見ててもかなり主人公の感情に合わせた反応をするようになってきてるので
相手の気持ちを推測・理解出来る様にもなってきてるみたいなんだけどなあ・・・ハァ。
594:名無しの心子知らず
07/02/10 09:40:15 E7280CVS
>>591
旦那も傾向アリの場合、自分の子供時代もそうだった、
自分は普通に成人して、仕事も結婚もしてるんだから、
子供も大丈夫と言い切る旦那も多いよ。
そして、そういうケースは、義親の理解も得にくいんだよね…
595:名無しの心子知らず
07/02/10 13:28:33 9aoRyu17
夫婦間の問題はそろそろ別スレにしてください。
596:名無しの心子知らず
07/02/10 21:53:47 yTeS0At1
>>595
えっ? 別にスレチじゃないし、大事な問題だと思うけど。
597:名無しの心子知らず
07/02/11 14:43:18 BpOzf98j
>>596
うん
スレチじゃないし、大事な問題だと思う
598:名無しの心子知らず
07/02/11 22:52:33 vAeLRAMo
>>595 みたいなヤシは、きっと離婚寸前か母子家庭なんじゃない??
子育てに夫の協力は 不可欠だし、きちんと話し合うって大切な事だよ…
599:名無しの心子知らず
07/02/11 23:11:20 udL+PBKy
>>598
そういう事を「ヤシ」とか使って書かないように。
600:名無しの心子知らず
07/02/11 23:40:38 nTnyuSqv
>>599
ここは2chでつよ?
601:名無しの心子知らず
07/02/12 00:47:22 75NhSpUw
ああ、最近2ch覚えて嬉しくて連休に繋げた小さい子ちゃんか・・・
「ここは2chでつよ?」カコイイねぇ。
火曜日には友達に自慢できるね、2chで煽ってやったんだよ!って。
602:名無しの心子知らず
07/02/12 01:27:58 w0ywIARI
>>601タソは御高齢なベネチャソ?小町チャソ?w
603:名無しの心子知らず
07/02/12 02:03:53 m47m7Ydx
結構良い雰囲気のスレだと思うので、お互いを煽るような
言い合いは止めて欲しいです・・・
604:名無しの心子知らず
07/02/12 02:09:43 sGkAJ6Rn
二歳半の子。今度発達検査を受けることになりました。
言語は一歳程度だろうと覚悟しているけど、他はどうなんだろうとドキドキです。
でも、そもそも、どういう結果だといいのでしょう?
言語以外の出来が良いと、発達のバラつきが大きいということで、広汎性発達障害?
言語以外の出来も悪かったら、ただののんびり屋さんで、比較的安心?
それとも、逆?
なるようにしかならないと思いつつ、気になってしまいます。
605:名無しの心子知らず
07/02/12 03:24:25 b7Hnp6Lr
>>604
> そもそも、どういう結果だといいのでしょう?
年齢相応の発達があるという結果。
> 言語以外の出来も悪かったら、ただののんびり屋さんで、比較的安心?
> それとも、逆?
言語の遅れの程度にもよるけれど、他の分野のバラつきがあっても無くても、どっちも心配。
ただ、発達のバラつきが無い方が育てやすいと思う。
もし、おっしゃっている通り言語の発達がもし1歳程度なら、
「のんびり屋さん」ではなく知的発達の遅れも覚悟しておかないと…。
606:名無しの心子知らず
07/02/12 08:22:03 TAfqmAjB
全ての項目が85以上で、尚且つばらつきが少なければ、
少なくとも知的障害の可能性は無いよ。
(84~70はボーダー、70以下は知的障害)
ただし、ほとんどの発達障害は、発達検査だけでは診断出来ないし、
軽度の広汎性発達障害やADHDの場合は、検査数値に大きな特徴が出ない事も多い。
言葉だけが遅い場合でも、言語発達障害、構音障害、難聴etc…色々考えられるよ。
聞いて理解する力の問題なのか、考えを言葉にする事に難があるのか、
喋るという行為自体に支障があるのか、まずはその辺の確認をする必要があるかと。
ちなみに、言葉の遅れに、行動の特異性(こだわり、常同行動、パニック等々)が伴ってくると、
広汎性発達障害の可能性が出てくるよ。
607:名無しの心子知らず
07/02/12 08:43:00 94TFVuPY
うちは言語が一年遅れでしたが、着替えやトイトレなどは出来ていて、歳応相でしたが、それがバラつきということでした。@3歳前時
こだわりやパニック、常同行動などはそんなにひどくなかったのですが、三つ組みを満たしていたので、広汎性という診断でした。参考程度に…
608:名無しの心子知らず
07/02/12 09:34:51 Edrsgdy0
双子2才でK式の検査をうけました。
その時に1人は単語20程度で、もう1人は単語60+2語文分で
これは自己申告でした。
K式の検査自体は二人とも言語94で、総合94と102でした。
ばらつきもひどくなく 様子見となったのですが
自己申告の発語の部分はK式の点数には入っていないのですよね?
どう見ても二人に発語に差があるのに二人とも94というのはびっくりです。
あれから3ケ月たち点数の良い子は3語分もちらほら出てきましたが
もう1人は単語が少し増えたかな(発音悪い)で指示も通りにくいし
すべてにおいてボーっとしていて知的部分が心配です。
K式94でもいずれ知的に問題が出てくる事もあるのでしょうか?
609:名無しの心子知らず
07/02/12 14:38:21 ei+uJzX1
2歳0ヶ月で、言語→10ヶ月、その他一歳半 というのは
やはり知的障害の可能性が高いのでしょうか??
610:名無しの心子知らず
07/02/12 16:27:15 cfoe6X6b
>>608
うちも双子なんだけど、毎回最初にやった方が必ず高めの点が出る。
待たせた方が思ったより伸びない点数が出ます。
>608さんのところももごきょうだい一緒の日に検査してるのかはわかりませんが、
結構ちょっとしたことで誤差は出るものだなあと思います。
でもその点数で特に先生から自閉傾向や知的な遅れを指摘されていないなら
今の段階ではそれほど心配しなくてもいいのではないでしょうか。
今2歳3ヶ月ですよね?これから3歳に向けてぐんぐん変わりますよ。
611:名無しの心子知らず
07/02/12 16:33:20 TAfqmAjB
>>609
単純計算だけど、2歳0ヵ月で10ヵ月相当は発達指数42、1歳半は75だよ。
総合数値が分からないので何とも言えないけど、
知的ボーダーってところでは?
2歳じゃ、これから変わるかもしれないから、まだ分からないけどね。
612:名無しの心子知らず
07/02/12 17:24:52 ZTmX4SOe
愚問だったらごめんなさい。
ADHDとか自閉傾向って遺伝性が強いと思うんだけど、
自分や親族にそういった傾向の方がいる方はいらっしゃいますか?
私も叔父がもしかして、、という感じです。
それと、脳の機能障害の原因って何なんだろうと考え出したらとまらなくて、
2番目を生むのが不安になります。
一説に化学物質(環境ホルモン系)や農薬、添加物などが原因の1つかも
などと読んだのですが、どうなんでしょうね。
613:名無しの心子知らず
07/02/12 19:13:36 9E55TSag
>>612
辿っていけば人類皆親戚
考えるだけ無駄
614:名無しの心子知らず
07/02/12 20:05:54 rzSd3mV7
1歳10ヶ月の長男。様子見中です。身体、運動に関しては今のところ月齢並ですが、言葉が理解も含め遅れています。
先日、二人目妊娠が発覚しました。
二人目についてはかなり悩みました。長男の診断がはっきりするまでは…とも思いました。
ただ私が高齢(30代後半)なのと、長男も不妊治療で授かったため、そこまで待ったら無理かも…という不安もあり
結果、運命にまかせ自然にまかせ…になりました。こんなに早く自然妊娠はぶっちゃけ予想外でした。
ある程度は覚悟もしなければ…とも思いましたが、私の両親に伝えた時やはり素直には喜んでもらえませんでした。
心配なのはわかりますが不安要素をつらつら並べられ、決意したはずの心が揺らぎました。
とにかく今は長男、生まれてくる子のために頑張らなくては…と思っています。
携帯から長文チラ裏スマソ…
615:名無しの心子知らず
07/02/13 03:12:03 HLP7l3/c
うちの息子1歳10ヶ月は言葉が消滅して検診でひっかかりました。
春に療育施設にある外来に予約を取ってありますが、最近気になる事があります。
3週間程前から急に、食欲がなくなり、今まで食べていた物を受け付けなくなりました。
好物のイチゴやリンゴも拒否。それどころか食事の為に部屋を移動するのを嫌がり、ご飯だよ、と言うと泣き喚きます。
ほっておくと一日何も食べないので、仕方なく遊ぶ部屋に普段は食べさせないうどん(食アレ持ちなので小麦を食べると湿疹ができる)を持って行くと食べるんです。
変な食事の仕方になった頃から妙にグズって公園でも遊ばずベンチに座ってボーっとしたり、とにかく一日中泣くか叫ぶかダラダラするかです。
これが発達障害のせいなのか、何かの病気なのか心配です。
同じような経験ある方いますか?
長文すみませんでした
616:名無しの心子知らず
07/02/13 08:43:54 lCRPhX/f
>>615
退行してるんだろうね…
感覚過敏の症状が強くなってるのかも。
早目に小児病院か大学病院でMRIを撮った方がいいと思う。
予約してる療育施設にも、様子がおかしい事を伝えた方がいいよ。
617:名無しの心子知らず
07/02/13 09:14:30 D3CI5nRd
>>614
ごめん。軽々しい言葉は言えない。
でも、これだけ言わせて
外野はいろいろ言うかもしれないけど
結局はあなたの子。あなたが考えて信じて出した結果なら
間違いではないよ。
まずは体を大事にして。がんばりすぎないでね。
618:名無しの心子知らず
07/02/13 10:24:34 IgryNP9x
>614
まわりがなんでもいうのは心配だからだろうけど
いざとなったら、口ではキツイこと言っても助けてもくれるよね?
言われてへこたれても、自分がきめたことなんだし
旦那さんも自分と同じ意見だったら、なんとかやっていけると思う。
619:名無しの心子知らず
07/02/13 10:38:08 BTO59VVB
2歳1ヶ月様子見の男児がいます。
もうすぐ下の子のお宮参りがあり、写真館で記念撮影をするのですが
・視覚優位で目に入ったものを次から次へといたずらしたがる
(家電の電源など光と音が連動したものにこだわりもあり)
・多動傾向で家の外に出るとじっとしていられない
と不安要素満載ですorz
一応子供専門の写真館を選んだのでスタッフも子供の扱いには
慣れてるはずですが、あんまり手がかかった場合迷惑をかけてしまいそうな・・・。
同じようなタイプのお子さんをお持ちの方で、写真撮影を経験された方がいれば
その時の様子、少しでも有効な対応があれば聞かせてもらえませんか?
620:名無しの心子知らず
07/02/13 10:45:56 pUveXlKh
>>612
本スレ行くと、その手の話は沢山読めるよ。
ADHDの遺伝性は、既に認められてるし、
自閉も、アスペは遺伝があるだろうと言われてるね。
ADHDで子供を産んだ人スレや、鬼女の夫がアスペスレに行くと、
子供も~というケースがかなり多いよ。
ただ、これだけ原因究明が遅れているという事は、
おそらく発症の要因は複数ある(仰るように、環境etc...)だろうから、
遺伝も、決して100%の話ではないよ。
実際、アスペの子の下に健常の子を産んで育ててる人もいるし、
こればかりは何とも言えない。
ただ、障害は発達障害だけではないし、
どんな子が産まれても育てていける覚悟が無いなら、
二人目はまだ作らないほうがいいと思うよ。
大きなおなかや新生児を抱えた状態で、
療育に通うのは、想像以上にしんどい事だし。
621:名無しの心子知らず
07/02/13 10:52:53 pUveXlKh
>>619
2歳なら、まだ元気なお子さんですね~で済むと思うよ。
うちは、去年七五三でやっぱりこども専門の写真館に行ったけど、
スタッフの方は馴れていて、ぬいぐるみを見せたり、
色んな小物を持たせて、上手に写真を撮ってくれたよ。
ちなみに、うちの息子は、撮影時は意外とおとなしくしてた。
慣れない雰囲気に、緊張したみたい。
混んでいると、むしろ待っている時間の方が大変かもね。
小さいおえかきせんせいや絵本など、
音の出ないおもちゃを持ち込む事をお勧めします。
まあ、心配なら、あらかじめ写真館側に一言いっておくと良いと思うよ。
赤ちゃんもいて大変だと思うけど、家族でタッグを組んでがんがって下さい。
622:名無しの心子知らず
07/02/13 11:42:04 sj8lwBuw
>>619
うちの息はDVD見ていれば割とおとなしくなるので
外に出かける時はポータブルDVDはかかせません。
私のお誕生日に主人が買ってくれた物ですが、
実際息子がそれをみている時間が私がゆっくり出来る時間です。
今の所、ものすごい重宝しています。
623:名無しの心子知らず
07/02/13 13:58:28 ES6762Xu
うちも視覚優位だから(昔使用してたやつで今は電波の入らない)携帯を持たせてる。
携帯ひとつあればアプリで遊んでるから静か。
これがいい方法とは思えないけど、
迷子になったり商品に触りまくったりするよりマシかなと・・・。
624:名無しの心子知らず
07/02/13 14:02:51 pUveXlKh
数字好きの子なら、電卓も意外といいよ。
625:名無しの心子知らず
07/02/13 14:24:07 FwdywHs0
つまさき歩きって健常者でもする?3歳ぐらいで…
626:名無しの心子知らず
07/02/13 14:32:18 pUveXlKh
>>625
バレリーナに憧れて、クラス中でやってた事があるw>つまさき歩き
小学生の時だけど。
マジレスすると、発達障害の子によく見られる症状ではあるけど、
定型発達の子もやるよ。
まとめサイトにもそう書いてあるでしょ?
他にも複数見られるなら、重要チェック項目というだけの話。
627:名無しの心子知らず
07/02/13 17:01:49 GYCLTb/W
>>617-618さん
励ましの言葉をありがとうございます。
長男は今日親子教室で、その前に臨床心理士の先生に発達テストをしてもらいました。(多分K式)
言葉以外は月齢に達していましたが、言葉は1歳半前後と思ったより高く、
先生も「確実な事とは言えないが個性の範疇では…」と言われました。
この時期の結果は今後どうなるかわからないのでまだ安心とは言えませんが少し先が見えて来た気がします。
主人と力を合わせて頑張って行きたいです!
628:名無しの心子知らず
07/02/13 17:12:05 yrkkjqEA
>619
うちの高機能診断済みの子が、同じくらいの月齢の時に
写真館で撮影しました(当時は様子見)
その時待ち時間で使った手。
・お菓子で黙らせる(非常手段で)
・写真館の隅の使われていない階段を上り下りさせておく
(大人も一緒に)
・携帯に取り溜めた写真を見せる
・泣いたら玄関へ待避
しかし待ち時間はまだ楽な方だった。
いざスタジオに入ったら、低年齢の自閉症児特有の多動+視覚優位な上
視覚過敏で初めての状況や場所を怖がってパニック、とフルコース
やらかしてくれました。
そうなったらもう打つ手なしと諦めた方が。
撮影を諦めるも、ねばり強く続けるも、写真館の意向に従った方が
無難です。
まだ言い聞かせて分かる年齢じゃないだけにね。
ちなみにその時は、スタッフさんが数あるオモチャであやし気を引き
(それがまた裏目に出たりorz)、抱っこで宥めて落ち着いた所を瞬間的に
一人で立たせ、その一人になった瞬間を狙ってパチリ。
神業のような連係プレイの末撮った一枚は、鬼のような形相と着崩れた
着物姿でした。
それ以来、落ち着くまでは写真館には行かなかった。
629:名無しの心子知らず
07/02/13 23:26:04 1U3S2spV
一才十ヶ月の息子を持つ母です。うちの地域では一才十ヶ月で検診があり、
この間受けてきました。指差しが殆どない、言葉が「ブーブー」「はいどうぞ」「ばいばい」(使い方は合っている)
くらいしか出ておらず、案の定引っかかりました。
医師が言うには「自閉症の可能性は全くないです。でも、性格的にそう言う所があります。こだわりが強く、集団行動が苦手。
でも知性に問題は無いので、遅くとも今後成長は追いつきます。三十人に一人くらいはこう言う子が居ますよ。
もしお母さんが育児に悩む様な事があれば連絡を下さい」と言われました。
視覚と聴覚のバランスが悪く、理解が遅いので言葉が遅れているとも言われました。
不安だったので「療育は必要ですか?」と聞いた所、「必要ありません。あえて言うなら、子供がたくさん居る所に連れて行ってあげて下さい」
と言われました。検査も無く、少し様子を見ただけで解るものなのでしょうか?
気になって療育センターに電話しましたが、「その年齢ならもう少し様子を見て下さい」と言われました。
630:名無しの心子知らず
07/02/13 23:33:23 MByvqsGY
↑自閉症の可能性は全くないです。でも、性格的にそう言う所があります。by医師
・・って、その 性格的にそういう所 って何???
発達の専門医だったのでしょうか???
631:名無しの心子知らず
07/02/13 23:37:01 1U3S2spV
続きです。
私が疑問に思ったのは、医師が
「この子、スーパーで走り回って大変でしょう」と言った点です。そんな事は一度もありません。
更に「車などをずっと並べて遊ぶでしょう」とも言われましたが、それもありません。
「バイバイは本当にできるんですか」とも聞かれましたが、本当にちゃんとします。
確かに車は好きですが、そればかりという事はありません。
保育園の園内解放でのお遊戯で一緒に踊らないのは気になっていましたが、何も解らずフラフラするという事は無いです。
他にも疑問点があります。
身長や体重を計る時に子供が大泣きしました。それを隣の部屋で聞いていた医師が「この子は新しい所にいくのが苦手」
と言いましたが、いつも行っている病院でも泣きます。更に検診自体が一時からで、眠くて仕方が無かったというのもあると思います。
一番引っかかったのは、最初の保健士の問診の時、息子が私の隣におらず絵本置き場にいたことがおかしい、と言われた点です。
確かに絵本置き場で絵本を読んでいましたが、他のお母さんで子供に絵本を見せながら問診を受けていた人も居ました。
うちの子も、絵本を持たせていれば側に居た様に思います。
一番最後に行動観察の先生にも見ていただきましたが、「普通の子。普通に育てれば普通に育ちます」との事でした。
一体何を信じれば良いのか?です。
同じ様な経験をされた方、いらっしゃいますか?
632:名無しの心子知らず
07/02/13 23:40:50 1U3S2spV
630>ありがとうございます。疑問なのはまさにその点なんです。
聴力とか知力とか計った事も無いのに、そんなことが一目でわかるものなのでしょうか?
今日、近くの幼稚園の園内解放へ参加して来たのですが、偶然にも同じ先生に見てもらった人に会いました。
やはりその人も引っかかり、後から個人面談を受けたそうです。その人も言われた内容に「疑問を感じた。」
と話してあり、医師の言う事を信じるべきかで迷っています。
633:名無しの心子知らず
07/02/13 23:48:04 MByvqsGY
「この子、スーパーで走り回って大変でしょう」「車などをずっと並べて遊ぶでしょう」
「バイバイは本当にできるんですか」
これって自閉の傾向(?)みたいな気がする。遠まわしに探ってたのでは??
634:名無しの心子知らず
07/02/13 23:56:46 1U3S2spV
633>ありがとうございます。「車を並べて~」の所で、私も「探られているかも?」と思いました。
絵本などを指して「救急車は?」と聞いても答えないなど不安は色々あるのですが、この医師の言う事は
ちょっと?な感じです。
635:名無しの心子知らず
07/02/14 00:11:14 0I1PtP6b
>630
過敏な面が強くて、小さいときは訳わからずに
泣いたり逃げたり、これが普通より激しいので
多動や自閉傾向があると思われるお子さんもいらっしゃいますが
年齢や集団生活の慣れで、適応できる。
心配症でこわがりだけど、慣れたら平気になる。
育てるのは大変なお子さんだけど、あえていうなら将来LDとか
得意不得意が出てくるかなって。
場面かんもくみたいになるお子さんもいらっしゃるけど。
でも自閉症ではない。そんなお子さんもいらっしゃるんですよ。
普通か?っていうと、やはり手がかなりかかると思いますが。
636:名無しの心子知らず
07/02/14 00:20:30 0I1PtP6b
ちなみに、うちは
自閉症でも多動でもなくって
感覚統合障害の触覚過敏にあてはまるといわれました。
OTの検査です。色々細かく分けれるみたい。
で、心理の視知覚検査で知的な遅れはないけど
IQは5、6歳児で94くらい。空間認知が苦手なLDです。
苦手部分は3,4歳レベル。
小さいときは大変で多動か自閉か傾向あるか?って何度も聞いた。
今は苦手部分が早期にわかって、対応も慣れて
傾向は残ってるけど、適応できています。
手がかなりかかるなら、軽度でもなにか苦手部分があるのかもしれませんよ。
知ると、接し方の方針が固まるので、私は早期に対応できて
今現在のいい状態があると思います。
637:名無しの心子知らず
07/02/14 00:25:49 47iElHG3
636>ありがとうございます。大変参考になります。
苦手部分というのが私には解りにくくて…。一緒に踊ったりしない所を見ると、集団行動が苦手なのでしょうか。
私自身、小さな頃は集団行動がとにかく駄目で、一人で折り紙を折っている様な子でした。
療育センターに何度か電話したのですが、「様子を見ましょう。」としか言われないのが辛いです。
ちなみに検査を受けたのは何歳の頃ですか?
638:名無しの心子知らず
07/02/14 00:43:21 0I1PtP6b
>637
運動の遅れもあったので、1歳すぎから療育のPTに通っていました。
そこでも場や人とすれ違うときに怯え
触られるのも、診察もどこでもこの世の終わりみたいに泣くので
2歳からはじめたOTで、親の書くだけの評価を受けました。
(子供はまだ泣いて、評価どころじゃなかったけど、
感覚統合障害の評価の資格ある先生だった)
うちの子は、人の表情をよく見て理解してたり、親や慣れてる人には
大丈夫だったりでしたが
お遊戯で手をつないだり、向かい合ってとか、逃げるように嫌がりました。
あと、水遊びとか好きでしたが、何か触ったものを気にするとか。
物音には飛び上がるくらいびっくりして、時計の針の音も気になります。
でも、理解あったので、いちいち理由を説明していたら
大丈夫になりました。
説明や大人の会話でも、自分の知らない単語が出ると
すごく不安になって、嫌がっていました。
顔見てると、何がこわかったとか、わかるので、すぐ説明してましたよ。
すごく遠くに主治医が見えて、逃げようと泣き叫ぶ。
すかさず
あんたには関係ないよ、他の子の診察だよって言うと泣き止む。
何が嫌か知れると、こういう対応の繰り返しで
言わなくても自分で判断できるようになっていきました。
4歳までは、将来も永遠に泣いてるのでは?のような子だったのですが
理解と言葉が発達したら原因も言えるようになって変わりました。
言葉が出るようになって知ったのですが
すごく昔に体験したこともこだわりで覚えてます。記憶がいい。
今は小学生ですが、あいかわらず大変だけど、なんとかやっていけてます。
639:名無しの心子知らず
07/02/14 00:50:30 47iElHG3
638>詳しい説明ありがとうございます。すごく参考になります。
一歳から診ていただけるっていいですね。うちは何を言っても「様子を見て下さい」で切られます。
どうやら予約が一杯で入り込む隙間が無い様で、うちの様に紹介状も無く「診て下さい」というのは
なかなか通らないんだそうです(保育園の先生情報)。
とりあえず二歳までは様子を見るしかなさそうなので、話しかけつつ暮らして行きたいと思います。
参考になるお話、ありがとうございました。嬉しかったです。
640:名無しの心子知らず
07/02/14 01:03:13 0I1PtP6b
過敏な部分やこだわりの部分は、すごく集中してるので
それが得意に変わったりもするんですよ。
LDなので算数の図形が苦手ですが
時計とか教えなくても入っていくしね。
あの医者は信用できないって行かなくなって放置になるより
どこか療育先を探したり、別の先生を探したり
また、お子さんのことを知ることによって
医者の言いたいことが理解できるかもしれません。
普通の子育てをしてても躾で片付かない問題もあるし
小学校まで放置になっても大変。
お子さんによってはひとつの障害でも症状は色々違うということや
はっきりした障害名はなくても、何か傾向があるお子さんも
多々いるということを知っててほしいなあと思います。
641:名無しの心子知らず
07/02/14 01:24:24 47iElHG3
640>本当に色々とありがとうございます。為になります。
私も保育園の先生などに聞くなどして、療育の情報を少しずつ集めて行きたいと思います。頼れる所がないと不安だし…
私自身、悪い方に考えてばかりで、急性胃腸炎になりました。育児相談に電話した所「もっと大きな目で見て下さい」と言われました。
焦らず、でも子供の為にできるだけのことはしたいと思います。
経験をふまえたお話を聞くチャンスが無かったので、とても嬉しいです。ありがとうございました。
642:名無しの心子知らず
07/02/14 07:53:23 nGmLy9WP
>>638
家の娘みたいだ・・・運動機能は特に問題は無かったけど、本当にソックリ。
春から年長、ADD/LD傾向有?とも言われているけれど未診断です。
2歳~3歳位の頃は一日中「なんのおと?」と言ってたっけねぇ(遠い目)。
この間初めて、歯医者で羽交い絞めにしなくても検診出来ることが出来た。
それまで大人四人+先生で押さえてた(涙)。まだかかりつけの小児科は
行く道すがらから緊張して、大泣きだけど、歯医者での羽交い絞めが
無くなったのはものすごい進歩だと思う。
家も空間認識が激しく苦手なので(左右はもちろん上下も怪しい、
図形や積み木もからっきし)、何かしらはあるのかなーとも思っています。
診断がつこうがつくまいが、こういう部分は親がしっかり今のうちに
補っていってあげないとな・・・と思っています。
643:名無しの心子知らず
07/02/14 11:25:14 3sDuWOY7
>>641
どうでもいいけど、sageれ。
644:名無しの心子知らず
07/02/14 12:47:16 wuJ/IxV5
4歳過ぎました。まだ様子見です。
というのも、こだわりが少なくなり、言葉のおくれが気になるという感じなんです。
ちなみに上の子はアスペのボーダーいきそうな所にいる子で、これまた微妙です。
幼稚園を優先するようにという事なんで、療育施設とかは行ってないし、
言葉の教室も空き待ちです。
こちらの前スレだったのか、参考にさせていただき、
本をたくさん読んだり、絵カードを使ったり、
水泳や体操、砂遊び水遊び、工作ねんど、手先を使う遊びもいろいろやっています。
今、親戚のママが、もう要らなくなったので家庭保育園の教材を譲るわ~と言ってくれてるのですけど、
どうなんでしょうか?
お使いになっている方いらっしゃいますか?
645:名無しの心子知らず
07/02/14 12:58:45 3sDuWOY7
>>644
つカホしてる人います?=パート8=
スレリンク(baby板)
646:名無しの心子知らず
07/02/14 14:25:55 Ye/T5S1F
先日保健所の保育士さんに相談して
保健所がやっている専門の先生も来るサークルに参加してきました。
初めて専門の先生に話を聞いてもらいましたが
何ともないとは言い切れず、少し傾向があると思いますと言われました。
今度病院でちゃんと検査する事にします。
旦那もなるべくなら一緒に行ってもらいたいんだけど
平日だからどうかなぁ・・・。
以前こういう事が気になってると相談した時は
あまりいい顔しなかったから旦那に話す事が憂鬱。
前に誰かも言っていましたが、旦那には言うだけ言って
休めないなら私だけでサクサク進めた方がいいんでしょうね。
幸い今からなら3月下旬くらいに予約も取れるとの事なので。
あ゛ーーーー、子供の事だけでも気が重いのに
旦那まで私を気を重くさせないで欲しいよ・・・まったく・・・。
すみません、後半は愚痴になってしまいました。ごめんなさい。
647:名無しの心子知らず
07/02/14 17:56:19 TADvuopR
逆に正常ってどんなの?
648:名無しの心子知らず
07/02/14 21:16:03 0I1PtP6b
正常の範囲でも得意不得意はあって
それは個性の範囲だと思う。
運動が苦手、歌が上手、絵が上手い、おとなしい、人見知りに活発等々。
障害というと
同じ子育てをしていても、躾や声かけ一生懸命でも
なんでか出来ない、手がかかる、わかってくれない。
自分の感情をコントロールできなかったり、運動の遅れも特徴があるので
ただの運動音痴とは区別できます。
普通とか障害とかいう言葉にとても神経質な方もいらっしゃいますが
差別でもなんでもなく、ここではわかりやすい言葉のほうが
遠まわしの思い違いをしなくていいと思いますが。
649:名無しの心子知らず
07/02/14 22:09:43 47iElHG3
641です。ご指摘通りsageます。
640さんのお言葉を聞いて、もう一度療育センターに電話してみました。
そこで相談員さんとお話しする事が出来、検診の結果と医師に言われた事を伝えました。
すると、「実際に見た訳ではないので、お子さんについてはお答えできません。でもその先生の診断には疑問が残ります」
と言われました。息子は一歳十ヶ月ですが、この歳で「自閉的な性格」という診断はあり得ないそうです。
「保健所のみの診断で、そういう断言をする事は無いです。問題がありそうな子には紹介状を書き、
こちらに来てもらって診断する。の年齢ならしばらく様子を見た上で初めて診断が下ります。
保健所だけの診断で断定する事はあり得ないです。」と言われました。
そこで私から見た息子と、医師が指摘した部分の矛盾点を言うと、やはりおかしいと言われました。
気になっていた指差しが少ない事も「確かに自閉症の診断をする一つの目安にはなりますが、それだけで自閉症とは言えません。
お母さんに身振り手振りで気持ちを伝えられていれば、問題が無い場合も多いです。」と言われました。
とりあえず、今の時点で問題点は無さそうなので、二歳になって気になるようならまた電話を下さいと言われました。
650:名無しの心子知らず
07/02/14 22:19:03 gKwYQ6zL
ココでいいのかな・・・?
今日、子供をつれて歩いていたら、前の方から子供のようなおっさんが歩いてきて、
絶対ヤバイと感じたので目を合わさないように気をつけていたら、
いきなり話しかけてきて質問攻め、しかも結構強引で攻撃的なしゃべり方なので、
でも返事をしないと何するか分からないと思ったので、答えるだけ答えて、
無理やりついてきそうなのを急いで逃げて帰ってきました。
この人って、自閉症なのでしょうか?知的障害者なのでしょうか?
それが分かれば気が楽になるのですが。
また会いそうな気がして怖いので、何か対処方法などあるのでしょうか?
651:名無しの心子知らず
07/02/14 22:23:07 3sDuWOY7
>こだわりが強く、集団行動が苦手。
>でも知性に問題は無いので、遅くとも今後成長は追いつきます。
>視覚と聴覚のバランスが悪く、理解が遅いので言葉が遅れている
それ、思いっきり自閉傾向だよ。
性格的なものって…
>>636さんのお子さんも、
>空間認知が苦手
>苦手部分は3,4歳レベル
>運動の遅れもあった
>過敏やこだわり
を読む限り、自閉症とは言えないまでも、
自閉的な傾向はあると思うけどね。
652:名無しの心子知らず
07/02/14 22:23:55 3sDuWOY7
>>650
↓こちらへどうぞ。
知的障害児対策~被害に遭わないために】part5
スレリンク(baby板)
653:名無しの心子知らず
07/02/14 22:24:08 47iElHG3
長くなってすみません。
子供を検診で診た医師ですが、もう一度保健所に電話すると「その医師は小児全般の医師で、
行動や言葉の医師ではないんです。聴覚の検査も無しに「聴覚と視覚のバランスが悪い」と断言するのは問題ですね」と言われました。
そして、うちの子の行動を診て「問題無し」と言った先生が言葉の専門家だという事が解りました。
こちらでもとりあえず二歳までは様子を見ましょう、ということになりました。
色々悩みましたが、こちらで情報を貰えて良かったです。療育センターでも担当者の名前が聞けたし、
これから問題が出た時は色々聞く事ができそうです。息子について言われた事はショックでしたが、
これがきっかけで息子と向き合う事が出来たのも事実です。いままでおざなりだった語りかけも、
子供と同じ目線でやる様にしたら指差しも増えてきました。今までの自分の事も反省しています。
何とか前向きに頑張っていきます。ありがとうございました。
654:名無しの心子知らず
07/02/14 22:30:30 0I1PtP6b
>650
さあ、元からの障害なのか、精神的におかしくなったのか
ここではスレ違いでしょうね。
大人のほうの病気のスレでもどうぞ。
>649
まれに・・・
有名な専門医でも、もう現役を過ぎて療育長におさまってたり
頭がかたく、思いこみの強いことを言う人もいます。
はっきり言われて、なにくそと思っても
それが療育につながり(障害名や症状は違うかもだけど)
結果、なんらかのお子さんの問題点が見える場合もあるし
怒ってしまって、二度と行かない人もいる。
すでに療育に通ってお子さんの状態を把握してる人は
上手く聞き流したりしてます。
つか、診察を受けないと訓練の回数や手帳受けれなかったりするし。
悪い医師にあたっても、訓練の先生は別なので、担当者がよければ
よき相談場になるのですが。
あと、就学前の教育相談なんかにいくと
3名相談医の方がいたとして、一人はそんな感じだったり・・・。
でも育てにくさがあるのだったら、本当に安心できるまでは
どこか相談できる場をみつけておいたほうがいいと思います。
655:名無しの心子知らず
07/02/14 22:33:00 3sDuWOY7
>悪い医師にあたっても、訓練の先生は別なので、担当者がよければ
>よき相談場になるのですが
そうだね。
診断受けても、医師との付き合いなんてたかが知れてる。
それより大事なのは、相談出来る場と療育の場を確保する事。
656:名無しの心子知らず
07/02/14 22:33:33 47iElHG3
651>ありがとうございます。
私もそう思ったのですが、先生に言わせると「自閉症ではない」と…。
私にはその差が解らないのです。他にも決め付けで色々言われたので、ちょっと疑問を感じていました。
657:636
07/02/14 22:37:23 0I1PtP6b
>651
感覚が異常なので
自閉や多動のような傾向があると言っていいのだと思います。
ただ自閉症・多動ではないそうです。
なんとか療育につなげたくて、質問しましたが
違いますと言われたので、でも傾向はありますよね?
と聞くと、そうですねって言われました。
でも今はそういった傾向は薄れてきて、目立たなくなってきてます。
658:名無しの心子知らず
07/02/14 22:42:57 0I1PtP6b
あと、泣いて逃げるように怯えるので
医師に、多動では?と聞いたら
お母さん、本当に多動の子はこんな感じではないって言われました。
傾向はあるのかもしれませんが、そうとは言えないそうです。
多動の傾向は今はまったくないので、泣いて逃げたかっただけのようでした。
でも、泣くっていうのが
普通のかんしゃくとは違い、反り返って怯えてってちょっと尋常じゃない泣き
だったので、早くに心配して早期療育できてよかったと思っています。
LDも年中にはわかってたので、年長の1年間で学校に行くための
訓練みっちりやりました。
空間認知など、心配な方は学習障害のスレも参考にしてください。
659:名無しの心子知らず
07/02/14 23:15:13 wuJ/IxV5
>>645
カホっていうんですね。知らなかったです。行ってきます。
ありがとうございました。
もし療育的に使っている方がいらっしゃいましたら、また教えて下さい。
660:名無しの心子知らず
07/02/15 00:59:27 bHH03VRq
>>586です。二歳で受けた検査結果が出たので、今後の対策を期待していたのですが、又『様子診ましょう』で終わりでした(′Д`;)
神経科に数か所かかり、何処へ行っても同じ事言われるだけです。
軽度で療育へ通う程ではないとの診断ですが、定型発達の子に交わるとかなり差があるので、毎回ヘコみます。
同じ境遇の子が周りにいないので、この中途半端さがツライです…。
みなさんと友達になりたいです…orz
661:名無しの心子知らず
07/02/15 01:19:47 jIgMtbR6
訓練も満員な場合は、特別な遅れや問題ない限りはなかなか通えないし
半年~年3くらいの訓練(これも最近の様子見で終わる)のお子さんも多い。
運動の遅れは、麻痺があるとかなら訓練対象ですが
知的な原因での遅れは、ゆっくりでもいつか歩けるお子さんも多いので
日常の刺激だけでと判断されます。
言葉もそうですね。
医師をいかに上手く使うか。
どれだけ困ってて、どうしても何かしたいって強く伝えたら
また違うかもしれません。2歳だとまだ不安は大きくても
生活で困るとかはないからかな?
もし軽度の発達遅滞だとしたら
刺激を受けるのに、早期に保育園を進められることが多いです。
訓練より効果的というか、訓練であまり伸びないというか。
自閉傾向や多動傾向のお子さんは、準備期間が必要で、また違うと思いますが。
ゆっくりでもちょっとずつ伸びてくお子さんと思われてるのかも。
でも他の子の成長は本当に早いですよね。
年齢が大きくなるほど差が開く場合は、また療育の対象になるかもなので
定期的にがんばって診察を受けるか
知的障害児の通園施設(保育園みたいなとこ)で親子教室をやってる場合も
あるし、ポーテージ法とか検索したらいいかも。
662:名無しの心子知らず
07/02/15 07:55:52 ZVmyyBMD
>>660
うちも軽度で、歩くまではPTに通わせてもらえたけど
その後は医師からの療育紹介は無し。
OTは重度の子優先ということで、入れてもらえなかった。
自分で探して、デイサービスのグループ療育に通ってるよ。
663:名無しの心子知らず
07/02/15 15:18:02 dxU0XkIZ
>>658
空間認知とは何ですか?
あと、よく「過敏」と書かれてるのを見ますが、どういった状態になったときに過敏と判断しますか?
664:名無しの心子知らず
07/02/15 16:41:13 jIgMtbR6
>663
過敏については
URLリンク(development.kt.fc2.com)
発達障害の基礎知識
>1
の辺りから目を通されましたか?
認知とかは、LDのスレが参考になると思います。
665:名無しの心子知らず
07/02/15 16:53:35 avmB2Nwh
自閉症の子がする逆さバイバイって、最初にバイバイを覚えた時から逆さバイバイですか?
うちのアスペ様子見の2歳児、最近までは手招きのようなバイバイだったけど1ヵ月位前から逆さバイバイになった…
これって、自閉症の子がする逆さバイバイと意味は一緒なのかな?
666:名無しの心子知らず
07/02/15 17:08:07 y2FqdYPx
>>663
うちの旦那は、空間認知の得意なアスペ。
二次元に書かれた図面を見ただけで、
完成図が立体的に頭に浮かぶそうです。
高機能自閉症の息子は、反対に空間認知が苦手。
描く絵は妙に平面的です。
ちなみに息子は視覚優位で、
型はめやピクチャーパズルは非常に得意で、
文字や記号も早くに覚えました。
まだ幼稚園児なのではっきりは分かりませんが、
二次元には強いようです。
この辺の事は、アスペと高機能の違いとしても、
よく言われますね。
過敏に関しては人それぞれなので、
まとめサイトを見るのが一番早いと思います。
たとえば、うちの旦那はりんごの皮を剥く音が苦手で、
息子は掃除機やドライヤーの音が苦手。
息子はつま先立ちをして歩く事もあって、本人曰く、
足の裏が気持ち悪いんだそうです。
小さい頃は、ぴょんぴょん跳ねるように歩いていました。
ケガをしても気付かないなど、
鈍感な部分も持ち合わせてます。
667:名無しの心子知らず
07/02/15 18:32:49 sEr1zngT
>>665
健常児でも手招きバイバイ、逆さバイバイをやる子は多いです。30%程度いるらしいです。
なので、まだ2歳の現時点で自閉としての逆さバイバイかどうかはわかりませんが
3歳過ぎても全く直る気配がないようなら、その可能性は高いかもしれませんね。
668:665
07/02/15 20:26:56 avmB2Nwh
>>667
レスありがとうございます。
手招きの様なバイバイも自閉症の子がするんですね。
逆さバイバイだけかと思ってました…
「まだ小さいから上手に横に振れないんだねぇ」なんて、呑気に言ってたわりにはずっと手招きのようなバイバイのままだなぁ…とは思っていたのですが…
669:名無しの心子知らず
07/02/15 21:14:10 tQp8OoCp
>>667
アスペや高機能だと、3歳になっても逆さバイバイするような子はあまりいないよ。
まあ、この手の特徴的な行動って、あくまで枝葉の部分に過ぎないから、
そこだけにこだわるのは意味が無いよ。
気になるのは分かるけど、それで日常生活困ってる訳では無いでしょ?
670:名無しの心子知らず
07/02/15 23:35:42 avmB2Nwh
>>669
うちは、病院などでは子供の発達について診てもらった事がなく、お座りやつかまり立ちが遅かったのと、クルクル回る物への執着などから直接自治体の発達支援センターに相談に行き、様子見となってそこの親子教室のような物に通っています。
今は親子教室のお陰か、私達夫婦から見て当初相談に訪れた時のような心配はなくなってはきているのだけど、親子教室の先生からの勧めで四月からは母子通園施設への通園が決まっています。
なので、逆さバイバイについても気になって質問してしまいました。
このまま病院などで診てもらわなくていいのかな…
もし、病院で診てもらう場合は何歳位で連れて行ったらいいのでしょうか?
671:名無しの心子知らず
07/02/16 00:04:47 GzdLD6y8
母子通園施設に通園ということは
そこに専門医はいらっしゃるのでは?
それで十分だと思いますが。
また、そこで評価など受けることもあるのでは?
ああいうとこも1年単位だから、もし物足りなくなったら
来年は地域の保育園など考えてもいいし
通うのには賛成です。
病院で診察受けて、もし確定されても、その子がどう成長していくかは
個人差もあるし、母子通園でお子さんとの接し方やお子さんの特徴を
理解していくほうが意味あると思います。
672:名無しの心子知らず
07/02/16 00:26:12 0teXO0Zu
>>670
>>427-429、>>567、>>574
辺りが参考になるかと。
673:名無しの心子知らず
07/02/16 00:40:55 pSBtPy+o
>>670です。
>>671さん、>>672さんありがとうございます。
そうですね。
四月から母子通園施設に通うので、そこで相談してみます。
ありがとうございました。
674:619
07/02/16 01:07:44 W5VV8AOj
写真撮影について質問した>>619です。
みなさんいろんな工夫をしながら乗り切ってるんですね!
すごく参考になりました。ありがとうございます。
うちも息子のお気に入りの小道具を持参しつつなんとか撮影してきます。
で・・・最悪の事態になった場合は諦めますw
撮影時間も限りあるだろうし、今回のメインは2ヶ月の次男なので。
家族みんなで撮れるとイイナ・・・。
675:名無しの心子知らず
07/02/16 02:18:16 CBB8ogFK
2歳4ヶ月の男児です。
2歳前に、言葉が遅めで人の話を聞けない。他人に興味が無さそう。このままの調子だと問題(多分PDD-NOS疑い)
と専門医に言われて様子見に。
月一で見てもらってた保健センターでは個性の範疇では?と言われ、
2歳3ヶ月になって言葉も増えて来て、公園等では余所の子とそれなりに触れあうこともあり、
特に困る事もないし、やはり個性かしら・・と思っていたのですが
ここへ来てひどい癇癪に悩まされはじめました。
週一の親子教室でもこれまでは問題なく、遊びと集まりの切り替えも出来て楽しそうにやってたんですが
プレイルームで遊んで、集まりの時間になってもプレイルームに戻ると大泣きで大騒ぎで参加できず。
なんとかお遊戯に参加したかと思えば次にやる道具(電車ごっこの縄)が見えてそちらに駆け寄って「でんしゃでんしゃ!」
帰る時間なのに園庭でもっと遊ぶと大泣き(抱えて帰りました)
その夜は昼間のたくさんの不満からか、夜泣きの様な状況に・・。(夜泣きも新生時の頃から数えるくらいしかなかった)
今まではぐずっても切り替えが早いのがとりえだったんですが・・・
これは自閉症状の本領発揮なんでしょうか?それとも魔の2歳児期のイヤイヤ?
他にも気になることはポツポツとあって
パズルが得意だったり(ピクチャーだけでなく台紙のないジグゾーも。形だけでなく絵を見ながらやってますが、どちらにしても視覚優位?)
言葉も伸びて来たとは言え遅いし(2語文は2歳ころから出てるけど単語中心で、指示はわりと通るものの、質問にはあまり答えられない)
広い店等に行くと脱走する(しばらくすると探しに来る事もありますが)
テンションが高い,気が変わりやすい・・など・・
モンモンとしてしまいます。
676:名無しの心子知らず
07/02/16 08:16:31 GzdLD6y8
大丈夫と言われても、月齢ではっきりすることもあるし
心配に思ったら、その都度診察を受けて相談してもよいのでは?
今後年齢があがって、心配しすぎだったとなるかもしれないけど
もし何かあった時に、もっと早くに気付けたのにと思うかも。
もんもんしてるのに、時期を見逃すのはもったいないと思います。
677:663
07/02/16 08:45:24 oNRZS9uo
>>664
すみません。
携帯からなので見れませんでした、、
>>666
レスありがとうございました。
息子は初めての場所を怖がるので、空間(場所)を認知できないという意味かと思ってました。
掃除機や雷、花火などの大きな音は大丈夫なんですが
いないいないばぁでやってる子供の歌系がダメで耳を塞いだり
わたしが口ずさむと「ママ!やめて。」と言います。
これも過敏の類なのかなぁ。。
678:名無しの心子知らず
07/02/16 09:17:11 CBB8ogFK
>>676
レスありがとうございます。
2歳3ヶ月の時に2度目の診察があり、「発達してますね大丈夫でしょう」
「何が心配ですか?」と言われました。
(公園で余所の子と触れあえると言う事がポイントだった様子)
でもそう言われるとは思わなくてびっくりして慌ててしまい(シロと言われたのかと・・)
何がどう「大丈夫」なのかは聞けませんでした・・・
でも最後に、「このまま親子教室を続けてまた3ヶ月後に来て」と言われたので
結局様子見って事みたいですが・・
679:675
07/02/16 09:17:52 CBB8ogFK
>>678=>675です。
680:名無しの心子知らず
07/02/16 09:46:59 0teXO0Zu
>>677
初めての場所を怖がるのは、先を見通す力が弱いから。
絵カードなんかを使って予告すると良いと思うよ。
あと、過敏は、必ずしも大きな音に反応するとは限らない。
それに、黒板を引っ掻く音とか、普通の人は嫌がるような音でケロッとしてたり、
逆に、機械の回転音とか、何でこんな音?と思うような音が受け付けなかったり、
この辺は人それぞれ。
とりえず、↓を使えば携帯からでもまとめサイトを見られるから、
まずは読んでみて下さい。
URLリンク(nikuq.com)
681:名無しの心子知らず
07/02/16 09:51:10 0teXO0Zu
>>675
場に慣れてきて、ある程度周りが見えてきたんだろうね。
年齢的にも、まだはっきりはしないんじゃないかな。
まあ、何か問題があったとしても、軽度だよ。
682:名無しの心子知らず
07/02/16 13:29:29 0teXO0Zu
ここの「まだ歩かない。。」と「1歳8ヶ月でまだしゃべらないのは大丈夫?」が、
凄い事になってるね…
URLリンク(hahachibi.chu.jp)
683:677
07/02/16 14:00:10 oNRZS9uo
>>680
ありがとうございます。
早速見てきますね。
確かにうちの息子は、黒板をひっかいたり不快な金属音などは平気です。
症状は>>675さんの息子さんとほぼ同じ感じです。
(読みながら、うちのことかと思ってしまいました。)
684:名無しの心子知らず
07/02/16 14:34:49 /LhXoHHK
七の言い方はアレだけど、言ってることは正論だわな。
個人の性格にもよるだろうけど、私なんかは掲示板の「ウチも遅かったから大丈夫よ~」
なんつーぬるいレスで安心するタイプではないので、即発達相談行ったけどね。
685:名無しの心子知らず
07/02/16 15:03:33 l7C4EcBT
>>682
凄い・・・
私ここのところずっと育児関係も2ch見てたから、このノリに付いて行けない・・・
こういう雰囲気のところで「検査を受けに行かれる事をおすすめします」
とクールに書き込んでしまえる七さんもスゴス。
686:名無しの心子知らず
07/02/16 15:28:53 KzPU43iu
七さんてここの住人?w
687:名無しの心子知らず
07/02/16 16:23:05 sC4GtHly
1歳4ヶ月でつかまり立ち出来る子供に理学療法なんてするわけないよー。
知識だけ中途半端に仕入れたエセ療育関係者(子供が療育受けてるだけとか)
って感じ。
深刻に悩んで相談してるのか、大丈夫だよって言って欲しいだけなのか
書き込み方でわかりそうなもんだけどね。
1歳8ヶ月…の方の、眉タンと鼻タンは、確かに微妙だ。
688:名無しの心子知らず
07/02/16 16:24:31 vJdmTZUj
うん、あの流れだと思っていても書けない、私なら。
689:名無しの心子知らず
07/02/16 16:31:32 GzdLD6y8
>687
そこ、まだ読んでないけど(後でのぞいてみます)
うちはつかまり立ちまで年齢相当でした。
つかまり立ちとハイハイと寝返り、首すわりが出来てて
お座りと独歩が困難だった。
で、1歳過ぎからPT受けてましたよ。
つかまり立ち出来る子がPT受けれるわけないって部分にだけ
反応して出てきました。
他にも専門家に問題見えてたら受けれますよ。
出来てると見える部分が異常だったりもします。
690:名無しの心子知らず
07/02/16 16:37:01 GzdLD6y8
ちなみに、お座りもなんとか出来てると思ってましたが
反り返りが強くて、無理やり私が座らせてた感じ。
間違えた動きでも出来てるうちに入るので
理学療法では正しいからだの動きでの姿勢保持など訓練受けてました。
もっと小さいうちからでも訓練は可能です。
軽度だと気付かないだけで、専門家が見たらちゃんと症状は現れてるから。
691:687
07/02/16 16:48:36 sC4GtHly
>>689
ああ、すみません。
あちらを読んで下さればわかると思うんだけど、問題の子は
歩けない、ではなく、歩かないであることは書き込み内容から察せられます。
今日だか昨日だかに歩き出してるし。
うちも10ヶ月からPT受けたけど、寝返りもできない状態でした。
つかまり立ちからPTなんてケースもあるんですね。
無知ですみませんでした。
692:名無しの心子知らず
07/02/16 17:22:51 0teXO0Zu
ななって、名無しのななかもw
693:名無しの心子知らず
07/02/16 17:45:44 xdttedL7
>>687うちは一歳5ヶ月でつかまり立ちしてましたが、歩かないためPT開始しましたよ。
結果、2ヵ月後には歩行習得しました。
694:名無しの心子知らず
07/02/16 18:00:01 GzdLD6y8
>691
夕飯時でまだ読んでませんが
ご丁寧にどうも。
うちの場合は片麻痺みたいな状態(どっちも麻痺があるけど)
で、得意のほうばっかり体重使って、動かないほうは、つっぱり棒のような。
支えて立てるのですが、体重かかってるわけではなく
つかまり立ちは1歳でも独歩は3歳でした。
独歩といってもびっこひいてるような特徴ある歩行です。
訓練にはそういった子もたくさんいました。
首すわりができなくて、もっと赤ちゃんからもおられたけど。
そういったお子さんはハイハイは簡単なんですけど、ハイハイも
足が交互に出るかどうかで、予後は違うし。
様子見のお母さんたちに間違えた情報が入るといけないかなって
反応してしまいました。
脳性麻痺のスレが妥当になりますので、この辺で。
695:名無しの心子知らず
07/02/16 18:34:59 OI1MVGRV
七タン、喧嘩腰の捨て台詞だな。
ここで言うならまだしも場の空気嫁なさすぎ。。。
あ、ひょっとして彼女自身が(ry
>>686
胴衣w
696:名無しの心子知らず
07/02/16 18:54:39 +iixsbDj
あそこで書き込んでいる何人かが「そういえばあの時、発達障害のサイトが
あると言っていたっけ・・・」と近い将来、思い出す人がいるかもしれないね。
697:名無しの心子知らず
07/02/16 23:33:46 g1pX+9dl
そうか?そんなに心配なお子たちには思えなかったけど、、、
698:名無しの心子知らず
07/02/17 00:33:28 axLsQiGR
ちょっと場違いかもしれませんがすみません。
自分23なんですが今更ながら気がつきました。
自分ADHDだったんだろうな、と。色んなサイト見て回りました。全て過去にみて納得します。
現状、自分はどうしたらいいのかわからない状態です。
正直、自分にはADHDのプラス面もマイナス面も顕著に現れてると思います。
小さい頃は理科、算数が好きで授業が好きだったんで勉強はそれほど苦になりませんでした。
高校は高専でしたがその時も新しい事を習う時、自分は理解に苦しみはしませんでした。
しかし暗記物が全く出来ず数学や物理もテスト中に基本的な事からいちいち理論を構築していってました。
物理に至ってはほぼ毎回、単純な数学知識と日常的な常識だけでやってました。
友人は自分を努力すればいいのにという評価を、教官は自分を評価してくれる人間とバカだという人間。
高専は2年留年し4年まで行って耐えきれずにやめました。正直、欝だったんだろうなと思います。
今もADHDのマイナス面は残ってると思います。自分がADHDだと証明、出来るならプラス面をアピール可能でしょうか?
誰か知ってる方がいればお願いします。
699:名無しの心子知らず
07/02/17 01:28:53 KtMSWOWq
>>687
>知識だけ中途半端に仕入れたエセ療育関係者(子供が療育受けてるだけとか)
って感じ。
同意。
なんかこのスレだとか、まとめサイトだけ読んで得ただけのにわか知識っぽい。
>>698
なんでこの板に?ここ育児板で、このスレは小さい子供について語ってるんだけど。
大人は身体板だとかメンヘル板あたりにしかるべきスレがあると思うよ。
700:名無しの心子知らず
07/02/17 02:37:00 yDpxL5q5
早期療育がーってカリカリ言ってるけど、相談してる人の子供さんの状態からすると
1歳代なんて普通にお母さんと楽しく過ごすだけで充分なんじゃないかと思う。
701:名無しの心子知らず
07/02/17 09:36:48 0ayBsxXm
ヲチはヲチ板逝ってやって下さい。
702:名無しの心子知らず
07/02/19 00:15:40 5bbjJpSP
みなさん療育行ってる方は、どれくらいで療育手帳貰いましたか?
うちは一歳11ヶ月ですが、歩行など普通になったので、
それ以外で貰えるかは今すぐは判断できないと言われました。
703:名無しの心子知らず
07/02/19 01:56:09 H4JoDzHm
身体障害者手帳には該当しないということですね。
療育手帳はかなり重度でないと難しいです。
知的や返事に身の回りのことなど、まわりとはっきり差が出る年齢まで、その子の状態によりけり。
704:名無しの心子知らず
07/02/19 02:35:18 QeBY08xm
現在、1歳5ヶ月の女児です。
今まで発達について特に心配な面は無かったのですが、
言葉が遅い・落ち着きが無いのでは?
との指摘を受け(友人より)気になっています。
今は1語文で単語は5個くらいです
また、保育園では食事中もうろうろしているようです
買い物にスーパーに行った時もどんどん先へ進んでいってしまいます。
でも、私が居なくなると探しているようです。
今まで特に気にしていなかったことが気になり、
そういえば、乳児の頃も、かなり手のかかる子だったな。と、
色々考えてしまいます。
友人に指摘されてから、実母にも聞いてみたところ
確かに手のかかる子だと思っていたようで、
私に言うと気にするからあまり言わないようにしていたとの事でした。
障害があるのではないかと思うと、
気になって最近は夜も眠れなくなってしまいました。
もし障害があっても子どもが可愛いのには変わりは無いのですが・・
頭では分かっていても、不安です。
先月離婚をし、主人が居ないため余計に不安になっているのかもしれないですが。
長くなってしまいすみません。
いてもたっても居られなかったので、自分の事ばかり書いてしまいました。
705:名無しの心子知らず
07/02/19 08:09:52 myg3hLzC
誘導されてきました。以下コピペで失礼します。
年中のうちの息子なんですが
幼稚園では、やるべきことはちゃんとやる(今は○○をする時、座って話を聞くなど)のですが
やるべきことがない場合(並んで順番を待っている時など)に友達にちょっかい出す
(このくらいの年齢だと前後の友達ぐらいならありだけど息子の場合は結構前の方の
友達にまでらしい)ような行動、つめをかむ(これは私も癖なのですが)という辺りが気になるといわれました。
家でも落ちついはなく、じっとしていることが苦手なようです。好奇心はものすごく旺盛で、
暴れるように遊んでいるときは、漫画やゲームのキャラになりきってることが多いです。
今はまだいいけど、小学生になったときに少し困るかもしれませんといわれたのですが
なにか障害の可能性はあるんでしょうか?病院にいったほうがいいですか?
友達に危害を加えたりすることはありません。
>>1のサイトを見たところ、飛び跳ねながら歩く、ゴロゴロするなどで低緊張が当てはまるような気がします。
あと、漫画やゲームのキャラになりきるときは大人でも驚くほど台詞を覚えています。
ご意見お願いします。
706:名無しの心子知らず
07/02/19 09:31:20 KzRvD06b
>704
今まで特に気にならなかった=困っていないなら、今からそんなに心配しなくてもいいような
気もしますが、友人に指摘されただけで保育園からは特に何も言われてないんですよね?
(食事時のことは、園側から困ってますとか言われてるのかな?)
心配で眠れないとかなら、取り敢えず保育士さんの意見を聞くという手もあるし、
一歳半検診の時に相談してみるというのがデフォでしょうか・・・?
まずは>1のまとめサイトを見てみるのをおススメします。
>705
障害の可能性についてはここでは誰も何とも言えないと思いますが、現実問題として園から
気になる点を指摘されているようなので、まずは幼稚園側に相談先を聞いてみては?
たぶんいきなり病院ではなく、保健センターみたいな所へ相談→そこで何かしらの具体案が
聞けるのではないかと予想しますが、ちょっかい&爪噛みで「気になる」発言も珍しい気が
するし、もしかしたら他にも問題行動があるのかも知れないですよね?
もう少し詳しく話を聞いてみて、どうするか判断されてはいかがでしょうか。
707:名無しの心子知らず
07/02/19 13:29:49 pHIlTC2H
保育園とか学校からは言えない場合もあるので
言われてないから安心とは限らないかも。
デリケートな問題だから、気遣いのある園のほうが尚更だまって
手助けしてるかも。
キツイ保育士さんに出会ったら、毎日問題行動言われちゃうかもしれないし。
>704
>705
もし何かあっても軽度っぽいので、ここでは誰も判断できないと思います。
児童相談所や保健所など、一度相談して医療機関を聞いてみたらどうですか?
708:名無しの心子知らず
07/02/19 17:14:56 T0ckhVjl
ADHD疑いの5歳男児持ちです。
4月から年長さんの予定が進級できないかもしれません。
子供は1番上のお兄ちゃんクラスになれると楽しみにしてるのに。
なんて説明すればいいかな?
709:名無しの心子知らず
07/02/19 17:26:43 FXCz+Gej
幼稚園だか保育園だかで進級できないなんてアリなの?
710:名無しの心子知らず
07/02/19 18:54:55 T0ckhVjl
あまり聞かないケースなのでしょうか?
ちなみに保育園です。
年長さんのカリキュラムがグループ行動が増える為子供がついていけずプレッシャーにならないか、
遠出が増えるので危険(手を放してつっ走る為)とのことでした。
子供の為を思って言ってくれてるのか、厄介払いなのかわからなくてモヤモヤしてます。
711:名無しの心子知らず
07/02/19 19:08:17 LsMk1X1l
厄介払いだったら、他をあたって下さいとか言うんじゃないかな
保育園以外は療育とか通ってないのでしょうか?
712:名無しの心子知らず
07/02/19 20:31:07 tjpOzsi4
保育園留年ってありますよ。家も年中の時言われました。
それでも落ち着いてきたら年中で過ごすようになりました。
家はADHD疑いでしたが、多動が落ち着いて広汎性って
診断がおりましたよ。
713:名無しの心子知らず
07/02/19 22:58:05 QeBY08xm
>>704です。
>>706
アドバイスありがとうございます。
保育園での食事時のことは、
保育士さんに「お家でもそうですか?」
と、軽く指摘されました。
今日、保育士さんに園での様子や私が気になってることなど
聞いてみたのですが、「○○ちゃん、やんちゃだからねぇ~」
と、軽く流されてしまいました。
とにかく、悩んでいても仕方ないので、
一歳半検診等で専門家に相談してみます。
ありがとうございました。
>>707
ありがとうございます。
そうですね、専門家に聞いてみます。
714:名無しの心子知らず
07/02/20 01:36:21 DhnKIzNm
704さん、幼稚園でもまだ座って食べられない子ちらほらいますよ。
うちも3人子供いますが、少食の子はすぐ席を立つタイプでした。
買い物も「ママがいない」と気付き、探すんですよね。
1歳5ヶ月ではそんな子もたくさんいます。いきなり叩く子も、片付けしない子も
色んなお子さんがいっぱいいますよ~。
もちろん、母親と手をつなぎ、ゆっくり歩いたり、
じっとお椅子に座って食べる子もいますけど…
絶対大丈夫とは言えませんが、私自身ママ友の言葉で敏感になり
せっかくのかわいい時期に良いところを見てあげなかったのを寂しく感じているので、
今は接し方を丁寧にしながらお子さんのできるところを見つけ
褒めたり慈しんだり、楽しく過ごされたらと思います。
715:名無しの心子知らず
07/02/20 01:43:36 zkbb9o2k
長文でスミマセン。
4歳10ヶ月の息子を専門医に診断してもらうべきか迷ってます。
大人しく目立たない子なので幼稚園では問題なく生活していますが、
言葉が遅いこと(発音が不明瞭)、不器用なことを友達にからかわれ、
かなり本人も傷ついて苦手意識が出ている様子なのが気になります。
半年前から療育施設で月一回一時間、指導と相談をしてます。
指導の名目は、言語認知指導です。
視覚に弱く聴覚優位で下記のような特徴があるので、高機能障害や
LDがあるのではと思います。
幼稚園でも療育施設でも様子見状態なのに、医師の診察を受けると
療育していく上で混乱するでしょうか?
・発音がはっきりしない。
・事前に予定を知りたがり、登園して予想外なことがあると激しくグズる。
・自分の名前だけかろうじて読めるが、ひらがなが読めない。
(人見知り対策に入園前から始めた幼児教室で、2年以上習っている。)
・記憶力がよく、昆虫など興味あるものはすぐ覚える。
・お絵かきがかなりヘタ。工作好きで毎日作っているのに、作品は一見ゴミ。
・悲しいことがあった日には、激しく寝ぼける。(夜驚症らしい。)
・表情から相手の気持ちを読むのが下手。空気が読めない。
・先生の話はよく聞いてるが、全体に対する指示は理解できないようで
周りの様子を見ながらゆっくり行動する。(失敗が怖いらしい。)
・かなりの負けず嫌い。負けそうな勝負は出来ないふりして参加しない。
716:名無しの心子知らず
07/02/20 08:51:27 MCW+k+GA
>>714
>幼稚園でもまだ座って食べられない子ちらほらいますよ。
幼稚園?保育園ならまだ分かるけど…
もしや、DQN地域?
717:名無しの心子知らず
07/02/20 09:00:57 MCW+k+GA
>>715
まずは、療育施設で診断を受けたい、子供の状態を知りたい、と伝えてみたら?
それだけ症状が出揃ってるなら、何かしらの診断は付くだろうし、
療育の方針を考える為にも、診断はある方が良いよ。
向こうは、親から言い出すのを待ってるだけだと思う。
中には、診断名をあえて欲しがらない人や、障害があると認めてない人、
治ると思って療育に通っている人、色々いるから、
下手な事は言えないんだよ。
718:名無しの心子知らず
07/02/20 09:09:20 LVAozowo
治ると思って療育に通ってる保護者もいるのか……。
療育に物凄く力を入れると、一時的に治ったような錯覚を覚える瞬間があったり
するんだけど、それを良いように解釈し過ぎないであげて欲しいな、子供の為に。
719:名無しの心子知らず
07/02/20 09:30:44 WqZ/4SmQ
>>716
年少さんならまだいるんじゃないかな?さすがに3学期ともなれば・・・
という所はあるにせよ。通っている園は地域でも有名な猿園ですが、
それでも3学期ともなれば年少さんでも食事中「座って食べられない」
という子はいないけど、2学期の最初の方位までは時々いたよ。
720:708
07/02/20 09:35:20 fAQN3b/m
>>711さん
療育センターは空き待ちです。保健センターの育児相談に月1~2通っています。
>>712さん
一年遅らせた方が良い場合もあるんですね。安心しました。
お子様にはなんと説明しましたか?
年長さんをやらずに就学した場合、学校に通いだしてからが大変なのではと心配です。
ADHDの場合は診断が下りても普通学級ですよね?
721:名無しの心子知らず
07/02/20 09:47:24 AcU+ZF4Z
>>720
ADHDでも程度によっては普通学級厳しいと聞いたよ。
うちも普通学級に通うのが目標って言われてる保育園友達がいる。
722:名無しの心子知らず
07/02/20 10:36:04 UJl6D5X6
ADHDなら、
・普通級
・普通級メインで通級
・特別支援学級(元の特殊学級)
薬でどこまで抑えられるかにもよるよ。
723:名無しの心子知らず
07/02/20 10:44:01 fAQN3b/m
>>721さん
知り合いの子供は普通学級に通ってるので普通学級だと思っていました。
違う場合もあるんですね。もっと勉強します。
>>721さん
投薬はまだしてません。医者に頼んでみますが、診断前でも処方してもらえますか?
724:715
07/02/20 12:50:21 zkbb9o2k
>>717さん
はっきりとアドバイスを下さってありがとうございます。
赤ちゃんの頃からあらゆる育児相談に行っても、個性の範囲
と神経質な親扱いをされてきました。
他の問題よりまず言葉について保健所に何度も相談したら、
「本人が訓練したいと言ってるんですか?」と言葉の指導を
拒否されました。
このままでは手遅れになるのではと療育施設に問い合わせて、
半年前にようやく納得できる答えをいただけたのです。
保健士や心理相談の先生の言葉を信じて療育を受けるのが
遅くなったことをとても後悔しています。
診断名がつくことで正しく対応できれば、苦手なことは親子で
工夫して努力できますし、得意な分野を伸ばして自信を持って
生きていくことができると考えています。
さっそく療育の担当の先生に専門医を紹介してもらいます。
>>718さん
療育で治ると思っている親、身内にいます。
明らかな自閉傾向のある子だけど親は認めたがらず、周りから
強く勧められて3年以上通った療育は「知能が高いうちの子が
療育行くのは屈辱的だった」と言っています。
小学生になった今では「人見知りが激しくて友達ができない。
体育が苦手なのは困ったけど、頭がいいからOK」だそうです。
療育通うことで偏見も多くて辛い思いもしたようですが、
親は現実を直視して共に努力しなければならないんだな、と
その子に会うたびに思います。
以上、長文でゴメンナサイ。このスレの存在に感謝します。
725:名無しの心子知らず
07/02/20 13:14:21 6MltV83l
>717
同意。その通りです。
>724
前半はよくあることですよね。
早く見切りつけて行動できたらよかったでしょうが
就学前の5.6歳で1年間しっかり認知訓練受けてたら
かなり違いますよ。
小学校へあがる前でよかったですよ。
構音障害の発音訓練だって本格的にはじめるのは5歳です。
発音はコツをつかめたら、治るし。
言葉の遅れは、まわりの環境に慣れて、お友達と接するのが
少し上手になってきたら、また影響受けて伸びる時期もあると思います。
自分の苦手なことをよく知っておられる、デリケートなお子さんだと思いますよ。
うちの子とよく似てる部分もあり、少しずつですが確実に成長していくと
思います。
>>722
に追加で、3年生くらいから普通級→特殊級になる子もいます。
親が認めない場合はずっと普通級のお子さんもいます。
学力が大丈夫な場合、もしくは特殊級の現状が悪い場合は
なんとかなりそうなら特殊級から普通級にのケースも時々あります。
親の意思と学校の状況で色んなケースがあるのですが
お子さんの状態をみて、一番良いと思われる判断を
その都度してあげれたらいいと思います。
726:名無しの心子知らず
07/02/20 14:17:00 Phg20rtl
>>723
ADHDでの投薬となると、リタリンだよね? 効く子と効かない子がいるそうですが…。
ご存知かもしれないけど、リタリンは合法覚せい剤だよ。
電子箱でぐぐってその危険性をよく把握して、
投与すべきかどうかは両親でよく話し合って。
うちの子の主治医には有益性より危険性の方が大だから処方できない、と断られた。
ADHDの子でも、小学校高学年頃には自然と落ち着いてくるケースが多いよ。
うちの子もだんだんと落ち着いてきてる。
好奇心旺盛なところや、観察力の鋭さなんかはむしろ長所になっている。
他にも精神安定剤の投薬もありますが、
うちの子は日中ボーッとして廃人のようになってしまったので投薬中止。
個人差がある話だから、私の話を全てうのみにしないでね。
727:名無しの心子知らず
07/02/20 15:06:55 HZRFZ4X6
リタリンに関しては、賛否両論あるけど、
実際に使って恩恵をこうむってる子もいるので、
頭から否定するのはいかがなものかと。
頭がすっきりして、行動が落ち着き、
学力が上がるケースも多い。
ちなみに、
我が子の障害(?)に無自覚な親3
スレリンク(baby板)
の>>87-89、>>100-112辺りで話題になってるよ、何故か。
728:名無しの心子知らず
07/02/20 16:40:22 Phg20rtl
>>727
頭から否定してないよ。よく読んで。
729:名無しの心子知らず
07/02/20 19:39:10 nDYB2xd9
そうだね>>726さんは
>個人差がある話だから、私の話を全てうのみにしないでね。
って断ってあるしね
730:名無しの心子知らず
07/02/21 00:41:44 0xqi8i+L
愚痴です。
様子見なのでまだ「障害児育ててなくない」スレに書いていいのか
分からないので、ここに書かせていただいていいでしょうか。
不快だという方は、申し訳ありませんがスルーをよろしくお願いします。
新k式によるテストを初めて受けてきました。
娘1歳11ヶ月。
大丈夫ですと言われるとどこかで信じていた気がします。
結果は予想よりずっとひどいものでした。
積み木が積めない。かわりに2歳半のレベルに達している分野もある。
部屋に貼ってあった魚の絵について、魚とは言わずに「目、目、目~!」と。
そりゃ、魚に目はあるけどさ、どんな見方したら全体像じゃなくて
一番に目に心を奪われるんだよ。
家での奇行いろいろも正直に話したら、特に
「目、目」(家でもやってる)
「1歳前半まで髪形が変わったら人の見分けがつかず、知ってる人にも人見知り」
「児童館でほかの子とお遊戯、紙芝居観賞、おやつの輪に混じらず」
あたりで心理士さんにえらく深刻な顔をされてしまいました。
そして、言葉も沢山出ていると私は思っていたのに、
オウム返しかもしれない、とまで。
まだ白黒はつけられないけれど、アスペと広汎の名前が挙がりました。
731:730つづき
07/02/21 00:42:57 0xqi8i+L
ああ、ああ、ああ、受け入れられない。
今度、療育の見学に行くけれど、そのときに症状を軽めに言い直して
来なくていいです健常者ですよ、の言葉を先生方から無理やりでも引き出して
障害の可能性には気付かなかったことに暮らしていきたい。
障害児の育児なんて、療育なんて、私の能力を超えてる。出来ないよ。
生きにくさを背負っているかもしれない娘、今日がんばってテストを
受けてくれた娘、可哀想で泣けてくるのは彼女を愛しているからなのだろうけど
正直、私自身のことを同じかそれ以上に哀れだと思ってしまう。
寝付けなくて、書いてしまいました。
失礼しました。
732:名無しの心子知らず
07/02/21 01:40:22 1ncBCUiM
>730
不快に思う方もいらっしゃるかも知れないけど、気持ちわかりますよ。
ここにいるお母様方は皆さん立派で、一生懸命前向きに捉えていらっしゃる。
でも、自分は違うかも・・・ちゃんと育てていけないかも・・・と不安や自己嫌悪に陥る
ことがあってもおかしくないんですよ。
想像でしかありませんが、たぶん気丈に振舞ってる優しいお母さんでも、最初からそうでは
なかったと思うんです。きっと730さんと同じように、悩んだり受け入れ難かったり、
紆余曲折ありながらもそこまでいけたんじゃないかと思っています。
最初から聖母のような人なんていないんじゃないかな?
いろいろ考えてしまうだろうけど、物事には段階ってものが必要で、無条件に現実を
受け入れるには時間が必要だったりします。
私も偉そうなことなんか言えないくらい未熟だけど、ありのままの子供を受け入れる前に、
まずはありのままの自分を受け入れることから始めてみました。
長文の割にはうまいこと言えなくて申し訳ないけど、とにかくゆっくり眠れますように。
733:名無しの心子知らず
07/02/21 05:25:09 f2V3Kd01
>>730
障害の可能性には気付かなかったことに暮らしていきたい。
わかります。私も周りの人に指摘されるまで
我が子は落ち着きのない騒がしい子位にしか思ってなくて
療育に相談する事を勧められて主人は「失礼な行く必要はない」と切れたものの
どうにかなだめ予約を取ったけど1ヶ月以上先の診察だったので
それまでの間、色んな事を考え随分と落ち込んだものです。
検査を受ける前はぐずらないようにと午前中思い切り公園で遊ばせ
しっかり昼寝させてから行ったもの途中から走り回って
検査どころじゃなくなって泣きそうになったのを思い出しました。
今は療育に行くようになり子供も少しずつ良い方向に向かってるので
家で子供と過ごしやすくなったし私自身の気持ちも落ち着いてきました。
2歳位から療育に行くのだったら結構伸びるのも早いんじゃないかな?
734:名無しの心子知らず
07/02/21 06:45:03 mO9H+Mah
>730
既に診断済みの子の親です。
逃げ出したい気持ちは分かるよ。
最初から受け入れてシャキシャキ療育に精を出せる人なんて
まずいないよ。
私も時間がかかったし。
ただ、療育は受けた方がいい。
例え障害じゃなくても、「ちょっと言葉が遅め」「幼稚園入園を控えてるのに
親べったりで困る」というような理由で来てる子も、うちの療育にはいる。
障害のある子もない子も、卒業する頃には見違えるようになってるよ。
ママ友と、育てやすい子の育児ではあり得ないような愚痴を言い合って
すっきりするという事もある。
新しい出会いを大事にして欲しいな、と思う。
735:名無しの心子知らず
07/02/21 07:34:13 BzaI5gHG
>>730
お気持ち、よくわかります。
うちの息子はまだ様子見なんですが他の子と違うのは明らか。
わたしもまだ受け入れられない状態です。
「○○くんは障害児なんだって~。ヒソヒソ・・・」みたいな夢ばかり見てうなされたりします。
736:715
07/02/21 09:42:29 AWli6MvR
>>725さん
心強いお言葉ありがとうございます。
確かに幼稚園に入ってから、お友達の影響でぐんと成長しました。
デリケートすぎるのは心配ですが、本人の力で乗り越えないとならない
ハードルですよね。あせらず見守りたいと思います。
737:名無しの心子知らず
07/02/21 11:17:28 +9BhByVf
>>730
そういう時期って、誰にでもあると思うよ。
と言うか、診断出て、受容出来たつもりでも、
やっぱり無理と思う事はしょっちゅうある。
(だから、育てたくないスレがある訳で。)
それでも、子供は可愛いし、
決して辛い事ばかりではないから、
やっていけるんだけどね。
子供がこういう子だったからこそ、出会えた人も多いし。
辛かったら、身内・行政・一時保育・医者・薬etc...使えるものはなんでも使った方が良いよ。
とにかく、一人で抱え込まないでね。
738:名無しの心子知らず
07/02/21 13:23:01 qzW1BXng
出口のない照明のまばらな暗~いトンネルにいる気分かな。
ってのは、ADHD診断からまる三年以上経過した子を持つ私の感覚。
少~し成長したかな、と思ってはまた、障害とはなんたるかを見せ付けられ
落ち込む、の繰り返し。
ウチは健常の子もいるから、ほんと、違いを感じる。
通院に、子供の社会性を育てる努力に・・・一生懸命やってるけど、愛情とは
違うかも。
障害児がひとりいる煽りで健常の子に手が回らない、我慢させている。
動物の世界だったら、とっくに置き去りになって命がつながってはいないはずの
ADHD児が生きていけるのは人間に生まれたからだけど、一方でADHDの
多くが被虐待児になってる現実。
育てたくないスレの親の気持ちも、当然、痛いほどわかる。
ひとつ、>>30さんに言えるのは「早く見つけてあげられそうで良かったね」って
ことかな。
うちはアスペの要素も多くあるけど、幼児期に「変わった子だ」と家族で偏見を
持ち、白い目で見つつ、気づかず放置したから。
739:730
07/02/21 14:22:00 0xqi8i+L
>>732 ありのままの自分、批難されるのが怖くて人前では
だせないけれど、親らしからぬことも心の中で思う分にはいいですよね。
本当に、同じように思っている方も多いのでしょうね…
>>733「療育をがんばったら社会生活が出来るようになりますか?」と
心理士さんに聞いたら、「よくなるかも知れないし、悪くなるかもしれない
今の段階ではいえない」といわれ(良くなりそうに見えても安請け合いは
出来ないんだろうけど)萎えていました。
お子さん、療育で改善されたようでよかったですね。励みになります。
>>345療育、最初は半泣きになりながらかもしれませんが
ちゃんと行こうと思います。>>345さんのお話から、
今はそれなりに安定した心で育児療育されている感じが伺えました。
>>735私はヒソヒソの夢は見ないですが、この現実が嘘だったという
夢を見れたらいいな、と思いながら眠りに付きます(泣)
>>347来年から保育園に入れそうなので(加配はつかないんだけど、
多分受け入れてもらえそうな雰囲気)ちょっと助かりそうです。
休み休み乗り切れたらと思います。
>>348たまにでもトンネルに明かりがともるなら、そのときの幸せを
期待して暮らしていけそうです。
他にもお子さんがいらっしゃるのにADHDのお子さんにも
きちんと向き合って対策をされているなんて、>>348さんは
私から見れば強い方です。
レスを下さった方々、ありがとうございました。
愚痴なのに相手にしてもらえて、心が温かくなりました。
740:730
07/02/21 14:28:02 0xqi8i+L
うわあ、レス番がむちゃくちゃだw
何をボーっとしてるんだろう。
>>345は>>734さん
>>347は>>737さん
>>348は>>738さんのことでした。ごめんなさい。
741:名無しの心子知らず
07/02/21 15:15:18 nifnxx7r
↑ 私信ウザイ、どーでもいいから。
742:名無しの心子知らず
07/02/21 15:20:29 KvPspr9T
>>739
次から全レスしなくていいから、纏めてね。
743:名無しの心子知らず
07/02/21 15:23:18 CadR13C1
>>739
保育園に入れそうなら、そんな重度ってわけでもなさそうだし
療育は、何もしない・何も親が知識得ない状態よりは良いと思います。
将来どんな風になるかなんて、健常の子の成長だって判断は出来ないし
障害の子の成長も、想像以上だったり、思っていたよりも・・・だったり
同じ障害名でも同じにはなりません。
先のことは、小さい頃はまだ見えないでしょうが
ゆっくりでも成長していけばいいと思いますよ。
744:名無しの心子知らず
07/02/21 15:44:34 tp7NQCzz
うちは先月初めて市の健康センターで相談して、つい先日親子教室デビュー
しました。
とくに>>730のように診断名は言われませんでしたが、ADHDの疑い有かな?と
感じています。
相談して良かったと思う反面、やはり730さんのように「無かったことにしたい」
という気持ちにゆれていましたが、実際親子教室へ参加して感じたのは
「良かった」の一言に尽きます。
保育士さんや心理士の先生が見守る中なので、自分ひとりでハラハラしないで
ゆったりとした気分で子供をじっくり観察できました。
翌日、いつもはぶって泣かしてしまう近所のお友達とも、
いい雰囲気で遊べたのは親子教室のおかげ?なんていい風に解釈していますw
実際はそんなに早く、いい結果が出るわけではないのでしょうが、
親の心の変化にも子は敏感なので、親が接し方を知るだけでもずいぶん
子供は成長すると思います。
長々と失礼しました。
745:名無しの心子知らず
07/02/21 15:50:03 Z974fuEo
そそ。
私もちょうど2年前に診断が下りて、半年は泣いて暮らしましたよぉ。
叩かれるかもしれないけど、子供を殺して自分も死のうと毎日、考えていた。
実際、屋上に行って佇んでたww。
時間が解決するんだよね。もちろん、
今でも前向き立派な母親じゃないけど少しずつ、時間は癒してくれます。
746:名無しの心子知らず
07/02/21 16:18:04 6frPjeb9
私はもっともっとダメ母だよ・・・。
あまりに手に負えない毎日を過ごしてて
偶然その可能性がある行動に気付いて保健所に相談。
専門の先生も来るサークルに参加させてもらって
その時に話を聞く事になった時、私が思ってしまったのは
そうでなかったらどうこれから育児をしていこう、
いっそそう言われた方が自分も納得できる・・・・と。
その時は本当に辛くて辛くてそう思ったんです。
実際その可能性がありそうとの事で今度ちゃんと検査を
受けるのですが、その時も正直ホッとした自分がいました。
今皆さんのを読んでていくら辛いとは言え自分の子を
そんな風に思ったなんて・・・
もう情けなくて情けなくて泣けてきた・・・。
きっと>730さんが普通の母親の思いなんだと思うよ。
もう本当に馬鹿だ、自分は。ダメダメ野郎だ。母親失格だ・・・。
747:名無しの心子知らず
07/02/21 16:25:01 tp7NQCzz
>>746 どこがダメ母なの?
お子さんへの接し方を模索して模索して、ようやく手がかりが見えて
ホッとした、ということでしょう?
自分の気持ちを勘違いしているんだよ。
たどる道は人それぞれ。思いも人それぞれだよ。
ちっともダメ母なんかじゃないよ。
748:名無しの心子知らず
07/02/21 16:34:05 mXd99f1L
私も上の子(ひどい癇癪もち、多動)のとき、ひとりで手に負えなくて、
相談相手もいなくていっぱいいっぱいになって、
1才半検診の問診表を「ウソではないけれど、辛口」に書いて
親子教室に参加しました。
親子教室は落ち着きのない子が多く集まり、
毎回保健師と面談ができるというので。
でも1才半検診で引っかからないと、参加資格がないと言うので・・・。
私も最低な母親だったと思います、でも親子教室に参加して本当に良かった。
親の私はもちろん、子供のためにも。
実際上の子は、ADHD疑いです。
749:名無しの心子知らず
07/02/21 17:41:28 +9BhByVf
>>746
子供に障害がある事で、むしろホッとした自分に自己嫌悪って事?
それ、自分も思ったよ。
うちは既に診断済みで、障害を告知された事はショックではあったけど、
私のせいじゃない、育て方は関係無いってお医者さんに言って貰って、
ホッとしてる自分もいたのが正直な所。
それだけ大変な思いをしてるんだもん。
皆そんなもんだと思うよ。
そう言えば、当時引っ越したばかりで知り合いも皆無だったので、
療育に行ったら、少しは話し相手が出来るかも、ラッキー
なんて事も、考えてました。
だって息子は、公園に行ってもひたすら走り回るだけだから、
ママ友なんて望むべくも無かったんだもん…
750:746
07/02/21 18:46:43 6frPjeb9
そう、皆さんが仰るそんな感じ・・・。
なんでもないと言われたら今度はどうしようって感じ。
なんか上の方の人のを読んでたら
例え自分た辛かったとは言え
私は子供が自閉であって欲しいと思っちゃったんだと
思い出したらなんか情けなくなっちゃってさ・・・。
ごめんなさいね、急に弱気になって。
普段は結構前向きなんだけど、レス読んでて
あの時の自分のモヤモヤした気持ちも蘇ってきたんだな、きっと。
つまらない事書いて失礼しました。
751:名無しの心子知らず
07/02/21 18:54:48 XR0T9zwF
先日、公立の教育相談機関に行ってきました。
そういうカウンセリングの時とかって
事実をなるべく客観的に伝えようと思って、
いつもこんなに問題行動だらけというわけではないんですけど、
とかフォローの言葉を入れたくなるけど、
それは聞き手の方にはそんなに必要ないんだと思う。
問題点のみを伝えて、それがどの程度深刻かは向こうの判断に委ねる。
でも、何か子供の悪口とかグチとかを延々と吹き込んでる
イヤな母親の気がして、すごく落ち込みました。
752:名無しの心子知らず
07/02/21 20:04:43 CwbHuvzj
私もアスペな上と多動で当時未診断だった下にほとほと身も心も疲れ果てていたとき、
下の子がぴゅーっと行ってしまうたびに「このまま戻ってこなければ楽になれるかも」という
妄想を頭から捨てることができなかった。
でも、大泣きする上をおんぶしたまま下の子を全速力で追いかけてたけど
753:名無しの心子知らず
07/02/21 21:36:44 1GIYpXHv
旅行先でぴゅーとしちゃえば良いのですよ
754:名無しの心子知らず
07/02/21 21:45:53 f2V3Kd01
ストレスを1人で抱えないで
一時保育に預けるなりしないとー
755:名無しの心子知らず
07/02/22 01:07:13 2Q2EVYL6
生命操作技術が進展すればいつかは治療が可能になりそうに思う。
生命操作ってだけでヒステリー的に反対する人権派が憎い
756:名無しの心子知らず
07/02/22 01:51:18 TOAYUic1
上の子、ADHDなんだけど、
下の子は正反対の性格で育てやすいと思ってたら
2才になり、なんとなくアスペっぽい気が…
やばいよ~
757:名無しの心子知らず
07/02/22 04:47:17 7RAFz6Gb
1歳1ヶ月♀です。指差しが全くできません。こちらが指差ししても反応なしです。
単語もひとつも言いませんし、理解もしていないようです。
1歳健診で、「音楽に合わせて体を揺らしたりする?」って聞かれたけど、全くしません。
今は様子見で、3ヶ月後にもう一度連れてきて。と言われています。
やはり成長遅いでしょうか?
758:名無しの心子知らず
07/02/22 07:01:41 ydNo72yk
>>757
まだ1歳1ヶ月では何ともいえないような気もするなぁ~
759:名無しの心子知らず
07/02/22 07:30:59 WQBBkJOt
>757
大きな音や小さな音、高い音で、反応の差がありますか?
耳の聞こえも調べてみたら?
もし聞こえてるのに反応薄いなら、発達遅滞かなぁ。
泣くとか笑うとかの反応もどうですか?
ちょっと心配ですよね。
760:名無しの心子知らず
07/02/22 09:14:17 oM6KenAk
>>755
治療ねえ…
ある程度成長しちゃうと、障害の特性を含めて我が子になっちゃうなあ。
パニックとか、本人が辛い部分については改善してあげたいと思うけど、
こだわりとか視覚優位、過読まで無くなっちゃったら、きっと別人になってしまうよ。
得意な部分でかなりカバー出来てるから、そう思うのかもしれないけど。
そう言えば、成人当事者のニキリンコさんも、
「もし治療方法が見付かっても、治したいとは思わない。自分は、次も自閉っ子に生まれたい。」
みたいな事言ってたっけ。
761:名無しの心子知らず
07/02/22 11:34:15 Z4ZsZAeF
流れぶったぎりごめんなさい。
いきなりですが、皆さん幼稚園などどうされる予定ですか?
うちは来年4月入園予定の現2歳児がいるのですが、居住区の幼稚園はどこも激戦で、
今からプレなどに入れるべく動かなければ、来年入園は厳しい状況です。
・・・が、4月から療育に通えることになっていて、その活動曜日とプレ実施曜日が
重なる園がほとんどで、頭を悩ませています。
療育優先でと思ってはいるのですが、プレにも通わないと来年就園できそうもないし、
かといって掛け持ちするのも子供に負担が大きそうで・・・
療育先の先生には、集団生活に入る前に訓練を=三年保育入園前提で話をされており、
療育期間も一年単位です。療育開始の4月までは特に何もないので、詳しい相談なんかは
実際に始まってからでいいと思っていたのですが、キャンセル待ちしていた園から連絡が
きてしまい、どうしたらいいのかわからなくなってしまいましたorz
二年保育にすることも視野に入れなければいけないんでしょうけど、できれば来年から
幼稚園に通ってもらいたいというのは、やはりワガママでしょうか?
ちなみに療育は月2回、プレは週1回の所が多いようです。
どなたかアドバイス頂けると助かります。
762:名無しの心子知らず
07/02/22 12:27:10 6dBf9chs
>>761
確定~様子見のお子さんは、年少時は療育優先というのが普通。
普通にこだわる必要はないけれど、2歳児で幼稚園のプレ、というのは
ちょっと早過ぎると私は思う。
保育園じゃダメなの?幼稚園とは確かにプログラムが違うけど、加配の先生が付くよ。
その前にお子さんの発達の状態を詳しく教えて。
763:名無しの心子知らず
07/02/22 13:09:47 5P/LeNQ+
>>761
お子さんの状態にもよりますが、発達の遅れのある子の場合、
基本的には3年保育の方が良いと思います。
うちは、様子見時代は療育に月2回、プレ幼稚園に週2回通わせてました。
今は年少、月に2回の療育と並行通園してます。
加配無しの私立幼稚園ですが、
小さいうちから慣らしたおかげか、特別ひどい事にはなってません。
場所や人に慣れるのに時間がかかる子なので、
そこを入園前にクリア出来たのは大きかったと思います。
同い年の子の集団から受ける刺激は、中々侮れませんよ。
それから、私立幼稚園でも、園によっては加配を付けてもらえます。
園側にも事情を話して相談してみては?
勿論、色んな園があるので、選択は慎重に…
どういう所が良いかは散々ガイシュツなので割愛します。
興味があったら、ここや療育スレを「幼稚園」で検索してみて下さい。
764:名無しの心子知らず
07/02/22 13:13:03 LmrtxZcb
>>762
うちは精神遅滞で、医師や療育施設と相談して、年少で春から入園予定。
2歳になる少し前から療育に通っていて、2歳児の今年はプレ幼稚園も行ったよ。
園が希望曜日をきいてくれるとこで、療育の曜日と重ならないように調整した。
療育は週2、プレは月に2~3回。
年度途中から療育が週2から週3に変わって
1週間のほとんどはどちらかに通園しているような状態になり
親は死にそうだったけど、子供は平気だったよ。
2年保育も考えたけど、ほとんどの子が3年保育の地域なので
1年通ってすっかり慣れた子供たちの中に入れるのは難しそうだし
年中からは1クラスの人数も増えるので、かえって大変かもと言われた。
プレに通っている間に、子供の事は幼稚園側にしっかり話せたし
様子もよく見てもらえた。
ちなみに精神遅滞のみ、自閉傾向無し、DQ55前後。
765:764
07/02/22 13:14:13 LmrtxZcb
ごめん、レスアンカー間違えた。
>>764は>>761宛です。
766:名無しの心子知らず
07/02/22 13:15:17 Z4ZsZAeF
>762
早速のレスありがとうございます。
子供についてですが、偏食や癇癪がひどくコミニュケーションが一方的、言葉については
特に遅れはなく、二語分~三語分を話します。
親としてはたぶん黒で間違いないと思っているのですが、心理士の先生には社会性が弱く、
発達にバラつきがあると言われています。(子供の状態に合わせた療育を目標としている
自治体なので、診断や障害名については何も言われていません)
他の子との接し方については、同年代に興味が出始めたのが最近で、でも関わり方が一方的且つ
ちょっと空気読めてないというか・・・微妙な感じです。
なんだか一人で先走ってしまいましたが、やはり今の段階でプレは早いですか・・・
子供のことを一番に考えてあげないとダメですよね。ダメ母だなぁ、自分orz
保育園については相談にのって頂いてる保健師さんにも言われたのですが、現状が専業なので、
確約はできないんですよね。保育園も激戦で、一応障害児枠もあるのですが、当然働いてる
お母さん優先なので、応募してみてどうなるか?といった感じなんです。
通える範囲に公立幼稚園はなく、私立だと集団に属した経験のある子が二年保育の受け入れ
対象だったりするので、気持ちばかり焦っていました。もう、なるようにしかならないと
腹を括った方がいいのかな・・・愚痴でごめんなさい。
767:名無しの心子知らず
07/02/22 13:32:00 Z4ZsZAeF
あぁ!チンタラ書いてるうちにまたレスが。
>763-764さんもありがとうございます。
後出しになりますが、元々希望園だった所はどちらかというと放任気味で、保健師さんに相談
しつついろいろと検討した結果、今回電話を頂いた園にプレ申し込みをしたのです。
通える範囲の中では細やかに対応してくれる所だそうで、個人的にはここのプレに通いつつ、
保育園にも応募してみるのがいいのかなーなどと考えていました。
でもまずは園と相談ですよね。一度子供と一緒に伺って、きちんと相談してみます。
実際の経験談、とても参考になりましたし励みにもなりました。
療育スレも覗いてみます。本当にありがとうございました。
768:名無しの心子知らず
07/02/22 14:04:11 JmiJv2+z
>>766
横ですが
うちも同い年(2歳4ヶ月)なんだけど、偏食、癇癪はともかくとして
>コミニュケーションが一方的
>関わり方が一方的且つ ちょっと空気読めてない
って具体的にどんなかんじなんでしょうか?
また、健常2歳児だとどのくらいのコミュニーション能力があって、
空気読んだりするものでしょうか?(具体的に知りたいのだけど検索してもよく分からない)
うちの子は追いかけてもらえると追いかけっこ初めて楽しそうにしてたりするけど、基本的には玩具があると一人で遊んでます。
空気を読めない・・については、電車の中で一人はしゃいでうるさく、
「小さい声で。だれも騒いでないでしょ?」と言ってもぜんぜんダメ。
2歳児ならこんなものなのか、自閉圏由来のものなのかが分かりません・・
769:名無しの心子知らず
07/02/22 14:36:48 /gmHydbg
2歳児の読む空気かぁ・・・。
そういえば、うちの娘が保育園の2歳児クラスにいた頃、
私が心配でこっそり窓から中を覗いてたら、一人の女の子と目が合っちゃったのね。
ここで娘に見つかったらクラスが大騒ぎになる!と思って思わず「シーッ」のポーズ
(口に人差し指あてるやつ)やったら、その子こっくり頷いてそのまま遊びに戻って行ったよ。
これがうちの娘なら「あー!○○ちゃんのママだー!!」とブチかましただろうな。。。
770:名無しの心子知らず
07/02/22 15:10:15 6dBf9chs
>>766
例え黒だとしても、知的問題は少なそうですね。
幼稚園へと焦る気持ち、分かります。
プレはやっぱり諦めた方がいいかな?
療育と並行できれば一番良かったんですけどね。
曜日が重なってしまうんですよね。
幼稚園の園長とはもう面会されましたか?
事情を説明してプレは無理だけど、ぜひ貴園に入園させたい、という希望をしっかり伝えて。
できない事や苦手な事は包み隠さず伝えた方が園側は助かるそうです。
放任型の園だとお子さんが孤立してしまう可能性もあります。
孤立が苦痛な子と楽に感じる子がいます。
放任型ではなく、プログラムがきっちり組まれている方が安定するケースもあります。
お子さんがどちらのタイプがよく見極めてください。
つづきます。
771:名無しの心子知らず
07/02/22 15:10:51 6dBf9chs
保育園も激戦地ですか…。
難しいですね。
障害者枠があるのなら、求職中として入所を申し込むこともできます。
ただし、既に働いている家庭に比べて優先順位は落ちてしまいますけどね。
うちの地域での話ですが、保育園は障害児の場合、フルタイム勤務を望みません。
4時頃にはお迎えに来て欲しいそうです。
求職中で入所した場合、3ヶ月か6ヶ月か(記憶があやふやでごめん)で
就労証明を提出しなくてはなりません。
内職でもいいんですよ。
それと、「集団生活についていけるか?」ということが就労状況よりも優先されます。
保健師さんとパイプがあるなら、保健師さんに相談されることをお勧めします。
ちなみにうちは、2歳から希望の幼稚園の園長先生と相談を重ねて、
結局、療育中心になって、幼稚園に入園したのは年長のときでした。
772:名無しの心子知らず
07/02/22 16:24:42 Z4ZsZAeF
>770
度々ありがとうございます。
希望園ではまだ見学等も受け付けておらず、今回正式にプレを申し込むという前提で、
初めて訪れる予定になっています。(激戦区故、個別に対応できないからかどの園も
GW明けに説明会や見学が一斉スタート、という形をとっているようです)
どちらにしても電話より直接お話しできた方がいいと思うので、折角の面談のチャンスを
逃さずに、正直に現状を話してきたいと思います。
プレに入れないとなると、その後は三日徹夜で並んで願書ゲットコースになってしまう=
並ぶ間子供を預ける先もなく、途方に暮れていました・・・
保育園の件は、保健師さんの勧めもあるので申し込みはするつもりでいますが、ただでさえ
先が見えないのに、来年を思うと胃が痛いですorz
また愚痴になっちゃいましたね、ごめんなさい。
でも、ご親切にいろいろ助言が頂けて、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
>768
様子見中の方ですか?
対子供に関しての微妙(奇妙?)さは、言葉ではなんとも説明し難いのですが、一方的な
コミニュケーションについて具体的に言うなら、「話を聞かない(聞けない)」「自分の
言いたいことだけを言う」「言葉のキャッチボールができない」といった所でしょうか。
物事に関しての理解はあるのですが、自分が発疹するのが得意なのに対し、相手からの
働きかけを受けるのが苦手、ということです。
例えば遊んでいて、「赤い車かっこいいねぇ」と話しかけてきたからそれに答えようと
したのに、言うだけ言ってすぐ他のことを始めたりだとか。
おかしいな、と感じる場合は、たぶん説明されずともピンとくるような感じです。
説明が下手で申し訳ないですが、お答えになりましたでしょうか?