07/05/30 20:58:02 o8nl5xWV
>>529
両方で別口で掛けてるんならまだいいんじゃない?
単純に掛け金だけを気にして専業主婦を契約者にしてるのなら、
普通に積立貯金してた方が損しないって話
>>533
今回、ほんとに生協共済は面倒だと知った。
ちなみに都民共済は引っ越しても、契約は続けられるとの事。
共済自体は値段+補償内容どこも似たようなもんだから、
医療保障を共済で検討するのなら、生協共済にこだわる必要はないかな?
ただ、生協共済の特約の1億円までの賠償は、子供が何を壊すか分からないんで(w
それはお得だなぁと思ってる。
>>536
医療費以外を貯蓄で賄う予定なら、入る必要ないんじゃない?
ただ、我が家は、たかが中耳炎で加入を蹴られて、
もし今後大病にでもなられて保険に入れなくなってしまっては怖いという思いが強い
万が一のための保険なんだという思いで、年12000円ほどをドブに捨てた気持ちで入ってる
そういった事が無駄だと思うなら保険は必要ないと思う。
ほんと、保険って損するもんなんだからって諦めなきゃ入れないよなぁ・・・。