07/01/25 20:52:19 XvLqJKA5
先生が>ここのクラスに一人だけ出来ない子がいる」と言ったり、うちの子だけでなく
他に元気の良い男の子が少しでもだらけただけで「出て行きなさい!」って
お母さんたちの前で怒鳴ったり、その子の手をひっぱって外に追い出そうとします。
見てるほうもシーンと静まりかえってしまうし、うちの子も毎回泣いてばかりいます。
うわぁ、サイテーの講師じゃん。438さんもお子さんもお気の毒。
他の曜日の同等クラスとか、見学してお子に合うセンセに変わったらいいのに。
他のお稽古とか幼稚園のとか理由なんてなんでもいいから、その講師クラスからは
すぐさま離れるべき!
451:名無しの心子知らず
07/01/25 21:46:21 3YUo7kRT
「依頼したレス」も含めて削除はどうやってもされないから、
くれぐれもこれ以上依頼はしないようにして下さい。
勝手な意見かもしれないですが、
もう忘れて教室を変わった方がお子さんの為にもいいんじゃないかな。
書かれているようにログは流れるし、
お仕事なんだから批判もあって当然だろうし、
書かれた事だけによってみんさん判断するわけでもありません。
それぞれの責任と自分の力で決めていくんです。
別に嘘を書いたわけではないんだからもうそんなに気になさらずに。
今後の投稿は慎重に。
452:名無しの心子知らず
07/01/26 00:33:00 GorFvCxb
ああー
453:名無しの心子知らず
07/01/26 14:26:48 QA8PeI8X
じゃぁこの人の為にスレ埋めてみようかな・・・。
いや、でもめんどクサ。
454:名無しの心子知らず
07/01/26 14:31:46 yXoFGpre
何事もなかったかのように…
皆様、春の合同発表会の準備は進んでますか?
うちは年明けに楽譜もらいました。
でも音源がまだなので、譜読みはしたけど練習しづらいというか…
下の子の練習のときは、私の両手と上の子の片手で
4パート弾いて遊んでますが。
あと、2曲やるのですが
曲のイメージがかけ離れていると、衣装選びがむずかしい。
455:名無しの心子知らず
07/01/26 14:55:07 0TgaApQn
うちのところは衣装は結構適当。
小学校中学年以降になると普段着だったり。
なので曲のイメージに合わせて、なんて考えたこと無かったよ。
いつもシンプルなデザインのワンピースだ。
発表会の譜面はうちも年明けです。
まだ練習してない。
1レス貢献。
456:名無しの心子知らず
07/01/26 15:14:48 yXoFGpre
>>455
ええ~普段着だとつまんなくないですか?
うちは年々手の込んだものになりつつあるw
上の子は女子ばっかりなんで決めやすいが
下の子は男なので、気をつかわせちゃ悪いと思って
「みなさん好きなように選んで!こっちは適当に合わせますから」
っていつも言ってる。
457:名無しの心子知らず
07/01/26 16:03:18 MbMuFNkE
先生ショックです
458:名無しの心子知らず
07/01/26 16:39:16 4/g5umw8
そんなこと書き込まれた程度で凹む講師はヤマハで
講師務まらないよ。
まずここ見て凹むような講師が、一人だけ弾けないといってみたり
つまみ出すような行為はまずしないと思う。
たとえ他の生徒や講師がみて告げ口されたって
それが真実ならいいじゃない。
459:名無しの心子知らず
07/01/26 19:32:19 bccknxpX
春の合同発表会って、グループのアンサンブルの?
これって面倒くさい。
衣装のことで盛り上がってるのは先生だけです。
みんな、昨年の個人の発表会で燃え尽きていますね。
460:名無しの心子知らず
07/01/26 22:31:05 y3LYWLoU
えぇ?春の合同発表会って、衣装は親が選ぶの?
うちは何も考えず。
先生が選んでくれて、全員おそろいを購入で終了。毎年そんな感じ。
461:名無しの心子知らず
07/01/26 23:40:33 mGKVTChG
現在ピアノを個人の先生に習っているものです。
来年度の幼児科一年目の年齢になりますが(年中)J専には幼児科を卒業しないと入れないのですよね?
幼児科って途中から入れますか?
462:名無しの心子知らず
07/01/27 00:16:08 GBKHt0yL
幼児科は途中から入れません。2年満了後、J専に進級です(推薦があれば)
ウチの子は、幼児科に入る前にバイエルが80番台に行っていましたが
ピアノの先生のところを辞めて、幼児科に最初から入りました。
(ピアノがメインでなくて、他の楽器を個人の先生に師事して、趣味にヤマハに通ったため)
幼児科はピアノ目的であれば飽きると思いますが、
数年後を見据えて、ピアノ以外にも標的を作るか(作曲、他楽器など)
あるいは、幼児科は遊びと割り切って、個人の先生のところでピアノのテクニックを磨きながら
コンクールなどに出て、レッスンにハリを持たせてはいかがでしょうか?
幼児科は、そういう子には退屈な場だと思いますが、
大きなセンターのJ専に行くと、学年に1-2人は、飛びぬけた才能の子もいますので
きっと良いライバルを得て刺激になると思います
463:名無しの心子知らず
07/01/27 04:37:38 BFAxNicE
発表会の衣装。ジュニア科2年目のうちの子のクラスも
こんな感じでヒラヒラお姫様ドレスで演奏する。
予算はもっと下だけど・・・。
[306]名無しの心子知らず<sage>
2007/01/24(水) 23:28:25 ID:cwRuacHs
某音楽教室のグループレッスンに通わせてる。
その習い事の今度ある発表会で着る衣装が・・・。
皆お揃いの、お姫様ヒラヒラドレスで1.5万。
ドレスに合わせた靴やら何やらで結局、2万越え。
生徒12人がパートに別れて、それぞれ片手でチョロチョロ弾く
だけなのに。
先生からも発表会の案内のプリンとにも「華美にしないで
欲しい」とあれだけ言われたのに。
去年までは、曲に合わせて手作り好きの一部の母親たちが作った
衣装で出てたけど「さすがに小学生になって、それは
ねぇ・・・」&「他のクラスみたいに華やかにかわいく
してあげたいしー」という一部の親が「すごく可愛いドレスを
ネットショップで見つけたの!」と半ば強引に話を進めて
しまって決定(他にも色々アイデアが出てたけど、この一部の
グループが全部却下したらしい)。
全部、今週娘が熱出してお休みしてる間に決まってしまって
ドレスも発注済みだそうで。「うちの子とだいたい同じ
くらいだと思うから、120センチで頼んだから~」ってメール。
「バレエの衣装よりも全然安いから助かる~」「とっても
可愛くてホントにお姫様みたいなの~(はあと)」だとさ。
なんかすごくバカバカしくて嫌になる。
不相応って言葉を知らんのかと小一時間(ry
本当に不相応でみっともないので、発表会出るのを
やめさせたいort
464:名無しの心子知らず
07/01/27 07:54:39 GBKHt0yL
発表会参加費は別に支払うから、おそらく合計3万は掛かる勘定でしょうか?
バレエだと、10万20万当たり前、日本舞踊だともっと、って聞くので、
感じ方なんでしょうか。
長いドレス、そのお値段だと、ピアノの発表会その他で、
他に1-2回は着用して、気分的に元をとりたいですね。
幼児科2年目だったら、小学校入学もあるし、ランドセルや机にいろいろ物入りなのに、
みんなお財布の心配がないみたいで、羨ましいような。
きっと、入学関係とか習い事関係は、祖父母さんが出してくれるのかしら?
465:名無しの心子知らず
07/01/27 07:58:09 GBKHt0yL
あ、ごめんなさい、幼児科でなくて、ジュニア2年目ですね。
うーん、、、、、
ま、小2だったら、記念にひらひらドレスも良いかも。
高学年になると、ドレス着たがらないから。
ちゃんと沢山写真撮っといてあげたら?後でよい思い出になるし。
466:名無しの心子知らず
07/01/27 08:05:05 GBKHt0yL
埋めに貢献して、もうひとつ。
華美、って、元々舞台は華美なほうがいいんじゃないかな?
舞台の上は別世界。
ウチの子のクラスの先生は、
舞台に立つってことは非日常だから、振る舞いを考え、つま先から頭のてっぺんまで
気を配って魅せるように、それがステージマナーだ、って言うよ。
女の子のドレスは、薄物で、生地に照りがあって、光らなければいけない、って。
ズックなんて厳禁。入学式に着たアンサンブルとかウールのスーツは論外です、って主義。
コンクールの予選だったら、膝が隠れるくらいのワンピースでもいいけど、
発表会やコンクール本選は、ロングか膝の隠れるドレス、ってのがお約束では?
もちろん、ドレスっぽかったら、手作りでもOKだけど。
467:名無しの心子知らず
07/01/27 08:07:37 klmLAqF7
うーん、ちょっと極論だねそれは
468:名無しの心子知らず
07/01/27 09:42:39 ThZplea5
ヤマハの発表会やコンサートはお遊びというか、お祭りって感じなので、
特に指定が無ければ、それぞれ着たいもので良いと思いますよ~。
失礼の無い程度に気軽にラフでもいいだろうし、本格的な気分でドレスをお召しになっても良いでしょう♪
さすがに汚れた靴にくたびれたシャツ…はNGだとおいますけど。
469:名無しの心子知らず
07/01/27 09:59:07 ThZplea5
ヤマハって留年(?)アリかな~
今の学年が極端に人数が少なくって、次年度のグループ結成が危ういの
(4人しかいなくて内2人が中学受験準備のために辞める)。
受付とか先生からは、個人で~みたいな話しをされるけど、
グループじゃないならヤマハに通う意味ないし。
1個下の学年はそれなりに人数がいるから下の学年と次年度合流できないかなぁ~
なんて思っちゃうんですけど、どうなんでしょう??
470:名無しの心子知らず
07/01/27 10:19:35 dnKMXHqw
ネットでドレスなんて5000円以下でも探せば発表会で
着れそうな普通の子供用の可愛いロングドレスたくさんあると思います。
1万5千円以上ってずいぶんとお高いですね。コンクールの本選用みたいな
感じのお値段ですかね。
衣装については本当に親御さんのお考えが違うから迷うところ
ですよね。たとえば関係ない話になりますが、たかが通学の
子供のコートに2万くらいのブランドのダウンコートを着せてあげて
いるお宅も結構います、反対にどうせ通学だからノーブランドで1980円位のものという
お宅もたくさんいます。どちらが裕福で貧乏というわけではなくそのあたりに
お金をかけるかかけないかそういった考えの違いだと思うのです。
きっとそういったお考えの違いで衣装のお金のかけ方も違ってきてしまう
のだと思います。
きっとそのクラスのお母様方は年に一度の晴れ舞台だから、
多少無理しても素適にかわいらしくしてあげたかったのでしょうね。
でも事後承諾とは無謀ですね・・・・
471:名無しの心子知らず
07/01/27 10:37:28 PqBQ+u8u
>470 でも事後承諾とは無謀ですね・・・・
たしかに。他人のウチの財布事情なんてこれっぽっちも考えてないんだろうね。
「年の一度の晴れ舞台」はわかるけどフリフリ着せたいなら個人のレッスンに行けばいい。
ウチも春の合同発表会ではどんな衣装になるのだろうか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
472:名無しの心子知らず
07/01/27 12:15:52 3fJEGwGK
発表会、ホントに面倒くさいし、演奏そのものはショボいので力入らない。
はぁぁ…。
473:名無しの心子知らず
07/01/27 19:33:01 4wFSnSjv
>>469
他の曜日とか他のセンター、
他の楽器店も聞いてみたら?
どうしてもヤマハでグループで続けたいのであれば。
春の合同発表会に出ると、高校生くらいのお姉ちゃんグループも
最後の方に出てるから、不可能なわけじゃないとは思うが。
474:名無しの心子知らず
07/01/27 20:24:00 BFAxNicE
>>463です。
ごめん、うちはコピペの人とは違うのよ。
でも、似たような事になってる人がいるんだって、ちょっと慰められてりして・・・。
(内容はうちよりもっと酷いので、気の毒だけど・・・)
うちは、コピペほどではないにしろ、うちも似たような感じで「絶対お姫様ドレス!!」と
秋から編入で一緒のクラスになったママグループに上品にゴネられ
押し切られましたわ。
挙げ句に決まったドレスは「アイドル時代の松田聖子か!」というほどのヒラヒラフリフリ・・・。
予算は何とか6,7千円で済みそうだけど、それにしても衣装と演奏レベルの差に・・・ort
子供たちは片手だけの演奏で、間違っても分からないようにエレクトーンの
自動演奏が入るようなショボい内容。
それでも、親だけが「それなりにメイクもしてあげなきゃね」とか「髪はアップして
飾りどうするー?」なんて盛り上がってる。
話聞いてて「もうどーでもいいわ。勝手にして」って。
はぁ~、ほんとくだらないったらありゃしない。
>>472
私も同じような心境。
同じクラスの母親たちが(一部だけど)、なんであんなに燃えるのか分からないほど。
475:名無しの心子知らず
07/01/27 22:57:13 ThZplea5
>>474
クラスに女の子だけだったりするとそうなることもあるのかも??
うちは男の子が半数だから、ヒラヒラフリフリはありえないな~
476:名無しの心子知らず
07/01/27 23:29:50 La2qMls3
今、おんがくなかよしコースに通う4才男児です。
幼児科への進級を迷ってます。
進級したとしても、クラスに男の子が息子一人になってしまい、
女の子達の中でうまくやっていけるか不安です。
家にはピアノがあり、私もヤマハっ子だったので、
家での予習復習くらいなら見てあげられるかな?と思ってます。
もちろん息子本人も、レッスンを楽しんでますので、
無理矢理続けるというわけではありません。
人間関係で悩むには、まだ早いですか?
477:名無しの心子知らず
07/01/27 23:37:15 ThZplea5
>>473
うちの子グループが好きでね~。グループじゃなきゃ習いたくないって。
だからグループ無し=音楽やめるになっちゃうかも。それは嫌。
おチビがくっついてるので、電車とかで通わなきゃならないセンターはキツイのです。
そのオチビも幼児科入れる予定なんだけど、こっちは10クラス近く開くらしいぞ。
なんでそんなに増えたの~?!
>>476
気にしなくて良いと思いま~す。
478:名無しの心子知らず
07/01/27 23:43:26 3fJEGwGK
>>475
ヒラヒラフリフリ~がっていうより、情熱加減が理解できないって感じなんじゃないかな?
だってグループだよ。
小学生のアンサンブルだったら、1チーム20人前後になるんじゃない?
別に、そんなに一生懸命に(衣装)ならなくても良いと思うんだけど。
個人の発表会でなら有りだと思うけど。
479:名無しの心子知らず
07/01/28 01:04:02 fNFiLoOm
>>477
高学年ならもう、自分で電車乗って行けないですか?
電車で塾に通ってる子も居るくらいだし(4年生くらいから)。
おちびといっても4月に年中ならそんなに不自由でもないだろうし
たまに同伴する位なら行けそうだと思うがな~
どこだって、幼児科開講はめちゃくちゃ多くて
5~6年生のクラスなんてグループでも2人しかいないなんて
わりとよくある事じゃない?
うちの子の楽器店では、個人に切り替わっても
春の合同発表会では「○○科OB」としてグループ作って
4~5人で演奏してたりします。
480:名無しの心子知らず
07/01/28 03:21:32 /44Es1wx
>>473
高校生くらいのグループって、発表会だけの臨時グループだったりしますよ。
普段のレッスンは個人、パート譜もらって自主練習、発表会前に2~3回だけ
臨時レッスンであわせて本番とか。
自分が20代で個人レッスンに通っていたとき、高校生に混ざって発表会に出ました。
481:名無しの心子知らず
07/01/28 09:08:08 jECJILgs
>>478
1チーム20人?それはかなり大規模なアンサンブルですね~!
確かに、20人で過熱はちょっとまった~と思いますね。
うちは多くても10人ぐらいかな、それぐらいしか、エレが舞台に乗ってないです。
少ないクラスは少ないクラスで4人や5人ぐらいで発表したりしているし、
ピアノソロが混ざってることもあったかな?
それで過熱することもあるのかな~と思ったんです。
482:名無しの心子知らず
07/01/28 09:16:33 jECJILgs
>>479
ヤマハの標準コースのグループに電車で通ってまで続ける気が子供にあるかな~って言うのが最大の問題ですね。
今は近いし、グループで楽しいし先生好きだしっていう状態だから通えてるような気がして。
で、1学年下の同じ先生のクラスに留年できたらいいな~って思ったんです。
でもいつかは、個人になるのですよね~いつまでもグループはもたないし。
留年できたとしても1学年が限度かな~と思いますしね。
前に個人にしようと思って習ったとき、先生のダメだしが厳しくて泣いていたから、
もいちど個人に出来るかどうかは微妙だわ。
音楽は好きなんだけど。入魂って感じじゃないのよね。やりたいことは他にあるって感じで。
ぬる~い甘~い先生探さなきゃ。
483:478
07/01/28 09:23:06 udARoTD0
>>481
指揮をする先生のクラス・2~3クラスで一つのチームになります。
使用する楽器はエレクトーンだけではなくて、パーカッションもあり。
(ティンパニー・トライアングル・鈴みたいなものを交互に)←が一人、スネアが一人、その他、シロフォンとかドラみたいなのから…色々楽器使います。
楽器店によってちがうかのかな?
今回演奏する曲は、25パートに分かれています。
それを22人で演奏予定。
484:名無しの心子知らず
07/01/28 09:30:15 fNFiLoOm
>>482
なんか、それじゃあかける言葉が見つからないよ。
そこまでぬるいのがいいなら、小学校の音楽クラブとか
音楽の授業で充分なレベルじゃないの?
485:名無しの心子知らず
07/01/28 09:34:12 kWPyKESf
年明けに発表会の曲を貰いました。
下の子の曲は上の子が当時弾いた曲!それも同じパート…同じ箇所で泣く予感。
上の子はクラシック。。。
ここ何年かクラシック路線なのでこれからも路線崩さず…担当講師の好みも入ってる。
衣裳は上の子の場合、膝下丈の簡単な黒色スカート作ったので今回もトップスを
変える感じかな!?
下の子は幼稚園児・男児なので女児のママ達にお任せです。
486:名無しの心子知らず
07/01/28 19:16:28 jECJILgs
>>484
さすがにそこまでは(苦笑)
最初は個人もどんどん進んで楽しかったんだけど、どんどん高くなっていく先生の要求に答えていけなくなったの。
とりあえず譜面どおりテンポ良く弾けたら合格にしてくれるぐらいの先生じゃないと辛いわ。
甘すぎって怒られそうだけど、でも、そのぐらいが楽しいでしょ?
うちは練習に裂ける時間は30分~1時間ぐらいだし。
とりあえず、どんなルートが残されてるのかセンターにも一度聞いてみるわ
487:名無しの心子知らず
07/01/28 19:35:57 Uk+TpFcJ
ジュニア科2年目での発表会、エレ弾けないってどう思います?
鳴り物(詳しくは書けない)のパートオンリー。出番は一瞬。
子どもは素直に練習に取り組んでいます。
そのパートを軽んじるつもりはありませんが、なんだかなぁ。
488:名無しの心子知らず
07/01/28 20:23:02 jECJILgs
>>487
ヤマハにパーカッションを習いに通ってるわけじゃないからね。
4年間エレやってきたのだから、エレ弾かせて欲しいって思うね。
出番一瞬でもやっぱり1万ぐらいとられるんですか?
489:名無しの心子知らず
07/01/28 21:29:22 udARoTD0
>>488
エレ4年間って、幼児科2年+ジュニア2年でってことですか?
だとしたら、それはエレ4年間とカウントできませんよ。教室で、エレを使って音楽をお勉強してきたってだけのこと。
ジュニアだと、エレ個人平行してやってる子が優先的にエレですよ。
パーカッションだって、ジュニアで学んだ‘アンサンブル’の中の重要な楽器だと思うけど。
余談ですが、上の子がJ専一年目の合同発表会の時は、生徒がどの楽器で演奏したいかアンケートをとってそれを基にパート決めしたのだけど、一番人気はパーカッションでした(確か、ティンパニー)
普段、ピアノやエレ以外なかなか触る機会の無い楽器や、学校の授業でしか使っていない楽器で、大規模なアンサンブルが体験できると思えば、そんなに気分悪くならないと思うんだけど。
490:名無しの心子知らず
07/01/28 21:36:40 X0lD4Ieh
エレ弾きたいなら個人に池って話だな
491:名無しの心子知らず
07/01/28 21:44:35 udARoTD0
少なくともうちの楽器店ではね。
J専みたいに、全員が個人+グループだと、上記の通り希望制みたい。
ちなみに、J専一年とジュニア専門ハイクラス一年との合同チーム。
ジュニア2年終了したら、J専ハイで個人も習うと希望のポジションゲットできるかも。
492:名無しの心子知らず
07/01/28 22:08:45 jECJILgs
>>489
ごめんなさい、失礼でしたね。
うちは、クラス単位の発表なので、レッスンと規模が変わりないの。
だから楽器もエレが数台とピアノしか舞台に出てないし。
気分的にはアンサンブルというより日頃の成果の発表って感じが強いので、
メインで使ってない楽器をやらされるのはどうかと思ったのです。
大規模なアンサンブルが体験できるのは、うらやましいです。
493:名無しの心子知らず
07/01/28 23:13:38 NKnJKJ9+
>>487
出番が一瞬・・って所がね・・
普通パーカッションだと、半分以上はリズムで参加するし、
一瞬なんだったら、切りの良い所まで、エレ弾かせて欲しい~と思う母の気持ちも判る。
パーカッションって、すごく緊張するし、責任重大だから、親が感じるより、勉強にはなりますよ。
494:名無しの心子知らず
07/01/28 23:25:53 fNFiLoOm
トリビアでも有った気がする。
曲の初めから終わりまでず~っとバイオリンを弾いてる人と
一瞬だけシンバルの人、ギャラは同じなんですか?っていうのが。
同じなんだよね。
495:名無しの心子知らず
07/01/28 23:37:18 X0lD4Ieh
吹奏楽部でパーカッションだったけどね
壮大な曲のかなり最後の方1発だのシンバルとかいうとき
ずーーーっと待って自分が失敗したらそれで全てが終わり
責任感と緊張感はとんでもないものがあるよ
ギャラが同じで何が悪いw
496:名無しの心子知らず
07/01/29 08:43:31 UZ9OLxCY
J専まもなく終了!!の子を持つ親です。
このままヤマハで続けるべきか、
先生も今のままで良いのか悩んでいたため、
参考までに・・偵察も兼ねて
地元のPFを聴いて参りました。
中学生を聴いた結果、
最優秀を取られた子の演奏が圧巻で、
思い切って担当講師をお聞きした所
「5年生まではJ専にいましたが、
今はヤマハじゃなく、母に習ってるだけです」
・・とのお答えが・・!
「え~??ヤマハじゃなくてもPF出られるの??」
だったら、ヤマハに固執することないじゃない!
研究科には進まず、個人に鞍替えよぉ~!
その楽器店で名の知れた講師は
新顔さんの登場で門下が本選に進めず、
顔が強張っていたわ・・
497:名無しの心子知らず
07/01/29 08:50:59 9q6+E1WZ
>>496
うちの子の通う楽器店では、システム生じゃない子も出てるそうで。
PFに出るためだけにその曲ばっかり、ず~~~~~~っと練習してて
楽器店に申し込んで出場してるみたい。
予選→本選→地区推薦者演奏会の常連さん。
「ああいう、コンクールだけに必死なのもどうかと思いますけどね…」
って楽器店の店長さんが言ってたけど。
498:名無しの心子知らず
07/01/29 09:31:49 8bcM+DxI
うちの地区のコンクールは「ヤマハに通っている、ピアノの先生の子ども」
が軒並み入賞&常連。
自宅でピアノ講師をして他所のお子さんを教え、その間自分の子どもはヤマハ。
で、コンクール前は自宅でみっちり自分の子を教え、「先生のお子様、入賞だそうで!!」
と評判を挙げて、ますます生徒数が増えるピアノ教室…って感じです。
499:名無しの心子知らず
07/01/29 09:52:38 RmceNa0r
>495
あ~声出して笑ってしまったわ~
確かにそうだね、うん。
ヤマハの保護者的にはアレだけど
音楽的にはパーカッションとベースは本当に大切だよね。
500:名無しの心子知らず
07/01/29 10:26:09 K6hdphuL
基礎グレード試験の結果の見方についての質問なのですが、
この試験の評価は、◎、○、記入なし、の3段階ですか?
普通はほとんど◎なのかな?記入なしってヤバイ?
501:名無しの心子知らず
07/01/29 11:31:31 P4S4Q1G5
たしか◎○の2段階評価だよね。
記入漏れじゃないかしら。
502:名無しの心子知らず
07/01/29 21:44:12 HTxBtaxP
J選がない楽器店はオール◎が普通ですよね?
進級が盛んな所は採点がシビアになったりするのでしょうか。
503:名無しの心子知らず
07/01/29 22:48:12 zGFuX2dx
基礎グレードは、◎、○、記入なし、の3段階評価です。
聴音(音当て)などで答えられなければ、記入なしになります。
504:名無しの心子知らず
07/01/29 23:02:40 +C0HvJlW
どっちみち、当日不参加・脱走などしなければ合格確実。
幼児なんて、その日の気分でかなり違うし、細かいことは気にしなくて良いのでは?
505:sage
07/01/30 00:30:46 +2NE1Wcn
◎・○がついていないのは、全然出来ない・当たらなかった項目と
講師の友人が言ってました
でもよっぽどじゃなきゃ○はつくとか
506:500
07/01/30 07:16:58 T9HrRtIW
>>500です。レスありがとうございました。
ご想像の通り、聴音が全然ダメだったようで、無記入が2~3項目ありましたorz
全然出来なかったんでしょうね。ハハハ、うちJ専無いのにw
でも逆に正当に評価してもらえたって事だと、いい方に解釈して、
ダメだったところを重点的に練習しようと思います。
…と言ってももう耳は伸びないかもしれないですね…仕方ないか。
507:名無しの心子知らず
07/01/30 08:07:02 M2AM2W5O
耳が伸びるかどうかは わかりませんが・・・
聴音が苦手な娘は 基礎グレードの聴音の項目 2~3個には◎ではなく○がついていました。
しかし、J専に進み1年目の終了時にうけた9級は 全部「A」でしたよ。
伸びた、というより 慣れたというか、要領をつかんだ?という感じなのかな?
508:名無しの心子知らず
07/01/30 08:07:49 3blCuXT8
>>506
緊張したのかもよ。頭真っ白になって…
子供だしそんな事もあるかも。
ああ、昔私も緊張したもんだ~>グレード
高学年になると特に。
509:名無しの心子知らず
07/01/30 10:36:25 sED6LhT8
>506
初めての試験だし、緊張しますって!
