チューブを使いたい・・・。at UTU
チューブを使いたい・・・。 - 暇つぶし2ch238:優しい名無しさん
06/05/06 22:33:51 OvoBl4u3
>>231サン
私はまだ胃の違和感耐えられずにいますorz そして嘔吐反応までもある…(つД`)
やはり慣れるまで頑張れば濯ぎも余裕になるかなぁ。チューブ移行半月位(?)未だに完吐き出来ずです;
慣れるまで頑張りますね!
>>233サン
肉でもなんでもイケますかぁ♪凄いです!
>>233サンは完吐きまでどれ位時間かかりますか?
私はまだチューブ使いこなせず、2~30分かけても白っぽい水になるまでも吐けずに、疲れてやめてしまう…。早く慣れてなんでもガツガツ食べたいです!


239:優しい名無しさん
06/05/06 22:51:34 OvoBl4u3
>>234サン
チューブ後気持ち悪くなるのは今も変わりませんか?
あまりに続いて辛いのならば、もしかしたら体に向いて無いとかなのですかね…。あまり無理をなさらずに。
>>235サン
やはりやり過ぎると肝臓に負担が掛かるのでしょうか…。
少しでも回数減らして体を休ませてあげてくださいね。
>>236サン
確かに同じ病気の人沢山が居るんだと思うと、苦しいのは自分は一人じゃないんだなと思いますね。変な安心感というかなんというか…。複雑ですよね…。
>>237サン
仲間が増えるのを素直に喜んで良いのやらという気分ですよね。
それでみんなの苦しみが取れるなら、みんな仲間になって欲しいと思うけど…。
文章変ですよね;ごめんなさい。


240:優しい名無しさん
06/05/07 01:52:39 UmpttewM
239サン
2~3日やめてみたら良くなりました。
ご心配ありがとうございます
熊手からチューブに移行したいのに凹みます
また調子の良い日に試してみます
因みに熊手は私はなのですが鼻水をこまめにしっかり鼻が通るまでかむと、一回に500㏄は出ます
GW暇人だからバケツで計測しました(汚くてすみません)
長文&スレチ・・・スマソ

241:優しい名無しさん
06/05/07 05:09:45 9iaEWD0a
やっぱパンは鬼門だぁry)
出た気がしない…チュブでもダメなんだ…orz

242:優しい名無しさん
06/05/07 07:36:10 k9B+BYhd
ポイントは水分でしょう。
チュブになって一週間すっかりハマってしまいました…
食べてる時から、すすぎ合わせて一回4リットルくらい
ぬるま湯つかうと完吐きできます。

指に比べて楽すぎて、歯止めが効かない…チュブでもスランプあるのかな?

243:優しい名無しさん
06/05/08 03:34:57 ncWKoRnq
↑ウラヤマシスス
私のチューブ君は後半になると、胃の壁ばかりに吸いついてくれてブフォブフォ言ってばかりで具を出してくれません(涙)
前に出るポイントは45㎝と書いた者ですがみなさんの具の出るポイントは何㎝ですか?
お腹マッサージしながら出すのも良いようです

244:優しい名無しさん
06/05/08 04:36:20 LsG4jxVX
自分も45㌢くらい
最近完バキできないけどなんでだろ(´・ω・`)
水分もとってるしよく噛むのに…
てか、チュブはいきなり底から出てきたりしてよく分からん
腹に力入れたら出るけど腸にも流れてる希ガス
あと遅レスだけど変なヨダレでるね‥ネバネバの
長々とスマソ

245:優しい名無しさん
06/05/08 08:12:56 XpdCPUwB
このスレの最初にあったとおり、50センチのところに
マジックで印つけて、そこまで入れてます。
>一回に4リットルくらいぬるま湯。って書いたの私だけど
何回もぬるま湯を飲んで、すすぐと完吐きできる気がします。
しかし昨日は最後に、黄色い液体が出てびっくり!
胃液だよね…多分。チュブだと味もしないから、一瞬おしっ…(ry
なんて焦りました。あるわけないのに…
私も変なネバネバした濃いツバ?みたいなのでます。
アレは何なんでしょうね。

246:優しい名無しさん
06/05/08 19:04:39 +z2gXgaC
>>238サン
遅レスですみません>>223です
自分の場合は、完吐きまで20分くらいです
お風呂でオエしてるんですが、お風呂での行動(洗髪とか)を合わせても30分くらいで終わりますよ
(もともとカラスの行水なんですが・・・)
チュブ吐きにしろ、普通吐きにしろ、疲れる事は確かですねぇ・・・吐いた後は、ぐったりしてしまいます
でも、チュブにしてからは、吐けないストレスが無くなったので
そこだけは良かったと思います・・・カショオに拍車がかかったのは言うまでもありませんが・・・orz
何はともあれ、取り敢えず慣れる事が一番だと思いますよ
あわてず、自分の一番やりやすいポイントとかを探ってみてくださいね

チュブ吐きに挑戦中の方へ・・・
上の方にも書いてありましたが、人間の体の構造上、食べたものを100%出すのは無理なようです
ですが、たとえ吐き残したとしても、微々たる量でしかないと思いますし
気にされている方の多い‘過食で太る’状態には至らないと思います
全部吐かなくちゃ!って焦ってチュブをすると
胃壁を傷つけたり、喉を痛めたりする事もあるかもしれませんので
あまりムキになったりぜす、落ち着いてチュブに慣れる事を目標に・・くらいの気持ちでやってみてください

247:優しい名無しさん
06/05/08 19:05:44 +z2gXgaC
>>246
アンカ間違えた・・・orz
上は>>233が書きました・・・スレ汚しスマソ

248:優しい名無しさん
06/05/09 02:01:56 k+b0JoMw
風呂バキの人オエした物どうしてる?
風呂バキにしたいけど恐くてできない
臭いとかでそうだし…

249:優しい名無しさん
06/05/09 15:22:42 JP0ZNKsY
普通にジャー
排水溝へ

ピンクの燃料用透明チュブのソフトな感じがイイ!!
お勧めだよ

皆辛そうだけど喉で『痛い!!』て思うのも最初だけだし結構ラクチン
胃の壁のジュポジュポが楽しい(`・ω・´)

250:優しい名無しさん
06/05/10 00:48:10 SwOOFYK3
>>249サン
詰まらない?
臭いとか大丈夫?

251:優しい名無しさん
06/05/10 13:53:59 /hB3vizE
私もパンはダメです…。時間置いてじゃないと詰まる。
しかし、時間を置くと消化…orzなんか良い方法は無いだろうか…。
私はお風呂でバケツに吐いて、トイレにジャーしてますよ。
お風呂の方が体勢、水分補給が楽です。

252:優しい名無しさん
06/05/11 08:17:37 zusZfXe7
ジョウゴ?付けたらすごく楽になった!
抜いてぬるま湯を飲んで…のススギより
入れっぱなしのが本当に楽です。
自分は姿勢的にトイレがよく出るな~

しかし先日、友人と食事して全く吐く気なく
イカなど食べてしまい、後々にどーしても吐かずにいられなくなり
詰まりまくりで、すごく苦しい思いをしました。

パンはガイシュツだけど水分をたくさん取りながらだと
楽にでますよ~逆に私は

パスタやご飯のすすいでも、すすいで出てくるのが…嫌。

253:優しい名無しさん
06/05/11 12:07:20 FU5oWkOi
昨日、はりきって(?)チューブ買って初挑戦!!
…失敗しますた。

カショオのせいで喉があれてたのと扁桃腺肥大のためかかなり苦戦し、諦めて熊手。
凹んだ…


254:優しい名無しさん
06/05/12 02:10:44 Vg1Ac0ME
>>253
私も初めは、胃に到達されるのに苦労しました。
私も扁桃腺肥大なのですが、扁桃腺肥大だと入れ辛いのですかね。
無理せず何度か挑戦してる内に入る様になりますよ。
私も初めは飲み込めないと思っていたけど、今はどうにか飲み込めるので、>>253さんも大丈夫ですよ!

255:優しい名無しさん
06/05/14 03:27:41 /6987Yer
249サンのチュブはどこにうってるんですか?

256:優しい名無しさん
06/05/14 16:54:28 shKMwpyq
自称チューブの達人vvの漏れチャンが通りますよ~

>>256は地獄へのご案内なんで、読むかどうかは個々の判断で。
この書き込みを読んだことにより起きた問題には一切責任持てませんvv


257:優しい名無しさん
06/05/14 16:59:30 shKMwpyq
間違えた…。この書き込みが地獄への案内なんでご注意を…。
では以下。


まずは、ご使用のチューブの確認を。できれば自分で加工しなければ
ならない市販のホースなどよりも医療用のカテーテルを買いましょう。
サイズは一番大きな号のものをお選びください。

手元に届いたカテーテル。これを水、もしくはゼリーなどですべりを良くする
ために全体をまんべんなく濡らして下さい。それではいよいよカテーテル体内挿入です。
ポイントは2つ。

・カテーテルを持ち、体をURLリンク(p.pic.to)の状態にする

・そのままカテーテルを体に対して水平に保つよう気をつけ、
  ゆっくりと飲み込む。あくまでも無理やり捻じ込もうとはせずゆっくり
  丁寧にカテーテルを押していく。喉、食道の方向を考え目線斜め上から
  落としていく様に。

うまくカテーテルが飲み込めるようになれば、あなたもスランプ知らずの
チューブ使いの仲間入りです。あとはただただ練習あるのみ。
最初は勝手が分からずに困ると思いますので、ゼリーや飲み物、そうめん
など詰まりにくい食材で練習しましょう。

さぁ、抜けたくても抜けられない蟻地獄へようこそ!!
友達、彼氏、家族、健康体、正常な頭…きっとなにもかも失くしてしまうでしょうが
そんなことも覚悟でお仲間になってくださるあなたのことを心から歓迎いたします!

質問がありましたらどうぞ。懇切丁寧に地獄までガイドしますよvv

258:優しい名無しさん
06/05/14 20:03:39 ozvRp3AB
>>257さん
私は初日から飲み込むこともできて
すっかりハマっている者ですが、どうしても固形物はよーく噛まないとつまります。
サイズは医療用ので12号です。あまりに詰まるので
斜めの穴と横の穴を拡大しましたが、やはり詰まる…
レタス、イカ、キャベツなど。
今度15号を注文してみましたが、斜めの穴の大きさは
変わらないのですか?またもっと太いのはないのでしょうか?
ホントに質問ばかりすみません!

259:優しい名無しさん
06/05/14 21:05:04 /2qzBShg
pictはパソコンから見れない場合が多いので
2chにレスする場合は、他の所にうpしてくれる


■携帯ロダ URLリンク(moech.sakura.ne.jp)
500KBまで。指定アドレスに画像を添付してメールするだけ。

■VIP Uploader URLリンク(mup.vip2ch.com)
指定アドレスに画像を添付してメールするだけ。

■@ピタ URLリンク(pita.st)
1MBまで。指定アドレスに画像を添付してメールするだけ。



260:優しい名無しさん
06/05/14 21:13:04 8XNtU7rC
>>258さん

257さんじゃないけど、15号使ってます。
わたしも12号使ってて詰まるので15号にしましたが、
やっぱり詰まりやすいものは詰まります・・
でも太さが全然違うので、かなりダーッて出てくれます!
でも12と比べると、3ミリでこんなに違うんだってくらい太いです。

261:優しい名無しさん
06/05/14 21:53:55 shKMwpyq
>>259
これでおK?URLリンク(p.pita.st)

>>258
穴の大きさは殆ど変わらないけど、太さは本当に違うからオェ時間は大幅に
短縮できるとオモ。
もっと太いものも市販のものを探せばあると思うが、なるべくなら医療用
を使ったほうがいい。
まぁ安全面なんてどうでもいいならそれこそ自己責任でホースでもなんでも
使えばいいんジャマイカ??


262:優しい名無しさん
06/05/14 22:50:37 ozvRp3AB
>>260さん>>261さん
ありがとうございます。
来週には15号が届くので比べてみます。
不健康なのは分かっているものの
市販のホースはちょっと怖くて手がだせませんね…

263:優しい名無しさん
06/05/16 01:59:03 QB0gC72U
チュブは初心者です。
11号のカテーテル、軽々50センチ以上入ったのですが
その後ろうとから水が投入できず
また体をかがめても内容物が出てきません。
腹を押してもだめでした。
詰まってるのかなと思って数時間後胃液で溶けた頃にもう一度やってみましたが同じでした。
何がいけないんでしょうか…

264:優しい名無しさん
06/05/16 12:17:08 M0ZT1aDf
▐▓ ▓██▓▓█▓███▀■▓▓█▓▓██████
▓▍▓███▓█▓▓██     ▀▀■▀▓▓▓▀█▌
▓▓ ▓██▓██▓██           ▓▓▓▓▌
▐▓▓▓█████▓▉            ▂▓▓▓
 ▓▓██▓██▀▀          ◢▍▃ ◥▓▓
  ▓▓██▓█            ▐ █▉ ▐▓
  ▓▓██▊   ▂       ◥◣ ◥◣▃▅▀▓
  ▀▓███  ◢◤▂ ◥◣            ▐
    ▀█▓█  ▍█▌ ◢▓     ▃
     █▓█ ◥◣▃▅▀▓ ◥◣ ▅▓     ▐
     ◥███◣          ▂▃▂  ▃▓
       ▀█▅◣      ◢▂▃◢◤▀▃▓▓▓
           ◥◣       ▃▅▓▓▓▓█
              ◥◣▃▂      ▓▅█▌
              ▼ ▀■▇▆▇■▓▓▌

265:優しい名無しさん
06/05/16 13:06:43 g0L9ztKm
みんな注射器使ってますよね?
ヤフオクで買いたいけどクレジットカードもってなくて買えない状態なんですが誰か売ってくれませんか?(>_<)

266:優しい名無しさん
06/05/16 13:06:44 tTFTaeNE
最初っから、市販のホース使ってる私って・・・。
しかも、100均で売ってるのも使ったことある。


267:優しい名無しさん
06/05/16 14:16:06 33IxqwqJ
>>265
私は注射器は使ってないけど
わざわざヤフオクとかじゃなくても
普通に東急ハンズに売っているよ。

268:優しい名無しさん
06/05/16 19:16:23 g0L9ztKm
結構探したんですけどないんです注射器。。。
田舎で東急ハンズって店ありません↓
売ってそうな店あたったんですけど小さい注射器あっても100mlとか大きいのがなくて困ってます><

269:優しい名無しさん
06/05/16 20:59:13 7sAVVUPM
それならパソコン使える環境に行って通販しかないよ。


270:優しい名無しさん
06/05/16 23:33:20 hLUmW4IX
自分も最初から市販の透明チュブだよ
注射器ってそんなに必要?
吸い出さなくても普通に出てこない?

271:優しい名無しさん
06/05/17 01:32:58 sXrhZN3k
そんなに困ってるなら東急ハンズまで行けば?東京にあるよ。

272:優しい名無しさん
06/05/17 08:39:31 mP8PGYmZ
御守りのようにチュブを持ち歩くようになってしまった
実際出先でチュブとペットボトルがあれば
ペットボトルに水入れて綺麗に吐ける
時間もかからないしオエ臭もしない

273:優しい名無しさん
06/05/18 00:31:41 gC+dAcNb
age

274:優しい名無しさん
06/05/18 10:20:12 Zn/S1amO
太さには問題無いと思われるチューブを使い始めたんだが、
水を足しても、足した分の半透明の水しかでない。
過食する時には水分はあまり摂らないほう(1L)だが
チューブを入れてからは大量に摂ってる。
うわずみしか出せていない様だ。
指つっこんでも吐けないしチューブでも吐けないとなると
ついに死んだほうがいいということか。

275:優しい名無しさん
06/05/18 12:18:30 rqe6mEKZ
>>274
注射器使ってる?
過食する時に一緒に水分摂った方が出しやすいよ。

276:優しい名無しさん
06/05/18 12:37:19 u4tnAt6y
>>274
私は指吐きの時は、粘り命だった(メカブ、納豆)けど
やっぱりチュブは水分、多めと粘りナシのが
スムーズ。と最近になって思いました。

277:優しい名無しさん
06/05/18 21:09:54 fCeJ1ey3
>>275
注射器は使ってないです。
水分は結構勢い良く出るのですが。
やはり食べる時にも要水分なんですね…

皆さんチューブが噴門を通る時の感覚はありますか?
私はひたすらズルズル入れて入ったかどうかとかわからないです。
前にもレスあったけど、50センチくらい入れるより25センチくらいのあたりの方が出が良い気がします(といっても私は水分だけなんですが)

役に立たない長文スマソ

278:優しい名無しさん
06/05/18 21:59:40 rqe6mEKZ
.>>277
水分や嘔吐物が水分に近いような物は
注射器使わずに出てきますが
普通に食べているなら注射器で吸い取った方が出しやすいと思います。
そんなに高いものでは無いですし試してみてはどうですか?
それでも出ないとなると他に原因がありそうですね。

チューブが通る感覚は余り感じません。
自分の場合はどれくらい入れたら出やすいとかは胃に残っている量などで変化します。


279:優しい名無しさん
06/05/18 22:05:49 rqe6mEKZ
連続失礼します。
>>277
25センチくらいだと食べ物と後から摂った水分が混ざっていなく
水分にしかチューブが当たって?いないのでは。
50センチくらいで出にくいと言う事はチューブの穴に食べ物が引っ掛かるからではないでしょうか。

280:優しい名無しさん
06/05/18 23:08:25 u4tnAt6y
それ、分かります。いつも50センチででるけど
ある日は出なくて少し引いて45センチくらいにしたら
勢いよく出た経験あり。

281:優しい名無しさん
06/05/18 23:31:44 fCeJ1ey3
>>278
277です。レスありがとうございます。
注射器購入しますね。過去ログ辿ってみます。
そうなんです、50センチ入れると水分の少ない内容物にチューブを刺すような感じで、とてもじゃないけど逆流なんてしてくれません。
実際詰まってしまって何度も入れたり抜いたりを繰り返しましたが、うまくいかず。。

282:優しい名無しさん
06/05/19 02:13:51 bhLXEvi5
>>281
注射器は東急ハンズやヤフオクでカテーテル用のが売っています。

チューブで嘔吐している方々は使い始めてから痩せましたか?
自分は現状維持と言った感じで・・・濯ぎも水しか出なくなるまで行っているのですが。
ちなみに食べ始めから吐きに行くまで一時間半くらいです。
もう少し短時間で行ってみて、また結果報告しに来ます。

283:優しい名無しさん
06/05/19 03:11:54 pDYRLa5y
私は食べてから、食器洗ってトイレへ。(その間20分弱)
そして、濯ぎに6リットルくらいのぬるま湯を使う。
これで完吐きして痩せました。
しかしこれは朝、昼をたべずに過ごした場合は、痩せていきますが
昨日は一日三回、やってしまい…完吐きだったにもかかわらず
今朝、体重が増えていたので、怖くなって必死でチュブは我慢しました…

もう、普通の食べ方が分からないです…
一口でも食べると過食して嘔吐。
食べなければ何も口にせず過ごせる。
しかし貧血、低血圧でバタバタ倒れる…
生きていていいのかな…

284:優しい名無しさん
06/05/19 03:16:16 i1zgrYA9
>>282サン
282サンはチュブ移行前も吐けて居て、痩せてるから、チュブでも停滞しているとかなのでしょうか…。
ジリジリしか落ちないとかなのでしょうか…。かなり憶測ですいません;
私はまだチュブですら完吐き出来ないですから、体重はジリジリ増えたり減ったりの繰り返しですorz
チュブ完吐き覚えて痩せたい…。せめてBMI19位まで痩せたい…;
まだまだ痩せなくてはですorz

285:優しい名無しさん
06/05/19 03:50:46 Ov82SE5Z
皆さんどの方式が多いのかな?
サイフォン?

286:優しい名無しさん
06/05/19 04:05:42 bhLXEvi5
>>283
20分弱ですか!
それくらい時間縮めてみます。
濯ぎに使う水分は私もそれくらい使用しています。
水道料金が凄いことに・・・

痩せても体調が悪いと憂鬱な気分になりますよね。
拒食過食も繰り返していくうちに体力がどんどん減っていって。
少しでも消化するのを許せるようになり、生活しやすくなれる日が来ると良いですね。
きっと大丈夫ですよ。

287:優しい名無しさん
06/05/19 04:16:50 bhLXEvi5
>>244
至って健康そうな普通体系だと思います。むしろ太目の様な・・・
見るからに痩せている体系を維持出来たらな、と思っています。

方式?が分かりませんが医療用カテーテルに注射器を使用しています。

288:優しい名無しさん
06/05/19 04:58:27 pDYRLa5y
>>286
ありがとうございます。
トイレへ向かう時間ですが、本当はすぐに行きたいのです。
しかしカショオ後のぐったりな状態で、片付けしたくないため
その位の時間になってしまいますね。

サイフォンも詰まらないと濯ぎが楽ですが
詰まると結局は出して洗ってやり直し…
今日ハンズに注射器かいにいこう。

289:sage
06/05/19 16:03:12 YeB9fo0p
自分勝手だけど
そろそろ吐きたいスレとメニュースレが新スレに移りそうだけど
「チューブを使いたい」は関連スレに入れてほしくないな
何か荒らされそう…

290:sage
06/05/19 16:06:03 YeB9fo0p
ごめん…

291:優しい名無しさん
06/05/19 16:06:46 YeB9fo0p
ごめん…

292:優しい名無しさん
06/05/19 18:48:16 Ov82SE5Z
前も新スレ立つ時入らなかったから、入れないんじゃない?

293:優しい名無しさん
06/05/20 00:19:47 zQXT5uE2
注射器げとーーーー!

294:優しい名無しさん
06/05/20 00:50:18 KTAo7ZDp
>>293
私も注文しました。
うまくいくといいですね。

私はチューブ吐きしてもお腹が膨れたままです。
指では吐けなくなっているのでどうしようもない。
チューブが胃の中で内容物を避けて水分だけを吸い取ってるような感じです。

295:優しい名無しさん
06/05/20 05:25:05 jDagMi37
ハンズにて注射器を購入しました。
しかしシリンジ?針を付ける部分が細くて
そのままでは役に立ちません…
切り売りのシリコンチューブも買って
それをはめてチューブに入れたものの
すぐに外れてしまい、どうにもなりませんでした。
やはりネットかアダルト系で買うのがいいのかな…

296:優しい名無しさん
06/05/20 09:49:44 sq3RM7D8
注射器ない人でパソコンもない人は車用品店でデカイの買ってみたら?
ハンズ遠いとかならね。

297:優しい名無しさん
06/05/21 00:04:56 aD+ajLPX
皆さんはチューブを胃まで通せるようになるまでどれくらいかかりましたか?
本当きついですよね…
きつくても我慢して練習して通せるようになったのでしょうか?

298:優しい名無しさん
06/05/21 00:43:41 SuuESsO3
>>297
私は最初おぇっと涙目になりなからやりましたが
初日で入りました。身体や咽の力を抜いて
難しいかもしれませんがリラックスしてやると
意外とスルッと入ります。突っ込むと言うよりも、自然に滑り込ませる感じで!
無理しないで頑張って下さいね。

299:優しい名無しさん
06/05/21 17:12:34 69BNZzOb
>>297サン
私は確実に飲み込めるまでに1週間以上かかったよ;
だから無理せずコツコツやってれば、いつか入る日がくるから大丈夫だよ!
無理して喉痛めないでね!

300:優しい名無しさん
06/05/21 23:02:03 aD+ajLPX
レスありがとうです
諦めようと思ってたけどまだまだ練習ですね
チューブ飲み込む時チクッという痛み…まだ耐えれません
「痛っ!!オエッ!!……うぅ…」

ショボーン。。。

あと勝手な思い込みなんですがチューブを口の真ん中?からじゃなくて
少し横から入れた方が通りやすい気がしたんですがそんなことありますか?
何回も教えてチャンでごめんなさい!!

301:優しい名無しさん
06/05/22 05:02:07 xitYbd2F
「吐きたい」スレの関連スレに入らなかったね
良かったと思う反面隔離された感が…ry)

302:優しい名無しさん
06/05/22 12:49:31 3TESRvrp
すみません300です
今チューブ吐きできました!
だから300の質問は撤回します
アドバイスありがとうございました

303:優しい名無しさん
06/05/22 13:12:57 WWIyip1K
カテーテルの15号が届いた!すごい!

止めようかと思っていたチューブだけど
やめられないな…

304:優しい名無しさん
06/05/22 15:11:26 aCV0cMDd
上下に動かすと良くでるよ。
しかし餅やいかやタコが食えんのが悔しいな。
米、アイス、クッキーは神。パンも2~3時間置けば神。

305:優しい名無しさん
06/05/22 17:36:18 HlgOkEqp
>>304
どの吐き方をしていますか?
サイフォンですか?注射器ですか?


306:優しい名無しさん
06/05/22 19:03:15 Tufb3T5y
>>301サン
もともと吐きたいスレでもチュブは忌み嫌われてたし
別個にされるのは流れ的に当然な気がするよ・・・
まぁ、このスレはsage進行でマッタリ進んでるし
変に仲間に入って荒らされるよりいいとオモ


>>304サン
詰まったら上下に動かすといいよね・・・
自分はタコ、餅、団子、パン、ステーキ、何でも行ける
慣れると、出し入れするのに大して労力使わないから
一度チュブを出して再チャレンジってのも厭わなくなる
どんどん深みにハマって行くね・・・orz

307:優しい名無しさん
06/05/22 21:41:53 AbvwDWFM
私的にダイエット感覚で手出す人とか出てきそうだし
このスレは余り広まって欲しくないかな。

>>306
同じです。詰まる物とか特に気にしない。
今ではうなぎでも飲み込むイメージかの如くツルっと入っていくし
外では過食嘔吐しないけど多分余裕だと思う。
食費が掛かってしょうがないけど・・・;

308:304
06/05/22 23:02:14 aCV0cMDd
>>305
いやいやただチューブとぬるま湯だけでひたすらじゃこーじゃこー…
サイフォンて確かろうと使うやつよね?

>>306
タコうらやま。たこ焼き食べても生地しかこない。
あと神戸屋以外のメロンパンは時間置かんと特に詰まってつらい。

309:優しい名無しさん
06/05/23 01:47:32 8i+BGCih
>>308
ありがとうございますー

310:優しい名無しさん
06/05/23 08:40:53 ECA0V0eo
もう水飲みたくないよー!

311:優しい名無しさん
06/05/23 12:56:20 EIZCYv6B
>>310
どうしました?大丈夫?

312:優しい名無しさん
06/05/23 13:50:46 k58UZ0N5
うんわかるわかる…チューブて大量の水分が不可欠だからね…
しかもマズいわ水道のぬるま湯…

313:優しい名無しさん
06/05/23 18:17:08 VFn5Kjac
同じく。わかる。
最初は浄水器の水を沸かしてすすぎに使っていたけど
最近はどうせ出すなら…とマズイ水道のぬるま湯…
どちらにしろ光熱費はかかるよね…。

314:306
06/05/23 20:10:29 tGOAtuJs
>>307サン
そうですよね・・・
チュブは依存に拍車をかけるし、危険な行為でもあるワケですし
カショオを卒業したい・・・って思ってる方にはオススメ出来ないですよね


>>308サン
タコは時々詰まって、ポーンッ!って感じで飛び足す時はあります・・・ちくわなんかも・・・w
パンは皆さんもおっしゃるように、鬼門食物ですねぇ
自分の場合は、パンは小さくちぎって食べるようにしています
あとはなるべく水分を一緒に摂る事かな
ミルク系の飲み物だったら、美味しく頂けて、すっきりサヨナラ出来るかも


兎に角チュブは水分がポイントかもしれませんね
でも大変ですよね・・・沢山水分補給するのは・・・


315:優しい名無しさん
06/05/23 21:10:06 EIZCYv6B
皆さんは水は口から投入ですか?
私は蛇口にチューブ差し込んで、チューブから胃に…という感じです。
確かにチューブは水分がかなり重要そうですね…。
鬼門だらけだから、過食の内容が似た物になってしまいます。
早くマスターしたい…。

316:優しい名無しさん
06/05/24 00:45:46 7QXMRJyS
マック吐きにくかった・・。
やっぱアイスとか一緒に食べてなめらか?にしたほうが
吐きやすいね。
卵かけごはんはイイ!!

317:優しい名無しさん
06/05/24 01:14:37 XEdXSnZn
マックは詰まる…パテもかたいし肉も挽き肉のくせに
大してばらけないし…よく噛むしかないのかな。
限定メヌ食べたいけどチキンこわいなぁ…ああからあげも大好きで大量に食べたいのにぃ…少ししか食べられん。

チューブ飲んだまま水送る、だとなんか遅いしむせそうだしで効率悪い気が
するからいちいち抜いてぬるま湯飲んでますよ。
チューブ飲むのも全然慣れたしね。

318:優しい名無しさん
06/05/24 02:11:33 TEDDh3Yv
いいなー!私も早く慣れたい
まだお風呂で一時間近くやってるよ
水飲んで出して飲んで出してで疲れる
しかもヨダレ垂れる…
早くきれいに吐けるようになりたい!

319:優しい名無しさん
06/05/24 09:35:02 b8Eb2STL
投入した水が最後にだいぶ残っちゃうみたいで、
トイレに何度も行くはめに。
水が残るってことはブツも残ってるよな。
どうにかならないかね。

>>315
私はろうと使ってチューブ入れたまま水投入するよ。

320:優しい名無しさん
06/05/25 02:45:25 9b6TFNfd
>>319分かる!
トイレ何回も行っちゃうよ。水大量に飲んでも尿になる分が多すぎる orz
水が通過するってことは一緒に油分とかも小腸に流れて吸収されてんだろうな……

321:優しい名無しさん
06/05/25 02:52:16 I9i/tOeZ
汚い話だけど、
上手く出せたときは下剤飲んでも少しの水分しか出てこない。
長時間放置してから吐いた日はそれなりに物が出る・・・。
やっぱ消化しちゃってるんだよね。

322:優しい名無しさん
06/05/25 03:31:43 6f9t/36k
うんうん、水分残るよね。
でも尿の量が増えるから以外にスッキリ!
最後の方、空気入るからか変な音するし、おっきいゲップが。。
かなりすすぐけど、ガクブルこないし、やっぱ吸収されてるだろうね。
でも、指吐きの頃に比べたら天と地の差。

323:優しい名無しさん
06/05/25 14:51:45 LwHl+Mp1
皆どんな体勢でしてる?
私はチューブさしたまま直立で上向いて水入れて
前屈みで吐いたりのけぞって吐いたりしてます

324:優しい名無しさん
06/05/25 21:36:01 95pVS46B
>>323
上半身曲げたり、ちょっと右に傾けてみたりしてるよ!
体勢で出る勢い変ったりするよね。

325:優しい名無しさん
06/05/25 22:42:09 VKqe7I6p
私はお風呂の椅子に座って

326:優しい名無しさん
06/05/26 04:54:28 /A+m189P
毎日過食嘔吐を繰り返すだけ。
痩せても虚しいな~。

327:優しい名無しさん
06/05/26 11:24:02 u1V0RHh9
痩せないからもっと虚しい・・・チューブを使いたい・・・

328:優しい名無しさん
06/05/27 08:24:48 ycC+ov8Z
昨日、舌にピアスをあけました。
これでカテーテルを卒業できたらいいな…

329:優しい名無しさん
06/05/27 11:18:19 Ufeeug2F
チューブでも顔浮腫ませんか?
私は浮腫ます…

330:優しい名無しさん
06/05/27 15:16:11 JoZ1nQUv
>>329
浮腫むよ・・・
そしてチュブ後にガクブルキタ━(´・ω・`)━!
糖分補給しよ・

331:優しい名無しさん
06/05/27 22:14:39 isbRmq40
ちゅーぶ 嫌い

332:優しい名無しさん
06/05/27 22:15:48 yAKEM2y6
あー、そういえば本家チューブの夏が到来するね。
前ほどの人気はないけど。

333:優しい名無しさん
06/05/27 22:24:51 JoZ1nQUv
>>332
ワロタw

334:優しい名無しさん
06/05/29 10:27:11 qNs2Uwks
1日2回とかやったらむくむけど、1回だったらさほど
むくまなくなったよ。でもやっぱりほっぺがチョットむっくり
してる気が・・。

335:優しい名無しさん
06/05/30 04:36:44 UgvayQJL
私はチュブ細くしたらむくまなくなったよ。
内径12㍉から9㍉のにして、のみやすくなったせいかも。大体10㍉前後あれば太さは十分ぽい。

336:優しい名無しさん
06/05/30 21:50:40 aSsc5fD7
頑張ってやめようと思い舌にピアスをあけた者です。
何日かは痛みで食事どころでなく、かなり痩せました
しかし少し慣れて来た頃(まだ痛い)には
どうしても衝動が止められず…
今も食料を買い込んで来たところです。

本当に本当に決心して、自分との約束。でしたことなので
自分が悪いんだけど落ちてます。

337:優しい名無しさん
06/05/31 11:49:20 jE8iEpTh
すみません質問です
皆さん食べたらすぐ吐く?少し時間おきますか?

338:優しい名無しさん
06/06/01 09:03:01 Qf+4Ua/u
>>337
30分~時間置きます。
すぐだと時間かかる!よく噛んで時間置けば
ラーメン、弁当、パン、何でもいけるようになりました。
野菜やうどんとかは無理だけど・・。

339:優しい名無しさん
06/06/01 11:09:47 l530SBRt
痛み引いてきました?
私も舌にピアスホール開けた次の日には過食していました。
少しでも痛み和らげようとなるべく舌に食べ物付かないように食べたりしてみましたが
全く無意味で凄く痛かったの覚えています・・・。
その時はまだ指吐きの頃だったし、吐くのにも苦労しました。
結局半年後くらいに邪魔になって外してしまったし、本当に何やっているのだか;

340:338
06/06/01 11:10:52 l530SBRt
済みません、上の↑>>336さんへのレスです;

341:339
06/06/01 11:12:31 l530SBRt
↑自分338じゃなくて、339でした…orz


342:優しい名無しさん
06/06/01 20:32:36 rs0MFoMb
>>337
遅レスでスマソ

自分の場合は、その時々で違いますよ
まぁお腹パンパンになるまで食べるので、すぐに吐かないと苦しいので
大体は食べてすぐ済ませちゃいますが・・・
一時間以上かけて、ダラダラ食べてそのまま一時間くらいマッタリしてからの時もあります
自分はチュブがよっぽど性に合っていたらしいのか
時間、食べたものに関係なく、何でもするっといけます・・・(´・ω・`)ヨクナイネ

343:優しい名無しさん
06/06/02 01:28:17 Ff8qL0qU
パンは時間置かないとなかなか出ないな…
ごはんはすぐ滝のようになりますが。

344:優しい名無しさん
06/06/02 02:29:51 sbis3eZD
インスタントラーメン、アイスを主にしたら、すんごい楽に
全吐きできました。食後30分置くと出やすいです。

345:優しい名無しさん
06/06/04 01:01:10 Cy9qyHIa
チューブにカビが。。
それでも使い続ける自分・・・orz
新しいの買うより過食費にまわしたいと思ってしまう。。

346:優しい名無しさん
06/06/04 04:29:46 oWLXr+8g
水に殺菌作用のある洗剤1、2滴たらして軽く洗ってみたら?
パンは水分で楽々でるけど米が出た気がしない…
麺類は出しやすいですか?

347:優しい名無しさん
06/06/04 13:33:25 Cy9qyHIa
>>346
そうします。ありがとう。
麺類、私は出しやすいです。ラーメンやそうめん、何でもいけます。
特にパスタが得意。お米は沈むのでなるべく後に食べた方が良いかなぁ。
苦手なのはミックスベジタブル。チャーハンにすると美味しいんだけど引っ掛かる…

348:優しい名無しさん
06/06/04 14:16:54 oUdRKqBK
チューブを使った後、下痢する方いませんか?
水分が腸にまで行って、それが出てくるのかと
自分なりに考えたりしてるんですけど
本当の所どうなんでしょうね・・・。

349:優しい名無しさん
06/06/05 00:29:04 SmVP4rSv
私はチューブ使用後ではなく過食中・後に下痢します。胃が刺激されるからだと思うのでチューブとは関係ないですが。
参考にならなくてすみません。

鶏をちゃんと噛まずに過食したら詰まりに詰まって結局熊手で出しました…

350:優しい名無しさん
06/06/05 06:46:40 akir8XYe
>>349
確かに過食中にもよおすことは、多々ありますね。

お肉は、鬼門ですよね。焼肉なんか最悪です。

351:優しい名無しさん
06/06/05 21:32:59 Cs/RB8xH
>339さん
亀レスごめんなさい!
舌ピアスはもう痛くないし腫れてもいません。
そしてチューブも復活…決意して開けたのに
本当に意思が弱い自分が嫌です。
でもメリットは舌ピアスにひっかからないように
食べ物を細かくしたりするため
チューブの時も詰まることが少なくなりました。

っていいことではないんですがね…

352:優しい名無しさん
06/06/06 15:07:03 BDPdM+Ki
もしかしてチューブの先から内容物が出てる間はチューブの先は水中?(ゲロ中→汚くてスマソ)に刺さってる?試しに刺したらいい感じに凄く出ますた。
今頃気がついた。

353:優しい名無しさん
06/06/06 15:44:46 +INXNwal
チュ-ブオナニー最強!!

354:優しい名無しさん
06/06/07 06:17:44 hK1BivOS
>>352
私は普通に離してやってました。

チューブ吐きなのに時間かかるし疲れるし周りに飛び散るし(風呂場)…
500mlずつロウトから投入しては吐き出し、を20回くらいしてます。

355:優しい名無しさん
06/06/07 13:47:51 se6yLliy
私も時間かかる
いまいち吐き方がよくわかりません
最初はブツが出てるのわかるけど
途中、水分補給してまた出しても水分しかでなくて
終わろうと思っても、位置変えたらまた出てきたり
米とかいつまでたってもチョビチョビでてきて
終わりがわからないし…
軽く1時間はかかる

356:優しい名無しさん
06/06/07 16:43:30 kfbb8SzQ
確かに時間かかる。
お風呂でチューブさしてる状態は誰にも見られたくないなぁ。
灯油を給油する手動ポンブ(シュポシュポする奴)あれ改造して胃の中の内容物出せないかな?そしたら早いのに!って考えて見た♪
無理だよなぁ~
チューブ持ち歩いてる方、外出先で使ったら何処で洗うのですか?
あのネバネバチューブを洗面所で洗ってたらかなり怪しい人になりますよねっ!

357:優しい名無しさん
06/06/08 20:43:49 qxPY0RpD
本当にお米沈みますよねorz 濯いでも濯いでも出てくる…。
お肉は怖くて食べられないです。
私も外でチューブしてる人の事が気になります。
水分補給と後処理どうしてるのだろう…。

358:優しい名無しさん
06/06/09 00:17:11 jy6GwfUI
皆さんお肉食べたい時どうしてます?
最近唐揚げとフライドチキンが食べたくて仕方ないです。
でも詰まるの怖くて食べられませんorz
どうしたらいいのでしょうか…。

359:優しい名無しさん
06/06/09 04:05:42 FSFlvt4n
私はたくさん噛めば出てくる

360:優しい名無しさん
06/06/09 05:40:32 PWFs8Qsw
あたしも唐揚げ好きだけどつまるから食べない・・。
ナゲットは出てくるよ!!


361:優しい名無しさん
06/06/09 11:02:41 V4ygdFwy
外派です
昔は律義に水持ち込んで濯いでたけど、今は食事時に水分をよーく摂って濯ぎはしません
最後のズゴゴゴゴーって音を聞いて、胃部のペッコリ感を確認したら終了してます
開始から終了まで10分前後、チューブはギューッと拭いて持って帰ります


362:優しい名無しさん
06/06/09 15:02:27 fYYZpJnC
お水は使わないんですね・・お水使わないで出せるなんで羨ましス
って事は腹筋のみで出してるって事ですよね
腹筋とかして鍛えたりしてますか?
私はいつもお水を大量に使うからお腹ブヨブヨして来ました(涙)
リンパマッサージ行ったらあなた冷えて詰まってますヨ!って言われ・・・
熊手の時の方が腹筋使って痩せてた希ガスです
熊手に戻すべきか(悩)スランプです
懲りずに昨日ナゲット食べたらすんなり出ました♪
日によって出具合が違うんだよなぁ~
長文・独り言スマソ

363:優しい名無しさん
06/06/09 23:20:49 91TcDLNf
食事中によく水分をとり
チュブ前に水分一気飲み&500㍉㍑のペットボトルのお茶などをすすぎに使います
お腹をベコベコさせるとよく出ます
もともと人気のないトイレでやるのでチュブをティッシュで拭いたあと手を洗う所で軽く洗います
人がいる場合はティッシュでよく拭きそのまま袋に入れ家に帰ってから洗います
時間は長くて10分くらいかと…
友達と一緒の時などはしません

364:優しい名無しさん
06/06/10 00:34:51 AICrTZ4K
363さん
あなたは神です
はじめて水の途中投入は無しで、ただチューブを胃にさしてお腹(胃?)をベコベコ(コレがポイントみたいです)やって見ました
また出ないんだろうなぁ~とあまり期待せずに試したら、あれ?出ない?やっぱりダメか・・・んっ!出るっ!するする出る~!
あっと言う間に9割は出ました(時間にして6分・鼻水・飛び散り・ムクミナシ)
残りはススギで出しましたがラーメン・ギョーサ・オニギリ・パンだったからメンマあたり詰まるんだろうなぁ~なって思ってたのに!
これは極めれば凄い!
363さんありがとう♪
363さんのおかげでスランプ抜けれました
長文スマソ

365:優しい名無しさん
06/06/10 02:41:28 BrME8V1C
うう…今日パエリア食べたらエビちゃんが詰まったポイ…
体重ちゃんと戻ってたけどエビなけりゃもうちょっと減ってたかなと思うと…orz

366:優しい名無しさん
06/06/10 20:25:42 5snQadGE
>>365サン
体重戻ってたならOKとして大丈夫ですよ。詰まると焦ってイライラしちゃいますよねorz
私もお腹ベコベコ試してみよう!
早く出せる様になりたい。

367:優しい名無しさん
06/06/11 22:13:52 uhlvKa7P
今日一日だけ実家帰る事になって実家で過食してたら
チューブを持ってきてない事に気付いた…
仕方なく久々に指吐きで吐いたら
口の中にゲロの味やカスがあるだけで不愉快になって
途中で断念
だから半分は胃の中…

でもチューブのありがたみがよくわかった
もう指吐き無理

368:優しい名無しさん
06/06/12 04:49:40 dXMAiuNp
わかる!
私もチューブ以外ムリかも
カショの後、眠さに負けて寝ちゃって時間たって熊手キツイなぁ(味とかスパーが・・・)って時でも大丈夫だもんなぁ~
音も少ないから夜に家族寝てても心配ナイし
臭いも少ないからお風呂でチューブした後に換気扇5分位まわせばOKだし
熊手だととんでもない音でてマズ!って時あったからチューブは安心感ある
私も持ち歩きしようかな

369:優しい名無しさん
06/06/13 07:08:08 6jDpd1di
一週間くらい前から喉の奥の方が腫れて、激痛が!
それでも過食・チュブはやめられず・・・
治る気配もなくこのままチュブすら出来なくなるとガクブルしました
が!やっと治ってきた・・・原因は不明だけど、もしかしてチュブか?!と
グルグル考えたりもしましたが、痛みも引いた今では
痛みに涙した日々もどこへやら・・・相変わらずの毎日です(;´Д`)
喉が痛い時は、のどスプレーがオススメですよ

チュブは便利だよね・・・指使ってた頃はトイレに籠もってる時間が長いし
トイレは汚れるしで、、色々不都合があったけど
チュブ(風呂吐き)に移行してからは時間もかからないし片づけも楽・・・
良くないとわかっていながらやめられないよ
自分は外ではやった事ないけど、外で使ってる人もいるみたいだね
外でチュブ出来ないから、外食が怖くて仕方ない
自分も持ち歩いてみようかな・・・

370:優しい名無しさん
06/06/13 08:27:54 vjG5PqZ0
治ってよかったですねっ
私も始めて一週間位たった時に、喉の奥がが痛くなりそのまま風邪で寝込んでしまいました・・・
チューブにばい菌付いてたのかな~?って思ってその都度しつこくチューブ洗ってたら、それ以来大丈夫みたいです
外出時に持ち歩きしようと思ってるのですが、持ち歩きしてるかた、使い捨てビニールに入れて持ち歩きしてるんですか?
それともジップロック?
使用後のチューブ洗っても多少臭い残りますよね・・・外出時の臭い対策・袋は何にしてるのですか?
長文・教えてチャンでスマソ
私はチューブ水少なめのドロドロの方が得意です

371:優しい名無しさん
06/06/13 21:30:32 rb97w5El
自分はビニールですよ
誰かと一緒の時は持ち歩かないので臭いを気にした事はないです
透明チューブの方喉いたくなりませんか?
自分連続でチューブしたり1日3回以上やるとかなりいたくなります
カテーテルにしたほうがいいんでしょうか…

372:優しい名無しさん
06/06/13 21:42:22 TcDWaG6N
詰まってないのに、チューブから水分すら何も出ない事ってありますか?
出てもチョロチョロ出て、またピタッと出なくなるという状態に陥ってしまいました。
今までそんな事無かったのでかなり焦ってます。
何が原因なのでしょう…。
半分も吐き切れて無い気がするorz
誰か意見下さい。
テンパってて文章変ですみません。

373:優しい名無しさん
06/06/13 23:50:50 EAsVNIaA
>>372
胃の壁を吸っちゃってるとか?
ホントに詰まってない?水分入れても変わらない?
原因はわからないけど体勢を変えてみるとか。

最近チューブでも完吐きは無理なのかなと思ってきた。

374:優しい名無しさん
06/06/14 10:23:35 4+82s4sA
>>373サン
詰まってるかと思い何度かチューブを出したのですが、何も詰まって無く、水分足しても、チョロチョロと出てピタッと出なくなるの繰り返しでしたorz
今日まだ怖くて過食してません;
胃壁を吸ってる場合は、チューブの位置を変えれば出ますよね?
何で出なかったのだろう…。
またチューブした時は報告致します!

375:優しい名無しさん
06/06/14 19:13:56 oXl7B9JU
何でだろ
45㌢に照準合わせてるのに確かに出ない日がある
半分しか出ない日もある
私は、ホットケーキを焼く前の生地位の粘度の時が1番出るなぁ~
毎回完吐の人本当にウラヤマシス

376:優しい名無しさん
06/06/14 20:08:22 0xOfKhKU
胃壁吸うのは本当にこまる
どーにかならないかなぁ?
カテーテルでも胃壁吸うの?
>>374サン
お腹ベコベコやってみた?
口でちょっとおおげさな腹式呼吸を何度もする
あとチューブをストローを吸う感じで反対の事してみて
わかるかなぁ?
チューってストロー吸うじゃん
その反対で腹を意識しながらチューって出す感じ
自分はこれで胃壁に邪魔されなければ結構でるよ

377:優しい名無しさん
06/06/15 00:59:09 X9BWdX67
>>374です。
今日はどうにかスムーズに出ました。
しかし過食前より500g増でした…orz
どうしたら完吐きできるのだろう…。
自分なりに濯ぎもしっかりしたつもりなのですがorz
あと5kgは痩せたいのに、このままでは無理なのかorz
チューブ吐きにして痩せた方いらっしゃいますか?

378:優しい名無しさん
06/06/15 08:03:37 ykyU2yID
寝てしまって、今出した(涙)あんまり出ない(涙)、試しに睡眠防止に水分は全部コーヒーにしてみようかな
寝ないですぐの時は、いつも内容物一回3・5㍑がMAXなのですがチューブ2・5㍑まではスムーズに3分以内に出ます(バケツにメモリ付けてるので)
しかし残り1㍑出すのに時間かかるかかる
お腹マッサージしても、ベコベコしても、チューの逆(コレはチューブから流れ出てる時に、やると素敵)をしても内容物少なくなると本当チビチビしか出ない
出した後はいつもダルイ
ママンに言っても自分で作ってる病気だから我慢しなさいと言われるヨ・・・
体はダルイけど気分は爽快なんだよなぁ~

379:優しい名無しさん
06/06/15 14:50:53 8jmJDAXX
詰まるの分かっていて我慢が出来なかった焼き鳥
死ぬかと思った!苦しかった!
もう絶対に焼鳥のチュブはしない!(特に皮)

今日は完吐きなハズだけどだるくて寝てしまい
なんか胃が重く不快…

380:優しい名無しさん
06/06/15 23:17:55 hUQi6LzY
チューブで完吐きって結構難しいよ。
すすぎ無しだと重いものは沈んだままだし。
菓子パンとか固まりやすいから
チューブから出てこないだけで実は塊で残ってることが多い。

私は最初チューブだけでしかも流れやすいものばっかり食べてて
ガリガリに痩せたけど、
そのうち身体が食べ物のカスだけで生きられるように変化してきたよ。。。。
吐いても吐いても微妙に太っていき、
吐かずに通常の食事をしようものなら一気に体重増加だし。
みんなも気をつけて~。
筋肉は落とさないようにね。



381:優しい名無しさん
06/06/15 23:47:10 z8gmOjUN
>>380さんはどんなチューブをお使いですか?

私は自分ではかってみたら外径14ミリ、内径9ミリのゴム製(多分)です。
結構劣化が早く来ます。

382:優しい名無しさん
06/06/16 23:34:08 C05zkqMK
380です。
私のは内径が12ミリかな?
繰り返し使ってると胃液と食べ物とお湯で変質するのかめっちゃ硬くなる。
飲み込むのが辛くなる。
でもこれやってると胃カメラとか余裕で飲み込めそう。


383:優しい名無しさん
06/06/17 00:22:23 DadSrHae
チュブを使う、使わないにかかわらず
過食してる限りは過剰に痩せる事は無いような気がする
普通に食べる→カショオに移行した時は痩せていくけど
有る程度経つと、多分体が慣れてきて
ほんの少しの栄養で生きられるようになって来るような希ガス
全吐き出来なかった残りで体を維持するようになって
太りはしないが痩せもしない、みたいになってくる・・・
でも嘔吐してる限り太ることはないし、時々爆食してもすぐ戻るよ
(ただ、一日中、短時間に何度もカショオする生活をは危険)
諦めないで(,,゚Д゚) ガンガレ!

>>382サン
自分は胃が悪くて何度も胃カメラ経験あるんだけど
医者が感心するくらい余裕で飲めるよ・・・
カショオ歴自体長くなると、嘔吐反応が弱くなってオエッって
なりにくくなるから、胃カメラはあんまりツライと思わなくなるよ(;´Д`)

384:優しい名無しさん
06/06/17 09:04:54 pYO74vjI
>>381です
失礼ながら、380さんは細いチューブを使用してるために完吐きは難しいと言ってるんだと思ってました。
そっかー難しいのか。
紙パックのジュース飲んで最後にストロー吸うと鳴る音、あれが鳴ると終りにしてるんですが…あまり痩せません。

385:優しい名無しさん
06/06/17 20:53:21 jk6SpLG0
カショした後、食べ物入れたり出したりしてるから
胃腸の調子悪くならない?
私いつも腸がゴボゴボいってる。
それにガスがめちゃくちゃクサイ。
食べてるものによるのかな?
まあ絶対身体に悪いコトしてるから
何が起こっても仕方ないんだけど。。。
汚い話ですみません。

386:優しい名無しさん
06/06/18 18:33:54 7peW0Mkd
チューブ後に腸が動くの解る気がします。
ガスも増えますねぇ。沢山空気を吸ってるのでしょうか?
質問なのですが、外吐きの方は、完吐きはしないで1回分の水分を出し切ったら終わりという感じなのでしょうか?
携帯で読みづらくてすみません。

387:優しい名無しさん
06/06/18 21:35:14 9QlXp9K1
いつもカショ後寝てしまうと書いている者です
今日試しに飲み物全部を全部コーヒー牛乳にしたらイイ!!
食後30分たっても眠く無いそろそろ出しに行こう
寝てしまうかたがいたらオススメです
ただ、お米には合わないです・・・

388:優しい名無しさん
06/06/19 21:45:26 HIMKSBTu
>>386さん
そうですよ

チューブやってるときみぞおちをマッサージしたり押したりしたら塊でるよ

389:優しい名無しさん
06/06/19 21:47:04 H1bAaZss
フライドチキンが食べたいです!
しかしチューブで詰まるから我慢するしかないですよね・・・orz
肉と野菜の攻略法は無いのでしょうか?
明日までフライドチキン我慢出来るかすら解らない状態・・・。
良く噛む以外に、どうしたらチューブから上手い事出てくると思いますか?

390:優しい名無しさん
06/06/20 14:05:20 oGcWGaH5
>>389です。度々すみません。
ハンバーグなら良く噛めばチューブで出ますか?
久しくお肉を食べてなくて・・・orz
チャレンジしようかずっと悩んでるのですが、怖くて食べられずにいます。
経験者の方いらしゃいましたら、助言をお願いします。

391:優しい名無しさん
06/06/20 20:04:35 oRjNsZF0
>>390
ハンバーグは比較的チュブで出しやすいよ
あとフライドチキンは結構食べやすいかも
鶏肉って細かく裂けるからね(皮はヤバス
でもまぁゆっくり良く噛んで食べるのは必須かな

全吐き出来なくてもあんまり気にしない方がいいですよ
少しくらい吐き残してもあらかた出してしまえは大した違いは無いかと・・・
一回肉を食べて吐ききれなかったから激太り!って事は無いですよ
それからもう一口も食べられない!って状況よりは
少し余裕を持った状態でチュブした方がやりやすいと思います

392:優しい名無しさん
06/06/20 21:14:11 oGcWGaH5
>>391サン
有難う御座います。
無事ハンバーグを食しました。
良く噛む事をかなり意識して食べたら、詰まらず出てきたと思います。(塊が沈んで無ければ・・)

どうしても神経質になってしまいますorz
100gや200gの増減に一喜一憂してしまいます。
もう少し気楽に考えられる様になりたいです。
有難う御座いました。

393:優しい名無しさん
06/06/22 01:40:58 /f18i03Z
私もフライドチキンは苦手だったけど、テイクアウトして
家のトースターでかりっと焼けば、わりと後が楽。
さらに皮だけむいでもっとカリカリの状態にすれば
チュブも詰まらなかったよ

394:優しい名無しさん
06/06/24 10:22:39 X9eOilw3
チューブとかオート後になぜか耳から水が出るので綿棒で取りまくってたら外耳炎になった・・・
病院行って毎日お薬を飲んでるのに効き目無くて毎日激痛
耳かきしすぎ注意です
口もあけられ無いので当分カショ中止だわ
出す時にリキみ過ぎてるから耳からお水がでるのかしら?

395:優しい名無しさん
06/06/25 21:59:56 RBKjOK5E
>>394
大丈夫かい?お大事にね(´・ω・`)

耳から水って何だろう・・・体質かね?
自分は耳かきすると必ず出血するよ
たまに中耳炎になって膿がたまってイタタになる・・・
耳って何故か繰り返し同じ症状になったりするから注意ですよ
あと綿棒だと堅いのかも・・・ティッシュをこより状にして
こしょこしょするのはどうだい?水分なら取れるかと

396:優しい名無しさん
06/06/26 18:09:29 OiKhIICN
報告~報告~!

今日、チョト用事があって仕事休んだんだ
で、例のごとく家でカショってた
いつもは風呂でいちいちチュブってんだが
面倒なので洗面所でやってみるかな・・・と思ってチャレンジした
結構余裕でいけましたぞ!
何気に風呂でやるより楽かもしれない
飛び散りも無いし、音も無い、体勢も楽だった
完吐きのは慣れてないせいか無理だったが半分以上はいける
ポンポコタヌキ腹だったのがペタっとなる程度にはなる

これを考えると外でチュブるのもそう難しくはなさそうですよ
(関係ない人には申し訳ないが)外での仮吐きにはおkっぽい
一人で使えるトイレなら十分いけそうだよ
後始末、チュブの持ち運び、水分補給等考える余地はあるが・・・

397:優しい名無しさん
06/06/27 01:15:15 gVp4HCRL
395さん
レスありがとうございます
相変わらず嘔吐時・ラーメンとか辛い物食べると耳から透明な水が出ます・・・
早速こより試して見ます
396さん
立ったままで出すのですか?お辞儀?
具は流しにそのまま流すのですか?
それとも洗面器に?
教えてチャンでスマソ
前に45㌢が出るポイントだったけど最近50㌢の方が具の出が良いです

398:優しい名無しさん
06/06/27 19:01:38 s1r15dgP
>>369サン
情報有難う御座います!
後始末は拭くしかないでしょうかorz
水分補給も出来たらもっと確実に出せますよね!
>>397サン
大丈夫ですか?
口と鼻と耳は繋がっているからなのでしょうか?
なるべく力まない様にしてみては?
早く良くなるといいですね!

399:優しい名無しさん
06/06/28 01:30:10 uEcr1QmE
みんなカショ前よりマイナスになる?
あたしは同じ~+400とかバラバラ・・。
たまに減ったり・・。水分の関係なんだろうけど
気にしてしまう!出やすいと思った天ぷら出にくくて焦った!

400:396
06/06/28 06:15:13 4RZpKHtZ
>>397サン
>>398サン(内容的にアンカミスかなと・・・違ってたらスマソ
中途半端な内容にレス㌧です!
皆様のお役に立つのであれば何でも聞いてくださいませ
実験したのは自分ですし(`・ω・´)ノ

体勢は立ったままですよ
洗面所の高さにもよるのかもしれませんが
少し深めのお辞儀って感じでした(90度までは行かない感じ
具はそのまま流しの中へサヨナラしました
洗面台の構造にもよると思いますが
うちはゴミせき止め用の金具みたいのを取ると
そのまま流せる感じなので・・・
構造によっては洗面器等に受けないといけないかもですね
後始末についてはうまく洗面所の穴?に流れてくれれば
周りを水で流しておけばおkっぽい・・・!

水分補給は、洗面所の水を飲みながらやりました
面倒くさくなってチュブに蛇口からそのまま入れようと試しましたが
うまくチュブに水が入らずブシャ~!っと飛び散って一人水遊び状態に・・・orz
水分補給にはじょうごが良いかもしれないですね



401:優しい名無しさん
06/06/30 16:17:36 v4kcSY7o
過去のログをよ~く読んで 皆さんのカキコを参考に
チューを始めることにしてみました。
元々、カショオだったんだけど、体力消耗するわ、頭痛くなるわで辛すぎて
最近じゃぁ全然吐けなくなってきた。
今日、胃洗浄用カテーテルの12号を注文。
届くのを待っている。
カテーテルを通す(飲み込む)のが、どれくらい辛いか恐怖だけど
早くズズズっと出てくる様になるといい。

402:優しい名無しさん
06/07/01 03:46:12 VqcymJGa
スレ違いなのは100も承知。
でもぶちまけたい。
皆さんこのカキコは無視してください。
ヤケクソデかきたいだけだから。

人の彼氏にちょっかい出すな。
鬱で苦しんでるのはあんただけじゃない。

みんな慰めが欲しくても、戦っているんだ.
哀れっぽい言葉で同情買って甘えるな。

あんたみたいなのがいるから、
何時までたっても、うつが特別視されるんだよ。


403:優しい名無しさん
06/07/01 03:57:00 4zJ+Q9rV
本当にスレ違いだね。平均年齢がどんどん下がっていくというか
このスレ最近どっかの厨房掲示板にでも晒されたんだろうか。

404:優しい名無しさん
06/07/01 05:08:49 aLnbCmSp
話し戻すけどさ、15のカテーテルでも
チーズが詰まって鬱だ。
でも12から15にしたら楽に完吐き。
おかげで回数が増えてしまった…

まさに地獄。

405:優しい名無しさん
06/07/02 04:38:43 rXc8kKiG
なに?チューブって?

406:優しい名無しさん
06/07/02 12:21:04 /58aX5iE
昨日 やっとチューブ(12号)が届いて 早速 煮沸消毒してトライ。
ゴム臭さは、まあ臭いけど口に入れられない程不快じゃなかった。
が、思ってた様に「ゴックン」がなかなか出来ない!
それでも何とか入って サイフォン式でチャレンジ。
「ゴボゴボ ジュボジュボ」と言うだけで、ほとんど出てこない。
嘔吐感が上がってくるし、何より喉というか、食道の異物感が痛い。
3回くらい出し入れしてチャレンジしてみたけど、異物感の痛さと
涙とヨダレでぐちゃぐちゃで、カショオより体力消耗というか
疲労感があってあえなくリタイア・・・(涙)
もう少し細めのチューブ使えばよかった。
それとも慣れたらいいのかな。


407:優しい名無しさん
06/07/02 14:53:23 XbtT0hcs
>>406
使い始めはみんな苦労してるみたいだね
オリーブオイルぬったり、リラックスしてチャレンジ汁!
ゴックンして、異物感に慣れたら、次は出す事が課題になるっぽい
お腹ベコベコやるのがイイらしいとの報告アリ
先は長いが慣れれば楽だよ・・・無理はするな(,,゚Д゚) ガンガレ!

ただ、疲労感は慣れてからもある・・・自分は背中が痛い・・・

408:優しい名無しさん
06/07/02 16:09:12 gkeAZiAF
こんなアドバイスするのもなんだけど…
なるべく身体の力を抜いて飲み込むといいよ。
咽の緊張感を抜くようなイメージで。

409:優しい名無しさん
06/07/02 20:28:14 /58aX5iE
>>407
>>408

ありがとう。
自分でもリラックスしてるつもりでも やっぱり
身体の機能に反した異物が入ってきてるワケだから無意識に力入っちゃってんだね。

410:優しい名無しさん
06/07/02 22:43:26 IYsxMOPV
エラはる…

411:優しい名無しさん
06/07/03 16:16:00 +UsfOsMH
前に灯油を移す道具(シュポシュポ手動の奴)と園芸用チューブを使ってうまい具合にならないかな~!と書いた者です
今日ホームセンターに行ったので作って見ました
そして早速試したらズルズル9割は出て来てお腹はペタンコになりました♪
ただ胃の壁吸うのと汚れ掃除が面倒いので練習と改良が必要な様です
またレポします

412:優しい名無しさん
06/07/03 21:53:25 Qc4+ycwl
>>411サン
レポ宜しくお願いします!
それで楽に出るようになると良いですね!


チューブを飲み込む際、喉の奥に激痛が走りますorz
刺激しすぎて傷付いたか、何か出来たか…。
しかし過食は止まってくれません;
このスレが出来た辺りにチューブ始めたのですが、今更喉をやられましたorz
皆さんも気をつけて下さい。

413:優しい名無しさん
06/07/04 00:04:51 4OMAos0q
あげ

414:優しい名無しさん
06/07/04 00:37:26 K/jR5wYm
は~いレポします♪
私はピンクチューブなのですが左に寄せてゆっくり飲み込むと楽です
中央から飲み込むと普通にリバースします
喉が痛いと辛いですよね・・・
お大事にです
後、みなさんチューブどうやって保管してますか?
クルッとひと巻きして保管してるのですがカーブが巻きをとっても丸いまま・・・
まっすぐの方が良い様な

415:優しい名無しさん
06/07/04 06:53:53 7MDlIIIH
>>412
喉が痛い時は、喉にシュッってやるスプレーがオススメですよ
自分も喉が腫れてた時があって、それでもカショオがやめられず
血ぃ吐きながらやってました・・・orz
取り敢えず応急処置にはなるかと思います
無理しないでくださいな(・ω・)ノ

>>414
レポ乙であります(*・ω・)ゞ
自分も左寄りに飲み込んだ方が楽ですね・・・何かヒミツがあるんだろうか・・・?!
まぁ、だいぶ慣れてしまったので中央から飲んでもさして支障はないんですが
保管は洗ってそのままのばした状態で家族に見つからないようにこそっと保管してます
くるっとしておくと、やっぱりクセがついてしまうので・・・
最近、外吐きを考えているんですが、持ち運びのオススメってありますかね?

416:優しい名無しさん
06/07/04 22:14:26 kDvB6+IF
実家から一人暮らしの家に戻ってから、自分のペースで出来るからか
15分で完吐きできるようになった。
やっぱチューブは慣れが一番大事ですね!最初は絶対無理って思ってたけど
今は生活に欠かせないw

417:優しい名無しさん
06/07/05 07:24:29 7698+tQN
>>416
わかります。最初は15号なんて
無理!!とか思っていたのに今では普通に飲めるw
一日もやらない日がなくてよくない。と思いつつ
食べては出してしまう日々…

418:優しい名無しさん
06/07/06 07:14:49 oIY93B2i
ちょっと職場にチュブ持ってってみます・・・実験・・・

419:優しい名無しさん
06/07/06 16:43:52 DkGW6cag
バレ無い様に頑張って♪
チュブで出して最後の方、具の出が悪く無いですか?
手やバスタオル丸めて下腹圧迫したり、お腹ベコベコしたりしてるのですが具の出がショボショボしか出ずに結局熊手・・・
バケツ吐きなのではかって見たら残り熊手で700㏄(多い!!)

後、変な話しお腹なんだけど肛門しめる・開くを繰り返しするイメージでベコベコするとイイです♪

420:優しい名無しさん
06/07/07 02:17:31 RwFQYG73
>>419
分かる!>肛門
でも私、そのコツつかんで調子に乗って、こないだちょっと実を出してしまったww
下剤飲んでちょっと緩くなってたせいもあるけど。
てかチュブ始めてから下剤ちょっとずつ減らせるようになった。体への負担は大きいけど、いいこともあるよね。

421:418
06/07/08 00:59:51 0Bq6+WIK
>>419
結局使わないまま持ち歩いてるよ・・・
自分、昼飯食わないの忘れてた('A`)
水で試す事もできるしな・・・やってみるよ
つーか、職場の洗面所っって、一人で入れるんだけど
リバしたブツが流れない様な感じなんだが・・・それが問題だな
そして肛門体操・・・分かる希ガスw
自分は下っ腹をグイグイ下から持ち上げる感じで
なんつーか、下っ腹から吸い上げる感じでやると、スッキリ出るよ

>>420
未が出るの、自分もある・・・(;・∀・)
自分はチュブして、全体的な食事量が減ってて、自然の排泄はちょっと厳しいから
定期的に下剤利用してる でも前より量は減ったかも・・・うん

あのさー・・・スレチだったら申し訳ないんだが
ダイエットしたいから誰か一緒にやらないかなー・・・なんて思ってるんだが
良い提案はないっすか・・・?

422:優しい名無しさん
06/07/09 03:18:24 U8jMlWOq
今日は4回チュブしてしまった
瞼は日本ザルみたいに凹んでそのまま仕事に行ったら顔疲れ過ぎ!ってツッコミが入った
回数増やすとやっぱりヤバイわ~
今日ネバネバ途中に投入したら飛び散らずによかったヨ
普通のダイエット戻せるなら戻りたいな
もう10年選手・・・
何故かこんな事してるのに健康気にしてチュブ後に養命酒飲んで見てたりする

423:優しい名無しさん
06/07/12 14:17:32 dcjB4ev6
下腹に力入れると、おなら出るよネ・・
なんか一生懸命おなかべコベコさせて、プ~ッとか
出るとき、まぬけだよね(笑
あたしは15号使ってるけど、お寿司試したらのりと一緒に
結構ばーっと出てきた!あなごやサーモンはいけたよ!
イカやタコは詰まる!

424:優しい名無しさん
06/07/13 01:18:05 Hf9eR7Cy
チューブ始めてからお腹張るかも
しかもおならも沢山出る
いつも違うの食べてるのに自分だから解るが、臭いが一緒だ~(汚い話しでスマソ)
チューブ後に確認で熊手するのですが1・2回目はグェーってゲップが凄い
もしかしたらそのゲップがおならになるのかな~?
今日は玉コンとイカが詰まりました・・・
詰まる物ばかり食べたくなる
寿司ウラヤマシス

425:優しい名無しさん
06/07/13 05:58:54 KvmTO+km
もうカショオ限界でチュブにトライしてみようとチュブ15号注文しちゃった
金ないけど…
みなさんは限界まで食べてやってるんですか?
限界まで食べなくてもうまくいきますかね?
てか最初から15号ってやっぱきついかな^^;?

426:優しい名無しさん
06/07/13 14:06:47 nLVUEha4
今日15号届いた。
小指くらいの太さあってビックリしたけどこれなら胃の中のもの出せそうだなって思った。
でもチューブに慣れるまでは時間かかるだろうし
家族にばれないように練習しなくちゃ。

427:優しい名無しさん
06/07/13 17:37:39 KvmTO+km
>>426
お互い早く慣れるようにがんばりましょう
私も早く届かないかな

428:優しい名無しさん
06/07/14 16:27:23 Cla+7KaT
>>425
限界まで食べなくても出ますよ!!
コツはすすぎだと思います。
でも初めから15はかなりきついかも・・
12でマスターしてて、余裕かなって思ってたけど
15はかなり苦労しました・・。

429:優しい名無しさん
06/07/15 14:31:34 snR/4kIn
チュブ届きました
本当15号かなり太いですね ww
今日は仕事だから明日からの連休にトライしてみるつもり
なんか怖いけどここ熟読してトライしてみますわ!

430:優しい名無しさん
06/07/16 05:44:31 M/Gr54m7
無理だった
友達に見つかって捨てられました
最悪

431:優しい名無しさん
06/07/16 12:38:03 mJDbYS3R
大丈夫?
何で捨てられちゃったんだろう…。
それは凄くショックだね;

432:優しい名無しさん
06/07/16 14:08:18 Xna6KDAu
やってる最中見つかったのかな?
今、捨てられたら生きて行けない・・・
彼氏と同棲してるが見つかった事無いなぁ
チューブも洗って放置してるのに何に使うの?とも聞かれた事無いない
何事にも興味の無い彼氏でよかった
うどん時間置いたら出るには出るが、まわりが溶けてとろっとなって出しずらい・・・

433:優しい名無しさん
06/07/18 21:41:52 8eCfyPig
チューブに慣れたら、あまり出ない時に
手つっこんだけど全く出なかった…
チューブじゃないともう出ない…orz

434:優しい名無しさん
06/07/18 21:44:30 8eCfyPig
連投スマソ
本当に出ないよ~今日はスランプなのかも…

435:優しい名無しさん
06/07/18 22:00:06 jLon5EMW
お腹ベコベコで出が悪い時は注射器を併用した方が出易いかも!
あまり無理しないでね!

436:優しい名無しさん
06/07/19 06:53:45 LgWSzfRc
生理前とか下腹が張ってチューブも熊手も出づらいかも
焦らないでチューブ抜いてぬるま湯投入して起き上がりこぼしかな

ミルク入り珈琲も胃の入口緩めるらしいです

437:優しい名無しさん
06/07/20 21:01:11 cJqTDxvj
>>436サン
確かに生理前とかはチュブするの大変かも・・・
乳製品は不思議と吐きやすいですよね・・って自分だけかな?

438:優しい名無しさん
06/07/22 21:29:38 PtqxDk+i
うんうん
牛乳出しやすい
でもかなり臭いです・・・

439:優しい名無しさん
06/07/25 18:15:39 eF1z6UZ8
保守

440:優しい名無しさん
06/07/25 20:41:43 9D+m2uYN
チューブになってからスランプ知らずだけど唯一の欠点は
吐いてるとき今何をどのくらい吐いてるのか把握できないことかな
かなり混ざるしチューブが半透明だし
何より吐き味、匂い、ゲップが全くないから分かりづらい
指使って吐いてたときは吐き味も堪能してたから
ちと物足りない今日この頃

441: 株価【370】
06/07/25 20:52:51 愛 7O7s1AMp 株主優待
test

442:優しい名無しさん
06/07/25 22:00:21 77MESlcl
チューブを目標体重まで使おう!
と決めて、意外と早く達成してしまい
もう止まらない…どこまで減らせば気がすむのか。
人から痩せてる。と言われても、ピザなのに!
とムカついてしまう…たまに会う親は1番うるさい。
因みに医療用のカテーテル15号使いです。
もう手では吐けなくなってしまった…

443:優しい名無しさん
06/07/26 00:26:40 fQMitXEF
自分ももう手では無理だ・・・

完吐してるかどうか不安な姐さんは
のり食ってみるといいかも
あれって最後まですごく細かく出てくるから
のりの破片が出なくなったら最後、みたいな目安にはなるぞ

444:優しい名無しさん
06/07/26 01:52:12 FFwiVaUw
リアルで極妻の姐のアタシが通りますよ…ww

カショオがここまで癖になると思わなかった…
最近は吐く時のチューブすら、最後の方になると
胃が受け付けない…病院の薬も、カショオ後に飲むけど
それも気持ち悪くて困る。
つまり胃の中がいつも空じゃないと、ってことかな?
信じられない。
やっぱりチューブは地獄だね。

445: 株価【530】
06/07/26 09:21:45 株 rP5ZrspE 株主優待
test

446:優しい名無しさん
06/07/27 00:18:48 50avkrvS
みんなスゴイよ。。
私数か月前に12号と15号と注射器をここを参考に買ったのに1回使いしまってある。
普段吐く時に手じゃなくあるモノを使い吐いてきたから15号もなんとか入っても、 
詰まったり水を入れて出てくるのは液状みたいなものだしで…
お腹はへこむケドなんか体から出てるのか信じられず諦めてしまった。

447:優しい名無しさん
06/07/28 15:39:18 +Rd8zVV1
100%のリンゴジュースを飲みながらカショして寝てしまい朝またリンゴジュース投入してチューブしました
時間がたってたので多少は消化されてましたが、リンゴジュースのおかげ?なのか匂いが少なかったです
普通にすぐ出す時に良いかもです

448:優しい名無しさん
06/07/29 12:30:42 JaahJaJ3
ごはんメインだといつまでもブハッブビッと30粒くらいずつ?出て
かなりイライラする…あとウインナーやちくわとかはかなり噛まないと大変だよね。
自分は透明のチューブで4~5回使ったら新しいの切ってます。
90円/mだからいつも4mずつ買ってます。医療用のやつよかダン然安くていい。

449:優しい名無しさん
06/07/29 16:21:01 aWZtBKIv
ホシュ

450:優しい名無しさん
06/07/29 16:25:50 BrZBCnZY
食道癌になるぞ!

451:優しい名無しさん
06/07/29 21:53:30 E4L8nvOj
>>450
自分でも本当にそう思います。
一日六回とかやる時あるし…
でも衝動がくると食べるの止まらず…
と言うより、もぅ吐くために食べている。

絶対に胃か喉かにくるよね…癌

452:優しい名無しさん
06/07/30 22:01:47 D2SjqCeL
>>448
やわらかいチューブですか?
それと外径と内径教えていただけませんか。

私は今グニャグニャのチューブで私的には使いやすいんだけど、
劣化が早いです。
ハンズ行ったけど丁度良いのが無くて困ってます。

453:優しい名無しさん
06/07/31 00:21:42 FbIHV2sl
448じゃないけど、医療用のカテーテルがお勧め。
飲み込みやすいし、やっぱり本当に胃洗浄用だし。
使い捨てらしいけどかなりもつよ。
たまに煮沸消毒したりして

454:優しい名無しさん
06/08/01 22:46:53 37mpuiZS
今のタイヤはみんなチューブレスだろ?

455:優しい名無しさん
06/08/02 07:48:02 IXcXrcqA
私は多分内径13mm以上じゃないと出ないです・・・あまりちゃんと噛まないので。
今は胃〇浄セットのカテーテルと漏斗の間のゴムチューブを使っています。

>>453
何ミリのものですか?ググると細めのものしか見当たらなくて。
購入先を教えてもらえるとうれしいです。

456:優しい名無しさん
06/08/03 08:49:06 TvvnI/Li
チューブにしてから、吐きづらい物を避けるのでは無く、詰まりそうな物を避けて食べる様になって、野菜とか肉とかは全く食べてないなぁ。
みんなは詰まり防止にどういう対策してる?
焼き肉とか食べたいなぁ。
肉は良く噛んでも詰まりそうorz

457:優しい名無しさん
06/08/03 18:06:16 dj+IHR71
焼き肉は鬼門だね・・・。

458:優しい名無しさん
06/08/04 00:45:51 5TcICJrG
やっぱ焼き肉鬼門だよねorz
ミンチ系ばかり食べてて飽きたなあ...。
ミンチ系でも沈んでゴボゴボなるから面倒だし...。
ガツガツ肉が食べたいよ~!
もう叶わぬ願いかorz

459:優しい名無しさん
06/08/04 19:55:15 d13Bcnir
自分も詰まらなそうなメニュばかりでマンネリ化してる。
指吐きのときは米を避けてたけど
チュブになってからは米ばっか。
噛まなくても絶対に詰まらないから楽。
逆によーく噛まないと絶対詰まるシーフード系や肉系は
食べるのも吐くのも面倒臭いから避けてる。
私的に詰まりやすいのを厳選して挙げると
ワカメ
コンビニおにぎりの海苔
生野菜全般
粒あん
パンの耳
バナナ
他の人はどうなんだろう
やっぱ肉系が多いのかな

460:優しい名無しさん
06/08/05 20:49:51 RP4fr62x
>>459
うわ。詰まるリスト、私が欠かせないメニューばっかだ。

てか、今日通院日だったのだが、血圧が上:59、下:40で
いよいよ入院の話を出された・・・。
点滴を最後まで拒否ったことも要因だと思うけど。
このまま入院しないでいると、目の覚めない朝が来ますかね
と聞いちゃったよ、先生に。
もう通院しないほうがいいんだろうな、私のようなバカ。

461:優しい名無しさん
06/08/06 09:57:37 XEN5J1Ck
パンの耳はカリカリに焼けば私は平気だなぁ。
チューブにしてからはパンは焼いてカリカリにしてから食べるようになったなぁ...。
繊維質が多い食べ物はキツいよね。
>>460サン
大丈夫?入院避けるためには、点滴うつしかないのかな?
入院は嫌だよねorz入院はしなくて良いようになるといいね。

462:優しい名無しさん
06/08/07 00:39:32 wXOs/BBf
>>455
亀レスごめんね!
ネットの薬局で買えますよ
ググッてでるはず…名前を出してしまうのはチョト…

うーんヒント:ファミリー
バレバレ??

ちなみに15号を愛用してます。

463:優しい名無しさん
06/08/07 14:21:34 tO225tpN
>>462
レスありがとう。私もそこで買いましたが、カテーテルが使いこなせくて結局チューブに…。
あの横の小さな穴で出ますか?

みんな鬼門があるんですね。
私は我慢できなくて食べちゃいます。。

464:優しい名無しさん
06/08/07 21:24:48 pazzkYHl
チューブの鬼門多い気がする...。
米は詰まらないけど、沈み過ぎて濯ぎが面倒臭いかな。
米過食すると絶対に体重が500g以上増えるorz 時には1kg増もある...。
何でも詰まらなかったら良いのにな。
我慢出来ずに食べる人は詰まらないのかな?
何度もチューブ出し入れするの?

465:優しい名無しさん
06/08/07 23:49:13 L7w6WWUB
私の鬼門はエビとかからあげとかかな。まぁ少量にしてよく噛みゃ大丈夫だけど。
今日午後ティーのミルク1.5Lとミスドとクッキー類で
チュブったらまじ滝だった。
午後ティーマツキヨで170エン台だし美味いししめしめw

466:優しい名無しさん
06/08/08 23:35:35 Xrkth4xl
>>463
確かにでにくいので、自分でハサミやメスで
穴を広げて使ってます。しかし肉類はやはり詰まるし、米は濯ぎが大変ですね。
みなさんと一緒です。手では大変だった、麺類は楽ですけど…
肉類や、シーフードは食べないことにしましたww
もとから肉は食べない方なのでそんな苦じゃないし…

467:優しい名無しさん
06/08/09 07:03:00 pmt59MeN
このスレ始まった頃からチューブ1日に1~2回やってたら、ついに、チューブの内側に亀裂発見!
結構もつわ~
壊れる前に新しい買いに行かねば
カショ後にチュブ壊れてたの発見したらって考えたら、ガクブル
チュブストックしとこ♪
コンビニの100円500㏄のいちご牛乳と珈琲牛乳も結構出しやすいですヨ♪
私詰まるのはコンニャク・タコ・イカ・肉・ホルモン・生うどん(この子は2本一緒にチュブから出たがって・・・)キノコ・野菜・軟骨タマゴの白身・蒲鉾・まだあるが思い出せ無い
カショ始まってからなんだが同じ食べ物二個買いする癖がある
長文・スマソ

468:優しい名無しさん
06/08/10 05:00:56 BBicbBva
今日ヒレカツにチャレンジした!
はじめから小さく切ってよく噛んだらマーだったよ!『ヒレ』なのもポイントかな?
あと牛乳と一緒だったせいかな?

しかしゴーヤチャンプルが食べたい…
なんかスレ違いスマソ。

469:優しい名無しさん
06/08/10 17:29:23 8bLhlmj9
わたしは今日カツ丼マーでした!
トーストにバターたっぷりもマーです。
しかしチュブは完吐きできるからすぐおなかすく・・。
普通食消化したくないからまた過食・・。
お金がヤバイです。。

470:そん
06/08/10 20:53:57 4rtH0use
胃液まで吐くにはどうすればいいですか?どうしても最終的に自力で(手を使う)
吐かないと、胃液までは出せません。みなさん胃液まで吐けますか?
どうしてますか?

471:優しい名無しさん
06/08/11 01:05:21 mMRSuRmT
↑sage厳守!!!

472:優しい名無しさん
06/08/11 21:17:53 WwzmBLEa
胃液まで吐くにはどうすればいいですか?

473:優しい名無しさん
06/08/12 03:30:58 TiOfWrRW
濯ぎを続けてると、最後の方に黄色い水が出てくるから、それが胃液ではないのかな?
アバウトでごめんね。

474:優しい名無しさん
06/08/12 07:34:33 TOkLGlKe
何度もすみません。
最後に手で普通嘔吐をすると、お腹がすっきり凹んで胃液が出ます。
チューブではそこまでどうしてもできません。水がかなりたくさん残ってしまいます。
10回以上続けていますが、いつまで経っても物が出てきます。
私だけでしょうか?

475:優しい名無しさん
06/08/13 16:26:27 ABq5zHdv
>474
私もそう思う。
チューブではやっぱり口径より大きいものは出ないからね。
固まったパンとか、普通に吐かなきゃでない。
チューブに慣れてきて
いろんなものを食べるようになってから気づいた。
すぐ溶けちゃうスナック菓子とかはいいんだけどね。
私は肉とか食べちゃうので
最後は普通嘔吐で出し切ります。

476:優しい名無しさん
06/08/16 03:37:39 snV6g8u7
人間ですか?

477:優しい名無しさん
06/08/16 10:05:25 YVBLaiJm
164cmで36kg
「細くて羨ましい!」
なんて言われるよ~

バニラアイス
チョコケーキ
ピザハットのピザ
ジューシーハンバーグ
菓子パン食べ放題っ
ああ美味しい
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

親がコンビニ経営してるから
コンビニ弁当もお菓子も毎朝大量に手に入る!
食べ放題で吐き放題楽しすぎ!やめられないっ('-^*)/
食べ切れなくて幸せ~

吐きたい方はメル下さい~やり方教えます(^O^)
pink-choco.ice@e-box.jp

478:優しい名無しさん
06/08/16 17:32:07 8506ebDi
胃液まで出ない話で気になったんだけど、チュブ移行して太ったって人いる?


479:優しい名無しさん
06/08/16 19:30:28 YVBLaiJm
カテーテルってどこで買えばいいかな?

480:優しい名無しさん
06/08/16 19:31:38 YVBLaiJm
本当にごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいorz orz

481:優しい名無しさん
06/08/16 19:43:38 dUlpvTxu
なにここ
化け物の巣窟?

482:優しい名無しさん
06/08/16 23:50:02 SsvJNPCw
>>477
はいはい、華麗にスルー

483:優しい名無しさん
06/08/17 00:56:59 M2S3EUB3
チュブでも胃液まで出せる人いる?
詰まらないものばかり食べてる人は、胃液まで出せるのかな?

484:優しい名無しさん
06/08/17 13:37:17 8Cz8eXgI
食べる量が少なかった頃は、胃液まで出たことあるけど
今は出ないかな?吐き方も、漏斗じゃなくて
蛇口に直接すすぎ水を入れるようになって
とりあえず固形物が出なくなって
水も透明?なら完吐きだと思ってる。違うのかな?

485:優しい名無しさん
06/08/19 10:27:45 GCsrl+l3
いやむしろ固形物はかたまったまま胃に残して胃液っぽい黄色がかった水が出てる気がする。

486:優しい名無しさん
06/08/19 11:49:13 aw3PfzLW
バスポンプを使ってうまくできないか考えてるのだが

URLリンク(store.yahoo.co.jp)
 
工夫すれば、楽にできそうだけど、試した人いる?

487:優しい名無しさん
06/08/20 05:03:26 ATTCWlfi
カショ後、胃がMAXになるまで水分取ってチューブ入れました
一回のお腹にギュ(何て言えばいいんだろ?お腹に空気入れといて、お腹に力入れる見たいな感じ)をしたら1回で4㍑とめどなく出ました
約3分で終了
熊手で言うならマーかな?
胃がMAXがポイントな気がします
米の途中途中に、マヨタップリのポテサラと苺牛乳取ったらチューブの滑りよく出ました
ポテサラはキュウリは食べない方が良いです・・・
トイレに臭いが残るから
最近チューブ後、ウンチと一緒に食べた油の出る薬飲んでます
ウンチすると水面がラーユ状のマクになってなかなか凄いです
長文&後半のスレチスマソ

488:優しい名無しさん
06/08/21 01:30:18 Cg9maWrT
指吐きがどうしても出来なくなってしまい、さっき遂に初チュブ。
無事?出来るかびびってたけど、一発で行けた。
けど、まさに滝みたいにガンガン出て来るブツを冷静に見てたら
今までこんなに食ってたのか、と思ってカショオ熱が少し萎えた。

指吐きだと苦しくてそんな事考える余裕なかったので
そう言う意味ではやって良かったのかも知れない<チュブ

ちなみに注射器無かったので、チュブの端吸って出したw

489:優しい名無しさん
06/08/21 04:42:49 E/zZlFD5
>>488
チューブが胃に入ったまま出てるほうの端を口にくわえて吸ったのですか?
昨日は焼肉で絶対に出ないと思い久しぶりに熊手・・・
頭が痛くなりました
チューブの凄さを実感
園芸チューブで始めるかたは必ず切り口焼いて下さい
そして出来る事なら、熱い内に穴を少しひろげて下さい
切りっぱなしのままやったら、痛くて最悪でした
しかも、ひろげたら具の出がよかったです

490:優しい名無しさん
06/08/21 11:23:44 AZtS1klO
同じ感じで、医療用カテーテルも
穴を大きくしたあと、焼くのがオススメです。
私は結構、ジャキジャキと切って、そのままやったら
喉が傷つき今も痛いです。でもカショォはやめられず。
焼いて穴の形を、綺麗にしたら
痛みもマシになり具?の出具合もかなりいいです。

491:優しい名無しさん
06/08/23 00:08:12 FSgXtia1
胃カテと燃料用のピンクのチュブ、両方何度か使ってみたけど
自分には燃料用のが合ってるみたいだ。
胃カテの方がいいんだろうけど、あのゴム臭にどうしても慣れない…

ところで胃カテって、横にも穴が空いてるけど
同じように燃料用チュブの横にも穴空けた方がいいのかな?

492:優しい名無しさん
06/08/24 23:21:39 DKPFGOZV
店にあったぶんのチュブ買い占めてしまったわw
本当は10m買う予定だったけど…6mくらいしか置いてなかった。

493:優しい名無しさん
06/08/25 07:55:43 eRegdnym
保守age

494:優しい名無しさん
06/08/26 18:48:55 eLJKH75H
此処は来る人が少ないね(´・ω・`)
みんなチュブ頑張ってるかな?
前と変わらずチュブっても近頃体重が増加気味...orz
体が慣れちゃったのかなぁ。


495:優しい名無しさん
06/08/26 20:21:07 Ryo5dka+
これからの季節チュブ使いにとって詰まりやすいものが続々と旬になりますな
きのこ類、芋類、根菜類…
サンマや鮭とかの魚類もバラバラに噛まないと詰まるしなぁ

496:優しい名無しさん
06/08/27 00:35:28 s4JbKH2k
菓子パンやケーキが美味しく感じる季節でもあるよね。
アイスも引き続き美味しくいただくけど。

497:優しい名無しさん
06/08/27 15:30:10 udxd29PC
魚は詰らないけど臭いがなぁ。
芋類は好きだし出しやすい。きのこはよく噛まないと・・・。
以前はよく詰まって困っていた食材も最近はチューブを通して出てくるようになった。
特に何も変わったことしていないのに、何故だろう。
しかしながらこうやって出しやすくなるたびに過食の回数が増えていく。
友達いないし無趣味だからする事がなくてね。終わってる。

498:優しい名無しさん
06/08/27 19:28:18 KE913yQH
私はいままでチューブ吐き半年近くやってきました。
でもここ最近チューブを使っても胃の内容物がほとんど
出てこなくなりました。なんでだろう・・・
同じような人いませんか?

499:優しい名無しさん
06/08/27 22:25:17 4Sa1RJjH
>>497
チューブにして過食の回数増えるよね。
1日に3~5回はしてるよorz
過食しかしてない日々が続いてて辛い。

>>498
水分も出てこないの?
何でだろうね?塊になって沈んじゃってるとか?
何か思い当たる節はあるのかな?

500:優しい名無しさん
06/08/28 01:39:40 TzlHRGNo
ここのスレすごく参考になりますね。。
ずっとROMってました、チュブ未経験者です。
これからネットで買おうと思ってるんですが、
12号以下と13号以上だとかなりお値段違いますよね・・・
12号にしようかなと思ってるんですが、皆さんの使い心地はどうでしょうか?

ちなみにカテーテルです。

501:優しい名無しさん
06/08/28 18:42:42 PIbCBSbq
チューブってきりがないです。
何度やっても物が出てくる。
水飲んでは出す作業、20回くらい繰り返してます。
唾液腺の腫れ、手嘔吐に比べて少しは引くかと思ったけど、
むしろ腫れはひどくなるばかり。
摂食障害で私みたいに耳横、顎の下、腫れてる人見たことないです。
皆さんはどうして腫れないのかな・・・?

502:優しい名無しさん
06/08/28 19:07:05 dyqOnY0x
>501
チュブから直接水分入れてる?
水分摂るたびにチュブ出し入れしてたら、さすがに喉痛くなるよ。
もしくはチュブの切り口が喉に当たって
軽い傷から雑菌が入ったって可能性もある。
手製のチュブを使ってるんなら、一度胃カテに変えてみるといいかも
少なくとも自分は胃カテに変えて、すすぎの時間がかなり短くなった。

503:優しい名無しさん
06/08/29 14:24:10 xf39L7NO
>>500
12号の方が安いし、初めは12号の方が楽なんじゃないかな。
私は12号使ってますよ。
最初は飲み込むのしんどいと思うけど、慣れると思いますよ。


504:優しい名無しさん
06/08/29 21:51:21 E+ab3GmK
チューブから直接水分投入するんですか?
でもその方が時間かかりそう・・・。
チューブの口は15ミリですが、具体的にどういう方法で水直接投入するんですか?
胃カテだと、どうしてすすぎが早くなるのですか?

505:502
06/08/29 23:52:32 qsZDAtl+
チューブの端に100均にある漏斗をつけて、そこから水分入れると早いよ。
チューブ出し入れして水飲むよりは、喉の負担もかなりマシなはず。

あと、普通チューブより胃カテの方がすすぎが早いのは
胃カテは穴が二つ空いてて、先が丸まった作りになってるから
胃壁にぶつかって穴が塞がれにくい分、内容物を出しやすい
=すすぎまでの時間が早くなる、って事です。
自分は燃料用チューブだと、途中で穴が塞がったりして
底に沈んだ米とかが殆ど出なかったんだけど、
胃カテにしたら解決したよ。

506:500
06/08/30 01:18:26 BGsrm8KG
>>502さん
レス有難うございます。
買うとしたら12号にしてみます。

が、なかなか注文に踏み切れません・・・
蟻地獄にはまりそうな悪寒

507:優しい名無しさん
06/08/30 08:18:15 6arEqkIT
チューブって噛めば100%出るけど
逆に言えば噛まなければ詰まって100%出ないよね…
細かくorドロドロになるまで噛むのがダルい
食べるのに時間がかかりまくる
胃がMAXになるまで5時間はかかる
噛まずに大口でガツガツ肉が食いたいなぁ
いっそのこと直径3cmくらいの園芸チュブ使ったらあまり噛まなくても出てくれるんだろうか
とか考えてる自分がいる

508:優しい名無しさん
06/08/31 15:22:14 nHxXiLDI
私は胃カテ15号使いだけど、穴を自分で広げてから
わりとガツガツ食べても、平気になった。
それでも、苦手なのは鳥の皮とか、焼肉かな…

509:優しい名無しさん
06/09/01 00:03:03 /Ei/o2Ud
胃カテは先は穴開いてないけど、チューブは先だけ開いてますよね?
そのチューブにさらに途中に穴を開けたら出やすくなるんでしょうか?
それとも先が穴開いてる状態で途中の部分に穴作ったら出なくなるでしょうか?


510:優しい名無しさん
06/09/01 00:40:04 pajDQgxU
え?胃カテも先に穴あいてるよね?

511:優しい名無しさん
06/09/01 14:48:56 2ZWBzddQ
みんな使った後のチューブってどおしてる?
ミルトンとか使ったほうが(衛生的に)いいのかな?
それともみんな使い捨て?

512:優しい名無しさん
06/09/01 17:02:01 /2bRxBRb
催吐剤つかえばいいのに。
ネットで買えるし。


513:優しい名無しさん
06/09/01 19:47:33 /2bRxBRb
 

514:優しい名無しさん
06/09/01 21:01:57 /Ei/o2Ud
胃カテも先には開いてるんですが、側面ですよね?
チューブにも側面に穴開けたら出やすくなるんでしょうか?

515:優しい名無しさん
06/09/02 15:31:45 p9G2oqZL
胃カテとほぼ同じ弾力のものなら、多分大丈夫。
ちなみに自分も同じ事考えて、ピンクの燃料用チューブで試したけど駄目だった。
あれは胃カテよりかなり柔らかいから、胃壁とかにぶつかるとすぐ塞がるよ。


516:優しい名無しさん
06/09/02 16:51:24 hBNR3Tms
軽い気持ちで始めたら、本当に地獄…
吐かない日はないし、痩せても満足いかない。
今日は自分より細い人を見かけて
頑張らないと!と変にまた気合い入っちゃうし…
チューブ捨てる勇気と、普通に美味しくご飯を食べる
そんな日が早くきてほしい

517:優しい名無しさん
06/09/02 17:03:34 0uSkzafG
穴は多い方が勢いよく出やすくなるんですか?

518:優しい名無しさん
06/09/02 17:09:07 9O9ghy9x
>>508
穴を広げるって…前にもちょっと出てたけど火であぶって先端を広げる方法?
先端だけでも広げたら大分違うのかな


しかし食べ物によってはいつまでもチュブに臭いが残ってしまうね
バナナ、納豆、ソーセージあたりが強烈

519:優しい名無しさん
06/09/02 22:12:43 0uSkzafG
火であぶるというのを見て、ライターであぶってみましたが、
黒くなって、変な匂いが発生しただけでした・・・。
どうやって上手く溶かすんでしょう?

520:優しい名無しさん
06/09/03 02:13:09 8y+HLKjD
みんなお肉とか食べてる?
焼き肉でも良く噛めばチューブででるかな?
ワンパターンなメニューになってて、そろそろ肉とかエビとか食べたい。
唐揚げガッツリ食べたいです。
今のチューブ詰まらないメニューはもう食べ飽きたよorz


521:優しい名無しさん
06/09/03 17:15:59 gfj0Hsaf
>>518
胃カテの穴をハサミで切って、広げました。
切り口は少しライターであぶって、溶けたところは
ガムテで取って(洗ってもべたつくだけだった)
使い初めはいちいち煮沸消毒してたけど、今はそのまま。
一日何回もやるから…

522:優しい名無しさん
06/09/04 16:35:41 iDKOUMjn
穴についてですが、より「多い」、より「大きい」方がどばーっと出るんですか?


523:優しい名無しさん
06/09/04 22:54:41 UvcR5YO+
どうなんだろ
穴もだが軽い浮く物が確実に出る
私は納豆御飯はいくら混ぜて糸を引かせても飯鬼門だ・・・
穴はあぶって暖かいうちに指で拡げる(火傷注意)
そして冷やして固定してました
黒くはなります・・・

524:優しい名無しさん
06/09/05 16:17:21 vGPiMihu
15ミリのホースで吐いてるけど、それ以上だと飲み込むの、辛いかな?

525:優しい名無しさん
06/09/05 19:08:59 jwMIkeIF
>>524そればっかりは君のノド次第じゃないか?
ウナギとか餅を飲む芸の人もいるくらいだから、3センチくらいまでは人として平気そうだよね
指吐きでは、インスタント麺は神!って人多いけど、チューブには不向きみたいです。
すすぎ出しの透明な水にも混ざってエンドレスに出てくる。米も。パスタも蕎麦も。
炭水化物は鬼門かも?

526:優しい名無しさん
06/09/05 21:31:55 vGPiMihu
米やうどん、確かに最悪ですよね。
私は手吐きでも、麺類はきりがなく、気が狂いそうでした。
麺類吐きやすいって言う人もいるけど・・・。
15ミリ以上となると、16や17ミリの中途半端な数字でも売ってるのかな?
いっきに20ミリとかになるのかな?

527:優しい名無しさん
06/09/05 23:19:16 jwMIkeIF
どうだろねー。ある程度の太さ以上で、ミリ単位で細かく売ってるかな?
少しずつ太くしたいの?
肉や練り製品、食べたいとか?
少なくとも、見てきた限りのホームセンターには、繊細な太さは無かった。カテは知らない。

528:優しい名無しさん
06/09/06 05:34:49 1TSaCPcF
15㎝ホース入りませんでした(涙)
そして、いつものピンクチューブでなめことわかめが、何時も詰まりました
ずっと調子良かったから凹んで熊手
いままでで、一番マーでしたなめこさん、アリガトウ?

529:優しい名無しさん
06/09/06 05:37:15 1TSaCPcF
何時で無くなって何回もだ・・・
逝ってきます

530:優しい名無しさん
06/09/06 20:49:40 1HYN3dzU
今日も一日中、食べて吐きの繰り返し…
疲れた…チューブだと本当に止められない。
最近、炭水化物が多くて完吐き出来てないかも
米はシツコイよね…

531:優しい名無しさん
06/09/06 23:09:31 PQNMQ5CR
チューブでなんとか胃液まで吐く方法ないかな?
最後はやっぱ手で嘔吐しか無理なよう。
体勢、横になってチューブ吐きしたらいいのかな?

532:優しい名無しさん
06/09/08 09:37:06 NSvrIZPQ
チューブ一日2回以上すると恐ろしい程の疲労感に襲われる
疲れよりまず食欲が勝つからまた食べる
寝逃げしたいが、胃に食べ物入って無いと寝れないしは~

533:優しい名無しさん
06/09/09 22:57:16 b53e6092
わかるよ>>532
私もチューブにしてから寝逃げが効かなくなった。
あと、チューブを徐々に太くしていったら、よく言う「エラ腫れ」発症。
解消法を模索した結果、げんこつで腫れの気になる部分を力任せにぐりぐりするのがよろしい。
揉みのプロじゃないからリンパのうんぬんはわからない。ただ痛いところを刺激。
ほかには風呂吐き後、力尽きてうっかり湯の中で寝てしまうのもいい。
チューブでも腫れてしまう人、解消法ほかにあるか?

534:優しい名無しさん
06/09/10 23:44:15 gU9psLC3
やっぱりげんこつでぐりぐりするのは良いと思う。
でも、お風呂で寝るのは危ないよ~知らない間に沈んじゃって溺死する人いるらしいし。

535:優しい名無しさん
06/09/11 01:27:40 BX8v8xLr
チューブはじめて丁度1年か…顎の裏がぼこんとして来ますた…
自分は下膨れにならんと思っていたが…ハア。

536:優しい名無しさん
06/09/11 05:36:24 hqCd1xv9
外出先でチューブを使用してる方は
なにか袋に入れて持ち歩くんですよね?
菌、怖くないですか?
胃の中に挿入するわけだし。
胃の中に菌がはいるのは怖いし、胃がんの元らしいよ。
煮沸して使える室内ならましだとは思うけど。
心配だ。

537:優しい名無しさん
06/09/11 10:11:58 Y9gHVTSC
顎の下の腫れが治らない。医者にはもう治らないって言われました。
組織が固まってしまってるって言われました。
10年摂食だし、しょうがないですね・・・。
絶望的です。
髪の毛で必死で隠してます。

538:優しい名無しさん
06/09/11 18:13:39 nLZgk8Df
久しぶりに写真を撮ったら、シモブクレだ~!
ホッペがオカメになってる~!
唾液線腫れてて病院行ったら、ガマ腫(良性)と言われたガマって蛙だよ・・・
チューブ音無くて近所迷惑にならないから気にいってたのに
困った

539:優しい名無しさん
06/09/13 03:19:18 BIhUJ5FS
顎のその腫瘍?手術で摘出した人いるって聞いたな。

540:優しい名無しさん
06/09/14 05:54:52 uHF7OKjt
透明チュブ買いました
外形12㌢と10㌢を買ったんですが、
両方あまりの太さに驚愕!
(自分の体内に入れると思うと凄く太く感じてww)
がんがります。

注射器は車用品コーナーで購入できると過去レスにありますが、
この名称(商品名)を知ってる方いらっしゃいませんか?

541:優しい名無しさん
06/09/14 22:20:07 pwqaP+RS
ケタ違いに太いなおいww
ちゃんと火であぶって丸めて、気を付けて慣れてね。
注射器なら、普通に店員さんに「水分を吸える注射器みたいなの下さい」で見つかるよきっと。
私は空のマヨネーズ容器に吸ったことあるwぺこぺこしすぎて手間かかったけど。

542:優しい名無しさん
06/09/14 23:37:38 uHF7OKjt
>>541
ごめんなさい!ミリの間違いです!!!
センチだったら、そんな太いのどの穴にもはいりませんwww
注射器の件、ありがとうございます。
購入する時ドキドキしなくて済みそうです(・∀・)

あと、喉チンコを過ぎ(第一ゲート通過)、
次にひっかかる所(おえっとくるところです)
あそこはある程度、一気に押し込むような感じでやらないと
抜けられない気がするのですが、
そこの部分、皆さんはゆっくり入れてますか?
それともさっさと押し込みますか?


543:優しい名無しさん
06/09/15 00:43:02 17/hDhQ6
第1ゲートってのはおそらく、ノド風邪ひいたときに腫れるとこでしょ?
ツトンと当たる2番目の門、押し込み入れるのはまずいだろ?
第1ゲートを鏡で観察してごらん、意識的に開閉できる。15ミリくらいならノド開けば入る。
第2の門は、それこそ斜め上をむいてウナギ飲み芸してみ。じゃないと摩擦で食道やられそう。
押し入れる門は一つも無いはず。そもそも体に悪いことしてるんだから、わずかでも負担を減らす方法で。
ノド処女じゃないんだろw慣れれば気持ち良くなるさw無理はするな。
管の出口を指でふさいで、こっくん!あせらずね。

544:優しい名無しさん
06/09/15 02:36:10 CuTLVHBe
>>543
丁寧なレスありがとうございます。
しかし、処女じゃないんだろ?には萌えたw
飲み込む要領ですね。やってみます、
今からGOなので。

545:優しい名無しさん
06/09/15 07:45:16 q8ka9hfX
ガマ腫で色々検索したけど、自分も正にそれな気がする。
手術の他、注射器みたいなので溜まってる液を取り出す方法もあるみたい。
でもそれだと再発の可能性があるから、顎下腺、もしくは舌下腺を摘出する。
耳鼻科でレントゲンかなんかで判明するのでしょうか?
以前耳鼻科行っても、摂食のこと話したら、「じゃあそのせいでしょ」って、
「治らない」ってあっさり言われただけで、なのにMRIをすすめられて、
治らないのなら何故って絶望して拒否して帰ってきました。MRI高額だしね・・・。
ガマ腫って医者にもあまり知られてないんだろうか?


546:優しい名無しさん
06/09/15 20:22:54 q8ka9hfX
ガマ腫、耳鼻科か歯科口腔外科、どっちに行ったらいいですか?

547:優しい名無しさん
06/09/16 00:24:27 qkeN+52D
私は、大きな総合病院の内科の先生でした
先生も辞書?辞典?見ながら話してくれました
でも、良性だったから様子見ましょうとの事で、今はそのまま放置中です
相変わらず腫れてます
口びる閉じたままで舌を喉のほうまで下げて鏡見ると・・・
アゴが蛙だわ~
あの蛙がケロケロ言うあの皮膚の部分あるヨ
チューブにしても結局最後は、ススギに熊手で10回してるからガマ子には意味無い
チューブ胃の中の具が少なくなって来たら、チューブは奥に少し入れた方良いのかな?手前に引いた方良いのかな?
長文・教えてチャンでスマソ・・・

548:優しい名無しさん
06/09/16 05:02:17 vpW6r+J6
保守age

549:優しい名無しさん
06/09/16 13:26:26 ciejCD2o
熊手ってどんな道具ですか?

550:優しい名無しさん
06/09/16 18:42:14 1xofeRiC
みんなよく怪我せずに12㍉とか入れられるね
どうしても太すぎる・・・・。


551:優しい名無しさん
06/09/17 01:17:31 EqKX0E+G
12号胃カテでは細くてつまる。
自分は15号。最近は消毒すらしてない…
胃癌になるのは目に見えてるかも…

552:優しい名無しさん
06/09/17 03:19:43 HtZLKF5+
>>549
熊手は、道具では無い。
指1・2本で嘔吐では無くて、指4本で嘔吐。
嘔吐タコが、出来にくい。
その姿が、熊手に似てるからついた・・・
何で説明してるんだろ?

553:優しい名無しさん
06/09/17 15:41:53 EqKX0E+G
>>552
最後の一行にコーヒー吹いたww

そろそろ胃カテ買い替えかな~
昨日、久々に煮沸消毒したけど、やっぱり本来は使い捨てを
長く使うと怖いかも。

554:優しい名無しさん
06/09/18 02:28:48 42gHO126
ジョキンも出来るで台所洗剤で毎回しつこく洗ってた
たまにエタノールをコットンにとってチューブ拭いてたヨ
ピンクチューブは安い1㍍300円から取り替えサイクルも早くして
お酒も強いので、チューブ後には胃を強い酒を少し飲んでアルコール消毒です
(飲み屋の人みたいな発言だわ)
菌よ死んで下さいと勝手に願いながら・・・

555:優しい名無しさん
06/09/18 03:01:46 wigKYal/
酒まで飲まなくても、胃酸で普通に死ぬ気がする<菌

556:優しい名無しさん
06/09/18 10:00:11 42gHO126
えっ?!そうなの?
酒は飲まなくて良かったのか・・・ショボーン

557:優しい名無しさん
06/09/18 19:53:29 UxYKtFLm
>>555
いきてる菌もある。


558:優しい名無しさん
06/09/19 03:29:33 rrGex1mm
まあ流石に全部が全部死ぬ訳じゃないけど
チュブに付着するような日常的?な菌くらいなら
そこまで神経質にならんでもいいだろう。

それよりチュブ後で空になった胃に、強めの酒流す方が心配だ。程々にね。

559:優しい名無しさん
06/09/20 02:41:00 A7LhcVTY
>>558
ヤサシス(涙)
お酒は減らします!
最近トイレ直接では無くて、バケツにチューブで具を出してました。
バケツの具をトイレに流した後にバケツを洗ってます。
その時、バケツにコビリ付いた油?脂?の多さに毎回ビックリさせられます!
これが胃の内壁だったら・・・orz
これだから、コレステロール値高いんだナ

560:優しい名無しさん
06/09/20 04:31:56 WbIboTl7
私も台所用洗剤でチュとロウトとバケツ適当に洗ってる。
愛用のチュブに裂目ができちゃってかなり鬱だしこの先不安です。
なぜなら元は細くて固かったゴムチューブなんだけど
使ってるうちにすごい太くなってやわらかくなったオンリーワンの物だから。

内径が1.2~1.5センチでやわらかめの素材の物を使ってる人いませんか?
それでなくてもどうか太めでおすすめのチュを教えて下さい。

561:優しい名無しさん
06/09/21 02:14:14 mnVrBb2u
私はやっぱり、胃カテかな~普通のホース?チューブ?
は使ったことないけど、先が丸い胃カテは飲みやすい

562:優しい名無しさん
06/09/21 03:42:24 8R9fhKbx
>>561
胃カテは○ァミリー薬局のものですか?
食べるものをかなり制限しないと詰まりませんか?
チューブやホースはとにかく胃から吸い上げる時の詰まりが少ないので使っているのですが…

563:優しい名無しさん
06/09/21 05:02:21 u6TeTzZJ
胃カテとホースどっちも使った人は、いないのかな?
私は、メーター300円の柔らかめのピンクの園芸用ホースです
前に透明ホース使ってたんだけど飲み込む時に固くて痛くて駄目だった
今日は、コンニャクゼリー(葡萄味)100円で売ってたから大量買いして食べたら、コレは消化悪いみたいで、そのまま出て来ました
ゲロの中の宝石や~
しかも、あまり噛まなかったのに詰まらなくて、とても出しやすかったヨ
ゲロに宝石とか話ししてるあたり頭もキタか(笑)
ヤバイで思い出した
不眠症で薬を貰い飲んでるが夢が、吐いてる夢・・・
もしくはトイレ探してる夢・・・嘔吐に支配されてるヨ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch