ヒルドイド使用者の集まりat ATOPIヒルドイド使用者の集まり - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:優しい名無しさん 05/11/01 17:29:04 bQPPu9vF >>248 読んだよ。ヒルSについては、有意差はなかったと表記がある。 尿素製剤は明らかに浸透性は増大しているのは分かる。 要点は、浸透性が高くなる尿素MIXを、ヒルSMIXに代えたときに、効果に差が出て (つまり浸透性が弱くなって効果も弱まっている)、リバウンドにつながると 主張している。ヒルSについては、あまり言及されていない。 東京逓信の江藤Drも、MIXには否定的だが、ヒルSにはあまり言及していない。 アンテベートの吸収のデータもあるが、対象は主に尿素製剤だった。 ただ、有意差のなかったヒルSでも、当然浸透性が高くなる可能性は、相手側の ステによってはあり、MIXはしないに越したことはないと思う。 浸透性のデータは、自社の弱みにつながるので、どこも出していない。 ヒルドイドソフトのマルホ(株)さえ出していない。 これが問題だと思う。 251:248 05/11/01 17:40:03 EbyNrimD うん? よく読んで L=リドメックス PS=パスタロントソフト K=ケラチナミン HS=ヒルドイドソフト L 軟膏を PS, K 軟膏及び HS と 1:1 に混合した 場合,主成分のステロイド濃度は半分になったもの の,2 時間後の陽性率は L 軟膏単独の 50%からそ れぞれ 85, 80 及び 65%に増加した.また 5 時間後 においても同様に増加した.20 時間後においても L 軟膏単独では 0%であったがそれぞれ 20, 10 及び 5%であった. 確かに尿素配合は吸収率が上がり、ヒルドイドもそれよりも低いが、 単剤よりも吸収率は上がってるよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch