07/05/01 20:00:46 xAtvQGpf
ハシカについてなのですが。
さきほどのNHKニュースでは、30代の患者がいるようなことを言っていました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ココにはその記載はないのですが。
で、前にこのスレで、ハシカの予防接種は昭和42年に開始されたというレスを
読んだ記憶があるのですが、そのソースが見つけられずにいます。
どなたかご存じの方いらっしゃいますか?
私自身が昭和40年生まれで、私の母子手帳には昭和42年にハシカの予防接種を
うけたということが、実母の手書きで記載されています。
しかし、42年生まれ・45年生まれの妹弟は予防接種をうけておらず、
二人がハシカでフーフーいいながら寝込んでいたことを私自身が記憶しています。
そのときに感染しなかったので、私自身はハシカの抗体があるのだと思います。
30代の患者がいるということは、その世代は、ハシカの予防接種を受けてない
人が多いのかな? と、ふと疑問に思いまして。
971:名無しの心子知らず
07/05/01 20:32:57 L9oGmqsQ
>970
以前私も気になって調べたことがあるんですが
その時見つけた年表をご参考に。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
はしかの予防接種そのものは昭和40年代には存在していました。
(幼稚園で大流行して、私の姉が生死の境をさまよった経験から
母が昭和42年に1歳の私に受けさせた記録が残ってる)
しかし、「定期接種」として公費で無料で受けられるようになったのは
1978年(昭和53年)になってから。
30代以上の人は、予防接種は受けていない世代なんですよ。
多くの人は「集団生活を始めるや否や、園から貰ってきた」と言う形で抗体を得ていますが
なんとなく流行をかいくぐってしまった人の中には
今になってひょっこり感染・発病ということもありうる話ですね。
972:958
07/05/01 20:50:19 TciLuNEl
>>959,960
ご親切にお答えいただいてありがとうございます。
早めに保健センターへ問い合わせしてみようと思います。
973:970
07/05/02 04:55:30 /W1m29XD
>>971さん ありがとうございます。
やはり、30代は、予防接種を受けていない世代なのですね。
参考サイト、ありがとうございます。
974:968
07/05/02 08:11:14 BNCelnqe
>>969
BCGは集団接種で22日にあるのです。
それまで2週間あるので、三種混合を入れても日程的にはいけるので、
そうしようかと考えていたのですが。
赤は現在6kで元気満々ですが、何分始めての駐車なので、
こんな小さい子に駐車大丈夫なのかな?と考えてしまいます。
975:名無しの心子知らず
07/05/02 09:27:54 BqVowbHK
>974
3種混合は、以前は「間隔が多少開いてしまっても、規定の回数をこなすことが優先」とされましたが
最近になって厚生省の見解が
「8週を超えての2回目3回目の接種は定期接種とは認めない」というふうに変わりました。
(このスレの>414参照)
それに伴って、自治体からの無料券なども三種混合に関しては
「前回接種から8週以上開いてしまったら、次の回の無料券は無効」
「一応無料接種できるが任意接種扱いになり、万一の健康被害が出た場合の補償が定期接種の場合と差が出る」
なんていう地域も出て来ているようです。
お住まいの自治体の3種混合が3ヶ月児からOKということなら
「3種混合初回の2週間後にBCGを受ける」という日程自体は問題ありませんが
BCGのあと4週は3種混合の2回目を受けられないことを考えると
「接種間隔は最大8週まで」の残り期限は2週間。
そこで風邪でもひいたら、あっという間に期限は過ぎてしまうことになるので
ヒヤヒヤしながら過ごすことになりませんか?
また、3種混合を打ったあとで体調を崩して22日のBCGを受けられない事態が起これば
さらに予定は狂って来てしまいます。
「夏には職場復帰するのでそれまでに出来る限りの予防接種は済ませたい」など
なにか日程的にご事情があるのなら
「接種できる残り期間が2週間」の賭けに出るのも仕方ありませんが
そこまでの事情がないのなら、「あえて3種混合の間にBCGを挟む」のは
あまりお勧めできないことのように思います。
976:968
07/05/02 09:45:44 BNCelnqe
>>975
詳しい説明ありがとうございます。
受けられる月齢になったら順次受けるつもりで、三種混合を入れていました。
2回目と3回目が8週以内とは調査不足でした。(3~8週空ければいいと思っていた)
そのことも踏まえてBCGを先に接種することにします。
ありがとうございました。
977:名無しの心子知らず
07/05/02 14:05:51 nYviVtim
>>976
> 2回目と3回目が8週以内とは調査不足でした。(3~8週空ければいいと思っていた)
>>976さんが書いている意味をちゃんとわかってます…?
これだけ丁寧に説明してもらってるんだし、再度きちんと読み直した方がいいですよ。
「 接 種 間 隔 は最大8週まで」ですよ。
978:名無しの心子知らず
07/05/03 02:06:31 Mktsq7Bw
1歳になったばかりの子供がいます。
熱性けいれんの為、BCG接種のみです。
ひきつけから3ヶ月過ぎた為、接種再開できるらしいんですが、
3種混合とMRならどちらを優先させるべきでしょうか?
麻疹流行してるみたいだし、MR優先ですかね?
979:名無しの心子知らず
07/05/03 11:08:50 8w0SUWhH
>978
そういうご事情のあるお子さんの場合には
「今後のスケジュールはかかりつけの先生と相談で」ということになるでしょう。
熱性けいれん後の予防接種に関しては
「はしかの予防接種は副反応で熱が出ることが結構あり、それが再度のけいれんの原因になる可能性があるので慎重に」
というご意見の先生と
「熱性けいれんの既往歴がある子ほど、高い熱が出る病気への自然感染・発症は避けたほうが良い。
副反応での発熱は自然感染で発症したときよりは絶対的に軽いことが多いし
熱性けいれんが起こりそうだったらそれは坐薬で抑えれば良いだけなので
残ってる接種の中で『高い熱の出る病気』から順番に接種を勧める」
というご意見の先生に別れるみたいなので
ママの方針とも合わせてよく納得してからお受けください。
980:名無しの心子知らず
07/05/03 12:04:21 8w0SUWhH
そろそろ次スレですね。
テンプレに少し改正を加えることを提案したいのですが、ご意見をお願いします。
平成18年に厚生労働省から
「3種混合(DPT)の定期接種の間隔が、8週間を超えた場合は定期接種ではない」という見解が出ました。
(今のところ、厚生省通達本文などのソースは発見できていないのですが、
あちこちの小児科や保健所などのHPにはそのように情報が上がっています)
このため「8週を超えないよう、接種間隔の遵守を徹底する」
「8週を超えた場合には任意接種扱いとなる」というほうがこれからの常識となると思います。
今までのこのスレでのアドバイスの主流だった「DPTは間隔を守るより、規定の回数をこなすことを優先」に関しては
古い情報として注意する必要があるので
盛り込んだほうが良さそうに思うのですが、いかがでしょう。
981:名無しの心子知らず
07/05/03 13:18:03 KVwQ1/GU
テンプレにこれもいれたら?
国立感染症研究所 感染症情報センター
日本の小児における予防接種スケジュール
2007年4月施行
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
982:名無しの心子知らず
07/05/03 14:31:28 IRQdbY51
>>980-981
いいですね。
>>598さんの言ってるポリオについても入れるといいですよね。
このスレのテンプレって、今は過去ログしか載ってないから
一通りの基本的な情報や参考サイトを入れるとベストなんだろうけど。
予防接種詳しい方、できればまとめていただけるとありがたいです。
私は知識ないので、>1-2部分だけ一応用意させてもらいますが
何かあったら直して下さい。
■予防接種スレッド 10■
予防接種について語り合いましょう。
ただし、予防接種そのものの是非や自閉症等との関連、
防腐剤として含まれる水銀(チメロサール)についての議論は
スレ違いですので、他所にてお願いします。
■関連スレ
●●●検診・予防接種に行ったら↑age↑●●●
スレリンク(baby板)
■過去ログ・予防接種関連情報 >>2-10あたり
983:名無しの心子知らず
07/05/03 14:34:45 IRQdbY51
■過去ログ
1 :URLリンク(salad.2ch.net)
2 :URLリンク(life2.2ch.net)
3 :スレリンク(baby板)
4 :スレリンク(baby板)
5 :スレリンク(baby板)
6 :スレリンク(baby板)
7 :スレリンク(baby板)
8 :スレリンク(baby板)
9 :スレリンク(baby板)
984:978
07/05/03 20:42:50 NIJDtsrk
>>979
了解です。GW明けにでも小児科に電話してみます。
丁寧に教えてくださって有難うございました。
985:名無しの心子知らず
07/05/04 18:34:54 cU/nZzcF
981超えたから、これからは丸1日くらい書き込みがないと
このスレdat落ちしちゃうと思うんだけど
テンプレは結局どうしましょう?
986:名無しの心子知らず
07/05/04 23:40:00 t0sZT+D+
自治体で予防接種関係の仕事をしていますが、2ちゃんは初心者です。
知っていることなら書き込みしますが、テンプレとはどうやって作る物なの
でしょうか?
987:名無しの心子知らず
07/05/04 23:45:50 Ix455Klp
残り少ないから、>>982 >>983 >>980 >>981 >>303 >>598 で
とりあえず次スレを立てておいて、テンプレ談義は次スレ持ち越しに
してはどうでしょう? 自分は規制中で立てられなくてゴメンナサイ。
988:名無しの心子知らず
07/05/05 14:43:49 0ywYpLz3
次スレ立ちました。↓
スレリンク(baby板)l50
989:名無しの心子知らず
07/05/06 07:25:20 xwqVqHH6
保守
990:名無しの心子知らず
07/05/06 13:46:54 gcm3FjQ5
>>988
ありがとう、乙でした!