それにうちの子の場合、自宅で余裕に弾けてたのに、
レッスン時引っかかってまごまごしたりとかしょっちゅうです。
うちもJ専のないところですが、
オール◎ではなかったですよ。
まぁ、そんなに重視するようなものではないかな、
と気楽に考える一方で、
今年下の子の基礎グレード試験が心配w
大丈夫かいな?
510:名無しの心子知らず
07/01/30 12:50:09 /PM6aUEP
>>509
だから、脱走したり当日欠席しなければ大丈夫だって。
基礎グレード落ちたって話は聞いたこと無いよ。
あとついでにいうと、幼児科(まだ片手段階)で大きな発表会やコンクールに出る機会がない段階でも、楽器店が主催する小さなコンサートに参加させた方が良いかもですよ。
人前で演奏することには慣れます。
基礎グレードごときでビビるようなこともなくなるかもしれない。
511:名無しの心子知らず
07/01/30 13:06:06 8JRyXsX0
無記入ってあるんだ・・・
一緒のクラスだったAちゃん、ドの単音も聞き分けられなかった子だったけど無記入なんて言ってなかったなぁ。
まぁ、ものすごく出来る子も当日体調が悪くてダメだったらしいし。
基礎グレードはそんなに気にするものでもないかな。
日頃出来ていればそれでいいのよ。
512:名無しの心子知らず
07/01/30 13:22:39 VBA2NEvW
すごくできていなくても、無記入ではなく普段出来ていればいいなんて、
なんの為のグレード試験??
これでJ専だなんて騒いでる親たち...
513:名無しの心子知らず
07/01/30 13:34:43 vRE4eJ6C
J専でも大半はお財布要因だよ
514:名無しの心子知らず
07/01/30 13:51:30 /PM6aUEP
>>512
でも、実際そんなもんだよ。
515:名無しの心子知らず
07/01/30 14:45:25 GCD2Pclk
もうじき基礎グレードなんだけど…
万が一受験する子が愚図って泣いたりしたらどうなるのですか?
516:名無しの心子知らず
07/01/30 19:07:15 3blCuXT8
>>510
おほほほほ…
ジュニア上級ですけど、グループの発表会は片手のアンサンブルです。
ジュニアでも、両手や足まで使うグループもあると思うんだけど…
あ、個人の発表会ではそれなりにピアノ弾いてますけどね。
(もちろん両手で)
517:名無しの心子知らず
07/01/30 21:17:30 Nqlj0wsn
片手が不満だとか、両手だから嬉しいとか、ここのママたち、認識不足だよ
グループのアンサンブル、って、いわばオーケストラの総譜を分担して弾いているんだよ。
それぞれの管弦打の単旋律をあわせて、一つの音楽を作り上げるのがアンサンブルなんだから
片手じゃいやだ、両手にしてくれ、って方が可笑しいんだけど~
片手、って馬鹿にするけど、綺麗にあわせること、皆でリズムに乗ることを
何回も練習して勉強するのって、良い経験だよ
518:名無しの心子知らず
07/01/30 21:24:54 PffTa/iU
>>512
てか、正直に「やばいよ~それは!」なんて親いるかなぁ。
J専に行ってる子で無記入って、居ないとおもうなぁ。
自分の子が出来ているから、「大丈夫だよ」って言えるのさ。たぶん。
519:名無しの心子知らず
07/01/30 21:40:48 oesidky+
カオス城への侵攻 難しくて弾けないよ~(>_<)
味気ないけどCDに合わせて練習してもらうか・・・orz
520:510
07/01/30 21:44:24 /PM6aUEP
>>516
なんで安価つけられたか分からないのですが。。。
度胸つけるためにも、人前に出る機会を利用した方が良いよーと言っただけ。
521:名無しの心子知らず
07/01/31 00:08:00 g+tkPskI
>>519 先生パートの話?
私も、カオス~苦手だ。生理的に受け付けないリズムにメロディー・・
でも子どもには、「ゲームの音楽みたいだね」と言って、
歌いながら、弾ける所は弾き、アクセント・強弱は付けられるようにしました。
母です。
522:名無しの心子知らず
07/01/31 08:05:14 yY/VurcA
>515
基礎グレードを受ける子って、この春に小学校入学する年齢の子がほとんどでは?
泣いたり愚図ったりって・・・音楽以前の、躾の問題でしょう。
523:名無しの心子知らず
07/01/31 08:19:10 yKR29De4
>>522
まあまあ。世の中にはいろ~~んな子が居ますからねぇ…
3年生でも、レッスン中に拗ねちゃってイスをごんごん蹴るような
子もいますorz
練習してこいっつうの。
524:名無しの心子知らず
07/01/31 09:22:14 mCtVAj2J
ESで演奏する為の候補曲って、いつごろから考えますか?
525:名無しの心子知らず
07/01/31 12:32:47 Lv9ZWBX8
この春幼稚園に年少で入園する子供です。
今おんがくなかよしに通っており、次から幼児科に進級予定なのですが、
少し早いのではないかと思います。
基本、幼児科は年中・年長のクラスですよね?
526:名無しの心子知らず
07/01/31 13:02:07 H1Sqq4Ky
確かに早いけど、うちの近所でも小学一年生だけど
ジュニア科③に通ってる子がいるから、ついていける
ようであれば、問題はないと思うけど。
527:名無しの心子知らず
07/01/31 14:24:38 dS0PbUkf
>>523さん、
510です。うーーーむ、やはり躾の問題ですよね。。。
緊張してしやすいタイプらしくて…泣いたり愚図ったりする子は優先的に
1番にしてもらったりしてます。
試験が滞る場合は、順番が後回しになる場合や退場の場合もあるのでしょうか?
528:名無しの心子知らず
07/01/31 14:28:29 zQayJfLn
>525
お子様、秋から始めた方じゃない? だったら別に早くはないよ。
春組・秋組のヤマハ開始時期の関係で、
学年の半分は「上の学年と一緒」だったりする。
大丈夫、皆な遅れなく ついてってるから。
529:名無しの心子知らず
07/01/31 16:58:10 Lv9ZWBX8
525です
秋ではなく春からはじめました。4月生まれです。
赤りんごから続けています。
今一緒のグループでは一番小さい方で、レッスンにただ参加しているだけのような感じなんですよね。
このまま上に上がっても、ただ言われたことをするという感じで、
理解するなんて到底無理な気がしてしまって。
530:名無しの心子知らず
07/01/31 17:11:05 zQayJfLn
>529
春組!?…見当違いのレスしてゴメン orz
531:名無しの心子知らず
07/01/31 17:22:48 dS0PbUkf
>525さん。
うちの下のお子はこの春幼児科終了予定ですが、3月末の生まれです。
赤りんご秋から入会しおんなかは前期分をすっ飛ばし幼児科春に強制的に入りました。
確かに同じ年齢の子供達に比べると『本当に理解できているか?』と疑問に思う場面
多々あり。
「言われた事をする」ってこの頃の子は結構大変だと思います。
ご本人が楽しんでレッスン時間を過ごしていればそれでOK!かと。
ジュニア科やそれより上に進級すればある程度理解してきますから、
あまり杞憂されなくても大丈夫かと。
特に心配事などあれば担当講師にご相談される事をお薦めしますが…。
532:名無しの心子知らず
07/01/31 18:52:41 CA0erudi
>>525
ヤマハは4月じゃなくて5月始まり。
つまり4月うまれは、学校とか幼稚園の3月生まれみたいな感じで早生まれ扱い。
不安なら1学年落としてもらうことも出来るみたいだけど(知り合いがそうしてた)。
うちは2月生まれの子がいたけど、最初の半年ぐらいは、ちょっと辛かった。
先生の言うこと理解してなくて。でもそれはヤマハに限ったことじゃないしね。
気にせず、幼児科修了の頃にはついていけないなんてことは全然ありませんでした。
4月生まれだと同じ学年の子より出来るのがアタリマエで、
そういう悩みは普段ないでしょうから、戸惑うこともあるかもしれないけど、大丈夫だと思いますよ。
533:名無しの心子知らず
07/01/31 19:27:14 yKR29De4
>つまり4月うまれは、学校とか幼稚園の3月生まれみたいな感じで早生まれ扱い
初めて聞いたよ。
というか、単にとりこぼしがないように上手い事言われて
クラス結成要員にさせられたんじゃまいか。
「大丈夫ですよ~~」と無責任な事をいう営業さんっているし。
534:名無しの心子知らず
07/01/31 19:53:47 mCtVAj2J
そうかと思うと、J専に年長さんがいたりもする。
535:名無しの心子知らず
07/01/31 21:02:17 CA0erudi
>>533
5月始まりの理由は、学校や幼稚園が4月始まりで、
4月にならないと年間の予定や時間割なんかがわからないから、
だから3月に入会手続き確定できないっていう人が多いからだそうですヨ。
赤りんごはそういうのが特にないから4月始まりなんだって。
楽器店によって違うのかな?
うちの楽器店ではデフォルト、みんな知ってるよ。
新しく習う人はびっくりしちゃうみたいだけど。
536:名無しの心子知らず
07/01/31 23:14:48 Lv9ZWBX8
a
537:名無しの心子知らず
07/01/31 23:21:30 Lv9ZWBX8
525です、すみません間違って一文字だけで書き混んでしまいました・・。
5月が始まりと言うことは知っていましたが、学年が4月までなのは本当ですか?
うちのグループでは次の5月生まれの子も一人入っています。
その子もうちの子も同じような感じで理解できていない様子です。
私はスパルタと言うとおかしいですが、無理やりついていくのではなく、
きちんと理解した上で余裕を持ってレッスンに参加したいと言う思いがあります。
2年間終了後に、もう一つ下のクラスで理解をしてやっていればJ専に進めたかもしれないという事も、
発生する可能性があるのではないかと・・・。
年少から幼児科に行っているお子様もいらっしゃるようですので、
頭ごなしに否定はせずに一度先生に相談してみようと思います。
ただ、この場合教室側は進級してほしいのが当たり前で、
無理やり言いくるめられる可能性も高いでしょうか?
長文失礼しました。
538:名無しの心子知らず
07/02/01 00:56:54 rjoeM58z
>>537
先取りでしっかり弾くお子さんもいますが、全ての子が成功する訳ではありません。
先生・クラスにもよりますが、537さんの方針ですと、
バリバリの先生のなかよしをもう1度しても良いと思います。
感性の下地をしっかり作れば、技術は後からつきます。
友人のお子さんは、賢い子でしたが、年少から幼児科に入り、挫折感でやめました。
うちは要領は決して良くないマッタリでしたが、楽しみ、J専進級しました。
先取りしてたら、J専は無理だったと思います。
ピアノと心でお話しするそうで(ちょっと変わってる)その感性はマッタリ‘なかよし,を楽しんだ賜物だと思います。
心ある先生なら、言いくるめられないと思いますよ。good luck!!
539:名無しの心子知らず
07/02/01 07:27:01 cVS+6eWy
早生まれの子が必ずしもみんな「ついて行くのが大変」なわけではなく、
4月5月生まれの子でも遅れがちなオットリさんもいる。
それと同じで個人差なんだよね。
4月生まれで一つ下の学年の子がいたけど、
しっかりした子でクラスの中でも一番上手だった。
(練習もきちんとやってた)
逆に6月や8月生まれでも「大丈夫か?」と思うほどつたない子もいた。
なので、個人差だとしか言えないんだよね。
学年で分けるとしても、それじゃ3月31日生まれの子と4月2日生まれの子と
どれだけ違うんだ?と考えるとまったく違わないわけですし。
540:名無しの心子知らず
07/02/01 08:51:21 UmjMpLuY
娘はJ専に1年生で入りましたが(2月生まれ)、同じクラスに
年長で(4月生まれ)で入ってきた子もいました。
月齢ではたった「2ヶ月差ですが、最初先生が黒板にかいて説明したり
1年生ではわかるけど年長さんだとまだわかりにくい言葉を
使ってしまったりして、年長さんの子は”先生意味わかんな~い”という
感じはありました。長調とかいう音楽用語は漢字でホワイトボードに書かれて
いたので若干そのあたりが先取りでJ専にはいると厳しい感じはあります。
宿題を最後にノートに書き写すのとかはかなり年長さんのこは苦戦して
いました。そういった点が大変と思いますが、演奏や読譜などで
先取りで大変そうなこともなく皆同じように出来ると思います。
541:名無しの心子知らず
07/02/01 09:08:24 gD67qJCu
>>540
漢字や宿題の書取りなんかは、先生によって違うよ。
うちにも年長さん二人いるけど、振り仮名つけてくれたりしてる。
542:533
07/02/01 17:11:32 tfIopM/9
>>535
なぜ5月始まりなのかは、知ってます。
4月までは『早生まれ』扱いにびっくりしたんです。
そんな強引な言い方。
「ひとつ下の学年ですけど、大丈夫、付いて行けますよ~」
っていうのは耳にタコができるほど聞いてるけどね。
楽器店によっては、もうそういうのはいっさい無し!にして
学校の学年と同じでしか取らないところもあるそうですね。
(4月生まれの年少さんの、幼児科入会はできません、とか)
安易に口車に乗せられるんじゃなくて、親御さんもしっかり
見極めてあげてほしいな~
543:名無しの心子知らず
07/02/01 22:54:51 S9bJ5Pfd
あ~ぁうちもジュニ専はいりたいなぁ~
でも楽器かえないし…むりだな。
みなさんお金もちなんですね。うらやまし~
544:名無しの心子知らず
07/02/02 00:05:21 x9uDCMdR
>>542
そんな強引な言い方でしたか?
そんなつもりは無かったんですけど、ごめんなさいね。
うちの子が習ってるセンターでは1学年早く始める子も結構多いので、気にしていませんでした。
幼児科に不安要素は無いのではないでしょうか?
1歳上といっても皆さんまだ幼稚園や保育園ですし。
でもJ専が厳しいのですよね、きっと。うちはJ専じゃないので分かりませんが。
1年早く幼児科に入ったお友達で一旦ジュニアに上がって、1年生になってからJ専へ、というルートのお子さんがいましたよ。
545:名無しの心子知らず
07/02/02 06:02:02 738en49j
>>542
> なぜ5月始まりなのかは、知ってます。
> 4月までは『早生まれ』扱いにびっくりしたんです。
> そんな強引な言い方。
もう一回ちゃんと>>532の文章を読んでみよう。
532さんは、「5月はじまりのヤマハでは、4月生まれは早生まれと同じ扱いになる」
という「事実」をわかりやすく述べただけ。
ぜんぜん強引じゃないと思うよ・・・
というか、まだ年少に上がる前にヤマハに連れて行ったぐらい熱心なんだよね?
だったら、他の子より1年近く先に進めるのを素直に喜んでおけばいいんじゃない?
そもそもわたしは、「赤りんご」とか「おんなか」はおまけみたいなもんで、
本当のヤマハの音楽教育が始まるのは幼児科からだと思ってる。
で、4月生まれの子が年中に入る年の春にヤマハに連れて行ったら、
ふつうに幼児科1年に入れられると思うよ。
「あなたのお子さんは4月生まれだから、いきなり幼児科2年からがんばって下さいネ」
なんて言われないよw
1年も待てない場合は、半年待って秋入学で幼児科に入っても良いと思う。
546:名無しの心子知らず
07/02/02 06:35:31 ROuf+8N2
542さんは
「4月生まれは早生まれ扱い」という楽器店のことを『強引だなー』
と言っていると読んだけど違うのかな?
うちの方も一般の学年で区切っているので、
5月開講だからと学年の区切りを5月ー4月のサイクルにするという考えに
びっくりしたので。
547:名無しの心子知らず
07/02/02 07:31:46 +yJ/I8um
まあ、今、入会年齢の子を持つママには一大事だと思うけど、
もう3-4年後には、1年の差なんて大したことないし、
一生のうちには微々たるもの。
選んだ場で堅実にやって行けば、1年遅れでも2年遅れでも関係ないし
早く入っても、大変苦労する子もいれば、易々こなす子もいるし。
まあ、ママ、肩の力を抜きなさいって。
548:名無しの心子知らず
07/02/02 13:51:20 FO0sI5Fs
>>543
ん~エレだったら中古ってのも難しいかもだけど。
ピアノ専攻なら、中古のでなんとかなるのでは?
私的に、J専のお月謝1年分&その他もろもろ費用に比べたら・・・
J専に行かせたいって事は、少々他より頑張らせたいって事かな?
それなりにやらせるなら、ジュニア科だろうと個人だろうと楽器はいるかと。
子供に芸術系を習わせるってのは・・・親がひたすら、自分で節約。
お金持ちなんて、そうそう居ないのです。
旦那はタバコを辞め、私は服を殆ど買わなくなりました。
お金がな~いって言っている人のほうが、こっちからみたら贅沢な暮らしをしているもんです。
549:名無しの心子知らず
07/02/02 17:51:03 us8NwgYN
>543
ピアノ専攻なら中古でも全然大丈夫だと思います。
上をみたらそれはサイレントグランド持っていて
裕福なかたもたくさんいるかもしれないけど、
ほとんどのJ専のかたがアップライトだと思います。
コンクールや発表の前だけセンターのグランドピアノレンタル
する方法もありますし。
お月謝もそんなに高額ともいえないのではないでしょうか。
たとえば普通にスイミングなどとピアノ個人を習われているかたとも
大差ないと思います。
コンクールの衣装なども別にドレスでなくていいですし、
コンクール系は出てもでなくても自由ですから。
教材代金と発表会の費用程度を最低限に考えられれば
大丈夫だと思います。
550:名無しの心子知らず
07/02/02 19:20:46 OuO1Eszf
J専はヤマハ内のコンクールは必須なもんだと思ってたけど…
551:名無しの心子知らず
07/02/02 19:31:31 us8NwgYN
>549です。
JOCは必須でした。ヤマハのコンクールは希望者だけです。
8割がた受けている感じですが。
552:名無しの心子知らず
07/02/03 01:24:26 kUFuTHRN
コンクールは、やっぱり控えめなデザインであっても、ドレスがいいよ。
ワンピースを着てる子って、なんだか家庭でのピアノの取り組みが軽いなって
審査員も見るからね。舞台の上ではドレスが礼儀。
553:名無しの心子知らず
07/02/03 11:55:55 McuHDpRo
>>552
ヤマハではそうなんでしょう、ピティナもその傾向があるかも。
学コンはそういう事はない、審査員は音楽だけを聴く。
もちろんジーパンTシャツは論外だけど、そういう話じゃないよね?
554:名無しの心子知らず
07/02/03 12:22:01 gI/jWapp
まぁでも、子供といえど、TPOってあるでしょ。
女児のドレスなら、レンタルすればそんなにお金もかからないよ。普通のワンピース購入するより安いかも。
555:名無しの心子知らず
07/02/03 13:29:57 y2wg0UCQ
J専だと、アンサンブルでの衣装が大変だよね。
自分だけがお金を掛けないっ・・・とはできないから。
友達の子供のクラスでは、今年1着1万5千円のドレスを購入させられたらしい。
やたらと子供にお金をかけたがる。そしてそれが愛だと勘違いしている母親で。
もちろん、そんなんだからヤマハの金のなる木・しまりのない財布状態なんで権力大だったらしい。
曲に合いもしない(批評が多くて次のステージで作り直したらしい)服を買わされる事もたまにはある。
556:名無しの心子知らず
07/02/03 14:36:18 bgH8j3as
>>555
ヤマハ内のイベントで東京に行ったときビックリしたよ。
ゲストとしてたまたま歌うことになったグループが超フリフリのドレス集団。
しかも選曲に合ってない。他の、ちゃんと予選で選ばれてきたグループの方が
堅実な(?)衣装だった。フリフリ組はきっと一部の親が暴走しちゃったんだね。
うちの県内ではあんなドレスを着て出てくる集団は皆無なので
とにかくすごいカルチャーショックだった。というか呆れた。
557:名無しの心子知らず
07/02/03 15:31:12 abjdpFt4
>>552
> コンクールは、やっぱり控えめなデザインであっても、ドレスがいいよ。
> ワンピースを着てる子って、なんだか家庭でのピアノの取り組みが軽いなって
> 審査員も見るからね。舞台の上ではドレスが礼儀。
そんなことないでしょう。
553さんも書いてるけど、ヤマハとかピティナの独特の風習なんじゃないの?
きちんとしたワンピースか、白ブラウス+紺のスカート
ぐらいでちょうどいいと思う。
TPOにもちゃんと合ってると思う。
コンクールとリサイタルをごっちゃにしてない?
コンクールは、きちんとした行儀の良い格好をして、あとは演奏を審査してもらう場。
リサイタルは、プロの音楽家が、音楽とともに見た目でもお客さんを楽しませる場。
558:名無しの心子知らず
07/02/03 21:06:33 ckYqoQv+
>>552
こちらのヤマハのコンクールでは逆にドレスなんか着てたら浮きまくる。
みんな黒っぽいワンピか、ブラウスにスカート。
それぞれのコンクールによるのでは?
559:名無しの心子知らず
07/02/03 22:12:58 kUFuTHRN
あのねー
白のブラウスと黒のボトムズ、もしくは上下黒、っていうのは
オケとか、合奏とか、個を全体に溶け込ませて演奏する時の服装なの
コンクールもリサイタルも、ソロなのよ。
ソリストは、女性の場合、黒は避けるべきと先生から教わったけど。
きちんとしたコンクール指導のできるプロの先生は、ドレスコードも教えるはず。
毎日音コン(全日本学生音コン)はね、予選はワンピース、って風潮は確かにある。
あれは、予選でしかないからね。
本選会、全国大会は、ドレスでない人は、私は見たことはありません。
きっと、上で書いてらっしゃった方は、予選しか見たことがないのだと思います。
560:名無しの心子知らず
07/02/03 22:26:34 McuHDpRo
>>559
コンクール本選なんて出る人は数人 その人らが559にドレスコードを教えてもらう必要はないよ。
ここで、コンクールに出る服装は‥って悩んでる人のレベルを考えてレスつけた方が良いと思うよ。
561:名無しの心子知らず
07/02/03 22:47:05 aIagEcX7
このあたりの地域は(ちょうど幼児科終了なので )
制服でアンサンブル発表会。
金はかからんが…
しょせんヤマハはこんなモン?
562:名無しの心子知らず
07/02/03 22:53:06 7LGUH8t1
>559
ドレスコードって何????
ヤマハってソルフェなどは、力いれてるのかな?
ヤマハに入った事ないから分からないのですが。
563:名無しの心子知らず
07/02/03 22:57:28 jr5vpCjp
>>559
ヤマハの子供の音楽教室...だよ?
そりゃここから、音楽の世界に旅立っていく人も居るけれど、
殆どの人が、趣味程度に楽しんでいるだけでしょ?
YPFとか合同発表会とかの衣装の話に
学コンとか持ち出すこと事態おかしいような??
グループで浮いてるならまだしも、一人で浮いちゃったら本人も気づくだろうし、
気にしない子ならいいけど、恥ずかしがる子もいるよね。
無駄な緊張が生まれて演奏にも響くんじゃない?
勝手に決めず、先生にお伺いを立てるべき。
564:名無しの心子知らず
07/02/03 23:25:15 7LGUH8t1
YPFってコンクールのレベルは高いの?
色々あるなかで、真ん中くらいかな?
楽器店にもよるのかな?
565:557
07/02/04 07:01:08 lwofPvDq
557です。
>>559
なるほど勉強になりました。どうもありがとう。
たしかに正装ということになれば、
男性はタキシード+蝶ネクタイ、女性はドレス(肩周り露出)になるね。
コンクール本選に紺スカートに白ブラウスはちょっと無理っぽいかもですね^^;
ただ、女性の場合だと、夜はイブニングドレスじゃないとダメだけど、
昼はワンピースでも正装とみなされるよね?
男性のソリストでも、最近はタキシード+蝶ネクタイじゃない人も増えてきたし、
ドレスコードはけっこう緩くなってきてる気がする。
そのへんも考えあわせて、できるだけ子供らしい(でもきちんとした)格好をさせたいと、
私は思うなあ。
566:名無しの心子知らず
07/02/04 11:28:23 Dsffjc8u
先日YPFがありました。小学生の部を何部かみましたが、
季節柄でしょうか、ノースリーブやロングドレスの子は
少なかったです。ベルベットのワンピースやニットのワンピース
組曲系の黒っぽいおとなしめのワンピースが多かったです。
正式に考えれば黒は避けて入学式系のボレロスーツやベストスーツは
避けるということは聞いたことがありますが、YPFあたりのコンクール
ならばあまり拘らなくてもいいとは思います。
ただ全国大会レベルになればお子さんだとしてもほとんど
ドレスだったと思います。ヘアも結構きちんと演奏中の顔の表情
が見えるようにアップにしていたりしていると思います。
もちろん演奏が99パーセントだと思いますが、残りの1%がステージマナーや
衣装だとしたら親としてできるだけ子供をその点でマイナスにしないよう
もって行きたいと思っていますよ。
567:名無しの心子知らず
07/02/04 13:01:35 hn6Ug//H
着てるもので審査結果が大きく変わる様なことはないだろうけど、やっぱり心象ってのはあると思うのは私だけ?
コンクールによって、格式なんかも違うだろうし…このコンクールはこんな感じとか、せめて浮かない程度の服装させる為の事前のリサーチは必須かも。
うちはエレクトーンなので、ピアノコンクールについてはよく分かりませんが、エレクトーンでもコンクールや発表会によって、雰囲気違うよ。
568:名無しの心子知らず
07/02/04 23:21:48 gFGa7kIv
エレクトーンは仮装大会と勘違いしてる親もいるからねぇ…
うちはピアノだからたいてい無難な服着てますけど
個人の発表会でエレとピアノ合同だったりすると
エレの子は「なんじゃそりゃ!?」っていう服装の子もいる。
かと思うと、カットソーにスカートみたいなシンプルな子が
ものすごくひきつけられる演奏だったり。
569:名無しの心子知らず
07/02/05 08:13:27 H2/448SZ
あ~
エレですけど、仮装大会ダメですか。。。
「なんじゃそりゃ」系で出演するところでした。
ちょっと考え直してみます。
570:名無しの心子知らず
07/02/05 08:29:00 ItAc56iD
ヤマハの内部の発表会や、簡単な地方レベルのコンクールでも、
家で練習しているんではなく、聴衆に「聞いていただく」という姿勢が
きちんと見えるような服装をしなければ、と先生に指導されています。
日本語では発表会、だけれど、英語ではあくまでも「リサイタル」ですよ、と。
先生に教えられた服装の指導(コンクール、発表会前に毎回配られます」のプリントには
こういうことが書いてあります
◎生地に照りのあるサテンなどの生地の丈の長めのワンピースまたはドレス。
昼は膝から足首の中間ぐらいのミディ丈以上が望ましい。
コンクール本選、夜は正式にはロング丈で、黒い以外。
◎袖周りは、演奏を妨げないもの。ノースリーブが望ましい(中・上級者)。
冬でも、出来ればノースリーブまたは半袖が望ましい。演奏時以外に上着を用意。
◎靴は小学校低学年までは黒のストラップ(メリージェーン)。
高学年以上は、ヒールの低め(3cm以下くらい)のパンプスでも、脱げにくい靴。
普通のパンプスでは馴染みが悪い(ペダリングで)ので、演奏用の靴をオーダーできますが
ダンス用シューズを転用するのも一案。柔らかく、脱げにくく、美しい。別注で裏張りを。
ドレスの色に靴を合わせるのが大変な場合は、銀色の靴を一足持つと重宝します。
◎髪は不潔な印象を与えないように。特に客席に向かう右頬、右耳は見えるように留めるか結わえる。
◎演奏が始まる前からお客様に良い印象を与えるのがマナーです。服装、態度など、
ステージマナーは演奏技術と共に、あなたの演奏の印象を左右します。
別に、去年は注意書きとして、「最近、膝上丈のチェックのウールスカートが散見されますが
(バーバリーなどのことらしい)
厚いウール地、チェックは演奏に適さない生地で、本来、仕事着や普段着に分類されます。
ドレスでなくとも、薄手のワンピースの着用を心がけましょう」とありました。
571:名無しの心子知らず
07/02/05 08:41:33 ov+cyBSQ
エレの大物を輩出した、比較的盛んな地域にいます。
娘のピアノ発表会で、くしゃくしゃのティシャツ、マジックテープの汚いスニーカー、半ズボンで丸刈り。デビューコーナーにしては小太りな中2がいた。
弾き始めたらいきなりショパンの華麗なる大円舞曲。もち正調。
後で聞いたら地元で有名なゴルフ場のお孫さんで、中学の柔道部の帰りに発表会に、その後出演したお姉さんと駆け付けたらしい。
続けるっていいなぁ。と思った。
572:名無しの心子知らず
07/02/05 08:47:49 ItAc56iD
汚いスニーカーだけはルール違反だと思います。
幾ら上手でも、、、
ピアノや舞台を傷めるし。
せめて、演奏前に靴裏をきれいにして舞台に上がる心がけが欲しいです。
(本人が気づかないなら、周囲や教師が。でも中学生ならその程度気づきたい)
朝、家を出る前に、時間が押す場合を想定して、衣装は用意するべきでしょう。
その心がけがあるとないとは大違い。
573:名無しの心子知らず
07/02/05 08:48:40 ov+cyBSQ
続き
子が大きくなったから、ある程度自分目周りも結論が出た我が家から見ると
服装にこだわる子は親がかりだから『ピアノ=小さい頃の思い出』組が多い。
着の身、着のまま来る子は自分の意志でそうしているから『ライフワーク』になる(地元の国立教育学部の音科出て専業主婦とか)
職業としては音楽教師が際高レベル。あとは演奏家でもボランティアで聞いてもらうかヤマハ講師だならねぇ
574:名無しの心子知らず
07/02/05 08:54:04 ItAc56iD
>>573
ごめん、ちょっと話が違うと思います。
さっきのプリントは、演奏の専門家を目指す振興会の本部のコースの話です
地方と違うかも
575:名無しの心子知らず
07/02/05 09:01:43 ov+cyBSQ
>>572
ピアノが痛むかぁ。この辺の子は、普通にコンクールよりいいピアノが自宅にあるからなぁ・・・
でたくないけど講師に促されて出た口かと。うちもその口だから。
彼は中学の合唱コンクールでもファンが多くて、演奏とアクションで私たちを楽しませてくれます。
大きくなると、みんながヤマハ第一じゃないんだよ~。っーよか、さまざまな価値観で楽しめるのがヤマハの間口の広さだからねぇ。皆さんも、エレはともかく、ピアノなら、マジコン行くならヤマハの他に人脈持った講師に行ってると思う。
576:名無しの心子知らず
07/02/05 09:07:16 ItAc56iD
ちょっと釣られてみるクマ。
ええと、コンクールよりいいピアノって、、?
スタンウェイのフルコンより良いピアノを持っているのも凄いけど
人様のピアノを土足で弾くセンスも凄いし、
それを何とも思わない聴衆もまた凄い
最後の一行は納得ですね。小学校在学中に、才能のある子は
T の仙川系に入室、が定番。
577:名無しの心子知らず
07/02/05 09:10:12 ov+cyBSQ
>>574
ピアノなら違うかも。
こっちはエレが盛んだから。月刊誌にも、和太鼓や三味線とのセッションでよく載る高校生、アレンジで出始めた小学生など結構素人有名人がいます。
プロの前座でやるとき、五人ばっかりたまたま見たら、かなりお洒落でした。子供らしくないと賛否両論もありましたが、親の気合いと金の掛け具合が出ますよね。
いずれ、自分の子にはやらせたくない。と私の中では結論が出てます 笑
578:名無しの心子知らず
07/02/05 09:11:00 LXomAMDW
うちも今度入会します。
よろしくお願いします。
579:名無しの心子知らず
07/02/05 09:47:33 e8QGpzxn
ID:ov+cyBSQ4回目
痛いなwww
580:名無しの心子知らず
07/02/05 09:47:50 CR6NBuF4
話し豚切りですが、
昨日幼児科のぬるい発表会が無事に終わりました。
あ~これでヤマハが辞められます。よかったよかった。
581:名無しの心子知らず
07/02/05 10:14:36 V3SqL40A
>>580
別にやめたければいつでもやめられるのに。
582:sage
07/02/05 10:23:07 CLw5u+jo
J専続けながら中学受験する方のお話を聞いて
みたいです。両立する場合はどのようなスケジュール
で過ごされているのでしょう?(練習時間・勉強時間、塾等)
いづれにしても、かなりの努力と体力・気力が必要ですよね。
583:582
07/02/05 10:24:35 CLw5u+jo
ごめんなさい!sageの入力間違いであげてしまいました・・・
584:名無しの心子知らず
07/02/05 10:26:52 Ld7SxHS6
それはJ専3年間を終えてどこまでヤマハに関わるかによると思うけど?
585:名無しの心子知らず
07/02/05 10:36:23 CLw5u+jo
>584
確かにそうですよね。
現在2年目ですが、毎日2時間以上練習や楽譜書き
をしています。イベント前はもっと?
本人にとってそれは苦ではなく、3年終えても更に上に進みたいみたいです。
絶対受験・・・という訳ではないのですが、もし両立を
お考えの方がいらっしゃいましたらお話を聞いてみたいなと・・・
586:名無しの心子知らず
07/02/05 11:28:25 bEbFoBD5
盛んな地域っていうなら、うちも盛んな地域。
ここに住んでる人が盛んなんじゃなくて、盛んな人が習うために各地から集まってきてるって言うのが正しい。
その盛んな組織はヤマハじゃないけど、そこの演奏会は女の子は迷わずドレス、男の子は当然タキシード。
ステージに立つ側だけでなく、聴衆も、それなりにしていくのが礼儀。
ステージどころか、教室にもスタインウェイ。
礼儀風習云々を除いたとしても、彼らの1日の練習時間は最低4時間確保だとか。
その汗と涙の努力の成果を見せるという本人の気持ちだけでも、着の身着のままで立つなんてありえないでしょう。
本格的にやるなら、そういう世界に足を突っ込んでいかなきゃいけないと思っているのは私だけ?
うちはそこまでさせるつもりないし、それ以前にそんなことできないから、
うちはヤマハに通わせているのさ。
たのしく♪なかよく♪イベントも楽しくネ♪
楽器店レベルの演奏会だとうちみたいなスタンスの人も多いだろうから、
あまり正式にとかきちんと!って求めすぎるのは良くないと思ったりします♪
でも、571の少年みたいなのは無礼千万だと思います。
生徒がコ汚い服装でステージに立つなんて、「講師の恥」に繋がるから許されないよ。
587:名無しの心子知らず
07/02/05 11:34:31 VwnOe2Ym
どなたかピアノフェスティバルの結果に付いて
upされてるHPをご存知ですか?
調べても一部の楽器店しかヒットしなくて・・
ピアノフェスティバル独自のサイトは無いのでしょうか?
地区によって内容もマチマチ・・
本選の規模もマチマチ・・
推薦演奏会の規模もマチマチ・・
天下のヤマハ~!って感じなのに
カワイのコンクールに劣ってる気がするのは
私だけですか??
588:名無しの心子知らず
07/02/05 11:59:44 Ld7SxHS6
>>587
YPFはJOCやYECと違ってヤマハ音楽教室の総括である
ヤマハ音楽振興会がやってるわけじゃないからね。
ヤマハの特約店が主催でそれぞれの地区で独自にやってるものじゃなかった?
うちの地域ではYPFはやってないよ。
結果を知りたかったら直接その特約店に問い合わせてみたら?
589:名無しの心子知らず
07/02/05 12:10:36 RhfLKW79
うちの子のJ専クラスは女の子ばかりで
みなさん割とヒラヒラなドレスなんだけど
いつも一人だけ(半ズボンの)スーツの子がいる。
髪もみなさんふんわりアップの時に、
ポニーテールじゃなくて、後ろの低めの位置に一本結い。
ドレスや女の子っぽい髪型、イヤなんだって。
お母さんが「本人が気に入るの探すの大変・・・」と嘆いてた。
アンサンブルの時には仕方なくスカート履いてくるけど。
590:名無しの心子知らず
07/02/05 12:20:25 Q1/YDf5V
YPFはセンターや店独自のコンクールで、予選本選や部門の年齢制限が
ある地域もあれば本選というか1度きりのところもあるし
年齢制限のないところなどもあってまちまち。
大きなセンターでもやっていない所もあります。
きっと審査基準なども違うと思います。
JOCのように店のコンサート→シティコンサート→中央のコンサート
とかといって登っていくのとは違うようです。
591:名無しの心子知らず
07/02/05 13:26:55 VHMvkLRf
>>582
ウチの教室に今年私立中学に行かれた男の子がいます。
頭もよければ・・・ピアノも上手で。もうこれは才能としかいいようがないです。
時間さえあればピアノを触るという位ピアノが好きならば、よほどの難易度でもないかぎり中学受験位できると思いますよ。
と、でかい事を言ってはみましたが・・・
わが子は、凡人中の凡人。ピアノも凡人。
なので・・・やはり3年間のみですかねJ専。
今のところ
学童で学校の宿題。
18時帰宅~19時まで一人でピアノ練習。
19時~20時にご飯、お風呂。
そのあと今日練習したところを、親子で確認練習。
それから塾の宿題、学校の復習。
寝るのが22時。
です。
塾や他の習い事がある日は、学校の復習とかはお風呂の中でしてます。
はっきり言って辛い。
コンクールと英検、塾のクラス振りテスト、他の習い事の発表会が重なる秋~冬は、時間割を考えるのに悩まされます。
592:名無しの心子知らず
07/02/05 13:47:28 iqdIfu/s
>591
テレビなど見る暇ない時間割だね。
でも、子供がそれをやれるのは、偉い!
うちなんか、絶対無理!休憩多いんだよね。
593:名無しの心子知らず
07/02/05 13:51:49 CLw5u+jo
>591
ありがとうございました。
大変忙しいスケジュールで頑張っていますね!
お風呂中の時間まで・・・すごいです。
我が家はまだ塾には行っていませんので、
お勉強は宿題と通信教育だけです。
友達とも遊んでます。
食事やお風呂は出来るだけ短時間で済ませて、
練習・・・という感じですね。
JOC前が一番きついです・・・
まだまだ楽譜書くのも時間かかりますし、
中々良いのが思いつかなかったりして。
お粗末すぎるのを持っていくことも出来ず、
苦労しているみたいです。
J専も受験も、マルチにこなすことが出来るタイプの
子もいるんですね~・・・
594:名無しの心子知らず
07/02/05 14:03:06 Q1/YDf5V
JOCはこちらで必ず参加がJ専3年までの3年間でそれ以降は
希望者だけになるようです。でもほとんどの子供が出ているようですが。
本当にお勉強もピアノも欲を言えば運動もマルチに出来る
お子さん羨ましいですね。それもそういうお子さんに限って
無理してる風でもないんですよね。
595:名無しの心子知らず
07/02/05 14:07:58 Z5qiPbQS
ピアノやエレを「楽しみ」と思ってる子は、テレビ観るよりそっちの方がいいんだろうねー。
端からみたら、勉強と習い事とで大変ね~って思っちゃうけど、本人にしたら、頭の切り替えになってかなり有意義なのでしょう。
うちの姪がそうだけど、勉強(解く)のがおもしろくて仕方ないなんて子もいるくらいだから、子供ってわかんない。
うちの娘は残念ながら、そういう類の子ではありませんでした。。。
596:名無しの心子知らず
07/02/05 14:13:58 5b4QIgvB
学童やめたら、その分家で練習できるのに…
597:名無しの心子知らず
07/02/05 14:36:05 bEbFoBD5
学童...うちの学童、楽譜持ってって練習できるよ。
児童館なんだからアプライトぐらい置いてあるんじゃないかな?
ピアノ弾ける職員の人が指使いの間違いとかもチェックして直してくれてる。
こないだエンタテイナー上手に弾いてる3年生の男の子がいて感動した。
598:名無しの心子知らず
07/02/05 15:17:35 +n4WnZCw
基礎グレードの試験が終りましたが、進級にあたって担当講師との面談予定
上の子の時は…面談なるものが無かったような。。。????
面談をするようになったのはここ最近ですか?
599:名無しの心子知らず
07/02/05 15:28:39 5b4QIgvB
>>597
学童が児童館なんだね~
うちは小学校内にあります。
グランドピアノは音楽室(2つある)か体育館まで行かないと
無いし、学童の子に貸し出しなんて聞いた事もない。
いや、私は学童に入れてないけどね(短時間パートだから)
600:名無しの心子知らず
07/02/05 15:33:40 IFt3emfZ
通っている幼稚園の一室で開講しているのと
ちゃんとヤマハの教室で開講しているのとでは
なにか違いますか?
もちろん、先生も派遣されてきているわけだし、
テキストもいっしょなのは分かるのですが・・・・。
601:名無しの心子知らず
07/02/05 16:31:57 33f+kSdQ
質問させてください。
上の子(幼稚園児)をヤマハに通わせてます。
先日より下の子がおたふくかぜに罹りました。
上の子をヤマハの送り迎えだけにして親はつかずにレッスンって出来るのでしょうか?
602:名無しの心子知らず
07/02/05 16:45:17 bEbFoBD5
>>601
幼児科さんですよね
年長さんならアレだけど、1年目とかだと置いていっちゃうのは無責任かも。
年少さんで、まだおんなかなら休んだほうがいいと思います。
送迎が出来るなら、仲が良いお母さんか、あまりヤマハに熱を入れてない気軽な感じのお母さんにお願いして、
近い席にしてもらってみていてもらうのが良いと思います。
たびたびやると嫌がられると思うけど、
1回お願いするぐらいなら、大丈夫だと思いますよ。
ただ、駄々っ子さんだったりすると困っちゃうかも。
603:名無しの心子知らず
07/02/05 18:10:13 V3SqL40A
>>601
先生に相談したみるのが吉。
一回くらいなら多分大丈夫かと。
604:名無しの心子知らず
07/02/05 19:36:20 ItAc56iD
>>601
うちの先生は、事前に相談すると、欠席の場合
レッスンを録音して、音楽データにしてメール添付で送ってくれます。
これをDLしてPCとか、ipodで聞いて、子どもと復習します。
パソコンに不慣れな家庭には、MDで録音して、即日郵送してくれます。
先生や、クラスメートのママにまずは相談してはいかがでしょう?
605:名無しの心子知らず
07/02/05 23:19:44 Z5qiPbQS
>>604
えええっ??
幼児科で?そこまでしてくれる…というか、そこまでするの?
その先生って、かなり稀なタイプじゃない?
普通、せいぜいレッスン内容の報告と宿題を電話で教えてくれる程度だと思いますが…。
606:名無しの心子知らず
07/02/05 23:48:49 ItAc56iD
簡単な内容の時場合は、幼児科1年目の時は葉書にレッスン内容を書いて即日投函が多かったです
幼児科2年目以降は、特に今の時期とか、グループ発表の前はレッスンが大切な時で
休むと先生も生徒(も親も)不安だから、連絡だけよりも、録音を渡した方がよいと
先生が考えるみたいですね。
たまたまメカに強い先生だからかもしれませんが、
葉書にレッスン内容書いたり、時間を選んで電話連絡するより、
録音してさっとメールで送る方が楽だし早い、って言ってました。
いつもそうしているから、先生自身がそういう方法に慣れているのかも。
607:名無しの心子知らず
07/02/06 00:17:16 fTg81rTt
>>606
凄いねー。
先生も凄いけど、幼児科でグループ発表会(アンサンブル?)出るってのも凄いな。
うちの楽器店も三月にグループの発表会あるけど、幼児科は見学のみ。
ジュニア一年生は振り付きの歌(合唱)、アンサンブルは二年生から。
J専は一年生からアンサンブルだけど、J専確定の幼児科の子も見学だけ。
その先生、エレ講師ですか?
エレの先生って、総じてPCとかオーディオ関係の扱い上手い(得意)ですよね。
608:名無しの心子知らず
07/02/06 01:16:37 nPtwnMHI
>>607 ジュニア以上が多い楽器店ですか?
うちは、なかよし・・振り付き歌(昔は、お客様がいらしてピンポンとか弾いた)
幼児科・太鼓、グロッケンも入れてアンサンブル。
ジュニア・テキスト以外から先生アレンジのアンサンブル。出来の良いクラスはEFにも出る。
ジュニアの振り付き歌は、オープニングとエンディングです。
609:名無しの心子知らず
07/02/06 08:07:33 DYf9WUXW
>587
YPFは、西日本地区だけなんでしょうか?
こちらの地区では、まず秋頃に、楽器店ごとに予選。
楽器店予選で金賞受賞者は、年明けに地区の推薦演奏会。演奏会と言っても、あくまでも
コンクール。
そこで、金賞受賞者は、3月に大阪で、ファイナルの推薦演奏会。ただし小3以上のみです。
ファイナルもコンクールです。
610:606
07/02/06 08:23:39 fga9X+mU
YPFって聞いたことないです。
(こちらは、関東、振興会)
ヤマハが主催するピアノコンクールって、周りでも聞きません。
専門コースでも、演研でも、出場するコンクールは
外部の一般的なピアノコンクールですね。
地方自治体や、地方新聞社、全国大手新聞社主催のような。
関西のヤマハの子はとても忙しいと聞いたことがあります。
関東首都圏は比較的楽だそうです。
中学受験ができるように通塾できるようスケジュールを組まないと
3年生でみんな辞めてしまうので、続けやすいシステムにここ数年で変わりました。
611:606
07/02/06 08:25:18 fga9X+mU
補足ですが、
ヤマハ内の唯一のピアノコンクールが、JOCになると思います(振興会の場合)
楽器店の場合は、楽器店独自のコンクールが関東でもあると聞いています。
612:名無しの心子知らず
07/02/06 09:02:47 YzPsUQB4
>>600
うちの息子が幼稚園でやってました。
幼稚園内の子が幼稚園の延長でやってるので、激しくなまぬるい幼児科時代でした。
でも、やはりちゃんとやりたい子(親)は幼稚園を卒業する時に、違う教室に移りました。
うちの息子は幼稚園の先生や友達と遊びたいが為に、今も幼稚園の教室(ジュニア)に通っています。
さすがに今は発表会の準備で大変ですが、普通は和気藹々とやってます。
幼児科やジュニアは、幼稚園の大きなホールでやっているのですが、他の教室から
延長保育の子どもたちの奇声が聞こえますw
個人の先生も他の教室でやってるようで、いつも先生は2人います。
あと、幼稚園の行事でレッスンが思うように入らなかったり、結構きついこともある。
そこら辺、仕方ないのだけれど。
613:名無しの心子知らず
07/02/06 09:13:39 uKudqVuo
ピアノじゅにあで使っている「ピアノスタディ」と
専門コースで使っている「ピアノSTEP」って別物ですか?
かぶっている曲もありますか?
614:名無しの心子知らず
07/02/06 09:54:05 NA7DXppk
>>609
YPF,中部地区もありますよ。
今まさに、予選(楽器店大会)の真っ最中です!
こちらは楽器店が多いからか
楽器店大会(中部地区のあちこち)
→地区大会(名古屋・尾張・三河・岐阜・三重・北陸)
→受賞者演奏会(名古屋) で終わりです!
因みに楽器店大会から地区大会に進めるのは
”優秀賞”受賞者(各部門1名)と
奨励賞”受賞者(数名・・の中から1~2名・・だったら最初から人数限ればいいのに(^^ゞ)です
”努力賞”も数名もらえますが、地区大会には進めません。
楽器店によっては”社長賞”や、”特別賞”を送られるところもあるようです
ヤマハもYPFを全国一本化して、
カワイのコンクールのように盛大な”ファイナル”の場を設ければ
子供も楽しみが増えるのに・・・と私は思います
せめて大阪や東京など、県外へ行けるファイナルがあれば
もっと子供も燃えるんでしょうが、
全て地元で演奏して終わるのでイマイチ張り合いが無いようです
615:名無しの心子知らず
07/02/06 11:05:42 I6aObyuF
>>605
うちの子の先生はメールで宿題の連絡のみだけど、
知り合いの講師はわざわざ補講しているみたい。
欠席した子が遅れて付いていけなくならない為だって。
616:名無しの心子知らず
07/02/06 11:11:15 I6+0D/G1
>600
幼稚園だと楽器がいまどきでないときもあるかも。
それから、幼稚園でやってる先生が悪い先生とは限りませんが、
すごく人気の先生は幼稚園では教えてません。
兄弟などの口コミで埋まってしまうからです。
新人に近い先生が行く場合も多いですよ。
幼稚園のお友達がいっしょなのがいいととらえるか、悪いととらえるかもありますが、
とりあえず、幼稚園の後そのまま習えるのは便利ですよね。
そのメリットを生かしたいのであれば、幼稚園会場もいいのではと思いますが、
時間等の制約がなければ幼稚園会場はやめた方がいいです。
617:名無しの心子知らず
07/02/06 11:29:48 vcFyQBbm
(゜Д゜;≡;゜Д゜)闇とは?まっ、まさか此処!!
ホントウニワカリヤスイヨ。
618:名無しの心子知らず
07/02/06 11:32:44 vcFyQBbm
誤爆しましたorz
619:名無しの心子知らず
07/02/07 01:33:52 VUkJ3mtC
>>613ピアノジュニアの教材は、J専と同じ「ピアノSTEP」ですよ。
「ピアノスタディ」は、システムコース外(ヤマハピアノ教室:PSTA)の教材です。
かぶってる曲もあるんだけどね…
620:名無しの心子知らず
07/02/07 09:04:32 cJNRqS7H
>>613
本は同じでも、上の子(ハイクラス)の先生→まちがえず、そこそこ弾ければ○
下の子(J専)の先生→書き込みだらけで、ヨレヨレの楽譜。
当然、仕上がりも段違い。
お子さんのタイプによって、どちらの指導方が良いとも言えませんが・・
621:名無しの心子知らず
07/02/07 09:25:40 guRjukgG
>>620
うちはきょうだいで同じ先生にずっとお世話になってるけど
上の子→こたえないタイプ→厳しい指導
下の子→打たれ弱いタイプ→優しく指導
上の子のほうが楽譜ヨレヨレです…
622:名無しの心子知らず
07/02/07 15:48:17 tZPV6pk5
お聞きしたいんですが、演奏研究コースってどのようなコースですか?
623:名無しの心子知らず
07/02/07 16:39:24 sDoek/Dk
演奏研究コースって、誰でも受けれるわけではないのでしょ?
ヤマハのシステム講師の先生が推薦しないと受けれないのですか?
どなたか知っておられますか?
624:名無しの心子知らず
07/02/07 17:31:33 WRJdiOJs
担当の講師からお話が来たら、オーディションを受ける形になります
本来、そのコースのレッスンも、本部の先生がしてくださる時に
毎週担当してくれる講師も同席する形になるので。
コース時間設定の時も、担当の先生の時間の空き時間と、本部講師の空き時間を
すり合わせて決めることになると思います。
オーディションを受ける時も、担当講師の推薦状のような書類が要ります。
というか、用紙自体を、担当講師が本部から渡されて用意しますので。
625:名無しの心子知らず
07/02/07 19:10:04 5q0X36yV
長期になりまヤマハ音楽教室に通っています。
この春より通っている教室が閉鎖になると昨年突然楽器店から連絡がありました。
楽器店は次の教室と講師を責任持って確保をしますからと都合の良いことを言っておき、
今だに何も言ってきません。そのうえ、高額な発表会費も請求されました。
電話で問い合わせても、確認中、調整中と意味不明の回答です。
こんなときはどうすればよろしいですかね???
是非、教えて下さい。 子供は教室も先生も大好きだし・・・
ちなみに、さい〇ま市、西区、指扇にあります。 W楽器です。
626:名無しの心子知らず
07/02/07 20:28:34 t6gFMr0m
今幼児科1年目なんですけど、この調子でヤマハずっとやっててちゃんとピアノ
弾けるようになるんですかね??ソナチネとかソナタとかはヤマハではやらないんですか?
627:名無しの心子知らず
07/02/07 20:36:04 WRJdiOJs
幼児科を終わって次の年(J専1年)でソナチネ(Iの本から簡単なもの)を発表会で弾きました。
J専2年で、湯山昭のバームクーヘン、
3年でショパンのワルツ(遺作)でした。
毎日1-2時間練習しますが、もっとする子はしているようです。
628:名無しの心子知らず
07/02/07 20:43:50 t6gFMr0m
>627
お返事ありがとうございます。ヤマハ続けても大丈夫みたいですね。
安心しました。
629:名無しの心子知らず
07/02/07 20:45:04 WRJdiOJs
補足ですが、7人居る中で、もっと上手なお子さんたちは
もっと難しい曲を上手に弾いています。。。
ピアノステップを基本に使いますが、子どもによって並行して進めるテキストを決めているようです。
テクニック系、エチュード(ツェルニー)系、+ピアノステップが基本で、
他に、発表会の前後や、希望に応じてソナチネ、ソナタ、バロック系の曲集。
もうすこし進むと使う曲の本も多岐に渡っています。
でも、JOCの前は忙しくなるので、1ヶ月くらい弾き込む期間があるので
その間、通常のピアノのレッスンの進度が止まるのが、ヤマハの特徴かも。
でも、それも良い経験だと思います。自作曲が楽しめるのは、ヤマハならではなので。
630:名無しの心子知らず
07/02/08 01:18:22 4nNBMw0F
>>625
今、何クラスですか?
先生が好きなら、先生に付いて同楽器店の他支店に行く。
遠くて嫌なら、別の楽器店のヤマハに行く。
選択肢としては2つあるので、お店側も、調節大変かも。
パートの人だと本当に判らないから、直接担任の先生と相談した方が早いと思います。
発表会は、今までの練習の成果を披露する場だから、閉鎖とは別問題では?
631:名無しの心子知らず
07/02/08 08:53:40 Wxgdz7+d
うちもJ専1年目ですが、ソナチネなんてとてもとても!
テキストもステップのみです。他のテキストとの併用は
ありません。6人のクラスですが、全員ピアノ専攻で
全員同じ先生にみていただいています。お友達も
皆ステップのみです。先生の方針なのか、レベル低すぎの
クラスなのか?
専門コースも様々ですね。
多分
632:名無しの心子知らず
07/02/08 10:01:11 Zja05omU
皆様、質問させてください。
先日、グレードの9級を受けたのですが、メロディ聴音ができなかったのです。
絶対音感はあるし、右手だけ聞けば再現できるのですが、
左手の伴奏が入ったとたん、音が混ざってしまうようです。
音感のない私でさえ、楽に聞き取れるくらい簡単な曲なのに・・・
こんなことってよくあるのでしょうか?
右手だけを抜き取って聞けるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。
633:名無しの心子知らず
07/02/08 10:15:54 KBd/KUvi
>絶対音感はあるし
ないんだよw
634:名無しの心子知らず
07/02/08 10:17:48 35a6zs+p
>631
バーナムとかハノンとかも使ってないの?
635:名無しの心子知らず
07/02/08 11:41:15 WH47xKH+
>>632さん
絶対音感あったら聴き取れると思いますが…
試験で緊張してしまったのではないのでしょうか?
636:名無しの心子知らず
07/02/08 11:53:32 +eRKznwb
>>632
絶対音感がなくても慣れで聞き取れていますよ。
体調が悪かったとか、緊張したとか・・・そんなところでしょうか?
我が子が言うに、メロディ聴奏は「引き算」らしいです。
慣れるまでは、聞いたとおり伴奏までつけて弾いていた。一つだけをぱっと抜いて弾けなかったんだと思います。
637:名無しの心子知らず
07/02/08 12:13:28 Zja05omU
635さん、636さん、ありがとうございます。632です。
いえいえ、試験で緊張などではないのですよ。
家でやってみてできなかったので、私もびっくりしたのです。
子どもに絶対音感があるかは、断定はできません。でも、
流れている曲を聴いて、全部ドレミがわかって弾けるし、
信号や電車のピンポンのような音も全部ドレミで言います。
それなのに・・・
左の伴奏の音も拾って、右とミックスして弾いてしまうのです。
(右は伸ばしているだけなのに、その間の左の音も入れるなど)
「引き算」って言いえて妙ですね。
慣れるしかないのでしょうか・・・
638:名無しの心子知らず
07/02/08 13:38:57 IKNG8pWO
>>632
「絶対音感」って言葉が出てくるだけで、>>633みたいな
悪意ある的はずれな書き込みが必ずつくのは、何でだろうねw
絶対音感があっても、伴奏をよけてメロディーだけ抜き出すのは慣れが
いると思います。
というか、絶対音感があるからこそ、メロディーラインを抜き出すのが
難しいんだと思います。
絶対音感ある子は音の高さを比べないで聴くから、全部の音が均等に入ってくる。
636さんの言うように、慣れの問題だと思いますよ。
639:名無しの心子知らず
07/02/08 16:59:21 hyE3pyip
625です。
直接楽器店に聞いてみましたが、やっぱり「調整中」という返事でした。
本日、担当の先生に確認しても、来年度の時間割日程が決まっていないとのこと・・・
こんなのことってありますかね???
私も不安ですが、子供が不安になっているのが良く分かります。
さい〇ま市、西区、指扇にあるW楽器ですが、同系の他地区のお店でも
進級トラブルなどで受付がパンク状態と友達から噂で聞きました。
なので、やっぱり後回しにされているのかな?
それとも教室閉鎖と同時になんとなくヤメロという態度なのでしょうか?
どうすれば良いか教えて下さい。
640:名無しの心子知らず
07/02/08 17:20:39 35a6zs+p
>639
お気持ちはわかるけどあまり詳しい地域情報
は書かない方が良いのでは?
641:名無しの心子知らず
07/02/08 17:37:28 pfV51Ia3
>>639
ステージアが規定数用意できなかったのでしょうか。
幼稚園派遣みたいな小さな教室だったのかな?
う~ん...その状況で楽器店や先生に拘り続けると先行き不透明ですね。
楽器店からの提示を待つより、自分でルートを探してみるのは如何でしょう。
年度末の発表会シーズンだから、時期的には微妙だけど。
通える範囲でほかの楽器店に問い合わせて、見学などさせてもらって、
良いところが見つかったら移籍で良いんじゃないでしょうか?
そのほうが安心できると思いますし、今習っている先生への愛着などあるでしょうが、
もっと良い先生が見つかるかもしれませんよ♪
642:名無しの心子知らず
07/02/08 17:44:54 K+iExcmB
演奏研究コースについて、都内の場合と地方の数箇所で
違いはあるようですが、地方の場合その募集の時期にやめたかた
卒業のかたの枠の人数を募集するようです。
地方だとやめる生徒がいない限り募集はないようなお話でした。
家のこの場合、枠があいたときに先生に推薦を頂いて、
オーディションを受けて実技と面接(親子)があり入りました。
詳しくはわからないのですが倍率は結構高かったようだと
お聞きしました。都内の方でしたらホームページで直接月謝等
や募集人数や演奏曲目も調べられますよ。
643:名無しの心子知らず
07/02/08 17:46:31 WH47xKH+
>>639さん
私も640さん同様、お気持ちはわかりますが…
こちらの掲示板は不特定多数の方が閲覧されているので喩え多少の伏字でも
あまり好ましくないと思います。
↓で他の教室の検索できます。
URLリンク(www.yamaha-ongaku.com)
こちらでお探しされたり、また同じ教室に通われてる方々はどのようにされる
おつもりなのでしょうか?
644:名無しの心子知らず
07/02/08 17:59:54 K+iExcmB
>626
家も幼児科からJ専に行きました。
始めはほとんど譜も読めませんでした。
発表会のときなど結構難しい曲を弾くことに
なるのでびっくりしますが、弾かなくてはいけないので
なんとか弾けるようになります。
2年目では家はシュークリームあたりが弾けるように
なりました。バームクーヘンはオクターブがあるので
まだ手が小さすぎてとどきませんでした。
同じ先生で3年目で早い子だとワルツエチュードが弾けるように
なるようです。ただ、発表会やJOCなど行事が多いので基本の
教本の進みが悪いです。
家は2年目ですが個人差はありますが、ステップと併用で
ブルグは終わり、ハノン、ツェルニー30番をやっています。
同じクラスの子で多少違いがあり、バッハをやっている子もいます。
このあたりは先生によってまたセンターによって全然違うと思います。
645:名無しの心子知らず
07/02/08 18:14:55 35a6zs+p
>644
ブルグ終わったなんてすごいですね~
ほとんど見てもらってないので全然進んでないですよ。
ツェルニーやバッハなんていつのことか。
ちなみにステップは何冊目ですか?
646:名無しの心子知らず
07/02/08 19:11:30 K+iExcmB
>644です
ステップは6まで購入していて5の途中です。
どうしてもコンクールとか発表会近くには
そちらの曲を見ていただくのでステップは休止状態になり
進度が遅いかなと思います。
子供のクラスでは皆個人ではいっぱいいっぱいになりながらも
お友達のがんばりや演奏を見て励みにしてグループでは
楽しくやっています。
647:名無しの心子知らず
07/02/08 20:32:08 Wxgdz7+d
>>634
まったくステップだけです。皆さん3をやってます。
遅いですよね~。
648:名無しの心子知らず
07/02/08 20:57:08 dt5pXU/c
テキスト遅れてる、もうだめだめ。
649:名無しの心子知らず
07/02/08 21:28:27 kIc7VuOe
>646
でもブルグが進んでますよね。先生によって指導法など
違いますね。こちらはステップは7ですが、ブルグはほとんど
進んでません。お互い頑張りましょうね!
>647
そうなんですか~↑でも書きましたが、ホント先生に
よりますね。進度より中身が濃いのかもしれませんね。
相当頑張らないと○をくれないとか・・・
650:名無しの心子知らず
07/02/09 05:27:48 +sOukAaU
>>637
>信号や電車のピンポンのような音も全部ドレミで言います。
それは合っているの?
この前テレビで絶対音感があるという音大生?が
色んな音(街中の)を音階で言うってのをやってたけど
殆ど外れてたぞw
651:名無しの心子知らず
07/02/09 10:10:34 6+PwvbdG
子供用の補助ペダルなど、楽器店での買い取り(下取り)が微妙なものを使わなくなったらどうしていますか?
オークションに出したりしてます?
652:名無しの心子知らず
07/02/09 10:16:35 g7D2xRtP
ガビーン!(←音名暗誦せよw)
今の時期、J専1年でピアノステップ3だと
もうダメダメなの~?
他にも2冊、楽譜使ってるけど・・・
653:名無しの心子知らず
07/02/09 11:23:41 TNQfR6fs
1年目でステップ3だと普通だと思います。
2年目と勘違いされたのでは?
ほかの2冊とはどのような楽譜ですか?
654:名無しの心子知らず
07/02/09 11:30:18 TNQfR6fs
>649
がんばりましょう!先生によりピアノ個人は教本も
進度も違うから?の部分はありますが、とりあえずステップという
教本は同じなので進度の目安になりますね。
ブルグミュラーは学校の教室でも人気みたいで、
色々な子が弾いているので入りやすく、やっていない曲も
遊び弾きしているので遊び弾きで弾ける曲が課題になると
譜読みは出来ているので比較的早く終わると思います。
でも内容は改めて楽譜を見ると結構難しいかとも思います。
655:名無しの心子知らず
07/02/09 12:12:36 1EbO5WLr
J専2年でピアノステップ3は上手な子ばっかりだよ。
コンクールばっかりでテキスト進まないから。下手だと進んでるかも。
暇だから。
656:名無しの心子知らず
07/02/09 12:22:24 QnA4Ocyq
うちは引越しで途中から他のクラスから先生が変わりました。
うちの娘は専門コース2年でブルグ終盤、ステップ6なのだけど、
今の先生はステップを全曲、しかもかなりきっちりとやるタイプみたいで、
他の子は2年なのにみんなまだステップ3をやってますよ。
ブルグやギロックなんかもかなりやっていて、ステップ3だけどブルグはもう
終わってるなんて子もいます。
先生によって方針は全く違うので一概に楽譜の進度ではいえないとすごく感じます。
657:名無しの心子知らず
07/02/09 13:23:13 VlB5FVAc
632です。638さん、ありがとうございました。
全部の音が均等に入ってくる。というところ、まさに、そんな感じです。
グレード試験の前日にやらせてみて気づいたので間に合わず、
本番でもできなかったのですが、今後、慣れるように少しずつ
練習してみようと思います。
ちょっと時間がなかったので、お礼が遅くなってすみませんでした。
658:名無しの心子知らず
07/02/09 13:51:56 VclYv7WR
うちはJ専でなく、幼児科→ピアノ個人ですが…。
自分もヤマハ系列の教室に通っていたのだけど、
基本セットが、バーナムとハノンとツェルニーシリーズ。
それプラス教則本でブルグ→ソナチネ→ソナタ。
さらにレパートリー曲集、と5冊の教本使ってました。
練習していくという姿勢で挑めば普通にやっても2時間3時間かかってしまう量でした。
見る楽譜の量が多いから読譜が出来るようになるのも早かったような。
それでもどんどん進んでいくし上達も感じていたから楽しかった。
娘(小2)の個人レッスンはレパートリー曲集と楽典だけ。
ブルグどころかまだ、バイエルレベルの曲をやっています。
弾いている曲のカデンツやコードとか楽典の勉強もしているみたい。
で、30分のレッスン時間の殆どを楽典に裂いちゃうこともあるらしく、弾く曲がとにかく少ない。
なかなか読譜も早くならないし、一日の練習時間も宿題だけじゃ30分で終わってしまうので、スケールカデンツ全長とかを自主的に付加させています。
でもその先生は大ベテランで先輩お姉さんたちみんなお上手だし、教本も沢山使っているから、これから変わっていくんでしょうか。
先輩お姉さんたちはすごいなーと思うんだけど、自分の娘の状況を見ていると非常に不安。
先生には覚えの早い子って褒めてもらっているんだけど、どうなんだ。
小2でバイエルレベルはどう考えても遅いよねー…
年単位でのレッスン計画みたいなものがあるんでしょうかね?
659:名無しの心子知らず
07/02/09 14:22:19 iE0KFOyH
>>652
G#G#~でどうだ。
660:名無しの心子知らず
07/02/09 14:24:36 ttTAUVu7
>>652
ウチ、1年だけど・・・ようやく3だよ。入ったばっかでまだ合格ナシ。
教本は、もう1冊使っているけど週に1曲進めば良いほう。
足並みそろえるタイプの先生だから、これが平均なのかな?と思ってた。
661:名無しの心子知らず
07/02/09 15:14:08 ZKr2xHDd
ヤマハかー
私も親に無理やり習わされて棚。
でも、辛かったって記憶全然ないな。
いつの間にか沢山合格して色々弾けるようになってた。
練習した記憶もないな。グレードテストもいつの間にか6級の賞状がるし。
小さい頃の記憶って、なんだかなくなりますね。
一応、今は月かんエレクトーンのものなら大体はすらすら弾けます。
それだけです。暇つぶしにはなります。
662:名無しの心子知らず
07/02/09 16:33:17 fUj+UUcF
>>655
家のクラスはコンクールなどで頑張ってる子
程ステップの進度も早いです。
相当な時間練習して頑張っているのだと思います。
家はどちらも程ほどですけど。
頑張っている子を尊敬してしまいます。
663:名無しの心子知らず
07/02/10 11:34:06 aSNNyxE8
>小2でバイエルレベルはどう考えても遅いよねー…
ええっ!そうなの?
664:名無しの心子知らず
07/02/10 18:57:57 fEcr+pDJ
>>663
幼児科→個人で、小2も終わろうとしているのにバイエルは遅いと思います。
私が習っていた教室では単純に楽譜を追うレッスンだったので比べてもしょうがないけど
教室の中でミソッカスだった私ですら、習い始めて2年目の後半はソナチネを弾いていました。
今、一緒に習いはじめた別の先生に師事しているお友達はもちろん、
1学年下の子にまで完全に抜かされているので、親として焦りを感じてしまいます。
娘の先生は理論派の先生なので、楽典をすごく重んじたレッスンをしていて、
30分間「書くだけ」のレッスンだったこともあります。
先生のキャリアを信じて長い目でお任せするしかないと思うのですが、
そういったレッスンを目にしたことがありませんでしたので、
こういうケースだとどのようにレッスンが進んでいくものなのか、
ここならご存知のかたや経験者のかたもいらっしゃるかなと。
665:名無しの心子知らず
07/02/10 22:03:28 re+NACSE
>>664
ヤマハ個人で、そういうレッスンの先生って、めずらしいですね。
30分間「書くだけ」~などでも、付いていくお子さんも偉い!
お姉さん生徒が上手なら、大丈夫じゃないですか?
今バイエル程度だって、中身は濃そうですね。
きっと、ブルグになったら、1学年下で抜いてるかに見える子より、
遥かに素敵に弾けると思います。
30分で宿題終わっちゃって、余力あるなら、好きな曲を遊び弾きしてはいけないですかね?
666:名無しの心子知らず
07/02/11 08:57:49 WqHLQ93R
小2でバイエル終了する様な子って、将来はどの程度まで上手くなるの?
667:名無しの心子知らず
07/02/11 09:11:11 ZjWD+VY/
そんなの全く分からないよ
体がしっかりできてくる15歳頃までは。
小さい頃上達はやくて凄く上手かった子が
中学生くらいで全くの凡人(最悪それ以下)になる例は多々ある
小さいうちの進度なんて気にするだけ無駄
668:名無しの心子知らず
07/02/11 15:24:08 vPaspXg1
>666
「小2でバイエル終了するような子」ってどういう意味?
上手ってこと?
別に才能がなくても、練習をきちんとする子だったら小2でバイエルは
終了できて普通か遅いぐらいだと思うけど。
そのまま練習する子だったらそれなりに上手くなると思うけど
ピアノをそこそこ上手に弾ける子って勉強や、その他のことも良くできる子が多いから
小学生高学年になったら、テンション落ちてくることが多いと思う。
それに、ただ一生懸命練習できることも才能のうちだとは思うが、
練習するだけではどうにもならないこともある。
音楽に道に進んで大成するかどうかは別のものだと思う。
669:名無しの心子知らず
07/02/11 15:31:35 pxz4Z++P
>>667
> 小さいうちの進度なんて気にするだけ無駄
「教本の」進度は気にしなくていい、
という意味なら同意。
完璧に仕上がるまで○にしない先生とか、そこそこ弾けてれば○にする
先生とか、先生によって基準も方針もバラバラだからね。
ただ、同じバイエル100番をやってる子の中でも、
上手い子(光ってる子)とそうじゃない子の違いって明らかにある。
で、そういうセンスの差は、大きくなっても縮まないどころか、
ますます開いていくような気がする。
> 小さい頃上達はやくて凄く上手かった子が
> 中学生くらいで全くの凡人(最悪それ以下)になる例
これは、先生が甘くてどんどん進んじゃったとか、
指だけは良くまわるけど音楽的な表現力がいまいちの子とか、
そういうケースが多いんじゃないかな。
とは言え、小さい頃いまいちだったのに、小学校4年で大化けしたケースも
一人知っているので、いちがいにどうこうは言えないけどね。
670:名無しの心子知らず
07/02/13 11:47:28 e5/QXoRz
進度とピアノが上達してるかは関係ないとわかっていても、同学年の子が
どんな曲を練習してるのかってやはり気になるね。
671:名無しの心子知らず
07/02/13 13:37:09 0rnL4Wfd
658=664です。
>>665
ピアノジュニアコースではないので、進み方がちょっと違うのかもしれません。
遊び弾きもしていますが、昔弾いたすごく簡単な曲をアレンジしてたりとか、ほんとにお遊びですよ。
お友達も多いし、ゲーム(DS)も大好きで、~と、日常生活にとにかく誘惑が多いので、
ある程度「課題」としてやらなきゃならない量がないと、なかなかピアノの時間が適度に取れません。
>>670
そうなんですよね、親だけでなく、子供も結構気にしてますよね。
どこにでもいると思うけど、娘の学校のクラスにライバル意識がすさまじいお母さんがいて、
「うちの子は今○×をやってるんだけど、今何を弾いてるの?何が弾けるの?□△ぐらいは弾けるでしょ~」って会うたびに突っ込まれる。
その家と対抗するためにやってるわけじゃないからできるだけ聞き流すように心がけているけれど、
その親子と話した後は「どうせアタシなんか」みたいなことを娘がぼやいてるからかわいそうです。
672:名無しの心子知らず
07/02/13 17:43:55 9MKlzNvu
625さんと同じ教室に通っています。
今週になってもまったく返事がきません。
この先どうなるのか心配で、心配で、気をもんでいます。
どこの楽器店も閉鎖のときってこんなものでしょうか?
ヤマハ音楽教室の本部に相談とかできるのでしょうか?
是非、分かる方教えて下さい。
673:名無しの心子知らず
07/02/13 22:19:46 VOfQnR2J
今後どうしたいかによるのでは?
他の会場に移ってでも同じ楽器店のお店で続けたいのか、近くの別の楽器店
に移るのか。
財団直営店ではないのだから、本部(財団)は動かないと思います。
話を聞いている限り、ちょっといい加減なお店のようですね。
止むを得ず閉鎖という事はあるでしょうが、普通はもう少し責任を持ってフォロ
ーするものだと思います。
キツイ言い方かもしれないけど、お店にとってそれだけの存在価値だという事
ではないでしょうか。
今後同系列のお店に残ったところで、こういう不信感って拭い去れなくないで
すか?
別の楽器店に移った方がいいと思いますよ。
674:名無しの心子知らず
07/02/13 22:24:33 hKhssIkj
625=672
675:名無しの心子知らず
07/02/14 11:13:44 CfSuwlQT
>672
どっちにしても閉鎖なんだったら、
YAMAHAのHPみれば楽器店もでてるし、通いやすいところ、曜日などで
これから行きたいところ決めて、早いとこ移っちゃったら!!
同じ楽器店にするか変えるかは、利便性と気持ちの問題ですね。
楽器店いっしょでも、先生が変わってしまう可能性は大きい気がします。
676:名無しの心子知らず
07/02/14 12:15:28 stxxs6I4
>>671
子ども相手なら、張り合うのも大人気ないと思うけど、
うちの近所のそういうお母さんには、
「簡単な曲を、色々な調に変調して弾いたりとかしてる。」
と言ったら、静かになった。
普通のピアノ教室で低学年だと、まだそういうことをしてる子って
少ないみたいだから。
677:名無しの心子知らず
07/02/14 14:37:15 TbK89jXF
低学年ぐらいだったら、小難しい曲を弾くよりも、
ソルフェージュをきちんとやってる方が良いよね。
後で伸びるらしいよ。
678:名無しの心子知らず
07/02/14 16:03:43 kHbA2Y/N
ソルフェージュをきちんとするって
みんな、どんな風に取り組んでいるの?
音楽教室によってもカリキュラムが違うと思うけど~。
679:名無しの心子知らず
07/02/14 16:51:38 gOrYVgo3
ヤマハの情報が少ないので
お聞きしますが幼児終了後は
ジュニ専に行けない場合は個人に移った方がよいのでしょうか?
680:名無しの心子知らず
07/02/14 17:18:39 BpGZVfSm
>>679さん
ジュニア科に進めると思います。
URLリンク(www.yamaha-ongaku.com)
上記で確認して下さい。
各教室のシステムや時間などに左右されると思いますが
ジュニア科と個人を併用されている方もいらっしゃいます。
また今年度から『副科』(?)という月1~2回の併用個人レッスンも
開講する様なことを聞きました。
679さんが所属されている楽器店や直営店にご確認される事をお薦めします。
681:名無しの心子知らず
07/02/14 18:50:09 Tkb7DlyJ
>679さん
J専にすすめない場合個人と併用がいいと思います。
ソルフェージュや即興、転調移調とかアンサンブルなど満遍なく
勉強できると思います。ただお月謝が専門コースと
変わらなくなってしまうのでその点に問題があると思いますが。
あとピアノフェスティバルなどで入賞する子はJ専が多いですが
個人のかたも結構いらっしゃるようですよ。
演奏力は本人の練習次第で個人で物凄く差をつけられることも
あると思います。
お母様がご熱心のようですのでJ専にすすまれるようになると
いいですね。
682:名無しの心子知らず
07/02/14 22:59:35 gOrYVgo3
>>680>>681
ありがとうございます。
J専に進めなかった時には個人との併用で考えようと思います。
「副科」についてもたずねてみようと思います。
ありがとうございました。
683:名無しの心子知らず
07/02/15 01:38:11 J7E6IVdE
>>625 ヤマハの発表会を高額と感じる・・初めて・・おんなかか幼児科・?
何人かのアドバイスは、どう聞いたのかな?
684:名無しの心子知らず
07/02/15 08:13:36 aBisUw7Y
ヤマハの発表会の会費ってたぶん5,6千円前後ですよね。
会場費用や楽器搬入と、パンフレット代金、記念品代金、
集合写真代金(2000円位)他
講師への小額の謝礼?とか雑費をあわせると赤字に近いものだと
聞いたことがあります。1年に1度ですからこの程度はしょうがないと
思います。
まあ自分がお財布から出すときは痛いな~と毎回思いますが
高額とは思いません。
685:名無しの心子知らず
07/02/15 08:27:08 5qguMTq9
>>684
うちの発表会費は幼児科で1万円@都内。ジュニアは1万4千円位。
使うホールと、他の習い事の発表会や他のピアノ教室の発表会の参加費
を比較すると、たしかに割高に感じる。
686:名無しの心子知らず
07/02/15 08:27:13 QiiMK9EV
>>684
うちは幼児科7000円、ジュニア科以上は8500円だよ。
687:名無しの心子知らず
07/02/15 08:36:26 CfjmZjVU
>>678
ソルフェージュは何かを知らない?
知ってたらどんな風に取り組めばよいか
分かるだろう。
> 音楽教室によってもカリキュラムが違うと思うけど~。
どこも似たり寄ったりだ。
散々ガイシュツだろうが
町のピアノ教室の中には
ただ楽譜を弾けるようになるレッスンしかやらない、というか、
先生がソルフェージュを教えられない、という所も多い。
そういう教室の場合、
生徒が音大を希望すると
ソルフェージュの先生を別に紹介してもらえたりするが、
この段階では頭だけで覚えようとするので
なかなか身につかなかったりする。
小さいときはヤマハなどの音楽教室で
遊びでソルフェージュやリズム感覚を身につけつつ
演奏をやってきた生徒の方が、意外に苦労しないで伸びる。
688:名無しの心子知らず
07/02/15 09:32:49 eK96DD3V
>>687
音大受験に必要な聴音ソルフェージュと
ヤマハでソルフェージュとしてやることとはかなり隔たりがあるよ。
ヤマハでやってても、個人でやってなくても、受験聴ソルやるときには同じだよ。
689:名無しの心子知らず
07/02/15 09:37:48 2ufh65Y8
お詳しい方にお聞きしたいのですが、いま、エレクトーンジュニアで、8級を受けるのですが、
テキストはつまらないから、やめたいと言い出しました。本人に聞いたら、もっと知ってる曲が弾きたいと言うので、
先生に相談したら、テキスト以外は駄目!と言われました。辞めるしかないかなあ・・・一人よりグループが言いというし・・
ヤマハで売ってる楽譜って、見ていただけないの?
690:名無しの心子知らず
07/02/15 09:49:27 oxVmCHB7
>684
684の楽器店は良心的。
うちのところは、集合写真とかもなしで1万円。
最近はおんなかの子とかも出るようになって、20人ぐらいで歌うだけで
7000円ぐらい。聞いただけで気の毒な気がした。
かといって、「高いから出ません。」というスタンスもどうかなと思うけど。
所属する以上はみんなとあわせて出た方がいい気もするけど。
691:名無しの心子知らず
07/02/15 10:09:11 aBisUw7Y
>684です
発表会の申込書をよく見たら7000円でした。
ちょっと値上がりしていたようです。
こちらは幼児科ジュニア科他の科共に会費は同じです。
近くの別のセンタはー毎年1万円前後らしいので
この差は生徒数の違いなのでしょうか?
それにしてもジュニア科14000円とは結構高額な会費ですね。
とても素晴らしいホールなのでしょうか。
ただ他に衣装代、先生へのお花、交通費などを考えると
結構かかりますね。
692:名無しの心子知らず
07/02/15 10:17:29 aU5Hd7+e
>>688
小さい頃にやってないのとやってるのでは少しは違うんじゃない?
ただ楽譜どおりに弾いてきた私は、譜読みや弾くことに関しては
まだまだ子供よりいけると思うけど、ソルフェージュに関しては
弱いな~。子供と一緒に改めて学んでるって感じ。
音大レベルとは雲泥の差でもやっておいて損はないと思う。
どれだけ身につくかは個人差があるかもしれないけど。