07/02/26 10:50:35 OdQdbJ0D
昔から友達(゚⊿゚)イラネ一派だったんだけど
1歳半の集団検診で、もっと他の子と遊ばせなきゃダメだと保健婦に諭され、
息子のためにも友達作ろうと奮起して公園に行った。
近所に引っ越してきたばかりという母子に会って、
メルアド交換→うちに遊びに来ない?とメール来た。
いきなりのお宅訪問は私にとって高いハードルだけど、
向こうも引越してきたばかりで友達欲しいのかな?と、何も疑わずに遊びに行ったら
宗教勧誘ですた・・・orz
しかも複数で待ち構えてて、かなりしつこくて、断るの大変だった。
子連れで行ったから慎重にならざるを得ないし、ホントに怖い思いをした。
それ以来、公園で会う人とは距離を置くようになってしまった。
唯一、妊婦時代に知合ったママ友はマイホーム購入して引っ越してしまったし、本当に孤独。
息子は2歳4ヶ月、社交的な性格で、他の子と遊びたがるようになってきた。
私自身は寂しくもないんだけど、息子のことを考えると、このままでいいのか?悩んでる。
とりあえず隔週でリトミック通ってて、終わったら皆で公園に行ったりお友達と遊ぶ機会があるんだけど
それでは足りないかしら。