05/11/06 00:49:26 hf5i0jAV
>344
一緒だ~>喫煙でストレス発散
ダメだダメだと思っていてもつい手が出てしまって
でも吸った後は気分も切り替わってイライラがなくなってました
351:名無しの心子知らず
05/11/06 22:17:45 VMHmmAUc
>>345さん、336です。
ナカマですね~!!小汚いのが一匹~!まったくそのとおりですよ。
うちも、安請け合いでトンチンカンなことするタイプ・・・
以前ムチュメとの留守番を頼んだときに、流しに置いてあった洗浄前の哺乳瓶を使って
ミルクあげてたりして(洗浄済みのがポットの横にあるっていったのに・・)
もう、馬鹿か?!!って思った。。。
うちも以前はラブラブだった~。アノ頃は若かったなぁ~。遠い目~。
352:名無しの心子知らず
05/11/06 22:46:17 1HnuvJ3T
ウチも・・。
お風呂での出来事。
賃貸アパートで、シャワー出し始めの時は
冷たい水が出るんだけど
それわかってるから最初はよけて別の場所に当てるのね。
旦那、おもむろに息子に向けたよ orz。
自分はいつも冷たいからって他に向けるのに
何故かわざわざ赤に当てる。
このニュアンス伝わるかなぁ。
本人は本当に無意識なんだよね。
自分以外の個体がどう感じるかには無頓着と言うか。
それが今回のような事なら百歩譲ってまだ良いが、
命に関わる事となると・・ガクブル。
353:名無しの心子知らず
05/11/07 02:25:16 58AMDxdu
>>336>>345>>352
マジ分かりまつ。
普段一番家にいる時間短いくせに一番汚すし!!!食い散らかすしさ!!ムキーってなるわい。忘れっぽいしいい加減だし。
煙草クセェしよ!オムツたまーに取り替えてくれたとおもいきや普通にそこら辺のごみ箱にまんま捨てるしさ!orzorzorz
いない方がマシ。いると息子@7ヶ月がぐずってるのほっとけないし。ちなみにうちも元ラブラブですた。
354:名無しの心子知らず
05/11/09 16:03:30 gdelhPhE
うちは旦那と仲良しなら娘に全然イライラしない。
でも旦那が育児手伝わなかったり、話し聞いてくれなかったりするとイライラし情緒不安定になって子供に優しくなれない。
旦那は何でもうんうんと愚痴を聞いてくれるし1ヵ月に1回は実家に皆で泊まるからそれがストレス解消になってるのかも。
355:名無しの心子知らず
05/11/19 15:23:55 ZVVl+jSq
私も旦那にイライラ…そして子にイライラ…それをみて
旦那が私にイライラ…………の悪循環なんだよね…
そういう時は、旦那がいないときに恋愛していたときの
音楽(ラブ系)を聴いて昔のラブラブ期を思い出す。
そうすると昔は旦那にこんな嫌な女じゃなかったよな~と
冷静になれる。
356:名無しの心子知らず
05/11/19 22:45:55 xA3HzB8W
私の場合 二歳から保育園に預けてパートで働いていたのですが 今子供は三歳五カ月になる女の子ですが 全く言う事聞かない上に冬になるとしょっちゅう風邪引いて熱がでて、早いうちに病院に連れていき対処はするのですが結局中々らず最終的に気管支炎になってしまいます。
357:名無しの心子知らず
05/11/19 22:47:08 xA3HzB8W
先生がいうには気管支が元々弱いし、ハウスダストが多少引っ掛かってるから気管支炎にはなりやすいよ、と‥一週間以上なおるまで会社休んで子供の面倒。また一週間もしないうちに風邪引いて高熱が出て病院連れていったらまた気管支炎になりかけている と先生‥
358:名無しの心子知らず
05/11/19 22:48:34 xA3HzB8W
あまりに体弱いうちの娘。これじゃ仕事続けるの難しいので明日店長に仕事やめて子供が丈夫になるまで育児に専念すると 言うつもりです。でももうすぐ四歳になるのにこんなに病気ばかりしてると正直嫌になります。
359:名無しの心子知らず
05/11/19 22:55:01 0SVg+kfl
>>356->>358
え、まさかそれで終わりじゃないよねえ?
360:名無しの心子知らず
05/11/19 23:08:04 oSL8Az54
私のイライラは…外部との接触により生じやすい傾向にあるみたい。
外部って言うか、母友等のヨソのお子様とウチの子の成長具合の差など
目の当たりにしちゃうと「どうしてウチの子はこうなんだろう」と
子供にとって不本意的な叱り方で当たっちゃってた。
と思ったので、しばらく距離を置いてみてるところです。
361:名無しの心子知らず
05/11/19 23:22:51 Wlx/2A+9
>360
ああ、わかる気がする。
比べちゃいけないって言うけど、ちょっと欝にはなるよね。
362:先程の者です
05/11/19 23:40:37 xA3HzB8W
もしかしてこのまま弱いままなのかなと思うと不安で‥仕事をしている事で苛々発散している部分があるので育児専念する事で苛々が増して子供に当たってしまわないか不安になります 皆さんのお子さんはどうですか ある程度したら丈夫になってくれましたか??
363:名無しの心子知らず
05/11/20 00:29:55 tlr8CH73
一番不安で
息苦しくて苛々するのは
お子さんかも…
喘息餅になると子も親も辛いし
364:名無しの心子知らず
05/11/20 01:07:33 urQ8q857
>>336
日本人っていまだに「家事・育児=女の仕事」って考えの男性が多いですよね。
男性も家事・育児に参加するのは、すでに海外では当たり前の習慣なんですが・・・。
以下が日本人と外国人の父親の家事育児時間のデータなんですが参考までに。
>日本の男性の育児時間(0.4時間)は女性の育児時間(1.9時間)の約1/5、
>家事などは男性0.4時間に対し女性が3.8時間で約1/10
>日本の男性の家事・育児労働時間がダントツに“短い”のにはびっくり!
>特に家事は日本のパパ0.4時間に対し、スウェーデンのパパはその6.5倍の
>2.5時間(これはスウェーデンママの2/3)、育児は日本パパ0.4時間の3倍
>で1.2時間です。
>日本では9割の家庭で食事の支度は女性が担当しています。これに対し、
>アメリカは女性の割合としている家庭が57.3%、スウェーデンは49.5%
URLリンク(www.dsquare.jp)
365:名無しの心子知らず
05/11/20 12:22:11 COVBHgbU
風邪をひいて仕事を休んだ日
「育児&家事&仕事の生活がハードすぎる」と旦那に言ったら
「基礎体力が足りない。ジムにでも通え」と言われた。
「そんな暇いつあるのよ?」と文句言ったら
「時間の使い方だろう。世間には朝5時に起きてジョギングしてから
仕事に行く人もいる」と言われた。
・・・あまりのことに反論する気が失せた。
そんなスーパーママンがいたら、離婚してやるから結婚しろ!!
366:名無しの心子知らず
05/11/20 23:45:57 xbaZ5r3t
ユーホーキャッチャーしてる
367:名無しの心子知らず
05/11/22 10:34:16 kK0tsuS/
>>365
ああ、うちの夫と似ている。
労わる気持ちがないのって不思議だよね。
風邪ひいて「生活がハード」って聞いたら普通はさー、ねえ。
腹が立つとか通り越して、なんかもう不思議としか。
育児イライラというか、育児を手伝ってもらえないイライラで発狂しそう。
368:名無しの心子知らず
05/11/22 16:53:43 dc9oV9T1
>>367
うちの旦那、根本的になにか勘違いしてるらしく
妊娠中に「生まれたての赤ん坊ってさ、1日に20時間近く寝るらしいじゃん。
時間がもったいないから、大学の通信教育でも始めて資格とりなよ」って言ってた。
は?ぶっ続けで20時間寝てるわけじゃないんですが?
出産後は退院当日「お疲れ様。気晴らしにデパートで買い物でもしてきなよ。」
は?まだ出血続いてるんですけど?
で、現在の発言が>>365だ。出産前からの予兆に気づくべきだったよ・・・
369:名無しの心子知らず
05/11/22 21:10:20 kK0tsuS/
>>368
次に生まれて来る時は一緒になりませんか?w
うちは妊娠中の私に「デブ」連発、「タバコ吸うからベランダ出てよ(2月の夜に)」
出産後は「毎日ゴロゴロしてていーね、出産費用分くらいバイトすれば?」とのたもうた。
そして子供が1歳の誕生日にプレゼント♪と買ってきたのが犬だった。
何の相談もなしに中型犬プレゼントされてもな・・・うちのマンソンはペット禁止だし
だいたい誰が世話すんだよーっ!!
ああ、夫にイライラスレですねこれじゃ。
そんな私のイライラ発散法は自宅エステ。
つっても高級な化粧品とか美顔器とかじゃなくて
安パックとか安クリーム+ラップとか、手袋してハンドクリームとかそんなもん。
でも疲れ果て衰えた肌がチョト元気になるとスッキリします。
370:名無しの心子知らず
05/11/22 23:53:53 iiAhmLC3
>>356‐>>358
子が丈夫じゃなくてイライラする気持ち分かるよー。
ウチの場合、5歳のムチュコが重度の喘息持ち。
4月から幼稚園に通いだして11月まで、数える程しか通園できず……
10月に医者から、暖かくなるまでは休ませた方がいいと言われ 毎日ムチュコと一日ベッタリ向き合う生活。
普段は育児でイライラした事が余りない私が、最近イライラし始めた。
喘息を持ちたくて持ってるわけじゃないのに、ムチュコについきつく言ってしまったりして、自己嫌悪に陥る。
夜中に何度も起きたり、発作が起きないように気を付けたり、周りからは子の体が弱い事を私のせいのように言われると イライラしてしまうんだよー。
発散できる方法が思いつかず、悪循環だわ。
子と離れる事は出来ないから、子と一緒に発散できる方法が欲しい。
大声で歌でも歌うかなー。
371:名無しの心子知らず
05/12/06 12:34:54 9URXcufo
あんまりイライラするときには子供と一緒にコーラスラインのDVD見て、
その気になりつつ踊ってみる。子供も結構その気で踊るのでおもしろい。
372:名無しの心子知らず
05/12/22 12:07:19 3gfDeEhU
どーも。初めてレスします。
現在、二児妊娠中。長男2歳と毎日格闘してます。
ウチのはとにかく泣く!!黙れ!!といいたいくらい。
今も隣でなんだかんだいいながら泣いてます。
360さんの様に他の子と比べて弱弱しい息子にキレそうです。
ちなみに体はでかいのに情けない・・・・
373:名無しの心子知らず
05/12/22 21:51:17 25jMfb2c
私も子供にもイライラするけど旦那にもイライラする!!この前子供が夜泣きして
何してもギャンギャン、私も疲れてて「もういい加減に寝てよ」と怒ったら、横にいた
旦那に「チッ」て舌打ちされた(`д´)その旦那の態度にまたストレス!!
おまいは何も育児手伝ってくれないのに何が「チッ」だぁぁぁ!!しかもうちの旦那
エチーは口でやってもらうのが好き。夜は私はゆっくりしてたいのに「今日、口でしてー」
もちろんお断りだ。「今日は疲れてるからヤダ」と言うと機嫌が悪くなる。
その態度にまたイライラ!!まったくふざけんな!!
ハァ…すっきり(^∀^)
374:名無しの心子知らず
05/12/26 18:32:41 JEZRpm+v
うち、ほかの人からするとものすごく恵まれた環境で
ダンナは子育てに超協力的、二世帯同居の姑サンは午前中ほぼ毎日あずかってくれちゃう。
家事もだいたい終わっちゃうし イイカンジなんだけど
赤(5ヶ月)が私と二人きりだと泣きまくる。
姑サンと二人だとすっごい寝るらしいんだけど…。
ダンナと三人でいるといいこちゃん。
だからダンナは赤がギャン泣きするって信じられないってかんじで
私のストレスをきっとわかってない。
今日も昼から今まで泣きつづけ。
今、姑サンがちょっと預かってくれちゃったからよかったけど
赤がにくたらしくなってきちゃう…。
それで、そんなこと考える自分を責めて泣いちゃうし。
ストレス解消は酒飲むコト。
母乳じゃないから可能だけど。
酒にかなり強いから問題ナシだけど
アルコール依存症になりそうだよ…。
375:名無しの心子知らず
05/12/26 19:54:30 yP6tV423
”今日は娘とデートしてくるから、ゆっくり休んで”と出かけた
ダンナと三歳の娘。
お言葉に甘えてとまったりした途端”娘が迷子になった~!”と
電話が。しかも場所は遠い(ウチから1時間以上かかる)。
ダンナは気が動転しているし、私もどうしてよいのやら・・・
もうパニックに。
30分後デパートの迷子センターに保護された娘。(本当に良かった)
ダンナ・・・役にたたなすぎ。
376:名無しの心子知らず
05/12/26 20:49:03 NCDzx5Bf
>>374
外面が良い赤サンなのですか…?
あなただけがほんとに安心して泣ける相手なんでしょ?きっと。
女性のアル中は気付かれないで重症になりやすいから気をつけて。
育児というよりまわりの口出し手出しにストレスを感じてる私。思い切りあさっての方角にオムツを投げ付けています…
377:名無しの心子知らず
05/12/26 21:30:15 w/svc64f
イラっときてデコピンしちった これって虐待?
378:名無しの心子知らず
05/12/26 21:35:03 FI8sM67w
>>377
そんな日もあるさっ。
379:名無しの心子知らず
05/12/27 03:30:52 yl3qSvVB
ここのママ達、みんな子供過ぎ!もっと大人になろうよ。
380:名無しの心子知らず
05/12/27 04:57:59 h1ZoGOpP
379あなたは、どんな大人ですか?
良く子供が子供産んでとか言うけど何?
381:
05/12/27 05:36:12 RJpRZ1+R
釣りだろ。気にしちゃ駄目だお(´・ω・`)
382:名無しの心子知らず
05/12/27 06:43:24 BiwEMIHb
週一回は実母と買い物行くので、
実母が赤と服とか見てる時にUFOキャッチャーしてストレス発散してます。
383:名無しの心子知らず
05/12/27 08:20:08 mO4c9+Qh
子供よりダンナにイライラうちもだ。
家事も育児も分担すりゃええっていうけどさ。ダンナにやってもらうと、
●子供にご飯食べさせる
→髪の毛や服の中までご飯が入って、風呂に入り直さなければならない。
●子供をトイレに連れてく
→全部外にこぼしてトイレ掃除しなおし。
●風呂にいれる
→適当にやるので石けんが目にしみて、子供大号泣、目もまっか。
●休日は子供の相手してやって
→頼んでないのに窓開け放して、長時間掃除機振り回して
掃除(したつもり)して子供に風邪ひかせる。
本人は部屋がきれいになっただろー☆と自己満足。
すべてがこんな感じで結局自分のやる事が増えるんだよね。
もうほんと疲れる。
384:374
05/12/27 09:59:29 OyHvh5KV
>>376
アリガトウ・・・
今日もいつもどおりに姑サンが赤を預かってくれてるよ。
相変わらず、まったく泣き声も聞こえない・・・。
安心して泣ける相手なんだよね とがんばります。
本当、なんか自分がヤバイって最近思ってるし。
午前中、赤と距離おけるだけでもみんなよりずっと恵まれてるのに
壊れそうになっちゃうよ、たまに。
385:名無しの心子知らず
05/12/27 10:15:34 +4ORpKUT
比べてしまう対象があるから余計辛くなっちゃうんだね。
私も自分ひとりだと大泣きの赤がダンナが帰ってきたとたんに
なきやんで、ダンナは家事してないって怒って、
本当にストレスたまることしょっちゅうだよ。
最近は泣き止まないとき、眠そうでも外に連れ出すようにしてるよ。
家のまわり歩くとか、車に乗せてあてもなく走るとか。
そしたら大概機嫌良くなるか寝てしまったりするよ。
386:374
05/12/27 11:36:55 tCEnk8v2
>>385
そう!その通りなんです。
うちのダンナはとくになにも言わないんだけど明らかにおとなしくなってるから
ダンナはきっと昼間、私がダラダラしてるって思ってるんだろうなぁ。
気まずい・・・。
そっかぁ 外連れ出すってのもテだね。
ついつい、自分だとなくっていう意識で
外に行くのも怖くなっちゃう・・・。
387:名無しの心子知らず
05/12/27 12:37:19 VsVeIt+j
毎日イライラどころか激鬱だよー。
今のところ発散方法は2ちゃんくらいです。
あとは携帯のアプリかな。
赤が寝ないからなかなかできないけどね。あはは・・・
義実家いきたくねスレにも書いたけど明日から一週間ほど義実家だし。
鬱度が増すと思んます・・・
でもウトトメに赤預けて久々にゆっくり旦那と外出できるかも。
それが唯一の楽しみ。
388:名無しの心子知らず
05/12/28 08:12:07 G1dLkaJv
うちの子もコリックの頃とか特に
旦那が帰るコールして帰宅するまでの間に泣きやんで
旦那が帰ってくるとご機嫌に。
でも、先手を打ってすごい勢いで文句言う。
「もー、むかつく、一日何もできなかったのに・・・」とか。
昼間も泣きっぱなしで申し訳ないが家事ができない、などとメールしておく。
ベビー服買うのが楽しかったが、収納場所が苦しくて余計イライラ・・・。
きつくて痩せて行ってるので(当社比)ジーパンを買い換えるのが楽しいかな。
でもゆっくり選びに行けなくてまたイライラ。
食べても太らないから甘い物食べるのが幸いかな。
乳も詰まらないし。
旦那には子供を見てて貰ってその間にお掃除とかしたいのに
気を利かしたつもりで自ら掃除しようとする。
質問攻めになったり訳わからない場所に片づけられたり、失敗したり。
仕事が増えるから辞めて欲しい、マジで。
389:名無しの心子知らず
05/12/30 17:20:38 PhIXVsp0
最近もうイライラしっぱなしで、自分が吉害になったのかと思える程。
昨日も10時に帰ってきた旦那に「もっと早く帰ってこい!
なんでこんな遅い時間に飯支度なんじゃあああああああーーー
きいいいいーーーーわーーーーーー(endress)
ってな感じで発狂しました(恥)
小一時間愚痴ったり奇声をを発したりでちょっとすっきりしたが、
これから私どうなるんだろう。
旦那は毎日朝から晩まで働く働き者、休みはずっと家事やってくれたり。
いい人なんです。ちなみに義実家とは絶縁中なので、雑音もなし。
赤も8ヶ月に入り、本当に手がかからなくなってきていい感じなんです。
離乳食もよく食べてくれる、まあ、多少テレビっこに近いですが。
なのにイライラするんです。毎日イライラ、イライラ、イライラ・・・
どうしちゃったの?どうしたいの?自分。どうなっちゃうんだろう。
390:名無しの心子知らず
05/12/30 17:24:44 PhIXVsp0
ヨガとか始めようかなと思うんだけど、どうかしら。
マジでやばい。心療内科のお世話になったほうがいいかな。
ちなみに赤にはむかつかないんですが、旦那にイライラします。
ごめんね、旦那。ごめんね、ごめんね。シクシク
391:名無しの心子知らず
05/12/30 17:37:43 rg34lITn
私はシングルなので旦那に対するストレスはないけど、愚痴言う相手もいないから(両親もいないので)子供の泣き声にたまにキィィィー、うるさぁぁぁい、私が泣きたいわ!!!ってなることあります。
ストレス発散はトイレで吸う1本のタバコ。最近じゃ扉叩いて大泣きされるからゆっくり吸えないけど。
392:名無しの心子知らず
05/12/30 18:41:37 zV4Cn6bT
心療内科、行っても授乳中だと薬飲めないかな~と思っちゃう。
でもホントにイライラする…389さんと似た感じでず~っと叫んで
気違いになったかのように同じ台詞をリピートしてたり。
どうでもいい事ですぐ泣いちゃうし。
子供もビビってるし、やめたい。
393:名無しの心子知らず
05/12/30 19:12:27 +m1PZKl0
子供が将来原因不明の不安になるんだ 虐待はやめろ
394:名無しの心子知らず
05/12/30 20:31:08 vu8QqAJV
自分一人の時間を持てると子に優しくできる。
だから、いつもは子が昼寝してる間に晩ご飯を作るけど
そこをカットしてお惣菜ですませてのんびりしたりする。
でも最近は昼寝もあまりしなくなってきた…。
一時保育利用してみたいなー。
395:名無しの心子知らず
05/12/30 23:09:03 0hI6Ebul
たまに旦那に子を預けて、女友達と飲みに行く。
そこで知り合った男にチヤホヤされるのが一番のストレス解消法かも。
旦那、ありがとう。浮気はしてません。
396:名無しの心子知らず
06/01/04 14:42:28 ku+xxPhY
374 ですが
この年末年始も相変わらず同じ。
親戚とか集まってるところでは赤はメチャいいこ。
今日、いつもどおりの生活はじまって二人になるとワガママッコになりました。
なんでなんだよー!!!
397:名無しの心子知らず
06/01/04 15:04:26 95mis2Rb
URLリンク(tool-6.net)
(,,,゜Д゜)尸~~~ガンガレ!
398:名無しの心子知らず
06/01/04 19:25:01 RyqPZBMQ
ここの人とオフして、愚痴をずーーーーっと喋って酒飲んで泥酔したい。くそっ。
399:名無しの心子知らず
06/01/04 20:03:21 FPFGQzS8
上の子にイライラ。。。
下の子はかわあいい。まだ生まれたてなんで。。
上の子に悪いと思う。。下の子に対する余裕を上の子にも。。
400:名無しの心子知らず
06/01/04 20:54:37 kioi+Te6
>399
わかるな~。今同じ心境。さっき上の子寝かせてたら「パパは?」って
言うから「ママのこと嫌い?」って聞いたら「ちょっと嫌いでちょっと好き」
って、、。私も「ママはあんたのこと嫌い。」って言ってしまったよ。
「なんで?」って声震わせてたけど、、。なんかむかついて。
言ってていけないのわかってていってしまった。(反省)上の子相手に
してるとイライラして仕方ないよ。どうしたらいいものか、、。
401:名無しの心子知らず
06/01/04 21:02:05 J3xm4OfZ
うちも旦那にイライラする。
休みは飲み会行ったり遊びに行ったりで
かなりむかつく。しかし、
こっちは赤がいてムリなので、
ヤフーショピングや他通販で、
おいすぃグルメや下着、服等
買い漁ってます。
あまりにもストレスがやばいと
保育園もありかなと思ってます。
402:名無しの心子知らず
06/01/04 21:21:42 KfKgtoyv
「大変なのは今だけ・・今だけ・・」と自分に繰り返し言い聞かせてる。
下の子が入学した頃、好きなコトしてる自分を想像する。
一生懸命バイトして、お金稼いでおしゃれして好きな物を買う・・。
明るい未来を想像することで自分を励ましてる。
403:名無しの心子知らず
06/01/04 22:35:11 LjmgO4Hs
>402
そうだね!私も明るい未来を信じて今をガンガル!!
やっぱり思いっきりおしゃれしたいよね。
この状況が永遠に続くわけじゃない。
子が卒乳したらお酒飲んで、小学生になったらバイトしておこづかい稼いで自分の好きなように使って…考えるだけでワクワク。
それまで老け込まないように気を付けなきゃ。
404:名無しの心子知らず
06/01/05 09:07:28 +u6Q3W2j
>>398
おぉ すごくいいね
本当、できるもんなら実行したいわ。
405:名無しの心子知らず
06/01/07 19:32:08 6OOyumKX
>>398 >>404
飲めないけど私も参加したいわ~
406:名無しの心子知らず
06/01/09 00:36:43 H6qZC8Sv
>>398、404、405
素晴らしい!仲間に入れて下さい。
407:名無しの心子知らず
06/01/13 12:26:40 ohJUVHwJ
>>398,405,405
あたしも入れてほすぅーいp(*^-^*)q
5歳と3歳の子持ち
最近2人での喧嘩がひどい。
特に下(娘)が口達者で上がそれに負けて手を出そうとする。
の 繰り返し。。。
ほんとイライラ
たぁまに旦那が面倒みてくれてる間に友達と飲みに行ったりするけど
ホンと半年に一回あるかないか・・・
普段はその友達の家に子連れで遊びに行ったりするんだけど、
テンションあがりすぎてそれにまたイライラ・・・
いったいいつになったら楽になるんだろう。ハァ
408:名無しの心子知らず
06/01/22 00:27:34 QcWo3LDl
>>400
もう手遅れかもしれんが謝っておやりよ
409:sage
06/01/22 22:04:18 GKSIjuvH
旦那よりママ命の娘より、姑がムカつきすぎる。あいつさえいなければ…。
ずっと実親に殴られてきたから、幸せになりたいのに。姑いなくなれ。
410:名無しの心子知らず
06/01/23 02:40:48 5q1rvlP0
>>390
同じです
赤はひたすらかわいくってイライラしたことないんだけど
(まだ一歳だから?)
ダンナにいらいらいらいら
心療内科のお世話になりたいと思っています
昨日ダンナの額にしわが増えてるのを見て
ちょっと心が痛みました
411:名無しの心子知らず
06/01/23 10:13:51 g3aywzZ8
苛々した時には、木村真紀の歌を聞いている。
家事育児に疲れた時の歌が結構入っているので、親近感が沸くのね。
育児漫画もいいよ~
412:名無しの心子知らず
06/01/23 14:18:48 lQi4RUjQ
小2と生後ヶ月の乳飲み子。母乳のせいか(?)私以外誰にもなつかず、ひとりでの外出もままならずいらいらしっぱなし。とにかく飲みに行って旦那以外の男にトキメキを感じたい。
413:名無しの心子知らず
06/01/23 14:27:23 eYvT077X
>>412 うちも下の子が私以外になつかずいつもどこでも一緒。可愛いけどもう2歳だし少しは離れて欲しい。旦那は使えないし、イライラ解消と言えば食べる事のみ。子供が寝静まった夜中にあったかい紅茶とチョコパイ、体重なんてこのさい気にしない!
414:名無しの心子知らず
06/01/27 01:02:52 BMQTfrS/
イライラしてるときに張り付いてこられると、怒鳴りつけたくなるますよね。
うちでは反対にこちらからしつこくする。ぎゅーっと抱きしめたり、顔に顔を押し付けてグリグリしたり、しつこくくすぐったり。
しばらくやると1人遊びを始めてくれます。一歳前は無理だけどね。
415:名無しの心子知らず
06/01/28 22:40:31 41bzWmW1
禁煙して6年くらい。
とうとう再喫煙してしまった。もーイライラしちゃって・・・。
でも、喫煙後は歯を磨いたり換気したり、
子供に悪いと思うから、外で吸うし、ナンダカンダで面倒くさい。
それでも、イライラは吐き出せる。
というか、罪悪感から優しくなれる??
やっぱり良くないなぁ。病院行ってこようっと。
>>414 それ、いいいですね。そうやって出来るようになるといいな。
416:名無しの心子知らず
06/01/31 18:00:59 0d/QLlAS
>>414さん
私もそれやってるw
うちはくすぐりの刑です。
417:名無しの心子知らず
06/02/02 01:02:22 LGLVWbc9
>>414 なるほど!イライラしてもそれなら感情的にならずに済みそう。
2年近くなかったセイーリ再開(先月断乳)。
もう、イライラしっぱなし・・・。
こんな時に限ってダンナは今週出張だし。
↓を寝る前に見て、心安らかに眠りにつきます。
URLリンク(www.u-project.jp)
418:名無しの心子知らず
06/02/02 03:21:38 D0XsvF7n
私は妊娠中イライラを抑えられなくなって、「妊娠してるから」だと思ってた。
出産後しばらくも「出産したばかりだから」と思ってた。
現在赤5ヶ月…。赤には全然イライラしないけど(まだハイハイもしないし)旦那にはイライラぶつけまくり。
旦那も「なんでそんな言い方すんの?」「妊娠してからずっとイライラしすぎ」って。
…そんな人他にいます???
ちなみに超亀レスだがパパの前でいい子ちゃん、姑の前で泣かないって一瞬私の書き込みかとオモタ。
うちも正月実家で「こんなに育てやすい子いないわよぉぉぉ~」と姑に言われた。
…あの、普段寝ぐずり激しいんですけど…。ちなみに夜中は10分寝てすぐ起きて泣いて…を1時間繰り返す×2なんですけど…。
419:名無しの心子知らず
06/02/02 05:39:22 /KU2tHxz
>>418
>パパの前でいい子ちゃん、姑の前で泣かないって一瞬私の書き込みかとオモタ。
やっぱりそうなのかー!?ウチも。
420:名無しの心子知らず
06/02/02 11:11:05 WwxKWx/C
本当に最近イライラしてしまう。特に上の子とうまくいきません。
もうどうすればいいか分からなくなってきました。。
子供なんだから、キーキーするのは当たり前なんだけど、私が我慢できない!
同じことを何回言っても、繰り返し同じことでつまずいてキーキーする。
下の子は、可愛くて、今のところ心のオアシス・・・。
悩みすぎて、体調も悪くなってきたし。誰かに話聞いてもらいたいけど、みんな
忙しそうで、相談できません。
もっとおおらかになって、優しいお母さんになりたいのにな。
421:↑↑
06/02/02 11:34:12 Sbrxhai2
そんなに頑張りすぎなくていいと思う。私は手抜き三昧でした。食事だけはきちんとしたけど、ストレス溜まるとよくないし、愚痴っても疲れちゃう。週1、1人で数時間ふらついたりすきなもの食べたりでリラックスする様にしました。
422:名無しの心子知らず
06/02/02 12:13:19 m9o+Y1q0
>421
食事をきちんと、というのが
ストレス頂点達しちゃうと難しい。
子どもにイライラしすぎて、
朝食→牛乳とバナナ
昼食→おにぎり
おやつ→パンと豆乳
夕食→ダンナがいるので、いちおうまとも。
こんな感じ・・・・・・・ヒドス
超簡単な子ども食で材料を使いまわしできる1週間レシピ、
どっかに落ちてないかなあ。
週のはじめに食材をこれだけ買ったら、あとはOK、みたいな・・・。
423:名無しの心子知らず
06/02/02 12:39:25 bTIu965B
>422サソ
超簡単でもある程度栄養足りてますよ!
じゅうぶんじゅうぶんマターリ子育てが一番ですよ
424:名無しの心子知らず
06/02/02 12:50:11 WwxKWx/C
420です。やっぱり頑張ろうとしてるのかな・・。
家事は、苦になるほどやってないので辛くは感じてないです。
なぜか、子供がイライラしてくると、こっちのボルテージも上がっちゃうんです。
私が、なんとか我慢して『どうしたの~?大丈夫~?』なんて言ってあげると、子供も
わりと落ち着いてくるんだけど。
同じ事で繰り返しつまずいてイライラしてる様子を見ると、だんだん我慢しきれなくなって
言ってはいけない事を言って、傷つけずにはすまない・・・というか、泣いて謝るまで
怒り続けてしまいます。でも、謝っても、また同じ事を何度も繰り返すのも分かってるから
またイライラしちゃうんだけど・・・。悪循環に陥ってる。
425:名無し
06/02/02 13:11:39 Sbrxhai2
422サン、バナナは栄養価高いんですよ!うちは昨夜の残りご飯に、余り野菜や卵、あればハムなどを細かく切っておじやにします。たまに鮭にしたりご飯の代わりにうどんにしたり。未熟児だった息子はそれでもでかくなりました。早生れですが、今では一番デカイです。
426:名無しの心子知らず
06/02/02 13:26:36 RqCkWzSQ
>>418
私は出産後、もう二年になりますが旦那にイライラしっぱなしで酢。
妊娠中はむしろイライラしなかったなぁ。
育児協力はするも、今ひとつピントのずれてる旦那にイライラする。
うちの子も旦那の前や保育園ではおりこうさん。
私の前ではグズグズとまとわりついてべったり。
夜も私が離れるとウワァァァンとやり、気が休まらない。
やっぱり母親はすべて受け止めてくれる存在だと認めてもらってるゆえんだと
自分に言い聞かせています。
427:名無しの心子知らず
06/02/02 14:00:03 bTIu965B
母親って寛大で全てを受け入れる存在ってゆう事に拘り過ぎていませんか?
母親だって人間だから苦手な事や弱い部分だってあります、
ここの皆さんは本当に素敵なお母さん達ばかりですので安心してのんびりゆっくり子育て楽しみましょう
428:名無しの心子知らず
06/02/02 14:21:45 DVvncrej
子供にいらいらさせられるけど、癒されるのも子供だなぁ。
429:名無しの心子知らず
06/02/02 15:56:42 7gGdcjhZ
>>428
名言だね。
430:422
06/02/02 21:43:45 m9o+Y1q0
>423タン
こんな状態なのに暖かい励ましのレスがついて
びっくりしました。ありがとうございます。
>425
バナナもついに飽きた様子なので、そのレシピを明日やってみます。
思えば昼寝をしなくなったあたりから
育児ストレスが急速に始まったような・・・
431:名無しの心子知らず
06/02/02 23:01:36 1pPJpU7P
感情があるからイライラするんだ。
私は感情をなくしたい。
何も感じない何にも動じない精神が欲しい。
死んだように生きたい。
432:名無しの心子知らず
06/02/03 00:08:47 D0XsvF7n
>426
よかった・・・。旦那にイライラ私だけじゃないのねー。
旦那は赤の事超可愛がってるし、たまーに育児手伝ってくれるけど426サンと同じく
イマイチ育児のピントがズレてるんだよね。
うちの赤、まだ5ヶ月なんだけど離乳食始まったり動き出したりしたら赤にも
イライラしてしまうんだろうか・・・
433:名無しの心子知らず
06/02/03 00:23:00 JlHq9ugG
>432
赤にもイライラするけど、ダンナへのイライラとは驚くほど別物です。
434:名無しの心子知らず
06/02/03 01:07:56 OeYLw0ur
あぁ、同じ思いを抱えている人たちがたくさん!
うちは上の子(4歳♀)がもともと私にベタベタの甘えんぼだったのが
去年下の子が生まれたら、さらにレベルアップ。
歩けば足にすがりつく、背中を向ければ負ぶさってくる、寝るときは
ぎゅーっと抱きしめてくれないと眠れないときたもんだ。
もう一日中イライラして怒鳴りっぱなし。
上の子もかわいいと思っているのに・・・。ベタベタされるとイライラするんだ。
いても役に立たない旦那が出張でいないのがラッキーかな。
子供たちが寝たらあとは全部自分の時間だもんね!
もう、ずーっと朝がこなければいいのになぁぁぁぁ、そしたら二人とも寝っぱなし。
寝てるときは二人とも天使だー!
435:名無しの心子知らず
06/02/03 01:37:07 0vrwujbl
>>431
悪いことは言わん。
いっぺん心療内科へ逝け。
436:名無しの心子知らず
06/02/03 08:33:50 DHaexfMj
二か月の男の子のママです。夕方になるとヘトヘト…憂鬱な気分になって溜め息ばかりついてます。
子供はかわいいんですが今は毎日終えるだけで精一杯。
みなさんはどうなんでしょうか?回りのママはしっかりしてる感じの人が多くて恥ずかしくて…だから毎日楽しいなんて見栄をはっています…
437:名無しの心子知らず
06/02/03 09:11:43 6qjt0+0Y
二ヶ月ですかぁ 大変だよね
赤ちゃんのおっぱいとおしめと健康管理以外は手抜きして
楽することも覚えなきゃ
438:名無しの心子知らず
06/02/03 09:13:10 JlHq9ugG
>436
>回りのママはしっかりしてる感じの人が多くて恥ずかしくて
たぶん、あなたの誤解です。
あなたの悩みを打ち明けると、みんな似たり寄ったりな悩みを持っているとオモ。
私は、「家でキーキー言ってる」と言っても、「えー、でもしっかりやってそう」と
言われて、超凹みます。
本当にキー!!って言ってるんだけどな。
439:名無しの心子知らず
06/02/05 15:55:42 4SFNVLTQ
どうしよう。すごい悶々としてる。
何もしたくないよ。
何かおいしいもの食べてスッキリしたいけど
乳腺炎こわくて食べれないし。
あー何も考えずにカップ麺とか焼肉とか
ピザとかジャンキーな物食べたいよ。
440:名無しの心子知らず
06/02/05 16:52:56 ndAfTbDV
↑完母だけど何も考えずなんでも食べちゃってるよ。許せ、赤。
でも意外と平気なもんで、赤も元気そうよ。
441:名無しの心子知らず
06/02/05 16:58:42 Cpqo79sW
9ヶ月の赤が3日前から鼻かぜでグズグズ。
自分にもうつって調子悪いのに、くそ旦那は昨日も今日も朝からスロット行って帰って来ない。
「早く帰ってお風呂入れてあげて」ってメールしたのにシカトかよ!
あーもうイライラする。
熱い風呂入って早く寝たい!
442:名無しの心子知らず
06/02/05 17:21:29 aBUJYHeb
>>436
私も3ヶ月頃でもまだ息子と一緒に泣いたりしてたよ。
毎日手探り育児だし、自分のしてる事が正しい事か分からないし、
旦那は忙しくて帰りが遅いし、何をするにしても今までのペースでできないし、
何よりこんな毎日がいつまで続くのか分からないしで。
でも1歳11ヶ月の今まで、何とかやってこれたよ。
周りの人だって貴方の事を「楽しそうに育児してる。すこいな。羨ましいな。」
って思ってるだろうし、実際には貴方のように苦労してるよ。
大丈夫!みんな一緒だよ。
私は市の離乳食講習会で同月齢、同地区のママ友を頑張って作って、
毎週児童センターの乳幼児対象の遊ぶ会にみんなで参加して、
楽しく過ごす事でイライラを発散させました。
>>436さんも友達と楽しく過ごす事で、自然に楽しいモードに変わったりするかも。
ホント、頑張ってくださいね。
長文スマソ。
443:名無しの心子知らず
06/02/05 18:18:57 Trj0wINL
イライラしたら、飴玉ひとつ。
444:名無しの心子知らず
06/02/05 20:31:27 KW0Am6mv
イライラしたら、とりあえず子を抱き締めてみた。そしたら何だか良い匂いがする。イライラしかけたら、抱き締めてみてる。好き~って言いながら←むかついてても
445:名無しの心子知らず
06/02/05 21:22:20 SbfyQF5F
>440
いや、ちょっと食べただけでも、詰まる人は詰まるんだな、これが。
446:439
06/02/05 22:19:16 4SFNVLTQ
そうそう。私は何を食べても詰まるんだよねぇ。
体調が悪くて詰まるときもあるし。
娘は世界一かわいいけど辛いときもある。
でも辛いことって自分の欲求が通らない時なんだよね。
それって自分勝手…とか思ってまた自己嫌悪。どうしたらいいんだろう。
447:林明大
06/02/05 22:20:22 bMMl58BO
たまに叩いたりします、まあしょうがないですね
448:名無しの心子知らず
06/02/05 22:29:58 WuTfh7eH
ここの連中、視野狭すぎ。人間は生まれて物心つくまでと、死ぬ時は
王様だよ。自我のまだない子供と自分の感覚を同一視している段階で、
もう母親失格。王様に使える家臣の気持ちでいないと駄目じゃないの?
それからもうひとつ。
あなたの産んだ子供は、もしかしたら将来世界を動かすかもしれない。
誕生の時点でそれを否定できる人間はこの世にいない。
人間はなんといっても母親の影響を最も受けるのもの。
真っ白な魂を育てるという、恐らく人生でもっともエキサイティングな
実地シュミレーションを楽しむ事。
そしてそういう機会に恵まれた事に感謝する事。
今の日本がどれだけ恵まれた育児環境にあるか、
少々歴史を勉強すれば、こんな取るに足らない愚痴など、
笑止千万とわかるはずだが。
449:名無しの心子知らず
06/02/05 22:31:32 qLue6hdd
>>444
抱きついたら「やめろー」と突き放されました(泣)ますますイライラ
450:名無しの心子知らず
06/02/05 22:40:17 SbfyQF5F
>446
人間だから、イライラもするし自己嫌悪にも陥ると思います。
どうでもいいことで怒鳴っちゃう事もある。
でもさ、子供の方が意外と柔軟。
親のそういう気持ちも、自分の気持ちもちゃんと処理する方法を身に付けていく。
理不尽な事で怒っちゃったりすると、やっぱり落ち込むけど、そんなときの子供の
様子を見ていると、成長したんだなあ、と思うときもある。
イライラして怒鳴っちゃったら、1歳半の息子は突然一人で玩具で遊び始めた。
なんだか切なくなったよ、と言う話しを助産師さんにしてみたら、「そう!大人に
なったのね、素敵な事だね。」と子供に言ってくれた。
ついつい身体の成長ばかりに目がいくけど、心もいつの間にか成長していたよ。
451:名無しの心子知らず
06/02/05 22:46:53 8CExLuCe
>>448
は子育てした事があるのだろうか・・・
452:名無しの心子知らず
06/02/05 22:50:39 SbfyQF5F
>451
上げてまで反応するなよう。
こんなところでコマゴマと説教たれる上、「シュミレーション」なんて書いちゃうやつ
ほっとこ。
453:名無しの心子知らず
06/02/06 11:55:01 WFOseNW7
奇麗事言うだけなら幼児にも出来るしな
454:名無しの心子知らず
06/02/06 12:06:56 4YIJn/nd
イライラしたら、子供のベストショット写真集を眺めてウットリします。
あと、子供がらみの泣ける話コピペとか読んで号泣する。
そうやって子供の可愛さ、大切さを再認識して、なんとか乗り切ってます。
455:名無しの心子知らず
06/02/06 13:48:42 GX5xHqcw
旦那に八つ当たりする。キモチいいよ。会社でもみくちゃにされ、通勤電車でももみくちゃにされ、あたいにも八つ当たりされ、病気になるわね。へへへ…
456:名無しの心子知らず
06/02/06 14:10:13 7wbtm+xp
今まで絶叫マシンには興味なかったんだけど、いとこの中学生に付き合って乗ったら
気持ちよくてビックリ!スカっとするわ!思わぬストレス発散法を発見しました。
457:名無しの心子知らず
06/02/06 14:14:10 K4pxD4cT
うちは今1歳半の男の子が一人います。
生後半年前後はほんとにきつかった・・・
けど今くらいになると、少しは大変な時もあるけど
可愛くて楽しくてしょうがないよ!
イライラ解消するのは、同じ悩みを持つ人と
お喋りするのが一番いいと思います。
家から出て愚痴を言い合うだけでも、だいぶ
気分が楽になると思いますよん。
458:名無しの心子知らず
06/02/06 14:29:39 LIme4vzY
この間、うつうつとしてきたので
家の中のいらないものを片っ端からゴミ箱へ。
捨てようとして捨てきれなかったセーター、
ダンナがいらないと言いながら捨てずにいたプレステのソフト・・・。
気持ちよかった!うちも片ついて一石二鳥。
459:名無しの心子知らず
06/02/06 16:48:23 dJU/K0ad
うちも二ヶ月の男の子がいます。
赤ちゃんだから泣いてもしょうがないとおもっていても
夜中にたたき起こされ寝不足になるとどうしてもイラつ
いてしまいます。
でもこのスレを見てみんなイラついても工夫しながらがんばっているのだと
おもったら力が沸いてきました。ありがとうございます。
ちなみに私のイライラ発散法は食べることです。甘いものをたくさん食べちゃいます。
ひねりなくてすいません。
460:名無しの心子知らず
06/02/06 16:58:22 v66hTMy1
URLリンク(up.mugitya.com)
461:名無しの心子知らず
06/02/06 17:03:33 GB8rG/BE
トメさんに子供見ててもらいパチンコへ・・・軍資金も三万ぐらいくれる。勝ったら晩御飯ご馳走して、負けたらご馳走してもらう・・・月一回の楽しいイベントです。
462:名無しの心子知らず
06/02/08 13:39:17 5EQyUmOv
1歳&0歳の年子の母です。
最近特にイライラが激しくなって自分でもどうしていいやら。
下の子が泣いてぐずる→おっぱいあげると落ち着いてウトウト
→上の子が突然大声出したりする(悪気ないのはわかってるけど)
→下の子驚いてさらに大泣き→なんとかおっぱい吸わせて落ち着かせる
→上の子また大声→下の子泣く
どうしようもないので泣きやまない下の子を放置したまま洗濯物干したりするけど、
ぎゃーぎゃー泣き声がする中で家事するの最高にイライラする。
このスパイラルです。
たまに上の子を意味もなくぶってしまう。(力加減はするけど)
怪我するような虐待はこの先もしないとは思うけど
このイライラはどうやって発散するべきか・・・
463:名無しの心子知らず
06/02/08 14:43:51 mQYCdwt2
>>462
年子スレにいらっしゃーい!
464:462
06/02/08 15:54:28 HV5dwMRf
>>463
レスありがとう。
年子スレ行ってきます~
465:育児しながら副収入
06/02/09 14:10:55 AIePFz6K
☆PC初心者でも安心なフリーダイヤルで親切・丁寧なサポートをしてもらえまますよ!
☆申し込み前にフリーダイヤルで納得するまで質問ができますよ!
☆即、仕事が始められますよ!
☆空いた時間に少しの作業ですよ!
☆お仕事簡単・低出資・高収入ですよ!
☆詳細資料ご用意してます!
☆お気軽に見てください(^0^)↓↓↓
URLリンク(big-time.cc)
466:名無しの心子知らず
06/02/09 15:04:00 Dm/aLMun
>>465
(・∀・)ウザーイ
467:名無しの心子知らず
06/02/12 02:01:11 pLiEoQOk
>>467
いいなぁ~・・・
うちの1歳5ヶ月の息子は自己主張がはげしくなってきたここ最近
ちょっとしたことでも自分の思い通りにならないと叩いてくる。。。
しかも顔面狙って。なんど眼鏡がふっとんだか。
叩こうとした手をつかんだら眉間に頭付き、懐にもぐりこんでアッパー頭付き、
超高速踵落し連発、うたた寝してたら顔に蹴りいれられたこともある。
まだ手はだしてないけど、いつか息子のケツを蹴り上げそうでコワイ・・。
とりあえず明日は脱走してフリータイム満喫してやる!!!!
468:poo
06/02/12 02:37:19 SQqW1z7T
ところで旦那は週末とかどうしてる?
育児とか手伝ってくれるの?
うちの子は9ヶ月。
旦那は平日は残業でおそくまでお仕事で帰ってくる頃には
わが子は就寝!!
今は男も育児の手伝いが基本だよねーー。
たまにはやってくれるけど、うちはいつもそれで喧嘩。
主婦は休みがないのかーーって。
男が仕事。女が家事なんていうのは時代遅れだと思うけど
どう思う?
469:名無しの心子知らず
06/02/12 03:13:14 4OJJ8gTr
>>468
スレ違い。
470:名無しの心子知らず
06/02/12 13:04:42 JodgYzNK
とりあえずチョコを一つ口にいれる。
471:名無しの心子知らず
06/02/12 13:25:18 v5OJHW++
子供が泣いたらもっと大きい声で泣く。
472:名無しの心子知らず
06/02/12 13:29:12 JodgYzNK
>471 子ども怯えるだろうよ・・・。
473:名無しの心子知らず
06/02/12 15:33:28 Pa4FxNAU
>>472
笑われる。
474:名無しの心子知らず
06/02/13 10:32:41 zZJ7wuZs
>>467
あなたはお父さん?お母さん?
うちも1歳7ヶ月で同じくらいの息子がいるけど
叩いたり物投げたりし始めた時期があったよ。
そういう事する時って、かまって欲しい時が
多いと思うんだよね。(うちの場合だけかもしれないけど)
だからうちはなるべく子供の相手をしてあげて
もし叩いたりしたときは、きちんと相手の目を見ながら、
『叩いたら痛いでしょ?○○も痛いのは嫌でしょ?
だから叩いちゃ駄目だよ』って
これはやっちゃいけない事だよって
話してたらやらなくなったよ。
まだまだ赤ちゃんだから話は通じないと思っても
一歳半にもなれば、意外と分かってくれるもんだよ。
根気よく頑張って下さいな。
475:名無しの心子知らず
06/02/13 23:20:12 W8+pJBll
>>474
>>467です。ハハです。
何度も何度も『叩いたら痛いし、かぁちゃん悲しいからやめて』
って言ってるんだけどなぁ・・・。
確かにかまってほしくて叩いてくるときもあるんだけど、
止めて欲しいこと(コンセント触るとか、魚焼きグリルあけるとかetc)を
注意したら逆切れで怒ってくるときにムキ~!とこっちもなっちゃう。
まだ分別がわかる月齢じゃないんだからしょーがない、って頭じゃ分かってるんだけど、
気持ちが付いてこない。。。
で、自己嫌悪でへこんじゃう→子供にもきつくあたっちゃうの悪循環スパイラルだ・・。
476:名無しの心子知らず
06/02/15 02:43:19 KmhQPehe
子供を山に放置して楽しむ
477:名無しの心子知らず
06/02/15 12:27:53 RITVEJCL
子のお弁当を作って、近所のスタバ行く。
子にお昼食べさせながら自分はマターリ茶。
ホントはいけないんだろうけど、田舎なんで。
478:名無しの心子知らず
06/02/15 22:02:33 LCKdPLpP
やっぱりセックスかな。
479:名無しの心子知らず
06/02/17 18:37:16 js5ALa71
たぶん、2ちゃんがストレス解消と思われ
480:名無しの心子知らず
06/02/20 19:23:31 V+GoGyAj
>>479
ノシ。アテクシも。
481:名無しの心子知らず
06/02/24 02:32:29 55ymUYxN
不倫がいちばんだな
482:名無しの心子知らず
06/02/24 03:25:02 e3Okg3Xv
9時ころからグズグズでベッドに置いても30分くらいで泣き始める。
ずーっと繰り返して、今やっと眠りにつきました。
さっきは「もう!なんで寝てくれないの!」って怒鳴ってしまった。
そういうのが虐待に変わる日がくるのかちょっと心配。
ダンナは月~土まで仕事でほとんど11時~12時帰宅。
今日も遅かったからご飯の支度中もイライライライラ。
疲れているだろうからって協力を求めることはあまりないけれど
先日は八つ当たりしたらキレられました。
ショックだったなー。言い返すこともできないくらい放心状態になったよ。
これからイライラはどこに向けたらいいのかなぁ・・・
483:名無しの心子知らず
06/02/24 09:59:26 sDZ7fs2o
【警視庁巣鴨寮、部屋内冷蔵庫に男児死体遺棄、渡辺美穂巡査長(27)】
警視庁巣鴨寮(東京都豊島区)の自室の冷蔵庫に、出産したばかりの男児の遺体を
隠したとして、同庁捜査1課に、死体遺棄の疑いで逮捕された石神井署交通課巡査長、
渡辺美穂容疑者(27)。周囲は美穂容疑者の妊娠、出産に気付かなかったといい、
同課は独身婦警が極秘出産し、遺体を冷蔵庫に隠した経緯などを追及している。
調べでは、美穂容疑者は7日午前10時ごろ、同寮4階の自室で男児を出産。9日
午前6時ごろ、男児が死亡したため、遺体をタオルにくるみ、室内の冷蔵庫に遺棄し
た疑い。男児は体重約2600グラムで、外傷はなく、捜査1課は司法解剖して死因
などを調べる。
寮は一人部屋で、10日午後1時35分ごろ、火災報知機が誤作動して鳴り、「漏
電の可能性もある」と各部屋を見回った寮務副主任の女性(36)が美穂容疑者の冷
蔵庫を点検した際、男児の遺体を発見。同容疑者は9日から当直勤務で、遺体発見時
は同署から帰宅途中だった。
容疑を認めている渡辺容疑者は平成13年に警視庁に採用され、独身。
捜査関係者は
「出産や産後の処置は1人でした。周囲は誰も容疑者の妊娠、出産に気付かず、悩んだ様子もなかった。 誰の子供かも分からない」と話している。
484:名無しの心子知らず
06/02/24 10:32:05 jwGBULGa
>>482
親や友達のとこには行けないの?
少し出かけて気分転換お勧めです。
ベッドに置いてもって言うくらいだから
まだまだ小さいお子さんなんだと思うけど、
この歳くらいが一番きついよね。
もう数ヶ月もすれば楽になってくると思うので
頑張って下さい。あとになれば良い思い出ですよ。
485:名無しの心子知らず
06/03/01 13:40:34 3cWdFf7z
はじめまして。8ヶ月の女の子がいます。
この前、私が熱があって具合が悪いときに、寝かそうとして1時間半横抱きで立ち続け、揺らし続けたのですが全然寝なくて、その間中泣き続けたのでとうとうプチッときてしまいました。
「何で寝ないの!!」といいながら、布団の上にボスッと落とし、ビックリした子供に更に追い討ちをかけるようにビンタをしてしまいました。子供は訳がわからず大泣き。私も大泣き。
主人は勤務で不在でした。
その後、「お前なんか産むんじゃなかったよ!!氏ね!氏ね!氏ね!このまま床に叩きつけて殺したいよ!!」と、言いながら、横抱きしていたら、子供は眉間にしわを寄せながらいつの間にか寝ていました。
こんな言葉を子守唄代わりに聴いてしまった子供はそれから少し情緒不安定になってしまいました。
突然昼夜問わず激しく泣き出したり、私の顔を見て怯えるようになったような気がします。
私もそれ以来可愛いと思えず、子供とどう接したらよいのかわかりません。
赤ちゃんに対する虐待のニュースを聞くたびに、憤りを感じていた自分がそうなってしまうなんて・・・。
抵抗できない子供に、こんなことをしてしまうなんて、本当に酷い母親だと思います。
夕べも夜中に激しく泣き出したので、20分くらいあやしたのですが、収まらなかったのでまた連続ビンタをしてしまいました。当然ですが、ますます激しく泣いたので、鏡の前で笑ってあやしたら何とか機嫌が直って寝てくれました。
自分の感情をなんとかして抑えたいのですが、どうしたらよいのか、何か良いアドバイスがあれば教えてください。
みなさんこんなことはないのでしょうか?私だけなのでしょうか?
486:あや
06/03/01 14:04:20 FPnPnINm
頑張ろうとするから辛くなるんだよ
私はストレスが溜まった時は素直に親に甘えるか旦那に当たる
あとは子供が泣いててもちょっとほっといて外に出て近所を数分散歩する。で、家に入る前に深呼吸すると結構楽になるよ
487:名無しの心子知らず
06/03/01 14:09:52 Hdv9+KwY
>>485
イライラして叩いちゃったこと、恥ずかしながら私もあります。
肉体的・精神的疲労が限界に達していたのだと思います。
文章から察するに、あなた一人で頑張るのが限界なのだとお見受けします。
産後のホルモンバランスの乱れの影響もあるかもしれません。
保健センターなり市役所なり、育児相談やってるとこで正直に話す。
精神科か産婦人科に行って精神安定剤を処方してもらう。
こんなことしか思いつきませんが、試してみてはいかがでしょう。
きっと母子手帳の後ろのほうのページに、保健センターや
育児相談室の電話番号が記載されているはずです。
あなた自身とお子さんのために、なるべく早く第三者に介入してもらってください。
488:名無しの心子知らず
06/03/01 14:11:30 Hdv9+KwY
あと、旦那さんが協力してくれるなら甘えてみてくださいね。
489:名無しの心子知らず
06/03/01 15:31:54 HqkuoJEn
イライラしてきたら旦那に小魚買ってきてと言う。
ストレスが溜まったよとのサイン。ノートに1日の
子供の行動をその都度書き記し大変さを実感して自
分を誉める。父親のPCに写メを送り愚痴を書く。
後はさめざめ泣き、子供と裸で抱き合ってる姿を鏡
で見る。自分の中の第三者を育てる工夫してる。
490:名無しの心子知らず
06/03/01 17:46:56 Mtfnx5xg
485
取り返しのつかない事になる前にどうにかした方がいいよ。私は旦那の母親に素直に甘えた。自分の親にも甘えたし、市の相談所みたいなとこにも電話した。一人で頑張らないで、子供がおかしくなっちゃうよ!
491:名無しの心子知らず
06/03/01 18:13:50 9TaF34tC
207 名前:可愛い奥様 本日のレス 投稿日:2006/03/01(水) 17:19:39 hij7+4yt
育児板、なんだか敬語の使い方が
どうぶつの森のサバンナみたいで笑えてたまらんw
492:名無しの心子知らず
06/03/01 19:21:16 3cWdFf7z
485です。たくさんのアドバイスありがとうございます。かなり心が慰められました。
確かに自分ひとりで頑張ろうとしてたかもしれません。
旦那は育児にはかなり協力的なのですが、大変なお仕事なため、「仕事で大変なのに、これ以上負担をかけてはいけない」と、甘えず「いいよ、いいよ。休んでて」と無理をしていたところもありました。
昨日育児相談に行って正直に話しました。同じような人たちが集まって、心理カウンセラーの先生を交えて自分の胸のうちを話す会があるそうなので、それに出席しようと思います。
490さんのおっしゃる通り、自分よりも子供が可哀想ですよね。
もう少し肩の力を抜いてみようと思います。
493:名無しの心子知らず
06/03/01 21:45:17 OgLplxJN
つ煮干と牛乳
494:名無しの心子知らず
06/03/01 23:35:51 Mtfnx5xg
490です。
私も昔、本当に育児がいやになった時期がありました。でも、今はもう大丈夫。子供も成長すれば楽になるし、自分も子供のおかげで成長してきています。たまにイラッとはくるけど、そんなの皆、同じだと思います。息抜きしながら、頑張りすぎないように頑張りましょう!!
495:名無しの心子知らず
06/03/01 23:39:59 ODZAn6ja
(涙)
496:名無しの心子知らず
06/03/01 23:50:36 mVh6oRYi
娘@10ヵ月。まだまだ母乳を飲むので禁酒しているが
たまにビールと言い聞かせて炭酸ジュースをのむ。
シャンパン気分でジンジャーエール...OTL
でもストレス発散になる。
497:名無しの心子知らず
06/03/01 23:51:58 Bru6vj+S
旦那にアタル☆
赤が一人遊びしてる時にウォークマンをガンガンに好きな曲を10分程度聞く。
赤の横で寝たフリをしてみる。意外に目を閉じると安らぐ。
498:名無しの心子知らず
06/03/02 02:59:35 gxtcDJSN
最近、イライラフォー!!なると
『母ちゃん休憩してくる!』とか『もぅ知らん!』と
捨て台詞を吐き私だけ別室に移動しベットに5分程ゴロンしてる。
その後、子供が待つ部屋(リビング)に戻ると子供は泣きもせず冷静になっている。
しかし逆に子供を別室に放置はギャン泣きされるので
もっぱら私がその場から消えるのを毎日実行。
ちなみに、子は癇癪もちで金魚のフン状態の1歳10ヵ月♂。
499:名無しの心子知らず
06/03/07 16:50:44 BrdPnwze
たまには思いきり泣いてみるのはどう?
URLリンク(www.c1.i-friends.st)
500:名無しの心子知らず
06/03/14 00:34:27 ysntHhpP
今日は何だかダメだった。
私がイラついてるのがわかるのか、娘が不機嫌だし近寄ってこない。
今度は抱っこしてないと発狂?ってくらい泣く。
旦那が帰ってきたら超ニコニコ。
娘に対して前向きでいられなかった事を話したら黙ってお風呂わかしてくれた。
久しぶりにゆっくりお風呂に入れたよ。
それなのにまだスッキリできない自分が嫌で仕方ない。
明日からどうしたらいいのかな…。
501:名無しの心子知らず
06/03/18 03:45:56 +CUDGt3+
赤ちゃんの髪の毛で素敵な『羽根筆』をお作りします!
知的所有権(著作権)第223731号取得の完全オリジナル商品です!
世界にたった一つの素敵な品をお作りします。
これまでに無かった、全く新しいタイプの赤ちゃんの筆で、
お子様への“未来のプレゼント”としても大変喜ばれています。
下記URLから詳細な商品ページがご覧頂けます。
もしくは、楽天市場のトップページから「羽根筆」で検索すればご覧頂けます。
URLリンク(esearch.rakuten.co.jp)
502:名無しの心子知らず
06/03/18 14:11:39 PvWRFjPi
>>1
うんこする。いやまじで。
503:名無しの心子知らず
06/03/21 16:04:11 v4Kti0zM
赤にタバコの煙を吹き掛けて苦しんでる姿を見る
504:名無しの心子知らず
06/03/21 16:21:21 MNW8kXky
えーーー
505:名無しの心子知らず
06/03/21 16:22:43 pxB7LPR0
イライラを晴らす上手いやり方は韓国人にならえばいいよw
↓
【WBC】 日本、でたらめな対戦表とメキシコの助けで得た恥ずかしい「招待優勝」[03/21]
1 :蚯蚓φ ★ :2006/03/21(火) 16:06:27 ID:???
第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の歴史は日本が頂点に立って
大詰めの幕を閉じた。
21日(韓国時間) 米サンディエゴ・ペトコパークで開かれたWBC決勝戦、日本と
キューバの対戦は日本が10-6で勝利、招待優勝国になった。でたらめな対戦表と
メキシコの助けで起死回生、決勝まで進出して得た恥ずかしい優勝。
初盤勝負は日本の圧勝で終わるだろうと予想されたが、屈強な攻撃力を取り揃えた
キューバは後半あごの下まで追い込み、決勝戦らしい薄氷の勝負を演出したが、後半
失策が勝負をつけた。
決勝でも運の付いた日本は6-5の心細いリードの中で、9回の表、相手の失策で
機会を得、そのチャンスをいかして優勝トロフィーを抱いた。
(以下略:試合経過説明)
[iMBCsports 2006-03-21 14:59]
ソース:ネイバーニュース(韓国語)<日本,WBC 恥ずかしい '招待優勝'>
URLリンク(news.naver.com)
506:名無しの心子知らず
06/03/22 02:20:26 fXAi3w6F
イライラMAXなれば赤の金玉にデコピンみたくする!
赤→ギャン泣き→むせる→ギャン泣き→張り倒したくなるが我慢して様子見→ギャン泣き続け→むせる→ミルクやる→泣きながら飲みむせる→スッキリ~爽快
507:名無しの心子知らず
06/03/22 02:30:50 lgY+oqOS
赤の首を少ししめる
508:名無しの心子知らず
06/03/22 03:06:33 fXAi3w6F
>>507
力加減間違えるとwao!だぬw
509:育児しながら副収入
06/03/22 04:11:54 yW9Txe2z
(^0^)「資料は無料です」
「無料電話相談予約受付中!まずは資料請求を!!」
☆完全予約制で、資料請求者の方に宣伝活動を実際に無料体験できる
申し込みフォームを詳細資料HP内に設置しています。
無料体験は、15分程度で終わりますのでこちらまで
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
URLリンク(big-time.cc)
510:名無しの心子知らず
06/03/22 08:46:40 fXAi3w6F
この前、超イライラした時にチンチンの皮を一気に剥いてやったw
ウギャーと悲鳴みたいに泣き喚く赤を見てスッキリ~♪
先端が赤く痛いらしいから息を吹き掛けてやったり長い爪でツンツンしたら凄まじい泣き声w
その後はちゃんとお湯で洗って拭いて元に戻した。
オムツ替えの時も痛いみたいで少し反省・・・でも大人になったら感謝してくれるはず☆
511:名無しの心子知らず
06/03/22 13:07:04 ZbCTH+ht
最近馬鹿母が増えたね・・・
いやぁ~春ですなw
512:名無しの心子知らず
06/03/23 05:32:48 VdzJmK2M
剥いたばかりのチンチンって火傷みたいな感じで痛いらしいね。
ヒリヒリズキズキなチンチンに息吹き掛けツンツンさぞかし激痛でしょうなw
まぁ、赤は動けないし泣くだけだからいいんじゃないか?
首を絞めるよりマシかな?
赤っていじめると楽しそうね
513:名無しの心子知らず
06/03/24 00:12:06 G5UIMzOY
ここの人達って最低。母親放棄してるよね。近いうちニュースに出る候補だろ。
514:名無しの心子知らず
06/03/25 22:18:06 ae+M40M4
ホントにやってるのかな・・・
想像すると気持ち悪くて吐き気するよ。
515:名無しの心子知らず
06/03/27 20:22:15 64TqLfJq
新聞も読まない馬鹿母ばっかりだね最近・・・
子供ちんちん剥くなんて感謝どころか将来恨まれるよ
まぁ~恨む感情を持つまで子供が生きていればいいけどね・・・
>503,>506~510,>512
今からでも子供を里子に出すことをすすめるよ
殺人者になりたくなければ考えた方がいい
そんなところに生まれた子供が気の毒だよ・・・
516:名無しの心子知らず
06/03/27 20:51:16 KUQBADmN
いや、どう考えても釣りです。クマー。
517:名無しの心子知らず
06/03/32 02:18:25 qBpF2CrB
イライラして力任せに
押入れケースの引き出し閉めたら割れちゃった・・・
518:名無しの心子知らず
06/04/02 17:59:12 YMMhMguQ
オカルト板行って、携帯から見れるグロ画像見る。
グリーン姉さんやら奇形児やら見てると
不思議と落ち着いてくる。
でも直接OGRISHまで行こうとは思わない…
519:名無しの心子知らず
06/04/02 19:48:25 9vlI5ynt
二歳になったばかり娘と半年になる息子がいる母です。
モトモト娘が大好きで息子は産んだからしゃーなしに事務的に子育てをしていました。
娘に春服や夏服を着せ替えて遊んでいる時に、息子がズリバイで寄ってきて娘の服に涎をつけた。
息子見るだけでイライラするのにそんな事されてきれちゃいました。
息子の頬におもっきりビンタして吹っ飛んでギャン泣きしている所、真っ裸にしてお尻を10回くらい叩いて廊下に放置した。
旦那が帰ってきてビックリして怒鳴られましたが、息子を里子に出す。それを了解しないなら娘を連れて出ていくと言ったら、当分義姉に預けて考えてくれるとの事。
虐待氏させる前にもらってもらえる(?)からイライラが一気に吹っ飛びました。
良かった。今日は、息子の荷物を段ボールに詰めて宅急便で送った。
全てのイライラから解放されました。
良かった。義姉に感謝。
今日は、特上寿司でお祝いです。
すっきりさっぱり!
520:名無しの心子知らず
06/04/02 20:40:00 UL8MJUjJ
釣り?・・・じゃなかったらコワー
いつかきっとしっぺ返しが来るよ。
虐待スレの人が悩んでるぶん可愛く思える。
521:名無しの心子知らず
06/04/04 02:18:35 WOptUMzk
釣りだと良いけど
>519のような人は娘産んだあとに何で子宮取らなかったの?
522:名無しの心子知らず
06/04/05 14:31:23 pqymlqp2
>>519
一度、意識がなくなるまで殴ってあげたいです。
523:名無しの心子知らず
06/04/06 18:55:04 joL0D4eq
519だけど、子宮取ったらホルモンバランス崩れて娘のお世話に支障がでるしね。
それにもう一人娘が絶対ほしい!って思ってるしね。
今度は産み分けしてくれる産院に通うつもりだしね。
昨日、義姉が友人の結婚式だからって姪っ子と息子を預けにきた。
娘と姪っ子は可愛くておやつも作ってあげたりオモチャや絵本を買ってあげた。
やっぱり女の子は可愛いわ。
息子はほとんど無視、ミルクもあげなかったし離乳食もあげなかった。
義姉が帰ってくる寸前にオムツ替えておいた。
ずーっと泣いてた息子を見ても何も思わない自分が恐く感じたケド。。。
あたしが叩いたお尻、内出血してたよ~でも息子が可愛くないから仕方ないよ。
524:名無しの心子知らず
06/04/06 20:27:47 Nj3C6l2u
釣りじゃなかったんだ・・・
出産前に性別調べなかったの?
でもそんなに溺愛してる娘といっても
ブサイクなんでしょ?
あなたのような女に育てられたら性格も顔に出るし
将来同じ道をたどるんだろうね・・・
娘が結婚して自分の母親が弟にしていた仕打ちを
自分の息子にして・・・殺さなきゃ良いねw
525:名無しの心子知らず
06/04/06 22:56:44 a1tLc2vO
私も、女の子だといいなぁ・・と思っていたら男の子でした。
でもそれで憎いとかいらないと思った事は無いです。
だから実は男の子でも良かったんですね。
育児が辛くて、このまま母子ともに消えてしまいたい・・と
思う事はたまにありますが。
痛いのは嫌だから思いとどまります。
519さんはどうしても女の子が欲しかったんですね。
よく今日まで育ててこられましたね。
殺さないだけでも充分頑張ってると思う。
話の内容すべて育児ストレスからの妄想であればと
願っていますが・・
526:名無しの心子知らず
06/04/06 23:31:34 4S10xbc7
>>519 の話がネタでも、なんでも
519は 女じゃない、人間じゃない。
ただのムダな肉塊だな。消えたほうがいい。
そんなやつも、誰かの大事な子供なんだな・・・・。
527:名無しの心子知らず
06/04/07 04:58:21 PaDjefJ3
>519
息子タソ、かわいそう~~~
私も妄想であればいいなぁと願っています。
うちも女の子を熱望してたけど、男の子だったから
気持ちはわからなくはない。
子供とコミュニケーションが取れるまで
「なんで男?」「男なんか!!!」って思ってたから。
でもね、日に日にかわいくなっていくよ、絶対!
子供を通じて男の子の人生も経験できるし、
男の子の服は思ってる以上に奥が深くて、楽しめるのよ。
528:527
06/04/07 04:59:33 PaDjefJ3
私は二人目が産めるかどうかわからないので、
可能なら、私が引き取りたいぐらいだわ・・・
529:名無しの心子知らず
06/04/07 17:18:53 czVI5md8
519
妄想でも事実でもいいけどさ、事実だとしたらあんた年とって介護必要なばばぁになったら同じ事されるよ。今のうちに氏んだ方いいよ
530:名無しの心子知らず
06/04/07 19:58:23 UTwug3xX
519
旦那も情けないよね そんな人と別れればいいのに・・・
531:名無しの心子知らず
06/04/07 20:05:39 CAOToJO3
介護で復讐いいね~
内出血するまで尻叩かれて
裸で廊下に放置されて
飯も食わせてもらえない
ガビガビになったオムツも交換してもらえないw
532:名無しの心子知らず
06/04/07 20:28:09 YzEK/OLP
息子に対するイライラをどうしようかと、このスレを覗いてみましたが・・・・('A`)
533:名無しの心子知らず
06/04/08 12:09:58 0Jcfl0R+
>>519
正直、毎晩夜泣きで何をしても延々と泣きつづける我が子を
投げ捨ててしまいたいと思うことは何度もあった。
519にあるようなことをやってしまいたくなる衝動にかられる時もあった。
育児は本当に過酷だ。
でも自分の子を>>519の様に扱ってしまって後
「しかたない」と言えるほど罪悪感がないとしたらそれはもう心の病気だ。
心療内科に行ってみることを勧める。
自分の力で自分を変えられないなら人の手を借りてでも変えないと…。
息子を愛するのは自分自身の幸せにつながることだよ。
今ならまだ間に合うかもしれない。頑張れ。
534:名無しの心子知らず
06/04/08 14:39:41 lc5vve+P
うんうん、519頑張れ~
535:名無しの心子知らず
06/04/08 15:34:57 dqHdlXnK
なんだよ、ここ・・・ほんと怖いわ。
乳幼児に理性や打算があるみたいに反応してる親いるけど、
勝手に子どもを同じ目線で見過ぎてて、結局自分で自分の首絞めてると思うよ。
何も出来ない知らない無垢なお子に、手間かければかけるだけ愛情は勝手に
伝わるものだし、もーちょっとの間(お子の理性が育つまで)頑張れよぉ!!
536:名無しの心子知らず
06/04/09 00:29:21 eeRlXHxv
つダンナサンドバッグ
ダイエットにも効果ありまくり
537:名無しの心子知らず
06/04/09 11:45:48 vZpdcV7P
歩いている子供を後ろから思いっきり蹴り倒すとか?
スッキリしそう。
538:名無しの心子知らず
06/04/09 12:02:10 aoUTl/cP
おちんちんが小さいのはだあれ?
539:名無しの心子知らず
06/04/13 02:02:22 hJmI4yZJ
591は虐待で逮捕でされたのかな?
540:名無しの心子知らず
06/04/13 23:26:21 KNvN52DS
上の子が2歳、下が8ヶ月。
夜寝かしつける時にどちらかが足を引っ張り
二人ともなかなか寝ない事がある。
キーとなって怒鳴ってしまう・・
でもそうでもなければ窓から放り投げたくもなる・・
怒鳴って発散している私。
その後ハッ!て我にかえるんだよね・・
541:名無しの心子知らず
06/04/13 23:35:13 JkzIgVyz
だったら二人も産まなければいいのに...
542:名無しの心子知らず
06/04/14 08:43:33 rnGtUkM4
あはは、そういうレス来ると思ってました。
部外者は書き込まないで下さいな。
2人以上産んで、大変だけど、幸せーって人に
読んでもらいたかったんですが。
543:名無しの心子知らず
06/04/14 10:36:08 ytM1vC6B
>>542態度わるっ。
544:名無しの心子知らず
06/04/14 10:41:16 1Q601Mhf
>>540さん
怒鳴るだけなんて物足りなくない?
硬いもので叩くとか、蹴り上げるとかすればいいのに。
545:名無しの心子知らず
06/04/14 10:50:47 mqpB8eot
は~やっとお昼寝してくれました。
九ヶ月に入って、ハイハイやつかまり立ちで目が離せない。
周りのママ達は、今のうちは大人しいのよ~なんて言うけれど…
今でいっぱいいっぱいのワタスはどうすれば…
昨日はママ達とご飯に行って少し気が晴れたから、また今日から頑張るぞ~!
546:名無しの心子知らず
06/04/14 12:26:38 uEsWX0nl
6ヵ月の息子がウザイ。
でっぷ~り肥満体で離乳食を果てしなく欲しがりミルクも飲みまくるイヤシイ豚みたい。
お座りして何かあーとかうーとか言って手をバタバタさせてるのがMAXに気持ち悪い。
イライラしてむかつくと遊んで油断してる時に後ろからいきなり後頭部を叩く。
そして泣いてもミルクやらないし目の前でご飯やお菓子を食べまくる。
欲しがり泣き喚く息子を無視してベビーベッドの下の柵に閉じ込めて爆睡。
数時間後、泡吹いて鼻水や涙でぐちゃくちゃになって寝てる息子を叩き起こして顔面洗浄汁。
547:名無しの心子知らず
06/04/14 12:45:51 1Q601Mhf
>>546
顔洗ってやるだけ偉いよ。
でっぷり肥満体の子供。本当に気持ち悪い。
548:名無しの心子知らず
06/04/14 13:51:03 rnGtUkM4
我が子は可愛い・・天使だ・・
寝顔を見てそう気持ちを改めては
また今日も反省・・
546さんもそんな思い、少しはあるはず!
549:名無しの心子知らず
06/04/14 13:59:20 APyLWUFU
うーん。通報したほうがいい?虐待だよねえ。死んでからじゃ
遅いねえ。かわいそうになあ。
550:名無しの心子知らず
06/04/14 14:02:21 FZreBC4/
>>542
うちは上が4歳、下が2歳。
上が2歳のころは毎日>>540の状態だった。
でも今は上が保育園でたくさん遊んで疲れるらしく
その頃よりは寝かしつけ大分楽になったよ。
とにかく上の子を昼間躍りを躍らせたりしてクタクタにさせるのが吉。
寝かしつけ終わってもイライラするときは旦那に寝てる子供を託し
満喫でゆっくり1人を楽しんだりしてた。
でも今は兄弟ゲンカが絶えず、そっちでイライラ。
そんな時は子供そっちのけで大声で歌を歌う。
少し気分も晴れるし、子供が歌に乗ってくればケンカもおさまる。
551:名無しの心子知らず
06/04/14 14:07:01 99gVSfvI
>528
519の子供だから、可愛げの無さは半端じゃないんだと思うよ。
世の中可愛くない子供って本当にいるからね。
実物見たら519にそっくりの子供で、引き取りたいなんて気持ちは多分ふっとぶよ。
552:名無しの心子知らず
06/04/14 14:19:56 VAjiauvE
ここの人の話ってみんなネタですよね・・・?
何もわからない赤ちゃんをほったらかすなんて嘘でしょ?
胸が痛くなった・・。お願いだから赤ちゃんをいじめるのは
やめてね。食欲があるなんていいことだよ。
うちの子は食べてくれなくてイライラするけど
子供には当らず旦那に当るよー
553:名無しの心子知らず
06/04/14 14:25:19 kfsZClqb
ここ初めて読んだけど、書いてる人は本当に母親?
赤がギャン泣き→スッキリ ってよくあるけど
赤の泣き声がイライラしない?
赤が泣いて泣いて泣き止まない時が一番イライラするのに
余計泣かせることするのは 考えられないんだけど。
私のイライラ解消は とにかく深呼吸。
怒鳴ったって放置したって 赤は泣き止まないんだから、
深呼吸して笑顔を作って 赤を落ち着かせることだけを考えて、
赤が泣き止めば 自分のイライラなんてどっかいっちゃう。って感じです。
554:名無しの心子知らず
06/04/14 14:37:40 UbC6zPHb
母親、ましてや女だとも思えない。
546 本当に子を産んだの?イライラは誰にでもあるけど、あんたおかしいよ。ネタであってほしい。事実だとしたら、きっと546本人が赤の頃同じ事されたんだろう。そして年老いてから同じ事されるだろう…
555:名無しの心子知らず
06/04/14 15:15:58 1Q601Mhf
優秀な遺伝子を持つ子供は、法の下に庇護されるのは当然だと思う。
そうでない子供は、殺されようが親が虐待しようがどうでもいいと思うし、むしろ世の中のためには殺されてしまった方がいいと思う。
どんな目に遭っても全く同情の余地なし。
556:名無しの心子知らず
06/04/14 16:48:17 uEsWX0nl
>>546だけどさ、本当に気持ち悪いんだって・・・
でっぷり肥満体の赤ってマジきもい。
連れて歩くのもいやだよ。
昨日からダイエットさせてるしそのうち痩せたら可愛がる予定。
ミルクも離乳食も減らして泣かせたら痩せるはず!
楽しみだ。
557:名無しの心子知らず
06/04/14 16:50:07 8Pj9mJtZ
はいはい釣り釣り
558:名無しの心子知らず
06/04/14 17:55:38 UbC6zPHb
546
556
そんなに気持ち悪い子を産んだのは、あなた!
あんたにそっくりなんじゃない?
気持ち悪くてもあなたの子供。自分が気持ち悪いからそんな子が産まれたんじゃない?
私の義父警察だけど、そういう事書いてて逮捕された人いるって。
559:名無しの心子知らず
06/04/14 19:09:09 Id3XaJl1
豚が豚を産むなんて当然じゃん
546が気持ちが悪いって言っている赤ちゃんだって
よくよく見たら自分そっくりなんだよ
赤ちゃんが気持ちが悪いのではなく
自分自身が気持ちが悪い見てくれなんだよw
560:名無しの心子知らず
06/04/15 08:39:43 Nkdm8pTU
ぅちもベビにぁたるょ☆
まだ新生児だから手加減はスルけどさッ(o^ー^o)♪
お風呂でたまに泣きわめいてイラつく時ゎベビーバスで手離しちゃうナァ(笑)
ぁと、ミルクぁげなぃ時もァルo
別に3時間ごとぢゃなくても良いしo
悪いムチュコゎほっぺちゅね②して躾スル☆
561:名無しの心子知らず
06/04/15 11:44:17 bo2AV9TE
イライラしたら、とりあえず暴言吐いたり、時には手も出てしまう…。
一時的に子供から離れる為に別室に行って落ち着かせる。後はやっぱり
自分の好きなこともしたいから、私の場合は酒が好きだから飲みに出て
その時ばかりは独身気分で酒も気にせずに飲みまくってはじける!!
子供はもちろん義親か実感にあずけてます。…子供とずーーーっとべったり
なんて本当にムリ。息が詰まる。
562:名無しの心子知らず
06/04/15 12:01:29 L1LmHLts
私は育児でイライラしたら、とにかく外に出るかな。
家に赤タンと二人きりだと余計イライラしちゃうから、買うものなくてもデパート行く。
周りの人達が『可愛いね~。いくつ?』とか聞いてくるのが嬉しくて、帰ってくる頃にはイライラなくなってるよ。単純なのかな?w
563:名無しの心子知らず
06/04/15 12:13:36 5qh1B8k9
実母に預けて月イチで街ブラ。
メイクやメイク道具の手入れ。ネット。お絵かき。レゲエダンス、ヒューマンビートボックスの練習。
そうはいってもなかなか時間がとれないから、
イライラしたらとりあえず赤をギューっと抱きしめて深呼吸すると落ち着く。
離乳食が一段落したら飲みに行きたいな。
564:名無しの心子知らず
06/04/15 14:10:36 eUtkI5sq
預けられる実の両親や実家がある人が羨ましいよ。
565:名無しの心子知らず
06/04/15 23:14:06 h3fxZk8R
>>564
つ【一時保育】
預けたことないけど今思えば赤時代から使ってみればよかった。
預けるのが気の毒な気がして頑張ってたけど
無理してストレス溜め込んで眉間にしわ寄せながら育児するよりはマシだよな。
566:名無しの心子知らず
06/04/16 23:32:04 v10yveMh
>>560
そういう文字を見ると
コドモの泣き声を聞くよりイライラする。
友達とのメールでやってろよ って感じ。
567:名無しの心子知らず
06/04/17 10:57:53 pMtftAd3
釣りと思いたいが
痴呆予防も兼ねて
塗り絵でもしようかな…
568:名無しの心子知らず
06/04/17 23:12:45 z4t8wTsl
ガキがガキ作ってんだからしょうが無いけど・・・
マジに言ってんのか?こいつら?
ウチのカミサンこんなことやってねェだろうな~
なんか心配んなってきたヨ。
俺は仕事より家事とか息子の世話ずっとしていたいんだけどね。
カミサンには今の俺の給料無理だしな~・・・
569:名無しの心子知らず
06/04/18 00:26:07 bD2PMMGP
イライラするから子供にあたるんだー。そんな弱い人間に育てられた子供は将来決まってるね。
若くてどんなに遊んでた子でも、そんな育て方してない子ものに。
イラついたら子供にあたるのが普通みたいになってるのが恐。
570:名無しの心子知らず
06/04/18 01:40:30 rTp4Egje
>>545
亀だけど、わたしは10ヶ月から1歳前くらい、ちょうど545サンと
同じ頃がキツかったよ。
つかまり立ち、つたい歩きの頃ってどんどん行動範囲は広がって
触ってほしくないものに手が届くようになるし、でも言っても
分からないし、ウチは後追いもあったのでイライラMAXでした。
今1歳3ヶ月、ある程度言葉が理解できるようになって、
「ダメ」と言えば聞いてくれるようになったし(すぐ忘れるけど)、
意志が通じるようになってすっごく気が楽になったよ。
まあ、もう少ししてイヤイヤが始まるとまた大変なんだろうけど。
キツイと思う時期は人それぞれだけど、こういう事もあるので、
あんまり悲観的にならないでね。
スレ違い容赦を。
571:名無しの心子知らず
06/04/18 06:12:07 1cyFmaKz
育児以外でもイライラMAXまでなれば、普通にチビ(2カ月半)にあたる。
一週間前ほっぺを力任せにつねってまだ内出血がなおんないし。
572:名無しの心子知らず
06/04/18 10:39:17 6z6fsIvG
志村ー通報通報
573:名無しの心子知らず
06/04/18 18:17:30 FJtL9MRa
>571
イライラがMAXまできたって普通は内出血するほどつねったりはしない
子供を殺さないでねw
イライラの発散を子供に向けるなんて一度病院へ行きなさいよ
574:名無しの心子知らず
06/04/18 22:18:56 8f5BuhT/
>>571
どんな理由があってもそれはDVだ!
>573 病院じゃぬるいよ。 警察!
