07/01/29 23:47:37 vLrUNzKo
皆さんレスありがとうございます。
>>447
遊んでいるようにも見えなくはないんですが‥。
>>448
壁に後頭部をゴンゴンやります。あと頭を縦や横にブンブン振ってますが、これは笑いながらやっているのであまり心配していません。
>>449
運動発達やその他は問題ないと思います。
今のとこ単語はマンマだけで要求の指差しはします。
1番気になっている所は目が合わせづらかったり顔をくっつけると嫌がります。
この辺は10ヵ月健診でも指摘されてしまいました。
言葉の理解はまだ出来てないと思うんですがおいでと言うと必ず逃げてしまいます。
睡眠障害と言うかとにかくよく寝るんですがこれも睡眠障害に入りますでしょうか?
携帯からなのでまとめサイトが見れなくてすいません‥。orz
451:名無しの心子知らず
07/01/30 00:10:01 9/szl09o
>>450
携帯でも、こちらから検索すれば、まとめサイト見れます
↓
URLリンク(nikuq.com)
452:名無しの心子知らず
07/01/30 08:19:36 iqk/cuYy
月齢の少しの遅れや、かじった知識だけで不安になるんじゃなく
ほかにも気になる行動があるからの悩みが多いですよね。
医師に診察受けるときも、ある部分だけでなく
ちょっと思ってること全部伝えたほうがいいですよ。
それが実は一番の確定かもしれないから。
バイバイよりも、目の合わせずらいこととかね、ひとつ抜けるだけで
誰にでもあるよってレスがついてしまうから。
453:名無しの心子知らず
07/01/30 17:05:56 dEgwT74n
>>443です。
レス有り難うございました。
プレなどに行くと同学年の子供が普通に喋れているので
どうなのかなと思っていました。
学年は同じでも4月生まれと1月生まれの差もありますもんね・・・・・。
あまり気にしないようにします。
454:名無しの心子知らず
07/01/30 23:43:21 jMhGFU1F
>>451
ご丁寧にありがとうございます。
さっそく目を通してみました。
少し遅れてるかな?と言う部分とこれは出来てるなと言う部分があって、まだ11ヵ月だしもう少し様子見てあげても大丈夫かなと言う感じでした。
>>452
そうですよね。
きちんと気になる事は全部話しておいた方がいいですね。
病院なんかだと結構バタバタしていてあまり長居しちゃ悪いかななんて思ってしまってorz
でもわが子の事だし気になって悶々とするよりいいかな、頑張って聞いてみます。
レス遅くなってすいませんでした。
ありがとうございました。
455:名無しの心子知らず
07/02/01 00:18:51 KXALsqPy
三歳で子供がADHDと診断された母です。プラレールや電車(トーマスなど)に夢中になると静かなのですが、うまくつなげられなかったりするとカンシャクを起こし、外食やスーパーなどでは自分の子ではない程に暴れまくり‥泣きたいです‥
456:名無しの心子知らず
07/02/01 02:07:30 6fy/KzRx
ここは様子見スレなんだが。
とりあえずsageろ、>>1嫁
457:名無しの心子知らず
07/02/01 17:36:40 +x4Z3fzq
もうすぐ2歳半になる息子の母です。
少し前はお菓子など何かを開けてほしい時などは
「あける あける(あけてあけて)」と言ったり
「にゅうにゅう(牛乳)とって」と言っていたのですが
最近は指差すだけだったり、コップを差し出すだけだったり
クレーン現象をしたりしています。
クレーン現象には年齢が行き過ぎてる気がして
最近心配になってきました。
言葉もあまり発しないのですが、好きなアニメの台詞だけ
ペラペラ喋っている事が多いです。
・・・一度相談に行った方がいいのでしょうかねぇ。
普段、毎朝着替えをしなかったり、
車のチャイルドシートに乗せようとしても嫌がったり、
無理やり乗せると30~40分泣きっぱなしとかもあります。
ただこれはこの年頃の過程の1つだと私は思っていました。
最近は本当にそれだけなのか良く分らなくなってきています。
また、以前一歳半検診の時に少し他の子より遅れてる事があったので
2歳の時に市の保健士さんが自宅に来てくれて
息子の様子を見ながら話をしたのですが
その時は、これなら大丈夫よ!と言ってもらいました。
でもまた今の状態とは少し違う気もして不安に思ってきています・・・。
458:名無しの心子知らず
07/02/01 17:52:10 ES015Agu
軽度の場合は保健士さんには知識不足で気付かないかも。
専門医でも判断つきにくいこともあるからね。
やはり一度診てもらうべきでしょう。
459:名無しの心子知らず
07/02/01 20:58:45 yYQbOlPA
>>457
相談に行ったほうが良いと思います。
結果何もなければそれで良いですし、
もし何らかの障害があったとしても
早期に対応すればものすごく子供さんが伸びる可能性大だから。
とにかく子供さんの為にも一度予約を入れるのをおすすめします。
460:名無しの心子知らず
07/02/01 23:11:19 9IdsNiz2
携帯から失礼します。
四才の娘なんですが、ずっと落ち着きがありません。親や身内は徐々に良くなる子供はそんなもんだよ…と言われ続けて頑張ってきました。
四才三ヶ月になる今も『食事をしていても歩き回る』『すぐ癇癪をおこす』『オモチャやテレビを見ていてもすぐに飽きてウロウロしだす』『お片付けができない』『言葉が遅い』私の育て方が悪いのか、甘やかしすぎたのか…
私も辛いし娘も怒られてばかりで辛いと思います。
まず、娘に私は何をしてあげたら良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
461:名無しの心子知らず
07/02/01 23:29:26 1uwt8vRP
>>460
メール欄にsageと入れて書き込んで下さい。
462:名無しの心子知らず
07/02/02 05:33:31 PZTOoi58
>460
まず児童相談所や発達専門の医師に相談を。
心理判定員や作業療法士などに詳しく評価してもらいましょう。
なにからくるのかわからないと、正しい接し方は出来ないでしょうね。
うろうろする原因も、普段私たちが排除するなんでもない日常音を
うまく排除できずに、気になるのかもしれないしね。
お片づけできないのは、方法や順序など理解できないからかもだし。
専門の方なら、しつけと療育とは接し方も違うので
専門の方に指導受けたらいいと思います。
463:名無しの心子知らず
07/02/02 10:28:02 vzyAQ5av
>>460
携帯からでもsageましょう。改行しましょう。
他の子より育児が大変なお子さんそうですね。
でも、怒ってはダメです。叱りましょう。
感情で怒ってしまっては、子どもは反発します。
幼児期に自己否定感を持ってしまうと思春期以降大変ですよ。
専門的なことは>>462さんに同意です。
464:457
07/02/02 10:42:10 6VL/KH2o
>458・459
ありがとうございます。
やっぱりそう思われますか・・・。
今ちょっと病院を探し出しています。
ちなみに、私の書いた中でどの辺がそう思われましたか?
私自身がただの二歳児の我が儘時期だとずっと思っており
初めてクレーン現象を知って心配になったのですが
他の書いた事もそういう症状に当てはまるのでしょうか・・・。
いろんなサイトを読んでもイマイチ区別がつかず・・・。
もちろんその為に病院へ行った方がいいのだと思うのですが
自分自身があやふやなので上手く説明できるかも不安です・・・。
465:名無しの心子知らず
07/02/02 11:34:26 l+JHfNym
>>457=464
>>1のまとめサイトは読んだ?
>言葉もあまり発しないのですが、好きなアニメの台詞だけ
>ペラペラ喋っている事が多い
のは、遅延エコラリアと言って、自閉圏の子に特徴的なもの。
>普段、毎朝着替えをしなかったり、
>車のチャイルドシートに乗せようとしても嫌がったり、
>無理やり乗せると30~40分泣きっぱなし
この辺も、先を見通す力が弱い事から来るものかと。
パニックを起こしてる可能性もあるよ。
何より、クレーンが気になる。
要求を言葉にして伝える力が弱いんだと思うよ。
言葉と気持ちが上手くつながってないんだろうね。
466:名無しの心子知らず
07/02/02 11:35:18 I3YBJ4rx
>>457
>1のまとめサイトは読んだ?
まともな言葉が少なくてアニメ等のセリフのみペラペラというのは
自閉圏の子に多いよ。
着替えやその他は別に普通でもあるけど
クレーンはその年頃の子はあまり見ないかも。
言葉のことだけでも言えば多分発達検査をしてくれると思う。
467:名無しの心子知らず
07/02/02 11:35:51 l+JHfNym
↑追記
>先を見通す力
に加えて、変化にも弱いのかも。
いつも同じ事で安心する、同一性保持の可能性がある。
468:名無しの心子知らず
07/02/02 11:35:55 I3YBJ4rx
あ・・思いっきりかぶってた・・
469:名無しの心子知らず
07/02/02 11:39:04 l+JHfNym
ケコーンw
470:457
07/02/02 12:07:58 6VL/KH2o
>465・466
一応サイトも読んだのですが
具体的な事が無かったので
この年くらいにはこのくらいが目安・・・
と言われるとただ遅れてるだけかも
とも思えたりして良く分りませんでした。
でも、お二人の説明でそういう事(先を見通す力とか)に
そういう症状が見られるのだと理解できました。
ありがとうございました。
家を出る時はチャイルドシートに乗ってくれても
帰りに乗らなくなったり、
車で出かける前に1時間近く近所を歩いてその気にならないと
大人しく乗ってくれなかったりと
この一ヶ月は本当に酷くて私が軽く外出恐怖症になっていました。
出かけてもまた帰って来れなくなるかも・・・と思うとすごく負担に感じて。
逆に家に居ると一人遊びをしてたりと
手がかからないのかかかるのか分らないような状態だったり。
言いたい事が言えなくて伝えられない歯がゆさから
キーーー となってる感じもあったのですが
言えるようになれば治るだろうと安易に思っていました。
でもそれもちょっと怪しいと言う事ですよね。
ちょっと主人にも相談してみます。
多分全くそうとは思っていないと思うので。
471:名無しの心子知らず
07/02/02 12:25:54 lS7DPDN1
>>470
軽度の子だったら対応しだいで驚く程かわりますよ。
子への対応の仕方を教えてもらうだけでも
専門医に診てもらう価値はあると思う。
予約待ちとかがあるから早急に事を進めたほうが良いと思う。
(うちは6ヶ月待ちだった)
472:名無しの心子知らず
07/02/02 13:08:37 9vAi7iyA
8ヶ月の男児です。
まだこの頃では診断つかないとはわかっているのですが、心配でたまりません。
・正期産だが低体重(2100g)現在6kgちょっと
・目を合わせない
・あやしても笑わない(目の前でタオルをヒラヒラさせる遊びのみ反応する)
・低緊張(リハビリ通院中)
いつかは笑ってくれると育ててきましたが、育児が辛くなってきました。
このまま1歳半検診(もしくは3歳以降)まで不安な気持ちのままでは
子どもにもよくないとは思うのですが、つい子どもの前でもないてしまいます。
皆さんは、診断がつくまでの間どのように気持ちを落ち着けていらっしゃいましたか?
473:名無しの心子知らず
07/02/02 13:52:17 1dn6TR86
>>472
自閉に体重は関係ないよ。デブな子もいれば痩せてる子もいる。個人差です。
8ヶ月で笑ったことがないのは心配ですね。
いないないばあとかも反応なしという感じでしょうか?
運動面はいかがですか?
一歳半検診まで待たず、
自治体の保育科や保健センターなどに電話して面談相談してみたらいかがでしょうか?
また主治医に相談してもいいかもしれません。
私は自閉の兄がいたので、心構えは結婚前からです。
障害児はどの家庭にも生まれてくる、子供は健康で生まれてこないこともある
妊娠したときからある程度覚悟はしてきました。
まだ様子見なのではっきりしてないのですが、
それでもやっぱりショックはありますね。
あとはどれだけ開き直れるかが鍵なのかもしれません。
泣いたところで障害はどうにもならないので。
474:名無しの心子知らず
07/02/02 15:02:25 1724KsVw
>>472さん
うちの子どももなかなか笑いませんでしたよ。世の中では「三ヶ月微笑」なんて
言われてるでしょ。初めてにこっとしたのが5ヶ月でした。その後もまぁ
笑わない、目も合いにくい、かなり心配してこのスレをずっと見て勉強してましたよ。
けど、今1歳2ヶ月になるんですけど、精神発達面では心配がなくなりました。
(まだ成長過程で出てきてない部分もあるから白確定ではないけどね)
うちも身体的疾患があったので他にも・・と心配しました。
上の子はよく笑う子だったので心配が増したけど、
乳児期に笑わない子もいるんだなぁと我が子をみて思いましたよ。
ちなみに、私も数ヶ月前に同じ質問をここでしましたw
475:名無しの心子知らず
07/02/02 15:03:40 A77iEqK7
ここって良いスレだね。
様子見の時期が一番辛く、確定で底まで落ちる。
後は開き直りだよ。
そのうち色々葛藤しながらも
子なりの成長が励みにもなる。
個人差あるけど、こんな感じ?
476:名無しの心子知らず
07/02/02 15:27:53 1dn6TR86
そうですね。
様子見って一番不安定だよね。
最初は白であって欲しい以外のことしか考えられないけど
ずーーーーっと判定出なくて待たされてると、もうどっちでもいいから診断くれ!!
って感じになってくる。
どうあがいても
なるようにしかならんからねえ
477:名無しの心子知らず
07/02/02 15:47:14 FhHfssEK
そうそう、・・・かもしれないって気づいてから眠れない日々で
私もこちらに辛さを質問しました。
いまが一番辛いけど慣れるよ~~ってレスもらったけど
私はきっと慣れない、ずっと辛いよって思ったけど
あれから 8ケ月、どっしりしてます。
心配なお子さんの集まる場に行ったり療育はじめたりネット検索したり。
自分だけじゃないってわかったら それが普通っぽくなってきた。
診断はまだだけど、黒でもそれほどショックじゃないかな。
でも、心配だった頃集めた情報は(おもにネット)知れば知るほど
人ゾレゾレなのに全部こーなったらどうしようって不安になった。
いつこの症状が出てくるんだろう?って恐ろしかった。
でも、療育のおかげか わりと落ち付いてくれて、パニックもこだわりもなく
あっ、思ったより軽いかも?と思えたから受け入れられたのかも。
1番のおすすめはそういう親子の遊び場にいっていろんなお母さんの
お話を聞くといいかも。
478:名無しの心子知らず
07/02/02 16:20:49 rI6/qB+R
自閉症っぽい遅れたヘンな子ーと言いつつ、のほほんと育ててた。
親や幼稚園の先生等にだいじょぶだいじょぶ言われて、だよねーwと平然。
学校上がって初めて大騒ぎになって、今度は速攻で自分から児童精神科へ。
診断ついた時は、「そーゆーのに似てると思ってたけど、なっとくーw」
アンタ神経太すぎと、あとから言われまくった。
479:472
07/02/02 16:58:37 NsFpx4jM
>>473さん、レスありがとうございます。
先ほど育児支援センターに電話して、来週子どもと一緒に相談に行く事にしました。
運動面は首すわりと寝返りがほぼ同時で5ヶ月直前、
おすわりはバランスがいい&両手をつけば、かなり前のめりですができてます。
はいはいはずり這いのみ・・・と全体的に遅れ気味です。
機嫌がいいと、飛行機ブーンのポーズをしています。
ひざにのせても足を突っ張らない(低緊張のせい?触覚過敏?)ので、つかまり立ちや歩くのも遅いと
思います。
いないいないばあもいつもと同じ無表情で反応しません。
>>474さん、レスありがとうございます。
他にも延々一人遊びをする、他の子どもに興味を示さない、母がいなくても平気
後追いをしない、表情がかたい・・・など不安要素はたくさんあります。
自閉症児には低緊張が多いというのも気になっています。
474さんのお子さんの精神発達面での心配がなくなったというのは、目が合ったり
笑ったり、コミュニケーションがとれるようになったということでしょうか?
私もこのスレをまたはじめからしっかり読みなおします。
475さん以降も特に私へのレス、ということではないでしょうがありがとうございます。
また不安になったり心配になったりしたら書き込みます。
どうぞよろしくお願いします。
480:名無しの心子知らず
07/02/02 22:13:24 cRTP0izJ
4月生まれのもうすぐ3歳になる男児がいます。
1歳半ごろから他の子を叩いたり突き飛ばしたりすることが多く、
友達と遊ばせるような場面ではとても気を遣ってきました。
それも「おもちゃを取られたから叩く」とか理由があるわけではなく、
ただそばを通りかかった子を叩きに行ったり、突き飛ばして
倒れたところを踏みつけようとしたり、とかなり激しくまたとても衝動的です。
あまりにもひどかったのと私が妊娠したのとで、半年ほどはあまり
お友達とは遊ばずに2人で過ごし、かなり言い聞かせてきたので
他害することは減ってきました。
ですが、私とは会話も通じるし遊べるものの、同年代のお友達とは
うまく遊べているように見えません。というより勝手に遊んでるだけと
いうか他の子どもが目に入っていないかのように見えます。
また、たまに耳を塞ぐこともあります(特別嫌な音は私には聞こえません)。
いやなことがあったときの気分転換も下手で、一旦泣き出すと
泣きながら寝入ってしまうまでずっと泣きどおしということも
少なくありません。
言葉も特に遅れはなく、健診などではひっかからないのですが
集団の中にいるのを見ると、やっぱりどこか気になります。
もうすぐ3歳児健診なんですが私の出産の時期と重なることもあり、
正直不安になります。
481:名無しの心子知らず
07/02/02 23:28:20 PZTOoi58
>480
3歳児検診を待たずに(時期が重なりますよね?)
今のうちに専門医に診て貰ったらいいですよ。
療育の場では同じタイプのお子さん、けっこうおられます。
482:名無しの心子知らず
07/02/03 01:51:48 gAaDQQi+
遅くなりました>>403です。レス下さった方ありがとうございます。
また学校に呼び出され様子を聞きに行ってきました。
母とも話し合い専門の機関にも行きました。次に知能検査やテストを
して、一ヶ月位で結果が出るそうです。他の子や違う学年の子にもちょっかい
かけたりするようなので、その間先生と他の子に迷惑をかけるのかと思うと
いたたまれない気持ちです。絵を描くのが好きで紙さえあれば一人事を
言いながらいつまでも描いてます。保育園の方も特に何も言われなかったし、
そんなに落ち着きがない風でもなくて、ただ字をなかなか覚えないのが
心配でしたが担任の保育士に「入学時に自分の名前さえ書ければ大丈夫」と言われて
安心しきっていました。先生の言うことをちゃんと聞く事と他の子に
ちょっかいかけないように毎日いい聞かせているのですがよくわかって
ないようです。なんか段々ひどくなってるようで、同じ言葉を何回も繰り返さないと
なかなか行動に移さなかったりします。
長文すいませんでした。
483:名無しの心子知らず
07/02/03 02:18:09 4m8KesoI
何かしらの障害があるとしたら、注意や努力でどうにかなるものではないから、
本人も苦しい思いをしていると思うよ。
二次障害に気を付けてあげないと。
支援は、診断が出ないと受けられないのかな…
484:名無しの心子知らず
07/02/03 15:18:43 ePPI473r
>>472さん >>474です。
うちの子も、上の子に興味を示さない、私が居なくても平気、表情が乏しい、
などありました。それが、少しずつ目が合うようになり、少し笑うことも
増えました。けど、今も笑うことは少ないです。
今は言葉の理解力とか私や父親を求めてくる所や、しきりに指差しする点などで
安心してます。
> 延々一人遊びをする
8ヶ月だとこんなもんだと思います。
私も上の子に「ママ、もう泣かないで」と言われるほど、
気づけば涙がポロポロ流れていました。
子どもの世話を忘れ、ネットで調べまくる日々。
「心配するのは早いから、今のかわいい時期を楽しみなさい」と
レスをもらっても、子育てを楽しめなかったです。
私の経験から・・・このスレを見るには早すぎます。
見てたら益々疑ってしまう。。。
1歳半くらいで怪しかったら覗いてみてはどうでしょうか。
485:名無しの心子知らず
07/02/03 17:06:34 6L0QOGfx
いつの時期だったらスレ見るのが大丈夫って言えないよ。
子が大きくなっても確定は辛いし、不安な時期が長くなるだけ。
早く受け入れたら、その分前に進むことが出来るのに。
486:名無しの心子知らず
07/02/03 19:18:36 TvPuued0
>早く受け入れたら、その分前に進むことが出来るのに。
生後8ヶ月とか1歳2ヶ月で「受け入れる」って
かなり微妙だと思うよ。
かなり顕著な自閉傾向ならともかく、
472や474程度の状態で8ヶ月や1歳2ヶ月なんて
その後1年間で成長する子は「親の杞憂だった」ぐらいに
まで成長するし。
親子教室とかに来てる親子を見てると、
「そろそろ受け入れた方が親も子も具体的な
支援が受けられて楽なのに・・」って思っちゃう時期は
2歳過ぎかなあ。軽度の場合は、だけど。
重度とかの場合は1歳半過ぎかな。
でも受け入れる入れないって、
頭で受け入れる=心で受け入れる、
って構造の人ばかりじゃないからしょうがないと思うよ。
487:名無しの心子知らず
07/02/03 20:58:17 T4GuLprl
こんなスレ見つけてきたよ
障害者を支援しよう
スレリンク(rights板)
488:名無しの心子知らず
07/02/03 22:21:31 5mUac/Vk
言葉が出てきたので、一年通った療育を(とりあえず)卒業できた。
療育といっても一時間の個別STだけど。
後は、4月から幼稚園に通うので、集団に入って何か問題がでたら
また相談してくださいとのこと。
幼稚園でなんにも問題がないといいなぁ。
489:名無しの心子知らず
07/02/03 22:27:20 rIkNWGzw
別に今すぐ受け入れなさいってわけじゃないし
何かしら行動にうつしてるうちに、だんだんゆっくりと受け入れることが
出来るかもだし。
まだあなたにはキツイよ、受け入れる年齢じゃないから
情報はシャットダウンしなさいっていうのだと
明らかに心配な子にはなんの為にもならない。
自閉圏の子には1歳半まで普通の育児楽しむ心を持って?
でも肢体のわかる子は、生まれたときからなんだよね。
普通の育児を楽しめなくても、人とは育児の方法が違うだけで
障害児でも自分の子の育児を楽しむことは出来る。
悪い占い結果聞いて悩むなら、占ってもらうなと同じで
何もないのに当てはめて悩む人には見ないほうがいいって言うけど
それとは違うんでは?
ほっておくより診察受ける勇気が必要な人もいると思う。
490:名無しの心子知らず
07/02/03 22:54:26 6L0QOGfx
>>472
今リハビリ通院中ですよね?
そちらに地域療育支援事業など
相談できる場はありませんか?親子教室などは?
家で一人だと思い詰めるから、何かしてた方がいいと思います。
肢体で脳に影響があると、重複して障害がある場合も。
軽度重度に関係なく、その子その子で違うけど、
影響受けた部分で傾向が似てたり。
年齢で病名が変わったり
この先は成長を見ないとわからないでしょうが
ハッキリしなくても母子通園してる親多いよ。
リハビリ先の主治医に相談されていかれるしかないと思う。
顔を見てて涙でるのは、誰でもそうだよ。
491:名無しの心子知らず
07/02/03 23:46:08 TvPuued0
>>489
>>472のお子さんが肢体に問題ありそうだという部分を
私が見落としてました。
すみません、早とちりでした。
492:名無しの心子知らず
07/02/04 00:00:02 CChIFk8i
その後のレスで
育児支援に相談したとありましたね。よかったです
493:名無しの心子知らず
07/02/04 03:30:54 Ba4p9qwW
1歳4ヶ月の男の子です。2歳離れのアスペ診断済みの娘がいます。
上の子の時とはまた違うので確信が持てないでいます。
産まれて~10ヶ月まではどんなに視線を合わそうとしても合わせれませんでした。3ヶ月頃から蛍光灯を擬視。また
8ヶ月頃からは本をパラパラめくって遊んだり、イルミネーションの点滅や換気扇を擬視していたり。
最近では車や新幹線のタイヤをクルクル回して遊んでいます。これだけ自閉症状が出ていても
こちらの指示はよく通ります。ドアを閉めてと指示すれば閉めてくれますし、
泣いているお姉ちゃんを見てはヨシヨシしたり。娘の時と違って抱っこも欲求してきます。
これでも自閉・アスペ疑った方がいいと思いますか?
494:名無しの心子知らず
07/02/04 05:38:43 SHsloFH0
>>482
うちには診断済みの子と恐らくそうだと思われる旦那がいるんだが。
旦那が言うには、小学校の間は周りが何言ってるのか、
よく理解できんかったらしい。
今でも時々(ry
一度に色々言われると駄目みたいよ。
頭ん中が真っ白になるって。
495:名無しの心子知らず
07/02/04 07:19:18 1S3qGz6X
>>493
疑えばキリがなさそうですが、とりあえず知的な遅れは無さそうですね。
言語の遅れは無さそうですし。
想像ですが、模倣もよくできるタイプじゃないですか?
もうすぐ1歳6ヶ月健診ですね。
健診で、今までの経過、アスペ診断済みの姉がいること、
要点をメモにまとめて、相談してみるといいと思います。
仮にうちの自治体で健診をしたら満2歳まで様子見になりそうです。
496:名無しの心子知らず
07/02/04 08:50:41 njLGQ2/6
>>493
聴覚優位のタイプなのかな。
抱っこは好きな子もいるから、それだけで大丈夫とは言えないね。
指差しや発語の状態は?
困ってる事が無いなら、とりあえず相談先だけ確保しといて様子見で良いと思うけど。
497:名無しの心子知らず
07/02/04 08:56:35 njLGQ2/6
>>494
耳が聞こえてても、脳に情報としてうまく入っていかないんだよね…
本人は辛いと思う。
>>482自身がもっと色々勉強しないと、お子さん追い詰めそうで心配。
498:名無しの心子知らず
07/02/04 10:06:35 Ba4p9qwW
>>493です
言葉は少し遅いかな~と思います。10語あるかないか位です。
指差しは結構多いと思います。これも又、
上の子が全くしなかったので標準わからず…。
でも場所見知りが酷く、7ヶ月時から知らない建物へ入ると怯えた様に泣いていました。
兄弟がアスペだと遺伝が強いのかな。支援センターに予約してみます。
499:名無しの心子知らず
07/02/04 12:43:44 4FQQ3qiG
現在2歳1ヶ月息子がいます。
言葉は早く、もうすでに普通の会話をしますが、自閉傾向&多動ありです。
病院でも「傾向はあるが知的に高いので大丈夫、だんだん伸びてくる。幼稚園で問題でたらまた来て」と
言われ受診終了。でも実際他の子と遊ばせると明らかに違う感じがします。
家の中では何とか会話も通じるのですが、外に出ると駄目。
まったく話も聞かず手を振り払ってあっちこっちフラフラ。
お友達はママの側を離れても、一定距離を行くと振り返るのに、息子は100m
でもどんどん行ってしまいます。
お友達はと言うと「好きくない」、ご挨拶はと言うと「こんにちはしない」と言って
他人には関心をほとんど示しません。
公園では母である私の存在がやっと見えているかな位のようです。
駄目も通じにくく、いくら言い聞かせても悪戯してばかりで疲れます。
現在プレ幼稚園などを探している最中ですが、息子は幼稚園でやっていけるのか?
と心配になります。
よくこちらでも「発達障害に理解ある園に通わせて」などという言葉を聴きますが、
その園の情報はどこから得るのでしょうか?
自閉傾向ありだけど個性の範囲内では?と言われている息子だと、園にわざわざ「自閉傾向ありなんです」
と言うのもあれかなと思うし、かと言って何も言わずにいるとまったく普通の子の中では浮きそうだし・・
市の保健士さんに評判を質問しても「園の評価を市から言うことは出来ない」と言われるし。
車でいける範囲に武蔵野○もあるけど、そこまで行くべきなのかどうなのか・・
長々すみません。
軽度で様子見段階での幼稚園選びはどうしてますか?
500:名無しの心子知らず
07/02/04 12:44:14 yNFdK2gw
>>498
もし仮に障害ありだとしても、かなりボダに近そうな感じですね。
501:名無しの心子知らず
07/02/04 13:47:51 j6aDGqNv
>>499
「自閉」「多動」という言葉を使うのではなく
499さんが不安に思っていること
(他人に関心がないとか、外ではすぐどこかに行ってしまうとか)
を具体的に、行かせたい園の園長先生に相談してみるといいと思います。
じっくり話を聞いてくれるか、子供の様子をよく見てアドバイスをくれるか
などがポイントになるかと思います。
「このくらいの子はこんなもんですよ」など、安易なアドバイス、
「入園すれば変わりますよ」など、安請け合いする園は
止めといた方がいいです。
いくつか園を回れば、それぞれの園の特徴もわかると思います。
がんばってください。
502:名無しの心子知らず
07/02/04 17:19:36 b2/4lXZn
>>499
自閉傾向ありでも療育は勧められなかったのでしょうか。
プレ幼稚園を探すのもいいけれど、療育にも行かれたほうがいいかと思います。
療育先の先生やお母さんの幼稚園情報は頼りになりますよ。
うちの3歳5ヶ月(診断済)も似ています。
お友達は「嫌い」挨拶は「しない」と言って絶対しません。
でも一度でも挨拶できたら褒めまくるといいです。
しないからと無理にやらせたり、何度も言ったりするのは逆効果。
あと、駄目という言葉は通じにくいです。
よく「叩きません」「投げません」と言うといいと聞きますが
うちは「叩かない」「それは投げない」でもOKでした。
主語をきちんと言うと分かりやすいです。
そういったことも療育に行くと分かってくるので
あなたがお子さんのことを理解するためにも
療育に行ったほうがいいと思います。
503:名無しの心子知らず
07/02/04 19:25:18 8fMsN0+r
幼稚園、保育園はまず受け入れてくれるかどうかですよ。
何箇所か見学にいって、お子さんの状態をきちんと説明して
そういったお子さんに理解ある園長先生がいいと思う。
誰かが入ってたとしても、きょうだい関係とか
内心は迷惑なんだけど、仕方ないって園もけっこうあります。
人数が多くて、お子さんが不安定になるような刺激が強すぎるのも
どうかなって思うし、障害児保育をしている園なら
市役所から教えてもらうことはできますが
園長の判断になるような場合は、直接話しに行かれたらと、どこも
情報はいえないと思いますね。
お母さんたちの親の会の、園評判の裏事情なんかは参考になるかも。
女の派閥社会で園の人間関係が最悪なところもあり
そういうとこは、職員が思ってるとおり動きづらい場合もあり
受け入れても親の意見を聞けなかったり。
トップ次第なのは、小学校も園も一緒です。
受け入れてくれるだけの園もなかにはあるので
注意が必要かなって思うし、困ったときにすぐ相談できる
療育先も必要ですよ。
504:名無しの心子知らず
07/02/04 21:43:34 njLGQ2/6
片っ端から電話して聞いてみるのが一番早いよ。
断られ続けたり、色良い返事を貰えなくて凹むかもしれないけど、
園のカラーや考えがよく分かると思う。
今までにも、同じような子を受け入れて、
きちんと卒園させているかどうか(←ここ意外と重要)も大事だよ。
505:名無しの心子知らず
07/02/04 22:25:30 AKkngzU1
気軽に受け入れて
いつまでも親の付き添い求めたり
手に負えず、施設進めたり
行事の時だけ見てて、後は
おとなしければいいやと別室で好きなことさせてる
色んな園があります。
506:499
07/02/04 23:20:11 4FQQ3qiG
>>501-504さん
早速のご回答ありがとうございます。大変参考になります。
まず、療育の件ですが、市では「この子の状態では市の親子教室(療育)」に
通うほどではない、と却下。(市は「2歳児ってこんなもんよ~普通よ」というイマイチ
わかってない感じの保健士さんです。)
病院でも「家では診断した子だけしか療育は紹介しません」と却下。
うちの子は外に出て、他の子と対面したときはちょっと行動が目立ちますが(人にに関心が
向きにくい、トーマスに関する独り言多い、目が合いにくい)1対1で、室内での対応は普通の子以上に
そつなくこなす面もあるので、どちらでも「お母さんの考えすぎ」と思われたのかもしれません。
室内では指示や話も割と通じるし、名前も歳も言えるし、一人遊びの時は何やらおままごとで独り言
言ってますが外のような意味不明なものばかりではないし。。
私もそういう面で、この子はごく軽度なのかな?と思っていますが・・
でも何か、気持ちが通じない感じが不安なんです。我侭なのかなんなのか?と思える行動が多くて。
このような場合、療育先はどういう経路で調べたらよいのでしょうか?
園への問い合わせについても、色々ありがとうございます。
皆さんのおっしゃる様に、こちらの方から園に問い合わせしてみたいと思います。
ただ、現在2歳1ヶ月なので、入園は来年度になりますが、皆さんは早いうちから見学や
問い合わせなどしていましたか?
今現在の息子の状態を話しても、3歳過ぎには多少良く変わっているかもしれないし、
なんて淡い期待もしてしまったりして、そうすると今の状態をあまり言い過ぎて園に
早々に断られるのももったいないかな?何て思ってしまうのですが。
それともやはり今の息子を見てもらい、園の反応を見たほうがいいと思いますか?
私は心配性で、さらに旦那もちょっとアスペ気味のようで、相談しても通じなくて
ここで溜め込んでいた悩みを書き込んでしまいました。すみません。
この子のためにどうするのがより良いのか、日々考えています。
続けての質問で申し訳ありませんが、ご経験者の方がいらしたら、お願いします。
507:名無しの心子知らず
07/02/05 04:50:04 BxSTGRX4
豚義理すみません
息子の三才検診で
言葉の遅れを相談し
別室で保健婦にみてもらったら
「言葉の理解の幅が狭い」だそうです…
幼稚園入ってからの様子を
暫く見ましょう、と言われました。
息子は地下駐車場のファンの音やブザー、
トイレのエアタオル?の音を怖がります
後カンシャクも他の子よりひどいです。
電車が大好きで本屋やオモチャ屋行っても
見るのは電車関連のみです
508:↑続きです。。。
07/02/05 04:53:34 BxSTGRX4
幼稚園入れば変わる、
と慰め?を言う人もいますが
幼稚園入園待たずに
児相や専門医師に見せた方が
いいのでしょうか…
509:名無しの心子知らず
07/02/05 06:46:27 850EHCZ3
>507
受診の時期はもう個々の判断としか言えないけど・・・
入園を待たずに行ったとすると、息子さんの弱い部分や対応法などを
知る事ができる反面、幼稚園によっては入園許可が出た後であっても
断られる事もあるかも知れない。
時期を見て入園後に行くのもありだけど、万が一黒だった場合、
療育開始や適切な育児を始めるのがその分遅くなる。
その辺よく考えて、時期を決めたらいいんじゃない?
510:名無しの心子知らず
07/02/05 09:40:12 lp52httG
>>506
>自閉傾向
と言いながら、
>診断した子だけしか療育は紹介しません
は無責任だなあ…
まあ、ごく軽度の場合、まだ判断が難しい年齢ではあるけど。
言葉の遅れ自体は無いのかな?
幼稚園の事を考えるのはまだ早いと思う。
誕生日が遅いのなら、無理して年少で入る必要は無いし。
とりあえず、一時保育や園庭開放日を利用して、集団での様子を見てみたら?
気になるような行動があるなら、
ビデオで撮っておいて、医師に見せるのも手だよ。
発達検査も希望した方がいいと思う。
511:510
07/02/05 09:46:01 lp52httG
追加。
グレー~軽度の子の療育の探し方については、少し前に高機能スレでも話題になってたから、
そっちを読んだら参考になるかと。
グレースレや療育スレも覗いてみると良いよ。
512:名無しの心子知らず
07/02/05 09:57:57 lp52httG
>>507
入園前にきちんと受診して、支援を受けられる状態にしておいた方が良いと思う。
集団に入ると、問題がはっきり見えてくるケースが多いから。
療育の開始も、早ければ早いほど予後が良いよ。
園にも、とりあえず検診に引っ掛かった事は話しておいた方がいいと思う。
一緒に頑張りましょうと言ってくれる園なら安心だし、
そうでないなら、入園は考え直した方がいいから。
一番大事なのは、いかにお子さんを、過ごしやすく、生きやすくしてあげられるか。
その為には、病院・療育・園・家庭の連携が不可欠だよ。
513:507
07/02/05 10:07:03 BxSTGRX4
>>509さんありがとうございました
検診のとき保健婦に
「幼稚園入園して一ヶ月くらいしたら
様子を伺うお電話します~」
とも言われたので
幼稚園入園まで様子をみてみます
受診は早い方がいいし、ハッキリさせられるなら
私も早く知りたいのですが
息子は幼稚園かなり楽しみにしてるので…
五月に児相行ってみます
ありがとうございました
514:名無しの心子知らず
07/02/05 10:14:08 i5WrhGhG
家は診断をうけて療育を受け始めてからの入園でした。
子供は何処かに通うとういう習慣が身についたので
これでよかったと思います。
ただし、療育へ行っている子を受け入れてくれる園を
探すのが大変でした。
515:名無しの心子知らず
07/02/05 10:14:44 UwYf6yjb
>>499
似たような状況でやきもきした経験がある>>423です。
レス読む限り、本当に軽度で様子見となっているのかも知れませんが、真剣になんとかしたい
と思われるなら、まずそのことを伝えることから始めてはいかがでしょうか?
いくらこちら側が不安に思っていても、相手(プロ)に「大丈夫」と言われてしまうと、
それ以上うまく説明できなかったりしますよね?でも、そこで諦めずに頑張って伝える努力を
してみたり、素直に「子供のことは勿論だが、今は自分自身が不安で自信を持てない」等と
言ってみてはどうでしょう。
すぐに療育とはいかなくても、定期的に話を聞いてもらえたり、その過程で親子教室も参加
可能になるかも知れない。自治体によってその辺のきめ細やかさは違ってくるでしょうが、
とにかくもう一度話してみることをおすすめします。
>>510さんの仰るビデオ撮影も有効だと思うし、こちらが積極的に動かないと何も変わらない
のが現状だと思うので、大変でしょうが頑張ってみてください。
516:名無しの心子知らず
07/02/05 14:38:36 CAWTzhyi
>506
来年度ということは
願書は11月くらいでしょうか?
その前に、幼稚園などは未入園児の親子教室(名称はなんでもありだと思う)
で月に1度遊びに行けたりする日がないですか?
そこへだまって参加して、ちょっと手のかかるお子さんかな?
って保育士さんに思われたりしても、お母さんとお話をしてて
これっくらいなら問題ないですよと、障害があっても受け入れてもらえるかもだし
ちょっとうちではお断りって態度されるかもです。
園の雰囲気をみるのにもいいですよ。
たまに、その一室は雰囲気よくて
廊下に出たら職員が挨拶もしない~~なんてとこは
やはり後ほどうわさで、最悪な園長のいる園だったりする。
517:名無しの心子知らず
07/02/05 23:49:54 0eXXV1zq
2歳児の母親です。
言葉の遅れはありません、むしろ、マシンガントークといった感じで
ずっと話しているような感じです。
でも、こちらの問いかけにきちんと答えられるし、意思の疎通はできてます。
なので、かかりつけの小児科医・地域の保健師に相談しても
問題ないですよと言われるのですが、落ち着きがなくて困っています・・・
ご飯の時もジッと座っている状態がありません。
保育園に通っているのですが、先生がみんなに絵本を読むときも先生の方へ
ジリジリと近づいて行ってしまいます。
周りのみんなはちゃんと座って聞いていられるのですが・・・。
道を歩く時も、どこへでも走って行ってしまうのを追いかけています。
手をつなぐなんてありえません。
寝つきも悪く、外で遊ばせてクタクタに疲れさせても寝るのに2時間近くかかります。
言葉の遅れが無く、多動ってことはあるのでしょうか?
518:名無しの心子知らず
07/02/06 00:05:02 YZXcBvE4
言葉の遅れ=発語の遅れだけではないよ。
聞いて理解する力がちゃんとあるか、気持ちを正しく言葉にする事が出来るか、
そして、言葉をコミュニケーションのツールとして正しく活用出来ているかどうかも大事。
これらを客観的に見てもらう為には発達検査を受ける必要があるけど、
言われてる事はどの程度理解出来てるのかな。
言われた事は理解出来ているのに衝動性が抑えられないのだとしたら、
ADHDの可能性も考えられるよ。
受診の際には、実際に困っているんだという事をきちんと説明しないと。
519:名無しの心子知らず
07/02/06 00:08:22 YZXcBvE4
あ、たとえ小児科でも、町医者にはまず発達障害の知識は無いから。
相談に行くなら、発達外来or児童精神科or小児神経科のある病院か療育センター、もしくは児相がいいよ。
520:名無しの心子知らず
07/02/06 00:31:22 4GZ/7XOA
このスレでは自閉圏の例が多いから、
「何か違う」と思うのかもしれないけれど、
自閉傾向はなしに単純にADHDの傾向がみられるような気がするよ。
517の文をざっと読んだだけだけど、
本当に言葉の遅れ(発語の遅れ)もなさそうだし、
意思疎通も出来ているんでしょ?
自閉児にもADHD傾向ありの子が多いし、
最近自閉症の方が多く取り上げられるようになってきているから、
混同しちゃうのかもね。
ADHDの子と自閉症の子、実際に見て比べてみるとかなり違いがあるよ。
まあ、どちらにせよ診断を受けるべきではある。
521:名無しの心子知らず
07/02/06 00:47:43 AWjwIgn1
>>517
絵本を読む時に先生に近づいていくって
それ問題のある多動なんでしょうか
多動の子ってそういう時に落ち着きなく他のことを始めたりするのでは・・・
それに1歳半~3歳の頃は手をつながない子って結構いますよね
可能性としてはADHDだろうけど、
衝動的に友達を叩いたり、保育士さんや517さんがほとほと疲れ果てているならば
病院に行くのもいいかもしれませんが、
実際はその年齢でその程度なら様子見になるでしょうね。
522:名無しの心子知らず
07/02/06 03:03:54 Ewe+ROhI
>>517
私もADHDの多動タイプだと感じた。
友達の子供が2歳ごろ保育士さんに多動を指摘されて
今加配してもらってる。
言葉も普通で、発達も早いと感じるくらいのお子さんだったので、
親本人も、友人である私もはじめは信じられなかったよ。
でも当てはまるところは多くて、
たとえば、面白いものがあると突然走りだしていってしまったり、
ご飯のときも、人のものを取るほどのすごい勢いで夢中で食べていたりするの。
あと、こちらの指示が通りにくく(聞いていないような感じ)
手先が不器用で長時間歩くのが苦手だそう。
523:名無しの心子知らず
07/02/06 09:44:13 jl5FxYez
うちの2歳4ヶ月男児、まさに517さんや522さんの例に当てはまる感じなんですが、
ADHDの心配した方がいいでしょうか。
1歳台の時はほんとにちょろちょろ多動が激しくて、2歳ちょうどの時に臨床心理士の先生に
見てもらったのですが、ADHDだったらこんなじっとしていられない(その時はたくさんある
おもちゃに釣られて遊んでました)特に問題なし、ということでその後の予約は取らずじまいでした。
その後一時よりは落ち着いてきたといえども、児童館の読み聞かせは興味がないとちょろちょろしだすし
突然走り出したりするのはまだまだあります。
524:名無しの心子知らず
07/02/06 10:01:45 F1chpPdi
通ってた親子教室に、自閉の子もADHDの子もいて、
最初はどちらも走り回ってたんだけど、
自閉由来の多動の子は、3~4歳頃には落ち着いてきて、
お母さんと手をつないだり、座って話を聞いたり紙芝居を見たり出来るようになってたよ。
ADHDやADHDと自閉を併発してる子は、いつまで経っても走り回り続けてたし、
普段も、何かに興味を取られると、親の方を振り返りもせずに走って行って、
すぐにいなくなってしまう、とお母さんが言ってた。
まあ、一時保育とかプレ幼稚園とか、
同い年の子の集団に入れて様子を見てみるのが一番早いと思うよ。
525:名無しの心子知らず
07/02/06 13:11:52 3Z/P8Hb2
ADHDはというのではなく
軽度やある部分の傾向があるって言えば、興味があることにジっとしてたり
怖い人の前でだけおとなしくできたり、
全部が当てはまらなくても、一部分は当てはまるお子さんって
小学校でも多いですよね。
そういう子ってずっと怒られっぱなし。
LDやADHDでも、そんなにって思っても
専門家の評価である部分だけ影響あるという場合も
ちゃんと検査でわかるんですけど。
得意なこともあるし、できてる部分もあるから
そういう面を押し出してしまったら、問題なしにされるでしょう。
あと、評価の場面は個人対個人。
それができてても、集団の中ではガラっと変わることが
問題ということを伝えたほうがいいと思います。
傾向あるお子さんは、自分の関係ないことで発表など答えてしまったり
当てられてる子を差し置いて、授業で黒板の前まで行ってしまったりも。
知的に遅れはないから、性格と思われるかもですが
保育園~1年生だけなら何人かいても、
そのうち目だってくるので小学校2年生までには、なんとかして
あげたほうがいいと思います。
526:名無しの心子知らず
07/02/06 13:19:10 3Z/P8Hb2
すいません、途中席を立ちながら書いてて
内容がわかりずらいですね。
読み聞かせで、先生の前までいってしまうお子さんは
積極的だったり、みんなよりよく見たい!って
当たり前の感情での子も、もちろんいらっしゃいますよ。
でもお母さんが不安に思ってるお子さんというのは
場の雰囲気がわからない感じでは?
たとえば行事などや、円になって何かするときなど
先生の指示に従ったり、集団行動の部分で
ほかのお子さんは我慢できてるときに
自分の子だけ、何も考えずに、空気よめずに体が動く。
言葉が遅れてるとかなくても、揚げ足とりのように一言多いお子さんとか
色んな症状があると思います。
527:名無しの心子知らず
07/02/06 13:36:02 F1chpPdi
以前に>>409を書いた者だけど、
>自分の関係ないことで発表など答えてしまったり
>当てられてる子を差し置いて、授業で黒板の前まで行ってしまったりも。
まさに、こういった行動が出てしまう可能性を危惧してるよ。
教室での関係を、自分と先生の一対一と勘違いしてしまうと、起こるそう。
アスペなんかだと、言葉は遅れるどころか普通より早い子も多いし、
うるさいぐらいベラベラと喋ったりするよ。
しかも、空気読めないから、自分の興味ある事だけ一方的に話したり。
お口が多動なんて表現する人もいる位。
528:名無しの心子知らず
07/02/06 14:31:33 3Z/P8Hb2
幼児期に、
あの子って自閉症か多動だわってまわりがみんな思ってたくらいの
お子さんが、小学校2年くらいになって、性格だったのか?
と思えるくらいに変わったり
逆に、あの子って性格かな?少し何かあるかな?
っていう子が、やはり・・・となるのも2年生くらいです。
1年生の間は、まわりも皆まだ幼稚園気分が抜けきれない、
お勉強の環境じゃないから、さほど目立たないんですが。
お勉強や授業時間となると、保育園とは環境が違うので
また見えてくる部分もあるし、言葉の成長や知的な部分も
障害があっても、その子なりに成長するし
こういった障害名だから、こうなる!とはいえないですが
小さい頃に苦手な部分は、適応してはいっても
残ってると思えば、前もって苦手な科目や行事のときに
フォローしてあげることはできますよね。
思ってたとおり、問題行動が出たら、お母さんが気づいてすぐ
療育先に相談するなり、フォローしたら、見逃す結果とは全然違う。
はっきりしない、軽度の様子見やボーダーのお子さんこそ
この先ずっと地域で生活していかなきゃいけないから、
お母さんの正しい知識が必要と思います。
家で理解されてなくても、たまたままわりの先生が理解あるかたで
うまく行ってる場合もありますが
そうでない場合もありますよね。
529:名無しの心子知らず
07/02/06 14:38:58 FpV1hg7n
うちの1歳10ヶ月男児も>>517さんと同じような感じ。
言葉はややゆっくりめで、まだ単語4~50語の1語分だけど、
意思の疎通もできるし、発語も歩き始めも1歳ちょうどだった。
でも興味のあるものにまっしぐら、名前を呼んで振り向くことは10回に1回くらい。
絵本の読み聞かせや、幼稚園の未収園児教室でもじっと座ってたためしがなく、
外出時手をつなぐなんてマジ有り得ないので、いまだにベビーカーか抱っこで出かけています。
1歳前半からADHDを心配し始め、1才半検診のときは保健師に強引に頼み込み、
親子教室に入れてもらいました。
言葉や運動面、パニックもちのお子さんが多いけれど、多動ぶりはうちの子が一番です。
530:529
07/02/06 14:40:23 FpV1hg7n
訂正です。
×1語分 ⇒ ○1語文
531:名無しの心子知らず
07/02/06 17:46:27 zEVT9Hdb
>>517 うちの2歳7ヶ月の息子も多動気味です。
10ヶ月で歩き始めた時から今まで、集団の中にいる息子から一時も目が離せませんでした。
よそのお子さんを叩いたりもあったため、育児サークルや児童館など室内での
集まりは1歳になる頃にはあきらめてひたすら広い公園に連れて行き、
密集する場で大勢とは関わらせませんでした。
今はだいぶ落ち着いてきましたが、やはり>>517さんのように心配が抜けないため
先日市の育児相談に行き、今月から親子教室へ通うことになりました。
「私たちも(保育士さん&心理士の先生)もいるから安心してください、集団の中で
成長することは多いですよ。」と言われ肩の力が抜けた思いです。
さらに心理士のかたには「今まで大変でしたね」と暖かい言葉を貰って思わず涙が・・・
今は相談して親にとっても、息子にとっても一歩前に進めて良かったと心から思います。
この板で色々学んだ上で、前に進めたので本当にありがたかったです。
>>517さんも堅苦しく考えずに、プロに助言をまずもらうつもりで相談してみては?
直接言葉をもらうのは、意外と親自身の心にも大きいと感じました。
532:499=506
07/02/06 22:14:43 LR2ZObg6
続けての質問にお返事いただいた皆様、ありがとうございました!
息子が風邪を引いて手がかかった為、お礼が遅くなり申し訳ありません。
幼稚園の方は、焦らずじっくり考えて見ます。
ネットで調べたら、体験教室なるものもちょうど出ていたので申し込んでみました。
どうなるか心配しつつも・・・やってみます。
高機能&療育スレものぞいてみました。
民間の療育先に直接問い合わせてみるのも可能なんですね。
家の子の状態を電話で問い合わせして、話して見ようと思います。
市の育児相談は、前回で打ち切られそうになった(もういいですよね?と言われた)
のを食い下がり、3月にもう一回予約だけ取ってあるので、もう一度そちらも状況説明して
見ようと思います。
自分と同じような悩みを持った方が沢山居て、ここでお話を聞けただけで少し救われました。
また、何かあったら相談させてください!
本当にありがとうございました。
533:517
07/02/06 23:01:44 RBbtnceZ
皆様レスありがとうございました。
子供の寝かしつけに時間がかかるため、ネットをやる時間が短くなってしまうため、
レスに気づくのも遅くなり、また、お礼を書き込むのも遅くなってしまって
すみませんでした。
ADHDの情報がなかなか得られず、就学してからじゃないとわからないのかな・・・
と諦めていたり、周り(両親・ママ友)から動きが激しいねと言われつつも、
「子供は元気で当たり前。もう少ししたら落ち着くから」と言われ、果たして個性なのか
それとも・・・と悩んでました。
まとめサイトを見ていたら、近くの総合病院の小児科医に専門医がいることがわかり、
専門外来だと初診は紹介状がないと無理なので、午前の一般外来の時にその専門医の
先生に診てもらえるようにお願いしてみようかな?と思います。
本当はいきなり先生に診てもらうより相談に行った方がいいのかもしれないんですけど、
問題ないと言われがちなので・・・強引だとは思うのですが・・・
一緒にいると目が回るんです。話し声、動きが絶え間なくて、クラクラしてきます。
長くなりましたが、本当に皆様ありがとうございました!
また結果報告させていただきます。
534:517
07/02/06 23:09:21 RBbtnceZ
連投ごめんなさい。
自分のことしか書いてなかった・・・と思いまして。
自分の?な気持ちを書き込んでみたわけですが、意外に私と同じような悩み
(言葉の遅れはないけど、多動)を持つ方が多くて安心と言ったら変ですけど、
孤独で不安だったのでとても参考になりました。
私はまだまだ一人で悶々としているだけの状態です。
どこに相談したらいいの?何をしたらいいの?そんな感じでした。
だけど、こうやって皆様が自分の体験とかもっている情報のおかげで
ほんの少しだけど、道が見えてきたような気がします。
本当にありがとうございました。
535:名無しの心子知らず
07/02/07 00:06:23 zEVT9Hdb
>>533>>534 ここのスレで参考にしたことですが、診察を受ける前に
気になる点を箇条書きして、漏れのないように伝えるといいですよ。
まとめていると自分も冷静的かつ客観的になれますし。がんばれ。
536:SATORU
07/02/07 16:46:36 WHdiM/za
>>1で見た、自分の自閉症スペクトラム指数は、自分は41です。
最も、中1の冬にはアスペのことを言われているので。
現在は大学3年で、大学院狙いもあるので就職活動はしていない。
自分の現状を言うと、同年代との関係が苦手なこと。
ここ最近では、血族とですら、会話がうまく行かないことが多い。
東京で1人暮らし(実家は名古屋)をすることには特に問題はないが、
大学は授業を受けるだけで、人との会話は全然ないし、部活も入っていない。
子供向けのアニメが好きだが、割と女の子向けのファンタジー系が好き。
とはいえ、現在は大半がNHKで、民放は○○太郎はーい、だけなのだが。
アスペに関係あるかは分からないが、かなりの臆病者です。
何に臆病かは言えないが、おおよそ3歳前後と考えてくれればいいと思う。
某日雇い派遣の予約をほぼ毎日入れているとはいえ、
大学の時間と職種(体力が低い)の関係から、昼夜可でやっと来る程度。
このため、今は実家に帰るのを自ら諦めている状況です。
去年4月頭に帰って以降、お盆も年末年始も帰らなかった。
今年の6月下旬に免許の更新で名古屋に帰る予定で入るが、
それを過ぎたら就職OR全てを諦めたとき、しか帰れそうにない。
分かる人ならどういう支援をしてくれますか?
537:名無しの心子知らず
07/02/07 17:48:13 oDjNdL/a
>>536
ここは育児板ですので、↓へどうぞ。
【私は】確定前の人が集うスレ【自閉症?】4
スレリンク(utu板)
孤独になる原因はアスペルガー症候群かも
スレリンク(alone板)
アスペルガー症候群についてマターリ語るスレ36KByte
スレリンク(utu板)
【総合】軽度発達障害 その3【スレッド】
スレリンク(handicap板)
診断受けたいなら、最寄の発達障害者支援センターに問い合わせるといいよ。
URLリンク(www8.cao.go.jp)
538:SATORU
07/02/07 17:56:26 EwgHWwHT
それは失礼しました。
>>1のリンクはどれもレス不可だったので。
539:名無しの心子知らず
07/02/07 21:44:55 P8ILadMZ
他スレに間違えて書き込んでしまいました。
誘導していただけたので、質問させてください。
療育や親子教室などにはどのようにすると通えるのでしょうか?
私の住む地域では1歳半健診を各自医療機関で行なうため、
「こんなもんでしょう」的な健診で特に何も勧められませんでした。
しかし娘には目が合わない・意味のある言葉がないなど、他にも気になる節があります。
保健センターなどに相談に行けば保健士さんが紹介してくれるのでしょうか?
540:名無しの心子知らず
07/02/07 23:05:54 Q87UvmFO
>>539
ウチの場合、保健センターに相談に行きました。
保健センターで保健士による判断→結果から病院の紹介という流れでした。
541:名無しの心子知らず
07/02/07 23:09:40 oDjNdL/a
>>539
自治体にもよるけど、うちの市では保健センターが主催だったよ。
うちは、1歳半検診で引っ掛からなくて、その後言葉の伸びが悪かったので、
自分から相談に行ったところ、親子教室を紹介されました。
プレ療育や療育は、あまり大っぴらにしていないので、
直接聞いてみるのが一番早いかと。
地域によっては、児童福祉センターとか療育センターでやってる所もあるよ。
542:名無しの心子知らず
07/02/07 23:14:44 7bOeOTQC
この時期に療育のエスカレーターに乗れないと後々の飛び込みが
難しいんだよね、行政主催の療育なんかだと。
最近は発達障害の認識の幅が増えたから、すぐに定員が一杯になってしまう。
軽度の子供はあんまり知識の無い保健婦さんに例の「大丈夫よ~」
攻撃をくらって貴重な時期を無駄に過ごしてしまうケースもあるよね。
今のうちにしか出来ない事もあるから、色々あたってみるのがいいかも。
543:名無しの心子知らず
07/02/07 23:18:04 ISg9Y3J/
>539
小児神経科のいるリハビリ病院。
近くにない場合は
児童相談所。
それが一番専門医の診察と療育への近道かと思います。
保健所は市によっては、あんまり・・・
何かあっても紹介状書かれて、さようなら・・・だから。
でも、市の保健所は、同じような年齢や傾向ありのお母さんと
仲良くなったり、同じ障害のサークルや病院。保育園情報など
色々と情報交換できたり、お付き合いする場と思えば
無駄にはならない。
そこに巡回指導に来る、言語聴覚士・心理判定員・小児神経専門医
療育施設の作業療法士・障害児通園施設の保育士など
2ヶ月に一度だったり、どなたが来られるかわかりませんが
専門の療育施設を紹介してもらえるよう、強く伝えてみるのも
手だと思います。
544:名無しの心子知らず
07/02/07 23:22:03 ISg9Y3J/
あと、療育施設が遠いからって思われる場合も
いざ行ってみると、もっと方々から通っている方がたくさん。
皆さん必死です。
言われないからだまってるんじゃなく、自分からどんどん動かないと
定員満員な場合は、たまにの診察のみで、療育にはつながらないと思う。
545:名無しの心子知らず
07/02/08 00:32:45 hGp82Tpu
1歳10ヶ月・男児、療育の発達検査で、言葉に関しては約1年の遅れと言われました。
確かに2語文ないし、単語も7,8個。
これから追いついて定型内に収まるって事は、 奇蹟 に近いのでしょうか・・?
546:名無しの心子知らず
07/02/08 00:53:07 rT+6njAv
>>545
1歳10ヶ月時点で単語が出ていれば
追いつく可能性は十分あるよ。
でも療育を受けているってことは
言葉のほかにも遅れがあるってことかな?
そうなるとわからないけど。
547:名無しの心子知らず
07/02/08 01:02:43 hGp82Tpu
>>545です。 療育へは、初歩が一歳半と遅かったのと、食事が自分で出来ない(今は出来ます。)等があり、
通うことになりました。ツモリ式では対人関係(社会性?)も3ヶ月ほど遅いとの判断のようでした。
自閉的なものはないから、と言われてます。
確かに目もよく合うし、反応はいい。
でも指さしとか、とにかく言葉がついて来ない・・。
1歳半検診で既に軽度発達遅滞の診断が出てますが、これからどれくらい伸びてくれるのか、
がんばろうと思います。
普通の幼稚園にも通って欲しいしなぁ~・・。
548:名無しの心子知らず
07/02/08 01:31:41 8mEiYjsK
>>545
1歳10ヶ月でご飯を自分で食べられたら凄いと思うな。
歩くのがゆっくりだったなら、言葉の増え具合?にも多少影響あるのかも。
それにしても詳しい検査を色々受けてるんですね。
どこでもやってもらえるわけではないですよね。
うちもどの程度の発達具合か知りたくなってきた。
549:名無しの心子知らず
07/02/08 07:34:22 DT9wPhFX
>547
軽度発達遅滞、ボーダー児の感じですよね。
小学校に入ってからが難しいと思いますが
幼児期に色々な刺激や習い事をストレスない範囲でやらせたら
いいと思います。
550:名無しの心子知らず
07/02/08 10:58:54 ozL4C3RK
>>545
うちの子がそんな感じでしたが、幼稚園へ入園しました。
もっとも、幼稚園時代は多動がひどく、周りに随分と迷惑をかけましたが、
年長頃から落ち着いて、言葉や理解も年齢相応になりましたよ。
今は小学校の普通学級に通っています。
市の療育の他、民間の療育にも何件か通ってようやく追いついた感じですが・・・。
多動や他害がなければ、そんなに悲観することもないと思います。
可能性を信じて、出来る限りのことをしてあげて欲しいです。
551:名無しの心子知らず
07/02/08 11:03:17 ozL4C3RK
>>545
連投スマソ。
1歳10ヶ月で単語が数語出ていれば、遅れは数ヶ月程度だと思うんですが・・・。
定型発達の子たちだって、1歳代はそんなもんじゃないのかなぁ?
言葉は出ていても、理解が追いついていないという感じなんでしょうか?
552:名無しの心子知らず
07/02/08 11:13:39 bHmGwK95
発語だけが遅れているのと、発語も理解も遅れているのでは、正直だいぶ違うよ。
前者なら、完全に追い付く可能性も、無きにしもあらずだけど。
その年齢で一年の遅れという事は、発達指数45で決して軽度域の遅れではないしね…
言葉以外の発達については何て言われてるんだろう。
553:名無しの心子知らず
07/02/08 11:22:29 bHmGwK95
あ、3ヵ月遅れの分野もあるのね。
…だとすると、軽度知的障害、もしくは知的境界域ってとこかな。
健常児にする為に療育に通うのではなく、お子さんの弱点をきちんと把握して、いかにフォローするかを考えた方が良いと思う。
今からきちんとサポートしてあげれば、十分幼稚園にも学校にも、行けるようになると思うよ。
他の子達と全く同じとはいかないだろうけどね。
554:名無しの心子知らず
07/02/08 13:16:28 /Nfwsvnn
うちの子1歳10ヶ月でK式の検査受けて、単語一つだったのに言語は1歳9ヶ月と言われた。
すんごい甘いなあと不思議で仕方なかった。理解は発語よりは有ったと思うけど
ちょっと複雑な指示になると通じなかったし。
10ヶ月で単語数個ってのが普通なの??
555:名無しの心子知らず
07/02/08 13:54:27 pF+c7qYd
1歳10ヶ月で単語7、8個で一年の遅れ・・・・。
ってことは、0歳10ヶ月で単語7、8個が普通なのか?と思ってしまった。
うちの息子も1歳10ヶ月ですが、まだひとりでごはん食べられないです。自治体とかによって、療育とか親子教室とかも含めて待遇って全然違うものなんですね。
556:名無しの心子知らず
07/02/08 14:59:00 /Nfwsvnn
指さしの項目がたしか11ヶ月だから、それのせいなのかな?
それにしても厳しいね。
557:名無しの心子知らず
07/02/08 15:51:02 rTQsUNiP
ひとりでごはんを食べられないというのは、手づかみでも食べないと
いうことなのかな?
うちは1歳9ヶ月@2歳まで様子見なんだけど、いまだに手づかみが
メインで食べてます。スプーン、フォークが使えないワケじゃないの
だけど。
558:名無しの心子知らず
07/02/08 15:56:18 F2VAGOnQ
>>545です。
発語+理解のほうも少し弱い、という感じみたいです。
確かに指示は通りにくいし、たとえば体操(ぱわわっぷみたいの。)なんかも
見て同じようにする、ってはっきりって全然出来てません。
療育でしたのは津守式という検査だったと思います。
口頭で色々項目聞かれて、出来ます・出来ません、で+±-で最後に計算・・みたいな。
歩いたり走ったり普通にしてるんですが、一応PTも受けてて(来月終了。)、
療育は週2回、言葉以外は対人面が多少希薄かな・・くらいで
あとは定型範囲内と言われました。
一年の遅れと言われたのは言葉&理解に関してです。
いきなりショックを受けないように遠まわしに言ってくれてるみたいだったし(笑)。
確かにグラフで見ると、言葉の理解 って所でガクーンと下がってて一目瞭然。
どうなることやら・・。
559:名無しの心子知らず
07/02/08 15:56:30 wIIttMqh
うちの子、口に運んでもらう方が楽と覚えたのか
手づかみあんまりしないな。
フルーツは別なんだけど
560:名無しの心子知らず
07/02/08 16:28:23 /Nfwsvnn
うちも知的ボーダー児(多分自閉傾向もあり)なんだけど、不安だ。
今2歳6ヶ月で言葉はどんどん出てきて単語は多分年齢並み。
でも全然意思の疎通が出来ない。何故かというと人の話を聞かないから。
561:名無しの心子知らず
07/02/08 17:33:43 irPiiNz2
>>545さん
うちの1歳10ヶ月になる息子がまさしくそんな感じです。
1歳半検診でひっかかり親子教室に月二回通って臨床心理士の先生にカウンセリングを受けています。
教室のスタッフ(保健士、心理士、療育の保育士)からは「この子は大丈夫」と言われましたが、正直、うれしいと言うよりびっくりしました。
こういった所のスタッフは絶対に「大丈夫」みたいな事は言わない(というか言えない)と思っていたからです。
でも実際、言葉は増えないし、指示は通りづらいし、呼び掛けに反応薄いし…
スタッフは発達に不安のある子を大勢見てるから信用したいけど…親の目から見ても遅れているのは明らか…
この調子のままなら4月から療育に切替えなんだけど「大丈夫」ってことは追いつくのかな…と淡い期待をしてしまいます。
携帯から長文スマソ
562:457
07/02/08 17:40:11 UGxK/8rU
少し前にここで相談させていただいた>>457です。
今日保健所へ相談に行ってきました。
2歳になった時に自宅訪問してくれた保健士さんがいらして
その方に最近の困っている事、
自閉症などを疑っている事をお話ししました。
とても親身に聞いてくださり、
そういうお子さんを集めてみんなでいろいろ遊ばせ、
その様子を見ながら専門家の人が
アドバイスしてくれる会を教えていただきました。
病院での検査も考えてる事も伝えましたが
まずはこの会に参加して様子を見てみましょうと言ってくれました。
それで、そうじゃなかったとしても
話しを聞いて普段の生活が大変なのが分ったので
その時の対応の仕方や相談に乗ってもらえるとの事でした。
保健士さんは自閉症などではないと思ってるみたいです。
こちらに相談したお陰で一歩前進できました。
またその会に何回か参加してみて病院での検査も考えようと思っています。
皆さんどうもありがとうございました。
563:名無しの心子知らず
07/02/08 18:16:24 pF+c7qYd
>>558
ぱわわっぷを同じようにできないってのも、
1歳10ヶ月ならそんなもんなんじゃないかとも思うのだけど・・・・。
文章だけでは、ちょっと言葉が遅い子という印象なんだけどなぁ。
1歳児で言葉の理解一年遅れって言われたというのは、初耳。
うちの子は親子教室メインで、ときどき療育にも顔を出してて、
発達検査も受ける予定なんだけど、今度療育に>>558さんのような例があるか聞いてみます。
564:名無しの心子知らず
07/02/08 18:22:51 KGVug/DE
治るとは言わないでしょうね。
大丈夫とは適応可能という意味。
小さいうちは追い付こうとなりますが、みんな年齢があがるにつれて
成長は早く、差はどんどん開くことも。
そういう時は特技を伸ばしてあげるのがいいです。
565:名無しの心子知らず
07/02/08 18:44:37 eSK8Mmv0
2歳5か月の息子ですが、単語は多いけど2語文が10個くらいしか言えません。
ごっこ遊びをしてるときは単語+喃語で一人で喋ってます。
わたしの言ってることは理解できてるけど、オウム返しをしたり、わたしが「○○だね。」と言うまで言い続けたり
ご飯中や関係ないとこでいきなり車の名前を何個か言ったりします。
(それも本に出てる順通りに。)
視線は合うし同じ年齢くらいの子には興味を示すのですが、少しでも自分の思い通りにならないとまわりにいる人を叩いたり
大声でかんしゃくを起こしたりします。
初めての子なのでこれも個性と思ってましたが、さすがに心配になり
先月から療育に通っています。
まだ行き始めたばかりだからか、保育士からは息子に障害があるとは言われませんでした。
検査は早めにした方がいいのでしょうか?
毎日心配です。
566:名無しの心子知らず
07/02/08 18:48:28 aK3TJDyR
うちの子も、2歳2ヶ月の時に受けた検査で、
やはり言葉の理解がガクーンと落ちてたよ。
見せてもらったグラフには、1歳並と書いてありました。
けど、発語自体は当時十数語あって、
親子教室に通うメンバーの中では、ごくごく軽度の部類だったよ。
あと、うちのも対人面が弱かった。
その後どうなったかと言うと、教室に通ううちに、
あれよあれよと言う間に発語が増えて、
2歳3ヶ月で二語文、2歳10ヶ月で複語文を喋るように。
4歳の今では、5歳並の語彙力と言われてます。
対人面も、いつの間にかクリアして、
自分からどんどん他の子に話し掛けるようになって、
こっちが驚いてるぐらい。
普通に幼稚園に通ってるよ。
信じてあげれば、子供は必ず変わるから、
今は辛くても決して諦めないで。
苦手な部分が早くに分かってラッキー、
程度に思っていたら良いんじゃないかな。
567:名無しの心子知らず
07/02/08 19:00:13 aK3TJDyR
>>565
保育士さんや保健師さんの方から、
検査や診断を勧めてくる事はまず無いし、
まして、障害の可能性を指摘してくる事は無いよ。
親が、障害の可能性に気付いてなかったり、
受け入れる準備がまだ出来ていない可能性もあるし、
中には、診断名が付く事を嫌がる人もいるから。
とてもデリケートな問題なんだよね。
年齢的に、まだ焦る必要は無いと思うけど、
気がかりで仕方ないなら、そろそろはっきりさせたい、
子供の事をきちんと知っておきたい、と言ってみるといいよ。
568:名無しの心子知らず
07/02/08 19:24:29 /Nfwsvnn
>>566
他のお子さんに関わるようになったのっていくつぐらいからでしたか?
569:名無しの心子知らず
07/02/08 20:15:22 DT9wPhFX
うちはバリバリに自閉傾向ありの過敏の、対人も苦手だったけど
保育園で我慢してて慣れて
小学校の今も、まったく正常ではないけど
パニックもおこさず、過敏な部分は集中力に変わってる。
でも家や特殊級では、線が一本抜けたようにはじけてる。
勉強は好きだし、理解あるから、不安な部分が理解できるころ
色々落ち着いてきた。
でも傾向は残ってる。まったく大丈夫とは思わないし
フォローはし続けてるよ。
まわりが皆幼い年齢のときはよくても
小2~3くらいで、幼いままの子は浮いちゃう。
勉強も複雑になると、遅れる子もいるよ。
年齢によって見える部分もあるし、大丈夫な部分もあると思う。
でもいつでも親の知識や相談先があれば、何があっても対応できるよ。
570:名無しの心子知らず
07/02/08 20:16:23 8mEiYjsK
>>558
うちは、教育テレビをほとんど見てなかったこともあり、
ぱわわっぷは2歳過ぎの今も無反応ですよー。見てるだけw。
かなり小さい子が身体をゆすったりしているのをみると、
大丈夫かなと不安になるけど、私が一緒に踊ったりしないし苦手だからかもしれない。
一時保育でお世話になった保育園でお遊戯を教えてもらってからは
「音にあわせて身体を動かす」ことを覚えたみたいですが・・
親の働きかけや環境にも影響されますよね <ダンス。
>>567
保育士(所)でも他の子とうまくかかわれないなど
気になる面が出ている場合には、障害を疑ったりそれとなく
指摘するところもあると思います。
毎日一緒に生活しているわけだから、気が付いた点は、
積極的に親に伝えるのも大事な役目ではないかと。
571:570
07/02/08 20:19:39 8mEiYjsK
下手な文ですみません。
>自分のうちの子より小さな子が「音楽に合わせて」
身体をゆすったりしているのをみると、「うちの子はしないので」
大丈夫かなと、
っていう意味です。。恥ずかしい。。
572:566
07/02/08 20:57:18 aK3TJDyR
>>568
3歳半頃かな。
3歳過ぎから、親子教室と並行して、
週2日プレ幼稚園に通わせたんだけど、
それから随分変わった気がする。
親子教室だと、どうしても社会性の問題を抱える子が多くて、
関係を作るのが難しかったから、そういう意味では良い刺激になったと思う。
近所の保育所の園庭開放にもよく連れて行ってたよ。
(それとなく、障害児の受け入れチェックもしつつ。)
ただ、うちの子も「治った」訳ではないので、
療育や定期診察は今も続けてる。
多分これからも、「完全に問題無し」にはならないと思うけど、
進学も就職も、上手くすれば結婚も出来るのではないか、
という心理士さんの言葉を信じて、今は頑張っとります。
573:565
07/02/08 22:08:28 eSK8Mmv0
>>567
レスありがとうございます。
今度保育士さんに聞いて検査を受けてみます。
574:名無しの心子知らず
07/02/09 00:03:08 ODoCzUcC
>573
障害名など診断結果や評価を受けたいときは
そこに主治医がいないかな?主治医の診察で聞くのが筋です。
前もって、保育士経由で、お子さんの問題点や様子を主治医に話して
おいてもらって、評価を受けることを強く希望したらいいです。
評価とは発達検査など心理や言語、作業療法士などがしていますが
この予約をとるのが、初診の方などでも実は満員で、こちらから言わないとなかなか。
通ってる子でも評価は年に1度程度です。
575:名無しの心子知らず
07/02/09 06:02:09 ZNEFglfJ
多動・癇癪・こだわりなど、いろいろ心配な点がある子の母です。
これからあちこちの専門機関などへ行くつもりですが、発達障害の可能性も含めそのことを
主人に話したところ、私の方が精神科に行けだとかノイローゼだと言われ、その後もまともに話しを
聞こうとしません。投げやりと言うか無関心と言うか。発達障害とはどういうものなのか
調べる気すらないようです。主人には失望しています。みなさんのご主人は、一緒に真剣に考えたり協力してくれますよね?
576:名無しの心子知らず
07/02/09 06:35:21 Ml0oz4QC
>575
最初は大抵そんなもん。
よっぽど顕著な症状で、旦那さんも困るぐらいじゃないと
理解は得にくいもんだよ。
うちはさっさと諦めて、療育も専門医の受診も事後報告で
ちゃっちゃと決めた。
結局黒で、結果が出てもまだ旦那と隔たりを感じる事はあるかな・・・
577:名無しの心子知らず
07/02/09 09:53:20 Mv9Vd16T
>>575
うちの子は現在4歳。
1歳半検診で疑いあり、3歳で自閉症の診断が出たけど
未だに旦那は自分で障害のことを調べたりはしないな~。
否定はしないけど肯定もしない。
私も576さん同様勝手に話を進めて療育に通ってる。
578:名無しの心子知らず
07/02/09 10:45:40 yyEKE2R8
あぁ皆さん同じような感じでちょっと安心w
うちは偏食&癇癪がひどく、旦那も困る位だったにも拘らず、やはり最初は衝突しました。
でも療育に通えることになって、その面談とかも一緒に行ってくれたりとか、一見協力的
にはなったけど、それでもまだ「障害」とは認めたくないみたい。
でも、反対されてるわけでもないし、父親は母親に比べて子供と接する時間が短いから、
その分受け入れるのにも時間がかかるんだ、と前向きに捉えるようにしています。
で結局>>576-577さんと同様に、勝手にサクサク進めておりますw
579:名無しの心子知らず
07/02/09 11:57:19 /K/Je8TM
「わが子を障害児にしたいのか。」「お前が神経質過ぎ。」
うちの旦那も言ってたよ。
相談に行くと言った時に、それで私が納得するなら行けば、
と反対しなかったのが、せめてもの救いだったかな。
結局、自閉症だったんだけど。
しばらくは自分も不安定で、
心療内科通いながら療育連れて行くのが精一杯だったけど、
今は子供も自分も落ち着いて、旦那も協力的になって、
普通に生活してるよ。
母親は、子供と24時間一緒にいるんだから、
スタートの時点では、父親と温度差があるのはある程度仕方ない。
ただ、子供の成長は待ってくれないから、
今出来る事をとりあえずした方がいいと思うよ。
580:名無しの心子知らず
07/02/09 12:05:11 drgl8BJN
うちは検査にも一緒に来てくれるし親子教室にも参加してくれるけど
自閉症は環境障害だと思ってたらしく協力的でも微妙な温度差があったよ。
私の育児がダメだから自分が頑張って治そうとしてたとか・・・・・orz
やっと誤解が解けて様子見っていう意味も理解してくれたのは発達相談から1年後。
581:名無しの心子知らず
07/02/09 12:12:49 +/MZHmzR
うちも衝突あり。
話し聞くのも興味なさそうっていうか、
あんたは障害ある子は自分の子と認めたくないだけじゃない?
まわりにどう思われても
親に認められないなんてかわいそうすぎる!
って激怒したよ。
私も障害あるかもって産後鬱みたいにもなった。
今の場合は自分だけが心配してるんじゃなく
検診でひっかかり、紹介状書かれたなど、行かねばならない状況に嘘ついたら?
582:名無しの心子知らず
07/02/09 15:27:49 +/MZHmzR
追加。最初に腹割って話してからは
一番の理解者であり、協力者です。
変わらなければ離婚してたかも。
583:575
07/02/09 15:29:02 ZNEFglfJ
みなさん、レスありがとうございました。
うちと似たご家庭もあり、失礼ながらちょっと安心しました。日頃から育児に無関心な
主人に対する不満に加え、親なんだからこんな時こそは、真剣に子のことを見て一緒に闘って欲しいし
支えて欲しいという思いが通じず、怒りと悲しさでいっぱいでした。性急過ぎたかもしれませんね。
それと、理想の父親・夫像を期待し過ぎであったかも。今後は頃合いを見計らって、少しずつ時間をかけ
障害について話していきたいと思います。主人の反対を無視して、役所の相談・療育・病院などの予約は済ませました。
頑張っているみなさんの存在を支えに、私もこれから頑張ります。名無しに戻ってまた来させてもらいます。
みなさん本当にありがとうございました。また長文失礼しました。名無しに戻ります。
584:名無しの心子知らず
07/02/09 18:21:12 M4Fhq3VA
うちも最初ちょろっと相談したら
あぁ!? そんなのどこで調べたんだ、
ネットなんて何でもかんでも当てはまるような事書かれてるんだ
・・・ぐらいの事を言われたよ。
おかしい子はみてりゃわかるだろ!
と、軽度の微妙なのをちゃんと分ってないみたいだった。
でも私も息子が手におえない話もしてたし
ちょうどその時もどうにもならなくて泣いてた時だったので
口調は最初強かったけど後半はなだめる感じになってたけどね。
男の人って一緒にいる時間も少ないし
他の子供と一緒にいる時を見ることもほとんどないから
どのくらい他の子と違うかが分ってないよね。
それはそれでしょうがないんだろうけど
こっちが悲しい事には変わりないわ。
うちも障害とかは別としても育児が大変だし
保健所にそのうち相談してくるとは言っておいて
この間さっさと行ってきました。
別の板でもちょっと愚痴ったのだけど、
上の事はまぁいいとしても、私が自閉症を疑ってる事を
私のたまたま居ない時に義母に話したってのがちょっとイラッときた。
実家の母にもまだその事を相談してないのに
ちゃんと分ってない旦那からどうやって
義母に話したのか分らないし次に会う時(or電話する時)
なんか嫌だなぁと思う今日この頃・・・。
585:名無しの心子知らず
07/02/09 20:32:42 yyEKE2R8
>>584
うわぁ、私もそれやられました>勝手に話される
あまりにも軽率な行動だと思ったので、きっちり話し合いましたよ。
別に隠すわけではないけど、話すにしても時期とかもっていき方とかありますよねぇ・・
うちは義母が結構いい人なんで、私から話すまでは聞かなかったことにしてくれてるみたい
だけど、たぶんダンナがまずいと思ってなんかフォローしたんだろうなw
気が重いでしょうけど、取り敢えずガンガレ!
586:名無しの心子知らず
07/02/09 21:37:51 MOBNHqkE
二歳になったばかりの息子。運動&言語に遅れがあるので、一歳半から様子みです。
このスレのみなさんの様に詳しい発達検査を受けたいのですが、我が子はMRIと染色体検査を受けたのみで、様子を診ましょう。止まりです(′Д`;)
療育やプレ教室は医者からの勧めでなく、自分から行動を起こさないと通えないものなのでしょうか??こども病院に通っているのですが、発達検査の話しも全く出ないのです…。
携帯からスマソorz
587:名無しの心子知らず
07/02/09 21:41:11 NmPIwBQh
療育や教室は保健所の育児相談みたいなところの方が早いと思う。
後お医者さんからも民間の療育施設を紹介されることもあるので聞いてみては?
向こうから積極的に勧められるって事はあまりないんじゃないかな。
588:名無しの心子知らず
07/02/09 21:55:03 2EUcs1i4
>586
1歳半で様子見になった時は運動・言語はどの程度でしたか?
よかったら教えてください。
589:名無しの心子知らず
07/02/09 23:15:34 MOBNHqkE
>>586ですが、一歳半では、わずかな伝い歩きのみ発語ナシでした。結局、未だ発語はなく歩いたのも、二歳寸前でした。
検査上では異常もなく、ただ遅いだけ?なのか日常生活で特に気になる行動も見られませんが、自分から療育へ行くべきなのか悩みます。
たしかに医師からそういう施設の紹介等も全くナシですね…。
前の方の話しに戻りますが、うちの主人もこの件に関して希薄です。・゚・(ノД`)・゚・。
590:584
07/02/10 00:31:14 /QXBRWUM
>585
ありがと!
591:名無しの心子知らず
07/02/10 00:31:17 dYOoGGxu
>>586
どうしてもっていうなら児相に連絡すると検査はしてくれると思う。
ただすぐにしてくれるかは分からんけど。
年齢が二歳になったなばかりだし、どうかな。
そうか、やっぱり旦那さんは否定したりすることが多いんだな。
うちは親子共々だから特殊かぁ。
そのせいで理解があるというか、納得してくれているのはいいんだが、
手のかかる子どもがもう一人いるみたいだorz
592:名無しの心子知らず
07/02/10 03:32:57 9tTPRv5q
>586
総合病院では、MRIなど診るだけかも。
特別な症状は見つからなかったんだよね?
発達遅滞のほうのスレものぞいてみたら?
遅れてるだけで、へんな育てにくさはないんだったら
自閉傾向とかじゃなく、そっちの方かも。
療育をしている施設や、児童相談所へ相談したらいいよ。
593:名無しの心子知らず
07/02/10 03:40:23 sGAZ87z0
無い無い尽くしのまま行って来ますた>1才半検診
椅子の上に立ってキャー言うわ、積み木で机叩くわ、放り投げるわ、ベタな事は全部やらかしてくれました orz
結果、通常検診の後に心理士さんとの相談を奨められ、そのまま別室へ。
簡単な積み木の受け渡しやパズル、遊びへの誘い等のテストをされたのですが、全部見事にスルーw
まあ、なかには「家じゃ出来るからなぁ」ってテストもあったので(現場でしなきゃ意味無いそうですが)
私としては少し余裕があったのですが、結局、春からの親子教室になかば強制的に放り込まれて帰宅しました。
最近は、アニメ見ててもかなり主人公の感情に合わせた反応をするようになってきてるので
相手の気持ちを推測・理解出来る様にもなってきてるみたいなんだけどなあ・・・ハァ。
594:名無しの心子知らず
07/02/10 09:40:15 E7280CVS
>>591
旦那も傾向アリの場合、自分の子供時代もそうだった、
自分は普通に成人して、仕事も結婚もしてるんだから、
子供も大丈夫と言い切る旦那も多いよ。
そして、そういうケースは、義親の理解も得にくいんだよね…
595:名無しの心子知らず
07/02/10 13:28:33 9aoRyu17
夫婦間の問題はそろそろ別スレにしてください。
596:名無しの心子知らず
07/02/10 21:53:47 yTeS0At1
>>595
えっ? 別にスレチじゃないし、大事な問題だと思うけど。
597:名無しの心子知らず
07/02/11 14:43:18 BpOzf98j
>>596
うん
スレチじゃないし、大事な問題だと思う
598:名無しの心子知らず
07/02/11 22:52:33 vAeLRAMo
>>595 みたいなヤシは、きっと離婚寸前か母子家庭なんじゃない??
子育てに夫の協力は 不可欠だし、きちんと話し合うって大切な事だよ…
599:名無しの心子知らず
07/02/11 23:11:20 udL+PBKy
>>598
そういう事を「ヤシ」とか使って書かないように。
600:名無しの心子知らず
07/02/11 23:40:38 nTnyuSqv
>>599
ここは2chでつよ?
601:名無しの心子知らず
07/02/12 00:47:22 75NhSpUw
ああ、最近2ch覚えて嬉しくて連休に繋げた小さい子ちゃんか・・・
「ここは2chでつよ?」カコイイねぇ。
火曜日には友達に自慢できるね、2chで煽ってやったんだよ!って。
602:名無しの心子知らず
07/02/12 01:27:58 w0ywIARI
>>601タソは御高齢なベネチャソ?小町チャソ?w
603:名無しの心子知らず
07/02/12 02:03:53 m47m7Ydx
結構良い雰囲気のスレだと思うので、お互いを煽るような
言い合いは止めて欲しいです・・・
604:名無しの心子知らず
07/02/12 02:09:43 sGkAJ6Rn
二歳半の子。今度発達検査を受けることになりました。
言語は一歳程度だろうと覚悟しているけど、他はどうなんだろうとドキドキです。
でも、そもそも、どういう結果だといいのでしょう?
言語以外の出来が良いと、発達のバラつきが大きいということで、広汎性発達障害?
言語以外の出来も悪かったら、ただののんびり屋さんで、比較的安心?
それとも、逆?
なるようにしかならないと思いつつ、気になってしまいます。
605:名無しの心子知らず
07/02/12 03:24:25 b7Hnp6Lr
>>604
> そもそも、どういう結果だといいのでしょう?
年齢相応の発達があるという結果。
> 言語以外の出来も悪かったら、ただののんびり屋さんで、比較的安心?
> それとも、逆?
言語の遅れの程度にもよるけれど、他の分野のバラつきがあっても無くても、どっちも心配。
ただ、発達のバラつきが無い方が育てやすいと思う。
もし、おっしゃっている通り言語の発達がもし1歳程度なら、
「のんびり屋さん」ではなく知的発達の遅れも覚悟しておかないと…。
606:名無しの心子知らず
07/02/12 08:22:03 TAfqmAjB
全ての項目が85以上で、尚且つばらつきが少なければ、
少なくとも知的障害の可能性は無いよ。
(84~70はボーダー、70以下は知的障害)
ただし、ほとんどの発達障害は、発達検査だけでは診断出来ないし、
軽度の広汎性発達障害やADHDの場合は、検査数値に大きな特徴が出ない事も多い。
言葉だけが遅い場合でも、言語発達障害、構音障害、難聴etc…色々考えられるよ。
聞いて理解する力の問題なのか、考えを言葉にする事に難があるのか、
喋るという行為自体に支障があるのか、まずはその辺の確認をする必要があるかと。
ちなみに、言葉の遅れに、行動の特異性(こだわり、常同行動、パニック等々)が伴ってくると、
広汎性発達障害の可能性が出てくるよ。
607:名無しの心子知らず
07/02/12 08:43:00 94TFVuPY
うちは言語が一年遅れでしたが、着替えやトイトレなどは出来ていて、歳応相でしたが、それがバラつきということでした。@3歳前時
こだわりやパニック、常同行動などはそんなにひどくなかったのですが、三つ組みを満たしていたので、広汎性という診断でした。参考程度に…
608:名無しの心子知らず
07/02/12 09:34:51 Edrsgdy0
双子2才でK式の検査をうけました。
その時に1人は単語20程度で、もう1人は単語60+2語文分で
これは自己申告でした。
K式の検査自体は二人とも言語94で、総合94と102でした。
ばらつきもひどくなく 様子見となったのですが
自己申告の発語の部分はK式の点数には入っていないのですよね?
どう見ても二人に発語に差があるのに二人とも94というのはびっくりです。
あれから3ケ月たち点数の良い子は3語分もちらほら出てきましたが
もう1人は単語が少し増えたかな(発音悪い)で指示も通りにくいし
すべてにおいてボーっとしていて知的部分が心配です。
K式94でもいずれ知的に問題が出てくる事もあるのでしょうか?
609:名無しの心子知らず
07/02/12 14:38:21 ei+uJzX1
2歳0ヶ月で、言語→10ヶ月、その他一歳半 というのは
やはり知的障害の可能性が高いのでしょうか??
610:名無しの心子知らず
07/02/12 16:27:15 cfoe6X6b
>>608
うちも双子なんだけど、毎回最初にやった方が必ず高めの点が出る。
待たせた方が思ったより伸びない点数が出ます。
>608さんのところももごきょうだい一緒の日に検査してるのかはわかりませんが、
結構ちょっとしたことで誤差は出るものだなあと思います。
でもその点数で特に先生から自閉傾向や知的な遅れを指摘されていないなら
今の段階ではそれほど心配しなくてもいいのではないでしょうか。
今2歳3ヶ月ですよね?これから3歳に向けてぐんぐん変わりますよ。
611:名無しの心子知らず
07/02/12 16:33:20 TAfqmAjB
>>609
単純計算だけど、2歳0ヵ月で10ヵ月相当は発達指数42、1歳半は75だよ。
総合数値が分からないので何とも言えないけど、
知的ボーダーってところでは?
2歳じゃ、これから変わるかもしれないから、まだ分からないけどね。
612:名無しの心子知らず
07/02/12 17:24:52 ZTmX4SOe
愚問だったらごめんなさい。
ADHDとか自閉傾向って遺伝性が強いと思うんだけど、
自分や親族にそういった傾向の方がいる方はいらっしゃいますか?
私も叔父がもしかして、、という感じです。
それと、脳の機能障害の原因って何なんだろうと考え出したらとまらなくて、
2番目を生むのが不安になります。
一説に化学物質(環境ホルモン系)や農薬、添加物などが原因の1つかも
などと読んだのですが、どうなんでしょうね。
613:名無しの心子知らず
07/02/12 19:13:36 9E55TSag
>>612
辿っていけば人類皆親戚
考えるだけ無駄
614:名無しの心子知らず
07/02/12 20:05:54 rzSd3mV7
1歳10ヶ月の長男。様子見中です。身体、運動に関しては今のところ月齢並ですが、言葉が理解も含め遅れています。
先日、二人目妊娠が発覚しました。
二人目についてはかなり悩みました。長男の診断がはっきりするまでは…とも思いました。
ただ私が高齢(30代後半)なのと、長男も不妊治療で授かったため、そこまで待ったら無理かも…という不安もあり
結果、運命にまかせ自然にまかせ…になりました。こんなに早く自然妊娠はぶっちゃけ予想外でした。
ある程度は覚悟もしなければ…とも思いましたが、私の両親に伝えた時やはり素直には喜んでもらえませんでした。
心配なのはわかりますが不安要素をつらつら並べられ、決意したはずの心が揺らぎました。
とにかく今は長男、生まれてくる子のために頑張らなくては…と思っています。
携帯から長文チラ裏スマソ…
615:名無しの心子知らず
07/02/13 03:12:03 HLP7l3/c
うちの息子1歳10ヶ月は言葉が消滅して検診でひっかかりました。
春に療育施設にある外来に予約を取ってありますが、最近気になる事があります。
3週間程前から急に、食欲がなくなり、今まで食べていた物を受け付けなくなりました。
好物のイチゴやリンゴも拒否。それどころか食事の為に部屋を移動するのを嫌がり、ご飯だよ、と言うと泣き喚きます。
ほっておくと一日何も食べないので、仕方なく遊ぶ部屋に普段は食べさせないうどん(食アレ持ちなので小麦を食べると湿疹ができる)を持って行くと食べるんです。
変な食事の仕方になった頃から妙にグズって公園でも遊ばずベンチに座ってボーっとしたり、とにかく一日中泣くか叫ぶかダラダラするかです。
これが発達障害のせいなのか、何かの病気なのか心配です。
同じような経験ある方いますか?
長文すみませんでした
616:名無しの心子知らず
07/02/13 08:43:54 lCRPhX/f
>>615
退行してるんだろうね…
感覚過敏の症状が強くなってるのかも。
早目に小児病院か大学病院でMRIを撮った方がいいと思う。
予約してる療育施設にも、様子がおかしい事を伝えた方がいいよ。
617:名無しの心子知らず
07/02/13 09:14:30 D3CI5nRd
>>614
ごめん。軽々しい言葉は言えない。
でも、これだけ言わせて
外野はいろいろ言うかもしれないけど
結局はあなたの子。あなたが考えて信じて出した結果なら
間違いではないよ。
まずは体を大事にして。がんばりすぎないでね。
618:名無しの心子知らず
07/02/13 10:24:34 IgryNP9x
>614
まわりがなんでもいうのは心配だからだろうけど
いざとなったら、口ではキツイこと言っても助けてもくれるよね?
言われてへこたれても、自分がきめたことなんだし
旦那さんも自分と同じ意見だったら、なんとかやっていけると思う。
619:名無しの心子知らず
07/02/13 10:38:08 BTO59VVB
2歳1ヶ月様子見の男児がいます。
もうすぐ下の子のお宮参りがあり、写真館で記念撮影をするのですが
・視覚優位で目に入ったものを次から次へといたずらしたがる
(家電の電源など光と音が連動したものにこだわりもあり)
・多動傾向で家の外に出るとじっとしていられない
と不安要素満載ですorz
一応子供専門の写真館を選んだのでスタッフも子供の扱いには
慣れてるはずですが、あんまり手がかかった場合迷惑をかけてしまいそうな・・・。
同じようなタイプのお子さんをお持ちの方で、写真撮影を経験された方がいれば
その時の様子、少しでも有効な対応があれば聞かせてもらえませんか?
620:名無しの心子知らず
07/02/13 10:45:56 pUveXlKh
>>612
本スレ行くと、その手の話は沢山読めるよ。
ADHDの遺伝性は、既に認められてるし、
自閉も、アスペは遺伝があるだろうと言われてるね。
ADHDで子供を産んだ人スレや、鬼女の夫がアスペスレに行くと、
子供も~というケースがかなり多いよ。
ただ、これだけ原因究明が遅れているという事は、
おそらく発症の要因は複数ある(仰るように、環境etc...)だろうから、
遺伝も、決して100%の話ではないよ。
実際、アスペの子の下に健常の子を産んで育ててる人もいるし、
こればかりは何とも言えない。
ただ、障害は発達障害だけではないし、
どんな子が産まれても育てていける覚悟が無いなら、
二人目はまだ作らないほうがいいと思うよ。
大きなおなかや新生児を抱えた状態で、
療育に通うのは、想像以上にしんどい事だし。
621:名無しの心子知らず
07/02/13 10:52:53 pUveXlKh
>>619
2歳なら、まだ元気なお子さんですね~で済むと思うよ。
うちは、去年七五三でやっぱりこども専門の写真館に行ったけど、
スタッフの方は馴れていて、ぬいぐるみを見せたり、
色んな小物を持たせて、上手に写真を撮ってくれたよ。
ちなみに、うちの息子は、撮影時は意外とおとなしくしてた。
慣れない雰囲気に、緊張したみたい。
混んでいると、むしろ待っている時間の方が大変かもね。
小さいおえかきせんせいや絵本など、
音の出ないおもちゃを持ち込む事をお勧めします。
まあ、心配なら、あらかじめ写真館側に一言いっておくと良いと思うよ。
赤ちゃんもいて大変だと思うけど、家族でタッグを組んでがんがって下さい。
622:名無しの心子知らず
07/02/13 11:42:04 sj8lwBuw
>>619
うちの息はDVD見ていれば割とおとなしくなるので
外に出かける時はポータブルDVDはかかせません。
私のお誕生日に主人が買ってくれた物ですが、
実際息子がそれをみている時間が私がゆっくり出来る時間です。
今の所、ものすごい重宝しています。
623:名無しの心子知らず
07/02/13 13:58:28 ES6762Xu
うちも視覚優位だから(昔使用してたやつで今は電波の入らない)携帯を持たせてる。
携帯ひとつあればアプリで遊んでるから静か。
これがいい方法とは思えないけど、
迷子になったり商品に触りまくったりするよりマシかなと・・・。
624:名無しの心子知らず
07/02/13 14:02:51 pUveXlKh
数字好きの子なら、電卓も意外といいよ。
625:名無しの心子知らず
07/02/13 14:24:07 FwdywHs0
つまさき歩きって健常者でもする?3歳ぐらいで…
626:名無しの心子知らず
07/02/13 14:32:18 pUveXlKh
>>625
バレリーナに憧れて、クラス中でやってた事があるw>つまさき歩き
小学生の時だけど。
マジレスすると、発達障害の子によく見られる症状ではあるけど、
定型発達の子もやるよ。
まとめサイトにもそう書いてあるでしょ?
他にも複数見られるなら、重要チェック項目というだけの話。
627:名無しの心子知らず
07/02/13 17:01:49 GYCLTb/W
>>617-618さん
励ましの言葉をありがとうございます。
長男は今日親子教室で、その前に臨床心理士の先生に発達テストをしてもらいました。(多分K式)
言葉以外は月齢に達していましたが、言葉は1歳半前後と思ったより高く、
先生も「確実な事とは言えないが個性の範疇では…」と言われました。
この時期の結果は今後どうなるかわからないのでまだ安心とは言えませんが少し先が見えて来た気がします。
主人と力を合わせて頑張って行きたいです!
628:名無しの心子知らず
07/02/13 17:12:05 yrkkjqEA
>619
うちの高機能診断済みの子が、同じくらいの月齢の時に
写真館で撮影しました(当時は様子見)
その時待ち時間で使った手。
・お菓子で黙らせる(非常手段で)
・写真館の隅の使われていない階段を上り下りさせておく
(大人も一緒に)
・携帯に取り溜めた写真を見せる
・泣いたら玄関へ待避
しかし待ち時間はまだ楽な方だった。
いざスタジオに入ったら、低年齢の自閉症児特有の多動+視覚優位な上
視覚過敏で初めての状況や場所を怖がってパニック、とフルコース
やらかしてくれました。
そうなったらもう打つ手なしと諦めた方が。
撮影を諦めるも、ねばり強く続けるも、写真館の意向に従った方が
無難です。
まだ言い聞かせて分かる年齢じゃないだけにね。
ちなみにその時は、スタッフさんが数あるオモチャであやし気を引き
(それがまた裏目に出たりorz)、抱っこで宥めて落ち着いた所を瞬間的に
一人で立たせ、その一人になった瞬間を狙ってパチリ。
神業のような連係プレイの末撮った一枚は、鬼のような形相と着崩れた
着物姿でした。
それ以来、落ち着くまでは写真館には行かなかった。
629:名無しの心子知らず
07/02/13 23:26:04 1U3S2spV
一才十ヶ月の息子を持つ母です。うちの地域では一才十ヶ月で検診があり、
この間受けてきました。指差しが殆どない、言葉が「ブーブー」「はいどうぞ」「ばいばい」(使い方は合っている)
くらいしか出ておらず、案の定引っかかりました。
医師が言うには「自閉症の可能性は全くないです。でも、性格的にそう言う所があります。こだわりが強く、集団行動が苦手。
でも知性に問題は無いので、遅くとも今後成長は追いつきます。三十人に一人くらいはこう言う子が居ますよ。
もしお母さんが育児に悩む様な事があれば連絡を下さい」と言われました。
視覚と聴覚のバランスが悪く、理解が遅いので言葉が遅れているとも言われました。
不安だったので「療育は必要ですか?」と聞いた所、「必要ありません。あえて言うなら、子供がたくさん居る所に連れて行ってあげて下さい」
と言われました。検査も無く、少し様子を見ただけで解るものなのでしょうか?
気になって療育センターに電話しましたが、「その年齢ならもう少し様子を見て下さい」と言われました。
630:名無しの心子知らず
07/02/13 23:33:23 MByvqsGY
↑自閉症の可能性は全くないです。でも、性格的にそう言う所があります。by医師
・・って、その 性格的にそういう所 って何???
発達の専門医だったのでしょうか???
631:名無しの心子知らず
07/02/13 23:37:01 1U3S2spV
続きです。
私が疑問に思ったのは、医師が
「この子、スーパーで走り回って大変でしょう」と言った点です。そんな事は一度もありません。
更に「車などをずっと並べて遊ぶでしょう」とも言われましたが、それもありません。
「バイバイは本当にできるんですか」とも聞かれましたが、本当にちゃんとします。
確かに車は好きですが、そればかりという事はありません。
保育園の園内解放でのお遊戯で一緒に踊らないのは気になっていましたが、何も解らずフラフラするという事は無いです。
他にも疑問点があります。
身長や体重を計る時に子供が大泣きしました。それを隣の部屋で聞いていた医師が「この子は新しい所にいくのが苦手」
と言いましたが、いつも行っている病院でも泣きます。更に検診自体が一時からで、眠くて仕方が無かったというのもあると思います。
一番引っかかったのは、最初の保健士の問診の時、息子が私の隣におらず絵本置き場にいたことがおかしい、と言われた点です。
確かに絵本置き場で絵本を読んでいましたが、他のお母さんで子供に絵本を見せながら問診を受けていた人も居ました。
うちの子も、絵本を持たせていれば側に居た様に思います。
一番最後に行動観察の先生にも見ていただきましたが、「普通の子。普通に育てれば普通に育ちます」との事でした。
一体何を信じれば良いのか?です。
同じ様な経験をされた方、いらっしゃいますか?
632:名無しの心子知らず
07/02/13 23:40:50 1U3S2spV
630>ありがとうございます。疑問なのはまさにその点なんです。
聴力とか知力とか計った事も無いのに、そんなことが一目でわかるものなのでしょうか?
今日、近くの幼稚園の園内解放へ参加して来たのですが、偶然にも同じ先生に見てもらった人に会いました。
やはりその人も引っかかり、後から個人面談を受けたそうです。その人も言われた内容に「疑問を感じた。」
と話してあり、医師の言う事を信じるべきかで迷っています。
633:名無しの心子知らず
07/02/13 23:48:04 MByvqsGY
「この子、スーパーで走り回って大変でしょう」「車などをずっと並べて遊ぶでしょう」
「バイバイは本当にできるんですか」
これって自閉の傾向(?)みたいな気がする。遠まわしに探ってたのでは??
634:名無しの心子知らず
07/02/13 23:56:46 1U3S2spV
633>ありがとうございます。「車を並べて~」の所で、私も「探られているかも?」と思いました。
絵本などを指して「救急車は?」と聞いても答えないなど不安は色々あるのですが、この医師の言う事は
ちょっと?な感じです。
635:名無しの心子知らず
07/02/14 00:11:14 0I1PtP6b
>630
過敏な面が強くて、小さいときは訳わからずに
泣いたり逃げたり、これが普通より激しいので
多動や自閉傾向があると思われるお子さんもいらっしゃいますが
年齢や集団生活の慣れで、適応できる。
心配症でこわがりだけど、慣れたら平気になる。
育てるのは大変なお子さんだけど、あえていうなら将来LDとか
得意不得意が出てくるかなって。
場面かんもくみたいになるお子さんもいらっしゃるけど。
でも自閉症ではない。そんなお子さんもいらっしゃるんですよ。
普通か?っていうと、やはり手がかなりかかると思いますが。
636:名無しの心子知らず
07/02/14 00:20:30 0I1PtP6b
ちなみに、うちは
自閉症でも多動でもなくって
感覚統合障害の触覚過敏にあてはまるといわれました。
OTの検査です。色々細かく分けれるみたい。
で、心理の視知覚検査で知的な遅れはないけど
IQは5、6歳児で94くらい。空間認知が苦手なLDです。
苦手部分は3,4歳レベル。
小さいときは大変で多動か自閉か傾向あるか?って何度も聞いた。
今は苦手部分が早期にわかって、対応も慣れて
傾向は残ってるけど、適応できています。
手がかなりかかるなら、軽度でもなにか苦手部分があるのかもしれませんよ。
知ると、接し方の方針が固まるので、私は早期に対応できて
今現在のいい状態があると思います。
637:名無しの心子知らず
07/02/14 00:25:49 47iElHG3
636>ありがとうございます。大変参考になります。
苦手部分というのが私には解りにくくて…。一緒に踊ったりしない所を見ると、集団行動が苦手なのでしょうか。
私自身、小さな頃は集団行動がとにかく駄目で、一人で折り紙を折っている様な子でした。
療育センターに何度か電話したのですが、「様子を見ましょう。」としか言われないのが辛いです。
ちなみに検査を受けたのは何歳の頃ですか?
638:名無しの心子知らず
07/02/14 00:43:21 0I1PtP6b
>637
運動の遅れもあったので、1歳すぎから療育のPTに通っていました。
そこでも場や人とすれ違うときに怯え
触られるのも、診察もどこでもこの世の終わりみたいに泣くので
2歳からはじめたOTで、親の書くだけの評価を受けました。
(子供はまだ泣いて、評価どころじゃなかったけど、
感覚統合障害の評価の資格ある先生だった)
うちの子は、人の表情をよく見て理解してたり、親や慣れてる人には
大丈夫だったりでしたが
お遊戯で手をつないだり、向かい合ってとか、逃げるように嫌がりました。
あと、水遊びとか好きでしたが、何か触ったものを気にするとか。
物音には飛び上がるくらいびっくりして、時計の針の音も気になります。
でも、理解あったので、いちいち理由を説明していたら
大丈夫になりました。
説明や大人の会話でも、自分の知らない単語が出ると
すごく不安になって、嫌がっていました。
顔見てると、何がこわかったとか、わかるので、すぐ説明してましたよ。
すごく遠くに主治医が見えて、逃げようと泣き叫ぶ。
すかさず
あんたには関係ないよ、他の子の診察だよって言うと泣き止む。
何が嫌か知れると、こういう対応の繰り返しで
言わなくても自分で判断できるようになっていきました。
4歳までは、将来も永遠に泣いてるのでは?のような子だったのですが
理解と言葉が発達したら原因も言えるようになって変わりました。
言葉が出るようになって知ったのですが
すごく昔に体験したこともこだわりで覚えてます。記憶がいい。
今は小学生ですが、あいかわらず大変だけど、なんとかやっていけてます。