これって不妊?2人目ができない・・・part4at BABY
これって不妊?2人目ができない・・・part4 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
06/08/11 22:34:41 zjd7oSwW
前スレ
これって不妊?2人目ができない・・・part3
スレリンク(baby板)l50

過去スレ
これって不妊?2人目ができない・・・
スレリンク(baby板)
これって不妊?2人目ができない・・・part2
スレリンク(baby板)

3:名無しの心子知らず
06/08/11 23:22:13 zjd7oSwW
立てておけばそのうち誰かが気付いてくれるだろうと、
悠長に構えてたら、そう言えば即死ってものがありましたね…

4:名無しの心子知らず
06/08/11 23:28:13 zjd7oSwW


5:名無しの心子知らず
06/08/11 23:29:23 zjd7oSwW


6:名無しの心子知らず
06/08/11 23:30:01 zjd7oSwW


7:名無しの心子知らず
06/08/11 23:30:55 zjd7oSwW


8:名無しの心子知らず
06/08/11 23:35:00 XXbOeK00
>1
乙。
育児板で即死判定は無いと思うよ。

9:名無しの心子知らず
06/08/12 00:01:29 zgibnJAv
またリセットしてしまった…
明日は病院です。

はぁ、もう疲れたのでお休みしちゃおうかなぁ、と思いつつ結局また頑張ってしまう。

チラ裏すみません。

10:名無しの心子知らず
06/08/12 00:37:43 LNW9du3i
私は生理終わったところだ。
今回テルロン処方されていたんだけど、
風邪引いたり膀胱炎気味になってたりで薬漬けだったため
(やっと治ってきた)
勝手に飲むのをやめちゃってます。
病院がお盆休みで卵胞チェックもできないし。
基礎体温も測るのやめちゃった。
可能性は捨てたくないから通ってはいるけど。
病院変えてみようかな…


11:名無しの心子知らず
06/08/12 19:46:19 dKBiYzyD
>>1
スレ立て乙です。

このスレにはとても励まされているので立ててくれてありがとう。

流産3回して、なかなか二人目の赤ちゃんに会えないけど、
このスレが終わる前に妊娠できますように!!

12:名無しの心子知らず
06/08/13 03:14:13 xv9+6BaO
無理無理↑

13:名無しの心子知らず
06/08/13 07:36:01 QQIxrQQ0
>>11さん、気張らず気長にいきましょう。

14:名無しの心子知らず
06/08/13 17:38:11 Ke6jb1m/
>>12
はやくママンにおむつ替えてもらえw

15:名無しの心子知らず
06/08/15 01:35:25 EV5cqiD0
とうとう「あきらめろ」といわれた。
婦人科の医師でなく、消化器内科の医師に。

というのも、不妊治療で長く服用してた薬である日突然肝炎に。
1ヵ月の入院のあと、数ヶ月のお休みを経て
別な薬を処方してもらって治療を再開したら、また肝炎…それも結構重症。

医師に
「今度同じことを繰り返したら命落とすよ。
 死んだら、妊娠も何もないんだよ。わかってるのかな…」
と心底あきれられる始末。
情けなく悔しく、診察室でポロポロないちゃった、いい歳して。

でもやっぱり再発が怖いのでCLには通えない。
あとはキセキを待つ!もう37だけどorz
皆も無理しないようにね。

16:名無しの心子知らず
06/08/15 06:20:27 fW/gtxW8
やっぱり不妊治療に使う薬ってかなり副作用強いんだね・・・
>15タン、辛いね。少しづつでいいから元気出してね。今いるお子さんの為にもね。

17:名無しの心子知らず
06/08/16 21:59:26 M3KP9hlx
お盆でダンナ実家の親戚に二人目はまだ攻撃にあいまくり。
流産二回しているんだよ。
持病(軽いけど)の薬も何年も我慢しているんだよ。
一番一人っ子で可哀そうと思っているのは自分なんだよ。
勘弁してほしい…。

>15さん、一緒に奇跡を待ちましょう!
まずはご自分を養生させてあげてください。

18:名無しの心子知らず
06/08/17 10:53:30 thftuyaf
1人いるならもういいだろ

19:名無しの心子知らず
06/08/17 11:54:09 qlF9nnRq
>>17
わかります。私も二度流産してるのに散々言われた。
お互い頑張ろうね。

20:名無しの心子知らず
06/08/18 17:35:32 H42Treaz
お盆に故郷で幼馴染みの2人目赤ちゃんを見に行った。
カワエエ…。
上の子と結構な歳の差。
家族皆嬉しそうで自分まで嬉しくなっていた。
私ももうちょっと頑張ろうかなって話したら
彼女、筋腫も流産も乗り越えてやっとだって話してくれた。

戻ってきたら生理来ちゃったけど
今度の検診はステップアップの話だけど
ちょっと治療と結果にのめり込み過ぎてたなあ。
そんな37才の夏。


21:名無しの心子知らず
06/08/19 01:01:51 NWEl3akT
もーすぐ36歳。
ママ友の2人目出産ラッシュもようやく落ち着いてきた‥
周りに1歳前後の赤が数人いるけど、歩いたり宇宙語話したりが始まって
お付き合いするのも苦じゃなくなってきた。
やっぱり、妊婦とか新生児を見ると、ちょっと気持ちが
凹んだりしちゃうんだよねぇ。
赤が大きくなってくると、あんまり気にならない。

22:名無しの心子知らず
06/08/19 13:19:03 XvzPT46M
ここ、探してました。見つかって良かった。二人目不妊て周りでも結構いて、会う度に、出来た?まだ。という会話をしてます。一人目は卵管造影後に授かりました。経済的には厳しいと思うのですが密かに双子を期待してるのです。夫は勘弁してくれと言ってますが。

23:名無しの心子知らず
06/08/19 23:33:04 0m7TmjBq
とりあえず、せくースガンバ!!

24:名無しの心子知らず
06/08/19 23:33:42 f14h8xgE

■中国外務省  首相の靖国参拝を関係を損なうものと非難「小泉首相は歴史問題で中国の国民感情を絶えず傷つけた」
    URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■韓国  大島駐韓大使を呼び直接抗議へ「参拝が日韓関係を悪化させ、北東アジア内の友好関係を破壊したことに厳重抗議する」
    URLリンク(news.tbs.co.jp)
■北朝鮮 「日本が再び軍国主義の道を歩むなら、自滅を免れないだろう」
    URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■ロシア外務省  「過去の日本の行動によって被害を受けた人々の感情と尊厳を傷つけないように、非常に慎重に対応すべきだ」
    URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
■ロシア/北朝鮮 「光復節」(朝鮮半島解放記念日)でプーチン大統領と金正日総書記が祝電交換
    URLリンク(news.goo.ne.jp)
---------------------------
■インドネシア外相
    「参拝はアジア・太平洋地域全体の平和と安定にかかわる」 「日本政府は慎重に対処してほしい」
■シンガポール外務省
    「参拝は中韓や他のアジア地域を強く刺激する。東アジアの関係強化や協力を築くにあたり、何の役にも立たない」
■ベトナム外務省
    「歴史を正しく認識することが日本と近隣諸国が友好・協力関係を発展させるうえで重要だ」
    URLリンク(www.nikkei.co.jp)
---------------------------
■オーストラリア外相
    「小泉首相には、豪州はA級戦犯が祭られていることを憂慮しているし、地域の人々の居心地を悪くしていると伝えた」
    URLリンク(www.asahi.com)

↑↑日本は鼻ツマミものになりつつあります。
日本の国際好感度は非常に高いわけですが、それは戦後徹底して平和的に国際社会に経済的・技術的に尽くしてきたから
であって、小泉のバカになってからの日本の犯罪国家への回帰に、まず隣人達から気づき始めているという状況ですね(・A・#)

25:名無しの心子知らず
06/08/20 00:36:12 3bbX72Zz
不育の治療を本格的にしようと思っています。

アスピリンを使うところとリンパにどーこうするっていってたけど
どっちがいいのやら…

26:名無しの心子知らず
06/08/20 19:32:34 lXxiUbaw
私は続発性不妊です。

今月も撃沈しそうです。

私は一人目帝王切開なのですが、できにくいのはそのせいもあるのかなって
気がしています。

でも帝王切開後もすぐにできる方もいますし…。

よくわかりませんが、私の周りでは膣分娩した人は次の子もポンポン
と産まれています。

また生理になったので今月も病院通いです。
今月は精神的にキツかったですがあきらめずにがんばります。

27:名無しの心子知らず
06/08/20 19:34:11 lXxiUbaw
age すみません。

28:名無しの心子知らず
06/08/20 21:26:38 CDcPAdy+
>>26
私の知り合いに帝王切開で3人産んでる人がいるよ。
しかも、3歳・1歳・0歳。

帝王切開でも大丈夫。きっと授かるよ!

29:名無しの心子知らず
06/08/20 22:35:10 xmsm2bgs
28 そうですよね、帝王切開でも何人も出産されていますよね。
私も3人ほしいですがなかなか妊娠できません。やっぱり 体質ですかね。

30:名無しの心子知らず
06/08/20 23:41:15 60O8xd8D
いや、タイミングだよ

ちゃんとタイミングみて宿ってくれるから。


31:名無しの心子知らず
06/08/21 08:10:31 H0u8MM+m
私も帝王切開。周りの二人目不妊の友達2人が帝王切開だから
関係ありますか?と医師に聞いたら、関係はないですよと言われたよ。
帝王切開で2人目すぐにできる人もいるし、やはり関係ないみたい。

でも、私はなかなかできないまんまだけど。諦めてるつもりだけど
諦めきれてないからこのスレを見に来るんだろうな。

32:名無しの心子知らず
06/08/21 15:18:12 2Zbwwhoj
病院変えてみたほうがいいのかなぁ。
年齢で考えても(30後半にさしかかってる)
早く欲しいのに、薬や注射とタイミングで半年が過ぎた。
一人目自然妊娠だったせいか、積極的に
ステップアップの話も出ない。私も言わないから悪いんだけど。
娘年中。兄弟姉妹のいる友達ばっかりだから切ない夏休みだ。



33:名無しの心子知らず
06/08/21 22:11:11 HjVKDuuA
>>32
まずよく話してみるのが大事だと思う。
私はわりと年が若くて(今24娘3才)、
医師からすると全く焦っていないように感じたらしいけど、
なるべく歳の近い兄妹が欲しいっていう気持ちがあって。
それに固執したらだめだとは分かって居るんだけれどね。
話してみたら「よしきた!」みたいな流れになったよ。
一人産んでると、不妊っていうのを受け入れられない人も多いから、
医師側からそういう話ってし辛いんだって。
実際「授からなかったらそれでもいいや」
「お金のかかる治療まではいらないわ」って人も多いそうで。

兄弟姉妹いたらなかなか出来ないことだってあるよ。
夏休み、こっちはもう終わったよ~@北の大地
そちらも残り少ないでしょうから、是非満喫して下さい。

34:名無しの心子知らず
06/08/21 22:37:38 tMs1vyZ4
>>32
分かる、分かる。
夏休みでプールとか公園とかに遊びに行くとみんな兄弟で
来てるんだよね。うちは一人だからなんか寂しくなっちゃう。
子供は全然そんなこと気にしてないみたいなのが救いだ。

病院は、不妊専門医?
専門医じゃないと二人目不妊はあまり熱心に診てもらえないという
話は良く聞くよ。

私は専門医に通ってて、何度か妊娠しているので(流産もあり)、
タイミングから始めたんだけど、早く欲しかったので少しでも
確率をあげたいと思って自分からAIHをお願いしたよ。
先生もじゃあ次からやってみよう!という感じでした。

他の部分で不満が無いなら、とりあえずステップアップの相談を
してみてはいかがでしょうか?

35:32
06/08/22 13:24:30 oyRy/dYb
>>33-34
ありがトン。通ってる病院は婦人科で、不妊専門ではないです。
でも不妊がわりとメインだとクチコミで聞き
歩いてすぐの所なので通ってます。
一駅離れたとこに不妊専門医院が出来て、そっちも
すごく気になるんですが…
確かにお金はあまりかけられないのですが、
のんびり構えていないことをもう一度話してみようと思います。


36:名無しの心子知らず
06/08/22 18:36:09 TTVNbDXj
一人目の時に5年近く出来なくて
卵管検査した結果、一応異常無し。でもその直後妊娠。
私や友達間では、実は詰まっていたのが
検査の薬剤で通ったのでは・・・と思っています。
で、また今2人目が欲しいのですが未だ出来ず・・・
初出産から2年経過しているのですが
年もそこそこなので早めに欲しくて・・・。
一度妊娠してもまた詰まる事もあるのかな?

転勤族で一人目の時にお世話になった病院の土地から
離れてしまったのでまた不妊に強い病院を
どうやって探そうかとも思っていたり・・・。


37:名無しの心子知らず
06/08/22 21:33:09 ktNxM36Q
………で?

38:名無しの心子知らず
06/08/22 21:59:42 V12IbKMx
卵管造影や通水の効果は半年くらいと医師から言われましたよ。だからまた詰まってしまうこともあると思います。

39:名無しの心子知らず
06/08/22 22:06:18 ucOVczqN
>36
時間がたつと卵管詰まる場合もある。
でも不妊の原因は卵管だけにあるわけじゃない。
5年もできなかった、というのは立派な不妊。
旦那さんの精子に問題があったかもしれないし
旦那さんとの組み合わせに問題があったかもしれないし
卵管のピックアップ障害や着床障害があったかもしれない。
卵管造影後検査したのは卵管が通ったからかもしれないし
奇跡の妊娠!がたまたまその時期に起きただけかもしれない。
(顕微授精が必要な人でも自然妊娠することあるしね~)

いずれにしろ素人判断はやめてお近くの不妊治療専門病院探して
一通り検査受けなおしたほうがいいと思うよ。
どうやって探すかは目の前の箱でぐぐればよいと思います。



40:36
06/08/23 17:43:43 7F25DPZg
やっぱりまた詰まるのですね・・・。
ちょっと本腰入れて病院を探してみようと思います。
子供もいるからと近所で探したけどその時は見つからなかったので
今度はエリアを広げて探してみます。

本当は知ってる人から直接情報が聞ければいいのですが
(以前の病院はそうでした)
今のところではママ友しかいないので
どうもまだ不妊系の病院を聞きにくい雰囲気だったりもして・・・。
でも今度は仲のいい人にちょっと聞いてみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

41:名無しの心子知らず
06/08/23 21:12:07 b6R6K/df
☆出来婚だけど不妊よりはかなりまし-18★@既婚女性
スレリンク(ms板)

42:名無しの心子知らず
06/08/23 22:47:25 0l7qEdmS
>>41
荒らしキターーー

43:名無しの心子知らず
06/08/24 01:00:29 tGp5gD/Y
それって、一人目ができない人へのあてつけスレじゃない?

44:名無しの心子知らず
06/08/25 11:11:20 Py6B0Bly
幼稚園の同じバス停の人が5人いるんだけど。
2人は下の子がいて、1人は小学生の上の子がいる。
もう一人は臨月に入る妊婦さん。

毎日毎日、話題は出産のことや二人目育児の話。
ものすごく辛いよ~。
4月に妊婦さんと同じバス停だと分かった時は少しショックだったけど、
お腹の子供が生まれるまでには私も妊娠したいな。なんて思ってた。
でも、その間に流産してしまい、未だに妊娠できません。

ついこの間も、妊婦の友達に「二人目男の子だって。最悪。悲しいよ」と
言われものすごく苦しい思いをしたのに、毎日の送り迎えが
針のむしろ状態です。

二人目が欲しいと思ってから2年。ずっとこんな気持ちを抱えています。
その間に3回も流産してしまい、もう諦めた方が楽なのでは?と
考えてしまいます。でも、二人目が欲しくて仕方ありません。

どうしても辛くて吐き出したくて、愚痴だらけになってしまいスマソ。

45:名無しの心子知らず
06/08/25 16:55:41 KESLZHEv
>>44
不育症の検査はしてみたことがありますか?
私の知人は3回流産した時点で検査をし、
「上の子が何事もなく生まれたのは奇跡的だ!」と言われたそうです。
その後に点滴等で妊娠継続して下の子を産んでます。

3回も流産されて、とてもお辛かったですね。
辛いときは、無理をするよりも、
一度ゆっくり休んでみるのも良いかも知れません。

私も上の子の妊娠中に母親教室で出来たお友達は、
みーんな下が生まれています。
少子化って嘘でしょ?って思っちゃう位。
赤ちゃんを見て、辛く思うこともあれば、
「かわいいなぁ。やっぱりもう少し頑張ろう」と思うことあり、
心は色々揺れています。

祈るしか出来ないけれど、お互い赤ちゃんが来ると良いですね。

46:名無しの心子知らず
06/08/25 18:18:31 Py6B0Bly
>>45
レスありがとうございました。
温かい言葉を頂き心が少し軽くなりました。

2回流産した時に不育症の検査をして、
3回目の流産は治療をしながらの妊娠だったのですが、
超初期流産をしてしまいました。
「これは防ぎようがない」と医師に言われました。

流産にはカウントしなくてもいいのかもしれませんが、
一度陽性を見てしまったので落胆は大きかったです。

私も母親教室で出会った友達はやはりみんな妊娠しています。
そのため、検診に行くのもすごく辛かったです。
検診のたびに誰かが妊娠していたので・・・。

辛い・苦しいと思ってもやはり欲しい気持ちは消せないので
がんばるしかないですね。

45さんのところにも一日も早く赤ちゃんが来ますように。


47:名無しの心子知らず
06/08/25 19:31:47 LB1z+dwL
>>44
>妊婦の友達に「二人目男の子だって。最悪。悲しいよ」と
言われ

酷いな。そんな人友達として付き合いたくない。私ならね。

うちも子供が5歳で、同じ年に出産した友人知人はみんな二人目
がいます。
二人目妊娠中の友達から、妊娠中の心配事とかメールで
書かれるのも本当はつらい。心配事だから切るに切れないし。

と、ちら裏になってしまいましたが

45さんも46さんも、焦らず一緒に頑張りましょうね。

48:名無しの心子知らず
06/08/27 07:19:58 nQfqSJZK
一人目はAIHでできたんだけど、二人目治療を始めて卵管造影をやったら、
両方の卵管が詰まっていた・゜・(ノД`)・゜・。
これじゃ、何度AIHやっても妊娠しないはずだよ…。
卵管を通す手術を受けようと思います。
同じように、一人目の時は詰まっていなかったのに、二人目で詰まってしまった
という方いますか

49:名無しの心子知らず
06/08/28 01:12:29 plkzujYh
私も二人目全然出来なくて悩んでた
それとは別に一人目母乳育児で乳垂れも悩んでて、乳垂れ改善の為に
毎日ローズヒップティーと、コーヒーにはきなこタップリ
女性ホルモンのツボ→左足小指の脇を押すアンド小指ひねる
あと何だかって女性ホルモンのサプリ飲んだ
2ヶ月後ぐらいに、なぜか見事妊娠出来た
もしかしたら関係あるかもしれないし、関係ないかもしれない



50:名無しの心子知らず
06/08/28 09:29:56 FAzfjzsd
>>49
ちなみにどれくらいの期間妊娠できなかったのですか?

51:名無しの心子知らず
06/08/28 20:34:20 Ya9/WzgA
いろんな情報交換して、ガンバろうよ~

52:名無しの心子知らず
06/08/29 00:25:22 lqtdwe6t
逆立ちするといいって本当かな…?

53:名無しの心子知らず
06/08/29 01:31:58 H8JxmDuT
>>51
一行レスage厨、もうこなくていいから。

54:名無しの心子知らず
06/08/29 10:13:47 XP6lTC0p
不妊治療中のみなさんは、やぱっり禁酒禁煙されてますか?


55:名無しの心子知らず
06/08/29 10:16:06 XP6lTC0p
>>54 やぱっり
って何だよ…orz
やっぱりの間違いです。スマソ

56:名無しの心子知らず
06/08/29 12:36:57 1O9PWrZJ
普通やめると思う。すくなくとも煙草はね~。
血行悪くなるし、いいことないよ。

57:名無しの心子知らず
06/08/29 15:07:17 k6SFKIst
>>56
でもさ、貧乏子沢山のヤンキーDQNってほとんどがスモーカーだよね。
鉄の子宮と卵子を持ってるのか?

58:名無しの心子知らず
06/08/29 15:42:06 jEXhaMRo
1人いればいいじゃないか

59:名無しの心子知らず
06/08/29 15:57:38 vJ/oi+xk
53
おまえもこなくていい

60:名無しの心子知らず
06/08/29 18:39:19 793T8NoM
>>58-59一行アゲは嫌がらせだね。カエレ!

61:名無しの心子知らず
06/08/31 16:50:07 jB19uQtq
治療してる方、
どういう病院へ行っていらっしゃいますか?
普通の産婦人科もやってる病院ですか?
それとも不妊専用病院でしょうか?
また、通院の時、上のお子さんはどうしていらっしゃいますか?

今病院を探していて(転勤で新しい土地に来て新たに探してます)
どういうところがいいのかなぁと思いまして。
今回は一人いるので本当は託児室のある所がいいのですが
なかなかそういう所で不妊に力入れてる所が少なくて・・・。

62:名無しの心子知らず
06/08/31 17:23:14 jZCK5U3j
>>61
私は不妊専門医に行っています。
子供は今は幼稚園なので、幼稚園に行っている間に行っていますが、
幼稚園に行く前は近くの託児所に預けていきました。
キッズルームがあるので連れて行けないこともなかったのですが、
中待合には連れて行かないといけないし、おとなしくしていられる子供
ではなかったので、そうしていました。
でも、お子さんを連れて通っている方は多いですよ。

病院によって違うと思うので気になる病院に子供を連れて行っても
いいかどうか聞いてみてはいかがでしょうか?

63:名無しの心子知らず
06/08/31 17:23:26 79H8C+Ac
>>61
私は両方やっているところに行ってます。
診察が完全予約制で、予約時間の5分前から終了まで、
無料で保育士の資格を持っている方に見ていて貰えます。
一人目の不妊の方は、希望すれば別に通用口があり、
子供の姿は見ずに済むそうです。
良いところ見つけられたな~と思ってます。

64:名無しの心子知らず
06/08/31 20:29:12 qQi7Qizd
二回流産してトウキシャクヤクヤクリョウという漢方を飲んでいました。
今日、排卵日チェックしに病院に行くと  
排卵誘発剤を打たれました。妊娠はしやすいタイプなので
誘発剤を打つ事が意外だったんですがこういう経験された方いらっしゃいますか?

65:名無しの心子知らず
06/08/31 21:59:50 lNmubiOi
>その間に3回も流産してしまい

検査したほうがいいんでは?

66:名無しの心子知らず
06/08/31 22:15:11 Thr3W+6J
一回目の流産してから約一年になろうとしてる。二回流産しました。
その間に周りは妊娠出産ラッシュで、今日11人目の妊娠報告があった。
いつも一緒に遊んでいたママさんだけど、次から会うのがちょっと辛いです。
本当は喜んであげるべきなんだろうけど、複雑な心境の自分。
これからどう接していこう。ちょっと距離をおいた方が楽だろうか。
周りで流産した人なんか会った事ない。
やっぱり少数派なんだ、何で私が?と辛いです。
いつまでこんな気持ちを抱えていないとだめなんだろう。
心が荒んでいくばかりで、出口が見えません。
愚痴&長文スマソ。

67:名無しの心子知らず
06/08/31 22:20:57 +SS7iHNo
>>66
私は10人位しかママ友ってのはいないけど、
半分が流産、死産、子宮外妊娠の経験者です。
まぁそれでもまだ下がいないのは私位のものだけどorz
話さないだけでまわりにも居るんでないかな?
いや、皆経験してることだから辛くないと言うつもりは全くないんです。
でも「少数派」とか「自分だけ」とか思って、必要以上に自分を追いつめないでね。
辛い時は距離をとってもいいから、ゆっくり、のんびり、頑張っていこう~

68:名無しの心子知らず
06/08/31 23:07:35 r0cpT2Gq
>>57
だってああいうやつら若いじゃん。10代とか20代前半でしょ。
たぶんここに居るようなオバハンと比べたら妊娠率から全然違うよ。


69:名無しの心子知らず
06/08/31 23:10:05 uKAa1q4u
10人とか11人とか、みんなママ友多いんだね・・・。
どこで知り合うの?ビックリした。

70:名無しの心子知らず
06/09/01 00:13:22 LAu33Sct
66です。すみません。一人目の子も含めているので、
二人目の子は8人です。産婦人科のママ友や近所のママさん、昔からの
友人みんな含めてです。
>>67
そうですね、自分をあんまり責めずにのんびり行こうと思います。
ありがとうございました。

71:名無しの心子知らず
06/09/01 09:21:16 G0n21/w/
>>69
幼稚園に入園したら自然に増えるよ。
まだ、お子さんが小さいんだね.。うらやま~。

72:61
06/09/01 18:10:57 Ge0L/gwl
>62
そうですね、今まちBBSでも病院を探してる所なので
そこでいい病院が見つかったら聞いてみようと思います。

>63
いい病院があってうらやましいです。
私もそういう所が見つかるといいなぁ。

ご意見ありがとうございました。

73:名無しの心子知らず
06/09/04 09:58:35 4d++Xai6
書き込みありませんね・・・。

また生理が来てしまいました。
二人目欲しい歴はもう2年を過ぎるのに生理がきた時のショックは
まだまだ大きいです。
知り合いの妊娠を知った時のショックもまだ大きいです。

生理が来たらしばらく落ち込み、そろそろ排卵日かな?と
検査薬とにらめっこ&旦那にタイミングのお伺いを立てる。
平行して病院にも通い、長い待ち時間と高い費用を負担する。
高温期は激しい運度を避け、毎朝、体温計とにらめっこ。
その間にも妊娠報告があれば落ち込む・・・。

いつになったら心が休まる日々が送れるのかな・・・。

74:名無しの心子知らず
06/09/04 12:51:24 KXA/YM5I
努力しているお母さんがたくさんいらっしゃるんですね。
私はまだ何も治療してないんですが,質問いいですか?
皆さん病院へはどの時期に行ってるんですか?
生理中はだめですよね。排卵前?排卵後?
体温は付けてて低温期高温期はあるけど…

もう子供六歳。私は三十九歳。
今までなんで治療しなかったんだ,とここの皆さんには言われそう。
一つはダンナが不妊治療に反対してること。自然にまかせたいみたい。
もう一つは私の体が丈夫じゃないのが理由で妊娠しないのではないかと
勝手に思いこんでた。体力つけるのが先かな,って。
でもこのスレに来たのが何かの巡り合わせかも。

まずは病院探しから。ダンナの説得も。何か一歩踏み出してみます。




75:名無しの心子知らず
06/09/05 00:35:25 ov3uTtHn
旦那はどうなの??ちゃんと、Hしてくれてるの??自然にまかせえるというのならちゃんとHしないと^出来る体位とかあるみたいだよ~あと、旦那に亜鉛たべさせて(ニンニクとか牡蠣)良い精子つくらせないと・・

76:名無しの心子知らず
06/09/05 00:45:08 qPpgN6SD
毎度空気読めない人がまたry

77:名無しの心子知らず
06/09/05 08:10:08 uydkCLzL
上の子12歳。
うちも治療始めたいと思いつつも、
いい病院が一体どこにあるのやら状態。
カネコマなので、電車賃がかかる都内の大学病院は困るし、
チャリやバスで行けそうな市内の病院じゃ
不妊治療専門ってどうも見当らない。

亜鉛&マカ飲ませて2日おきにHを1年間続けたけどできません。
困ったなぁ。素人ができること他になさそうだ。

78:名無しの心子知らず
06/09/05 21:12:41 H1L3I6o8
二日おきってすごいね。
うちは排卵日あたりを二回くらい・・・かな。
もう上の子の面倒で疲れちゃうからさ~。

チュニックのだぼっとした感じの洋服が楽そうで涼しそうで
いいなぁと思って買ったんだけど
二歳児連れてそれ着てると おめでた?と間違えられそうで・・・
ってか、一回間違われちょっとショック・・・。以来着るのをためらってる。
もう季節も変わってきたからいいけどさ。

いい感じの病院が見つかったけどちょっと遠い・・・。
子供が小さいからあまり遠い所は行きたくないけど
そんな贅沢な事言ってられないのかな?

79:名無しの心子知らず
06/09/05 22:35:55 E9LVPn1C
1人いればもういいでしょ

80:名無しの心子知らず
06/09/05 23:43:35 BgbwQrLw
>>78
>チュニックのだぼっとした感じの洋服が楽そうで涼しそうで
>いいなぁと思って買ったんだけど
>二歳児連れてそれ着てると おめでた?と間違えられそうで・・・
>ってか、一回間違われちょっとショック・・・。以来着るのをためらってる。



ナカーマ(AAry
ってーか一回どころじゃないけどorz
初夏に買って何回か着て毎回間違えられたので封印してしまった。
その時は暑いうちに妊娠したらまた着れるし、と思ってたけどもう秋…

81:名無しの心子知らず
06/09/06 08:23:03 mzx1g7Gt
>>78
私も、私も~。
チュニックかわいいし、妊娠しても着れるわなんて思って
買ったけど、実際に来て見るとモロ妊婦で着るに忍びない。
で、妊娠もしない・・・。
買ったもののほとんど着ていないチュニックがあるよ・・・。

私も子供が2歳の頃は同じ年の子供を持つママ友の
妊娠出産ラッシュだったなぁ。

今はみんな産み終わりor3人目妊娠・出産って感じで
最近は二人目のことは言われなくなってしまったよ。




82:名無しの心子知らず
06/09/06 14:12:12 AE7f1gnd
>81
>忍びない
アハハ、分かる分かるw
間違われるのもイヤだけど間違わせるような
まどろっこしい服装するのも悪いかな・・・と思ったりもしちゃう。

二人目となると生む時期とか考えちゃったりしませんか?
なまじ一人目の経験があるから
早生まれは幼稚園の時大変かな?とか
トイレトレーニング始める時期が暖かい方がいいな・・・とか。
うちは今二歳になった所なんだけどその為冬から六月まで
あえて作らなかったんですよね・・・。
で、解禁したらやっぱり出来ない・・・。
やっぱりって言うのは一人目が5年近く出来なかったから。
もちろんそんな余裕を言ってられるのも今のうちだけど・・・。

83:名無しの心子知らず
06/09/06 18:41:41 feI9VJGN
>もちろんそんな余裕を言ってられるのも今のうちだけど・・・。

煽りじゃなく、そうだと思います。
うちはもう5歳になっちゃったから。
まだ2歳の頃は「今作ったら幼稚園に云々~」って言ってたなぁ。
今はどうでもよくなったwある意味楽になったとは言えるのかもしれないけど

84:名無しの心子知らず
06/09/06 18:55:48 CyfIpfND
うちは4歳差を狙って、子供が3歳すぎた頃から
解禁したけど、もう2年すぎました…orz
排卵障害で病院には通ってるけど、通い始めたころから
なんかオリモノがぐっと減ったんだよね…
薬飲まなくなったら、元に戻るのかなぁ…
でもオリモノ=妊娠てわけじゃないし、と自分をなぐさめてる。

かわいらしい妊婦を見ても凹むし、化粧っ気のない
おばさん街道まっしぐら風の妊婦を見ても凹む。
あと何年頑張れるかなぁー


85:名無しの心子知らず
06/09/06 20:42:59 4A7kOOht
私も子が1歳の頃は2人目なんてとんでもない!まだ先!なんて思ってたけど
子が3月生まれだからすぐに出来ても年子になる確率は低かったんだよね。
こんなに2人目不妊で悩むって分かってたらすぐにでも解禁しておけば良かった
と後悔の日々です。

子供の行事と重なっても寒い時期でも暑い時期でもいつでもいいから早く
赤ちゃんが欲しいよ・・・。

86:名無しの心子知らず
06/09/06 21:31:28 DiO2d5fb
何歳差とか狙ってやるひとって一人目すんなりできたひとでしょ?

87:名無しの心子知らず
06/09/07 10:33:12 ZUdAK7cT
>>86
何歳差で産みたいっていう希望をもってる人は多いと思うよ。
周りを見ると、その通りになってる人が多いし・・・。

そんな私はまさに一人目はすんなりできたけど二人目は
欲しいと思ってからすでに2年が経っています。
まさか、こんなにできないとは夢にも思わなかったな~。

88:名無しの心子知らず
06/09/07 17:21:09 LV6nMbcw
煽りとかでなく
一人目すんなりの人はもちろん二人目も
すんなりできると思っちゃうよね、普通。

私は生理周期も安定してて婦人科系に何もトラブル無かったし
何かの占いで射手座は妊娠しやすいとか見ちゃって
(今思えばなんだそりゃ!?だけど)
おまけに亥年で猪突猛進な事もあり、
独身の時にすんなりできる体質と思い込んでたアホです。
実際には初妊娠に5年かかった・・・二人目はいつになることやら・・・。

89:名無しの心子知らず
06/09/07 20:53:06 3002V95K
娘が私のお腹を叩きながら
「かーちゃんここにあかちゃんいるよ!もうすぐでてくるんじゃない?」
なんて言うモノだから、期待して検査薬使ってみましたが撃沈。
そうそう漫画みたいなことは無いもんですな。
きっと娘語でかーちゃん太ったねだったんだろう…orz

6月の壁が過ぎて、同時期に幼稚園は無くなった。
同時期に小学校は叶えられるように頑張ろう…

90:名無しの心子知らず
06/09/07 23:51:22 X1C5b07C
>>87
私も思わなかった~。
ウチの子は今年7歳ですが、今も「赤ちゃん産んで」と言ってきます。。
産みたいのは山々なのよ~~~…。
これくらい離れてたら妊娠してもいい…と思ってから もう何年・・・?
今私と同い年位の人の妊娠・出産ラッシュ・・・
今月も撃沈しそうなので、すげー凹んでる・・・

91:名無しの心子知らず
06/09/08 01:57:23 SJy410He
春先に9週で稽留流産しました。
その時、子の幼稚園バスで一緒のママが8週と11週。
2人とも妊娠経過は良好で、夏休み明けにはお腹が大きくなってました。
毎日目にするのがとても辛い。
生理不順で、術後2ヵ月半で薬飲んで生理起こして、
それからまた2ヶ月音沙汰なし。
本当にまた妊娠できるのかな…
1人目で、赤ちゃんの温もりやちっちゃな手、そういうのを知ってるだけに
もう一度、早く抱っこしたいと思ってしまう。

92:名無しの心子知らず
06/09/08 09:03:10 Fqbuvx+c
>>86
一人目、不妊検査もしたりタイミングで排卵誘発しながら毎月がんばって
一年7ヵ月目にしてでき、二人目は
出産後二ヵ月してから避妊なしで排卵狙ってしてたのに一年できず
最近できましたよー

93:名無しの心子知らず
06/09/08 13:12:11 GTF1fram
>>91
私もバス亭では、私以外二人以上の子持ちか妊婦さんしかいないので、
つらいな~と思うことがよくあるよ。

私もいつか、いや、できるだけ早いうちに妊婦になりたいよ。

94:名無しの心子知らず
06/09/08 13:18:45 0hMTpD27
1人目は卵管造影後にすぐできたから、2人目も産婦人科に行けばすぐに
出来ると思ってたのに…。よく調べたら実は男性型不妊で、一人目が
出来たのが奇跡だと。精液検査をさっさとやらなかったせいで、貴重な
時間を1年間無駄にしてしまいました。私も先生も「一人いるから、男性側
に問題はない」と思い込んだのが致命傷でした。

体外にステップアップするべきなんだろうけど、採卵が怖い…。出産した
女がなにをwと笑われるだろうけど、膣に針を刺して卵巣までと考えた
だけで気絶しそうです。でも採卵しないと体外できないし…。怖いけど
がんばらないと。でも怖い。いつもループになってしまいます。

95:名無しの心子知らず
06/09/08 13:23:15 4jIHf08O
さっ、採卵てお腹の上から針を挿すんじゃなくて、経膣なの・・?!
しらんかった。
うちも明日はわが身かもしれない。
それは怖いよね。もちろん麻酔はするんだろうけど・・
静脈麻酔とか、眠ってる間に済ませてもらうってダメなの?
胃カメラなんか、そうやって撮った人いるみたいだから。

96:名無しの心子知らず
06/09/08 13:31:43 0hMTpD27
>>95
昨日病院に行った時に読んだ「沢口(?うろ覚え)さんちの不妊治療」っていう
マンガには経膣と書いてありました。それでショックで…。しかも麻酔はなし
だそうですorz。みんな「痛いけど仕方ないよ~」と耐えているみたいです。
あ、でも病院によるのかもしれません。私の病院はそのマンガが置いてある
位だから経膣なんだろうな。泣きたい…。

97:名無しの心子知らず
06/09/08 13:32:42 4fs/NeKj
>>94
一人目だったら、体外に思い切れたかも知れないけど、二人目だからこそ、そこまでするのも…
っていう気持ちもあるよね。
私は一人目はAIH3回目で妊娠したんだけど、二人目でAIH7回やっても妊娠しないから
卵管造影やったら、両方とも卵管が詰まっていた…。
二人目で詰まってしまうこともあるみたい…。
7回のAIHに1年も費やしてしまったよ。
毎回高温期はワクテカしてフライングしたりして、今思うと卵管詰まってたら妊娠するわけないのに…。

98:名無しの心子知らず
06/09/08 13:54:58 Ol0MWvr0
>二人目で詰まってしまうこともあるみたい…。

詰まるっていうのは生理中に詰まるのだと思ってたけど出産時に詰まるのかな?

99:98
06/09/08 14:11:13 4fs/NeKj
詰まる原因は、人それぞれでわからないらしいです。
例として、一人目出産時の汚露が卵管に詰まってしまったり、クラミジアで詰まることも
あるらしいです。

100:名無しの心子知らず
06/09/08 18:16:51 ZXgl083K
>94
>1人目は卵管造影後にすぐできたから、
>2人目も産婦人科に行けばすぐに出来ると思ってたのに…。
私、まったく同じで今そう思ってる・・・orz
やっぱ早めに病院行った方が良さそうだね。
一応旦那と相談して、今月生理がきたら行くって話になり
今生理中な訳なのだが・・・終わったら行ってこよう・・・。

転勤で新しい土地に来て初めて行く病院なので緊張するなぁ。
前は下見がてら婦人検診で行ってから通院したんだけど
今回は本当にいきなりだからドキドキだ・・・。

101:名無しの心子知らず
06/09/11 16:03:37 ChBUCNKJ
>>100
今日、久々に同じマンションに住んでる奥さんに会ったら、
妊娠してた~。

上の子が同い年(4歳)で、一人っ子同士と勝手に親近感を
持っていたのに、ショックでした。

でも、おめでたい。いいなぁとはおもいつつも
笑顔で「おめでとう」が言えて良かったよ。

102:名無しの心子知らず
06/09/11 17:39:45 N+oWIa3e
>101
笑顔でおめでとうが言えて偉いよ!!
私,同じマンションで,子供が小学生同士・死産・流産経験がともにあり
なんとなくナカーマと思っていたママが妊娠してから顔を合わすことができなくて
会わないようにしているよ…orz
つい先日無事出産しましたメールにはおめでとうと返事できたけど,
その後新生児見るのが怖くてかなり避けてる。
おめでとうと言ったりとか赤ちゃんの話,できるだろうけどさ
その後の消耗がひどいんだよ。
こんなママだから二人目来てくれないのかな…。



103:名無しの心子知らず
06/09/11 18:21:09 cpOJiMBs
>こんなママだから二人目来てくれないのかな…。

だね。

104:名無しの心子知らず
06/09/11 21:08:28 iDIxWeQE
私は、流産二回してから、ママ友いなくなりました。
流産のことを知られている上、同時期に妊婦だった子は出産し、
自分の流産後に妊娠したママ友にはどうしても嫉妬の念が捨てられず、
遠ざかりました。気を使われると余計にへこみました。
もし二人目が何事も無く、自分にも生まれていたら、
ママ友づきあいはかなり違ったものになっていたと思います。
でも、自分を守るためには仕方の無いことだと思っています…。
>>102さんの気持ちわかります。きっと102さんにもかわいい赤ちゃんが
来てくれると思います。


105:名無しの心子知らず
06/09/11 21:42:05 D5BGfMjT
二人目できなくて、意地になって、不妊治療かよいますた。
まったく出来ない人に比べると、一児出産経験があるのとでは
状況が全く違うそうです。私はホルモン専門の病院でしたが
何とか、二人目の出産にこぎつけました。
どうぞ皆さんあきらめずに、いい医者を探してください。
ホルモンバランスの調査、フゅーナーテスト、卵管造影。タイミング法で
かなりの確率まで持っていけると思います。
私は、5年かかりました。がんばってください。

106:名無しの心子知らず
06/09/11 22:29:46 ChBUCNKJ
>>102
>>104

気持ち分かるよ~。
二人目がすんなりとできていたら人間関係変わったと思うよ。
もっともっと友達がいて、いろいろなところにいけたと思う。

妊婦さんが多くて、やめてしまった育児サークル。
二人目ができてたらそのまま通って、すごく楽しかったと思う。

でも、いつか私のところにも赤ちゃんが来てくれると信じてるから、
辛くてもがんばろうと思ってます。
102さんや104さんのところにも赤ちゃん来てくれるよ~。

こんなに辛い思いをして授かった赤ちゃんはすごくかわいいだろうね。


107:名無しの心子知らず
06/09/11 22:51:59 QdguCT1b
>>105
5年ですかぁ。頑張りましたね。おめでとうございます!
私の主治医も一人産んだ人は状況が違うと言ってましたね。
検査ひとつとっても、項目がしぼられるとか何とか・・・
それで検査漏れとかあったらどうするんだろうと思う事もありますが。

私は一時期中断もあったけど、治療始めて3年経ちました。
検査もひと通り2クールwやったけど原因がハッキリせずに、
今はタイミング法と高温期の内服だけです。
こんな地味な治療で意味あるのかなぁと弱気になってたところですが、
諦めずに頑張ろうと思いました。

108:名無しの心子知らず
06/09/11 23:05:32 7RGDF2kI
私もこのあいだ久しぶりに友人一家(夫婦+2人娘)と会って
話をたんまりしたけど、下の子がよちよち歩いて
可愛いさかりで、「面白いでしょ~このコ」「癒し系なんだよ」
なんて親馬鹿ぶりをみせつけられてちょっと凹んだ。
もちろん、心の中でだけどさ…
「可愛いわね~」なんて言うのもちょっと辛かった…
育児の悩みなんかも相談されたけど、
「うちも××だから大丈夫よ」なんて言っても
「一人と二人じゃ違うんだって…」なんて言われてもーたorz

早くここの住人に赤ちゃんきてくれるといいね。
うちにもきてくれー。来てくれたらうんと可愛がるぞぉーー!

109:名無しの心子知らず
06/09/12 08:30:38 SaDD1QrH
もう諦めようかな。妊娠報告を笑顔で受けるのがしんどくなってきた。
妊婦だからって、仕事を免除されて特別扱いされてるのがムカつく。
私だって体調悪くてしんどいのをこらえてがんばってるのにさ。
がんばってる人ばかりなのに、ネガティブでごめんなさい。

110:名無しの心子知らず
06/09/12 08:43:16 DTfxa+6k
102です。
子供同士がそれほど仲が良いわけではないので,
日々の交流はありませんが,それでも月1程度は遊びますし,
彼女が妊娠する以前はたまに一緒にご飯も食べに行ったりしていたのだけど,
妊娠出産してからは私はマンションの出入りでも会わないように
避けているのですから。
向こうも同じ境遇にいた時間が長かったから,私の黒い部分を
分かられているのではないかと思うのです。
(以前私が死産してしまった妊娠でお腹が大きかったとき,
 彼女から避けられてる,と感じたことが何度かあったのです)
彼女の妊娠中は,「以前のことがあるから安静にね」と連絡とるのを
遠慮していたらどんどん大きくなっていくお腹に会いづらくなって。
今は子供同士が一緒に通っている体操教室のバス停で顔を合わせるのみなのですが
週一のそれですら,ちょっとイヤンです。
何にせよ同じマンション同じ学校なのでFOできないのがつらい。

私と彼女は以前に同じ月数で死産した経験があって,
次の子が欲しい,でも怖い,死産は悲しかったね,などといろいろ話し合った
ものなのですが。

とりあえず今日の送迎では赤をつれてくるだろうから,
「可愛いねー」ぐらいは言わないと。
でもその時に,嫉妬で目が泳いでしまったり顔がゆがんでしまうのではないかと
自分が怖いです。
嫉妬心をもっても仕方がないのにね…。

治療,病院,妊婦に嫉妬,新生児に嫉妬,そしてまた治療,病院
もうイヤだよ。あきらめたい。

111:名無しの心子知らず
06/09/12 08:44:57 7bjFEfdp
>>109
>妊婦だからって、仕事を免除されて特別扱いされてるのがムカつく。

それってすごく傲慢じゃない?特別扱いされてムカツクって・・・
だって妊娠してるんだもん、しょうがないでしょ?
無理して流産なんてことになったら大変だからじゃん。
あなたも体調悪いかもしれないけど、赤ちゃんは入ってないでしょ?
それじゃあしょうがないよね。


112:109
06/09/12 08:48:40 SaDD1QrH
>>111
確かに傲慢でした。すみませんでした。


113:109
06/09/12 08:50:27 SaDD1QrH
皆さんを不快にさせるレスをしてしまってすみませんでした。

114:名無しの心子知らず
06/09/12 09:38:12 k+oFW5N0
妊婦が仕事にきていて仕事を軽いものにかえてもらったり、
免除してもらってるのに給料は他の人と同じって、どうかと思うよ。
妊娠って、望んで好き好んでなるものでしょ?
でも病気は違う。望んで体調が悪いわけではない。
どっちかというと望まない病気で体調不良の人を仕事免除すべきでは?

妊婦なのに仕事にきて仕事免除待遇されてるなら、
その分給料減額されなければ理に合わないと思う。
妊娠したいのにできない、体調悪い人からしたら、
貧富だからできない作業あるんですー免除なんですーでも給料は
同じなんですーじゃ腹も立つわな。
あやまる必要ないよ。


115:名無しの心子知らず
06/09/12 10:09:27 7bjFEfdp
>>114
すごいねw 会社側だって妊婦には気を使って当たり前。人ひとりの命かかってるんだし。
それくらいの配慮もないとこれからも仕事と自分を犠牲にしてまで子供産もうって人はますます減り続けるでしょうね。



116:名無しの心子知らず
06/09/12 10:12:45 yAF9+l/R
>>114
私の職場は育児休業は無休だったけど、
病気休業は給与8割支給でしたけどね。

あのさ、子を産み育てるというのは生物としてごく自然な行為だからね。
好きこのんでというところは一緒だったとしても、
レジャーに出掛けるのとは違うからさ。
妊娠は病気じゃなくても、命はかかってるからね。
妊娠は旦那と期間半分ずつ交代というわけにもいかないからさ。
たとえ自分は妊娠出来ない体調の人でも、
誰かのお腹から生まれてきたんだから…
妊婦の方がとか病気の方がとかじゃなくて、
お互いにいたわり合って行かないとね。


117:名無しの心子知らず
06/09/12 10:14:44 yAF9+l/R
ごめんあげちゃった。

118:名無しの心子知らず
06/09/12 10:27:53 LyNy0T4g
>「以前のことがあるから安静にね」と連絡とる

まさに呪いの言葉だね
そう願ってるからそう思うんだよ。
ちょっと励まされたからって調子に乗って書いてるとボロがでたね。

119:名無しの心子知らず
06/09/12 10:30:30 4orLVFJV
不妊休暇
申請する人いるのかな

120:名無しの心子知らず
06/09/12 10:52:21 DTfxa+6k
110です。
ゴメン,反論する訳じゃあないんだけど,
私自身が次回妊娠したら「以前のことがあるからできるだけ出かけないで安静に」
と思っているから,そう書いたけど実際言ってはいませんよ。
「こんどは元気に産まれくるから大丈夫だよ」とかそんなことを言いましたが。
私たちの死産は原因も同じで胎児ではなく母胎側のものだったし,
そして治らないモノだったから
産まれるまで不安だと言う気持ちと,なるべく入院しないよう
低空飛行の妊婦生活で8ヶ月もたせるという気持ちがありました。
そんな気持ちを抱えているときに「どこか行こうよ」「ランチしようよ」「調子どう?」
と連絡とることはできませんでした。
だって私が同じ立場だったらそうっとしておいて欲しいから。

こんな私は立派なお不妊様なんでしょうねぇ。



121:名無しの心子知らず
06/09/12 11:33:23 fo/MlaTa
>こんなママだから二人目来てくれないのかな…。

>こんな私は立派なお不妊様なんでしょうねぇ。

散々書いておきながら、グダグダあとで言い訳して、最後に誘いうけ。
そんなことないよ!とでも言われたいのか?
不妊云々の前にその性根がウザスギ。

122:名無しの心子知らず
06/09/12 11:56:20 XEbkt5zY
赤ちゃん見るのって辛いですか??

123:名無しの心子知らず
06/09/12 13:00:12 EENYabFI
辛いですよ。
なまじ1人育てて、赤ちゃんのかわいさを知っているからこそ、余計に。


124:名無しの心子知らず
06/09/12 13:01:45 KMWphKcr
赤ちゃん見るのはものすごく好き。第一子が赤ちゃんだった頃を
思い出して、顔がにやけてしまう。

ただ、後で悲しくはなるな。落ち込んだ後「私もがんばってもう一人
うむぞー!」って気合を入れなおす。

125:名無しの心子知らず
06/09/12 13:28:30 +MDv02HK
卵管が両方閉鎖で 体外受精で出産した場合
二人目もやっぱ 体外で作るほかないのかな?

自然妊娠なんてありえない?

126:名無しの心子知らず
06/09/12 13:38:16 o5Sw2PoQ
>>125
卵管造影して詰まってるかまた調べるしかないよ。第二子とはいえ、医者はまた一から検査し直すよー。
とはいえ、なんかの拍子で開通してるといいね~。私は一人目治療(高プロ、無排卵)で授かったけど
二人目は自然妊娠出来たよ。医者もおどろいてた。

127:名無しの心子知らず
06/09/12 13:51:34 +MDv02HK
↑ ありがとう
そんな奇跡的な事もあるんだ

あ~ また卵管造影か あれ超痛いんだよな
なんかの拍子で開通してないかな?

一人でも出来た事を感謝しなきゃなんだけど
欲がでちゃて もう一人欲しくなったんだけど
体外は お金かかるから 悩むわ

128:名無しの心子知らず
06/09/12 16:41:23 DTfxa+6k
私一人目は自然,二人目がなかなかできないから検査したら両卵管閉鎖だった。
んで,体外適用。4回やったけど,生産はできていない。

でも体外の間に,流産したけど自然妊娠2回した。
私も医者も驚きます。で,流産の後に造影検査すると通ってないの…orz

造影検査も5回やったよ。痛いのが分かっているから痛み止めの座薬出して
もらってるよ。



129:名無しの心子知らず
06/09/12 22:12:05 WQgWhC7j
卵管造影の後、6ヶ月間以内に妊娠する確率が高いらしい。
私の場合も先生に確認したら、確かに確立があがると言われました。
痛みは個人差があるみたいです。私は生理痛くらいしか、痛みを感じませんでした。
造影剤がどのように抜けるかを確認するので、時間をおいて2回撮影してたけど。

私は体外までしてないけど、タイミングとホルモン注射と、ホルモン検査で
月5万円コースでした。
医者も1回変えてますね。妊娠に至った先生は女医さんなんだけど、
本当に良かった。近所にお住まいなら紹介したいくらいです。
平日7時まで受け付けしてくれるって、凄くないですか?仕事をしてるとなかなか
遅くまで見てくれるお医者さんていないですよね。

130:名無しの心子知らず
06/09/12 22:18:21 dvDyDl4g
>>110
どうか自分をあんまり責めないで下さい。
私もひどい劣等感を感じ、何もかもがいやになったこともありました。
でも赤ちゃんが産める産めないは運がいいか悪いかだけで、
110さんが悪いわけではないのです。二人目がいる人より劣っているわけでもありません。
死産を経験されて、とても辛かったと思います。
私もまだ二人目はいません。
周りのママ友はみんな二人目ができ、最近最後の一人にも妊娠報告を受け、ついにもうあきらめがつき
誰かと比べるのはやめようと思いました。妊婦さんを目の当たりにすると嫉妬心もわきますが、
前より落ち着いています。
110さんにもまだまだチャンスがあると思います。自分を信じてください。

131:名無しの心子知らず
06/09/12 23:51:12 +MDv02HK
>>128 両卵管閉鎖で 2回妊娠 それ奇跡に近い?
私は体外3回で 授かりましたが・・・
1回 注射代とかすべて含めて 70万弱かかるのよ
二人目1回で授かればよいけど 何回もする余裕ないし・・・

卵管造影の時 座薬の麻酔があるんですね
ありがとう 次回 行く時は 先生に伝えます

132:名無しの心子知らず
06/09/13 06:23:08 phdZSewc
128です

体外の間に自然妊娠2回は奇跡には違いないけど

生産できなければ意味がないよ。

心因性の卵管閉鎖?とか思うけど,子宮鏡検査でも卵管見えず…



133:名無しの心子知らず
06/09/13 10:17:58 WA/8l9r2
ちょっと聞いてもいいでしょうか??
クロミッド(クロミフェン)って通販とかで買えますよね??
原因はわかってるので上を連れて通院しにくいし買って飲んでみようかなと思ってますが
医者でもらうのと変わりないんでしょうか?
買ったことある人おられますか?

134:名無しの心子知らず
06/09/13 10:53:36 SloDxEa/
>>133
クロミッドって副作用もあるし、ちゃんと通院した方がいいと思うよ。
上のお子さんを連れて通院しにくいんだったら託児所に預けることもできるし。



135:名無しの心子知らず
06/09/13 20:57:09 1HSk0dUk
卵管造営の座薬って、検査中の痛みをなくすための麻酔?
それとも、検査後に痛みをおさえるために出されるもの?

来週、卵管造営デビューするのですが、
もし麻酔なんてあるのなら先生にお願いしてみようかな。。
詰まってる人は痛いですよ、といわれたし。

136:名無しの心子知らず
06/09/13 21:45:05 zXTNomXs
>>135
詰まり具合で痛みも違うなら、痛みも重要な判断要素なのでは?
麻酔かけたら意味ないと思う。

137:名無しの心子知らず
06/09/13 22:13:29 d4t4ir/x
>>135
明日デビューで((;゚Д゚)ガクガクブルブルな者です。
事前に貰った案内には
「検査の前に痛み止めの座薬と注射をするので、
診察予約の30分前までに来院を」とあります。

その状況で、詰まってなかったら生理痛みたいな感じ、
詰まってたらもっと痛いと言われました。
痛みで判断は酷なので撮影で判断するとは言ってました。
造影後も痛み止め(とそれに伴う胃薬)が処方されるそうです。

うう、怖い…

138:名無しの心子知らず
06/09/13 22:18:04 eoQI73qZ
まだ小さいので幼稚園行ってないし兄弟が居る知り合いいないのですが、
実際のところ何人兄弟が多いのでしょうか?

金持ち1人貧乏3-4人?
実際は金持ちの方が子沢山だったりするんですか?
それとも時代的に家族回帰みたいな感じで夫婦仲さえ良ければ3人以上とか多いなのかな?


139:名無しの心子知らず
06/09/13 22:39:58 qr7OCVC3
>>136しったかぶりはやめましょう
麻酔かけても意味あります

140:名無しの心子知らず
06/09/13 23:39:16 SxWd24Tg
>金持ち1人貧乏3-4人

そういう事言うバカがいるから、「不妊は性格が悪いから」とか「産める人を妬んでる」と攻められ【不妊様】認定されるのだよ。
他人に何人子供がいるかなんてどうでもいいでしょ。
アンタは他人からどう見られるかで子供が欲しくなったり要らなくなったりする訳なのね。
自分が次の子を欲しいかどうかで子作りするのがマトモな人間のやり方ですから>>138は本気で治療してる人達の邪魔だから、何処か他のスレに逝って下さい。
ナカーマのふりして入って来ないで。

141:名無しの心子知らず
06/09/14 00:55:33 1oJpAVfv
>>140
不妊で気が狂ったの?

142:名無しの心子知らず
06/09/14 01:22:20 Eum3hZ7U
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ほらDQNが現れたw

143:名無しの心子知らず
06/09/14 10:55:25 B2uMOSqD
>>140
あなたがどこかへ行ってください。お願いします。

144:名無しの心子知らず
06/09/14 14:54:26 yDMsjJY3
>136
麻酔ではないので,痛みはありますよ。
自分の感覚では,冷や汗が出て起きあがれない程の痛みが
多分,ボルタレン座薬。ただの痛み止めです。
ちなみに痛みは診断の参考にはならないのではないかと思います。


145:名無しの心子知らず
06/09/14 16:52:03 1y85RoH3
>>139もしったか
麻酔じゃなくて鎮痛剤だってよ


146:名無しの心子知らず
06/09/14 17:06:58 xb+p2+Ik
卵管造影の場合、モニターを見ながら先生が造影剤を入れていくので、
詰まり具合は造影剤の流れ方で判断します。痛みでは判断しません。

とマジレスしてみる。

147:名無しの心子知らず
06/09/14 17:57:37 fRgmqmk6
卵管造影の痛み止めについて質問した>>135です。
みなさま、お返事&体験談ありがとうございました。
・痛みで詰まり具合は判断しない
・麻酔ではなく鎮痛剤座薬が事前に入れられる(ケースがある)

ですね。
はぁぁ~でもやはり怖い。
検査の日は、夕飯は痛くて作れないかもしれない。
というか、痛くて病院から自転車乗って帰れなくなったらどうしよう。
検査受けた方、タクシー帰宅でしたか?

148:名無しの心子知らず
06/09/14 18:07:28 xb+p2+Ik
>>147
人によって痛み具合は違うと思うけど、自転車はちと不安かも。痛みの
波が来た時危険だし。
私は卵管が元々細めということで、造影剤で圧力をかけて広げるという
無茶をしました。事前に座薬は入れたけど激痛。でも30分位横になったら
痛みもおさまり、歩いて帰りました。

149:名無しの心子知らず
06/09/14 21:26:59 JdeocD9a
卵管造影、私は飲み薬(ブスコパン)だったよ。
あまり緊張しすぎると痛みが増すかもしれないから、
リラックスしてのぞんでくださいね。

150:名無しの心子知らず
06/09/14 23:58:37 pnfsPfrl
卵管片方詰まってたけど軽い生理痛ぐらいの痛さだったよ。
私の通ってる病院では激痛!なんて感想はなしてる人聞いたことないや。
使ってる造影剤の種類やら医師の腕、そして受ける人の恐怖心によって
痛みには大きく差が出るらしい。

151:名無しの心子知らず
06/09/15 00:11:39 0bK23Pmf
詰まり具合によっても痛さは違うかと・・・

152:名無しの心子知らず
06/09/15 17:27:17 52XMz0IN
私も一人目出来る前にやった事あるけど
やる前の看護婦さんの説明では生理痛がある人は
そういう痛みがあるかも・・・と言われました。
実際薬剤入れた時はそういう痛みがあったんだけど
私の場合、レントゲン出来るまでの間、待合室で気分悪くなって
仮眠室で横にさせてもらいました。
寝不足もあったので知らずに2時間近く寝ちゃったよ・・・
(迷惑極まりなくてホント申し訳なかった・・・)
でも結局卵管詰まってなかったんだよね・・・。
で、その後妊娠発覚(出来ない暦5年)。まぁそんな事もあるよね。

しかし上の方のレスで2人目もそうとは限らないと
教えてもらったので近いうちに行くつもり。
・・・やっぱりその際には以前倒れ掛かった事は
言った方がいいんだよね?

153:名無しの心子知らず
06/09/15 18:14:27 XAmDlajI
うちの近所マンション群で、
やたら20~30代の若いママが多い。
今日久しぶりに晴れたので降園後子供と公園に行ったら
ベビーカーだらけ、妊婦さんだらけ…もう苦笑するしかないw

今週2回もHCG打って今日排卵したか確認しに
病院に行ったら「…してないかも…うーーーん」と
先生にもすごく悩まれてしまったし。
しかも今日も注射した orz  
もうタイミングはダメなのか…

154:名無しの心子知らず
06/09/15 21:14:25 iMJPPmdw
20代はともかく30代は別に若いママではないと思われ。

155:名無しの心子知らず
06/09/15 23:11:16 psXxyS9f
>>153さん
尿検査でホルモンの推移は測ってくれる病院ですか?
私も最初の医者では、HCG注射で排卵を促してましたが
体調が悪くなるだけで私の体には向いてませんでした。


156:名無しの心子知らず
06/09/15 23:15:16 Y3PBZJEa
なんで苦笑するの?
そこって苦笑いするところ?

157:名無しの心子知らず
06/09/15 23:55:45 0bK23Pmf
>>156低脳

158:名無しの心子知らず
06/09/16 01:33:52 fZ+Vhzk4
不妊様ってやっぱりキレ易いね~

159:名無しの心子知らず
06/09/16 01:44:29 lZOgd2R5
>158
巣に帰れw

160:名無しの心子知らず
06/09/16 09:23:46 Cq3EPLzk
卵管造影の痛みって、つまりに関係あるよ。
私は一人目不妊の時の卵管造影は絶叫するような痛みだったけど、結局つまってなかった。
二人目の治療で先日卵管造影受けたら、生理痛ぐらいの痛みで拍子抜けだった。
今回は痛くなくて良かった!と思っていたら、結局両方とも卵管がつまっていて、造影剤が
通っていかずに逆流したから、痛みが少なかったらしい。・゜・(ノД`)・゜・。
卵管造影で痛みがないのは、こういうケースもあるということで…。

161:名無しの心子知らず
06/09/16 15:47:46 GTzwPFC3
不妊になる奴は子供から選ばれない奴だそうだ。

URLリンク(plz.rakuten.co.jp)

162:名無しの心子知らず
06/09/16 18:51:41 1H1FzoFy
>>161
ここにいる人達は一応一人は産んでると思うのだが?

163:名無しの心子知らず
06/09/16 19:30:20 PGcfXM+2
>>161 残 念 !!

164:名無しの心子知らず
06/09/17 04:45:04 KIhxOnaH
>>161
どこにもそんなこと書いてないじゃんw

165:名無しの心子知らず
06/09/17 09:19:36 CeCST54a
秋田の鈴香は選ばれてたんだね~。ふ~ん。

166:名無しの心子知らず
06/09/18 00:43:02 xqN/vuj4
>>162-165
オマイラ連休だからって釣られてあげるなんてやさし杉w

167:名無しの心子知らず
06/09/19 13:34:08 iCDuis1d
2000年6月にプロゴルファーの横田真一(34)と結婚したタレントの穴井夕子(32)が、第2子を妊娠していることが18日、分かった。
現在4か月目で、来年3月に出産予定だ。長男・知己(ともき)くん(3つ)がゴルフを始めたこともあり、2人はスポーツ報知の取材に「もうひとり産んで、横田家3兄弟なんていいよね」と喜びいっぱい。
「何人でも子どもが欲しい」という穴井に、横田は「秋には優勝して子どもにささげますよ」と宣言した。

スポーツ界、芸能界きってのさわやか夫婦に、2人目の赤ちゃんがやってくる。7月中旬に検査薬に反応があり、後日検査を受けて妊娠が分かった。「うれしさを知っている分、2人目の方がさらにうれしい。
ヤッホー!って感じですね」と穴井。
当時、電話で報告を受けたという横田は「うれしさと責任感、両方出てきますね」とじんわりと喜びをかみしめたという。
00年6月に結婚。穴井は子宮内膜症のため不妊治療を受け、02年11月に知己くんを出産。
「できればたくさん子どもが欲しい」と再度、不妊治療を受けてのおめでただ。
現在もつわりがあるが、「キムチが食べたいと思うと(横田が)キムチを用意してくれていたり、食べたいものを分かってくれる。
息子も背中をさすってくれたり」と家族の愛情をたっぷり受けて妊娠生活を送っている。
「子育てをして、初めて自信を持てました。愛情を持って接すれば育ってくれる」ママとしての成長もあり
「だから、何人でも欲しくなるんですね」と語る。


168:名無しの心子知らず
06/09/19 18:35:27 NM/298gF
↑嫌がらせのためにコピペしたんだろうけど、全然w


169:名無しの心子知らず
06/09/19 20:27:10 dFlae7gt
へ?嫌がらせだったんだ。気付かなかった。マジで。

170:名無しの心子知らず
06/09/19 22:14:38 NM/298gF
嫌がらせじゃなかったら、穴井さん妊娠だって、頑張ろうね
とか一言は書くと思う。それに全部コピペにも悪意を感じるw
ここ最近、変な人が来るなぁ。

171:名無しの心子知らず
06/09/19 22:57:13 hzg5/YU8
>>141=>>158=>>161=>>167 と見たw
メンヘラーなんで華麗にスルーよろ。

そういえば、数日前、永井アナ(41だっけ?)が
二人目を妊娠したよね。
ちょっと勇気出た。あと数年頑張れるぞ、と。


172:名無しの心子知らず
06/09/20 00:53:07 dw2ysoXe
そうだね。永井さん41歳で2人目妊娠。
確かに希望が持てた。

173:名無しの心子知らず
06/09/20 08:35:02 oUvEdVGX
167も嫌がらせじゃあないんじゃない?
不妊治療しての第二子妊娠とのことなんだから、
ここにいる人もきっとできるってことかと思った。
ageてないし。

174:名無しの心子知らず
06/09/20 10:13:10 vj+l+coz
2人目希望でいよいよ体外に挑戦するぞ!と思いきや、子宮内膜ポリープがあった…orz
来月こいつらを取り除く手術だ。内視鏡手術だからそんなに大事じゃないって
言われたけど、3泊4日も必要だ。義母が子供を預かってくれるから良かった。
でも…正直怖いよ。全身麻酔で手術なんてした事ないから、涙目になるほど
おっかない。

「ポリープを取って子宮をきれいにしたら、体外の成功率が上がる」って
先生に言われたから、怖いけどがんばらねば。

自分語りですんません。

175:名無しの心子知らず
06/09/21 01:19:18 TGzw9Irg
>>174
お大事にね。
そして、また頑張りましょう!

176:174
06/09/21 11:19:09 etvkIid2
どうもありがとう。頑張ります!
またホヤホヤ赤ちゃん抱きたいから…。

177:名無しの心子知らず
06/09/21 15:17:27 AvR2igUD
がんば~~。
「ホヤホヤ赤ちゃん」抱きたいよね!
私も2度目AIH挑戦してきます!

178:名無しの心子知らず
06/09/21 15:48:53 afjeTM7d
>>177
私も今週期でAIH2度目です。
男性不妊で2回検査して、精子数が700万と1000万でした。
来年で34だし、年内はAIHで頑張って、年明けはいよいよ
体外受精を視野に入れようかと… 上の子は来年小学生です。

何とかAIHで妊娠したいな~。
何で上の子妊娠できたんだろ。

179:名無しの心子知らず
06/09/21 23:14:17 +vbDAC+a
ほやほや赤ちゃんいいねぇ。
皆さん2人目でなやんでらっしゃるようですが、
私は懲りずに3人目が欲しいです。
2人目も5年かかったけど、それからすでに五年が経過してます。
ミルク臭い赤ちゃんの匂い。いいなぁ。
3人目は贅沢かな。

180:名無しの心子知らず
06/09/22 01:22:47 ES7m9oJY
私もあと5歳若ければ3人目まで欲しいですよ。
二人目もいないけどw
出来るのであれば、ドンドン産んで欲しいな。ガンガレ>>179さん

内科系の病気治療のため、不妊CLは通院お休み中。
基礎体温つけずに4ヶ月たったけど快適!
朝、気持ちのアップダウンがないのがこんなに楽とは。
このままフェイドアウトしてしまいそうな自分に渇をいれるため、
ベビーシューズを編んでる。
立ち読みした本に「飾っておくと赤ちゃんが授かる という言い伝えもあるそうです」
とあったんで…。

ほーれ可愛いファーストシューズ用意したよー
早く履きにおいでよー

と願いを込めたいわけですが、
息子が糸で「ロールパンナのロールリボーン!」とかはじめるのでなかなか進まない。

181:名無しの心子知らず
06/09/22 17:41:01 RISXV2ff
皆様旦那さんって協力的ですか?

先日ホルモン検査、卵管造影等経て、
問題はとりあえず私の多嚢胞卵巣だろうということになりました。
おりものと基礎体温はばっちこい!なのに排卵しそうな卵胞無し…
旦那の検査はしていません。上の子はすんなり出来たのと、
私と知り合う以前に婚約中の彼女を妊娠させたことがあると言っていたので、
とりあえずは問題無いだろうということで。

夫は病院デビュー前から、生理不順とか子宮筋腫みたいな
「私の健康に関わる」症状は、とにかくすぐ治して貰いなよ、
でも、排卵誘発剤とかは抵抗があるな~、多胎とかになるんだろう?
って言ってました。必ず多胎になると決まった訳でもないと言っても、気になると。
子供の数の理想が2人だから、
上の子がいない状況でのそういう治療なら気にならないけど、
子どもが全部で3人(以上)になるかもしれないなら、
無理しないでひとりっ子でも良いかなと思っているそうです。

排卵をしないことには妊娠しないし、
調べたところ多嚢胞は歳と共に進行するようなので、
私は是非にも排卵誘発剤を使いたいのだけれど…


182:名無しの心子知らず
06/09/23 23:11:11 pzoe2rYt
>181
旦那さんの精液検査は早くしてもらわないととんでもない回り道になるかもよ。
昔に彼女妊娠させちゃったことがあるからといって、
今の精子の状態がどうかなんてわからないし
(数年の間に乏精子症になる人なんていくらでもいますよ、うちの旦那もそうです)
一人目の妊娠はもんのすごい奇跡でできたのかもしれないし
(顕微授精挑戦中の人が治療お休み中に自然妊娠!みたいな稀なケースもありますし)。

どうしても精液検査してくれないのならせめてフーナー検査で
十分な数の生きた精子が子宮内に入っているかチェックすればよいかと思います。
それで結構いる、ってんだったら精液検査まではとりあえずは不要かな。

183:名無しの心子知らず
06/09/24 00:05:25 8MSilcah
>>180
私も基礎体温つけるのやめたよ~(排卵障害・タイミングで治療中)。
低温期から高温期に移行するあたりで
「排卵するかな?できるかな?育ってるかな?!」とか
プレッシャーを自分でかけて、結果知っては落ち込んでたけど
結局は病院行って超音波で見てもらってるし、
基礎体温のことも聞かれないし、このままもう計らないと思う。
精神的にすっきりサパーリ爽やかな朝を迎えられる。

184:名無しの心子知らず
06/09/25 00:29:08 YKRTNJK6
二人目不妊・不育です。
一人目出産後、二度流産しました。
不育のクリニックに通っていたものの、
不妊(二年以上できないので)には力を入れていないので
最近不妊のクリニックに転院しました。
一通り検査をしたものの、不妊に関してはほとんど異常なし。
(不育に関しては免疫系の異常が少々。)
そこで初めてダンナの検査したら、精子がかなり少ないことがわかりました。
…回り道してましたよ。一人目が出来たからって甘く見ていました。
これから人工授精にトライすることになります。

初めてクロミッドなる薬を提案されたのですが、
検査結果も良好で排卵も安定し、基礎体温も悪くない自分でも
服用することで卵子の質があがるのでしょうか?

185:名無しの心子知らず
06/09/27 19:10:23 wraKTL6k
>>184
クロミッドで排卵の数を1~2個増やして
確率上げる為なのかもしれない。
質に関してはよくわからない…のにでしゃばってスマソ。

私は排卵障害だから、きちんと排卵する人がうらやますぃ。
クロミッドは副作用出てきちゃって現在服用を休んでる。
注射打ってるけどイマイチ卵が発育不良…
クロミッドのほうが排卵してたから、戻りたい。
ひとりめは自然に解禁後すぐ出来たのになぁ。奇跡だったのか。

186:名無しの心子知らず
06/09/28 22:46:17 nOQ71WcU
先日、子宮鏡を受けて、通水してきました。
卵管造影で両側卵管閉塞との診断によってだったのですが、無事両側とも通ることができたようです。

そこで一つ質問が。
子宮の中に、内膜が残ったままだと言われました。
毎月生理は来ている(薬でですが)のですが、内膜がたまたま残ってしまうこともあるのでしょうか?
その場合、そのうち自然に剥がれ落ちるのでしょうか?
内膜が残っているからどうするということは言われなかったのですが、ちょっと心配です。

187:名無しの心子知らず
06/09/29 12:16:09 dPdFRG9J
>>185
やっぱり、卵子の数を増やすってことなんでしょうかねぇ。
それでさえ医者は薬のリスクとしては~みたいな言い方していたんです。
リスク=可能性の向上だから半端な物言いだったのか?
自力で調べてみた限りでは思い当たる情報はないんです。
検査で悪いことが無かったからか、
また、とりあえず一人目を産んでいるからなのか
丁寧さが売りのはずの病院だったのに、なんか駆け足診療・説明になってきた。
展開が速くてえ?え?としている間にまー考えといてっ!で診察終了。
軽く扱われている感じがして悲しいです。
次回の診察で気圧されることないよう、そしてもっと詳しく聞いてみることにします。

185さん、効果があるのに使えないなんてつらいですね。
ホルモン剤系って本当に副作用との戦いですよね。
子育てもいろいろな犠牲の上になっていますが
自分たちは子作りの時点で自分の健康を犠牲にしなければいけないなんて。
この板にもアメリカで不妊の新薬登場!なんて釣りスレがあるけど
そんな奇跡のような薬が本当にあればいいのに。

188:名無しの心子知らず
06/09/30 10:12:04 rcbBOSIJ
42歳にて初産〔自然妊娠が流産だったため不妊外来で卵管造影とタイミングで妊娠〕
今44歳になり、ダンナがもう一人欲しいと言い出しました。
12時に近くにあるクリニックに行ってくる事にしました。いきなり体外を勧められるか、
年齢的に無理と言われるか...まだもしかしてタイミングで妊娠できるなんて思っている自分がいる。
確かに閉経したら最後。とりあえず赤にミルクあげて行く準備します。
また報告させてくださいね。

189:名無しの心子知らず
06/10/02 10:00:49 egHCVH93
高温期8日目でがくっと下がったけど、計り方がおかしかったのかなと
思っていたけど、9日目の今日もすっかり低い体温でした。
黄体機能不全かよ!!
来るならさっさと来てくれ~。

落ち込んでいる時に、幼稚園に見送りに行ったら、生まれたばかりの
赤ちゃんを連れたママがみんなから祝福を受けていたorz
おめでたいことだけど、胸がざわざわして辛かったヨ。
もちろん、私も笑顔で「おめでとう!」と行ったけど、心で泣きました。

本当にもうこの先私が出産することは無いのではないかと思うようになりました。
少し前までは子供が幼稚園に入るまでには欲しいと持っていたけど、
今は幼稚園に通っているうちにできるのか自信がないよ・・・。

190:188
06/10/02 12:50:17 KpMWNEms
あのー第二子妊娠したいのです されたらいいじゃかないですかとの事。とりあえず卵管造影してきた 43歳妊娠奇跡でしたね~だったねと。寂しいがこれが現実。
あとタイミングとってもらえるた゛け ありがたい

191:名無しの心子知らず
06/10/02 13:43:55 kwpjV9Dz
>>190
日本語でお願いします…。
ちなみに、私が通ってた不妊治療専門院は50歳近くに見える人ちらほらいたよ。
日本での体外受精成功例の最高記録は46って聞いたし、まだ大丈夫かも…。


192:名無しの心子知らず
06/10/02 22:48:02 si0gw0bL
だんだん高温期の日数が減ってきてると思ってたら、
今回はいつまで経っても上がらないまま、
もうすぐ生理がきちゃいそうだよ。
やっぱり病院通い再開しようかな。

193:名無しの心子知らず
06/10/04 20:37:44 C+pbLSyK
今週は3連休だし、ゆっくりと、子作りに励むチャンスなのでは??皆さん頑張って下さいね~

194:名無しの心子知らず
06/10/04 23:09:02 Ufdb26JY
アドヴァイスは有難いがまずsageれ>>193


195:名無しの心子知らず
06/10/05 08:12:25 S93+FVU9
いつもの一行age冷やかし厨だからほっとけ。

196:名無しの心子知らず
06/10/05 11:46:46 SAq9hIFL
皆が皆、3連休が排卵期とは限らないし、そもそも3連休じゃない人もいるだろーに。

でもねなんかスレ違いなんだろうけど該当スレがないのでスレ汚しで申し訳ないが愚痴らせてください。
私も欲しくて。もう一人。でもまあもうすぐ5歳になろうとする子がいて遅いかなとも思うけど。
でも欲しい。かわいい赤ちゃんもう一回育てたい気持ちは強い。

でもうちはいわゆるレス。正確に言うとこの5年で約4回あるかないか。
全く3年間はなくて今年に何回か・・・で。
こんなので子供ができるわけもなく(しかも排卵期でもない時期だったし)。
かといってレスだと結局子供以前の問題を抱えてる状態で。
タイミングが悪かったんだろうけど今年の春くらいに「もう一人欲しい」という内容を
口では言いにくくてメールしたら「今はだめだ。経済的にも安定してない」と返事が。
で、一度はあきらめたのに今年の夏には夫はぐでぐでに酔いながらだけど
迫ってきて「今できたら5歳差かー」と・・てことは・・と期待しちゃったけど・・
それっきりレスにまた突入で今は別件で夫婦間はぎくしゃくort
そういうので私も変に意地張っててもういらないという雰囲気を出してしまってるし
夫も同じ感じで素直じゃないし、まずどう考えてるかも不明。
子供に関する(つまり妊娠出産話はしにくい二人です)話はできない。
できないと言わず話をしないと無理なんだけどね・・・

そんな今、すごく悩んでた。
で、まさに今うちのマンションの両隣が同時期に二人目出産で里帰り中の様子。
どちらも上の子は1歳代と2歳代でいいかんじだなあ。
もうすぐ帰ってきたら・・・あー・・ベランダ越しにうちを挟んで両隣がお喋りしててわかった事なんだけどね。

二人目で悩んでてもこんなので悩む人はいないようでレスのスレでも微妙な感じだったし
(すでに子供が何人かいる人も当然いるわけだし)
かといってこのスレでもなさそうだなあと思いつつなんか耐え切れなくて。

ごめん・・・最近マイナス思考のスパイラルにはまってて抜け出せないんです・・

197:名無しの心子知らず
06/10/05 11:59:55 SAq9hIFL
ほんとごめんなさい。

下げ忘れ・・・・最低。

久々に使ってみます。
「うつだしのう」

198:名無しの心子知らず
06/10/05 12:24:24 Im/KClGj
>>196さん、スレ違いついでにちょっと書いてみる。

私は2人目欲しいので、不妊治療がんばっている最中だ。ところが先日急な
腹痛で緊急入院。卵巣のチョコレートが悪さをしてるらしい。来週お腹に穴あけて
調べる予定。ただ、腫瘍マーカーが異常な高数値が出てるから、悪性かも
しれんのう。その場合、片方の卵巣は確実に摘出、悪ければ子宮・卵巣共に
全摘出だ。正直命にも関わりそうなんで、ガクブルしてる。不妊治療は当分お預け、
というより一生お預けだろうな。

で、何が言いたいかっていうと、「産める体なんだから、くよくよスンナ」ってこと。
今レスでも、意地を張らないで話し合ったら、2人目作れるかも知れないじゃないか。
いくらでも可能性はあるんだから。

状況がもっと悪い私みたいなのもいるんだから、元気出しな。上を見れば
きりがないけど、下を見てもきりがないんだから。

199:名無しの心子知らず
06/10/05 13:03:11 SAq9hIFL
>>198
196です。泣けました。
なんと言えばいいか、すごく暖かいお人柄を感じました。
特に最後の2行。
今までほんと、すっごく沈んでてもうどうしていいか分からないくらいだった。
でも198さんの下2行というのか、正確には「元気を出しな」の一言で涙が止まりません。
家にいるのも辛くて今、ネットカフェなんですがやばいですw

うまくいえないけど、198さんの大変な状況を知ってそれで自分と比較して
「ああ、自分はまだましだ」なんていうように思うことはできなくて。
そういう大変な状況である方と比較して楽になっちゃいけない。
いや、そういう気分にはなれない。
でも、でも正直な話「上を見ればきりがないけど下を見てもきりがない」
こういうのは心落ち着かせる一因であることも否めない自分もいる。
複雑です。

あ、私もちょっと書かせてください(私こんなんばっか)
一人目、実は当時からレス気味でゆえにAIH9回やらなんやら治療してました。
ステップアップ目前で力尽き子供を諦めたとたんに・・・という結果が今いる子です。
あと、私も別の部位ですがいわゆる悪性腫瘍で過去に入院し手術を受けました。
3時間半で手術は終わり採った腫瘍の細胞を調べたらやはり初期の癌でした。
でも、今は元気です。今は悪性でも直る時代だと主治医の先生は言いました。
がんセンターの先生が言うのだから・・ちなみに私も腫瘍マーカーが普通の数値の3千倍の高値でした。
なんていったらいいのかふさわしい言葉が見つからないけど「ありがとう」かな・・
あと、月並みで申し訳なさ過ぎるけど、負けないで・・・
病にも自分の精神的なものにも。

暖かい198さんだもの。
勝つよ。
いろいろありがとうございます。
私も自分に負けないように・・・


200:名無しの心子知らず
06/10/06 22:16:43 Crc11fzJ
今日久々に会った隣人に、
「最近見ないから、つわりで寝込んでるのかと思ってたよ!」
って無茶苦茶笑顔で言われた。
逆です。不妊治療に通って忙しいんです…

ついさっき生理来たので酎ハイ飲んで気分転換だ!

201:名無しの心子知らず
06/10/06 23:47:38 Z8RN7dNG
>>200
ああ、わかります。
つわりとは言われなくても
「久しぶり~!どうしてたの~?」と近所のママ友によく言われる。
別にヒキってるわけじゃないけれど、やっぱり通院で忙しいだけ。

202:名無しの心子知らず
06/10/08 00:52:49 vr4Xe02J
うちは子どもが6歳小学一年生。
旦那が原因の不妊で、ひとりはできたもの
旦那のプライドもズタズタになっちゃってもう完全なレス。
気を遣わせないように心がけているけどうまくいかなくて。
普段は子どもは好きだけど知らず知らずのうちに年数が経っちゃって~
という雰囲気で生活している。
6歳にもなってしまったので一人っ子確定だと思われていそう。
そのせいなのかわからないけど、里帰り出産を終えて帰ってきた
お隣さんに上の子@2歳児を預けられた!
話の流れで、帰宅の挨拶に来てくれたときに
「たいへんですね。何か困ったことがあったら言ってくださいね」
とは言ったけけど、こんな使われ方はつらい!
たぶん2歳ほどしかわたしと変わらなそうな奥さんなのに
なんだかお婆ちゃんの役割みたいな扱いだなあ。
きっともう小さな子を世話することがないから新鮮かな?と
思ってくれたんだと思うけど、本当は私、すっごく赤ちゃんが欲しいんだ…。


203:名無しの心子知らず
06/10/08 02:54:28 96Y0KRhQ
まずsageてください

204:名無しの心子知らず
06/10/08 14:26:27 3JkqBYey
>>202
いくら欲しくてもやることやんなきゃできないよ


205:名無しの心子知らず
06/10/08 14:29:56 3JkqBYey
ここ長文多すぎて読む気になれない

206:名無しの心子知らず
06/10/08 16:30:29 96Y0KRhQ
ほら変な(ry

207:名無しの心子知らず
06/10/09 00:25:53 8RJQ7nUF
204=205のためにわたしが
わかりやすくみじかくかいてあげようw

す に か え れ 
べ つ に オ マ イ に
よ ん で も ら わ な く て けっ こ う

あ、文字が読めても空気嫁ないか…?




208:名無しの心子知らず
06/10/09 10:19:06 umYmkpy0
話を元にもどしませう

209:名無しの心子知らず
06/10/09 11:12:25 8E1zsV88
だからあげると変なのが来るってば!

210:名無しの心子知らず
06/10/09 12:11:32 rvWYm3xL
自然妊娠の可能性0の一児の母。

先日、義理の妹が3人目を妊娠。
でも赤ちゃんに異常があるということで医師から
堕胎を勧められたらしく泣きながら相談を受けた。
大きい問題なので、産むか産まないかは意見できないでいると
「こんな辛い思いをするくらいならお姉さんのように
不妊症の方がずっとよかった」と言われた。

二人目は安全に諦めてるから周りから何を言われても
落ち込んだことはないんだけど・・・
さすがにその言葉はショックだったな


211:名無しの心子知らず
06/10/09 14:30:54 vy7WcMzV
>>210

ひどい義妹さんですね。
元気をだしてください。

212:名無しの心子知らず
06/10/09 14:40:24 Ai0upKKa
せっかくできた赤ちゃんをあきらめなければならないのもつらいけど
それは言っちゃいけないよね


213:名無しの心子知らず
06/10/09 21:00:53 APsc5TJi
>>210
ちょっとそれは人として言っちゃいけない一言だろう・・・。
どんなにショックでも、それは>>210のせいじゃない訳だし、自分が辛いからって
既に辛い思いしてる人を傷つけるようなことをしていい道理がない。

旦那さんの妹なら旦那さんに、弟さんのお嫁さんなら弟さんに
「こんな事を言われて傷ついた」ときちんと伝えておいた方がいいと思われ。

214:名無しの心子知らず
06/10/09 21:49:34 y+ArXBeM
>>210
義妹さん、ほんと酷い。
心で思っているだけなら自由だけど、そんなことを口に出すなんて
はっきり言って人格に問題ありだね。


215:名無しの心子知らず
06/10/09 22:29:22 H7Xk3HlR
そこまで悩み傷つく(さらに210のことを傷つけたことも気づかず)んなら
おろすのを勧められても産み育てたらいいだけなのに。

216:210
06/10/10 11:58:10 m450s6Jl
だんなの弟のお嫁さんなんだけど、普段からものすごく気が強い。
私はアホだからいつも注意されたりして…(´・ω・`)
だから本人にも弟にも言えない、と言うかきっと傷ついた焦点は
理解されないもんね。

追記になってしまうけど「お姉さんならどうする?」って聞かれた。
思わず自分なら産む!と答えたいのを我慢して「すごく悩むと思うけど
私が○○ちゃん(嫁)なら赤ちゃんのために先生の言うとおりに
するかもしれない」とあいまいな言い方の後↑の話になったんだけど。
多分自分が一番不幸だという雰囲気に持っていきたかったんだと思う。
ここで言えてちょっとスッキリ。サンクスでした!

217:名無しの心子知らず
06/10/10 19:31:35 jnSvwJiY
216タンはいい人だね。
私なんてそんな事言われたらぶち切れちゃいそうだよ。
人間って、辛い時こそ人格がにじみ出るものだとしみじみ…

あ、でもsageようね。
メール欄にsageっていれれば、スレが上がらないからヨロ。

218:名無しの心子知らず
06/10/11 20:56:37 DF9RYut2
>>202
そんなの断ればいいじゃん


219:名無しの心子知らず
06/10/12 15:19:45 Gpr05765
ぐおー
火曜日に注射して今日排卵の尿検査すると言われ行って来た。
しかし、どーも排卵しちゃってるらしい。昨日の朝くらい‥?
なんか、2ケ月に1回くらいしか排卵しないのに
好機を逃すとは…!昨日夫と仲良くしておけばヨカッタ。
「今日、早い時間にしてみてください」って言われたけど
子供がいるのに早い時間からなんか出来ないよ。
帰ってくるのだっていつも10時ごろなのに。
なんかショックだ。

220:名無しの心子知らず
06/10/13 01:21:07 wl8tO8eh
>>219
わかる!私も周期長いからチャンス少なくて、
逃しちゃったときはそれはもう悔しいったら。
若いころみたいに連日トライはできないからなんとか的をしぼりたいんだけど、
せっかく病院でチェックしてもらっても
指導があった日に子供がなかなか寝付かなかったり
旦那は仕事おわらなくてなかなか帰ってこなかったり疲れて寝ちゃったり。
次のチャンスは再来月かあ~なんて気が遠くなる。
あまりにも排卵周期が長くてばらつきもあるので、
今周期から誘発剤勧められました。
お互いがんばりましょ!

221:sage
06/10/14 21:28:11 VUooT3Ei
ご存知の方がいらしたら教えて欲しいのですが、不妊治療中に
インフルエンザの予防接種は受けるべきでしょうか?
不妊治療の婦人科の先生は「今は予防接種を受けても退治に影響はないと言われている」とのこと。
予防接種を受けようと思ってる病院の先生は「妊娠初期(←まだ妊娠してないけど、すぐ妊娠できれば時期が重なっちゃう)の
予防接種は避けた方が良い」とのこと。
去年は妊娠したくて用心して予防接種を受けなかったら妊娠できず…1年経ってしまった。
妊娠中にインフルエンザに罹ってしまうリスクと、予防接種のリスク…どちらの方が大きいのだろう?
と、悩んでいます。皆さんはどうされますか?

222:名無しの心子知らず
06/10/15 02:14:52 J3jAIErx
もう疲れた。
二人目を夢見て頑張り続けて2年経過。1年前から婦人科にも通ってる。
今日、4回目の人工授精も失敗したことが判明した(=赤い人が来た)
旦那側にも私にも問題はなく、医者は不妊の原因がわからないと言う。
うがぁ~~~~~~~あっ!!!

223:名無しの心子知らず
06/10/15 16:41:29 TLt3TdPp
>222
私も原因不明で二人目できずに早や4年。
AIHも5回くらい失敗してる。
頑張ろう!ともういやだ!が交錯するこの生活には
ほとほと疲れ果てた。

224:名無しの心子知らず
06/10/15 17:49:43 7dTTndF+
>>222>>223病院変えてみたら?
私も2年近く同じ病院で不妊治療してたけど
結局授からず 高い注射ばっかりうたれて お金と時間の無駄だった

結局 病院変えて色々検査した結果 両卵管が詰まってて
体外しか方法なくて
妊娠率の高い〔値段も高いけど〕Kクリニックで
3度目の体外受精で授かった

がんばって

225:222
06/10/15 20:34:43 J3jAIErx
>>223,>>224
レスありがとう。
224さん、体外3回なんて頑張りましたね。
私も体外に心が揺れつつも、1ヵ月近く毎日注射に通うのは
今の状況では無理だし(働いてるので)、なにより1回40マソっつー予算が
我が家の経済状態では痛すぎるorz
Kクリニックは新宿のだよね?
今かかってる婦人科医は、体外に踏み切るなら紹介状を書くから
転院してみては?と言ってくれてる。でも上記の理由でなかなか…。
223さん、4年は辛いですね。
お互い、可愛い第二子に逢えることを信じてがんがろ!

226:名無しの心子知らず
06/10/15 20:43:38 TLt3TdPp
>224
体外3回なんて大きな負担に打ち勝ったんだね。
授かる事ができて本当によかった。
その強さにあやかりたい。
私はいまの病院で3軒目なんだ。
途中治療を休んだりしてたから、年も取るし体の条件も変わるしで
病院変えるたび一から検査して結局同じ事言われて、の繰り返し。

>225
私も仕事と費用の関係で、体外までは進めないと思う。
確率が上がるのは分かっているんだけどね。
細々と頑張りましょう。

ここからはチラ裏。
サプリ、口コミ情報(腹巻きとか)、子授け関係のご祈祷、温泉、
なんか色々やったなぁ。
お下がりにと取っておいた娘の時の育児用品がどんどん古くなって、
処分しようかとダンボール開けるたびに、小さかった娘の思い出と
授かれない現実を受け入れられない気持ちが入り乱れて、なんか
泣きながらダンボールに荷物戻したりして・・・
つらいもんですね。
今日もまた一人っ子仲間が妊娠したと報告受けて、願掛けにお腹を
なでさせてもらいました。

227:名無しの心子知らず
06/10/15 21:40:50 uKLCYSZ8
どうも排卵のタイミングにエチーする気が旦那と重ならなかったり、
子が寝付かなかったりでうまくいかない。
授乳中なことも関係してるかも。
今日生理きたから、2週間後を目安にガンガロウかな。
産後里帰り・子が来春幼稚園入園することを考えると
夏休みにその時期を合わせたくて。
そんな風にうまく行くかはわからないけど・・・

228:名無しの心子知らず
06/10/16 23:51:57 0/YP0FMp
>>225新宿も勧められたけど そこより確率もお値段も高い
木場さんです
私の場合 一人目だったから 必死でがんばったけど
今は育児にもお金かかるし 貯金もしてあげたいとか考えると
体外でもう一人作るのは 苦しいです

229:名無しの心子知らず
06/10/17 20:33:44 Q4UcOzpD
>>226
私も、このあいだ少し子供の服を整理したよ。
可愛いのに数回しか来ていないお出かけ着、
季節が合わなくて着られなかったお祝いの服…
でもなかなかイッキに出来ない。
もし出来たら…今年中にはなんとか、とか考えて、
悩んでまた引き出しにしまい直したりしてるw
貯金もしたいがステップアップもしたい。
もっと体外や顕微が安くなったら、どんどん
チャレンジしたいのになぁ。

230:sage
06/10/20 20:21:06 eLTclUSz
吹き出物が出てきた…整理が来る兆候だ…注射が効いてないのかな。かなしいな。



231:名無しの心子知らず
06/10/20 20:23:23 eLTclUSz
ごめん。sageたつもりで間違ってた。ほんとごめん。

232:名無しの心子知らず
06/10/21 12:18:28 lHRGndgx
>221
インフルエンザ予防接種は胎児に影響ないと聞いたけど?
そもそも私が通ってる不妊治療専門クリニック(結構有名)では
インフルエンザ予防接種もやってるぐらいだよ。
やめといたほうがいい、っていうのは慎重に慎重を期すお医者さんなんだと思う。


233:名無しの心子知らず
06/10/23 03:57:06 2bYPaDGP
2ヶ月前に引っ越しや長子の幼稚園探し等で
ストレスから激しく機能性出血して、現在カウフマン療法中。
年を考えると悠長な療法してるわけにはいかないのに
先生に言ったら「今は餅つけ」の一言だけ。
旦那は交際時代から超淡白男(でもHサイトは大好き)で
こっちから誘いでもしなけりゃ、私は永久に放置されてしまうので
1人目の時はタイミングを見てもらって授かった。
友人に療法のことを話したら、私が処方されている軽いピルではなく
排卵誘発剤をもらうこともできるよ、って言っていたので
医者にピルじゃ、、、って言っても「今は餅つけ」で終わっちゃう。
年も年だし、上の子とこれ以上間隔あけたくないし
はぁ。ため息つくだけで、虚しく時間だけが過ぎていく。。。

234:名無しの心子知らず
06/10/23 15:39:14 pSSX/FvB
>>233
かかってるのは不妊専門医?
治療方法が納得できないなら転院も考えてみたらいかがでしょうか?

でも、引越ししたり幼稚園を探したりで疲れているだろうから
少し休んでもいいかな?とは思います。

235:名無しの心子知らず
06/10/25 01:13:59 ZylSOHBi
きっちり28日周期で赤いヤツがやってくるんだが
今月2日ほど遅れてる。
もしかしたら…って今日1日すごくハッピーな気持ちだった。
でも、今なんか下腹痛い…
あー、明日の朝体温測るのが憂鬱だ。

236:名無しの心子知らず
06/10/26 15:20:09 CoelrbBC
今日も、公園で久しぶりに会ったママさん達のお腹が大きくなっていた。
流産してから、もう十何人に先を越されてしまった。
慣れっこになってはきたけど、やっぱり家に帰ると辛くなってイライラし、
子供に当たってしまって自己嫌悪…orz
もうすぐ解禁になったら、私にも赤ちゃん来て欲しいなあ。

237:名無しの心子知らず
06/10/26 15:21:47 CoelrbBC
sage忘れました。すみません。

238:名無しの心子知らず
06/10/26 15:28:31 Fd/K1Opx
だめだよ子供欲しいのに子供にあたっちゃ。
でも辛いよね…妊婦って、すごく輝いて見えるんだもんなぁ。

私は日に日に大きくなっていく自分の子供を見て
「子育てはこの子で最後になっちゃうんだろうか」
って寝顔見てると涙出てくる。
ちっさい赤サンの頃が無性に懐かしくて…
もちろん今の大きくなったわが子も可愛いんだけど
ミルクのニオイいっぱいの赤サンにまた会いたい。


239:名無しの心子知らず
06/10/26 16:14:49 cDb7h2Qw
私も…。妊婦さんや赤ちゃん、1、2歳児を見るのがすごくつらいよ。
もう息子は小学生で、幼児でもなくなってしまったよ。
小さな赤ん坊だったのが、いっぱしの口を聞くようになっちゃった。

薬局に行くと、つい粉ミルクや和光堂ベビーフードの売り場を見てしまう。
懐かしいな~、またこういう物買える日がくるのかな?って。
私も赤ちゃんが欲しいです。

240:名無しの心子知らず
06/10/26 21:28:36 Fd/K1Opx
わかるわーうちは今5歳。
オムツとか粉ミルク、ベビー関係の品物が
安売りしてるとつい目がいってしまうよ。
それに赤ちゃん用品専門の店が近くにあるから
赤連れで来るファミリーや妊婦さん夫婦の多いこと…
もう自分が妊娠していたのなんて、都市伝説かと
思ってしまうよw


241:名無しの心子知らず
06/10/27 01:02:59 ZfifQkmJ
すいません、スレ違いかもしれませんが…付き合って1年、結婚して1年、計2年いるのですが子供が授かりません…基礎体温もはかったりしてるのですが病院にいくのが怖いです。やっぱり不妊なんですょね?

242:名無しの心子知らず
06/10/27 18:50:05 Mom36dvN
2年間、排卵日前後にしても妊娠しなかったってことだよね?
不妊といっても様々で、卵管が詰まってるものから
排卵障害、男性不妊と色々あるから、
心配なら検査に行くことをおすすめするよ。
ここで不妊だよとも言いきれないし、違うとも言えない。
市で、子宮ガン検診とか無料でやってくれたりしてないかな?
ついでに聞いてみるというテもあるし、
そんなに怖がらず行ってみたらどうかな?

あとここは一人産んでいる人達のスレなので、
既女板のスレのほうがいいかもしれない。

スレリンク(ms板)l50

243:名無しの心子知らず
06/10/27 23:21:29 f7GhPMIY
赤さんほしいなぁ。
今月末まで生理来なければ、判定薬かってみようかなぁ。
でも、多分又駄目なんだろうなぁ。
今日、子供が手足口病になったので、久々に小児科に行った。
隔離室に入る前に、歩く前、歩き始めの小さい赤さん見て
涙が出るほど、かわいく思った。
私にも、赤さんくる事をまじ祈った。

244:名無しの心子知らず
06/10/29 15:32:53 oi69FW2i
私もなかなか二人目できずに悩んでます・・・。
出産はあんなに痛くて辛くて、もう二度とごめんだ~なんて思ったけど。
初めての育児ではいろいろ悩んで大変な思いして泣いたこともあったけど。
でもまたこんなに赤ちゃんが欲しくてたまらなくなるなんて。
不思議だ・・・。
二人目が欲しい気持ちと同時に、一人目の子がますます愛しく思える今日このごろです。
チラ裏すまそ。


245:名無しの心子知らず
06/10/30 02:19:35 RMwbZSpR
お月さん来ちゃったよ・・・
もう!もうもう!
2日も遅れやがって!今まできっちり28日周期で来てたじゃないか。
来月まで待って来なかったら、1日に判定器買うんだーってうきうきしてたのに。
最近意味もなく気持ち悪いから、それでも嬉しかったのに。
アノ感覚で目が醒めて、トイレ行ったらお月さんがご来訪だったよ。
いつも、この赤さを見るたびに溜息が出る。
明日は娘と遊びまくろう。

246:名無しの心子知らず
06/10/30 09:56:14 DIqZCT4K
>>245 アナタは私?ってくらい先週と同じ。
いつも1日早まることはあっても、2日も後れたことなんて
まずなかった28日周期の私。
なんだか体もポーッとしてるなぁとか、
今妊娠したら子供部屋どうしよう、とか
一瞬だけど考えてしまったよ。結果赤いヤツが来ましたが。
あー早く子供に兄弟作ってあげたい。
さぁ今日も頑張って婦人科にいくぞぉ

247:名無しの心子知らず
06/10/30 16:15:14 6BPiRHkC
8月に枯死卵で流産手術うけました。
ギリ4歳差!ととても嬉しかった矢先で大変ショックでした。
数日間は泣き暮らしました。
それから10日後位にお盆で義兄一家(子供3人)が遊びに来て、
息子も一緒に遊んでもらっていました。
その場でウトがひとこと、
「やっぱり兄弟がいた方がいい。自分の知ってる一人っ子は
性格が歪んでるのが多い」だと。
今それ私に言いますか、そうですか・・・。
限りなく鬱になったよ。

248:名無しの心子知らず
06/10/30 18:29:33 eqMLj7Wm
>>247 辛かったですね
読んでて涙がでました
私は自然には出来ない身体なので 一人目体外で出産しました
やっぱり もう一人ほしいけど
体外は莫大なお金と時間 精神的肉体的にも辛いから
宝くじでも当たらない限り 
第2子を授かるために治療無理かな
でも 一人でも授かっただけでも幸せです
247さんも辛いと思うけど がんばって♪


249:名無しの心子知らず
06/10/31 01:02:22 RdMUjkhQ
>245
判定機って、もしかしてアメリカ製の排卵の?
私も欲スィんだけど、使った人の感想、聞いたことなくて。
やっぱりよさげですかね??
(違ってたらごみん)


250:名無しの心子知らず
06/10/31 12:26:29 7bXe2Oqp
>>249
よく嫁
10/30の時点で2日生理が遅れていたから
来月(といっても2日後)の11/1日に買うといってる。
てことは排卵じゃなくて妊娠検査薬のこととオモワレ

251:249
06/10/31 17:57:03 j+fy84hQ
あぁ本当だ ごみんなさい


252:名無しの心子知らず
06/11/01 22:36:32 J8a9NQTF
今日IKEAに行ったら、2段ベッドが欲しくなってしまった。
二人目できたら2段ベッドにしないとスペースないし…、なんて。
二人目できてから考えようっと(泣)

253:名無しの心子知らず
06/11/01 23:08:01 txDg/rJQ
イケアは子供家具コーナーあるもんね。
2段ベットとか、子供の机を並べて…
とか想像すると楽しい。
まぁホントに想像することしかできないんだけどねorz

254:名無しの心子知らず
06/11/03 23:23:20 5uiCS7jL
>>252
うちの息子は友達の家で二段ベッドを見てすごい憧れている。
「買って買って!」と言うので「その前に兄弟がねぇ…」と言うと
今度は「兄弟欲しい!」に変わりましたorz

カァチャンダッテハヤクホシイ…



255:名無しの心子知らず
06/11/04 22:18:44 VP5E6O3C
今日はしこたま凹んだ。
自治会のお祭りで、子供と同じ年の
お母さん達(ただの顔見知り程度)5~6人と井戸端になった。
ひとりっこうちだけだったよ…しかも生まれたばかりの
新生児抱っこしてるお母さんもいた。
1歳児を抱っこしてる母同士「二人目って、もうすっごい可愛いよね」
と盛り上がってる。はぁ~とため息ついてると、
うちの1コ上のお子さんを連れたママさんが通りかかった。
…おなかが膨らんでる…。
なんか本当に自分が情けなくなった。
普通に妊娠できる人が本当に羨ましい。泣けてくる…

チラ裏になっちゃってスマソ

256:名無しの心子知らず
06/11/05 00:19:17 v/GaUME3
卒乳や断乳をしたのに母乳が(乳汁)が出る人っていますか?
やめて2年くらいたつのにたまにじわっとでます。1年前
高プロラクチンか調べてもらっても大丈夫でしたけど
妊娠しにくいのではないかとやはり心配です。
高プロかどうかは時期によって違うのでしょうか?
もう一回採血して調べたほうがいいのか悩んでます。


257:名無しの心子知らず
06/11/05 06:52:00 fAfnenWV
>>256
断乳して2年以上たつけど未だに出ますよ。
パッドが必要なほどではありませんが、お風呂あがりなど
にちょっと出てきます。絞れば5CCくらいなら出そうな感じです。

私もなかなか二人目ができないのはそのせいかな?
まぁ、一番の原因は旦那が仕事で家にほとんどいないので、
レスぎみ(数ヶ月に1回)ってことだと思うのですが・・・。

258:名無しの心子知らず
06/11/06 00:21:27 Vi4clT9t
初産後、産後鬱になって4年・・娘ももうじき5歳です。
あの地獄のような閉塞感・頼れる身内ゼロ・転勤族ゆえの現地不案内・知り合い皆無
もう二度と子なんて・・と思ってたけど
やっぱり他人の赤サンを見ると無性に欲しいと思うことがある。
男の子だったらなーとか・・

たいしてセクースもしないヘタレ夫、
「本当は男の子欲しいんじゃないの?ニヤニヤ」とか言うのが腹立つ。
「このまま一人っ子もいいけど、次の子出来たら出来たでいいじゃん」とか。
バカジャネーノ ニヤニヤする前に、子が出来るくらい射精しやがれ。

ただ、今やっと条件の良い長期パートにありつけて
ささやかながら手に入った自由を手放すのが惜しいのと
さすがにもうじき40になる、その現実が諦めろ、と囁く。ああ・・・

259:名無しの心子知らず
06/11/07 16:11:40 hXTnfZJv
豚切りですが、ちょっと相談させて下さい。
子供今二歳。
来週、同じ月生まれのママさん達のあるお宅で、ママ子五組で久しぶりに集まろうという
予定があるのです。(内他の三組は来年同じ幼稚園に行く予定。)
だけど、私は流産したことがあって、内二人はそのことを知っています。
で、その一人はもう六ヶ月の二人目がいて、あと一人は今二人目妊娠六ヶ月。
妊娠してからお互いに何だか疎遠です。
流産したことを知らない一人も今二人目妊娠七ヶ月。
あと一人は多分妊娠してないのですが、今二人目子作り中らしい。

となると、話題は二人目のことや大方妊娠話になると思うのです。
しかもうちの息子は発達に遅れがあり、みんなとの話題にはきっと付いていけないと
思います。最近、解禁になり、やっと立ち直ってきた頃なのでこれ以上傷つきたくないのです。
なので、息子が風邪引いたとか言って、行くのやめようかと悩んでいます。
もう無理して、ママ友付き合いもしたくないです。




260:名無しの心子知らず
06/11/07 16:28:19 1h0fvUZR
>>259
無理してまで付き合うことはないんじゃない。
子供がかわいそうかなぁと思うこともあるけど、行ってみれば結構楽しかったということもあるからね。

でも、辛い気持ちで出かけることないよ。
来年までにあなたもお子さんに恵まれるかもしれないし、
来年になったらイヤでも顔合わさないといけなくなるしね。

261:名無しの心子知らず
06/11/07 17:34:36 5d0V/FTe
>>259
子供が自分から”友達とあそびたい”って言うまでは
親の気持ち優先でいいのでは。
幼稚園入ったら付き合いは避けられないからさ。

262:名無しの心子知らず
06/11/08 00:53:45 MAAavYwa
>>259
所詮は子供を介しての知人なんだから
あまり深い付き合いにこだわらず、行きたくなければ
行かないほうがいいと思うよ。
私だったらその状態では行かないな。
次回(があったとして)までには気持ちに踏ん切りがついたり
もっと前向きになれているかもしれないから、それまで耐えるかも。
それで疎遠になっちゃったらまぁ仕方ない。
今のお子さん達が5年後10年後仲良しでいられるとは思えないし
園に行ったり、習い事始めれば違うお母さん達と
また交流がもてるしね。

263:259です
06/11/08 14:14:30 U3aGJWCn
レスありがとうございます。
やっぱり行くのやめようかなあと思います。
来年幼稚園になったら、状況が変わるかもしれないですし、
個人ならまだいいのですが、今みんなと会ってもはりのむしろ状態だと思うので、
自分の気持ちを傷つけてまで行くのはやめようと思います。
相談に乗ってくださりありがとうございました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch