06/04/02 23:46:30 pCXgM2gk
薬飲んだら仕事が出来るとかいう人はいないのかな?
416:優しい名無しさん
06/04/03 00:08:37 lWMtBKng
自分薬さえ飲めばバリバリ仕事出来るよ、量も質も人並みあるいはそれ以上に。
だけど帰宅して薬が切れたら反動ですぐダウンする。
ちなみに今の仕事、編集者。
417:優しい名無しさん
06/04/03 01:12:55 9Fzmp1Tw
>416
ちなみに
何の薬か教えてもらえませんか?
418:優しい名無しさん
06/04/03 01:20:27 LCYttEJJ
深夜のコンビニのバイトしてる人とかいる?
419:優しい名無しさん
06/04/03 01:46:36 fZl+HIly
イリーガルなやつやればスーパーマンなんだけどなぁw
420:優しい名無しさん
06/04/03 18:36:05 cpc1EBTL
派遣バイトいってきた。
つまんねー。
食品工場だけど。
ババァはなんか知らんが、睨みやがるし。
421:優しい名無しさん
06/04/03 20:40:06 lWMtBKng
>>417
416です。
今は1日3回ソラ0.4、セレナミン5、ガスモチン5、グランダキシン50、ナウゼリン10
就寝前に飲んでるのがマイ10、レンドルミン0.25、ベンザリン5
量的に飲むって言うより食うって感じになってますが・・・・
今、激務なのでこれくらい飲まないと動けないのだよー
422:優しい名無しさん
06/04/03 22:15:13 mjtqNgwJ
病院に行こうと思うのですが、診察代とか薬代って高いんですか?
423:優しい名無しさん
06/04/03 22:19:45 G3S1rUFZ
薬にもよるから何とも言えないけど
自分は薬4種、再診2回で月8000円くらい出てるよ。
424:417です
06/04/03 23:02:09 9Fzmp1Tw
>421
教えてくれてありがとう。
本当、凄い量ですね。私とかぶるのはレンドルミンだけでした。
私はドグマーチールとパキシル処方されてるけど効いている感じがしないです
今度医師に相談してみようかな
425:優しい名無しさん
06/04/04 09:23:17 k5AyXITg
>423
それ高いよ
426:優しい名無しさん
06/04/04 17:42:24 bJ3t+BVA
自立支援制度を使ってないにしても凄い出費だね。
427:優しい名無しさん
06/04/04 19:04:49 lPOCYLpc
一度病院行こうかと思うが、高いと足踏みしてしまうなあ
428:優しい名無しさん
06/04/05 13:53:15 yHkz4Etz
>>424
「薬自慢だ」と叩かれるのじゃないかと少々危惧してたので嬉しかったよその返事。
ちなみに自分も前にドグマ飲んでいて、効きは凄くよかったのたけど
副作用が強く出てしまって薬かえてもらった。
その時々の体調にもよるし自分に合う薬探しってたいへんだけど
医者に相談するってホント大切、今度医者行く時には切り出してみるといいよ。
429:優しい名無しさん
06/04/05 19:17:41 QRpciUYW
一度、薬飲み始めたら、飲み続けなきゃいけないんですよね?
お金が続くか分かんないから、病院に行くの迷うな…
430:優しい名無しさん
06/04/06 00:28:24 6eqzoU13
「太る」って聞くから薬飲むの躊躇っちゃうなぁ
でも飲んで気持ちがマシになるなら病院行きたいが・・
431:優しい名無しさん
06/04/06 00:35:06 BODMAMmp
>>430
薬の副作用で太るのではなく
副作用で食欲がわくのでついつい食べ過ぎてしまい太る
つまり、自分の心がけ次第だよ
体験談として気持ちは楽になったから、病院行くのをすすめます
432:優しい名無しさん
06/04/06 11:14:35 k2Icxb13
>>411
私もそれだな。興味があるのは自分の趣味だけ。
話かけれられても自分の興味ある事以外は話す気にもなれない。(思いつかない)
でも、なんだか淋しい。
でも、誰かといるのは鬱陶しいし話題を考えるのが面倒臭い。
でも、なんだか淋しい。 …エンドレス。
433:優しい名無しさん
06/04/06 12:39:05 9zf4uAq+
>>431
なるほど。それで太りやすくなるんだ。
じゃあ自分で気を付ければ大丈夫かな
一度行って見るよ。ありがとう
434:優しい名無しさん
06/04/06 20:40:08 kl63d0dU
>>429
症状が軽いうちに医者にかかっておけば早く治る
減薬だって当然早くなるでしょう
放っておいて悪化してからじゃそれこそ精神も破綻、金銭も破産するぞ
軽いうちに行っておいたほうがいいと思うけど・・・
435:優しい名無しさん
06/04/06 21:35:21 AmxyTNdQ
>>434
確かにそうですね。
勇気を出して、一度行ってみようと思います。
ありがとうございます!
436:優しい名無しさん
06/04/06 23:39:27 sL9FJ27E
あははははははははははははっははっはっはhっはははっははh
ヒキ共はとっとと消えちまえ 害虫以下のカスめが
437:優しい名無しさん
06/04/07 03:49:04 Drunm+SR
変なのが紛れ込んだみたいだ。
438:優しい名無しさん
06/04/07 15:00:37 RuXT6mvs
良さげな求人見つけたから後で電話掛けてみる。この時点で既に緊張しまくりな自分が嫌だ…orz
439:優しい名無しさん
06/04/07 17:15:07 JjyVOa0C
人と関わらず芸術に打ち込むとか
440:優しい名無しさん
06/04/07 20:41:39 /mwtLV1J
>439
芸術で食おうと思ったらすごい対人スキル必要じゃない?
文章、絵系だと、膨大な数の出版社に片っ端からアポとって、作品持っていって、
目の前で批評されたり適当にあしらわれたり。
想像しただけで死にそうだ
441:優しい名無しさん
06/04/07 21:01:50 F3fVxX8i
プログラマー、職人、ドライバー、倉庫仕分け人、工場ライン作業員、
デイトレーダー…。とりあえず仕事頑張ってやってればそれでいいんだよ…
色々な事を考えすぎず今日の事を精一杯やってればいいんだ。
442:優しい名無しさん
06/04/07 21:38:27 JjyVOa0C
>>440 生活は年金か生活保護でするしかないと思います。
443:優しい名無しさん
06/04/07 21:48:08 esFAOFin
水曜からバイト始めるんだけど、今頃からもうドキドキして気持ち悪い…orz
444:優しい名無しさん
06/04/07 22:17:09 fNGM/vZP
>>441
そう簡単に言うけど、現実はよ・・
445:優しい名無しさん
06/04/07 22:23:07 hzyA7iLG
そうだよね。いや、色んな意味で…
446:優しい名無しさん
06/04/07 22:24:32 kmUrCIEv
>>441
デイトレなんか怖くてできないだろ。
そこまで度胸や心臓が強かったら、欝にはならないだろ。
あんなメンタルに悪い物は無いだろ。
447:優しい名無しさん
06/04/08 08:33:28 ovwC5b4J
デイトレ負けまくり・・。
センスないや。
448:優しい名無しさん
06/04/08 09:19:33 ytrehaCe
洗い場(皿洗い)や調理補助やってる人いる?。
皿洗いは、一人もくもくやるってイメージだけど、実際どうかな。
449:優しい名無しさん
06/04/08 09:35:07 DCHYtEpL
ここにいる人たちは鬱病の症状とよく似てる気がする 自分も入社一週間だけど周りは話しかけてくれるけど会話ができません 色々な事が頭をよぎって言葉が出なくなります…今度うつに関してのクリニックにいってみようと思っています
450:優しい名無しさん
06/04/08 09:38:31 8qjPdkZQ
昔、ファミレスで洗い場とキッチンのバイト
した事あるけど最初の内の洗い場だけは、黙々の得意分野で
本当に楽だった。しかし、調理補助を覚えるように
なったとたん、教えてもらう事が多すぎて精神的に
ギブアップした事ある。
今,失業中でコンピュータの勉強しています。
事務は苦手だったけど、もう一回だけ挑戦してみる。
これで、駄目なら工場とか配達仕事に戻ります。
451:優しい名無しさん
06/04/08 09:41:32 7SCQd7bf
バイトしよう
452:優しい名無しさん
06/04/08 12:12:27 ThOQ2wB0
工場もほんと部署によるんだよな。
意外に他人との連携能力が必要なところも多い。
ひとりで黙々という仕事もたまにあって、疲労度はまったくちがうよ。
453:優しい名無しさん
06/04/08 12:45:54 PaYlKNs5
ミレーの落ち穂拾いの
落ち穂を拾っているおばちゃんの仕事をしたい。
454:優しい名無しさん
06/04/08 12:56:12 zLxEmMzw
>>453
なんだか素敵な真紀子
455:優しい名無しさん
06/04/08 14:21:47 JPmssqLK
貯金がいくらかある奴は株しようぜ
456:優しい名無しさん
06/04/08 14:32:08 8NKGA/7j
そろそろ会社辞めて株とアフィリエイトで細々と暮らそうかと思ってる
457:優しい名無しさん
06/04/08 15:20:25 tJN/KH2p
スロットで食っていこう(・ω・)
458:優しい名無しさん
06/04/08 18:15:00 8NKGA/7j
スロットって儲かるの?
459:優しい名無しさん
06/04/08 20:28:40 mXYu0geH
働かなければとのプレッシャーで死にそうでしたがカウンセラーにもう人間関係をうまくやろうと思うなといわれ楽になりますた。やりたいことをやっていきます。
460:優しい名無しさん
06/04/08 21:25:47 J6mTL6Gu
多分無いよ
461:優しい名無しさん
06/04/09 06:53:03 kEZQRJme
>>459
じつはそうなんだよ。
人間関係に比重をおくより、仕事自体に比重をおいたほうが楽。
しかも、結果的にそのほうが人間関係がよくなる。
経験的にそう思うよ。
462:優しい名無しさん
06/04/09 09:05:37 fqKB8WXO
>>461
スペシャルマルチにレスしても。。。
463:優しい名無しさん
06/04/09 09:39:55 0H949k++
配達系がいいんじゃない。
464:優しい名無しさん
06/04/09 14:57:02 RqJ7uKw7
最近バイト始めたんだけどまだ慣れてないせいか、誰か来ると
すげーあせっちゃうんだよね(苦笑)。まわりから見ると、きょどってんだろうなぁ。
465:優しい名無しさん
06/04/09 16:10:38 Xm4jAJ2k
最近自分もそう思われていると感じていたけどこの前同僚たちが話していたとききょどりすぎって話してた あれから話しかけれない(´・ω・`)
466:優しい名無しさん
06/04/09 16:28:30 b0HxiQtI
>>461
仕事重視にしていますがこりつして気まずいですが。。。
467:優しい名無しさん
06/04/09 18:42:45 zGzZvxnU
確かに自分の好きな仕事についてると、うまくいけば良い方向にいく事あるね。
私は車が好きで、その関係のバイトをしてた。(スタンドは無理だけど)
お客の車を洗ったり運転したり、大好きな車に触れてる時はいきいきして
いて不安が和らぐ。顔も明るくなってたんじゃないかな、周りも気軽に話
掛けてきたし、自分も多少は楽に会話できた。
休憩時間はまた緊張するけど、少なくとも孤立はしないで済んだ。
仕事中のキャラを見られてるお陰で暗い奴だとは思われてなかったみたい。
468:優しい名無しさん
06/04/09 19:40:17 ++V7LX/b
今日から新しいバイト始めました
教えてくれる先輩は、30前後の人(♀)5年勤務してるようで、
お客に対してもめちゃくちゃ気さくで見てて凄いと思った
対人恐怖症なのにまた接客業・・顔が引きつる。
でもできるだけ頑張る
469:優しい名無しさん
06/04/09 23:57:07 0lTxBwIJ
客の側から言うと、あまり気さくなのもイヤ。
ぎゃくに、ぎこちなくても丁寧に対応してくれる人のほうが好感もてる。
470:459
06/04/10 04:31:32 IzrPsjnm
>>461 そうなんですか。私は大卒後5年働いてあぼーんしました。カウンセラーいわく共感能力がないから集団生活は無理だと。ひとりでできる仕事を彼といっしょにさがしていきます。
471:優しい名無しさん
06/04/10 04:32:23 vZGMAZ88
マンション管理は
472:優しい名無しさん
06/04/10 07:26:18 xr2gny7q
>>470
え?一人じゃ探せないの?何で?
473:優しい名無しさん
06/04/10 11:04:07 PCenSAvz
アニメの画書きはどうなの?
474:優しい名無しさん
06/04/10 13:54:11 m4DNzakA
マンション管理は結構気楽にできるって聞いた。
正社員としてだとわかんないけど。
475:優しい名無しさん
06/04/10 14:30:53 weyD13kU
今日採用の電話が来た。
…けど正直ちょっと落ちてくれって思ってた…。
接客業なんだよ…明日初出勤だ…ちと怖い…。
でも好きな物を扱う店だから…頑張ってみる。
476:優しい名無しさん
06/04/10 17:47:22 dfWnw8C3
話すことが苦手なら、無理してしゃべらなくていいよ。
って書いてあるバイト紹介があったW
近くなら行きたいかも
477:優しい名無しさん
06/04/10 18:38:47 IzrPsjnm
ひきこもり万歳!
478:優しい名無しさん
06/04/10 19:24:39 tCq/6auU
>>476
何処それ、何それ、紹介してー!!
479:優しい名無しさん
06/04/10 22:47:42 dfWnw8C3
何処かはもう分からない、ごめんよ。
どっかのバイトサイトだったお
480:優しい名無しさん
06/04/10 22:56:41 zkeKDbWY
なんかそれって、電話系とか接客系で、
「うまく喋れなくても先輩がサポートしてくれるよ♪」
とか、「和気藹々」を売りにしてる職場で
「気さくな先輩が話し掛けてくれるから(喋るの苦手(←ただし一般レベル)でも)とけこみやすいよ♪」
とか、そういう系の悪寒がするんだが…
481:優しい名無しさん
06/04/11 11:35:08 c7Vj3igi
以前も似たような事書いたんだけど、求人に写真載せるのやめて欲しい…
明るい職場の雰囲気を知るどころか、ギャル系だらけの怖い所に見える。
482:優しい名無しさん
06/04/11 13:43:32 QEAq6zf+
なんか工場系でみんな喋るの苦手でミスしないようにもくもくと仕事をしてる
って感じでした
483:優しい名無しさん
06/04/11 17:52:31 EQqf/2Tm
>>481
わざわざ面接に行って気付くよりは親切じゃないか?
よしここを希望するのはやめようって思えるし…
484:優しい名無しさん
06/04/11 19:54:29 vIFuG7+D
だねぇ。
485:優しい名無しさん
06/04/11 23:08:04 8d1MOV90
バイトで親か保証人になる人に書いてもらえっていう書類を渡されるらしんだけど、
色々あって家出してきた身だから親なんか当然無理だし、大人の知り合いもいないからどうしたらいいか困る
つか、もう少し気楽に考えればすむのかもしれないけど
いちいちビクつく
スレチスミマセン
486:優しい名無しさん
06/04/12 09:17:54 +LVrzpx0
「黙々と仕事をするのが好きな人」っていう、募集もあったぞ。w
487:優しい名無しさん
06/04/12 09:52:25 IqD2hdxw
工場は一生勤められる気がしない。
いい年になってクビ切られた時に経験が工員だけだと再就職が難しい。
488:優しい名無しさん
06/04/12 15:50:38 jKZxUAPB
>>486
それめっちゃ行きたい。
馴れ合い激しいところは本当吐き気がする。
489:優しい名無しさん
06/04/12 17:49:24 LVdpHicT
今度こそ克服しようと思ってまずは職業訓練に
行き始めました。
しかし・・・・だめだ、学校の先生と話すのすらきつすぎる。
やっぱり一人でできる仕事しかないなぁ、自分。
490:優しい名無しさん
06/04/12 20:02:19 Lx3LLhsQ
上の書き込みで調理補助が出てるけど、どうかな?
調理補助で2年以上やれば、調理士の国歌資格受験の資格が得られるんだよね。
調理士なら、年齢関係なくどこでも働けそうな資格だから
取りたいなぁ。
今更レストランやホテルの厨房は考えてない、給食、社食はどうかな?
検索したら給食関係は給料安いみたいだけど、介護よりやれそうな感じがする。
でも最初の調理補助で死にそう。やっぱりダメ?
私なりに色々考えた。メンヘラで歳くったら働けないから、資格と思って…
私はうつ病で頭ダメになったから頭使う系はダメで、ちょっと対人恐怖気味、だと
パソ系の資格とか接客は無理そう。やっぱり限られてくる。
メンヘラだしわがまま言える立場じゃないけど仕事って続かないとダメだしね…
491:優しい名無しさん
06/04/12 21:20:51 hplkh9eN
大学や研究機関の秘書、助手はどうかな?
必要資格Word、Excelのみ、週3日で定時上がりってのがあるよ。
資料整理とか、メールで出張の手配とか、事務員とかわらない仕事。
チーム内の少数としか関わらないし、その少数も学者ばっかりなので
無口で多少キョドるくらいじゃ目立ちもしないくらい変人ばっかりだよ。
上司は大抵知的で無口な学者さん。ある意味とけ込みやすいと思う。
492:優しい名無しさん
06/04/12 21:51:32 suLMExJQ
で3時には先生が届いた菓子折りをもってくるので
しようがなく、お茶を入れると、○○さんもご一緒に、
ということになり、学のある知的な話題に花が咲く・・・・
という何とも微妙なこともある。
お裾分けだけでいいのだが
493:優しい名無しさん
06/04/12 23:35:20 yB4WfRtt
清掃しかないかなって。
でもビル、病院清掃って大抵週休1日なんだよなぁ。
週4くらいがいいな。
ラブホとかはこわいから無理だけど。
494:優しい名無しさん
06/04/13 07:34:08 2zHALzMk
空き缶ひろい
495:優しい名無しさん
06/04/13 11:28:27 RRzxnUwZ
ワードやエクセルの知識がない
どうすればいいのだ?
496:優しい名無しさん
06/04/13 12:06:52 RBiLPG1z
↑
ワードとエクセル買って
勉強して
MOS検定受けるんだ
できる式ってやつがすごく良い本だったど、アホのモレでも受かった
こんど初めての転職でつが
オマイらは職安で仕事探すんですか?それともネット?駅においてある求人の冊子?
職安が普通なのかな、逝った事ないから(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
497:優しい名無しさん
06/04/13 13:49:31 7nBFtHB0
職安、こないだ初めて行ったけど人いっぱいで・・
受付どこにあるかも分からずにうろうろして帰ってきたよ
しっかり調べてまた行かなきゃ・・
498:優しい名無しさん
06/04/13 17:35:37 91H1LRxR
夜間宿直警備ってやった人いる? 大きい役場の警備らしいのだけど、コンビ組んで
やらされるのかなぁと思うとガクブル。オバケは怖くないけど人は怖いよ。
499:優しい名無しさん
06/04/14 00:22:55 1SB2th0h
工場の派遣単発バイトいってきた。
派遣先の人はいい人なんだけど、同じ派遣されてるやつが、まったくのおちこぼれって感じのやつら・・。
もうちょっとシャキシャキ動けよ。
動くと損みたいな感覚なんだもん。
ニート無職丸出しってやつらだよ・・。
500:優しい名無しさん
06/04/14 00:31:11 HB/24sC4
まあ俺らも落ちこぼれみたいなもんだし
501:優しい名無しさん
06/04/14 01:28:02 mizT1KFa
わざと喋らないわけじゃなくて、喋れないだけなのになんで怒られなきゃいけないんだろう…
502:優しい名無しさん
06/04/14 01:37:11 QyVBiMQW
たぶんね、怒る人は
1、わざと喋らないと誤解してる
2、喋るのが苦手・苦痛と感じる人が居ることが本気で信じられない
3、健常者「自分は嫌な相手でも付き合いで声かけてるのに、なんであいつは言い訳して
コミュニケーションとらないんだよ!(≒メンヘラ嫌悪)」
4、単純に弱いものイジメ好き
とかこのへんが原因だと思う
503:優しい名無しさん
06/04/14 14:03:17 dxhBhaI8
>>502
まさにそれで村八分状態になり、今日辞めてきました・・・
人見知りで口下手で、でも仕事だけは真面目に黙々とやってた
でも「コミュニケーション取らない子」ってコソコソ言われた
もう嫌だ。
504:優しい名無しさん
06/04/14 19:15:08 YO5f7h4U
事務とかって仕事中は喋らないですよね?
イッテミヨウかな…
研修があるみたいだけど…
あぁ服がないなぁ…
困ったなぁ
仕事覚えたら私語禁止の店番のバイトあるけどやりたい人いますか?
梅田だけどしたい人いたらメールくれたら教えますよ
mai0510@e-box.jp
505:優しい名無しさん
06/04/14 19:36:16 ittvXbIv
>>502
管理職系の場合は怒るのが仕事だからなぁ
506:優しい名無しさん
06/04/14 20:40:11 n34Vg8dB
村八分、まさに同じ目にあったな・・・
それに加えてメンヘラの部分が仕事に悪影響して、更に拍車がかかったって感じ
上からも嫌われてたし、自分が座ると隣りに座ってた人がわざと席を空ける(自分の列ごと)て嫌がらせもされた
ほんのちょっとの失態を大きく取り上げられて始終監視されてたし
「いつ辞めさせるの?」「まだもう少し様子見」「エエー?」
・・・こんなやりとりがヒソヒソと交わされていて(わざと聞こえるように言う奴もいた
すんごいしんどかったので自主退職したよ
忘れたいけど未だに記憶に残ってて死にたい
立ち直れない自分がいる
507:優しい名無しさん
06/04/14 21:02:52 G+VJjmAk
>>506
そんな目にあったら即日バックレるよ…
頑張ったなお前
508:優しい名無しさん
06/04/14 21:27:49 AbThRPBP
>>506 よくがんばった。
509:優しい名無しさん
06/04/14 22:03:18 nrfWhWL9
きょうの細木数子の番組で、同じような相談があった。まったく。
広告代理店の25歳の男が、女上司に目をつけられていて、何をやっても怒られるというもの。
細木の回答は、「25歳の男の忍耐不足」だとさ。
510:優しい名無しさん
06/04/14 22:12:54 ZJAm9aPe
広告代理店って時点で選択を誤ってる予感
511:優しい名無しさん
06/04/14 22:20:30 m/cFN33B
1日だけの単発バイトなんだけど服屋の接客のバイトをやることになった。
ブサイク、オタク、ファッションに興味もないセンスもない、根暗で友達いない俺が。
何度か面識のある派遣の人は大丈夫って言ってたけど、
店行って露骨に嫌な顔されたら、俺が悪いとはいえ凹むんだろうなあ…
512:優しい名無しさん
06/04/14 23:04:12 d9C54SC/
>>511
俺対人持ちの癖に服屋で接客してたけど経験上
・そういう人を雇う=忙しい=忙しくて嫌な顔とかしてらんない
・接客だから色んな人を見てる(慣れてる)=対人の奴見ても別にあげつらったりはしない
・店員に対して「自分よりセンスや知識のある人」っていう思い込みのある客も意外といる
=地味目のかっこしてても「ダサ」に直結しなかったりする(かも)
・「店員」演じきるとわりと上手く行く(マニュアル系の店なら楽勝)
・一日だけだし調子悪かったらたたみや品出しを熱心にしてれば使えないとは思われない
と希望的要素をあげとく
513:優しい名無しさん
06/04/15 00:26:13 qLuVkX4g
>>512
希望をありがとう。
不安が薄くなったよ。
514:優しい名無しさん
06/04/15 07:04:00 945+IVoU
>>511
嫌な顔されたら嫌な顔をし返せ
515:優しい名無しさん
06/04/15 08:14:04 T5oxbTe2
1日なんてすぐ終わるよ。
516:優しい名無しさん
06/04/15 09:53:08 PuMj1/HC
>>506
頑張ったな・・偉い。
いきろ。
517:優しい名無しさん
06/04/15 11:09:57 MjvuTbEE
前コンビニに友達と二人でバイトに行ったんだけど店長に「sさん(友達)は仕事早いし丁寧でまさにA型よねー…」
と話かけられて愛想笑いしてそうですねーとかいってたら
「でも○さん(私)は遅いし…おおざっぱでまさにO型よね」
とか言われて比べられた…
しかも土日は9時30分に地元ローカルが最終で、駅から40分もかかる場所がバイト先だったから土日は8時30分に終らせてほしいと言って承諾したのにバイトの先輩が嫌がらせ?で店長に「あの子土日夜遊びたいかららしいですよ!本人が言ってました」
とか有りもしない事言われて店長に理由説明したのに土日は9時までさせられた…orz
自分デブスで、客からも聞こえる声で「あーなったら女終りじゃない?」とか言われた…orz
二ヶ月して家から遠いという理由でやめたけど…
もう接客はしたくない…
長々携帯からごめんなさいorz
518:優しい名無しさん
06/04/15 11:17:42 qMHpv6to
>>517
やせろ
519:優しい名無しさん
06/04/15 11:41:06 oyP6JwDV
対人恐怖だが、我慢して事務員してる。職場でかなり浮いてるとオモ。
520:優しい名無しさん
06/04/15 12:34:47 2rTZsStB
>>519
同じだ。
浮いてるを通り越して嫌われてるけど
給料くれればもうどうでもいいや…
521:優しい名無しさん
06/04/15 14:27:44 D5BLtXZe
俺も仕事行くの嫌だけど貯金通帳見てがんばってるよ(涙)。
522:優しい名無しさん
06/04/15 15:10:22 eAXQtqnO
辞めたバイト先の上司にひどい扱いされた。
バックレたわけでもなく、ちゃんと「辞めます」って言ったのに
すごい理不尽な態度とられた。
ますます人間嫌いになるよ。最悪。
523:優しい名無しさん
06/04/15 15:59:03 1ux5CfyS
筋違いな迫害してくるやつらは殺せばいいですよ
【ノロイ】よく効く口兄いを実践しようスレ【念】8人目
スレリンク(occult板)
524:優しい名無しさん
06/04/15 16:06:44 wCnFG5Cz
>>473
欲しい人材として第一に
「ちゃんと人とのコミュニケーションが取れる人」
が挙げられているよ。共同作業だから。
もうずば抜けて仕事ができれば話は別かもしれないけど。
525:優しい名無しさん
06/04/15 16:11:35 Ss39rLOF
ほんと呪いたいくらいむかつく
526:優しい名無しさん
06/04/15 18:39:02 qUyr7/4C
先週からバイト始めたんだけど挫折しそう。オバチャンが恐い。自分には優しいが派遣の新人イジメしてる。人の汚い心みたいなの見るのがキモイ。自分には優しいから余計恐いよ。金曜休んでしまった。もう行きたくない…でも行かなきゃお金が…私は甘えてるのかな?それとも対人恐怖症?
527:優しい名無しさん
06/04/15 19:37:04 SVd9gNlQ
>>524
それはどこの企業でもいうね
一部上場企業の人事だって一番に言うのはそれ
結局人間は、一人じゃ何もできないからね。
それを束ねられる、もしくは歯車になれる人間こそを欲しがるんだよ。
528:優しい名無しさん
06/04/15 20:00:44 F4A7EPlY
526さんへ。私は今は辛くてもつらい思いをした分だけ社会に出て耐えていける容量が自分に
できるんだと思って続けてる。すっごい辛いのを我慢してたら少し辛いのなんて気にならなく
なると思う。それってつらい思いをしてこなかった人に対して有利じゃない?だからなるべく
若いうちに苦労しといたほうがいいよ。・・・と思う。オバチャンみたいな人は多分どこの世界にもいる。
そういう人に対する免疫をつけると思って頑張ってみて。
529:優しい名無しさん
06/04/15 20:46:57 qUyr7/4C
>>526デス
>>528サン私も半年ヒキってもうこの仕事辞めたらマジやばいと分かるんですが恐いんです。あと夜眠れなくなり辛いです。夜眠れなくて朝になると寝れるんです。だから余計辛くて…
530:優しい名無しさん
06/04/15 21:26:13 F4A7EPlY
528ス。その気持ちわかる。今は違うバイトなんだけど前のバイトは性格に
あってなくてホント辛くて。私の場合ぜんぜん眠れない事はなかったけど朝やたら
早く目が覚めたりバイトのこと考えると心臓がどきどきしたり・・・でも面接のとき
「半年は続ける」って条件で入ったから半年耐えた。自分でこんだけは続けるってのを
決めてみたら??終わりがないのって辛いし気がめいるし。ホントにホントにもう限界!
って感じなら逃げてもいいと思うよ。他人事に聞こえるかもしれないけどマジで壊れそうに
なったらやめていいと思う。
531:優しい名無しさん
06/04/15 21:54:21 Y83MPFwx
別人スイッチ入れて人んちに訪問してたんだけど今日は入んなかった。
予約の入ってる家だけ行って後は雨が上がるまでと言いつつ本屋で時間つぶしちまった。
押し売りじゃなくて金払ってくれるのは公的機関だから楽な仕事なのに。
おまけに読むべきでない宗教系の本なんかに読みふけったのでガランとしたニヒリズムが再発しちまった。
好きなものがないなら無益だと思っていてもぬるい仕事こなすのが一番破綻しないのに。
532:優しい名無しさん
06/04/15 22:01:58 F4A7EPlY
仕事って大変だよねぇ。でもみんなそれぞれ頑張ってるんだね。私も明日頑張ろう・・・
533:優しい名無しさん
06/04/15 22:33:09 qUyr7/4C
>>530
偉いなぁ。私は三週間ぐらいの短期のバイトなんです。まだ四日しか働いてないのに…ハァ。なるべく人と関わらずに仕事したいです。
534:優しい名無しさん
06/04/15 22:33:45 PgSWiVGh
>>506
ほんとによく頑張ったな。
俺だったら、やめる前に皆の前で胸ぐら掴んでケンカ売るけどな。
文句あるんならコソコソしてないでかかってこいや、と。
まあ、体鍛えてるしガッシリ系なのでもともと嫌がらせはされないんだが・・・
でもメンヘラなんだよな・・・
535:優しい名無しさん
06/04/15 22:53:04 F4A7EPlY
>>533最初はやっぱり辛いよね。でも少しずつでも人とかかわって行こうよ。自分で
対人恐怖症だからってレッテル貼らずにさ。話せる人がいるのといないのじゃ
全然違うよ。プレッシャーだったらごめん。
536:優しい名無しさん
06/04/15 23:06:24 26G761ge
漏れは新しい職場に行くと
「今度こそうまくやるぞ!」と意気込み過ぎて皆に気を使い過ぎてしまい、すぐ息切れして続かず、
そのうち本来の対人恐怖な自分が顔を出してきて職場に行くのがかなり辛くなってしまう。
周りにも「なんだ、第一印象よかったから期待したけど本当はこんな自己主張のない暗い人だったんだね」みたいな目で見られて、
もうだめorz本当生きづらい。
だから通院はじめたよ頑張るよ…。
537:優しい名無しさん
06/04/15 23:14:37 MMb6r0i4
>>526
何故、アナタはいじめられてないのに辞めたいの?
538:優しい名無しさん
06/04/15 23:22:29 8Wd+9zuG
前のバイトでオバチャン達に目をつけられ、すごい嫌な思いをして辞めた
話すのが苦手だから仕事だけでも真面目にしてたけどダメだった・・
女ばかりの職場は、明るくてコミュニケーション力がないとだめなんだね。
何か働く自信が出ないなぁ。次の職場でもそうなるんじゃなかと思うと怖い。
男の人が多い所では仕事さえ出来ればネチネチ言われないんだけどな・・
539:優しい名無しさん
06/04/15 23:23:59 9DNACzsw
矛先はいつ自分に向かってもおかしくないことを
おとなしい動物は敏感に察知するからな
540:優しい名無しさん
06/04/15 23:28:52 ucQLs0cC
>>536
俺も全く同じ。
でも何か仕事内容で興味があるものにつけると少し状況は楽になる、
興味がある仕事なら出来るようになろうと努力する、
対人恐怖があるから人間関係は初めは>>536のような状態に追い込まれるけど、
それを我慢し、とりあえず仕事が出来るようになる、それだけを考えてやってると
次第に仕事が人並みに出来るようになって周りの目が変わってくる。
そこまで我慢できるかが問題だが、でも何か興味のあるものを見つけれれば
突破口になるのも事実。
541:優しい名無しさん
06/04/16 00:02:05 qUyr7/4C
>>537
自分でもなんでだろ?って思うけど恐くなります。どんないい人でも恐い。また裏切られるんじゃないか。ホントの自分知ったら嫌われるんじゃないかと思ってるみたい。いっそのこと始めから嫌われてた方が楽になるのかもしれないです。
542:優しい名無しさん
06/04/16 00:08:14 n9sU/oYe
>>540
そだね。
一生懸命頑張るつー一生懸命の度合いがわからず、変に完璧主義だし、
つか漏れ、ボダだからさ、自分コントロールが難しくて…。
レスアリガトンでした。
543:優しい名無しさん
06/04/16 00:13:04 syQNPsuG
悩んでるの私だけじゃないのね・・・。
ところで、宅急便のドライバーなんてどうかな?
先日求人のチラシが入ってきて興味持ったんだけど。
一人で運転してればいいと思うので、精神的には楽かな~とか思ったりするのですが、どうだろう?
544:優しい名無しさん
06/04/16 00:54:45 69gPLdNl
たまにお仲間っぽいドライバーのおっちゃんいるね。
物凄いキツイという話だが…
545:534
06/04/16 01:51:23 Jgz14mJm
>>543
俺、阪神百貨店の宅配便のバイトしてた。
宅配所について、すぐに配達の準備をして、出来たらいつでも出発OK。
って言うか、時間に追われて一刻も早く出発したかった。(お中元、お歳暮の時期)
お客さんに会うのが苦痛でないならば良いかもね。
忙しくて昼食抜いてたので1~2ヶ月で10キロぐらいやせたな。
でも、おばちゃんやかなり年配の男性もやってたし、人間関係的には楽だった。
クロネコヤマトにも行ってた(仕分け作業)けど、正社員のドライバーの方は
みんな集まって朝礼みたいなのしたり、体操したりしてたな。
まあ、それでも事務よりははるかに人間関係はマシだろうね。
546:優しい名無しさん
06/04/16 05:13:53 BKNMCEcv
仕事辞めたい。でも辞める言い訳が見つかんないよ。逃げるしかないかな?
547:優しい名無しさん
06/04/16 06:17:49 n9sU/oYe
>>546
「うつ病の治療に専念したいので」
548:優しい名無しさん
06/04/16 06:25:24 BKNMCEcv
短期のバイトで四日しか働いてないんだ。欝って言ってどんなリアクションか想像するだけで恐い。
549:優しい名無しさん
06/04/16 07:53:34 n9sU/oYe
>>548
どーせ辞めるんだからどう思われようとw
んじゃ「家庭の事情で」「祖父が身体煩い私が面倒をみることに云々」
550:優しい名無しさん
06/04/16 07:55:02 n9sU/oYe
>>548
「この仕事向いてないみたいなんで」w
551:優しい名無しさん
06/04/16 08:02:44 mnhf/jHt
この前行ったとこなんて、20分で「腰が痛い」って言って、帰ったヤツいたぞw
552:優しい名無しさん
06/04/16 08:13:25 r650oMFr
嫌な事から逃げてばかりだと後で余計辛くなるよ。
553:優しい名無しさん
06/04/16 08:50:49 u/sAu/6p
一年契約の仕事を延長しました。
電話応対が主な仕事なので、あまり人と関わらなくていいのは楽。
たまに研修講師をしなきゃならないけど。
でももう辞めたい。
噂好きで攻撃的な同僚たちから、どんな目で見られているのかわかる。
4人中3人がそろってレーシック受けて
「どうしてあなたはやらないの?」みたいなこと言うような人たちだもの。
(金がない & 眼病持ちでできない)
採用面接で「パソコンはWEB系しかわかりません」と話していたのに
「一年いたからできるでしょ」と
Excel上級やAccessの研修講師割り振ってきた。
出張も自分たちで行きたいところ決めて、私は無しみたい。
まあADHDの特色が最近色濃く出てきたせいかもしれんが…
少なくとも、夏の寸志で遠方の友達を訪ねる旅をするまでは
我慢しようと思います。
554:優しい名無しさん
06/04/16 09:17:19 DW4LrIZx
>>543
マジレスすると、ヤマトだけは辞めとけ。
稼げるのは、オフィス街で集荷している人たちだけ。
1つのビル回るだけで、ものすごい量の書類が発送されるからね。
笑いがとまらないよw簡単に稼げるからね。
それに、面倒な仕事は、バイトにさせておけばいいし。(その間自分は休憩。)
住宅街担当者なんて、全然金にならない。キツイだけ。
だから、皆オフィス街の営業所に移動したがるが、希望どうりになんていかない。
はっきり言って、オフィス街で働いているドライバーはモテる。
金目当ての女がぞろぞろついてくるぞ。気持ち悪いくらいにな。
あと、かなりの人が過労死している。(それは、どこの会社もそうかな?)
信じる信じないは自由だが、運送業にはドキュソが多いから、避けたほうがよい。
もし女性なら絶対に正社員にはなれないから期待してはいけない。
長文&クソレススマソ。
555:優しい名無しさん
06/04/16 10:34:45 h6CsOrlM
>>541
でも最初から嫌われるほどつらいことはないよ。
私は人見知りで愛想悪いから、おばちゃん多い職場だと変な子に思われて
目つけられて初日からイビられたりする('A`)
気に入られたら楽に働けるんだろうけどな・・
556:優しい名無しさん
06/04/16 14:30:36 BKNMCEcv
>>546デス
皆アドバイスありがと。今逃げたら後で辛くなる分かってるんだけど逃げてしまう自分が大嫌い。バイトは胃潰瘍になったって言っておこうと思うんだけどなんか突っ込まれたり引き止められたらどうしよう…
557:優しい名無しさん
06/04/16 14:55:11 fpu4uD7l
ちなみに皆さんは何歳?俺40歳(涙)。もう一生対人恐怖症は治らんね。
558:511
06/04/16 15:15:31 V2/ufw5o
バイト終わったよ。
お客さんと1対1にでもならなければ
緊張するわけもないって思ってたけど、
仕事の指示を受けて返事したり、わからない事を聞いたりするだけなのに
に緊張して心臓バクバクいって
心臓が鼓動するごとに頭の中が「やばい」ってl言葉で埋まっていく感じだった。
仕事は売り場に商品を並べるのをやった後から
裏で一人でする作業を終わりまでする事になってラッキーだったよ。
一人で作業しながら安らぎを覚えてる自分にふと気が付いてちょっと凹んだw
559:優しい名無しさん
06/04/16 15:39:12 qCzV/QcS
コスメとか雑貨の店で1日4時間程度のバイトに採用されそうなんですが、
こんな仕事を経験した方、どうですか?
4時間の間でレジ打ったり商品並べたり、それなら何とか出来るかなと思った
んですが。
560:優しい名無しさん
06/04/16 20:24:48 5SRJ56N6
>>557
じぶんは41歳w
でも症状は年齢とともに軽くならないですか??
わたしももう、これからの人生はじぶんを大切に無理しないで生きていこうと思っていますw
561:優しい名無しさん
06/04/16 20:59:43 sq79PCa2
<<556
限界なら逃げてもいいと思うよ。でも一生人から逃げつづけるのは止めようね。
絶対世の中嫌な人ばっかじゃないから。一年くらい付き合って初めてこの人意外と
いい人みたいって思うことも多いよ。
562:優しい名無しさん
06/04/16 21:02:22 ChMO6Z3/
>>560>>557
宣伝マンだけど俺も41歳ですよ!負けないでやってこー!
563:557
06/04/16 21:26:02 wQAyna+O
>>560
そうそう、身体壊したら元も子もないからねw
>>562
エイ エイ オーッ!
564:優しい名無しさん
06/04/16 21:28:31 M3wHx9pi
>>561
そうなんだよね、長く付き合ってみないと人って分からないよね、
初め大人しくて凄い良い人そうな人が実は人に厳しくて
症状を見せたとたんに弱みにつけこんできたりする人もいるし、
明るい感じの人で自分とは合わないと初め思っていた人が実際は
凄く気を使ってくれて自分が症状のある姿を見せても気にしない
ようにしてくれたり…。本当に長く一緒にいないと見えないことだよね、
でもそこまで分かってくるまでその場に居座れないのが対人恐怖なんだけどね。
565:優しい名無しさん
06/04/16 21:51:50 sq79PCa2
>>564
人が嫌いなわけじゃないのにね。むしろ好きなのに。
566:優しい名無しさん
06/04/16 21:57:26 BKNMCEcv
昔はこんなんじゃなかったんだ。気付いたらなってた。友達関係がムリになって友達もいなくなったよ。淋しいけど楽になった部分もある。でもホントは淋しいんだろうな…
567:優しい名無しさん
06/04/16 22:34:01 sq79PCa2
>>566人と付き合うのが全然苦じゃない人なんてそんなにいないと思うよ。だから一人が楽
って感じるのも普通だと思う。それに淋しいって感じるなら人嫌いではないんだからさ、
これから気の合う人少しずつ見つけていけば?今の人間関係だけが全部じゃないんだから。
568:優しい名無しさん
06/04/17 01:17:51 +zzKOlqS
接客業のバイト始めたら、前よりちょっと喋れるようになった。
最初はガチガチに緊張して、全く話せなかったけど。
話さざるをえない環境に身を置くのも一つの手かも。
569:優しい名無しさん
06/04/17 08:45:24 WdZNq/30
バイト辞めれました。かなりあっさり土日ずっと緊張してた自分って一体…まぁとりあえず気楽になったけど金欠だぁ。無職でいられるのもあと一ヵ月ぐらい。新しい職場見つけなきゃ。
570:優しい名無しさん
06/04/17 12:10:40 HFBfSwzf
派遣の事務・データ入力は喋らなくてOKですか?
571:優しい名無しさん
06/04/17 12:23:24 MJVLRv9x
>>570
事務やデータ入力とはいえ多少環境によるかもしれないけど、
しゃべったりする必要はあるよ。
ただ、そういうのが少ないっていうのは確かだと思います
572:優しい名無しさん
06/04/17 12:43:59 jJUgsAO5
清掃の仕事駄目でした。
仕事内容はいいんですけど、仕事が終わり
事務所内で、時間終了までみんな話しているんですよ。
アットホームな感じなので、もうつらすぎます。
これしかない!と思い、入ったのですが
もうお手あげです。
昼の時間のおしゃべりがないように、朝の短時間で選んだんですよ。
ヒッキーめいたやつなんていないです。
仕事内容だけはよかったんですが。
573:優しい名無しさん
06/04/17 12:50:26 lKkYfPKF
>>564
それは、俺も最近思ったこと。
第一印象って崩れるためにあるもんだな、と。
だいたい、その人と初めて会った時の印象なんて、覚えてないしね。よほど強い印象じゃないかぎり。
結局は、日々の行いで、評価ができあがるもんなんだな、と改めて気付いた今日この頃です。
横槍スマソ。
574:優しい名無しさん
06/04/17 12:54:18 cem90G37
電気工のバイトよかった
バイトじゃなく本格的にやってもよいと思う今日このごろ
やることやって、仕事終わったら即帰る
つきあいはお断り、仕事して金取るためにきてるから
変人に思われても平気だからな
575:優しい名無しさん
06/04/17 13:05:10 jJUgsAO5
あなたが平気なんですか?それとも、その仕事の環境が
さっさと帰れるところだと?
576:優しい名無しさん
06/04/17 14:14:47 3W6Q87uX
ひとそれぞれ。向き不向きもある。対人の人は無理に接客業を選ぶと
慣れるどころか余計ひどくなることもあるし。藻前ら、そのままでいいんだよ。
いいじゃないか、いつもビクついてるヤツがいても。
それも個性だから。漏れはそんなガクブルのおまいらが愛しいよ。
まずはそんな自分でも認めてやることからスタートだ。
ただこの世は人と関わらないのは無理だから おはよう ありがとう ごめんなさい
くらいはしっかり言って、なるべくおだやかな顔で生活してれば大丈夫さ。
そう自分に言い聞かせながら書いてみますた。
577:優しい名無しさん
06/04/17 14:16:54 JWtMMwqC
ビルや共同住宅の管理人とかは?
578:優しい名無しさん
06/04/17 14:50:18 jJUgsAO5
管理人資格が必要らしいですね。
579:優しい名無しさん
06/04/17 14:54:30 cem90G37
資格は時間たっぷりあるんだから、のきなみ関連の取ればよい
はっきし役に立つ道具だな
580:優しい名無しさん
06/04/17 16:46:06 O/B1oKfn
>>576
向き不向きはあるかもしれない。
一般的に言えば一つのことができない人は何をやっても
できないんだ。能力の問題ではない。
心構えの問題だ。オリッンピクで一番になるんだったら
もって生まれた能力が関係するだろう。
たかが接客業ぐらいで向き不向きなんていうのは言い訳。
だいたい自分が苦手だと思っていたことがやってみたら
うまく行ってそれがきっかけで好きになることはよくあることだ。
581:優しい名無しさん
06/04/17 18:09:37 Igt1IGGv
何事も経験だよね。月並みな言い方だけど、要は気の持ちよう。他人の目とか考えすぎるから
人間関係に固められてるように勘違いしてるんじゃない?実は人ってそれほど他人の言動に注意して
るわけじゃないよ。何か失敗したって自分が覚えてるだけで他の人は案外すぐに忘れてるものだし。
582:優しい名無しさん
06/04/17 18:25:14 WDctiTz9
>>576
有難う。レス読んで少し楽になったよ。
たかが接客業、と思えないヤシもこの世にいたっていいよなあ(遠い目
583:優しい名無しさん
06/04/17 19:01:01 LAxSjrkj
簡単な仕事ほど、雑談を要求されると思った。
仕事しながらとか終わった後とか、おしゃべりができないと虐めの対象になるよね。
584:優しい名無しさん
06/04/17 19:12:36 WDctiTz9
わかる。雑談とか団らんとか超苦手。
585:優しい名無しさん
06/04/17 19:21:16 Mw2FOQQY
事務の仕事って男は雇ってもらえないんですかね?
やっぱ基本的に女性だけ?
586:優しい名無しさん
06/04/17 23:26:50 RQ9aQH4E
>>572
乙
そういうのって入ってみないとわからないよな
587:優しい名無しさん
06/04/18 00:35:45 h1/9vEPZ
572さん、私も清掃のやりたいと思ってたけど、けっこう職場の雰囲気って明るいんですね。馴染めるか不安だな…orz
仕事内容は良いようですがどんなコトします?時給とかいくら?やっぱり女性多いですか?
質問多くてスマソ
588:優しい名無しさん
06/04/18 02:51:31 at2Jwzuv
派遣で事務やるくらいなら、データ入力がおすすめだよ。
うまくいけば、ほとんど話さなくてすむ。
でも入力スピードは求められる。
通販の会社とかだと、申込者の名前と住所黙々と打ち続けるだけ。
難しいこととか特にないし、仕事もすぐ覚えられると思う。
電話応対一切無し、入力のみっていうのを探してみて。
時給は1000円~1600円位かな。
お昼も自分の席で、黙々と食べて食べた後は寝てた。
私、これまでそうやってつないできた(短期で1~3ヶ月のみで)。
でも、もう30目前だし、そろそろ就職しておかないと
就職出来なくなりそうで...でも他人と関わるの恐怖なんだよね。
589:優しい名無しさん
06/04/18 02:57:49 yN+jELlw
アルツハイマーの新薬の治験で30泊31日で報酬100万程もらえたよ
一人脱落した人がいたけど、詳細は教えてもらえなかった。
ちなみに俺はプラセボだった。
590:優しい名無しさん
06/04/18 03:14:00 5drUYaWp
夜勤の工場が割とよい。回りも多少眠そうだし
こっちも眠い振りしてれば余り話し掛けてこないし
話し掛けられたときだけ応答する感じで黙々と作業してても不審がられない。
休憩時間は当たり前に寝て時間を潰せるのも大きい。
人の出入りも激しいので長くやってればどんどん辞めていくので
あまり知り合いにもならないし、教えることがあっても簡単なので
それだけのコミニュケーションで済みがち。
朝終わったらみんなさっさと帰る。そして給料は高め
591:優しい名無しさん
06/04/18 07:22:34 OMx6Ljr2
職場の人とうまくコミュニケーションが取れず仕事を一日で辞めてばかりです。みんな自分の噂してるのでは?とか、変な奴だと思われてないかとか気になり仕事どころじゃない。陰でも言われてそうで怖い。どうしよ…
592:優しい名無しさん
06/04/18 10:42:09 0nfx1IVv
私も588さんと同じような感じだった。
私の行ってたとこは仕事量が少なくてみんな雑談してた。
話しかけられても顔が引きつる。目も見れないし、声も小さいし、
緊張で息できなくて酸欠になる…おもしろいことなんか言えない。
そしたら相手も「こいつ変だ…」って悟って、話しかけてこなくなる。
まぁ仕事しに来てるんだしね、と思ってたら、あからさまに私を見て
「こっちが喋ってるのに反応暗いとさー、むかつくんだよね」と言われた。
次の日から行けなくなってやめた…。今ひきってます…orz
593:優しい名無しさん
06/04/18 16:05:14 OMx6Ljr2
仕事初日に一日中、周りの顔色伺って、自分変な行動しない様にとか変な奴と思われたら嫌だからわざと頑張って明るい振りとかしても、そんなの毎日続かないし結局気疲れで次の日からまたヒッキー…
594:優しい名無しさん
06/04/18 16:42:41 bU1BBZAA
喋りたくないけど、浮かないようにと頑張って喋っても、出てくるのは変な受け答えばっかで、
結局は変な人ってことになる。
今は誰からも話し掛けられない。
周囲は和気藹々としてるから、これも辛い。
595:優しい名無しさん
06/04/18 16:55:14 A6lX63DE
改行してくれませんか
596:優しい名無しさん
06/04/18 16:55:52 A6lX63DE
>>591=593へのレスです
597:優しい名無しさん
06/04/18 17:33:15 aSATYrhC
保険がきいて絵の仕事っていうとどんなのがありますか?
598:優しい名無しさん
06/04/18 17:40:33 E4rQyr2L
バーティーションがある工場とか仕事ないかな
599:優しい名無しさん
06/04/18 17:58:44 1ZVjfjpd
ここの人と色々話してみたい。
私も対人恐怖で一年ひきってる。
バイトしようにも外にでたくないから出来ない状態。
人に傷つけられるのが恐い。
もう死ぬしかないのかな。。
人って残酷過ぎて耐えられない
600:優しい名無しさん
06/04/18 18:00:04 1ZVjfjpd
最初は会食恐怖から入って次に物音恐怖、対人恐怖。
人が恐いって一番悲惨な病気だと思う
何するにも人が居るし。苦しい。マジで逝きたい
601:優しい名無しさん
06/04/18 18:18:24 Obm1zU5r
死ぬのはだめですよ。私は死にたいって気持ちになったことないから
気持ちわかんないけど、つらい気持ちのまま死ぬって悲しすぎます。
いろんな人がいます。嫌な人も良い人もいます。やさしい人もいっぱいいます。
602:優しい名無しさん
06/04/18 18:22:16 aSATYrhC
そうだよ。友達になろう。仕事も大丈夫。絶対見つかる。あきらめなきゃ何か出来るはず。知恵を絞れば何か…まだ生きよう。
603:優しい名無しさん
06/04/18 18:25:26 RVq99msh
バイトばかりだけど自分が楽だった仕事トップ3
①交通量調査 天気や寒さ暑さなんて人と喋るよりはマシ。
【一人作業】 一生これで過ごしたい位、素晴らしい仕事だった。
当時はかなり仕事があったけど最近は、地元では
全く見かけない。上京すればあるかと調査中。
②皿洗い 食器をセットして機械が洗浄するので楽だったし、
黙々と作業できた。結婚式場とファミレスで経験。
しかし、ファミレスのほうは洗い場でいられたのが
1週間で調理補助がメインになり、対人が辛くてあぼーん。
③ビラ配り 知らない人に愛想良くするほうが得意な自分には
なかなか良かった。
たまにしか仕事がなく金にならない。
結論として黙々とやれる単純作業、私の場合これに限る。
無職で金がやばいので動かねばいかんのですが。
604:優しい名無しさん
06/04/18 18:32:19 aSATYrhC
私も洗い場から調理補助になった時点で辞めた。
あとはピッキングとか…でもあれは体力的に結構キツイ。
一番楽な今の仕事は給料が安い…
もっと収入が安定して単独作業はないのかな。少しぐらいの対人関係は耐えるから…老いても続けられる年金のきいた仕事やりたい…
605:優しい名無しさん
06/04/18 18:34:41 aSATYrhC
>>599
私も本当にそうな感じでひきこもりの廃人寸前でした。今もひきこもりには違いないけど、まずどんな仕事なら出来るかとかゆっくり考えていきませんか?
606:優しい名無しさん
06/04/18 19:00:22 aSATYrhC
イラストレーター・マンガ家・WEBデザイナー・
とか
なんか情報あったら書きにくるよ
607:優しい名無しさん
06/04/18 20:18:28 //XUquZb
洗い場って書いてても、調理補助したりホール出されたりするもんな・・
608:優しい名無しさん
06/04/18 20:26:44 bSqdxFEe
>>599
おれもそういう時期あったぞ。
じっさい未遂もあるし。
でも、時間とともに変わっていくよ。
悪い時期は一生は続かないって。
609:優しい名無しさん
06/04/18 20:31:59 XbLzDYi0
調理補助って喋らないといけないの?
610:優しい名無しさん
06/04/18 20:37:42 J8BhUzZP
ここの人は病院とかには言ってるの?
症状で一人悶々と苦しんでいるのなら、
一度勇気を出して病院に行ってみたらと思う。
私は本当に勇気をだして病院に行って薬を飲んだら
かなり楽になった。薬は人によって効く効かないとかあると思うし、
病院抵抗ありの人もいると思うけど(私もそうだったけど…)
死ぬしかないとか考えているくらいなら病院一度行ってみる価値はあるよ。
611:優しい名無しさん
06/04/18 22:40:23 Nxk4unYh
清掃の仕事は、短時間(開店前や閉店後)は多人数だね。自分は、ショッピングセンターでやってた時、営業時間中は少人数(1人~
2人)が多かったよ。管理者のジジィがやなヤツだったな。簡単な作業程、人間関係が面倒(DQNが多いからね)は真理ですね。
612:優しい名無しさん
06/04/18 23:14:43 J52KDIDF
印刷オペレーターってよさそうじゃない?
会社辞めて行こうかと思ってる
613:優しい名無しさん
06/04/18 23:32:13 GueS8mc4
面接の時どうしてる?
614:優しい名無しさん
06/04/18 23:50:06 9YSJeODv
>>606
通勤でWEBデザイナーしてる
仕事は職人ノリ(黙々と集中)でできるんだけど
WEBデザインのスクール出てきたような人は明るくて交流好きな人多いから
けっこうきつい時も…
またそういう人じゃないと上にのぼっていけない仕事だったりする…
>>613
全力で自分を偽ってる
615:優しい名無しさん
06/04/19 00:07:33 XawjlFnu
まさに無口でいじめられてるのが来ましたよ。
キッチンで働いてます。食べること好きだし、頭に入る。
てか体は慣れるよ(洗い場はキツイけど)
でも人は…。
職場の人間なんて興味ないから会話がうかばねぇ。
無理して喋ったってわかっちゃうしさ。
そんなうわべだけの会話でもすべきなんかな?
いじめてくるのはヒステリックな女一人だけだからなんとか耐えてるが。
そのうち爆発するかも。
他に行くとこないから崖っぷちなのに…orz
616:優しい名無しさん
06/04/19 00:11:11 1alG3R9A
>>613
顔真っ赤にして全力でキョドってる。
接客のバイト3件回って全部の所で「接客には笑顔が大切なんですよ~」
と言われたから顔は引きつってたのだと思う。
617:優しい名無しさん
06/04/19 01:19:36 ssljJ5hl
病院の話があったけど、もう10年前から通ってます…
もちろん途中でブランクあるけど。デパスとか飲んでますよ。
ただ、どこの病院行っても、薬を飲んで緊張をおさえることはできても
コミニケーションが下手とか精神的に脆いということまでは治せない。
一番いいのは「経験」することだ、って説明される。
だから、薬はあくまで経験を積んで強くなるための補助です、って。
確かにその通りなんだよね…強い薬飲んでも意味ないらしい。
最近、いっそのこと家で何か作ってネットで売るとか(職人みたいな)
機織りを習って田舎で機織って暮らしたい、とか思ってしまいます。
美大卒の主婦が家で図鑑のイラストかいて…っていうの見たことあるけど
そういう特技があればなぁ~。
618:優しい名無しさん
06/04/19 05:49:46 xGO05gL8
610さん
病院を薦めるのはいいけど、薬を簡単に薦めるのはどうかな?
私は断薬で苦しんで仕事どころじゃないよ。薬が体質に合わなかった場合最悪。クソ薬ランキングスレを見てから⇒薬…をオススメします。
619:優しい名無しさん
06/04/19 08:56:41 v9I5AqBS
ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム ・聖教新聞・ザビー・ゼクター
ブロント・コスモクリーナー・フラゲしたファミ通・単一宇宙全能能力・ヨミ・ショルダー式携帯電話
焼きそばパン・ 触手・801本・アマゾンアフィリエイト・紅茶・ミケロマキシム・フルーツ牛乳
620:優しい名無しさん
06/04/19 11:29:37 Nyg53a1H
>>613
明るく真面目に振舞ってる。だから面接落ちることはあまりない
でも、働き出すと素が出て、喋らないし孤立したがって協調性ないから
居心地悪くなり辞める('A`) ↑ここを治さないとダメなんだがな・・
621:優しい名無しさん
06/04/19 17:38:41 InSFDLTE
URLリンク(www.scei.co.jp)
622:優しい名無しさん
06/04/19 19:51:42 DxS9dLiW
どうも、自分も対人恐怖です・・。しかしこのみんなクロウしてるんだな。
おれもいい年こいて、無職・・。バイトでもせんといかんのに。ビビッて行動
できなんだ・・。脳がなかなか意味わからんとこで危険信号だしてくるよ。
623:優しい名無しさん
06/04/19 21:21:23 p1O2k/Ry
おれもいい歳だし、結婚して子供がほしい。。
おれに明るい未来は来るのだろうか・・・。 ( -.-) =з
624:優しい名無しさん
06/04/19 21:36:08 JYbsj1b4
人と話せない、ただそれだけで何故
人生ここまで踏み外してしまうんだろう。
625:優しい名無しさん
06/04/19 21:48:09 Ysc6lo0Y
>>617
プロザックとかよくないのかね
SSRIは性格が明るくなるとか書いてあるけど、そこまできかないのかね
なんか、忙しくて考えごとしない仕事がいいな
そうはいっても、ないからな相場ででも稼ぐしかないよな
626:優しい名無しさん
06/04/19 21:50:38 eNivzEJv
>>624
人と話せない、ただそれだけじゃないですか。
まだ人生踏み外したわけじゃありません。
627:優しい名無しさん
06/04/19 22:51:21 loNbW24T
歳をとることが本当に怖い…
人といると異常に疲れてしまう、
やりたい仕事はある、
でも対人恐怖の俺は不本意な出来る仕事を選んでしまう…つくづく嫌になる。
628:優しい名無しさん
06/04/19 23:04:28 U2WWmEal
一番いいのはリタリンだと思う
629:優しい名無しさん
06/04/19 23:58:56 b6yqVbrn
適齢期過ぎても、浮いた話の一つもなく、
親戚や親から哀れみの目で見られる未来なんだろうな…
そのまま孤独に年老いていって、ただ死ぬだけ
630:優しい名無しさん
06/04/20 00:03:18 gAcqANsl
ただ死ぬだけなら良いんだが、その場合哀れみの目よりも何よりも
そもそも自分の稼ぎだけで生活して行かなければならないわけで・・・
そんなに仕事出来る自信ないよ
631:優しい名無しさん
06/04/20 06:53:44 HunERAHP
おれもバイトすら転々としているのに、正社員でウン十年も続くのかと・・。
632:優しい名無しさん
06/04/20 11:27:38 UNcdmFMK
>>631
モレは辞めると言い出せずに長々と我慢し続けることが多い。
バイク便と大型トラックとどっちがよさそうだろうと考える大卒のモレ
633:優しい名無しさん
06/04/20 13:11:40 /O0nh5aC
>>632
期間工のほうが良いかも
634:優しい名無しさん
06/04/20 15:57:14 u+8w96na
登録制のバイトしてる人いますか?
給料とかどのくらいもらえるんでしょうか?
長期とかより人間関係楽なのかなって思ってるんですが
635:優しい名無しさん
06/04/20 16:49:12 fsiaqStT
皆さんにお聞きします。
バイトを始める場合、新規オープンの店と既存の店では、どちらのほうが
行きやすいですか?
私は以前よく新規のところを選んでいたんですが、なんだかクラス替え
直後のようにみんな早々と仲良しグループ作ってしまう傾向にあって、私
ひとりが大抵出遅れる事が殆どだったんですよね…
636:優しい名無しさん
06/04/20 17:17:30 1lByp9u6
ブラック人材リストとかあるなら、自分載ってるかも
前のとこなんか上の人(社員)ほとんどに問題視されてたし逐一監視されてたし・・・
637:優しい名無しさん
06/04/20 17:25:10 Wa0WEEXv
>>635
私はオープニングの方が断然いい。
過去にオープニングのバイトを2箇所したことあるけど、どっちも1年以上続いた
最初は居づらいんだけど、上下関係ないからおばちゃんともなんとなく会話できるし
別に一人でも気楽かなぁ。
やる気ない人はみんな辞めていくし。
638:優しい名無しさん
06/04/20 17:51:40 VBZeUw8Y
>>634
人間関係はないに等しいよ
でも引越しとかの重労働だけど、俺たちみたいなのにはいいかも
同じ人ともたまに会うけどあたらずさわらずだし
給料は激務にしては安いと思う・・・・、8時間で6千円ぐらい・・・・
>>636
辛いな。。。。、ほんと。。。。
人と会わずにのんびりと暮らしたいもんだ
しかし、それには金がいる。。。
相場で2千万もあれば裁定で100万は稼げそうだしそれまで貯めるしかないな
639:優しい名無しさん
06/04/20 21:01:05 OxFFRyhg
今高校3年で家の経済的問題と学力が自分にはないので進路はいちよ就職を考えております・・・
当然昔から対人恐怖症持ちです・・・orz
あと場所とうは神奈川県中部か町田あたりが良いです・・・
どこかいい職場ありますか?
640:優しい名無しさん
06/04/20 22:02:27 icZ8H238
30歳を超えた俺は今迷っている。
派遣で人間関係楽な仕事に就くか
小さな会社だが正社員にチャレンジするか、
20代なら楽な仕事を選んだが、今世間体とかを異常に気にしている自分がいる、
でも対人恐怖…頭が混乱してきて身動きがとれない。
同じような30代、40代とかいる?
641:優しい名無しさん
06/04/20 22:19:40 k/VnL+z1
レジ打ち向いてる人ってどんな人ですか?
逆に向いてない人ってどんな人ですか?
642:_
06/04/20 22:47:23 pA+PD+Pz
清掃の短時間のは、人数が少ないので、個人個人の人間関係が濃い。
という事は工場しかない。
みなさんが経験してきた中で、工場の仕事先で一番よかったところを教えてください。
自分はもう一日でやめたくありません。
>>638
2000万円で、100万稼げるとはいったいどういうことですか?
643:優しい名無しさん
06/04/20 22:50:30 oO04xqCl
>>638
>相場で2千万もあれば裁定で100万は稼げそうだしそれまで貯めるしかないな
3年で8割退場の世界であることをわかってた上での話?
644:優しい名無しさん
06/04/20 22:50:41 0c/nhNrO
工場も連携作業だから密。
ラインなら少しはマシかもしれん。
645:優しい名無しさん
06/04/20 22:50:46 mIzDqaWl
>641
私は、リズム感を持てと言われました。
コンビニだと、カードのお客さんだとか、返品だとか、値段ついてないのとか、
覚えるまでが駄目でした。
646:優しい名無しさん
06/04/20 22:52:59 mIzDqaWl
ゴメン答えになってなかったかもしれないです・・・
647:642
06/04/20 22:54:21 pA+PD+Pz
流れ作業でしょ?あれはきつい。
自分のペースでできないですので。
648:優しい名無しさん
06/04/21 01:00:57 qeru1T4j
ビルの窓拭きなんかどよ?
649:642
06/04/21 01:22:20 d8nYctxb
ビルの窓拭きはしたいですけど、自分のペースでできるんですか?
それに落ちそうで怖いんじゃないですか?
650:優しい名無しさん
06/04/21 01:30:48 iNKpggEb
26歳女、この歳で必死こいて職探しするより、
結婚を考えたほうがいい気がしてきた。
651:優しい名無しさん
06/04/21 01:49:13 qeru1T4j
>>642
自分のペースで仕事できない。どんなシゴトでもそうだろ、じゃ自営業しかない。
落ちそうで怖い、じゃドライバーでも事故が怖い。人がいるところ人が怖い。
じやもうないよ。じゃ農家はどう?
652:優しい名無しさん
06/04/21 03:32:06 0faRDNe6
>>650
結婚出来るアテがないので必死こいて職探ししてる女もいるがな、ここに。
653:優しい名無しさん
06/04/21 03:39:13 DzfPctnB
>>652
同じく。
654:優しい名無しさん
06/04/21 04:20:36 satWWxd7
ノシ 私も。
655:優しい名無しさん
06/04/21 06:46:06 Lcq/z3cq
今高校3年で家の経済的問題と学力が自分にはないので進路はいちよ就職を考えております・・・
当然昔から対人恐怖症持ちです・・・orz
あと場所とうは神奈川県中部か町田あたりが良いです・・・
どこかいい職場ありますか?
656:優しい名無しさん
06/04/21 07:12:22 MgTBB2fr
>>655
相模原市の田名とかは?
あそこは町工場みたいのがいっぱいあるんじゃないか。
657:優しい名無しさん
06/04/21 08:09:01 7pj7c58j
>>650
逃げで結婚って、最低の考え。
おまえみたいなのがいるから、女はバカにされるんだ。
658:優しい名無しさん
06/04/21 09:49:29 aOvVWOa7
逃げで結婚でもいいんじゃないの?
今は、就職してしっかりと仕事ができて女でも収入を得て自立し、
でもって利益を出して会社や社会に貢献する事が当たり前みたいな考え方(政府がそう仕組んでるだけなんだけど)になってるから辛いね。
それに向いてない、そぐわない人間は「逃げ」るしかないわけだし。
働くだけが全てじゃないよ。
ただし、家を守らずゴロゴロしてる主婦だけには納得がいかないけど。
659:優しい名無しさん
06/04/21 10:03:18 VDGuDFaR
>>650
対人恐怖症なのにアテのあるアンタがうらやましいよ。
>>652と同じく私はまったくアテもないし将来的にも出来なさそうなので
死ぬまで働き続けるしかないよ。
今無職だけどね。
660:優しい名無しさん
06/04/21 10:03:47 MpFlof9v
>>641
立ち仕事でも大丈夫な人。
おばちゃんや客に理不尽な事を言われても気にしない性格の人。
愛想がいい人。
忙しくなってもパニックにならない人。
レジはDQNな客が多いからな。すぐ傷つくような人は続かない
661:優しい名無しさん
06/04/21 10:10:58 dxzeF+HX
主婦って大変そう。
旦那の収入がよければいいけど、悪ければ働かないといけなくなるわけだし・・・。
旦那がいつ、リストラされるかもわからないし。
子供ができたら、ママ友も作らないといけないし・・・とか考えていると鬱に・・・。
それ以前に自分の遺伝子なんて残したくないので、私は結婚ムリです。
結婚もアリかと思いますよ。その間に病気克服できるといいですね。
662:優しい名無しさん
06/04/21 10:30:23 wzmSVaty
ビルの窓拭きは対人恐怖には向かないと思う。
現場まで車で往復3時間ぐらいかかる所にも行かされる。
やってみるとわかるけど、3階ぐらいの高さでも
足の踏み場が安定してないと、結構怖いもんだよ。
まあ清掃関連は二度とやりたくないね。中の人達も最悪だったし。
663:優しい名無しさん
06/04/21 12:06:46 7pj7c58j
>>662
おれも建築現場の清掃、高所ビルの窓拭きのバイトやった。
やってるやつら、ほんとDQN。
なぜか30代40代の独身男が多くて、なんか世間にうらみ持ってるようなのばっかり。
二言めには、誰かの悪口w
いろいろバイトやったけど、あいつらが最低だったと思う。
664:優しい名無しさん
06/04/21 13:35:30 n4A4qSBH
付き合っている人がいるけど
向こうの親に無職だと引け目感じちゃって、仕事探そうと思ってる。
探さなきゃorz
665:優しい名無しさん
06/04/21 14:52:43 vw+nlyMl
対人恐怖症でも人とお付き合いは出来るんだ・・
666:優しい名無しさん
06/04/21 15:16:39 9Rl9YoRV
自称対人恐怖症なんだろ
667:優しい名無しさん
06/04/21 15:50:59 l3DGWY2M
なんか、横目きにしたり、人のどう思われてるかしかたないってのは対人恐怖
だよね?目をつぶってたら誰でも話せるんだけど・・・。目つぶって話すなんて
しないよね。
668:優しい名無しさん
06/04/21 16:17:28 DloGxeaU
URLリンク(www.ipc.hokusei.ac.jp)
669:655
06/04/21 17:09:19 g5Y9AKWa
>656
レスうれしいです!
田名よりも津久井あたりが良いです。
670:優しい名無しさん
06/04/21 17:18:05 UUpXYc8K
対人恐怖の人に最適な仕事はあります。
それは営業、技術、経理、事務、企画
すべてできますよ。だから探す必要はない。
話がきた仕事はなんでもいいからやってみることだ。
営業は向かないとか思っている人がいるようだけど、
対人恐怖じゃない人より営業に向いているんだ。
他の仕事もそう。えり好みしないでやってみることだ。
ただし3年は続けること。そうすれば私が言ったことが
嘘ではないことを実感する。
671:優しい名無しさん
06/04/21 17:21:53 1h1oRXTk
>>667
脇見恐怖のスレがいくつかあるから見てみるといいかも。
672:優しい名無しさん
06/04/21 17:22:49 jSIcidyR
内職
パソコン好きだからテープ起こしやりたいが
ネットで検索して資料請求したら変な勧誘電話とかかかってくるようになったorz
673:優しい名無しさん
06/04/21 17:44:36 3uN/r1ie
ぶっちゃけると新聞配達以外の仕事が出来る人は対人恐怖じゃない気がする…
工場でも案外人間関係あったしなぁ
674:優しい名無しさん
06/04/21 17:44:59 qbJ/6YBm
結婚してから鬱のような対人恐怖のような症状になりパキシル飲んでる私が
来ましたよ。
確かに女性の場合、仕事に希望が持てないなら結婚しちゃえ…という発想
になるのも解らなくはないですが、近所付き合いの他に自治会の班長も順に
回ってくるし、集合住宅なら月1の大掃除で大勢の主婦たちと顔を合わせる
事になります。はっきり言って掃除より井戸端会議のようなものです。
子供がいる場合は入学と共に子供会に加入、まず新一年生の親から役員を
やらされます。役員を避ける事が出来ても登下校を見守る校外委員に抜擢
されます。
更にクラスの役員もあります。
こんな積み重ねで私は発病しましたよ。
参考までに。
675:優しい名無しさん
06/04/21 17:57:08 65+CZFKd
>>642
URLリンク(tadaken.web.infoseek.co.jp)
いちばん簡単な裁定だとこういうのかな
他にもいろいろ目な方法をみつけたけど金がない
アイデアはあっても金がないな
676:優しい名無しさん
06/04/21 19:28:18 omy2Q3dA
女なら結婚紹介所みたいなとこで農民と結婚すりゃいいじゃん
世間体をむちゃくちゃ気にする田舎社会ですら中国人とかと結婚せざるを得ないほど焦ってんだからな
持ち家と安定した収入さえあれば十分だろ?向こうだって「日本人」ってだけでほぼ合格だろ、世間体が第一の社会だからな
677:優しい名無しさん
06/04/21 20:07:14 fWgo7y5g
つうか、農民って...
田舎社会って、近所づきあいすげー大変だよ。
対人恐怖症、余計悪化しそうなんだけど。
678:優しい名無しさん
06/04/21 20:17:28 jSIcidyR
うん。田舎の人は特に噂好きだし。「あそこの嫁は日本人のくせに人付き合いが下手」と噂されてたちまち村八だろうな
679:優しい名無しさん
06/04/21 20:27:11 WJbXQtv8
でも、「あの人は付き合いが悪い」って程度の噂なら問題ないんじゃない?
自分には直接聞こえてこないわけだし。
680:優しい名無しさん
06/04/21 20:31:22 qeru1T4j
インターネット通信教育で自宅で食える資格、技術なんかないかな
プログラマーって将来個人宅にまかせるんだよね
681:優しい名無しさん
06/04/21 20:33:55 jSIcidyR
いや 田舎の人は特に冠婚葬祭大事にするから顔あわせる機会は否応なしにやってきて そんな時どう立ち振る舞ったらよいかと途方に暮れるのは目に見えているorz
682:優しい名無しさん
06/04/21 20:42:39 d36cVB30
田舎の人付き合いは恐ろしいよ
漬物もらったぐらいでお礼に菓子折り持ってく人とかいるし
義理をすごく大切にするんだよね
口癖は「今の若い人は感謝の気持ちが足りない」
683:優しい名無しさん
06/04/21 21:53:07 mD6iaAWP
東京から大阪に引っ越したけど、大阪でさえ田舎を感じる。
なんていうか、みんな基本的に大阪生まれの人だし。
やっぱり東京が異質と考えるべきだな。
東京って半分くらい地方の人だし。
対人恐怖の人は絶対に東京のほうが住みやすいと思う。
職場だってお店だって賃貸マンションだって腐るほどあるわけだし。
684:優しい名無しさん
06/04/21 21:56:21 7KEd6dtT
自称じゃないですよ、仕事についてもいつも結局体調悪くなってやめてしまう。
彼は人付き合いが苦手な人です。これから不安。
685:優しい名無しさん
06/04/22 02:55:20 BHd2jx7e
じゃドカタの穴掘りいいんでねの
686:優しい名無しさん
06/04/22 15:13:47 yMTMaj8J
宅急便の配達ドライバーに応募したのですが、運転適正試験なるものを受けなければならないらしい。
案内書によると「心理及び理性の両面から個人の特定を把握し、安全運転に役立てる・・・」
この試験の結果によっては、宅急便ドライバーはおろか、私用での運転も制限されたりすることにはならないのだろうか?
したら困るよ・・・
受けないほうがいいのかな
687:優しい名無しさん
06/04/22 15:25:27 bhDEiH3f
>>686
そんな仰々しいものじゃないよ
適性検査みたいなのやる仕事(バイト)も結構あるし…
基礎の基礎ができてるかどうか見るくらいで形だけなもんだし気楽にやるが吉
688:優しい名無しさん
06/04/22 16:20:12 TMJk00kn
でも宅配便や配送のドライバーって、いろんな場所である程度堂々と路駐
できる度胸がないと精神的に無理そう…。少々強引にでも停めなきゃいけない
し、他社にクラクション鳴らされる事も多いだろうし。
ビクビクしていつもコインパーキングに停めてる私には絶対無理。
689:優しい名無しさん
06/04/22 17:01:36 qJqKfqno
配送とかやりたいけど絶対事故りそうなのでできない
690:優しい名無しさん
06/04/22 19:28:35 SiN9S6hj
イクラ運輸はやめとけw
691:優しい名無しさん
06/04/22 19:41:48 KZNpFm4W
>>686
宅急便ってトラックの?
まあ、免許とっても全然乗ってないペーパードライバーか否かを見るくらいのテストじゃないの?
それと民間のテストごときで国が発行した免許の制限はされないから安心汁w
692:優しい名無しさん
06/04/22 21:18:58 55lapUr4
ウハ!これはつげ義春の世界だな。
つげさんの「無能の人」読んでみろよ
おまいらと同じこと書いてあるぜ
693:優しい名無しさん
06/04/22 23:03:48 UHcZ28u5
無能の人、痛い作品ですよね…石売りか……いまやってる仕事とあんまり変わらないかも…
694:優しい名無しさん
06/04/23 01:59:26 HfTkQp4K
映画見たよ 無能の人
あんな暗い映画ない
695:優しい名無しさん
06/04/23 03:15:09 ENAAlwrC
暗いからさ
葬儀系がいいかなと思うんだ
696:優しい名無しさん
06/04/23 04:44:39 RJkrfVNQ
就活中ですが、学歴低い文系女なので事務か営業かしか道がありません。
本命は事務なんですが、募集してるのは営業ばかりで今から憂鬱です。
営業に就職して、果たしてやっていけるんだろうか…
体力もないし、あーあ
697:優しい名無しさん
06/04/23 08:05:53 6BDCHqpa
>695
ワロタ
698:655
06/04/23 09:35:08 /ieAmW0v
津久井の城山あたりでいい職場ありますか?何度も同じような書き込み申し訳ありません・・・
出来れば事務系が良いです・・・PC作業はローマ字入力ぐらいしか出来ませんが・・・
本格的なPC作業は無理です・・・時間帯は朝8時~9時ぐらい午後5時ぐらいまでの勤務時間
資格特に無しあと一年ぐらいで学歴は高卒です。
さっき広告の折込チラシ見てもなかなか自分にあった職場が見つかりません・・・
699:優しい名無しさん
06/04/23 10:29:46 Kz5NZTaF
>698
そこまで希望が固まってるなら職安に行った方が良いよ
あと詳しい地名とか個人情報が特定できることは書き込まない方が良いと思う
700:優しい名無しさん
06/04/23 13:47:44 jVXOK9hE
皆に聞きたいのだけど、
対人恐怖を持っていてしかたなく清掃の仕事とかラインの仕事とかしていて
その反面、普通の人のように働くということへの嫉妬とかある人いる?
俺は人並みの仕事がしたいというプライドが邪魔をして、
倉庫の仕分けの仕事をしていてもふと何もかも嫌になる時がある。
症状さえなければ、なんて絶望感で一杯になる。
皆はそういう変なプライドみたいなものはどう消化している?
701:優しい名無しさん
06/04/23 14:50:45 8Bt8hp6d
>700
ノシ 鬱なゆうメイトだす
区分(長期)にありついて今は主に小型をやってます
幸い人間関係は悪くないけど、自分の物覚えが低下している
&体力ないことに愕然としているところ
前の会社でもミスばかりしていて行きづらくなり辞めました
正社員就職できないことが本当はコンプレックスです
でも仕事をもらえただけ
ありがたいと思わなきゃ、と必死で喰らい付いてると言うか。
ベテランのおばちゃんたちには結構そういうの見抜かれてるみたいで
「プライドは捨ててとにかく沢山質問して!覚えて!」と再三注意されています
あと、色々目標持つことですかね
・歌が好きだからボーカル教室に行ってみたい
・何年か経ったら家を出る(こう宣言したらオトンオカン大喜び)
・某専門職に転職したいから学校通いたい
今の時点じゃどれも夢の又夢ですがorz
郵便局はスーパー並に給料安いから耐えなきゃだし(他バイトへの蔵替えは考えてません)、
鬱がもう少し落ち着いてからじゃないと下の二つは絶対不可ですからね
702:優しい名無しさん
06/04/23 14:52:18 7aIfql9V
URLリンク(www.d-dj.com)
これいいなぁ、近所だったら絶対応募するのに(´・ω・`)
703:優しい名無しさん
06/04/23 14:54:34 7aIfql9V
>>701
郵便板でちらっと見たけど、けっこう人間関係って濃厚なの?
あと、平均年齢ってどのくらいでしょうか?
704:701
06/04/23 14:54:50 8Bt8hp6d
あ、自分のこと鬱だって書いたけど対人恐怖もありありです
705:701
06/04/23 15:10:55 8Bt8hp6d
>703
かなり人間関係は濃い、というか狭いと思います。アクの強い方が多い気がする。
私は夜勤で割と団結したチームなのですが、昼勤でいじめがあったりした、というのは聞きました。(そん時夜勤でよかったと思いました)
ひとつの局でこうだから、局によっても多分雰囲気全っ然違うと思います。
平均年齢は女子は昼勤でだいたい30台?男子はもう少し下ですね。
私のいる夜勤はかなり年齢バラバラw孫のいる方もいらっしゃるし、専門出たばかりの若い女子もいます。みんなパワフルorz
ちなみに私は30手前ですw
うちだけかわかんないけど、現場職員の方は定年退職後再雇用された方も多く、かなーり年齢層高めです。若い人はほとんど事務か窓口ですね。
706:優しい名無しさん
06/04/23 15:17:04 Ua/4EL5U
>>700
凄くわかる。
国立大出てるけどラインで製造の仕事してる。
働いててわかったのは勉強する頭と仕事する頭は全く別という事。
高校中退でも飲み込み早くて機転の利く人のほうが
職場では必要とされるという事に打ちのめされてます。
ただ今の仕事を普通の仕事じゃないとは思わないし
一緒に働いている人達を尊敬している部分もあります。
やり甲斐があるとはいえない仕事を家族の為や自分のために
一生懸命やり続けているわけで、働いてお金を稼ぐというのは
本来はこういうことなんだなと思います。
少なくとも自分でお金を稼いで経済的に自立できている
という事にプライドを持とうと思って頑張ってます。
とかいいつつ近々辞めるかもしれん…
707:優しい名無しさん
06/04/23 16:03:31 oeFZwSgh
分かるなー。
708:優しい名無しさん
06/04/23 16:46:07 4vnA7cZQ
ゆうメイトってそんなに人間関係濃いのか・・
さっぱりしてて干渉やネチネチもなく、黙々と働けるところだと思ってた
709:優しい名無しさん
06/04/23 16:50:36 jwTSnVXh
結局それって、だれも教えてくれないことだよね
710:優しい名無しさん
06/04/23 18:24:54 ETvl1rA9
うちが前働いてた郵便局はけっこうあっさりしてたよ
休憩時間もみなそれぞれ個人ですごしてたし
いい人ばかりだったから、環境はよかった。
ただ、忙しい大きな局だったから仕事はハードだったけど
年齢はうちの局も高校生から孫までいる方まで幅広かったですね。
711:優しい名無しさん
06/04/23 21:15:13 3STMl8bT
おれも去年ユウメイトやった。
一ヶ月でばっくれた。
半分いじめだよ。
712:優しい名無しさん
06/04/23 21:56:51 iodvIJ9n
○○中央郵便局って付くような大きなとこだと人多すぎてあんまり気にしなくていいよ。
食堂も広いから一人で居ても全く目立たないし他にも一人で居る人が結構居た。
ただ、本当に職員もバイトもまたーり楽なムードが漂ってたのは郵政省時代までで、
郵政事業庁→郵政公社化→来年民営化でそうでもなくなってきました。
人員削減でしわ寄せがきて殺伐としてるし、バイトも営業やらされたりするしね…
713:優しい名無しさん
06/04/23 22:13:10 CI+Z91hv
ゆうめいとは希望していた部署と全く違う所に配属されて結局ついていけなくて辞めた
714:優しい名無しさん
06/04/23 23:08:53 scczWYtm
>>706
>働いててわかったのは勉強する頭と仕事する頭は全く別という事
頭はおんなじだよ。大体にしていい大学をでたのは仕事もできる。
あなたが何か勘違いしているだけだと思うよ。
それに気がつけばすばらしい人材になると思う。
715:優しい名無しさん
06/04/23 23:13:13 oYRTK1fI
>714
自分もそう思う。
勉強できないヤツは仕事できない。
超優良企業は大卒しか取らないことから考えても、それは自明。
716:優しい名無しさん
06/04/23 23:19:29 czlQdrdy
>>715 大学いってる人でも努力系の人と要領がいい系の人では違うような気がする。
努力系の人とは話しが合うけど、要領系の人とは根本的に違うところがあると
思ってる。
717:優しい名無しさん
06/04/24 02:37:46 jDvX4EHF
要領よくなきゃ後はがっちり取り組めるかどうかの違いしか出ないだろうな。
やる気のない奴はどちらからも抜け落ちてる。
機転の利く奴は反応がいいってことだろう。
反応がいいのは下らないことに拘らないってこと。
プライドとかありもしない物を追っかけててもしょうがない。
何事も真正面。形振り(なりふり)構わないってのが本来だと思う。
718:優しい名無しさん
06/04/24 05:41:07 RxuHU+LO
斎藤一人さんは中卒だね
719:優しい名無しさん
06/04/24 06:01:26 PeFyrjVT
いたく配達やって
初日に事故って
30万円孫したモレがきましたよ
720:優しい名無しさん
06/04/24 08:02:09 GVXor+DF
踏んだりけったりだな
721:優しい名無しさん
06/04/24 12:35:02 Td70qms1
前のバイトを数日で辞めてから働く気力が沸かん
おばちゃんが怖い
722:優しい名無しさん
06/04/24 20:08:45 RxuHU+LO
特に関西のババアなんかだと基地外ぞろいだからマジに怖いよな
723:優しい名無しさん
06/04/24 20:22:03 EJ8uMcwP
うん、おばちゃん怖い。
可愛がってくれるいい人もいるけど、イビリして来る奴がマジでタチ悪い。
男はどんな事されるのか分からないけど女は姑が嫁イビるのと殆ど同じ感覚。
それで2回もバイト棒に振ったよ。ゆうメイトとパン屋。
さっき無料のアルバイト雑誌2冊貰って来たんだけど、
1冊目開いて店員の「イエーイ!」って感じの写真見ただけで鬱になって読むの辞めた('A`)
こうしてまたニートの日々が続く・・・orz
724:優しい名無しさん
06/04/24 21:02:14 dOxz31Ld
おれもオバハン嫌い。
725:優しい名無しさん
06/04/24 21:19:56 H3JJ/xjY
日雇い倉庫作業はおばちゃんばっか。
だけど、一度だけすごくいいおばちゃんに出会った。
立ちっぱなしで腰痛くて具合悪くなって作業に手間取ってたら、「どうしたの?腰いたいの?」
って別のラクな仕事を任せてくれた。そのおばちゃんの娘が私と同年代で腰が弱く、他人事と思えなかったらしい。
私もちょうと母と同じくらいのそのおばちゃんにちょっとホロッとキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
726:725
06/04/24 21:20:55 H3JJ/xjY
訂正
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
↓
きた
727:優しい名無しさん
06/04/24 21:23:30 3RMyuauz
相当意味が変わるな。
728:優しい名無しさん
06/04/24 22:57:01 4fyb6+f/
ごめん禿ワロタ
729:優しい名無しさん
06/04/24 23:49:47 H9geYkBd
和んだ。
つーか、キタ━━━(゚∀゚)━━━ !! を辞書登録してんのかよ(w
730:優しい名無しさん
06/04/24 23:52:32 W/XPKhSX
結局、対人恐怖でもできる仕事をまとめると何があるんだ?
731:優しい名無しさん
06/04/25 00:12:29 tq0vyhDy
おいらがやったバイト
・ライン工
喋ってる人はいるけど
俺はまったく口きかなくても問題なかった
食品工場だったからマスクと防止で顔も隠れた
ただ休憩時間の時間つぶしが・・・
・居酒屋
このスレに来てるような人は絶対にやらないでください
・スーパーの品だし
おばちゃんの世界
会話する機会が多い、接客することもありました
女の人は特にやらないほうがいいと思います
・新聞配達
仕事覚えちゃえば一人の作業
自分のペースでまったり音楽聴きながら配ってました
やり始めはバイクの扱いに手間取りましたが
732:優しい名無しさん
06/04/25 01:38:44 WasSZyU/
品出しもダメなのか。清掃もきついって話だし、
何なら出来そうか分からなくなってきた。
新聞配達がいいのは分かるけど運転できないしorz
733:優しい名無しさん
06/04/25 07:50:14 T5ugzO83
新聞配達、俺も考えてます
ただ超早起きが大変そうで・・・('A`)
734:優しい名無しさん
06/04/25 08:32:37 +vARV/+0
夕方より朝のみのほうが良いかな
冬は辛そう
735:優しい名無しさん
06/04/25 08:53:45 uuyY0Y2m
皆さんどんなところに就職するの?
面接のときはどうする?
736:優しい名無しさん
06/04/25 09:06:26 T5ugzO83
でも3時間の配達で5000円はなかなかいいよなぁ
737:優しい名無しさん
06/04/25 12:08:12 sWmiufGC
来世にかけるべ
738:優しい名無しさん
06/04/25 13:54:49 a6jstooB
来世か…次こそは明るく社交的な人間に生まれたいな。
前世で何か悪い事でもやらかしたんだろうか私orz
オーラの泉にゲストで出てみたい気分だよ全く…
と言いつつバイト決まったので明日から言ってきますノシ
739:優しい名無しさん
06/04/25 15:49:44 TG6w6qGc
>>738
自分も同じこと考えてたw
740:優しい名無しさん
06/04/25 17:47:55 dJIA5riW
面接で大人しいね、周りとうまくやってけない、で落ちる
資格、経験があっても無理かも。
バイト経験のある清掃、工場でもダメだった・・・(正社、契約)
一生正社員になれないのかな
仕事だけが人生じゃないけど悲しい
741:優しい名無しさん
06/04/25 17:59:16 HOgMkB7x
面接受けてきた
いやに親切だったけど子供扱いされてたってことだろうな
普段の生活やら想像で指摘されて勉強になったと同時に本格的に他人にどう見られているのか自覚してへこんだ
駄目だといわれてへこんでるようじゃ本当に駄目なんだろうけど
俺みたいな容姿の人間が特技パソコンなんて書いたら鼻で笑われるだけだって
他に武器になるものを見つけなきゃ、、
742:_
06/04/25 21:11:42 b2ulynPa
会えば会うほど、緊張するというのは
ようするに挙動不審な状態を、気づかれてしまう。
それで自分のことを見る目が、以降特別なものに変化する
のが耐えられないからだろう。
例えるならこうだ、ウンコをもらしたところを、特定の人に
目撃されてしまう、で、次の日あうのが苦痛でたまらなくなる。
こういう状況が繰り返されて、会えば会うほど、耐えられなくなっていく。
だから初めて会う人のほうが、楽に振舞える。
こう分析しました。
743:優しい名無しさん
06/04/25 23:58:10 edeNUDTy
小さな会社をやっています。
都内在住の方、パソコンあれば自宅勤務、人と接すること無し(僕とだけ)。
本の編集のバイトですが、月10万以下でお手伝いできるという人いますか?
難しくはないです(多分)。初期費用も多分無し(MOドライブとか必要)。
引きこもりで、暇を持て余しているという方いらっしゃいましたら…。
スレ違いでしたら申し訳ない。
744:優しい名無しさん
06/04/26 00:01:32 vpPgBFjk
>>742
会えば会うほどって、その人はずっと他人のままなのか?
何回か会えば顔見知りになるだろう。
他人のままの状態をずっと続けるならば、まだ楽に振舞えるのでは?
745:優しい名無しさん
06/04/26 01:16:45 uC72GxHb
人の中で生きることは能力なんだ。
それが未熟なだけ。能力は磨く必要がある。
746:優しい名無しさん
06/04/26 03:40:35 w5MnhI0h
>>743
あー残念、私名古屋だよ・・・都内だったらやらせて貰いたいのにな・・・
747:優しい名無しさん
06/04/26 08:08:02 PvbvZxhC
>>742
モレは押さない頃から人見知りが激しくて、コミュケーションもいまいちだったけど
すごく明るくて、うまくしゃべれて、目立ちたがりでクラスの人気ものですた
でも今では無口な対人恐怖症でつ
748:優しい名無しさん
06/04/26 09:23:13 ELyLz91l
人見知りと対人恐怖の決定的な違いは、親しくなれば問題なくなるか悪化する
かってところだと思う。
私はただの人見知りだった頃、打ち解ければ相手と親友になれる程だった。
対人発症してからは逆転して、親しくなるほど距離の取り方が分からなく
なったり、キョドってるのがバレて引かれるのが怖くて凹むようになってし
まった。
749:優しい名無しさん
06/04/26 15:02:45 Zb1FcHLs
対人恐怖だから営業や接客はムリ。
よって入力とか事務系で二件受けたけどダメで、(それしか受けてないって言われそうだけど
そもそもそういう仕事って都心の方にしかないんだよね・・・
前にコルセンやってた時も、朝の通勤電車なんて吐き化がするくらいキライで
雑踏に出るとガクガク小さな震えがくるし体が宙に浮いてるような感じしかしなくて
行き帰りは本当に苦痛だった。
もういっその事小さな地元のクリーニング屋でいいかって思いきって応募してみたよ。
クリーニングならおばちゃんしか来ないだろうしね。
まぁ、それも受かるかわからないけどさ。
短時間だし時給低いから金にはならないけど、通勤電車や雑踏の恐怖からは解放される。
750:優しい名無しさん
06/04/26 15:12:03 PvbvZxhC
>>748
対人恐怖症も長年やってると
何も考えなくても無意識に人を避けたり会話になるのを避けたりするようになってくるYO
751:優しい名無しさん
06/04/26 15:30:30 2Uy2w2N2
対人恐怖の人は人の中で生きていくというスキルが
未熟なだけでかたわの人間ではない。
スキルは練習すれば習得できる。
我慢してやっていれば要領もわかる。
それまではいろいろ考えないでやることだ。
生まれつきの対人恐怖なんていないんだ。
752:優しい名無しさん
06/04/26 15:30:56 r4mQLQNI
筋肉つければ性格直るかもと思いながら一心不乱に筋トレする俺がいる
753:優しい名無しさん
06/04/26 16:40:12 iNUwItun
とにかく同僚とうまくやっていけない
同僚と関わらなくていい仕事がしたい
最初の研修3日くらいなら我慢するそれ以降は無理だ
754:優しい名無しさん
06/04/26 17:35:13 Hg5AasMb
>>752
俺もやってる。今も筋肉痛。
少なくともなめられる可能性は少なくなるだろうな。
755:優しい名無しさん
06/04/26 18:49:16 J5kY53VQ
事務も難しい仕事。特に人数の少ない会社や営業所だと、事務員1人の負担が大きい。毎日ずっと同じ場所にいて同じ顔ぶれの少ない女子社員とコミュニケーションがとれないと、おしまい…。仕事が出来ないうえにキョドりまくりで、結局辞めることになった。。。
756:優しい名無しさん
06/04/26 19:25:48 u5k2g86u
>>752>>754
俺もだ。もう20年やってる。お陰で周囲からはマッチョで豪快な男だと勘違い
されてる。声も大きくなってしまったし。しかし、そのギャップが苦しいな。
757:優しい名無しさん
06/04/26 19:42:15 qYQFyi+A
>>747
おれもそう。
学級代表もやったし。
あの頃と今のおれは、天と地のひらき。
758:優しい名無しさん
06/04/26 22:28:04 CE1SM919
私も小学生までは明るかったなあ。
成績もまあ良くて友達もたくさんいた。
毎日がすごく楽しかった。
ところが今は…友達0人。
やっと見つけた仕事は駄目すぎてクビになりそうだし。
759:優しい名無しさん
06/04/26 22:43:53 Hg5AasMb
>>756
す、すげえ・・・俺、1~2年程度なのにガッシリ系に見られるので、
かなりのマッチョでは?
ガリで自分に自信がなくて対人恐怖の人なら、筋トレは効果あるかもね。
760:優しい名無しさん
06/04/27 01:38:22 Ytk/+PWP
女の場合も筋トレするべき?
761:優しい名無しさん
06/04/27 01:42:59 /gQNXS80
>>760
簡単な筋トレとか散歩とかして体力つける方がいいと思う
762:優しい名無しさん
06/04/27 02:33:13 7ONgF0nJ
「マンションの公共部分の清掃」(週2回程度、朝2時間の)
と「交通量調査」
のバイト経験者さんいませんか?
何人かでする仕事かな。それとも一人でできる仕事?
763:優しい名無しさん
06/04/27 07:11:23 00wbKRdT
>>757
モレもやったYO
学芸会で主役もやった、発表大好きでプレゼンテーション能力に長けてた
ところが今のモレはなんだよ。。。退化してるじゃねーか、16年の学校生活など無意味だた。
764:優しい名無しさん
06/04/27 07:16:00 stu44tHU
>>759
うむ。身長180で体重82か83キロあるしね。お陰でコワモテで通ってる。
だけど、対人恐怖症なんだよ。だから一層辛いんだな。周囲の期待に応え
ようとするからなんだろうけどな。
765:優しい名無しさん
06/04/27 08:42:04 I1P1SHtA
筋トレもいいけど>>761のいうとおり散歩とかウォーキングやジョギングやるといいよ
周りはジーチャンバーチャンばっかだし視線が気になるなら帽子かぶればいい
766:優しい名無しさん
06/04/27 16:08:53 mK6Ov8hg
面接行ってきた。
なんか、履歴書をくまなく見られたよ・・・年号とかチェックしてたのだろうか?
バイト応募だけど、一応前のバイト歴書いてしまって(4ヶ月も水増しした
どういう会社だったの?とか聞かれたから、
前職確認されて水増ししたのがバレたらと少しヒヤヒヤしてる。
一応保険もつかないバイトだから、いちいち確認されないよね。
767:優しい名無しさん
06/04/27 16:27:54 Nxr+n/XS
されないから安心汁
768:757
06/04/27 19:14:53 p8vmIGvS
>>763さん758さん
(*^ー^)人(*^-^*)人(^ー^*)
・・。
769:優しい名無しさん
06/04/28 10:56:13 SNaqbm6r
とりあえず連休中だけ、短期で頑張ってみる。
スーパーでの飲み物の試飲スタッフ。
今晩、面接を兼ねた説明会だけどちょっと鬱。
3ヶ月ぶりの仕事だし、リハビリ感覚で。
770:優しい名無しさん
06/04/28 11:31:20 +KFknqiF
俺が今までやったバイト
・警備員
楽といっちゃあ、楽。人間関係もほとんどないのでよかった。
・バイク便のライダー
間に合うすのが大変。これも人間関係なんてほとんどない。
・飲食店の接客業
接客はもうやりたくないと思った。自分にはまるで合わないし、しんどい。
・引越しスタッフ
ドライバーとの関係が大事になってくる。力仕事がメイン。
・コンビ二
ややこしいことが多すぎて3日でやめました。人間と対面は怖すぎでした。
771:優しい名無しさん
06/04/28 13:59:49 DD1snNZY
生きようとして仕事探してる人たちは偉いよ。
私は、どうやって死のうとか考えちゃってる。
辛い思いして働いて、生きていくだけの価値が、自分の人生にあるとは思えない。
772:優しい名無しさん
06/04/28 15:44:24 RJdbTIc7
もう面接の時点でダメな俺が居る
773:優しい名無しさん
06/04/28 15:46:38 2PtL0PXl
電話すらできません
774:優しい名無しさん
06/04/28 15:55:09 3HvUPud0
このスレみた感じライン工がよさそうだけど
面接予約の電話すらまともに喋れない俺には無理だなw
775:742
06/04/28 17:38:23 kAMX7h5F
>>744
遅れました。まだいますか?
顔見知りになるけど、慣れていかないのは
ようするに挙動不審な態度に気づかれてしまい
ずっと顔を合わせ続けるわけです。
挙動不審という事は、ようするに相手に対して
あがっている状態です。
776:優しい名無しさん
06/04/29 00:21:38 hq1y7B7E
人と接しなくてすむ仕事って何だよ?
777:優しい名無しさん
06/04/29 00:29:39 x4uHPtFe
墓守なんか憧れるなあ、相手は死んでるから安心
778:優しい名無しさん
06/04/29 00:46:50 4hNPtAND
結局仕事の対価を支払ってくれるのは人だからなぁ・・・orz
779:優しい名無しさん
06/04/29 09:14:39 qyeN0eJq
>>776
在宅ワーク
780:優しい名無しさん
06/04/29 10:18:16 3cY9gnL2
幽霊相手とか死体相手ならまだいいのだが。
生きている生身の人間相手は辛い。
781:優しい名無しさん
06/04/29 17:01:54 I50mSAMq
このスレに出てきた、基本的に自宅(の敷地内)で出来る仕事を抽出してみた。
・メールレディ
・作家、ライター
・デイトレーダー
・陶芸家
・内職
・家畜の世話
・農業
・チャットレディ
・アフィリエイト
782:優しい名無しさん
06/04/29 17:03:39 I50mSAMq
仕事ではないものも含まれてるかな。
783:優しい名無しさん
06/04/29 18:58:47 d5/9jD3E
職場の人間が全員対人恐怖症なら楽なんだが
784:優しい名無しさん
06/04/29 21:24:12 mktUQs0r
>>783それいいな
785:優しい名無しさん
06/04/30 01:38:22 MofQ9UMf
死体の修復ってのがあったような…
職業名忘れた
786:優しい名無しさん
06/04/30 01:43:29 /tqQ9LTC
…受信ってどうかな
電話ならわりと喋れるんだけど
同僚と話してたら仕事にならないし
休憩時間だけ踏ん張れば楽かな?
787:優しい名無しさん
06/04/30 01:47:48 s46sQltT
あんまり人に関わらず仕事したい。働きたいけど恐いし働きたくない感じもする……面接と初日の仕事が苦しいな……
788:優しい名無しさん
06/04/30 03:01:03 UiE4pp32
精神科医はどうだろう? 来るのは似たもの同士だし向いてるかも。
好きな薬飲み放題だし。
789:優しい名無しさん
06/04/30 03:13:39 B2gPiZ0n
>>785
湯涵師、納棺夫?
790:優しい名無しさん
06/04/30 03:16:54 UiE4pp32
>>785 エンバーマーでしょ?
電車に飛び込んだグチャグチャの死体を整復するんだよ。
写真見たりして。オレにはできそうにない。
791:優しい名無しさん
06/04/30 04:06:46 MofQ9UMf
TVでやってたが 一体十万円ぐらい貰えるらしい
ウジ虫ワショーイの死体とかも
来るんだろうね
792:優しい名無しさん
06/04/30 07:21:14 hA/hXnVQ
>788
病人が病人を治せるわけねーだろ。あほか。
793:優しい名無しさん
06/04/30 07:37:44 7GVdFRoF
湯灌の仕事は、地元で募集があって惹かれたけど
男女ペアで行う仕事らしくそれを知って諦めた。
2人の息が合わないと無理らしい。
794:優しい名無しさん
06/04/30 09:31:02 aF9DvKkd
>>786
私は発信の経験しかないけど、受信ならいいんじゃない?
センターによるかもしれないけどね
ちなみに発信は黙々と仕事ができるけど、たまるストレスも半端じゃなかった。
大人数で入れ替わりもあるから詮索されないとか思ってたけど、人に干渉してくる(あくまで陰で
人も多かったし・・・
会話下手だけど、マニュアルどうりにこなせばいいかと安易に考えてたら
実際に客に切り替えされて何も言えなかったし。
もう辞めたけどね。
795:優しい名無しさん
06/04/30 13:05:38 THF6PlZH
>>783
それだとものすごい愛想悪い職場になるだろう。
明るくて気さくに話しかける人がいるからいいんだよ
796:優しい名無しさん
06/04/30 15:06:18 gt6/vDa6
自衛隊行って直せばいい
797:優しい名無しさん
06/04/30 18:54:54 77pXLnj9
アフィリエイトやってるけど日1000アクセスのサイトで月1500円くらいよ。
とてもじゃないけど生きて行けませぬ。
798:優しい名無しさん
06/04/30 19:11:04 O4o2epRw
でも、何もしないというのはいちばんいけないと思う。
とにかくやってみて、ダメならすぐやめる覚悟でやるべきだね。
じぶんも何もしなかった時期が数年あって、今思うともったいないことしたなって思う。
とにかく次々、やってみることが大切なように思う。
799:優しい名無しさん
06/04/30 21:05:30 moK2ZeER
今年新卒で入社したんだけど、職場でスゴイプレシャーかけられて人と話すのがたまらなく怖くなってしまった。
上司含め、周りの人の視線が怖くて、ビクビクしながら毎日行ってる。
でももうそろそろ限界かも…憂鬱でしょうがない。
上司の微妙なセクハラもイヤだ…
800:優しい名無しさん
06/04/30 21:49:28 WqihbewQ
>>786
同僚と会話する機会も多いよ
食事もグループで食べてる人ばっかだったし飲み会みたいなのも多かった
だからすぐ辞めた…
801:優しい名無しさん
06/05/01 00:19:21 Nf9iyGgp
飲み会ってなんで参加しないといけないんだろ
仕事くれたほうがいい・・・・
802:優しい名無しさん
06/05/01 15:58:29 ZMq9My/o
801
もまいなんかまだ恵まれてるほうだよ
モレなんて飲み会誘われて逝ったのに
中止になったって連絡が来なかったもの。。。
803:優しい名無しさん
06/05/01 16:25:00 W/io0fHL
。・゚・(ノД`)・゚・。
804:優しい名無しさん
06/05/01 19:12:16 Me10gokF
えええええ
それはヒドス・・・
805:優しい名無しさん
06/05/01 19:22:43 +ZkYx274
それなんて着信御礼?
806:優しい名無しさん
06/05/01 19:24:08 +ZkYx274
↑携帯大喜利のね
807:優しい名無しさん
06/05/01 21:13:57 QoZBKTkc
誘われるだけマシなんじゃないの?
飲み会なんていつも知らない間にあった。
誘われたことさえないし、飲み会の次の日は皆の態度が明らかに違っておかしい。
ネタにされて悪口言いふらされてる事は確かって態度ね。
808:優しい名無しさん
06/05/02 14:14:30 P0uYxlJZ
ねちねちいじめて、私を退職に追い込もうとしているみたいだ。
でももういじめられるのには慣れちゃって、あまり動じないけど。
時給は激安だし辞めてもいいんだけど、こういう雰囲気だとかえって辞めると言い難い。
いっそ首にしてくれ。
809:優しい名無しさん
06/05/02 14:22:41 pyrpB7+s
ねちねちいじめて退職においこむ・・・まさに常套手段ですな
これで私は辞めたよ
810:優しい名無しさん
06/05/02 14:38:53 YQ/bdTQS
辞める前に会社の秘密をつかめ!(笑)
811:優しい名無しさん
06/05/02 16:27:55 J7ys8WN2
社内で浮いてる奴が、会社の秘密を得るのは難しいと思う。
ベテランのおばちゃんとかとつるめられれば、裏情報なんてバンバン聞けそうだけどさ。
自ら探るような力も知恵もないです。
だいたい、上とつるめるくらいだったら退職になど追い込まれないし。
812:優しい名無しさん
06/05/02 20:32:36 7p/P5ud1
うわ。。自分も上司からの執拗な嫌がらせで退職に追い込まれたよ。
これ以来人が怖くて怖くて怖くて仕方ない。
社会人になり初めてイジメなんかされたんだけど社会人のはキツイね。
一年経つのに治る気配ない。
悔しい。
813:優しい名無しさん
06/05/02 21:10:25 Xd6ryh8l
私もだ・・・。退職に追い込むために執拗にいじめられました。
本社に訴え出たら、そいつら全員解雇されました。
私は、うつ病と拒食症になり辞めましたよ・・・。
かなりのトラウマのようで、少しでもいじめられるって感じると、
発狂しそうになる。社会復帰はしたものの、ヤバイ状態。
814:優しい名無しさん
06/05/02 21:54:30 9wlk3kyS
おれも
みんな同じような体験してるんだ・・
815:優しい名無しさん
06/05/02 22:29:01 KaIkuQRo
自分は3年経っても治らない
40前だというのに・・・
いまだに通院中
816:優しい名無しさん
06/05/02 23:08:23 Q1SmV8pG
私は、鬱病で13年通ってます。良くなったり悪くなったりの繰り返しで、今は対人恐怖にもなってます....毎日キツイ...
817:優しい名無しさん
06/05/02 23:29:00 364pgnmn
>>813
良かったですね、虐めて来た奴全員解雇させられて。
私も虐めて来た奴の事ちゃんと話してから辞めれば良かった。
私の場合バイトだからイジメで解雇までには至らないだろうけど・・・。
虐めて来た二人のせいでバイトが怖くてもう1ヶ月以上無職orz
>>815・>>816
私は今年22で鬱になって4年近く経つけど一向に治る気配が無いです。
人生で一番楽しい時期を鬱で奪われて悔しい。
同級生は楽しい学生生活を謳歌してる所なのに・・・。
もっと普通の人に生まれたかった。