ヤマハっ子保護者会 part14at BABY
ヤマハっ子保護者会 part14 - 暇つぶし2ch374:名無しの心子知らず
07/01/19 16:38:25 f6vaTLZl
>369さん
ジュニア科かJ専か悩むところですね。
そう簡単には決められないし不安なお気持ちわかります。

J専に入って一番最初のレッスンではジプシーの踊りと
たしかお花のワルツをその場で幼児科のときとは違う調で
一人づつ弾かせられた記憶があります。
かえるの歌は全長移調が(右手のみ)宿題に出されました。
でも次の週にカデンツ伴奏もやってきた子もいました。
お家でおかあさんと一緒に考えて練習していける課題ばかりだと
安心だと思いますが、結構その場で当てられて弾いて終わりという
ものもあるので(結構皆弾けてしまうので)そのあたりをよく
お考えになり、お子さんの練習のご様子を先生にご相談されたら
いかがでしょうか。あとお耳のほうはどうですか?絶対音感があると
楽だと思います。でも今のJ専クラスでは音感のないお子さんもある
お子さんもいらっしゃいますが、ないお子さんは頭で和音を覚えて
よりがんばっているようですよ。
幼児科のときは自宅練習で
私が弾いてあげて娘は耳で覚えたりが中心でしたが
J専になったときに、楽譜が読めなくなるとグレードが受けられないので
絶対にお母さんが弾いて耳で覚えさせないでくださいと言われました。
その後は必死に楽譜とにらめっこでした。
そのおかげで今では私より譜読みでき弾けるようになってしまいました。汗

いずれにしても、学校中心というより、音楽中心の生活になってしまうことは
確かですのでよく検討されてお子様がより伸びていけるような
方向に進まれることを祈っています。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch