お前ら、漢方で治りますが何か?その9at ATOPI
お前ら、漢方で治りますが何か?その9 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@まいぺ~す
07/06/03 20:03:32 lsL/CeKu
★中国産で奇形やアトピーまみれになる理由の一つ★

  【中国で需要急拡大中の農薬(即死の高濃度パラコート)の正体】

パラコートが生体内に取り込まれると、体内で発生した過酸化水素やヒドロキシル基は、
脂質の酸化、ヒアルロン酸の解重合、たんぱく質の不活性化、DNAの損傷を引き起こす。
 また、NADPHの枯渇は脂肪酸合成に障害をもたらす。
 パラコートやジクワットは、主として、消化管、鼻腔、肺、角膜、硝子体、尿細管、爪、
などの上皮細胞に障害をもたらす。 大量に摂取すると腎臓、肝臓、心臓、副腎、すい
臓、肺、などに損傷をもたらし、早期にショックや肝、腎、副腎、などの多臓器不全で
死亡する。
 このあとも2~3週間後に肺線維症による呼吸不全で死亡し、致死率は80%あるいは
それ以上に登る。肺の中枢側に強い繊維化をきたすのがパラコートによる肺線維症の
特徴と考えられる。食道穿孔や激しい嘔吐運動に伴い、縦隔気腫、気胸、皮下気腫、
肺間質気腫、が見られる。腸壁嚢状気腫や偽膜性大腸炎も見られる事がある。

 パラコートで、眼瞼下垂、複視、視神経炎、遠位部優位の四肢筋の萎縮と筋力低下、筋
肉痛、手袋・靴下型の触覚や温痛覚の低下などの末梢神経炎、、深部反射の衰弱・喪失
などの多発性神経障害を起こす。
 口唇周囲・両手指の震戦、痙攣様発作、も起こる事がある。
 パラコートの大部分は、筋肉に最も高濃度に分布する。

この他、
 パラコートで鳥の卵が孵化しなくなる(マガモの卵の胎芽毒性試験による)(1984)
 変異原性の報告(1982)
 パラコートやジクワットの急性中毒で、精巣の変性が起こる。(1969)

地方の中国の農民は字が読めない人も多い
悪意がなくても超高濃度でばら撒く。恐ろしいにもほどがある。
こんなの日本では買いたくても売ってません。

351:名無しさん@まいぺ~す
07/06/05 19:00:09 +VDzWaha
うはっwww
>>349 ガブガブの成りすましがきたぜ!!うはっwwwうっはははwwwうははっwww
オレの怒りと憎しみは頂点だ!!決意の固さはダイア異常の硬さだぜ!!残念だったな!!ガブガブが悲劇のヒーロー演じてステ塗ってろwwwうはっwww
もうオレの怒りは止められないぜ!!うはっwww

352:名無しさん@まいぺ~す
07/06/05 20:43:51 z8pkUpf+
松寿仙っていう漢方飲んでいる方いますか?

353:名無しさん@まいぺ~す
07/06/05 20:48:02 exGKlqR9
>>352
昔飲んでたけど効果は???
高いだけって印象だね。

354:救世主 ◆boczq1J3PY
07/06/05 20:48:45 ILnhwTbz
漢方ってなんかうさんくさくないか?漢方で色んな病気が治るなら現代医学は発達しなかったはずだし。

355:名無しさん@まいぺ~す
07/06/05 22:20:04 db64fTtL
うはっw
そうでもないと思いますよ。でもインチキが多いのも事実です。
本物の漢方だけのデータが存在すれば面白いでしょうね。

356:名無しさん@まいぺ~す
07/06/05 22:24:42 2tulbpXj
キミ、アホに関わるとアホが伝染するよ。

357:救世主 ◆meTSJqqORU
07/06/05 22:27:15 ILnhwTbz
おやすみ!

358:名無しさん@まいぺ~す
07/06/05 23:40:53 dEk4kVIy
私は脱ステして1年5ヶ月になります。すさまじいリバウンドを乗り越え、よくなってきました。
今は漢方続けています。子供と二人、漢方、スキンケア、入浴剤など合わせて月に6~7万円もかかります。
そこは全国から患者さんがやってくる有名な薬局で実績があるみたいです。
あと半年をメドに続けてみたいです。

359:名無しさん@まいぺ~す
07/06/06 00:04:58 2m0uMOfg
>>333
その二つの漢方薬局教えていただけませんか?

360:名無しさん@まいぺ~す
07/06/06 10:36:15 oTK2gICt
>>358
どこの漢方薬局ですか?

361:dear360
07/06/06 16:05:50 g2R1MFCS
大人気漢方スレ
!!!!!!!!!!!!!!
漢方薬でスムーズに病を治すコツ★★

好古//////活躍中/////////必見の価値アリ
!!!! !!!!!!


常識が変わるzo!


362:救世主 ◆boczq1J3PY
07/06/06 20:06:06 YVDdMK4v
みなさん昼間からこんなとこにいりびたっていないで自立しなよ。小さい頃からアトピーの人はそれでなくても普通の人より親に負担かけてるんだから。

363:名無しさん@まいぺ~す
07/06/06 22:00:13 hl5ZOJAW
この病気の本質は、全身性の内分泌不全症候群なんだよ。ステロイドで内分泌のバランスが崩れる。
炎症も副腎分泌の不足から拡大するし、脳下垂体の不全なら精神病症状、筋肉の痙攣まで起きる。
漢方の根拠は、こういう全身バランスの回復が結果として内分泌を統合する治療になっていること。
規則正しい生活習慣こそこういう自然治癒のきっかけとなる現実は、書き込みの多さから疑いの余地はない。




364:名無しさん@まいぺ~す
07/06/11 17:01:21 8n8VgIOb
好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/11(月) 10:35:40 ID:cncDvkgu0
好古はどんな患者もなんて書いてないし。
なんでこういう人達は自分の脳内で勝手に文章を合成して
批判してくるのだろう。
こういう人達には何も言うべきことも伝えることもないから
自分で自由に好きなようにやってくれよ。

302さん
好古が運が良い?あんたバカか。
運が良かったら治るまで300万円も5,6年もかかってない。
302さんの基準や価値観はどうなってんだろ?

それでも最終的に良い見付けることができたのは
何かがおかしいと疑問に思い続け先生を探しまくったことと
治療をあきらめなかったことにつきる。
好古も頭悪い方だが、
基本的な文章を読めず物事の本質を理解できない、
間違ったことを信じ正しいことを見分けられない
そういう人にはどんなに良い情報出したって治すことできないだろう。


別に好古だけができることじゃなく
みんなも普通の能力持ってしかるべき努力をすればやれること。
それすらやる気のない、本気で治す気のない人に
薬局名書け、教えろって言われたって教えるわけがない。
なんと言われようとも書くつもりはない。
自慢してると思われるもの結構。
好古の時は何も目指す方向が分からず手探りしていくしか

365:名無しさん@まいぺ~す
07/06/11 18:40:49 8n8VgIOb
569 :病弱名無しさん:2007/06/11(月) 16:14:07 ID:BMpkbKvD0
好古さんの言う優れた漢方医が自分の行ける範囲の漢方薬局に一人もいなかったら?



570 :好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/11(月) 17:10:41 ID:cncDvkgu0
当然だけど
行ける範囲外まで探すか、
あきらめるか本人次第じゃん。


366:神 ◆moWtfe/fDk
07/06/11 19:54:56 eyurysOh
働かざるもの食うべからずだよ。
親に迷惑かけて罪の意識は感じないのか?
それで大人と呼べるのか?寄生虫でしかないだろ。
結局自分の肌を他人に見られたくないから引きこもってるだけ、自分のプライド優先か。ちゃんと働いてるアトピーの人は除くけどな。

367:名無しさん@まいぺ~す
07/06/11 19:56:55 Sg+8pieH




           基地外は相手にしないで下さい








368:名無しさん@まいぺ~す
07/06/11 21:24:33 3byrpvWu
最近漢方について勉強しましたが、軽い症状のアトピーなら、漢方はまだ飲まないほうが良いと思う。
漢方をビタミン剤感覚で飲む方がいますが、実際は副作用もでるような作用をもつものです。
しかも高い。
生活習慣の改善で治らなかったときに試したほうが良いと私は思う。


369:名無しさん@まいぺ~す
07/06/12 22:27:45 59qHwKUT
ショウフンサン飲んだら乾燥酷くならない?

370:名無しさん@まいぺ~す
07/06/14 15:27:07 VAoVXIjB
オレの怒りは最高潮だ!!
ガブガブを見たら最大級のパワーのパンチかも知れない!!
うはっwwwガブガブの顔面が陥没するゲンカクが見えるぜwww
うはっwww

371:ガブガブ
07/06/14 18:01:01 kdVuB4Tu
>>370
なんだお前?キモオタはすっこんでろw

372:名無しさん@まいぺ~す
07/06/15 18:46:31 mQYuSqK0
うはっwwwガブガブがついに我慢できずにキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
うはっwwwやったぜ!!オレの粘り勝ちだなwwwうはっうはっうはっwww
あんまりうれしくて下痢してしまうぜ!うはっwwwガブガブさんよ!!結局直らなかった報告はまだ?
うはっwww

373:神 ◆moWtfe/fDk
07/06/15 20:31:18 5M3UxS65
ビジネス的に皮膚科は一般的に外科や小児科よりシェアが少ない。リピーターは利益になるため完治は困る。よってマイナスなステロイド処方。しかし製薬会社が開発段階で悪影響ある薬を開発するわけはない。
販売後に気付いたが医療業界と共に見て見ぬふりを続けている。だからネクストが必要なんじゃないか?

374:ガブガブ
07/06/15 20:51:45 jKOW2bhc
>>372
おめぇは誰や?キモオタはすっこんでろって言っただろw

375:名無しさん@まいぺ~す
07/06/15 21:21:06 wp9Qs9YX
加味しょうよう酸と黄連解毒湯を飲んでるんだけどどうなんでしょう…
加味の方はまだアトピーがそれほど酷くなかった時に飲み始めて(その時はアトピーの事も話しましたが、その他の体の不調全般を治して貰う為に行きました)、しばらくしてから悪化したので黄連解毒湯を貰った感じです。
>>368さんの言うように軽い症状のうちに飲まない方が良かったのかな?
何が正しいのか全然分からないや…

376:名無しさん@まいぺ~す
07/06/16 09:20:14 YG3YylaI
漢方薬局で衛益顆粒と星火健脾散エキスをすすめられ飲み始めました。
目覚めがよくなってきた様に感じるのですが、飲んでいる人います?

377:名無しさん@まいぺ~す
07/06/16 13:13:41 TLshOctD
紫雲膏塗ってるひといます?
副作用ありますか?

378:名無しさん@まいぺ~す
07/06/16 21:06:53 dYAfdzCo
URLリンク(www.kanpodo.com)
漢方専門薬局。ここは一回読んどいた方がいいと思う。

379:名無しさん@まいぺ~す
07/06/16 22:07:34 TLshOctD
あ、ありがとうございます。


380:名無しさん@まいぺ~す
07/06/17 16:40:50 uan7LPkO
>>314さん
最近こちらのスレを見ていなかったのですぐに気がつきませんでした。
沈○堂医院は意志は一人です。
なので、完全予約制なんだそうですよ。
先生はいつも自信たっぷりなダンディな方で、質問すればきちんと答えてくれる方です。
看護婦さん達はいつも優しくて丁寧な感じでとてもよかったです。
難を言えば、アトピー治療は自由診療でお金がかかると言うところでしょうか。

381:名無しさん@まいぺ~す
07/06/19 01:14:41 qHhxc4Nf
最近、太ってきたんですが、漢方と関係ありますか?
特に普段と変わらずです。
ケイシブクリョウガンを飲んでます。

382:名無しさん@まいぺ~す
07/06/19 16:52:41 uzPfe68j
>>380
ありがとう~!
予約とりました。電話での応対も好印象でした。
自由診療ということで3万円位は覚悟していますが、足りるかな?
どこかで月8万という方がいたのでちょっと心配です。

383:名無しさん@まいぺ~す
07/06/20 00:15:15 MuhZ5Ipm
>>374
オレの怒りがすでに頂点にたっして戻せなくなったころを警告する!!
オレの怒りをおさえられるのは2ちゃん全員の謝罪と直った方法のカキコだと革新した
うはっwww特にオレの怒りをここまで大きくしたのはガブガブを叩かない一般のやつらだ!!
オレにとってアトピーはもはや完治した病気だがガブガブの挑発によって汁がでることもある
これを読んだら急いで参加すべきだと思ったうはっwww

384:神 ◆moWtfe/fDk
07/06/20 06:02:43 eLsZA6uk
おはよう(^O^)今日も仕事がんばります!

385:ガブガブ
07/06/20 06:38:13 BZiM5mY6
>>383
おまえいったい誰なんだよ。キモオタはすっこんでろって何度言わすつもりだw

386:名無しさん@まいぺ~す
07/06/20 06:55:24 MuhZ5Ipm
>>385
うはっwwwガブガブが早朝からご苦労さん!!オレの怒りはもう止められないことを警告する!!
今まではガブガブと周囲がオレに謝罪して土下座すれば許す可能性もあった!!だがもうそれもムダだ!!
>>385
どうせ直らなくてここに粘着しているんだろ?ガブさんよ!!どこの病院で失敗したかカキコしろ!!そうしたら土下座から殴るけるに罪を減らしてやる!!
オレは普段はやさしいがガブガブはそんなオレを起こらせた!!オレは世界の大富豪のひとりだがその財産でガブガブの通っていろ病院をさがす!!
うはっwwwもうかくしてもムダなんだよwwwうはっwww

387:ガブガブ
07/06/20 07:20:54 BZiM5mY6
だからおまえのことなんて知らねーんだよ。なに勝手に盛り上がってんだよ。すっこんでろって言ってんだろw

388:380
07/06/20 12:00:55 n0cXD6W7
>>382さん
予約、とれたのですね。よかったです。
私を紹介してくれた知人は月4万弱、といっていました。
薬の量によって金額はずいぶん変わるみたいです。
でも、足りなくても次回の時に支払う、という事もできたみたいですよ。
治療、がんばりましょうね。

389:名無しさん@まいぺ~す
07/06/20 13:09:22 7iXZc10t
4万もかかるの?
俺の行ってるとこ漢方の煎じ薬と保湿のための軟膏
処方してもらって月に5千円くらいだぞ
多少遠くても保険きくとこ探した方がよくないか?

390:382
07/06/20 17:00:19 5vnpXTfM
>>388
何度も答えてくれてありがとう。
5万くらい持っていけば大丈夫そうですね。
ちょっとキツイけどなんとか工面できそうです。
治療頑張りましょう!

>>389
保険がきく漢方薬とそうでない漢方薬があるのは承知の上で、あえて保険外のとこに決めました。
親切にありがとう。


391:名無しさん@まいぺ~す
07/06/22 09:11:44 RFUappPa
あげ

392:名無しさん@まいぺ~す
07/06/22 10:18:15 9iN+rsMB
陳クリニックは保険が効くよ

393:名無しさん@まいぺ~す
07/06/22 14:43:26 ejIgWSut
保険で病院から、六君子湯 と、温清飲ともらいました。
よくなるといいです。

394:名無しさん@まいぺ~す
07/06/22 15:46:49 FosMRgVz
(煎じ薬)生薬でも保険が利くよ。
まあ、治ればどっちでもいいんだけれどね。


395:名無しさん@まいぺ~す
07/06/22 18:13:00 tck3F/3H
東京で煎じて飲む 中医の漢方薬局はありませんか?調べてもわからなくて。。。教えてください。

396:名無しさん@まいぺ~す
07/06/22 20:42:57 G2dCxPzj
ありますけど、
漢方薬局と看板が出てる所ならそうですが、ぐぐりましたか?


397:名無しさん@まいぺ~す
07/06/23 03:04:15 +eHNWarb
くぐりましたが、アトピーの評判が良い所が知りたいです。

398:396
07/06/23 04:22:33 LaCmtNQc
困りましたねw
地域や保険の有無、煎じ薬とエキスどちらか?などお答え頂けたらと思います


399:名無しさん@まいぺ~す
07/06/23 12:50:38 XAMihuln
>>375
私もツムラの黄連解毒湯が出ました。
これ、長く飲み続けても大丈夫なのかなあ

400:名無しさん@まいぺ~す
07/06/23 14:24:52 +eHNWarb
>>398 ありがとうございます。東京の両国に住んでいます。保険はきかなくても良いです。よろしくお願い致します。

401:398
07/06/23 14:53:08 LaCmtNQc
でも実際、症をぴたりと合わせられる医師は少ないですよ。
どこへ行っても効果が出るまでには時間がかかります。
薬日本堂や北里大学研究所はどうでしょう?
保険は効きませんが、信頼あると思います。
因みにどんな症状が出てますか?

402:名無しさん@まいぺ~す
07/06/23 15:05:37 +eHNWarb
↑さんありがとうございます。症状は脱ステを1年していますが 顔が腫れて、赤く乾燥しています。首も同じです。

403:名無しさん@まいぺ~す
07/06/23 20:31:19 LaCmtNQc
では行かれてみてはどうですか。
医師との相性もありますから、自分で確かめる事が一番です

404:名無しさん@まいぺ~す
07/06/24 08:59:26 O0sZG2jk
昨夜はずっとガブガブを料理したwwwうはっwww
直らないで苦しむガブガブをオレのパンチが顔にめりこんだぜ!!うはっwww何度もパンチをいれて次はキックだったぜwww
ガブガブは命乞いしたがオレは許さなかった!!wwwローキックで逃げられないように足を止めてオレの怒りをこめたパンチがガブガブの股間に命中したんだぜwwwうはっwww
ダウンしたガブガブは口からカンポーをはきながらオレに謝罪したwwwうはっwwwうはっwwww
しかしオレの怒りは絶対にとまらなかった!!周囲が応援したんだ!!もっとやれといったぜwwwうはっwww今朝は妙にハイなき分だぜwwwうはっうはっうはっwww
ガブの病院はイワクリかカンザキかサイクリの可能性があるとオレの部下から報告があったぜwwwうはっwww

405:ガブガブ
07/06/24 10:03:42 EFNtKn6a
>>404
頭大丈夫か?おまえはすっこんでろってばぁw

406:名無しさん@まいぺ~す
07/06/25 16:41:30 vz0id1Vj
助けてください
かお真っ赤
皮膚がうせくてパリパリ
一部ひびわれ

からだは幹部が湿気をもってる感じでぼろぼろです
以前、ツムラの漢方を処方されましたが、よくなりませんでした…
ステロイドは使いたくないし、もう一度漢方にかけてみたいです


407:名無しさん@まいぺ~す
07/06/26 00:09:02 3mQsL8jJ
私が行ってる所紹介しましょうか?
先生は無愛想ですが、保険は効くし、煎じもエキスも出ますよ


408:名無しさん@まいぺ~す
07/06/26 06:41:02 oN5zI9uw
>>406
まずは地域を。

409:神 ◆moWtfe/fDk
07/06/26 07:09:57 HIrHHs6a
脱ステ、漢方、色々あるけれどまずは生活改善等の根本治療が必須だよ。

410:名無しさん@まいぺ~す
07/06/26 20:52:49 Re4dxKN/
オレの怒りはついにガブガブとの決戦となるときをむかえた!!
オレのすさまじいパンチはガブガブの顔面とボディに命中した!!ガブガブのパンチはかすりもしなかった!!世界中がオレを応援してくれてるのが革新した!!
ガブガブの反則ステキックもオレにはガードされて大丈夫だったwwwガブガブは判定に持ち込もうとしたが俺は油断しなかったwww

411:名無しさん@まいぺ~す
07/06/26 21:03:49 Re4dxKN/
>>410
いつも応援しています!!
がんばってください!

412:名無しさん@まいぺ~す
07/06/26 21:05:00 QBUmS9pE
>>411
ワロタw

413:ガブガブ
07/06/26 21:21:07 IUaJwR9R
>>410
すっこんでろYO!

414:神 ◆moWtfe/fDk
07/06/26 22:55:59 HIrHHs6a
おまえらは甘えてるよ。アトピーだからひきこもり?笑わせるな。もう一度言うがおまえらは甘えてるよ。人生をなめてるんじゃねえ!社会をなめてるんじゃねえ!自立してみろよ!
いつまで子供でいるつもりだ!死に物狂いなら働くくらい簡単だろうが!

415:名無しさん@まいぺ~す
07/06/26 23:03:48 0rWyIh5u
ガブガブまだ生きてるのか?

416:名無しさん@まいぺ~す
07/06/26 23:45:32 2OAKpSs9
>>399
私も皮膚科で黄連解毒湯が処方され半年飲んでいますが
まだ効果はありません。


417:名無しさん@まいぺ~す
07/06/27 15:20:28 1AEqdvUu
私の通ってる所は五反田にあるY診療所という所なんですが、
なかなか良いですよ、ぎすぎすしてないし、和やかで。
効果はまだですが、気長に通えていいですね。

418:名無しさん@まいぺ~す
07/06/27 16:37:26 /7+McL3o
>>414
ガチゆとりwwwww

419:スーパーガブガブ2007
07/06/27 20:32:29 u/qMCNGx
前スレからおいらに粘着してる奴許さない
泣いて謝っても許さないからな、覚悟しな!!

420:神 ◆moWtfe/fDk
07/06/27 21:10:50 NQTrq0Wn
今日はまじ疲れた。
本当は何もしたくない。
でもみんなのことを考えると…涙が…

421:名無しさん@まいぺ~す
07/06/27 21:12:29 SSNyHHyf
>>420
プギャ━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━ !!!!!!

422:名無しさん@まいぺ~す
07/06/27 23:28:52 /35qjl/N
>416
半年同じの飲んで効果ないんならそれ合って無いんじゃ

423:名無しさん@まいぺ~す
07/06/27 23:46:10 jnbT5B6o
漢方医を信じきって飲んでるんだろ
騙されてるとも知らずに(・w・)

424:名無しさん@まいぺ~す
07/06/28 00:16:42 j7yrX/M1
オレの戦いは始まったばかりだ!!さっき先祖の墓にいって決意をかためたぜ!!うはっwww
とくにガブガブの汚い反則には注意だ!!情報によるとプロトピックをぬってくるらしい!!さすがのオレもそこは危ないぜ!!
だがオレの怒りのまえにはガブガブは大した相手でもないwwwオレとガブガブの人気をくらべればそれは明らかだ!!うはっwww
オレのカキコには応援が覆いがガブガブは逃走してしまって応援メッセージがないwww哀れだぜ!!
みんなももっとオレに応援よろしくwwwうはっwww

425:名無しさん@まいぺ~す
07/06/28 01:08:24 +WddJc6H
ふざけんなカス

426:神 ◆moWtfe/fDk
07/06/28 07:23:01 eX+7BBr6
私がみんなを社会復帰させてあげます(^O^)
さあ、ネクスト!

427:名無しさん@まいぺ~す
07/06/28 07:32:33 0xnLLUuu
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| しょうがねぇな。
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::| このスレのニートの人数をスカウターで計測してやるよ
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<  30人はいるはずだ・・ ポチッ
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|  ・・10・・20・・30・・40・・50・・バ・・バカな!まだあがっていく!?
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |

428:名無しさん@まいぺ~す
07/06/29 17:17:36 4Y2ZN7Nj
うはっwwwオレのガブガブに対する憎しみは誰にも止められない!!
ついに今朝ガブガブから謝罪メールが届いたぜ!!うはっwww
もう許して下さいという内容だったがオレは許さなかった!!直接ガブガブを呼び出して決闘したwww
ガブガブはデルモベートをオレに塗りつける攻撃を繰り返した!!卑怯で哀れなやつだったwwwオレは沢山の女性ファンの声援を受けながらガブガブにキックをいれた!!
オレのハイキックがガブガブの顔面に入るといつも冷静なオレも少し興奮して下痢してしまったと感じた!!
ガブガブの炎症を起こした部分にオレのけりの打撃はすばらしかったぜwww
うはっwwwうはっwwwうはっwww

429:オモスレー
07/06/29 17:23:33 jt1iH9Qj
オモスレー

430:神 ◆moWtfe/fDk
07/06/29 20:36:00 jKzBQJ3/
みんなおかしいよ。俺はひきこもりのアトピーがよくないと言ってるだけ。働いてる人は偉いと考えてる。決してみんながひきこもりだから悪いと決めつけてるわけじゃないよ。もしひきこもりのアトピーがいるなら、その人は間違っているという仮定の話をしてるんだよ。

431:名無しさん@まいぺ~す
07/06/29 20:41:31 hjgPMwLt
ビンボー人は働け。

432:名無しさん@まいぺ~す
07/06/30 03:24:24 Se6YpIn6
俺は引きこもれる奴がうらやましいがw

433:名無しさん@まいぺ~す
07/06/30 08:31:55 qAA60OKh
正直、親が資産家でビル持ちだから働く必要が無いw

434:名無しさん@まいぺ~す
07/06/30 18:06:01 v+qOFVTz
アトピーを完全に治癒する方法がわかりました。
水虫薬のブテナロックを患部に塗ってみてください。
これで、自分の場合はアトピーがきれいさっぱりなくなりました。
これはマジですので、絶対アトピー持ちならやってみてください。
しかし、水虫の薬でアトピーが治るなんて皮肉な話ですね。
とにかくこの方法を実践すると、まったく正常な肌に戻ります。
とにかく信じてやってみてください

435:名無しさん@まいぺ~す
07/06/30 19:36:19 vx4Wwu5F
>>434
そんなもん人にすすめるお前の神経を疑う
脳みそまで水虫に犯されたんかw?

436:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/01 00:05:56 XF3yGH2/
まあ人生いろいろだな。

437:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/01 12:29:57 TwmU8CX6
おはよ!夏はやっぱ花火だよな?

438:名無しさん@まいぺ~す
07/07/01 15:57:11 +kXgPL83
過去ログがどうしても見たいんだがその3までしかミラーがないんだな
にくちゃんねるもつながらないしどうしよう

439:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/01 20:30:10 TwmU8CX6
みんなの幸せが私の生きがいなんだ。

440:名無しさん@まいぺ~す
07/07/01 20:34:29 /97J+0zA
>>439
テメェが早く死ぬことが全住人の生きがいなんだ。

441:名無しさん@まいぺ~す
07/07/01 20:44:34 Gm7kP4LA
うはっwwwオレのメアドに国連から停戦勧告がきたぜ!!
しかしオレはガブガブを許さなかった!!ソッコーで拒否してやったらアメリカ代表から譲歩案がきたぜ!!
うはっwwwうはっwwwアメリカが変わりにガブガブにステ爆弾を使うから世界は許してやってくださいだってよwww
昨夜のオレの死闘はすごかったぜ!!リンデロンガブガブパンチでピンチのオレが一気に脱ステカウンターでガブガブが全身から黄汁を出して湿疹!!
オレは一気に下痢しそうになってしまったwwwうはっwwうはっwwwうははっwww
応援カキコよろしくwww

442:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/01 21:55:17 TwmU8CX6
かわいそう…
壊れちゃったんだね…

443:名無しさん@まいぺ~す
07/07/03 06:50:34 xTmDAFkX
うはっwww昨夜もガブガブをボコボコにしたwww
ガブガブはあいわからずステをオレに塗りつける攻撃だったwwwオレは昨夜は逆にぬりかえしてやったぜwwwうはっwww
オレの反撃にガブガブは必死に洗い落としていたがその間にオレのパンチキックがたくさん命中してしまったwww
オレがデルモベートを大量に塗りつけてやったらピクピクけいれんして泡をふいていたwwwうはっwwwあわれだぜwww
オレへの応援カキコは大歓迎だwww今朝は妙にきもちいいwwwうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっwwwww

444:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/03 06:55:49 WDur6Ij8
(∪o∪)。。。

445:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/03 23:18:27 WDur6Ij8
みんなの幸せな顔がみたい。

446:名無しさん@まいぺ~す
07/07/04 23:42:00 f+C/GfvY
うはっwww
妙に疲れてしまったぜwwwガブガブの復活に注意していてくれ!!
ひとまず休んで次の決戦にそなえるぜwww応援カキコは大歓迎だ!!
うはっw

447:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/05 22:13:30 mmXjNT1T
この人は話が通じないの?

448:名無しさん@まいぺ~す
07/07/05 22:37:38 Hgs3Hsu0
すいません
かみきひとう飲んでるんですけど、外科手術するんですけど
手術の出血を増やしてしまったりしないですよね?
かみきひとうが。




449:名無しさん@まいぺ~す
07/07/07 14:37:52 ISSmQ0q5
漢方薬でよくマグロップ聞くんだけど
実際なんなのかよくわからないのだが。。。
植物の根かなにかなのか??

450:名無しさん@まいぺ~す
07/07/07 22:54:27 lDaXnjMk
>>448
担当医に言ったほうがいいと思うよ。

451:名無しさん@まいぺ~す
07/07/08 09:55:25 rB5zthGS
毎日いろんな漢方飲んだらどーなると思う?

452:名無しさん@まいぺ~す
07/07/08 10:43:39 b+gloH/G
狂いそうだよね

453:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/08 18:02:55 QXQAA5li
アトピーで働いてない人はどうやって生活してるの?まさか治療費用や生活費出してもらってないよね?
だとしたら家族が可哀相だな。

454:名無しさん@まいぺ~す
07/07/09 08:36:01 ZrIvo39q
彼女ぶさいくだね

455:名無しさん@まいぺ~す
07/07/09 13:12:52 3z+rgoaE
オレの怒りは天井知らずだ!!特にガブガブだけでばくオレのカキコをスルーしている奴等も同罪だ!!
オレのほうが正しいのに原因はオレというカキコした奴と昨夜は決闘したぜwwwうはっwwwもちろんオレの圧勝だったぜwww
奴も夏に悪化するタイプだったのでオレは木の陰で奴を迎え撃った!!愚かな奴は紫外線に焼かれて悪化していったwww最後は集中できなくなったところにオレのキックが顔面に命中して女性ファンが喜んでいたwww
奴にはガブガブほどの罪はないが見せしめのためオレのキックが命中したんだwwwあまりに見事なオレの脱ステキックはますます威力をましたwww
うはっwww応援カキコが少ないのでもっとよろしくwww

456:名無しさん@まいぺ~す
07/07/09 14:15:44 3z+rgoaE
いつも応援しています!!
頑張ってね!!

457:名無しさん@まいぺ~す
07/07/09 15:57:39 g6j/NSsh
URLリンク(life.2ch.net) 
URLリンク(mentai.2ch.net) 


458:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/09 20:24:05 EjP8fWYk
気違いがいるみたいだな…

459:名無しさん@まいぺ~す
07/07/09 20:28:03 mLGtbHiG
↑キチガイはおまえだろ

460:名無しさん@まいぺ~す
07/07/09 21:02:30 Cj75oQXn
>>458-459
ワロタ

461:名無しさん@まいぺ~す
07/07/11 20:04:06 4T9t9Zli
日本東洋医学会員の先生に、梔子柏皮湯(シシハクヒトウ)を処方して頂きました。
今後の経過が楽しみです。

462:名無しさん@まいぺ~す
07/07/13 17:34:13 FyCZ7lGd
突然ステロイドの使用をやめたので、リバウンドで体がボロボロ。
今日、初めて漢方薬局に行ってきました。
とりあえず胃の調子を整える漢方を10日分作っていただきました。
これからはステロイドと併用して漢方治療をしていきたいと思います。



463:名無しさん@まいぺ~す
07/07/14 11:32:59 ibkpuvpp
>>100

464:名無しさん@まいぺ~す
07/07/15 04:45:01 VEMdoWZq
上の方でよくステロイドが入った漢方があるとありますが、煎じて飲むような
(木とか植物みたいなのが色々はいってる)ものを処方されたのですがこういう
のも危ないんでしょうか?

465:名無しさん@まいぺ~す
07/07/15 08:00:35 nIDcvPd0
悪徳業者に注意!

【アマゾン】紫イペ茶
スレリンク(atopi板)

466:名無しさん@まいぺ~す
07/07/15 11:54:44 kFnKVNbb
温清飲飲み始めた。効くといいなあ…。

467:名無しさん@まいぺ~す
07/07/15 13:20:27 pxE+saPY
温清飲もいいよね。がさがさがなくなった。頼めば出してもらえるよ。

468:名無しさん@まいぺ~す
07/07/15 14:31:46 5RVww2JM
>>467
オレはガブガブを許さない。賛成してくれるか?
うはっwww

469:名無しさん@まいぺ~す
07/07/16 23:43:33 QVK5Zkuj
>>468
ガブガブって例の好古とかいう
キティガイの嵐ですか。もともとは
漢方スレで不勉強を指摘されて
逆ギレしたのが発端だったらしいよ。
あのバカはコピペだけだから、
ここにきたら全部そのまま
あのバカ野郎のスレに、コピ
ペしてやろうと思ってるよw

470:名無しさん@まいぺ~す
07/07/17 00:26:54 bs/LnPUs
漢方2年くらいやってたけど、何もかも嫌になってやめたら
アトピー良くなったw今までの2年は一体…

471:名無しさん@まいぺ~す
07/07/17 13:00:38 jIIEo43B
>>470
漢方が効いてきたんだよ・・・

472:名無しさん@まいぺ~す
07/07/17 17:48:00 ikWTV9iT
オレの決意にレスが少ない!!これは屈辱だと直感して抗議しなければならない!!
ガブガブを許さないとおうのは全員賛成だと確信しているので地震をもってガブガブをオレはキックできる!!うはっwww
応援のカキコが少ないのはごく一部の人はオレも馬鹿にしているといううわさを耳にしたので気になっている!!オレを馬鹿だと思っている奴はでていってほしい!!そしてガブガブとかってに仲良くするべきだなwww
うはっwww終わってるぜwww

473:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/17 20:04:16 QQPDHQEl
甘栗あげ

474:名無しさん@まいぺ~す
07/07/18 18:14:08 T3o/TOq3
神奈川の平馬医院通ってる人いますか?

475:名無しさん@まいぺ~す
07/07/18 18:27:02 RYrJQNOP
煎じ薬か粉だったから飲みにくかったけど
カプセルは楽に飲めるよね。

476:名無しさん@まいぺ~す
07/07/18 18:30:12 GFx5lOCQ
正直何が効くのかわかんね
今は温清飲と補中益気湯を飲んでるけど
いろいろ漢方変えてたけど
医者は何が効いてるかなんてわかんなくね?


症状なんて曖昧すぎてわかんないよ…

477:名無しさん@まいぺ~す
07/07/19 07:36:14 L0wkGSwe
476 他の漢方薬スレにはだいたいテンプレがあるからそれを借りてきて書いとけよ。荒らしが邪魔しにくるが気にしないでよい。

478:名無しさん@まいぺ~す
07/07/20 13:15:00 uWQj1Ikh
オレの怒りがついに大地の怒りに変わってしまった!!!!
新潟中越沖地震はオレの怒りの一部だ!!!!ガブガブがくだらない経過報告しなければこんなことにはならなかった!!!!
ガブガブの経過報告はでしゃばりのでたらめだと確信したwwwうはっwwwwさすがのオレもあの被害をみて怒りをうまく調整しないといけないと感じたwww
オレが本気で怒ったら地球まで破壊されるかもしれない!!!!そうなるとオレ自信もまずいwwwだからガブガブ意外の全員が助かるにはガブガブを2ちゃんの全員で排除するしかないし、
もっと真剣に探すオレに声援をおくるべきだとかっとうしているwwwいつも温厚なオレがここまで怒るのはガブガブがオレの苦労して治療したのお直らなかったと侮辱したからだ!!!!オレは世界中の有名会社からスカウトされる逸材になったwww
ガブガブとは違うwww

479:トニー ◆6wFk6PxkdM
07/07/20 13:42:44 t46CEnhK
漢方を飲み始めた

480:名無しさん@まいぺ~す
07/07/20 14:49:03 gDiYgwZv
煎じ薬飲み初めて2ヵ月経過しましたが
殆ど症状が変わりません。
毎週通院してその都度処方内容を変えてもらってるのですが
漢方薬はどれぐらいで効く効かないの見切りを付ければ良いのでしょうか?
もう少し辛抱して飲んでみたほうが良いのでしょうか・・
ご教授下されば幸いです。

481:名無しさん@まいぺ~す
07/07/20 19:24:29 cxMJxpfO
漢方は患者が医者と互角の知識がないと巧く進まない。
毎回の変更が失敗の変更なのか、証の変化対応なのか?


482:名無しさん@まいぺ~す
07/07/20 19:36:22 cxMJxpfO
それと漢方の本来の考え方は「正常に近い状態を保つ」ことが最大の目標。
頭、顔にひどい症状が出ているなら白虎加人参湯や、治頭瘡一方、黄蓮解毒湯、荊芥連翹湯などの対症治療も必要だが本来の原因をどこに求めるかで加える処方が変わってくる。
同じアトピー治療でも防風通聖散の様な強い下剤作用のあるものから、補中益気湯の様な本来は滋養効果にのみ期待されるものが用いられるかを考えること。
効果=原因=処方=体質(証)
この式が巧くまとまるのがコツ。

483:名無しさん@まいぺ~す
07/07/20 19:56:45 JRFN+QDj
>>480
3ヶ月から6ヶ月くらいじゃないかな
そしたら、漢方薬局や病院を変えるべきだと思うよ。

484:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/20 20:31:31 9b4osqa3
トニーがニートに見えて注意しようとしちゃったよ、危なかった。

485:名無しさん@まいぺ~す
07/07/20 20:35:27 gApdiRt8
平胃散には甘草が含まれていますよねぇ
URLリンク(www.kotaro.co.jp)
甘草にはステロイドサマ作用があるようなので皮膚にはよいかもしれないけれど
何でもない人の体には…それに赤ちゃんには…?
ということで私は薬を服用中にはミルクにしていましたよ
(お世話になっている漢方気功師のアドバイスもあったので)
↓参考にしてくださいね
URLリンク(www.e-kampo.com)
URLリンク(www.drugsinfo.jp)
ネットで勉強していると治療者さんが言ったこと以上のことが分かるのね
治療者にも勘違いもあることですし、よく勉強してお互い子どもを守りましょうね
あと、エキスには化学合成添加物がいくつも入っているのも心配なのです
だから煎じ薬のほうをお薦めします。残留農薬の心配もないようですよ
URLリンク(www.iph.pref.osaka.jp)




486:名無しさん@まいぺ~す
07/07/21 12:18:03 rZlJVx96
>>483
ありがとうございます。でしたらもうしばらく飲んで見ることにします。

487:名無しさん@まいぺ~す
07/07/22 07:20:44 xl7O8YPD
うはっwww今日も頭がすっきりだぜ!!!!
ガブガブボコボコにすっから応援よろしくなwww

488:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/22 14:39:40 9v6hZUHj
ふむ。

489:名無しさん@まいぺ~す
07/07/23 16:31:31 JxkOCWGK
オレの怒りがまたガブガブに対して反応しはじめた!!!!ガブガブはひそかにこのスレを見ているに違いないと核心した!!
神がガブガブの確立もあるwww毎日たくさんの女からガブガブをもっと殴ってくれと希望リクエストのメールが殺到中だwwwガウガブは半年で直るといっていたが実際は直っていないと期待したwww
そしてガブガブがステの内服でボロボロに違いないぜwwwうはっwwwガブガブは通っている病院だけ書き込んでも良い!!
それ以外はでてくるな!!オレは完治したがガブガブがくると汁がでて下痢して痒くなることがあるwww
オレはガブガブやふつうの奴よりすぐれた人間だけどアトピー患者にはやさしいwwwガブガブとは違うぜwwwそろそろみんなもオレを認めようぜwww

490:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/23 20:06:05 HbvXJnbo
やあ、こんばんわ。

491:ガブガブ
07/07/23 21:55:55 dw+FXThR
>>489
やっと気付いたかwww


492:名無しさん@まいぺ~す
07/07/25 09:43:13 PnTB4VMb
松居和代の子が完治したとこて大人には効かないのかね?
あと神奈川の平馬医院て行ったことある人いる?

493:名無しさん@まいぺ~す
07/07/25 10:26:13 kfHpJLuj
>あと神奈川の平馬医院て行ったことある人いる?

よい先生だと思います。はなしをよく聞いてくれて安心できると思います。
煎じ薬が最初苦かったのですが、慣れたころにはおいしく感じたと思います。

494:名無しさん@まいぺ~す
07/07/25 13:00:49 PnTB4VMb
>>493
ほうほう
結構よさそうだね
アトピーはよくなりましたか?

495:名無しさん@まいぺ~す
07/07/27 10:17:50 lYfJjQzi
>アトピーはよくなりましたか?

見事!というほかに言葉はないと思います。

496:名無しさん@まいぺ~す
07/07/27 11:22:59 9qIFosnN
十味敗毒湯を飲みだして3日目、アトピーの細かな湿疹が一気に出てきたのですがこれはいわゆる好転反応?
同時に半年悩んでたいんきんが治ってきた(;゚∀゚)スゲー

497:名無しさん@まいぺ~す
07/07/28 17:12:09 ja9tYVTH
テンプレ嫁と書こうとしたがこのスレないのかよ

【 基礎知識 】(※中医師氏コメントより抜粋) 

◆ 四診 ◆ 

望診→舌などをみて視覚で判断   
聞診→患者の声や臭いで判断   
問診→患者の訴えを聞き質問し判断   
切診→患者の体に触り判断・脈診、腹診など   

この4つの診断を合算し 生薬構成や薬方が決まる 

正治(逆治)  : 「寒はこれを熱し、熱はこれを寒す」こと 反治(従治)   
           「寒はこれを寒し、熱はこれを熱す」こと。 

瞑眩〈メンゲン〉 : 一時的な下痢、嘔吐、嘔気、発疹、発熱、鼻出血、 
          子宮出血などがそれで、   
          有害作用との鑑別が、ときに困難な場合がある。   
          瞑眩と呼ばれる現象は発汗剤、下剤、催吐剤などに多いと思われる。   
          柴胡を含む処方も、ときに「胸苦しい感じがする」という場合がある。   
          通常服用を始めて1週間以内に出現することが多く、 
          その後急速に快方に向かう。 



498:名無しさん@まいぺ~す
07/07/28 17:12:49 ja9tYVTH
【 FAQ 】 

Q: 漢方にもステロイド様の作用がある生薬もあるそうなのですが、 
    ステロイドを塗ってやめたときにでるようなリバウンドは考えられますか? 

A: ほとんどの処方に含まれている甘草(カンゾウ)には、有効成分として   
   グリチルリチンが含まれています。このグリチルリチンにはステロイド様の   
   作用がありますが、あくまで「様」であり、ステロイドと同じ物ではありません。   
   よってステロイドのようなリバウンドはありません。 



499:名無しさん@まいぺ~す
07/07/28 17:13:33 ja9tYVTH
【 基礎知識その1 】(※中医師氏コメントより抜粋) 

◆副作用◆ 
副作用とは、ある薬に期待した薬効以外の「好ましくない」作用のことであり、   
いくら自然の生薬であっても副作用は起こります。 
一番経験するのは「地黄」による胃もたれです。 

まあこれも「縮砂」や「枳実」といった生薬を配合することで軽減することは可能なのですが。   
漢方薬の場合、この様に副作用を出来るだけ起こさないようにするテクニックを   
長年の古人の努力で蓄積して来たに過ぎません。   

むしろ毒性については、人工より天然の方が強力なものが多く、   
未だにモルヒネを超える鎮痛剤は存在しませんし、 
フグ毒のテトロドトキシンの毒性は驚異的です。   

「自然の物だから大丈夫」という観念は捨ててください。 


◆誤治◆   
副作用と良く混同される概念に、誤治があります。   
これは「熱証」の人に「熱を加える生薬」を投与することなどです。 
診断または治療の間違いです。 
のぼせや怒りっぽいなどの症状に、「人参」を多量に投与すると 
悪化します。 
これは副作用ではなく、誤治です。 



500:名無しさん@まいぺ~す
07/07/28 17:14:08 ja9tYVTH
【 基礎知識その2 】(※中医師氏コメントより抜粋) 

気には「固摂」と言う働きがあり、身体を引き締めています。 
血管から血が漏れたり、汗が勝手に出たりしないのはこの働きのお蔭です。 
陰虚であれ陽虚であれ気虚であれ、気の固摂が低下すれば、 
舌は腫れ、歯痕がつきます。 
「痰湿」が多くても同じです。 
この場合は舌がむくんでいるのです。 

身体の正常な水分を「津液」といい、身体を潤したり栄養したりしています。 
一方、「痰湿」は余分なだけでなく、これらの働きをしません。 
単純に言えば腐った水と同じなのです。 
田畑に水が沢山あっても、腐っていれば作物は育ちません。 

腐った水があるため、正常な水を注いでも、作物は水を吸収できません。 
これと同じことが身体でも起こり、アトピーの方ですと、特に皮膚に顕著に起こります。 
それで皮膚が栄養されないのでもろくなり、引っかくとジュクジュクした水が出るのです。 
痰湿があるのに皮膚が乾燥するのは、痰湿と「風」が合わさるからです。 
これは一度水にぬれてから風に当たって乾燥した紙を思い浮かべてください。 

元々の紙よりカサカサになるでしょう? 
これと同じことが皮膚で起こるのです。 


501:名無しさん@まいぺ~す
07/07/28 17:15:58 ja9tYVTH
【 基礎知識その3 】(※中医師氏コメントより抜粋) 

◆「風(外風・内風)」の概念◆ 

1・ 軽揚開泄  軽は軽い。揚は揚がる。 
つまり性質は軽くって物を浮き上がらせる働きがあります。   
風に乗って凧が  揚がるのと同じです。   
これが身体に作用すると、上半身や皮膚に症状が出る事になります。   
一番解かり易いのは風邪の時の頭痛・鼻水・発熱などですね。   
開泄とは身体の穴(中医学ではキョウ)を拡げて、体液を漏らす作用を言います。 
風は少しの隙間でも入り込み、隙間を拡げるからですね。   
これも風邪の時、鼻水が出たりします。 
2・ 風邪は万病の元   
先にも書きましたが、 
風は少しの隙間でも入り込むので、他の邪の先導役になります。   
寒邪や湿邪をつれて、身体に入り込む主導的な邪になります。 
3・ 善く廻り、しばしば変ず   
風は吹いたり止んだり、急に吹く方向を変えたりしますので、   
身体に入り込むのも急に入  り込み、症状も急に変わったりします。   
脳卒中という言葉も、本来は卒中風といい、卒は急に、中はあたる、風は   
風邪のことで、急に風邪に中ったことを言います。 
また、痛む所があちこち移動するのも風邪の特徴です 
4・ 風邪は物を動かす 
風が吹くと草が揺れるように、風邪(特に内風)があると、   
身体がけいれんしたり、震えたりします。 
5・ 風邪は痒みを起こす 
身体に風が当たると皮膚がなでられるような感じを受けますが、 
これと同じように、風邪は痒みを起こします 


502:名無しさん@まいぺ~す
07/07/28 17:16:39 ja9tYVTH
【 基礎知識その4 】(※中医師氏コメントより抜粋) 

内風が何故起こるかについては、 体内に何らかの熱がある場合に 
内風が起こるとされています。 

これは火を燃やせば風が起こるのと同じですね。 
漢方薬を服用して身体が痒くなったのであれば、 
一番考えられるのは、アトピーの方の場合、 
体内は冷えて(裏寒)体表は熱(表熱)を持っている場合が多いのですが、 
先ず裏寒の治療の為に体内を温める処方を服用し、体内が暖まった為、 
内風が起こり痒みが起こったものと考えられます。 

肘・膝は胃の冷えが出やすい所です。子供は陽体ですので、 
簡単に裏(まあ内臓ですね)が冷えることはありません。 
ですので、胃が冷えると直ぐに胃と関係する肘・膝などに症状が出てきます。 
この場合は胃の冷えによって生産された余分な水(痰や湿)が出てくる訳です。 

顔は陽経が集まる所で、最も冷えに強い所です。 
故に逆を言えば熱が集まりやすい所でもあります。 
特に胃の経絡は顔面部を通りますので、 
胃の熱が過剰になると顔に異常が出てきます。 
思春期のニキビなどは典型例ですね。 

大人の場合は子供に比べて陰体ですので、 
裏が冷え、表が熱を持つことが多く、 ちょっとした内臓の冷えが 
直ぐに熱に転化して体表に出てきます。 
肉食・糖分の多い食事も関係していると思われます。 

503:名無しさん@まいぺ~す
07/07/28 17:17:14 ja9tYVTH
【 基礎知識その5 】(※中医師氏コメントより抜粋) 

黄耆には陽気を上げる作用がありますが、陽気そのものを増やす訳ではなく、 
陽気の乗る「気」を増やす働きのある生薬です。 
これを「補気升陽」または「升提」と言います。 

桂枝湯は桂枝4・芍薬4・炙甘草2・生姜4・大棗4からなる処方です。 
桂枝は脾や腎の陽気を強め、体表に発散させる作用を持ちます。 

芍薬は桂枝と丁度逆で、脾や腎の陽気を体内に引き止める作用を持ちます。 

生姜・大棗は脾や胃を強めます。 
炙甘草は他の生薬を調和させると同時に胃を守ります。 
この芍薬を6に増量した処方が桂枝加芍薬湯になり、 
脾・胃・腎で増えた陽気を体内に引き戻す力が強く、 腹痛などに使用します。 
桂枝加芍薬湯に膠飴20を加えた処方が小建中湯です。 

膠飴は栄養があり、けいれんを抑える働きがあるので、 
桂枝加芍薬湯にこれらの働きがプラスされ、 
より体内を温める働きが強くなります。 

黄耆健中湯は小健中湯に気を補う黄耆を加えた処方で、 
小建中湯の適応症に加え、気虚がある場合に 
使用します。 
結論を言いますと、のぼせる事があるのなら黄耆健中湯は適応しないと思います。 

黄耆の「升提」の作用がマイナスに働き、 
のぼせがひどくなるおそれがあるからです。 


504:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 00:52:39 ca1MtOdh
とりあえず誰も読まないんで、わかりやすい日本語に翻訳しとけよ

こんな奇妙な日本語で生活している日本人はいない。

>膠飴は栄養があり、けいれんを抑える働きがあるので、
> 桂枝加芍薬湯にこれらの働きがプラスされ、
>より体内を温める働きが強くなります。

けいれんと体温とは関係ない。

ので、は助詞だろう。普通は理由を書くものだと思うが。

505:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:00:45 +5TQ39pV
とりあえず、お疲れ。参考になる

506:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:55:00 uFNy4Zk8
>>502

>内臓の冷えが直ぐに熱に転化して体表に出てきます。

間違いじゃないかな。内臓の冷えは、熱に転化しないよ。
冷やし中華にカキ氷食べると内臓は冷えるけど、
熱に転化しないから、アセをかかないだろ?


507:名無しさん@まいぺ~す
07/08/04 01:00:25 4LbUB2Fn
4ヶ月くらい先生に処方してもらったのを飲んでるけどまったく変わらない
違うとこ行った方がいいのかな…

508:名無しさん@まいぺ~す
07/08/04 01:48:36 yZ6vdltM
4歳の息子。
ダニ・ハウスダスト1、2 検査値6 あまりにも、アレルギーが多く現在.小麦と生卵は制限して
       小麦  〃 3 してますが、他の食物は少なめに取るようにしています。
       しゃけ 〃 2 現在も、顔のアトピーの症状がひどく(おそらくダニによるもの)
       鶏肉  〃 2 皮膚科でステロイドと抗アレルギー剤と漢方のお医者さんでツムラ6と59
       豚肉  〃 2 を飲んで様子を見ています。
       卵   〃 2 ただ、症状は一進一退といったところで、夏だからかなかなか好転の兆しが
       納豆  〃 2 ありません。    
               でも、もう少し、今の治療を続けてみようと思います。
               

509:名無しさん@まいぺ~す
07/08/04 01:58:02 yZ6vdltM
漢方医で福岡にある、温知堂木下クリニックに通院してますが、おじいちゃんの
お医者さんで、私の話を聞いてくれているのか、診療にも身が入っていないように
思うのですが、どなたかこの先生のことご存知のかたいらっしゃいますか?
このまま、診療をつづけて大丈夫か心配です。

510:名無しさん@まいぺ~す
07/08/04 16:32:37 BMBBt7gj
香港にツアーで行った時漢方の店行って
店員の人にアトピーに効くよて勧められたけど買わなかった。
その時買っておけばよかったかも…

511:名無しさん@まいぺ~す
07/08/04 22:34:15 NwqeQdi5
>>508
乳酸菌のサプリを摂取するといいと思うよ

512:名無しさん@まいぺ~す
07/08/05 02:52:56 8n+bOibw
個人差があるけど俺は漢方薬に救われた
今はこっちからアトピーだったんだよって言わない限り他人が気付かない程治ってる!


試してみる価値はあると思う

513:名無しさん@まいぺ~す
07/08/05 13:11:20 9nFswWSy
>>512
どんなやつ飲んだ?粒の?煎じるやつ?

514:神様 ◆mRpBYhogMg
07/08/05 13:35:31 jr0khHSJ
誰か呼んだ?

515:名無しさん@まいぺ~す
07/08/05 17:33:11 uFxjVBtN
昨日から漢方はじめました。

ダニ、ハウスダストのアレルギーでこの夏に悪化
ネットで見つけた偶然近くの漢方薬局で処方してもらいました。


まず、滲出液の抑制と、消炎、胃腸を整える漢方を処方して頂きましたが
今日、既に炎症が引いて、便も柔らかいですがきちんと出ました。
滲出液も確かに減っている・・・ひょっとして良い所に当たった?

516:神様 ◆mRpBYhogMg
07/08/05 21:08:40 jr0khHSJ
俺達は地球号の仲間だろ?みんなで協力していこうよ。それが愛だろ?

517:名無しさん@まいぺ~す
07/08/05 21:10:56 sGiSE3UI
>>20は間違いが多いと思うよ

>このあたりは清熱薬と言って見た目を治す効果はある。しかし原因の中(胃)、脾(小腸)には関連がない。
>乾姜、附子に水を捌く麻黄、黄耆を加え、増血作用の高い当帰等を加減する。

乾姜や附子は熱薬だから、冷えが原因の場合にしか使えない。
しかも附子では胃が弱い場合はかえって悪化しかねない。
麻黄・黄耆・当帰もすべて体を温める作用。アトピーの原因は
この人の言う冷えで起きるとは限らない。

自分の症状がすべてじゃないんだ。


518:名無しさん@まいぺ~す
07/08/06 03:39:24 y0dlKtVX
このスレを参考にして脱ステして漢方に切り替えた者だが、久しぶりにこのスレ見に来たら、変な奴に常駐されてるみたいで萎えたわ。
なにこのVIPPER気取りのうはっwって奴と神って奴は。しょっぱ過ぎるんだけど。
二人共、空気読めない様だけど、はずかし過ぎて死にたくなったりしないの?

519:名無しさん@まいぺ~す
07/08/06 03:46:39 FLSGOFgX
スルーされすぎて死にたくなったりはしてるんじゃない?

520:名無しさん@まいぺ~す
07/08/06 09:15:01 31awH2sK
辛さのあまり、精神まで病んじゃうとああなるんだろうな。躁のうちは書き込み続けるんじゃない?

521:名無しさん@まいぺ~す
07/08/06 18:02:05 CSpBj733
@P板の全部に参上してるみたいだね。スルーしてるんだけどやっぱ殺したくなるよね。

522:名無しさん@まいぺ~す
07/08/06 19:07:42 RjwbBifI
アトピー漢方で有名な漢方薬局に行って3週間ですが、全く何も変わりありません。
便がよくでるようになった位です。漢方でよくなっている人って飲んだ瞬間もう何かが違う!と感じるらしいですが、
本当に効いているのか不安です。高いお金払っているのに。。。
今度薬局に行ったらどんな事を質問すればよいのでしょうか。
ちなみに私は風熱といわれました。。。

523:名無しさん@まいぺ~す
07/08/06 19:36:16 L0U4qf/O
このスレ見て今日始めて地元で有名な漢方の店行った

予想はしていたが値段高いな
あと漢方で治す場合は一年単位で根気よく治すって言われた

そして薬の味は激マズ

524:神様 ◆mRpBYhogMg
07/08/06 20:05:35 upD4ly8F
アトピーは確かにつらいのかもね。
でもアトピーでも立派に働いている人とそうでない人がいる。この差はなにか?アトピーを理由にひきこもるのは間違っているよね。

525:感謝君
07/08/07 01:40:18 hrtUH2Jm
このスレで、漢方を試している者です。結果は、まあまあといったところです。
私なりに、漢方のお医者さんの選び方について、ご紹介したいと思います。
あくまで、わたしなりですので、ご容赦を。
まず、漢方の知識がある先生を選びます。(当然でしょうが)
普通の皮膚科や内科で処方する漢方は、知識不足の西洋医が多いので、漢方に詳しい
医者かどうかの判断は、非常に重要です。
でないと、かえって体壊すか、症状を悪化させます。
次に、漢方医の中でも、よく患者の話を聞いてくれる医者かそうでない医者かを判断します。
漢方は、体全体の状態から、薬を選ぶようなので、患者の話をよく聞いてくれる、先生がよ
りよい医者だと思います。
一方的に、判断を下して、患者の話をあまり聞いていない医者は、敬遠した方がよさそうです。
薬の処方の仕方ですが、一般的には、患者の症状により、薬を変えてくれる方がいい医者だと思います。
漢方は、長く飲まないと効き目がない(中にはそういう薬もあるんでしょうが)というのは、間違いです。
即効性のある漢方もあるからです。
それと、煎じ薬を出してくれる医者の方が、患者の症状に応じた処方をしてくれる医者だと判断できます。
(粉薬を使う医者がやぶだとは申しませんが)
最後に、漢方も一部を除き、保険が効きます。
高額な薬では、金持ち君を除き、治療がつづけられません。
私の場合は、2週間に1度通院してますが、一回の診療代+薬代は、千円から千五百円です。
アレルギーの症状が全身に出て、非常に辛いこともありましたが、このスレで、漢方を知り、
自分なりに、医者さがしをした結果、今のところ、症状は落ち着き、ステロイドも最近は、ほとんど
塗らなくてもよくなりました。
このスレに感謝しますが、みなさん、お互いに有益な情報交換をする場所にしましょうね。
誹謗中傷は、もちろんですが、全国に私と同じような苦しみの人間もこのスレをヒントにいい方向に
治療が進めばいいと思っていますので、商品の宣伝広告的には使わないようにお願いしますね。

526:神様 ◆mRpBYhogMg
07/08/07 06:48:15 Q54TjktL
おっは\^o^/

527:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 11:46:35 awKvVefz
>>526
私も漢方で同じようにアレルギーの治療に取り組んでます。
そうですね、やはり話を良く聞き、かなり細かな問診(証?)を
してくださる女性の薬剤師の方でした。

検索に使用したサイトです。
URLリンク(www.kamponavi.com)

HPを開設しており、詳しい取り組み内容等を記述している所が良いです。
私の場合、25年の経験と、アトピーに精通している事が決め手でした。


ちなみに飲みだして3日目ですが、説明通りの効果が出てびっくり
アトピーの炎症と滲出液の制御をする処方ですが、既に
顔の炎症&滲出液が止まってかさぶたになりました。
保健もきっちり掛けて頂き、2週間の処方で2千5百円でした。


漢方の即効性につきましては、早計かもしれませんが、
自分ではかなり期待できそうな感じです。

528:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 11:47:16 awKvVefz
アンカーミス

x=>>526
○=>>525


ですたorz

529:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 14:03:12 LRyCq+vt
俺は漢方と食事療法、運動でかなり改善した。
上にも書いてるけど、漢方の善し悪しは90%医者の質による。
正確な証を判断できて、薬方ができる人に診てもらわないとね。
保険も効くから、ウン万円とか払う必要はないよ。

530:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 17:53:49 iws3Cnqa
>522
3週間じゃまだまだ分からないと思いますよ。
私は3ヶ月位にようやく「あれ?そういえば最近悪化しなくなったな」
「お通じが良くなったな」と実感するようになりました。

始めは私も不安でしたが、友人が医者(皮膚科医ではないのですが)なので
漢方治療について聞いてみると「もしかしたらすぐに効く人もいるかも
しれないけれど、漢方は早くても3ヶ月位経たないと効果は分からないよ」
と言われました。

焦らずに様子を見ていってはいかがでしょうか。

531:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 19:31:14 mOjb8Icz
漢方薬局にいって1ヶ月効果が出てきたみたいだよ

532:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 21:33:58 LgcKKe8Z
>>527
参考に薬の名前を教えてください
オウレンや百虎かな?

533:527
07/08/07 22:18:52 awKvVefz
以下の2種類ですね、炎症と滲出液が多いと皮膚の回復が出来ないそうで
まずはそれを抑えましょうとの事、あと便秘気味なので、胃腸の機能回復
も入ってますが、総ての項目が説明通り効果出てます。

三黄瀉心湯

越婢加朮湯

太乙膏(塗り薬)

左目の眉毛が浸出液で酷かったのですが、今はもう止まって瘡蓋です。
太乙膏も良く効きますよ、少々のキズなら2~3日で完治しますね。
また便も毎日1回ですが、ある程度の量が順調に出てます。

※ご存知かとは思いますが、同じ症状でも人によって処方が変わりますので
 参考程度にしてくださいね(^^;きちんとした医師の元でキッチリ処方して貰いましょう。

534:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 22:44:59 rn0S1HkL
八仙丸勧められたんですがつかったことある人いますか?

535:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 23:19:50 LgcKKe8Z
>>533
なるほどなるほど
詳しくどうもありがとう

536:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 23:42:33 awKvVefz
>>535
いえいえ、こちらこそお互いに頑張りましょうね。

あと、アトピー医療に進展がありそうなニュースも貼っときますね。

重症アトピーを伴う難病 原因遺伝子を発見
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

537:522
07/08/08 20:41:05 1COX0Hob
530さん、ありがとうございます。時間かかるんですかねえ。。
530さんは、今何ヶ月漢方を飲んでいらっしゃいますか?三ヶ月以降
アトピーとわからないほど回復していらっしゃいますか?教えてください。

538:名無しさん@まいぺ~す
07/08/08 22:12:15 kizv7TUX
>>534飲んでた。ケド他にもたくさん飲んでたから効果は分からない。中から潤す効果があると言われてたが…

539:530
07/08/09 14:04:50 DRTb3GfI
>537
私は5ヶ月近く飲んでいます。(毎日ではありませんが)
3ヶ月以降はかなり落ち着いてきたので、他人が見たらもしかしたらアトピーって分かるかな…?
というレベルですね。

ちなみに私の友人もアトピーなのですが、彼は1年半くらいで、ようやく効果を
実感したそうです。

540:名無しさん@まいぺ~す
07/08/09 15:41:04 sbGIVSBq
1年半経って効いたって、本当に漢方の効果なの?
アトピーなんて、原因も分からず発症して、原因も分からず治ったりするもんだから、
一概に漢方のお陰とは言えないんじゃないかな。

541:522
07/08/10 15:10:54 6BGkRaFc
530さん。そうですか。。もう少し頑張ってみようと思います。
でもなんとなく、かゆくなくなってきたかなとは最近思うようになりました。
肌の状態は全然変化なしですが。。。。ありがとうございました。


542:救世主 ◆CRdmCEc.aI
07/08/11 00:14:46 NpPOLcuq
今から帰るよ。みんなに心配かけてごめん。本当にごめん。

543:名無しさん@まいぺ~す
07/08/11 00:18:04 4+zgQyID
漢方初めて二週間位でニキビっぽい好転反応が出てそれから痒くなくなったよ

544:名無しさん@まいぺ~す
07/08/11 15:49:33 Xqh0+CTq
1年以上漢方飲んでるんだが、これといった効果がないような気がする。
最初に漢方薬局に行って舌を診て処方してもらい、あとは一ヶ月ごとに電話で
今の症状はこう、といった問診をしてもらってるんだが、こまめに
舌を診てもらう方がいいんだよな、たぶん。

545:名無しさん@まいぺ~す
07/08/11 17:32:10 AthqXfqf
今日ツムラの
24 加味逍遙散
41 補中益気湯
を処方されました。汁はほとんどなく、肘・膝の内側と首が赤く、引っ掻いてしまう状態です。
上半身に熱がこもってるようです。
同じような症状の方、いますか? 
以前アトピーでは無い時に診てもらって、信頼している先生で、漢方にはとても詳しいと思ってます。

546:名無しさん@まいぺ~す
07/08/11 21:58:34 S7AQb5vc
漢方の煎じ薬を飲んでるが、今回の味はうまいといわれたのに
まずい。悲しいほどまずい。
まだ前回のほうがうまかった。

飲みすぎて変になったんだろうか。
効果はまだわからんけど。

547:名無しさん@まいぺ~す
07/08/12 00:34:23 wQ5L0w3r
517をコピペしてくれた人はがんばってくれ。
一人くらいはわかるやついるんだなあ。

548:名無しさん@まいぺ~す
07/08/12 01:46:39 JrTsKyMX
>>545
それを見ると超虚証のかたですね

549:名無しさん@まいぺ~す
07/08/12 13:22:08 MVFgbieb
>>548

>>545です。レスありがとうございます。
それってどういう状態なんでしょうか?自分の体について詳しく知りたいです。
むしろ丈夫で健康だと思っていたので、、。
ただ今思えば、症状がでていないだけで、ガスとか溜まりやすく小腸とかは弱いのもしれません。
容量オーバーで皮膚に出てきたのでしょうか。

550:名無しさん@まいぺ~す
07/08/16 18:05:36 WYbJq+eB
うはっwww病院で漢方医を挑発して漢方効かねぇwwwしかも精神的におかしくなったぜwww
うはっうはっうはっwwwと症状を訴えたら精神病扱いされて入院させられてしまったぜwww
うはっwwwしかも閉鎖病棟のストレスでかきむしって汁がびちゃびちゃだったぜwww快感wwwうはっwwwとりあえず退院したので報告にきたwww
うはっwwwよろしくな!

551:名無しさん@まいぺ~す
07/08/16 18:39:03 9KRAjpNV
化け物

552:第二八幡護皇隊艦攻隊
07/08/16 18:41:02 WFG/3vub
ウンチク男爵。


553:名無しさん@まいぺ~す
07/08/17 18:53:28 EhR+uFXu
漢方でお願いします

554:救世主 ◆CRdmCEc.aI
07/08/17 20:15:43 vSkyTw4w
漢方はきく?

555:名無しさん@まいぺ~す
07/08/18 00:01:59 +y0iTD/m
漢方の煎じ薬を煎じてたら、マンションの住人から
ドアをドンドンたたかれ、焦げた変なにおいがするといわれたよ(笑)

556:名無しさん@まいぺ~す
07/08/18 00:38:41 UD39lpjo
とびひになった。
十味敗毒湯で治るかな?


557:創造主 ◆YDILyDvd46
07/08/18 13:05:17 fxeovBNS
今目覚めました、なんと気がついたら創造主になっておりました。
こ、これは一体…
みなさんを救う役割はまだ終わっていないということか…

558:桜花隊
07/08/18 19:55:15 WYL6Pf/S
漢方?

治るわけないやろ。
何を根拠にくだらないこと言ってるんや!

君らは来世でもそのままの姿。
あー、立派やんか。

うそ!
あー、哀れ。

559:名無しさん@まいぺ~す
07/08/18 20:03:20 5ax7mVnr
>>558
漢方始めて好調のおらがきますたよ。

560:名無しさん@まいぺ~す
07/08/19 01:27:56 hfn49mTD
なにをのんでるのかおしえて

561:名無しさん@まいぺ~す
07/08/19 14:21:41 3wNBw7ez
静岡の革命堂薬局の情報ないですか?
いくらくらいかかるんだろう?
A先生昔慶応で診てもらってたことあるけど、人柄は良さそうでした。
でも、革命堂のHPすごい商業的っていうか・・・。

562:名無しさん@まいぺ~す
07/08/19 15:00:11 QAi1WbQf
>>561
A先生はこの薬局に常駐するのかな
電話相談でおよそいくらくらいかかるか電話してみるのはどうだろう


563:名無しさん@まいぺ~す
07/08/19 17:12:20 3wNBw7ez
>>562
HPによると、先生は問診表に目を通しているだけみたい。
電話してみるわ。
北里の花輪先生惹かれるけど、予約取るの大変そうだしな。
仕事休むのも大変だし。

564:名無しさん@まいぺ~す
07/08/19 18:24:56 QAi1WbQf
>>563
大体いくらくらいかかるのかな?


565:名無しさん@まいぺ~す
07/08/19 19:44:19 3wNBw7ez
平日に電話してわかったら書き込みます♪

566:名無しさん@まいぺ~す
07/08/20 02:28:23 aBsCsq5p
埼玉で割と有名な某Uにいってるけど、
あそこホント信じて大丈夫!?
なんか行くたび漢方以外の物をあれこれ売りつけられる。orz

それにいままで調合した飲み薬だったのが
夏休みで忙しいのか、今回全部市販の薬(5種)でだされたよ・・・

567:名無しさん@まいぺ~す
07/08/20 20:06:29 B8Cix28X
福岡で保健のきく漢方外来など教えてください…!!


568:創造主 ◆YDILyDvd46
07/08/20 20:46:57 juY501Al
いやー久々に働いて疲れた。
みなさんもしっかり自立して社会人として働いてください。

569:名無しさん@まいぺ~す
07/08/20 23:57:53 nQFJt+a+
漢方だけじゃ、多少良くはなっても、絶対に治らないと思います‥。

客観的に考えて、漢方の解毒作用・浄化作用よりも、今日我々が口に入れている
食品の汚染の影響の方が圧倒的に大きいわけで。
それから、水道水内の過剰な塩素、ハウスダスト等に常にさらされている
事を考えると、焼け石に水と言わざるを得ないのではと思います。

まずは、そういった“根っこ”を出来る限り断ち切り(そういう知識は、
書店の健康書籍コーナーで幾らでも得られますので)、身を守る事が第一優先
ではないかと思います。


570:名無しさん@まいぺ~す
07/08/21 04:16:15 LLbXmlzS
顔と首の軽度のアトピーなのですが、初めて漢方をもらいました。
桔梗石膏と治頭瘡一方です。
私のような軽度アトピーでも飲んでいい物なんでしょうか。
普段はコルテスやロコイドである程度コントロールできているのですが
顔用にリドメックスも処方され少し心配になったので…
よろしくお願いします。


571:名無しさん@まいぺ~す
07/08/21 05:12:26 7kaNjksO
>>566
そこって植松〇局ですか?
わたしはそこで、いろいろな物を勧められて、

572:名無しさん@まいぺ~す
07/08/21 05:14:57 7kaNjksO
>>566
そこって植松〇局ですか?
わたしはそこで、毎回いろいろな物を勧められるので通うの辞めました。
先生の雰囲気も良く、評判良さそうだったけど、信用にかけました…

573:名無しさん@まいぺ~す
07/08/21 08:09:14 Nc8EY2FQ
>>569
そうかね?
確かに万人に効くもんではないよ。
でも塩素やハウスダストだって、全てのアトピーの人に当てはまる原因ではないからね。
塩素・ハウスダスト除去が根治に繋がる人もいれば、漢方が劇的に効く人だっている。
とりあえず「絶対に治らない」なんてのはいくらなんでも言いすぎ。

>>570
飲んで大丈夫。漢方は市販の風邪薬でも入ってたりするから別に危険なものじゃないよ。
もちろん飲み合わせによりけりだけど、医師の処方であればまず重大な副作用が起きる事はないよ。
効くかどうかは分からないけど。

574:名無しさん@まいぺ~す
07/08/21 18:04:27 LLbXmlzS
>>573
ありがとうございます。
早速飲んでみます。よくなるといいなぁ…。

575:sage
07/08/21 19:34:17 fxc4I+V1
始めシシハクヒトウのんでたけど効果無し。今はツムラのカミショウヨウサンのんでるが元々軽度のアトピーだから効果がいまいち分からない…でも最近はもの凄く痒いからのみ続けてる。

576:名無しさん@まいぺ~す
07/08/21 19:35:37 fxc4I+V1
うわっミスったorz

577:創造主 ◆YDILyDvd46
07/08/21 22:34:58 EWjib5+a
創造主はほろ酔いなのだ!みなさんはいかがお過ごしか!
たまには酒を飲んで盛り上がることも大切だよーん

578:名無しさん@まいぺ~す
07/08/21 23:00:24 6O9yWInT
お酒飲む時って漢方服用してからどれくらい間空ければ平気ですか?

579:名無しさん@まいぺ~す
07/08/21 23:01:01 6O9yWInT
お酒飲む時って漢方服用してからどれくらい間空ければ平気ですか?

580:名無しさん@まいぺ~す
07/08/22 01:26:51 SrTQVZRt
>>578
30分

581:名無しさん@まいぺ~す
07/08/23 01:38:10 6QDRclIw
薬のんでから酒のむときはどのくらいあければいいの?

582:名無しさん@まいぺ~す
07/08/24 01:03:47 OqsPJT6g
地元に漢方専門の医師がいる

583:名無しさん@まいぺ~す
07/08/25 09:11:52 fmWvwTfb
>>572
私も忙しいのか症状変わってないのに突然市販の薬3種類になったし、
リスブラン系の化粧品、水?薄めるリンス、ファンデ、あとわけわからない
化粧品類たくさんで2ヵ月半でもう17万いったよ!!
2ヶ月で10万円のポイントカードがいっぱいになって恐ろしかった・・
行く度にあの専属?の化粧品アドバイザーみたいな人に色々塗りたくられて
買わざるをえない雰囲気になるよね。
だからもしこの先症状が良くなっても裕福な人にしかすすめないかも・・


584:名無しさん@まいぺ~す
07/08/25 09:25:44 MU5H67P6
>>583
騙されてますよ。確実に

585:名無しさん@まいぺ~す
07/08/26 23:18:35 WueOYmfm
>>583
572です。レスありがとうございます。
あたしも合う化粧品を見つけてくれるということで、アドバイザーのおばちゃんちかに帰り一時間程接客を受けました。
こっちが質問したことは結構知らない事が多く、商品の成分もとりわけ良さそうではないので買いませんでした。
やっぱり売り上げ重視っぽくて怪しいですね…

586:天使 ◆YDILyDvd46
07/08/27 07:56:26 jemTa9ld
おはよう、今週も頑張っていこうね。

587:名無しさん@まいぺ~す
07/08/27 08:14:39 0mMuIvw6
漢方高ッ!

588:名無しさん@まいぺ~す
07/08/27 15:29:18 M5dF007I
KOTARO-N34飲んでるけど効いてるかどうかわからん。
漢方ってどれくらいで効果出るのかわからん。
同時に超減食も始めたのでそっちの効果も出るかもしれん。相乗効果もあるかもしれない

589:名無しさん@まいぺ~す
07/08/27 17:20:04 rusqnX+w
顔が脂性でテカって熱がこもりほほが赤くなってニキビができる。
ハグキと唇は真紫。
舌苔は黄色がかってる。
体も脂は足りまくってる。
痩せてる。
腹から声出ない。

何飲めばいいんでしょうか・・・

590:名無しさん@まいぺ~す
07/08/27 20:09:26 A1Le/vwH
それってアトピーなの?

591:名無しさん@まいぺ~す
07/08/27 21:50:47 6Nn47kE6
柴胡清肝湯エキスという漢方薬を処方してもらったのですが
顔や体の症状がひどくなる一方です
薬剤師は半年ほど様子をみろといってるけど
漢方って必ずこうなるものなの?
皮膚科の薬も併用しろとかいってるから不安なんだけどどうだろう

592:天使 ◆YDILyDvd46
07/08/27 22:20:18 jemTa9ld
みんなが幸せなのが1番だと思うんだけど。
だからみんなには仕事をして恋人を作り遊びや趣味を楽しんで欲しいんだ。
ひきこもってたら人生がもったいないだろ?俺は間違ってる?

593:名無しさん@まいぺ~す
07/08/27 22:27:53 fPadkgZ+
>>588
KOTARO-N34って漢方薬?凄い名前だな。

594:名無しさん@まいぺ~す
07/08/27 23:06:16 28pMbuOL
>>591
メンゲン反応といって一旦悪化してからよくなる場合がある

もしくは、その漢方薬にアレルギー反応している場合もある

595:天使 ◆YDILyDvd46
07/08/27 23:39:05 jemTa9ld
必殺















天使あげ

596:名無しさん@まいぺ~す
07/08/28 12:25:06 OQw7fJzj
ウエマツ薬局に行っている人、ところで症状はどうですか。
かわりました?私は全然変わりません。。。。
私も、これから化粧品は忙しいからと言って近寄るのはやめにします。(漢方のみ
もらいに行く)

597:名無しさん@まいぺ~す
07/08/28 14:27:36 BG1Gtpxp
>>596
少しよくなった様な気がするけど・・
秋はリキッドファンデ塗ってあげるから~とかご機嫌だったから、
9月以降また買わされる悪寒。
洗顔液とかこれで体も手も毎回洗いなさいとか大きいボトルを勧められて、
いうなりになると月平均5万はくだらないね。
つうか顔にどんだけ色々塗るんだよって毎回毎回あきれる・・

598:名無しさん@まいぺ~す
07/08/28 14:59:56 qyezvz3w
589ですが、肘の裏が痒くなるのですが典型的なアトピーではなさそうなので
失礼します。すれよごしもうしわけありませんでした。

599:名無しさん@まいぺ~す
07/08/28 17:26:20 TlP3YWDf
KOTARO-N34
URLリンク(www.mimaki-family.com)


600:天使 ◆YDILyDvd46
07/08/28 19:59:33 QrsufQjw
昔、ほんの少しだけど少林寺拳法を習っていたんだ。

601:名無しさん@まいぺ~す
07/08/28 20:02:30 4zH5anje
今日ツムラの
24 加味逍遙散
41 補中益気湯
を処方されました。汁はほとんどなく、肘・膝の内側と首が赤く、引っ掻いてしまう状態です。
上半身に熱がこもってるようです。
同じような症状の方、いますか? 
以前アトピーでは無い時に診てもらって、信頼している先生で、漢方にはとても詳しいと思ってます。




602:名無しさん@まいぺ~す
07/08/28 20:08:23 AlWUB7Sg
>>601
補中益気湯はいい漢方薬です。

603:天使 ◆YDILyDvd46
07/08/28 21:45:18 QrsufQjw
毎度お馴染み噂の天使です。
これからは毎日その日思ったことやあったことを書いていきます、日記みたいな感覚で読んで頂ければ有り難い。

604:名無しさん@まいぺ~す
07/08/28 21:52:56 siI7u1Ci
>>603
ブログでやれば

605:名無しさん@まいぺ~す
07/08/29 21:31:36 CC6b/LFG
>>596
保険がきかなくて高いし、保険がきかないのに、煎じ薬ではなく粉を処方され、全く変化がなかったので辞めました。
今は、保険がきく病院で漢方を処方して貰ってます。ウエマツ薬局の10分の1近くの値段です。

606:天使 ◆YDILyDvd46
07/08/29 21:41:35 0YnSqiVN
>>604
いや、アトピー板の人に読んで欲しいんだよね。

607:名無しさん@まいぺ~す
07/08/29 21:43:20 Q7NpU3kD
某病院に通ってたんだけど、2週間おきに処方を変えてたんだけど、
5回くらい通ってもあう処方が見つからなかった。6回目くらいから
医師の態度も粗雑になってきて、もう来ないでいう合図と判断して行くの止めました。
ちなみに漢方の世界では有名な医師です。


608:名無しさん@まいぺ~す
07/08/29 21:44:00 Q7NpU3kD
今は十全タイホウトウにその他の生薬を加えたものをのんでます。

今は症状酷いけどコツコツ体質改善してがんばるぞ~。

俺の第一目標は健康ランドみたいな地元の温泉にいけるくらい綺麗な肌になることです。一度漢方で改善したときはよく行ってたんだけど気持ちよかったもんな~!

その次の目標は友達とゴルフに行くことです。ゴルフは疲れるけど楽しいし終わった後の風呂がなんせ気持ちいい。

609:名無しさん@まいぺ~す
07/08/29 22:13:51 8OBRfJJR
>>608
>>607のレスってコピペでしょ

610:天使 ◆YDILyDvd46
07/08/30 23:03:36 S1FtaN6p
もうコピペとかはうんざりだわ。

611:名無しさん@まいぺ~す
07/08/30 23:04:07 mjd0+6D8
常に前を目指しているのには疲れたよ。
今の現状に満足してる俺がいるよ。
そこそこの会社、容姿等。俺は恵まれ過ぎてるよ。

612:名無しさん@まいぺ~す
07/08/31 00:21:28 CdapOF6I
コタローN34飲み始めて便通がよくなった。顔の炎症に効いてるようだ。
以前漢方を飲んだときは全然効かなかったが今回は減食してるから効いてるかもしれない
飲み続けてみないとわからないが・・

613:名無しさん@まいぺ~す
07/08/31 04:37:37 YDh9UqY9
>>612
漢方の名前は?

614:名無しさん@まいぺ~す
07/08/31 13:35:16 8T3gMsN5
大阪で、保険がきく良い漢方医を知ってる人がいましたら教えて下さい

615:名無しさん@まいぺ~す
07/08/31 14:01:47 h6uzvmML
白虎加人参湯   >613

616:名無しさん@まいぺ~す
07/08/31 15:39:27 uUp3/q79
久しぶりにこの板に来ました。
昔、このスレで知った塩浜宮○医院に通院し始めて2年半過ぎくらいかな?
西洋(塗り薬のステ含む)+東洋医学+食事制限で
完全にではないけれど、言わなければアトピーだとわからないくらい良くなったよ。

(部分的にだけど)肌きれいだねと普通の人に褒められる事もある。
夏、半袖を着る事が出来ず、年中首から汁でてたけど、
去年も今年も半袖を着る事が出来た。
今はステ塗ったり、キチンキチンと薬を飲まなくても悪化してない。

1日でも早くみんなが良くなりますように・・・

617:エリート ◆uVjM/J8zrg
07/09/02 23:57:12 +Sa30ey4
アトピーな自分を受け入れられないのか?
それは自らアトピーを差別しているということじゃない?

618:名無しさん@まいぺ~す
07/09/03 00:43:31 vXJvQJ4P
漢方薬は体質や症状など「証」にあわせて使うものなので、現代医学的病名に「効」かせる薬方を求めるような考え方はしないほうがいいです。
ネットなどで色んな薬方名を聞いて、人体実験的にあれかこれかと試して、かえってこじらせるよりも、
きちんと、信頼できる先生を探して、あなたの状態に合った薬方をアドバイスしてもらってください。


619:名無しさん@まいぺ~す
07/09/03 01:04:24 +gvF/hrE
東京で信頼できる先生と言ったら誰ですか?
最初はなるべくお金のかからない方向で試したいのですが…

620:名無しさん@まいぺ~す
07/09/03 01:22:23 oYIKOuR3
同じく福岡市で有名な漢方の先生知りませんか??
最後の望みで漢方したいと思ってます…

621:エリート ◆uVjM/J8zrg
07/09/03 05:51:48 KRQ4j3lX
おっは!仕事頑張りましょう!

622:名無しさん@まいぺ~す
07/09/03 10:11:44 dfR69KW+
>619
富○修○先生(保険適用)

623:名無しさん@まいぺ~す
07/09/03 10:16:29 EwOh3vW1
ググりようがない・・・。

624:名無しさん@まいぺ~す
07/09/03 16:09:14 KTBh9r8O
錠剤の漢方って無いですか?
あの独特の味で吐きそうになるしほんと飲むのがストレス

625:名無しさん@まいぺ~す
07/09/03 19:23:19 vXJvQJ4P
錠剤の漢方なんてあるわけないだろ。嫌なら別のことやれ

626:名無しさん@まいぺ~す
07/09/03 19:46:02 jrIIer4r
>>625

いや、錠剤のタイプ普通にあるぞw

>>624
売り薬だと、JPS製薬がエキス錠剤出してますよ。
残念ながら糖衣錠じゃないけど、粉よりは余程マシかと

627:名無しさん@まいぺ~す
07/09/03 19:55:07 KTBh9r8O
>>626
ありがとう。薬局行って探してみます

628:名無しさん@まいぺ~す
07/09/04 14:41:44 SMz+Lbcx
>>620 中島正● 


629:名無しさん@まいぺ~す
07/09/05 15:20:15 Qo3SQqYC
川越の薬局もう2年目なんだけど、俺も色々勧められて疑問を感じてた。
水に入れとく石とか?顔に付けるのも絶対必要ないだろってものまで
勧められて金も底をついてきたしそろそろ別の所を探したいよ。

630:名無しさん@まいぺ~す
07/09/05 17:06:12 h+xrOfYJ
>>623
俺、解読したよw
ググるのは想像力!キーワード「漢方」
そして『富』のあとは、だいたいで、、田か山かなんかだろ?
で、「富田修」で検索。で、また想像力だw
でたよ、この漢方医。URLリンク(www17.ocn.ne.jp)
たぶん、ここだ。でも、江東区からは遠い…残念。

631:王様 ◆FF7KdVFutk
07/09/05 19:54:40 Idg6CPeO
みんなは甘えてない?
病気をいいわけにして仕事から逃げてるよね。

632:名無しさん@まいぺ~す
07/09/05 20:04:57 xoJ4w+8/
629さん
川越の薬局へ2年通い、肌の状態や、体の状態はいかがですか??

633:名無しさん@まいぺ~す
07/09/05 20:14:12 xv85rUHD
王様、君は銀行マンだよね。こんな所に、現れないで。自己啓発しなさい。
法務、財務、税務、FPは、全部受かってるの?
俺が、銀行員時代は、寝ないで勉強してたよ。

634:名無しさん@まいぺ~す
07/09/05 20:21:50 LImxEi5T
>>47
ありがとうございます。参考になりました。
抱っこすると一生懸命母乳を欲しがる子供を見ていると悲しくなりますが、やっぱりミルクに切り替えることにします。
煎じ薬にしたいのですが、今行ってる中医学の先生は顆粒のお薬を出す先生のようなので、何ヶ月か試してみて効果が無かったら煎じ薬を出してくれるところに行こうかと思います。
もし知っていればでいいのですが、神戸周辺で煎じ薬を処方してくれるいい先生をご存知でしょうか?
今の先生は患者の7割はよくなるとおっしゃってますが、正直漢方治療は全く初めてなので不安でいっぱいです。
とりあえずよくなるまで搾乳機で母乳を搾ってがんばります。
>>49
やっぱり中医学の先生より漢方の先生のほうがいいのでしょうか?漢方自体初心者なんで違いがよく分からなくて。
漢方薬も怖いのがあるのですね。
子供さんは元気で何よりですが、お体大変ですね。
漢方もやっぱりお薬であることに変わりはないようなので私も試すときは慎重にします。



635:王様 ◆FF7KdVFutk
07/09/05 22:01:50 Idg6CPeO
>>633
エフピーは学生中に。
今はアナを勉強中。
俺も忙しい中来てるんだよ…
少しは感謝して欲しい

636:名無しさん@まいぺ~す
07/09/05 22:03:10 LImxEi5T
某病院に通ってたんだけど、2週間おきに処方を変えてたんだけど、
5回くらい通ってもあう処方が見つからなかった。6回目くらいから
医師の態度も粗雑になってきて、もう来ないでいう合図と判断して行くの止めました。
ちなみに漢方の世界では有名な医師です。


637:名無しさん@まいぺ~す
07/09/06 11:54:24 RU1C/RUu
>>635
ふつーに来なくていーよ。みんなの意見として。普通にウザいしね。

638:名無しさん@まいぺ~す
07/09/06 11:56:51 RU1C/RUu
>>634
連投になるけど神戸や関西なら陳クリニックはダメ?あそこは保険適用だよね。たしか煎じ薬だよ。


639:名無しさん@まいぺ~す
07/09/06 13:04:04 wGlN+e/e
陳クリは駄目

640:王様 ◆FF7KdVFutk
07/09/06 19:41:07 izIiAZ7g
>>637
あなたの意見だろ(笑)

641:名無しさん@まいぺ~す
07/09/06 20:33:02 6+Xs8DMT
>>640
おまえの妄想だろ(爆笑)


642:名無しさん@まいぺ~す
07/09/06 20:57:43 AKc0kCz/
仲良しだね。
いい事。うん、うん。

643:王様 ◆FF7KdVFutk
07/09/06 21:02:58 izIiAZ7g
だよね、やっぱ仲良くいかないと。

644:名無しさん@まいぺ~す
07/09/07 00:52:06 T7Y+9+im
漢方は調合してくれないと意味無いからね
市販のは効かない

645:名無しさん@まいぺ~す
07/09/07 10:45:30 IxSymnxB
エキス剤も市販のと医師が出すのとでは種類が違うのかな?

646:名無しさん@まいぺ~す
07/09/07 20:52:43 wc5qhQOg
漢方は錠剤だと「調合」といわないんでしょうか。
どうしても漢方飲めないから錠剤がよくて色んな漢方薬局に電話したら
最初のところでは「錠剤なんて効く訳無いでしょ、調合しないと意味ないんだから」
と不機嫌にガチャ切りされました。

647:名無しさん@まいぺ~す
07/09/07 21:02:12 79awgPiB
錠剤だろうが関係ないと思うけどなぁ。

648:名無しさん@まいぺ~す
07/09/07 23:08:28 dtubylhg
>>646
つーかホントにアトピー治したいって思ってんなら煎じだってどんな味だって飲めるべ?楽なやり方で治るほど簡単な病気じゃないんだし。俺が医者でもキレるかも。

649:名無しさん@まいぺ~す
07/09/07 23:19:16 uQ2KDQb7
煎じ薬の方がエキス剤よりも効果が高いのはよく言われていることだけれど
だからって、市販のエキス剤や錠剤をひとくくりに効かないと断定するのも
エキス剤作ってる製薬会社にとても失礼な物言いだと思うが。
煎じ薬を無理に勧めて来る人に
商売っ気が見え隠れする場合もあるんじゃない?


650:名無しさん@まいぺ~す
07/09/08 02:17:12 ujoeTKWq
錠剤だって組み合わせられるしね。
アトピー治すために煎じを中心に調合して貰ってた薬局で、風邪引き始めには天津感冒片、
膀胱炎になりかかったときは猪苓湯、板藍根とか適宜錠剤とかも出してくれて、
そういうハプニング的な病気は、あっという間、ホントに二三日で治ってしまってた。
アトピーの方はなかなか難しかったけど、ホント膀胱炎とかは吃驚したよ、即効だったから。

651:名無しさん@まいぺ~す
07/09/08 22:33:36 r2728ZHY
中医師さん戻ってこないかなあ

652:王子 ◆eEJGDq4rww
07/09/09 00:05:32 dGumUl6A
今から帰るよーん。デート帰りだよー

653:名無しさん@まいぺ~す
07/09/09 01:55:53 StcAdzLV
>>650
調合薬局はカビってる場合があるので注意が必要です。やめたほうがいいかも

654:名無しさん@まいぺ~す
07/09/09 04:21:53 pLlN+7dh
佐賀県唐津市にある馬場薬局はアトピー治療で有名だよ。全国から治療に来てるみたい。

私は中学生の時に全身赤剥け、ジュクジュクだったのが、今では真っ白で綺麗に治った。
初めて会った人に「肌キレイですね」ってよく言われるほど。
時々痒い時もあるけど、全然気にならないほどだから治ったと思ってる。

某皮膚科の先生に言いたい!
アトピーは治るよ。

655:王子 ◆eEJGDq4rww
07/09/09 10:22:21 1bzqGExd
おっは!みんな今日は素晴らしい天気だよ(^O^)

656:名無しさん@まいぺ~す
07/09/09 13:56:27 StcAdzLV
>>654
宣伝乙!

657:名無しさん@まいぺ~す
07/09/09 14:05:19 JBt2R60j
所にも寄ると思いますが、煎じ薬ってどれくらいお金かかりますか?
今保険適応の漢方飲んでてまあ落ち着いてるんですが、煎じ薬はどの程度効くのか体験談でも良いのでお聞かせ願いたいと思います。

658:王子 ◆eEJGDq4rww
07/09/09 15:07:46 1bzqGExd
また気温暑くなってない?

659:名無しさん@まいぺ~す
07/09/09 15:44:14 StcAdzLV
>>657
月3万とかざら

660:王子 ◆eEJGDq4rww
07/09/09 18:59:45 1bzqGExd
>>659
資産運用に回すべきだな

661:名無しさん@まいぺ~す
07/09/10 12:52:34 3S6nQgun
しかしみんなよくここまでテキトーな情報書けるよな~
ほんと2chってうそばっかりだよな

662:名無しさん@まいぺ~す
07/09/11 15:10:58 unSD+mmL
テキトーな情報と真実が混在してるから余計始末悪いんだよ

663:名無しさん@まいぺ~す
07/09/11 17:01:22 HAje1Fzv
先月と今月の明細書を見た。
12万て何??ウエマツで月同じ位かかる人いますか?
薬は平均2万弱でそれ以外が3万位なんだけど・・

664:名無しさん@まいぺ~す
07/09/11 22:10:20 FnC0GeXl
イスクラの涼血清営顆粒飲んでる人いる?

665:王子 ◆eEJGDq4rww
07/09/12 01:35:28 soFgsNxj
焼肉食って飲んでました。頭いてー

666:名無しさん@まいぺ~す
07/09/12 18:17:58 1gnuOixB
>>664
10ヶ月位飲んでたよ。

667:名無しさん@まいぺ~す
07/09/12 21:39:03 +cZl1mbB
>>666
どんなかんじだった?ほかの漢方も一緒に飲んでた?


668:ミカエル ◆VTCBYhnodI
07/09/12 22:08:12 soFgsNxj
食事を食べ終わったら王子からミカエルに変わっていました。
まだまだアトピー救済の使命は続くみたいだ。

669:名無しさん@まいぺ~す
07/09/14 04:16:21 6w5E5Dtx
今年上旬,台湾行って漢方買ってきた。(漢方がメインで観光は次)
台湾から帰ってきて3日ぐらいは環境の変化のせいか肌ボロボロ。
でも飲んだらずっと出ていた汁が出にくくなった。
まぁ効いているっぽい。でも次買いに行けないんだよなー。

670:名無しさん@まいぺ~す
07/09/14 18:45:57 OR7UiNmJ
>>667
666だけど煎じ薬と一緒に飲んでた。熱ん持ったタイプの人に血の熱を冷ますからと言われた。効果は便通が良くなったぐらい。舌の色も全く変化無し。

671:名無しさん@まいぺ~す
07/09/14 18:54:48 m5gvuyVK
お薦めなら
練馬の吉田内科クリニックです
先生、優しくて毎日でも通いたくなります。


672:名無しさん@まいぺ~す
07/09/14 20:01:59 c10K9SZB
先生が優しいから治るの?煎じ方が上手じゃないと意味ないだろ

673:名無しさん@まいぺ~す
07/09/15 04:31:57 7f04I3i9
悩みを聞いてくれることは
けっこう大切な要素のひとつなんじゃないか?

674:名無しさん@まいぺ~す
07/09/18 21:41:19 nnc1WMk/
何か?
って別に。
なんでもないよ。

675:ミカエル ◆VTCBYhnodI
07/09/18 21:46:16 OFyjGUrr
明日は明日の風が吹くさ。

676:名無しさん@まいぺ~す
07/09/19 12:21:27 /hGLBX98
俺の地元には漢方の専門医がいる

677:名無しさん@まいぺ~す
07/09/19 20:33:41 7RwAaPyl
先日、病院に行ったら、訴えた症状ごとにエキス剤を出された感じ。3種類
それじゃ素人でも処方できるんじゃないの?
なんか意図が感じられないんだよね。
かなり有名な先生だけど。

678:名無しさん@まいぺ~す
07/09/20 17:39:41 6UBss8lR
夏から今の時期ちょっと外歩いただけで汗かいて間接部分がかゆくなる。
特に脇の服がこすれるとこなんかひどいよ。涙
東京駅前のクリニックに行ってたけど塗り薬に少しステロイド入ってるし、
塗って悪化したら塗ってってもうしんどい。完治は無理なのかな…。

知り合いが神戸で一年かけてきれいになったから漢方が気になってる。
好転反応凄かったけどなんとなく東洋医学って自然で副作用とか少ないのかなと。
東京の中央区周辺(港区渋谷区など)でいい先生いたら教えていただけると嬉しいです。
ググってもなかなかヒットしなくて。とりあえず銀歯セラミックに換えようかな。

679:名無しさん@まいぺ~す
07/09/20 22:23:08 vFMzbtmM
漢方薬一年飲んだけどアトピーよくならなかった
でも、鼻炎がよくなったよ
鼻がスースーして気持ちいいね

680:名無しさん@まいぺ~す
07/09/20 23:50:15 V9lDKZjk
>>679
飲んだ漢方薬の名前、教えてもらえますか?

681:名無しさん@まいぺ~す
07/09/21 21:27:54 gV2x9kfn
>>680
病院で処方してもらって煎じて飲んでました。
処方箋には生薬の種類だけしか書いてないので名前はちょっと分からないです。
申し訳ないです。


682:名無しさん@まいぺ~す
07/09/21 22:55:11 961sk9H8
生薬でいいじゃん

683:名無しさん@まいぺ~す
07/09/21 23:27:33 gV2x9kfn
症状に合わせて生薬の種類や量を変えて処方されてたから
その全部を書くわけにはいかないので、ごめんね。



684:名無しさん@まいぺ~す
07/09/22 10:24:34 h+Uzyu2Q
温清飲を飲み始めて2、3日目から手に大量の汗疱ができてかゆい
顔の赤みはひいてきたのになあ


685:名無しさん@まいぺ~す
07/09/29 23:04:24 uBq+6ay5
東京の良い漢方医、病院を教えて頂けないでしょうか?
保険が効けば尚結構なのですが。宜しくお願いします。

686:名無しさん@まいぺ~す
07/09/30 02:55:30 woOewtc4
新宿の鶴治療院について、何でもいいから情報ください!
お願いします

687:紳士 ◆SIwOk7xrSc
07/09/30 10:01:16 PgqteupO
外寒すぎだよ~
どうなってんの?

688:名無しさん@まいぺ~す
07/09/30 10:08:35 msZoVFB0
確かに。
今日は家でデートしょう。寒いから。
エッチに明け暮れる日曜日なのだ!

689:名無しさん@まいぺ~す
07/10/01 01:16:29 keDJlboe
>>685
◆関東方面

◆東京女子医科大学附属東洋医学研究所
-------------------------------------------
北里研究所東洋医学総合研究所 (港区)
太田病院附属大森中診療所(大田区)
あらいクリニック(秩父市) 東洋医学研究所附属クリニック(渋谷区)
救世軍ブース記念病院(杉並区) 日中友好会館クリニック(文京区)
京浜総合病院(川崎市) 東邦鎌谷病院(鎌ヶ谷市)


◆慶応義塾大学病院漢方クリニック
-------------------------------------------
あきば病院(千葉県蓮沼村)
大塚医院(新宿区)
表参道福澤クリニック(港区)
小岩クリニック(江戸川区)


◆北里研究所東洋医学総合研究所
-------------------------------------------
新宿海上ビル診療所つるかめ漢方センター(渋谷区)
東京専売病院(港区) 野村病院(三鷹市)
新宿海上ビル診療所つるかめ漢方センター(渋谷区)
春山上野診療所(台東区台東)
塩浜宮崎医院(千葉・市川市塩浜)
越口医院(千葉・市川市曽谷)
大友内科医院(埼玉・秩父市上町)

690:名無しさん@まいぺ~す
07/10/01 01:18:09 keDJlboe
全国臨床漢方医リスト
  ※都道府県別名簿を掲載しています
URLリンク(www.mmjp.or.jp)

691:名無しさん@まいぺ~す
07/10/01 12:02:19 5ZJuLQmz
よい漢方医の条件を箇条書きしてもらえますか?
判断の材料にしたいので

692:名無しさん@まいぺ~す
07/10/01 20:24:07 G14NZJTu
飲む漢方は保険適用のなら4000円くらいだけど(体調整えるくらいの効果だけだけど)。
飲むのはもうやめているけど。

傷口は紫雲膏で、桃の葉とかヒノキのボール(削れば新しく香がでる)お風呂にいれたり、
ローションで桃の葉化粧水使ってる。
かゆみが治まらないときは患部に布宛した保冷剤とか。

かゆみを抑えるとなると消炎効果とかそういうのを言って頼んだほうがいいのかも。
個人的にクスリに頼りすぎないが基本だと思うけど。

693:名無しさん@まいぺ~す
07/10/03 23:07:02 B8Vw6VQY
最近糞スレがやっと落ちたせいか嵐もいなくなったね
ガブガブとか古好とか
やっと静かなスレに戻るなあ

694:名無しさん@まいぺ~す
07/10/04 06:43:44 N3g2S7k8
最近どこにでも湧いてるあのキチガイはなに?いつ出現したの?

695:名無しさん@まいぺ~す
07/10/04 15:06:12 E3jWCrry
もう結構長いこといるな。
数ヶ月にはなるんじゃ?

696:名無しさん@まいぺ~す
07/10/05 21:50:09 2rMNJIrj
躁鬱でも発症しちゃったんかね。かわいそうに。

697:名無しさん@まいぺ~す
07/10/07 05:52:06 2TGYaxix
中国人がやってる有名な漢方薬屋で、漢方薬飲みながら病院から貰ってる薬も辞めないで、症状見ながら続けて下さいと言われたんだけど。
漢方薬も飲み薬も効果半減にならんのかしら?


698:名無しさん@まいぺ~す
07/10/07 11:06:29 b6qQeAr1
医者に聞け

699:むいむい
07/10/07 15:43:56 IhTS0QAz
先月から7ヶ月前に予約してた漢方外来にやっと診てもらえるようになったので、
1ヶ月ほど毎日煎じ薬飲んでいます。

私の場合、鼻などのアレルギーもかなりひどく、
そういうのも一緒に治さなきゃアトピーも良くならないとのこと。
2週間毎に生薬の配合を変えて様子をみています。

季節の変わり目で鼻の調子はかなり悪いけれど、皮膚は調子が良くなって来ているような…。


漢方でアレルギーが全部治ればいいのに…。

700:むいむい
07/10/07 15:53:05 IhTS0QAz
ちなみに今の成分は…
・サイコ
・ショウキョウ
・トチモトのカンゾウ
・ボタンピ
・トチモトのトウキ
・ハッカ
・ビャクジュツ
・シャクヤク
・サンシシ
・ブクリョウ
で、2週間分で1200円程度…。
安い気がするけどどうなんでしょう?

なにかの参考になれば…。

あと私の診てもらってる先生は針治療もなさるようで、
自分でも鼻づまりを治したそうな…。
350円でやってもらえるので私もやってもらってますがまだ効果はありません…。

来年の夏こそ肌さらせるようになりたいよ…

701:むいむい
07/10/07 15:59:52 IhTS0QAz
>>646 煎じ薬と粉や錠剤などの漢方は
インスタントコーヒーとドリップコーヒーくらい全然違うものだと
漢方薬局の人がいってましたよ~。
気分的にも煎じ薬のほうが効きそうな気もしますね。
まずいし…。



702:名無しさん@まいぺ~す
07/10/07 16:51:54 dsTP9noh
大人でも漢方で完治するんでしょうか?
赤ちゃんは、重度でも、けっこう完治してますよね
人それぞれだからやってみないと分からないんでしょうけど・・・
ああ、綺麗な肌になれるなら一生独身でも構わない・・・

703:名無しさん@まいぺ~す
07/10/07 18:20:37 h0eYr4hk
>>702
赤ちゃんや子供のアトピーは、年齢が上がって自然に治ったのか、
漢方が功を奏したのかわからんことが多い。

大人のアトピーを治してこそ意味があるんだけどね。

まぁ、親御さんや本人にすれば毒にならず治ったから無問題なんだろうけど。

704:マスター ◆3TEx.sX7iI
07/10/07 18:35:12 MP+xeVnP
みんな元気かな?

705:名無しさん@まいぺ~す
07/10/07 18:40:46 oDv4AFbf
平胃散には甘草が含まれていますよねぇ
URLリンク(www.kotaro.co.jp)
甘草にはステロイドサマ作用があるようなので皮膚にはよいかもしれないけれど
何でもない人の体には…それに赤ちゃんには…?
ということで私は薬を服用中にはミルクにしていましたよ
(お世話になっている漢方気功師のアドバイスもあったので)
↓参考にしてくださいね
URLリンク(www.e-kampo.com)
URLリンク(www.drugsinfo.jp)
ネットで勉強していると治療者さんが言ったこと以上のことが分かるのね
治療者にも勘違いもあることですし、よく勉強してお互い子どもを守りましょうね
あと、エキスには化学合成添加物がいくつも入っているのも心配なのです
だから煎じ薬のほうをお薦めします。残留農薬の心配もないようですよ
URLリンク(www.iph.pref.osaka.jp)


706:マスター ◆3TEx.sX7iI
07/10/07 19:57:42 MP+xeVnP
生きる、それは幸せ。

707:名無しさん@まいぺ~す
07/10/07 21:36:41 BzIalNSl
699さん
それはただの加味逍遥散です。エキスでも効果はあまり変わらないよ。
安いのはいいと思う。生薬の処方してくれるところもあるんだね

708:むいむい
07/10/08 00:25:54 /W/l5OVV
>>707さんレスありがとです。

今ぐぐってみたら、たしかによく似てますね(゜゜;)

効能は更年期障害など…。そんな歳じゃないけど…。

何を思ってこの配合なんだろぅ…。
先生を信じるしかないかな……。

709:名無しさん@まいぺ~す
07/10/08 06:05:23 W7+mYl0f
>>707
確かに加味逍遥散はエキスでも理論上あんまりかわらないですよね。
補中益気湯もエキスにしてもあまりかわらないし。

710:名無しさん@まいぺ~す
07/10/08 10:57:39 SRqmpm+h
>何を思ってこの配合なんだろぅ

ストレスが原因で体の機能が失調した結果アトピー症状になっている、
という解釈でしょう。
原因は同じでも、症状は人の体質それぞれによって違うので、更年期に現れるような症状になる人もいれば
アトピーになる人もいるということではないでしょうか。

711:名無しさん@まいぺ~す
07/10/08 21:37:35 v/QkHCcz
補中益気湯はどうなんだろう?

712:マスター ◆3TEx.sX7iI
07/10/08 21:41:33 XSC/JZBg
みんなを幸せにしてやるよ。

713:名無しさん@まいぺ~す
07/10/08 21:44:28 v/QkHCcz
可哀想なおまえに人を幸せにすることはできない。

714:むいむい
07/10/08 22:03:08 /W/l5OVV
>ストレスが原因で体の機能が失調した結果アトピー症状になっている、 という解釈でしょう。

そうですね。そういえば先生にストレスはあるかとしきりに聞かれ『ある』とこたえました。


ところで今日とてもびっくりしたことが。

アトピーがひどくなる前からここ3、4年くらい生理不順で、
だいたい40日前後に来ていた生理が30日目できたんです。
明らかに漢方のおかげな気がします。

肌にもいい影響があらわれてくれるといいのですが(´∀`)
期待して続けます。

715:名無しさん@まいぺ~す
07/10/08 22:53:40 W7+mYl0f
>>714
わたしも、漢方薬を飲んでて意識してなかった別の症状が改善された経験があります。
対症療法でなく、体質改善の漢方のいいところですよね。

716:マスター ◆3TEx.sX7iI
07/10/08 22:58:57 XSC/JZBg
明日は仕事だから寝るわ!アトピーは俺が救ってやるからな!

717:ためしてみてね ◆MnyUoMozH6
07/10/08 23:30:02 BYL0CUGq
今漢方使って治療する皮膚科に通ってます
ここはステロイド使った治療とステロイド使わない治療を
選べて、自分の場合はアトピーとゆうか他に脂漏性皮膚炎、や
貨幣状皮膚炎等が合併しているといわれてステロイドを使う以前に
体質を改善しなければならないとゆうことで漢方の治療になりました

そこでもらっているモノが
・ツムラ猪苓湯エキス
・ツムラ十全大補湯エキス
・アレロック錠5
・ランドセン錠
の計4つです。

で医者でもらっているのは上の四つなんですが
のんだ直後は体調が良かったんですけど
ちょっと立つと症状があっかしましたよorz
ステロイドのリバウンドなのか漢方でゆう排毒期なるもので
症状が悪くなっているのやら・・・

今あることやって症状がよくなったんですけど
よかったら情報のおすそわけ
最近安く、安くすまそうと思って手作りや生活必需品から
できる洗顔やら化粧水づくりやらにはまってるんですよ
それでほとんど石鹸など使わないで体のケアをしてるんですが
やり方が

718:ためしてみてね ◆MnyUoMozH6
07/10/08 23:32:25 BYL0CUGq
続き
お風呂の入り方
1、お風呂をまず使った時にみぞおちにまでつかる位にはります
 (要はデットクスですね)
2、まず体洗いは脇、陰部、足石鹸で洗います(人によって脂や
 よごれの多いい場所も)石鹸は各自合うやつで自分はミューズです)
3、お風呂に3分くらいつかり体を温めます。
4、温まったら出てたら桶に塩をいれ水で30倍位に薄めます
  これで頭、顔、体を手で優しくマッサージする様に洗います
 (塩の量はあまり刺激が無いくらいに個人個人ためしてみてください
  自分はちなみに目分量で伯方の塩を使用ほかでもよいんじゃないかな?
  粗塩じゃない方がいいみたい、これはちなみに塩浴ですね)
5、上記4でマッサージしたら3分~5分そのまま放置すると汗みたいな
 のが皮膚からでてくるのでそしたら洗い流します
6、次に桶に酢を入れてこれも30倍くらに薄めます(これも個人差有りです)
 これを体に塗りたくります(肌が弱酸性になるそうです、自分は安い黒酢
 つかってます)
 1分くらい放置したら洗い流します
7、きれいに洗い流したらお風呂に10分くらい浸かりデットクスしてください
 (出来る限り熱すぎずぬるすぎずで長時間入って上がっての繰り返しが
 良いそうですが、自分は5分~10分間使っております)
8、あがったら極力冷たい水を浴びて全身を引き締め、冷やす
 あんまり冬場に冷たいのかけると危ないかもw

※入る時のお湯や水は塩素除去をした方がいいですよ
 多分この板の人はみんな行っていると思いますけどw
 アスコルビン酸を水180リットルに1gでよいそうですので


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch