■■■死恐怖症(タナトフォビア)7棺目■■■at UTU
■■■死恐怖症(タナトフォビア)7棺目■■■ - 暇つぶし2ch400:優しい名無しさん
06/11/02 08:08:59 cSXo4LIo
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ

401:優しい名無しさん
06/11/02 12:39:49 Mw67yFF+
バカだなお前

402:優しい名無しさん
06/11/02 17:01:05 TS+Ve9Vt
現国の授業で死について熱く語る先生がいる…。
今日も教科書を題材にして人間の体をハイテク化(人工臓器)にして~
とかずっと話してた。(そして毎回私に当てる)

ってか教科書の題材はみんな生死をテーマにしてて苦しい。
授業中に発狂しそうになる。
私以外にタナトになっちゃう子いたらどーすんだよ…

403:優しい名無しさん
06/11/02 17:35:22 3hM96gUs
最近、近親者がなくなりました。
その人と同じとこに行きたいので自分なりに日々一生懸命生き、人の迷惑にならないように細々とやっていきます。
死は狂いそうになるくらい怖かったけど周りの大事な人といっしょのとこにいくと思えば幾分やわらぎます。
僕なりのアドバイスとしては健康に気を付けて一日でも多く生きることがこの恐怖からの抜け道だと思います。
だから老人はあんなにも穏やかに死を受けいれるのだと思います。
開き直って一度の人生楽しく生きることにします。
チラシ裏すいません。






404:優しい名無しさん
06/11/02 18:34:52 ILi4pGmY
そもそも生き物の定義もよく分からん。

405:優しい名無しさん
06/11/02 18:54:22 5dqxijnY
>>403
>だから老人はあんなにも穏やかに死を受けいれるのだと思います。

野暮な突込みかもしれないが、老人が死をあまり恐れなくなるのは
経験というよりも生理的な側面が強いのではなかろうか。
ちょうどいい感じに脳が萎え枯れる。

406:優しい名無しさん
06/11/02 20:51:51 Jska8vTD
>>403
一緒の所にはいけないでしょう。
いった場所がないのだから。

407:優しい名無しさん
06/11/02 21:29:04 pXrSxx7s
>>403
健康は手段であって目的じゃない
その老人の目的または目的だったものの方を聞きたい

408:優しい名無しさん
06/11/02 21:34:14 RcTPN/w0
一日の有り難さを噛み締めて生きてたってことじゃないの?
目的だの手段だのいってるから人生が空虚になってしまうんだよ。

409:優しい名無しさん
06/11/02 23:04:40 pXrSxx7s
でも私はひねくれてるから生きてる意味を明確にしないと
有り難いなんて思えない性格なんだ
その有り難さはどういう感情か教えて
どのようなことでなぜ

410:優しい名無しさん
06/11/03 07:08:28 pMIEoCnN
あんたは有り難くなくていいよ

411:優しい名無しさん
06/11/03 10:15:27 j3xiGLOB
>>408
どう考え、どうあがこうが、人生は空虚そのもの。
有り難さはかみ締めるものではなく、当たり前のものとしてあるもの。

>>409
>でも私はひねくれてるから生きてる意味を明確にしないと

そんなこと考えなくても有り難さの概念は分かるはず。
有り難いの本来の意味を考えてみ。

412:優しい名無しさん
06/11/03 13:23:18 9Qye7XA5
死にたくない

413:優しい名無しさん
06/11/03 17:20:35 6Zlg6/Y9



414:優しい名無しさん
06/11/03 20:02:03 /0xK+nB7
さっきテレビで有名な女のお坊さん?が悩み相談教室みたいなのやってた。

「死を恐れるものは愚か 受け入れるのが良」とか言ってたよ。
あと来世とか前世とか…。

どうせ愚かだよウワーンって発作になりかけた。

415:優しい名無しさん
06/11/03 20:28:14 CVnZHyhc
携帯電話のさ、スケジュールってあるでしょ
なんの気なしにあれを進めてみたら、はるか先まで入ってるのな。
到底自分が使うはずもない2200年とか。
友達が面白がって最後まで見たら、どうも1世紀分入ってるらしいけど。
そんな先まで月も日も曜日も決まっている。
空っぽのスケジュールだけど、多分確実にその年月は訪れる。

自分は使えないのに。
義体が欲しい。ずっと生きたい。自分が消えるのはいやだ。

416:優しい名無しさん
06/11/03 21:16:59 vUipfS2X
みんな死ぬ。
死は不可避。

417:優しい名無しさん
06/11/03 21:54:01 PqdhRRVf
この病気って治るの?精神科行けばいいの?こんなことばっかり考えて生きていたくない

418:優しい名無しさん
06/11/03 22:07:53 j3xiGLOB
>>417
治らないよ。不老不死、蘇生、意識の媒体化などの技術が完成して、
人間の死生観に根本的な変革が起こるまでは。
しかし、それでも、宇宙が無くなることは不可避だから、
人間の無に帰すことの恐怖は未来永劫無くならないだろうね。

ただし、絶望的なようだけど、次善策はある。

419:優しい名無しさん
06/11/03 22:12:18 PqdhRRVf
>>418
でもそんなことばかり考えずに人生を謳歌してる人だっているじゃん。私はそうなりたい。
意識の改革が必要?それができればいいのかな?

420:優しい名無しさん
06/11/03 22:20:49 Q5o/vgRM
>恐怖は未来永劫無くならないだろうね。

死ねば無くなりますよ。

421:優しい名無しさん
06/11/03 22:21:54 j3xiGLOB
>>419
それはひとつの理想形かもしれないが、非常に難易度が高いと思う。
人間は各自固有の脳に縛られているわけで、意識や性格を変えようと
思って変えられればだれも苦労はしないよね。

そうだなあ、このスレを見ていて誰にでも出来そうな簡単な方法をひとつ挙げると、
「2ちゃんねるをやめる」
ことかなあ。半年くらいやめてみるとかなり効果あるよ。

422:優しい名無しさん
06/11/03 22:23:30 j3xiGLOB
>>420
ちゃんと文章読んでね。
不老不死になったとしても、という前提で書いてるわけで。

423:優しい名無しさん
06/11/03 22:25:08 PqdhRRVf
>>421
結局それかよwwwwそれは何故?

424:優しい名無しさん
06/11/03 22:33:10 j3xiGLOB
>>423
適当なことをいってるように思われるかもしれないが、れっきとした根拠があるんだよ。
人間はあることへの欲求が高まると、プライオリティの低いものに対する
欲求が相対的に落ちるんだ。そういう、人間の生理を利用した安全な方法なんだよ。

馬鹿にされたと思って一度やってみ。効果は必ず実感できるよ。

425:優しい名無しさん
06/11/03 23:22:39 vUipfS2X
結局みな死ぬ。みんな死んできた。
気の遠くなるような人数の人間が今まで
死んできた。
今も死んでいる。

あとは、時間軸の関係だけだ。未来では僕たちは
もう死んでいる。過去では小学生時代、中学生時代と
生きている。

もし時間軸がめちゃくちゃになり、同じ人生を何度も
繰り返し繰り返し繰り返し・・・・。
想像を絶する拷問かもしれない。

本人に自覚は無くても、何をどうする事もできない。
何度も何度も繰り返し、意識は永遠に続くことになる。
何度でも死ぬ。何度でも繰り返す。




426:優しい名無しさん
06/11/03 23:30:29 j3xiGLOB
一度きりでも永遠の繰り返しでも同じことさ。

427:優しい名無しさん
06/11/04 00:11:44 hbBsg8Kn
だよな

428:優しい名無しさん
06/11/04 01:27:12 2KVWUzEG
>>411
すみません私は頭が悪いので分かりません
詳しく教えてください
>>419
それ以外方法は無いと思う
自身の死は決定事項だし死に対する考え方を変える以外対処のしようがない
でも死を嫌いではなくなったときにはもう私は私でないような気がする
私が死を恐れる最たる理由は私の喪失であって、私がなくなっては全く意味がない
私が私らしく生きかつ死を恐がらずに残り時間を過ごす方法
なんてあるのかな誰か教えて或いは
これがあれば死ねるっていう理由付け持って生きてる?

429:優しい名無しさん
06/11/04 01:40:05 K/cswLxj
無いものねだりをしてはいけない。
無いものねだりをしなければ生きることなど容易い。

430:優しい名無しさん
06/11/04 07:27:20 ogI7ciBc
考えても仕方ない事を考えてどうするんだ?
持ち時間は限られているんだ、大切に使え。

431:優しい名無しさん
06/11/04 07:39:15 jDnw2lqb
>>425
永遠に繰り返してもこの時間軸の自分たちは1回しかないので
1回です。
永遠じゃないです。

432:優しい名無しさん
06/11/04 07:40:37 K/cswLxj
生きている間に時間を有効に使って何かを為し遂げる、
そんな考え方にはなんの価値も感じなくなってしまった。
そういう考え方をする人は、社会動物・人間として生まれたことに
無条件に適応しすぎだと思う。あるいは、考え抜いた末のことかもしれないが。

自分以外の誰かがそうやって生きてれば別に良いや。
俺があえて選択する必要は無い。

433:優しい名無しさん
06/11/04 07:44:05 K/cswLxj
>>431
そうだね。
一回きりを永遠に繰り返すことと、記憶ある内容を何度も繰り返すことでは
意味がまったく違う。一度きりを永遠に繰り返すことは何の苦にもならない。
その都度、すべての出来事が初めてなんだから。

434:優しい名無しさん
06/11/04 08:53:46 EL1TTrqD
想像すると疲れるな。

435:優しい名無しさん
06/11/04 09:03:44 K/cswLxj
>>434
なーに、難しく考える必要は無いさ。
今この瞬間がまさにそれなんだから。

436:優しい名無しさん
06/11/04 09:11:40 tJn5oP9y
疲れてきたぜ

437:優しい名無しさん
06/11/04 17:01:20 zsgV+wn8
生命線みてみようぜ

438:優しい名無しさん
06/11/04 17:25:34 EL1TTrqD
マンドクセ

439:優しい名無しさん
06/11/04 18:06:40 jDnw2lqb
がんばれ人類。

440:優しい名無しさん
06/11/04 18:18:14 odTar5x1
友人に生命線薄すぎっていわれた

441:優しい名無しさん
06/11/04 18:28:37 smAwM3wH
なあ、もとは自分(この意識)がいない状態から自分が生まれてきたわけで
死んだらまた自分がいない状態になるんだろ?
そしたらまた自分が生まれてくるんじゃね?
生まれる前と死んだ後が同じ状態だとしたらね

442:優しい名無しさん
06/11/04 18:50:25 zsgV+wn8
それは違う。いまディスプレイを観ているおまえは一人だということだ

変な話 無が永遠なんだよ だから 最後は無になるんだから初めから無だと同じなんだ

443:優しい名無しさん
06/11/04 18:52:29 zsgV+wn8
前から思うんだが生命線って当たるのか?

444:優しい名無しさん
06/11/04 19:07:14 smAwM3wH
>>442
何が違うのかをくわしく
何かしらの生き物として生きていることを「有」
生まれる前と死んだ後を「無」としたら
無有無有無・・・と繰り返される(同じ人生がという事ではなく生が)
気がするのだが
無有無で止まると考える理由が知りたい

445:優しい名無しさん
06/11/04 20:58:51 jDnw2lqb
>>444
生まれる前は無ではない。
なぜなら無から有は生まれないから。
ただそう勘違いしてしまうだけ。
生まれる前も有。今につながる何かがあったはず。
たとえば今の身体の成分は何千年何万年も前から何らかの形で存在していたはず。
意識も同じ。今の意識の元となるものは最初からあったはず。
無だと思っていても必ずそれは有であり無有の変化など起こりえない。
もしくは最初から無か。
だと思うね!


446:優しい名無しさん
06/11/04 21:03:00 tcTczDb4
宇宙創世から終焉まで物質質量とエネルギーは変わらない

447:優しい名無しさん
06/11/04 21:08:36 LPIuFO3a
どうでもよくなってきたよ

448:優しい名無しさん
06/11/04 21:27:07 jDnw2lqb
確かにどうでもいいなぁ。
確信をもっていえるが、世界の真理を知ったところで
この現実が変わらなければなんら意味はない。
死も避けられないし…。残念!

449:優しい名無しさん
06/11/05 00:28:49 s/rJnL1I
>>445
そういう考えがあるのか。おもしろいな
ここでの「無」は真の無ではなく、自分(意識)がいないということだろ?
無からは何も生まれないが、「無」からはどうかわからない
今の自分が死んだとして
次につながる何か、次の意識の元となるものは必ずしも存在しないのか?
この体を形作っている原子はなくなりはしない
少なくともこの(物理的)意味では生まれる状態と変わらないのでは?
つまり問題は意識の元となる物の存在ではないのか?
さらなる君の意見を聞きたい

450:優しい名無しさん
06/11/05 01:29:57 V2in9PLu
>>445 >>449
おれは両者の意見に納得できる。

今の自分は気の遠くなるような因果の連鎖の末に出来た、
ワンアンドオンリーの存在であると同時に、
意識を持つ個体としてはこれが決してはじめてのことではない、
という可能性も捨てきれない。輪廻転生という概念とは違うが、
意識を持つ個体として、時系列の中で重複することなく存在する
可能性は、「今、現に意識を持っている」以上、否定できないと思う。

451:優しい名無しさん
06/11/05 02:08:15 r9uyuQTJ
死恐怖症今日初めてしった。これはまじである病名なの?おれは結構重症です。想像力がかなり豊かだと結構つらい。おれは幽霊が見たくてしょうがない。みた瞬間死後の世界があると思ってよろこぶと思う。

452:優しい名無しさん
06/11/05 02:17:17 tL2yE1JB
私も一時期あった。
友人が毎年一人は事故や自殺や病気で亡くなっていたので、
凄く悲しいのと恐ろしいので頭の中がゴッチャになっていたなぁ。
最近は皆生きているので怖さは無くなったけど、
夜は八時以降は外に出られない生活している。
事故にあって死ぬのが怖いとか、
ガンになって死ぬのは嫌だとかでコンビニの物も買わない。
潔癖なまでに実行している。

453:優しい名無しさん
06/11/05 07:05:37 kuOgqjT/
ストレスでガンになるぜ。

454:449
06/11/05 11:44:56 s/rJnL1I
>>450
貴重な意見ありがとう
君の考えをまとめれば、どちらの可能性もあるということだよな
宇宙の死をぬきにしていえば、生命は永遠に子孫を残し続けられる
つまり無限に命が生まれる
ならばその意識の元となるものは無限にあるのか?それは考えにくい
有限のそれを使いまわしていると考えるのが自然だ
しかし意識の元が有限としたら、生命が同時にたくさん存在しすぎて
それが無くなったとたん、セックスしても子供は生まれなくなるのか?
それも考えにくい
結局俺もどっちかわからなくなってしまった
この状況を打破できる考えを持つ人はいるだろうか
(意識の元=魂と考えると分かりやすいかな)

455:優しい名無しさん
06/11/05 12:23:01 37jKKc7+
俺たちっていつか死んじゃうじゃん!
自我って必ずなくなるじゃん!

俺たちっていつか死んじゃうじゃん!
自我って必ずなくなるじゃん!

俺たちっていつか死んじゃうじゃん!
自我って必ずなくなるじゃん!

俺たちっていつか死んじゃうじゃん!
自我って必ずなくなるじゃん!

俺たちっていつか死んじゃうじゃん!
自我って必ずなくなるじゃん!

456:優しい名無しさん
06/11/05 13:09:31 MPlXbtY/
>>455
俺たちっていつか死んじゃうじゃん!
自我って必ずなくなるじゃん!
別にいいじゃん!
何か不都合でも?


457:優しい名無しさん
06/11/05 13:36:48 kuOgqjT/
自我が永遠にあっても恐いがな。

458:優しい名無しさん
06/11/05 18:27:37 R8HpHsEu
宗教のせいで余計に怖くなった。

459:優しい名無しさん
06/11/05 19:21:02 KXn2LMT1
>>458
なんで?

460:優しい名無しさん
06/11/05 20:10:35 MPlXbtY/
>>458
わかる。宗教ってのはモトモト死ぬのが怖い人が適当に書いたもんだから
死を大げさにとらえすぎてるんだよ。
もっと軽いノリでいこーよってカンジ!

461:優しい名無しさん
06/11/05 21:13:28 zxv+ZI62
元タナトの俺なりのタナト解決法を教えるぜ。
まあ一言で言えば、自分で宗教を作りハマるって、ことかな。
俺の場合死と意識の無はは逃れられないと悟った。だけど一切合切
存在全て無に還りたくない。だから自分が死んで屍になると飢えた野良犬が
腹を満たし、蛆を育むと考えたそうするとだいぶ気が落ち着いた。
自分がいたおかげでと考えると、自分の存在は自分の意識が消えても残っていくんだと。
まあまだ自分だけが死にたくないと考えてる人も、もう少し時間がたつと落ち着いてくると思う。
俺も最初は世界中が死んでも死にたくねえと思ってた。
なんでもいいから死と折り合いをつける理由を探すことだね。
俺も今は平気だけど実際臨終が近くなったら、平気とは言い切れねえし

462:優しい名無しさん
06/11/05 21:54:15 1JSWjr+A
以下、ジミ・ヘンドリックスの名ゼリフです。

Life is pleasant. Death is peaceful
It's the transition that's troublesome
(生は愉しい。死は安らかだ。 移り変わる時が面倒なんだよ)

463:優しい名無しさん
06/11/05 22:32:16 KXn2LMT1
「時空は有限だが果てが無い」

って言葉が人間の理解の限界なのかなって思う。

464:優しい名無しさん
06/11/05 22:52:57 V2in9PLu
人間もより高等な存在から見れば下等な知的生物に過ぎないよね。
人間、はたまた宇宙まで含めたものを下位システムとして使っている
超生命体(厨くせー表現だw)がいてもおかしくない。
バクテリアが人間の存在を部分的にしか感知できないように、俺たちも
その存在を部分的にしか知ることが出来ないんじゃないか。

465:優しい名無しさん
06/11/06 01:00:16 u3Yotx3t
死んだ後にまた生まれ変わるとするなら
あの人とかあの人とかも今頃どっかで生まれ変わってんだろうなー
私らが考えても考えても分からない場所に
死んだ人はみんな行ってるんだよな

466:優しい名無しさん
06/11/06 01:05:08 +KodF6nx
>>463
それは確かなのか?
時間の経過を線上の点の移動に例えたら
円上を点が動くってことだろ?

467:優しい名無しさん
06/11/06 03:54:09 Whr5OyBM
おまえらの生命線wがなんであれ
おまえら そんなに自分が貴重か?そもそも自我ってのは欲望でもあんだぜ
見て見ろよ 社会では欲ばっかりだぜw

468:優しい名無しさん
06/11/06 03:59:22 Whr5OyBM
今 恐れても意味ないだろ?
どうせ最後は・・

変な話戻ってきた奴なんていない
宗教なんかは恐れる人間が作り出したんだからな

じゃ答えは無だよ

469:優しい名無しさん
06/11/06 04:00:20 Whr5OyBM
無を意識できない無なんだから

恐怖っておかしなもんだろ

470:優しい名無しさん
06/11/06 12:54:52 A2VqeCuK
生まれ変わりも人類が滅亡でオシマイ。
やっぱり無しかない。

471:優しい名無しさん
06/11/06 17:51:04 Yn1Gg3dX
脳の恐怖を感じる部分を手術で取った人はホラー映画見てヘラヘラ笑ってるらしい。 取ったら幸せになるのかな? それともとんでもない人になるのかな? 自分だけが幸せな。

472:優しい名無しさん
06/11/06 23:05:56 QYpgiH7T
>>471
ある意味自我の消失だぞ。怖くないのか?

473:優しい名無しさん
06/11/06 23:51:16 KUZzb1ws
女子大生「悔い無し」だってなんだかちょっと憧れちゃうな
私はもし選べたとしたら生まれてこない方を選んだかもしれない
でも既に私は存在しちゃってるから「すら」や「こそ」のために今を捨てきれない

>>461
やっぱりそこに落ち着くのかな私は無神論者だから
あきらめる、が自分も納得できる唯一の方法なんだと自覚してる

>>469
1.無という状態の恐怖
2.過去の喪失による絶望
3.始まることのない終わり
1に関しては同感でも恐がらずにはいられないのが悲しいタナト
恐いと思っている自分がいる自分がなくなる確かにおかしい
想像や感性或いは本能かもね本当に自分が無くなるんだと思うと恐がらずにいられない
2人生って自分に意味付けをしていく作業だと思うんだけど
人間関係とか知識とか幸福とか子孫とかでかためていってあたかも自分は生きてる意味が
あったと思いたい行動が全部失われる事に対しての喪失感脱力感
3要するに終わるわけだから途切れるわけだよね
くやしいなんてもんじゃないよだってあの赤ちゃんはまだ何十年も生きられるんだよ
もう二度と来ない最初で最後のこの人生が本当に終わるってこと

474:優しい名無しさん
06/11/07 00:06:03 +KodF6nx
皆一緒なんだしいいじゃん!!!!!1111

475:優しい名無しさん
06/11/07 02:27:50 9XFiwDRN
死ぬの怖い、滅亡は嫌だ
怖いのどうすればいい?

476:優しい名無しさん
06/11/07 04:46:51 qgx0kRRZ
>>475
死ぬと治るから安心して死ね

477:優しい名無しさん
06/11/07 09:46:23 6BxIc0HY
嫌だ

恐い
恐い
恐い





478:優しい名無しさん
06/11/07 12:39:59 GW3DfA4U
ダイの大冒険のポップもタナト

アイドルのしょこたんも、寿命を日数に換算して
短い、もったいないからという理由で深夜も起きてるから
タナトかも。

479:優しい名無しさん
06/11/07 16:19:44 naPCZftK
死を受け入れる
1.痛み
2.親しい人との別れ
3.永遠の意識消滅
4.死体の扱い(燃やされるとか)の不安
これらすべてが同時に襲い掛かってくるんだから怖くないってほうが
おかしい。
逆にこれらすべてをどうでもいいと思えたら勝ち!!

480:優しい名無しさん
06/11/07 16:25:58 naPCZftK
1.痛み
ちょっと我慢すればいいだろ。
2.親しい人との別れ
別にいいだろ。
3.意識消滅
あったって仕方ないだろ。
4.死体扱い
意識無いんだからいいだろ。

と、思えたら勝ち!!


481:優しい名無しさん
06/11/07 20:28:12 n6jms/sr
勝とうが負けようが結果は同じ

482:優しい名無しさん
06/11/08 06:29:36 PsnY6ynV
結果は同じだが過程が違えば全然違う。

483:優しい名無しさん
06/11/08 06:39:30 RJialuzE
死ぬことより死んでからの世界が怖い。また同じ環境に生まれ変わる
ことや地獄に落ちること。浄土真宗じゃ人間はみんな悪いことしてるから
人間みな無限地獄に落ちるらしい。怖すぎる!異常な恐怖で胸が痛い。

484:優しい名無しさん
06/11/08 11:37:01 ygteYKM+


485:優しい名無しさん
06/11/08 17:53:59 PsnY6ynV
じゅ

486:優しい名無しさん
06/11/08 18:50:59 Hc1e44oc
交通事故死やガンとかなら想像できるけど、
竜巻で死ぬのは想像しがたい。
どのように死ぬかなんて解ったものじゃない…

487:優しい名無しさん
06/11/08 19:22:16 PsnY6ynV
寝てるときは死の恐怖なんて感じないから、寝てるとき死ねば良い!

488:優しい名無しさん
06/11/08 21:25:54 aD1Ypca7
だから寝る前が一番怖いんだよ!!!!

489:優しい名無しさん
06/11/08 22:24:43 rujQVCOU
こわいこわいこわいこわい

490:優しい名無しさん
06/11/08 23:28:37 VY5bhaRt
でも僕はもう、死ぬかもね

491:優しい名無しさん
06/11/09 01:42:34 090EGnF7
無がどういうものか、という定義より
生まれてくる以前の状態に戻るんだ

492:優しい名無しさん
06/11/09 01:49:37 37zXtuKy
生まれる前って無じゃん

死ぬのが怖くて大学入ったのにぜんぜん勉強してない
恐怖が足りないんだろうか

493:優しい名無しさん
06/11/09 01:51:31 RfUcccrk
スレリンク(rail板)l5

↑のスレにマンコとオッパイのどっちが好きかをageで書いてください。
「両方」と答えたり、見て見ぬ振りをするとオヤシロ様に祟られるでしょう。

494:優しい名無しさん
06/11/09 02:49:46 l+ZiGBok
てか、俺も火の鳥を見てから死の恐怖に脅えて、発狂しそうになり暴れたり、夜中に親に電話したりしていた。
俺は本当に悩んだ。
必死に解決方法を探そうとした。
そして、自分の体をサイボーグ化するとか考えが浮かんだ。
結局、人間の体は長生きしても、せいぜい百年で老化する。
それなら、人工臓器などから応用(現代は臓器だけだが)出来ないのかとか考えた

また、テレビのアンビリバボーでも不老不死のヒントとして『紅クラゲ』という不老不死の生物の研究から実現するのではと言われていた(アンビリバボーでは約20年後には研究も終わり投薬から人で実用できると言ってた)。

俺は恐怖から、不老不死の研究をしようと、医者とエンジニア(人工臓器等を作る機器を作るため、これは生物学だけ勉強しても意味が無いから)になろうとしている。
俺は現在大学生、まずエンジニアになり、五年ほど働いて再度医学部に行くだけの金を貯めることが目標だ。
時間はかかるかもしれんが、死の恐怖から逃れられる唯一の手段だと思っている。

格言で『死ぬ気でやれば何とかできる』とかあるが、まさにその通りだ。

長文すまん。
皆も解決方法を考えて実行しようと思ってくれ!

495:優しい名無しさん
06/11/09 07:26:50 EDfyGxfm



他にすべきことがある



496:優しい名無しさん
06/11/09 07:49:12 pqmo86AM
なるようになる。
なるようにしかならない。

497:優しい名無しさん
06/11/09 13:28:03 7tMVJrfZ
発射オーライ

498:優しい名無しさん
06/11/09 14:03:05 sDUMDiDV
自分が今までけっこう衝撃受けた言葉。
アニメ「満月をさがして」の主人公の女の子
(歌うことが好きだが、難病で外に出られない。声帯手術すると声が出なくなる)が、
「死ぬのは別にこわくない、でも歌えなくなるのがすごくこわい」
と言って手術を拒む場面

生存するっていう本能を捨てられるほど、そんだけ歌が好きなのだという意味なんだと思うけど、
死がこわくないなんて幸せ者だなって思う
自分は絵描くのが好きだけど、この子みたいに、生存すること以上に大事なものになったら、死ぬのこわくなくなるかも。
でも、やりこめばやりこむほど、いつまでも絵描いてたくて死にたくないってなるかも。

499:優しい名無しさん
06/11/09 16:25:12 e6Pt98iY
おいらもそういうもの、見つけたんだけど、それを失ったからもう死んでもいいかなって思ってる。
昔はタナトフォビアだったのにね・・・

500:優しい名無しさん
06/11/09 17:11:25 pqmo86AM
俺は死んだら、とりあえず神になる。


501:優しい名無しさん
06/11/09 17:15:07 28nrPPod
ウツと逆の病気か?
死にたくないのか?

502:優しい名無しさん
06/11/09 22:58:54 ZRQtTvdN
ああ

503:優しい名無しさん
06/11/09 23:27:29 e6Pt98iY
死ぬことに決めたよ

504:優しい名無しさん
06/11/10 00:15:15 wfJFnPJH
むかし人さらいは
子供たちを探したが
すべての迷路に番号がふられ
子供の隠し場所がなくなったので
いま人さらいは引退し
子供たちが人さらいを探して歩く
いまは子供たちが
人さらいを探している

だれも人生のはじまりを憶えていない
だれも人生の終わりに気付くことは出来ない
でも祭りははじまり
祭りは終わる
祭りは人生ではないし
人生は祭りではない
だから人さらいがやってくる
祭りが終わるその日暮れ
人さらいがやってくる

505:優しい名無しさん
06/11/10 00:21:07 iSd9XMCA
>>504
心動かされたよ

506:優しい名無しさん
06/11/10 00:25:52 C4Pzf2DQ
ポエマーはもういいよ
よくがんがった
もうここにはVipperとヲタしかいないからやめときな

507:優しい名無しさん
06/11/10 07:22:32 hty8PytT
それはどうかな

508:優しい名無しさん
06/11/10 07:25:21 Xe9LXQJU
うわぁあぁぁぁーーーー!!!!
いやだーーー!!!
逝きたくないーー!
死にたくないーー!
ぐえっ…。
ち、ちくしょう。
ぽてち。

509:優しい名無しさん
06/11/10 11:38:46 OJs5VAou
死ぬまでは楽しくやろう

510:優しい名無しさん
06/11/10 15:06:35 Xe9LXQJU
なんで宇宙?
なんで地球?
なんで日本?
なんでいま?
なんでオレ?
なんだなんだなんなんだ!!

511:優しい名無しさん
06/11/10 15:31:52 OJs5VAou
どんとまいんどびーはっぴー

512:優しい名無しさん
06/11/10 17:55:36 Xe9LXQJU
どんとまいんど即戦力

513:優しい名無しさん
06/11/10 18:28:12 NWZRXVPp
静かな場所 暗い場所 狭い場所

そんな所では常に恐怖が襲ってきます
更にナイトヘッドまできてぬるぽ
そろそろ生きるのが嫌になってきますた

514:優しい名無しさん
06/11/10 20:30:44 Xe9LXQJU
これしきのことで死ねるか!!
まだ何も成し遂げてはおらんのだっ…!!

515:優しい名無しさん
06/11/10 20:52:40 umFg+HeJ
皆さんは森田療法についてどう考えますか?(私は森田スレの人間ではないです)

516:優しい名無しさん
06/11/10 22:36:02 Bao3OSl8
その恐怖感でバランス取れてるからね。
中には全く死後が怖くないという人もいるしね。
ちょっと脳天気な気もする。

517:優しい名無しさん
06/11/10 22:48:30 4b84ela0
死ぬまでが恐いのであって
死後は誰も恐くないだろう

518:優しい名無しさん
06/11/10 23:37:26 hnUnZUdW
今日、交通事故の現場に出くわした。即死状態のおばさんを
見てしまった。
人生とは儚い。
いつ死んでも運命のいたずら。
僕達はいつ召されるのか。
今年は生きていられるのかな。
来年はいよいよ死ぬのかな。
自我が無くなるんだね。
先延ばしにしても、その運命の日はいずれ来る。
必ず来るんだ。

519:優しい名無しさん
06/11/11 00:07:10 FTBgDkvz
そだよ

520:優しい名無しさん
06/11/11 04:29:45 gDQ53ugy
軽くなったり重くなったりしてから気付いたけど、寒くなり始めてから怖くなる度が上がり易い気がする
暗くなるのが早くなったからなのか、気温が下がるせいなのか分からないけど不安を駆り立てるような

521:優しい名無しさん
06/11/11 04:34:12 pEV+4L/c
冬に発祥しやすいと言うのは同意

522:優しい名無しさん
06/11/11 05:03:32 GzNgaTEK
時間がたりないんだ

523:優しい名無しさん
06/11/11 07:01:16 1lFmo7yX
冷静に考えれば、生き続けても仕方ないと思うのだが、それでもなんかいやだ。

524:優しい名無しさん
06/11/11 07:03:56 GzNgaTEK
>>523
そうだね。

525:優しい名無しさん
06/11/11 11:48:59 xFzp8FTe
死後,悩みや苦痛等が一切なく,素晴らしいパラダイスで永遠にすごせるとしたら満足か?

526:優しい名無しさん
06/11/11 11:56:06 PZUyHNDB
>>525
悩みがないってことは、悩みがないことにも悩まないわけで
それは満足そのものだと思うが。

527:優しい名無しさん
06/11/11 15:04:52 bXHEPQiu
現実は変わらない

528:優しい名無しさん
06/11/11 19:09:07 1lFmo7yX
もうわけわからんこの現実

529:優しい名無しさん
06/11/11 20:41:52 gDQ53ugy
>>521
冬に起こりやすいのか…そういうところは鬱と似てるね
考えても仕方がないことなのに思い返したら気持ち悪くなってきたorz

530:優しい名無しさん
06/11/11 23:24:01 urWNJoOI
死んでいくとき、だいたいの人は来世とか考えるんじゃないでしょうか。
即死じゃない限り。
でも来世がなかったら永遠の無な訳ですね。
来世があるかどうか、確認する手段はない。

そして、もし来世があるとしても、人類が滅びたらもうそこで
おしまいな訳です。結局何をしても、最後には無なんだろうなー
って思うと何もかもが虚しいし怖い。

この思考の繰り返しです。
おそらく、いつか人類がなくなるってのが一番のポイントです。
すべてのものに終わりがあると思うし

531:優しい名無しさん
06/11/11 23:41:35 ISzH6y0F
死んだ瞬間に全体性をとりもどし、恋愛のときめきの何百倍もの幸福感と
愛と、故郷に帰ってきたという安心感を得る。

と、鈴木秀子の本に書いてあったから、なんとなくそれを信じてる、、、。

532:優しい名無しさん
06/11/12 05:00:02 9HtF5AYg
俺も小さい頃は急に怖くなっていても立ってもいられなくなって
走り回ったりしてたなw
いつのまにかならなくなってた

533:優しい名無しさん
06/11/12 07:24:51 PnHjhp/z
>>530
なのに宇宙は永遠に膨張してスカスカの暗い空間が残るんだよな。

534:優しい名無しさん
06/11/12 10:13:49 oGCEt2r4
死っていうか無が怖いんだよね
死の先に何かがあるならいいけどないと思ってる
最近はキリスト教にだまされたくなってきた(´・ω・`)

535:谷口
06/11/12 13:21:55 d8UNQ+uK
wawawa忘れ物~♪


536:谷口
06/11/12 14:02:11 d8UNQ+uK
死恐怖症で喫煙してる人いるのだろうか…

537:優しい名無しさん
06/11/12 14:39:32 vw+szx8c
死が怖いっていうか
心臓発作とか脳梗塞とかで急死するのが怖い

これってタナト?

538:優しい名無しさん
06/11/12 14:55:41 Q2qY025p
>>537
正常な人間ならば誰でも怖いと思う。
それを恐怖症と呼ぶかどうかは程度の問題。

539:優しい名無しさん
06/11/12 15:11:05 vw+szx8c
>>538
ありがとう。

なんか「心臓発作起きそう」って思って、冷や汗とかかいてきて、左胸らへんが変な感じになる。

そのうち「死ぬかも…」ってなって怖い…
あと、飼っている犬と離れるのが凄い怖い…

日本語おかしくてすみません

540:優しい名無しさん
06/11/12 15:15:17 Q2qY025p
>>539
あなたの様子も日本語もいたって普通じゃないでしょうか。

541:優しい名無しさん
06/11/12 18:16:00 vw+szx8c
>>540
普通でしょうか、それは良かったです。

そして気を悪くさせてしまったようならすみません…

542:優しい名無しさん
06/11/12 23:40:01 IOTxiezg
そりゃタナトじゃないよ

543:優しい名無しさん
06/11/13 07:34:02 4Bh2QQja
恐い

恐い

恐い

死にたくない

544:優しい名無しさん
06/11/13 08:49:13 YAP/I2ol
仮に同じくらい、社会に何とか適応してるレベルの
鬱患者と神経症患者とタナト患者が居たとして
精神でなくて身体に見て取れる諸症状は
 
鬱→ため息
神経症→ふるえ、どもり
タナト→発作
 
こうだから、内面的でなく身体的な症状だけで言えば
実際社会生活を送る際にキツい順位としては↓なんかね?
まあ比べても意味ないけど
 
鬱<神経症<タナト、パニック、てんかん

545:優しい名無しさん
06/11/13 08:52:56 FJN0ADPq
>>544
意味分からん。
タナトって神経症だよ。

546:優しい名無しさん
06/11/13 10:11:05 HbbGdBbl
いや、定義自体公式にはない

547:優しい名無しさん
06/11/13 14:08:02 DDt3c68a
私は悟りました。
宇宙には意志があります。
その意志は自分の存在理由を知りません。
宇宙は存在理由を知りたいのです。
そこで意志は長い時間をかけて地球をつくり、生物を創造しました。
生物も宇宙の中にあるので当然宇宙の意志の一部です。
我々は宇宙の意志の末端です。
生物が常に進化するのがその証拠です。進化とは宇宙の真理に近づいていくこと。
進化が見込めない奴らは削除されます。(恐竜とか)
進化は子孫を作ることによって徐々になされます。
なぜ、一個体が永遠に生きて単独で進化しつづけないのか?
→したくてもできなかった。(宇宙の意志にもできないことはある)
もしくは子孫を作っていくほうが進化に都合がいいと宇宙意志が判断したから。
進化の見込みのない老人は削除されます。
→肉体は別の形として宇宙の一部に残り続けます。
 火葬されれば身体は骨と灰と二酸化炭素とかになります。
 二酸化炭素が植物に吸収され…というふうにまた生命の循環に戻ります。
 我々は再び宇宙の意志に取り込まれまだけです。消えはしません。
 もっとも現在の記憶は完全に消えるのでほとんど消えるも同然ですが…。
 
なぜ他の動物は真理に遠いのに削除されないのか?
→生態系を維持するためです。生物は無限にエネルギーを自ら作り出すことはできないように
作られました。生態系全て宇宙の意志の末端です。

私はこのことを悟ってから全く死が怖くなくなりました。
これは世界の真理ではありませんが、とりあえず最強の宇宙の真理です。




548:優しい名無しさん
06/11/13 15:25:16 YAP/I2ol
>>545の言う感覚がいまいちピンとこなかったけど神経症っていう定義が今は
強迫神経症、不安神経症とは別されたせいだろね
厳密に使わなきゃならないんだろうね
なんとなく、前者は脅迫性障害、
後者の軽度が不安性障害、重度がパニック障害、
で神経症といえば脅迫~でも不安~でもなく脅迫観念の薄い状態、
と捉えてたんだけど実際曖昧でよく分からんね神経症の定義が。
 
でタナトはDSMとかに記載されてんのかな
あとタナトのひどい人は広場恐怖みたいに電車は無理なのか
いや過去スレでも見てみますすんまそん

549:優しい名無しさん
06/11/13 15:36:09 DR/7hfUG
宇宙の外は何があるの?

始まりはいつ?その前は?

550:547
06/11/13 21:40:42 DDt3c68a
>>549
宇宙の外に何があるのかはわかりません。
そもそも我々は宇宙そのものなので。
ただそれを調査するために今の我々がいるのです。

551:優しい名無しさん
06/11/14 02:45:57 TFIVgdwS
全然違うと思う

552:優しい名無しさん
06/11/14 05:50:24 ib8aX4lB
オブジェクションの理由も提示できない低能には死ぬまでわからないでしょう。

553:547
06/11/14 09:21:37 aKjhVD6N
>>552
低脳はあなたです。
いいですか?我々が宇宙の一部であることは間違いないですよね。
身体も宇宙の物質でできており、空間の一部なわけです。
私もずっと宇宙は何のために、いつできたのか、自分はなぜ生まれなぜ死ぬのかに
ついて考えてきました。
そこで自分が宇宙空間の一部であることに気付きました。
さらに人間や世界の仕組みを考えたところ
「宇宙は自分の存在理由を求めている」とすればさまざまな事象に
ある程度整合性のある説明をつけることができるんですよ。
なぜ宇宙が存在理由を求め我々に調査をさせるのか宇宙である我々には
わかりえません。ここ大事です。ただの結果です。
今我々がここにいて、存在すること。
宇宙が存在しているということは間違いありません。
しかしそれはなぜかと問われて答えられるものは存在している以上いません。
意味わかりますか?
存在している、ということはなぜかは絶対に説明できません。
たとえば神的な存在がいたとしても「あれ?なんでオレ神やってんだろう?」
と思ってしまうでしょう。存在するということはそういうことです。
「無」の世界であればそんなことは思わないんですがね。
つづく

554:547
06/11/14 09:53:05 aKjhVD6N
訂正
上の「>>552 低脳はあなたです。」は「>>551 あなたは低脳です」でした!

ビッグバン以前は「無」だったのになぜビッグバンなんて起こるんだろう
と考えると思いますが、そんなことはいまはどうでもいいことです。
「無」→「有」の変化など起こりえないと普通思いますが、
今実際「有」であることは間違いない…。
受け入れるしかない。
 
「なんのために~する?」と問われて「Aのため」とこたえます。
さらに「なんでAのために~する?」と問われて「Bのため」と答えます。
さらにさらに「なんでBのために?」と問われ…
と、いうように目的や理由を求め続けたらキリがありません。
「どうせ死ぬんだから意味がない」となるかもしれません。
しかし、「宇宙は自分の存在理由を求めているから」という時点て
区切ればすべてのことは一応宇宙レベルでは意味がある、ということになるんですよ。
考えてみてください。

人はなぜ生まれなぜ死ぬのか。
人はなぜ進化し続けるのか。
なぜ子孫を残すのか。

「宇宙は自分の存在理由を求めている」
「自分も宇宙だ」
「宇宙にもエラーや限界はある」
と、すればこの世のすべてにある程度納得のいく説明をつけることができるんです。
そして死はちょっと怖くなくなるんです!

私の考えに反対があればどんどんどうぞ!
すべて論理的に反論できますから。
ちなみに、私は発狂してませんよ。

555:優しい名無しさん
06/11/14 09:59:15 StTul6LT
じゃあもう来なくていいよ

556:優しい名無しさん
06/11/14 10:23:30 qvHup8Aq
>>553-554
理由を求めないと生きていけない人なんだね。可哀想に。

557:547
06/11/14 10:41:35 aKjhVD6N
>>556
理由もなく生きられるのか?
なんか無理やりにでも作んないとやってらんないし…。
理由もなく何も考えずただ死ぬまでのうのうと暮らせたら
それが一番いいけど、考えちゃうでしょ、やっぱ。

558:優しい名無しさん
06/11/14 11:21:07 qvHup8Aq
哀れなやつ。

559:547
06/11/14 11:48:40 aKjhVD6N
イェイ!ニート万歳。

560:優しい名無しさん
06/11/14 11:56:00 J4HeffBR
存在に思考停止な君が羨ましい

561:547
06/11/14 12:18:08 aKjhVD6N
考えたって仕方ない。
死ぬまで前向きに明るく生きればいいのさ!
がんばれ人類!

562:優しい名無しさん
06/11/14 12:49:05 /rgCaoHC
罪人

563:優しい名無しさん
06/11/14 14:35:30 AuIqQE3/
元・フォークダンスDE成子坂 の村田さんが部屋で死亡35歳だってorz

564:優しい名無しさん
06/11/14 18:51:14 wU7Jczcj
くも膜下出血だってな
部屋見に行ったら死んでましたなんて…

565:優しい名無しさん
06/11/14 20:59:14 aKjhVD6N
eiyuus dasaaw
いつ死んでもいいように覚悟しとかないと。

566:優しい名無しさん
06/11/14 22:02:52 7hw7KKE2
覚悟しなくても死ぬときは死ぬ

567:優しい名無しさん
06/11/14 23:08:25 EQJUW2m2
あああああああああああああああああ
怖い
死にたくない
私の家族も誰も死なないで

568:優しい名無しさん
06/11/14 23:55:04 EQJUW2m2
前スレにも書いた気がするけど
自殺できる度胸のある人はすごいと思う。もったいないけど…
でもうだうだ愚痴を言いながら死にたいって言いながら生きてる人は
じゃあ死ねば?って思う。家族が死のうとしたら絶対に止めるけど


569:優しい名無しさん
06/11/15 07:08:27 x4QIbach
永久の無からみたら今死ぬのも数十年後も目くそ鼻くその世界だけどな。

570:優しい名無しさん
06/11/15 13:21:44 Aja7ayK9
無に永久なんて時間の概念はない
 
意識、感情、記憶等の精神活動が停止した主体からみれば時間など認識不可で、
客体からみれば主体の全ての肉体構成素粒子の存在が消失するのは
仮定としては基本的には時間、空間の開闢と終焉の時のみ。
 
宇宙開闢137億年の歴史からみたら
もしくは
半永久の時からみたら
なら分かるがこれもナンセンス
とかいてみるてすと

571:優しい名無しさん
06/11/15 13:24:44 Aja7ayK9
肉体構成素粒子の存在が始まって137億年ってことね
つかどーでもいいことでからんでごめん

572:優しい名無しさん
06/11/15 13:36:01 Aja7ayK9
太陽系の存在が始まったのは46億年前だねああスマンよ

573:優しい名無しさん
06/11/15 15:59:00 l5dxTycG
死んでもいいけど生きてもいいのでなんとなく生きてる日々

574:優しい名無しさん
06/11/15 22:07:40 wkObJsIM
>>573
一番理想の生き方だ

怖いまだ死にたくない
畳の上で安らかに死にたーい

575:優しい名無しさん
06/11/16 02:32:53 YBrKzuqy
おまいら「姉ちゃんの自作詩集」は読んだかい
自分は不覚にもこの詩がグラっときた↓

「生きる」


生きてるってなんだろう
生きてるってなぁに
死んだらどこにいくの?
思い出はどこに消えるの?
あと悲しくないのかな
たましいって浮くの?しずむの?破れつする?
火葬はあつそう
どそうはさみしそう
しにたくないよ!本当に死にたくない!
好きなことも出来なくなる
嫌いな人にも会えないとさみしくなる
私はいま生きてるから
なみだがあったかくてうれしいです

576:優しい名無しさん
06/11/16 03:07:04 ocSc97vj
無って目をつむった時みたく真っ暗なのかな
それとも真っ白なのかな
死んだらそんな感覚もなくなるのかな

577:優しい名無しさん
06/11/16 06:24:17 6q36C/3j
>>576
目が見えない人は頭の中で何を見てるんだろうか
そんな感じなのかな、無って



578:優しい名無しさん
06/11/16 07:11:24 WlaVbaty
違うだろ。意識不明なんだから。

579:優しい名無しさん
06/11/16 09:43:57 M6MOvNNz
死ぬのが怖い人は自分好き

580:優しい名無しさん
06/11/16 15:22:54 SHQKblOt
>>579
そ、そうだったのかー!

581:優しい名無しさん
06/11/16 15:41:05 WlaVbaty
自分の定義も考えだすと怖い

582:優しい名無しさん
06/11/16 22:04:25 M6MOvNNz
パリ人肉事件怖すぎ

583:優しい名無しさん
06/11/16 22:04:36 5kyLObCc
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

584:優しい名無しさん
06/11/17 00:20:18 qq+QCJJe
>>576
眠ってる時と同じ

585:優しい名無しさん
06/11/17 02:36:10 NdY/AxYa
冬が近づいたせいかまた症状が悪化した気がする
ああもっと生きたい。永く、とにかく永く生きながらえさせてくれ

586:優しい名無しさん
06/11/17 07:09:29 GOVGLDq9
だめ

587:優しい名無しさん
06/11/17 14:38:21 /73idw+B
人間を生むということは殺すことにつながる。
安易に生むな!

588:優しい名無しさん
06/11/17 15:50:20 GOVGLDq9
だめ

589:優しい名無しさん
06/11/17 15:57:13 xiLnEY7G
というか頃さないと生きれないんですけどね
あなたがたまたま失敗作に終わったとしても
適応した周りの同胞たちが生き続けるんだからまあいいじゃないですか
他種もあなたの分だけ喰われることもなくなるし
なんてね

590:優しい名無しさん
06/11/17 17:53:16 /73idw+B


591:優しい名無しさん
06/11/18 13:21:52 sU2BuG1z






592:優しい名無しさん
06/11/18 22:15:53 +2dgjieV
ルボックス2倍

593:優しい名無しさん
06/11/18 22:27:48 9Mq/VGeq
自殺大杉

594:優しい名無しさん
06/11/18 23:39:58 +FzpTe2Y
死んだもの勝ち

みたいなー…

595:優しい名無しさん
06/11/18 23:50:25 /v96nLgK
生まれたもの負け

596:優しい名無しさん
06/11/19 00:27:50 8ZCva1/0
>>494

597:優しい名無しさん
06/11/19 03:30:02 fa6Y1P6B
ごめんなさい、宣伝か紹介です

死恐怖症(タナトフォビア)が集うスレ
スレリンク(mental板)

598:優しい名無しさん
06/11/19 11:30:59 iEVC+7WU
死んだもの勝ち
生まれたもの負け
確かにその通り…。

599:優しい名無しさん
06/11/19 14:03:43 u4/GZ/C2
でもね、気にしたら負け

600:優しい名無しさん
06/11/19 15:51:26 1UmoInN0
こんなもんに勝ち負けなどない

601:優しい名無しさん
06/11/19 21:06:33 0kFHYMCY
もう年末か・・・。
時間が過ぎるの速すぎだぜ。

602:優しい名無しさん
06/11/20 00:41:06 ueZN8AF/
>>601
せいぜい人生80年と考えて、オリンピックは20回しか見れない。
そう思うとなんかゾッとする。実際今自分が20だから、あと15回かorz

603:優しい名無しさん
06/11/20 11:58:17 chwqeRku
オリンピックなんぞみたくないがな

604:優しい名無しさん
06/11/20 15:54:21 fPZLzepP
早く逝きたい

605:優しい名無しさん
06/11/21 02:32:56 yqxsYAGg
死にたくない

606:優しい名無しさん
06/11/21 19:55:52 FPm69sXN
ただいま、何スレぶれか…

死にたい…

607:優しい名無しさん
06/11/21 20:01:37 Z4X3Hf0v
俺が死んだら、マリオが死んだときの音だしてくれ

608:優しい名無しさん
06/11/21 20:02:58 FPm69sXN
着メロにでもしとけ

609:優しい名無しさん
06/11/21 20:42:02 24eu01sl
自傷も出来ないなんて・・・

610:優しい名無しさん
06/11/21 21:25:05 ql0mJkSH
こんなくだらないこと気にしてるヒマがあったらすることちゃんとしれって
言われそうだけど、それも逃げに見えてしまう。
やはり何かに没頭した人は死の恐怖から逃げられるのだろうか?
でも一度この問題を意識してしまった以上、逃れられない気がする。
このスレを覗くのは1年ぶりぐらいです。再発した。

死について考えると同時に、自分について考え出すと止まらない。
歴史上、現代日本ほど幸せな時代ってなかなかないと思う。
でも、世界には不幸せな人もたくさんいる。
なんで自分はここにいるのか。
過去の歴史なんて全部作り物だしこの世界も嘘じゃないかなと思う。
死んで、この気持ちいい夢から覚めるのが怖い。


611:優しい名無しさん
06/11/21 21:35:57 Z4X3Hf0v
気持ちいい夢かな?オレには悪夢としか思えない。
がんばってもがんばっても全て無になる。
これはかなり悪質ないじめだ。

612:優しい名無しさん
06/11/22 00:45:04 t8tu0Xbc
死にたいよー・・・ぅ

勇気をくれーぃ・・・

613:優しい名無しさん
06/11/22 01:55:14 lyIc/noM
死にたいのに死の恐怖
があります。

614:優しい名無しさん
06/11/22 04:47:50 tietwPIr
誰か教えて下さい。死んだらどうなるのですか?
江原裕之の本によると死んだ後は肉体を持たないそうですが
目は見えるのですか?呼吸はできるのですか?気になって夜も
眠れません。恐怖で落ち着いてられないです。呼吸ができなく
なる恐怖を考えるといてもたってもいられません。
それと地獄はあるのですか?私は刑務所入るくらいの悪いことは
していませんが親にさんざん迷惑かけました。対人恐怖でもあるので
治療費に二千万くらいかかってしまいました。ほとんどの治療法が
詐欺でした。あと大人しい性格なのであまり他人に喜びをあたえ
ませんでした。あと虫をたくさん殺しました。地獄に落ちますか?
恐怖でどうしようもないんです。無になるのは怖くないんです。
どなたか教えてください。

615:優しい名無しさん
06/11/22 04:50:25 K2p/ndzN
>>614
「前世療法」がおすすめ

616:優しい名無しさん
06/11/22 05:50:11 tietwPIr
615さんおはようございます。前世療法で死に対する恐怖が
おさまるのでしょうか?でも実際、前世療法やってる所って
詐欺ばかりです。どこか本物のお勧めの治療院ありますでしょうか?
よかったら教えて下さい。

617:優しい名無しさん
06/11/22 07:07:22 ihX5qBZg
死んだら見えません聞こえませ考える事もありません。心配いりません心配も出来なくなりますから。

618:優しい名無しさん
06/11/22 08:11:24 vrCiqk2q
俺がタナトフォビアになった理由は2つ。

1.自殺を繰り返しているうちに(全て未遂)、自殺がでかなくなった。

2.死後の世界の有無(地獄とかあったらどうしようという心配)。

以上です。
自殺したいけど怖い。

619:優しい名無しさん
06/11/22 08:17:00 2BGSTmxS
>>618
実は自殺は成功していて
今いる世界が地獄だったりして。


620:優しい名無しさん
06/11/22 09:09:04 2RDrDr81
死は誰もに平等に訪れる


待つのは



だ。

621:優しい名無しさん
06/11/22 13:49:37 fSYdYAi3
死、痛み、苦しみ、恐怖、裏切りのない愛と希望と夢に満ちた理想の世界に
生まれたかった…。

622:優しい名無しさん
06/11/22 15:55:16 ihX5qBZg
生まれたら最後だね。

623:優しい名無しさん
06/11/22 17:13:18 fSYdYAi3
もうやだこんな現実…。
助けてよ神様

624:優しい名無しさん
06/11/22 17:37:52 T7Czlz03
つまらん事で悩むな
時間の無題

死んだら死んだでしょうがないだろう


そんな漏れは統失の自殺未遂者


死に対する恐怖なんか無い


むしろ早く死にたい


だか今愛する人が居てくれてるから死ぬ事不可能

彼女が悲しむからな


625:優しい名無しさん
06/11/22 18:51:47 2Se29a2E
死んじゃえばいいのに

626:優しい名無しさん
06/11/22 19:05:43 ypPrFtIU
>>624
自分が矛盾してること言ってるのわかってる?

627:優しい名無しさん
06/11/22 21:20:49 uG2aWGCq
貧血で、意識が㌧だ時、死ってこんなもんかな…と思った・・・
でもその貧血の時脳はまだ生きてるんだよな
ほんとうに脳が働かなくなったらどうなるんだろう…

628:優しい名無しさん
06/11/22 23:16:32 K2p/ndzN
>>616
催眠術で次々と前世を思い出し、その結果強迫観念が直ってしまった
女性について書かれたものです。文庫本なら600円くらいですから
そう高くありません。読んだからといって治るとは保証できません。
(現に私は治ってないです)。あるかないのか判らないものを信じるなんて
非科学的だ。と思うタイプならお奨めできません。
お奨めの治療院はこっちが聞きたいです(泣

629:優しい名無しさん
06/11/23 00:35:28 MrrtvrAt
「自分って絶対死ぬんだな」


って思うとすごい重すぎる事実というか。
今日だって人は面白いぐらい死んでいる。自分にいつその番が
回ってくるか分からない。
そして、回ってきたら最期、二度と自分というものが持てないんだ。
仮に生まれ変わってもそれは今の自分とは違うし、すぐ死んだり
非業の人生の可能性も高い。そして必ず死ぬ。

そして、いつか人類は滅び、自我を持つ術はなくなる。
完全に無となる。

この事実が「絶対に」いつか来てしまう。
そう考えるだけで本当に怖い。
そして、もし何らかの方法で永遠に意識がある、とすると
それはそれで本当に怖い。

人類が自我を持ち、正気を保っていられること自体が奇跡すぎる。
恐ろしい

630:優しい名無しさん
06/11/23 14:07:56 U/5xzTQl
なぜオレなんだ?
全く謎だ。精子があんだけあってなぜオレなんだ?
なんでこの時代、この場所、この身体なんだ?
精子としてできたワンチャンスを逃すことなくこうして生まれてきたのか…。
ありえん。
もはやほんとに神のイタズラだと考えたいくらいだ…。
くそ…一体どうなってるんだ…。
ありえん。
マジでありえん。

自分より年下のやつが自殺するのが怖い。
いまはいいけどいつかテレビとかも自分より年下のいまはまだ生きてない
やつらばっかりでると思うと恐ろしい。

631:優しい名無しさん
06/11/24 01:22:01 ZVmRzAva
幼少の頃から、
何で3歳より前のことを思い出せないんだろう?
無限の宇宙って言うけどずうっと遠くまで行ったらまだ遠くがあるのかな?
太陽がなくなったら天国もなくなっちゃうのかな?
時間がないって言う人がいるけど本当に時間がなくなったら世界はどうなるんだろう?
なんてことばかり考えてた。

632:優しい名無しさん
06/11/24 12:58:26 ike3Ullg
死んだら全部終わり
いやだ

633:優しい名無しさん
06/11/24 15:51:51 0GmChkJh
終わりがないのも恐いぜ。

634:優しい名無しさん
06/11/24 17:13:12 /ZY/fdU/
↑なんか惚れた
付き合ってください

635:優しい名無しさん
06/11/24 17:22:55 qK8fAWEz
恐くなんてない、そんなのただの詭弁だ

636:優しい名無しさん
06/11/25 17:57:00 Pt0am+3j
もう疲れた。消えたい

637:優しい名無しさん
06/11/25 19:06:18 Pt0am+3j
迷わず逝けよ
逝けばわかるさ

638:優しい名無しさん
06/11/25 20:35:12 c+k8MRte
この葛藤には終わりがないんだよねえ。
死ぬのが怖いって気持ちは死なないと治らない。
自分から逃れたいものが救いにもなるって、不思議というか、残酷。

でもかぐや姫にも不死の薬とか出てくるし、
昔の人だって自分が絶対死ぬって気付いてるのに
進歩してパソコンとか作ってしまう人間ってすごいわ。
おかげで今日もマターリ2ちゃんができてます。
こういうことに気付くとちょっと他人にやさしくできるかも。
でも他人にやさしくしたところで絶対死にますけど。
こういう卑しい考えを封じ込めて世の中上手く動かすために
宗教があるんだあと思います。

639:優しい名無しさん
06/11/25 22:02:42 QasoBodx
自分はどんな病気で死ぬのかが怖い。
糖尿病で失明なんてことがあったら死ぬこと
より怖い。不安で仕方ないです。
誰か助けて。

640:優しい名無しさん
06/11/25 22:18:27 Pt0am+3j
死に方よりいつ死ぬかわからないのが怖い

641:優しい名無しさん
06/11/26 10:32:05 9O5uYp2c
いつ、どんな死に方するかわからないのが怖い。

まぁ、もしわかっちゃったら逆に怖そうだけど。

642:優しい名無しさん
06/11/26 17:23:54 1TtisABd
西尾維新でも読めよ
人が飛蝗飛蝗死んでいくぜ

643:優しい名無しさん
06/11/26 18:21:54 2GXY44dh
だから生きてるのが恐いんだろ。

644:優しい名無しさん
06/11/26 19:45:08 ZLUFqbLv
生きるのも死ぬのもイヤ
どうすりゃいい?

645:優しい名無しさん
06/11/26 20:39:08 i5rmYylT
死ぬまで2ちゃんやってろ

646:優しい名無しさん
06/11/26 21:22:44 6Hp+IndJ
>>639>>641
糖尿病で失明しちゃっても色んな不治の病になってもどんな死に方しても
死に方、死後のこと、死に際の苦痛度、、まるっと事前に解っちゃったら
あるのは『怖い』ではなく苦痛やら重圧やらの『辛い』感覚だと思う。
失明した後なら失明は当然怖くはないし、死んだ後なら死は怖くないから。
精神障害者になるよって占われてたとしても
いざなった後なら偏見が解けて後は怖いっつうか苦しいだけでね。
 
未体験→ストレスを想像→『怖い』→突入か回避
事後→ストレスを実感→『辛い』→回避、抑圧、昇華、、
こんな感じだからこの二つは全然違う。
 
タナトや予期不安が、発作を体験した後もそれを『怖い』と感じるのは
発作の影響で危険な事態になると感じてしまうからかなあ。
死なんかを悲観的に捉えてるからリスクを想像し回避の為に不安を感じるんかね。
感じ方が変わらない限り大変そうだけど。どうんなでしょうか

647:優しい名無しさん
06/11/27 11:24:10 QPcELHdB
小学生くらいの時、死ぬのがめちゃくちゃ怖くて怖くて
お母さんに泣きついた事がある
でも今は平気
あれはタナトだったのか...

648:優しい名無しさん
06/11/27 13:28:20 l4Mk1XLO
たとえば俺たち生まれなければ生きてる意味など迷わなかった
あけてはいけない扉もあるよ

今思うと深い歌詞だな。
秋元康ほどの金持ちでさえこういう誌が書けるんだな。

649:優しい名無しさん
06/11/27 15:50:42 IlrvVRE3
野猿か…。
開けてはいけない扉を開けてしまったんだな~
と、いうか無理やり放り込まれた感じ…。
人の一生なんてゴミみたいなもんだ。

650:優しい名無しさん
06/11/27 16:06:57 QPcELHdB
そんなことはなーい!

651:優しい名無しさん
06/11/27 21:54:41 IlrvVRE3
人の一生なんてゴミみたいなもんなんだよ…。


652:優しい名無しさん
06/11/28 15:25:29 BmENBpwL
消えちまえばいいんだ、こんな世界

653:優しい名無しさん
06/11/28 17:21:59 5qhNUJwv
死ねば消えるよ

654:優しい名無しさん
06/11/28 18:05:32 ZBv13Xzs
おまえらきめーーー
病みすぎやろ

655:優しい名無しさん
06/11/28 18:14:08 dTSXEUru
家族が死ぬのが怖いのは違う病気ですか?
寿命が来る前に交通事故で死んでしまったらどうしよう。

656:優しい名無しさん
06/11/28 18:48:47 q+OLtND6
爆発して灰になっても
この世の果てまで
心中しよう
さぁ、手を伸ばして
もう数えるくらいで僕らは消え失せて、真っ暗な朝が来るね
ラルク・アン・シエル
Driver's High(1999年)

657:優しい名無しさん
06/11/28 23:37:17 3tClKY/7
刺客は使い捨て
首相も使い捨て
人間みんな使い捨て

658:優しい名無しさん
06/11/29 06:31:59 1Cpovuar
やっぱこういうスレあったか…
自分なんかは夜更け布団の中で死について深く考えてから
夜中条件反射で思い浮かべてガクブルする日々
一時期不眠症みたいな状態に
夜明けから働き始めて昼寝る時間あるのが救いか
どうにかする方法ないんかねえ
まあ無理か?一人じゃ

659:優しい名無しさん
06/11/29 09:33:40 B04lIDRH
死ねば悩まなくなる。

660:優しい名無しさん
06/11/29 16:55:50 ijYF2+3b
>>658
唯物論でいくなら。
いずれ消えるから何も悩まなくてよいよ
悩む意味や意義がない
自殺しても寿命まで悲観してもどのみち何もかも分からなくなるから
何も心配しなくてもしても宇宙から見れば超大した問題ではない
宗教でいくなら、
今は辛くても自殺はしないほうが救済はされるんじゃないか
個人的にいうなら、
死を思う方が享楽的には生きられるとは思うんだが
ミスチルの花-メメントモリ でも聴いたらいいよ
傾奇者でいうなら、
死に人と化したもののふには迷いがないね。マンガだけど。
いちど真剣に死ぬことを受け入れてみたら?
 
こんなんじゃダメ?
それで怖かったらそれは仕方ない、みんな怖い部分だと思います
あとは薬だね

661:優しい名無しさん
06/11/29 16:59:36 BpV9VRBj
死ぬのはかまわんが、痛い苦しいは勘弁してちょ

662:優しい名無しさん
06/11/29 17:44:32 LNFCLumR
友達が真剣な顔で"死が怖い"って言ってきたから笑っちゃった
ゴメンね

663:優しい名無しさん
06/11/30 10:23:06 pHtSAdPZ
>>661
それだよそれ!(・∀・)9m
楽に死ねればべつにいいよね♪

664:優しい名無しさん
06/11/30 10:44:27 74EJ31qk
それはタナトじゃないよ

665:優しい名無しさん
06/11/30 21:21:01 55RxhT3c
>>662
最低だよ

666:優しい名無しさん
06/12/01 01:12:51 pYptA1TA
タナトフォビアという言葉を今日知った
俺も死が怖い
でも同じように怖いと思っている人がいて少し怖くなくなった

一時期なんかはしょっちゅう考えてた
でも学校のこととか人間関係のこととか死以外についていろいろ考える
ようになって死が怖いことをあまり思わなくなったから

つまり死以外にいろいろと考えればいいんじゃないかと思う

667:優しい名無しさん
06/12/01 09:40:47 joyCaZvz
>>666
おお、いいこというじゃないか。
そうだよそう。つか、自分もそうだった。
今を必死で生きてると死ぬ事なんか忘れちゃうよね。

668:優しい名無しさん
06/12/01 13:21:13 R6RXctCr
死んだ事も気づかずに永遠に時間が流れるんだな。

669:優しい名無しさん
06/12/01 14:05:26 i4JtU15Q
自分の爪を切ってコンロで焼くと自分の遺灰が見れる

670:優しい名無しさん
06/12/01 14:21:16 f1g5CMwW
30になった。
最近死をよく思う。
もう若くないんだなぁと。

671:優しい名無しさん
06/12/01 16:38:39 sU2tL9Am
そういえば中川翔子は
今がもったいないから、ていう理由で睡眠時間がめちゃ少ない上
命を燃やすように生きてる。みたいなこと聞いたことあるよ。
発想も強迫観念もタナトに近いかもね


672:優しい名無しさん
06/12/01 17:22:35 /jPdEi/a
>>667,669
俺個人の印象なので、揚げ足を取るつもりはまったくないんだけど、
>今を必死で生きてると死ぬ事なんか忘れちゃうよね。
必死になっている間は目の前で手一杯だからある意味充実しているて、死の事
など思いもしないんだけど、ある瞬間、フッと気が抜けるというか、気がつく
というか、それだけ時間が過ぎたこと、死に近づいたこと、過ぎた時間はもう
戻ってこないことを意識してしまい、「俺、何やってきたんだろう。」として
発作に襲われる。必死に一生懸命やってきた割には、人にいいように利用され
ていただけで、結果的には時間を浪費しただけで、自分には何も残らなかった
ような仕事の仕方、生き方をしてきたからなのかも知れないけれど。
だから、死から目をそらすことより、どうやって死を受容れるか、その術を見
つけ出す方がいいのかなと思っています。(でもって未だ見つからず、今日も
また一日過ぎてしまったと毎夜就寝時に発作に襲われるわけですが...。)


673:優しい名無しさん
06/12/01 22:37:29 WgVacSyh
>>672
死ねば発作に襲われる心配もなくなるよ、大丈夫。

生れる前の状態に戻るだけ、本来あるべき姿に戻るだけ。

674:優しい名無しさん
06/12/02 00:53:36 r+khy7mQ
サービスタイムは終わったのさ・・・

675:優しい名無しさん
06/12/02 03:51:49 gTYXdr0c
痛みや、苦しみが怖いのは違うのか…じゃあこれは何だろう
まあ、苦痛だけじゃなくて死後あると考えるのも同じくらい怖いや

676:優しい名無しさん
06/12/02 05:15:03 VEG5k8T6
>>672
凄く大好きな人と念願かなって一緒になれて、理解し合えて、
信頼し合えて、婚約して、
孤独を分け合うように抱きしめ合って寝るような仲になれたら
いくらかの安心は得られないですか?
どうやったらカタルシス得れそうですか?

677:優しい名無しさん
06/12/02 06:34:53 k/Hq08fl
死にたくない死にたくない
死にたくない死にたくない
死にたくない死にたくない
死にたくない死にたくない
死にたくない死にたくない
死にたくない死にたくない…

678:優しい名無しさん
06/12/02 07:34:08 /bkgtrTH
>>676
守りたい人や物が増えれば増えるほど死ぬのが恐くなって発作に襲われるよ。

679:優しい名無しさん
06/12/02 12:05:25 dXw25ut6
戦時に生まれなくてよかった

680:優しい名無しさん
06/12/02 12:42:10 dXw25ut6
アウシュビッツとかで殺されなくて良かった

681:優しい名無しさん
06/12/02 16:16:55 VEG5k8T6
>>678
比較的恵まれているから怖いの?
今の職や立場をすべて失って引きこもりになって
大切な人がすべて離れていった後
それでもやっぱり発作はしそうなの?
うざければスルーしてください。

682:優しい名無しさん
06/12/02 19:44:56 hDz0JK3E
>>673
同感。問題は死ぬ直前までのことをどうしたらよいものかなんですよね。

「有漏路より 無漏路へ帰る 一休み 雨降らば降れ 風吹かば吹け」

頭では判ってはいても、なかなか心で受容れられません。

>>676
>>678さんのおっしゃるように、守らなければならないと思うものがあれば
あるほど、それを残して死ぬわけには行かないと思うようになってくるの
ではないでしょうか。子供(自分の遺伝子を持つ者)がいればまた違う考え
になってくるのかな?

>>681
私的には、その状況になったら、むしろ死を引き止める理由がなくなるなと
安心するかも。つまんねぇ人生だったな、と生きることに諦めがつけられる
のかもしれませんね。その意味では死を受容れられる方法なのかな。


683:優しい名無しさん
06/12/03 02:18:56 AQB6bu1d
死んだら、今まで生きてたってことも忘れちゃうんだろうね

684:優しい名無しさん
06/12/03 03:25:30 PPBV3U68
死んだらどうなるんだろうって考えると凄く怖くなるな。
無 って事も感じられないだろうし、生きてる時には分からない感覚だから余計怖い。

685:優しい名無しさん
06/12/03 06:32:45 w0JqIq1y
その「感覚」がないし
寝るときに疑似体験するっていうけど「疑似体験」って適切なのかも怪しいしね
「体験」できんっちゅーねん みたいな
でもたぶん生きてる側の認識としては
寝るって概念に近いから永遠に寝ること自体はおそれなくていいんじゃない?
トラウマの元凶は喪失感かなと予想

686:優しい名無しさん
06/12/04 07:32:22 4b3kuU5P
「荘子」を読むといいよ。

687:優しい名無しさん
06/12/05 22:21:46 eP2p19ZO
なら、おまえら突然に起きる
事故とか怖くないの?
あと病とか

今日なんか沢山あったよ

688:優しい名無しさん
06/12/05 22:53:41 LzpB9X/Y
人間なんて不意に、いとも簡単に死ぬ。
だからあんまりがんばらないほうがいい

689:優しい名無しさん
06/12/05 23:01:39 2TzhtKux
>>687
このスレではそういう死に方を望んでいる人多いよ。もし死ぬのであれば
これから自分が死ぬということに気づく間もなく一瞬で死にたいという人。

690:優しい名無しさん
06/12/06 00:43:12 3pmjANCR
それはおかしいだろ?
事故などでも、一瞬だろうけど
それって怖くないか?
恐らく、よく考えたら怖いと思うぜ

突然・・・そして無が永久

691:優しい名無しさん
06/12/06 04:28:17 VpKuXRMF
だって無を意識することもなくなるだろ。

692:優しい名無しさん
06/12/06 04:30:20 cw6vtlSl
病死は嫌だよな

693:優しい名無しさん
06/12/06 07:10:51 jHt12wSc
選べないよ。自殺なら選択できるが。

694:優しい名無しさん
06/12/06 10:11:19 +d1FXiSO
とにかく
さっと苦しまないでしにたいよー

695:優しい名無しさん
06/12/06 13:45:53 lmxxNjJF
昨日死ぬほど腹痛かったんだけど実際死にそうなとき
は痛すぎて永久の無とか考える余裕無いと思う

696:優しい名無しさん
06/12/06 16:52:00 jHt12wSc
だよな

暇だから怖いんだよ

697:優しい名無しさん
06/12/06 21:43:05 3pmjANCR
嘘だろ。突然や苦痛って確かに考える余裕はないが、それがいいとは思わないはずだ


698:優しい名無しさん
06/12/06 22:05:49 8mztA8F3
俺も、子供の頃から死ぬのが怖かった。
土曜の夜は、特別で、父ちゃん、母ちゃん、姉ちゃんと自分。
ひとつの部屋で寝ていた。
夜中に一人で、目が覚めたとき、
考えた。自分が死んで他の家族が生きてるのと、
他の家族がみんな死んで、自分が生きてるのと、
違いがあるのかどうか。
大人になった今でも、死ぬのが怖いよ。
年をとって、体が弱れば、ホルモンなんかの関係で
死を自然に受け入れられるのかな。
最近、遺伝子の異常が判明して、死の確率が高まったんだが、
長生きする人もいれば、若くして死ぬ人もいるという
ものなんだ。あくまでも確率の問題。
交通事故や、事件や病気で子供が死んだりするのを考えると、
俺の悩みは贅沢かな?
でも、やっぱり死ぬのは怖いな。


699:優しい名無しさん
06/12/06 22:33:22 w0yhzdaz
怖さは恥ではないさ
怖れをしらないのは
ただのバカだ

700:優しい名無しさん
06/12/06 23:11:54 /ZWuaA79
数年前だけど、雪の降る峠道を車で走行中にスリップ
そのままガードレールに衝突するまで、下り坂を30Mほど滑り降りた。
死は意識したけどさほど怖くはなかったね…
頭の中が真っ白になり、恐怖感は不思議と出て来ないよ。
むしろ助かった後の方が恐怖が込み上げてくる
10分ほど体が震えまくって、ハンドル握れなかったから…

701:優しい名無しさん
06/12/06 23:35:47 3pmjANCR
突然 に
そして 永久


702:優しい名無しさん
06/12/07 07:09:57 vNoY283w
永久さえわからなくなるんだからいいじゃん。

つか仕方ないじゃん

703:優しい名無しさん
06/12/07 18:01:34 CICO8Kz+
死ぬのが怖いっていうか、死について考え出して
「うわああああqwせdrftgyふじこlp!!!」ってなるのが怖い。

だから極力考えないようにした。
そしたら苦しさが半分以下に減った。
やっぱり「考えない」これしかない。
絶対に避けられないものなら、忘れる以外に対処方法はない。

704:優しい名無しさん
06/12/08 03:01:18 P9HKJiWP
考えそうな時は手を動かしたりして紛らわしたり、忙しくして考えないようにするのが一番いいね
それでもダメな時はここにきたり、面白いもの見て大笑いして忘れるようにしてる

705:優しい名無しさん
06/12/08 07:13:11 tH5IJryF
でもね、30歳を過ぎるとあちこち体が衰えてくるのを感じて
嫌でも死を意識することが多くなるのよね。
死はもう隣人だ。

706:優しい名無しさん
06/12/08 11:26:15 yvhoHqWO
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
30で隣人?
うちのままんは60過ぎてるけど元気はつらつだよ~

707:優しい名無しさん
06/12/08 15:18:32 b+cwtY08
死んだらどうなるの?
よりも


この世界はいつまで続くの?の方が怖い。


私が死んでも世界は終わらない。
いずれ終わるんだろうけど、終わりが分からない。

そう考えると、何の為に生きてるのか分からなくなる。


幼少からそれを考えてて、学生になり、授業中思い出しては恐怖心に襲われてた。


こんな事、考えたくも無いのに…ふと思い出してしまう自分がイヤだ。

708:優しい名無しさん
06/12/08 16:07:34 tH5IJryF
自分の死がこの世の終わりだって。

709:優しい名無しさん
06/12/08 16:14:48 yvhoHqWO
んだんだ

710:優しい名無しさん
06/12/08 19:34:43 b+cwtY08
>>708-709
ありがとう。
ちょっと元気になれたかも…

711:優しい名無しさん
06/12/09 08:56:52 oN/5obnN
パニックか
一人のとき怖いなら自慰したりメシ食ったりすると
エンドルフィンで落ち着くんじゃない?

712:優しい名無しさん
06/12/10 00:44:13 6ArmSIy/
死んだ後自分がどうなるか分からないってやばいよな
もう生きちゃってるのに

713:優しい名無しさん
06/12/10 08:29:57 ywuhRAk7
私タナトフォビアかもしれない。

最近ふと気付いたら、
死んだらどうなるんだろう
焼かれる
骨になる
埋められる
いなくなる

ってな事ばっかり考えてる。怖い。考えるから怖いんだろうけど
考えないって事が出来ない。
どうしたらいいんだろう。

714:優しい名無しさん
06/12/10 11:15:30 N6Z/r1RM
死ねばいい

715:優しい名無しさん
06/12/10 11:48:54 fZH0zVU4
人間、殺人(自分・他人)さえしなければ、それだけで合格です。

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、盛者必衰です

行く川の流れは絶えずして しかも元の水にあらず 人の世も同じ

716:優しい名無しさん
06/12/10 15:48:24 edSyu6iP
アホか

717:優しい名無しさん
06/12/10 17:43:32 N6Z/r1RM
バカか

718:優しい名無しさん
06/12/10 19:06:22 fZH0zVU4
分かる人は分かる

719:優しい名無しさん
06/12/10 19:25:38 DJBipx/+
人間は常に殺人をしている存在だというのに

720:優しい名無しさん
06/12/10 21:27:17 uDINyxxf
肉食は合格ですか?

721:優しい名無しさん
06/12/10 23:10:43 X2FWs4xO
時空は有限だが果てが無い

722:優しい名無しさん
06/12/11 11:50:42 G0ETxhoS
球体の内壁を蠢いても果てはないよな
ん?どういうこと?果てを追い越しても外がないとかか?

723:優しい名無しさん
06/12/11 20:20:48 80axTgAS
恐い

恐い

恐い

気持ち悪い

死にたくない

724:優しい名無しさん
06/12/11 21:35:44 vQ7rWDUC
時間の果てまで♪
Boooooooooooooon!!!!

725:優しい名無しさん
06/12/12 01:27:15 9IrrdA4L
>>712
なぜ?

726:優しい名無しさん
06/12/12 11:37:45 QvMqkL7r
昨日すごい地震雲出てて、今日テレビで千葉震度6の恐れって。
怖い怖い怖い
死ぬの怖い怖い怖い
死にたくない あの人とせっかく出会ったのに嫌だ嫌だ嫌だ

727:優しい名無しさん
06/12/12 12:46:15 JrgveqIH
天国とか来世とか縁を信じたら?

728:優しい名無しさん
06/12/12 14:07:26 a3MlwCuT
もっと死ぬのがこわくなるじゃんw

729:優しい名無しさん
06/12/12 15:49:43 JrgveqIH
うんでも726はまたあの人と再会できるってなっていいんじゃない?

730:優しい名無しさん
06/12/12 23:16:14 xBiLaZFF
>>728-729
なんでもっと死ぬのが怖くなるんだ?

731:優しい名無しさん
06/12/13 01:05:00 KNwvhsZl
怖い・・・だめだ・・・
どうやって折り合いをつければいいんだよ。
今やってる事なんて、どうせ無くなるんだから意味ないだろ。
生きているけど、無になるんだろ。
どうすればいいんだよ。
なんで今、ディスプレイに向かってキーボードを打っているんだよ。
意味わかんねーっうか意味ねえじゃん。
なんだよこれ。なんでこんなのがあるんだよ。

732:優しい名無しさん
06/12/13 01:08:35 nYQVbdB2
人に理解されようとは思わないが
「人は死ぬから人生には意味がある」と思っている人間とは仲良く出来そうにもない。

733:優しい名無しさん
06/12/13 01:42:56 TLDRimse
どう思おうと現実は何も変わらない

734:優しい名無しさん
06/12/13 01:46:37 5vJkEjyp
有限でも無限でも変わらないから?
盲目的に肯定するから?
いずれ消滅するのに価値も何もないから???

735:優しい名無しさん
06/12/13 01:47:45 UW6xG1Te
人生に意味なんてないですよね。なのにさっきから死ねない。怖くて怖すぎて死ねない。

最後の最後くらいドデかい勇気が欲しいよ…

736:優しい名無しさん
06/12/13 02:00:04 5vJkEjyp
気持ちは分かるけどそれじゃかまってちゃんに思われちゃいますよ
意味、、ある人にはあるでしょうね

737:優しい名無しさん
06/12/13 09:26:59 HjpJFlVA
辛い事があるから楽しい事に意味がある
死があるから生に意味がある

738:優しい名無しさん
06/12/13 10:06:17 Vs+LCnSi
死があるから生に意味が無くなる

739:万物斉同
06/12/13 11:40:29 FzXm7p7q
無為自然に生きる

740:優しい名無しさん
06/12/13 13:13:16 efomZKFW
死んだら何処に行くんだろうって考えたら怖くて仕方が無い。死のうとする直前に考えるからか?

741:優しい名無しさん
06/12/13 13:22:59 HjpJFlVA
>>740
死のうとしてるんか?

死んでも意識がなくなるから、どこにも行かないし何も感じない
リュークが言ってたろ?無の世界だって

742:優しい名無しさん
06/12/13 16:08:16 4cBIvKTs
死んだらどーなるのかな…でも自分が生まれる前は影も形もなかったってことは生まれる前は死んでたってこと??
何の為に生があるんだ?
地球ってなんの為にあるんだろ…

743:優しい名無しさん
06/12/13 16:45:24 HjpJFlVA
>>742
産まれる前は死んでたってwww

産まれてないんだよ

744:優しい名無しさん
06/12/13 17:15:32 Vs+LCnSi
うまれる前と死んだ後は同じ状態ってことでしょ

745:優しい名無しさん
06/12/13 18:11:31 4cBIvKTs
この世って怖い…
今まで沢山の人間が生きて死んでを繰り返してる。
毎日のように人が死んでるのに自分は生きてる。
せっかく命を授かったのに世の中には自分の知らないことばかり…
なんで尊い命なのに必ず死があるんだろ。

746:優しい名無しさん
06/12/13 18:34:27 Ogp58nZF
終わりが無いのも恐ろしいと俺は思う。

747:優しい名無しさん
06/12/13 18:51:55 iZbvvr31
そこで生命は行き通しであり不死、と信じることはムリ?
でも宗教によっては死後の裁きが待ち受けてるんだが、
日本の宗教なんかはもっとすなおでハッピーライフで超おK。

748:優しい名無しさん
06/12/14 00:27:08 c3z20OWJ
優柔不断は疑いと恐怖心を生み出し、行動は勇気を生み出す。
恐怖心を克服するには、家に閉じこもってくよくよしていては
駄目だ。外へ出て仕事に精を出すことだ。
《デール・カーネギー》

749:優しい名無しさん
06/12/14 00:28:15 c3z20OWJ
人生の全体ばかりに気を取られて思い悩んではいけない。
まだ自分の手元に来るかどうか分からない重荷の数と性質を、
一目で読み取ろうとするな。
《マルクス・アウレリウス》

750:優しい名無しさん
06/12/14 02:07:59 Ubz4h/zj
小さい頃から地震が起きて死ぬんだどうしよう気持ち悪い眠れない雷が落ちたらどうしよう気持ち悪い眠れないって思ってた
でも人がたくさん死ぬグロ漫画とか大好き
世界は生死を繰り返してなんの意味があるんだろう
現世で何かをする為に生まれてきた
でも死んだら全て無くなる
大切な人のことや思い出、全て忘れて感情もなくなる
じゃあなんで生まれてきた?っていつも考えてしまう
今は進路を決めなくてはいけないのにいつか死ぬんだばかばかしい、と世の中のなにもかもがとてもくだらなくて劣化して見えます
これは普通ですか?

751:優しい名無しさん
06/12/14 02:43:05 vya/BdL3
普通です。
私はそう思ってます。
周囲の大多数がどう思ってるかわ分かりません。
でも、少なくとも私は、同じ事を同じように思い苦しみながら生活しています。

752:750
06/12/14 02:46:43 Ubz4h/zj
そうですか、死恐怖症ってことですか?
昨日友達に話したら普通じゃないと言われ聞いてみました

753:優しい名無しさん
06/12/14 11:32:24 QiV1sUsu
死ぬ時の事考えて生きたってしょうがないんじゃない?
生きてるうちに楽しめる事を楽しめば、生きてる意味はあると思う。
その時よければ、後はどうでもいいじゃん

754:優しい名無しさん
06/12/14 16:39:15 wIOo3UjU
生きてるうちじゃないと死について考える事も出来ないから、考えるのもいいんじゃないか。

755:優しい名無しさん
06/12/14 17:15:16 nDDvxI7M
>>749
読んでみっかな。神谷美恵子のファンだし

756:優しい名無しさん
06/12/14 17:17:02 nDDvxI7M
食卓に並んだ小魚たち。
彼らの生は、わが口に入ることで意味を終える。
しかし彼らにその意味はわからない。
俺にもわからない。

757:優しい名無しさん
06/12/14 20:03:34 xF/CwZMH
>>756
熱エネルギーになったりウンコとして出た後に
なんかの役に立ったり意味があるといえばあるんじゃないか?

758:優しい名無しさん
06/12/14 20:54:42 rg8AyyGS
絶滅を防ぐためには種と個体の多様化が生物に課せられた
と同時に、個体には移動能力が必要になった
それには太陽以上のエネルギーが必要だった
相手をエネルギーごと内に取り込み動けるようになったものが現れた
 
『動きまわれ』
魚も人もこの意志に従ってるだけ

759:優しい名無しさん
06/12/15 00:35:02 246PEKsl
このスレにタナトフォビアな人が一斉に毎晩10時に集まるオフを開始したいと思います。


760:優しい名無しさん
06/12/15 12:33:24 E93wjvEb
我々は死ぬ。必ず死ぬ。

それなのにサラリーマンなんてやってる場合じゃない。
よし、退職しよう。
マジです。

761:優しい名無しさん
06/12/15 12:54:25 FUNozGpY
辞めてどうするんだ?

762:優しい名無しさん
06/12/15 13:01:47 YUIWt1sf
そうだよw
やめてどぉすんだよ~

763:優しい名無しさん
06/12/15 18:15:04 Jq2HXj8L
即死

764:優しい名無しさん
06/12/15 22:06:23 /QdTZ6xu
おはようございます

765:優しい名無しさん
06/12/15 22:28:51 FUNozGpY
こんにちわ

766:優しい名無しさん
06/12/15 22:33:12 xNY6pOiR
こんばんは

767:優しい名無しさん
06/12/15 22:42:17 x/+TOpsT
 いずれ 死ぬので 
 どうせなら 苦しまないで死にたいもんだが

 こればっかりは運命だし
 

768:優しい名無しさん
06/12/15 22:57:19 6JickAQQ
>>760
君はなんとなく 面白いことが言える椰子で魅力的な椰子な飢餓ス

769:優しい名無しさん
06/12/16 01:01:42 h8IGwuet
人は皆それぞれにそれぞれの寂しさを持って生きていると思います。
親がいない。兄弟がいない。友達がいない。恋人がいない。
お金がない。仕事がない。食べ物がない。大切な人の死。病気。
数え上げたら切りがありません。私は寂しさを知っている人が好きです。
寂しさを人の所為にしない人が好きです。
そして何か自分に出来る事はないかと行動する人が好きです。
自分もそうなりたいと思ってはおりますが、まだまだなれずにいます。
しかし命には限りがあります。生きていれば人の優しさに出逢います。
生きていれば自分の可能性に巡り会える事もあると思います。
命がある事は幸いです。
自分が生きている事が自分以外の誰かの為になっていたなら、もっと幸いだと思います。

770:優しい名無しさん
06/12/16 01:50:14 pYE5vqFI
もっと10時に集まろうよ

771:優しい名無しさん
06/12/16 03:13:54 8AGtlFdA
生まれる前の状態に戻るだけでしょう
死んだらモノになるだけ

772:優しい名無しさん
06/12/16 03:25:36 8AGtlFdA
「生、死」なんていう境目は人間のしょうもない思い込みだと思う
そう思えば我々は永遠に死なない、死も生もない 私もあなたも無い
ただ存在しているだけ∞

人間だし 死ぬときはやはり恐いんだろうけど
死んだ後は自分という境目が無くなって自由になれる

773:優しい名無しさん
06/12/16 03:27:18 q2ZDPYeM
人類絶滅とか戦争とか言葉聞くだけで怖くなってきりがない

774:優しい名無しさん
06/12/16 07:05:22 A56hEICc
太陽が膨張して地球も無くなるんだぜw

775:優しい名無しさん
06/12/16 07:17:25 k5aFYYqJ
趣味で生物学や生態学を勉強してるんだけど、
高等動物が「不老不死」を避けるために、なんでこうも
周到に設計されてるか、不思議に思う。

遺伝子は、自己の永遠的存続を保証するために、
細胞核の中から、生物という乗り物を運転してる。
「生」の根本原理である遺伝子に、「死」が縫いこんである。
なんか、すごいと思う。

フロイトは、無意識の中に「死の本能」を見出した。
これもまた、生命本来の性質の、表現形なのだろう。

776:優しい名無しさん
06/12/16 08:14:04 nYW0xhd7
遺伝子ってさ、実体はDNAとか言われるけど本当は違うんだ。
DNAの成分の半分が複製するたびに新しく合成した材料で作られる。
壊れたところやエラーを修正するたびにやっぱりまた新しく合成した分子を使う。

DNAもただの物質に過ぎない。
じゃあ「遺伝子」ってなんなのか?
それはそこに書き込まれた情報。
祖先から延々「遺伝」され、残っていく情報。
情報が生物を形づくり、増えていく。

「心」や「意識」というものも実体は「脳」じゃない。
そのネットワークで構成された情報の動き。

777:優しい名無しさん
06/12/16 13:46:24 A56hEICc
難しい話やめようぜ

778:優しい名無しさん
06/12/16 14:23:42 PaFqLeuL
>>776
感情とかといった人間らしさもまた、所詮はコンピュータウィルスのような
自己増殖型・自己変形型プログラムの一種なのかな。

779:優しい名無しさん
06/12/16 16:49:57 W2Yx6S1D
>>776
その情報のプログラマーは誰だってならないか。
分子というが、それを構成するのが自然界では100通り以下の原子だとは理解しがたいし
同じ陽子電子中性子の数で原子の性質が決まることが理解できない
なんで質が数で決まるんだろ?まあ聞いても仕方ないが。
あとそれらは物質でもあり物質ではない波でもあるとかも訳わかめだよね

780:優しい名無しさん
06/12/16 19:45:45 58bh856r
ネットやあらゆるインタフェースから隔絶されたPCのメモリ空間みたいな世界が俺達のいる宇宙。
外にいる誰かがカメラやマイクなどを繋いでくれなきゃ、外の様子は窺い知ることすらできない。
んでもって、外の世界もさらにそれを内包する世界の入れ子状態なっていて、しかも、単純な入れ子構造に
なっているだけでなく、どこかの世界同士が互いにリンクしている。そして、その階層は無限に続く。

その極限をとれば、もはや「真の外界」なるものすら存在しないことになる。
分かりやすくいえば、どこまで行っても中から出られず、一方で、どこまで行っても外がある。

この辺りのマトリックス的世界観が人間の直感の限界なのかね?

781:優しい名無しさん
06/12/16 20:35:19 W2Yx6S1D
マトリックスが見ている
 
白兎についていけ_ カタカタ・・

782:優しい名無しさん
06/12/16 20:47:40 w3qsVbzy
>>738 に感動した。

私的にはオーラの泉の人に死んでもらって、
あの世に逝ってもらい、
なんらかの方法でこっちの世界に戻ってきて(幽霊…とか?)
あの世があることを証明してもらいたい。

そしたら安心して死ねるのにねあはは。

783:優しい名無しさん
06/12/16 20:48:10 W2Yx6S1D
理系の人とプログラマーとそれ系の業種の人ってみんな似たような世界観持つよな
でも入れ子は確かに説得力ある

784:優しい名無しさん
06/12/16 21:08:14 1OZYvr4h
たぶんアナロジーとして理解しやすいんだろう。
仏教にも同種の考え方があるけど、はるか昔から人間の
思考ってまったくといっていいほど進化してないんだよな。

785:優しい名無しさん
06/12/16 21:08:22 W2Yx6S1D
オーラの泉・・
ペテン師を取り締まれない商業主義は少しおかしいと思う。
放送倫理にひっかからないのはどうなんだろう

786:優しい名無しさん
06/12/16 21:10:26 WlKUvp8z
>>778
もし、人間の感情、記憶をそっくりコンピュータに移したら、
そこに人間の「心」があるのかどうか、誰にも分からなくなるだろうな。
けど今、自分の中には確かに「心」という、
ただの情報ネットワークとは違う何かがあるように感じる。
結局「心」って何なのか、はっきりした答えを持っているわけじゃない。

>>779
「プログラマー」はある目的のもとにプログラムを作るけど、
「目的」という言葉は自然界では意味を持たない。
遺伝子にも(少なくとも人間が知ることのできるような)目的はないけど、
生物もいなかった太古の地球で偶然合成され、自身を複製できるシステムを偶然持った。
そして現在までそのシステムが続いているという壮大な話。
いつ途絶えてもおかしくないのにずっと続いている。

進化の末にヒトが地球に登場する確率ってのは
箱の中にバラバラにした時計を入れてガチャガチャ振って、
元の時計が出来上がるよりも低い確率なんだってさ。

787:優しい名無しさん
06/12/16 22:05:41 pYE5vqFI
無に意識は存在しない

788:優しい名無しさん
06/12/16 22:07:38 pYE5vqFI
10時だが誰も来ないんかよ!

789:優しい名無しさん
06/12/16 23:40:28 W2Yx6S1D
777 788 残念だったな
>>786 その時計の確率計算が正しいのならもう「故意」じゃないか?結局わからんが
あと脳には直観とかもう一個たしか機械にない特徴があるよたしか
あとわずか数十の素粒子で八百万の万物を構成できる理屈がわからんよ教えて

790:優しい名無しさん
06/12/17 00:06:24 7lQNs3TF
>>789
小さいものが集まると全く次元の違うものになるということはよくある。

例えば細胞がそう。
同じ遺伝子の細胞もうまいこと協調し合うと全く異なる多細胞生物を形づくる。
会社や組織もそう。
中にいるのは全て人間だけど、違う役割を一人ひとりが果たすことで全体が成り立ってる。
違うのは、会社には何らかの「目的」があるってことか。

あと、「故意」か「偶然」かってことはわからないとも言えるし、
区別が付かない以上は同じことなのかもしれないし、
わかる必要なんてないのかもしれない。
ただ、ここに人間が存在してるって言う結果はたしか。
「我思う、故に我あり」

791:優しい名無しさん
06/12/17 00:41:54 FtrGreiM
とりあえずミワさんと結婚して安心させてもらうってのはどうだ。

792:優しい名無しさん
06/12/17 07:08:56 nG/NFkay
やだあんな妖怪

793:優しい名無しさん
06/12/17 07:32:34 izcKkOv5
でもお金持ちなんじゃない
ああいう商売はボロいでしょ

794:優しい名無しさん
06/12/17 07:33:22 izcKkOv5
>790うんでも炭素と窒素と酸素がたった陽子1個の差とは思えないよ
コギト命題は正しいとは限んないよ

795:優しい名無しさん
06/12/17 11:14:51 7lQNs3TF
>>794
炭素と窒素と酸素の差は陽子の数じゃなくて電子の数。
電子は原子の一番外側にあるから数が変わるだけで性質もぜんぜん違ってくる。

それから、自分が存在していることを信じなかったら何も始まらないよ。

796:優しい名無しさん
06/12/17 15:22:37 izcKkOv5
>>796
いや違う
電子が一個増えればプラスイオン。
デカルトはコギトで神を証明したんだが。
合理論は始まってるよ

797:優しい名無しさん
06/12/17 15:40:14 izcKkOv5
いやコギトはどうでもいいんだけどね
絶対として信仰にしてるみたいだからそれは百パー正しいとは限らないと言いたかっただけだスマン
ただ知らないのに断定しないほうがいいよ

798:優しい名無しさん
06/12/17 15:53:39 yLqqCLqV
>>796
>電子が一個増えればプラスイオン。

陰イオンだろ。

799:795
06/12/17 16:36:00 FFd2Ls/G
言葉が足りなくてすまん。

陽子が1個増えるから電子も1個増える。
炭素と窒素と酸素の性質が違うのは、
陽子の数が違うからというよりも電子の数が違うから。

あと、自分はできるだけ断定をしないようにしてる。
だって全ては過程に過ぎないもの。
本当に正しいことは何なのか知らないってことは把握してる。
ただ、こういう考え方もあるんだということ。

800:優しい名無しさん
06/12/17 16:37:43 FFd2Ls/G
あ、過程じゃなくて仮定ね。

801:優しい名無しさん
06/12/17 17:20:58 nG/NFkay
そんな議論しても死は確実に訪れる。

802:チンポ猿
06/12/17 17:29:55 0nu+5aCa
>801 俺は自分の死よりも母親の死と対面するのが恐ろしく恐い((((((;゜д゜))))))想像したら頭から離れなくなり鬱…そういや俺 アスペだった_| ̄|○

803:優しい名無しさん
06/12/17 18:08:04 izcKkOv5
>>798
ゴメンかなり間違えた
>>799
電子が減ったらイオン化で
中性子が減ったら同位体で
陽子が1個増えたら次の原子の同位体のイオンじゃないのか。
でそんな1、2個のどこに質の元があるのかっていう話。
仮にさらに入れ子だったとしても
とある粒子のリュウ君が、一人いるかないかで世界がこんなに違うとかどうなんだろって思って。

804:優しい名無しさん
06/12/17 18:31:25 FFd2Ls/G
>>803
「質」と言ってもいろいろある。
そのへんにある「もの」の質だったら
多くの種類の分子の多くの数の集合の結果だと考えればいいと思う。
「分子」の性質だったらそれを構成している数種類の原子とその結合状態の組み合わせ、
それに伴って分子軌道に入る電子が重要になる。
原子の性質だったら…これはもう日常の「質」の概念とはかけ離れた話になるけど、
その原子軌道に電子が1つ入るか2つ入るか、1つも入らないか。
それはその原子核にある陽子の数(=電子の数)が重要になるし、
さらに軌道の混成のことも考える必要がある。

たかが粒子の数の違いだけど、
物理法則を考えるとそれは何段階も経て「物の質」につながるには充分なもの。
その物理法則は宇宙が誕生した瞬間に創られた。
それから現在まで、おそらくその法則にしたがって動いてきて地球と人類が誕生した。

805:優しい名無しさん
06/12/17 19:01:09 DjtL7Qrj
>>802
アスベスト?

806:優しい名無しさん
06/12/17 19:02:44 eMTf5Pt1
>>802
マザコン?

807:優しい名無しさん
06/12/17 20:24:42 l/6hPNbl
急に寒くなったからかな、タナトの症状が再発してきた。
言いようの無い不安感と寒気、体の芯から冷える感じだ・・・

808:優しい名無しさん
06/12/17 20:58:03 FFd2Ls/G
ある学者はこんなに都合のいい条件の星は宇宙の中にただ1つしかないと計算している。
かなり飛躍するけど、この宇宙自体が人類のために創られたとも言えるのだとか。

それが故意なのか偶然なのか、
そもそも「偶然」という概念自体が間違っていて全ては必然なのか。
この宇宙を支配する物理法則が何らかの「意図」をもって創られたのか。
いまの科学者にはそれを証明することができないし、
その「意図」をこの宇宙に住む一生物たる人間が完全に理解できるとも思えない。

ただ、もし遠い将来に科学が進歩してそれを判断できる領域に行きついたとしても、
そこでは神学者たちが待ちくたびれたと腰を下ろして彼らを迎えるのかもしれない。

809:優しい名無しさん
06/12/17 21:04:41 DjtL7Qrj
>>807
それはタナトじゃなくて冷え性じゃないか?

810:優しい名無しさん
06/12/17 21:20:57 izcKkOv5
>>808
じゃあより差異の大きい原子の性質のほうで。
でもダイヤと炭とかも謎だから分子でもいいけど。
物理法則を考えてとは何?
あとたとえば電子3個に陽子6中性子8ならリチウムでなくて6番の炭素14のイオンでしょ。
電子6陽子8中性子8なら炭素じゃなくて酸素イオンで。
なんかトンデモになってないか。

811:優しい名無しさん
06/12/17 21:21:51 l/6hPNbl
>>809
実は大事な人が倒れちゃってさ、思いっきりタナトを意識しちゃったんだ
怖いし寒いし、そして変な思考が止まらん。何したらいいかも分かんない
生まれてしまった瞬間それと同時に最悪の不幸を背負ってしまった

812:優しい名無しさん
06/12/17 21:34:54 FFd2Ls/G
>>810
そういうイオンは作っても不安定だからすぐさま崩壊するか
周りの電子を吸収するか他の原子に結合しちゃうよ。

ダイヤモンドはCが立体的にsp3混成軌道の電子を共有して結合してて
グラファイトはCが平面的にsp2混成軌道の電子を共有して結合してる。
グラファイトのパイ電子が電気の伝導にかかわってる。
一方で、ダイヤモンドはパイ電子を持たないから電気を通さない。

いま言ってる物理法則はおもに量子力学に関係するもの。

813:優しい名無しさん
06/12/17 21:57:28 FtrGreiM
今10代の自分は、
30歳過ぎれば忙しくなってタナトとか老化とか考えなくなると思ってた。
60歳の親も、いつも笑ってるけど本当は死について考えて、
怯えてたりするのかなぁ…。親に20年後の話とかされて、
「その時は父さん死んでるかなーあはは」とか言われたときは
心臓ヒンヤリしたぜ…。

814:優しい名無しさん
06/12/17 21:59:37 DjtL7Qrj
>>813
多分死んでるだろうしな

815:優しい名無しさん
06/12/17 22:24:53 izcKkOv5
>>812
うんダイヤとか導体とかの性質はだってその電子由来だからね。
そんなんはどのように結合してるかとかは説明されなくても直観的に分かるよ。
性質ってほかにあるでしょ。融点だとかから形から。
なぜそんなに電子にこだわるの?電子で分子原子の形状の特質の説明って科学的に正しいの?
電子はその電磁力で結合させてるだけで
原子の性質を決めるのは陽子な気がするんだけど違ったっけ?
あとは自分で調べてみますスンマセン

816:優しい名無しさん
06/12/17 22:29:25 ++LBNIt6
馬鹿なのか?それとも馬鹿のふりをしているのか?

817:優しい名無しさん
06/12/17 22:41:38 FFd2Ls/G
>>815
「?」マークが並んでるので一応レスしとく。

ダイヤモンドは強力な共有結合で立体的に構成されてるから強い。
グラファイトの共有結合は平面に広がってるのみで、それが積み重なってるだけだから弱い。

電子にこだわるのは原子(で出来てる分子)の一番外側にあるものだから。

形状の特質の説明は電子というよりも、電子が入る原子軌道(や分子軌道)で説明される。

原子が持つ電子の数は陽子の数に由来するから
陽子が性質を決めてるというのは当たらずとも遠からずと言った所か。

分かり始めると面白いがなかなか理解しづらい分野ではあると思う。

818:優しい名無しさん
06/12/17 23:22:30 NKQqPmNU
ある人間がいて,そいつと全く同じ原子配列の物体を作ったらそいつの自我はどうなるか

819:優しい名無しさん
06/12/17 23:49:17 izcKkOv5
やっぱり。。
>>816
いや理系でも得意でもないから自信満々に言われたら分からない
グラファイトとか初めて聞いたが流れで炭素分子と判断
sp2とかは存在無視して読んだバカちんな俺だが
酸素イオンが一瞬でも物理学的?量子力学的?にとにかく実際に存在するなら
陽子の数に性質が依存してんじゃんとは思うんだけど違うのか。
で硬度とか結合の問題は結局、電子と陽子の持つ電磁力で
電子そのものの性質だからそんな所は俺の疑問じゃない。
色とかは波の状態とか光子とかだろうけど融点沸点液体固体そんな
その他の形状の多様性がいったいどこからという疑問は全然薄れん。
あと高校レベル大学、専門レベルで「原子の質は電子/陽子に由来」と
表記が違ってもおかしくないのでググってもたぶん分からん期ガス。
あと俺と817の想定してる前提がいまいちかみ合わん
性質もそうだが、科学で分からないWHYを語りたいのに
HOWで結論まずありきで大部分知ってること答えられても。
この疑問は疑問として記憶はするがこれだけ書いたらもうどうでもよくなってきた。
>>817
最後っぺみたいでスマンがそんな感じに色々疑念とか沸いてたんでこの際レスしたごめん
 
あと今更だがスレチでスマン

820:優しい名無しさん
06/12/18 00:06:00 L5PFKfXh
>>819
過去の科学者も同じように疑問に思ったし、いまの理論も生まれたときは突飛なものだった。
ただ、この理論なら辻褄が合うから一番真実に近いんだろうということで落ち着いているわけだ。
どうしても疑問が残るなら自分で勉強するのをおすすめする。
そのときは先入観を捨てて学ばないと訳分からなくなるから気をつけて。

昔、「フロギストン説」というものがあった。
物が燃えるのはフロギストンが物質から勢いよく飛び出る姿で、
燃えた後に軽くなるのはそのためだ、という。
いまじゃ笑ってしまうような説だけど当時はまじめに考えられていた。
現代の科学も遠い将来、笑い飛ばされるような理論だったりする可能性はあるかもね。

>>818
前スレ当たりに張られてたどっかのサイトで見た。
どこでもドアに入るとその人間の情報が目的地にあるどこでもドアにコピーされるというもの。
オリジナルは処分のために毒ガスをかけられ、苦しみのあまり発明した人を呪いながら
「自分は自分だ!」と叫びながら朽ちていくという…。

821:優しい名無しさん
06/12/18 00:15:56 y2BmGBH0
うんあとは気が向いたら自分で勉強してみるよ
最初トンデモかと思ってしまって
でも結局分からないから寝る
とにかく教えよとしてくれてそれはアリガト

822:優しい名無しさん
06/12/18 03:19:06 3dRg2QaX
違うスレにも相談したのですが…
布団に入って目を瞑ると、私が死んだらどうなるんだろう、〇〇〇〇(自分の名前)がいなくなったら私は私じゃなくなって、私がいなくても時間は進んで……と思考がループします。
極度の不安感と恐怖に陥って泣くこともあります。
これって死恐怖性の症状ですよね…
このスレにはお世話になりそうです。

823:優しい名無しさん
06/12/18 03:48:48 gwHrZjMC
>>822
まさにタナトフォビアの症状だと思う。
夜になると出てくるよね。
そしてがんばって解決しようとしても逆にひどくなる・・・。

824:優しい名無しさん
06/12/18 03:55:49 y/z9wgpQ
死にたいけど死にたくないぜ。

意味わからんと思うけどさ、なんていえばいいんだろ

825:優しい名無しさん
06/12/18 07:06:47 VclMRQAA
いわなくていいよ。死ぬことに変わりないから。


826:優しい名無しさん
06/12/18 08:15:47 HLI/QrFC
>>824
俺はよく、「自殺しようとは思わないけど、この世から消えたいとは思う」という気持ちになる。


827:優しい名無しさん
06/12/18 10:28:15 sxIIMcq9
それって社会不安な要素を持ってるんじゃね?
俺も人間関係の煩わしささえなければ、人間として
食欲・睡眠欲・性欲を満たす喜びを永遠に享受していたいもの。

828:優しい名無しさん
06/12/18 13:38:50 VclMRQAA
それは無理

829:優しい名無しさん
06/12/18 15:58:21 K5SG/n+F
なんで無理なんだろう?
なんでこれが現実なんだ?
ざけんじゃねーーコラ!!
責任者出て来い!!

830:優しい名無しさん
06/12/18 16:12:24 MLvs8O8E
やだぁ、おなか空いて来ちゃった♪

831:優しい名無しさん
06/12/18 16:42:18 sxIIMcq9
>>828
うん、無理だよ。

>>829
>なんで無理なんだろう?

それは俺らが人間だから、ってことに尽きるでしょ。
人間ゆえのあらゆる拘束を受けて生きるしかない。
理不尽なゲームのルールとなんら変わりない。

>責任者出て来い!!

宇宙本体か宇宙作ったやつ、もしくはさらにそれらを作ったやつ、さらに…

832:優しい名無しさん
06/12/18 17:09:32 K5SG/n+F
ってか人間弱すぎ。
車に激突されたくらいで死ぬなんて。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch