07/04/23 11:36:26 7PRrTNY5
>>474 EC、初めて知りました。次の子で実践してもいいなと思います。
叔母も「オムツが外れた」という言葉でしか表現できなかったのかもしれんね。
476:名無しの心子知らず
07/04/23 12:23:05 pUXdLZqj
>>475
んだ~。正確にはオムツは外れてないもんね。
477:名無しの心子知らず
07/04/23 13:12:31 IeaDemry
ムチュコ…きも
478:名無しの心子知らず
07/04/23 16:47:15 x/zzPP5Y
>>460です。レスありがとう。
それとなく旦那に『お義母さんのしてた育児は間違ってる』と伝えているけど、自分が未熟児って経緯があって、それを頑張って育てた母って思いが強過ぎてどんな本を読ませても『俺は元気だ』で話にならない…
本当悩んでます。
結論的には『アナタの母に私の息子は預けられない』って事を理解して欲しいんだけど…
本当『俺ってカワイソ…』って思ってくれてたらどんなに楽か…
今後はきっと確執スレにお世話になりそうだ…
479:名無しの心子知らず
07/04/23 20:48:42 2Efx8B1F
>>478
やっぱり医者とかに言ってもらうのが一番じゃない?
○ヶ月検診の時とかに旦那についてきてもらったりできない?
「俺は元気だ」は勝手だけど、それはあくまで結果論だよね。
同じ方法取って子の命になにかあったら、アンタが責任とってくれんのか!
とタンカ切ってもよいと思うよ。
480:名無しの心子知らず
07/04/23 21:04:27 x/zzPP5Y
>>479
やっぱりそれが一番ですかね…
出来れば連れて行きたいけど、休みが不規則な仕事してるから合うかどうか…
もし一緒に行けなくても、『健診の時に聞いてみたら「アリエナイ。生きてるだけラッキーだったと思え」って言われたよ』位言ってみます。
まだトメに何もされてないだけマシだけど、今後の事を考えただけで本当鬱…
だけど負けずに頑張ります!
481:名無しの心子知らず
07/04/23 21:20:57 I1p6WKBA
>>480
「それで生きてるなんてラッキーなんてもんじゃない、奇跡だ」くらいでヨロ
482:名無しの心子知らず
07/04/24 10:13:25 hXpy9nrv
>>480
方便でなく、本当に検診で聞いてみなよ。
「どう説得すればいいですか?」も込みで。
483:名無しの心子知らず
07/04/24 10:17:40 +pNWnuYA
医者に頼んで「むむ?心音がしないぞ!」と言ってもらうか。
484:名無しの心子知らず
07/04/24 12:47:00 6XjsECiR
>>480
本人が直接聞かないと意味無いよ。
485:名無しの心子知らず
07/04/26 00:29:18 0UyNJjuQ
>480
言っても聞かずに「それでも俺は…!」を言い出したら反論の隙を与えずに
「うん、わかってる。ちゃんとわかってるよ。あなたは認めるのが怖いんだよね。
大変だったね。大きくなれて良かったね。これからはあなたも子供も私が守るよ」
と旦那の頭をぎゅっと抱いて涙ながらに同情してやるとか。
何を言っても、哀れみの目で「大丈夫、大丈夫よ」としつこく頭ギュー。
486:名無しの心子知らず
07/04/28 10:27:40 Zsm0PXL5
私は赤が生まれてしばらくたってからブログを始めました。
と言っても世界に向けて発信してるわけではなく、自分の育児日記&アルバム
として続けてるので、URLは私ら夫婦と実家&義実家しか知らせてません。
トメは「いつも楽しみに見てるわよ」と言ってくれてる。
悪気はない人なんだけど、産院に見舞いに来てくれたときも
「産湯は使ってないの?なんで?どうして?」
と騒いでたので、お決まりの白湯&果汁に関しても騒ぐだろうな、と思って
ブログ上で「~という理由で果汁や白湯はあげないように考えてます。」と
先手を打っておいたつもりでした。
ところがトメから「果汁もそろそろ始めないとね♪」というコメントが…
赤はまだ3ヶ月…トメどこ読んでたんですかー!!
487:名無しの心子知らず
07/04/28 11:22:23 XOUsiMLe
写真しか見ていないんだろ。
488:名無しの心子知らず
07/04/28 11:32:48 yDTDfELi
>>486
トメという生物は、自分で一度記憶したことでも都合よく忘れられます。
人の書いた文字に至っては都合が悪い部分は読めません。
自分の考えが一番正しいので、嫁の書いた文章なんて読もうとも思いません。
489:名無しの心子知らず
07/04/29 09:25:33 SpSfV259
写真にふきだしをつけて「果汁も白湯もいらないよ~♪」と書けばいい。
490:名無しの心子知らず
07/04/30 00:57:00 ySMegnC1
はよ死ねやババア
でもいい
491:名無しの心子知らず
07/04/30 03:43:42 ZNiaCg8R
今日旦那の実家に行く…。
元看護師ってゆうトメは、始末が悪い。
「そんなの医者や看護師や保健師が適当に言ってんのよ。」
「今の流行はそうかもしれないけど、昔のやり方でみんなちゃんと育ってるじゃない。」だとさ。
同業者を簡単にいい加減だと、はなから決め付けるあなたは、現役時代相当いい加減な仕事してましたね。
幸い「アレルギー」には過敏なので「アレルギー」で、トメがお口に入れようとするもんはブロックしてます。
あとは娘の、ババ抱っこにはギャン泣き攻撃。
「育て方が…」と言われても聞かないふりだね。
…鬱。
492:名無しの心子知らず
07/04/30 11:39:56 Fa84EIwf
>ってゆう
頭悪そうね。
493:名無しの心子知らず
07/04/30 13:43:34 g8pBMy71
>>489&490
良い考えだ!!
494:名無しの心子知らず
07/04/30 16:38:52 GrxSUkR7
>489
超ワロタw
495:名無しの心子知らず
07/05/01 23:08:02 PlJkj+s7
486です。
思いのほかレスがついててうれしいっす。
この間ベビーザらスに行っていろいろ買い込んだら、ベビー用果汁がおまけに
ついてきました。
よっぽど売れ残ってるってことなのかな?
赤にあげるつもりは毛頭ないけど、味に興味あって私が飲んでみた。
薄くてマズー
ブログには飲みかけの果汁と赤の写真をのっけて「口に合わなかったみたいです」
と書いておいた。(誰の口とは書いてない)
一応嘘ではないしこれでいいや。
あとトメが何か言ってきたらもう知らね。
496:名無しの心子知らず
07/05/01 23:34:27 2H0GmZz0
何を要らぬ事を書いたんだ。
肝心な所を読み飛ばすトメなんでそ?
誰の口とは書いてなくても「アドバイス通り孫に果汁を与えたのね♪」と脳内変換してるよ。
「嫁子が与えた果汁は口に合わなかったようだから、アテクシが選んであげる~。
コレなら美味しいから絶対気に入るはずよ♪」
で余計にしつこくなりそう。
497:名無しの心子知らず
07/05/02 10:03:08 CSozsfoT
>>493そこまで考えるなよwwww
498:名無しの心子知らず
07/05/02 10:15:34 Yb/Hc25a
>>491
うちは夫婦で勤務医ですが、昔看護師だったという婆さんはほぼ例外なくDQN
ですよ。
理由その1。婆さんが現役だった頃と今とは医学の発達度も仕事の仕方も違う。
その2。婆さんは現役を退いて久しいので知識も腕もさびついている。
その3。昔バリバリ働いたという記憶だけが美化されて残り、プライドが高い。
その4。以上のすべてに気づいていない。誰かに指摘されることはあっても聞き入れない。
そんなトメを持つあなたは大変だと思いますが、なるべくスルーでがんばってください。
>>496
そしてまたトメが選んだ果汁の飲みかけ写真を載せて
「これも口に合わなかったみたいです」
トメまた「これならどう?」と新たな果汁をゲット。
どれもこれも
「口に合いません」とブログに載せる。
そうこうしてるうちに離乳食が始まる時期に突入したりして…
499:名無しの心子知らず
07/05/04 07:35:01 X0gmrpIL
>498
同意。
プラスその5、昔は『なりたい』というだけで今より超簡単に資格がとれた。
ほとんどが現場叩き上げ。
衰える以前に正しい知識そのもの元々ないかも。
そんな元看護師トメ、
『授乳後に一口ゲロしちゃったら気管につまると大変だから、
赤を逆さにして全部吐かせるのよ!』だってよ。
500:名無しの心子知らず
07/05/04 10:37:45 LTfKCYoh
確執スレだったと思うけど「妊娠中の嫁が怠けている、昔は産む直前まで畑に~」
などと医者の前で毒づいたトメの話があったね。
嫁子さんは切迫だか何かトラブルがあって安静中のことだったのに。
で、医者の反応、フンッと鼻で笑って
「だから、昔はたくさんの妊婦さん、産婦さんが出産で落としたんですよ。
か弱い赤ちゃんはもっとたくさん亡くなりました。あなたは自分の孫を殺したいんですか?」
と、トメに同調していたダンナ共々しかりとばしてくれた、という話。
>486も自分がこう思っているじゃなくて、ドクターからのお言葉として
それを強調するのがいいんじゃない?
501:名無しの心子知らず
07/05/08 20:17:41 5r7+YexA
ババアは下手に子育ての経験があるから始末に負えないな。
専業だとなおさらダメだ。
専業ババアは死ねば良いよ
502:名無しの心子知らず
07/05/08 21:33:21 EDubLuBm
>>500
エネ夫スレだね。まとめに載ってるよ。
503:名無しの心子知らず
07/05/09 01:19:55 iVpFGyH7
専業はワイドショーの価値観で固められた老廃物だから。
人間常に自分で考えて、社会で生きていかないとダメになる。
504:名無しの心子知らず
07/05/10 09:21:22 IUaJdiBZ
うちのトメも、退院翌日の沐浴から白湯を飲ませろとか首がすわったら歩行器使えとか
色々と驚かせてくれた。(しかも「ちゃんとやってあげなさい」みたいな言い方)
でもひとつGJな事があって、
親戚の集まりで「母乳だけだと栄養不足、ミルクもやれ」とか言われてた時に横から
「ミルク飲ませないと栄養失調になるって、終戦直後の話よ。
あれはお母さんがロクなもの食べてないからお乳も薄いからって、進駐軍がミルク配ってたのよ」と
いきなり時代の証人みたいな発言をして周囲を黙らせてくれた。
(私もよく知らないが、戦後のGHQ政策にそういうのがあったらしい)
義実家は沖縄なので70年代まで進駐軍がいたし、説得力があった。
505:名無しの心子知らず
07/05/10 10:17:42 7838q32n
>504
それはまさに「昔とは違うのよ」って話だね。
そういう義母さんなら、白湯も歩行器もあくまで善意で言ってるんだと
受け止められるね。実際には白湯も歩行器もスルーだけど。
母乳以外の事も理解してもらえるといいね。
506:名無しの心子知らず
07/05/10 11:45:22 nKOaD2Nq
善意が一番の糞だけどね。
善意なんだからって何から何まで指図するような人もいるし、そのとおりにしないと
ぶちきれる人もいるし。
このスレに出てくる、というかすべてのトメは「悪気が無い」「善意で言っている(やっている)」
ことで嫁を苦しめてると思うけど。
507:名無しの心子知らず
07/05/10 12:42:59 KG8dvjeW
善意自体は糞じゃないが、
善意なら良いという思想は糞だな、左翼と変わらない。
距離をおいて孫や子どもに会えない辛さを味わったら分かってくれるかな
508:名無しの心子知らず
07/05/10 16:31:43 a72laq3F
その場合は『神経質な嫁の逆恨み』って逆恨みすると思う。
509:名無しの心子知らず
07/05/10 19:23:18 KG8dvjeW
人間は善意だけでも悪意だけでも無いけど
専業は善意絶対主義に陥り易い、
そして善意絶対主義になると一番質の悪いキチガイが誕生。
女も働いて人間の醜さや生きることの汚さを理解しないとダメになる。
理解せずに老化したゴミはどう処理すれば良いの?
完全我慢か完全スルーしか無いのかな、矯正する方法は無いのかな。
510:名無しの心子知らず
07/05/10 20:13:09 +3z2LUZS
1日中、家事や育児に追われていた戦前までの女もゴミってこと?
人類が誕生した頃から嫁姑問題は絶対無かったわけじゃないと思うけど、
今みたいに嫁が反論できる時代じゃなかったんだろうね。
うちのトメは今でもパートやってるけど、
まんま>>509の上3行だからすごく鬱orz
新婚直後は大トメに色々いびられたようだから、
息子(義兄、旦那)の嫁は絶対にいびらないと誓ってたらしい。
第2子の旦那が生まれる前に大トメが逝去したので、
あまり確執は無かったみたい。
おかげで私はいびられずに済んでいるが、逆に他人との距離感が無いトメ。
嫁を自分の娘のように振る舞うの。
けっこう苦痛。
511:名無しの心子知らず
07/05/10 21:49:01 2jgQrOSS
結局は、どんな姑でも嫌われるんだねぇ。
512:名無しの心子知らず
07/05/10 21:51:59 WcQ4+Fov
距離感のない人は同僚だろうと友人だろうと
隣人だろうと嫌がられるものでは。
513:名無しの心子知らず
07/05/10 23:31:22 DFrZUkYj
距離感の無い人は人とのコミュニケーションがとれません。だっけか?
514:名無しの心子知らず
07/05/11 08:17:40 Gu6aVKFl
>>510
善意絶対主義はダメだって事だよ。
ここにいる人はみんな理解してるんじゃないの?
善意なんて下手をすれば詭弁と変わらないからね。
義理の親のことで精神的に参っている人は大勢います、
恐らく大半は傷つきながら「善意だから」と我慢している。
一方的な善意はワガママに過ぎない。
そしてワガママな老人はゴミですよ。
515:名無しの心子知らず
07/05/15 16:47:57 H5tv164g
今日日の日本人の狂い方を見事に説明し
あなたの人生観を180度変え悩みを吹き飛ばすベストセラー
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
いじめをよけ引きこもりを防止する必読の書。
子供を幸せにする魔法の書。
よろしく。。
張り逃げなので苦情は受けない。
張り逃げにご協力を。
さようなら
っと
武道でもやらせなさい。礼儀が身に付きます。
516:名無しの心子知らず
07/05/18 07:52:44 Uu+4pYRV
あげ
517:名無しの心子知らず
07/05/18 10:02:50 pudB4Yeu
赤もうすぐ4ヵ月、ウンの度に尻が赤くなる
それを見る度「シッカロールつけたら?」と繰り返すトメ
毛穴ふさいじゃうからかえって良くない云々を説明しても
「でも昔はそれですぐ治ったからー」とうるさい
上の子(5才)の時も同じ事言って、いらないってのに買ってきて
私が使わないから埃かぶってたのを忘れたのか?
お座り出来るようになれば歩行器使えるわねーとwktkしてるし…
でも歩行器は4ヵ月過ぎれば乗せれると宣う実母の方が問題か…orz
518:名無しの心子知らず
07/05/18 10:33:33 vgqGJcZ0
>>517
>>517
「シッカロールをみんなが使ってた頃ですから、
主人や私が生まれるもう少し前の頃ですかね、
赤ちゃんの顔の近くでウッカリ缶をひっくり返しちゃって、
気管や肺に入る大事故が起きてたんですよ。
細かい粒子だから、奥までドンドン入り込んで取りようが無いんですって。
息できなくなるんですって。怖いですねー。
そういうのが何件も何件も報告されて、
みんながシッカロール使うのを止めだしたのが、
主人や私の生まれた頃の話なんですけどね。
そういうの、新聞なんかでお読みになりませんでした?」
いやこれ実際の話。
私の曾祖母が助産婦(ちゃんと資格を取った草分けくらい)してて、
実際そういう事故例が、関わった赤ちゃんにあったそうで。
私が生まれた時(1968年)、母は曾祖母に
「絶対天花粉に手を出すな。もしもらったら封を開けずにすぐ捨てろ」って、
何度も何度も念を押されたそうです。
517さんや旦那さんは、たぶんもちっと若いでしょ?
519:名無しの心子知らず
07/05/18 12:55:30 A2Y8/LtU
義母が来るのが怖くて昼間もシャッターあけられない。
早く死んでください。
520:名無しの心子知らず
07/05/18 13:16:23 e4CLC1i1
うちの近くにシルバー人材サービスが運営する託児所があるんだけど、誰も利用しない。
そこの売りは、人生経験豊富な60、70歳のばーさま達がお世話&相談に乗りますよーって事らしい。
ありえねー…。何されるかワカラン。無認可だから料金高いし。絶対使わないよ。
521:名無しの心子知らず
07/05/18 13:19:10 TPL9I851
>>520
遊び相手なら良いかも知れんけどね
おてだまとか昔の遊び系
522:名無しの心子知らず
07/05/18 13:56:50 sPjbcu5k
あくまでも子の親同伴でね。
託児所なんてありえん。
523:名無しの心子知らず
07/05/18 14:37:50 SMDCU0BY
親同伴で、昔の遊びを教えてもらいながら遊んでもらう。
気のいい老人相手なら楽しそうだけど、
シルバー人材の託児所に張り切って登録してくるようなばーさまじゃ
余計なお世話をこかれまくってストレスたまって終わりだな。
524:名無しの心子知らず
07/05/18 15:24:17 N8bi7xxU
ちょっと前に、孫育て用の本についての話があったけど
「孫育ての時間(とき)―祖父母に贈るはじめての育孫書」
ていうのがあるよ。
実母の干渉ウザス&1ヶ月後に義実家とお宮参りが決まっていたので、
アマゾンで2冊買って、実母にはよく読むようにと渡し、
義実家には「出生届を出したら市役所がくれた」とか言って送って読んでもらいました。
比較的向学心のある義母だからか、思ったほど言ってこなかったですよ。
実母は読んだのか読まないのか、棚に置いたままだったけどorz
これだけだとなんなので。
子が3月に1歳になり、義実家に誕生会をかねて旅行へ。
慣れない台所や材料で離乳食を作るのが面倒なのでBFを使っていると、
「いいわね今の人はそういうのがあって~」
その時はハイハイワロスワロスでスルーだったんだけど、
よく考えたらトメ世代は自分のをカミカミしてあげてたんだよね…
そっちのほうがよっぽど楽ジャマイカ?と思うのだが。
525:名無しの心子知らず
07/05/18 15:34:55 TPL9I851
>>524
> よく考えたらトメ世代は自分のをカミカミしてあげてたんだよね…
それはトメ世代のトメ世代なような。
うちの実母も義母も「それがイヤで仕方なかった」と言っていたけど
526:名無しの心子知らず
07/05/18 15:45:21 E/426y+H
>525
うちの実母はカミカミだった。
35年前。
527:名無しの心子知らず
07/05/18 21:38:11 IowiZ3Ou
よかった、トメは離乳食に関しては
「昔は粉を溶いてやるのでやっちゃったよ、面倒だから」だって。
ちなみに40年前。
528:名無しの心子知らず
07/05/20 08:45:16 IlYg0ITK
35年前に母になった私の母(今60過ぎ)が
赤ちゃんだった私の姉に噛み噛み離乳食されそうになって
「きたない…きたないからやめて下さい、自分で飲み込んで下さいね」
みけんにたてじわをよせて、いかにも嫌そうに言った模様。
その後、私は祖父母に会った事もない、生きてたのを葬式で知った。
当時すでに超非常識だったんじゃないかと思う。
529:名無しの心子知らず
07/05/20 22:02:19 RUwGXWAN
母は32年前私に当たり前だとやってたそうだ>カミカミ
父はカルピス飲ませまくりだったそうだし私は物心付く頃には
すでに歯医者通い。歯磨きも母にぎりぎり磨かれた記憶があり
すごく怖かったせいか今でも歯磨きあんまり好きじゃない…
530:名無しの心子知らず
07/05/20 22:35:46 LuTCrcyt
小さい頃、スルメは父がカミカミしてから食べていたよ。
(父はスルメが好きだった)
父は、虫歯が無い人で、私も今でも虫歯ゼロ。
531:名無しの心子知らず
07/05/21 09:52:30 BjP5mfM5
>>530
ずれてる
532:名無しの心子知らず
07/05/21 15:12:06 bb00smL9
>>530
自分語り乙。氏んでいいよ
533:名無しの心子知らず
07/05/22 09:19:03 EtOJW+UZ
スルメには口内の除菌効果があるのか!
534:名無しの心子知らず
07/05/22 09:30:13 LSJaY29r
>>533
幸運にも父親の口内に虫歯菌が生息していなかっただけのこと。
するめはかみ締めるから、顎とかは丈夫になっただろうけど。
535:名無しの心子知らず
07/05/22 09:49:26 S0fvpqAD
>>534
>>533は皮肉だろう
536:名無しの心子知らず
07/05/22 09:56:43 ik8/D/Nt
4ヶ月女児の赤餅
先日、義母が田舎からやってきて、
「果汁やスープは与えてるの?」って聞くので
ウゲッ!と思いながらも、
「6ヶ月過ぎてからなんですって、今は。
果汁も糖が入って虫歯の原因になるので、与えない方がいいみたいです。」
って答えると「あら、今はそうなの?」っとアッサリ。
良かった…と思っていたんだけど、 うちの母が来たら即効で、
「なんだか果汁やスープも与えないって言ってるんだけど、
私達の時はあげてましたよね。 今は母乳でいいらしいって。」って…orz
母には、「昔と今は違う」といつも淡々と言っていたので
「母乳でこんなにマルマル大きくなってるんだから上等♪」
って切り替えしてくれました。
日頃のコミュニケーションが良かったので、上手く言ってくれた母に感謝!
…にしてもうるさいですよ、お義母さん。 早く田舎に帰ってください。
537:名無しの心子知らず
07/05/22 21:49:09 Xr5sO6PL
ウトなんですが…
ウト、我が子の育児にはほとんどノータッチだったにもかかわらず
赤が3ヶ月に入った頃から「離乳食はまだか?」「果汁は?」と
うるさかった。
(トメは「我が子のときはそんなこと一言も聞かなかったくせに」
と涙ながらに愚痴るw)
「今は6ヶ月からなんですよ。」
「早すぎると胃腸の弱い子になるんですって。」
「医者からも検診の時に言われてるし」
と私も旦那も九官鳥のように言うのだけれど、ことあるたびに聞いてくる。
7ヶ月に入って、離乳食も始まったら言われなくなったけど、
あるとき、ウトメ宅に行ったときウトに「ほれ」と渡されたのが
『6ヶ月までは母乳・ミルク以外は不必要』と書かれてある新聞記事。
ウト「新聞にはこう書いてあるぞ。(お前たちは大丈夫か?)」
って、あれほど私たちが言っていたのはなんだったのかと小一時間…orz
538:名無しの心子知らず
07/05/23 08:30:50 IoQ6NvJw
>>537
「呆けたんですね…私今までちゃんとお答えしてきたのに…」と俯いてみよう。
一所懸命受け答えしても、質問したほうは右から左で覚えちゃいねーのは困りもんだ。
539:名無しの心子知らず
07/05/23 09:21:02 5WMJ5TBH
>537
「トムとジェリー」のトムみたく、左右の耳が筒抜けで頭カラッポなのね、ウト。
540:537
07/05/23 21:48:22 xGUVFW5F
>>538->>539
レスありがとう。
とりあえず、旦那と二人して、ふむふむとその新聞記事を見ながら、
「我々のやってきたことに間違いはありませんでしたな。」
「まったくですな。」
と、聞こえるように言ってみた。
気持ちの中では
「ずーっと言ってたのにねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 」
とバカップルぽくやりたかったけど、
二人ともいい年してるのでできなかったよww
最近、そんなに育児のことに口出しをしなくなってきたから
まあいいかなと。
541:名無しの心子知らず
07/05/24 11:50:08 pJiCsX4G
>>536
「トメさんの介護の時は、最新式じゃなくて昔のやり方で良いって
夫さんに伝えておきますね。」
542:名無しの心子知らず
07/05/24 13:29:22 kQ8QfYkJ
>541
座敷牢かうば捨山だな。
543:名無しの心子知らず
07/05/24 14:54:53 Ocea2nHr
ヒドス・・・w
544:名無しの心子知らず
07/05/24 15:46:17 BOe2eDvv
始末するときは、ぬらした和紙を…。
545:名無しの心子知らず
07/05/25 02:58:47 jJLSVgqy
(*´д`)ハァハァ
546:名無しの心子知らず
07/05/29 17:17:02 apMUNhTM
なんなんだ!!このスレは!! 若いもんはもっと年長者を敬わなければなら
ないのに、文句ばっか言いやがって
そんなに義父母が嫌いなら 子どもなんか産むんじゃない!!
547:名無しの心子知らず
07/05/29 17:17:38 m+f/U+r9
>>546
2点
548:名無しの心子知らず
07/05/29 17:46:33 DBUgtT2+
シッカロールって、ベビーパウダーの事ですよね?つい最近、うちも言われてて、使うべきか疑問に思ってたのですが・・・ここ読んで良かった!絶ー対つかわない!
549:名無しの心子知らず
07/05/29 19:19:01 43CHrHZh
ベビーパウダー、先日ドラッグストアで
老眼を皿の様にして選んでるトメがいた。
うわーお嫁さん嫌がるだろなと
子の日焼け止め選んでたら
「お宅はどれ使ってるの?」
「いえうちは使ってません」
「まっ!オムツかぶれしたら可哀相でしょうに」
「最近は使わないんですよ。お医者様も奨めませんし。
お風呂で流して清潔が一番と言われました」
「あら何故?私が育てた時は…フジコフジコ…」
しばらくベビーパウダーがいかに必要かを熱弁し
呆れて私が「とにかくうちはいらないです」と言ったら
「シッカロール使わないなんて非常識なのよ、物を知らないわねっ」
と締め括り、怒りで肩をドンガブンガさせながら
レジに去っていった。
嫁子どうなったかな…。
550:名無しの心子知らず
07/05/29 19:24:26 rPsjGMcF
ドンガフンガワロスww
551:名無しの心子知らず
07/05/30 12:03:47 D6XOQ8Bn
>怒りで肩をドンガブンガさせながら
そのまま血圧上がって逝っちゃえばいry
552:名無しの心子知らず
07/05/30 13:15:22 yic5X4tz
ウトメだけじゃなくて夫までシッカロール大好き人間。
赤の頃は完母でガード(奴らが狙ってる間はずっとスリングで抱っこ)してたけど、3歳になった今、正直
完璧には守りきれてない。家事してる間、トイレ行ってる間に夫がパウダー付けちゃう。
子供本人も「パウダー気持ちいいから好き。つけてー!つけてー!」なんて言い出すし。
私が「~~という理由で今は医者も薦めてない。体によくないからつけないで」と言っても
夫「俺も昔からつけてるけど、この年まで何ともない。こんなに気持ちいいものキライなんて頭おかしい」
ウト「医者なんてあてにならん!天花粉はアセモにいいと昔から決まってる!」(元MRで普段から医者嫌い)
トメ「そうそう。お父さんの言うとおり。昔ながらの知恵が一番」
(夫はウトメの加勢を得て「そら見たことか」と私をバカにする)
私の祖母(子供からみると曾祖母)は80過ぎてるのに「今はベビーパウダー付けないんだってね。」と
自分から調べてくれたよ。学習能力の落差に泣ける。
553:名無しの心子知らず
07/05/30 13:41:36 6IPXK91n
>そら見たことか
むかつく旦那だね。
普段育児している人が決めることだと言い切ればいいのに。
もっと強く出ろ!
天花粉はつけた害より吸い込んだ時の害の方が深刻だと聞いたよ。
554:名無しの心子知らず
07/05/30 17:17:19 HSoRVlbV
夫が寝ている間にシッカロールを少しずつ顔に振りかけてやれ。
555:名無しの心子知らず
07/05/31 09:34:02 5Mxc3tOH
>552
就寝中のダンナのパンツの中にどっさりとパウダー入れてやれ。
556:名無しの心子知らず
07/05/31 11:36:30 UB5mpboh
>>552
元MRなのに、医者嫌いなんだ?
よくそんなんで仕事出来てたね。
現役時代、よっぽど変な医者ばかり相手にしてたのか?
よくウトメに今の常識で間違いになってる事をされたとき、
「医者が○○と言ってたから」
といって阻止しろ、というレスを見るけど、
「医者なんかあてにならん」
というバカもんにはどうしたらいいんだろうね。
うちもトメが医者信用しないタイプだからなぁ。
ともかく、夫までが、隙を見てあれこれ勝手にやっちゃうのは、困るよね。
夫婦で意見が違うのは、子供も混乱するし。
それが今は健康上止められてることなのに、やっちゃうのは最悪。
夫の頭は生きた化石だね。いや、生きてないのかもしれん。
誰か旦那さんが尊敬や信頼してる人に根回しして、
ガッツリ叱ってもらったらどうだろうか。
というか、>>552夫婦は、育児以前に、
もっと夫婦のあり方を、じっくり考えて話し合った方がいいんじゃない?
557:名無しの心子知らず
07/05/31 22:22:27 KG9i+BK+
本当年寄りはシッカロール好きだよね
卵と小麦粉つけたらフライに出来るくらい真っ白にするし。
そのくせベビーローションで保湿したら
「赤ちゃんに化粧水なんて・・」と文句たれるし。
アホかと、バカかと。
558:名無しの心子知らず
07/06/01 09:51:32 zPF6S2Vs
昔の漫画で何を勘違いしたのか、シッカロールを炒める
ギャグがあったのを思い出した。
559:名無しの心子知らず
07/06/01 23:14:59 No94xijj
うちのデブトメは自分の股ずれの部分にシッカロールつけてた。
「ちっとも良くならないわ~」だって。
そのせいかうちの赤には勧めてこない。
シッカロール云々以前にやせなきゃ治らないと思うが。
勝手にやっててください。
560:名無しの心子知らず
07/06/02 07:34:50 Sh5rYnaF
>>559
クソワロタww
身をもって体験してくれてよかったじゃんw
561:名無しの心子知らず
07/06/03 23:15:36 GyIJCP1Z
トメの実家に行った。
トメの姪とその旦那(ともに70歳くらい)がいた。トメと同年代。
で、赤におっぱいをあげようと思って別室に移動した。
3人から口々に「ここであげたら? 別にいいのに」と言われたが、
あちらで、と断った。
すると、3人とも
「昔は人前でやったもんだ。恥ずかしくない。(嫁子は)おかしいね~」
と嫌味たっぷり。赤の前でタバコも吸われた。
トメにしろ、ド田舎のトメ実家の人にしろ、
そういうことがうざくて、イライラしてしまう。
顔に、行動に出る。物に当たってしまう。
昨日は私の旦那にトメが愚痴っているのを聞いてしまった。
「あの子(嫁子)は気性が激しい。さっきはむっつりしてた。
話しかけても何にも言わないし。顔が明るいときは話すんだけど。
あんたがいないからか?」など。
原因は旦那じゃない。トメ、あんただ。
毎日トメと赤と3人で過ごし、旦那は夜も遅い。息が詰まる。
72歳のトメと26歳の嫁子じゃ、会話も続かないんだよ。
ましてや、他人だ。
長々吐き出してしまって申し訳ない。
562:名無しの心子知らず
07/06/04 01:04:43 954TXAZD
>>561 別居せい
563:名無しの心子知らず
07/06/04 10:45:29 ru7lOGwa
>>361
「別にいいのに」
って、何がいいんだろうね。
気を遣わなくて?
気にしなくて?
前者なら、勘違いはなはだしいし、
後者なら、気にするか、しないか決めるのは、本人なんだし、
トメたちがいうのは間違ってる。
どっちにしてもウザイね。
ウトメたちが言うセリフで、「気にしなくていいのよ」
「私は大丈夫だからあなたも気にしないで」
みたいなのがよくでてくるけど、
これって人間性?それとも年取るとみんなこんな風に厚かましくなるの?
「私が大丈夫だから」周りも大丈夫なはず、ってかなり図々しいよね。
私が大丈夫でも、他の人はダメかもしれない、
ってなんで思えないんだろうか。
しかも「私は大丈夫だから」
ってちょっと気を遣ってる風なのがまたムカつく。
これで一応気遣いしてるつもりなんだろうか。
564:名無しの心子知らず
07/06/04 19:35:49 GqRvBEqN
つわりきつくて入院勧められたが金銭的に余裕がなく通いで点滴受けてるのに
「つわりは病気ちゃうやろ、子供のために食え」「あんたの体どうでもええねん、子供の栄養の問題」「障害児やらダウンやらあんなんいらんからな、羊水検査しいや」と電話してくる
頭きて「羊水検査って安くないし、もし何かあれば産む形と同じようにおろせと言うんですか?私だって気にはなってますよ!」と言ったら
「保険でなんとかやりぃや、うちは出されへんで」
保険は利かないって何度言えばわかるのか…
まだ3ヶ月なのに「男か女か」聞いてくる
まだわからないと言うと「聞くつもりかいな!」と言うし何なんだろう…
出産費用聞くから「」3~40万円くらいだと言うと「そんなすんのんかいな!どえらい高い病院選んどんな。超一流かいな!超高級セレブかいな!」
普通の産院なんですけど…もっと高いとこいくらでもあるんですけど…
締めくくりは「まぁ金かかるで~頑張ってもらわなうちではなんも出来んからな」「色々揃えなあかんもんあるやろ、ちょっとずつ揃えや、せやけどあんまりお金かけなや」
「神経質になりなや、おおらかな気持ちで無理してでも食べ物押し込めや!」
電話の度につわりぶり返します…
大阪になんか嫁ぐんじゃなかった…
565:名無しの心子知らず
07/06/04 20:41:20 mWpWE0it
大阪弁に対抗できるのは大阪弁しかない
旦那さんに「やかましぃんじゃ アホ」と言わせるんだ
566:名無しの心子知らず
07/06/05 09:07:08 ijCzUl8k
>564
母親の体に何かあったら胎児も危険だと解らないとは、バカなトメですな。
567:名無しの心子知らず
07/06/05 10:35:22 SRcFgvp7
てか大阪関係ないじゃん
568:名無しの心子知らず
07/06/05 13:07:54 Ii4wNkSf
>>564
電話に出なくてもいいんじゃない?
固定電話だったらナンバーディスプレイにしてトメ番、知らない番号には出ない。
携帯も同様。
なんか言われたら病院だったので出れなかったとか、お風呂に入ってて気付かなかったとかテキトーに言えばよろし。
お節介焼きみたいだから、生まれてからも
「このこ両目が変な方向をむいてるわ!ダウン?自閉?」
ってファビョりそうなトメだわ。
健常児でも新生児の頃って唸ってたりロンパってたりするからね。
569:名無しの心子知らず
07/06/05 13:31:00 BMCljYIP
>>564のトメが変なヤツなだけで、大阪とか関係ない。
570:名無しの心子知らず
07/06/05 14:32:31 IVS5t1hX
イヤ、でも正直「嫌いな相手」が「大阪弁で」「むかつく事言う」のってきついよ。
非大阪圏の人間から見ると(聞くと)非常にストレスたまる。
当たり前だが嫌いじゃない相手とか、癒される事言われるとかならまだいいんだけど。
なんかこう、攻撃的な響きがあるし、しゃべり方自体が「隙を突く」ようなとこがあるしね。
571:名無しの心子知らず
07/06/06 01:06:39 x5U1nGaQ
>>564のトメのセリフなんてモロ893だわな。
572:名無しの心子知らず
07/06/06 08:19:30 6pYGqCJC
>>564
「うっさいんじゃボケェ!」
「金カネ金カネやかましぃんじゃ!」
「なんべん言ぅてもわからんのか!その頭は飾りかボケとんのかどっちや!」
ガチャ切り&着拒推奨
ハイ、イメトレイメトレ
573:名無しの心子知らず
07/06/06 21:48:45 Sx50MOA1
関西弁喋りには江戸弁が怖く聞こえるみたいね。
574:名無しの心子知らず
07/06/07 11:51:11 Fhp8TcEj
>>564
巻き舌と手鼻の練習をしよう!
大阪の人は、標準語で冷静に言われるとかなり
むかつきそうだが、どうだろう。
575:名無しの心子知らず
07/06/07 18:26:09 Xc5kc4tM
>>574
そのとおり。
標準語で言われると、非常に冷たい扱いをされたと感じて
怖いものです。
>>573
私の周りの関西人には江戸弁は微妙です。
江戸弁は他の地方の方言と同じ扱いのようです。
>>572
関西弁を真似してしゃべると逆効果です。
相手に弱みをみせることにしかなりません。
576:名無しの心子知らず
07/06/07 19:50:12 hRaXpmaX
こんにちは。
年末出産予定の初産です。育児に向けて引っ越すんですが義母は実家の近くに住んでほしい様子‥。
つわりの中予算内で頑張って探したファミリー向け物件も次々却下。旦那もたまたまおふくろと同じ意見だと言いながら義母の言いなり。私といるときは私の意見に賛同するくせに。
初産でお互いの実家から離れて生活、頑張って育児されてるママ方、ゴマンといらっしゃると思います。
そんなママさんの話が聞きたいです‥。
577:名無しの心子知らず
07/06/07 19:58:58 pKiJHSsV
>>576
なんで自分達が住む物件をトメにお伺い立ててるの?
あなた達が住むんだからトメは関係ない。あなた達でさっさと決めなよ。
お金出すのはあなた達でしょ?決定権はトメには無いよ。
578:名無しの心子知らず
07/06/07 20:07:40 iR7XiH7z
>>576私も今妊婦です。
旦那の実家は車で1分、私の実家は県外で約2時間です。
まだ育児をしたことがないから、今の時点の意見だけど
旦那の実家とは、ある程度距離を持っているほうがいいと思います。
うちの場合は、うちの家が通りに面しているので、その通りが義両親の買い物や通勤ルートになっているんです。
始めはよかったけど、ある時 『車があるかいつも確認している』的な事を言われて
ゾッとしました。
子供が産まれれば 助けてもらえるんだろうけど、突撃されたりなどを考えたら、今は 引越ししたくて仕方ありません。
少し離れた所に住まれる事を オススメします。
579:名無しの心子知らず
07/06/07 20:12:50 tOrMCHLo
私は生まれも育ちも関西です。
義母は千葉の人。
3才の息子とたまに電話させるけど、電話だと息子が何言ってるかわからない時があるんだけど、そんな時に必ず「何言ってるかわかんなーい」って言われます。
これ非常にむかつく。
結局は、聞きなれない言葉は違和感があるということか…?
まあ、義母が関西人だとしても私とはあわないから余計そう思う。
ちなみに主人は関西に住んで10年以上になるので、敬語以外なら関西弁です。
564さん、私は義母に言われたことは右から左に流してますよ。
いつもあの歌が聞こえてきます…w
580:名無しの心子知らず
07/06/07 20:22:24 atrWq5hG
>>576
家も年内に新築を探して引っ越しする予定。赤@3ヶ月。
家は一切トメになんて口出しさせてないよ。どんな家を探してるかも、予算も全く言ってない。
あくまでも『引っ越し予定』とだけ伝えてあるけど、顔を会わせれば『一緒に住まわせて』とかホザクから本当最悪。
今はトメ宅:車で5分、実家:車で50分だけど、旦那にも余計な事は言わずに、トメからう~んと離れた所に買う予定。
悪い事は言わない。
新居に口出しする様なトメは、絶対アナタが子供を産んでからもウザイ存在になると思う。
旦那を〆て、トメに口出しさせない・余計な情報はもらさないでもらった方がいいよ。
そして、う~んと遠くに越してしまえ!!
581:名無しの心子知らず
07/06/07 20:51:34 ylCv+yd5
>>576
絶対距離は保ったほうがいい!!
うちは職場の関係で、義実家から車で15分くらいの所に
住んでるけど、はっきり言ってウザイ。
もっと離れれば良かった。コトメの家もそん位の距離だけど、
来る時はアポ無し。早く離れたい。
582:名無しの心子知らず
07/06/07 23:54:31 CcXFpsBu
>>576
私も皆に同意。近くに住むのは、後になってからでも出来るけど、逆は難しいよ。
今まで比較的良ウトメだったのが、
孫出現をきっかけに距離なしの、非常識行動を取るようになった、
って例は、確執系スレにいくらでもあるよ。
うちもそう。
今までは自分一人だったから、非常識な事言われたりされたりしても、
苦笑いして、やりすごして後で爆発したり、体調崩すくらいで済んでたけど、
今度は子供の安全とかもあるから、スルーするわけにいかなくて、
ガツンと言わなきゃいけない場面がたくさん出てきて、すごいストレス。
会う回数は少なけりゃ少ないほどいいと思ったよ。
こちらの意志を尊重してくれる人なら、そんな心配しなくていいんだけど、
孫という存在は、人間を狂わせるらしい。
うちもこんなにトメが豹変するとは思わなかった。
悪いこと言わない、なるべく出来るだけ離れるべし。
離れてれば、ほどほどの仲でいられたのに…
って例はいくらでもあると思う。
上にも書かれてるけど、新居に口出しだめ出しするような人は、
絶対これからも、手出し口出し、だめ出ししてくると思う。
旦那さんにも余計な事は言わないよう口止めして、
それでも言っちゃうようなら、なるべく情報は旦那さんには与えないようにして、
自分の家庭守った方がいいよ。
これ以上引っ掻き回されたら、旦那さんと喧嘩も増えるし、
ガツンと親に言えない旦那のへたれ具合を目の当たりにして、
がっかり幻滅したりとか、良いことないよ。
583:名無しの心子知らず
07/06/07 23:57:57 CcXFpsBu
連投スマソ。
>>579
ワロスw
だけど、子供に関する事は、受け流してばかりはいられないよね。
妊娠出産がなかったら、こんなにトメの事で旦那ともめることもなかったのに…
と時々思ってしまう。
子供はかわいいけど、妊娠出産してから、明らかに旦那と喧嘩が増えたし、
トメの事も、以前にも増して嫌いになったよ。
584:名無しの心子知らず
07/06/08 09:12:59 vdNGK0dN
>579
つ「トメさん、耳鼻科行ったほうがいいですよ」
585:名無しの心子知らず
07/06/08 10:25:09 Eo1Xh8fj
>>576です。
皆様ー!こんなにたくさんレスありがとうございます(つд`)
長くなりますがレス返しです。
>>577
本当に関係ない!旦那にはなぜお義母さんの言いなりになるのか!?と言うとお前じゃ心配だ!とのこと。
悪いがずっと実家暮らしだったお前(物件の探し方すら知らなかった!)に言われたくない‥。
本当、トメに情報を漏らしたのが元凶だったのです‥。
>>548
妊婦さんですか(´▽`)うちも実家が県外で遠くて‥実家が近いとこんな問題もないだろうにって感じですよね。
もう近くに住んだら嫌でも「悪気がないけど心配なのよー」って言いながらチェックされるのは目に見えています‥。
しかし車チェックは本当にゾゾゾですね(゚Д゚)
早く遠くに行けるのを祈ってます‥!!
586:続き
07/06/08 10:39:49 Eo1Xh8fj
>>580
マイホーム購入おめでとうございます!(早いですが‥)
もう南の島あたりにマイホーム建ててしまいたいくらいです‥。
私は小さい頃からあまり干渉されず育ってきたのでなんでも自分でってタイプなのですが旦那は真逆。何でも相談!言いつけ守る!正にマザコン野郎。結婚してからわかることって多々ありますよね‥。
今からまた不動産巡りなのでう━━━━━━━━━━━━んと遠くへ見つけてこようと思います!
>>581
やっぱりウザーですよね!アポ無し‥絶対そうなる。あまりの旦那と姑の言いように妥協するところでした!
587:続き
07/06/08 10:53:58 Eo1Xh8fj
>>582-583
もう全ておっしゃり通りです!
体調崩されるのは相当なストレスです‥。それ位気を使うのをなぜ旦那はわからないんだろう。
年をとってからならまだ近くに住んでも‥と思いますがなぜ新婚の今近くに!?同居と変わらない位嫌ですよね。
私たち三人(お腹の子)で家族でしょ?なぜ母が出てくる?と言うと
「じゃあ俺らが事故ってこの子が危ないときどーする!?誰が助ける!?フジコフジコ‥」とわけわかんないことを‥。救急車は何のためにいるのですかと。
本当、普段は喧嘩しませんがうちも原因が姑のことばかり。
確かに孫のことなので、わかる気持ちもありますよね。しかし豹変する生き物!と認識することにしました!
自立してない旦那にうんざりですよ‥。
結婚してからわかることってやっぱりあるんですね。
どうもありがとうございます。
588:名無しの心子知らず
07/06/08 12:12:21 QbD6Q+Og
>>576
レスしたのはあなたのメル友じゃないんだから、
いちいち全レス返ししなくてもいいよ。
589:名無しの心子知らず
07/06/08 12:21:48 6UYkegF2
>そんなママさんの話が聞きたいです‥。
ママさんって言ってる時点でもうするー対象だったわけだが。
590:名無しの心子知らず
07/06/08 14:52:02 xJgD7Ta4
無駄にテンション高い人だね。
591:名無しの心子知らず
07/06/08 17:00:14 y8sVmbYk
スレ違いじゃん
592:名無しの心子知らず
07/06/08 17:20:11 Eo1Xh8fj
>>589奥様方
593:名無しの心子知らず
07/06/08 18:20:31 IOnTl8k0
聞いてください!!
二年前に同居(二世帯)しはじめました。(廊下でつながっています)。
先日2子を出産し今日新生児訪問がありました。
運悪く職員さんはトメの玄関のインターフォンを鳴らし
トメが私たちの部屋を案内したんですが
体重はかったりするのを見学。部屋を出る様子も無くアカのとなりに
すわりこみました。 「あ、ありがとう。私大丈夫やから!」といっても
嬉しそうに眺めていました。職員さんが産後どうですか?
ストレスとか大丈夫ですか?と聞かれて思わずこの人が最大のストレスです!
と言いそうになりました。普通新生児訪問に来てるのに部屋まで入ってきますか?
594:名無しの心子知らず
07/06/08 18:24:42 9ffxN0Ub
出産で脳みそまでひり出したんすかー
595:名無しの心子知らず
07/06/08 19:53:05 qrTADMWf
>>593 ああ、「私は祖母なんだから 居て当然。構わない」という考えのトメなんだよ。
はっきり「トメ、ハウス!」と言わんと 伝わらないよ。
うちのトメも「女同士なんだから いいわよね!」という言葉を簡単に振りかざして好き放題してましたよ。
「ちょっと遠慮してください」くらいじゃ 「いいじゃない、ねぇ?」と反論が来るタイプだった。
「迷惑です」「やめれ」でやっと黙ったからねぇ・・・。
「気の強い嫁だ」って言われたけど、
やんわりした物言いが通じないアンタが私をそうさせたんだろーがと。
強くならないと、この先どんどんストレスが地層のように積もるわよ。
596:名無しの心子知らず
07/06/08 23:44:01 1BuiE3/0
>>593
もうそれってさ、嫌いだから何もかも嫌だっていうレベルじゃん。
そのトメが何か余計な事を口出ししてきたの?
見学してきた事自体がそんなに嫌か?
子供が悪口言ってるみたいだよ。
597:名無しの心子知らず
07/06/08 23:47:31 gPDYOY1R
新生児訪問ってそんなに居られるとマズイものなの?
何か相談事があったとか?
598:名無しの心子知らず
07/06/09 00:19:28 DNB+wHNE
あれじゃないかな?
相談したい事の内容がトメ絡み…とエスパーしてみる。
599:名無しの心子知らず
07/06/09 00:52:34 mxiq9tUz
ストレスとか大丈夫ですか?と聞かれて思わずこの人が最大のストレスです!
と言いそうになりました。
って言ってるじゃん。
600:名無しの心子知らず
07/06/09 01:03:41 qmobvvIh
>>599
いやいや・・・
>普通新生児訪問に来てるのに部屋まで入ってきますか?
確執の有無にかかわらず新生児訪問に同席すべきじゃないと言いたいようだよ。
二世帯の息子夫婦のスペースに立ち入るなという意味かも知れないが
背景の説明なしにいきなり「あいつ、案内してきたまま居やがった!!」みたいに書かれてもね。
>>593
えーとね。
そもそもスレ違いだし、産後の超イライラ獣状態を
そのまま掲示板でぶつけられても、解読できませんって感じ。
もうしばらく経って頭が落ち着いてから、確執スレに書けばいいよ。
601:名無しの心子知らず
07/06/09 11:58:46 e3WEozEB
すごくいい人で何でも出来て頼りになる義母なんだけど、
この前「白湯とかあげてる?」と聞かれてあげてないと答えると
あげて…と懇願された。
友人の孫が脱水症状で入院したらしい。
「6ヶ月までは母乳のみで…って産院&小児科で言われました」
って言っても懇願してくる。
義姉の子ども(3歳児と8ヶ月の赤ちゃん)を2人面倒みていて、
今も育児しているようなもんだから自信?があるみたい。
つうか、義姉の子どもたちのかかってる小児科や産院では白湯推奨
みたいで。医療機関はそういうところ統一してほしい。
義姉が見かねて?「本当、お医者さんによって言うこと違うよね」
って言ってくれたけど。
602:名無しの心子知らず
07/06/09 14:55:34 cn5mluGk
あげなさいって上から言われるのは腹立つが、懇願されるってのは気持ち悪いな
603:名無しの心子知らず
07/06/09 16:59:02 G3m2IDl/
>>601義母は、白湯で水分補給してるのかよと。
全くなんで頭を使わないんだろうね。
母乳だろうが白湯だろうが水分補給は一緒だっつーの。
604:名無しの心子知らず
07/06/09 19:35:19 O4uoK84M
ねえさ、いつも思うんだけど
ミルクで時間決まってるならともかく、自律授乳の場合脱水ってあるんだろうか?
喉が渇いて泣いて、チョピ飲みしない?
605:名無しの心子知らず
07/06/10 11:10:21 OtB/FpYc
うちの姑@同居も
「白湯・果汁・野菜スープ」は必要ないと
何回私が言っても
「血液がドロドロになるわ」
「そんな情報今は代わってるってことはないの?」
と本当にしつこくて殴りたくなってくる。
厚生労働省の指針を印刷したものを見せないと納得しないのかな
めんどくせ
606:名無しの心子知らず
07/06/10 11:35:30 HYOHpnUI
いくら厚生労働省の指針を見せても自分に都合の良いフィルターで肝心の部分が見えないのが
トメというものなんだよね。
「育児に参加したかったら最新の情報を勉強しろ。さもなくば孫には会わせん」
ってぐらい言ったら・・・かわらんかorz
607:名無しの心子知らず
07/06/10 12:27:36 O2MpssA2
うちも白湯でかなりごちゃごちゃ言われた。医者が言ってるって言ってるのに信用しない。
風呂上がりに、私のいないうちに勝手に白湯を飲ませ「ほらー!飲むじゃない!!大人でも水ほしくなるのにあげないなんて!!」
と、鬼の首とったように言われた。
大人と一緒って大人も母乳だけで生きてるんか?てか医者が言ってるのになぜ信用しない?
良トメやと思ってたけど出産してからいろいろモニョる。
608:名無しの心子知らず
07/06/10 13:29:29 r+4hs9UG
>>603に同意。
どっちにしろ、水分だろ、と。
水分補給なら、母乳でいいではないか。
609:名無しの心子知らず
07/06/10 13:40:47 BcvWBbok
>>603>>608
母乳不足で赤脱水。てのは、何度かどっかで聞いたな。
母乳育児にこだわりすぎて、出ない乳を吸わせ続けてたら脱水だと。
>>601さんの話はそれかと。
母乳出てれば全然問題ないけどね。
トメの目には、母乳が出てるかなんてわからないから同じに見えるのだろう。
610:名無しの心子知らず
07/06/10 17:33:08 qRW/wwT7
別に白湯なんざ飲んでも死なないよ。
風呂上がりに適当にほ乳瓶当ててみて、
赤が飲めばそれでいいし、飲まなかったら終了すりゃいいじゃん。
それで母乳を飲む量が少なくなるようならやめればいいし。
611:名無しの心子知らず
07/06/10 23:20:13 Nsiy4ogM
>>610
どこに白湯飲んで赤が死ぬと書いてある?
死なないだろうけど赤の腸にとって望ましくないから飲ませたくないって
言ってるんだよ。
612:名無しの心子知らず
07/06/11 01:15:34 7J8ldCnj
>>609
601です。なんか納得。
赤ちゃん1ヵ月半で完母だけど、さっききたメールに
「もうすこしで○ちゃんの母乳だけでは足りなくなるかもね」って。
乳が出てないと思われてるのかもしんない。
ま、ありがたく聞きつつ(わからないことだらけなので)、
白湯については右から左に受け流します~
613:名無しの心子知らず
07/06/11 02:28:45 Kyh/ajjG
昔の育児というか、なんというか、
旦那姉の育児(13年前?)を押し付けてくる。
「今の紙おむつはすごいのよ!布なんてやめなさい!貧乏くさい!!」
「離乳食なんていちいち作らないでいいの!売ってる方が安全で美味しいのよ?」
「そんなの(スリング)に乗せて、嫌がってるじゃない、ほら!ベビーカーに(ry」
私が紙ナプキンでかぶれる体質だから赤にも布使ってんだよ!
市販のBFまずいんだよ!っていうか作っちゃいけないのかよ!!
スリング大好きだよ、嫌がってねーよ!!
「最新の育児を理解してるアテクシ」な義母をお持ちの方、いませんかー?
614:名無しの心子知らず
07/06/11 08:46:41 H2Puf1Ue
姑逝け
舅を連れて消えてなくなれ
615:名無しの心子知らず
07/06/11 09:23:04 nj9st51C
>>613
ノ
義姉の子の育児をしたので、最新の育児に自信ありのトメ。
義姉の子は2歳なので、古い情報ではないのですが、
育児方針は人それぞれなので、鬱陶しい。
>>612
うちも同じく「もうすぐ母乳だけじゃ足りなくなるよ」
何かあれば「母乳足りないの?出が悪いの?」
夫との電話の中でも「本当に母乳足りてるの?」
…貧乳だからそんなに心配されるのか?orz
何度も何度も母乳不足の確認をされるあたり、
母乳不足であってほしいようにも聞こえてくるよ。
616:名無しの心子知らず
07/06/11 09:32:46 2GOonyQE
「タンポポの綿毛は耳に入るから触らせるな」と言う舅と
「おしゃぶりの代わりにたくあんを持たせなさい」という姑。
おまいらベストカップルで地獄に墜ちろ
617:名無しの心子知らず
07/06/11 10:59:43 3nQHPJbQ
実母なのでスレチかな。。。
只今2人目妊娠中の36wで54kg。妊娠前は158cm48kgだった。
電話をしていた時にその話になり、鼓膜が破れそうな位の超大声で
「あんた54kgしかないの!?なんでそれしかないの!?妊娠してるんでしょ!?それだけしかなくていいの!?もっと太りなさいよあと10kg位無きゃ駄目よ!!産めばやつれるんだから!!」とのたまった。
確かにあんたは妊娠中に20kg越えで増えて100kg近くなったらしいね。
凄い難産で黄疸バッチリの胎児仮死だった上に未だに体型戻ってないよね。
それを目の当たりにしてたら増やしたくないのは当然だよね。
19年前の農村の常識を押し付けるな。
それに自分が産んだのが女ばっかりだったからって、
「孫ちゃん(長男2歳もしくは妊娠中の次男)どっちかは貰ってあげる(はぁと」
だと。そんなに欲しけりゃ自分で産め。
携帯&長文でごめんなさい。
618:名無しの心子知らず
07/06/11 11:15:57 SgelIGyE
>>617
うちも妊娠前158/48で39Wで55kgで産んだよ!
医者から理想的と誉められたw
出産3日で妊娠前に戻った!
619:名無しの心子知らず
07/06/11 11:35:45 fyQ/7tW/
>>617
超理想的なんじゃないの?
ウザイ実母は、今から距離を置いたほうが良いよ。
言いたいこと全部言って母親から「顔も見たくない!」とか
言わせたほうがいい。でも、すぐに忘れるんだろうから
録音必須。あとは言いつけを守って会わない。
620:名無しの心子知らず
07/06/11 16:01:05 Kyh/ajjG
>>617
優秀じゃん!!私なんか元57で、医者に
「あなたは太り気味だから、MAX62kgくらいまでかな」って言われて
結局+5kgで抑えて頑張ったんだけど、義母に「たった5kg?!」とか文句言われたよ。
医者に〆てもらったけど理由が「元々太りすぎ」なのが悲しいw
つわりで-5kgくらいしたから問題なかったよ~
ちなみに母乳育児で現在54kg!この勢いでダイエット中w
621:名無しの心子知らず
07/06/11 16:48:55 UMh/G4R6
>>615
「母乳じゃ足りなくてミルク足すことにしたんです」
「あらぁ!ミルクならアテクシが預かってあげるわ!」となるのを狙ってたりして。
トメも「母乳だけなら預かってやれない」とか言ってた。いや頼んでないからw
うちの娘@6ヶ月は産まれてから、朝までぐっすり寝たことがなくて
今も夜中2回はパイ飲むし、パイ飲まなくても2回以上起きちゃったりするんだけど、
「夜中も飲むの!?母乳足りないんじゃないの?」だとさ。
今でもツーンとすると噴水のように出てるんだけどね。
もっと低月齢の頃は、トメ見て泣くと、トメは自分が泣かしたと思いたくないらしく、
「母乳足りてないから泣くのよ。ちゃんとあげてるの?」「さっきあげた?じゃあ出てないんじゃないの?」
ときたもんだ。張り乳だったし、母乳パッド1日5枚は変えてたのにw
出てるの分かってたから、バカじゃねーの?プって流せたけど
足りてるか不安に感じてる人なら相当傷つくよね。
622:名無しの心子知らず
07/06/11 18:01:06 vF8KrfWX
私は元々胸がでかくて(単にピザとも言うw)、トメが「おっぱい足りてるの?
私の時は出なくてすぐミルクで~」と言い出した時「やだ、お義母さんと私
胸のサイズ違いますからwwAAカップとHカップですよ?私はおっぱい
出すぎで困ってまーす」とDQ発言してみた。トメは悔しそうに黙ったw
実は産後初めて偽実家に行ったストレス?で量が減ってたんだけど、
私の母も、叔母(母の実妹)も、祖母も全員デカ胸&完母なので自信を持って
言えた。
623:名無しの心子知らず
07/06/11 18:02:14 H65h802g
>>517
シッカロールなどのパウダーは食べても害はありませんが頭からかぶったりして肺に吸い込むと非常に重症な呼吸障害をきたします。
小さな豆類(ピーナッツ、大豆など)やエアーガンの玉などは年少児では誤って気管に吸い込むことがあります。
特にピーナッツが多く重症の肺炎を起こしますので乳幼児に与えてはいけません。
URLリンク(72.14.235.104)
nletter%2520(84).doc+%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E
3%80%80%E6%B0%97%E7%AE%A1%E3%80%80%E8%82%BA%E3%80%80%E4%BA%8B%E6%95%85&hl=ja&ct=clnk&cd=3&gl=jp
教えて!goo シッカロール(テンカフ)って体に悪いの?
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
ぐぐったら色々出てきますた。
本当に怖いっすね。
624:名無しの心子知らず
07/06/11 18:07:55 ftK6qYV2
自分、お風呂あがりにボディパウダーをはたいてるけど
やめたほうがいいのかな?
625:名無しの心子知らず
07/06/11 21:14:18 IqQZDrcz
赤さん居るなら止めた方がいいかも
粉は広範囲に散るから化粧の時も気をつけるようになった・・
626:名無しの心子知らず
07/06/13 16:16:57 azSdc/jK
やることなすこと文句言うな
一言多いというか
脳に浮かんだこと反射的に言ってんじゃねーよ
627:名無しの心子知らず
07/06/13 16:30:50 g8GXxd9w
ある男が歩いていると、今までに見たこともないような長大な葬列を見かけた。
しかも不思議なことに、遺影を持って先頭を行く男性は獰猛そうなドーベルマンを連れていた。
「これほどの葬列とは余程の人物の葬儀なんだろうな。一体誰の葬儀なのかな。」と男は不思議に思い、
先頭を行く男性に尋ねた。
「あのー、こんな時にこんなことをお聞きするのは大変失礼とは思いますが、今日はどなたのお葬式なん
でしょうか?」
すると喪主は、リーシュをしっかり握ってこう答えた。
「私の義母の葬儀なんです。恐ろしいことに、ここにいる私の愛犬が義母をかみ殺してしまったのです。」
男はそれを聞くと、「ああ、何と言うことでしょう。心中お察しいたします。ところで物は相談なんですが、
その犬を私に2~3日貸して頂けないでしょうか?」と尋ねた。
喪主は親指で列の後ろを指差して言った。
「後に並んで下さい。」
628:名無しの心子知らず
07/06/13 21:30:18 dYG9lJj1
子どもを3人育てた事だけが私に勝てる唯一のポイントだから
アピールしまくる。
働いた事もないくせに。
629:名無しの心子知らず
07/06/13 22:46:48 4ehsYjl+
>>628
わかる。
主婦歴長いとほんと凄い。
家族にも社会にも認めてもらえるのが家事育児だから、それを否定されると逆上する。
・・・と思ってたけど、友人のトメはずっと共働きで主婦歴なし、ジジババに
子供を育てさせたのにうるさいらしいよ。
子育てをしてない人特有の(独身の小姑のような)うるささに、
共働き子育てをやり遂げたという(実際は子育てしてない)自信があるから
根拠の無い育児論を振りまいて大変だって。
因みに友人旦那は私の旦那と幼馴染で、友人旦那はかなりの放置子だったと聞いてる。
630:名無しの心子知らず
07/06/14 09:12:38 /xpNOy2x
>627
シンプルで笑える(w
631:名無しの心子知らず
07/06/14 10:50:33 b62l2A5/
>>622
DQ返しなんだから、ワザとなんだろうけど
胸の大きさと母乳の出が関係あるって思考の方が「昔」だよね。
632:名無しの心子知らず
07/06/14 11:09:15 HoU55VE6
トメ向けにわざとDQ発言してるんだから古くて当然。
釣られるなってw
633:名無しの心子知らず
07/06/16 20:00:37 WDFi9zgd
3人完母にしたら乳がサイズダウンしましたよ。
しまむらでブラが間に合う幸せ
でもちょっとやるせない。
634:名無しの心子知らず
07/06/21 21:10:46 +kbC/FI7
息子が蚊に刺された。
それを見た姑は早く塩を塗りなさい!だって。
死んでください。
635:名無しの心子知らず
07/06/21 21:13:10 6VEz4pvM
>>634
姑が怪我したら
迷わず塩をすりこめますね。
636:名無しの心子知らず
07/06/22 01:22:07 PeNGXAXR
虫刺されに塩は結構効く
637:名無しの心子知らず
07/06/22 01:38:40 Yc7Yizxw
天然塩がいいらしいね。
638:名無しの心子知らず
07/06/22 03:24:32 KDFNpmhC
虫さされには重曹を水で溶いたペーストをぬると
かゆみがすぐ引く。
639:名無しの心子知らず
07/06/22 09:20:47 f+76T44/
おしっこかけろとか言われてたのはハチに刺されたときだっけw
640:名無しの心子知らず
07/06/22 09:41:26 ebBJILb5
おしっこかけたらタマが腫れちゃうのは、何の虫だっけ?
641:名無しの心子知らず
07/06/22 09:43:56 bx4p62U8
みみず。
642:名無しの心子知らず
07/06/22 09:44:08 FKo7x6Mm
>635
つ【岩塩の塊】
643:名無しの心子知らず
07/06/22 22:54:40 5V7SoQfp
塩は赤の蚊に刺され部に塗るものではなく、トメに向かって
振り撒くものなのでは?
644:名無しの心子知らず
07/06/23 20:36:38 0P4t//rA
とけるの?
645:名無しの心子知らず
07/06/23 21:13:48 r+UGreCD
とめくじ・・・
646:名無しの心子知らず
07/06/25 09:50:53 QEjP1gqG
ウェットルキング~♪
647:名無しの心子知らず
07/07/07 02:57:04 UMJqnEOg
age
648:名無しの心子知らず
07/07/08 04:25:12 wYfxvohY
なんだこの流れww
649:名無しの心子知らず
07/07/10 10:54:33 fXE3riT2
実母もそうなんだけど、トメが調乳したミルクはビールのように泡が多い。
どうやって作ったらこんな風になるんだ?と思って作るとこ見てたら、まるでバーテンダーのように
シェイクしてた…
泡が多い→空気もたくさん飲む→げっぷ&吐き戻しも多くなる…とか予測できないのかな?
あと赤の寝床を準備していてくれるのはありがたいけど、もう7月だっていうのに掛け布団3枚も
用意しなくていいから。
650:名無しの心子知らず
07/07/10 11:00:55 J6cAeKXS
>>649
冷ますつもりで振るのかな?
651:名無しの心子知らず
07/07/10 19:36:36 GKFrPwom
>>650
いや、単によ~~~~くかき混ぜてるだけだと思われ。
旦那がそれやって注意したら、
こうやって混ぜるんじゃないの?と素で驚いていた覚えがある。
652:名無しの心子知らず
07/07/10 19:43:35 9GhqG53d
>>651
昔の粉ミルクは溶けにくかったのかもね。
653:名無しの心子知らず
07/07/16 11:56:55 1h6y6Ika
トメに言われて、本当か間違えか判断できない事があります。
「産後数週間は、風呂で髪を洗ってはいけない」
という事なのです。
どうも、頭を流す時に首を前に曲げたりってのが、後々(更年期)悪い影響がでる原因という事らしいのです。
私は、その為、旦那の休みの日だけ、美容院に髪を洗いにいかされました。
ちなみに出産は真夏です。
何人かの友人(子餅)に聞きましたが、誰もそんな話は聞いたことが無い、と首をかしげています。
同じような話を聞いた事のある方はいますか?
654:名無しの心子知らず
07/07/16 12:05:21 J+ReJxXC
>>653
入院していた病院で産後一日くらいたったら
「洗髪どーぞ」と言われたけど?
もちろん首を曲げて洗いましたよw
655:名無しの心子知らず
07/07/16 12:42:55 mZmyVu7k
>頭を流す時に首を前に曲げたりってのが、後々(更年期)悪い影響がでる原因
もし本当だったとしても、頭を前に曲げないで、直立の姿勢で洗えば問題ないじゃん。
真冬で、洗髪したら頭が冷えるってならまだわかるけど(ドライヤー使えば問題ないけど)、
真夏で週一の洗髪なんて、そっちの不潔さの方がまずいでしょ。
656:名無しの心子知らず
07/07/16 12:54:19 ohidK63r
>>653
昔はシャワーもだめだったらしいけど、
私も出産次の日から、シャワーどうぞと言われたよ。
もちろん髪を洗うなとも言われなかった。
産褥期に外出するほうが、どっちかというと良くないと思う。
657:名無しの心子知らず
07/07/16 13:32:11 yBuXcxoi
>>653
私も言われましたよ!産後一週間は風呂には入るなと。
さらにはテレビや本も見てはだめだと。
目を使うと後々良くないとか。
だから乳やる以外はひたすら横になって寝ておけと。
あほか!
658:名無しの心子知らず
07/07/16 13:37:20 mZmyVu7k
>さらにはテレビや本も見てはだめだと。
目を使うと後々良くないとか。
だから乳やる以外はひたすら横になって寝ておけと。
これは今でも言われてない?
乳やる以外はひたすら寝られる環境が手に入らない人は多いけど。
659:名無しの心子知らず
07/07/16 14:16:16 ohidK63r
目は使っちゃダメだよね。
私も入院中、テレビ見ようとしたら、目がチカチカしたもん。
あー、目を使ったらダメって本当なんだな、と思った。
ただ、髪は今は洗髪禁止にしてる病院はあんまりないんじゃないかな。
私の周りでも聞いたことない。
お風呂で下向くのがダメって、日常生活でも下を向く事なんて、
たくさんありそうだけど。
660:名無しの心子知らず
07/07/16 14:17:49 mZmyVu7k
>>659
>日常生活でも下を向く事なんて、 たくさんありそうだけど。
そうだ!
オムツがえだって授乳だって、それなりに下を向くw
洗髪だけダメなんて、意地悪としか思えないね。
661:名無しの心子知らず
07/07/16 14:32:54 BLR7NW8R
単に、トメが子育てしてた時代は
今みたいにシャワー設備やらお風呂環境が整っていなかったからでしょ
意地悪って何よ
662:名無しの心子知らず
07/07/16 14:53:23 +Kc8xqKq
うちの実母は「生理中に髪を洗うとガンになる」と言って
髪を洗わせてくれなくて
くさくて学校でいじめられた。
663:名無しの心子知らず
07/07/16 15:27:37 VDUATEtl
↑スレ違い
664:名無しの心子知らず
07/07/16 15:34:41 ZMtXjLsD
>>659
私もそうだった。
産後も血圧下がらなくて、テレビ・本禁止されてたけどコソーリ見てみたら、頭くらくら北w
健康な時はたかがテレビ・読書なんだけど、そうでないときは結構きついもんだと知った。
665:名無しの心子知らず
07/07/16 20:40:53 ohidK63r
>>659だけど、思い出した。
妊娠中に病院で助産師さんと入院生活の事について話してたとき、
助産師さんが「帝王切開の人は、傷が痛んで、
なかなかシャワーを浴びたがらないけど、
4~5日目には、お願いだから入ってくれって言ってる」なんて言ってたw
冬だって、1ヶ月間シャワー禁止だったら、きついよね。
666:名無しの心子知らず
07/07/16 22:53:12 0gYN1ZGc
>653
理由までは分からないけど、うちの母が産婦だった頃は
冗談抜きでそういう事が信じられていたらしい。
他に、産後は真夏でも常に靴下を履いていろ、床上げまでは
水に一切触るな、たとえ床の上だとしても身体を起こしておくな、とか。
それを守らないと血の道(更年期障害の類)になる、と。
それを現代で守るかどうかは別の話だけどね。
そういう時代もあったという話。
667:名無しの心子知らず
07/07/16 23:59:46 DWYdmg6W
まぁ昔はさ、風呂は薪でたかなきゃならなかったし、
湯船から手桶で湯をすくって髪を洗ったり、
ひどいときは井戸からくみ上げて水で髪を洗ったりしてたわけで。
しかも狭く暗い風呂場で、前屈みでとんでもなく腰に悪そうな体勢で。
産褥婦にはいろいろつらかったと思うよ、水がらみの作業は。
おそらく現在子供を産むくらいの人の母たちはもうそんな時代じゃなかっただろうけど、
そういう時代に子供を産んだ母の母・祖母世代にしつこく言われて
「そんなもんか」と思いこんじゃったんじゃないかなぁ。
こういう人の脳みそってもう容量いっぱいで、新しい情報を追加できないんだよ。
時代が違うのよ、今は一ひねり・ワンタッチでお湯がじゃんじゃん出るでしょ。何か不自由あると思う?
洗濯機があるのにわざわざ手洗いしないでしょ、それと同じよ。
それもわからんくらいならもう病院に行ったら? いろいろやばいと思うよ?
と哀れんだ目で淡々と話したらいいんでないかい。
668:名無しの心子知らず
07/07/17 13:28:00 x7buxZgx
>>667
50過ぎて頭が動かなくなるとそうやって
「なぜそういったことが言われていたのか」と考えることもできずに
「昔はこう言った!」とかたくなになるからねぇ。
そういう親は現在は現代的な生活をしているくせにねw
669:名無しの心子知らず
07/07/17 16:08:37 6d9anQPo
私の母も、入院準備のリストの中にシャンプーと書いてあったのを見て
「入院中に髪洗っていいの?!」と驚いていた。
妹を産んだ時、9月半ばでまだ暑かったがシャンプーはダメと、
熱くて汗臭くてとても辛かったと話してくれました。
ちなみに妹が生まれたのは昭和59年、今から23年前です。
670:名無しの心子知らず
07/07/17 20:54:12 dWcO43Qf
>>665
んなこたーない
私は12月に帝王切開したけど、4~5日はシャワー禁止だったから
許可が出るのが待ち遠しくて仕方なかったよ
671:665
07/07/17 23:14:14 t2PNgMQP
>>670
ごめん、ちょっと発言を間違えて覚えてた。
確かに帝切は普通分娩の人より、シャワー許可遅めだね。
助産師さんは、許可しても、なかなか入りたがらないと言ってたんだった。
で、もう臭くなるから入ってほしいという事だった。
672:名無しの心子知らず
07/07/18 07:22:58 NoWSfKy8
そんな事言う助産師にももにょるな・・・
切迫で1ヶ月入れない人もいるのに、病院内でそんな発言するのはよくないんじゃないだろうか。
切迫の人に向けていった言葉ではないにしてもね。
673:名無しの心子知らず
07/07/18 09:04:55 QzBSOQLD
そういや、切迫だとえんえんお絞りだよね
あれは辛かった
ぜんぜん綺麗になった気しないし
674:名無しの心子知らず
07/07/18 22:41:26 uYP+3VaN
もう入れる状態なのに入らないから
「入ってくれ。」って言ってるんでそ。
入ったら危険な状況になるかもしれない切迫の人とは立場が違うじゃないか。
むしろ助産師より、
入れるのに入らない人の方が切迫の人から見たら…
675:名無しの心子知らず
07/07/18 22:58:36 eGYXiO0j
切迫の人に言ったのではなくても、なんかの拍子に耳に入るということも考えられるから
言うべきではない、ってことでしょ。
676:名無しの心子知らず
07/07/20 19:25:06 jyNaDXIg
はやくシンでくれないかなー義母義祖母
677:名無しの心子知らず
07/07/24 22:05:47 s+ofRisi
頭洗って自然乾燥だと首筋とか冷えて血行に影響するからまだ安定していない母乳の出が悪くなる…というのは聞いたことあり
678:名無しの心子知らず
07/07/26 13:31:15 kw9s9QwU
以前、父親が数日間出張していた時、35才の義母が熱を出して
寝込んでいた。
俺、16才、普段は気恥ずかしくてあまり話もしていないが
相手が病気じゃ仕方ない。
どうして欲しい?と聞いたら汗をかいて気持ち悪いと言うので
洗面器に水を入れてタオルを持っていった。
ふいてあげたら手がすべって胸にあたった。
ドキッとして手を引こうとしたらまたまた当たって
もうわけが分からず、しゃぶりついてしまった。
浴衣一枚なのでもう裸にして体中をなめくりまわした。
女ってあんなによがるものだとは知らなかった。
もうこっちも興奮して全裸になり
体を重ねた。
挿入したらすぐに発射してしまい
それかせ3回も・・・
もう義母なしの人生は考えられない。
今は週に3回は抱き合っている。
679:名無しの心子知らず
07/07/26 14:18:55 556gOr7g
ババア
抱き癖がつくから下に置いとけの連呼でウザかった
いつの時代で時が止まってんだよ
お前の家は猫が居て毛だらけになるだろうが
産後世話してやるって
言うからしょうがなく世話になったが食事に肉まんあんまん出すのヤメレ
母乳出なくなるだろ
面倒臭いなら面倒見るとか言うなよ
こっちは面倒見られたくないっつーの
680:名無しの心子知らず
07/07/26 16:15:19 jmflnVkD
>>659
その根拠は妊娠中にコンタクトの買い替えに行った時に
眼科の先生が教えてくれた。
お産のいきみで多少眼底の血管が切れることがあって
それが修復されるまでは視力が安定しないんだそうだ。
だから産前ならいいけど,産後半年くらいはコンタクトも眼鏡などの
矯正器具を買い替えるのは待っておいたほうがいいよ,だって。
681:名無しの心子知らず
07/07/27 12:57:44 cFjsdCKF
義母は今年42、まだ30代初めにしか見えない。
俺は17、最初は義母を女としては見ていなかった。
ところがある時、指にすばりが刺さって、
義母が指に口をつけて吸ってくれた。
その時、あいた胸元が見えて、俺の心はゆがんでしまった。
義母に襲いかかった。
しかし、義母にはねつけられてその時は断念。
しばらくして俺が義母の下着を部屋に持って入って
オナニーしていた。
物音がしたと思ったら、義母だろう、1階に下りていった。
それからは俺を汚いものを見るようにして
口を利いてくれなくなった。
だから俺は愛情と憎悪でレイプすることにした。
睡眠薬をたくさん麦茶に溶かしておいて
それを義母は夕食の時、たくさん飲んでいた。
しばらくして様子を見ると、部屋でうとうとしていた。
もう覚悟を決めて襲いかかった。
今度は俺も必死だからレイプは成功した。
裸にして挿入した瞬間、抵抗する力が弱くなった。
もう夢中で2回射精してから
「好きだった」と言ったら許してくれた。
「1度だけよ」と・・・
それ以来、俺はオナニーでしか義母を抱いていない。
682:名無しの心子知らず
07/07/28 12:31:05 fEawudtV
いつだったか、義母が俺の部屋の掃除をしていた時
俺が盗んだ義母の下着が見つかった。
俺の部屋は掃除しなくて言いといっていたのに、
留守中に掃除されてしまった。
それからの義母の俺を見る目が警戒心そのもの。
父親が入院していた時、俺は義母が風呂に入っている時に
のぞいたら、自分の乳房をもんでオナニーしていた。
欲求不満だなとふんだ俺はその夜、義母の寝室に侵入した。
抵抗されるかと思ったら、すんなりと受け入れてくれた。
同級生の女たちとは比べ物にならない成熟した体に
俺はむさぼった。
10分間ぐらい続いた長いキス、舌をもつれさせてのキスは
もう理性の服をも脱がしていた。
胸はあまりでかくはないが、感度は良好、
あそこはもうぐっしょり濡れていた。
なめてなめて、もう義母はビクンビクン感じてくれた。
挿入して3回いった。
朝までベッドで抱き合って、それからは「お母さん」と言っていたのが
「真紀」と呼び捨てで呼ぶようになった。
もう俺たちは運命共同体、毎日抱き合っている。
父親にばれなければ天国の毎日は続くだろう。
683:名無しの心子知らず
07/07/31 10:45:39 TJWJgAF/
私は悩んでいます
私は今、大学受験を控えた高校3年です
母が死んで5年、この春に父は再婚しました
義母は38才でとても年よりは若く見えます
とてもきれいで目が合うとどきっとしています
1週間前、暑くてシャワー浴びようと
浴室に入ったら母が洗濯していました
洗濯槽の中のものを取り出そうと手を伸ばしていて
生足が上のほうまで見えました
どきんとしました
684:名無しの心子知らず
07/07/31 10:57:28 TJWJgAF/
>>683
続きです
それからというもの、義母のことが気になって気になって
勉強も手につかなくなりました
義母はいわゆる肉付きもよく、お尻もふっくらとした丸みがあります
もうガマンできなくなって、義母をものにすることにしました
昨日の昼、義母が昼寝をしていたので
もう夢中で襲い掛かりました
義母はびっくりして「良夫ちゃん、だめよこんなことしちゃ」と
言って私を押しのけようとしました
でももう私は気恥ずかしさから、やめることができず
義母を裸にしてしまいました
すごくいい体でした
胸にしゃぶりつき、あそこもペロペロとなめました
義母は最初は抵抗していたものの、裸にされた時から
あきらめたようでした
義母はあえぎながらも「もうこんなこと、これっきりよ」と言いました
義母の体はあたたかくやわらかで、私を受け入れていました
ぐっしょり濡れた体に私は挿入してひたすら腰を動かしました
685:名無しの心子知らず
07/07/31 10:58:52 TJWJgAF/
>>683-684
義母はとても感じていたようで、それは分かりました
終わってからもしばらく義母と抱き合っていました
もう義母は肩で息をしていて、とても良かったわと言ってくれました
「またしたい」と言うと「仕方ないわね、ちゃんと勉強もするのよ」と
言って許してくれました。
言ってみて良かったです
もう義母は私のとりこになったと確信しました
義母はとても魅力的な体なので
私はずっと愛していたいと思いました
今朝は洋服の上から抱きしめると
恥ずかしそうにしていました
これからは毎日でも抱き合いたいと言ったら
こくりとうなずいてくれました
686:名無しの心子知らず
07/07/31 11:18:24 jQ4CnkRy
夏だねw
義母違いw
687:名無しの心子知らず
07/07/31 17:50:38 +7bc4cMu
>686
そういう事かw 気付かなかったw
688:名無しの心子知らず
07/07/31 21:27:16 VKl0JK8f
>>685
退場せよ。うざい
689:名無しの心子知らず
07/08/01 08:39:10 a4RzFuF0
義母について話します
義母は色気むんむんの体をしています
胸はでかく、腰はキュとしまり、尻は私好みのでか尻です
いつも家の用事をしている時、後姿を見ると
尻がまぶしいです
ある時、風邪で熱を出して寝ている義母の部屋に行き
寝ている義母のパジャマの上着のボタンをそっと外してみました
ノーブラの胸がうっすら汗をかいていました
ガマンできず、乳房を口に含みました
思い切り吸ったので、義母は目を覚ましました
もう裸にしてあそこもなめました
義母は感じているのを隠そうと体を硬くしていましたが
両足を広げて「義母さん、いい?」と言うと
こくりとうなずいてくれました
もう夢中で挿入し、腰を振りました
義母はびくんと体全体で感じてくれました
妊娠させてはいけないので
義母のおなかの上に出そうとしたら、勢いよく義母の顔にまで
かかってしまいました
義母は笑って「元気がいいわね」と・・・
それから私たちは・・・
690:名無しの心子知らず
07/08/01 08:45:13 hL60OKSv
はいはい、わろすわろす。
691:名無しの心子知らず
07/08/01 13:58:50 pcaRbsYX
>>689
つ URLリンク(www2.2ch.net)
ここに同士がいるから行ってこい。
今後はここに書いたらアク禁になるように削除依頼出すからな。
692:691
07/08/01 14:02:38 pcaRbsYX
張り間違えたw
つスレリンク(mature板)
693:名無しの心子知らず
07/08/01 15:26:27 a4RzFuF0
義母について話します
義母は色気むんむんの体をしています
胸はでかく、腰はキュとしまり、尻は私好みのでか尻です
いつも家の用事をしている時、後姿を見ると
尻がまぶしいです
ある時、風邪で熱を出して寝ている義母の部屋に行き
寝ている義母のパジャマの上着のボタンをそっと外してみました
ノーブラの胸がうっすら汗をかいていました
ガマンできず、乳房を口に含みました
思い切り吸ったので、義母は目を覚ましました
もう裸にしてあそこもなめました
義母は感じているのを隠そうと体を硬くしていましたが
両足を広げて「義母さん、いい?」と言うと
こくりとうなずいてくれました
もう夢中で挿入し、腰を振りました
義母はびくんと体全体で感じてくれました
妊娠させてはいけないので
義母のおなかの上に出そうとしたら、勢いよく義母の顔にまで
かかってしまいました
義母は笑って「元気がいいわね」と・・・
それから私たちは・・・
694:名無しの心子知らず
07/08/01 15:40:30 a4RzFuF0
ある日のことです
二日酔いがひどくて
目が覚めました
そしてはいてしまいました、「義母!」
あっゲボの間違いでした (^_-)---☆Wink
695:名無しの心子知らず
07/08/01 16:00:29 a4RzFuF0
それから私たちは朝まで抱き合っていました
義母はもう1人の生娘のように
私には従順でした
私の汚れたものを口に含み、きれいにしてくれました
それからというもの、父の目を盗んで
抱き合いました
義母は私の言うことは何でも聞いてくれました
私がお尻を出して、というとお尻を突き上げて
こちらに差し出しました
お尻の穴もていねいになめてあげました
お尻に挿入すると義母は恥ずかしそうに
腰を振りました
ズボッと奥まで入れて静かに入れポン出しポンしてあげました
もう恍惚の女になっていました
相当感じたようです
それから私たちは・・・ 続く
696:名無しの心子知らず
07/08/01 16:23:27 a4RzFuF0
それから私たちは普通のセックスでは満足できなくなりました
義母の友達と俺の友達とで4人で乱交することにしました
義母の友達はまだ未婚で、それはしまりのいい女でした
ちょっとなめるだけで失神するんじゃないかと思うぐらいに
感じていました
挿入したらそのしまりの良さにすぐに果てました
義母もいいけどその友達も最高です
それから私たちは・・・ 続く
697:名無しの心子知らず
07/08/01 16:33:54 a4RzFuF0
それから私たちは義母には内緒で
会うことにしました
彼女のマンションに行って、昼間からお互いの体を
むさぼりました
彼女のあそこにはちみつを塗り、それをペロペロしてあげました
1時間ぐらいなめたら、彼女の目を見たらいっていました
もう最高です
いろいろな体位で楽しみました
今度は私がなめられました
男でも乳は感じるものです
もうあそこはビンビンに立ちっぱなしでした
彼女は果てる時、ものすごい声を出します
隣り近所に聞こえるぐらいで
慌てて彼女の口を押さえるほどです
口を押さえながらのピストン運動です
義母の体はむっちりタイプ、彼女はスレンダーですが
感度は最高です
義母と彼女、2人とも年上ですが
もう同じ年の女なんか興味がありません
それから私たちは・・・ 続く
698:名無しの心子知らず
07/08/01 16:34:05 k5dvWcLJ
>>696
「昔とは違うのよお義母さん!」を入れてほしい
699:名無しの心子知らず
07/08/01 16:34:26 a4RzFuF0
それから私たちはもう深みにはまってしまいました
彼女のマンションに週1のペースで泊まっています
義母には同級生のところに泊まると言っています
しかし帰った日には必ず義母に求められます
うなぎでも食べて精をつけないともちません
もてない奴がうらやましいです
義母は私がテクニックが上手になったことで
浮気をしているのでは?と疑うようになりました
だから義母とする時は義母のペースでやらせています
義母を誰かに譲ってもいいです
誰か希望の人がいたらこの場所でそう言って下さい
そうしたらメルアド教えます
すごくナイスバディですから
楽しめること間違いなしです
希望の人は先着1名です
700:名無しの心子知らず
07/08/02 04:52:12 eGtmVSLk
うざいなー暇人が
早く夏休み終われや
701:名無しの心子知らず
07/08/02 06:38:47 UlVmiz01
>>700
(´・ω・`)うん?
希望者か?
702:名無しの心子知らず
07/08/02 07:05:28 tMzhjrwt
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第二部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月 ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月 埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月 派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
2007年 5月18日 千葉県八街市の派遣社員坂本和章容疑者(25)が飲酒運転で男子高校生(15)を轢き殺す。
703:Mーとか、いろいろ怖い。 叔母さんから守ってやって下さい。
704:名無しの心子知らず
07/08/16 14:58:44 3JvZ18cR
>>742
私も、祖母に「あせもには塩を塗ってやりな。消毒になるから」
と言われて言葉を失ったことがあります。
「そんな、痛いよ」と言ったら「孫子(私)もあせもができると塩を塗ったもんだ」だって。
ええええええええ私も被害者だったのか(´;ω;`)
705:名無しの心子知らず
07/08/16 17:11:00 EtNt5zLX
やけどに味噌とかもさ、めちゃくちゃ痛そう。
どこのカチカチ山だよって感じ。
自分がやられてもいいと思ってるんだろうね。
やった人がケガしたり、ブツブツ出来たりしたら、
ぜひ率先して味噌だの塩だの塗ってあげてください。
706:名無しの心子知らず
07/08/16 20:56:03 llcfQFeq
その手の荒くれババアはきっと、ごっりごり胡瓜みたいに揉み込むだろうから、手加減なしでいいな。
707:名無しの心子知らず
07/08/17 22:23:52 Z0pgKUf1
カチカチ山バロスww
708:名無しの心子知らず
07/08/19 14:17:15 k4OMtrTg
旦那と11ヶ月の赤と、旦那の叔父さんの家にお邪魔したんだけど、
「これなら大丈夫でしょ?」と叔母さんが持ってきたのは市販のプリンorz
「そういうのはまだあげてないんですよ~」と断ったけど、
「うちの娘の子なんか今半年だけど、向こうのトメさんからアイスクリームもらって食べてるわよ」だってorz
「卒乳するまでは飲まないようにしてるんです」とコーヒーを断れば
「私なんか全然気にしないで飲んでたけどね。子どもがパーなのはそのせいかしらねw」とか言うしorz
もう行かね。
709:名無しの心子知らず
07/08/26 04:36:34 T7OVwOGR
age
710:まさしく!60代姑
07/08/26 07:01:48 6dXqbq9L
病院で赤ちゃん泣いたから抱っこしたら,抱きクセつくと言われ!出掛ける時にミルクの作り方言ってたら分かってる!でもw(゚o゚)w白湯を飲ませてた!ナゼ?ミルクじゃないんだ?首が座ってないから落とした!と言われ(;゜O゜)姑は嫌がらせしたかったのかな?
711:まさしく!60代姑
07/08/26 07:27:24 6dXqbq9L
退院した日に姑が来て台所や部屋中をチェックしまくり、汚い、落ち着かないと騒ぎまくりでかたずけだして(´ヘ`;)イチイチ1つ私にコレは何?と聞く…私は次の日に大掃除した!出産してムリするなと言ってる姑がムリさせている!と言いたい
712:名無しの心子知らず
07/08/26 07:32:49 pfTQO+62
私は頭の弱い人が姑と同じくらい苦手。
713:名無しの心子知らず
07/08/26 09:48:14 9CJLCWNi
同じく
714:名無しの心子知らず
07/08/26 21:42:13 9YIFneYl
遠回しじゃわかんないと思う
715:名無しの心子知らず
07/08/27 04:23:53 mC2BP8Do
改行もできない頭の弱い奴ということだね
716:名無しの心子知らず
07/08/28 11:37:51 Le+wPAtt
まあまあ。
産後で脳みそおかしくなってるのかもしれないし、そっとしとこうよw
717:名無しの心子知らず
07/08/31 11:27:33 QsAO+oo+
【社会】 指しゃぶりやめさせるため、園児の指に「からし」塗る→「不適切」として保育園を指導
スレリンク(newsplus板)
50代女性保育士。。。まさにトメ世代。
こいつの口の中にチューブのからしをうんこ盛りにしてやりたい。
718:名無しの心子知らず
07/08/31 12:49:57 jxTP/pU2
断乳のため乳首にタイガーバーム塗られましたが何か?
719:名無しの心子知らず
07/09/02 21:17:01 lFKKwjLw
この子は断乳の時期じゃないよ。@3ヵ月
新生児に毛が生えた時期にカラシなんて虐待になるよ。
720:名無しの心子知らず
07/09/02 22:35:58 itr0knb3
タイガーバームも十分虐待だな。
あんなもの大人でも食べられないよ
721:名無しの心子知らず
07/09/03 00:47:24 wygetqDU
0歳児の指しゃぶりをいわゆる指しゃぶり(子供がやるような)と間違う時点で
ほんとに保育士?!って感じだね。
そういやうちのトメもうちの子が3ヶ月の時に指を口に入れてたら「指しゃぶりなんて!」と反応してた。
昔はミトンつけて防いでたんだろうなあ。
何段階育児知識が古いんだ。
もちろん幼児の指しゃぶりにからし塗っても問題だけど。
722:名無しの心子知らず
07/09/06 19:13:05 ORFws+m8
タイガーバームやからし程衝撃的な話じゃないが、
トメは甥っ子(長男夫婦の子でトメらと同居)にお菓子で指しゃぶりやめさせてたぞ。
おもちゃや指をしゃぶる=お腹が空いているって勝手に解釈し、
甥っ子が何かを舐めるたびに
「いつもお腹空いてる卑しい子だな~」
と生後6ヶ月くらいから小さくしたせんべいやキャラメル、フルーツあげまくり。
朝から晩まで餌付けされてた。
その影響か?おもちゃなどを舐めることはなくなり、
現在(3歳2ヶ月)もトメに四六時中お菓子をせがむ甥っ子。
嫁はバカだからその光景を微笑ましく見つめてる。
うちの娘(2歳)も赤時代に
「この子もいつもお腹空いてる卑しい子だ!」
(卑しいって良く言うw)
とせんべいを食べさせられそうになったのだが
「お腹がすいているんじゃなくて・・・」と説明したら。
「そうなの?甥っ子チャンはいつもお腹空いてたのよ」
とブツブツ言いながら諦めてくれた。
その後も会うたび
「娘チャンもお腹空いてるはずなのにね~」
と繰り返すトメ。
同居どころか近くにも住んでないので本当に良かったと思ったよ。
723:名無しの心子知らず
07/09/06 21:57:26 KBHbQdzm
>>762
甥っ子さんはピザになってませんか?
724:名無しの心子知らず
07/09/07 00:37:54 dmcx2dc3
つーか、普通に虫歯で歯が真っ黒でしょ。
725:762
07/09/07 02:02:19 dz7Kb3Su
虫歯は分からんが、幸いピザにはなってないです。
でも、お菓子でお腹イパーイ&お菓子のほうが(゚д゚)ウマーってことなのか?
あまりちゃんとご飯を食べないみたいです。
それに四六時中の餌付けのせいで、外出時などもガマンができないらしく、
お菓子がもらえないと手がつけられない程のギャン泣き。
「しょうがない子だね~」と言いながらまた餌付け。
その上トメ自身の手から食べさせたいがために本人にお菓子などを持たせることもなく。
長男嫁(甥っ子の母)も相当バカなので
3歳になっても一人でごはんを食べさせる練習をしたことがほとんどないらしい。
「自分で食べてくれないんだよね~」と言うばかり。
甥っ子がかわいそうでならない。
726:名無しの心子知らず
07/09/07 12:52:24 1RzT0/X5
一過性のからしやタイガーバームよりも、将来ひっくるめて衝撃的。
727:名無しの心子知らず
07/09/07 15:52:27 2GCPuVPh
義母の和香ちゃん、
泣いて頼んだら
一度だけよ、と言って
やらせてくれた、その時の記念写真です
URLリンク(ime.nu)
728:名無しの心子知らず
07/09/07 16:22:40 sDL4DRZe
ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ どんだけぇ~
729:名無しの心子知らず
07/09/07 16:56:34 vQ2w2uP3
来月に旦那の実家(結構遠い)に行くかもしれない。
祖母が危険な気がする。
『髪の毛立ってるのは元気な証拠』だの『大きいお腹は元気な証拠』だの言ってたり。
●(旦那)のときは~とよく語る
帰省したら昔の育児を語られそうだ。
ヨレヨレの体で抱っこされたら怖いな。
幸い赤は私と旦那以外の抱っこだと泣くから抱っこして離さないってのはないかなぁ。
何だか不安になってきた。
トメさんには昔との違いを少しだけ教えてあるからまだいいけど。
チラ裏みたいですみません
730:名無しの心子知らず
07/09/09 09:53:58 RlKlmwRJ
>742
つ【岩塩の塊】
731:名無しの心子知らず
07/09/10 21:28:38 pZ9vzAsP
週末に義実家に行ってきた。
赤@7ヶ月は鷹揚なウトには人見知りせずなついたが、
頭弱いくせに細かいことばかりこだわってきーきー
うるさいトメに抱っこされる
とギャン泣き。
きっと赤なりにトメの発する不穏なオーラを察したんだろう…
ともあれ赤&ウトGB!!
732:名無しの心子知らず
07/09/10 23:06:51 /A0lrjvE
グッド・バイ
733:名無しの心子知らず
07/09/11 09:23:44 pR6QdSgc
ゲームボーイ?
734:名無しの心子知らず
07/09/11 14:20:40 yLA/rtD+
ゲロ・ビーム
735:名無しの心子知らず
07/09/11 14:50:11 B1ydFwO+
うちも週末に義実家行ってきたよ。トメが頭弱いのも一緒だ。
実家に入ったら蚊取り線香の煙が充満してた。トメは「蚊がいたからこれでおk」と誇らしげ。
哺乳瓶の電子レンジ消毒用パックを持って行ったんだけど、「嫁子さん、これで使うの何回目?」
と聞くので「1日5回使ってるから丸4日使えますよ。まだ2日目だから大丈夫ですよ。」と答えたら
「??…あと1週間くらい使えるのね?」だと。
パックにでかい字で水は70ml入れて下さいって書いてあるのに、牛乳瓶の空き瓶1本分入れてるし。
「離乳食作っておいたわよ。」と言うが、普通の大人用のけんちん汁じゃねーか。(赤は7ヶ月)
みんなで出かけるときは「出先用の離乳食もけんちん汁の余りをタッパーで持っていくわね。」と。
9月と言えど最高気温は30度。そのまま持って行って食べさせたら、赤が食中毒になりそうだ。
「BFありますから。」と言ってみたが、BFが何のことやらわからなかったみたい…
あと赤が昼寝したからって、フリース地の毛布かけるのやめれ。
…疲れる週末だった。
736:名無しの心子知らず
07/09/11 15:16:45 YfMwsRru
ゴールデンボール!
737:名無しの心子知らず
07/09/11 15:19:32 YfMwsRru
リロるべきだった…orz
>>775
乙でした。
うちの祖母でさえ蚊取り線香は私の意見を仰いでくれたのに…
738:名無しの心子知らず
07/09/12 00:01:29 q+r6ybeA
わかる!本当に暑いのに真綿の手作りの?ふとん使わそうとしたり、まだ産まれたばかりなのに白湯飲ませたり(-_-#)預けたいけど不安で姑のとこには預けたくない…言い方も何かにつけガミガミだし悪気はなくてもイヤすぎる!
739:名無しの心子知らず
07/09/12 00:25:44 3DXycRC+
>>778
ジュースならともかく、白湯ならイイジャマイカ
740:名無しの心子知らず
07/09/12 03:02:00 1+vdKOCR
白湯は病院でも飲ませることがあるしね。
食道がちゃんと開通しててちゃんと飲めるかどうか、テストするんだそうだ。
ただ、不安があるなら本当に預けないほうがいい。
お金払って託児所にでもお願いするのがいい。
暑いときに真綿のふとん、なんてSIDSの危険要因増やしまくりだし。
741:名無しの心子知らず
07/09/12 11:14:11 Z968CKKT
テストで飲ませる白湯とは量が違うだろ。
腸が完成してないのに白湯飲ませるのイクナイ。体液より極端に薄いから負担かかる。
大人でもひどい下痢のときは、病院でも白湯飲ませないで電解質(スポーツ飲料とは別物)飲ませるよ。
742:名無しの心子知らず
07/09/12 13:20:53 V8yft9W/
ここに書かれるようなトメのことだから、
白湯少々のレベルじゃなくて、
新生児にも普通に200ミリとか飲ませちゃいそうで怖いよねw
うちは果汁でやられた。
時期はあってたんだけど、最初はスプーン1杯からなのにいきなり哺乳瓶でたっぷりと…orz
743:名無しの心子知らず
07/09/12 23:38:12 hioisiER
年寄りって自分が冷えるから同じ基準で赤に毛布かけるよね。
足を触って冷たかったら
持ってきてるブランケット(ガーゼ地)かけてください。って
言ってたのに、冷房で寒いと思って・・・と
自分の布団大人用を肩までかけてるし。
冬になったら雪だるまにする勢いだなこりゃ。阻止しないと。
赤には靴下もいらんよ。
744:名無しの心子知らず
07/09/13 09:11:43 YPsE+Lv4
>782
つ【2㍑ペット一杯のドリアン汁】
トメにどうぞ。
745:名無しの心子知らず
07/09/13 22:04:43 TP47kJr4
ドリアン汁w
746:名無しの心子知らず
07/09/13 22:24:49 VQPLmbur
かなり高価な嫌がらせになりそうだ>ドリアン汁
747:名無しの心子知らず
07/09/16 02:06:36 Zr99NsvP
トメじゃないけど、実母にやられた!
今までも、白湯をあげないなんて孫ちゃんかわいそう、ベビーパウダーなしなんて
孫ちゃんかわいそう、ってしつこく言うババァだったけど、今はこうだから、とその都度
説明してきた。不満タラタラだったみたいだけど、一応口だけだったので油断してしまった。
そしたら、今日うちの赤@7ヶ月、いろいろあって離乳食遅めでまだ初期の子に、市販の
小さめプリンほとんど1個食べさせてしまってた.。
たった2時間の間に、わざわざプリン食べさせるなんて理解できないよ・・・・
しかも、あれ?2日前にプリンあげるって言ってなかったっけ?などと言うし。
孫が来ると知って、わざわざプリン買っておいたらしい。
どうしても買って何か食べさせたいなら、ベビーフード買ってくれればいいのに、何でわざわざ
市販のプリン買うのか、理解できない。
勝手にプリン食べさせたことに腹を立てて怒って赤連れて帰ってきたけど、この固さなら
大丈夫だと思ったんだよね~と全く問題を理解してない。
怒りながら、卵も牛乳も砂糖もまだあげてないのに、何でいきなりプリンを食べさせるんだ、って
言ったけど、通じてなかったみたいだ。
私が赤の頃の育児日記を見たら、3ヶ月から市販のプリン食べてたらしいから、大丈夫だと思った
んだろうな。私が大丈夫だったんだから、赤も大丈夫だよって言われ、最後には謝られたけど、
もう信用しない。二度と預けない。激しく後悔している。
748:名無しの心子知らず
07/09/16 02:27:59 ovIYLiz1
>787
スレチなのは重々承知だが
気持ちわかるよ。
うちもたまに行くとババがエキサイトして
「孫ちゃんになんでもあげちゃお~」とか言ってるから
目が離せないし預ける気もない。
離乳食は味つけほとんどしない、って言っても
「だって調味料に慣れなきゃ」
自分で添加物が怖いとかいいながら
「買ってきたお寿司の卵焼きあげる?」ハア?
老害って怖いですね。自分は気をつけなきゃ…。
749:名無しの心子知らず
07/09/16 17:57:48 rtrEi5hh
夏によく、あせもには海につからせるのが1番と周りから言われたんだけど…
本当なの?怖くてつからせた事ないけど…なんだか、どれが本当でどれが嘘なのかわからなくなってきた
750:名無しの心子知らず
07/09/16 23:02:03 64Aysepr
そういえば蛍の墓でもせつこが汗疹できて海に浸かってたね。
汗疹に染みそうで真似しようなんて思わないけど、様子見て病院が一番いいんじゃないかな。
751:名無しの心子知らず
07/09/17 02:33:42 rlkflpxo
>>789
えっ都市伝説でしょ?
海なんて汚いよ、私入るのも嫌。
752:名無しの心子知らず
07/09/17 09:36:34 8LngQLVz
息子、1歳4ヶ月。そろそろオマル買わないとね。とトメ。
そうですね~と流そうとしたら、「それともオムツはずして、ほっておいたらいいんじゃない? おしっこしたら拭けばいいんだし(笑」
いや…それってトレーニングになってるの?
それにおしっこする度に拭くのは私ですよね…
トメ宅でしていいってんならしますけど。
753:名無しの心子知らず
07/09/17 10:18:55 QS6JX3m6
あせもが出来たとき、お風呂で塩をこすり付けられたよ。祖母にだけど。
そういうつながりかなと思った。
もちろん効き目は不明っていうか迷信だと思うけど。
754:名無しの心子知らず
07/09/17 10:25:00 QS6JX3m6
>>792
トレーニングトレーニングとあまりにしつこかったんで
「じゃあお願いします~」とトメ宅で下すっぽんぽんにして、
「こら!そこでしちゃだめでしょ!待ちなさいー!」と追いかけるトメ、
キャッキャッと逃げ回る孫、ニラニラヲチする息子夫婦
というコメディを繰り広げた人がいたw
755:名無しの心子知らず
07/09/17 11:58:50 YmyHoPUu
トメじゃないけどトメ姉に言われたな。
「1歳過ぎたらすっぽんぽんでいて、おしっこしそうだなと思ったら洗面器で受けてやればいいのよ~」
そんな悠長なことやっていられるか!
あらまあ昔はそうだったんですか~となんとか笑顔でスルーしてみた。
756:名無しの心子知らず
07/09/17 16:52:24 gfNbkclp
>>787
危ないね~・・・。
プリンなんて、もし卵アレがあったら命落とす事もあるのに。
757:名無しの心子知らず
07/09/17 22:39:08 AYEeafVR
あせもには海 はやっぱり迷信か…レスくれた方ありがとう!
私はここ見て始めて知った事がいくつかあります…お風呂上がりに、生後二ヶ月くらいから白湯をあげてたり。初めての育児で、でも本とか読んでなかったので、周りから教えられた間違った知識が植え付けられてました。
二人目から気をつけよう。
758:名無しの心子知らず
07/09/18 02:56:08 zhjyA6tA
子育てにしきたり重視な義母にムカついて、blogに愚痴をアプしようとメール送ったら、間違えて義母にblog内容メールした・・・!!!!!!
初めて心臓が冷えたのが解った・・・・
幸いまだメール見られてなかったから、「友達に送るはずが間違えてしまって。見られたくないので消させて」といって削除。
・・・・生きた心地がしなかった・・・orz
759:名無しの心子知らず
07/09/18 09:12:44 0juzUY/U
>798
何故そこで削除するんだ!折角のチャンスを・・・
あとスレ違い。チラ裏だよ、それ。
760:名無しの心子知らず
07/09/18 10:44:50 ux3M6LpJ
>795
洗面器って…、それ、何てスカトロAV?
761:名無しの心子知らず
07/09/18 13:23:46 PgdO6hiH
>>800
うん…心の中でそれ何のプレイ?が駆け巡ったよ。
トメ姉っていっても80に手が届くくらいのばあさまなんだけどね。
おまるの代わりだったんだと思う。
もしかしてトメ姉の子育ての時代にはおまるが無かったのかなぁ。
762:名無しの心子知らず
07/09/18 13:25:30 PgdO6hiH
ああっ、800おめでとうございます!気が付きませんでしたorz。801でした。
763:名無しの心子知らず
07/09/19 11:33:23 yBAK15QW
まだ産まれてないんだが、義実家がとても楽しみにしてくれて色々してくれる。
私も喜んでくれて嬉しいんだけど、義兄娘のおさがりの毛布やら歩行器やら
渡してくるので正直ウザいと感じることも。
とりあえずお礼だけは言っておいたが、歩行器って燃えないゴミ?粗大ゴミ?
産まれる前にベビー用品を捨てる事になるとは思わなかった。
764:名無しの心子知らず
07/09/19 15:00:53 zU8GQlF1
>>803
歩行器完全拒否な人が多いけど、うちは歩けるようになって(9か月頃)から結構使ったよ。
よちよち歩きの頃はいきなりひっくり返って床に頭打ったりするから、
家事や炊事するときには歩行器に乗せて転倒防止してた。
ベビーサークルとかで大人しく遊んでくれる子ならいらないだろうけど、
嫌がって泣き喚いたり脱出しようとして危険なことする子もいる。
ベビーサークル入れてても転んで頭打ったことあったし。
日中母子二人きりになる予定なら、1歳くらいまで様子見てから捨ててもいいと思うよ。
765:名無しの心子知らず
07/09/20 08:58:19 5acBo8TM
>803
駄目もとでリサイクルショップに持っていってみれば?
10円にでもなれば儲けものw
766:名無しの心子知らず
07/09/20 10:52:58 IElvukI3
そしてまたどこぞのトメが買いに来るw
767:名無しの心子知らず
07/09/21 10:21:04 g0aLZc5h
呪いのダイヤみたいだな(w
768:名無しの心子知らず
07/09/22 21:46:50 obi/Ih8z
歩行器は小児科医も使うなという代物