知的障害児の育児at BABY
知的障害児の育児 - 暇つぶし2ch373:名無しの心子知らず
07/11/21 09:21:10 OBVki292
>>373
もしその診断書の名前が「判定意見書」というものだったら、児童福祉法違反になる可能性あるから
コピーとったらあかんよ。
多分、そういう注意書きも一緒に渡されると思うけど。

コピー取るんじゃなくて、手書きで丸写ししておきなさい。
ほんとはそれもまずいんだけど。



374:名無しの心子知らず
07/11/21 17:26:07 wD+Q7hRh
>>363です。>>366さん、亀ですがありがとう!

療育施設の勧めもあり、始めてみたのですがこれがなかなか…。
トイレ嫌嫌、布パンツ拒否でオムツ以外だと気持ちが不安定になり
泣いてばかりいるようになっています。

それもあって、療育から帰ったらオムツにもどしているのですが
先が思いやられます。とほほ…。
取れないものと思って、焦らずにいようと思います。



375:名無しの心子知らず
07/11/21 19:10:54 aaHyjFFS
>>375さん!
373です。
アドバイス有難うございますm(__)m
今、貰った診断書を確認しましたが、IQと授業形態は個別が望ましい等、
あくまでも、学校宛って感じでした。
コピーを取っても意味が無いような簡単なモノです
近々、児相へ行くだけ行ってみるつもりですが、相談員が非常に嫌な感じだと
知り合いのママさんが言ってたんでチョイト不安です

376:名無しの心子知らず
07/12/02 21:46:57 nppErJq1
保守


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch