05/03/05 11:07:31 5iyr2atP
副交感神経についてまた面白いことが分かりました。
免疫には二種類あって、
外からやってくる異物(細菌)に対して攻撃をする顆粒球、
異質蛋白の進入を防ぐリンパ球
があり、これらはバランスをとりながら存在しています。
そして、交感神経が勝っている時は顆粒球が生産され、
副交感神経が勝っている時はリンパ球が生産されます。
つまり、年中家に篭っていたり、布団の中にずっと居たりするのは
副交感神経が働きやすい環境といえるため、
リンパ球が多い体質に傾きやすいと言えます。
なので、外に出て運動したり、昼間はちゃんと起きているといった
交感神経をちゃんと働かせることが
脱アレルギー体質に多いに貢献するみたいです。