06/10/16 23:21:22 4WwnWZri
>>166
>「この子、私と出かけるとおりこうさんなのよね」
>オムツがぬれてると
>「私が(面倒)見ている時はぬらさないのにね」
これって、おばあちゃんの前では余所行きで外面のいい子供になっているけど
母親の前ではちゃんと気を許して甘えているってことじゃないの?
義母さんの真意はわからないけど、普通はいい事として(ママがよっぽど好きなのねってかんじで)
言われることだと思うな。
うちの息子もまさに166さんのお子さんみたいな感じだから。
よく息子を預かってもらう保育ママに言われたんだけど、
親以外の人に預けられていい子にしているのは、子供にとっては疲れるんだって。
ママのそばに戻ってきて、気が緩んでおしっこ漏らすなんて安心している証拠だよ。
私も散々悩んでたけど、そう言われて納得した。
子供の要求にすべて答えられる訳じゃないけど、子供にとって親はいるだけで
安心する存在なんだなーと実感したよ。
・・・良くわかんない事ばかり書いちゃったけど、
166さんが母親失格でないことは、お子さんの態度が示しているんじゃないかな。