575:名無しの心子知らず
06/04/20 13:37:26 jVLXnFdY
肉屋でお肉買う。お寿司とって食べる。ピザとって食べる。
旦那にばれないように一人で食べる。
あとはテレクラに電話。
普段自分が心苦しくて出来ない、やりそうも無い事をあえてやってみてると
心が落ち着く・・
576:名無しの心子知らず
06/04/20 14:37:37 yzpNsrFf
ここくると、私ってまともなんだ~って思う。
平和だな~って思う。
旦那に当たってばっかりで、悪いと思ったよ。
577:名無しの心子知らず
06/04/20 15:01:45 qC7KRUR+
童謡や子供向けの歌を大声で歌う。気が向いた時は踊る。
さらに気が向いたら、ベビービョルンの抱っこ紐に
子供を前向き装填して、しばし踊り狂う。
子供も喜ぶし自分もスッキリして一石二鳥。
578:名無しの心子知らず
06/04/20 15:27:54 tk5tPB9l
歌って踊るのって スッキリするよね~
私はほぼ毎日、夕方のおかあさんといっしょの『ぼよよよ~ん』で
ムスメと一緒に踊りまくりです。
スッキリ~~♪
579:名無しの心子知らず
06/04/20 15:46:07 tiejiI8y
大声で歌う。激しく躍る。
確かにストレス解消にはなるんだけど
毎日の家事と育児(特に夜泣き)でクタクタな時は諸刃の剣。
躍りまくってスッキリした後に「マァマ~もっとやってぇ~」エンドレスコール。
結局イライラ状態に戻ってしまうこともあるのだ!
そんな時、私は「お母さんごっこ」で切りぬける。
娘をお母さんにして私はこども。
「おかあさーん、私もう疲れちゃったよーナデナデしてぇー」と膝枕で娘に甘える。
娘は得意げにナデナデしてくれる。
端から見たら相当キモイんだろうが、意外と娘に甘えるだけで癒されるから不思議。
580:名無しの心子知らず
06/04/21 01:57:56 gcFVw4Y8
2ちゃんで荒れる
みんなごめん
581:名無しの心子知らず
06/04/21 12:24:32 HCPmZWbp
>>580
いい人だね。
582:名無しの心子知らず
06/04/21 12:29:56 lVXP2qSR
>>581
そうかっ?!
583:名無しの心子知らず
06/04/21 12:44:29 hqXdehSo
www
584:名無しの心子知らず
06/04/21 15:14:03 2p1IkqKn
体動かすとスキーリするよね。
レゲエダンスと腹筋やってると赤が笑う。ダイエットにもなって子供あやせてイライラ飛ばせて一石三鳥。
夏になったらスイカを志村食いするのが夢。
585:名無しの心子知らず
06/05/05 20:16:28 vHoLZF1e
最近育児でストレス溜まりまくりで限界に近い。絶叫しながら物をブッ壊したい位。でも近所迷惑になるから出来ないし。ホントにヤバイ。
586:名無しの心子知らず
06/05/07 08:50:21 q3ZwFvmn
>>585
私もそうです。
車の中で大声出したりしてます。
時々暴れたくなる。
587:名無しの心子知らず
06/05/08 17:48:06 sHtbi++g
>>586
ありがとうございます。共感してもらえただけでもかなり楽になりました。子供を虐待するようになったら人間としておしまいなので、いい対策を探してたとこです。車の中ならある程度の大声でも大丈夫そうなので私もやってみますね。
588:名無しの心子知らず
06/05/15 10:44:25 94NCCc6O
kjpkjpioj
589:名無しの心子知らず
06/05/22 08:15:28 NRbsWqjA
旦那が遠洋漁業だったらいいのに…赤で精一杯なんだが。
590:名無しの心子知らず
06/05/24 00:02:55 kRxZ3zDx
私ももうダメ
イライラしっぱなし
育児ってイライラすることも許されないのかなあ
イライラしてたら、子供に伝わっちゃうんだもんね
泣いている五ヶ月の娘におっぱいあげながら悲しくなった
母親ってなんなんだろ
頑張ってるのになあ
だめなのかなあ
子供あずけるのってお金かかるんですよね?
うちは貧乏だからそれもムリだろうなあ
591:名無しの心子知らず
06/05/24 02:28:44 pYE2eVzE
>>590さん ご実家は遠いんですか?少しでも助けてくれる人がいれば
多少は落ち着くかもしれないかも。
ウチの子は、産院を退院してから8ヶ月 よく愚図るし、あまり寝てくれない。
夜寝る時間も遅いうえに、1時間や2時間おきに起きたりする。
私も、ずーっと寝不足で疲れがたまってるからイライラしてしまいます。
子供と一緒にウエーンって泣いたり、トイレでブツブツ文句言ったりってだけでも
結構スッキリしますよ。
暑くなってきたから無理かもしれませんが、散歩のついでに公園のベンチで缶コーヒー
飲みながら、ボーっと景色眺めたりするのも癒されると思います。
あと私の場合、義実家で姑に抱かれて号泣しながら私に助けを求めるように見て来る
息子を見ると、「やっぱ母ちゃんがいいのね。このヤロー。ヨシヨシ」って勝手な
思いこみで、また頑張るかって思ったり 関係ない話になってしまいましたが
とにかく、いい気分転換の方法見つかるといいですね。お互い。
592:名無しの心子知らず
06/05/24 03:55:59 zuas+2lM
>>590
自治体の一時保育とか託児サービスとかベビーシッター派遣制度はないの?
私はイライラしっぱなしの時、住んでる区の児童福祉課に電話して
そういうサービス教えてもらって利用しました。
もし調べ済みだったらゴメン
593:名無しの心子知らず
06/05/24 12:37:10 FO/Hvq4U
イライラしてまだ二週間のベビーにあたりました。
ほっぺには真っ赤な指の形。。。。
お尻は内出血。。。
594:名無しの心子知らず
06/05/24 12:47:23 oGRZp95J
>593
2週間でそんなことしてたら
赤さん死んじゃうよ?
595:名無しの心子知らず
06/05/24 12:55:45 oGRZp95J
>593
ゴメン
チビの襲撃で途中で送信しちゃった
まずは旦那に少し見てもらって2時間でも3時間でも寝る
実家は遠いのかな?
来てもらえるようなら来てもらう
それが無理なら自治体に相談してみなよ
産んだばかりで自分自身の体調も戻らない時期だからね
つらいことが多いけど赤さんにあたっちゃダメだよ
赤さんも大事だけど自分も大事にね
596:名無しの心子知らず
06/05/24 14:00:28 FO/Hvq4U
>>595さん
ありがとうございます。
少し頭冷やします。
597:名無しの心子知らず
06/05/24 14:16:32 dIrqgoId
>>593
生まれて二週間って事は 退院してまだ間もないじゃん。
近くに頼れる人がいないのかな?
体も大変だろうし、慣れない育児で疲れてるんだろうけど、
それは赤も同じ。
そんな赤を叩いたところで、解決できないのだから
どうにかしたいなら、どこでもいいから 頼った方がいいよ。
弱い者に当たるより、近くの旦那や物に当たれ。
まだ 赤は小さすぎるんだし、死んだり障害持ったりしてから
後悔したところで遅いのよ。
赤が泣いてばかりで、分かってあげられなくてイライラする気持ちは
分かるけど、あなたは赤と違って言葉が話せるのだから
誰かに訴えたりできる。
まず、そこから頑張ってみたらどうかな?
携帯から長文スマソ。
598:名無しの心子知らず
06/05/24 14:27:03 LRy1zkkn
>>593 >>596
ある意味一番辛い時期ですね。私にも覚えがあります。
でもこれだけは覚えておいて。
赤も貴方も全く悪くないんだから、赤にだけはあたっちゃだめ。
2週間の赤は抵抗できない。
守ってもらわないと生きる事すら出来ない弱い生き物なんだから。
「産まなければこんな思いしなくてすんだのに」
「これがずっと続くの?考えられない…」
「いなくならないかなぁ?」
「死んじゃわないかな?」
って思ってるでしょう?
私もそうでした。欲しくて欲しくてたまらなかった赤なのに。
だからはっきり言えます。
それはマタニティブルーでそう考えてるだけなんです。
自覚出来てないと思うけど本当にそうなんです。
頭を冷やしたつもりでも多分無理。ホルモンでそうなってる部分が大きいから。
だから…2ヶ月いえ、50日間自分を殺すつもりで頑張ってください。
それくらいすると心が安定してきます。
すごく長く感じると思います。誰かに頼れるなら出来るだけ頼ってください。
愚痴を言える人がいるなら言いまくってください。
赤と一緒に泣いたって構いません。
私が傍に行けるなら行ってあげたいけれど、それが出来ないのがもどかしいです。
599:名無しの心子知らず
06/05/24 16:34:33 +Ov60Ypd
>>596
当たる所を決めましょう。
ドアなり、ふすまなり。叩いて自己嫌悪のループからは何も生まれないよ?
赤ちゃんて泣くのが仕事、当たり前。泣かせておいていいの。
「何で泣くのよ~」ってパニくらなくていい。
周りに頼れなくてマジでやばくなったら役所の育児相談に正直に話すべし。
虐待常習になる前に自分のケアだよ。愚痴ならここに書けばいいよ。
600:名無しの心子知らず
06/05/24 23:25:53 9y9+vIkK
イライラしたときは
2ちゃんで暴れております。
皆さんのおかげで家庭では穏やかに過ごしております。
皆さんありがとう!
601:名無しの心子知らず
06/05/24 23:29:14 EMaBtN/R
>596
気持ち分かるなぁ。産後2週間~2ヶ月は本当にしんどかった。
イメージしていたものとのギャップが大きすぎて、
自分には母親になる資格はないんじゃないかとさえ思えた。
赤を産んだら母性がダダモレになるものかと思っていたけど、
赤が可愛く見えない。
赤を産んだら自然に母乳が出るものと思っていたけど、
乳首の皮が赤剥けになる程頑張ってもちょっとしか出ない。
寝不足で朦朧としながら出しても、直後に赤に吐かれる。
赤は笑ったり甘えたりするものだと思っていたのに、
非難がましく泣きわめくばかりで嫌われているように感じる。
自分の赤であろうと排泄物を処理するのには抵抗がある。
そんな状態なのに、周囲は「赤ちゃんが可愛くてしょうがない
でしょう?お母さんだから当然よね?」みたいな態度を
強要してくるように思える。
とりあえず、身体にたまった毒を独り言にして吐き出してみては?
「あーもうやってらんねーっ!」とか口に出すだけで随分違う。
赤に手を出しそうになったら、ズタズタにしていい布や服を
引き裂いてみたり、ビタミンC入りのチューイングキャンディー
を噛んだりするのも結構効果があると思う。
ノンアルコールビールやカフェインレスコーヒー・炭酸水を
飲んだりするのもイライラ解消になるよ。
602:名無しの心子知らず
06/05/25 02:32:28 HlyDbD+4
うちの赤は生後数週間から湿疹が凄くて、3ヵ月位の頃から、相当痒かったのか
頭をしょっちゅう泣き叫ぶ位の勢いで掻きまくってた。
寝てくれないのと、泣き叫ぶ声にイライラするし、薬塗っても治らないのが不憫で、
頭おかしくなりそうだった。
ワラにもすがる思いで、自治体の悩み相談みたいなとこに泣きながら電話してみたら
助産士さんが、親身に話を聞いてくれたよ。
マタニティブルーでホルモンの関係で、精神状態が不安定になってるから生理が
始まれば落ち着くよ。あと女性の身体は寝なくても死なないように出来てるんだって!
とのことでした。
私は実家が近くにあるけど、親にも言えない愚痴を聞いて貰えてすっきりしました。
誰かに話を聞いてもらうだけでも、楽になると思うから是非そうしてみてください。
603:名無しの心子知らず
06/05/30 16:31:06 VRUBq4te
ストレス解消のオススメ、に来ました。
子供用品売り場とかや、百均にある風船を自分でふくらませて、
そこにマジックで思ってることを殴り書きする
隙間ないほど書きまくったら、体で体当たりして割る。
針とかで突っつくのではなく、体で体当たり、がポイント。
簡単だけど、すごくスッキリするのでオススメ。
風船割れるときだけデカい音が出るので、そこだけ気をつけて。
あと上にも出てたけど、何かをビリビリ引き裂いたりするのって
簡単だけど、本当にスッキリするよ。
気休めかもしれないけど、やってみて。
育児中はもちろんそれだけじゃ足らないだろうけど…
周りにも頼れる環境なら最大限頼る。親でも行政でも、出前でもなんでも。
以上ストレス解消のお知らせでした…
604:名無しの心子知らず
06/06/03 22:37:09 Xbfb0ksT
子を主人に預けて、
友達と出かける。
605:名無しの心子知らず
06/06/11 07:37:06 CYVu54AQ
携帯スマソ
ただいま赤さん@3週間目
イライラはもちろん
(最近抱きぐせがついて抱かないと寝ない時がある)
それでイライラしてる自分に気付きこれからを考えると、
不安や、結婚→妊娠→出産という人生の決断を
間違ったのでは…とまで思い、逃げたくなる。
その考えでふと、我に返り自業自得だから
責任もたなきゃと欝になるorQ
606:名無しの心子知らず
06/06/11 21:27:29 hmc/MQlt
>>605
抱きぐせはないよ。
赤さんはママンに抱っこされてる時が
大好きで気持ち良くて一番安心するんだお!
607:名無しの心子知らず
06/06/12 11:07:41 222g14zn
>>606
実母に不安をもらしたら、
みんなで手をかけて育てるから大丈夫だ。
とのこと。
私の祖母が子供を産んで親のありがたさを知る。
とよく言うのですが本当ですね。
頼れる人に頼って賢く子育てしていきます。
旦那も娘が可愛くてしかたないみたいなので。
なんとかやっていこうかなって思います。
608:名無しの心子知らず
06/06/13 10:30:03 aW8/UqOq
>>605
どんな道に進んでても、壁にぶつかった時そう思うよ。
結婚もせず子供も産まずバリバリ働いていたとしても、これでいいのか?って自問自答するはず。
赤を抱っこできる期間は短いよ~。赤のふかふかであったかくていい匂いを堪能汁。
609:名無しの心子知らず
06/06/16 15:11:50 HKimvJ7y
>605
私もそうだったなー
もともと子供が嫌いで、なんで産んでしまったんだろう
なんで私のところに産まれてきちゃったの?とも考えてた。
叩きたくなる衝動を必死に抑えてはいたけど
湿疹をかきまくる赤の手をパシッとはらいのけるように叩いててた。
大声出すと赤の目には涙が溜まってて
抱きしめる余裕もなくて部屋に放置もしてたよ。
でも、なんとか6ヶ月までやってきました。
今はいい匂いの赤をぎゅうぎゅう抱きしめています。
抱くとキャッキャと声を出して笑ってくれる。
そうなれたのも、ここで吐き出して皆が話を聞いてくれたからかな
私の場合は母も旦那も友人も頼るどころか凹むようなことしか言ってくれなかった。
2ちゃんのみんな、ありがとう。
610:名無しの心子知らず
06/07/05 01:44:52 Qb+p6e1Y
赤って気持ち悪い
大声で泣かれるのも迷惑
611:名無しの心子知らず
06/07/05 06:38:14 seLcUjrR
>>610
そういうおまえだって、赤の時は泣いて五月蝿かたっんだが…。まあ、おまえは不妊手術しとけよ。小梨ブサ。
612:名無しの心子知らず
06/07/05 19:09:44 kYOVtfDb
>>610
アンタも気持ち悪くて迷惑だったんだよ
613:名無しの心子知らず
06/07/24 16:43:40 LtGwlEC9
2歳と0歳。
時には育児から離れたい。
やむを得ず通院の為に、過去なんどか夫に頼んだけれど、頼むたびに事故を起こす。
2歳をブランコから落として大怪我。
立ち入り禁止の部屋でマニキュアぶちまけてるのに自分は昼寝で熟睡。
一番遠い部屋に赤子を放置して4時間のあいだオムツ替えもミルクも与えず、泣き声も届かない部屋で自分は昼寝。
もう信用できない。
なのに保育園の一時保育は二人預けると高価だから俺が見ると言う。(自宅で仕事してるから下手に融通が利く)
美容院行きたい、本屋に行きたい、服を見たい、破られる心配なく本を読みたい。
私も最近はいらいらしてしまい、上の子にやつあたり。精神科に行きたい。
欲しくて産んだ子なのに、なんでこうなるんだろう。なんで離れたくなるんだろう。
614:名無しの心子知らず
06/07/25 05:05:11 tkIZ0f0r
旦那しっかりしてほしいね、かわいそう
615:名無しの心子知らず
06/07/25 09:40:44 kQL24ViG
旦那さんの言うことを聞かず、一時保育に預ければいいんじゃ?
高額っていったって、ウチの方じゃ一人2千円だ。精神科に通う病院代だと思えば…。
616:名無しの心子知らず
06/07/25 23:20:31 MPUNj5ur
うんうん、一時保育いいよ~。
たまに預けるなら全然悪い事じゃない。
私もたまに預けて一人カラオケとか行ってる。
赤7ヶ月。
夜中毎日4回は起きるよ。
617:名無しの心子知らず
06/07/25 23:25:42 5k9LXr8k
精神的に煮詰まっててどうしようもないんです!って訴えたら、
公的保育園は特別枠を作ってくれるはず。
子育て支援センターに相談しろ。
0歳2歳じゃ無理もないよ。むしろ、離れて、風入れたほうがいいよ。
618:名無しの心子知らず
06/07/25 23:42:05 MPUNj5ur
私もそう思う。
619:名無しの心子知らず
06/07/25 23:48:33 82AePgTG
男児だけは育てたくない
620:名無しの心子知らず
06/07/25 23:57:13 afeOF2nz
イライラしたらここ見て反面教師でいこ
621:名無しの心子知らず
06/07/26 02:11:08 TzxIl5JI
赤@3週間
産後初めて旦那が休みをとったから、今日の夜は旦那が赤を見て私は久しぶりに寝かせてもらう約束したのに…
夕飯後寝ようと思ってたら、観たくもないDVD観るのに無理矢理付き合わされたあげく
「疲れれてて…ごめん」
と寝やがった。赤はずっとぐずってるし…イライラする。
622:名無しの心子知らず
06/07/26 10:56:09 xKlDXs+3
↑気持ちわかるよ~。眠いって、こっちも眠いのに。毎回とは言わないから、たまに夜中起きて一緒にあやしたりしてほしいよね。イライラする事多いけど、頑張っていこう。
623:名無しの心子知らず
06/07/26 13:37:48 ZR6c59U8
あたしもすごく分かる。そりゃ夜勤だからだんなが眠いのはわかる。
でもあたしだって眠い。大人って子供みたいに簡単にはねれないし、自分がねようと思うと起きてきて泣くし。なのにあんたは高いびき。ほんと口だけ立派でゲームやってんだもん。世話ないよ。
だんなよ、あんたに育児は語られたくない。
624:名無しの心子知らず
06/07/26 18:19:37 wzcSnkNr
男児はイラネ
625:名無しの心子知らず
06/07/26 22:18:42 Uwsc+ZMd
赤9ヶ月。
生まれてから旦那にむかつくこと多い。
文句言っても気が治まらないときは
だんなの500円玉貯金から慰謝料をこっそり頂いてる。
それで自分の菓子なり子どものおもちゃなり買うとすっきりする。
626:名無しの心子知らず
06/07/26 23:08:02 VVNXF9dG
あたしも、赤産まれてから旦那にイライラすること多くなったなぁ。
向こうは仕事してるから、あまり子供の面倒見れないのは分かるんだけど…。
簡単な事頼んでも出来ないから腹立つ。
イライラした時は、大好きな漫画を読みあさってる。
たまに恋愛漫画の主人公になりきって、現実逃避してますwww
627:名無しの心子知らず
06/07/28 12:22:18 DYNwpzYA
人見知りもせず、あまり泣きもしない、いつも機嫌のいい息子だけど、
なぜか毎日イライラして過食しゃってる。
旦那には「他の人はもっと大変なんだよ、うちのは全然手間がかからないし・・
俺だって会社で毎日イライラしてる。」と言われる。
なんでだろう。不満なんてないのに、イライラする。
628:名無しの心子知らず
06/07/28 12:22:55 DYNwpzYA
↑
過食しゃってる×
過食しちゃってる○
629:名無しの心子知らず
06/07/30 01:11:48 3HvLGkRs
>>他の人はもっと大変なんだよ、うちのは全然手間がかからないし・・
俺だって会社で毎日イライラしてる。
その夫のせりふにイライラ!
630:名無しの心子知らず
06/08/01 19:49:20 ZpA+4e3+
>>629
わかる。他のことでは他は他!うちはうち!とか言ってるくせに。
でっかい子供がもうひとりいると思ってひたすら我慢。呑んだくれたい気分。
631:名無しの心子知らず
06/08/03 13:35:55 cfEqTbzi
あ~~飲みに行きたい!
でも母乳あげてるからまだまだ駄目だわなぁ
632:名無しの心子知らず
06/08/03 13:45:31 UPbiIDcs
うちも 長期帰ってこない。 子供二人だから やりやすくても苛々
会えないから電話で話聞いてほしいのに 疲れてるから、用件だけにしてくれ…
なんかあると 俺には出来ひんから
出来ないのわかってるから話だけでも 聞いてほしいんだよ
そんなあたしのストレス発散は 子供には内緒でアイスやお菓子たべること
夜寝てからだからふとっちまったよ
633:名無しの心子知らず
06/08/03 15:31:39 RBN/tKuZ
結婚は損しかしない
634:名無しの心子知らず
06/08/03 15:35:05 mTVZu3Cm
旦那にはイライラさせられるけど、イライラを解消してくれるのも旦那
1日あったことを報告して、頭をなでなでされるとホッとする
ただイライラさせられることのほうが多いわな('A`)
635:名無しの心子知らず
06/08/03 15:42:29 RBN/tKuZ
結婚は損しかしない
636:名無しの心子知らず
06/08/03 16:19:20 Jyu9qjRL
子供一人と二人じゃぜんぜんつらさが違うね 無理して二人生んだけど
一日中イライラどうにかなりそう。上にいじめられた下の子が私に言いつけにくる
いやらしいんだよ性格が・・ちいさい時はかばってやったけどもうヤーだよ
正直言って子一人の時はすっごくしあわせ感じたのに・・よくばるもんじゃないね
637:名無しの心子知らず
06/08/03 17:31:18 cgfrmJYH
>>636
そう思って自分は二人目はイラネのつもりなんだが、旦那と旦那父は男児が欲しい(今は女児一人)みたいでもうひとり、と考えてるみたい。
自分は早く外で働きたいしやりたいこともある。女は子供産む道具じゃないんだー!愚痴スマソ。
638:名無しの心子知らず
06/08/03 18:07:21 8FjT3rSB
二人いると本当子育てで人生すべてになっちゃうもん
639:名無しの心子知らず
06/08/03 18:16:06 X3vJklSi
うちは手が離れる(小学生入学くらい)まで、二人目は作らない予定。
一人でも大変なのに、二人いっぺんには私には無理ポ。
ストレス発散は日曜の午前中だけ、旦那に子供を任せて趣味・運動に専念さ
せてもらってる。コレだけで随分違う。
午後は皆で夕飯の買い物で、たまーにご飯を食べに行ったり。
640:名無しの心子知らず
06/08/03 18:20:04 r3PFfqLh
私も二人生んだけど、幼稚園と乳幼児の頃は
「もう育てられない!」と言ってわんわん泣いた事があったよ。
上が普通の子(って言い方変だけど)下が我が強いタイプ。
下は4歳になって、上は小学生。
でも夏休みは毎日地獄・・・4つも離れてるのに喧嘩するなって。
小学生は小学生で勉強やら宿題で大変です・・・。
パートいってるほうが100倍ましです。お金ももらえるし。
641:名無しの心子知らず
06/08/03 18:27:39 yblt8TUX
幼児と乳児育ててます。
幼児は今日も幼稚園の預かり保育に行ってくれた。
朝10時~5時まで。
ほんとに助かる!
二人一緒に面倒見てると上の子が色々やらかしてくれるから
怒ってばかりで。。
母子ともに幼稚園さまさまです。
642:名無しの心子知らず
06/08/03 19:20:26 Ab886xwQ
夏休みはいっぺんに二人の子供のいやな所が爆発だ~
心の準備が必要だね・・・
643:名無しの心子知らず
06/08/03 21:02:13 tQmaycvM
今日は長女の3才の誕生日、なのに眠いから抱っこしてくれと泣き叫ぶ
子の頬を2回もビンタしてしまいました。
下には1才になったばかりの子がおり、後追いが激しくくたくたです。
もう毎日イライラしっぱなしだし、上の子には可哀相な事をした思いとで
沈んでいます。
なんとかイライラせずやっていきたいです。。。
644:名無しの心子知らず
06/08/03 22:50:33 FhQqRf5U
虐待乙
645:名無しの心子知らず
06/08/03 22:52:48 1H9VIBYG
>643
【24時間】子育てってしんどい…11【365日】
スレリンク(baby板)
646:名無しの心子知らず
06/08/03 23:21:20 Fa1Lpaea
普段は幼稚園に行っている間にスポーツクラブへ行って
ストレス発散してるけど、
夏休みで行けない。
年子(年長・年中)で毎日朝から晩まで喧嘩ばかり。
このイライラどうしてくれよう。
エアロビクスのレッスンを受けたいよ。
647:名無しの心子知らず
06/08/04 00:06:22 PO0IhI4B
つ「預かり保育」
648:名無しの心子知らず
06/08/04 00:47:52 NtfifPkl
旦那を痛ぶる。
「背中凝っちゃったから踏んで~」
「…あぁ?踏まれたいだと?(背中を踏みつつ)このドMが!!」
「これ(旦那がやっているゲーム)、やっといてあげようか?」
「だ…駄目!」
「ふーん、結構いい装備しているじゃん。…『皮の靴』を
『木の靴』に装備変更してあげよう。ついでに1つステージを
進めておいてあげましょう」
「やめて~やめてぇ~!!」
ノリがいい人で時々ほっとするけれど、子が出来てからの
ストレス源も旦那だったりする。
649:名無しの心子知らず
06/08/04 13:02:46 rNz6f2de
前のコメントでも旦那が「他のことでは他は他!うちはうち!」なのに!って
あるけど、うちもそうだわ…
育児が大変で、旦那に手伝ってほしいと言うと、「シングルマザーは父親いないのに
ちゃんと子育てしてるんだから、君だって一人で出来るだろ!」って…
そりゃあ、あんたの前の彼女は、シングルマザーで子ども
ちゃんと育ててたかもしれないけど、私はあんたと結婚したわけで、
シングルマザーじゃない!!ちゃんと手伝え!っと切れそうになる。
旦那は足に障害あるから、父親的な役割(肉体系の遊びとか)も全部私がやってるっつーの!
育児のイライラはドラマ見て、発散中。しかも、イケメンドラマ限定w
旦那には、またイケメンドラマかよ~っていわれるけど、無視です。
650:名無しの心子知らず
06/08/05 08:10:09 AGiIh0wp
スレ違いかもしれませんが、質問させてください。
子供の予防接種の案内が来たんですが、母子手帳をなくしてしまったんです。
やっぱり再発行しないと予防接種は受けられないんでしょうか?
ご存じの方おられましたら教えてください。
651:名無しの心子知らず
06/08/05 08:44:03 Ctlg7ve2
「親切な人が」スレか「予防接種』スレで聞いた方が
知っている人がいると思うよ。
652:名無しの心子知らず
06/08/07 13:48:04 10Aih6TY
一人でカラオケ行きたいな~
結構発散になるんだよね
653:名無しの心子知らず
06/08/07 21:47:23 eX63SLm9
虐待は許せないが…いつもギリギリのラインでかろうじて自分を保っている、と思ってていただきたい。旦那。
煙草吸わないのに煙草臭い服でつらっと帰ってきやがってパチ屋に行ってきたのバレバレなんだよ!
たまには俺に任しとけ!って家から出してみろ!
やっぱり外に出て一人にならないとすっきりしない。
654:名無しの心子知らず
06/08/09 00:39:09 CnyzYYog
一人で外出したい。
わかってくれ、旦那
655:名無しの心子知らず
06/08/09 00:46:53 JGu+968C
枕に顔を埋めてギャーと大声を出す!
スッキリします(^^)V
656:名無しの心子知らず
06/08/09 02:04:58 EzZu6tMH
>>650
その前に完璧に無くしたのならすぐに市役所行って発行してもらいましょう!
もちろん今までのコトは白紙状態ですが、
これから○歳健診とかもあるのでは?