06/11/02 00:37:31 GpohvJdR
>>978
(2)(3)は特になし。
(4)
実際LRに書く場合は「暴言」を抜いた「第三者を不快にする排他的馴れ合いは禁止です。」を提案しています。
この提案発想の最初は「スレの趣旨から外れた」は
禁止スレを定義した「コミュニケーション目的(雑談、しりとり、ネタ、出会い、募集等)や単発質問のスレは禁止です。」
が在ってこそなので、同じ場所に記述したら良いのではと思った事です。
確かに対象範囲は狭くなりますが、馴れ合いは馴れ合いで、ある種隔離されれば、情報の可読性は上がるわけですから。
まずは、削除ガイドラインにある削除対象を遵守し、禁止をLRで改めてうたうのが良いのではないか?
と、提案したしだいです。
他の人の意見も聞いてみたいです。
>>973
改めて書くことは違反ではないですから全く問題ないです。
>>979
「FAQ紹介」を先頭に持っていくのも私の一つの案ですよ?
出てきた案をHTMLにするなら、「FAQ紹介」を先頭に持ってきた案も作成すべきですね。
出て来た案をほぼリアルタイムでHTML化してたら、少し異なる案がどんどん出てきて、
見るのが大変になると思うのですがどうでしょう?
案が出てから2・3日は意見調整をする事を考えても良いと思ってますよ。
そういう意味で、
>HTML化される前に、以上の点について皆さんにご意見を聞きたいです。
と書いたのです。
すぐにHTML化されたので、一旦言わなかったような振りをしてましたが…。
#HTML化するタイミングは意見調整を見計らいながら判断するか、
#意見調整した人から言い渡されるのが素直な方法ではないかと。
#後者が突っ込む所もなくて良いと思うのですが。
#今のところは案が分岐して発展する事はないので、今のままでも良いといえば良いのですが。