06/09/06 15:24:13 BNfTmeJq
>>274
とっても親しく、ずっと昔から家族ぐるみでのお付き合いをしていたんです。
ちょっと前まで(2歳11ヶ月頃まで)は親も
「この子は話し始めたらすっごくお喋りな子になると思うわ。」
「運動神経がよくって一時もじっとしていないのよ。」
という会話も普通にしていました。
私だって全く障害なんて頭になく、
クレーンを見ては(クレーン現象という用語さえ知りませんでした)
「○○君ってすごく賢い子ね!言葉の代わりにこうやって頭使ってるのね。」
「すっごく集中力があって羨ましいわ。将来は博士かしら?」
という会話を2歳代前半までしていました。(今思うとお恥ずかしいです)
「言葉遅いね~」というのも平気で言い合える位の間柄でしたから。
それが、ひょんなことから私の方が発達障害についての講演に参加して
勉強していくことに。
勉強すればするほど、??と思うようになったんです。(多分相手の方より先に)
勝手に悩んですいません。
気付いてしまい、どんな態度をとればよいのかわからないんです。
もし告知されたとしても、初耳的な態度なのか、知ってたよと言うべきか。
物を壊されるような被害はありません。
奇声奇行、他のご近所さんから、躾の悪い子よね!と話しかけられたり。
そんな時はフォローしたいです。でも、本人から聞いていないので何とも言えません。