05/02/11 01:46:31 JcjAHN82
②げとズザーッ
3:優しい名無しさん
05/02/14 21:39:11 DPO8NPZO
⊿ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 (__)Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━(__)━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- /,, ・∀・)ウンコー!冫 そ',´; ┨'゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
「うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ~~♪」
人 人 人 人
(__) (__) (__) (__)
(__) (__) (__) (__)
( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
( つ⊂ ) ( つ⊂ ) ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
ヽ ( ノ ヽ ( ノ ヽ ( ノ ヽ ( ノ
(_)し' (_)し' (_)し' (_)し'
「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー!!」
人 人 人 人
(__) (__) (__) (__)
(__) (__) (__) (__)
∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
〉 _ノ 〉 _ノ 〉 _ノ 〉 _ノ
ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ
し´(_) し´(_) し´(_) し´(_ )
3ゲット!
4:優しい名無しさん
05/02/15 12:53:21 zK17G3ME
4様
5:優しい名無しさん
05/02/17 17:54:20 gPhIAcY1
電話で慢性疾患で通院中だけどと問い合わせたら断られた age
6:優しい名無しさん
05/02/18 22:16:54 TM27ujXT
保険にはいりたいはいりたいはいりたい
でもトウシツ
7:優しい名無しさん
05/02/19 02:35:20 9Vwm7961
鬱になる前に入ってて良かった(*´▽`*)
でももう入れない…(つд`;)
鬱が完治したとしても五年くらい経たないと入れない…(泣)
8:優しい名無しさん
05/02/20 11:33:51 9OHFGYa5
>>鬱が完治したとしても五年くらい経たないと入れない…(泣)
本当に5年何もなかったら入れるのだろうか?
何かしらの理由をつけて支払い拒否するんじゃないかと疑ったりするのですが。
9:優しい名無しさん
05/02/20 16:20:09 9P5llRqx
精神病とか関係なく、保険て結局なんだかんだ言ってなかなか払ってくれないんでしょ?
10:優しい名無しさん
05/02/22 12:09:23 t8AhICSg
保険に入りたいけど、通院中じゃだめですよね・・・
11:7です
05/02/22 13:51:27 8cmB0Kcs
私は某保険屋さんで働いたことがあるのですが、確か病院がカルテを保存してるのが5年だから、
それを過ぎたら保険に入れるって言ってた様な気がする…
でも実際告知で入れる保険とかウソついて入ってる人いるからね…
12:優しい名無しさん
05/02/22 13:56:18 rScXx4sQ
去年入院して生命保険もらったよ
入院費払ったらお釣りがきた。
昔は精神病では出なかったみたいだけど、最近のは出るよ
手続きもすぐにしてくれたよ
保険に入っていてよかったと思った
通院特約も入ってるので、5ヶ月間くらいは1度の通院で3000円でるよ
13:優しい名無しさん
05/02/25 16:51:56 KDKEKoXK
鬱持ちで保険はいれないの?
鬱以外の病気だと保険降りる?
14:優しい名無しさん
05/02/25 17:05:52 KDKEKoXK
皆さん 何処の保険に掛かってますか?
15:優しい名無しさん
05/02/25 18:37:32 WoEp574C
発症してからでは遅いですよ。
基本的に病院に通ってる時点で(たとえ風邪でも)加入できません。
明治安田みたいにうそついて加入させるとこもありますが、
いざというときは払ってくれないです。
躁うつで入院した私の経験だと10,000円/日は最低欲しいです。
私は簡保で5,000円だったので、かなりの持ち出しになりました。
しかも躁うつは難治性なので、当分新規加入は出来ません。
しょんぼり。
16:優しい名無しさん
05/02/25 19:19:06 2RP9Zz3S
明治安田に限らず、告知義務違反ってどこでもやってるんじゃないのかな?
私が外交員やってた時は募集月とかあって、何件何千万(保険金金額ね)とか目標を紙に書かされてた…
最初の何ヵ月かだけだよ…いいのは…(´・ω・`)
17:優しい名無しさん
05/02/25 21:02:40 jUfy5YV5
CO・OP共済のたすけあいっていうのがありますが、これを読んでいると入れそうなきがするのですが。
ご存知のかたいますか?
URLリンク(www.cnet-hosyo.coop)
18:優しい名無しさん
05/02/26 12:29:36 QLH2Lktr
鬱になるずっと前から加入している生命保険が後2年で更新時期になります。
保険内容を変えない場合でも更新時に告知義務はあるのでしょうか?
19:優しい名無しさん
05/02/28 02:29:46 Lobii/aC
石から病名の診断をされておらず単に「抑うつ状態です」としか告げられておりません。臨時社員ですが勤め先もきまり、この1年間で体調も回復してますので、共済に加入したいのですが。
しばし通院やめたとしていつから入れるようになるのでしょう?
20:優しい名無しさん
05/02/28 13:52:37 W415Rvvi
去年一年間ほど精神科に通院してました。
精神科医からは病気ではないと言われてたのですが、やはり保険加入は無理なのでしょうか?
今のところアトピー以外に持病はありませんが、母ひとり子ひとり家庭ですし体が弱く若年がんの家系なので、手術や死亡時にわずかでもおりる保険に入っておきたいのですが、精神科通院歴があると絶対に無理なのでしょうか?
教えてください。
21:優しい名無しさん
05/02/28 21:31:37 E33wFlLf
大阪に住んでいるので府民共済に入ろうと思いますが どうでしょうか?
掛け捨てでお勧めの保険あったら教えてください
22:優しい名無しさん
05/03/01 13:43:08 46d9zpL3
>20 残念ながら無理です
完治後5年経ってからご加入下さい
>19・21 共済は知りません。告知内容に該当しなければ大丈夫かと・・
>18 更新は告知しなくても大丈夫です
切り替えなどしないようにしてね
>17 読んだそのままで良いかと・・
大丈夫ではないですか?心配なら質問をしてみては?
>16 何処でもやっているから良いと言う話ではないですよ?
そう言う無責任が、被害者を生むのです
>7/11 大間違いです カルテが保存してあるからではなく、告知の質問内容が
過去5年について質問しているのです。ですから、過去5年の状況のみ答えれば良いのです
また、医療調査は本人の了解を経て健康保険の履歴を調べます。5年以前でもわかります
自由診療ではカルテ保存期間のみですが、自由診療は少ないと思います
告知義務違反・告知などでググッって調べてみてください
23:18
05/03/01 19:59:28 FLuaTvyB
>>22
レスありがとうございます。
自分でも約款をよく調べておこうと思います。
24:優しい名無しさん
05/03/02 14:41:16 doyUAlMY
age
25:優しい名無しさん
05/03/03 10:21:11 m69+6Yo0
質問です。よろしくお願いします。
私はまだ生命保険には加入していないのですが、以前から、うつ病らしき
疾患やその他いくつかの精神疾患に悩まされ続けており、それでも何とか通院せずに
今まで持ちこたえてきました。
ですが、もう限界なので、せめてクリニックに通院だけでもしてみようと
思っています。
この場合、先に生命保険に入っておいてから通院をし始めれば
もし自殺免責期間経過後にも病状が良くなっていなかった場合は自殺したら
問題無く保険金は下りるのでしょうか?
保険加入時に自覚症状を書く欄には何も書かず、その後に通院し始めれば
保険加入後に病状が悪くなったとも判断されると思うのですが、そうは甘くないでしょうか?
それとも、もし約款などに加入後1年以上経過してから発症した場合は大丈夫ということで
定められていれば、保険加入後1年間は通院せずに我慢し続けていれば問題ないのでしょうか?
しかし、クリニックの医師からは恐らくいつから症状が現れていたかなど聞かれると思うので、
保険加入後1年経ってから通院し始めてもそれらの記録なども調べられたりしてしまうのでしょうか?
別にまだ自殺の計画は立てていませんが、参考までにお教えいただけると助かります。
このままでは通院しようにも通院し始められずに困っています。
どうかよろしくお願いします。
26:優しい名無しさん
05/03/03 10:34:42 sPza54dN
>>25
レスのバカさ加減にワラタ。
読み直した方がいいよ( ´ー`)つ━・oO
27:25
05/03/03 10:58:53 m69+6Yo0
>>26
読み直してもよくわからないんですよ。
少なくとも私の現時点の状況からすれば、
真っ先に生命保険に入っておくべきなのか、それとも入っても無駄に
終わってしまうのか、などがよくわからないのです。
まず私は何をすべきなのでしょうか・・。
私の計画は
保険加入→すぐに通院→治る(こうあってもらいたい)
↓
治らない→自殺→保険金
この計画の穴などを教えてください。
28:25
05/03/03 11:50:21 m69+6Yo0
さっきからいろいろ検索してみているのですが
全然参考になるサイトが見つかりません。
恐らくこの板の人達はすでに通院済みの人達ばかりでしょうから
私みたいな事例の人は珍しいのでしょうか。
こういう質問って保険会社にメールで問い合わせても答えてくれるんでしょうかね・・。
29:優しい名無しさん
05/03/03 12:59:46 aUvTSK0c
>25
過去5年以内に医師による治療・投薬は無いですか?
同じく、定期検査・人間ドック等で精神疾患の旨を告げ
治療を勧められたことはないですか?
↑が無ければ、告知枠の保険には加入が出来&支払いもされるでしょう
・自殺免責期間は3年となってきたところが多いです
・貴方が書いたようにいつ頃から?と言う所が問題になるかもしれません
が、私は大丈夫だと思いますが・・・告知の条件には抵触していないので
会社判断となりますので、断言は不可能です
・自殺自殺とありますが、死んでしまったら貴方は関係ない話です
遺族が処理する問題ですから、考えても仕方がないでしょう
問題は、精神疾患に伴う入院ではないのですか?
心の病の為かもしれませんが、自殺自殺と言い過ぎです
計画はしていないと言いますが、しっかり計画してますよ?
特定の場合を除き、自殺によって遺族に多大な迷惑がかかります
この迷惑とはお金のことです。入る保険金では賄えないでしょう。
自殺によって得られるお金より、出ていくお金の方が大変なのも知ってくだしさい
現在死亡保険金5000万で入っていれば別ですが・・・・
30:25
05/03/03 16:03:06 m69+6Yo0
>>29
レスありがとうございます。
それらは一切ありませんから大丈夫ということですね。
私なんてずっと引きこもり状態で親には迷惑をかけていますから
恐らく私が死んでも特に家族の生活にデメリットは無いと思われます。
死亡保険金3000万円で加入するつもりですが、あまり高額をかけようにも
100%自殺するとは限らないのに5000万円もの保険には入る気は
しませんから、とりあえず3000万円ぐらいのに入って気休め程度にも
なればいいと思っています。
保険加入後すぐに通院を始めても大丈夫なのかということについては
「1年ぐらい経たないと」という書き込みを他所で見かけたことがあったのですが、
デマだったんですかね・・。
たぶん保険会社の約款にもよると思うのですが、私が以前資料を取り寄せた
会社のパンフにはそのようなことがいくら読んでも明示されていなかったようです。
この場合、大丈夫と判断していいんですかね?
保険会社に寄付なんてするつもりは毛頭ないので、このあたりの詰めを
誤まらないようにしたいです。
31:優しい名無しさん
05/03/03 16:21:12 aUvTSK0c
>25
何か勘違いしてるみたいだけど・・・・・・
保険会社に寄付??
補償を買う行為が保険加入ですよ?
それに3000万?告知枠でそんな金額入れませんよ?
多くて1000万前後です
それに契約者の故意・保険金の詐取・詐欺行為の場合は
保険金支払いを拒否することも多々あります
素人が詰んだつもり程度の話では勝負にならないですよ?
ましてやここで拾った知識で準備するなんて・・・・゜゜(´□`。)°゜。
そんなに甘い物なら誰でもやりますよ・・
32:25
05/03/03 17:54:08 m69+6Yo0
>>31
URLリンク(www.asahi.com)
↑保険金取得目的の自殺でも支払い義務有りとの最高裁での判決があったので、
まず大丈夫かとは思うんですが・・。
一度判例が出来ているので、これからも大丈夫だと思いたいところです。
ただ、すぐに通院を始めてもいいのかは・・まあ保険会社にでも
匿名の電話で問い合わせてみます。
33:優しい名無しさん
05/03/03 18:19:02 aUvTSK0c
どうとらえるかは貴方の自由です。お好きにしてください
ただ、上記判例があるから直ぐ払うとお思いですか?
事案事案個々に状況が違いますので、同じ文言で支払い拒否しても
根拠は全く違うことがありますよ?
その、会社根拠と遺族側根拠が食い違うので訴訟となるのです
対費用効果もあるでしょう
自身の症状を以前から把握しており・かつ保険金の為に診察を拒み
保険金の詐取目的で加入し・自殺によって亡くなった
この状況と(類似と)引用の判例が一致するとは思えないですが・・・
払われるかもしれませんし、払われないかもしれません。
が、何度も言いますが亡くなった貴方は関与できない話です
生前に準備していても意味のない話です。全ては事が起きてから動くのだから
匿名の電話ですか?答えるとでも?出る出ないの話は個別によって違います
と言われるか、お答え兼ねますでしょう。また、出ますと言ってもそれが
貴方に適用されるかどうかとは違う話です。契約もないのに出る出ないの結論が言えるはずもないでしょう
34:25
05/03/04 07:01:26 2hkQmhWT
>>33
確かに払い渋りも保険会社の仕事の1つとは思いますがw
しかし、あと数年で勝負を決めたいんです。
保険に入っていれば、すんなりと死ぬことも出来そうだからです。
でもせめて、生きているうちに最善を尽くすということで
遺族に金が残るようにしておいてから、死ぬなら死にたいと
思っているんです。
自身の病状を以前から把握・・については、確かに10年以上も
前からかなり不調ではあったのですが、その頃からはそういった病とまでは
思いませんでした。
単に自分の気力の問題と、異常なほど同じことが頭から離れないとは
思っていましたが、それがとてもつらかったものの病気とは知りませんでした。
ここ数年でネットのいろんな精神疾患のサイトを見て回っていて気付いたんですよ、
まさにそういった病そのものだなと。
まあ病院では、病識とまではいわないまでもいつからそういった状態だったかなどは
聞かれると思うのですが、そんなことまで保険会社に筒抜けなんですかね。
一時的によくなったので保険に入り、加入後に病状がぶりかえした・・など
いろいろ考えられる事例はあると思うのですが、親にはそれとなく「払い渋りに
遭ったら訴訟を起こせ」と言っておくべきでしょうか。
少なくとも保険に入らずして通院を始めてしまっては、もう取り返しが
つかないので、なんとかしたいと思っていますが・・。
35:優しい名無しさん
05/03/04 10:24:17 7BkiG8wi
訴訟なんて簡単にいうけど、とても素人の手に負えるもんじゃありませんよ。
弁護士がどれだけ高いかご存じですか?
まあね、入るだけなら保険会社はどこでもwelcomeでしょうね。
払わなきゃいいだけですから。
保険金殺人なんか、けっこう保険金が下りてない事例が多いんですよ。
支払う前に怪しいと思ったら保険会社は徹底して洗いますし、
それは約款にあるはずです。
でも、たぶん、あなたはもうそれを理解するほど元気ではないでしょう。
36:優しい名無しさん
05/03/04 10:27:01 zA+42qOU
あんたみたいな保険金詐欺者が居るから、払い渋りするんだろ?
正確には「適正な保険金支払い」だ。
まじめにせっせと払ってる人から見たら、お前はDQN意外の何者でもない
>払い渋りも保険会社の仕事の1つとは思いますがw
なんだこのwは
ふざけるのもこれぐらいにしとけ
37:25
05/03/04 11:53:14 2hkQmhWT
>>35
大体わかりました。
保険に入ってからその後も通院も一切せずに数年後に何食わぬ顔で自殺するか、
それとも通院して医師に病状などを素直に話すことになるぐらいなら保険金は
諦めるか、のいずれかということですね。
前者ならば、うつ病などということはどの医療機関にも一切知られていませんので(自分でそう思っただけの話なので)
問題はなさそうです。
>>36
まあ、大体の疑問も解けたんで、これぐらいにしときますww
38:優しい名無しさん
05/03/05 11:15:31 +KK4QP93
>>25
無駄死にならないように(-人-)
39:優しい名無しさん
05/03/07 19:09:05 UZG/K8wO
よいしょ
40:優しい名無しさん
05/03/08 13:06:19 xQGfZTqi
良スレの予感
41:優しい名無しさん
05/03/09 17:30:59 XdCpC8tu
申告不要の5080喜んでとか言っている保険には入れるのかなあ?
42:優しい名無しさん
05/03/09 19:13:31 6mKepvK+
ここで話題になっていないんで聞いてみたいんだが…
最近出来た「シェイクハンド福祉共済」
URLリンク(www.shakehand.org)
ってどうよ?
43:42
05/03/10 23:41:25 bvDNYNnR
自己レスはつらい。
age
新聞記事を見て、かなり気になってます。
皆さんよろしくお願いします。
44:優しい名無しさん
05/03/11 09:53:58 oU130jer
>42
資本金2,400万円で保険業が営めるわけもなし。
いわゆる無認可共済ってやつですな。
URLリンク(www.fsa.go.jp)
45:42
05/03/12 00:54:32 AS0Xl2Ot
>>44
レス3クスコです。
無認可共済だと『○○ンジ共済』とあまり大差ないことになるのかな。
orz
46:優しい名無しさん
05/03/12 04:04:34 lZ3Ng8AY
4月以降の加入でしたら、自殺は保険加入後3年間保険金が支払われないように
変わります。全社ではないかも知れませんが告知しておきますね。
47:優しい名無しさん
05/03/12 14:03:51 RC9FwcCZ
>42
でもさ、無認可共済を取り上げる新聞も新聞で同罪だな。
48:42
05/03/12 22:14:05 h3KYKWZN
参考までに…
精神障害者の保障共済を千葉市内の任意団体が取り扱い開始
(2005年1月17日付け 読売新聞)
一般の生命保険への加入が難しい精神障害者に対する死亡保障や医療保障を行う共済の取り扱いを、千葉市内の任意団体が今月から始めた。
全国初の試みといい、全国精神障害者家族会連合会(本部・東京)は「精神障害者はこれまで、がんや脳卒中などに備えがなかっただけに心強い」と歓迎している。
49:42
05/03/12 22:15:31 h3KYKWZN
この共済を扱っているのは、社会福祉法人を対象にコンサルティング業務をしている民間企業「シェイクハンド」(千葉市美浜区、古畑和彦社長)が作った「シェイクハンド福祉共済会」。
年齢に応じて月額1400―1万1300円の掛け金を支払えば、病気や事故による入院時に1日1万円を支給。
このほか、死亡や後遺症など、ケースに応じて8種類の保障を用意している。
共済金支払いが相次いだ場合などに備え、独自の積み立てのほか、リスクを分散する「再共済」も行っているという。
50:42
05/03/12 22:16:24 h3KYKWZN
精神障害者の加入条件は、障害者手帳二、三級を原則としているが、一級でも面接で日常生活に支障がないことが確認できれば応じる方針だ。入院患者は除かれる。
問い合わせは、同共済会事務局(省略)へ。
以上でつ。
51:優しい名無しさん
05/03/13 10:51:23 K7aV4ejz
家族会… orz
52:優しい名無しさん
05/03/19 13:04:14 an3dGBfF
至って健康な時に加入して、契約5年目です
昨年、メンクリへ行くも鬱などではないとの診断
どちらかと言えば自律神経失調症
でも時々自殺衝動に駆られます。このままでは飛び降りや飛び込みなど、勢いで死んでしまいそうなんですが、こんなんで自殺をしたら、保険はおりるでしょうか?
53:優しい名無しさん
05/03/21 18:11:37 goN1Tom4
保険金誰に残すの
54:優しい名無しさん
05/03/21 18:53:45 EtIgrNXz
>>52
保険金出るかどうかは規約内容による。
55:優しい名無しさん
05/03/21 23:30:16 VMs7Tx0W
保険証使わずに通院してるんですが、健康保険証の履歴で調べるって事は
自分の場合、保険会社も分からないって事ですか?
これなら保険に加入できますか?
56:優しい名無しさん
05/03/22 12:09:39 DQbbKk6L
>55
調査では付近の病院へ聞き込みもする。
ばれるかばれないかは運です
57:優しい名無しさん
05/03/24 17:54:14 Bq9gzqT1
age
58:優しい名無しさん
05/03/25 06:37:22 b3QetccT
病院って聞かれたら答えるの? 守秘義務とかあるんじゃないの?
59:優しい名無しさん
05/03/25 10:45:01 ekGId+CF
だから同意書貰うんだよ
企業として行動してるのに、お前如きが持つ疑問内容ぐらいクリアして動いてるわ
教えて~良いですよ~なわけないだろうが
60:優しい名無しさん
05/03/28 07:50:28 7VZo6z/3
>>20
コープで入れる保険ありますよ。
私は加入3ヶ月前に半年くらい精神科に通ってました。
あと、最後の通院日から3ヶ月経てば
こくみん共済の医療保険にも入れるんじゃないですかね?
61:優しい名無しさん
05/03/29 17:38:32 Jan7yuTI
入れると、支給されるとは別だよ。
62:優しい名無しさん
05/04/04 20:15:54 QaRh8uAw
府民共済ってどう
63:優しい名無しさん
05/04/04 20:32:22 Ps66j0jv
生保入れないと結婚もままならないよなあ
くはあ( ´Д`)
64:優しい名無しさん
05/04/07 23:02:21 RLvUF4PR
漏れは、精神病(よくうつ)以外の要件はクリアしてるんだがなぁ・・・
保険入りたいよ。。。
65:優しい名無しさん
05/04/08 00:59:11 uWZupiuw
スレタイからぎりぎりセーフと思われる質問させてください。
◆系財閥からスピンアウトした会社にいるのですが、
会社の健康保険でメンタルクリニック通院するのはリスクありますか?
まとめます。
◆系は健康保険の適用先を調べますか?
66:優しい名無しさん
05/04/08 01:40:29 G7twqQvv
いままで貯金で保険料払ってきたけど貯金も底がついてきたので解約する事になった
だから自殺しても家族に財産あげれなくなちゃった 鬱
67:優しい名無しさん
05/04/08 09:56:52 ZhC9Tb6/
64 鬱になる前に入れば良かったね
保険とはソウイウ物です 事故が起こってから自動車保険には入れません
65 健保組合からの情報が本社人事に流れるとは思えないけど?
流れていたらそれはそれで大問題
66 自殺してね家族にお金が残せる事って少ないよ
自殺に伴う「損害賠償請求」されることあるから
大家さんとか土地の地主、ビルの所有者、電鉄会社等々
持ち家自宅で死ねば近所から白い目で見られるシネ
よって転売も不可能になると。。。
68:65
05/04/08 21:28:02 CMsSZJTH
>>67
thx!組合って天下り先だったりするわけでちょっと心配。
まぁそんなこんなで、ここで答えが出るわけありませんね。
でもありがと。
69:優しい名無しさん
05/04/20 16:02:30 8/1En3gC
どうでもいいけど、生保ってメンヘラーだと
・資料請求時点で切る
・申込は受け付ける
の2種類あるみたいだね。
まあ結果は同じだろうけど。
70:優しい名無しさん
05/04/21 09:00:11 N/xSOxQB
1,精神疾患者は自殺など自傷の可能性が高い
2,飲んでる薬がどういった副作用があるか分からない
3,「病は気から」などと言うように、心の脆弱から一般病気に
かかるかかる可能性も高い
等、理由はあるだろうね。(ここで賛否の議論するつもりはない)
精神疾患に関わらず「健康な内に加入する」のが生命保険
20代で癌にかかったら二度と加入できないのと同じ
ぶつけたい怒りを「生保」に矛先を向けるのはお門違い。
同じ精神疾患者でも「健康な内に」加入して給付して貰ってる人は
沢山いる。その人のリスクヘッジの考え方の違いですよ
71:優しい名無しさん
05/04/21 15:11:16 rN5lG0A7
AIGスター生命の病名医新つう保険は「指定された病名」に応じて保険金が出るシステム。
これにメンヘラー関係の病名は入ってないんだよね。
意外にメンヘラーで入院するひとって多いのかもね。
72:優しい名無しさん
05/04/21 15:30:02 Q3+EvDge
通院中に加入してその後通院をやめて5年経っても
保険下りないですよねえ…
73:優しい名無しさん
05/04/21 18:20:38 N/xSOxQB
>71 はっきり言って多い
>72 さあな? おりる可能性も高いが診断書に”初診日は○○日”と記載されるが
その初診日がどうなっているかだ。または、医療照会での回答だな
すり抜ければOK ばれれば× 結局は運 <通院中に加入して>←この対価だな
74:72
05/04/21 22:54:48 Q3+EvDge
>>73 ありが㌧…詳しいね。
75:優しい名無しさん
05/04/28 17:39:37 4NtLD9Wq
弱体者保険というのなら、たいがい入れるよ。
掛け金高いし、保障もうすいけど。
76:優しい名無しさん
05/04/28 18:39:07 rLKF1h5t
オイオイ、お前ら。
保険っていうのは、そもそも相互扶助って概念から成り立っているんだぞ。
死亡率や実際の支払い保険金、(利差益とか死差益とか言った気がするが忘れた)色々な計算で保険料が設定されている訳さ。
計画的に死ぬヤツが増えたら、その分真っ当に生きている人たちに跳ね返るんだよ。
死ぬ事を前提に入ろうとするヤツらと同じ保険料を払うなんてバカらしいぜ。
相互扶助って言葉が根底から覆されちまうじゃねぇか。
もしもの為の保険だ。
変な使い方考えるなよ。
77:優しい名無しさん
05/04/29 13:58:58 xobgpJjr
メンヘラーは大人になってから発病する人もいるから
ある程度保険に入っている人もいるだろうが、
生まれつき軽度といえどもなんらかの障害のある人なんて
絶望的に無理なんだろうなあ・・・
ちょっとすれ違い
78:優しい名無しさん
05/05/04 18:53:51 j1Bufgy8
ものすごい馬鹿な質問してすみません。
ODで入院したのですが、医療保険(精神科受診前に加入済)
給付金の請求できないですよね?
79:優しい名無しさん
05/05/04 19:01:39 Sq4wEI6A
約款をよーくみてみ。多分だめ。
80:優しい名無しさん
05/05/04 20:11:17 j1Bufgy8
>>79
(約款より抜粋)
給付金をお支払いできない場合
・保険契約者、当該被保険者または給付金の受取金の故意または重大な過失
・当該被保険者の精神障害または泥酔の状態を原因とする事故
・・・・・・だめだこりゃ・・・・・・
ってことは、自殺失敗で大怪我とかした人はいくら保険入ってても
お金出ないんですね。
やるからには完遂しなきゃですね。
81:優しい名無しさん
05/05/10 06:28:02 FwxhQm0D
弱体者用の医療保険なんて無いのかな?
保険料高くてもいいからさあ
82:優しい名無しさん
05/05/10 10:09:49 xGJJ6GWP
保険料高いと元取れませんぜw
一日1万×2ヶ月入院=約60万の保険金予想
一ヶ月保険料1万5千円だとすると60万払うのに要する期間40ヶ月=3年3ヶ月
安く案内している医療保険は1入院限度(60日~) 保険期間総支払い日数が低く設定されている
高くても入れる弱体保険は当然1入院限度 総期間限度を抑えている=払う保険料の方が多くなりやすい
さらに完全掛け捨てになるだろう
余分なこと考えずに貯蓄に励めw
*なおこの話は通常医療保険でも起こりうる話。貰える金額と 払う金額冷静に見ればわかります
今や少数派となった解約返戻金のある医療保険なら、もう少しマシな計算が出来ますが・・
83:優しい名無しさん
05/05/10 12:20:21 FwxhQm0D
貯蓄に励んでもさ
結局それが入院代に飛んでくのを見ると
目に見えない保険としてしたほうが
精神安定上いいかも
欺瞞だけど
84:優しい名無しさん
05/05/12 11:00:09 rcEBww0N
そんなに保険会社に儲けさせたいならお好きにどうぞw by保険屋
85:優しい名無しさん
05/05/26 12:36:44 3oZfBBF0
唐揚げ
86:優しい名無しさん
05/06/03 16:24:16 xXfxARLK
底上げ
87:優しい名無しさん
05/06/04 11:03:35 0ROE0wnU
このスレ見ていたら、
Dr.コトー診療所の一場面で、離島にいった医者が往診で回るのだが、
具合がかなり悪いのに、お金がないので病院へいかなくて、家でずっと寝ている
というおばあちゃんがいて、来ていた医者が涙を流すという場面を思い出した。
ていうか、自分もそうなるかも(苦笑)。
88:優しい名無しさん
05/06/09 22:38:39 0Dc+a4pV
で、メンヘラでも入れるマトモな保険ってないんですか?
89:優しい名無しさん
05/06/14 01:00:29 SlH1cOjM
とりあえずCOOP共済に入ってみた
90:優しい名無しさん
05/06/18 00:56:15 RNKAWA74
うちの生保は
鬱と診断されてたり、精神科に通院してると保険の加入は無理
自殺する可能性が大きいから
前にも出てたけど、全国で7月からの契約は
自殺した場合、契約してから3年経たないと出ない
自殺者があまりにも増えてるので
保険会社が成り立たなくなってしまうから
葬儀屋でパートしてる母がよくあるって言ってる
借金の返済の為、自殺
これはメンヘラではないけど、それだけ自殺率が高くなってるということ
91:優しい名無しさん
05/06/18 03:43:50 r0YQxH1K
とりあえずアフラックのガン保険と骨折保険に入れたから、よかった。告知書に鬱病て書いたよ。
92:優しい名無しさん
05/06/26 03:14:20 mkos3H65
>>91
アフラックのガン保険で、入院保険とか生命保険とはまた種類の違うガン保険なら、鬱病でも入れるの?
(入院保険とかだと入れないだろうな。。。)
93:優しい名無しさん
05/07/01 07:57:39 5tzeRkMl
age
94:優しい名無しさん
05/07/04 11:37:37 GuTCr9Wn
スレ違いですが、マンションを買うとき生命保険にはいりますよね。
既往歴にうつ病と書いたらNGになり、結果住宅ローンも
組めませんでした。
別の銀行で既往歴を隠してローンを組んだんですが、
みなさまもご注意あれ。
95:優しい名無しさん
05/07/04 19:31:32 mjV3t0AC
そして何かの原因で死亡し、借金をチャラに出来ると思ったが
告知義務違反によって解除となり借金がしっかり残ったとさ
みなさまご注意あれ。
当方実例として糖尿・精神疾患・癌等を隠して入り後に解除となった人
数人を相談受けたことあり
どうしようも無いですがw
>94さんは絶対死なないようにね
残った家族悲劇だから
96:優しい名無しさん
05/07/06 19:43:30 h3lxS/Zx
精神科にかかる前に加入した、医療保険の支払い方法を
変更したら、給付金おりないですかね?
確か通院中に契約内容変更したら、いざというときに
もらえなくなるとかいうのを、どっかで見たような気がするのですが、
単なる支払い方法でもだめなのでしょうか・・・
97:優しい名無しさん
05/07/07 11:24:27 XXWZPLrf
>96 支払方法なら問題なし
98:優しい名無しさん
05/07/12 00:25:15 0ReuwIIA
告知義務違反でも、2年たったら保険会社側から契約解除出来ないじゃなかったっけ?
契約解除出来ないだけで、いざってときにはやっぱりもらえないのかな?
99:優しい名無しさん
05/07/12 02:43:46 CN2oqD/T
うつと自律神経症で1年程通院しているのですが、それとは別に腫瘍(悪性ではない)ができまして、できれば来年中に手術したいのですが…
もうこの時点で入れる入院・医療保険はないのでしょうか…
100:優しい名無しさん
05/07/12 10:03:34 nSDjDTlm
COOP共済かな。
ただし日額2000円だけどね。
腫瘍については、良性で、特に手術の必要はないよ、と医者に言われていたらOK。
101:優しい名無しさん
05/07/12 10:35:23 h0zCoW71
>98 バカバカバカバカバカ 過去レス嫁って
>99 その部分を補償する物なんてあるはず無い 分かってるだろ?
それ以外なら>100を参考に
102:優しい名無しさん
05/07/12 14:28:29 PzG236lv
あのぅ・・・。
上の方に出てきた『健康保険の履歴しらべる』ってやつですが
途中で国民保険→社会保険(又はその逆)に変わったりしても
健康保険変更前の病歴まで分かっちゃうんでしょうか?
103:102
05/07/12 14:46:33 PzG236lv
自己レスです。
おバカなこと聞きました・・・
途中で会社とか変わっても(辞めても)、
前の会社名とか申告させられて、前の会社で使ってた
健康保険の履歴までバッチリ調べ上げられちゃう・・・って
ことなんですよね?
あ~あ、会社変わっても、辞めても、
やっぱり保険入れないのか・・・(涙)
104:優しい名無しさん
05/07/12 15:03:42 aKMj0rGP
保険に入るときの健康診断で病歴を医師に告知しないといけないだけで、
健康保険の履歴は特に法律の許可がなければ、個人情報だから
保険会社でも調べられないんじゃないのでしょうか?よくわからないけど。
保険屋と一緒に連れて行かれる病院は保険屋とつるんでる個人病院が多いね。
105:優しい名無しさん
05/07/12 15:36:45 nSDjDTlm
保険の勧誘員と、保険金を支払う審査をするところは部門が違うので、
仮に虚偽の申告をしたところで入ることは出来るけど、実際に病気に
なってさぁ支払い、となったときに蹴られる場合が多い。
その為に、保険の申込書に細かくびっしりと規約について書いてある。
申し込む=規約に全面的に合意する、事だからね。
昔は、強引な勧誘で保険に入れて、その後ツテで支払い時に誤魔化して
支給、というケースもあったけど、相次ぐ保険詐欺と、保険資本を取り巻く
金融条件の悪化で、それも今はない。
加えて、先日の明治安田の保険金支払い拒否事件で、生保業界は
かなり契約時の申告に対して神経質になっている。
TVCMやチラシでは、手軽に入れるようなイメージがあるものの、実際は
厳しいよ。ちょっと前なら診断書付きなら条件付きで入れてくれたのが、今は
医者から投薬された薬を今、飲んでいるかどうかくらいのレベルで拒否される
傾向にある。
保険の相談よりも、まず住んでいる自治体の、傷病者相談窓口へ行って、
相談した方が良いよ。
それと、お医者さんとよく相談して、腫瘍の手術が本当に必要なのか、必要なら
どのくらい入院する必要があるのかを見極めることだと思う。
一部のポリーフのごく軽いものなら、一晩泊まれば何とかなるし。
切らなくても良いものなら、切らないに越したことは無いんだから。
106:優しい名無しさん
05/07/12 16:24:17 CN2oqD/T
>>99です。
皆さん御返答どうも有難うございます。
腫瘍は医師には「手術した方が良い」としか言われておりません。なので今すぐ手術が必要というわけではないのです。
しかし生活に多少支障があるのと、悪性になった時のことを考え、お金を貯めて来年あたりに入院手術をしようかと考えております。
心の病系の入院や医療の保険はなくて構わないのです。とにかく貧乏なのでその手術や入院の費用をサポートしてくれる保険を探している次第です。
107:優しい名無しさん
05/07/12 17:06:31 h0zCoW71
>104 だから本人の許可を取って(書面で)履歴を調べるの
許可しないなら払わない
以上
108:94
05/07/12 18:56:10 iRn7+U9e
>>95
遅レスですが。
生きます。
家族のために。
109:優しい名無しさん
05/07/12 19:03:43 mijsRtgm
教えてちゃんですみません。
でも、切羽詰まってますm(__)m
110:109です
05/07/12 19:06:17 mijsRtgm
↑すみませんヘンなとこで送信しちゃいました。
(つづきです)
今日、ついに耐えかねて初めてのメンタル系クリニックに
行ってきました。
メンタル系お薬は初めてで怖い気持ちもあったので、
お願いして軽い安定剤?を5日分だけ出してもらいました。
(次回の受診の予約はしてないです)
今後の生活を考えると、やっぱり保険には入っておきたい
のですが、
今日から3ヶ月間、どんなに苦しくても病院行かない。我慢する。
↓
3ヶ月後 保険の申込書=告知書を記入、投函。
(この時点で過去3ヶ月以内の通院歴はナシになるから)
速攻でメンタルクリニックに駆け込む。
このやり方はセーフでしょうか?
せめて審査に通り保険契約が完全に成立するまでは
待った方がいいのでしょうか?
それとも…契約成立直後にメンタルクリニックに行ったことが
発覚すると「故意に…」とか「計画的に…」ということになって
後々厄介な事態になりますか?
だとすれば、いつからなら通院OKでしょう?
111:109です
05/07/12 19:07:40 mijsRtgm
(つづき)
(保険の目的は今抱えているメンタル系の病気に
適用してもらう為ではなく、あくまでも将来の備えです。
将来、もしも全く違う病気で保険金を請求することになっても
加入直後のメンタルクリニックへの通院は保険金支払い拒否の
理由になりますか?)
先輩メンヘラーの皆さんよろしくお願いします。
5日後にお薬がなくなるのがちょっと怖いです…。
長文すみませんでしたm(__)m
112:優しい名無しさん
05/07/12 19:32:23 h0zCoW71
残念ながら告知書はこのように書いてあるでしょう
「過去5年以内に下記の病気で医師の診察・検査・治療・投薬を受けたことありますか?」
心臓・血圧・脳・「精神」・神経・肺・気管支・・・・・・・続く
と、精神科の症状は過去5年の縛りになっているはずですわ
つまり、3ヶ月我慢しても無駄って事です。診断書の初診日の欄は今日の日付になります。
そして、加入が今日以降です。精神科目はもちろんのこと、他の場所でも告知義務違反で解除です
2年経過後では、精神科に因果関係のない所だったら払うかもしれませんが
「精神病と当該請求病気は因果関係有り」と言われたら、因果関係は無い立証を
しなくてはいかんでしょう
そもそも、故意に加入した引け目があるから無駄に終わるかもね
保険はね万が一の為に健康な人がみなさんで保険料負担することで成り立ってるのよ
病気になった~~~それ保険に入りて~~~では事業が成り立たないの。
万が一だから、払われない人も沢山いるわけ。だから保険は成り立つの。
無駄な考え、邪な考えはやめて大切なお金を一生懸命貯めて下さいな
もしくはCOOP共済とかの緩い共済などをさがしてちょ
民間保険はムリです~~
113:優しい名無しさん
05/07/12 19:39:24 nSDjDTlm
はっきりと投薬治療を開始してもらったわけではないようなので、
今、保険に入っても問題ないと思われ。
というより、保険に入れない不安が心に負担をかけないうちに、
今のうちにとっとと入っておいた方が良いと思う。
お勧めは保険板で探せばいいよ。
ガン保険と、医療保険のセットで入っておくと良い。
医療保険は入院月額1万円が目安。余裕があったら、所得保障保険も。
病名も特に特定されずに、ただ「一応出しておきましょう」程度なら
まず大丈夫。既往症の部類には入らないと思う。
解釈が難しいところだと思うけど、その安定剤で気持ちが楽に
なったのなら、「完治」したことにしておけば良し。
本格的に病名を告げられて、投薬治療を開始されたらダメだけど、
聞いた限りからすると、「たまたま」行ってみたメンタル関係の病院で
「何ともなかったけど」、「念のため」、精神安定剤をもらってきた、と
言うことにしたら? だけど、この事は保険会社に言っちゃダメだよ。
今はどこもものすごく、新規加入者に疑心暗鬼になっているから。
そして、その病院にはもう絶対行かない。次の予約もしなかったというのが
幸いだったと思う。そして、投薬されたことは忘れること。
申し込んで、契約開始されてから、念のため一ヶ月は市販の精神安定剤を
飲んでやり過ごすだけで良いと思うよ。精神安定剤に限らず、自分が
落ち着ける環境を作るのも大切だけどね。
それが過ぎたら、後は、自由にメンタル関係の病院で治療を受けてください。
114:優しい名無しさん
05/07/12 19:49:17 nSDjDTlm
ちなみに、>>112の言っている条件はほんの一例。
マトモに受けないように。ほとんどコピペだしね。
最近は精神病と一括りにせず、「総合失調症」「アルコール依存症」「薬物依存症」と
条件を特定している保険商品もあるし、その傾向は拡大しつつある。
いろいろと勉強してみてください。
ただ、メンタル以外で悪性新生物、心臓疾患、脳疾患、肝臓病、糖尿病、高血圧
等の大きな既往症があった場合、ダメなので注意。
115:112
05/07/12 19:50:14 h0zCoW71
俺と113どちらが正しいなんて答えは出せない
109が「自己責任で」やるしかないのよ
俺が書いたのは最高に厳しい流れ
(はっきり言って甘くはないぜ?加入と発病が近い場合はな。特にメンヘル系)
113が書いた流れもあり得る。無駄になっても構わないからとりあえず加入する→OKOK
無駄は避けたいから貯金にしておく→これもOK どっちでもかまわんよ
所得のない超貧乏人でも、健康保険があれば治療は出来てるのが日本良い国だわ。
なんでそんなに保険に拘る。保険が無くても健康保険があれば何とかなる。
保険に加入すれば治るわけでもないし、生活が救われるわけでもない。
出費の足しになるだけだ。あくまでも補助的な話。一日1万補償と書いてあっても
1入院の支払い限度が短い事が多い。そのMAX受け取るより「貯めた方が」多かったなんて
事も良くある話じゃ。 将来の為なんだろ?将来って事はある程度長く払うことなんだ。
よ~~~~~く考えてくれや
116:112
05/07/12 19:54:13 h0zCoW71
>113
何処がコピペだ?あ?
イッテミロヨw
117:112
05/07/12 20:07:03 h0zCoW71
>病名も特に特定されずに、ただ「一応出しておきましょう」程度なら
>まず大丈夫。既往症の部類には入らないと思う。
思う?思う???思う????????大丈夫か?おい
>解釈が難しいところだと思うけど、その安定剤で気持ちが楽に
>なったのなら、「完治」したことにしておけば良し。
しておけば良し。えらく断言するが大丈夫か?ホントに
>本格的に病名を告げられて、投薬治療を開始されたらダメだけど
もう少しココはっきりさせようや。重要だろ?
>たまたま」行ってみたメンタル関係の病院で
>「何ともなかったけど」、「念のため」、精神安定剤をもらってきた、と
>言うことにしたら? だけど、この事は保険会社に言っちゃダメだよ。
素晴らしい告知義務違反誘導だな。保険板にコピって議論しようか?
>最近は精神病と一括りにせず、「総合失調症」「アルコール依存症」「薬物依存症」と
>条件を特定している保険商品もあるし、その傾向は拡大しつつある。
ココはハゲドウだな。他社を全て知っている訳じゃ無いからな
さて、コピペの場所指定して貰って、さらに反論頂こうか
飯近いから落ちるかもしれないがなw
118:109
05/07/12 21:47:18 z1z/D7HU
>112さん >113さん
どうもありがとうございます。
初めてのメンタル系の診察室にひどく緊張してしまい幸か不幸か?
先生には夜眠れないことだけしか伝えられませんでした。
ですから、先生も病名のようなものは何も仰らず、レンドルミン
という寝る前に飲む安定剤?の処方のみでした。
都合のいい勝手な解釈だとは思いますが、今は、今回の受診は
不眠のみの(本当はつらい症状がもっといっぱいあるけど)
受診であったと、無理にでもそう思い込もうとしています。
そして、3ヶ月後に保険に加入しようと思います。今はまだ22歳で
具体的な病気の心配があるわけではないけれど
何もかもがものすごく不安で、心が押しつぶされそうなくらい不安で…
だから、113さんが仰るように、保険に入れないことが心の負担にならない
ように、今のうちに入っておこうと思います(もうこれ以上の不安は
抱えきれないから)そうしたら、ほんの少しだけでも、保険が安定剤の
代わりになってくれるような気がして。
こんなに心が弱い自分が、本当に悲しいです。
長文すみませんでした。
119:優しい名無しさん
05/07/12 22:11:18 MGmYoIuz
免責事項ってのでいちゃもんつけられて支払い拒否られるだろ。
明○安○生命みたいにねん…。
120:優しい名無しさん
05/07/13 09:47:52 KGLzjqUG
113みたいな無神経な奴が、安易に保険加入へ導いていく
儲かるのは保険会社
不測の事態に別の部位が払われることを切に願う
払われなければ、更に心・体にダメージを及ぼし事態を悪化させる
それでも儲かるのは保険会社
そんな俺も保険屋。だが、こういう売り方は嫌い
109よ、キミの様な人にどのように書いて良いかわからんのだが
キミ自身が加入によって救われるならそれで良いと思う
だが、決して加入=支払い可能と思わないでくれ。貰えりゃラッキ~♪位の気持ちで居ほしい
保険が安定剤、これが希望で落ち着くならキミにとっての最高の保険なんだろう
心が強い奴なんて居ない。一歩一歩歩いているだけ
キミだって今歩いているよ
121:優しい名無しさん
05/07/13 09:52:04 KGLzjqUG
>119 こういう場合はいちゃもんと言わない
113みたいに、告知義務違反を会社側の人間が誘導し加入させ
支払い時に「告知義務違反だから解除します」と言う方法の時に
いちゃもんを付けると表現できる
保険会社側の人間が告知義務違反を勧めて加入させる経路と
顧客自ら告知義務違反を承知して加入する経路とでは大きな違いがある
社会的に問題となっているのは前者
後者は自己責任
ここを理解して欲しい
122:優しい名無しさん
05/07/13 23:52:58 rzDLWo2G
>>113はグレーゾーンだね。
厳密に考えれば告知義務違反だが、保険という製品の性質上、
その程度であれば情状酌量で加入させる場合もあった。
あった、というのは最近の保険屋は告知義務違反にものすごく
敏感になっている。自己保身だけどね。それが現実。
ただ、まともな神経を残して、理念を持ってやっている保険屋の
裁量では、なんとかなる範囲だろうね。
そういう保険屋さんを探しましょう。
本当に真面目にやれば、風邪にかかっただけでも入れちゃ行けない
事になる。そこまで問いません、と書いているところもあるけど。
実際には、風邪でも重大な疾病の前触れという場合もあるのにね。
また、飲酒とタバコ喫煙に関しては全く無審査状態というのはどういう
訳だか。病気にもならない、ごく軽い不眠症で精神安定剤程度で
何とかなりそうな人に比べて、飲酒とタバコ喫煙者の方が入院する
リスクが遙かに高いのは当たり前なのにねぇ。
123:優しい名無しさん
05/07/14 00:02:18 EXbzXwDt
んーと、つまり、これから精神科行こうっつー奴は
行く前に加入しろと。それなら無問題、
行っちまった奴は・・・・ま諦めろと?
124:優しい名無しさん
05/07/14 09:44:10 iKETjbns
俺は、子供の時に難病にかかり現在も通院中
しかも、鬱病・・・
どうしようもないよ。。。
愚痴ってみました。
125:優しい名無しさん
05/07/14 15:15:27 iCFpGNYG
>122が旨くまとめてくれた
全くその通りの話で、ワシが担当できれば何とか出来る「かも」しれない案件
ワシの場合希望保険会社の担当と、審査が通るかどうかの打ち合わせをする
その上で審査を通したり、告知で対処したりしているが全ては事情を知った上での話
対面の代理店であれば何とかなる事もある
が、ここで相談してる者はそういう代理店を知らない
そして、通販で事を運ぶ&生保レディに頼むと言った無茶な経路を選んでる
正直な生保レディも居るだろうが、殆ど自分の成績とにらめっこだ
そういう輩が>113の様にいい加減に誘導する
無計画に銀行強盗するような物だ
122の言うとおり、近道は良い代理店を探すことに尽きる
もっとも発病後はどうにもならないけどな<メンヘル系は
126:優しい名無しさん
05/07/14 15:23:59 iCFpGNYG
>123 大正解
正し、診断書の発症日の所に(医師推定)とあるんだ
初診日が17/7/14でも問診中に色々答えるだろ?
いつ頃からとかさ、その内容によっては発症日が17/7/14以前と書かれることがある
そうなると、自覚症状が既にあった上で保険に加入したのは「保険金目的の詐称行為」と
見なされることもある。メンヘルは風邪のように今日調子悪いから、今から病院へGO-じゃ無いでしょ
以前からずっと続いていて、我慢できなくなって通院でしょ?
その通院前に加入しても、支払い審査の時に蹴られる可能性も残ってるんだ
故に健康な内からって話に続く。たばこの話や肥満・飲酒確かに矛盾してるんだけどな
たばこ=病気 肥満=病気 飲酒=病気 こうやって括れないだろうな
色々な業界の問題で
>124 貯金を忘れずに 変な医療保険より貯金の方が良い場合もある
共済とか緩い所も探してみてくれ
127:優しい名無しさん
05/07/14 19:19:36 9O4L2C1+
とりあえず、CO・OPの最低保障のものは入れますよ。
出る額は必要最低限だけど、それでも無いよりは全然違う。
それと、このままだとBMIの値も審査の対象になる時代もくると思われ。
さらに、遺伝子による病因解析技術が進めば・・・う~ん、その頃には
もう保険なんて無くなっているかもね。
まぁ、自分は病気になる、と心配している人って結構無事なことが多いので、
あまり気にしないで行きましょう。心配しすぎると心に悪いですよ。
128:優しい名無しさん
05/07/14 19:22:11 9O4L2C1+
つまり、保険屋にしてみれば掛け金だけ払ってくれて、入院さえしなければ、
いくら病院にかかろうが、投薬されようがどうって事無い、てこと。
だから、入院されたり、極端な場合自殺されたりしないようにと、いろいろと
ガードを堅くしている。
それ故の厳しい自己申告だと思えば、腹も立たなくなります。
129:優しい名無しさん
05/07/14 20:07:37 9O4L2C1+
また、逆にそのうちこうなるかも。
「あなたはDNA診断を受けましたか」→NO→失格
↓YES
「何か疾病を引き起こす遺伝子があると言われましたか」→NO→合格(しかし、ほとんどいない)
↓YES
「その疾病について医師による適切な観察治療を受けていますか」→NO→失格
↓YES
合格
何度もスマソ。
130:優しい名無しさん
05/07/14 20:19:55 iCFpGNYG
>128
あのな、加入者全員に払ったら保険じゃなくなるんだよ;;
一部の人が使うから成り立つ
その全体は健康な人の集まりとして計算されているので、病気持ちを入れると計算が狂う
だから、追加保険料とか部位不担保とかでバランスを取る
それでもバランスを崩す病気は謝絶するの(癌 脳梗塞 高血圧 精神等々)
加入時-支払い時の厳しさはある意味仕方がない。
嘘を平気で付く人に払ってたら上記計算が狂うからな
正直に申告をして医師の診査をした加入者は出口は緩い
正直に申告をして告知書を書いた加入者は若干出口が緩い
不正に申告をした加入者は医師の診査でも告知でも出口が無い
だけど例外的に出口の監視者がアフォで、不正者にも払ってしまうこともある
この辺りは運の話だな
加入が出来る病気もあるんだ。メンヘルが厳しいだけ メンヘル板だから仕方がないが
131:優しい名無しさん
05/07/14 20:27:15 iCFpGNYG
若干出口が緩い×
上の医師の診査契約に比べると狭いが、概ね出口は緩い方である ○
132:優しい名無しさん
05/07/15 00:48:18 /Mc14m0q
これから精神科行こうっつー奴は行く前に加入しろと。
んで、半年くらい開けてから精神科行き、いつから調子悪いのと聞かれたら
ここ一月くらいですと答えれと。
(本末顛倒、回復に悪影響出るだろうがなあ)
行っちまった奴は・・・・ま諦めろ、と。
しかしなんだな、区切るのが難しいっつーか無理とはいえ
1)精神病だ→後々これで入院するかもしれない、入っておこう
2)精神病だ→こんな自分でも自殺すれば家族に少し金残せる、入っておこう
3)精神病だ→が、さっさと直して一般的な普通の生活送りたい
いい年して保険の一つも入ってないのは不安だよな、
死ぬ気も入院する気もないが不慮の事故や癌は怖いよな、人並みに入っておこう
一律弾かんでもなあとは思わんでもない
133:優しい名無しさん
05/07/15 09:32:31 dyPDFfG9
>132
解釈その通りですわ
精神病については自殺リスク・精神病から引き起こす各種病気(病は気からって言うでしょ)
薬による影響・・・様々あるんだよね
俺みたいな底辺が語れる話じゃないが、通常の病気で行う対処療法と根本から違うから
色々難しいのかもね
134:優しい名無しさん
05/07/15 15:18:56 8cHuVg3b
ホントは明日にでも精神科に飛び込みたい気分ですが
このスレを見て思いとどまりました。
私のような場合、これから保険加入はOKなのでしょうか?
皆さんのご判断を聞きたいです。
未受診ですが心気症+強迫性障害のような症状が3ヶ月くらい前から
突然出始めました。
病気関係のTV(例:『たけしのホントは恐い家庭の医学』)を
見ると自分がその病気ではないのかと心配でどうしようもなくなり→
病院で診察を受ける→異常なしといわれても心配が治まらず→他の
病院にも行く(ドクターショッピングのくり返し)
こんな感じで「異常なし」を何度も何度も複数の病院で確認せずには
いられないんです。
この3ヶ月くらいの間に、
ただの筋肉痛を骨肉腫ではと4箇所の外科を受診
なんともないのにリンパ腺が腫れてるのではないかと4ヶ所の内科を受診
首の痛み(寝違えただけ)で2箇所の外科と1箇所の整形外科を受診
…とこんな状態です。いずれの病院でも診察結果は異常なし、投薬も
シップ薬(貼り薬と塗り薬)のみ、現在は全て完治です。
これからはドクターショッピングはいっさい止めて3ヶ月後、保険加入したい場合
告知書の『5年以内に7日間以上の医師の、診察・治療・投薬』に関する
項目はどのように絡んでくるのでしょう?
同じ症状で7箇所(7日)以上のドクターショッピングはしてないわけだから
書面そのままの解釈として『いいえ』と答えて問題ナシでしょうか?
病院の診察結果は異常ナシですが、とにかく「診察の受け方」が「異常」
なんです…このような場合…どうなるのでしょう?
135:134
05/07/15 15:37:44 8cHuVg3b
すみません、まだ有りました
オデキを悪性では?と6箇所の皮膚科を受診(全て異常ナシ)
症状はないけど、どこかに異常がないかと心配で
2箇所の眼科を検査受診(異常ナシ)
ふぅ~、やっぱり異常な行動ですよね…。
136:優しい名無しさん
05/07/15 22:03:19 tV7s53+w
>>130
真実に脊髄反射してもしょうがないでしょ。
>>128は加入者全員に支払えとは言ってないよ。
病気持ちでも、入院保険なら入院しなけりゃ保険屋は安泰なんだから。
むしろ、ちゃんと入院せずにコントロールできる慢性疾患はいくらでもある。
また、医者にかかっているだけ、重大疾患の発見も速いし、大抵は初期のうちに
治療でき、治療費も比較的安くあがる。
そんなことくらい、御殿場(だったっけな?)の研修センターで勉強したんでしょ?
むしろ怖いのは、自分の健康に慢心して、体調管理をおろそかにして
不摂生している奴だ。奴らは突然、高額の医療費が必要な大病にかかる。
で、また保険屋から金が出て行く。
だけど、前時代的な体質が捨てきれないから、医者にかかっていなけりゃ
健康だ、と短絡的な審査を平気で続けている。
それで案の定、大病されると、今度は難癖付けて支払いを渋る。
実際、明治安田の不払い問題も再入院が「無かった」事にして支払わなかった
んだし。
どうしてそこまで保険屋の肩持つんだ?
あんたは出資者でも経営者でも株主でも何でもないでしょ。
137:優しい名無しさん
05/07/15 22:13:05 tV7s53+w
>>134
あなたみたいなタイプは、小さな病気はたくさんあるかも知れませんが、
長期入院したり高度医療が必要なるケースはまずないと思いますよ。
日常生活が支障なく送れている範囲なら、精神病の心配もないと思います。
ちょっと強迫神経症の気がある程度でしょうか。
誰にでもあることです。
じっさい、問題なしと診察されたのでしょう?
なら、大丈夫です。
経済的に許せる限りの保険に入ってください。
それで、安心できるので効果ありだと思います。
保険は万が一の保障の他にも、「お守り」と「精神安定剤」としての効用も
あります。
不謹慎ですが、ちょっと多めの入院保険に入っておいて、「万が一俺が入院
すれば、いつもの給料よりも多くお金が入るので逆に儲かる」くらいに思っていた
方が、運命の神様は意地悪なので、なかなか入院に至るような病気には
してくれませんよ。
もちろん、わざと病気したり怪我するのは、いくらお金が出ても大損ですからね。
健康が一番良いです。保険はその為のサプリメント程度に捉えてください。
良い保険を見つけてくださいね。
138:134
05/07/15 23:43:32 CHC3+ENo
>>137
ありがとうございます。
>あなたみたいなタイプは、小さな病気はたくさんあるかも知れませんが、
長期入院したり高度医療が必要なるケースはまずないと思いますよ。
心気症+強迫性障害の私には、この言葉は何よりの「精神安定剤」です。
いくら診察結果が異常ナシでも、このような異常な受診をしては
精神病を疑われるのでは…と心配だったんです。
確認強迫がひどく、日常生活に支障が出そうなので
精神科のお世話になる日もそう遠くはないかもしれませんが、
その前によい保険を探して入りたいと思います。
ありがとうございました。
139:優しい名無しさん
05/07/16 10:34:28 U1IyeiFH
>128
あんたが加入者全員に払うと書いたなんて、書いてないだろ?
>いくら病院にかかろうが、投薬されようがどうって事無い、てこと
>入院されたり、極端な場合自殺されたりしないようにと、いろいろと
ガードを堅くしている。
この解釈がおかしいから、そういう例えをしたのだ
貰うだけ貰って払いたくない?そんなこと会社が本気で考えてると思うの?
保険会社が出す保険料は、一部の人に支払っても儲かるように出来ているわけ
色々な計算の上だが、「入院しなければどうってことない」なんて低Lvな話じゃないのだよ
適正に加入した人が、約款通りに適正に支払いを受ける→全く歓迎の話だ
その人にも喜ばれるし、社会的にも「保険が機能している」訳だから
不正に不正確に悪意によって加入した人にたいし、約款通り払わないために
告知義務の規制を設けたり、審査の規制を設けてる「側面」もある
>それで案の定、大病されると、今度は難癖付けて支払いを渋る。
加入段階に問題があるからだ。約款に沿っていれば払うの。すぐな
>そんなことくらい、御殿場(だったっけな?)の研修センターで勉強したんでしょ
何を指してるの?上の段か?
おまえ113だろ?生保レディか?
保険屋の肩を持つ?俺は 保 険 屋 と 書 い て る だ ろ う が w
>あんたは出資者でも経営者でも株主でも何でもないでしょ。
なんだこの発想は?やっぱネジが一本ないのかな・・・w
140:優しい名無しさん
05/07/16 10:43:23 U1IyeiFH
やっぱ113だな・・
>長期入院したり高度医療が必要なるケースはまずないと思いますよ
>日常生活が支障なく送れている範囲なら、精神病の心配もないと思います
>ちょっと強迫神経症の気がある程度でしょうか
えっと・・・・あんたお医者さんなの????
>じっさい、問題なしと診察されたのでしょう? なら、大丈夫です。
>経済的に許せる限りの保険に入ってください
えええええええええええ???前の人と同じ誘導だな
大 丈 夫 な の か ?
>不謹慎ですが、ちょっと多めの入院保険に入っておいて、「万が一俺が入院
>すれば、いつもの給料よりも多くお金が入るので逆に儲かる」くらいに思っていた
>方が、運命の神様は意地悪なので、なかなか入院に至るような病気には
えっと。。。。今度は宗教家ですか????
俺は134さんがどんな状況か分からないので、「大丈夫」なんて言えない
正しく加入審査受けて加入してくれとしか言いようがないけどな
「大丈夫」と聞いて告知せずに加入して、結果告知義務違反に問われたら
どうするんだろうね?無責任な奴だ
ココは保険のスレッド。保険を中心にして書いてる。
読んだ気持ちは>137の方が当たりが柔らかいだろう。だが、こういう誘導が結果加入者を泣かせ
保険会社が儲かる様になってくる。俺はきついが、なんとか騙されないように助言してるだけだ
141:優しい名無しさん
05/07/16 10:47:06 U1IyeiFH
加入するだけで安心・満足・安定剤の方はどうぞご加入下さい
止めは致しませんよ
俺は加入するなら払われた方が良いと思ってるし、そのために加入した方が良いと思ってる
後で解除なんて食らうぐらいなら、貯金の方が良いし心にも傷を負わない
そこのスタンス分かった上で読んでほしいな
142:優しい名無しさん
05/07/29 17:32:53 MbuUl+k+
すぐ入れます=そう簡単には払いません
どっかのスレで見つけた名言。
保険屋のエライ人を長年やってたママンに聞いたら、真理だと言ってた。
甘い言葉に惑わされず、保険料を貯蓄に回した方がいいのかもしれないね。
143:優しい名無しさん
05/08/01 12:42:25 Prh159zI
私は過食で昨年心療内科に通院しました。
薬を処方してもらい、飲みましたが効果がなかったので、2回で通院をやめました。
告知の際、正式な病名(過食症なのか?)が分からないのですが
現在病院に問い合わせても教えてくれず、どのように書けば良いか分かりません。
現在は完治しているのですが、保険には入れないものでしょうか?
144:優しい名無しさん
05/08/01 14:46:22 OaLZSR6J
>>143
精神疾患はなにかと制約がきついらしい。
詳しいことは↓↓のスレで訊いてみて。
スレリンク(hoken板)
145:143
05/08/01 16:50:37 Prh159zI
>>144
ありがとうございます。きいてみますね。
146:優しい名無しさん
05/08/13 09:28:12 8FSeFNPr
共済とかも同じような制約があるのかな
147:優しい名無しさん
05/08/13 13:40:13 mZ0gaZME
制約はあるだろうが緩いのは確か
148:優しい名無しさん
05/08/28 21:06:24 yK4HFtls
安定剤服用を1月半してしまうと
5年経過しないと死亡・定額保険はいれないですかね?
医療は加入してるんでいらないんですけど。
149:名無し
05/08/28 23:21:21 8WtreVrG
保険屋に昔聞いたら、保険がおりる原因となった主治医に病歴を聞くと教えてくれたけどどうなんだろう?健康保険の履歴って調べるもの?保険屋さんいたら教えてください。あと上にもあったけど、だいたい5年くらいたてば、履歴は消えるらしいです。
150:優しい名無しさん
05/08/29 00:44:18 lKpD7EBK
結局無理な物はむり!!
151:優しい名無しさん
05/08/31 14:12:46 nPDI15wT
ソニー生命の「終身保険(無選択型)」なら加入可能かな
URLリンク(www.sonylife.co.jp)
152:優しい名無しさん
05/09/04 00:13:32 tvtUVlDD
ほんとバカだな・・・
加入することなら末期ガン患者だって可能なんだよ
払われてこその保険だろうが・・・
早く気づけ
153:優しい名無しさん
05/09/13 16:42:33 Ml1DDNIp
保守
154:質問です
05/10/04 14:19:34 6quMFxEN
今年の2月、家族が統合失調症で暴れた為、通院中の病院の紹介で公立の医療センターに任意入院しました。
本人の意思(加療拒否)で退院後、病識の無いまま自宅にて引き蘢ってます。
今、通院中の単科の精神病院でも服薬拒否中の状態で困っています。
保険に関する質問なのですが
共済保険で入院中の保証を(1500円/1日)支払いをしてもらいました。
<共済に問い合わせてみたところ>
�@ 再度入院するならば、入院してから「介護支援金」を請求した方が良い
�A 「介護支援金」が審査・受理された時点で保険「解約」になります
�B 「介護支援金」半年後に病状が同じ場合のみ支払う
「介護支援金」は共済保険の約款に拠る重度障害のみに支払う様です
かなり審査は厳しい様な気がします
上記に基づいて「精神疾患(統合失調症)に拠る、介護支援金の支払いの実績」を
教えて戴きたいのです
現在、就労できずに本人の生活費等や病気に拠る無駄な出費
(患者が妄想状態で保険のきかぬ整体など転々としている)
家族の負担が多く経済的・精神的・肉体的に参っています
できれば介護支援金を請求して頂きたいのですが・・
詳しい方、教えて下さい。宜しくお願い致します。
155:優しい名無しさん
05/10/14 17:23:09 BES6WNEt
どうにもならなくて、精神科受診しようとやっと決心ついたんですが
結婚決まってるんですよ。保険は入れないとかヤバいですよね...
行かない方がイイのかな。
もし保険入れなかったら相手に精神科通ってるのとかばれますか?
156:優しい名無しさん
05/10/14 17:40:43 6QIFsfMI
5年経たないと、生命保険入れないの?>受診して欝と診断されたら
157:優しい名無しさん
05/10/15 11:37:26 HgS2Grf+
>>155
精神科受診の前に保険に入ったほうが絶対に良いです。
受診して病名が付くと、ほぼ間違いなく、完治後2~5年経たないと保険に入れません。
158:優しい名無しさん
05/10/15 15:55:50 Hgjpamih
んで、先生に何時から?と聞かれ保険加入日より前を言う。
すると、診断書の所見には保険加入日より前の日付を書かれ
結局払われないor解除
すでに、体がおかしいと感じている人が今から入って貰えると考える方がおかしい。
甘すぎるんだよ。
保険は健康な人が入って・貰える物。
諦めて銀行に貯めて於け
159:優しい名無しさん
05/10/16 21:56:14 sh4n7csv
今朝の日経新聞に告知義務違反についての記事が書いてあったね。
隠していた病気以外が原因で死亡した場合は保険金は払われると書いてあったけど、
告知義務違反を積極的に勧めることは新聞にはできるわけないな。
160:優しい名無しさん
05/10/16 22:53:00 j2b2gWq9
保険業界板
病気持ちは生命保険に入れない?
スレリンク(hoken板)l50#tag568
あたりで聞いてみれば?
161:優しい名無しさん
05/10/17 15:40:49 ckcNMH7d
通院が1回だろうが、薬が処方された日数でひっかかるみたいだね。
それどころか、風邪やらドライアイでも断られるケースもあるみたいだし…
もう諦めました…
162:優しい名無しさん
05/10/17 15:49:12 61naxcjL
統失通院中で手帖と年金受給はしてます、保険に入るのは無理なんですか?掛け捨てでも駄目何で・・
163:優しい名無しさん
05/10/17 15:56:46 5Ao53EUu
>>162
保険は慈善事業ではなく
保険会社とのギャンブル
敢えてリスクの高いギャンブルに乗る必要はないから
164:優しい名無しさん
05/10/30 11:39:28 j4g6nv2b
age
165:任意入院@携帯 ◆gPHs8bB1bA
05/10/31 13:17:57 j6L5t78p
遂に任意入院に踏み込みました(ノ^^)八(^^ )ノ
更新出来るかなf^_^;
166:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/05 10:13:00 J34XwvQ2
ガン保険以外では入れる保険無いの?
167:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/08 22:32:32 +fGcyg+N
全労済の告知義務の条件が緩和されたような気がする。うろおぼえだけど。
168:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/17 02:50:57 /TzpuyWj
告知義務違反って時候2年って本当なのかな?
2年の間に何もなければ解約されないのか?
169:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/17 09:11:02 As8pPKuI
↑過去レス嫁 ボケェェェェェェ
170:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/17 13:15:19 Zee0dPqj
>>169
告知義務違反をしても、2年経過すれば無条件で保険金等が支払われるとは限らない。
って事ですか?過去レス読んでも核心に迫る答えが無いように思います
告知義務違反を発見した生命保険会社は契約後2年間、契約を解除する事が出来る。
のは解るんですが
2年間が過ぎれば告知義務違反で契約を解除する事が出来なくなる。
んですよね?
いずれにせよ今は時期尚早って事なのは解ります
告知義務違反するほうが精神に悪いけど・・・orz
171:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/17 21:50:33 t+zfqfrm
うつ病と自律神経失調症では
加入できる確立は違ってくるのでしょうか?
自律神経失調症にも人それぞれ症状は違うと思いますが
軽さ、投薬期間、投薬量などによっても違ってくるのでしょうか?
172:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/18 08:23:04 zYvbDhPJ
>>171
多分、保険会社の基準によると思いますけど、投薬治療が長かった場合は
難しいと思われます。投薬治療が2週間以上とか基準がまちまち~
軽さとか量ではなく、ウツなり自律~なり病名が付いたらアウトってところが多いかも
173:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/19 09:31:16 typZHxPC
六年日〇生命に加入していますが、先月心療内科で鬱病と診断を受け、場合によっては入院も考えてますけど、入院保険は出ますかね?
規約読んでもよくわかんないんでf^_^;
174:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/19 13:13:46 qtEsjb77
発症以前の保険ならOKです
175:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/19 13:25:26 1PQWEhsV
>>173の方へ
一概に入院給付金が貰えるとは言えないそうです。
病院と病名によっては貰えるのと貰えないのがあるそうです。
日○生命で働いている知人の話でした。
176:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/19 18:19:35 typZHxPC
鬱病での通院・入院は適用外なんですかね。やっぱり保険会社に聞いた方が確実でしょうか?プランにもよるのかな?
177:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/19 18:41:45 fLVHz26m
前の病院では重度の鬱病と診断されたけど今は軽度の気分障害という診断が出てる
軽度の気分障害なら加入できるのかな
178:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/19 21:18:58 1PQWEhsV
>>176と>>177の方へ
保険会社によっては違うと思います。
私が居た明○安○は鬱病で入院給付金は貰えないそうです。
179:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/19 22:15:41 poT5IIYo
>>178
俺、うつ病入院一ヶ月、某生命保険の入院特約で入院費が出た。
でも5千円/日だったので足が出た。出ただけ良かったか。
5年後じゃないと変更出来ないのか・・・
5千円って、ベッド代しか出ないんだよね。
1万円/日は必要だに。
180:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/20 09:59:28 SefN4VRA
保険屋が紛れ込んでるスレだな。
入院・通院したら請求申請したほうがいいよ。その為の保険でしょ?
規約なり何なりよく読んで請求しろ。
2chだけ見て『貰えないんだ~』って請求しなかったら勿体無いよ。
181:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/21 09:30:45 th0/gp5y
↑いやタダの無知な営業職員なだけだ
ここは保険屋が回答してるんだ。紛れ込んで居るんでなくて常駐w
んで、精神疾患によるケガ等は払われない*約款見てくれ
精神疾患・アルコール中毒等の治療目的は払われる
逝ってしまい暴れてケガ→×
逝きそうになり治療→○
酒に酔って暴れてケガ→×
酒依存を絶ちたく治療→○
OK?
182:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/21 12:31:05 Y/fnxcwp
日〇生命に電話したら入院後、所定の診断書を郵送してくださいとの事。その診断書をもとに判断して支払うか決定するとの事でした。結局、入院しても安心出来ないじゃんかよぉ~
183:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/21 12:40:27 kozgZGSe
>>181
自傷だから保険適用になってないだけじゃないか?
普通に精神疾患で入院保証は支払われるぞ
184:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/21 17:44:45 th0/gp5y
>182 そんなこと当たり前だろ?診断書に記載している初診日・症状など見ないと
払うか払われないか言えるはずもない
>183 だからそうやって書いてるだろ?字読めないのか??
185:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/21 21:14:02 Y/fnxcwp
>>184
保険会社に初診日と鬱病と診断されたことと入院も視野に入れてることも話しましたが。やっぱり入院してからの話しなんですかね?じゃないと、心療内科の先生と入院の話しがすすまないのですが。
186:優しい名無しさん@LR検討暫定
05/11/21 21:43:04 xuQ4/URf
>>185
保険金って、入院したという「事実」に払われるもので、「予定」に払うものじゃないのでは?
5日目から支払われる保険で、1週間の「予定」だから払ってとか言って、実際は3日間だったら困るでしょ?
187:優しい名無しさん
05/11/22 09:33:14 kSoZwvdB
>185
分からず屋じゃのぉw
給付金を決定する判断材料は「診断書(病名・入院期間・発症・発症日等書かれた物)」なの
これから入院しますって案件に、これだけ払いますなんて言える分けないだろうがw
中には告知されてない人もいるわけで、予定で決めるわけないでしょ?
大きな枠で「払う」「払わない」は勿論言えるが、特定案件での「払う」「払わない」は書類を揃えないと
言えない。常識でしょ?
188:優しい名無しさん
05/11/22 10:12:24 Qk8ROMjW
>>186-187㌧クス
了解。要は入院して治療し終わって退院後、診断書提出。場合によっては全部自腹という解釈で桶?
なら、自宅療養でいいや。どうせ32条適用されてるし。
189:優しい名無しさん
05/11/22 11:11:19 d09ox1Lr
>>188
入院中でも支払い済みの分は請求出来るよ(保険会社指定の書式だと6千円くらい文書料取られる)
保険が適用になるかは事前に確認は出来るはず(私は確認した)
高額医療還付請求すれば8万円くらい以上の保険適用分は却ってくる(食費、差額ベット、文書料等は不可 3ヶ月後くらい)
190:優しい名無しさん
05/11/22 12:05:44 Vdoberfd
「完治」は何をもって証明するんでしょうか?
過去に通院&投薬受けてたんですが、
段々良くなってきて服薬も通院も勝手に止めてしまいました。
いまのところ発症前と同様に普通に過ごせています。
このまま最終通院日から5年経過すれば保険加入できるんでしょうか。
それとも医師の完治証明のようなものが要るんでしょうか?
191:優しい名無しさん
05/11/22 23:35:44 xyY11l7X
>>190
自分は未だに投薬中だが
190さんと同じ事考えます。
どなたか回答お願い致します
192:優しい名無しさん
05/11/23 01:19:25 2+AOapCw
>最終通院日から5年経過すれば保険加入できるんでしょうか。
OK
>服薬も通院も勝手に止めてしまいました。
これが最終日
>医師の完治証明のようなものが要るんでしょうか?
そんなもん医者が書くわけ無いだろうw
よってイラン
193:優しい名無しさん
05/11/25 18:25:18 A8rSMlJs
保険会社で働いていると鬱になります。
契約取れなくて給料泥棒呼ばわりされました。
会う人みんなに保険の話ばかりしている自分が虚しくなりました。
194:優しい名無しさん
05/11/25 21:10:30 sk0dSZgC
仕事にプライドがもてないのなら辞めましょう
生保レディの売っている保険・売り方は間違ってます
*中には正しい人も居るでしょうが・・・
騙し騙しで契約を上げる社会姿勢・デタラメで払わない非常識
そんな国内社だから嫌になるのです
告知義務違反を勧める大馬鹿者や、契約者を見ない保険設計をする姿勢が
保険の評判を落としているのです
辞めてしまいなさい
195:優しい名無しさん
05/11/26 09:28:55 n/do9TGw
>>194の方へ
193で書き込んだモノです。
自分は某業務停止会社にいますが、ずっと休んでます。
朝礼では名義貸しや立て替えは当たり前のように言われます。
ベテランのおばさんはヤって取ってこいとまで言いますから。
今は鬱のサイトや練炭自殺サイトを見ている日々です。
196:優しい名無しさん
05/11/26 09:43:04 tziWZuOH
>>193 >>195
完全歩合制じゃないなら、立て替え・名義貸し、ましてや体売って契約取る必要無いでしょ
クビに成るまで、適当に契約取って給料貰ってなよ
197:優しい名無しさん
05/11/26 09:43:04 l42y+KXn
>>195
死にたいくらいなら職変えろw
家の義兄も仕事数ヶ月休んでるんで病院連れてったよ。
鬱のサイトや練炭自殺サイトを見ている位なら病院行くか
ハロワ行け。もしくは求人情報見れ。全く世話が焼ける奴だ。
198:優しい名無しさん
05/11/26 09:49:43 tziWZuOH
>>197
会社休職して病院にも行って薬もちゃんと服用してたけど、
自殺系サイト等はつい最近まで見ていたよ
鬱はそんなに、簡単に気分の切り替え出来るもんじゃないよ
199:優しい名無しさん
05/11/26 10:07:09 l42y+KXn
自分も同じ病気だから気持ちはよく解るけど。どうしたいんだ?
結局最後は自分で決め(ry
ってかスレ違いだなw
まー勧誘してる努力はしてるんだ。給料泥棒じゃないし。
イザというときはしっかり退職金と失業保険貰って暮らせ
あ、あと欝になったのは会社のせいだから労災下りるかな~?
200:優しい名無しさん
05/11/26 10:12:41 tziWZuOH
>>199補足
傷病手当てがでると思うので、該当スレみてね
スレ違 スマソm(_ _)m
201:優しい名無しさん
05/11/26 12:29:53 n/do9TGw
>>195で書き込んだ者です。
レス下さった皆さん、有難うございました。
歩合制じゃない仕事でも今の会社みたいな事があるのかと思うと仕事したくないです。
と言うか出来ない・・。
202:190
05/11/26 14:09:08 MEQV/jtj
>>191-192
亀ですみません。
レスありがとうございます。安心しました。
何事もなく5年が経過するのを待つことにします。
しかし長いな…
203:優しい名無しさん
05/11/27 08:50:12 FwFVm87C
生保の外交員に地獄へ突き落とされた
この恨みは相当なもの
もうじき 金融庁に告発するつもり
全て 暴露する
もう余地はないから
204:優しい名無しさん
05/11/27 09:14:13 GiFwJJ8m
>>203
御契約内容を御確認のうえ御利用は計画的に
205:優しい名無しさん
05/11/27 10:47:03 FwFVm87C
>>204
そんな生やさしい問題では ないよ!
206:優しい名無しさん
05/11/27 10:55:51 GiFwJJ8m
>>203 >>205
何があったの?
207:優しい名無しさん
05/11/27 11:11:43 FwFVm87C
悪魔の棲家生保
208:優しい名無しさん
05/11/27 11:13:24 FwFVm87C
今度は地獄へ落ちるのはオマエ
209:優しい名無しさん
05/11/27 11:14:54 FwFVm87C
世の中不公平
神様 いないの?
210:優しい名無しさん
05/11/27 11:25:36 zaJpKje+
>>209
残念ながら世の中は不公平。
アフリカの子供たち見たら、いかに俺らが恵まれてるかわかるだろ?
211:優しい名無しさん
05/11/27 12:08:40 selofrX2
>>203の方へ
>>193と>>195で書き込んだ者です。
何があったかは詳しくは知りませんが、私と同じ外交をやっていて上司や周りの人間から罵られたら、人権センターに相談してみては?
私は朝礼の時にくだらない心理テストをやって、ヤリマン呼ばわりされたのが今でも腹ただしいです。
契約取ってきても、ヤって取ったの?と言われました。
212:優しい名無しさん
05/11/27 12:11:32 selofrX2
続き
取る度に評価成績に足りないとか言われて、ヤれば取れるでしょう?とか言われて、今では会社に行く事が出来なくなりました。
そろそろ解雇通知が来る頃なので、もういいやな感じです。
213:優しい名無しさん
05/11/27 12:18:00 nLpNKWrk
外交員で現在、傷病休暇中で2カ月目…辞めたいのに辞めさせてくれない
リーダーが昨日診断書持ってきた時に、○○○○資格級いなくなってからリーダーの給料が10万減ったらしい…そんなの知らねぇーよ!いい加減辞めさせてくれ(´・ω・`)
214:優しい名無しさん
05/11/27 12:19:52 selofrX2
続き
もし203の方が契約者の方であれば、鬱になったら貰えないとか何かにつけて給付金出さないなら、金融庁におおいに訴えなさい。
保険会社にしろ外交員は薄情なものなんです。
長々の書き込み失礼しました。
煮えくり返る位腹立たしくなりましたから。
215:209
05/11/27 13:36:33 eOTH+QIV
>>210
かけ離れ過ぎです 私には
アフリカの子供たちの事をかわいそうなんて考えてあげる余裕はないです。
216:209
05/11/27 13:39:17 eOTH+QIV
>>211
そう思われても仕方ないよ!
一部の人でしょうけど全体で見ると人間性疑うよ!
217:209
05/11/27 13:41:30 eOTH+QIV
ウツになる様な仕事なら辞めて
健全な仕探せば?いくらでもあるさ!
218:210
05/11/27 14:32:24 zaJpKje+
>>209
>かけ離れ過ぎです 私には
>アフリカの子供たちの事をかわいそうなんて考えてあげる余裕はないです。
そこまで追い込まれてるんだな。
今は治療に専念しようよ。
219:209
05/11/27 14:36:51 eOTH+QIV
>>218
そうですね。ありがとう。
220:優しい名無しさん
05/11/27 15:23:54 eOTH+QIV
保険に入る予定があるのですが やはり無理!?ですか
通院 薬服用 注入投与 等様々ありますが・・・
医療保険なんて もっての他ですね きっと。
221:優しい名無しさん
05/11/27 15:41:35 XjV2L6nZ
>>173
疾病入院特約がついていれば、問題ないと思います。
>>220
通常の生保会社と共済では完治していなければまず無理でしょう。
特定保険たとえばガン保険などなら加入できるかも知れません。
222:優しい名無しさん
05/11/27 15:54:59 eOTH+QIV
>>221
やはりそうですか。歳が中年に入りましたので色々考えていたのですが・・・
困りました。でも仕方ないですね。
御回答をありがとうございます。
223:優しい名無しさん
05/11/27 15:57:30 GiFwJJ8m
>>220
保障額に対して保険料が、かなり高い告知不要な保険(ソニー系)の死亡保障の保険があります
但し現在かかっている病気に有効かは聞いてみてください
入院保険や一般の生命保険は、まず無理だと思います
224:優しい名無しさん
05/11/27 16:10:50 eOTH+QIV
>>223
ありがとう。調べてみます。
225:優しい名無しさん
05/11/28 07:22:41 n8iHezTa
私がメンヘラーになってしまったのは 保険関係の牲でもある。
保険の相談スレで一部キチガイ扱いされてる。
こんな風になってしまったのも『あの人』の牲。
あの人に冴え出会わなければ・・ 後悔してる。
時間を戻してよ!鬼女は悪魔!
社会的制裁をと考えているが
勇気が出ない 今の私には出来ない
こんなこと書いても仕方ないのですが
書くだけでも 楽になるので許して下さい。
226:優しい名無しさん
05/11/28 07:29:11 K12Y5siQ
>>225
レスして欲しく無ければ↓のスレもあるよ
【レス厳禁】ひたすら愚痴るスレ2【独り言】
スレリンク(utu板)
227:優しい名無しさん
05/11/28 07:32:56 EhAeQ3Ae
わかりますよ、鬼女に遭遇した気持ち。
私もメンヘラなったら痩せて弱々しくみえるせいか
鬼女に遭遇しましたからね!具合悪くなった。
そんなバカは相手にしないで縁切りましょう!
あなたの身はあなたが動いて自分で守って下さい。
228:225
05/11/28 08:22:12 n8iHezTa
>>226 ありがとう 早速 逝きます!
>>227 ありがとう 早くメンヘラー 辞めたいです。なかなか辞めれない・・
健常者には、わかってもらえそうにない。
『キチガイ』扱い 悲しい・・
229:優しい名無しさん
05/12/01 06:57:49 5ChSikrE
人と比べてはいけません。
まず自分が自分を信じてあげないと駄目です。
他人から批難されても、自分だけは自分を信じてください。
230:優しい名無しさん
05/12/01 15:42:07 s+4oG+sJ
>>229自分を信じる事が出来なくなったから
メンヘラーになったのですよ。タブン・・・
心が病気なんですよ
231:優しい名無しさん
05/12/01 15:43:57 biv94d0r
日本の医療費は先進国中、他の追随をゆるさないほど安いんだよ。
初診料日本2400円に対して、アメリカ平均20000円
物価がはるかにやすい中国よりも日本の方が安い。
これでもまだ高いっていうのか??
ってゆーか、水道トラブル5000円トイレのトラブル8000円で、
おまえの体のトラブル2400円だぞ。便器以下かおまえ。
232:優しい名無しさん
05/12/01 15:57:05 d39Ql0z0
>>231
初診料はその通りなのかもしれないけど、老人とか、統合失調症による社会的入院で、
入院者の数が異常に多いから医療費高いんじゃないの?
老人は不必要に病院しょっちゅう通って井戸端会議だし。
233:優しい名無しさん
05/12/07 20:06:49 Kk8Yjlxv
今日、三井住友海上の「傷害保険」に入ってきたぜ!
交通事故のみ補償だけどなー
234:優しい名無しさん
05/12/07 20:31:39 pTIcdnLj
メンヘルに限らないけど今病気の人って傷害保険しか入れないよ。病気内容によっては一生入れないか条件つき(特別体況)になる。
条件てのは人より高い保険料を払うか加入して数年間は給付額制限されるか。特体はデータに残る。謝絶が一番きつい。かといって嘘ついて加入したら契約無効か詐欺になる。
誰でも入れる~系の保険は入れるけど払われない場合もある。既往症によっては払わないと小さい字で書いてある。…ガイシュツならごめ。
235:優しい名無しさん
05/12/07 20:43:26 pTIcdnLj
ていうか営業員さんもいっぱい書き込んでるねゴメン…私もめんへらだから入れません
236:優しい名無しさん
05/12/08 16:58:59 jKnQZknE
5年か・・・長いな。高額医療になっても健康保険である程度賄えるし
いざとなったらずるい考えと言われようが生活保護使えばいいよ。
道でお金無くて倒れてても救急車は来て運んでいってくれる世の中だしな。
気にしすぎて余計な事考えないほうがイイよ。
病気にならないかもしれないしさ。保険屋ウザイ。
237:優しい名無しさん
05/12/08 22:05:29 HxeE4k+X
例えば、自殺者と同居の家族が、何か制限を受ける事になる?
保険料割増、更新不可、ガンなど特定の保険しか入れない、加入拒否になるとか。
今後はそうなるかもなと思うけど、既にそうなってたりする?
238:優しい名無しさん
05/12/09 11:44:28 hcBGoy/n
等質の俺が言う 自殺しても保険金はおりない
239:優しい名無しさん
05/12/09 15:26:32 Sa0wJ34O
自殺は大概どの保険会社も3年の免責があります。
以前は1年でしたが
昨今の自殺者数増加に伴い、
各会社とも約款改訂。
このまま増え続ければ
更に5年などと引き延ばされる可能性大です。
240:237
05/12/09 16:30:12 dyCLZ6Tv
書き方悪かったか。
家族に自殺者が居た場合、
なにか制限などがあるかどうか?です。
241:優しい名無しさん
05/12/09 16:42:51 37ldCP6T
制限はありません。告知義務は発生しないので必要ありません。
242:優しい名無しさん
05/12/09 17:01:40 5JtPJxBE
うつ病完治後?(病院には行っていない)5年経ちましたが、2年前キレテ自殺未遂。
2日で退院。通院なし。
保険に入れますか?
243:優しい名無しさん
05/12/09 17:38:43 dyCLZ6Tv
>>241
気にせず入れるのか。
ありがと
244:優しい名無しさん
05/12/09 20:23:31 Sa0wJ34O
うつ病完治後5年とありますが、
2年前に精神疾患が原因で入院しているのなら、
それは完治したことになりません。
自殺未遂に伴う入退院から
恐らく通院もしていたと思いますが、
医師の処方をうけたものなら必ず記録に残りますから、
完全に病院に行かなくなった日を完治日とみなすと、
その日から5年経っていれば、
告知義務違反にはなりません。
保険もおります。
245:優しい名無しさん
05/12/10 00:45:48 x2pU+Eqm
5年前から通院は一切していないです。
2年前の入院も胃洗浄後ICUで経過見ただけ、薬も胃薬処方。
その後も通院無しですが、ダメですかねー?
246:優しい名無しさん
05/12/10 03:55:52 hpK2t8e+
2年前に医療機関にかかった原因が単なる健康診断によるもの→そして異常なしならとりあえず査定にはかけられるでしょう。
しかし、保険会社は胃洗浄をした原因を追求します。
自殺未遂なら、間違いなく精神疾患によるものとみなされ、精神疾患は謝絶病名のため、
おそらくだめでしょう。
247:優しい名無しさん
05/12/10 07:08:37 EVwmxvY/
ガン保険も無理なの?
248:優しい名無しさん
05/12/10 13:40:48 Vi5DIXVV
ガン保険は、
会社によって
引き受けの緩いところもあるので、
まずはありのままを記入して
申込書を出すことを
お勧めします。
会社によっては
ガンなら引受てくれる
ところもあるかもしれません。
249:優しい名無しさん
05/12/10 17:39:37 fICEKT45
現在生保に加入中なのですが、まもなく保険内容の
見直しが入る予定です。
特定加入期間を経過後、支払い金額を変えずに保証
金額を下げるor支払い金額を上げて保障金額を
維持する、のどちらかを選択する事になります。
約半年前から「神経症」による通院治療を実施して
いるのですが、上記の様な場合も告知義務は生じる
ものなのでしょうか?
先日、外資系生保に謝絶を受けており、少々凹むと
同時に、慎重な対応が必要と考えてます。
250:優しい名無しさん
05/12/10 19:43:58 KemGqeQj
249さん
上記の場合は更新に伴う保険料の割増か
減額を迫られているのですね。
保険料を変えずに保障金額を下げるか、
保障金額を変えずに保険料を上げるか。
どのみち保障金額を増やすことがない以上、
告知書の提出は不要です。
現在抱えている既往症の有無に関わらず、
更新することができます。
251:249
05/12/10 21:36:56 fICEKT45
250さん
お答えありがとうございます。
外資系生保の担当者には、「高血圧で投薬
してる等ならまだしも、メンクリ通っている
ようでは…」と言われ、謝絶の際の電話では
今入っている保険は絶対解約しないように、
と強く言われており、言外に新規の契約を
するのは難しい事なのだと知らされました。
でも、ここを読んで、ある意味良心的な対応
でもあったのかな…と考えております。
252:優しい名無しさん
05/12/20 22:50:25 qxtLHQ8n
保守
253:優しい名無しさん
05/12/22 00:27:25 JHc4Mkil
所得保障がいいよ。オススメ。
254:優しい名無しさん
05/12/23 20:20:12 n+GYpQ92
がん保険落ちたよ・・・
255:優しい名無しさん
05/12/24 10:10:57 QZQwc9m+
がん保険の普及率ってしってる?
ガンにかかる人全員保険に入ってるわけじゃないのよ
でも治療は出来てるの
保険保険って五月蠅すぎ
入れなきゃ貯めなさい
256:優しい名無しさん
05/12/25 05:12:16 JBarU0pN
>>255
死ねよ
257:優しい名無しさん
05/12/26 00:48:02 684L4+o1
>256
お前の人生死んでるよな?w
258:優しい名無しさん
05/12/26 11:59:31 ODWlDuva
結局保険の加入は難しいって事か・・
259:優しい名無しさん
05/12/26 16:51:13 J0/kWjV/
保険に入れないと考えるより病気治すのが先決だと思う
考えすぎて余計病気悪くしないように
国保、健保で今は十分事足りるし、色々な手当てやらなんやらあるし
お金では直せない病気もあるし(末期とか)セコク逞しく生きるんだ
>>255 同意、少しずつでも保険に入ったと思って貯めていけばいい
260:優しい名無しさん
05/12/30 14:42:17 N+ehti/f
ようやく国が、保険のCMと、加入の際の説明等を明確にするように
保険会社を指導する事になったね。
告知は一切不要ですとかいうTVのCMがあったけれど、疑問だった。
10年間払い続けて、がんになったら、「支払えません」だったら、
今迄支払った保険料、返してくれるにかしら?
まー、入っていないからどうでもいいけど。
入社時の元気な頃に入った保険に入り続けています。当時は安田生命、
今でいう、不払いで有名な明治安田生命保険です。掛け捨てで月9000円です。
解約したほうがいいのかな?
261:優しい名無しさん
06/01/01 16:22:08 3GbZELii
レス嫁アフォが
精神病になってるのなら解約するな
以上
262:優しい名無しさん
06/01/02 22:24:53 ThE2APeN
あげときましょうか
263:優しい名無しさん
06/01/03 01:23:31 k+lXdl3T
239~250のレスした者です。
ご質問ありましたらお答えします。
ドゾ
264:優しい名無しさん
06/01/03 03:21:13 0+lBZ3zY
アリコです。今なら一日あたり300円で入院費10000円の保障が受けられます。まずはいいな117までTELを!事故があった場合、すぐに調査員を派遣します。個人情報を駆使して探し暴きます!契約解除は当たり前です。まずは資料を送りますので117 117までご連絡を!
265:優しい名無しさん
06/01/04 03:26:09 p8qdrpB+
数年前にうつ病で睡眠薬による自殺未遂を起こし数日入院しました。
その後、(事件後から5年以内)某社の生命保険の外交員に勧誘され
加入したのですが、その際に「二年間通院しなければセーフ」と言われ、
精神病のことは黙っておけと釘を刺されました。
高額な保険料だったこともあって断りたかったのですが、ほとんど
脅迫のような強引な勧誘で、仕方なく契約に応じました。
・・・が、その後(契約時から1年後)再びうつ病が再発し、
現在では月一回程度の投薬治療を受けています。
この場合、何らかの病気にかかって保険を請求した場合、
調査されてバレるのでしょうか。
支払いこんだ保険料も戻ってこない、当然保険金は降りて
こないという最悪の結末が待っているのではないでしょうか。
266:優しい名無しさん
06/01/04 09:25:51 hmHXYhfZ
支払い請求をすれば、医療機関にかかっていた場合必ずばれます。
あと、契約後2年請求がなければ保険会社は契約解除権がなくなりますので、
契約後2年たってからの請求に関しては支払われます。
265さんの場合は、告知義務違反となり、不払解除となります。
267:優しい名無しさん
06/01/04 10:08:14 hmHXYhfZ
補足:265さんはうつ病以外の病気で2年たっていれば
保険金は支払われますがどのみち解除となります。
(うつ病なら支払われません)
支払いこんだ保険料も返ってきません。
完治して5年たつのを待つか、このまま保険会社を欺いたまま
保険料を支払い続けるか・・・考えてみてください。
268:優しい名無しさん
06/01/04 19:46:51 4Jke8KqF
どなたかご存知の方教えてください。
メンタルクリニックに1年数ヶ月前から通院しています。病名は
はっきり聞いてないのですが、うつ病かうつ状態です。
具合もかなり良くなってきたので、長年の夢だった海外留学を
目指そうと思い始めています。
通院しながら留学用試験の勉強をしていますが、そもそも
留学生用保険というものを、今の私が契約できるのでしょうか?
海外留学となると保険を契約しないわけにはいかないと思うの
ですが…
よろしくお願いします。
269:優しい名無しさん
06/01/04 19:53:13 KcKTohVd
もし保険に入る際、知らなくて、告知義務違反に相当していた場合、
今迄に、1年、5年、10年と・・・払った保険料は返してくれないのですか?
270:優しい名無しさん
06/01/04 22:19:43 U266lBgQ
>>269
返してくれないよ。経験済み。
271:優しい名無しさん
06/01/04 22:35:36 qh7U36H/
残念
272:優しい名無しさん
06/01/04 23:03:37 U266lBgQ
あ、270だけど、俺、元保険屋で、仕事が原因で鬱をはじめとする沢山の病気になって入院までした。
でもさ、社員にすらろくに払ってくれなかったんだから。休業補償だけ。
おひおひ。俺は入社と同時に加入させられただろう。10年間保険使わないで過ごしただろう!
と、会社に訴えたけど、「払えない」の一言。ついでに6ヶ月後に解雇。
なんでタダの客に払うわけがない。払いたくないのが本音なんだから。
273:優しい名無しさん
06/01/04 23:17:36 4M4HrZZJ
地道に貯金+αを考えるしかねぇか
274:優しい名無しさん
06/01/05 09:37:03 OTwJAkUw
>>268
海外旅行傷害保険のことですよね?
傷害保険にも告知義務はありますが、
該当した場合の引受については・・・
ごめんなさい、生保じゃないのでわかりません。
275:優しい名無しさん
06/01/06 19:12:34 vo39Pc18
>>268さん
わたしはPDで2年ちょっと前から入院+通院しています。
一時PDがよくなった際に、1ヶ月だけ留学したのですが、
留学斡旋会社に入れと言われた留学生保険は、
告知したら入れませんでした。
一般の海外旅行保険に入るといいと思います。
ただし、告知すると、断られるケースも多いと思います。
ネットで調べた大阪の代理店で、PDで通院中でも加入できると言われました。
ただし、留学先でPDに関する病気で通院した場合は補償されません。
わたしの場合は、ソ○ー損保(だったと思います)に普通に加入しようとしたら
できませんでした。
でも、親が入っている自動車保険でしたので、
理由を話したら、そちら経由でソ○ー損保に加入できました。
その場合も、今通っている病気に関する病気にかかった場合は補償されません。
うまく書けなくてすみません。
もし、分からなければ、どの辺が分からいか書いて下さい。
276:優しい名無しさん
06/01/11 23:24:54 kzhKeCpP
二年前、鬱病で心療内科に通ってますが保険には入れないのでしょうか?
277:優しい名無しさん
06/01/12 00:27:08 PA3ZZf2/
>276
一回過去レス読んでみろよ BBSの基本ルールだろ?
ったく、 メンヘル板は少し前のレスすら読もうとしない
278:優しい名無しさん
06/01/12 20:21:43 5xTOgKCx
まぁまぁそう言うなって・・・
基本的には無理。完治しても、3年くらいは断られるそうです。
279:優しい名無しさん
06/01/13 18:35:39 7PTMI6EE
>>276
会社によって違うみたいだけど、だいたい加入不可だね。
「精神疾患の自殺のリスクが高い」かららしい。
完治しても3年から5年は断られるみたい。
告知しないで加入すると、保険金おりないからねぇ。
癌とか生活習慣病に限定してでもいいから、入れる保険ないかなぁ・・・
280:優しい名無しさん
06/01/13 22:02:41 DrBm9QH8
「精神疾患がもとで癌や生活習慣病へのリスクが高い」から無いんだよw
自分は今多分スレ住民の逆
パニ症っぽい状態で治れば・治らないなりに緩和すればすっきりするだろうなと
思うんだけど、保険に入れなくなると思うと受診できない
就職したら即加入して数ヶ月間置いて病院駆け込んでみようかと思う
281:優しい名無しさん
06/01/14 00:32:38 lDhOAmFe
よし良いこと教えてやろう
加入して数ヵ月後行くよな?そうするとこう聞かれるのよ
「おかしいと感じたのは何時からですか?」とな。これを加入日前にしてみろ
診断書の発症日は加入前となりあぼーんだ。
じゃ加入後に合わせるとこうなる「それほど最近ですか?」とな
精神疾患者ってな「おかしい」と認識してすぐ病院へ行くか?
躊躇したり、悩んだり、相談したりで時間かからないか?
推定発症日から通院開始日があからさまに近いとこれまた不自然なんだよな
つまりだ、お前らが考える「作戦」なんぞ第三者から見れば「皆不自然」なんだよ
それに実際は保険金詐欺。社会から白い目で見られるのはお前らだ。
保険を不正に受け取ろうとするな。保険は正しく払い不幸にも発症したものの為のものだ。
病を宿し泥縄で準備するもんじゃ無いのだよ。
保険に頼るな。ネットするお金を貯めろ。PC売って貯めろ。甘い考えは捨てろ。
自分を守るために貯めろ。危機感が足らないのだよ。しっかり生きろ。
282:優しい名無しさん
06/01/14 01:05:00 LG3RT5KD
俺、離婚して受取人を変更するんで保険やのおばちゃん呼んだときに、
精神病にかかった事話した(鬱、PD、ADD他)。
いつかかったのかと聞かれ、「去年の3月」と、答えたら、「もう、
ご加入されて10年近く経っていますから、必要ならお支払いの手続きしますよ?」
と言われた。
とはいえ32条適用だから、いくらも貰えないけど。
283:優しい名無しさん
06/01/14 04:34:33 /YAmtlKh
世の中には精神科の先生でありながら、保険診療をせず全額自費のところがあるそうです。
こういったところは何で保険診療をしないのでしょうか?
284:優しい名無しさん
06/01/14 11:23:44 ODlZSeGq
>>283
医者にも、患者を選ぶ権利があるからです。
それと、自費ですと、3分診療でなく、理想の精神治療を行えるからです。
285:優しい名無しさん
06/01/14 17:24:16 8xz4fQPR
>282
10年前加入 3年前発病なら問題ないだろ? 発病する前に加入するのが保険だぞ。
> とはいえ32条適用だから、いくらも貰えないけど
すまん。一般人なので意味がわかんない
入院してればその設定日額貰えます。
以上
286:優しい名無しさん
06/01/14 17:50:02 yH/RYchZ
申告しないで入って等質再発して入院したら
親が申請して保険金はおりませんってきて
掛け金が全部返ってきて解約させられた
287:優しい名無しさん
06/01/15 20:15:13 9eEA2YCf
住友の千客万来は入れるんじゃない?
288:優しい名無しさん
06/01/15 21:46:05 5sPyNZt0
>>287
おいらは住友断られました・・・
289:優しい名無しさん
06/01/15 21:54:29 5sPyNZt0
>>287
千客万頼は、加入年齢50歳~75歳です。
290:優しい名無しさん
06/01/17 11:42:08 ZLURnhWo
>>282
入院していれば支払われる保険はあるだろうけど、
所得保障とかは別として、病気の通院で支払われる保険は殆どないと思うよ
>>286-289
加入条件に医師の審査なしって保険は結構あるけど、ほぼすべての保険に共通していえる事は、
既にかかっている疾病が起因となる入院・死亡は保障対象外です
291:優しい名無しさん
06/01/18 13:02:22 Gjj3mMak
>>1
URLリンク(k.pic.to)
292:優しい名無しさん
06/01/21 22:19:49 3o336Iax
保守
293:優しい名無しさん
06/01/21 22:47:54 f7z4yP0S
生協に審査の甘い商品がある。
薬飲んでてもOK。通院してても問題なし。
294:優しい名無しさん
06/01/24 16:05:54 xyKE7hWJ
>>293
うおー気になる!障害者2級でも入れるのかな?
295:優しい名無しさん
06/01/26 00:20:43 WOVhMGyM
入れる訳無いだろうが・・・・・
296:優しい名無しさん
06/01/26 14:10:34 vPg8qaKv
>>295
そ、そうだよねガーン・・・。
297:ヨハン ◆johan3xKa2
06/01/27 09:54:48 hqoA61OV
入院保険に入っていて入院をした
入院給付金>入院費用だったので非常に助かったよ
保険料毎月結構な額払っていたかいがあったよ
298:優しい名無しさん
06/01/27 15:49:10 bF3AT57k
保険手続きを親に勧められ
断られるの覚悟で、現在の通院歴とか、処方薬とか正直に書きました。
しかし、入院の理由だけは書きたくなくて空欄にしてしまいました。
保険屋さんに、電話でそれとなく話をしようと思うのですが、
何て書けばいいでしょうか?
素直にODによる入院とは、恥ずかしくて言えません。
自分でしておいて何を今更、と分かってはいますが、どなたか教えて下さい。
299:優しい名無しさん
06/01/27 15:55:35 6zqMMc4H
薬物誤飲による入院と書いたらいかがでしょう?
300:優しい名無しさん
06/01/27 16:19:01 bF3AT57k
>>299
ありがとうございます。
さっそく伝えてみます。
301:優しい名無しさん
06/01/27 17:01:55 ZOgFdmLk
あのさ・・・診断書取ったらODって分かるんでしょ?
立派な告知義務違反なんだが
恥ずかしいとかそういう問題じゃ無いんだけど・・・・・
302:優しい名無しさん
06/01/28 03:17:38 RL+qjz3T
保険って無職でも入れるの?
入っている人いますか?
303:優しい名無しさん
06/01/28 10:50:52 4dlolLWD
>>302
難しいと思うよ。収入無いなら、保険料払えないでしょ?
304:優しい名無しさん
06/01/28 10:52:56 4dlolLWD
>>302
ちなみに自分の場合は現在は無職だけれども、
前に務めていた時に加入した保険に継続で入ってる。
特約が貧弱で、ほとんど使えないけどね。