アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ34that UTU
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ34th - 暇つぶし2ch771:優しい名無しさん
06/11/23 18:39:58 KXdgnGOJ
皆さんは言うべき時に「NO!」と言える方ですか?

俺は言えない方。
(AS診断された)今思うと、過去いろんな人から付けこまれてきたなぁって感じる。
おごりだの、借金だの。

本当は自分の意思としては「YES、NO」ははっきりしている方なんだけど、
それは社会的にはかなり「ワガママ」「奇特」「奇矯」「情がない」とかいう場合が多かったので、
よって、何を基準にYES、NOを言えばいいのかわからなくなって、
何でもかんでもたいていYESって言ってしまうようなクセがついちゃった。

772:優しい名無しさん
06/11/23 18:47:18 NPqHf1jH
館の掲示板に繋がらないのってウチだけ?

773:優しい名無しさん
06/11/23 19:00:53 oBN1XEHA
うまいこと噛み合う関係の人が数人いるとそれでもう世界は安泰

774:優しい名無しさん
06/11/23 19:37:50 QNPxQYdE
>>772
見れてるよ。

「館の掲示板」て何ですか?
自分が知っているからといって、他人が知っていると判断しないでいただきたい

と言われちゃうぞ?

775:優しい名無しさん
06/11/23 19:38:10 9sUyUMqZ
今日もバイトでトンチンカン。

仕事の優先順位がわからない。
つまらないミスを繰り返す。
同時に二つ以上のことがこなせない。
ちょっとあせると非常に不器用。
動きが鈍い。

もうそろそろやめようかと悩んでる。
時間の都合がつけやすいバイトなので捨てがたいんだけど、、、
これ以上居ると皆に迷惑がかかるし、自分自身も精神的に傷つく。

でも、きちんとした辞めかたで去りたいので、(黙って消えたりできない)
もんもん中。w

776:優しい名無しさん
06/11/23 19:45:08 BtqNKYWU
きちんとした辞め方。

辞職する予定日の最低2週間前に、上司に辞意を伝える。
退職願などを一筆書いて渡すのも良い。
それを出されたら、どんな職場でも、労働者の辞める権利を
止めることが出来ない。
あとの雇用保険やら何やらの手続きは、
言われた通りにやればよい。これで、きちんと辞められる。

覚えておいて損はないぞ。


777:優しい名無しさん
06/11/23 19:57:06 TJPysbpG
>>772
朝から見れなかったけれど、今は見れる。


778:優しい名無しさん
06/11/23 20:03:23 Qs9yGR8c
>>771
借金の申し出だけは断る。おごりを強要というのも有り得ない。
ピシャっと断らないからだよ。悪い人に集られてるよ、それ。友達でもなんでもない。

(ルールその1→)借金やおごりなどの金品強要にはワガママを言っても良い。
(ルールその2→)アッシーなど間接的に時間や金品を強要することに対してもワガママを言ってもよい。
(ただし雇用契約を結んでいる場合=こちらがお金をもらうのだから
その分時間的拘束があるのは当然。その拘束時間に関しては
雇用契約書や法律で決められてるはずでそのルール内なら文句は言えない)

そもそも借金を申し出る人は必ず言うよ、『情がない』とかなんとか。
『なくても結構』と思ってないと。

基準は難しい。ルールを1個1個覚えていくしかないと思う。
自分も社会に出たての頃はアナーキーだった。
ルールは法律、社則、マナーの順で重要(本やサイトになってるから
そういうので勉強するのがいいと思う。)。あとお金に関するルールもある。
一番重要なのは法律。会社が法をおかして社員が逮捕されるなんてのもあるから
必ずしも会社のルールにとらわれてはいけない。ヘタすると自分が塀の中の人になる。
あとお金に関しては青木雄二の本とか借金の本やサイトで勉強した(親が
よく借金してたから)。
お金以外の法律は雇用法とかそういうのは派遣板とか転職板によく行ってたから
それで多少学んだ。
以上のルールに関係ないところでは、ガマンしててもいいと思うが
別にガマンしなくても、ワガママと言われてもいいんでない?

779:優しい名無しさん
06/11/23 20:39:05 YIMNRjjs
>>764
>あはは、拘りさえしなければ、それはそれで楽しそうだw
>多分、本当にそうして楽しんでいるだけの人達も多いんでしょうね。

相手の気持ちが理解できず、悩んで慎重になりすぎてしまうタイプと、
相手の価値観も自分と同じであることに全く疑問を抱かないタイプの違い、
ということなんでしょうかね。

トラブルさえなければ(or気にしなければ)、後者のほうが幸せなのかもw



780:771
06/11/23 21:32:47 KXdgnGOJ
>>778
そのピシャッ!ってのができない優柔不断のクズ野郎でして・・・('A`)
女にもナメられまくり。

いつも法律(社会的ルール)と人情(このくらいは常識的に許容範囲だろ?ってな社会的合意)
の狭間で的確な判断(いわゆる世間知、暗黙の了解を察知理解すること)がつきかねる自分ガイル。

>ルールは法律、社則、マナーの順で重要

なるほどー優先順位がわかった。

> 青木雄二の本

面白いよね、この人の本。
俺、かつて新興宗教にダマされてカネと膨大な時間(20代~約10年)を無駄にした過去があるから、
いまだとこの人の話がすんなり頭に入りそうだ。
貴重な20代に彼女も作らず(作れず)、資格もクルマの免許も取らず、
アルバイトして稼いだ金は全部宗教団体に貢ぎ(献金マシーン状態)、
意味不明の儀式や修行や催し物に莫大な時間を吸い上げられてた20代・・・。

781:優しい名無しさん
06/11/23 21:48:47 KXdgnGOJ
> 辞職する予定日の最低2週間前に、上司に辞意を伝える。 
> 退職願などを一筆書いて渡すのも良い。 
> それを出されたら、どんな職場でも、労働者の辞める権利を 
> 止めることが出来ない。 


そうなのか・・・。いいこと聞いた。
入社して3ヶ月の今の職場も、つい先日AS診断されたことを理由にやめようと思ってたんだが、
「面接時の約束と違うじゃないか!3年は続けるって言ったじゃないか!
鬱傾向とか精神疾患を隠して入社するなんてひどい!こっちが被害者だ」
とか経営者に怒鳴られる始末。
要は俺がキマジメすぎるくらいキマジメで(ASの特性)、大卒なのに低賃金(月収手取り13万)でこき使っても
全く文句を言わないし、何かと利用しやすいから必死で引き止めるんだろう。
もう30代後半だし、ここにいて3年も5年も時給のバイトしてても嫁さんが見つかる可能性は皆無なのに。
文字通りその日暮らしだよ。

発達障害者の意思に反してこき使ったら罰則!ってな法律はないのかねぇ?
すでに二次障害の鬱を併発しているし、今すぐにでもやめたい旨を伝えたら
「代わりの人が決まるまであと2ヶ月は働いてね♪それが社会人としての最低限の礼儀でしょ」
みたいなことを言われた。

退職希望日の2週間前に退職届を出せばいいのか・・・。
これまで、勤め先を退職する際は、
「実は鬱病なんで退職したいんですけど・・・」「何?精神病か!頼むからさっさと辞表を書いて出て行ってくれ!」で
済んだので、こんな引止めは初めてだったのでどうしていいかわからなかった。

782:優しい名無しさん
06/11/23 23:22:59 P44kEWuB
アスペ帝国作ろうぜ~w いや、アスペ村でいいや。

アスペで集まって起業しよう!臨機応変が苦手だが、きっちりした計画のもとでなら
律義に自己に課せられる責任を果たそうと働くし。
ちょっと細かいことに拘りすぎて生産性は低いかもしれないが、
他の人にはできない画期的視点から大ヒットを生み出せるかもしれない。
なにより、周りのやつらが同類だと解かってれば、腹も立ちにくいw
。。。な~んて妄想する今日このごろ。

アスペチャットとかアスペオフとかもおもしろいかも。
どうなるんだかw

783:優しい名無しさん
06/11/23 23:25:56 YIMNRjjs
>>781
次からは、鬱病になったので労災使って休職したい、と宣言しましょう。

784:優しい名無しさん
06/11/23 23:41:30 0D42XN/V
全員アスペなら共産主義も成功するかもしれない。

785:優しい名無しさん
06/11/24 00:43:58 6YuN3Ckq
実際に適所に配置すれば素晴らしい働きができると思うな
社会的に認知されて、こういう特性なんだとみんなに知ってもらえれば状況は変わる気がする

あと教育の整備も必要。年少時に発見してそれぞれに合った教育がなされれば良いと思う

786:優しい名無しさん
06/11/24 00:51:01 KfTbUtdd
・法律の整備(教育、就労、罰則規定など)
・社会の認知(誤解、偏見を無くす、特性を知ってもらう)
・教育の充実(早期発見早期対策、また成人していてもASの特性に合った教育、
         社会的スキルの訓練を何らかの施設で受けられるようにする)

これらの条件や環境が整った上での、就労支援。
で、適材適所に配置すれば、ASは輝くだろうなぁ。

787:優しい名無しさん
06/11/24 01:10:02 np+7aszg
>>760
>どうしても重要だと思う事が一番最後に出てしまうなぁoTZ

このくらいの長さの文章なら、結論が最後にきても読解には全く問題ない。
対話者の論旨に反する情報なので、意図的、あるいは無意識にスルーされてるだけです。
こういうのはよくあることなので気にすることないです。

788:優しい名無しさん
06/11/24 12:49:39 nqWL38GR
>>780 攻撃的・自己主張の強いASばかりみているので、
いわゆる受動型?(失礼スマソ)の体験を聞くのは初めてです。なるほど断れない理由がわかりました。

すでに回答がでていますが、断りたいが断りにくいのは、程度差はあるが定型も同じ(強調形体だ)。
自分は以下のようにしてます。
① 自分が貸したい時 =「お金は戻ってこないと思って貸す。」
② 自分が断りたい時 =「その友人(知人)は、切り捨てる覚悟。しかし、知人が離れないなら友好関係は継続」
自分は不良の友達がいたから、お金が戻ってこないことはよくあった。中学時代2~3回だまされたが、以下のこのルールに従ってる。



789:優しい名無しさん
06/11/24 12:56:51 nqWL38GR
>>774 ASで「館」知らない人はいないでないの?検索すると「あ」だからな。

>

790:定型
06/11/24 13:47:21 nqWL38GR
>>758
>ただ、俺は派遣だけど、仕事で社員Aさんが言ってた通りにやってて、
>社員Bさんから「それ違うよ」と言われたら、「社員Aさんはそう言ってましたよ」
>とは言っている。

それは、マズイだろうと思う。
①表情(>>756)と②発言人物のキャラ(例えば、ホリエモンとジミー大西)
によって、相手の受け取り方は異なるが・・・又、相手のキャラ等にもよるので、複雑だ。

単純に言えば、「社員Bさん」と「社員Aさん」を対決させてるから、社員Bさんは、ムッとする。
定型はこういうとき、「社員Aさんは、こう言ってましたが・・・」とボカス人が一番多い。
その場合、元気に言うのではなく、<困惑してる>雰囲気を伝えために「弱々しく」言う。
もしくは、私は社員Bさんを信頼しており、本当はあなた従いたいのに<残念です>という雰囲気を伝える。この伝達は難しい。

791:優しい名無しさん
06/11/24 14:14:44 EwQIbkCs
異なる指示をだすAとBが両方悪いでFA。

792:優しい名無しさん
06/11/24 14:19:05 np+7aszg
飲食とかのバイトだったらともかく、
会社にきてもらう派遣さんにはふつう担当の社員がつくんじゃないの?
指揮系統がめちゃくちゃだったら仕事にならないじゃん。

793:優しい名無しさん
06/11/24 17:42:38 5jVveF99
URLリンク(www.tbs.co.jp)
今日のニュース23の特集

794:758
06/11/24 18:27:02 0Sgjn8hQ
>>790
>定型はこういうとき、「社員Aさんは、こう言ってましたが・・・」とボカス人が一番多い。

思い返してみれば、俺も社員Bさんに対して、
「あれ、社員Aさんはこう言ってましたが、違いましたか?」
と、『意外そうに』言いました。

経験上
「なるべく社員Bさんが悪者にならない方がいい、でも間違いは正す方が良い」
を天秤にかけて考え、こういう発言をしました。
その場に社員Bさんは居ませんでしたが、後で再度その事について周知が
あったので、やっぱり人によって捕らえ方が違ったものと思われます。
俺がこう言った事が原因かどうかは知りませんが。

まぁ普通の会社は、こんな事やってちゃまずいのかもしれませんが、俺が
働いているコールセンターだと、ぶっちゃけこんなの日常茶飯事なので、
多分「いつもの事」の枠に入るだろうなとも思ったのでした。
(本音では「そんなのマズいだろ」と思いますが、経験上騒ぎ立てても
 ろくな事無いので、自分に関係無い限り知らんぷりw)

そんな会社での事と書かず、一般化できるかのように書いてしまったのは
ちょっとまずかったですね。反省します。

>>792
>会社にきてもらう派遣さんにはふつう担当の社員がつくんじゃないの?
最初の研修の時しか付きませんw
>指揮系統がめちゃくちゃだったら仕事にならないじゃん。
ぶっちゃけ「自分から聞いて回らなければ分からない情報も山ほどある」
所ですし、他の人もそう言って嘆いてますが、俺の場合は、教えて
もらったにも関わらず聞き逃している事もあるかもしれないとも思い、
分からない事はとりあえず素直に聞くで通して、まぁ多分問題ありません。

795:優しい名無しさん
06/11/24 21:59:06 koqoupFD
ADHDのスレは読んでてまだ理解できるけど
アスペの人達のスレは理解しづらい
なんか読んでて気持ち悪い感じ

796:優しい名無しさん
06/11/24 22:03:17 Xr/QRHs1
同じく長文が多く、意味も理解しにくい。

797:優しい名無しさん
06/11/24 22:11:54 LLwVBQQW
巣に帰れよ…

こっちは向こう行ってないだろが…

798:優しい名無しさん
06/11/25 00:18:05 v6l9XU5m
アスペ帝国wの話だが、自分も関連他スレでアスペだけの町を作ったら
どうなるだろうかと提案したことがあるよ。
賛否両論だったな。
定型はほんとウザイわ。
なんであんなに他人に干渉したがるうえに、連中の妄想通りの人間でないと
わかったら徹底的に攻撃的になるんだ?
他人と自分の区別がつかない人間、それが定型。

799:研究スレの59
06/11/25 00:27:08 o6ESZEt0
文章の話題からは少し離れるのですが…

「会話なのに文法が正確だ」とか、「書くように喋る」とか、「難単語・熟語が多い」とか
言われたことのある人は居ませんか?

800:優しい名無しさん
06/11/25 01:45:56 hORzmOqj
アスペ帝国
アスペに理解のある定型によるマネジメントが必要だろうね。
アスペ帝国の帝王が定型とはな。。

801:優しい名無しさん
06/11/25 01:57:12 6wKuvjQN
>>799
それデフォでしょう

802:優しい名無しさん
06/11/25 02:29:06 HENySe//
>>799
はい、ここに一人います。
学生時代、国語の教師をして「言葉が丁寧すぎて慇懃無礼に聞こえる」
と言われた有難くない過去があります。
(当時から敬語を完璧に使い分けていたため)
タメ口きかれるのとどっちがマシなんじゃいと思ってますが>教師

>>801
やっぱデフォかw

803:優しい名無しさん
06/11/25 02:34:24 zvISVGRE
おれも敬語をほぼ完璧に使えるから慇懃無礼って言われたことは何度もある。

んで、「ねーねー」とか「でさー」とか、見よう見まねで使ってみるんだけど、
これまた今度は「馴れ馴れしい」「何か自分が偉いって勘違いしてない?」
とか言われて反感買ったりする。
どうもイントネーションがダメっぽいんだよな。

敬語を使うと慇懃無礼、タメ語だと「何エラソウにしてんのあいつ?」みたいに言われる。
結局誰とも親しくなれない、いつも孤立。
もう疲れたよ・・・。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch