ヤマハっ子保護者会 part14at BABY
ヤマハっ子保護者会 part14 - 暇つぶし2ch950:名無しの心子知らず
07/03/12 15:47:11 48zXjKnO
うちは2クラス合同ですが、衣装は「安いし可愛いし」と通販の\1000ポロシャツに即決。まだ幼児科で実力差も何もないせいか、もめることなく円満ですよ。

951:名無しの心子知らず
07/03/12 18:29:50 ZbpRUM3v
十一日午後四時三十分ごろ、○○市○○一丁目の○○文化会館大ホール入り口で、
市内の女子小学生(8つ)が防音ドアのすき間に挟まれて出られなくなる騒ぎがあった。
○○消防署から救助工作車、救急車が出動し防音ドアを壊して小学生を救助、
市内の病院に搬送した。同会館によると、小学生はかすり傷程度だという。
大ホールでは同日、子どもたちによる音楽発表会が開かれ子ども、保護者ら
約五百人が集まっていた。
複数の関係者によると発表会終了後に小学生が大ホールを出る際、
開いたドアとドアの間にできた、約二十センチのすき間に何らかの原因で
上半身が挟まった。
四枚あったドアのうち、外側に開いた真ん中の二枚の間に挟まれたという。

952:名無しの心子知らず
07/03/12 23:27:02 qBLAOtjH
はぁ…
大きくなってくると、クラス消滅の危機にさらされる事が何度も。
ただふつうにグループレッスンが続けたいだけなのに。
みんな塾に行き始めたり、学校の帰りが遅くなると
歳が大きい子のクラスはどんどん押されて遅くなるもんね。
仕方ない。

953:名無しの心子知らず
07/03/13 10:42:06 sG4FMUT9
>952
うちも悩むな~続けたいけど行きたい塾の日程と重なる。
とりあえず塾に入るの遅らせるか???
それでも根本的な解決にならないよな~
グループはみんな中受予定らしいので、先生と教室の都合が合えば、
曜日変えられないかな~?

954:名無しの心子知らず
07/03/13 11:45:26 3NPaJTVF
衣装も揉め事って・・・お金で済むものならまだいいよ。
何って手作りのは、絶対にやりたがらないVSやりたがる。
まぁ、どっちでもいいよ。どうせ揃えるんだし。っと思っていた私は、少数派(9人中2人)の作りたいママと大量の衣装を作る事に。
どっちも不満があって、後々続くんだよね。

>952
やっぱ、小学校後半になると勉強>趣味になっちゃうし。
うちも、子供にお願いされてJ専の週2の為に勉強系習い事を抑えてるの。
受験となると、やっぱり集中したい時があるわけで・・・グループは避けちゃう。
グループだと、やっぱ人並みには練習しなきゃ迷惑かかるし。
日程もだけど、うちは上の理由が大きいかな、辞めるときは。


955:名無しの心子知らず
07/03/13 17:11:53 aGsX3ME7
担当の先生から「結婚することになりましたぁ~」と報告。。。
キャピ系の先生なんですが事前報告されたからには何かお祝いをあげるべき?
同じクラスのママさんで誰かが言いだしたら便乗しようと思ったけど
誰も言い出さないから放置でいいかなぁ。
ちょっとしたものでも個人的にあげるってのはまずいよね?

956:名無しの心子知らず
07/03/13 18:53:29 sG4FMUT9
>955
子供からおめでとうのカードを渡す。
ちょっとしたものだったら渡してもいいかも。
どうせならクラス全員でそれぞれ子供からカード。
2,300円ずつでもだしあって花束渡すぐらいが後腐れなくていいと思う。

957:名無しの心子知らず
07/03/13 19:23:58 jxDAbD6f
ウチもグループで子供からのメッセージをまとめた色紙を渡した。
併用している個人でもお世話になっている人も、特に個別には何も
しなかったみたい。

958:956
07/03/13 23:30:36 sG4FMUT9
2300円ずつではないよ~
200円か300円です。
わかりにくい書き方すみません。

959:名無しの心子知らず
07/03/14 15:17:11 q6CIDRn7
なんとなく・・・あかりんご~幼児科での先生だったら、あまりお金を出すお祝いは考えないです。
個人レッスンだとか、上の方のクラスになると多少はするかな?
メッセージと小さな花束位。


960:名無しの心子知らず
07/03/14 18:31:54 Shvu1gBi
衣装、100均のバンダナ買っただけw 幼児科の合同だけど。
あとはシャツの色だけ揃えてって感じ。

思った以上に安上がりで助かった。



961:名無しの心子知らず
07/03/14 18:58:19 NLBjKpo+
>>960さん
うちもそんな感じ。
合同のクラスではないけれど先が長いからね~。
まぁ、可愛く出来るのは小2くらいまでかな~。
それ以上は、演奏力にかかってくるからね~。
上の子は、クラシック曲なので白いカットソーと黒っぽいチェックのスカート
揃えて3980円。来年もスカートは使えそう~~~。

962:名無しの心子知らず
07/03/14 19:16:29 sQLpLKyb
私も幼児科だけど、衣装は先生お任せでシャツのみ約2000円だった。
かわいいんだけど、値段と衣装のバランスが微妙な気分。

963:名無しの心子知らず
07/03/14 19:29:01 JLllxWZP
今2年だけど、去年は5000円くらいのドレス。
今年は700円くらいのTシャツのみ。
2年くらいになると、ひらひらが嫌な子もでてくるのよね。
衣装より演奏で勝負だ・ね!?

964:名無しの心子知らず
07/03/14 23:17:14 Qw8MCiWz
ヤマハだけかもだけど・・・
アンサンブルコンサートに衣装の点数があるんだよね。
だから衣装より演奏ってのは、少々当てはまらないみたい。
演奏力のかなりある、J専3年目の子らが衣装点がかなりマイナスだったらしく、上のステージコンサートでは衣装を作り変えてた。

幼児科2年でアンサンブルコンサートに出たときは、たしか帽子から靴まで手作り。
一人1200円だったかな?


965:名無しの心子知らず
07/03/14 23:42:12 NLBjKpo+
>>964さん
それは、コンクール形式のアンサンブルコンサートなのかもしれませんね。
少なくともうちのお子達の楽器店主催の発表会だとそういう点数制は
ありません。
1年間音楽教室でレッスンした集大成ですからね…
ESだったりしたら衣裳に凝る人もいますけれど。


966:名無しの心子知らず
07/03/15 14:18:01 +jJ+oMEz
1歳から、カワイのリトミック教室に通わせています。
ヤマハの赤りんごの体験も一応申し込みましたが
カワイのほうで、次の教材を買わされてしまったために
2歳もこのままカワイで続けていくことになるかもしれません。

でも、将来的にピアノを習うとしたらヤマハがいいですし
楽器もヤマハがいいと思っています。

リトミックはカワイで、ピアノからヤマハに切り替えても
何かで不利になったりなどしませんか?
どうせピアノをヤマハにするつもりなら
赤りんごから通っていたほうが良いということはありませんか?

967:名無しの心子知らず
07/03/15 16:45:06 eiSVJq88
比較できなくてスマソだけど
うち幼児科から入って全然困ってないから問題ないと思うにょ・・・。

968:名無しの心子知らず
07/03/15 17:14:53 s3Q+6bgd
>>966さん
『赤りんご』と『おんがくなかよし』は進級等に殆ど関係ないです
小学生になっても進級コースを望むならば、幼児科に入会しないとジュニア科
には進級させてもらえません
リトミックやっていればこの先きっと良いと思います

969:966
07/03/15 17:48:48 +jJ+oMEz
967さん、968さんお返事ありがとうございます。

赤りんごには入会しなくても
やはり、幼児科からはやっておいたほうが、この先のためになるということでしょうか。

今年は体験だけになってしまうかもしれませんが
来年からの入会は真剣に考えてみます。
参考になりました。
ありがとうございました。

970:名無しの心子知らず
07/03/15 19:39:06 g6Uq4TM7
>>969
逆に幼児科には入らないと、その後のコースに入れない。
小学生からのコースもあるけど、レベルがね・・・。
でも、純粋にピアノをやりたいなら個人レッスンの方がいいと思うよ。
既出だけど、グループレッスンではピアノを教えてくれる訳じゃないから。

971:966
07/03/15 22:03:53 +jJ+oMEz
質問ばかりですみません。
970さん、個人レッスンの場合は幼児科を受けたかどうかは関係ないのでしょうか?
ピアノの個人レッスンは何歳から可能なのでしょうか?



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch