休職→解雇→傷病手当金生活の香具師 Part6at UTU
休職→解雇→傷病手当金生活の香具師 Part6 - 暇つぶし2ch999:優しい名無しさん
06/10/01 23:58:40 dEaYvacV
>>993を読んでちょっとびっくりしたのですが・・・。

1年勤務しないと傷病手当金が出ないというのは
加入していた健保によるのでしょうか?

私は勤務が1年未満だったのですが、
退職時に健保に問い合わせたところ、傷病手当は出ると聞いたので
手当金の請求書を書いて送りました。

現在は審査中です。

1年勤務していないともらえないのならば
病院でお金を払って書類を書いてもらった意味が・・・。

1000:優しい名無しさん
06/10/02 00:55:05 o2iMWS2o
>>999
喪失後の継続給付を受けるには、在籍期間が1年以上必要です。
加入健保に関係なく法律で決まっています。現行法なら任意継続すれば
受給できるはずですが、退職してから20日以内でないと任継には
入れません。8月末退職の人が9月になってから(つまり喪失してから)
在職していた8月分を請求できるかと質問したのなら、請求できます。
その後も継続して支給を受けられるかという質問ならNOです。

健保の職員が支給出来ると言ったから、任継に入るのをやめたのだとしたら
20日を過ぎてしまっても任継に加入させるように交渉するとか・・
そうでないと支給は受けられません。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch