お前ら、漢方で治りますが何か?その9at ATOPI
お前ら、漢方で治りますが何か?その9 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@まいぺ~す
07/05/13 13:46:07 XonYIhQy
これは前スレのガブガブと喧嘩した奴ではないな
文体がまったく違う。

201:名無しさん@まいぺ~す
07/05/13 14:34:19 GdWHB82j
漢方と脱ステ等で半年で治した。

気づいたら治ってた



202:名無しさん@まいぺ~す
07/05/13 17:07:40 zHPUeqWq
>>201
どんなふうに治っていきましたか?あと治ってからどのくらい経ちましたか?

203:名無しさん@まいぺ~す
07/05/13 19:09:18 GdWHB82j
>>202
幼児の時のアトピーでした。
その後は少し目立つ程度でそこまではひどくなかった。
20歳の頃に成人アトピー?になって顔やら何やら化け物化。
22歳あたりまでにはプロトピック他ベリハステ常用。
顔はデコから汁が常時出て、前髪で隠してました。頭はハゲかけました。

ただ、これじゃ治るわけないと思い、2chのアトピー板(ここ)
で色々な物を試してみました。
で、漢方もやってみようと言う事で漢方飲用開始。一日600円程度だったかな?
最初はすっごくマズかったんですが、一月したくらいでなんかおいしく感じましたw
それと同時にステも全部辞めてほぼ保湿のみに。
その後は保湿塗っても1時間で肌ボロボロ、朝起きたら体中から粉ふき状態が
4ヶ月程続きました。毎日朝から布団掃除。こぶし大の粉が常時出てましたので。
生きてる気持ちはしませんでしたが、5ヶ月目辺りから朝の粉が減ったな~と実感できて
その後には粉がほとんど無くなり、保湿も必要無いくらい回復しました。

それから漢方は全く飲んでません(高いのでw)

んで、今それから5年経ちますが、今は普通に生活出来てます。
164の書き込みは自分です。

食事制限は何もしませんでした。喫煙もアトピー時からずっと続けてます。

ただ、正直脱ステはつらすぎて他人にはお勧めできません。
毎日朝自分の皮膚の塊の粉を見て憂鬱でしたし。
寝る時なんて体中痛くてなかなか寝れませんでしたし。

長文でスマソ


204:名無しさん@まいぺ~す
07/05/13 21:12:29 zHPUeqWq
>>203
そうなんですか。風呂あがりとかも何も塗らなくても粉吹いたり突っ張ったりもしなくなりましたか?あと色素沈着とかはどうですか?質問ばかりすみません。

205:名無しさん@まいぺ~す
07/05/13 22:53:42 RtMtkoiR
>>196
以前、ここに書き込みをしてた中医師の方は治癒率は40%と書いてた。
その人はかなり腕の良い人みたいだから、それでこの数字だからね。
よっぽどしっかりした人、更に相性の合う医者に見てもらわないと、現実的には
厳しいと思います。あまり漢方に過大な期待を持たない方が良いかと思います。
食生活などの生活を改善しつつ、補助的に漢方を利用して、直ったらラッキー位の
感覚が良いかと。

206:名無しさん@まいぺ~す
07/05/13 23:32:43 DGNeO8Cp
>>204
粉ふくなら、キャベツ食べて胃腸を洗浄しなさい。
そして腹筋を鍛えて腸運動を活発にしなさい。
するとよくなるでしょう。

207:名無しさん@まいぺ~す
07/05/13 23:48:26 SwDS7mSD
子供なら中医治療のみでも良くなるけどね…。大人はストレスとかで、どうしても子供よりは治りにくい。でも、ステのランクを落とせたり、内服薬の量を減らせるから、中医治療はお薦めします。

208:名無しさん@まいぺ~す
07/05/14 09:08:43 B1SR/KQi
>>204
何もしなくても大丈夫になりました。
色素沈着も無いですよ。


209:名無しさん@まいぺ~す
07/05/14 15:43:08 TggnMddJ
月4万の支払いでだんだんきつくなってやめたら悪化してった。
働きたいけど汚い顔だから外に出られない・・

210:名無しさん@まいぺ~す
07/05/14 21:04:33 bhON+qL0
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。毛嫌いされるだけだから。

211:名無しさん@まいぺ~す
07/05/14 21:23:14 JLVYvLb0
アトピーの人の特徴

部屋が汚い。→掃除機かけろ
食生活が和風でない。→ごはんと煮物とつけものの生活をせよ。
                乳製品を避けろ。
屁が出やすい、ゲップが出やすい、常に便秘である。
→味噌汁にキャベツの千切りを大量にいれる。or
 キューサイの青汁、ツージを飲め

これを直せば直る。やってみろ。


212:名無しさん@まいぺ~す
07/05/14 21:38:28 21InAvyV
部屋綺麗だし、ほぼ和風の食生活だし、便秘でもないのに治りません><

213:名無しさん@まいぺ~す
07/05/14 21:38:54 aicdBQCP
>>211
>乳製品を避けろ
これまじ?
うちのおかんは、「アトピーには乳酸菌が効く!」とか言って
嫌がるオレに毎日ヨーグルト食わせてくるんだが

214:名無しさん@まいぺ~す
07/05/14 21:39:56 l9RBL0Bv
211 死ね 
話はそれからだ

215:65
07/05/15 10:23:24 HMIhTF/Q
>>213
>ヨーグルト
冷たいものは胃腸に負担がかかる。
また食前なら乳酸菌は胃酸で死滅するので効果が弱い。
そして胃腸の弱い日本人、とりわけ男性は弱く、
乳製品は消化に悪い。
茹でたほうれん草やキャベツを(味噌汁内なら流れ出た
栄養素も飲んで取れる)取り、まず胃腸の掃除と強化が
要諦です。

話はそっからだ

>>212
うそこけ。

216:名無しさん@まいぺ~す
07/05/15 13:53:51 C4C7xHLG
素人乙

217:名無しさん@まいぺ~す
07/05/15 14:09:30 EGt9TMP2
うそ言われた
お前が偉そうに言ってることなんざ全部知ってるっての
とりあえずこの板半年ROMれ

218:65
07/05/15 16:14:22 HMIhTF/Q
>>216
>>217
何そんなにちゃんねらー剥き出しでイラついてはんの。


219:名無しさん@まいぺ~す
07/05/15 20:33:27 yTsa3pDG
今、5ヶ月の子どもが2ヶ月の頃にアトピーを発症し針治療と漢方薬を飲ませて紫雲膏を塗っています。
漢方薬は治頭掻を飲ませています。
ステロイドに頼っていた頃よりは良くなってると思うのですが、検診や小児科で症状が酷すぎるので羽曳野の呼吸器・アレルギー医療センターに紹介されました。
皆さんが頂いているような、漢方薬と全然名前が違うのですが病院を変えたほうが良いでしょうか…

220:名無しさん@まいぺ~す
07/05/15 23:46:17 330uTSDW
なんという漢方でしょうか

221:名無しさん@まいぺ~す
07/05/16 13:22:17 sK+hSI42
ツムラの22番飲んでます

222:名無しさん@まいぺ~す
07/05/16 16:13:33 kunQLuyw
ツムラの22番は消風散ですね。症状がひどいのなら、ステ併用処方の医師が望ましいですね。

223:名無しさん@まいぺ~す
07/05/16 16:25:10 umG6Okf4
[オースギ 消風散22]ってステロイド入ってますか?

224:名無しさん@まいぺ~す
07/05/16 20:06:23 sK+hSI42
入ってないとおもいます

225:名無しさん@まいぺ~す
07/05/16 20:49:49 fLHX3GZx
22飲んだら、めっちゃクソがその臭いになった。
吸収されてないのかしら

226:名無しさん@まいぺ~す
07/05/16 21:02:18 kunQLuyw
大便が消風散の匂いになるということは、吸収されていないのではなく、邪毒、湿熱(毒素といってもよいか)が出てるのでしょう。普通は悪臭ですが、個人によっては生薬の匂いになる方もいるかもしれない。珍しい例ですね。

227:名無しさん@まいぺ~す
07/05/16 21:31:55 sK+hSI42
22は食前に飲んでください

228:名無しさん@まいぺ~す
07/05/16 21:57:13 umG6Okf4
>224
ありがとね~

229:名無しさん@まいぺ~す
07/05/17 01:33:56 V9u8Q9cN
>>226毒だし効果はないでしょあれは

230:名無しさん@まいぺ~す
07/05/17 01:34:45 wK8pBAbg
さっき漢方薬飲んだんだけどめっちゃ胃がむかむかして気持ち悪い…すごい吐きそうだ…

231:名無しさん@まいぺ~す
07/05/17 15:57:57 N88bOQau
>>230
オレもタマにもどすよ。体調によるのかな。

232:名無しさん@まいぺ~す
07/05/17 17:32:44 KGtYAsLB
山形県山形市で漢方を処方してくれる
お勧めの皮膚科知りたいです
ツムラのサイトでも上手くヒットしなくて

ヨロシクお願いします


233:名無しさん@まいぺ~す
07/05/18 15:07:30 mmDtItjD
>232
tanaka Dermatologica clinic
URLリンク(maps.google.co.jp)

234:女だけど・・
07/05/18 15:28:34 KAr0IiB0
漢方飲んだら性欲なくなるけど、
アトピーは少しましになる・・
どっちを取ろう 悲。


235:女だけど・・
07/05/18 15:29:37 KAr0IiB0
同じような人いませんか?
ショックです

236:名無しさん@まいぺ~す
07/05/19 14:36:14 Sq5Pnoiu
肉料理食ったら、悪化した。
やめて惣菜中心にしたら綺麗になった。

まじで動物性タンパクってダメなんだな。

237:名無しさん@まいぺ~す
07/05/19 22:26:33 lVVOEeTX
漢方とステ同時進行から始めて徐々にステ減らして行ってるんだけどリバウンドした。
やっぱりリバウンドなしは無理なのかな。
泣きたい。

238:名無しさん@まいぺ~す
07/05/20 17:16:04 JN9F4gyd
ちょっと漢方買ってくる

239:名無しさん@まいぺ~す
07/05/20 19:05:14 gbpcYeNt
うはっ!

240:232
07/05/21 13:13:54 v4/5+9lM
>>233

m(__)mありがとございます
調子が少し上向きになってきたので
次に下降した時に行ってみます


241:名無しさん@まいぺ~す
07/05/21 15:19:38 A/doer0g
オレは絶対にガブガブを許さない。一生をかけてもガブガブの家を特定して晒す決意だ!!
2ちゃんのみんなもオレに強力するべきだしもっと強力するべきだと感じたのでそうおもった
オレの秘密の調査でガブガブの家は東京か大阪か川崎か横浜札幌か仙台か静岡埼玉名古屋か広島神戸 福岡だと思う

242:名無しさん@まいぺ~す
07/05/21 16:14:05 A/doer0g
ちば京都 富山福井あたりも怪しいぜ!

243:名無しさん@まいぺ~す
07/05/21 17:12:28 zopyHw3+
いい加減ウザイから。

頑張ってアトピーを治そうとして情報交換している人からしたら、すごい迷惑。

244:名無しさん@まいぺ~す
07/05/21 18:19:00 NxRJVo34
ビタミン風呂入ったら何故か悪化しました…

245:名無しさん@まいぺ~す
07/05/21 19:18:02 Fqxa9vE+
消風散苦い

246:名無しさん@まいぺ~す
07/05/21 19:38:12 qGUX00oe
>>241
コイツはアホだからしょうがない。こういうレスするとでたなガブガブって絶対言ってくるなw

247:名無しさん@まいぺ~す
07/05/21 20:57:02 8Dk6jNpO
>>244
あのサイトでは長時間をすすめてるが、俺は洗いも入れて10分以内にはあがるね。
かゆくなる。今は調子いい。

248:名無しさん@まいぺ~す
07/05/22 01:38:06 csKXMcTd
漢方始めてからおならが臭くて困っています
ほとんど便に近いような悪臭です。便も臭いです
1ヶ月経っても治りません。これって普通なんでしょうか?

249:名無しさん@まいぺ~す
07/05/22 07:46:32 lGmQGcE3
>>243 >>246
うはっwwwガブガブが我慢できなくなってきたぜwww他人になりすましてご苦労さん!!うっはうはうはwww
みんなが強力すればこういうカキコをしなくてすむんだぜうはっwwwもっとみんなもガブガブ叩きしようぜ!!オレはカンポーで完治したのにガブガブはうそつきといった
これは2ちゃんとオレに対する侮辱だと感じてガブガブとオレに協力しないROM連中も同罪だと信じたので許さないことにした。オレのような貴重な直った人をうそつきといってオレを怒らせるガブガブはオレに6億慰謝料腹って死刑で当然だと思うぜうはっwww
さいきんはオレに強力しない全員に大しても損害賠償を取るかどうか考えているぜ!!みんなも払いたくなかったらガブガブつるし上げに強力するんだなwwwオレは精神も強い男だぜうはっwww

250:名無しさん@まいぺ~す
07/05/22 10:39:40 UzMOZVTs
>>249
やっぱりアホがでたw

251:ガブリエル
07/05/22 20:24:01 NQFbjoE6
十味敗毒湯は体内の毒素を排出するらしいけど
体の毒素ってどこから出るの?

252:名無しさん@まいぺ~す
07/05/22 21:20:17 50u6Ctkk
トイレじゃ?

253:名無しさん@まいぺ~す
07/05/22 21:32:32 lGmQGcE3
うはっwww直ったはずのガブガブがきたぜ!!ついに我慢できなくなったか!?
まずじゃ謝罪だな!!うれしくてオレあたまおかしくなりそうだぜwww
さそくだけどガブガブ!!今までの治療で完治したんじゃなかったのか?
うはっ!!うはっ!!うっはははは!!!wwwうれしい!!うれしいぜ!!オレ!!www

254:名無しさん@まいぺ~す
07/05/22 21:36:31 lGmQGcE3
やべぇ!!うれしくて下痢しちまったぜwww
ガブガブさんよ!!どこのカンポーだったんだよ?早く答えろよwww!!!!
うはっwwwうはっwwwうはっwww
オレうれしくてガビガブざまあで全身が震えているぜwwwうはっwww
指が震えて止まらねぇえぜ!!どうしたらいいんだ!!うはっwww誰か教えてくれ!!!wwwうはっwwwオレあたまおかしくなりそうだぜwww

255:名無しさん@まいぺ~す
07/05/23 11:11:31 TdmtmHr1
↑キモ

256:名無しさん@まいぺ~す
07/05/24 06:53:29 A/MhrjXn
>>255
うはっwww返す言葉もなくなって一言レスかよwwwうはっうはっうはっwww
オレはさいきんは周囲の無関心ぶりが問題だと思っているし許せないと思った。だから周囲のROM専の奴もガブガブのスパイとして攻撃する!!
オレとガブガブのどちが誠実で頭がいいかは一目瞭然だし地震もある!!2ちゃんだからといってオレがスルーされてガブガブのいうことが正しいなんてはっきりいって病気だ!!
ガブガブのいうことは全部まちがいでガブガブはステ治療しかない!!うはっwww秘密のオレの情報網によってガブガブの家は東京か大阪福岡山梨の確立が高いようだ。時間の問題だな!!うはっ!!
久しぶりにガブのカキコみて完治したのに汁が出ちまったぜ!!うはっwwwうはっwww

257:名無しさん@まいぺ~す
07/05/24 07:00:21 bE5uVZM4
ガブガブって何でつか?

258:名無しさん@まいぺ~す
07/05/24 10:44:08 +QhjHbgk
消風散は長期飲んでも大丈夫?

259:名無しさん@まいぺ~す
07/05/24 11:12:11 64BAC/W2
>>257
ガブガブさんは、、、

漢方薬でスムーズに病を治すコツ★★

というスレを身体・健康板に立てた好古さんのことです。

260:名無しさん@まいぺ~す
07/05/24 13:15:35 bE5uVZM4
>>259
そうなんでつか。なんであんなにいつまでも怒り狂ってる人がいるのでつか?ただこのスレ荒らしてるだけなんでつか?

261:名無しさん@まいぺ~す
07/05/24 14:19:50 O0OM8sJJ
URLリンク(www.katagiriseiryudo.com)
クチコミで行き始めてから明らかに調子が良くなった。俺には合っていたようだ。大阪ならドゾ

262:名無しさん@まいぺ~す
07/05/24 18:12:38 Mh766d5F
>>260
ガブガブ(好古)さんが以前、256さんを侮辱し傷つけたのです。
256さんは、ガブガブ(好古)さんが謝罪をしないために怒っておられるのです。

※過去ログ・過去スレ参照

263:名無しさん@まいぺ~す
07/05/24 22:12:04 /Ntiaola
>>258
大丈夫です

264:名無しさん@まいぺ~す
07/05/25 11:07:42 SINWbnkB
俺も消風散なんですけど効きます?

265:名無しさん@まいぺ~す
07/05/25 16:16:14 iC3QNvmj
東京、埼玉、群馬、栃木でいい漢方薬出してくれるとこ教えてくださぃ



266:名無しさん@まいぺ~す
07/05/25 17:21:01 lVI0T5z8
>>256
おもしろいひとですねっ(^―^)

267:無免許人生
07/05/25 18:47:55 QCaS9VhF
体と症状に適した、環境、食事、漢方薬、抗生剤、抗ウイルス剤の使い分けについて試し書きでもしてみるか。何文字までかけるのかな?まずテスト。食事してきます

268:名無しさん@まいぺ~す
07/05/25 18:52:28 i8qIdLps
薬でスムーズに病を治すコツ★★

というスレを立ち上げて、好古というコテで活躍中です
テンプレだけでも見る価値アリ!


269:無免許人生
07/05/25 20:09:51 QCaS9VhF
大塚敬節、矢数道明、清水藤太郎著・漢方診療医典・南山堂 ISBN4-525-47514-5 を 一度読んでみるべきだね。皮膚疾患という項目がある。古い本だからアトピー性皮膚炎なんて項目は無い。

270:無免許人生
07/05/25 20:11:27 QCaS9VhF
アトピー性皮膚炎なのか、ステロイド皮膚症なのか」を区別できる皮膚科医は 日本や欧米に何人もいないだろう。

271:無免許人生
07/05/25 20:12:46 QCaS9VhF
しかし、確実に言えることは、{皮膚科医が居ない未開発国では、アトピー性皮膚炎や、ステロイド皮膚症は 存在しない}とオックスフォードの本に書いたあったけど、これは現代の悲劇だな。

272:無免許人生
07/05/25 20:13:46 QCaS9VhF
悲劇でのままで終幕を迎えるか、夢のような幸せを得られるかは、病人の考え方に依存するね。

273:無免許人生
07/05/25 20:19:56 QCaS9VhF
紀元前の世界では、哲学の基本は西洋では善なる物は何か?悪なる物は何か?か、東洋では陰なる物は何か?陽なる物は何か?が命題だった。

274:無免許人生
07/05/25 20:22:37 QCaS9VhF
中共や北朝鮮と違って 日本には立派な図書館がたくさんあるのだから、日本の漢方医学の本を図書館で借用したら良いよ。

275:無免許人生
07/05/25 20:37:17 QCaS9VhF
品質管理という概念はシナや朝鮮には無かった。これからも無い。それが故に漢方薬が誕生した。煎じ薬が良いかエキス剤が良いかは金と運に依存する。

276:無免許人生
07/05/25 20:43:48 QCaS9VhF
267 269 270 271 272 273 274 275 と出発点を書いた。シナの歴史に連続性は無い。現在の中医学は江戸時代にほぼ完成した日本の漢方医学のパクリであること書いておく。

277:名無しさん@まいぺ~す
07/05/26 00:28:21 1ss2JNmi
「働」って字みたいに逆輸入したわけね。

278:名無しさん@まいぺ~す
07/05/26 10:21:41 zaVzkAga
副腎を元気にするには甘草が良いと聞きましたが
甘草が最強でしょうか?
もっと効果のある薬草(漢方)ってあるでしょうか??

279:名無しさん@まいぺ~す
07/05/26 11:29:24 y+XR7Vkz
普通甘草だけでとらないでしょ。

280:名無しさん@まいぺ~す
07/05/26 13:49:50 5qsgxfG5
とりあえず、甜茶飲んでみ。10日間。600円前後でteaパック売ってる。
一つのパックから500mlくらい煮出して、食間に温めて飲んでみ。
ヒスタミン抑制効果あるからね。やってみ。

281:無免許人生
07/05/26 15:21:27 gW3gsMEY
紀元前にギリシャ哲学は「善悪の概念」を「論じた」。同じ頃、東洋では「陰陽の概念」が「誕生した」。陰陽和して生命をなす。陰陽和して長生す。

282:無免許人生
07/05/26 15:23:21 gW3gsMEY
単純に「善悪の概念」を横軸(X軸)と仮定すると「陰陽の概念」を縦軸(Y軸)時間軸をZ軸、その他のあらゆる対立概念を多次元に構成すると理解しやすい。

283:無免許人生
07/05/26 15:25:12 gW3gsMEY
まず最初に「医食同源」=Your body is made from what you eat.=体に合った食べ物が あなたを幸せにする。食べ物は次のように分類される。

284:無免許人生
07/05/26 15:26:10 gW3gsMEY
Oriental healing : The Yin-Yan Concept,YIN=Synthetic chemicals>Sugers>Tropical fruits>Temperate Fruits>Tropival vegetables>Oils>Nuts

285:無免許人生
07/05/26 15:27:31 gW3gsMEY
More Balanced=Beans>Temperate vegetables(grown above ground)>Temperate vegetables(grown below ground)>Grains>Seaweeds

286:無免許人生
07/05/26 15:28:21 gW3gsMEY
YAN=Dairy products<Fish<Amphibians<Mammals' flesh<Eggs<Salt・・・Mammals' fleshの中に犬やヒトの肉を入れないように!

287:無免許人生
07/05/26 15:29:21 gW3gsMEY
陰陽のバランスが崩れると病を得る。そこで薬となるわけだが、東洋医学の原典として No1は傷寒論(しょうかんろん)金匱要略(きんきようりゃく)だ。

288:無免許人生
07/05/26 15:30:00 gW3gsMEY
傷寒雑病論は 張仲景によって後漢、紀元200年頃の西安で 編纂されたが 原本はシナの法則により戦災で失われた

289:無免許人生
07/05/26 15:30:43 gW3gsMEY
「傷寒難病論」のうちの「傷寒論」十巻を除いた残りの六巻を彼の死後に、弟子たちが纏め上げたのが「金匱要略」であると伝えられている。

290:名無しさん@まいぺ~す
07/05/26 16:13:21 Bz3IG0Yk
好古が暴れてる

291:無免許人生
07/05/26 17:08:22 gW3gsMEY
傷寒論は シナはパクリの国だから何種類もある。中華人民共和国のうち「人民」「共和国」は日本人が考えた単語、つまり日本語だ。

292:無免許人生
07/05/26 17:10:11 gW3gsMEY
傷寒論の4番目の文章は 「太陽中風陽浮而陰弱陽浮者熱自發陰弱者汗自出嗇々悪寒淅々悪風翕々發熱鼻鳴乾嘔者桂枝湯主之」だ。

293:無免許人生
07/05/26 17:13:16 gW3gsMEY
つまり、傷寒論で最初に記載されている方剤は 桂枝湯だ。(桂枝三両 芍薬三両 甘草二両 生姜三両 大棗十二枚)

294:無免許人生
07/05/26 17:14:39 gW3gsMEY
桂枝湯も優れたサイトカイン モデュレーター Cytokine modulatorであったが故に約1800年の歴史に耐えて残った。人体実験がすでに終了した薬なのだ

295:無免許人生
07/05/26 17:21:15 gW3gsMEY
桂枝湯に足し算をしたり、引き算をしたりして葛根湯などの桂枝湯類、柴胡サイコ剤,あるいは附子ブシ剤などが作られたであろうことは生薬の構成をみると判る。ベースは桂枝湯だ。

296:無免許人生
07/05/26 17:24:20 gW3gsMEY
慢性皮膚炎に対して 有名な十味敗毒湯( じゅうみはいどくとう 茯苓 桔梗 柴胡 せんきゅう 防風 桜皮 甘草 荊芥 独活 生姜)にも生姜と甘草が含有されている。

297:無免許人生
07/05/26 17:44:07 gW3gsMEY
ここで「漢方診療医典・南山堂 ISBN4-525-47514-5」に戻る。湿疹に対して 1 葛根湯 2 越婢加朮湯 3 十味敗毒湯 4 調胃承気湯 5 大黄牡丹皮湯 6 大柴胡湯 7 防風通聖散つづく

298:無免許人生
07/05/26 17:53:11 gW3gsMEY
つづき 8 略 9 略 10 消風散 11 温清飲 12 当帰飲子 13 真武湯 14 略 15 略の順番に記載されている。体質に適した方剤を選択するべきだ。

299:無免許人生
07/05/26 17:58:35 gW3gsMEY
便秘のために防風通聖散を飲み続けていたら、風邪を引かなくなり、気管支喘息発作も起きなくなり、肌もつやつやになった人がいる。同じ漢方薬でも人により効き方が違う。

300:無免許人生
07/05/26 18:02:11 gW3gsMEY
証(しょう)の定義:病人の自・他覚所見・年齢・体質・病期から決定される病像群と 使用すべき生薬群(和漢薬)を関連づけた概念。脈証・舌証・腹証→陰・陽・虚・実の判定

301:無免許人生
07/05/26 18:10:45 gW3gsMEY
漢方治療の原則The minimum standard of practice for medication administration is checking “the five rights”to provide patient safety.

302:無免許人生
07/05/26 18:12:24 gW3gsMEY
The Five Rights:→証の決定(○随証治療 X病名治療)

303:無免許人生
07/05/26 18:13:44 gW3gsMEY
Right Patient : 適切な患者→陰陽虚実の判定→随証治療  Right Drug : 適切な薬剤→生薬アルルギーの有無・体質・病期の判定(桂枝湯類 か 附子剤か 柴胡剤か)

304:無免許人生
07/05/26 18:14:58 gW3gsMEY
Right Dose : 適切な量→年齢・体重・体質を考慮する。 Right Time : 空腹時投与する。Right Route : 主として温服

305:名無しさん@まいぺ~す
07/05/26 18:15:12 5qsgxfG5



キチガイ発生!!!









306:無免許人生
07/05/26 18:26:07 gW3gsMEY
結論的には 十味敗毒湯+ビオチン+ミヤリサン または 温清飲+ビオチン+ミヤリサンが合う病人が多いようだ。

307:名無しさん@まいぺ~す
07/05/26 23:38:50 uoP9lHBP
オレはガブガブを許さない。
オレへのファンメールが殺到していることからもそれは明らかだ!!みんなからの情報が殺到していてありがたい!!うはっwww
ガブガブの家は長崎という新しい情報が入ったwwwうはっwwwあまりにたくさんが応援メールで返事できないことはおわびする!!
今は汁が完治したのに出たので標準治療しているのでまってくれ うはっwww

308:救世主 ◆boczq1J3PY
07/05/27 00:08:11 ib76krv2
アトピーから解放されて幸せを掴みたいとは思いませんか?
ネクスト…それを可能にする団体だと私は信じている。皆さんの勇気ある一歩が、ネクストへの参加が必要になります。

309:名無しさん@まいぺ~す
07/05/27 00:14:01 sKLddbZJ
ネクストって何なんだよ。あちこちウザイなぁ。

310:名無しさん@まいぺ~す
07/05/27 00:39:53 8tfQ5rT+


311:名無しさん@まいぺ~す
07/05/27 09:03:01 3+DW2N2b
うはっwwwレスなしかよ!!情けねぇ奴らだぜ!!うはっwww
オレは汁がでてもくじけないしガブガブより優れていると自身がある!!どのくらい優れているかというとガブガブがアルメタでオレはデルモベートくらいだ!!うはっwww全然比較になんねぇぜwww
オレはガブが実は深夜から早朝まで必死にこのオレの書き込みをチェックしながら怯えて生活しているんだと感じているwwwその証拠にときどきなりすましが出ることだからだ!!
ガブガブはカンポーで脳みその治療した方が良いぜ!! うはっwww毎日ガブガブの情報がオレにメールで殺到しているwwwガブガブさんよ!!あやまるなら早いほうがいいぜ!うはっwww
朝の3:40にオレの情報センターにガブの有力情報が入ったぜwwwオレがいま高度なソフトをつかって分析している最中でいそがしいぜwwwうはっwww

312:名無しさん@まいぺ~す
07/05/27 13:17:16 KCyQZ26O
どなたかツムラの当帰なんとかで、改善した人いますかね?
箱に書かれていた症状に自分ピッタリなんですが、今月来月と
お金が厳しいので、また失敗ということではかなりつらいです。
どなたか成功例ありましたら教えてください。

313:名無しさん@まいぺ~す
07/05/27 13:22:11 okyVvxtb
とうきいんしかね。
ツムラの1680円くらいのあれ?

わいはかゆみが出てきたので中止した。
期間をあけてまた試したが、またかゆみがでてきたので中止した。

わしは温清飲の方がましだった。

スレリンク(atopi板:399-403番)
はわしの書き込みじゃけ。漢方もいいが、漢方の原点に立ち返って
医食同源のアプローチの方が大切かもしれぬ。

314:名無しさん@まいぺ~す
07/05/27 16:13:47 zr7x7FRg
藤沢市の沈●党医院に通院中の方いらっしゃいますか?
O医師の治療を受けたいのですが、皮膚科の診察はシフトでやってるということはないですかね?
いついってもO医師なのかな?
医師やスタッフの感じなんかもレポートしてもらえると嬉しいです。

315:名無しさん@まいぺ~す
07/05/28 06:51:46 AigTaG8P
>>313
わしは温清飲で痒くなった

316:名無しさん@まいぺ~す
07/05/28 19:20:24 +86k90U4
>>313
温清飲はうちの近くには置いてなかったっす。
でも紹介のスレッドはとても参考になりました。
自分も野菜と消化のいい食事ばかりにしてみます。
ついでに今日テン茶買って来た

317:名無しさん@まいぺ~す
07/05/28 23:00:17 eOG0+kqK
>>316
私はむこうのスレに移動します。
甜茶は一週間は飲んでね。私は3日で効果出てくる体質だけど。

ただ今ごっつい便秘。 ボーマンボーマン。これが出て、
甜茶が吸収すれば、綺麗になるのにorz

318:名無しさん@まいぺ~す
07/05/29 07:59:38 nIrmpVE6
ガブガブを憎むオレの心は暑くなるばかりだ!!一生かかってもガブガブを攻撃する!!
完治したオレの顔と首から汁が出たのはガブガブのせいだ!!うはっwwwでもオレは負けないぜwwwオレが汁にも負けずにいる強さにガブはあせっているwww
昨夜はガブ捜索と殺到する情報の入力で寝ていないでハイになってるぜ!!最新の情報だとガブガブは東京23区のどこかに隠れておびえているらしい。うはっwww時間の問題だぜwwwうはっwww
あくまで汁を止めるだけのためにステをもらいに皮膚科にいったらこの治療には神経科も行ったほうがいいといわれたな、うはっwwwわけわかんねぇクソ医者だぜwwwしょせんは町のゴミ医者!!うはっwwwてめぇは患者に一生ステだしてえろwww

319:名無しさん@まいぺ~す
07/05/29 20:20:40 8eNLiI+g
ホチュウエッキトウはどう?

320:救世主 ◆boczq1J3PY
07/05/29 20:41:33 7amwzMi3
肩凝りにいい漢方なんかもあるのかな?

321:名無しさん@まいぺ~す
07/05/29 20:46:14 lLHnQIBo
>>319
胃腸虚弱の薬です。飲んでましたが効果は?です。

322:名無しさん@まいぺ~す
07/05/29 20:50:03 lzEgVXWv
東京、埼玉、群馬でいい漢方だす所ありましたら教えてください

323:名無しさん@まいぺ~す
07/05/29 20:51:40 lzEgVXWv
東京、埼玉、群馬でいい漢方薬だす所ありましたら教えてください

324:救世主 ◆boczq1J3PY
07/05/29 20:52:01 7amwzMi3
肩凝りや眼精疲労は?

325:名無しさん@まいぺ~す
07/05/29 20:54:57 lLHnQIBo
>>324
死ねば治るさ。松岡に続いて首つって死ね。

326:名無しさん@まいぺ~す
07/05/29 20:58:49 +5phuz2i
>>325
それは治ったとはいわない。アトピーも悩みも消えるが、治ったわけではない

327:名無しさん@まいぺ~す
07/05/29 21:11:43 gjRpt+kE
ウコン茶、これ。マジ。調べろ

328:名無しさん@まいぺ~す
07/05/29 21:15:22 R3oSQLjE
>>326
よく読め。>>325>>324の粘着馬鹿に対してだ。

329:救世主 ◆boczq1J3PY
07/05/29 21:24:03 7amwzMi3
野蛮だね。本当に眼精疲労と肩凝りで困っているんだよ。

330:名無しさん@まいぺ~す
07/05/29 21:33:04 R3oSQLjE
アトピーと無関係のスレッドや発言は削除、若しくは移動される場合があります。


331:名無しさん@まいぺ~す
07/05/29 22:25:18 K41hLK37
漢方って1か月にどのぐらい費用かかるの?
学生だからあんまり高いと漢方諦めようと思うんだけど・・・
症状は今は軽くて手と足にちょっと痒くて赤くなってるとこがある程度なんだけど。

332:名無しさん@まいぺ~す
07/05/30 20:35:10 Cu6lMbKM
医者に言って保険が効くなら一ヶ月分で2000から3000じゃないかな
保険が効かない調合のやつなら5000から20000とか幅がある。

どんなに最高級の漢方を使っても一日700円くらいで
一日1000円を超えたらサギと思いなさいと漢方全書に書いてた。
25000以上はサギと思えばee。

333:名無しさん@まいぺ~す
07/05/30 20:46:01 88GgZHvP
>>322
埼玉で有名な漢方薬局2件行ったけど一軒は月4万、二軒目は3万・・
シウンコウと保湿ローション、クリームを抜いても2万5千円は行くよ。
まあ症状や舌を見て決めるから人それぞれだけど。
ちなみに私は顔は綺麗で指、乳首がグダグダ、腕・足の関節が汁手前状態で
受診です。

334:名無しさん@まいぺ~す
07/05/30 21:09:10 Cu6lMbKM
URLリンク(www.kitasato.or.jp)
ここでは最高品質の漢方を使ってますとのこと。
しかし一日分は700円がせいぜいらしいよ。

335:名無しさん@まいぺ~す
07/05/31 13:50:34 sNEaYGgr
〉〉333、334
ありがとうございます
高いですね~(・_・;)

その他にいい漢方薬屋さんどっかありませんかぁ?教えてください!



336:名無しさん@まいぺ~す
07/05/31 19:18:48 wQZQtdGL
>>335
アトピーなら2万手前まで覚悟すべし

いい漢方屋といっても、まず地名を挙げないとだめだす

337:名無しさん@まいぺ~す
07/05/31 20:30:12 bAXPGm/7
>>318
ぉぃ











死ねゃ

338:救世主 ◆boczq1J3PY
07/05/31 20:36:18 4gRQqWpQ
みんな大変だけど頑張れよ。前向きな姿勢が重要だ。

339:名無しさん@まいぺ~す
07/05/31 20:43:27 YFC4m7Nk
うはっwww全員でスルーかよ!!
オレはガブガブと刺し違える覚悟だ!!一生許さないし汁がでたのはガブガブのせいだと核心してしまった!!
もう迷わない!!オレの完璧な情報でガブの住所は山口だと感じた!!
うはっwww

340:ガブガブ
07/05/31 22:12:28 YFC4m7Nk
>>339
負けました。おいらが悪かったです。許してください。
靴を舐めます。

341:名無しさん@まいぺ~す
07/06/02 23:44:20 b3lax9+f
うはっwww
ガブガブがキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!

342:ガブガブ
07/06/03 01:45:18 fo9GCO/X
俺が悪かったです。勘弁して下さい。ちんぼなめます。

343:名無しさん@まいぺ~す
07/06/03 11:10:07 FODHyAX2
ツムラの22番は甘草入ってるらしいよ

344:名無しさん@まいぺ~す
07/06/03 11:27:11 XS7wrEoQ
333さん、埼玉で有名って川越の女医さん?
行こうと思っているんだけど、成果ありそう?
HPみるかぎりはいい感じにおもうんだけど。。


345:名無しさん@まいぺ~す
07/06/03 12:35:46 lRfYVhbf
>>343
甘草ぐらいいろんな漢方に入ってるでしょ。

346:名無しさん@まいぺ~す
07/06/03 13:27:08 FODHyAX2
甘草はよくないらしい

347:名無しさん@まいぺ~す
07/06/03 16:02:42 lRfYVhbf
甘草がステのようなリバでもあると思ってるんですか?めちゃくちゃな量をとれば副作用がでる場合もあるけどかなり無能な奴の処方じゃない限りそんなことはないでしょ。

348:救世主 ◆boczq1J3PY
07/06/03 18:38:14 utmtXoTV
俺は最近肩凝りひどいからてもみん行ってきた。

349:名無しさん@まいぺ~す
07/06/03 18:58:45 BBb25SE5
ここに来てるガブガブ言ってる奴って
過去スレ見てきたら偽物だとわかった
いつまでもしつこいしつまらないからやめなよ


350:名無しさん@まいぺ~す
07/06/03 20:03:32 lsL/CeKu
★中国産で奇形やアトピーまみれになる理由の一つ★

  【中国で需要急拡大中の農薬(即死の高濃度パラコート)の正体】

パラコートが生体内に取り込まれると、体内で発生した過酸化水素やヒドロキシル基は、
脂質の酸化、ヒアルロン酸の解重合、たんぱく質の不活性化、DNAの損傷を引き起こす。
 また、NADPHの枯渇は脂肪酸合成に障害をもたらす。
 パラコートやジクワットは、主として、消化管、鼻腔、肺、角膜、硝子体、尿細管、爪、
などの上皮細胞に障害をもたらす。 大量に摂取すると腎臓、肝臓、心臓、副腎、すい
臓、肺、などに損傷をもたらし、早期にショックや肝、腎、副腎、などの多臓器不全で
死亡する。
 このあとも2~3週間後に肺線維症による呼吸不全で死亡し、致死率は80%あるいは
それ以上に登る。肺の中枢側に強い繊維化をきたすのがパラコートによる肺線維症の
特徴と考えられる。食道穿孔や激しい嘔吐運動に伴い、縦隔気腫、気胸、皮下気腫、
肺間質気腫、が見られる。腸壁嚢状気腫や偽膜性大腸炎も見られる事がある。

 パラコートで、眼瞼下垂、複視、視神経炎、遠位部優位の四肢筋の萎縮と筋力低下、筋
肉痛、手袋・靴下型の触覚や温痛覚の低下などの末梢神経炎、、深部反射の衰弱・喪失
などの多発性神経障害を起こす。
 口唇周囲・両手指の震戦、痙攣様発作、も起こる事がある。
 パラコートの大部分は、筋肉に最も高濃度に分布する。

この他、
 パラコートで鳥の卵が孵化しなくなる(マガモの卵の胎芽毒性試験による)(1984)
 変異原性の報告(1982)
 パラコートやジクワットの急性中毒で、精巣の変性が起こる。(1969)

地方の中国の農民は字が読めない人も多い
悪意がなくても超高濃度でばら撒く。恐ろしいにもほどがある。
こんなの日本では買いたくても売ってません。

351:名無しさん@まいぺ~す
07/06/05 19:00:09 +VDzWaha
うはっwww
>>349 ガブガブの成りすましがきたぜ!!うはっwwwうっはははwwwうははっwww
オレの怒りと憎しみは頂点だ!!決意の固さはダイア異常の硬さだぜ!!残念だったな!!ガブガブが悲劇のヒーロー演じてステ塗ってろwwwうはっwww
もうオレの怒りは止められないぜ!!うはっwww

352:名無しさん@まいぺ~す
07/06/05 20:43:51 z8pkUpf+
松寿仙っていう漢方飲んでいる方いますか?

353:名無しさん@まいぺ~す
07/06/05 20:48:02 exGKlqR9
>>352
昔飲んでたけど効果は???
高いだけって印象だね。

354:救世主 ◆boczq1J3PY
07/06/05 20:48:45 ILnhwTbz
漢方ってなんかうさんくさくないか?漢方で色んな病気が治るなら現代医学は発達しなかったはずだし。

355:名無しさん@まいぺ~す
07/06/05 22:20:04 db64fTtL
うはっw
そうでもないと思いますよ。でもインチキが多いのも事実です。
本物の漢方だけのデータが存在すれば面白いでしょうね。

356:名無しさん@まいぺ~す
07/06/05 22:24:42 2tulbpXj
キミ、アホに関わるとアホが伝染するよ。

357:救世主 ◆meTSJqqORU
07/06/05 22:27:15 ILnhwTbz
おやすみ!

358:名無しさん@まいぺ~す
07/06/05 23:40:53 dEk4kVIy
私は脱ステして1年5ヶ月になります。すさまじいリバウンドを乗り越え、よくなってきました。
今は漢方続けています。子供と二人、漢方、スキンケア、入浴剤など合わせて月に6~7万円もかかります。
そこは全国から患者さんがやってくる有名な薬局で実績があるみたいです。
あと半年をメドに続けてみたいです。

359:名無しさん@まいぺ~す
07/06/06 00:04:58 2m0uMOfg
>>333
その二つの漢方薬局教えていただけませんか?

360:名無しさん@まいぺ~す
07/06/06 10:36:15 oTK2gICt
>>358
どこの漢方薬局ですか?

361:dear360
07/06/06 16:05:50 g2R1MFCS
大人気漢方スレ
!!!!!!!!!!!!!!
漢方薬でスムーズに病を治すコツ★★

好古//////活躍中/////////必見の価値アリ
!!!! !!!!!!


常識が変わるzo!


362:救世主 ◆boczq1J3PY
07/06/06 20:06:06 YVDdMK4v
みなさん昼間からこんなとこにいりびたっていないで自立しなよ。小さい頃からアトピーの人はそれでなくても普通の人より親に負担かけてるんだから。

363:名無しさん@まいぺ~す
07/06/06 22:00:13 hl5ZOJAW
この病気の本質は、全身性の内分泌不全症候群なんだよ。ステロイドで内分泌のバランスが崩れる。
炎症も副腎分泌の不足から拡大するし、脳下垂体の不全なら精神病症状、筋肉の痙攣まで起きる。
漢方の根拠は、こういう全身バランスの回復が結果として内分泌を統合する治療になっていること。
規則正しい生活習慣こそこういう自然治癒のきっかけとなる現実は、書き込みの多さから疑いの余地はない。




364:名無しさん@まいぺ~す
07/06/11 17:01:21 8n8VgIOb
好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/11(月) 10:35:40 ID:cncDvkgu0
好古はどんな患者もなんて書いてないし。
なんでこういう人達は自分の脳内で勝手に文章を合成して
批判してくるのだろう。
こういう人達には何も言うべきことも伝えることもないから
自分で自由に好きなようにやってくれよ。

302さん
好古が運が良い?あんたバカか。
運が良かったら治るまで300万円も5,6年もかかってない。
302さんの基準や価値観はどうなってんだろ?

それでも最終的に良い見付けることができたのは
何かがおかしいと疑問に思い続け先生を探しまくったことと
治療をあきらめなかったことにつきる。
好古も頭悪い方だが、
基本的な文章を読めず物事の本質を理解できない、
間違ったことを信じ正しいことを見分けられない
そういう人にはどんなに良い情報出したって治すことできないだろう。


別に好古だけができることじゃなく
みんなも普通の能力持ってしかるべき努力をすればやれること。
それすらやる気のない、本気で治す気のない人に
薬局名書け、教えろって言われたって教えるわけがない。
なんと言われようとも書くつもりはない。
自慢してると思われるもの結構。
好古の時は何も目指す方向が分からず手探りしていくしか

365:名無しさん@まいぺ~す
07/06/11 18:40:49 8n8VgIOb
569 :病弱名無しさん:2007/06/11(月) 16:14:07 ID:BMpkbKvD0
好古さんの言う優れた漢方医が自分の行ける範囲の漢方薬局に一人もいなかったら?



570 :好古 ◆hTvMx/Abzk :2007/06/11(月) 17:10:41 ID:cncDvkgu0
当然だけど
行ける範囲外まで探すか、
あきらめるか本人次第じゃん。


366:神 ◆moWtfe/fDk
07/06/11 19:54:56 eyurysOh
働かざるもの食うべからずだよ。
親に迷惑かけて罪の意識は感じないのか?
それで大人と呼べるのか?寄生虫でしかないだろ。
結局自分の肌を他人に見られたくないから引きこもってるだけ、自分のプライド優先か。ちゃんと働いてるアトピーの人は除くけどな。

367:名無しさん@まいぺ~す
07/06/11 19:56:55 Sg+8pieH




           基地外は相手にしないで下さい








368:名無しさん@まいぺ~す
07/06/11 21:24:33 3byrpvWu
最近漢方について勉強しましたが、軽い症状のアトピーなら、漢方はまだ飲まないほうが良いと思う。
漢方をビタミン剤感覚で飲む方がいますが、実際は副作用もでるような作用をもつものです。
しかも高い。
生活習慣の改善で治らなかったときに試したほうが良いと私は思う。


369:名無しさん@まいぺ~す
07/06/12 22:27:45 59qHwKUT
ショウフンサン飲んだら乾燥酷くならない?

370:名無しさん@まいぺ~す
07/06/14 15:27:07 VAoVXIjB
オレの怒りは最高潮だ!!
ガブガブを見たら最大級のパワーのパンチかも知れない!!
うはっwwwガブガブの顔面が陥没するゲンカクが見えるぜwww
うはっwww

371:ガブガブ
07/06/14 18:01:01 kdVuB4Tu
>>370
なんだお前?キモオタはすっこんでろw

372:名無しさん@まいぺ~す
07/06/15 18:46:31 mQYuSqK0
うはっwwwガブガブがついに我慢できずにキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
うはっwwwやったぜ!!オレの粘り勝ちだなwwwうはっうはっうはっwww
あんまりうれしくて下痢してしまうぜ!うはっwwwガブガブさんよ!!結局直らなかった報告はまだ?
うはっwww

373:神 ◆moWtfe/fDk
07/06/15 20:31:18 5M3UxS65
ビジネス的に皮膚科は一般的に外科や小児科よりシェアが少ない。リピーターは利益になるため完治は困る。よってマイナスなステロイド処方。しかし製薬会社が開発段階で悪影響ある薬を開発するわけはない。
販売後に気付いたが医療業界と共に見て見ぬふりを続けている。だからネクストが必要なんじゃないか?

374:ガブガブ
07/06/15 20:51:45 jKOW2bhc
>>372
おめぇは誰や?キモオタはすっこんでろって言っただろw

375:名無しさん@まいぺ~す
07/06/15 21:21:06 wp9Qs9YX
加味しょうよう酸と黄連解毒湯を飲んでるんだけどどうなんでしょう…
加味の方はまだアトピーがそれほど酷くなかった時に飲み始めて(その時はアトピーの事も話しましたが、その他の体の不調全般を治して貰う為に行きました)、しばらくしてから悪化したので黄連解毒湯を貰った感じです。
>>368さんの言うように軽い症状のうちに飲まない方が良かったのかな?
何が正しいのか全然分からないや…

376:名無しさん@まいぺ~す
07/06/16 09:20:14 YG3YylaI
漢方薬局で衛益顆粒と星火健脾散エキスをすすめられ飲み始めました。
目覚めがよくなってきた様に感じるのですが、飲んでいる人います?

377:名無しさん@まいぺ~す
07/06/16 13:13:41 TLshOctD
紫雲膏塗ってるひといます?
副作用ありますか?

378:名無しさん@まいぺ~す
07/06/16 21:06:53 dYAfdzCo
URLリンク(www.kanpodo.com)
漢方専門薬局。ここは一回読んどいた方がいいと思う。

379:名無しさん@まいぺ~す
07/06/16 22:07:34 TLshOctD
あ、ありがとうございます。


380:名無しさん@まいぺ~す
07/06/17 16:40:50 uan7LPkO
>>314さん
最近こちらのスレを見ていなかったのですぐに気がつきませんでした。
沈○堂医院は意志は一人です。
なので、完全予約制なんだそうですよ。
先生はいつも自信たっぷりなダンディな方で、質問すればきちんと答えてくれる方です。
看護婦さん達はいつも優しくて丁寧な感じでとてもよかったです。
難を言えば、アトピー治療は自由診療でお金がかかると言うところでしょうか。

381:名無しさん@まいぺ~す
07/06/19 01:14:41 qHhxc4Nf
最近、太ってきたんですが、漢方と関係ありますか?
特に普段と変わらずです。
ケイシブクリョウガンを飲んでます。

382:名無しさん@まいぺ~す
07/06/19 16:52:41 uzPfe68j
>>380
ありがとう~!
予約とりました。電話での応対も好印象でした。
自由診療ということで3万円位は覚悟していますが、足りるかな?
どこかで月8万という方がいたのでちょっと心配です。

383:名無しさん@まいぺ~す
07/06/20 00:15:15 MuhZ5Ipm
>>374
オレの怒りがすでに頂点にたっして戻せなくなったころを警告する!!
オレの怒りをおさえられるのは2ちゃん全員の謝罪と直った方法のカキコだと革新した
うはっwww特にオレの怒りをここまで大きくしたのはガブガブを叩かない一般のやつらだ!!
オレにとってアトピーはもはや完治した病気だがガブガブの挑発によって汁がでることもある
これを読んだら急いで参加すべきだと思ったうはっwww

384:神 ◆moWtfe/fDk
07/06/20 06:02:43 eLsZA6uk
おはよう(^O^)今日も仕事がんばります!

385:ガブガブ
07/06/20 06:38:13 BZiM5mY6
>>383
おまえいったい誰なんだよ。キモオタはすっこんでろって何度言わすつもりだw

386:名無しさん@まいぺ~す
07/06/20 06:55:24 MuhZ5Ipm
>>385
うはっwwwガブガブが早朝からご苦労さん!!オレの怒りはもう止められないことを警告する!!
今まではガブガブと周囲がオレに謝罪して土下座すれば許す可能性もあった!!だがもうそれもムダだ!!
>>385
どうせ直らなくてここに粘着しているんだろ?ガブさんよ!!どこの病院で失敗したかカキコしろ!!そうしたら土下座から殴るけるに罪を減らしてやる!!
オレは普段はやさしいがガブガブはそんなオレを起こらせた!!オレは世界の大富豪のひとりだがその財産でガブガブの通っていろ病院をさがす!!
うはっwwwもうかくしてもムダなんだよwwwうはっwww

387:ガブガブ
07/06/20 07:20:54 BZiM5mY6
だからおまえのことなんて知らねーんだよ。なに勝手に盛り上がってんだよ。すっこんでろって言ってんだろw

388:380
07/06/20 12:00:55 n0cXD6W7
>>382さん
予約、とれたのですね。よかったです。
私を紹介してくれた知人は月4万弱、といっていました。
薬の量によって金額はずいぶん変わるみたいです。
でも、足りなくても次回の時に支払う、という事もできたみたいですよ。
治療、がんばりましょうね。

389:名無しさん@まいぺ~す
07/06/20 13:09:22 7iXZc10t
4万もかかるの?
俺の行ってるとこ漢方の煎じ薬と保湿のための軟膏
処方してもらって月に5千円くらいだぞ
多少遠くても保険きくとこ探した方がよくないか?

390:382
07/06/20 17:00:19 5vnpXTfM
>>388
何度も答えてくれてありがとう。
5万くらい持っていけば大丈夫そうですね。
ちょっとキツイけどなんとか工面できそうです。
治療頑張りましょう!

>>389
保険がきく漢方薬とそうでない漢方薬があるのは承知の上で、あえて保険外のとこに決めました。
親切にありがとう。


391:名無しさん@まいぺ~す
07/06/22 09:11:44 RFUappPa
あげ

392:名無しさん@まいぺ~す
07/06/22 10:18:15 9iN+rsMB
陳クリニックは保険が効くよ

393:名無しさん@まいぺ~す
07/06/22 14:43:26 ejIgWSut
保険で病院から、六君子湯 と、温清飲ともらいました。
よくなるといいです。

394:名無しさん@まいぺ~す
07/06/22 15:46:49 FosMRgVz
(煎じ薬)生薬でも保険が利くよ。
まあ、治ればどっちでもいいんだけれどね。


395:名無しさん@まいぺ~す
07/06/22 18:13:00 tck3F/3H
東京で煎じて飲む 中医の漢方薬局はありませんか?調べてもわからなくて。。。教えてください。

396:名無しさん@まいぺ~す
07/06/22 20:42:57 G2dCxPzj
ありますけど、
漢方薬局と看板が出てる所ならそうですが、ぐぐりましたか?


397:名無しさん@まいぺ~す
07/06/23 03:04:15 +eHNWarb
くぐりましたが、アトピーの評判が良い所が知りたいです。

398:396
07/06/23 04:22:33 LaCmtNQc
困りましたねw
地域や保険の有無、煎じ薬とエキスどちらか?などお答え頂けたらと思います


399:名無しさん@まいぺ~す
07/06/23 12:50:38 XAMihuln
>>375
私もツムラの黄連解毒湯が出ました。
これ、長く飲み続けても大丈夫なのかなあ

400:名無しさん@まいぺ~す
07/06/23 14:24:52 +eHNWarb
>>398 ありがとうございます。東京の両国に住んでいます。保険はきかなくても良いです。よろしくお願い致します。

401:398
07/06/23 14:53:08 LaCmtNQc
でも実際、症をぴたりと合わせられる医師は少ないですよ。
どこへ行っても効果が出るまでには時間がかかります。
薬日本堂や北里大学研究所はどうでしょう?
保険は効きませんが、信頼あると思います。
因みにどんな症状が出てますか?

402:名無しさん@まいぺ~す
07/06/23 15:05:37 +eHNWarb
↑さんありがとうございます。症状は脱ステを1年していますが 顔が腫れて、赤く乾燥しています。首も同じです。

403:名無しさん@まいぺ~す
07/06/23 20:31:19 LaCmtNQc
では行かれてみてはどうですか。
医師との相性もありますから、自分で確かめる事が一番です

404:名無しさん@まいぺ~す
07/06/24 08:59:26 O0sZG2jk
昨夜はずっとガブガブを料理したwwwうはっwww
直らないで苦しむガブガブをオレのパンチが顔にめりこんだぜ!!うはっwww何度もパンチをいれて次はキックだったぜwww
ガブガブは命乞いしたがオレは許さなかった!!wwwローキックで逃げられないように足を止めてオレの怒りをこめたパンチがガブガブの股間に命中したんだぜwwwうはっwww
ダウンしたガブガブは口からカンポーをはきながらオレに謝罪したwwwうはっwwwうはっwwww
しかしオレの怒りは絶対にとまらなかった!!周囲が応援したんだ!!もっとやれといったぜwwwうはっwww今朝は妙にハイなき分だぜwwwうはっうはっうはっwww
ガブの病院はイワクリかカンザキかサイクリの可能性があるとオレの部下から報告があったぜwwwうはっwww

405:ガブガブ
07/06/24 10:03:42 EFNtKn6a
>>404
頭大丈夫か?おまえはすっこんでろってばぁw

406:名無しさん@まいぺ~す
07/06/25 16:41:30 vz0id1Vj
助けてください
かお真っ赤
皮膚がうせくてパリパリ
一部ひびわれ

からだは幹部が湿気をもってる感じでぼろぼろです
以前、ツムラの漢方を処方されましたが、よくなりませんでした…
ステロイドは使いたくないし、もう一度漢方にかけてみたいです


407:名無しさん@まいぺ~す
07/06/26 00:09:02 3mQsL8jJ
私が行ってる所紹介しましょうか?
先生は無愛想ですが、保険は効くし、煎じもエキスも出ますよ


408:名無しさん@まいぺ~す
07/06/26 06:41:02 oN5zI9uw
>>406
まずは地域を。

409:神 ◆moWtfe/fDk
07/06/26 07:09:57 HIrHHs6a
脱ステ、漢方、色々あるけれどまずは生活改善等の根本治療が必須だよ。

410:名無しさん@まいぺ~す
07/06/26 20:52:49 Re4dxKN/
オレの怒りはついにガブガブとの決戦となるときをむかえた!!
オレのすさまじいパンチはガブガブの顔面とボディに命中した!!ガブガブのパンチはかすりもしなかった!!世界中がオレを応援してくれてるのが革新した!!
ガブガブの反則ステキックもオレにはガードされて大丈夫だったwwwガブガブは判定に持ち込もうとしたが俺は油断しなかったwww

411:名無しさん@まいぺ~す
07/06/26 21:03:49 Re4dxKN/
>>410
いつも応援しています!!
がんばってください!

412:名無しさん@まいぺ~す
07/06/26 21:05:00 QBUmS9pE
>>411
ワロタw

413:ガブガブ
07/06/26 21:21:07 IUaJwR9R
>>410
すっこんでろYO!

414:神 ◆moWtfe/fDk
07/06/26 22:55:59 HIrHHs6a
おまえらは甘えてるよ。アトピーだからひきこもり?笑わせるな。もう一度言うがおまえらは甘えてるよ。人生をなめてるんじゃねえ!社会をなめてるんじゃねえ!自立してみろよ!
いつまで子供でいるつもりだ!死に物狂いなら働くくらい簡単だろうが!

415:名無しさん@まいぺ~す
07/06/26 23:03:48 0rWyIh5u
ガブガブまだ生きてるのか?

416:名無しさん@まいぺ~す
07/06/26 23:45:32 2OAKpSs9
>>399
私も皮膚科で黄連解毒湯が処方され半年飲んでいますが
まだ効果はありません。


417:名無しさん@まいぺ~す
07/06/27 15:20:28 1AEqdvUu
私の通ってる所は五反田にあるY診療所という所なんですが、
なかなか良いですよ、ぎすぎすしてないし、和やかで。
効果はまだですが、気長に通えていいですね。

418:名無しさん@まいぺ~す
07/06/27 16:37:26 /7+McL3o
>>414
ガチゆとりwwwww

419:スーパーガブガブ2007
07/06/27 20:32:29 u/qMCNGx
前スレからおいらに粘着してる奴許さない
泣いて謝っても許さないからな、覚悟しな!!

420:神 ◆moWtfe/fDk
07/06/27 21:10:50 NQTrq0Wn
今日はまじ疲れた。
本当は何もしたくない。
でもみんなのことを考えると…涙が…

421:名無しさん@まいぺ~す
07/06/27 21:12:29 SSNyHHyf
>>420
プギャ━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━ !!!!!!

422:名無しさん@まいぺ~す
07/06/27 23:28:52 /35qjl/N
>416
半年同じの飲んで効果ないんならそれ合って無いんじゃ

423:名無しさん@まいぺ~す
07/06/27 23:46:10 jnbT5B6o
漢方医を信じきって飲んでるんだろ
騙されてるとも知らずに(・w・)

424:名無しさん@まいぺ~す
07/06/28 00:16:42 j7yrX/M1
オレの戦いは始まったばかりだ!!さっき先祖の墓にいって決意をかためたぜ!!うはっwww
とくにガブガブの汚い反則には注意だ!!情報によるとプロトピックをぬってくるらしい!!さすがのオレもそこは危ないぜ!!
だがオレの怒りのまえにはガブガブは大した相手でもないwwwオレとガブガブの人気をくらべればそれは明らかだ!!うはっwww
オレのカキコには応援が覆いがガブガブは逃走してしまって応援メッセージがないwww哀れだぜ!!
みんなももっとオレに応援よろしくwwwうはっwww

425:名無しさん@まいぺ~す
07/06/28 01:08:24 +WddJc6H
ふざけんなカス

426:神 ◆moWtfe/fDk
07/06/28 07:23:01 eX+7BBr6
私がみんなを社会復帰させてあげます(^O^)
さあ、ネクスト!

427:名無しさん@まいぺ~す
07/06/28 07:32:33 0xnLLUuu
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| しょうがねぇな。
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::| このスレのニートの人数をスカウターで計測してやるよ
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<  30人はいるはずだ・・ ポチッ
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|  ・・10・・20・・30・・40・・50・・バ・・バカな!まだあがっていく!?
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |

428:名無しさん@まいぺ~す
07/06/29 17:17:36 4Y2ZN7Nj
うはっwwwオレのガブガブに対する憎しみは誰にも止められない!!
ついに今朝ガブガブから謝罪メールが届いたぜ!!うはっwww
もう許して下さいという内容だったがオレは許さなかった!!直接ガブガブを呼び出して決闘したwww
ガブガブはデルモベートをオレに塗りつける攻撃を繰り返した!!卑怯で哀れなやつだったwwwオレは沢山の女性ファンの声援を受けながらガブガブにキックをいれた!!
オレのハイキックがガブガブの顔面に入るといつも冷静なオレも少し興奮して下痢してしまったと感じた!!
ガブガブの炎症を起こした部分にオレのけりの打撃はすばらしかったぜwww
うはっwwwうはっwwwうはっwww

429:オモスレー
07/06/29 17:23:33 jt1iH9Qj
オモスレー

430:神 ◆moWtfe/fDk
07/06/29 20:36:00 jKzBQJ3/
みんなおかしいよ。俺はひきこもりのアトピーがよくないと言ってるだけ。働いてる人は偉いと考えてる。決してみんながひきこもりだから悪いと決めつけてるわけじゃないよ。もしひきこもりのアトピーがいるなら、その人は間違っているという仮定の話をしてるんだよ。

431:名無しさん@まいぺ~す
07/06/29 20:41:31 hjgPMwLt
ビンボー人は働け。

432:名無しさん@まいぺ~す
07/06/30 03:24:24 Se6YpIn6
俺は引きこもれる奴がうらやましいがw

433:名無しさん@まいぺ~す
07/06/30 08:31:55 qAA60OKh
正直、親が資産家でビル持ちだから働く必要が無いw

434:名無しさん@まいぺ~す
07/06/30 18:06:01 v+qOFVTz
アトピーを完全に治癒する方法がわかりました。
水虫薬のブテナロックを患部に塗ってみてください。
これで、自分の場合はアトピーがきれいさっぱりなくなりました。
これはマジですので、絶対アトピー持ちならやってみてください。
しかし、水虫の薬でアトピーが治るなんて皮肉な話ですね。
とにかくこの方法を実践すると、まったく正常な肌に戻ります。
とにかく信じてやってみてください

435:名無しさん@まいぺ~す
07/06/30 19:36:19 vx4Wwu5F
>>434
そんなもん人にすすめるお前の神経を疑う
脳みそまで水虫に犯されたんかw?

436:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/01 00:05:56 XF3yGH2/
まあ人生いろいろだな。

437:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/01 12:29:57 TwmU8CX6
おはよ!夏はやっぱ花火だよな?

438:名無しさん@まいぺ~す
07/07/01 15:57:11 +kXgPL83
過去ログがどうしても見たいんだがその3までしかミラーがないんだな
にくちゃんねるもつながらないしどうしよう

439:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/01 20:30:10 TwmU8CX6
みんなの幸せが私の生きがいなんだ。

440:名無しさん@まいぺ~す
07/07/01 20:34:29 /97J+0zA
>>439
テメェが早く死ぬことが全住人の生きがいなんだ。

441:名無しさん@まいぺ~す
07/07/01 20:44:34 Gm7kP4LA
うはっwwwオレのメアドに国連から停戦勧告がきたぜ!!
しかしオレはガブガブを許さなかった!!ソッコーで拒否してやったらアメリカ代表から譲歩案がきたぜ!!
うはっwwwうはっwwwアメリカが変わりにガブガブにステ爆弾を使うから世界は許してやってくださいだってよwww
昨夜のオレの死闘はすごかったぜ!!リンデロンガブガブパンチでピンチのオレが一気に脱ステカウンターでガブガブが全身から黄汁を出して湿疹!!
オレは一気に下痢しそうになってしまったwwwうはっwwうはっwwwうははっwww
応援カキコよろしくwww

442:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/01 21:55:17 TwmU8CX6
かわいそう…
壊れちゃったんだね…

443:名無しさん@まいぺ~す
07/07/03 06:50:34 xTmDAFkX
うはっwww昨夜もガブガブをボコボコにしたwww
ガブガブはあいわからずステをオレに塗りつける攻撃だったwwwオレは昨夜は逆にぬりかえしてやったぜwwwうはっwww
オレの反撃にガブガブは必死に洗い落としていたがその間にオレのパンチキックがたくさん命中してしまったwww
オレがデルモベートを大量に塗りつけてやったらピクピクけいれんして泡をふいていたwwwうはっwwwあわれだぜwww
オレへの応援カキコは大歓迎だwww今朝は妙にきもちいいwwwうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっうはっwwwww

444:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/03 06:55:49 WDur6Ij8
(∪o∪)。。。

445:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/03 23:18:27 WDur6Ij8
みんなの幸せな顔がみたい。

446:名無しさん@まいぺ~す
07/07/04 23:42:00 f+C/GfvY
うはっwww
妙に疲れてしまったぜwwwガブガブの復活に注意していてくれ!!
ひとまず休んで次の決戦にそなえるぜwww応援カキコは大歓迎だ!!
うはっw

447:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/05 22:13:30 mmXjNT1T
この人は話が通じないの?

448:名無しさん@まいぺ~す
07/07/05 22:37:38 Hgs3Hsu0
すいません
かみきひとう飲んでるんですけど、外科手術するんですけど
手術の出血を増やしてしまったりしないですよね?
かみきひとうが。




449:名無しさん@まいぺ~す
07/07/07 14:37:52 ISSmQ0q5
漢方薬でよくマグロップ聞くんだけど
実際なんなのかよくわからないのだが。。。
植物の根かなにかなのか??

450:名無しさん@まいぺ~す
07/07/07 22:54:27 lDaXnjMk
>>448
担当医に言ったほうがいいと思うよ。

451:名無しさん@まいぺ~す
07/07/08 09:55:25 rB5zthGS
毎日いろんな漢方飲んだらどーなると思う?

452:名無しさん@まいぺ~す
07/07/08 10:43:39 b+gloH/G
狂いそうだよね

453:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/08 18:02:55 QXQAA5li
アトピーで働いてない人はどうやって生活してるの?まさか治療費用や生活費出してもらってないよね?
だとしたら家族が可哀相だな。

454:名無しさん@まいぺ~す
07/07/09 08:36:01 ZrIvo39q
彼女ぶさいくだね

455:名無しさん@まいぺ~す
07/07/09 13:12:52 3z+rgoaE
オレの怒りは天井知らずだ!!特にガブガブだけでばくオレのカキコをスルーしている奴等も同罪だ!!
オレのほうが正しいのに原因はオレというカキコした奴と昨夜は決闘したぜwwwうはっwwwもちろんオレの圧勝だったぜwww
奴も夏に悪化するタイプだったのでオレは木の陰で奴を迎え撃った!!愚かな奴は紫外線に焼かれて悪化していったwww最後は集中できなくなったところにオレのキックが顔面に命中して女性ファンが喜んでいたwww
奴にはガブガブほどの罪はないが見せしめのためオレのキックが命中したんだwwwあまりに見事なオレの脱ステキックはますます威力をましたwww
うはっwww応援カキコが少ないのでもっとよろしくwww

456:名無しさん@まいぺ~す
07/07/09 14:15:44 3z+rgoaE
いつも応援しています!!
頑張ってね!!

457:名無しさん@まいぺ~す
07/07/09 15:57:39 g6j/NSsh
URLリンク(life.2ch.net) 
URLリンク(mentai.2ch.net) 


458:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/09 20:24:05 EjP8fWYk
気違いがいるみたいだな…

459:名無しさん@まいぺ~す
07/07/09 20:28:03 mLGtbHiG
↑キチガイはおまえだろ

460:名無しさん@まいぺ~す
07/07/09 21:02:30 Cj75oQXn
>>458-459
ワロタ

461:名無しさん@まいぺ~す
07/07/11 20:04:06 4T9t9Zli
日本東洋医学会員の先生に、梔子柏皮湯(シシハクヒトウ)を処方して頂きました。
今後の経過が楽しみです。

462:名無しさん@まいぺ~す
07/07/13 17:34:13 FyCZ7lGd
突然ステロイドの使用をやめたので、リバウンドで体がボロボロ。
今日、初めて漢方薬局に行ってきました。
とりあえず胃の調子を整える漢方を10日分作っていただきました。
これからはステロイドと併用して漢方治療をしていきたいと思います。



463:名無しさん@まいぺ~す
07/07/14 11:32:59 ibkpuvpp
>>100

464:名無しさん@まいぺ~す
07/07/15 04:45:01 VEMdoWZq
上の方でよくステロイドが入った漢方があるとありますが、煎じて飲むような
(木とか植物みたいなのが色々はいってる)ものを処方されたのですがこういう
のも危ないんでしょうか?

465:名無しさん@まいぺ~す
07/07/15 08:00:35 nIDcvPd0
悪徳業者に注意!

【アマゾン】紫イペ茶
スレリンク(atopi板)

466:名無しさん@まいぺ~す
07/07/15 11:54:44 kFnKVNbb
温清飲飲み始めた。効くといいなあ…。

467:名無しさん@まいぺ~す
07/07/15 13:20:27 pxE+saPY
温清飲もいいよね。がさがさがなくなった。頼めば出してもらえるよ。

468:名無しさん@まいぺ~す
07/07/15 14:31:46 5RVww2JM
>>467
オレはガブガブを許さない。賛成してくれるか?
うはっwww

469:名無しさん@まいぺ~す
07/07/16 23:43:33 QVK5Zkuj
>>468
ガブガブって例の好古とかいう
キティガイの嵐ですか。もともとは
漢方スレで不勉強を指摘されて
逆ギレしたのが発端だったらしいよ。
あのバカはコピペだけだから、
ここにきたら全部そのまま
あのバカ野郎のスレに、コピ
ペしてやろうと思ってるよw

470:名無しさん@まいぺ~す
07/07/17 00:26:54 bs/LnPUs
漢方2年くらいやってたけど、何もかも嫌になってやめたら
アトピー良くなったw今までの2年は一体…

471:名無しさん@まいぺ~す
07/07/17 13:00:38 jIIEo43B
>>470
漢方が効いてきたんだよ・・・

472:名無しさん@まいぺ~す
07/07/17 17:48:00 ikWTV9iT
オレの決意にレスが少ない!!これは屈辱だと直感して抗議しなければならない!!
ガブガブを許さないとおうのは全員賛成だと確信しているので地震をもってガブガブをオレはキックできる!!うはっwww
応援のカキコが少ないのはごく一部の人はオレも馬鹿にしているといううわさを耳にしたので気になっている!!オレを馬鹿だと思っている奴はでていってほしい!!そしてガブガブとかってに仲良くするべきだなwww
うはっwww終わってるぜwww

473:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/17 20:04:16 QQPDHQEl
甘栗あげ

474:名無しさん@まいぺ~す
07/07/18 18:14:08 T3o/TOq3
神奈川の平馬医院通ってる人いますか?

475:名無しさん@まいぺ~す
07/07/18 18:27:02 RYrJQNOP
煎じ薬か粉だったから飲みにくかったけど
カプセルは楽に飲めるよね。

476:名無しさん@まいぺ~す
07/07/18 18:30:12 GFx5lOCQ
正直何が効くのかわかんね
今は温清飲と補中益気湯を飲んでるけど
いろいろ漢方変えてたけど
医者は何が効いてるかなんてわかんなくね?


症状なんて曖昧すぎてわかんないよ…

477:名無しさん@まいぺ~す
07/07/19 07:36:14 L0wkGSwe
476 他の漢方薬スレにはだいたいテンプレがあるからそれを借りてきて書いとけよ。荒らしが邪魔しにくるが気にしないでよい。

478:名無しさん@まいぺ~す
07/07/20 13:15:00 uWQj1Ikh
オレの怒りがついに大地の怒りに変わってしまった!!!!
新潟中越沖地震はオレの怒りの一部だ!!!!ガブガブがくだらない経過報告しなければこんなことにはならなかった!!!!
ガブガブの経過報告はでしゃばりのでたらめだと確信したwwwうはっwwwwさすがのオレもあの被害をみて怒りをうまく調整しないといけないと感じたwww
オレが本気で怒ったら地球まで破壊されるかもしれない!!!!そうなるとオレ自信もまずいwwwだからガブガブ意外の全員が助かるにはガブガブを2ちゃんの全員で排除するしかないし、
もっと真剣に探すオレに声援をおくるべきだとかっとうしているwwwいつも温厚なオレがここまで怒るのはガブガブがオレの苦労して治療したのお直らなかったと侮辱したからだ!!!!オレは世界中の有名会社からスカウトされる逸材になったwww
ガブガブとは違うwww

479:トニー ◆6wFk6PxkdM
07/07/20 13:42:44 t46CEnhK
漢方を飲み始めた

480:名無しさん@まいぺ~す
07/07/20 14:49:03 gDiYgwZv
煎じ薬飲み初めて2ヵ月経過しましたが
殆ど症状が変わりません。
毎週通院してその都度処方内容を変えてもらってるのですが
漢方薬はどれぐらいで効く効かないの見切りを付ければ良いのでしょうか?
もう少し辛抱して飲んでみたほうが良いのでしょうか・・
ご教授下されば幸いです。

481:名無しさん@まいぺ~す
07/07/20 19:24:29 cxMJxpfO
漢方は患者が医者と互角の知識がないと巧く進まない。
毎回の変更が失敗の変更なのか、証の変化対応なのか?


482:名無しさん@まいぺ~す
07/07/20 19:36:22 cxMJxpfO
それと漢方の本来の考え方は「正常に近い状態を保つ」ことが最大の目標。
頭、顔にひどい症状が出ているなら白虎加人参湯や、治頭瘡一方、黄蓮解毒湯、荊芥連翹湯などの対症治療も必要だが本来の原因をどこに求めるかで加える処方が変わってくる。
同じアトピー治療でも防風通聖散の様な強い下剤作用のあるものから、補中益気湯の様な本来は滋養効果にのみ期待されるものが用いられるかを考えること。
効果=原因=処方=体質(証)
この式が巧くまとまるのがコツ。

483:名無しさん@まいぺ~す
07/07/20 19:56:45 JRFN+QDj
>>480
3ヶ月から6ヶ月くらいじゃないかな
そしたら、漢方薬局や病院を変えるべきだと思うよ。

484:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/20 20:31:31 9b4osqa3
トニーがニートに見えて注意しようとしちゃったよ、危なかった。

485:名無しさん@まいぺ~す
07/07/20 20:35:27 gApdiRt8
平胃散には甘草が含まれていますよねぇ
URLリンク(www.kotaro.co.jp)
甘草にはステロイドサマ作用があるようなので皮膚にはよいかもしれないけれど
何でもない人の体には…それに赤ちゃんには…?
ということで私は薬を服用中にはミルクにしていましたよ
(お世話になっている漢方気功師のアドバイスもあったので)
↓参考にしてくださいね
URLリンク(www.e-kampo.com)
URLリンク(www.drugsinfo.jp)
ネットで勉強していると治療者さんが言ったこと以上のことが分かるのね
治療者にも勘違いもあることですし、よく勉強してお互い子どもを守りましょうね
あと、エキスには化学合成添加物がいくつも入っているのも心配なのです
だから煎じ薬のほうをお薦めします。残留農薬の心配もないようですよ
URLリンク(www.iph.pref.osaka.jp)




486:名無しさん@まいぺ~す
07/07/21 12:18:03 rZlJVx96
>>483
ありがとうございます。でしたらもうしばらく飲んで見ることにします。

487:名無しさん@まいぺ~す
07/07/22 07:20:44 xl7O8YPD
うはっwww今日も頭がすっきりだぜ!!!!
ガブガブボコボコにすっから応援よろしくなwww

488:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/22 14:39:40 9v6hZUHj
ふむ。

489:名無しさん@まいぺ~す
07/07/23 16:31:31 JxkOCWGK
オレの怒りがまたガブガブに対して反応しはじめた!!!!ガブガブはひそかにこのスレを見ているに違いないと核心した!!
神がガブガブの確立もあるwww毎日たくさんの女からガブガブをもっと殴ってくれと希望リクエストのメールが殺到中だwwwガウガブは半年で直るといっていたが実際は直っていないと期待したwww
そしてガブガブがステの内服でボロボロに違いないぜwwwうはっwwwガブガブは通っている病院だけ書き込んでも良い!!
それ以外はでてくるな!!オレは完治したがガブガブがくると汁がでて下痢して痒くなることがあるwww
オレはガブガブやふつうの奴よりすぐれた人間だけどアトピー患者にはやさしいwwwガブガブとは違うぜwwwそろそろみんなもオレを認めようぜwww

490:神 ◆moWtfe/fDk
07/07/23 20:06:05 HbvXJnbo
やあ、こんばんわ。

491:ガブガブ
07/07/23 21:55:55 dw+FXThR
>>489
やっと気付いたかwww


492:名無しさん@まいぺ~す
07/07/25 09:43:13 PnTB4VMb
松居和代の子が完治したとこて大人には効かないのかね?
あと神奈川の平馬医院て行ったことある人いる?

493:名無しさん@まいぺ~す
07/07/25 10:26:13 kfHpJLuj
>あと神奈川の平馬医院て行ったことある人いる?

よい先生だと思います。はなしをよく聞いてくれて安心できると思います。
煎じ薬が最初苦かったのですが、慣れたころにはおいしく感じたと思います。

494:名無しさん@まいぺ~す
07/07/25 13:00:49 PnTB4VMb
>>493
ほうほう
結構よさそうだね
アトピーはよくなりましたか?

495:名無しさん@まいぺ~す
07/07/27 10:17:50 lYfJjQzi
>アトピーはよくなりましたか?

見事!というほかに言葉はないと思います。

496:名無しさん@まいぺ~す
07/07/27 11:22:59 9qIFosnN
十味敗毒湯を飲みだして3日目、アトピーの細かな湿疹が一気に出てきたのですがこれはいわゆる好転反応?
同時に半年悩んでたいんきんが治ってきた(;゚∀゚)スゲー

497:名無しさん@まいぺ~す
07/07/28 17:12:09 ja9tYVTH
テンプレ嫁と書こうとしたがこのスレないのかよ

【 基礎知識 】(※中医師氏コメントより抜粋) 

◆ 四診 ◆ 

望診→舌などをみて視覚で判断   
聞診→患者の声や臭いで判断   
問診→患者の訴えを聞き質問し判断   
切診→患者の体に触り判断・脈診、腹診など   

この4つの診断を合算し 生薬構成や薬方が決まる 

正治(逆治)  : 「寒はこれを熱し、熱はこれを寒す」こと 反治(従治)   
           「寒はこれを寒し、熱はこれを熱す」こと。 

瞑眩〈メンゲン〉 : 一時的な下痢、嘔吐、嘔気、発疹、発熱、鼻出血、 
          子宮出血などがそれで、   
          有害作用との鑑別が、ときに困難な場合がある。   
          瞑眩と呼ばれる現象は発汗剤、下剤、催吐剤などに多いと思われる。   
          柴胡を含む処方も、ときに「胸苦しい感じがする」という場合がある。   
          通常服用を始めて1週間以内に出現することが多く、 
          その後急速に快方に向かう。 



498:名無しさん@まいぺ~す
07/07/28 17:12:49 ja9tYVTH
【 FAQ 】 

Q: 漢方にもステロイド様の作用がある生薬もあるそうなのですが、 
    ステロイドを塗ってやめたときにでるようなリバウンドは考えられますか? 

A: ほとんどの処方に含まれている甘草(カンゾウ)には、有効成分として   
   グリチルリチンが含まれています。このグリチルリチンにはステロイド様の   
   作用がありますが、あくまで「様」であり、ステロイドと同じ物ではありません。   
   よってステロイドのようなリバウンドはありません。 



499:名無しさん@まいぺ~す
07/07/28 17:13:33 ja9tYVTH
【 基礎知識その1 】(※中医師氏コメントより抜粋) 

◆副作用◆ 
副作用とは、ある薬に期待した薬効以外の「好ましくない」作用のことであり、   
いくら自然の生薬であっても副作用は起こります。 
一番経験するのは「地黄」による胃もたれです。 

まあこれも「縮砂」や「枳実」といった生薬を配合することで軽減することは可能なのですが。   
漢方薬の場合、この様に副作用を出来るだけ起こさないようにするテクニックを   
長年の古人の努力で蓄積して来たに過ぎません。   

むしろ毒性については、人工より天然の方が強力なものが多く、   
未だにモルヒネを超える鎮痛剤は存在しませんし、 
フグ毒のテトロドトキシンの毒性は驚異的です。   

「自然の物だから大丈夫」という観念は捨ててください。 


◆誤治◆   
副作用と良く混同される概念に、誤治があります。   
これは「熱証」の人に「熱を加える生薬」を投与することなどです。 
診断または治療の間違いです。 
のぼせや怒りっぽいなどの症状に、「人参」を多量に投与すると 
悪化します。 
これは副作用ではなく、誤治です。 



500:名無しさん@まいぺ~す
07/07/28 17:14:08 ja9tYVTH
【 基礎知識その2 】(※中医師氏コメントより抜粋) 

気には「固摂」と言う働きがあり、身体を引き締めています。 
血管から血が漏れたり、汗が勝手に出たりしないのはこの働きのお蔭です。 
陰虚であれ陽虚であれ気虚であれ、気の固摂が低下すれば、 
舌は腫れ、歯痕がつきます。 
「痰湿」が多くても同じです。 
この場合は舌がむくんでいるのです。 

身体の正常な水分を「津液」といい、身体を潤したり栄養したりしています。 
一方、「痰湿」は余分なだけでなく、これらの働きをしません。 
単純に言えば腐った水と同じなのです。 
田畑に水が沢山あっても、腐っていれば作物は育ちません。 

腐った水があるため、正常な水を注いでも、作物は水を吸収できません。 
これと同じことが身体でも起こり、アトピーの方ですと、特に皮膚に顕著に起こります。 
それで皮膚が栄養されないのでもろくなり、引っかくとジュクジュクした水が出るのです。 
痰湿があるのに皮膚が乾燥するのは、痰湿と「風」が合わさるからです。 
これは一度水にぬれてから風に当たって乾燥した紙を思い浮かべてください。 

元々の紙よりカサカサになるでしょう? 
これと同じことが皮膚で起こるのです。 


501:名無しさん@まいぺ~す
07/07/28 17:15:58 ja9tYVTH
【 基礎知識その3 】(※中医師氏コメントより抜粋) 

◆「風(外風・内風)」の概念◆ 

1・ 軽揚開泄  軽は軽い。揚は揚がる。 
つまり性質は軽くって物を浮き上がらせる働きがあります。   
風に乗って凧が  揚がるのと同じです。   
これが身体に作用すると、上半身や皮膚に症状が出る事になります。   
一番解かり易いのは風邪の時の頭痛・鼻水・発熱などですね。   
開泄とは身体の穴(中医学ではキョウ)を拡げて、体液を漏らす作用を言います。 
風は少しの隙間でも入り込み、隙間を拡げるからですね。   
これも風邪の時、鼻水が出たりします。 
2・ 風邪は万病の元   
先にも書きましたが、 
風は少しの隙間でも入り込むので、他の邪の先導役になります。   
寒邪や湿邪をつれて、身体に入り込む主導的な邪になります。 
3・ 善く廻り、しばしば変ず   
風は吹いたり止んだり、急に吹く方向を変えたりしますので、   
身体に入り込むのも急に入  り込み、症状も急に変わったりします。   
脳卒中という言葉も、本来は卒中風といい、卒は急に、中はあたる、風は   
風邪のことで、急に風邪に中ったことを言います。 
また、痛む所があちこち移動するのも風邪の特徴です 
4・ 風邪は物を動かす 
風が吹くと草が揺れるように、風邪(特に内風)があると、   
身体がけいれんしたり、震えたりします。 
5・ 風邪は痒みを起こす 
身体に風が当たると皮膚がなでられるような感じを受けますが、 
これと同じように、風邪は痒みを起こします 


502:名無しさん@まいぺ~す
07/07/28 17:16:39 ja9tYVTH
【 基礎知識その4 】(※中医師氏コメントより抜粋) 

内風が何故起こるかについては、 体内に何らかの熱がある場合に 
内風が起こるとされています。 

これは火を燃やせば風が起こるのと同じですね。 
漢方薬を服用して身体が痒くなったのであれば、 
一番考えられるのは、アトピーの方の場合、 
体内は冷えて(裏寒)体表は熱(表熱)を持っている場合が多いのですが、 
先ず裏寒の治療の為に体内を温める処方を服用し、体内が暖まった為、 
内風が起こり痒みが起こったものと考えられます。 

肘・膝は胃の冷えが出やすい所です。子供は陽体ですので、 
簡単に裏(まあ内臓ですね)が冷えることはありません。 
ですので、胃が冷えると直ぐに胃と関係する肘・膝などに症状が出てきます。 
この場合は胃の冷えによって生産された余分な水(痰や湿)が出てくる訳です。 

顔は陽経が集まる所で、最も冷えに強い所です。 
故に逆を言えば熱が集まりやすい所でもあります。 
特に胃の経絡は顔面部を通りますので、 
胃の熱が過剰になると顔に異常が出てきます。 
思春期のニキビなどは典型例ですね。 

大人の場合は子供に比べて陰体ですので、 
裏が冷え、表が熱を持つことが多く、 ちょっとした内臓の冷えが 
直ぐに熱に転化して体表に出てきます。 
肉食・糖分の多い食事も関係していると思われます。 

503:名無しさん@まいぺ~す
07/07/28 17:17:14 ja9tYVTH
【 基礎知識その5 】(※中医師氏コメントより抜粋) 

黄耆には陽気を上げる作用がありますが、陽気そのものを増やす訳ではなく、 
陽気の乗る「気」を増やす働きのある生薬です。 
これを「補気升陽」または「升提」と言います。 

桂枝湯は桂枝4・芍薬4・炙甘草2・生姜4・大棗4からなる処方です。 
桂枝は脾や腎の陽気を強め、体表に発散させる作用を持ちます。 

芍薬は桂枝と丁度逆で、脾や腎の陽気を体内に引き止める作用を持ちます。 

生姜・大棗は脾や胃を強めます。 
炙甘草は他の生薬を調和させると同時に胃を守ります。 
この芍薬を6に増量した処方が桂枝加芍薬湯になり、 
脾・胃・腎で増えた陽気を体内に引き戻す力が強く、 腹痛などに使用します。 
桂枝加芍薬湯に膠飴20を加えた処方が小建中湯です。 

膠飴は栄養があり、けいれんを抑える働きがあるので、 
桂枝加芍薬湯にこれらの働きがプラスされ、 
より体内を温める働きが強くなります。 

黄耆健中湯は小健中湯に気を補う黄耆を加えた処方で、 
小建中湯の適応症に加え、気虚がある場合に 
使用します。 
結論を言いますと、のぼせる事があるのなら黄耆健中湯は適応しないと思います。 

黄耆の「升提」の作用がマイナスに働き、 
のぼせがひどくなるおそれがあるからです。 


504:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 00:52:39 ca1MtOdh
とりあえず誰も読まないんで、わかりやすい日本語に翻訳しとけよ

こんな奇妙な日本語で生活している日本人はいない。

>膠飴は栄養があり、けいれんを抑える働きがあるので、
> 桂枝加芍薬湯にこれらの働きがプラスされ、
>より体内を温める働きが強くなります。

けいれんと体温とは関係ない。

ので、は助詞だろう。普通は理由を書くものだと思うが。

505:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:00:45 +5TQ39pV
とりあえず、お疲れ。参考になる

506:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:55:00 uFNy4Zk8
>>502

>内臓の冷えが直ぐに熱に転化して体表に出てきます。

間違いじゃないかな。内臓の冷えは、熱に転化しないよ。
冷やし中華にカキ氷食べると内臓は冷えるけど、
熱に転化しないから、アセをかかないだろ?


507:名無しさん@まいぺ~す
07/08/04 01:00:25 4LbUB2Fn
4ヶ月くらい先生に処方してもらったのを飲んでるけどまったく変わらない
違うとこ行った方がいいのかな…

508:名無しさん@まいぺ~す
07/08/04 01:48:36 yZ6vdltM
4歳の息子。
ダニ・ハウスダスト1、2 検査値6 あまりにも、アレルギーが多く現在.小麦と生卵は制限して
       小麦  〃 3 してますが、他の食物は少なめに取るようにしています。
       しゃけ 〃 2 現在も、顔のアトピーの症状がひどく(おそらくダニによるもの)
       鶏肉  〃 2 皮膚科でステロイドと抗アレルギー剤と漢方のお医者さんでツムラ6と59
       豚肉  〃 2 を飲んで様子を見ています。
       卵   〃 2 ただ、症状は一進一退といったところで、夏だからかなかなか好転の兆しが
       納豆  〃 2 ありません。    
               でも、もう少し、今の治療を続けてみようと思います。
               

509:名無しさん@まいぺ~す
07/08/04 01:58:02 yZ6vdltM
漢方医で福岡にある、温知堂木下クリニックに通院してますが、おじいちゃんの
お医者さんで、私の話を聞いてくれているのか、診療にも身が入っていないように
思うのですが、どなたかこの先生のことご存知のかたいらっしゃいますか?
このまま、診療をつづけて大丈夫か心配です。

510:名無しさん@まいぺ~す
07/08/04 16:32:37 BMBBt7gj
香港にツアーで行った時漢方の店行って
店員の人にアトピーに効くよて勧められたけど買わなかった。
その時買っておけばよかったかも…

511:名無しさん@まいぺ~す
07/08/04 22:34:15 NwqeQdi5
>>508
乳酸菌のサプリを摂取するといいと思うよ

512:名無しさん@まいぺ~す
07/08/05 02:52:56 8n+bOibw
個人差があるけど俺は漢方薬に救われた
今はこっちからアトピーだったんだよって言わない限り他人が気付かない程治ってる!


試してみる価値はあると思う

513:名無しさん@まいぺ~す
07/08/05 13:11:20 9nFswWSy
>>512
どんなやつ飲んだ?粒の?煎じるやつ?

514:神様 ◆mRpBYhogMg
07/08/05 13:35:31 jr0khHSJ
誰か呼んだ?

515:名無しさん@まいぺ~す
07/08/05 17:33:11 uFxjVBtN
昨日から漢方はじめました。

ダニ、ハウスダストのアレルギーでこの夏に悪化
ネットで見つけた偶然近くの漢方薬局で処方してもらいました。


まず、滲出液の抑制と、消炎、胃腸を整える漢方を処方して頂きましたが
今日、既に炎症が引いて、便も柔らかいですがきちんと出ました。
滲出液も確かに減っている・・・ひょっとして良い所に当たった?

516:神様 ◆mRpBYhogMg
07/08/05 21:08:40 jr0khHSJ
俺達は地球号の仲間だろ?みんなで協力していこうよ。それが愛だろ?

517:名無しさん@まいぺ~す
07/08/05 21:10:56 sGiSE3UI
>>20は間違いが多いと思うよ

>このあたりは清熱薬と言って見た目を治す効果はある。しかし原因の中(胃)、脾(小腸)には関連がない。
>乾姜、附子に水を捌く麻黄、黄耆を加え、増血作用の高い当帰等を加減する。

乾姜や附子は熱薬だから、冷えが原因の場合にしか使えない。
しかも附子では胃が弱い場合はかえって悪化しかねない。
麻黄・黄耆・当帰もすべて体を温める作用。アトピーの原因は
この人の言う冷えで起きるとは限らない。

自分の症状がすべてじゃないんだ。


518:名無しさん@まいぺ~す
07/08/06 03:39:24 y0dlKtVX
このスレを参考にして脱ステして漢方に切り替えた者だが、久しぶりにこのスレ見に来たら、変な奴に常駐されてるみたいで萎えたわ。
なにこのVIPPER気取りのうはっwって奴と神って奴は。しょっぱ過ぎるんだけど。
二人共、空気読めない様だけど、はずかし過ぎて死にたくなったりしないの?

519:名無しさん@まいぺ~す
07/08/06 03:46:39 FLSGOFgX
スルーされすぎて死にたくなったりはしてるんじゃない?

520:名無しさん@まいぺ~す
07/08/06 09:15:01 31awH2sK
辛さのあまり、精神まで病んじゃうとああなるんだろうな。躁のうちは書き込み続けるんじゃない?

521:名無しさん@まいぺ~す
07/08/06 18:02:05 CSpBj733
@P板の全部に参上してるみたいだね。スルーしてるんだけどやっぱ殺したくなるよね。

522:名無しさん@まいぺ~す
07/08/06 19:07:42 RjwbBifI
アトピー漢方で有名な漢方薬局に行って3週間ですが、全く何も変わりありません。
便がよくでるようになった位です。漢方でよくなっている人って飲んだ瞬間もう何かが違う!と感じるらしいですが、
本当に効いているのか不安です。高いお金払っているのに。。。
今度薬局に行ったらどんな事を質問すればよいのでしょうか。
ちなみに私は風熱といわれました。。。

523:名無しさん@まいぺ~す
07/08/06 19:36:16 L0U4qf/O
このスレ見て今日始めて地元で有名な漢方の店行った

予想はしていたが値段高いな
あと漢方で治す場合は一年単位で根気よく治すって言われた

そして薬の味は激マズ

524:神様 ◆mRpBYhogMg
07/08/06 20:05:35 upD4ly8F
アトピーは確かにつらいのかもね。
でもアトピーでも立派に働いている人とそうでない人がいる。この差はなにか?アトピーを理由にひきこもるのは間違っているよね。

525:感謝君
07/08/07 01:40:18 hrtUH2Jm
このスレで、漢方を試している者です。結果は、まあまあといったところです。
私なりに、漢方のお医者さんの選び方について、ご紹介したいと思います。
あくまで、わたしなりですので、ご容赦を。
まず、漢方の知識がある先生を選びます。(当然でしょうが)
普通の皮膚科や内科で処方する漢方は、知識不足の西洋医が多いので、漢方に詳しい
医者かどうかの判断は、非常に重要です。
でないと、かえって体壊すか、症状を悪化させます。
次に、漢方医の中でも、よく患者の話を聞いてくれる医者かそうでない医者かを判断します。
漢方は、体全体の状態から、薬を選ぶようなので、患者の話をよく聞いてくれる、先生がよ
りよい医者だと思います。
一方的に、判断を下して、患者の話をあまり聞いていない医者は、敬遠した方がよさそうです。
薬の処方の仕方ですが、一般的には、患者の症状により、薬を変えてくれる方がいい医者だと思います。
漢方は、長く飲まないと効き目がない(中にはそういう薬もあるんでしょうが)というのは、間違いです。
即効性のある漢方もあるからです。
それと、煎じ薬を出してくれる医者の方が、患者の症状に応じた処方をしてくれる医者だと判断できます。
(粉薬を使う医者がやぶだとは申しませんが)
最後に、漢方も一部を除き、保険が効きます。
高額な薬では、金持ち君を除き、治療がつづけられません。
私の場合は、2週間に1度通院してますが、一回の診療代+薬代は、千円から千五百円です。
アレルギーの症状が全身に出て、非常に辛いこともありましたが、このスレで、漢方を知り、
自分なりに、医者さがしをした結果、今のところ、症状は落ち着き、ステロイドも最近は、ほとんど
塗らなくてもよくなりました。
このスレに感謝しますが、みなさん、お互いに有益な情報交換をする場所にしましょうね。
誹謗中傷は、もちろんですが、全国に私と同じような苦しみの人間もこのスレをヒントにいい方向に
治療が進めばいいと思っていますので、商品の宣伝広告的には使わないようにお願いしますね。

526:神様 ◆mRpBYhogMg
07/08/07 06:48:15 Q54TjktL
おっは\^o^/

527:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 11:46:35 awKvVefz
>>526
私も漢方で同じようにアレルギーの治療に取り組んでます。
そうですね、やはり話を良く聞き、かなり細かな問診(証?)を
してくださる女性の薬剤師の方でした。

検索に使用したサイトです。
URLリンク(www.kamponavi.com)

HPを開設しており、詳しい取り組み内容等を記述している所が良いです。
私の場合、25年の経験と、アトピーに精通している事が決め手でした。


ちなみに飲みだして3日目ですが、説明通りの効果が出てびっくり
アトピーの炎症と滲出液の制御をする処方ですが、既に
顔の炎症&滲出液が止まってかさぶたになりました。
保健もきっちり掛けて頂き、2週間の処方で2千5百円でした。


漢方の即効性につきましては、早計かもしれませんが、
自分ではかなり期待できそうな感じです。

528:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 11:47:16 awKvVefz
アンカーミス

x=>>526
○=>>525


ですたorz

529:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 14:03:12 LRyCq+vt
俺は漢方と食事療法、運動でかなり改善した。
上にも書いてるけど、漢方の善し悪しは90%医者の質による。
正確な証を判断できて、薬方ができる人に診てもらわないとね。
保険も効くから、ウン万円とか払う必要はないよ。

530:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 17:53:49 iws3Cnqa
>522
3週間じゃまだまだ分からないと思いますよ。
私は3ヶ月位にようやく「あれ?そういえば最近悪化しなくなったな」
「お通じが良くなったな」と実感するようになりました。

始めは私も不安でしたが、友人が医者(皮膚科医ではないのですが)なので
漢方治療について聞いてみると「もしかしたらすぐに効く人もいるかも
しれないけれど、漢方は早くても3ヶ月位経たないと効果は分からないよ」
と言われました。

焦らずに様子を見ていってはいかがでしょうか。

531:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 19:31:14 mOjb8Icz
漢方薬局にいって1ヶ月効果が出てきたみたいだよ

532:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 21:33:58 LgcKKe8Z
>>527
参考に薬の名前を教えてください
オウレンや百虎かな?

533:527
07/08/07 22:18:52 awKvVefz
以下の2種類ですね、炎症と滲出液が多いと皮膚の回復が出来ないそうで
まずはそれを抑えましょうとの事、あと便秘気味なので、胃腸の機能回復
も入ってますが、総ての項目が説明通り効果出てます。

三黄瀉心湯

越婢加朮湯

太乙膏(塗り薬)

左目の眉毛が浸出液で酷かったのですが、今はもう止まって瘡蓋です。
太乙膏も良く効きますよ、少々のキズなら2~3日で完治しますね。
また便も毎日1回ですが、ある程度の量が順調に出てます。

※ご存知かとは思いますが、同じ症状でも人によって処方が変わりますので
 参考程度にしてくださいね(^^;きちんとした医師の元でキッチリ処方して貰いましょう。

534:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 22:44:59 rn0S1HkL
八仙丸勧められたんですがつかったことある人いますか?

535:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 23:19:50 LgcKKe8Z
>>533
なるほどなるほど
詳しくどうもありがとう

536:名無しさん@まいぺ~す
07/08/07 23:42:33 awKvVefz
>>535
いえいえ、こちらこそお互いに頑張りましょうね。

あと、アトピー医療に進展がありそうなニュースも貼っときますね。

重症アトピーを伴う難病 原因遺伝子を発見
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

537:522
07/08/08 20:41:05 1COX0Hob
530さん、ありがとうございます。時間かかるんですかねえ。。
530さんは、今何ヶ月漢方を飲んでいらっしゃいますか?三ヶ月以降
アトピーとわからないほど回復していらっしゃいますか?教えてください。

538:名無しさん@まいぺ~す
07/08/08 22:12:15 kizv7TUX
>>534飲んでた。ケド他にもたくさん飲んでたから効果は分からない。中から潤す効果があると言われてたが…

539:530
07/08/09 14:04:50 DRTb3GfI
>537
私は5ヶ月近く飲んでいます。(毎日ではありませんが)
3ヶ月以降はかなり落ち着いてきたので、他人が見たらもしかしたらアトピーって分かるかな…?
というレベルですね。

ちなみに私の友人もアトピーなのですが、彼は1年半くらいで、ようやく効果を
実感したそうです。

540:名無しさん@まいぺ~す
07/08/09 15:41:04 sbGIVSBq
1年半経って効いたって、本当に漢方の効果なの?
アトピーなんて、原因も分からず発症して、原因も分からず治ったりするもんだから、
一概に漢方のお陰とは言えないんじゃないかな。

541:522
07/08/10 15:10:54 6BGkRaFc
530さん。そうですか。。もう少し頑張ってみようと思います。
でもなんとなく、かゆくなくなってきたかなとは最近思うようになりました。
肌の状態は全然変化なしですが。。。。ありがとうございました。


542:救世主 ◆CRdmCEc.aI
07/08/11 00:14:46 NpPOLcuq
今から帰るよ。みんなに心配かけてごめん。本当にごめん。

543:名無しさん@まいぺ~す
07/08/11 00:18:04 4+zgQyID
漢方初めて二週間位でニキビっぽい好転反応が出てそれから痒くなくなったよ

544:名無しさん@まいぺ~す
07/08/11 15:49:33 Xqh0+CTq
1年以上漢方飲んでるんだが、これといった効果がないような気がする。
最初に漢方薬局に行って舌を診て処方してもらい、あとは一ヶ月ごとに電話で
今の症状はこう、といった問診をしてもらってるんだが、こまめに
舌を診てもらう方がいいんだよな、たぶん。

545:名無しさん@まいぺ~す
07/08/11 17:32:10 AthqXfqf
今日ツムラの
24 加味逍遙散
41 補中益気湯
を処方されました。汁はほとんどなく、肘・膝の内側と首が赤く、引っ掻いてしまう状態です。
上半身に熱がこもってるようです。
同じような症状の方、いますか? 
以前アトピーでは無い時に診てもらって、信頼している先生で、漢方にはとても詳しいと思ってます。

546:名無しさん@まいぺ~す
07/08/11 21:58:34 S7AQb5vc
漢方の煎じ薬を飲んでるが、今回の味はうまいといわれたのに
まずい。悲しいほどまずい。
まだ前回のほうがうまかった。

飲みすぎて変になったんだろうか。
効果はまだわからんけど。

547:名無しさん@まいぺ~す
07/08/12 00:34:23 wQ5L0w3r
517をコピペしてくれた人はがんばってくれ。
一人くらいはわかるやついるんだなあ。

548:名無しさん@まいぺ~す
07/08/12 01:46:39 JrTsKyMX
>>545
それを見ると超虚証のかたですね

549:名無しさん@まいぺ~す
07/08/12 13:22:08 MVFgbieb
>>548

>>545です。レスありがとうございます。
それってどういう状態なんでしょうか?自分の体について詳しく知りたいです。
むしろ丈夫で健康だと思っていたので、、。
ただ今思えば、症状がでていないだけで、ガスとか溜まりやすく小腸とかは弱いのもしれません。
容量オーバーで皮膚に出てきたのでしょうか。

550:名無しさん@まいぺ~す
07/08/16 18:05:36 WYbJq+eB
うはっwww病院で漢方医を挑発して漢方効かねぇwwwしかも精神的におかしくなったぜwww
うはっうはっうはっwwwと症状を訴えたら精神病扱いされて入院させられてしまったぜwww
うはっwwwしかも閉鎖病棟のストレスでかきむしって汁がびちゃびちゃだったぜwww快感wwwうはっwwwとりあえず退院したので報告にきたwww
うはっwwwよろしくな!

551:名無しさん@まいぺ~す
07/08/16 18:39:03 9KRAjpNV
化け物

552:第二八幡護皇隊艦攻隊
07/08/16 18:41:02 WFG/3vub
ウンチク男爵。


553:名無しさん@まいぺ~す
07/08/17 18:53:28 EhR+uFXu
漢方でお願いします

554:救世主 ◆CRdmCEc.aI
07/08/17 20:15:43 vSkyTw4w
漢方はきく?

555:名無しさん@まいぺ~す
07/08/18 00:01:59 +y0iTD/m
漢方の煎じ薬を煎じてたら、マンションの住人から
ドアをドンドンたたかれ、焦げた変なにおいがするといわれたよ(笑)

556:名無しさん@まいぺ~す
07/08/18 00:38:41 UD39lpjo
とびひになった。
十味敗毒湯で治るかな?


557:創造主 ◆YDILyDvd46
07/08/18 13:05:17 fxeovBNS
今目覚めました、なんと気がついたら創造主になっておりました。
こ、これは一体…
みなさんを救う役割はまだ終わっていないということか…

558:桜花隊
07/08/18 19:55:15 WYL6Pf/S
漢方?

治るわけないやろ。
何を根拠にくだらないこと言ってるんや!

君らは来世でもそのままの姿。
あー、立派やんか。

うそ!
あー、哀れ。

559:名無しさん@まいぺ~す
07/08/18 20:03:20 5ax7mVnr
>>558
漢方始めて好調のおらがきますたよ。

560:名無しさん@まいぺ~す
07/08/19 01:27:56 hfn49mTD
なにをのんでるのかおしえて

561:名無しさん@まいぺ~す
07/08/19 14:21:41 3wNBw7ez
静岡の革命堂薬局の情報ないですか?
いくらくらいかかるんだろう?
A先生昔慶応で診てもらってたことあるけど、人柄は良さそうでした。
でも、革命堂のHPすごい商業的っていうか・・・。

562:名無しさん@まいぺ~す
07/08/19 15:00:11 QAi1WbQf
>>561
A先生はこの薬局に常駐するのかな
電話相談でおよそいくらくらいかかるか電話してみるのはどうだろう


563:名無しさん@まいぺ~す
07/08/19 17:12:20 3wNBw7ez
>>562
HPによると、先生は問診表に目を通しているだけみたい。
電話してみるわ。
北里の花輪先生惹かれるけど、予約取るの大変そうだしな。
仕事休むのも大変だし。

564:名無しさん@まいぺ~す
07/08/19 18:24:56 QAi1WbQf
>>563
大体いくらくらいかかるのかな?


565:名無しさん@まいぺ~す
07/08/19 19:44:19 3wNBw7ez
平日に電話してわかったら書き込みます♪

566:名無しさん@まいぺ~す
07/08/20 02:28:23 aBsCsq5p
埼玉で割と有名な某Uにいってるけど、
あそこホント信じて大丈夫!?
なんか行くたび漢方以外の物をあれこれ売りつけられる。orz

それにいままで調合した飲み薬だったのが
夏休みで忙しいのか、今回全部市販の薬(5種)でだされたよ・・・

567:名無しさん@まいぺ~す
07/08/20 20:06:29 B8Cix28X
福岡で保健のきく漢方外来など教えてください…!!


568:創造主 ◆YDILyDvd46
07/08/20 20:46:57 juY501Al
いやー久々に働いて疲れた。
みなさんもしっかり自立して社会人として働いてください。

569:名無しさん@まいぺ~す
07/08/20 23:57:53 nQFJt+a+
漢方だけじゃ、多少良くはなっても、絶対に治らないと思います‥。

客観的に考えて、漢方の解毒作用・浄化作用よりも、今日我々が口に入れている
食品の汚染の影響の方が圧倒的に大きいわけで。
それから、水道水内の過剰な塩素、ハウスダスト等に常にさらされている
事を考えると、焼け石に水と言わざるを得ないのではと思います。

まずは、そういった“根っこ”を出来る限り断ち切り(そういう知識は、
書店の健康書籍コーナーで幾らでも得られますので)、身を守る事が第一優先
ではないかと思います。


570:名無しさん@まいぺ~す
07/08/21 04:16:15 LLbXmlzS
顔と首の軽度のアトピーなのですが、初めて漢方をもらいました。
桔梗石膏と治頭瘡一方です。
私のような軽度アトピーでも飲んでいい物なんでしょうか。
普段はコルテスやロコイドである程度コントロールできているのですが
顔用にリドメックスも処方され少し心配になったので…
よろしくお願いします。


571:名無しさん@まいぺ~す
07/08/21 05:12:26 7kaNjksO
>>566
そこって植松〇局ですか?
わたしはそこで、いろいろな物を勧められて、

572:名無しさん@まいぺ~す
07/08/21 05:14:57 7kaNjksO
>>566
そこって植松〇局ですか?
わたしはそこで、毎回いろいろな物を勧められるので通うの辞めました。
先生の雰囲気も良く、評判良さそうだったけど、信用にかけました…

573:名無しさん@まいぺ~す
07/08/21 08:09:14 Nc8EY2FQ
>>569
そうかね?
確かに万人に効くもんではないよ。
でも塩素やハウスダストだって、全てのアトピーの人に当てはまる原因ではないからね。
塩素・ハウスダスト除去が根治に繋がる人もいれば、漢方が劇的に効く人だっている。
とりあえず「絶対に治らない」なんてのはいくらなんでも言いすぎ。

>>570
飲んで大丈夫。漢方は市販の風邪薬でも入ってたりするから別に危険なものじゃないよ。
もちろん飲み合わせによりけりだけど、医師の処方であればまず重大な副作用が起きる事はないよ。
効くかどうかは分からないけど。

574:名無しさん@まいぺ~す
07/08/21 18:04:27 LLbXmlzS
>>573
ありがとうございます。
早速飲んでみます。よくなるといいなぁ…。

575:sage
07/08/21 19:34:17 fxc4I+V1
始めシシハクヒトウのんでたけど効果無し。今はツムラのカミショウヨウサンのんでるが元々軽度のアトピーだから効果がいまいち分からない…でも最近はもの凄く痒いからのみ続けてる。

576:名無しさん@まいぺ~す
07/08/21 19:35:37 fxc4I+V1
うわっミスったorz

577:創造主 ◆YDILyDvd46
07/08/21 22:34:58 EWjib5+a
創造主はほろ酔いなのだ!みなさんはいかがお過ごしか!
たまには酒を飲んで盛り上がることも大切だよーん

578:名無しさん@まいぺ~す
07/08/21 23:00:24 6O9yWInT
お酒飲む時って漢方服用してからどれくらい間空ければ平気ですか?

579:名無しさん@まいぺ~す
07/08/21 23:01:01 6O9yWInT
お酒飲む時って漢方服用してからどれくらい間空ければ平気ですか?

580:名無しさん@まいぺ~す
07/08/22 01:26:51 SrTQVZRt
>>578
30分

581:名無しさん@まいぺ~す
07/08/23 01:38:10 6QDRclIw
薬のんでから酒のむときはどのくらいあければいいの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch