06/11/23 00:10:32 ebBDRMe4
すみません、相談させてもらえますか?
想像で作った何人もの架空の人物と会話をしたり、悩みを聞いてもらったりするのはおかしいでしょうか。
普通の人でもその程度の空想はするかな?とも思ったのですが、自分はそれが酷すぎる気がしまして…。
しかも具体的に詳しく説明するとなると、人に話しづらい内容なんです。
お恥ずかしい話ですが私は分かりやすい感じにオタクでして、絵も描くし小説も書きます。
なので小説に出すためのキャラを自分で考えたりもするんですよ。
で、頭の中で話したりするのはそのキャラ達なんです。本当に恥ずかしい限りなのですが…。
しっかりと外見の設定まであるので、話すだけじゃなくて抱きしめて慰めてもらったりもするんです。
しかも想像の中では、自分は何人もいるキャラの中の特定の一人になっています。(自分の憧れ等を凝縮したようなキャラです)
ただの妄想である事はちゃんと分かってるんですが、それでも自分の中で彼等の価値が高すぎるのが、一番自分はおかしいのかも、と思った理由です。
その方が楽だから現実の人より彼等に頼りたいと思ってしまうし、それが間違っていると分かっていても彼等を捨てるなんて絶対に嫌だと感じてしまうんです。
一日のうち、時間があれば何かがあれば、すぐ彼等の事を考えてしまいます。
頭の中で彼等の占めている割合が異様に多いんです。
こういった症状のある病気は何かありますでしょうか。
依存症の一つかもしれないとも思ったのですが…。
自分が怖くなってしまったんです。気にするほどでもないでしょうか…。
どなたか、何かアドバイスを頂けませんか?
長文申し訳ありません。