06/04/09 01:51:01 2hiorvdP
別に仏教でもイスラム教でも禅でもなんでもいいんだよ。その人が信奉できさえすれば。
とにかく他人からの評価に異常に意識が集中する、他人からの評価でしか自己の価値が
見出せない思考回路を変えないと結局その場凌ぎで問題を先送りするだけなのは間違いない。
他人の価値観を指標にして設定した目標を達成して他人から認められ自信が得られれば症状も
改善すると言う人もいるがそれはその場凌ぎであって根本的な解決にはならない。
他人の評価にしか価値を見出せない、他人の評価によってしか自信・満足を得られない
思考回路では、仮に自分の目標を達成して他人から認められ一時的に自信を得たとしても、
他人の評価が変わればまだ自信を喪失することになってしまう。
他人の評価というものは不変かつ絶対的なものではなく変化してしまうものだから。
他人の評価だけでなく自己の理想というのもまた不変であり、これを達成したら永久に満足
できるというものでもない。次のステージに進んだらまた新たな実現困難な理想を掲げ現実
とのギャップに苦しむ事になるだろう。つまりこうした思考回路ではキリがないのです。
病気に耐えて努力して運良く成功を繰り返し上へ上へ行ってもまた新たな何かが登場し怯えるのです。
回避性人格障害とはそういう素質をもった器質的異常なのです。