06/07/14 12:10:50 Nu+lpP+3
>>49
でも医者にはかかったんだ・・・
その5歳男児、発達検査受けることになった切っ掛けは何だったの?
てか、自閉と診断されて”うちの子フツー”はないよねえ。
52:名無しの心子知らず
06/07/14 13:00:08 rlR1eNz/
完全な無自覚親っていうのは、育児放棄のバカ親としか思えない。
相手にもならない。子供ともども不幸になることは時間の問題。
逆に障害と感づいていながら、そのことを認めようとしない親こそが
障害者に対して差別や偏見を持った人達だと思う。
53:名無しの心子知らず
06/07/14 13:02:44 JN2TKypY
>>50
はは…自分が実際に迷惑かけられたらそのセリフは言えないと思うよ。
「これだから無自覚親は!!」って叫びたくなる。
54:名無しの心子知らず
06/07/14 13:19:01 HeAwnbDf
母体が正規の期間 子を腹に収めていられないこの環境をオカシイと思わないか?
人事?母体の問題?家庭だけの問題?
ごく当たり前に 子を孕み産み育んでいく環境にない事が
この先 人類にとってどれだけ悪影響を及ぼすと思う?
もう 遺伝子レベルで 破壊が進んでいる
気付くのが遅すぎるよ
寝不足?カルシウム不足?ゲーム脳? ちゃんちゃらオカシイ
戦後の生活の方が 今より よっぽども 酷かっただろう?
もう 始まっているからね・・・・
◆ 切れる子供達 ◆
スレリンク(live板)
55:名無しの心子知らず
06/07/14 13:27:30 CdMoNtlY
>>53
犯罪レベルとなれば口出しするだろうけど、そうじゃなければ
他の家には干渉したくないね。
56:名無しの心子知らず
06/07/14 14:14:02 Dzj0N78k
>>55
犯罪レベルになってから口出しするって、何の意味もないじゃんw
それは警察の仕事。
それ以前の段階で自分の子がものすごく迷惑を被ったり
時には怪我までさせられたりしても我慢するんだ?
57:名無しの心子知らず
06/07/14 14:38:17 HeAwnbDf
周囲が隔離しようとすればするほど
カミングアウトをしなくなる現実。
精神病院に通ってる事を周囲に隠すのと同じように・・
まあ、カミングアウトしない事を非難するつもりもないけどね。
58:名無しの心子知らず
06/07/14 14:53:20 j8aABqdj
>>55
実際に我が家は不法侵入されてますからねぇ…
親も見ていての事だから余計に「それどうよ?」と思えるわけで。
親は多分「小さな子供のやることだから」と思っているんだろうけど
いくら小さくても3歳なら既にしつけで聞き分けられる年齢のはず。
それが出来ていないのは躾か?障害か?と言う話ですが。
差別とまでは言わないけど、無自覚放置の時点で
「あの子、あの親ちょっとね…と、垣根は出来始めてるからねぇ。
いくら『差別イクナイ!』と声高に叫ばれても
わが子を守れるのは自分達親でしかないわけだし。
現時点では「区別」「生暖かく見守ロリ」としか言えないわけだけど。
でもちょっと構えや覚悟は必要だよ。
59:名無しの心子知らず
06/07/14 14:59:28 5xzTKa8o
障害児の療育って親の器をためされるよな。
というより子育てといた方がいいのかな
60:名無しの心子知らず
06/07/14 15:15:35 rlR1eNz/
自閉症児は可愛い。
親が何とかしようと温かく見守り続ければ、たとえ発達の速度は遅くとも
必ず伸びていく。
簡単にクリアできない要素をかかえているのに
本人や家族が人の何十倍も努力してできるようになったことはすごく尊い。
周囲に理解の輪が広がり、母親同士の交流も増えて
本人の自信にもつながってゆくと思う。
問題は大人になってから。
孤立したり何の理解も得られぬまま大きくなれば二次障害もおきてくるし、
それなりの発達もなく、周囲から見たらただの不審者。
ここで障害の可能性をを疑われたり、心配されているうちが花なんだって
どうして親は気付けないのだろう?
大きくなれば避けられることばかりで
誰からも近づいてきてはくれないのに。
小さなうちから地域や親戚と交流を持つ、
親が元気なうちだからこそ、周囲に理解を求めていく、
時には偏見があろうとも、それしか自閉症児の将来への道はないのに。
61:名無しの心子知らず
06/07/14 15:46:35 yvP4Lc53
>>60 いいこと言うねえ~。
でも子供時代にも問題はあるよ。
空気読めない自閉くん、周囲から怒られまくるADHDくん、馬鹿扱いされるLDくん、
放置されてたら虐めにつながる可能性は大だよ。
今思うと自分が小学生の時に↑↑のような子がクラスに2、3人はいてみんな酷い扱いを受けてたなあ。
先生も障害だって分からないから、わがままな子、努力の足りない子、躾の悪い子としか扱ってくれない。
自分ではどうにも出来ない事なのに、怒られ嫌われ馬鹿にされ、逃げ場がなくて本当に可哀想。
親が子供のありのままの姿を受け入れ、それを周囲に理解してもらったり
少しでも適応出来る環境を整えてあげる事が、本当の意味で『子供を守る事』だと思うんだけどね。
現実から目を逸らしてる間に子供が辛い目にあってると思うと私だったらいたたまれないよ。
62:名無しの心子知らず
06/07/14 16:22:12 Trftxby+
たまに会う甥っ子は手の着けられない暴れん坊。
一時もじっとしていないし、あたりにあるもの何でも興味を示し、
引っ張り出す。
最初は男の子ってこんなものかなと思っていたけど、
自分にも子供が授かり別の子と接する機会も増え、
やっぱりあれはちょっと特別かも、と思い始めた。
ダンナが言うにはもうすぐ3歳になるのに言葉が出ないらしい。
ただ、目が合わないとかはなく、うちの子のこともナデナデしたりして
他者への興味はあるみたい。
多動、ってことなのかな。そのくらいなら療育とかいらないのだろうか?
保育園ははいれなかったみたい。
63:名無しの心子知らず
06/07/14 16:52:10 AaY9oeDl
>>52
我が子の障害を認めない&検診拒否する親は虐待してるとしか思えないよ。
子供の健全な発達を妨げてるのだから、育児放棄という虐待と思う。
役所に通報したほうが結局は親本人にとってもよいことなのかもしれない。
以前九州で路上をさ迷って保護された知的障害の少女みたいに、親が恥ずかしいから家から出してもらえない人生なんて悲惨だ。
64:名無しの心子知らず
06/07/14 16:52:22 xNYJfTKn
友達の子、絶対普通じゃないと思う。
前にここで愚痴った時は、典型的な自閉だと言われたけど、
小児科にも小学校の担任にもカウンセラーを紹介されて、
そのカウンセラーに別の小児科を紹介された。
なんか、本格的にたらい回しにされてる感じ。
もう全く学校に行けなくなって、最近表情もおかしい。(無表情としかめるの繰り返し)
お母さんは「ぜったい学校で何かあったんだ」と決め付けてるし。
でも素人の私から、専門家すら言わない「障害」の二文字を出すのはもっと怖いし
親の育て方がすごくまずいから、障害とも言い切れないでいる。
専門家も、同じ理由で言い切れずにいるのかも。
65:名無しの心子知らず
06/07/14 17:01:47 CdMoNtlY
>>56
うーん、大人がやったら確実に犯罪だけど、子供なら子供に注意、場合に
よっては親に報告って事は、普通にあると思うが?
そう、まさに人が怪我しそうな行為とか、物を壊しそうな行為とか、勝手に
人の家に入ってくるのもそうでしょう。
ものすごい迷惑ってよくわからないが、迷惑程度なら自分の子供にそういう
場合はこうするべきといった、対策を教えるかな。
>>58
差別ではないと思うが?付き合う人は選ぶ事は必要、人それぞれ付き合
いやすい人、付き合いにくい人がいるんだから。
66:名無しの心子知らず
06/07/14 18:42:53 rlR1eNz/
>>61>>63
私も同感です!!
訴えたいことを言ってくれてありがとう!!
自閉症だって幸せに近づく権利はあるんです。
周囲に理解してもらって健全に成長している自閉症児がたくさんいるのに、
一部の虐待(エゴ親)に育てられた自閉症者のせいで
余計に誤解され、生きにくさをかかえることになると思う。
67:名無しの心子知らず
06/07/14 21:32:21 GI64F7NC
>>51
半年に一度、近郊の市から小児精神科医と児童相談所の
発達相談の人たちが町に来ます。
それで、子供の担当の保健士から(過去の検診で
引っ掛かった子を対象に)電話連絡が来るんです。
「●日に先生が来るので、お子さんについて何か相談とか
お話を聞いてみませんか?」と。
(発達検査・診断云々はその時には告げません。薄々わかるけど…)
保育所の加配の先生(息子と同じ先生)が素敵な先生で、
その子も表情が少しずつ良くなってきているし、もっと専門の人や
周りの大人が手助けしてあげれば、将来的にも良い方向に
行くんじゃないかな…と思います。
まず始めに、親が…なんですけどね。
68:名無しの心子知らず
06/07/15 15:50:35 I2MLjNKX
>>58
障害があろうがなかろうが親が不法侵入を許している時点で
障害に関しての無自覚より、まずは親のモラルを問題にしないと駄目だと思う。
そういう親は聞き分けが出来る子でも
「あらあら勝手に入っちゃったの?ま、子供だからいいけど」で終わってしまうんだから。
それにそっちの方面から行政等に訴える方が、早いし周りも手も打ちやすいしね。
69:名無しの心子知らず
06/07/15 16:23:04 WP6mldjZ
障害と分かる
↓
迷惑をかけるからと友達付き合いを一切させない
↓
社会性が身につかない
↓
社会性が身につかないまま成長して仕事もせず
日中家の周りをうろうろする
・・・障害児を外に出さない親は、
周囲から見たら近所に気を配るいいお母さんに見えるかもしれないけど、
長い目で見ればかえって恐ろしいことだと気付いた・・・・
70:名無しの心子知らず
06/07/15 21:34:01 9N5tqqdI
本当に人に迷惑をかけないようにと思っている親なら、
大人になってからも迷惑をかけない道や方法を探したり作ったりしてるもんだよ。
そういう親と一緒にしたら、気の毒。
71:名無しの心子知らず
06/07/15 22:04:17 x+peUorG
>>69
障害児を外に出さないのは、我が子が
人様に迷惑をかけることに遠慮して、ではなく、
我が子を人様に見られたくないのではなかろうか・・
小さなうちに一緒に外へ出て、親がフォローしながら、
我が子の特性を知ってもらったり、
社会性を伸ばしてあげることこそが親の仕事ですよ。
72:435
06/07/15 22:05:20 v1ANI3rW
73:435
06/07/15 22:09:14 zTOLRIw5
うんこ
74:名無しの心子知らず
06/07/15 23:59:20 ji/zWwur
他人と関わりを持たせずに
社会性を身に付ける・・か。
経験させる事が一番てっとり早いとは思うけど
難しいね
75:名無しの心子知らず
06/07/16 09:27:06 WbyLNZ/E
そこで「わたしのキモチ」ですよw
あれ効果あるんかな
76:名無しの心子知らず
06/07/16 10:52:17 hRJdU8E/
私も「わたしのキモチ」効果あるように思うけど
障害疑いの子で「キモッチ」がこわいし嫌いという子がいる。
一番あれを見てソーシャルスキルを勉強して欲しい子供がキライ・理解
できないって、まさに問題ありますよね。
乳児ならたまにTVのキャラが嫌いな子いても不思議じゃないんだけどね。
77:名無しの心子知らず
06/07/16 10:58:51 i+pRbRcj
うちの障害児はキモッチ大好き。モッサンは興味無し。
障害があっても個性はあるから、ひとくくりになんかできんでしょ。
他人の表情を見て感情を想像することが難しいのが障害のせいなら
いくらテレビを見せて勉強させても劇的に効果が出るのかは疑問。
78:名無しの心子知らず
06/07/16 11:30:43 xR277j/m
確かあの忍者のヤツも障害系の子向け番組じゃなかった?
なんだっけ?ハッスルとかのあれ。
「どうする?ゆうきくん」とかモロに気持ちや状態の読めない子向けの話しだし。
79:名無しの心子知らず
06/07/16 14:40:45 4QmZkDJJ
友達付き合いをさせずに子供の社会性を身に付けさせる?
何とんちんかんな事言ってるんだ?
そりゃあ無理でしょうよ。 障 害 あ る な し にかかわらずね。
テレビ等メディアを使って社会性を向上させるなんて無理無理。
実際色んな体験しないと。
80:名無しの心子知らず
06/07/16 15:53:59 uSj1v26t
スレ違いだったらすみません、うちの子は多動で保育園でも活動の時間に同じ事が
出来ない、おもちゃの取り合いで相手のお子さんに噛み付くなど迷惑を掛けているので
噛んだ相手の子のお母さんがうちの子を退園させるように先生方に頼んだり、他の
お母さん達にあの子は頭がおかしいから気をつけた方がいいと言って回ったようで
うちの子が、「手をつなごう」と普通に寄って行った場合でも子供を抱き抱えるように
逃げるお母さんもいてやはり退園するしかないのかな、と悩んでいます。
81:名無しの心子知らず
06/07/16 16:09:25 4QmZkDJJ
>>80加配の先生はつけてもらえないの?
障害児を受け入れてくれる園に転園できない?
82:名無しの心子知らず
06/07/16 16:14:13 7Z+Vp36c
退園以前にできる事はないの?多動は診断済みなの?
診断済みなら園の先生と相談してトラブルを未然に防ぐ方法(補助の先生を付けてもらうとか)を話し合うとか。
迷惑をかけてしまったお宅にはもちろん謝罪にいったよね?
お母さんがきっちり謝罪、説明、未然にトラブルを防ぐ努力をすることで
周囲の見る目も多少は変わってくるよ。
でも、子供があからさまに避けられる環境が続くようなら本人のためにも転園など考えた方がいいかも。
もっと子供の特性を理解してくれて配慮してくれる園に。
83:名無しの心子知らず
06/07/16 16:15:04 7Z+Vp36c
うはw被ったww
84:名無しの心子知らず
06/07/16 17:01:58 uSj1v26t
診断は先日出て園長には以前から相談済みです。
加配のような形で一人先生を付けて頂いているので今の所パニック、多害はありません。
でも一度おかしいと噂が立ってしまっているので何かされたら困るから園に障害児がいると
困るから辞めて欲しいというお母さんが多いようです。
以前噛んでしまった相手の方には、園の方針で大怪我で無い限りやった方もやられた方も
名前は絶対に園から伝えない方針なので先生にお詫びしただけなのですが、
噛んだ時その子のお母さんがお迎えに来ていたので後日主人も私も別々にその方から
注意をされてお詫びした形です。
園長先生をはじめ先生方がとても障害に理解があってできれば転園はしたくないのですが、
行事の時に噛んだ子のお母さんとその友達に私が無視されたり、今は子供達があまり
喋れないけれど4歳5歳となったら子供同士であの子おかしい!
という事になるだろうし二人で家と療育だけだと社会性がますます無くなるのかなと
考えています。
ちなみに田舎なので保育園はどこも同じ感じの園だけです。
85:84
06/07/16 17:09:03 uSj1v26t
>>81
>>82
アンカー付けるの忘れてすみません
86:名無しの心子知らず
06/07/16 17:30:53 YVYqDzF4
>>84
園がそれだけ理解協力してくれてるなら、周囲のお母さん方への理解も園から勧めてもらおうよ。
保護者同士だと、どうしても自分の子供可愛さが先に立つからこじれやすい。
園に、現状といじめや仲間はずれを危惧してる事を正直に伝えれば
園だってそんな状況を放置しておこうとは思わないんじゃない?
87:名無しの心子知らず
06/07/17 00:30:50 PtjNdjp7
多動への理解を周りの保護者に求めるのは、賭けのような気がする。
理解する姿勢の無い人は、どう説明したって理解しないだろうし、
一度噛まれたら中々印象変わらないよ・・・(周りを見てると)
保育所の頃、無表情で殴りかかってきたり砂を投げつけてくる怖い子がいた。
噛まれたり脱臼させられた子の親は、さすがにみんな怒ってた。
でも、その問題児のお母さんは、毎年役員をしてて、
懇談会とか奉仕活動も欠かさず出てたから、私は印象良かったよ。
きっと、やれるだけの事をしてる人なんだろうと思ったわ。
ちゃんとしてれば、だんだん周りに味方が出来てくると思うんだけどな~。
きっと、あからさまに嫌ってくる人に隠れて、中立派の人っていると思うよ。
88:名無しの心子知らず
06/07/17 01:13:36 gICVPnte
うちの幼稚園にも同じような男の子がいる。今、年長なんだけど
年少のときは本当にひどくて噛まれた子がたくさんいた。
噛み方もすごくて中にはストレスで脱毛になってしまった子もいた。
ざくざくに噛まれて血だらけになった子もいた。
年少の終わりに園をやめるかどうかクラス会議が行われたけど、
(被害に合った子の親はやめて欲しがっていたわけだが)
結局その子はやめなくて年長まできました。
今はずいぶん落ち着いたし、まぁ何とか他のお母さんがたの理解は
得られてる。ただやっぱり激しく噛まれたり殴られた子のお母さんは
ずっと根に持っていて挨拶もしないけど。それも仕方ないかと。
うちの園は私立だし加配もつかないから担任は大変だと思う。
それに比べれば加配がついていることだし園のほうと話し合って
ある程度の理解を求めたほうがいいのでは。
ちなみにその子は虫博士、恐竜博士と言われていて(アスペです)、
年長(5歳、6歳)になった今では他の子供たちにけっこう人気があります。
何か子供同士では相通じるものがあるようです。
ただ療育はしっかりやってあげて下さい。あと低姿勢も大事だと思います。
89:名無しの心子知らず
06/07/17 11:21:33 ORv2BbxV
障害だからそれを理解して下さい、と自己主張だけするのは
絶対にいけないことです。
まず噛まれた子の痛みを理解すべきです。
噛まれた傷が一生残るのかもしれない、
噛まれたトラウマから、被害者が心に、二次障害を残すかもしれない、
我が子を噛まれたら、親は誰だって(あなただって)相手に嫌悪感を抱く、
その親の気持ちを、あなたがまず逆の立場にたって理解すること、
相手を理解した上で自分の子に対する理解を求めていくべきです。
他害があって自己主張ばかりでは、そういう親の態度から
なおさら自閉症や障害そのものに、偏見を抱かせることになってしまいます。
それからこの手の問題では、個人的に園の対応にも問題がある気がします。
子供は家で園での出来事をなんでも話します。
「○○ちゃんが、」と固有名詞もはっきり言っています。
園から個人名は出さなくとも、全てわかっているのですから、
当人同士を園に呼んで、お詫びの場を設けてあげることこそ必要だと感じています。
90:名無しの心子知らず
06/07/17 11:24:19 uEds2Fs+
それは百も承知の上で次の対策の話をしてるのでは?
91:名無しの心子知らず
06/07/17 11:28:44 ne951kxO
>>89
あげてまでうざいこと書くな
92:名無しの心子知らず
06/07/17 11:32:05 eqJmrZFc
努力さえすれば学校や幼稚園の方針を
必ず変えられるか、と言えばそんな事はないものね。
と言うか、簡単に変えられるものならば、
まず障害とか関係なく色んな親がガンガン努力して変えようとするだろうし。
実際に大勢の子供を預かる立場としては
ある程度は頑ななものがなければやっていけないのが実情なんだよね。
考えるのは大切な事だけど、良い事と思われる事だから
必要と感じると断言するのもどうかと思うよ>>89
93:名無しの心子知らず
06/07/17 12:06:41 kfWVB6K6
>>1ここって
障害児母が、自覚なしの障害児母を叩くスレだったんですね。
94:名無しの心子知らず
06/07/17 14:27:39 ORv2BbxV
障害児母ではありません。
近親者に障害が判明したので、勉強中の身です。
障害児母ではないので、障害を理解しきれない側の親の意見もたくさん聞いてきましたし、
思い返してみると、色々なことがあり、
障害児がどのように敬遠されていくかがわかるのです。
学校側がはっきり伝えないためにかえってヒソヒソ陰口を言われたり
関係ない者までが被害者側に味方したりすることも多くあるのです。
何かしてしまっても謝罪のタイミングを逃がしてしまったり、自分側しか見えていなかったりすることが
(どちらの親にも言えると思いますが)
障害と健常の壁を厚くしてしまうと思えてなりません。
95:名無しの心子知らず
06/07/17 14:42:55 ORv2BbxV
それから、噛まれた経験もありますが。
相手の子にその場で仕返しをせず我慢するのが普通ですが、
その後、どうなるかはわかりますか?
心に大きな傷や、理解しきれない矛盾が子供の中に残るのです。
園で我慢する分、家で噛み付いたりする事もあるのですよ。
96:名無しの心子知らず
06/07/17 15:08:58 eqJmrZFc
>>94
学校側がハッキリ伝えない為にこじれたケースが多いけど
ハッキリ伝えた為に余計にこじれたケースも多い。
「多いから」で決め付けたらそれこそ関係者(被害者加害者関わらず)が気の毒だ。
ただ一つ断定出来る事は、被害者に関してのフォローは
どんな立場でも忘れちゃいけないって事。
ただその方法は子供やケースや立場によりけりだから
これさえやれば(言えば)大丈夫ってものはない。
要は>>90さんって事だと思うぞw
もう少し空気を読んで書いた方がいいのでは。
97:名無しの心子知らず
06/07/17 15:32:42 ORv2BbxV
>>96
あなたは片側だけの意見に寄ることなく、幅広い視野をお持ちの
立派な方と存じます。
確かに色んなケースがあるので、全てのケースにあてはめることのできるような
ことは少ないですよね。
断言ととられてしまいご気分を悪くされた方もいらして
申し訳ございませんでした。
できましたら、伝えたためにこじれたケースの具体例を教えていただきたいです。
できましたら、
98:名無しの心子知らず
06/07/17 15:42:20 ORv2BbxV
色んなお子様が共存しているのが幼稚園なり学校ですから、
枠組みしてお付き合いするのではなく、
お互いに理解しあえる社会を作りたいと私は思っています。
その為に、すべきこと守るべきこと、努力すべきこと・・
これらもまた断言は難しいでしょうが、ある程度の指針は欲しいと思っています。
(>>90さんのことではありませんが)
百も承知です!と閉ざされてしまえば 近づく余地もなく
ますます離れた存在になってしまうのを悲しく思っています。
99:名無しの心子知らず
06/07/17 15:47:08 o4tTKn9R
障害児がみんな噛み付いたりなどの他害行為をするとは限らないんだけど、
障害児関連のスレを覗くとそういった話が本当によく出るね。
他害のない大人しい障害児までがそういう目で
見られてしまうんじゃないかと危惧してしまうほど。
100:名無しの心子知らず
06/07/17 15:54:45 ORv2BbxV
暴れん坊だってたくさんいるけど、その子達がみんな悪いわけじゃないんです。
優しい子もたくさんいるんです。
大人しい子も多くて、周りからかかわってあげれば何とかついてこれる子だっているんです。
だから一部の親の無自覚や、謝罪の仕方に問題があるのが
障害全体への誤解につながっていき、それらを悲しく思うんです。
101:名無しの心子知らず
06/07/17 16:00:53 gXYlmesF
>>98
だから空気とか流れを読もうよ。
>>84さんはその親子さんに謝罪はもう行っていて、その後の現状の話をしてるわけでしょ?
今は加配の先生も付いて他害やパニックも無いけど、噂が立って一部のお母さんに倦厭されて
今後の子供の事を考えるとどうしたらいいだろうという悩みに対して
どういう姿勢で理解を求めればいいかという流れに>>86-88でなっていたんでしょ。
そこにあなたが的はずれなことを>>89で書きだしたわけで。
それに「障害児の親がこちらがわの理解を相手に求めるだけで謝罪が無い」ケースが大変イタイという話は
2ちゃんの障害児関係のスレではもう定説でしょ。そんなのわざわざ改めてageて長文でまで言われても
常に周囲に気を配って米つきバッタやってる親から見れば「そんなの分かってるよ…」とうんざりするだけでしょ。
102:名無しの心子知らず
06/07/17 16:49:02 JZHdQju7
子供の頃障害児に突き飛ばされ、
甥っ子がやはり??な子にからまれた者として
空気とか流れの前にスレタイを読んで欲しい、というのが正直な気持ちだ。
なんで84はここに書き込むわけ?
頑張っていらっしゃる親御さん達のスレに
あーだこーだ書くような人間にはなりたくない、
さりとて溜まりまくっているものはある私にとっては大切なスレなんだよ。
私は84みたいなことがあったら、(あったんだけど)
84が何をしようと、相手の親御さんにまず感情移入してしまう。
でも頑張っている親御さんに「当たり散らさない」ためにこのスレにいる。
そのスレでこういう流れにはなって欲しくない。
感情的だなとは思うけど、これきりにするので勘弁して欲しい。
103:名無しの心子知らず
06/07/17 16:51:31 JZHdQju7
げっ!本当にすごい感情的になってる。
一番最初にsage入れたんだけど、
リロードしているうちになんかやったんだと思う。
あげちゃってごめんなさい。
104:名無しの心子知らず
06/07/17 17:02:46 o4tTKn9R
なあんだ。結局親に自覚があろうがなかろうが、
とにかく障害児と親を叩きまくるスレだったんだね。
「障害児に迷惑してます!」とか新しいスレ立てればいいのにさ。
105:名無しの心子知らず
06/07/17 17:22:11 65lXhrl0
>>104
うーん。そういう言い方は居直りみたいで嫌だなぁ。
106:名無しの心子知らず
06/07/17 17:31:09 q7YLolc8
結局、無自覚な親のせいで
健常児の親は、障害を理解してくとも、我が子を守ることが先決だし
自覚のある障害児の親も、我が子が周囲に迷惑をかけない努力中で
無自覚親子まで面倒みてられないけど、やつらのせいで
障害児は偏見の目に晒されて、健常児はお世話係や他害の被害にあい
教師や保育園、幼稚園の先生達もいらんトラブル発生でストレス蒙る。
みーんなが迷惑してるというスレだよね?
107:名無しの心子知らず
06/07/17 20:00:55 zSzoEozd
いや、自分の子に障害があると認めないで、そのための対処もろくにしないで、
結果周りに迷惑を撒き散らす親に対する愚スレでしょ
自覚があった上で尚迷惑撒き散らす親についてはスレ違い
108:名無しの心子知らず
06/07/17 20:01:57 zSzoEozd
愚スレってなんだよ
愚痴スレです
109:名無しの心子知らず
06/07/17 22:05:40 JFoZovDV
とりあえず健常でもブサイクはうざい
親もオバサンでブサイクだと吐き気がする。
ある意味障害児より最強。
110:名無しの心子知らず
06/07/17 23:03:25 ORv2BbxV
>>101
障害児の親がこちら側の理解を相手に求めるだけで謝罪がないケースが
大変イタイという話が2ちゃんの定説っていうのを知らなかったんです。
最近こちらをのぞくようになったもので。
世の中には、似たような態度対処の親が多いんですね。
他害というのは、噛んだり叩いたりだけをさすのではなく、
他人の物を勝手に持っていく、(他人の物という自覚がない)
他人の物を壊す、不法侵入、泣き叫び他人のすすめている事を中断させてしまう
など多岐にわたるので、親は大変なのだと思います。
そんな時節度ある態度で謝罪をし、迷惑をかけられる方の気持ちも視野におき
対処できれば他害を加えられた方の親の気持ちにも変化が見られることと思います。
長々ごめんなさい
わかってもらえることを祈ってこの話は終わりにします。
111:名無しの心子知らず
06/07/18 02:07:02 i+Y99JR2
>>110
障害関係のスレは荒れやすいからsageるのも定説。
参加する際は過去ログ読むのも定説。
そしてあなたみたいな初心者は半年ROMるのも定説。
112:名無しの心子知らず
06/07/18 09:55:41 pG3yPnDW
迷惑だから普通の子から隔離しつつ、
社会性を身につけさせるしかいい方法はないんだよ。
無理無理言うなよ! それを実践するのが親や療育者の仕事でしょうが。
でも普通の子でもわがまま放題で迷惑かける子はごまんといるんだよなあw
あと苛めっ子も隔離して欲しい。そういう特殊学級を作って欲しいよ。
113:名無しの心子知らず
06/07/18 10:07:01 ZxK1dj7Q
う~ん・・・
大人にとっても子供同士にとっても都合の良い「良い子」しかいない
なんて環境で育つのって、それはそれで問題がありそうだ。
トラぶったときに解決する能力を磨きようがないじゃん。
(もちろん障害児も問題児も区別無く!って言いたいんじゃないよ。)
いくら義務教育期間中に隔離した所で、その期間が終わってしまったら
同じ社会に放り出されるわけだからね・・・。
114:名無しの心子知らず
06/07/18 11:26:50 BP0cOLt6
普通学級から隔離しつつ、社会性を身に付けさせてから
社会に出す方法を考えなきゃいけないんだよ。
アスぺやADHDの人ってどこの職場にもいるんだよね・・・
115:名無しの心子知らず
06/07/18 13:33:37 Xdz86H4V
正直なところ、>>102に同意。
障害児の親向けのスレはいくらでもあるしさ。
スレタイと1を読めば、スレの趣旨は明白だと思う。
ただ、あんまり口汚い罵りは、個人的にはスルーする。
あくまで、「親は何をやってるんだ!」と言いたくなる話だけ書く、私は。
116:名無しの心子知らず
06/07/19 22:05:30 kByN0ido
あげ
117:名無しの心子知らず
06/07/20 10:00:01 YRWRqZ64
>>114あんたの言ってる事は無茶苦茶すぎる
社会から隔離されて育った人間がいきなり出て来たらどうなるか分からんのか
何十年も引き込もって奴に社会に出ろと言ってるようなもんだ
そっちの方がよほど危険だよ
118:名無しの心子知らず
06/07/20 15:21:27 MmNFCTFy
114は、特殊に入れて社会性を身につけさせろ、と言いたいのでは。
ただ、アスペやADHDなら(程度によって)普通で行けると思うけど。
でもまぁ、職場で上司にどうでもいい話を弾丸のように喋ったり
何をやっても失敗・遅れる・忘れるのに「問題児で~す」な人を見ると、
あー本人、気付いてないんだな・・・と思う。
周りに「ちょっとおかしいんじゃないの」って言われても
「私、普通の学校出てますから!」と反論。普通出てる=私は普通、と信じている。
普通でも特殊でも、自覚さえあれば、対処法はあるのに。
119:名無しの心子知らず
06/07/20 22:55:05 Ki9klQRY
ここは本人スレではなく
「無自覚の」親スレなので間違いなく。
120:名無しの心子知らず
06/07/20 23:06:34 xL39S5yn
>114
ものっそい矛盾してるが、本人や周囲のことを考えるとそれが一番望ましいな。
アスペやADHDの子に人付き合いのマニュアルを教える場所があればいいのかな。
その上で少しずつ「社会体験」を積むような感じで。
121:名無しの心子知らず
06/07/21 01:41:00 WGUglILp
>>120
>アスペやADHDの子に人付き合いのマニュアルを教える場所があればいいのかな。
その上で少しずつ「社会体験」を積むような感じで。
現代社会ではそれが「療育」現場だよね。ソーシャルスキルトレーニングとか。
療育+学校になってれば最高なんだけどね~。
122:名無しの心子知らず
06/07/21 10:25:24 heZ6Ahmk
スレ違いでスマソ!
年少のうちの子がこの間、幼稚園で噛み付かれて、先生の話しによると、貸し借りでいざこざがあり噛み付かれたらしいが
私としては、子供同士のやりとりだし、うちの子も悪いし、明日は我が身でうちの子がもしかして噛み付くかもしれないから、気にしてなかったけど、
噛み付いた親御さんが、謝罪にきてくれて!その時その親御さんが、うちの子は実は自閉症という病気でコミニュケーションが上手くできない病気で・・・と言われ。。
正直??自閉症と言われても私は漠然とした知識しかなかったし、その子見ても、確かに言葉は遅い感じはしてたが、人なっこくて、穏やかな感じで、ニコニコ笑顔の可愛いお子さんだったから、
まさか障害がある子だと気づきませんでした!!
その親御さんは、あまり病気の事を言うと、特別扱いされ、ますます社会性を失うから病気の事は言ってませんでしたが。。この様なトラブルがあると皆様にちゃんと説明した方よいですね。。。
とおっしゃってました。。
うーーーん難しいですよね。。その自閉の子、本当にルールは守るし、皆と遊ぶし、ただ言葉が遅い子にしか見えないのよ・・・
噛んだのも、うちのやんちゃ坊主が貸し借りできないので、、こっちがあわわで、、申し訳ない思いですよ・・
123:名無しの心子知らず
06/07/21 12:15:03 6dYwVs3e
>>122
うちの子も自閉と診断されたけど、パニックもこだわりもないし、
ルールも守れて皆と楽しく遊びます。
そしてその親御さんと同じく、保育園には伝えてありますが
他の親御さんには言ってません。(園も言わない方針)
やっぱり「障害を持っている子供」として見られたくないのが本心。
そしてその負い目もあって、保育園の行事には全て参加し
保護者会の活動には夫婦でお手伝いをしています。
124:名無しの心子知らず
06/07/21 12:15:22 hWLyagUR
改行してくれなきゃ噛みつくぞ!
125:名無しの心子知らず
06/07/21 14:05:37 uNuRUpG4
>>123
別に先生以外の他人が障害に関する配慮をする必要がないのなら
言う必要はないと思う。
ただ年齢が進むにつれ健常児との成長の開きが出てくるかもしれないし
カミングアウトした方が自分達や周囲の為になる可能性もある事は
覚えておいた方がいいよ。
これからもずっと今と同じように皆と関われていかれるように
成長するといいね。そうなる事を祈ってます。
126:122
06/07/21 14:33:54 61l8g4gN
>>124
うわぁっ!すみません!
>>123
当方、自閉症の知識が無く、ネットで調べたりしましたが、そのお子さんも
よく言われる顕著な症状見受けられないんだよね...
自閉児でもそれぞれなんだなぁと感じました。
123さんのお子様もこれからも社会性が高く成長なされればと私も祈ってます!!
しかし、自閉さんの親御さんは一生懸命にその子に合わせた教育をなされてて
凄いなぁ!と思います!!
127:名無しの心子知らず
06/07/21 15:20:13 u2fGonKa
>>122
話を伺う限りでは、
その噛みついた自閉っコのお母さんがとてもしっかりしていて
その子にあった育て方をして、感情的な不安も少なく押さえられていて、
尚かつ社会的にもフォローを入れる覚悟のある、とてもいい人みたいですね。
その子自身の自閉度も割と低めなんでしょう。
128:名無しの心子知らず
06/07/21 16:03:46 kDdXzFoG
スレ違いすいません。
私自身が無自覚かもしれないですが
自閉と精神病の違いはどこですか????
自閉は脳の障害、精神は心の障害ってどこで調べても書いてあるんだけど、
心だって胸の中になくって、脳の中のものですよね。
精神病者も脳に障害があるために変わった解釈したり変わった行動に出るんでしょ。
先天的な脳の異常が自閉で
後天的に脳が変になると精神病なの?
だとすると自閉の二次障害は精神病なの??
専門的にどうなの・・・
129:名無しの心子知らず
06/07/21 17:49:01 F9i43Fx2
専門家じゃないので間違ってたら誰かフォローヨロ。
自閉は完治しないからねぇ。一生涯の病でしょう。
本人の努力があっても一生直らない。
ある程度は社会に馴染めるけど、やっぱり何か弊害がある、かもしれない。
精神病も脳の病気といえばそうなのかもしれないけど
育ち方や人間関係に大きく左右されて、もしかしたら一生発症しないかもしれない。
もしかしたら殺人者になるかもしれないけど
もしかしたら国を大きく動かす偉大な人間になるかもしれない。
そんな差じゃないかとオモ。
って多分このスレ向けの話題じゃないと思うけどね。
130:名無しの心子知らず
06/07/21 18:02:46 PRVQYG53
精神病は病気、自閉症は障害、まずそこから違うよね。
統合失調症も躁うつ病も神経症も不安症も、原因がわからない部分もあるけど
その症状を軽くしたり、治すための薬があるよね。
ということは、その病気の発症機序がある部分は解明されているっていうこと。
だけど自閉症はまだ原因がはっきりわかっていない。
そんなところが違うと思う。
131:名無しの心子知らず
06/07/21 18:38:34 WSs7SuAY
お母さん達本当に偉いよね。
うちのクラスのママは『隠したってどうせ分かるし、お互いのためだから言うけど私の子供は白血病で大変なんですー』って言いふらして毎日パチンコ三昧で家にいない。
あのーその白血病で大変なお宅のお子さんがうちの子供を殴る蹴るで大変なんですけど、普通にやり返していいっすか?って毎日言いたくなります。
132:名無しの心子知らず
06/07/22 14:28:31 s3v0EOrw
>>131
スレ違い。
133:名無しの心子知らず
06/07/22 18:16:11 cQXrIGX4
>>128
「精神病も脳の病気である」というのは、心を病んだときに脳内のホルモンバランスが
崩れたりするから。脳自体に変質が見られることもないわけではないけど、基本的には
脳の構造自体ではなく、それが機能する上で問題が生じている状態だと考えてください。
例えるなら、それまで問題なく使えていたテレビだけど、台風でアンテナが傾いたために
画像に乱れが生じてしまった状態みたいなもん。
アンテナの位置を戻すことができれば、テレビも元通りに映ります。
これに対し、自閉症などの発達障害は脳に生まれついての器質的な問題がある障害。
テレビの例で言うと、もともとテレビ側の受信装置に問題があって、そのテレビでは
どうやっても電波を正しく受信できない状態です。
あまりに根本的な部分での問題のため、テレビ自体を分解して修理することもできません。
したがって、一生その障害とお付き合いしていくことになります。
大体こんな感じの理解でいいかと。
134:名無しの心子知らず
06/07/22 20:58:18 WX1dtOry
よくわかる解説ありがとうございました
ここには親切な親御さんもたくさんいるんだなあ~しみじみ
自閉 精神病
完治しない 治せる
薬がない 薬がある
一生の障害 一時の病気
不良品 故障中
こんなに違うなんて・・
精神病の方がよいと思えた
135:名無しの心子知らず
06/07/22 22:33:15 gLnj7UAV
>>134
でも精神病の中には、予後が悪くて人格障害を起こすものもあるんだよ。
そのほうがいいって言える?
薬があるっていっても、普通の感染症が薬で治るのとはまた違うと思うけどね。
対処療法みたいな部分もあるし。
136:名無しの心子知らず
06/07/22 23:06:53 LpMLnAFX
うちの子は年少のときにひっかかれた傷が3年たっても
まだ消えない。シミになってる。やられたときは傷跡
のことを考えて本当に悔しくて悲しくてたまらなかった。
今でも毎日思い出す。噛まれたこともひっかかれたことも
20回以上あったかな。だけど相手の親は、始めは謝罪
してこちらも「いえいえ大丈夫ですよ、あまり叱らないで
あげてくださいね」なんて対応していたが、ちっとも改善
されないので園を交えて話し合いをした。相手はただ泣いて
「そうされる側にも原因がある」と抗議し、幼稚園のママ友
を数名集めて飲み会を開き、こちらの悪口放題、さらには
園への抗議・・・(その飲み会に参加していたママが教えて
くれた)その子にはクラスのほとんどの子がひっかかれたり噛まれたり
していたけど、(あ~、この親にしてこの子ありなんだな)と
当時は思った。だけど、このスレ見るともしかして障害だった
のか?という気がする。でもそれならそうと言って欲しかったよ。
近づかないように自衛したのに。子供の顔の傷どうしてくれるんだよ!
今でも時々会うけど、私は会釈すらしない。どうしても話す必要の
あるときは割り切って話す。こんなに人間関係で悩んだのは初めて。
でも、その相手で私のように悩んでいるママは他にもいる。
長文スマソ
137:名無しの心子知らず
06/07/22 23:25:56 ygseK09b
>>136
年少の年齢の頃に引っかくとか噛むとかは健常の子もやるので
(他の様子を見て障害って思ったのかもしれないけど)
本当に「この親にしてこの子ありなんだな」かもしれないですよ?
顔はどうしても目に付くから気になるし傷が薄くなればいいですね。
138:名無しの心子知らず
06/07/23 00:34:59 4IcQQrN7
レスさんくす。そうだよね、健常者でもひっかくんだよね。
今でも相手とのつきあいが全くないわけではないから、
「障害」って理由付けをして自分の中で線引きしたいのかも。
その子がしょっちゅうトラブルおこしたとき、幼稚園の先生は
謝るばかりで、具体的な対策をしてたかは不明。ただ子供同士に
しこりが残らないようには心を砕いてくれてた。(親はしこり
残りまくりだけど・・)
その子の親は、周りから責められて(うちも含む)「うちの子
は自分で自分をひっかき始めた!」なんて息巻いていたけど、
うちは他人の子にひっかかれてたんだからね。自分の子が自分
をひっかいたからって、何!?とその時は思ったさ。
その件で夜も眠れないほど悩んで、今でも時々思うけど、相手は
どう考えてるんだろうな~。こっちの辛い気持ちなんかこれっぽち
も想像してないかもな。傷跡についても全く尋ねることもなし。
子供のやったことだから~って感じだったからね。跡に残るなんて
想像力は持ち合わせてないだろうね。
傷がなおってくれば、こちらの気持ちも多少は修まるとは思う。
もう関わりたくもないので。
また愚痴スマソ
139:名無しの心子知らず
06/07/23 20:25:52 yaHVs+b9
判断が難しいよね。
自閉の子の親ってあまり叱りたくないみたい。
叱っても理解できない、さらにパニック起こしたりするから。
自閉ってことをだまっていたりすると
甘やかしと見分けがつかないよね。
140:名無しの心子知らず
06/07/23 21:34:36 yZp7/C+1
でも、相手に頭下げるって基本だと思う。
どんなに気が強くて自分のことで頭下げたことが無い人だとしても。
子供も親の行動は見て真似するものよ。
141:名無しの心子知らず
06/07/23 23:25:43 oVzAnbfa
>>139
あぁ、そうなのかな…
いや、でもそれは自閉の子の親の場合でしょ?
無自覚の場合はとにかく放任なんだろうか…
ウチの近くの無自覚親も「だめよ~~」で終わり。何やっても。
人を殴ろうがモノをぶつけようが、最後に「ごめんね~」で終わり。
それ、かすり傷やら無傷で済んでるうちはいいけど
万が一何か大変な事が起こった時でもそうなんですか!?と詰め寄りたくなる。
しばらく雨が続いてるんであの親子の顔見なくて済んでるからモヤモヤ少なくて嬉しい…
142:名無しの心子知らず
06/07/24 00:37:37 8umBtSjy
自分の子さえ良ければよい、他人の子がケガや傷を負ってもかまわない、
と思っているとしか思えない対応だからホント腹立つんだよね。親の
真剣さが足りないから子供も自覚しない。いつもやる側で、やられる側
じゃないからこっちの痛みや悩みが理解できないんだと思う。自分とは
価値観が違うと早めに判断して近づかないのが吉。数年たてば状況も
かわるかもしれないし。その間に、うちみたいに顔に傷が残ったりすると
子供に対して一生悔やんでも悔やみきれないと思うよ。
143:名無しの心子知らず
06/07/24 19:17:07 aLPFTemd
>>139
週に数回自閉の幼児の面倒を見てるけど、叱りますよ。
ただ大きな声で怒鳴ったり、抽象的な言葉を使ったりはしないです。
とは言えそれは他人には単なる「注意」に見えるかもしれないし
場合によっては落ち着かせる事が先決になってしまう事もあります。
(この落ち着かせると言うのが、また甘やかしに見えるかもしれないね)
後苦手なキーワードが出来ちゃった場合(「ダメ」とか)
その言葉をあえて使わない事もある。
でも顔つきも声色も真剣ですよ。
>>140
自閉の子は自分を客観的に見るのが難しいから
単なる形の模倣は出来ても意味はすぐに分らなかったりするし
健常の子と同じレベルで求めても無理だと思う。
訳も分らずの模倣だと、見てる方は逆にふざけてるように見える事もあるし。
(別にふざけてるわけじゃないんだけどね)
144:名無しの心子知らず
06/07/24 22:22:35 +BJ5VWnN
>>143
形だけ謝らせる親子は知っているんだけどむしろ143さんのように真剣に言い聞かせる表情とか
がダメダメで気になった。その親子は頭をむりやり手で押して「ごめんなさい」は親が言ってる。
それじゃ意味ないだろ、と。
それから人にされたことで相手がどれ位気にしていて傷ついてるかいくら見えない所で真剣に子
に言い聞かせてても、だれにもわからないので笑いながら「ゴメンネ~(苦笑」じゃ、気持ちが収
まらないよ。被害者側も。
じゃあどうしろと言うのなら私はその場の雰囲気壊すのが嫌でなぁなぁでごまかすのは良くない
と思う。
お友達に真剣に謝罪している姿を見ていけないことだと軽度の子なら理解することもあるわけで。
直に真似するというよりは、親の背中を見て察して欲しいという意味で書いた。
145:名無しの心子知らず
06/07/24 22:26:58 sZmiVj3a
普通学級でトラぶって特殊学級勧められる親って、まず抵抗するよね。
うちの子はそんな馬鹿クラスには入れたくありませんって。
特殊学級の子の方が、きちっとしてるよ。親も先生も一生懸命だもの。
146:名無しの心子知らず
06/07/24 23:02:48 +BJ5VWnN
あ、144=140です。
147:名無しの心子知らず
06/07/25 07:28:32 WKc7IkZl
うちの子はそんな馬鹿クラスには入れたくありません
そういう人あとから特殊に入っても うちの子は違うからという姿勢はかわらない。
もともといるこの方が頭いいこもいるし、行儀もいい子もいる。
どこへはいっても自分の子は過大評価
148:名無しの心子知らず
06/07/25 16:51:26 XyHMigD7
age
149:名無しの心子知らず
06/07/27 11:52:05 GRrEdnDa
私はアスペで中学は特殊に行った。
そのあと普通高校から大学に行って人の親になったけど、
特殊にいた事、アスペである事は言いたくない。
なぜなら未だに偏見があるし、我が子もアスペの親の子として見られるから。
中学時代の子持ちの同級生の話しだと、カミングアウトしたとたん
あの家の子とは関わるなと我が子が距離を置かれてしまい
今まで沢山の子が家に遊びに来てたのが、1人減り2人減りで
とうとう今は誰も遊びに来なくなったと聞いた。
特殊の子の方がしっかりしてると言うけど
特殊の子と我が子が仲良くなっても
距離を置かせたがる親の方が多いよ、実際。
150:名無しの心子知らず
06/07/27 13:28:49 xWH2t3eL
燃料投下乙
151:名無しの心子知らず
06/07/28 22:07:53 iwLNRBbs
今近所の非常識親が帰省してるのですごく心が安らぎます。
152:名無しの心子知らず
06/07/29 17:19:14 Eu0ky/gF
>>149何でカミングアウトしたんだろうね
自己責任だよ
するしないは本人の自由なんだし
153:名無しの心子知らず
06/07/29 17:38:09 hdTFwTGL
カミングアウトして子どもの友達がいなくなるのが自己責任っていうのはきつくないか?
154:名無しの心子知らず
06/07/30 00:42:06 Fb6K44j2
幼稚園前や入園してから発達障害がわかる子って
たいてい多動やささいな事で他害やパニック(言葉含めて)
先生ですら根をあげそうなイライラし根をあげてしまいそうなくらいの
やりにくい授業妨害がある子が多いから
加配をつけてるって時点でカミングアウトになるよ。
一戸建で数年は地元の小中通うしかない子は
子も親も先々を覚悟しなければならないから
診断される事を拒否る親が多いんだよ。
155:名無しの心子知らず
06/07/30 11:27:04 hIcJg2NR
おとなしいタイプの子も本音を言えばカミングアウトして欲しい。
自分の子と距離を置かせたいから。
発達障害で事件おこした子って確かおとなしいタイプが多いんだよね。
普段からちょこちょこ問題起こす子よりある意味タチが悪いよ。
で、担任にうちの子と同学年の子の中に
発達障害の子がどの位いるか、それは誰なのか聞いてみたんだけど、
とぼけてはぐらかされるというか、はっきり言いたがらないんだよね。
生徒のプライバシー保護の為だからか知らないけど。
まあでもクラスに2~3人はいるって言うしね・・・・
単純計算したらうちの学校に少なくとも40人はいるって事になる・・・
恐いよねえ
156:名無しの心子知らず
06/07/30 14:15:35 EdTAtGmu
155さんちは普段からちょこちょこ問題起こす子?
157:名無しの心子知らず
06/07/30 14:46:01 hIcJg2NR
>>156健常児の親ですが何か?
おとなしい発達障害の子って
我慢していきなり爆発する子が多いから危ないんだよ。
いじめやからかいにあってもその場で「やめて」と言えず、後で手が出るの。
158:名無しの心子知らず
06/07/30 15:23:25 Fb6K44j2
>>155
>恐いよねぇ
発達障害の子も健常の陰湿な子の手のこんだいじめの被害者になりうるんだよ。
今までお子さんが実際に発達障害児から被害受けて
理不尽な対応しかされてこないまま積もり積もってるなら
そう思うのも仕方ないけど、頭でっかちにそう思ってるなら
いつか健常だと思ってる我が子も問題おこすんじゃない?
母親がそんなならさ。家庭がうまくいってない証拠だよ。
159:名無しの心子知らず
06/07/30 17:18:06 hIcJg2NR
>>158
>家庭がうまくいってない証拠だよ。
それとカミングアウトとどういう関係があるのさ
頭でっかちじゃなくて事実を言ってるだけなんだけど。
160:名無しの心子知らず
06/07/30 17:38:54 xWulXElf
>157
まずは、自分の子供にイジメやからかいなどしないように言い聞かせるのが大事だろ。
そんなこともわからん親は恐いよぇ。
161:名無しの心子知らず
06/07/30 17:51:30 H5YWakOe
>>157
いじめやからかったう子がいなければ、爆発することもないわけだよね。
まずいじめる子やからかう子を非難すべきでしょ。
怒る対象がずれてるよ。
162:名無しの心子知らず
06/07/30 21:14:50 Fn5l7xO1
>>155
気がついたら自分たちのほうが距離を置かれてたりして。
163:名無しの心子知らず
06/07/30 21:31:18 ejHyI9oD
>>155
レスを読んで、今まで大事件を起こして、発達障害とされた未成年の
子供達の事を思い出してみた。
あの子達の中に、早期診断・早期療育を受けた子は、殆どいなかったような気がする。
カミングアウト云々よりも、社会性が著しく未熟な子を「個性」と称して
放置する親と子の方が怖いから、無言で距離を置かせてもらう。
その辺は、親の普段の言動次第で判断するかな。
>>161
同意。
164:名無しの心子知らず
06/07/30 23:48:13 vc1jRzzE
>>155は、もし分ったら我が子に何て言うの?
付き合うのやめてとか?
165:名無しの心子知らず
06/07/31 12:49:38 74c6WAJh
発達障害より>>155のような人格障害者の方が怖いよ。
166:名無しの心子知らず
06/07/31 23:57:00 Hk/pQVap
普通に近所付き合いしてたら、地域の幼稚園、保育園の子の
情報が入るよね。今年は何名乱暴だったり怪しい子が入学した
とか。>>155はハブにされてるんだろうな、可哀想に。
167:名無しの心子知らず
06/08/01 14:27:40 y5XuelPJ
>>155は多くの親の本音を語っていると思う。
誰だって、どこの誰が障害児か知りたいでしょ?
知りたくない、興味ないって人は少ないと思うよ。
ただ大人しいタイプの子は分かりにくいから、
直接担任に誰なのか聞いたんでしょ。
んで、その親が色々情報を知ってたら聞きたいでしょ?ね?
168:名無しの心子知らず
06/08/01 15:12:11 MseKBwqF
>>167
他害タイプの子に関する情報なら、もし聞けるならば欲しいと思うけれど、
大人しい子ならどうかな?と思う。
直接、その子から迷惑をかけられているかどうかで判断すると思う。
もし大人しい子を逆上させるような、挑発的な態度を自分の子が先にしたら
普通に叱って相手の子に謝らせるつもりだけれども。
ただ、私の子にとって合わない性格の子がいても、自分で判断して、
その子から距離を置くような感じになれば、それでいいような気がする。
「友達を含めた相手との距離の取り方を、学生のうちにうちの子には
身につけて欲しい」と思うから、合わない子にはさり気ないスルーが
出来るようなスキルを中心に教えていくつもり。
「大人しいけれども、逆上すると何をしでかすか分からない子」を
意図的に刺激するような子には育てたくないな、とも思っている。
169:名無しの心子知らず
06/08/01 15:27:58 f5Jymzpa
しかし、155は担任によくそんな質問できたよな…
自ら「アテクシ、要注意保護者ですのよオホホ」って
宣言したようなもんだろ。
放置子の親とは種類こそ違えど、根っこにあるもんは同じだな。
170:名無しの心子知らず
06/08/01 16:09:24 2hXV6Y4p
155担任が
「それはお前んとこじゃーーーーーっ!」
と言ったら担任を校長に直訴しそうだなぁ。
「人権侵害ですっっっ!」って。
171:名無しの心子知らず
06/08/01 17:37:48 XRU38HQx
例えば自分の子がアスぺやADHDの子と趣味が合って仲良くなったとする。
その時、障害を理由に距離を置かせるか、どうするか・・・
私自身の好みで子供の友達を選ぶのはどうかと思うが、警戒しちゃうな。
172:名無しの心子知らず
06/08/01 23:02:49 ugUqKJT6
母子共によく遊んだり付き合いがあって、
ちゃんとした詳しいアスペやADHDの知識を持っているなら
「あ、この子○○なんじゃないかな…」
って自然にわかると思うよ。
173:名無しの心子知らず
06/08/02 03:52:02 AUJ+Ul7t
>>155
クラスに2~3人?もっといるだろ
んなもんにいちいち目くじら立てて障害児探して警戒すんの?
社会に出てもADHDやアスぺみたいな人間はゴロゴロいるんだよ
学校にいるうちは距離を置けば済むかも知れんが
将来会社の上司や同僚にいたら逃げたくても逃げられない
話したくなくても話さなくてはいけないんだよ
174:名無しの心子知らず
06/08/02 16:35:12 8JqDqAp+
>>171
付き合っていくのが無理だと思えば、むしろ相手の親が距離を置くようにしてくるよ。
無理して辛くなるのは、自分の子より相手の子なんだからさ。
うちは私がもっと理解してあげれば、良い距離を保った付き合いを
続けていけたかもしれないと思う。
どちらが悪いわけでもないのに疎遠になる事になってしまって
自分の子にも相手の子にもかわいそうな事になってしまった。
最期の一行が本気なら、警戒と同時に我が子の為に出来る事はあると覚えておけばいい。
175:名無しの心子知らず
06/08/04 15:00:16 qbq3pxxT
学習障害の子とかは本当にニコニコしていて人付き合いもイイ可愛らしい子も多いからねぇ。
私も小さい頃クラスに居た。
もういつも可愛らしくてニコニコしてるんだけど
とにかく勉強だけが出来ない。授業もしっかり聞いているようだしノートもそこそことってるけど
何故か出来ない。って子。
親は「何故?何故?」と当時仲が良かったウチの親に相談というかグチを言っていたらしいけど
私は当時は全く気付かなかった。
ちょっとぽやっとしてる可愛い男の子ってだけのイメージだった。
>>155はそういう子でもハブにするのかな?
176:名無しの心子知らず
06/08/04 20:19:56 klZ1reZN
LD・多動・高機能自閉症児の指導について2
スレリンク(edu板)
177:名無しの心子知らず
06/08/04 20:58:15 UnSA00L3
同じ幼稚園で、すぐどこか行ってしまうので先生が付きっ切り状態に
なってる子がいます。ずっとおんぶとか位のレベルで管理してないと
スルっと消えてしまうのです。
この子、確かにこっちの問いかけにはまともな返事がない。
目も合わない。自分の言いたいことは独り言のように言ってるけど。
大丈夫なのかなあ・・・。そのクラスは先生がどうしても他の子に目が
行き届かなくて、友人の子はプールの日にパンツとズボン裏返しで
帰って来たそうです。(自分で履いて、先生が全く見てない)
そのうち幼稚園も何か対応するんだろうけど。
178:名無しの心子知らず
06/08/04 22:02:34 YyU8d5S4
障害わかった上でとってるんじゃないの
クラスメイトに知らせてないだけで
179:名無しの心子知らず
06/08/04 22:11:00 UnSA00L3
>>178
そうとは思えないです。入園してまもなく、脱走一歩手前のところを
他の保護者に保護されて危機一髪でした。それも2回。
先生はそれからマークし始めました。
多分園では扱い方について話し合いされてると思います。
なにせ2人の先生のうち1人がずっと手を塞がれてしまうので、
他の子への対応が薄くなってしまうのは否めません。これからどうなるのか。
180:名無しの心子知らず
06/08/04 23:07:44 uicYuF7Q
>>155
"他人を思いやる思考が欠けて周囲が引く発言や行動をするのもアスペの特徴。"
"またアスペはアスペを嫌い非難する傾向が強い。"
らしいよ?
181:名無しの心子知らず
06/08/04 23:23:38 YyU8d5S4
>180
この場合関係ないんじゃない?
182:名無しの心子知らず
06/08/05 05:10:16 omq6T2gy
いや、それは>155への嫌味では。
「あんたがそうだ」って言ってる。
183:名無しの心子知らず
06/08/05 09:07:23 Of+TWvET
155は自分がアスペっぽいから、自分のヤヴァさがわかるし
よけいにアスペや発達障害の子が気になるんだよ。
184:名無しの心子知らず
06/08/05 09:35:05 wAfwTM//
実際はアスペとか自閉の子同士って結構仲がいいらしいしね。
息子が今年の夏ボラやってるけどビックリしたそうだ。
友達同士で自分と同じようにボラに来てる人かと思ったら
自閉症同士で仲良く遊んでるのが当たり前だそうで。
アスペとかだとパッと見では分らないそうだし。
185:名無しの心子知らず
06/08/05 10:05:28 +UwoNi2g
>>155
親が距離を置かせようと一生懸命子供に色々言い聞かせても
ある程度の年令になったら、気が合う子だったら親の目を盗んで仲良く
なるよ。自分がそうだったから。
186:名無しの心子知らず
06/08/06 00:20:30 6kUb95G7
ご近所に、あれっ?この子もしかして…という子がいる。
最初はなんとなーく。独特の雰囲気というか…
人と積極的に関わろうとするわりには、唐突に宇宙語の独りごとを
言い出して自分独りの世界に入ったり、オウム返しが多いので。
なんか変わってるな~でも、まさかね~まだ小さいし(来年就園)
という感じだったけど
先日、公園で見知らぬ小学生のグループにいきなり
入って行ってべらべら喋りはじめたり、遊びの輪に入ろうとしたりして
「え、誰?何なの?この子突然…」と何組もの小学生グループ全員に
戸惑われてたのを見て、これは何かが変だと気付いた。
今の所、うちの子にたいした実害はないんだけど
>>183読むと、その事に親より先に気付く自分のほうが心配になる。
187:名無しの心子知らず
06/08/06 23:10:55 jbFE7dJi
>>186
たしかに、その要素がある人は気が付きやすいというよね。
188:名無しの心子知らず
06/08/06 23:14:20 Ge4epV7B
NHK教育テレビ
テーマ発達障害 変更のご案内
教育テレビ
8月7日(月)~10日(木)
午後8:00~8:29
再放送
8月14日(月)~17日(木)
午後1:25~1:54
番組について
発達障害についてキャスターと、とことん語り合います
7日(月)・8日(火)
発達障害の子どもをめつ母親としての悩みを話す
9日(水)
20歳をすぎて障害を知った若者の悩みを聞く
10日(木)
教育現場で悩む教師からの質問に答える
アスペルガー症候群の若者が、就労の悩みを話す
189:tinyurl.com/s368g
06/08/07 22:03:34 gK6CjrLq
丈夫な体と優しい心を持った、天才児に育てる
190:名無しの心子知らず
06/08/08 15:48:39 6h/S9b+d
>>187
そう言われてみれば「あそこの子、少しおかしいんじゃない?」などと
噂したがる人は空気が読めなかったり妙に落ち着きのない人が多いような。
191:名無しの心子知らず
06/08/08 17:32:11 b1xFSSOc
ASやADHD者は同族の匂いに敏感。
192:名無しの心子知らず
06/08/08 23:31:07 Bs8QkgUU
>>190
それは皆が思っていることを口に出しにくい状況を読めず、
公園など人前で声に出してしまうのがアスペだからじゃ(ry
アスペやADHDは鈍いのも特徴で口に出す頃には周囲は
既に程度の差こそあれ違和感抱いていると思うけどね。
193:名無しの心子知らず
06/08/15 18:10:07 gSYlmFPM
保守
194:名無しの心子知らず
06/08/16 13:00:50 /jEz2ZKx
近所の疑い児、最近外遊びにもめっきり出てこなくなったなー。
思い返せば3歳半検診終わってからだ。
検診直前周りのママ達に「どんな内容でしたか?」などしつこく聞いて回ってたが
結局どうなったんだろう。ていうか引っ掛かってるのは間違いないんだろうが。
今のうちは「夏で暑いから~」なんて言い訳も出来るだろうが
秋になったらどうすんだろう。
それに秋は秋で幼稚園の願書の時期だけど決めていると鼻息の荒かった園は
自閉児(もしくは疑い児)を受け入れてくれる所なんだろうか。
産まれてから今まで散々迷惑掛けられてきたから
現実を目の当たりにしてしっかり対応してくれる事を祈るよ…
てか、ここで対応してくれなきゃ小学校やら中学校やら…もう頭痛いわ。
195:名無しの心子知らず
06/08/17 20:43:46 dAJJGi2p
>産まれてから今まで散々迷惑掛けられてきたから
例えば?
196:名無しの心子知らず
06/08/17 21:07:27 TrFo+YMZ
>>195
子に、というよりは親に、かなぁ。
ウチの子と産まれ月が近いので何かとまぁ比較対象にされてきたんですけども。
「ウチはもう○○(寝返りとか)出来たんです!」から始まり「ウチの子は良く食べて大きくて~」などの自慢もあり、
子が歩き出したら家周りの備品をばらまかれ、壊され、
ドロ靴で平気で家に上がりこまれ、仕事の書類を汚され……
もう書き出したらキリないですよ。
私も息子が初めての子だし「近所の子」っていうのが良くわからなかったんで
「子供のすることだから」とガマンにガマンを重ねてたんですけどね。
2歳越えたあたりからかな、「さすがにこれは何かおかしい」と思い始めて。
で、よくよく近所の話を聞くとほぼ皆が同被害かそれ以上の被害にあっているとの事。
そのくせプライド高いのか無自覚なだけなのか「英会話に~名門の○○幼稚園に~私立の○○小学校が~」とか言ってたり。
今年で4歳のはずですが2語喋ってるの聞きませんが…?と。
最近は体格自慢しか出来ないのか知りませんが、小学生並みの身体をすごく自慢してきます。
極め付けが母親は母親で覗き趣味だし、父親は挨拶も出来ないバカだし。
もう散々ですよ。
197:名無しさん@HOME
06/08/17 21:38:17 8SOe2OrJ
>>196
あなたの方が散々なバカだと思うけど。
198:名無しの心子知らず
06/08/17 23:58:32 KmDlG4PB
>>197
何で?
どうして気付かないのか?気付いても自慢してくるのか意味ないじゃん
>>196
早く関わり持たずに過ごせるといいね
プライド高い自閉の親はキッつー
199:名無しの心子知らず
06/08/18 11:38:53 rfOCNbo5
>>198
今までの全ての書き込みから判断して言ってるんじゃない?197は。
200:名無しの心子知らず
06/08/18 15:00:53 AioInRhk
>>199
今までの書き込みって?
201:名無しの心子知らず
06/08/18 15:38:14 xDNOW5yp
>>197
>>199
できれば、前々スレからピックアップして晒してくれw
202:名無しの心子知らず
06/08/18 15:55:06 OuLTmEMl
・・
203:名無しの心子知らず
06/08/18 16:09:22 OuLTmEMl
自閉の親への不満ここで言って普段本人の前では我慢我慢。
イライラすることが多いからここで発散。
ここってそのためのスレじゃないの?
わかってるのか気づかないのかそのへんハッキリしないのも対処に困る
こっちは気をつかってばっかりだ・・
障害に気付いてて認めたくないだけなら
見栄はるんじゃなくて
「私にとってはかけがえのない子なんだ~認めたくない~」
って泣き喚いてほしい。そのほうがスッキリする
204:名無しの心子知らず
06/08/18 16:55:14 6FOGxdiq
>自閉の親への不満ここで言って普段本人の前では我慢我慢。
マジで?自閉限定?前にADHD疑いの子のことで前にカキコしてもうた・・・。
それに、そういう書き方すると荒れると思うよ?スレタイからズレてるし。
疑いがあるのに気がつかず頓珍漢な自慢したり、メーワクかけても放置みたいな
親のスレかと思ってた。障害認定されてちゃんとしてるなら別にいい。
何か、親がムカツクから障害診断されて落ち込めばいいみたいな人もいやだな・・。
205:名無しの心子知らず
06/08/18 21:05:10 pRbrSIYp
>>187
皮肉じゃなかったら、あなたの発言はアスペそのものかも。
206:名無しの心子知らず
06/08/18 21:35:14 nkb1dhP+
お腹に子供がいるのに最低行為を繰り返す女。
URLリンク(pr1.cgiboy.com)
207:名無しの心子知らず
06/08/18 21:57:29 yjrwaYyi
>>204
いや、あなたが正解では?
私もそういう風に思ってたけど・・・
208:名無しの心子知らず
06/08/18 22:05:51 NPgxUAEM
1才6ヵ月男児。ずりばいはするけどまだ歩けないようです。母親は成長がゆっくりみたいと気にしてない様子…どう思いますか?
209:名無しの心子知らず
06/08/18 22:13:02 o5NgeziO
気にしていないはずはない。ありえない。
ずりばいってことはハイハイもまだってことなのかしら。
もうすぐ1歳半健診もあるし内心では不安もあるはずでしょう。
心配なの、不安なの、どうしよう、と感情をそとにぶちまける人
ばかりじゃないよ。
親だって見守るしか出来ない時期ってあるんだし。
210:名無しの心子知らず
06/08/18 22:14:35 mpolxEUP
>>208
【乳児から】1歳児を語ろう! Part36【幼児へ】
スレリンク(baby板)l50
4 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/08/12(土) 07:59:16 ID:IJwHxdtl
(9)歩きません。
つかまり立ち・伝い歩きが出来ているなら、1歳半健診まで待って。
つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。
211:名無しの心子知らず
06/08/18 22:34:41 NPgxUAEM
レスありがとうございます。ハイハイもつかまり立ちもしていません。車がないという理由にならない理由で医者にも診せないしネグレスト状態なのでみてるこっちが心配になってしまう…まわりが気にしても当人が無関心じゃ仕方ないか…
212:名無しの心子知らず
06/08/18 23:11:43 ZG+v20GI
>>208
1歳半検診で同じ月齢の子どもを目の当たりにすれば、発達の遅さに愕然とするだろうな。
もし、車がないという理由で検診も連れて行かなければ子どもが可哀想だ…
213:名無しの心子知らず
06/08/19 00:17:29 qKRgb2h1
障害児の親って、相当人間ができてなければダメだよね・・・。
普通の人間なら務まりそうも無いよ。
214:名無しの心子知らず
06/08/19 02:05:11 PcG/aRm6
授業中に座っていられずに立ち歩く。
教室からのエスケープは頻繁。
椅子のカタカタ、おしゃべり…
明らかに多動の子供がいるんです。
低学年ならまだしも高学年にもなると授業妨害が洒落にならない。
毎日にように学校に呼び出しうけても
本人にも親にも自覚がないようなのです。
学校側にPが抗議しても
「知能に異常がないし親の承諾が取れないので特殊学級には入れられない」
の一点張り。
他のちょっと素行の悪い子も感化されてプチ学級崩壊状態です。
どうしたらいいんでしょうか_| ̄|○
215:名無しの心子知らず
06/08/19 03:10:35 1SSXlbYv
しょうがないんじゃない?
確かに知能に異常とかないのにクラス替えはさせられないし。
(それだと不良の子とかも特殊学級に入れろって話になる)
学校がそのままでそれほど問題ないと判断しているなら
親にできる事があるとするなら転校させるくらい。
216:名無しの心子知らず
06/08/19 10:00:20 N+DUBD7I
公立じゃしょうがないね
そういう問題児から逃げるにはそれなりの私立へ・・・
217:名無しの心子知らず
06/08/19 11:14:14 5+pFSfqB
>>213
現実として障害者はあなたが思っているより沢山いるもんだよ。
そしてその親は「普通の人間」。
数的に見れば周りに迷惑をかけて目立つ親なんぞ極一部。
つまり「普通の人間」が、障害児を当たり前に育てている。
勿論色々な葛藤も悩みも苦しみもあるでしょう。
でもそれでも暮らしているのが現実なんだよ。
世の中には子が健常児だろうが障害児だろうが虐待する親も確かに存在する。
でも本来人間とか親というものは、我が子が障害児でも
それを当たり前として暮らしていける力が備わっているものなんだよ。
勿論あなたにもね。
そんな風に「普通なら務まらない」というような考えをする方がむしろ不自然。
一歩間違えれば差別になる位にね。
218:名無しの心子知らず
06/08/19 12:14:33 N6f3+jn/
>>217
そんな深く過剰反応示さなくてもいいんだよ
213には深い意味はない。
スレの流れから、親子ともども世の中に受け入れてもらうって大変ってことを
率直に述べたまでだから。
それを差別なんてとるからややこしくなるんだよ。
219:名無しの心子知らず
06/08/19 15:08:58 sJK6B8q2
そうだね。
213には悪気は無いと思うわ。
このスレって、1に共感できない人(障害児親?)も入り乱れてるから混沌としてるよね。
220:名無しの心子知らず
06/08/19 18:52:19 Eb2cBZLi
>>204
ずっと196の文章を読むと、迷惑がかかって大変なんだろうなって思うけど、何か嫌な気分になるなって思ってたら
>親がムカツクから障害診断されて落ち込めばいいみたいな人
が含まれてるからだったのか。納得した。ありがとう。
221:名無しの心子知らず
06/08/19 22:53:46 0/Z1qRPg
>>220
それがここの1だし。
222:名無しの心子知らず
06/08/20 00:08:32 3olk7qun
無自覚な親、どんだけムカつくと思ってるんですか。
実際被害あわない人にはわかんないでしょうが。
これだけ人に迷惑掛けといてその笑顔何?その無神経さ何?
疑問符の連続ですよ。
その上に人の家のプライベートを根掘り葉掘り聞いてきたり、もうイミわかんないですよ。
是非この被害を一度皆に味わってもらいたいです。
そうすれば偽善や建前が取っ払われると思いますけど。
223:名無しの心子知らず
06/08/20 07:18:10 cfwYWGGw
>>222
無自覚の親にむかついてるのはわかったが
他の人にまで「被害を味わえ」って八つ当たりするなよ。
とりあえず、その人と距離が取れるようになればいいな。
224:名無しの心子知らず
06/08/20 07:39:50 032NiF8f
222じゃないけど
被害を「味わってもらいたい」と「味わえ」では、語感がちがうじゃん。
距離が取れればとっくに取ってるし、普通の親なら対処のしようもあるのよ。
私のママ友は、母子家庭で子供が不登校→働けない→お金が無い→うちに住みついてるよ。
しかもメンヘラだから、ちょっとアドバイスしたりモメると死をほのめかすし、子供に当たるし。
子供は集団行動が出来ない、ずっと意味不明な独り言、不満があるとうなって暴れる。
担任・カウンセラー、向こうの親戚に「お願いします」「子供のしたいようにさせて・・・」とすがられてるから
ヘタに行動できず、悩んだまま時間が過ぎる。早く診断が下りて欲しい。
具体的なアドバイスが欲しいわけでも、建設的な議論をしたいわけでもない。
ただリアルでは絶対に言えない愚痴を吐き出す場所が欲しい。
225:名無しの心子知らず
06/08/20 08:54:04 PPaPNBaa
>>224
微妙にスレ違いでは?「無自覚な親」とはまた違うような・・・
つか診断が下りたら、その状況は改善されるのですか?
226:名無しの心子知らず
06/08/20 10:35:32 BN3MmPmF
>>222
>その上に人の家のプライベートを根掘り葉掘り聞いてきたり
それ、無自覚関係無いんじゃ?
無自覚だからムカついてるんじゃなくて、その親の人格が嫌いなだけじゃないの?
227:名無しの心子知らず
06/08/20 23:17:43 032NiF8f
>>225
無自覚ぶりを書かなかったから悪かったんだけど、ほんとに無自覚。
せっかく近所のADHD児のお母さんが「うちの子の小さい頃に似てる」とアドバイスしても
「障害児と一緒にされた!」と悪口を言うし、
歩き始めたのが2歳でも「歩いたんだからOK」と気にしてないし。
診断が下りて欲しいのは、なんでもいいから状況が動いて欲しい一心。
改善しようと思ってカウンセラーや児相も私が問い合わせたけど、
行かせてもウソばっかり言って同情買って帰ってくるだけ。
228:名無しの心子知らず
06/08/21 01:07:48 B6GBdCez
>>227
最悪だよね
どうしてそんな人と関わりあうハメになったのか
詳しく知りたい。
もう離れられない感じだけど、あなた側にも親切心でつい・・とか
何か非はあるの?
229:名無しの心子知らず
06/08/21 09:04:55 I2zC8wMU
>>219
1に共感できない=障害児の親だから?と言う短絡的な発想を
吐き出して満足してしまうような、あなたのような発想が貧困な人がいるから
この国はヤバくなってるんだよ。乗っ取られるかも、と言う心配が出る位にね。
このスレに来る位なら、危険な人たちが無自覚親を上手く手懐けて
自分達にとって有効に利用しようとしている事位、早く気が付いて欲しい。
せっかくネットを使えるならもう少し有効に使おうよ。
勿論あなただけじゃないんだけどさ。あなたは全然分ってないとすごく分りやすいから。
230:名無しの心子知らず
06/08/21 10:47:35 +Qy9+PE1
>>227
あなたが精神科とかにかかって診断書書いてもらう手はどう?
向こうもまさか診断書でてる相手にそれ以上無体は強いないと思うんだよ。
つかなんなのその担任やカウンセラーは。
227はその親子のためにいるわけじゃないんだぞ。
231:227
06/08/21 11:33:01 hMEDYIfD
>>228
親切心を出しちゃったのは後悔してる。
彼女が、「夫の暴力に耐えられないから離婚するかも」と話しかけてきたのがきっかけで、
手続きとか仕事の相談に乗ってるうちに仲良くなったんだけど、
離婚理由が彼女の浮気(しかも暴力団関係者と3股)だったのは最近判明した。
スレ違いだからもう書かないけど、とにかく嘘が多い。
>>230
私も実はメンヘラで・・・(小学生時代から過呼吸でパニックに進行)
担任にも一応話してあるけど、あまりそれは話題にならない。
彼女曰く、薬の量も症状も私の非じゃないくらい重いらしい。
長々とゴメソ。本当にスレ違いになりそうだから自粛する。
232:名無しの心子知らず
06/08/21 16:57:10 +HUbldvu
>>231
相手、ボダなんじゃない?
「境界性人格障害」でググってみ。
子どもさんの障害の診断が下りたとしても、
「障害児を抱えた可愛そうな私を放り出すの?」
とか言って、余計悪化するだけだと思う。
貴方の問題は、相手が無自覚か否かは関係無いよ。
いくら追い詰められたからといって、ママ友の家に転がり込むなんて異常な状態。
「すがられてるから」という理由で、その異常な状態に甘んじている貴方も
共依存の状態にある。
貴方の場合、吐き出したいだけなら、ここじゃなくて↓のスレが適当。
長い間ロムってないから、今どんな風になってるのかは知らないけど、一応貼っておくよ。
スレリンク(utu板)
スレリンク(utu板)
233:221
06/08/21 18:35:57 hMEDYIfD
ボダは知ってるけど、どうも当てはまらない気がするんだよね・・・
ボダと言うより、ACかも知れない。虐待してるから。
たしかに診断が下りても、状況はさほど良くならないかも。
でも、障害と分かってもそこに対応していく覚悟の無い親は、「無自覚」だと思う・・・
だから、彼女は診断が下りても「無自覚」なままかも、っていう不安はある。
でも学校や親戚は変わってくれるはずだと期待してる。
234:名無しの心子知らず
06/08/22 08:53:10 FBXl3DZd
虐待してるからACって・・・。
なんじゃそりゃ。
235:名無しの心子知らず
06/08/23 10:01:11 mt6oEDlk
近所の無自覚ママ「今はもう幼稚園行ってくれる事だけが楽しみだわー」と言っていた。
傍目に「アウアウ」と言ってるようにしか聞こえない、パニックで泣き叫ぶ子を
今までなんで放置なのか?とずっと疑問だったが
『集団に入れば何とかなる』と思ってるんだなぁと、変な所で納得した。
集団に入ると余計に目立つんではないのか…?
幸いウチとは別で「名門園」をご希望のようだが、一体どうなるんだろうな。
236:名無しの心子知らず
06/08/23 12:17:01 jeG8jlBg
>>235
それが普通、と思ってる母にとっては、いつまでも基準はウチの子。ハァ~呆れる
「子の為に何とか気付けよ」というこっちの感情は、そんな親には一生伝わらないらしい。
なら放置しようと心に決めたら楽になった。
困るのは私じゃないもん!!
237:名無しの心子知らず
06/08/23 16:00:57 dr9Ig+mP
>>236
そうだね。放置出来る限り放置というか関わりたくない。
ウチは同学年で小学校中学校も同じ地区だから不安もあるけど…
しかしあれだけベラベラ喋る他の家の幼い子達を見てもなんとも思わないんだろうか。
ある意味ちょっと羨ましいわ、その図太さ。
238:名無しの心子知らず
06/08/23 20:25:39 3w8U0wGM
うちの近所の無自覚その1は自分の子は高い棚に上げちゃって、よその
障害児の話をする。「いとこの子がダウンで大変。」「○ちゃん3歳児
検診でひっかかったらしいよ。」とか。
お宅の子も3歳児検診様子見じゃなかった? 今3歳半で会話してるの
見たことないですが。トイレに行きたいときママのうでひっぱって
連れて行こうとして「え?何トイレ?はいはい。」って会話じゃない
ですよソレ。「うちの子は発音が悪いだけだから~(知能は大丈夫)」
って安心してる場合じゃないよ。
無自覚その2は上の子小学生。友達とうまく遊べないみたいでいつも
妹と一緒に妹の友達の家に上がり込む(母親が連れてくる)。
かなり空気の読めない発言とばか丁寧な口調、何かどこか変。
無自覚母も突然興奮して顔真っ赤にして大声で自分の言いたいこと
ガーしゃべったり、「ねえAさん・・・」とBさんに話しかけたり
場の空気全く読めない人。ここは遺伝なのかもね。
その1さんは「自分の子が遅れてるわけない。おとなしいだけ。個性
個性」と思い込もうとしてる感じ。
その2さんは「うちの子変わってるから」くらいにしか思ってない
みたい。
239:名無しの心子知らず
06/08/24 09:09:58 GIkFhOxW
>>238気付かないってアホ丸出し。
フォローしてるつもりなのかしらね??
3歳半クレーンの時点でアウト~のくせに。
240:名無しの心子知らず
06/08/25 18:24:02 NEzvEZ4e
つか障害児がイヤなんじゃやくて気付かない、気付いても認めようとしない親が困るんだよね。
そういう子供見てていたたまれなくなるし、きちんと対処すれば本人も周りも
納得できる部分が多いと思う。
たまーに障害の文句言いにくるスレ違いなバカ来るけど。
241:名無しの心子知らず
06/08/25 20:42:33 JzT/3+ZJ
イヤなものはイヤ、どーしても生理的に受け付けられない。ダメなものはダ
メ。気持ち悪いものはやっぱり気持ち悪い。きれいごと言うのは簡単だけど
ネ。
242:名無しの心子知らず
06/08/25 22:09:08 tz3W9Udl
>>240
あなた自身は障害児の親として立派にやっているんだよね。感心感心!
あなたが無自覚な親じゃなければ、ここへ来る必要なしよ。
スレ違いどっち?
243:名無しの心子知らず
06/08/25 22:45:02 JAAcEc0N
>>242
え?無自覚だったらこのスレにも気付かないでしょうwww
自分の子に障害あるなんて気付きもしないんだから無自覚なんでしょ
>>240じゃないけど言わせて。
正直、障害っていう得体の知れないモノへの恐怖みたいなのはある。
いきなり飛び掛られたり叫ばれたりしたらどうしようとか
対応がわからないからパニックになられたらどうしようとか
なんせ他人であるこっちは解らないことだらけなんだから。
なのに親までが「わっかりませ~ん」って放置したり目をそらしてたら
そりゃ嫌がられるだろうって事。
最終的に完全に理解できるかどうかはわからないけど
親が理解してもらえるように頑張っているって思えば
一歩ずつでも歩み寄れるかも、何かできるかもしれないのに。
無自覚親はそれをしないんだから叩かれて当然の存在。
244:名無しの心子知らず
06/08/25 23:06:07 3RM6ReGj
これって何か障害があるのかな?
・現在3歳半でしゃべらない(あ~う~ギャー...くらい)
・1歳半まで歩けなかった
・友達や周りに対しての反応が薄い
・オムツがとれない
・癇が強く騒ぎ出すと30分くらい止まらない
今まで検診や幼稚園では特に指摘されてないみたい。
ママは言葉の遅れについてだけ気にしてる状況。
「保健センターに相談した方が良い」って言うべきか迷ってます。
245:名無しの心子知らず
06/08/26 00:24:08 o7L4Tk5L
>>244
とりあえず下げるところから始めようか
それはそうと正直、>>244読むとかなり黒に近いグレーだと思います。
特に気になったのが
・現在3歳半でしゃべらない(あ~う~ギャー...くらい)
3歳半ってもうベラベラ喋ってますよ普通。「これなに?あれなに?」が
煩くて閉口するくらいの時期のはず。
・友達や周りに対しての反応が薄い
自閉の可能性があるのなら「自分の世界」にしか興味が無い系統の子なのかも
・癇が強く騒ぎ出すと30分くらい止まらない
それっていわゆるパニック状態なのでは…?
・1歳半まで歩けなかった
・オムツがとれない
この二つも気になると言えば気になるけど(どっちもちょっと遅めと思う)
「個人差」で済んじゃう部分もあるから何とも言いづらいが…
まぁ私は専門の人間でも何でも無いので個人的な感想ですけども。
ママ本人が言葉の遅れを気にしている様子なら
「言葉の事で参考までに行ってみれば」くらいの感じでサラッと言えばいいんじゃないかな。
いきなり障害だとか療育だとか言われると引くと思うので
246:名無しの心子知らず
06/08/26 00:52:35 5kMCCNTj
私の周りでは、歩くのが遅い+言葉が遅い=自閉症 のことがう~んと多いです。
言葉遅くなるのは納得だけど、(視覚優位なんでしょ?耳からの情報は理解しづらいから)
どうして歩くのが遅いの?
247:名無しの心子知らず
06/08/26 06:44:45 yMYWdy6C
>>244
家の娘もほぼ同じ状況です。
歩くのは1歳でしたが・・。
この前軽度の療育手帳もらってきました。
248:名無しの心子知らず
06/08/26 07:25:10 TWjv9uCv
>>246
詳しくは 低緊張 でググってみて。
249:名無しの心子知らず
06/08/26 12:20:28 hMAZYc2l
10ヵ月でもう歩いて、1歳でもう2.3語文しゃべってても自閉って子はいますよ。
生まれた時から多動で癇癪がひどく
ADHDだと思っていたらアスペ他、診断不可能な広汎性発達障害(自閉圏)って例。
250:名無しの心子知らず
06/08/26 12:27:12 hMAZYc2l
上記のような歩くのが早い一見発達が早く見られがちな
アスペや広汎性やADHDの子も
低緊張な子が多いですよ。
歩くのが遅くて言葉も遅い子の方が早くから発見され支援されるので
保健所などもっと母親に強く勧めるべきなのに
母親の気持ちしだいってまかせきりな所が多いです。
251:名無しの心子知らず
06/08/26 15:21:12 Jhumrs3Q
> 母親の気持ちしだいってまかせきりな所が多いです。
私の住んでいる自治体もそう。
もうすぐ2歳半なのに単語0とか、歩き始めたのが3歳前とか、3歳で単語のみ&パニック多発とか、
もう月1の親子教室でのんびり様子見しているレベルではないと思うんだけれど、
親が何か具体的に動き出さない限り何もしてはくれないんだよね・・・。
252:名無しの心子知らず
06/08/26 16:40:26 O0p95It5
>>251
強く勧めたら、ただでさえ満杯で予算不足の福祉逼迫するし・・・
ってとこじゃないかと思った。
253:名無しの心子知らず
06/08/27 00:39:32 NYjzQbAB
・他害(何もされていないのにいきなり叩く、突き飛ばす)
・言葉は普通よりちょっとだけ遅め、でも普通ぐらいかな?
・嬉しいと奇声(びっくりするような大きな声でキーと)キャーとは違う
・気に入らないことがあるとものすごい癇癪
・他の子供のおもちゃを片っ端から奪っていく
・でも愛嬌はあるし、顔もかわいい
2歳10ヶ月の女の子
私は時期的なものだと思うのですが、他のママ友があるお子さんのことを
うわさしています。
254:名無しの心子知らず
06/08/27 22:03:41 S4ddmADA
知的障害があると、運動発達が遅れるよ。
歩くのが遅いのは、自閉症と言うより、
知的障害を伴う自閉症じゃない?
二足歩行って、ある程度脳が発達していないと出来ないんだって。
そういう子って、多分首すわりや寝返りなんかも遅かったと思うよ。
255:名無しの心子知らず
06/08/27 22:09:12 lLrAQoSa
遅いってどれくらい遅いと問題なんだろう。
1~2ヶ月くらい遅いくらいなら問題なし?
256:名無しの心子知らず
06/08/27 22:25:38 2d52hA7a
>>255
母子手帳の成長曲線は9割が通過するラインだそうですよ
残りの一割には単に遅いだけの子も勿論含まれるだろうけど
やっぱり何らかの障害がある場合もあるのでは?
ただ、早いからって無問題とは言えないところが難しいところなんだけどね。
うちの近くの自閉君は1歳前に歩き始めてましたが4歳間近の今でも二語なしです。
257:名無しの心子知らず
06/08/28 11:15:33 rCGIc6Tx
>>254
低緊張とか感覚花瓶とかバランス感覚とかは
知的に関係ないので、なんとも言えないですよ。
純粋な運動発達を見るならあなたが言うとおりかもしれませんが
実際には原因が純粋に運動発達だけだったと言う事は、まずないですから。
258:名無しの心子知らず
06/08/28 20:56:38 AooNcrtT
もともとは被害者のスレだったんだけど、逆の方に乗ったられたようですね
259:名無しの心子知らず
06/08/28 21:03:31 rCGIc6Tx
被害者が愚痴を言うスレですが、先週末から質問が多いですね。
被害にあった方も、愚痴だけでなく他の使い方もしようという
意向なのかもしれません。
260:名無しの心子知らず
06/08/29 00:14:28 kEIlf8Oc
253 の条件が全て当てはまる子、いたよ。それにプラス、
友達をひっかく、かむ、目をつつく・・・ということを
していた。相手の子供の嫌がることを目ざとく見つけて
しつこく言う、ということもあった。とにかくしょちゅう
クラス中の子とトラブル起こしていた。その時は気が付かなかった
けど、障害だったのかな?障害と噂していた人もいたし、「子供
の世界ではよくあること~(トラブルが)」と言ってる人もいた。
その後疎遠になったので今の状況がどうなのかわからないけど。
261:名無しの心子知らず
06/08/29 18:21:50 jIMm6bNz
>>254
そうです。少なくとも私の知ってる自閉症児に限って言えば、
あなたのおっしゃる通り・・
262:名無しの心子知らず
06/08/29 18:23:36 jIMm6bNz
遅いといっても、1歳5~6ヶ月・・微妙なラインなんですが・・
263:名無しの心子知らず
06/08/30 15:22:08 Torv0D+/
1歳5か月過ぎで一人で立てない、歩かない、表情も常にこわばっていて
何かの障害がありそうな女の子がいます。
泣き声以外の声を聞いたことは有りません。どんな病気が疑われるでしょうか?
仲良しグループの中の一人ですが、今後、もしその子に障害が確定したら
どういう風に接していけばいいかのなぁなどと考えています。
なぐさめるのかはげますのか… 悩みますね
264:名無しの心子知らず
06/08/30 16:19:18 q87Q5J89
>>263
どちらもしなくていいと思いますよ。
あえて何かしたいというなら「やってはいけないこととかあれば教えてね」くらいでしょうか?
あとは相手がそのことについて話してきた時に聞いてあげればいいんじゃないですか。
265:名無しの心子知らず
06/08/31 08:12:40 tnKjrBUN
>>263
その子の親の性格とかにもよると思うけど
悩む位なら>>264さんの言うとおりでいいんじゃない?
私は障害児のお母さんから「実は障害があるんだ」と言われたとき一瞬何も言えなかったけど
一緒にいた他のお母さんは「そんなの見れば分るわよ、だから何?」と言うように笑い飛ばした。
その子のお母さん安心したように笑ってた。
でもこれはお互いの性格とか付き合いの期間や付き合い方をきちんと
考えられたから出来た事だと思う。
そんな風に考える事が出来ないから、私は悩んでしまった。
あなたも考えるのが難しいなら、自分から下手な事は言わない方がいいと思うよ。
266:名無しの心子知らず
06/09/01 02:06:55 iSaFsStG
従弟の子供、1歳8ヶ月男児。まだ歩かない、ようやくつかまり立ちくらい。
言葉は「パパ」と「イヤ」くらい。人見知りがすごい。何度会っても泣きまくり。
食べる物を飲みこむ力が弱い。痰がのどにつまって救急車を呼んだことも・・・。
見た目はとてもきれいな顔立ちの子で普通に見えます。
1歳半検診は様子見だそうですが。
うちにもちょうど1つ上の男児(2歳8ヶ月)がいるのですがこれまたよく
喋るヤツで(ちなみに姉5歳もいる)、「1歳代はどうだった?」と聞かれても
何と答えていいのやら。
「男の子はほれ何でも遅いって言うからさ~。」と言ってごまかしているのですが、
やはり1歳8ヶ月で上記の症状は遅いのかな?
歩けないのは低緊張って言われるもの?低緊張と知的障害は特に関係ないの
ですよね???
267:名無しの心子知らず
06/09/01 08:12:00 axMjtRbp
そりゃ遅いでしょ。1歳前に歩き出す子も居るわけだし。
ってかあなたにもコドモが居るんだからそれくらいわかるでしょうが
1歳半様子見で、アナタに何か聞いてくるんなら親も「何かあるかも」って心配してるんじゃないのかな。
それと、顔立ちと障害は関係あるとは一概に言えませんよ
ダウンなどなら特徴的だけど自閉なんかだとパッと見た目は全然わからないし
268:名無しの心子知らず
06/09/01 08:48:05 XHZytOg4
>>266
気になるなら今度従弟から何か聞かれた時に保健士さんに「相談」を勧めてみたらどうでしょう。
「「離乳食の進め方で相談」とか「おっぱいの出で相談」とか保健士さんに相談する人はいっぱいいるから
「軽く相談」って感じで連絡してみたら?」
とあくまでも「相談」という形で話をして、それで従弟が動かないならそうれはもう仕方ないけど
266がやれることはないと思う。
269:名無しの心子知らず
06/09/01 12:07:48 RA/l17OS
もうすぐ4歳男児です。近所の子。
2歳過ぎてからも、言葉がない、視線を合わせない、呼んでも振り向かない、常同行動、クレーン・・
前々から疑わしかったのですが、3歳児検診にひっかかれば何か行動に出るだろうと思い
余計なことは言わず、普通にお付き合いをしてきました。
3歳児検診が終わり、相談か報告してくれると思ってましたが、
何もなかったように振舞っていて、この春からは幼稚園の普通クラスに通っています。
言葉は遅かったものの入園してからは、
お返事や単語のオウム返しはできるようになり、遅れはあるもののたしかに発達してきています。
ですがいまだに話が通じなくて、会話にはなりません。
気に入らないと、人目も気にせず大声で泣き叫んだり
クレーンも完全にはとれず、何か目的物があると腕をつかみにくるので、
母親はそれとなく手を繋いでごまかしています。
話しかけられたら先に親が応えてそれを復唱させ何とかやっています。
世の中にはカミングアウトを望まない親も多いのかもしれませんが
いつまでもこの状態で過ごせる筈はないし、言葉が追いつくようにも思えません。
こんな場合、どういった経緯をたどるものですか?
私は静観していてよいものでしょうか?
270:名無しの心子知らず
06/09/01 13:27:26 axMjtRbp
>>269
アナタに他害がなければ放置でいいと思う
ウチは被害もあるけど放置するしかない
親が動くか役所などの施設が何とかしてくれない限りはどうにもならないよ
最終的に困るのは無自覚親子で、自分じゃないと思うしかない
と、散々悩んで私はそう結論を出しました
271:名無しの心子知らず
06/09/01 15:39:51 tXFeGjYp
このスレの主旨とは関係ないけど、ある障害児の親から
近い将来、特殊学級が無くなると聞いたんだが・・・。
統合教育が始まるとかなんとか。
普通クラスに障害のある子がたくさん入って来るって事らしいけど。
で、うちの学校がそのモデル校らしいんだけど、学校からは何にも聞いて
けどどうなるんだろう・・・
272:名無しの心子知らず
06/09/01 17:59:36 PnmKHuoB
偏見は母親から生まれる
スレリンク(live板)
このスレ住人にピッタリのスレ
273:名無しの心子知らず
06/09/01 20:29:59 q4qyj89G
>>269
幼稚園で何とか付いて行っているのは、恐らく進路について検診などで相談し、
幼稚園の先生とも話し合いを頻繁に行っているのではないでしょうか。
親も幼稚園に頻繁に行っているようですし、放置親とは違うんのではないかと思います。
というか、典型的な障害児の進路の一つのパターンだと思います。
幼稚園は障害児枠と言うのもありますし、余程付いていけない子でない限り
受け入れるみたいですし。
うちの子が通っている幼稚園にも障害児がいますが、そのお母さんによると
カミングアウトするかは親だけでなく、幼稚園の方針という事もあるようです。
(そのお母さんは結局幼稚園から止められて、カミングアウトはしてません)
個人的な報告がなかったのは、恐らくお付き合いが「近所の子」と言う程度
だったからではないでしょうか?
うちの地域にも障害者の方は住んでますが、個人的な経験では、
個人的に話を聞いたと言うより、近所のお祭りなど地域の行事で知ったという事が多いです。
知的障害等の場合は大抵結構大きくなってから聞きますし。
(多分成長してからの方が違いが分りやすいから話しやすいんでしょうね)
274:名無しの心子知らず
06/09/01 21:51:18 RA/l17OS
ありがとうございました。
このまま時が経ち、何となく周知の事実となっていくのですね。
ある日を境に 障害児と認識される形式をとらず、それはそれで仕方ないかな
と思うことにしますね。
どんな態度で接するべきか悩むところですが。
275:名無しの心子知らず
06/09/02 21:37:01 CjinHSF8
マンションの向かいに住んでる6人家族、全員アスペとかADHD持ちみたい。
近所でも有名。しかも両親ともに自覚なく、トラブルおこしまくり。
大人はどうでもいいが子供が可哀想だ。いろんな人が親切にしてあげても通じない。
276:名無しの心子知らず
06/09/05 13:47:13 TW2Bngtc
>>269余計なことはいう必要ないと思うよ。
隠しきれない状態になったら告白があるかもね。
277:名無しの心子知らず
06/09/05 20:39:57 +ErWlMkI
そもそも「近所の子」程度の付き合いの人にわざわざ障害の話を言って回らないと思うよ。
269の話ぶりでは特に被害は被ってないないみたいだし、放置しておけばいいと思うが。
278:名無しの心子知らず
06/09/06 12:17:46 k6tYaNDO
近所の人に障害の話を触れ回らないといけないのか。
うちの子供も発達障害があるが、そんなに親しくない人にまで言わないよ。
279:名無しの心子知らず
06/09/06 13:23:00 ja9VbTyG
>>274
知的に問題がない場合、特に他人に迷惑をかけないタイプは
障害のことを周りに言うのをためらうこと多いと思う。
周りに変な目で見られたくないうんぬんではなく、子ども本人への告知を何歳でどの状態で
告知するのかも大事な問題。
下手に周りに言いまくってたゆえに心無い大人が子どもに不躾な発言することもある。
何を「仕方ないと思うことにしてる」のかわかりませんが悩むなら関わらなければいいと思いますよ。
280:名無しの心子知らず
06/09/06 15:24:13 BNfTmeJq
>>274
とっても親しく、ずっと昔から家族ぐるみでのお付き合いをしていたんです。
ちょっと前まで(2歳11ヶ月頃まで)は親も
「この子は話し始めたらすっごくお喋りな子になると思うわ。」
「運動神経がよくって一時もじっとしていないのよ。」
という会話も普通にしていました。
私だって全く障害なんて頭になく、
クレーンを見ては(クレーン現象という用語さえ知りませんでした)
「○○君ってすごく賢い子ね!言葉の代わりにこうやって頭使ってるのね。」
「すっごく集中力があって羨ましいわ。将来は博士かしら?」
という会話を2歳代前半までしていました。(今思うとお恥ずかしいです)
「言葉遅いね~」というのも平気で言い合える位の間柄でしたから。
それが、ひょんなことから私の方が発達障害についての講演に参加して
勉強していくことに。
勉強すればするほど、??と思うようになったんです。(多分相手の方より先に)
勝手に悩んですいません。
気付いてしまい、どんな態度をとればよいのかわからないんです。
もし告知されたとしても、初耳的な態度なのか、知ってたよと言うべきか。
物を壊されるような被害はありません。
奇声奇行、他のご近所さんから、躾の悪い子よね!と話しかけられたり。
そんな時はフォローしたいです。でも、本人から聞いていないので何とも言えません。
281:名無しの心子知らず
06/09/06 15:37:33 tyf85P7j
259:名無しさん@HOME :2006/09/06(水) 10:01:38
自分の子、軽度のADHDだけど、
いちいち周りにカミングアウトする必要はないと思ってる。
発達障害に対して怖いイメージを持ってる人が多いからね。
偏見持たれるのが嫌だから言わない。
282:名無しの心子知らず
06/09/06 15:44:51 BNfTmeJq
280です。>>279
間違えました。
283:名無しの心子知らず
06/09/06 16:58:39 tBGb7Yxa
>>280
>奇声奇行、他のご近所さんから、躾の悪い子よね!と話しかけられたり。
これって・・・例えば「奇声」ではなく「ギターの騒音」の話だとしても
曖昧な態度を取ったり、うかつに返事はしないのが、ある意味当然だと思う。
「迷惑なのは自分だけではない」と主張する為に
「280さんも迷惑だって言ってたわよ」と引き合いに出される事もあるんださ。
下手にフォローするのではなく、あくまでも気にしてないと言う態度を取らないと。
フォローしたいのなら、本人から聞いた後で十分なのでは?
284:名無しの心子知らず
06/09/06 17:30:31 MJhZfD55
ブサイクと言う顔面障害に無自覚な親はかなりおおいよね。
メゾピアノにすごい多い。
285:名無しの心子知らず
06/09/06 17:39:18 y94U2Yla
>284
不覚にもワロタ。
286:名無しの心子知らず
06/09/06 20:45:45 Ls9aBtLe
>>280
にわか知識で「気付いてしまった」とか言ってる今のあなたの方が、
以前のあなたより恥ずかしいと思う。
287:名無しの心子知らず
06/09/06 21:00:55 BNfTmeJq
>>283
「そうですか?私にはそんな風に見えないけど。」でいいですね。
人の言うことに左右されない方なのですね!
>>286
どうしてすぐにそういう物言いをするの?
健常者が何か言うのがそんなに気にさわるの?
障害に気付いて距離を置きたいとか関わりたくないって感じる気持ちは
むしろ障害がある側の方が多いことに気付かされました。
288:名無しの心子知らず
06/09/06 21:20:45 OdzO5S8y
高機能自閉症の子がいるけど、
ご近所で世間話をする程度の仲の人、
幼稚園の同級生の保護者にもどんどん喋ってるよ。
軽度だからこそ、言わないと分かって貰えないと思って。
でも、反応は色々ね。
特に一番多いのは、
「とても障害があるようには見えない。お母さんが神経質すぎるのでは?」
というもの。
これはこれで辛いよ。
私だって信じたくなかったし、鬱になったりもしたし、
それでも必死に受け入れようとして、療育も頑張ってるのにってよく思う。
結局、言っても嫌な思いするし、言わなくても嫌な思いはするんだよね。
それなら言わない方がいいって考える人が多いのも分かる。
ちなみに私が積極的にカムアウトするようになったきっかけは、
虐待疑惑で通報されたから。
あの頃は、睡眠障害がひどくて、
しょちゅう夜中にパニック起こしてたからねえ…
>287さんの知り合いは、距離を置きたいとかでなく、
まだ障害に気付いてない、もしくは気付いててもまだ受け入れられない段階なのでは?
人によっては、物凄く時間がかかるから、
余計な事は言わずそっとしておいてあげて欲しい。
子の障害の受容は、死の受容と似てるんだよね。
289:名無しの心子知らず
06/09/06 21:30:55 BNfTmeJq
>>288
ご自分の心に正直で人の心にも敏感なお優しい方ですね。
とても一生懸命やっていらっしゃるのに必ずしも理解してもらえるわけでなく
大変な思いをされているのですね。
たしかに、言っても反応は様々。言わなくても様々ですね。
290:名無しの心子知らず
06/09/06 22:32:54 ja9VbTyG
>>289
なんて言うか・・・そろそろ書き込まない方がいいと思う。
291:名無しの心子知らず
06/09/06 22:37:43 T9xYKuIO
290に同意。
292:名無しの心子知らず
06/09/06 23:37:31 jnD5fH6o
自演乙w
293:名無しの心子知らず
06/09/07 05:43:48 2Ob8Iz/7
>>287
自分にも子にも障害はありませんが何か?
そうやって、すぐに他人を障害があると決め付ける心根が恥ずかしいんだよ。
障害があろうが無かろうが、今までと同じように○○さん家の××君として
お付き合いすればいいだけの話。
第一、障害と健常の境なんてハッキリしたもんじゃない。
グレーゾーンかもしれないじゃん。
悩むなら、相手に告白されてから悩め。
それまでずーっと、そういう色眼鏡で見られ続ける相手が気の毒だ。
294:名無しの心子知らず
06/09/07 09:28:06 LqyMcGzN
軽度の場合、診断されてない子はたくさんいるよ。
1クラスに数人はいる。
んなもんにいちいち「あの子はおそらく障害児」と決めつけ
さらに我が子に「あの子と遊ぶのはどうかな」と距離を置かせようとする親は本当に性格悪い。
295:名無しの心子知らず
06/09/07 10:02:43 cseo/CFR
障害と決め付けるのは良くないけど、
言っても分からなかったり乱暴がひどいと、自然と遠ざけられるのは仕方ないと思う。
近所にもちょっとおかしいなーという子がいるんだけど、
子供の交友関係に口出しするまいと思って見守ってたら毎日押しかけてくるようになっちゃって・・・
みんなに遠ざけられてるから、うちしか無いんだけど、
突然奇声を発するし街路樹はバキバキ折るし、通りがかりの人を見ていきなり大笑いするし・・・
言っても言っても笑うだけ。子供はちょっとイヤそうだけど我慢してる。
向こうの親は変な人だからあんまり付き合いたくない・・・
愚痴でした
296:名無しの心子知らず
06/09/07 10:38:39 jdbkwv26
>>295
うちの子のクラスメイトの話ですが、乱暴が酷くて他の子から避けられているため、
その子の相手をしてくれる唯一のお友達の家に、毎日のようにピンポンとくるらしくて、
子供よりも親のほうが参ってしまい、習い事を始め距離を置いたって話をきいたことある。
後に相手の子に障害があるって分かったそうだけど、単に付き合うなというのは、
お子さんも相手の子も納得できずにしこりを残しそうなので、
お金はかかるけど、塾や習い事させて時間的に遊ぶのは無理ってほうに持っていく方が無難だと思う。