04/11/10 15:48:21 a6/Hf2RO
2
3:優しい名無しさん
04/11/10 15:59:55 LKZqwWyd
ないよ。
4:優しい名無しさん
04/11/10 16:09:18 naHuOYg6
4様っ!
5:優しい名無しさん
04/11/10 16:34:54 9f1xaANO
自営。
電話も怖いからやりとり全部メールかFAX。
電話は転送して伝言ゲーム。
もうすぐ潰れそう。
6:優しい名無しさん
04/11/10 17:32:24 p1iWRsLc
工 場 で 働 け
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
7:優しい名無しさん
04/11/11 05:44:08 kqahwK4Z
高山に登って雲の様子を観測し続ける仕事がしたい。
しかしそれも気象衛星の発達により職として成り立たなくなってしまった。
ひまわりめ・・・
8:優しい名無しさん
04/11/11 13:07:55 W1PxCOZA
内職とかで良いの無いですか?
真剣に
9:優しい名無しさん
04/11/11 13:14:11 5Vv7vZt4
物を組み立てたりとかの内職はほとんど稼げない。
PCを使った在宅ビジネスならまぁまぁだけど。
10:優しい名無しさん
04/11/11 13:44:35 CBP/Ll3o
>>5
なんの自営ですか?
>>8
ココリコのバラエティで芸能人が内職に挑戦する企画がある。雰囲気わかるんじゃないかな。検索したら番組まとめたサイトとかありそうだから調べてみては?
あとそれだけで食っていくのはやはり無理そう。
11:優しい名無しさん
04/11/12 04:37:34 q8w6cD/Y
内職は給料あまりにも安すぎて生活できないよ。
もう話にならないレベル。
工場はほんとうに人間関係ないの?
それなりにありそうな気がしますが。
12:優しい名無しさん
04/11/12 08:07:40 wcoVt9kr
もちろんないことはないよ。ないはずがない。
他の業種よりは少ない、ってことでしょう。
特殊な仕事(一日一人で試験管理)とかになれば
「一日誰とも話してない」ってのはあるけど、
そんな仕事に就けるかといえばもう運に近いよね。
13:優しい名無しさん
04/11/12 18:55:37 nDs3bmmb
芸術家、自営業
14:優しい名無しさん
04/11/12 20:42:00 q8w6cD/Y
芸術家は作品を売り込む時に表に出なければいけないのでは。
15:優しい名無しさん
04/11/12 20:51:01 xCBMXmGC
>>14
名前のある芸術家は営業もうまいよ。
いくら作品が良くても営業だめだとだめ。
16:優しい名無しさん
04/11/12 20:51:22 xCBMXmGC
>>11
でも面接が第一関門だな。
17:優しい名無しさん
04/11/12 21:09:15 UiYVe6RH
芸術家なんて特に欝に拍車かける職業だと思うけど…
苦しいよ
何だろうね…
ホテルの客室整備とかパントリー係
掃除、ビル等のワックスかけとか
何にしろ工場以外ならやっぱりこういうのだと思う
しかもまずバイトから入るしかないかと…
18:優しい名無しさん
04/11/12 21:15:40 nDs3bmmb
>しかもまずバイトから入るしかないかと…
なんで?
19:優しい名無しさん
04/11/12 21:26:29 oMSuT73l
ほんと工場とか清掃とかしかないよね はぁーあ
20:優しい名無しさん
04/11/12 21:29:20 nDs3bmmb
清掃はチームワークだよ
21:優しい名無しさん
04/11/12 21:58:56 UiYVe6RH
>>18
今までヒキッてた人間をいきなり社員にするとは思えないし
まずバイトとして楽に入ってから正社員途用してもらうのが一番楽でしょう
こういう職のバイト面接ってあってないようなもんだしね…
22:優しい名無しさん
04/11/13 10:04:40 sDtJy19w
ヒキが前提なの?
でも確かに清掃は下の人間はいきなり正社員では
雇わないだろうね。ある程度バイトで経験積ませて
リーダーになれそうな人を正社員に、って感じだと思う。
23:優しい名無しさん
04/11/17 03:31:38 f9pqUNvd
デイトレード
24:優しい名無しさん
04/11/17 20:07:55 zW23G1Gb
自由業はどうよ?作家とか
25:優しい名無しさん
04/11/17 21:16:33 F1HkwO/x
いいんじゃない?実際メンヘラ多いもんね。
それに「人嫌い」といっても唯一通用しそうな職業だ。
あと陶芸家とか。
26:優しい名無しさん
04/11/17 23:13:13 pQOPTy7A
自分は造形作家になろうかと思ってる。
年とったらカルチャー教室とか開いてみるのも面白そうだよ。
27:優しい名無しさん
04/11/17 23:19:56 ZeBzNyE/
>>24-25
それで食っていけてる人がどれだけいるのやら
>>26
年取る前にくたばっちまいそうだ
データ入力のバイトしてるけどコミュニケーションは最低限でも一応可能
やることやれば誰も文句は言わない。余計な干渉してこない
ただやっぱ居辛い。女の人多いし仕事中でも私語多いし
仕事は黙々と事務的にこなしてプライベートはお互い知ったことじゃないって環境が理想なんだが
正直、仕事のレベルが低い職場ほど仕事以外での職場の人間の関係が濃い気がする
レベル高いとそれなりの人間が集まるし仕事へのモチベーション高いし
何が言いたいんだ俺
28:優しい名無しさん
04/11/17 23:21:41 IRsuxLNh
夜勤の弁当製造!!私は対人恐怖が一番ひどい時これやってました。
ライン作業よりもピッキングがいいかも。
短時間でもそれなりに稼げます。ただ、うつ症状もあるのならやめて
おいたほうがいいですよ。
29:優しい名無しさん
04/11/17 23:25:45 CVV/zg/O
なぜうつもあると止めた方がいいの?夜勤かぁ…いいかもねえ。
30:優しい名無しさん
04/11/17 23:30:28 3eyucahE
夜勤だとよけい心を病むぞ・・
健康な人間ですら欝になる
31:優しい名無しさん
04/11/17 23:33:06 ZeBzNyE/
確かに夜働くと鬱になる
普通の人は寝てるのに何でこんな時間に働いてんだろ、と
32:優しい名無しさん
04/11/17 23:40:29 CVV/zg/O
なるほど。夜になると欝ひどいからちょうどいいかなとか思ったんだけどな;うーん。
33:優しい名無しさん
04/11/17 23:45:57 Me/GBX+L
私、弁当工場の夜勤行ってみたことあるけど、
ラインじゃなくてテーブルでした。
いつもいつもおしゃべり。
責任者からして話好き。
ラインじゃないから黙々とやっていると雰囲気が悪くなるということなのか。
なんにもしゃべりたくないし話すネタもないし
しゃべると疲れるし
仕事終わったら早く帰りたいのに・・
つらくて1か月でやめた。
34:優しい名無しさん
04/11/18 00:15:11 NnI4GmTP
>>32
なら夜は眠ればいい。眠ってる時は鬱も関係ないだろ?
サーバー監視とかよく募集してるけどあれどうなんだろ?
一人でやれるならいいけど二人とか三人だと何か話さなきゃだよな
35:優しい名無しさん
04/11/18 00:15:30 4MTNri6O
芸術の世界はほとんどコネ←大学、専門学校の教授等
イイ作品を作っていればいつか…なんてことは断じてない
36:優しい名無しさん
04/11/18 00:22:41 epTVXe4W
>>35
なんでこんなやつが芸術家気取ってるんだって人いるもんね。結構。
37:優しい名無しさん
04/11/18 07:07:47 KGDrmVW7
34 早く寝逃げしても朝が恐くて仕方ないのです だから起きてる。バイト変えたい…
38:優しい名無しさん
04/11/18 17:08:34 KGDrmVW7
夜中だと男が多いかな?
39:優しい名無しさん
04/11/18 17:10:14 3/QlDtiO
私も対人恐怖なのですが、なんとかしたくてオフ企画してみました。
宣伝スマソm(_ _)m
あがり症克服オフ【福岡】
スレリンク(offevent板)
あがり症で困っている人たちで集まって何かしませんか。
人前でのスピーチの練習とか、ディスカッションとかしたいと思ってます。
場数を踏んで慣れれば、あがらなくなるかも知れません。
40:優しい名無しさん
04/11/18 17:43:43 USHKrJvG
漫画家アシスタントとか野菜の収穫とかブリーダー犬の世話とか
ボラバイトで検索すれば給料少ないがいろいろ或飯もつく寮もある旅費もある
41:優しい名無しさん
04/11/18 18:04:54 KGDrmVW7
田舎で働きたいけど通院できなくなるのが困るんだよなぁ。ボラバイト?検索してみますm(__)m
42:優しい名無しさん
04/11/18 19:47:33 aNLLUHZK
hスレリンク(mental板:192番)
サロンのスレで書きこんでる人がいたけど、こんなのも良いのでは?
43:優しい名無しさん
04/11/18 19:48:04 aNLLUHZK
hが大文字だったorz
44:優しい名無しさん
04/11/20 16:18:41 JShvWHIQ
ありえないぐらい安いね;支払いできないよぉ、ボラバイト。。
リハビリ用だね… はぁ焦りだけが募る まもなくヒッキーだろう。
45:ラッカ
04/11/23 06:08:25 5ixrU1KP
人(特に知らない人)との受け答えがうまくできるか怖すぎて携帯も買えないし
マクドにも行けない。仕事どころか面接も怖いよ~
やっぱり陰険ないじめとか虐待とかが原因かなあ?
家族全員敵だし。
なんかどっかのサイトで回避性人格障害の性格そのまんまだったし。
対人恐怖症って人格障害でもあるんだね、って思った。
46:優しい名無しさん
04/11/23 16:00:32 f1oQ33W4
人格障害かどうかなんてどうでもことだよ。無意味。
47:優しい名無しさん
04/11/24 07:40:39 1cRf0G4f
お金が300万以上ある人は、デイトレードに挑戦してみるのもいいかもね。
もちろん十分勉強してから。
あと、最初のほうは損失覚悟で。
48:優しい名無しさん
04/11/24 15:49:06 V5AoQUMR
株の70%が下がってるのにどうやってデイトレで勝つんだよ。
丁半ばくちより確率悪いよ。
49:優しい名無しさん
04/11/24 16:53:20 ZBXJn6lS
鬱で仕事は体のエネルギーが消耗するし必ず悪化すると思う。
50:優しい名無しさん
04/11/25 00:46:31 pybXsnL6
>>48
下がると儲かる空売りをしらないのか。
あと、デイトレは分~時単位の上げ下げを狙うものだぞ。
1日単位の上げ下げはあまり関係ない。
51:優しい名無しさん
04/11/25 12:19:53 pn8ICcC5
あぁ何の仕事なら出来るだろう‥焦りと欝で死にたくなる‥(涙)
52:優しい名無しさん
04/11/25 12:27:11 3e6Wpgjk
51さんと同じ悩みです。私も・・・。
がんばって仕事してたけど、49さんのいうようにものすごいエネルギーの
消費で鬱がひどくなりました。反動で。
でも年齢のこととか先のこと考えると、早く仕事を再開しなきゃ
パートさえもみつからなくなるかも・・とか。
一生独身で、野たれ死にしちゃうことになるかも・・・とか。
そう考えると焦りと不安で・・・。
53:優しい名無しさん
04/11/25 15:50:28 pn8ICcC5
そうですよね、本気で焦りと不安でヤバイです。。。皆、どんな仕事してるんですかね?聞きたいですよ…。
54:優しい名無しさん
04/11/25 17:31:17 mx3n43Fq
自分的には倉庫や工場などがいいと思う。他人とかかわりたくなければ
かかわらなくても大丈夫だったよ。自分は特に女性が苦手だから
なるべく女性の少ないところ探すよ。
55:優しい名無しさん
04/11/26 08:30:49 mhdRQkAj
工場といっても幅広いので
真面目でおとなしそうな人ってどういう所が向いてるかな?
56:優しい名無しさん
04/11/26 09:18:45 90Th3SJK
>>55
電気部品の工場なんかはおばちゃんや女性が多いから、
派閥とかさいろいろあって大変だとに思う。
倉庫管理とかの方がいいのかも。
57:優しい名無しさん
04/11/28 11:53:59 biHQbmup
職場に女は要らない
煩いし私語ばかりで仕事は適当だし人の噂話ばかりだし
仕事は仕事で割り切ってくれ
58:優しい名無しさん
04/12/03 06:28:30 vncBIC1g
パソ苦手でもがんがって克服して、ひたすら打ち込み事務。
肩凝り頭痛は持病間違い無しだけど、ひたすらパソに向かっていれば無駄な交流もしなくて済むのでラク
と人嫌いの姉が云っていた
59:優しい名無しさん
04/12/03 20:37:38 x3axU5/8
自分の親父は人とあまり話さなくていいからと、無線のテレタイプをたたく仕事
についたそうだ。でも集団生活の自衛隊の船勤務だったので、ほんとに話さないで
済む仕事だったの?と思ったりする。
自分は自動車のサービスマンをしてたが、あれは客の応対に疲れる仕事だった。
怒鳴られるのも無茶な要求をかわす(要はただで作業してくれとか)のも
仕事のうち。と思いながら仕事してたらPDになった。向いてないのかな。
今は車を載せるトラックで車の配送の仕事をしてます。
運転中は人と話さなくてすむので比較的楽になった。
60:優しい名無しさん
04/12/03 21:39:02 h7Y9FHsb
色んな人が精神を病んでるんだねえ
トラック運転するような男の人は気が荒くて怖いという概念だった
61:優しい名無しさん
04/12/04 09:17:21 n7Y2bH3c
>今は車を載せるトラックで車の配送の仕事をしてます。
この仕事ってどんな免許いるの?
62:優しい名無しさん
04/12/04 19:31:05 +xfeHEG5
モレトラックの免許持ってる
でも以前猫ヤマトのバイトしたとき
よくトラックに一緒に乗って深夜の営業所に行ったのだが
結構運転手は無線みたいなのでしゃべったりしてて
対人関係も大事そうな悪寒
小さいトラックで朝コンビニにパンやら弁当はこぶのがよさそう
もしくはでかいスーパーに野菜はこぶやつとか
よくモレは大卒なのになんで工場で作業してるの?って言われるよ(欝)
63:優しい名無しさん
04/12/04 19:47:03 n7Y2bH3c
自営業やれ。
対人恐怖なんて関係ないぞ。
64:優しい名無しさん
04/12/04 20:20:46 jUo90h2q
ウチも自営だったら良かったのに;ほんと思うよ。
65:優しい名無しさん
04/12/04 20:59:07 +xfeHEG5
ファミコン屋って儲かる?
モレが小学生の頃はあちこちにあったけど
今じゃブックオフしかない。
66:優しい名無しさん
04/12/04 21:14:38 zjk0jC7b
美術館の監視員。
67:59
04/12/04 21:51:35 5pTbPDFf
>61
自分が乗ってるのは2トンロング車(1台積み)なので普通免許でOKでした。
ただ一日に出る回数は多くなりますね。
68:優しい名無しさん
04/12/04 23:04:28 Nenbjj82
>>65
立地条件次第じゃない?
大手量販店か、チェーン店が近くにあったらだめだろうなあ。
69:優しい名無しさん
04/12/05 02:18:48 duzzzP0N
>>65
ファミコン屋ワラタ
70:優しい名無しさん
04/12/05 11:35:57 UCwdMDyN
古本屋やりたいなw
愛想のない古本屋のおやじっていっぱいいるよね~
暮らしていけるのかな。。
71:優しい名無しさん
04/12/05 12:22:26 l29swXKT
トラックだとリフトの免許いるやつがあるよ。
72:優しい名無しさん
04/12/05 12:24:25 bVtDsWfp
街の時計屋さんとかも、愛想いいわけじゃないからいいかも。
でもこれも生活やっていけるのかな?
73:優しい名無しさん
04/12/05 13:04:59 IXPCrBeE
>>70
専門外の本を融通しあったりしてるから
古本屋の店主間でのコミュニケーションが結構重要とか…
74:優しい名無しさん
04/12/05 13:20:43 i0cHnvdQ
自営業で経営が悪くなりノイローゼになった。。。。
今欝状態最悪です
75:優しい名無しさん
04/12/05 13:58:20 i0cHnvdQ
自分が気になっているバイトとしては化粧品の箱つめ作業。
それからルノアー○のバイトが今日募集していてそこの店員さんが
やさしそうだったから3時間だけ夜やってみたいなって思った。
9時半から17時まではほかのバイトしてるので
19時から夜23時まで週3回やってみようかなって。
本当は気が楽なクリーニング屋さんのバイトも探してます。
とてもらくだと聞いたんです。
どこかで19-22じ 23じくらいまでのクリーニング屋さんの募集してないかなって
探しています
76:優しい名無しさん
04/12/05 15:19:18 RZXSLOQr
古本屋に限らず一人で店をきりもりする形態はよほどの事がない限り成功しない。
77:優しい名無しさん
04/12/05 23:56:41 VO5pt3GX
今やってる古本屋は自宅で
78:優しい名無しさん
04/12/06 10:35:05 1QvUYNRK
ヤフーオークションで暮らしてる人はどうやって暮らしてるんだろうね。。。
79:優しい名無しさん
04/12/06 10:35:37 1QvUYNRK
在宅でホームページ製作代行で暮らしてる人いるみたいよ。
80:優しい名無しさん
04/12/06 23:17:38 OpMIa9+p
テレビで一ヶ月1万円生活とかやってるけど、
あれぐらい切り詰めて頑張ればいけるのかな?
家賃や年金、税金、保健は別だけど・・・。
81:優しい名無しさん
04/12/14 09:35:29 pvKIVR4U
食事等の休み時間が嫌。
本当にだれとも喋りたくないよ…。
82:優しい名無しさん
04/12/14 11:48:00 M5fSiX9v
おもいっきし対人恐怖症ですが、スーパー関係の仕事をしています。
無駄に気を使って帰宅するとどっとつかれる。
そして家であんなこといわなきゃよかったと毎日・・なんだか。
83:優しい名無しさん
04/12/15 00:43:41 R0ulyHE/
SEってどうですか? 対人恐怖には向いてませんかね・・・
84:優しい名無しさん
04/12/15 00:57:13 /cZT9EAC
SEはしんどいよ。
一人で仕事やってる時はイイらしいけど仕様変更とか大量だし。
指示が紙で来ればイイね。
85:優しい名無しさん
04/12/15 00:57:27 gKwIl2ls
>>83
バリバリの対人折衝ですね
86:優しい名無しさん
04/12/15 10:21:48 so504uid
ガスなどのメーターを測りに来る人なんてどうでしょうか?
でもずっとメーターを測ってるわけではないよね?
内勤もあるよね。きっと。
87:優しい名無しさん
04/12/15 10:31:02 AVmTXROx
やっぱり工場のライン作業員じゃないか?
昼休みとか、寝てれば人といる必要もないし。
それか警備員?
88:優しい名無しさん
04/12/15 10:31:14 k+fzGTHy
底辺3流プログラマーならば人と話す機会は少なそうだが、
壮絶な激務だから、うつ病でもある俺には無理。
死 ぬ し か な い の か
89:優しい名無しさん
04/12/15 12:50:54 w2PFSlqB
農業。
対人関係に煩わさせられる事はないよ。
まぁ、積極的に作物にアプローチしてかにゃならんのだが。
相手は生き物なんだしな。
90:優しい名無しさん
04/12/15 13:30:44 vN9l0vhX
自然相手っていいよな。植物とか動物とか。メンヘルも治りそう
ただそういう仕事でこの先食っていけるかどうかが心配だが
田舎のじいちゃんばーちゃんの農業継ごうかな
91:優しい名無しさん
04/12/15 13:34:26 w2PFSlqB
>>90
そう言うつてがあるなら、おすすめするぞ。
食ってくぐらい何とかなる。
俺がそうだし。
92:優しい名無しさん
04/12/15 22:13:12 so504uid
俺もじいちゃんばあちゃんが農家だ。
ただ継ごうにもひとりでやっていけるかどうかが問題だ。
必ず農家って夫婦とかでやってるじゃん。
結婚できないし、無理だよなorz
それに激務?
93:優しい名無しさん
04/12/15 22:20:04 lH4yqZmL
精神病の真実
スレリンク(utu板)
94:91
04/12/15 23:19:02 w2PFSlqB
>>92
農業をはじめようとする時、厄介なのが
土地や施設、機具なんかの調達。
じぃちゃん、ばぁちゃんが農家されてるんなら
かなりそろってるはず。
あとは一人でもできる。というか、俺はやってる。
激務かどうかは、人それぞれ捉え方が違うのでアレだけど
労働時間は基本的に日の出から日没まで。
お昼寝は昼食後1時間程度、俺は寝る。
土日だからって休めるわけじゃないけど
平日に休んじゃいけないと言う事もない。
暑かったら木陰で休むように
だめぽと思う前に、当然休憩いれる。
でもやらなくちゃと思った時は、がんがる。
自分と作物の都合によりけり。
こんな説明でスマソ。
95:優しい名無しさん
04/12/16 00:06:47 BbKSw5bu
いいなぁ。憧れる!そーいうところいけば薬断ちも出来るかなぁ。ほんと人恐くて無理。。けど田舎は馴れ合いだからそれはそれで大変かもね
96:92
04/12/16 01:05:28 CF89+Pj/
>>94
ひとりでされているのですか。すごいですね。
うちは土地はあるけど、施設は「お隣さん」のを借りているし、
道具もそう。トラックも。
持ちつ持たれつの世界でやってきたようです。
それをまず何とかしなきゃだなー
日の出と共に働き日が暮れると終えるってかなり
激務ではないですか?
体鍛えておいた方がよいようですね。
いろいろ説明してくれてほんとありがとう。
97:優しい名無しさん
04/12/16 06:25:42 /iAa8d7V
何ヶ月もの努力が、その年の異常気象や、たった一夜の台風で不意になってしまうような
そんな大変な仕事が出来るのかい
98:優しい名無しさん
04/12/17 23:28:48 Uy2J2tSk
シナリオライターとかどう?家で悶々と考えて作品を作る。
99:優しい名無しさん
04/12/17 23:37:26 EqIk0o8F
死ぬのが一番とってりばやい?
100:優しい名無しさん
04/12/18 00:01:30 ZgEpbYBu
とってりばやいの意味が解らないので答えられない
101:優しい名無しさん
04/12/18 09:42:55 42q/poug
99 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 04/12/17 23:37:26 ID:EqIk0o8F
死ぬのが一番とってりばやい?
102:優しい名無しさん
04/12/18 12:55:53 rtfAgqTg
工場のライン作業。これしかない。
103:ハム ◆HfD2XMemw6
04/12/18 12:57:32 2j2UHAmI
新聞配達
104:90
04/12/18 22:06:56 ZgEpbYBu
田舎帰ると今の医者に通えなくなるしな…大学時代からもう5年近く通ってるし
下手に良い大学行ったもんで田舎帰ると○○大出て何で農家やってんのとか言われそうだ
嫁問題は…初恋の人が地元で働いてるのが最近わかったが…もう無理だわな
都会はストレス溜まることも一杯あるけど一人でいても許されるからその点は気楽
田舎でご近所づきあいしないと正に村八分になるし
社交的な嫁を貰ってそっちを任せ、農業も手伝ってもらうのが理想か
結論:嫁次第=俺のモテ具合次第=無理だorz
105:優しい名無しさん
04/12/19 01:59:31 AnhBF4T1
>>102
社員になればある程度、社交の場があるのでは?
106:優しい名無しさん
04/12/19 02:01:30 c+b++tXc
人と接触しない仕事ってあるのかな。。。
107:優しい名無しさん
04/12/19 09:31:33 qIvmTE0B
アパート共用部の日常清掃
社員によるチェックがない、住民から苦情が来なければOK
かけもちしないと生活できませんが…orz
108:優しい名無しさん
04/12/19 14:25:58 BtmAt5Am
社会に適応できなくて対人恐怖症になってしまった人。
ページを作ってみました。いろいろお話しましょう。
ひとりでもいいです。話し相手になってください。
お願いします。
URLリンク(howahowa123.fc2web.com)
109:優しい名無しさん
04/12/23 07:31:29 JHcVXAXC
>87
亀だけど、俺も警備員4年やってる。
確かに人間関係なさそうに見えるが実際は一人現場なんて少ないし、一人現場でも喋らないと変人扱いされる。この仕事だから4年ももったと思うが、そろそろ限界orz
なんか無いのか?
自営業なら少し位なんとかならそうだが、資金もマニュアルもない・・・・。
110:優しい名無しさん
04/12/23 21:43:45 R3SlrO/M
パチンコで生きている人はいる
111:優しい名無しさん
04/12/23 22:19:27 JHcVXAXC
博打の才能ねーし。
つか、なんの取り柄もない俺って(ノД`)
112:優しい名無しさん
04/12/23 22:27:50 R3SlrO/M
警備員で4年も働けるんだから大した才能だと思います
113:優しい名無しさん
04/12/24 01:02:21 Txsn8bRg
俺は対人恐怖が行き過ぎて自閉神経症だとまで言われてるのに、
実生活でリハビリすればなんとかなると思って逆に営業やってる。
分かってたことだが、マジで辛い。毎日仕事自体のことで悩むのではなく、死にたい気分と格闘してる。
昔は本当に明るくて、人笑わすの大好きだったんだがなぁ。
リハビリどころじゃないよ。だからと言って、閉じこもる仕事しても一生このままだし。
人間ここまで悪くなることもあるんだから逆に良くなることもある筈だと思ってやってるんだけどね。
さすがに辛い。マジでどうしよう。
114:ハム@躁 ◆HfD2XMemw6
04/12/24 01:04:13 o22XONNG
営業職やめるしか。。。
115:優しい名無しさん
04/12/24 01:04:42 D89NYf1c
まだあんたらましだよ。
俺なんて対人恐怖症とおりこして、
「視線恐怖症」になっちまった。
みんなも気をつけないと、視線恐怖症まで
たどりついてしまうぞ。
116:優しい名無しさん
04/12/24 02:02:49 wHpmrDqi
おれも視線恐怖あるけど
どっちがましってことないよ。
117:優しい名無しさん
04/12/24 12:11:46 2BgDPIsk
>>115
どっちも同じくらい悲惨
118:優しい名無しさん
04/12/24 12:25:34 qagha8KC
ドモホルンリンクルの液体座って監視する仕事。
マジ憧れていたけど、実はないらしいorz
死体をホルマリンに漬けるバイトもやりたかったけど、
これも都市伝説らしいorz
も う ダ メ ポ _| ̄|○|||
119:優しい名無しさん
04/12/24 15:24:07 YIh+9E73
>>118
ドモホルンリンクルの液体座って監視する仕事。
ワラタ
120:優しい名無しさん
04/12/24 15:33:27 2TVxUhQ1
視線の方が辛いよ。人に目撃されたくないみたいだし。
121:優しい名無しさん
04/12/24 17:44:54 XTmyiDK+
>>120
視線恐怖はそこらへん歩いていれば治るのでは?
対人恐怖はリハビリが難しいのが辛いと思う
122:優しい名無しさん
04/12/25 14:41:41 q+XxIpxY
対人恐怖と視線恐怖って別物だったのか。
両方の俺は最悪でつね。
123:優しい名無しさん
04/12/25 14:48:47 fNqQ7q38
視線恐怖は外国へ行くと綺麗になくなるよ。
欧米にでも行ったら?
124:優しい名無しさん
04/12/25 14:53:31 oOBJdcGU
>>123
親戚の子(♀)が事故で顔が歪んじゃって手術しても戻らなくて
人目気にして仏に留学したら居ずらくて
カナダに移ってオーストラリアに移って
やっぱり居ずらくなって日本に帰ってきたよ…
125:優しい名無しさん
04/12/25 18:02:48 oXwOp+g2
>124
それは視線恐怖症とは違うから。
つか、ここの常連だって何かしら仕事して生活してるはず。
みんな何してんの?
ちなみに俺は少し上で書き込んだけど警備員。
126:優しい名無しさん
04/12/25 21:26:09 gFpVk+MT
>>123
ではなぜ日本にいると視線恐怖という病を発病するのか?
原因を探して、視線恐怖という病を治癒させること、
発病しないようにさせることが必要ではないか。
127:優しい名無しさん
04/12/25 21:39:22 OefmF3OU
平成14年9月現在、生活保護受給者数
123万5,000人 日本国民の9.7‰
保護開始の主な理由
1位「定年・失業」
2位「事業不振・倒産」
3位「その他の働きによる収入の減少」
4位「仕送りの減少・喪失」
5位「貯金等の減少・喪失」
1級地 163,970円
日本人の1割が生活保護を受けています。
定年や失業、倒産などの理由によって受けており障害者等の理由はありません。
1級地(都会)では16万円も支払われ、医療費・年金・税金が免除されます。
3級地(田舎)でも14万円程度支払われます。
128:朝顔(鬱)
04/12/25 22:49:49 Jd1MBvSk
犬の散歩アルバイトってないっけ?
129:優しい名無しさん
04/12/25 23:27:03 FJHPurV/
もうだめぽ。
仕事辞めr _| ̄|...○
次どうしよう。
というか,クリスマスには考えたくない。
130:優しい名無しさん
04/12/26 04:22:31 pNxWysdb
>>128
便利屋(なんでも屋)がやってる。
あー、ばばあ同僚ががうざくて思い切ってバイトやめたんだけど
もう半年間も次のバイト見付けてない。。そろそろ探さないと。
映画館の映写係とか考えてる。
131:優しい名無しさん
04/12/26 13:47:50 u1HBb+6m
仕事自体はあまり人とかかわらないでできるのがたくさんある
と思うけど、どんな仕事にも同僚との付き合いが欠かせない。
人付き合いが少ない仕事だからって皆人付き合いが嫌いな人
がついているとは限らないんだな。
132:優しい名無しさん
04/12/27 01:39:53 yOjMpzTc
放射線技師ってどうですか?
楽そう、なんて言ったら失礼ですが。
133:ハム@躁 ◆HfD2XMemw6
04/12/27 01:58:00 QnP0WLz9
>>132
それ毎日何十人もの人と接する仕事だが・・・
134:優しい名無しさん
04/12/27 06:33:39 HPRKKZF/
1日何人もの人間と接しても、それが立場の違う人(客、患者等)なら耐えられる気が。
それより苦痛なのが同僚や上司、部下などの関係。
まじで胃が痛い。
135:優しい名無しさん
05/01/06 04:00:41 JyAUGRNj
ビル管理とかはどうかな。
136:優しい名無しさん
05/01/06 04:19:20 1bjGXjRD
俺美大言ったけど対人恐怖症はぜってーデザイナームリポ。
137:優しい名無しさん
05/01/08 19:12:45 oIpiZX8S
>>136
なんで?
138:優しい名無しさん
05/01/10 18:32:39 3sWjetBN
みんながんばろー!!
139:優しい名無しさん
05/01/10 19:23:47 VzaTiR/I
職場の人間関係なんてそんな気にする必要ないんじゃないかな?
仕事さえきっちりやれば評価はされるもんだよ。
それに男の場合、下手におしゃべりな奴よりも、寡黙で黙々と働く奴の方がも
てたりするよ。
140:優しい名無しさん
05/01/11 00:21:16 uCAnd/nt
仕事もそうだけど、仮に決まった時の
連絡先とか保証人とか、そういう慣習も大変。
141:優しい名無しさん
05/01/16 19:09:27 hXpf/yZu
翻訳者(英語ができないとダメだが)
速記者
フリーライター(ただし売り込みなどは頑張る必要がある?)
タクシーの運転手(客にはなるべく世間話をせず無口で通す)
図書館の職員
こんなところだろうか?
142:優しい名無しさん
05/01/16 20:38:37 NGJwnGK2
>>141
図書館職員は俺もあこがれた。
でも倍率すごく高いと思うぞ。
今は派遣とかのねーちゃんが多いし。
なるには公務員で、司書資格持ってるとかじゃないとだめじゃね?
143:優しい名無しさん
05/01/16 20:38:55 eWLqlBnZ
いろいろやったなぁ。
今は(24歳)ヒキだけど。
薬は一日16錠飲んでます(;´Д`)
「ホームセンターのレジ」(高2)
症状が比較的良かったんで出来ましたね。
ただ学校終わり15キロを自転車でこいで
家帰って夕方バイトのコンボは非常に大変だった。
一番楽なバイトだったかも。身体動かしませんし。
異様にレジに列がついたり、領収書書いてくれ言われると焦るね。
「宅配品の仕分け」
これは大変だった、深夜ですし。
夜起きられなくてさっさと終了。
「冷凍食品の仕分け」
これはバイトの時間過ぎてもサービス残業。
8時~12時のバイトなのに夕方18時までやってくれと言われ
3,4日そういう日があって、今月はイッパイもらえるかな?
って思ってたら残業手当3時間×780円のみ、
しかも1日だけって舐めてんのか。
上司は挨拶も返してくれないし、俺が行かなくなって終了。
144:143
05/01/16 20:52:59 eWLqlBnZ
まだ続く。
「窓枠作るバイト」
これは上司と上手くやっていけなくて終了。
「土木作業」
これは土木工事舐めてました。
「早朝のデパート掃除」
コレは比較的良かったなあ、
でも若い男は俺だけで思いっきり金の卵として期待されちゃって、、。
正直、自分でやってく自信無くなっちゃった。
ゴメンなさい、、、。
バイトの面接はほぼ受かってます。
儀式的な挨拶できるし、ハキハキ喋れるし。
これからバイトはじめる人いたらアドバイス。
1、遅刻、無断欠勤はダメ。でもここにいる人は守りそう。
2、ボールペンとメモ用紙くらいは持っていこう。そしてメモろう。
3、はじめは要領よく出来ないから大目にみてもらおう。
慣れたら上司の指示に従うだけでなく、
自分の判断で行動を決定していこう。
がんがれ。
145:優しい名無しさん
05/01/23 00:26:42 6/TscFmM
対人恐怖板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
まだ見てない人もぜひ
書いて盛り上げてください
146:優しい名無しさん
05/01/23 22:26:05 Yz2J94pb
あれこれ人に言われたりせずに、パソコンに向かって黙々と物を書いたり、調べ物
とかしているのが打ち込めるんだよな。
研究で食っていけるだけの能力を磨ければ、一番いいのかもしれないが・・・
147:優しい名無しさん
05/01/23 22:48:39 b8KLhKTV
>>144
>慣れたら上司の指示に従うだけでなく、
>自分の判断で行動を決定していこう。
これを下手にやると、非常にまずいことになったりすることがある。
そしてどんどん気持ちが萎縮してしまい、消極スパイラルに入る。
俺も含めて、ここの人間はそういう人多いのでは。
148:143
05/01/24 16:14:36 YwxXMlry
>>147
詳しく
149:優しい名無しさん
05/01/24 21:02:43 DLHDV4tT
封入のバイト人間関係ですごく疲れる・・・・
おばさんが悪口とかすごいんだよ・・・・はぁ
・・・・
150:優しい名無しさん
05/01/25 10:26:34 TTey+mIo
おばさんおおいとこは嫌だよね。なんかないかなぁ、マジ悩んでる。
151:優しい名無しさん
05/01/25 18:24:48 Xvkw7LAg
おばさんって何であんなに悪口が好きなんだろうなぁ
なんかいない人の陰口ばかりしてるおばさんの多い職場なんだけど
かなり辛いですよー
152:優しい名無しさん
05/01/25 19:49:47 QiGgl43o
ほっときゃいいじゃん。
「あんたはどう思う?」とか聞かれたら
「シラネーよ」いっとけ。
バイトの休憩中にさ、俺が座ってるとこ来て言うんだよババアが
「あたし旦那と離婚しちゃってさ~、、、」
そんなこと知るかよ、、、
俺に言わないでみのもんたに言え、って思う。
153:優しい名無しさん
05/01/28 01:20:20 vzYL6oJS
>>144
>バイトの面接はほぼ受かってます。
>儀式的な挨拶できるし、ハキハキ喋れるし。
お前すごいな。
漏れは電話かける段階でどもったりしてしまう。
礼儀とか話し方は気をつけてるんだが、
いざ面接となると頭真っ白になって「アガってます」丸出しに…
しかも落ちるし…orz
154:優しい名無しさん
05/01/28 22:39:44 swdW1h7l
なんかさ、企業の就職って、面接、第一次とか第二次とか最終とかまであって、
しかもグループ討論とかまでさせられて、すごいよね。
考えただけで気が狂いそうだ…。
でもみんなそうやって受かってるんだしね。
自分はほんと社会の落ちこぼれだorz
155:優しい名無しさん
05/01/30 14:20:20 bp0bLpXB
対人+微妙に視線恐怖持ちの俺が接客業始めた
まあ喋ることはほとんど決まっていて喋る時間も多くないが
それでも客と向かい合ってると早くどっか行ってくれと思いながらやってる
頼むからさっさと用事だけ済ませて俺の方を見るな、余計なお喋りさせるなと
始めたばかりだが慣れれば少しは変わるんだろうか…悪化しなけりゃいいが
生活保護で16万も貰えりゃ十分生活していけるな…
156:優しい名無しさん
05/02/02 04:34:33 XNZI6u9T
事務ってどう?
157:優しい名無しさん
05/02/02 05:39:02 ehJbslGO
販売ってどうでしょうか?自分は対人恐怖と少し視線恐怖や吃りがあるんですが、いい加減面接くらいは受けたくて。
トラウマになるかリハビリになるか判りませんが、そこの店新規オープンらしくて先輩の心配もないし。
難しいですかね?
158:優しい名無しさん
05/02/02 12:32:43 4VrIE7dd
仕分け・ピッキングって力仕事?
159:優しい名無しさん
05/02/03 23:27:17 tijzdswt
重機オペレーター
トラック運転士しかない
160:優しい名無しさん
05/02/04 00:20:14 kVTck11f
ゲームのテスターがいいんじゃない?
OPPOとかでたまに求人見かける。
161:優しい名無しさん
05/02/04 07:11:13 SXh2qNHt
どこの職場もだいたいそこに前からいる人間の性格によって職場の環境が変わるよ・・・
運が悪いから販売にいってはそこの店長がヒステリックババァだったし
人間関係がないような職場に移ったらっそこにも強烈なおばさん軍団がいて
すごい大変だよ・・・・・・
本当に人間関係楽な仕事見つけたい・・・・
162:優しい名無しさん
05/02/04 10:02:46 CqTYgxGd
新聞配達でもやってろ
163:優しい名無しさん
05/02/05 19:06:29 qgiAFmck
漫画喫茶でバイトしている人いますか?
作業は難しいですか??
164:優しい名無しさん
05/02/05 22:31:50 SVmot6rU
俺は 対人恐怖 + 200人に一人いると言われている手掌多汗症 ・・・
普通の精神状態でも常に手のひら(のみ)が、汗でべちょべちょ。
素手でモノ(特に紙)を扱うような仕事や、人にお金を渡すレジ系のバイトはまず無理・・・
どうやって生きていけと言うんだか・・
165:優しい名無しさん
05/02/08 17:27:32 b55wyi3u
働きたい
166:優しい名無しさん
05/02/08 17:35:07 bHUMPQhF
はいよ
URLリンク(ip.tosp.co.jp)
167:優しい名無しさん
05/02/08 17:51:24 UGJrDfSR
脇から汗がボタボタ落ちます。
肩と首が重くて気持ち悪いです。
お金が無いので早く仕事見つけないと・・・
でも面接怖いよ~
死ぬのも怖い
いったいどうすれば・・・
168:優しい名無しさん
05/02/09 00:52:46 G24OZ/Ap
小さな喫茶店でバイトしたい
どこかないかなー
169:優しい名無しさん
05/02/09 14:54:04 E2mmvsg1
>>163
やってるよ~
座って客が来るのを待つだけ。漫画読み放題。
接客と言ってもレジと伝票(時間が書いてあるやつね)渡すだけだから簡単。
でも時給は高校生以下。あとオナってる奴多いから、匂いがするし、
下手すると濡れた手で「ティッシュください」とか言われたりする。
そういうのに耐えられるならオススメかな。
170:優しい名無しさん
05/02/09 14:56:19 E2mmvsg1
169書き忘れ
私が勤めてるのは地元の小さなところ。
チェーン店とかだともっとマシかもしれない。
そういうとこの方が綺麗だしね。
171:優しい名無しさん
05/02/10 19:36:06 e05kKocN
>>164汗のでる神経を切断する手術ありますよ。昔バイト中にハンドタオルもって仕事してた人のVTRみたよ。
172:優しい名無しさん
05/02/12 00:39:35 hbz10KXr
営業の仕事が決まった
173:優しい名無しさん
05/02/12 20:57:53 tFRnDmrv
最近、首都圏・名古屋圏で「君だけじゃない神経症は・メンタルヘルス友の
会」というポスターを見ます。あれは浄土真宗一の会がやってます。
あの会には、心の専門家などおらず、かなり危険です。あの会で神経症(う
つ・自律神経失調症・対人恐怖など)治ったと言っていますが、ただカルト仏
教に洗脳されています。
一般の病院や他の団体では神経症は治らず、あの会でしか治らないとアホな
事を言ってました。要注意団体です!
174:優しい名無しさん
05/02/13 13:18:44 aZ9siZyt
URLリンク(www.geocities.jp)
対人恐怖のページを移転しました。
文章も加筆してみたので読んでみてください。
175:優しい名無しさん
05/02/15 23:32:39 xhMJtmaN
ほしゅ
176:優しい名無しさん
05/02/17 02:06:59 fmKensmk
郵政の「仕分け」オススメです。私は年末の短期でやりました。局によって違うかもだけど、接客なし、面接も比較的簡単、個人作業。時給は安いけど(660円)。
177:優しい名無しさん
05/02/20 13:32:03 SE1ngQVK
>>176
派閥が出来てケンカしてるのを見た・・・変な人が入っちゃうかもしれないのはしょうがないね。
178:優しい名無しさん
05/02/21 03:38:45 VdVocdve
>>176
迷惑な人達ですね。なんで仲良くやらないのかな。
179:優しい名無しさん
05/02/21 20:47:55 ssjJ0P0K
学生の時と成人して二回くらい行ったことある。
自分、喋れないし、難しい事できなかったけど
年末は短期だし、変な人認定される前に終わるから良いね。
知人が就職したらしいのでもう行けなくなったけど・・・
180:優しい名無しさん
05/02/27 14:12:47 W0wH41bS
181:優しい名無しさん
05/02/27 14:25:33 gE1t1i40
夜間の常駐警備員なんか楽だぞー。
対人恐怖なら不審者を見付けるのも早そうだし。
182:優しい名無しさん
05/02/27 19:04:42 chjn6V+B
むしろ対人恐怖の自分が不審者として通報されそうな気が
183:優しい名無しさん
05/03/01 10:42:06 ykoftZdw
清掃は向いてますか…?
184:優しい名無しさん
05/03/01 11:20:17 6SOIeHE0
対人恐怖直そうと思って、カラオケ店で接客の仕事(深夜)やったら、
病状悪化した;結局2ヶ月で終了。
今は医療事務の勉強してる。精神科で働ければイイナ。
185:優しい名無しさん
05/03/01 12:24:22 8iGGF3+l
新聞配達なんてどうだろう?
186:優しい名無しさん
05/03/01 12:55:53 WIzYXDjB
派遣工員しかないよ
187:優しい名無しさん
05/03/01 17:17:03 mWZubSyN
もうだめだぁ。。仕事見つからない。
188:優しい名無しさん
05/03/01 18:51:19 eJFnJMGK
選んでるからだろ。
新聞配達、清掃、派遣社員ならまず落とされないぞ
189:優しい名無しさん
05/03/01 19:08:41 BpltidHq
対人恐怖の人は意外にも営業が向いている。
190:優しい名無しさん
05/03/01 21:10:19 8iGGF3+l
>>189
どういう理屈で?
191:優しい名無しさん
05/03/01 21:16:16 BpltidHq
>189
営業って仕事知らないでしょう。営業って喋る人に向いている
と思っているでしょう。
私は神経症で喋りはうまくないけど、営業成績はいいほうだよ。自分
でも得意だと思っている。
営業って喋る仕事ではないよ。お客の話を聞く仕事なんだよ。
192:優しい名無しさん
05/03/01 21:34:07 BpltidHq
人との関係が苦手だから人と会わないで済む
仕事を探すというのは、おかしなことだ。
それをまじめに考えることが神経症の特徴。
人と関係しない仕事なんてありえない。
ロビンソンクルーソーではないのだから。
神経症の人はどんな仕事にも向いている。
193:優しい名無しさん
05/03/01 21:59:52 rBQXz+/L
>>191
対人恐怖症って病気しらないでしょう。対人恐怖症って喋るのが苦手な
ことと思っているでしょう。
話すのだけが苦手というわけではない。
聞くのも苦手なんだよ。
目を合わせるのも無理なんだよ。
194:優しい名無しさん
05/03/01 22:10:00 BpltidHq
>193
ユーモアはいいね!
195:優しい名無しさん
05/03/01 22:20:56 mWZubSyN
苦手なんて次元じゃなくて恐怖感なんだよ、マジで。終始ガクブル。確かに選り好みしてると思う。でも長く続けられるとこ見つけたいからもう少し頑張って探す。
196:優しい名無しさん
05/03/02 00:42:54 1GR+YHmU
郵便外務とかどうだろう。
ただ雨の日も雪の日も外回り。
197:優しい名無しさん
05/03/02 10:03:32 FBejFqw5
漏れはメレリル飲んだら、対人恐怖軽くなったよ。ぼーっとするけど。
皆、何飲んでんだ?
パチンコ屋の清掃ってどう?閉店後やるやつ。
198:優しい名無しさん
05/03/02 16:35:04 6MLSe/QK
>>196
保険とかのノルマがキツイらしい
199:優しい名無しさん
05/03/02 19:27:55 n8JYBYPf
被害妄想が激しいんだが
こんなんで仕事できるんだろうか・・・
200:優しい名無しさん
05/03/05 11:26:18 BzsgN6dK
私もかなりの対人恐怖で
病院から安定剤、貰ってます。
今、職探し中ですが
スーパーのレジ行こうかと思ってます。
今まで工場関係が多かったのですが
休憩時間や、人間関係など結局辛いです。
休憩を挟まない短時間も、誰とも喋らず
昼だか夜だが分からない暗い環境が
うつになります。
職場の人間関係はつらいですが
お客さんの接客はたまにありがとうとか言われたり
嬉しい事もあるし
食品レジなら、ほぼ流れ作業的なものだし
短時間なら出来るかなと思ってます。
201:sage
05/03/05 11:36:29 vYuDbn+q
変態、キチガイ、被害妄想気が弱い、僕です
季節性なので春、夏だけ
家事手伝いします
これからも
202:優しい名無しさん
05/03/05 11:41:13 vYuDbn+q
ん~
この立て消しましょう
荒らしが立てたんですから
203:優しい名無しさん
05/03/05 14:40:09 rRnNrKju
この前大きいデパートのトイレ(男)で手洗ってたら、
かなり若い女の子が掃除しに入ってきた。
普通の職場で働けない事情があるのかなぁ・・・とか思ってしまった。
204:優しい名無しさん
05/03/07 01:17:15 MJlg31cF
>>193に同意。
本当にこんな状態でどうやって仕事を見つければいいのだろう。
ひとりで家にこもってする仕事しか考えられないな。
それと、「目も合わせられない」状況を改善させる治療法って
未だ聞いたことがないんだけど、これって「対人恐怖症」を治癒させる
治療法が未だ確立されていないということですよね。
不治の病ですよね、対人恐怖って・・・。
205:優しい名無しさん
05/03/07 01:38:37 mj4kILU0
人と会いたくないのに…
ひっそりと、誰にも見られず逝きたいのに…
塾講師のバイトもう三年やってます。
元気な学生だったころの自分が見つけた仕事、
食い扶持稼ぐために続けてます。
平日は少しだけ教え子から元気分けてもらって
休みの日は一気に電源オフです。
でも辛いよ…早く引き籠もれるだけね貯蓄をしたい
206:優しい名無しさん
05/03/07 01:44:02 YoMBTLF+
接客はそれほど苦じゃない。
笑顔でマニュアル通りの対応をすることくらいならたぶんできる。
ただ職場の同僚との人間関係が徹底的に築けないんだよ。
とにかく同僚と会話しないと不自然な状況、たとえば朝のロッカーや
休憩中や客の少ない時間帯で皆が暇なときとか
そういう時間帯が自分にとってはとてつもなく恐怖なんだよ。
特にロッカーや休憩室みたいな密室で誰かと二人きりになったときなんか
もう緊張を通り越して頭がパニックになって変なチックみたいな症状が
現れてくる。
>>195さんも言ってるように、苦手とかそんなレベルじゃなくて「恐怖」なんだよね。
自分の心と体がコントロールできなくなるんだ。
仕事はまじめにやれる自信があるのに、仕事と関係ないことのせいで仕事ができない・・。
自分でもすごくもどかしい。
207:優しい名無しさん
05/03/07 04:09:16 PidyOoLx
かなりの対人恐怖ですがホステスしてます 金の為だと思えば鳥肌や冷や汗かきながら仕事ちゃんとできてるよ
208:蟹道楽 ◆rgG2t.iTew
05/03/07 04:32:48 GR+Zc3c5
工場無しか。
配送か清掃か警備ですかね。
ボクは工員で…ヤメタイ
209:優しい名無しさん
05/03/07 20:59:23 XB5dWjHU
田舎は工場か接客くらいしか仕事ない
他にも一応有るけど微々たるもんだ_| ̄|○
210:優しい名無しさん
05/03/07 23:16:26 uEL2c+o0
若い女が掃除婦とかやってると、私はメンヘルですって言ってるようなもんなのかなあ
211:優しい名無しさん
05/03/08 02:15:35 eCMaTKIW
若い女の掃除婦普通に見かけるよ
ディズニーランド、東京ドーム、サンシャイン、お台場などでよく見かける
212:優しい名無しさん
05/03/08 11:06:58 OVk4qZV9
あらゆる恐怖症状をお持ちの方に、恐怖克服講座を紹介します。私自身は、元対人恐怖症でした。
紹介いたします。URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
213:優しい名無しさん
05/03/08 13:25:12 +LCddNQF
>>211
その人たちが普通の人だとすると、その人たちと同僚にならなけれ
ばならないということだから、清掃の仕事すらも怖い・・・。
214:優しい名無しさん
05/03/08 14:30:25 sQ2IG/Bx
とりあえず症状がひどすぎる人は病院にいったほうがいいよ。
それから徐々に人付き合いをよくしていって、レジだの接客だの
仕事についていけるよう努力していけばいい。
215:優しい名無しさん
05/03/08 19:27:55 W/ovN6ub
デパス毎日飲んでます。
先日シュークリームの販売のバイトの面接受かりました。
バイトでとりあえず12万は稼ぎたいと思っています。
2月で前のバイトやめました。
12月から3ヶ月持ちました。
辞めた原因は周りの環境です。
1人とっても怖いおばちゃんがいて耐えられませんでした。
人の失敗を許さない人です
自分はあまり怒られなかったけど他の人が怒鳴られてる姿をみると
超いやな気分になった
いやな環境の職場でした
今度は何ヶ月もつかな
216:優しい名無しさん
05/03/08 21:34:31 W/ovN6ub
>>206
休憩や暇な時間帯、ロッカー等・・・
なんとなくわかります
217:優しい名無しさん
05/03/09 00:10:48 KtrGmqXj
恐いです…ファーストフードのバイト面接が土曜にあります。志望動機って何書けばいいか困ってます+面接緊張します。私挙動不審キャラなんです…体験談など教えてください!
218:優しい名無しさん
05/03/09 03:39:41 0e0pYq/d
対人恐怖にはスーパーのレジの仕事ってキツイかな?
どこに行っても人間関係はあると思うけど、
やっぱりできるだけ人と関わりたくないなら工場がいいのかな・・・
219:優しい名無しさん
05/03/09 08:03:10 ABHBCkRd
スーパーのレジってむずかしくないのかな?
毎日野菜の値段とかかわったりして間違えそうで怖くてスーパーの面接行ったことない。
でも夜の営業時間までやってると残ったものもらえそうな感じ・・・・
220:優しい名無しさん
05/03/09 09:02:49 qVqT4DVY
レジはあまり残り物貰えん
売り場担当の人なら営業時間に食ってるし残り物も持って帰ってた
惣菜売り場だと掃除・商品陳列・値引き・閉店後売れ残り商品の処理
この辺がメインになるが仕事覚えりゃ一人で任されたりもする。規模にもよるが
接客の部分はほとんど無い。『いらっしゃいませ~』とかたまに言う程度
サービス精神旺盛な奴は『惣菜半額で~す!』とか言ってたがマニュアルにあるわけじゃない
閉店間際の客との駆け引きが多少あるがw
ひたすら単調作業のレジよりおススメ
221:優しい名無しさん
05/03/09 09:59:50 1h1k4Z3o
>217
やりたい事、欲しい物(ここら辺は適当に)があるのでお金が必要…や、
人前で緊張するのでそれが少しでも改善されれば~とかでもいいのでは。
バイトの面接は正社員とは違うからあっさりしてるのが多いよ。
事務所でちょっと話して終わりとか。
最初はガチガチでも話し終わる頃にはきっと緊張も和らいでるよ。頑張れ。
222:優しい名無しさん
05/03/09 10:02:36 fKJ3PWnr
販売はもう絶対やりたくない
仕事は出来たけど緊張の連続で体おかしくなったよ
その後遺症で今働けないし
本当に対人恐怖なら裏方から慣れていかないと酷い目にあうよ
それかチョー暇な店
223:doremi
05/03/09 10:54:19 J6rgTozr
私引きこもれないからバイトしてるけど、私の工場では人間関係あるよ。
対人恐怖症だから話に参加しないし関わりを持たないけど、
空気壊して浮いていると勝手な想像して自分で落ちてる。
224:優しい名無しさん
05/03/09 14:38:43 RfCnEL7Z
>>219
スーパーのレジのバイトの面接、最近受けましたが書物のテストがありました。
店にもよると思いますが面接官の見てる前で簡単な計算テストや何故か心理テスト
みたいなのがありました。手が震えてしょうがなかったです。
225:優しい名無しさん
05/03/09 19:02:49 ABHBCkRd
>>224
ひええテストあったんですか・・・ご苦労様です
自分某化粧品販売の正社員の面接行こうかと思ったんですがなんか筆記テストあるらしいんです。
ダイエット食品とかも売ってるところなんですがそこの正社員になりたかった
でも筆記テストあるって聞いて行きそびれた
あぁぁ誰かそこのテスト受けた人いないかなぁ・・
どんな感じのテストだったんだろう。。。
226:優しい名無しさん
05/03/09 21:07:49 5g19aWzg
対人恐怖症だけど、普通に会社行ってる。
でも1人に一台携帯電話のある会社で、
いちいち代表電話に出なくて済むから楽だなあ。
電話に出るとどもる俺には天国のような会社だ。
227:優しい名無しさん
05/03/09 22:25:17 ZP3moYhn
スーパーなどで、商品の補充やら品出しは、人間関係苦手だったりバイト初でも頑張れば出来ますか?
228:217です
05/03/10 00:06:07 xw2U93zv
<221さんアドバイスありがとうございました。お笑い芸人の「いつもここから」の暴走族コントみたいに、"以前から飲食店に興味ありました"って書くのかなと思ってました(^o^;恥かかずに済みました(汗)
229:優しい名無しさん
05/03/10 00:42:06 R1ySK1fQ
>>206
>>216
禿同です。
そういうのが、なるべく少ないであろう職場や売り場を
探してしまいます。
やりたい仕事やら、給料云々は二の次。
友達には「目があわせられない」コがいてるけど、
本人は全然気にしていないので、恐怖症やら、障害なんて思ってない。
結局は、本人の意識しだいってことなの?
230:優しい名無しさん
05/03/10 00:48:50 i4uDDI/M
>>229
というか周りがそう思うよね。対人恐怖症なのに
「ただの暗い子」とか「人付き合い悪い子」みたいな・・。
普通の人からしたら対人恐怖なんてこと想像もしないと思う。
自分もネットで調べる前はただの恥かしがりやかと思ってた
231:優しい名無しさん
05/03/10 01:35:15 TnoRkAj/
この恐怖と緊張は普通の人には想像できないと思う。
少し長く勤めると仕事内容より人間関係が疲れてくる。
接客っていえばコンビニ、ファミレスだけはやりたくない…
精神的にも肉体的にも疲れそうだ。
232:優しい名無しさん
05/03/11 01:51:36 +alqnCz9
ラーメン屋って大丈夫かな・・・
強制的にラーメン屋でバイトが決まったんだけど週一、二時間で覚えずらい上に初めてのバイト。
対人恐怖症でろくに他人と話せないのに・・・orz
233:優しい名無しさん
05/03/11 02:44:50 D42TjwBV
ラーメン屋の店主って「ならずもの」なイメージがある。
234:優しい名無しさん
05/03/11 06:06:51 Yd9y0KaI
ラーメンはかなり厳しいイメージあるぞ。覚えるのも大変そうだ。
もし辞めてしまっても仕方ないと思ったほうが無難だな。
235:優しい名無しさん
05/03/11 06:10:04 XA8Xtpbz
>>231
ファミレスでバイトしてた(笑)
236:優しい名無しさん
05/03/11 06:29:01 HeK7u+ph
厨房系はやめたほうがいいよ居酒屋なんて地獄だったよ
次から次へと注文きてさ。余裕ない人はやるべきではない
237:十六夜
05/03/11 06:59:56 82IF/5pt
>>235
私もファミレスw今、事務職(休職中だが)。接客はできたなぁ、
私の場合。客はその場かぎりだから、平気だったのかな。
問題は同僚との方。いまは、イラストレーターになりたいと思い
とりあえず通信教育で「さし絵ライター養成講座」を習得済み。
あとは、何点か作品を作成して・・・。って、まだひとつもできて
ない。やる気おきなくて。
ヒキでも家でやれる仕事あるよ。内職だって立派なオシゴト。
焦らずマターリいこうよ。
238:優しい名無しさん
05/03/11 10:35:32 dIaDwxcv
夜間できるバイトがいいよ。常駐警備とか
239:優しい名無しさん
05/03/11 13:23:23 lnzLrTR2
>232
ラーメン屋やった事あるよ~。
ラーメン入ってるどんぶりが二個持てれば大丈夫じゃないかな。
注文がラーメンしかないぶん、居酒屋、ファミレスよりは楽だと思う。
240:優しい名無しさん
05/03/11 21:26:03 q909DNys
232です。
アドバイスありがとうございます。
大変そうだけどやれるだけがんばってみます。
241:優しい名無しさん
05/03/11 23:15:45 FMMiX+KB
ずっと引き篭もってたから全然会話出来ない。
自分のことでいっぱいいっぱいで何も出来ない。
自分が荷物持ちますとか変わりにゴミ捨ててきますとか、そんなことすら出来ない。
指示されないと全く動けない人間になってしまった…。しかも指示されたことも失敗しまくるし(つД`)
242:優しい名無しさん
05/03/12 00:08:48 M8bzMacL
レジ締めとかがすごいむずかしいところにきてしまった><
もうバイト無理だよ・・・辛い
今までやった接客の中で1番レジしめ難しいところだった
243:優しい名無しさん
05/03/12 04:06:40 vk24QmX2
>>242さん
慣れですよ、慣れ。
初め難しいのは当たり前。
きっと、メモ取りながら頑張ってるんでしょう?
むちゃ、偉いですよ。
私もレジやりたかったけど
結局、月曜日に工場のバイトの面接です。
昼休憩とかまず浮くでしょう。
いや、浮いてみせます。
そんな事より、年単位で続けたい。
今まで対人恐怖で工場を選んできましたが
休憩時間は全員同じ時間だし、終わる時間も全部同じ。
和に馴染めない私は、その辺の理由で続かなかった。
暗い汚れた環境が、うつっぽくなるし。
嫌な思いばかりした工場はもう避けたいと思ってましたが
土日休みたい、事務経験ない、となれば
やはり工場しかありませんでした。
変なプライドは捨てて
浮こうが、変わり者認定されようが、汚れ仕事であろうが
とにかく、今は続けたい。
244:優しい名無しさん
05/03/12 07:20:14 M8bzMacL
243
レスありがとう・・・
メモとってるんだけど相手の言ってることが早くて理解できなくてメモ帳もびっしり
書き込みすぎて大事なレジしめのところ・・・書くスペースがなくなって・・・
最後の方は暗記するしかなかったの・・・
もう怖くて今日3時間しかねれなかった
・・・もうすぐ出勤で・・・昨日はすごい忙しい売り場で先輩がたがいながらやったけど
今日は1人で売り場任されることになって・・・もう怖くてしかたないです
苦しくて今泣いてしまいました・・
今日も12時間労働で最後レジ締めのあと金庫にお金納めるときに機械で
いろいろ打ち込み作業があるのですが
そのコンピューターの使い方がイマイチわかりません・・・
土曜なので昨日の客数よりもっと増える状態で売り場1人の恐怖です・・・
入って2日目ですが・・・・、もうノックアウトしそうな予感・・・号泣
工場いいなぁ・・・・・・
245:優しい名無しさん
05/03/12 08:10:49 6ZCVeIGo
自衛隊はどう?
DQN多いらしいけど・・
246:優しい名無しさん
05/03/12 09:23:10 SW3CZeva
勇気を出してレジとかコンビニとか人とふれあうモノを選択した方が良いのかなぁ
でも計算得意じゃないんだよなぁ・・・
確か面接のときに計算テストがあるんだよね
247:優しい名無しさん
05/03/12 22:41:15 1cpWAec4
派遣会社から単発でカードの勧誘の仕事を紹介されたのだが
断ってしまった。勧誘なんて出来ねー。
248:優しい名無しさん
05/03/13 00:38:15 qrDK6tTs
もだめだよ””辞めたい バイト2日でもう精神的にかなりきつくなってきた
どうやって辞めるっていえばいいのかわからない
誰か2日で辞めた人いませんか?
249:優しい名無しさん
05/03/13 00:44:30 mMLstG0D
>>248
辞めても平気だと思いますよ!私じゃないですが、一日で辞めた人知っています!
『入院することになったので・・・』とか。
この際、嘘も方便ですよ!!
250:優しい名無しさん
05/03/13 00:47:21 CQMB7jO5
あたしも精神的につらくなってきて食欲もなくなって
本当につらかった時あって「今日で辞めよう」って毎朝の様に
思ってなんだかんだ一年間続いた。続けなきゃって気負いが
ダメみたい私。
>>248
一日で辞めた人も三日で辞めた人も今まで何人もいましたよ。
251:優しい名無しさん
05/03/13 00:48:49 Q21Xbo/m
公園の清掃とかどうだろうか…
252:250
05/03/13 00:49:51 CQMB7jO5
あと辞めた人達の理由は「自分に向いていない」って言うのが
多かった気する。
253:優しい名無しさん
05/03/13 00:52:44 07QHsnov
私も苦労して見つけた仕事だったけど
人間関係に耐え切れず1か月でやめました。
精神的にすごくきつかったので辞めたらすっとしました。
やっぱり自分にあった仕事が一番です。
254:優しい名無しさん
05/03/13 12:48:51 faCRQHiL
ヤバイ薬使って
自業自得で対人恐怖症。
薬はやめれたけど対人恐怖症は
なおらない。
女の子でお勧めなのは
カードの勧誘業務。
一人でできるし、あまり人と関わらなくていいから
楽だよ。
派遣会社からだったら時給1200円くらいあるよ
255:優しい名無しさん
05/03/13 13:18:28 oLVS2ZQY
最近将来のことで鬱になった。人と接するのも嫌になっていった。薬飲んでも全然効かない。あぁ゛~どうすればいいんだー。サイト作ったから来てね。URLリンク(hp8.0zero.jp)
256:優しい名無しさん
05/03/13 14:22:51 mvnXiq8z
工場勤務2年です
若い女子職員から「オメー、肝いんだよ、あっちいけー」
「どっかいけよー」「邪魔」とか言われてます
対人恐怖で最近つらい
どうしたらいいだろうか?
もう、氏にたい
257:優しい名無しさん
05/03/13 21:29:35 Ce5KM6PA
>>254 カードの勧誘って楽なんですか。
でもお客さんに自分から話し掛けなきゃだめじゃないんですか。
258:優しい名無しさん
05/03/13 22:53:39 HW77KT83
「あんたやる気あんの??目が死んでるんだけど。」
言われた(つД`)
259:優しい名無しさん
05/03/14 08:32:15 q4DyGDEQ
なんじゃぁそんなこと言う奴いるのか
パチ屋でバイトしてるとき「やる気あんの?」とか言われたけど傷つくことは言われなかった。
確かにそいつめっちゃまじめに働いてたからイラついたんだろうなあ。ふざけてたから。
でも結局そいつパチ屋の前でおじいさん引いておじいさんは死ななかったんだけど何か逆ギレしたらしく
会社にそれ黙ってたらしく苦情がきて左遷されてったw
260:優しい名無しさん
05/03/14 15:12:03 0Sf/+bFo
子持ち主婦だが最悪だ。授業参観日にも恐くて逝けない。
主婦の会話は苦手だ。なんで皆あんなに話好きなの?付き合えん。
近所より遠い場所を選んでの買い物。誰にも目撃されたくないらしい。
なんでこんなにも人目が恐いのだろう?悪い事もしてないのに・・・
261:優しい名無しさん
05/03/14 16:32:52 yKh16mDi
>>256
そんな無礼な女は、怒鳴ってやれ!
いつまでも、びくびくしてるな!
びくついてるから、肝がられるんよ!
262:優しい名無しさん
05/03/14 16:45:06 I2+7kpQP
会話が出来ないのはもちろんのこと、仕事もできないんですが…。
263:優しい名無しさん
05/03/14 17:31:40 3BlMzqlX
なんで仕事ができないの?
264:優しい名無しさん
05/03/14 21:09:36 uW97zYNx
このスレの最初の方に出てたけど、ボラバイトって対人恐怖や鬱とか少しでも良くなるかな?
実際やった人いない?
リハビリしなきゃダメだ…。
だがボラバイト先で無職ヒッキーな自分は受け入れてもらえるのか…
265:優しい名無しさん
05/03/14 21:41:45 p1sA67C5
>>256
私も病気だけど工場。私以外全員大人(ほぼおじ・おばさん)で
かなり歳違うし一部に嫌われてるし仲良し1人もいないし
誰とも話さないしかなり浮いてる。
私が気に入らないんだろうけど私だって態度とか嫌いで気に入らない。
うるさいおばさん(暴言でしかないけど)なんかに嫌われてもムカツクし
負けたくないし傷つきたくない。
でも表に出さないよう我慢。
子供なお前のせいで職場の空気悪くなってると言われたくないから。
職場で本人前に暴言吐けるなんて子供っぽい。
強いと思える人達の前では言わないんだろうね。
苛めは自分より弱者に思える人にするんだよ。誰がどこにいたって自由だし
どっかいけって言われても、どく必要ないですからね!
というか、嫌われてるは関係なしに、
私と同じような環境で働いている方いますか?
まだ新人だし1人でオロオロするのも恥ずかしいし孤独だから
嫌なんだけどね、簡単に辞めないでまだ続けたいんだ。。
266:優しい名無しさん
05/03/14 21:50:14 DBSnl1oi
私はアイス工場で働いてました。自給は1500円です。
会話もなく無菌にするため白衣を着ているため目しか見えません。
仕事は流れてるのをみてるだけや箱に詰めるだけとか
とにかく簡単です。工場は人間関係が苦手な人でもできます
267:優しい名無しさん
05/03/14 22:08:28 1tYMJnhm
>>266
マスクはよさそうですね。食品のとこは大変だって聞くけどマスク着用の所が多そう。
268:優しい名無しさん
05/03/14 22:10:48 yvsbEhl/
やっぱり工場ですかね。
私も一時期工場で働いていたことがありましたが、
あまり環境がよいとはいえずやめました。
綺麗なオフィスで働きたいというのは夢のまた夢
なんでしょうか…
269:優しい名無しさん
05/03/14 22:10:54 lxOwjHup
なんだその高時給は
270:優しい名無しさん
05/03/14 22:14:46 yKh16mDi
工場勤務の女性従業員は、傲慢な人が多いな。
いい大人が自分より弱者に思える人に苛めをするなんて、卑劣だ!
卑劣な人間が多くて、どうしようもねーな。
271:優しい名無しさん
05/03/14 22:18:58 BuMlplca
>>265よかったら工場教えて。工員になるから。メールして。
272:優しい名無しさん
05/03/14 23:10:53 1rQSEMAp
今日求人に美術館の監視業務とあった。
受付ともあったから、多分ローテーションなんだろうけど…
監視は一人だろうけど、受付とか二人位でやりそう…
経験者いますかね…?こんな仕事見つけたのはじめてで
少々興奮気味…
273:優しい名無しさん
05/03/14 23:14:55 cYta5VIT
警備はどうかな。
ボーと立ってるのは平気なんだけど。
274:優しい名無しさん
05/03/14 23:24:13 1rQSEMAp
>>254
それってよく求人で見るけど時給いいよね~。
一人でやるって郵便局のカード勧誘かな?
でもって覚える事むずかしくて大変じゃないですか?
275:優しい名無しさん
05/03/14 23:31:46 cYta5VIT
昔は農業があったから黙々と勤勉な人間が重宝したんだろうけど。
276:優しい名無しさん
05/03/15 02:31:39 fcugVPbD
>>256
いじめをする人は他でストレスがあったりだとか、
意識してなくても自分のことが嫌いだったりするよ。
心のどこかで。
277:doremi ◆tsJXuL9x8c
05/03/15 13:01:17 cEk8ewVa
ID違うけど275(携帯の方)と同一。
それに苛める人は、本当は自分は弱いってどこかで思ってるしね。
強いと思える人の前では自分が小さくなるし。
278:doremi ◆tsJXuL9x8c
05/03/15 13:06:57 cEk8ewVa
すいません、私277は276と同一でした。
276のアド欄に名前がのってるんで分かると思いますが。
279:優しい名無しさん
05/03/15 20:51:19 QUWNG5x6
どなたかが書いていたアイス工場に勤めたいよ・・・
都内じゃないのですか??
はーー工場で難しくないところに勤めたい
そして貯金をしたい・・
貯金が400万貯まったら車を買ってクレープ販売するんだ・・・
お金ためないと。。。
280:優しい名無しさん
05/03/15 20:52:59 QUWNG5x6
>>272
めちゃめちゃその仕事いい感じですね
いいなーフロム●とかに載ってたんですか?
買わなきゃ・・・
281:優しい名無しさん
05/03/15 21:41:11 f+zlaQMh
自分はものすごい対人緊張強いのですが、営業をやってみたいんですよ。
無謀ですかね?人前で字を書くときなんて、緊張しちゃってガクガク。
薬で何とか抑えているんですが・・・
営業の経験者いませんか?
282:優しい名無しさん
05/03/15 21:44:44 f+zlaQMh
>>273
警備は対人緊張の人はいいですよ、自分もやってました。
ほとんど人と話さなくていいし、でも給料安いですよ。
一生の仕事には出来ないと思います。
283:優しい名無しさん
05/03/15 21:48:19 nkXPP8CM
279さんへ
アイス工場は自分の所は山梨なんです。
鬱友もアイス工場らしいのですが限りなく東京に近い
千葉っていってた気がします。
詳しく知りたかったらまた言ってください。きいてみますので。
284:優しい名無しさん
05/03/15 22:30:15 DT4mbwl+
本屋やりたいなあ。
でも万引きが多いから大変かな。
285:優しい名無しさん
05/03/15 22:34:24 4v8ZlshP
>>283
東京に近い千葉って自分の地元かもしれない。。
詳細聞きたいです
286:優しい名無しさん
05/03/15 22:48:04 DT4mbwl+
>>283
そうですか。
警備しかないかな、続けられる仕事は・・。
給料安いけどね。
サッカーくじで一億円当てるしかないな。
287:優しい名無しさん
05/03/15 23:01:43 4sa2My3L
対人緊張もあって、視線恐怖もある私は
美術館の監視すらもキツイなあ。
見られたらキョドってしまう。
やはり工場しかないのだろうか。
288:優しい名無しさん
05/03/15 23:41:09 h6FFG8lT
明日から工場行きます。
今日見学したんだけど
住宅街にあって工場というより作業場?
それでもやっぱり工場特有の鬱々した空気、漂ってました。
怖い・・・怖い・・・怖い・・・
289:みさき
05/03/16 02:46:52 qftVa2FC
初めまして
突然ですがホテルの清掃なんてどおでしょう?
私は高校生の時このバイトをしていたんですが
とーーーーってもイイですよ!!
たぶん全国どのホテルでも一緒だと思うんですが
ずーっと1人で作業できますよ(スイートルームなどの
ばかでかい部屋の掃除の時は別だけど)
だいたい1人1部屋ずつ清掃なので誰に気兼ねするともなく
のびのびできますよ
時々チーフみたいなのが見回りに来ますが、
部屋の中から鍵を閉めてしまえばOK 意外とばれません(^o^)
ロッカールームで人間関係があまりうまくいかなくても
直接仕事には関係ないので楽ですしね
290:優しい名無しさん
05/03/16 06:20:43 HM57v+a5
>>260
激しく同感!あなたは私なのかしら。
でも板違いだと思うから、もしあなたが30代ならそっちのスレにおいで。
あったかいよ。
291:優しい名無しさん
05/03/16 11:49:55 V7RPJnlq
>>283
シャ●●ーゼですか?
292:優しい名無しさん
05/03/16 13:18:35 jmdeljr7
>>289
ロッカールームの人間関係って濃厚なのでしょうか?
293:優しい名無しさん
05/03/16 18:16:08 6iYkEYwf
清掃といえば俺の知っているスーパー(ダイエー)の清掃はおばちゃんどうしで
いろいろあってたよ。そこが異常だったかもしれんけど。
古株のおばちゃんと二人くらいのおばちゃんが牛耳っていて、ろくに仕事をしない
くせにちょっと気に入らないことがあると悪口を言ったりしてたみたい。
294:優しい名無しさん
05/03/16 22:51:35 T+fn1WvE
>>289
このへんじゃラブホぐらいしかないのでラブホテルでもOKでしょうか?
295:優しい名無しさん
05/03/16 23:15:49 TQbgfa27
>>283
しょぼぼりーん
山梨ですかーー
遠いなぁぁやりたいのに悲しいだす
都内から通えるいい工場ないかなぁ・・・・
296:優しい名無しさん
05/03/16 23:18:18 78uKiiS4
えっとプログラマーしてました。
派遣ですけど。
無理です。
対人恐怖症にはできません。
派遣って職業が対人恐怖症には向いてないです。
居場所がないんですもん。
浮きまくってますよ。
297:優しい名無しさん
05/03/16 23:41:58 jmdeljr7
やっぱどういう仕事かより職場の人間関係が重要な気がする。
>>289さんの職場ではそれほど人間関係ひどくないようだし、
>>293さんの職場ではひどい。同じ清掃でも。
よい人が多い職場を見つけて何とかそこで必死でやっていこうよ。
298:優しい名無しさん
05/03/17 00:09:46 tAEYHcbq
携帯の工場で鬱になったよ。
仕事内容は好きだったのに、人間関係に恵まれなかった。
あーーっ、なにか職人になりたい。
一人で黙々と何かを作りたいよ。
299:優しい名無しさん
05/03/17 01:11:22 /j6NPAsB
工場でやったけど、仕事自体は黙々とやるけど
休憩時間が3回あるからそれが鬱だった。女だらけで
若い子は私含め3人。でも二人はすごく仲良くて私だけ浮いてたし。
いつも隣にいさせてもらってたけどほとんどシカトされて空気のような
存在でした。人間関係少ない仕事だと思って選んだけど私のところは
そうでもなかったようです。
300:みさき
05/03/17 01:38:48 jFMTBm2/
294さん ラブホでもたぶんOK 実は私は受験のため
いろいろ地方を飛び回っていろんなホテルに泊まります 普通のホテルの
場合 料金高いくせして部屋が狭い!というのが多々あるので
私はよくラブホテルに泊まります(こっちの方が料金は変わらないけど
部屋は広いし、しかもダブルベッドを独占状態!)ここでもやはり
掃除のおばさんは一人一部屋担当 と役割が決まっているようです
私のバイとしていた頃の経験から言うと ホテルの清掃で同じ部屋に2人も
付くことはまずありえません(じゃないと効率悪いから)
297さん そんなことありません!結構ドロドロしてました しかし!
みんなやっぱり自分の担当の部屋をマズ掃除しないといけないので
他人のことなんか構っちゃいられません
グチグチ嫌みを言うヤツも言われる側もそんな状況を忘れるくらい
静まりかえったホテル内で清掃業務に追われるのです
301:優しい名無しさん
05/03/17 01:56:23 Re5zDbEH
仕事辞めれそうで嬉しい
しかし次どうしよう・・
その前に病院とか逝ってみたい
数年前に行ったことあるけど
相手にされなかったカンジだった
カウンセリングの方がいいのかなー
302:優しい名無しさん
05/03/17 12:01:19 ZEkGtSwP
以前工場へ勤めていたと書いたものですが、
人間関係なかったです。しかしアルバイトでした。
そこでお聞きしたいのですが、正社員だと
人間関係があるのでしょうか。飲み会とか。
アルバイトだとみんなバラバラでした。
303:優しい名無しさん
05/03/17 12:15:40 yFxfKFer
>>297-299 周りの人間関係の良し悪しで仕事決まるんだね。
私は対人恐怖でも、まともに仕事ができるもの、その中で自分が好みなものを
選んだ。私のところ皆良い人で全体的に人間関係良い雰囲気だけど、
自己嫌悪と孤独だよ。どっちにしろ。
私が心開かない(人と話せないから)から。
悪い人間関係の職場でも苛められなければ私には関係ない。
悪い人とは一緒にいたくないし自ら孤独を選ぶしそれでいい。
周りの人間関係が良いなら自分も良く仕事できるなんて人達は
軽い対人恐怖症なのかな?私、良い人でも人と関われない対人恐怖症だから。
引きこもれないから働いてるだけで…私と同じ人いない?
304:優しい名無しさん
05/03/17 12:24:25 ZEkGtSwP
>>303
私もそうです。私もよい人であれ悪い人であれ、
心を開けないです。だからいい人だと「なぜこんな
よい人達にも心を開けないんだ」と自己嫌悪になります。
いえ、もともと自己嫌悪の塊だから話せないんでしょうか。
いい人とならやっていけるという人は軽症なんだと思います。
>>303さんはどんな仕事をしてらっしゃるのですか?
305:優しい名無しさん
05/03/17 17:06:41 1UcxPRXw
たとえば ラブホの掃除のバイトを数年やっていて
お見合いや結婚話がでたときは自分は今まで何をやっていたと言えばいいでしょうか・・・
事務をやっていましたとか言ってもばれませんでしょうか?
・・・・どなたか自分が何の仕事していたかというのを調べられないと思いますか?
教えてください
306:優しい名無しさん
05/03/17 18:13:01 uL5sbxw6
探偵なんか使って、調べようと思えば簡単に調べられるわけだし
嘘がばれるぐらいなら言っておけばいいんじゃねーの?
だいたいさー、ラブホの掃除のバイトってそんなに悪いことか?
べっつに、ラブホの使用済みティッシュと毎日くすねてオナってたわけじゃないでしょうに。
事務にしたところで、そんなもんで評価上がるわけないじゃんか。
そんなこと気にしてると鬱になるって。
どうせたいした評価じゃないしさあ、こんなとこにいる人間の世間の評価なんて。
まぁ、気にするなよ。
307:優しい名無しさん
05/03/17 18:45:29 kakAQ+Bg
スレ違いスマソ。
>>290 ありがと。知らぬ間に板も違い彷徨ってしまいました。
迷子になりやすいのでそちらに誘導して下さると嬉しいのですが。。。
308:303
05/03/17 20:26:49 yFxfKFer
>>304さん
良かった。同じ人いたんですね。
周りが良い人となら…って、普通の人でもそうだと思うんですよ。
誰でも、悪いと思う人とは付き合いたくないでしょ。
私は人と話せなくて付き合えない、人間関係を築けないんですね。
むしろ職場の周りの皆がケンカして雰囲気が悪くなった方が、
浮いてなくて楽と思ったりもします。良い雰囲気の中での孤独より。
優しくしてくれて感謝なんだけど…。
私は食べ物の工場で軽作業をしています。黙々とできますが、
自己嫌悪になります。304さんはどんなお仕事ですか?
309:優しい名無しさん
05/03/17 21:32:25 9MoN7DWC
入りたての会社でなーんかやっと心許せそうだなって思えた人いたんだけどメチャ口軽い事が解った。自分の事話すのやめよう。ほんと会社の人間関係って嫌だ。信用出来るヤツなんかいない。
310:優しい名無しさん
05/03/17 21:51:38 WxxjiAme
>ホテルの清掃で同じ部屋に2人も
>付くことはまずありえません(じゃないと効率悪いから)
それは暇なラブホの場合。
私はラブホで清掃とベッドメイクのバイトしてたけど、
回転の早いホテルは早く部屋を空けるために
たくさん雇って何人かで清掃に入るから、いつも誰かと一緒だったよ。
風呂なんかは男の人じゃないと体力的にきついとこもあったから、
(天井から壁から風呂じゅうを急いで拭かなきゃならんし、清掃道具も重い)
どうしても風呂掃除役+その他っていうメンツになる。
一般や暇なホテルなら>>300の言う通りかもしれんけど一応。
311:優しい名無しさん
05/03/17 21:53:08 WxxjiAme
おっとすまん
×それは暇なラブホの場合。
○それは暇なホテルの場合。
312:優しい名無しさん
05/03/17 22:01:21 KpuReXNI
工場にしろ、どんな仕事でも対人恐怖にはつらいよ。
孤立するから、浮くから、とか関係なく
人がいる事自体、怖いんだから。
でも、本当にひとりきりで生きていけますか?
世界でたったひとり残されても生きていけますか?
もしこの世が終わるなら、自分ひとり生き残りたいと思いますか?
たったひとりきりになるのも怖いのに
何で対人恐怖なんかなるんだろう。
313:304
05/03/17 23:13:01 ZEkGtSwP
>>308
私も食品系の工場で軽作業をしていましたが、
あまりのつらさにやめてしまいました。
今は無職です。
工場の軽作業は自己嫌悪になりますよね。
もっと自分にできる仕事があるんじゃないかって
思ってしまいますよね。
人間関係が悪いほうがましというのは一理あるかも
しれませんね。私もほんとうによい人悪い人関係なく
人と話せないんです。ほんとうにどうすればよいのかって感じです。
それと>>312さんが仰るように人がいる事自体怖いです。
>>303さんは人がいるだけで怖いってことはありますか?
314:優しい名無しさん
05/03/18 00:32:01 /mYNIKor
今週からモXバーガーでアルバイト始めたのですが、最初と最後の同僚にあいさつとトレーを客に持っていく時声が小さくて悩んでます。対人恐怖・自信ナシ・挙動不審だけど、積極的に人と関わろうと思い選んだ仕事なのに…どなたかモXでアルバイトしてる方いませんか?あと、どなたかアドバイスお願いします。
315:優しい名無しさん
05/03/18 00:52:41 8zmxhWdq
私はショップ店員やってますけど、一声かけるときは緊張します。シカトされると次の接客が怖くなります。でも、思い切って声出して笑顔ならだいたい大丈夫だょ!私もテンション低いと声小さいし。
316:303
05/03/18 01:46:37 ACqqomrx
313さんも同じ人なんですね。
308で書いた自己嫌悪とは、黙々とできる仕事(皆さんが希望している)だけど周りが良い雰囲気の中で
黙っている自分が空気を悪くさせているのでは…と考えて嫌になるという意味です。
この病になってなかったらこんな仕事しなかった…とももちろん思います。
話せないとか>>303と>>308で書いたこと全てだし、人が前に来ると恐くて挙動不振ですし
それらを相手が変に思うことが恐いです。
ここで症状の話はできるのに、友達とするような日常会話はできません。
それでコミュニケーションとれないから友達もいないんです。
317:優しい名無しさん
05/03/18 02:02:29 oQAZ0JDc
313
313さんは人と話せないと寂しいですか?俺はモバイトで働いてますが、
もし貴方が人と世間話しなくても平気ならモバイトに変えてみたらいいかも
知れないですよ。モバイトじゃなくても日勤で仕事がたくさんあるとこ。
日勤に絞れば毎日違った仕事できるし、いろんな事情で普通の職につけない人が
多く詮索されずにすみますよ。一度行ってみて嫌な職場ならそこは行きたくないって断ればいいし。
318:続き
05/03/18 02:04:13 oQAZ0JDc
一度も喋った声聞いてないひともたくさんいますよ
319:優しい名無しさん
05/03/18 08:15:10 TJfS08uE
お皿アライサガシテマス!!!!
320:優しい名無しさん
05/03/18 08:18:16 TJfS08uE
>>281
女性の方ですか?
営業カァ・・・
私は求人広告の営業とかホット●●●ーとかの営業ってどんな感じなのかなって思ってます
誰かやったことある人いるかな
321:優しい名無しさん
05/03/18 08:24:00 bE081uIa
プログラマーはいいと思いますほとんど会話しなくてもメールで用事をすませ、
ひたすら完成度の高いプログラムを作れば、誰も話しかけもしません。
322:優しい名無しさん
05/03/18 09:11:37 sZpR8mk6
>>321
自分はPGからSEになったものです。
確かに対人接触は少ないのですが、ストレスから鬱になりました。
323:優しい名無しさん
05/03/18 13:03:14 bE081uIa
>>322
私もPGです。
対人接触少ないですね、しかもコミュニケーション能力低い人多いから無理な付き合いも
ない。でも私の場合それで普通の会話もままならなくなりました。
324:優しい名無しさん
05/03/18 13:44:44 plX+zsTs
工場とか鬱々とした職場って対人恐怖
の人逆にキツいと思う。
だって人付き合い嫌いな人が集まりやすいし、
そっけなかったりカンジ悪かったりで逆に
傷つくよ。
325:304
05/03/18 14:38:12 n4TlAyC3
>>316さん
私も症状の話などはできますが、
友達とするような話は苦手なので、友達があまりいません。
同じような方ですね。
でも工場で仕事されていらっしゃるので偉いです。
私も仕事見つけないと…。
>>317さん
親切にありがとうございます。
モバイトって一日限りのバイトってことでしょうか。
調べてみたら年齢制限が60歳までのようですね。ありがたいです。
いいことを教えていただきました。ありがとうございました。
326:303
05/03/18 20:51:23 ACqqomrx
>>325さん 私はバイトの身分なんですよ。偉くないですよ。
最近1人の性格の悪い先輩のおばさんが、私の分からなくてオロオロした姿が嫌いみたいで、態度がいじめになっています。
私は傷ついて精神的にしんどいと同時にキレたいのですが
空気悪くして他の先輩の皆に出ていけと言われたら嫌なので我慢しています。
おばさんは相手が味方もいない孤独な私だからこんなことできるのでしょう。
優しく接してくれる人と恐い人の差は何なのでしょうか。
何でそんな言い方しかできないのかなあ。。
私以外の人や男の人には優しいし。
327:303
05/03/18 20:55:27 ACqqomrx
続きです。
辞めて新しい仕事探すかもしれないです。
やっぱりいじめは嫌ですね。
328:優しい名無しさん
05/03/18 20:58:15 3vij4+fL
新しくスーパーではじめることになったが、大丈夫かなあ…。
悪化しないでしょうか?秋に沖縄に行きたいからお金が必要で、バイトしない訳には行かないんだけど。
329:優しい名無しさん
05/03/18 21:15:26 to+jpbp7
スーパーはつらいかも。
性格が悪いのが多いと思う。
330:328
05/03/18 21:36:57 3vij4+fL
ま、まじですか。
とりあえず、ひと月ぐらいやってみます。
沖縄行かなきゃ死ぬわけでもないし、嫌なら焦らずにやめます。
331:優しい名無しさん
05/03/18 22:57:27 to+jpbp7
ごめん。
あまり気にしないで頑張って下さい。
332:優しい名無しさん
05/03/18 23:28:35 SeSd0W4h
PGってなんのお仕事ですか?
333:328
05/03/18 23:29:28 3vij4+fL
いえいえ、気にしないで。
沖縄に行きたいのは確かですが、そのための過程で病状が悪化しては何にもなりませんからな。
まあ、条件が悪ければ辞めてもどうにかなる訳で。
今までで最悪だったのはコンビニかな。店長がバックルームでビール飲んでるってどうよ。おまけに典型的オバタリアン。
しかも無茶苦茶性格悪い同僚がいて、一ヶ月で辞めた。
334:優しい名無しさん
05/03/19 09:26:08 vEs/CmN3
>>329
禿同
335:優しい名無しさん
05/03/19 09:32:50 LGrBzMsB
工場の場合、昼休み、休憩のときに居場所があるかどうかで、
決まってくる。
336:304
05/03/19 10:29:55 3J6CYKbB
>>326
そんな仕事中まで人間関係影響してくるんですか?
私のところは返事さえまともにしていれば
なんとかなったなあ。
お辞めになったほうがよいかもしれませんね。
それに>>326さんに何らかの才能があれば
工場でなくても見つかるかもしれませんよ。
って人間関係ほんとできないから工場いるんですけどね・・・。
337:優しい名無しさん
05/03/19 13:23:12 4YSxNK2e
新聞配達のアルバイトはいいよ。朝刊だけにすれば周囲の視線は気にならんし。
アルバイトなら同僚との会話も挨拶程度でオーケー。実質、配達の時間が9割だからね。
約3時間で終わる区域を1ヶ月(30日)丸々やれば9万前後にはなる。
338:優しい名無しさん
05/03/19 17:30:55 GXFXefgR
俺も朝夕両方だけど新聞配達やってる。
基本的には挨拶だけでOKだから気が楽だ・・・。
339:優しい名無しさん
05/03/19 19:51:41 0idvnBM7
>>335
漏れもそう思う。
交替で2,3人で休憩5回もある工場だからきついわ。。
新入りっていうのもあるし一人でキョドてる。おおっぴらに「○○さんってさ~」
とか会話してる人がうらやましくてうらやましくてしかたない
がさつでも下品でもいいから他の人みたいになりたいという劣等感でいっぱい
340:優しい名無しさん
05/03/19 23:09:07 gWsUQ2Lk
>>332
何の仕事って意味がわかりませんが、PGでもいろんな仕事がありますよ、社内データベースとか携帯とかソフト
とかいろいろです、PG自体がわからないのですか?プログラマーですよ。
341:sage
05/03/20 00:01:55 nh9/8MVp
私も、工場に入って一年半になりますが、最近ウツです
何かとみんなで楽しもうって会社で2,3ヶ月で一回宴会あります。
休憩時間もみんなで集まってワイワイみたいな感じです。
一人何でも自分が一番って感じの人がいてよくしゃべるんですが
そいつがウザイです。
面接のとき各人黙々と仕事していたのでわずらわしい人間関係も
無いと思っていたのに、入社してから後悔の連続です。
342:優しい名無しさん
05/03/20 00:07:21 KBOVuY7s
全く人と会話出来なくて情けなくなる。
挨拶、返事もはっきりと出来ないしなんか声がこもる。
年下のバイトの人のほうがしっかりしてて仕事も出来るしへこみまくる。
343:優しい名無しさん
05/03/20 04:51:31 3euueE5p
メジャーリーグのカードとか売ってるカードショップの店長とかってあこがれてしまう
営業中にもテレビ見てるし、客と少しかかわるだけ、大抵一人でやってるから気をつかう
こともない、どれくらい儲かるかはわからんが、俺のよく行くカードショップは
少なくとも5年は経営してる、店やってる人はそれが本職で他に仕事はしてないと言ってた。
344:優しい名無しさん
05/03/20 09:51:15 pbRovsiu
私も小さな店の店番まかさせれるのが理想。
それもお客が来ない店で、一人で。
345:328
05/03/20 15:45:46 mVofl/7h
スーパー落ちた。
友達が簡単な漫画喫茶のバイトの話持ちかけてきたんだけど、どうだろう?
自給も悪くなく、話をするのはお客に対して業務上のことだけ。あと、同僚への挨拶とか。
ところで、対人恐怖症の事カミングアウトしても問題ないかな?差別されるだろうか…?
346:優しい名無しさん
05/03/20 18:49:14 fFe4jEax
漫画喫茶バイトやりたい
でも業務がむずかしかったら辛いな・・
薬飲んでからすごく物が覚えられなくて悩んでるから
仕事に支障をきたしてるよ 欝..
347:328
05/03/20 19:41:54 mVofl/7h
>>346
友達から聞いた話になるが、漫画喫茶の仕事は…
①初めてのお客にカードを作る
②パソコン使ってお客の希望の席へ案内
③食べ物メニューの簡単な調理(ピラフの場合、レンジでチンして軽く炒めるとか)と、その分の洗い物。
大体以上らしい。そんなに難しくなく、覚えやすいとの事。
とりあえず、試しにやってみたらどうでしょう?
348:優しい名無しさん
05/03/21 12:54:15 EXPFIT36
漫画喫茶に怖い先輩とかいなければいいなぁ・・・
349:蟹道楽 ◆rgG2t.iTew
05/03/21 19:22:32 ZRH3TYrm
>>335
軽作業系だとあるんしょね。
昔カメラマンの助手のバイトで行った事あるけど
何10ッ分おきにピーって鳴って休憩してた。
ボクは印刷工なんすがほぼ人間関係には悩まされない。
昔DQN居てキツイ事あったけど・・・。
現在、昼間は昼寝しとります。
350:優しい名無しさん
05/03/21 20:09:54 NgFZN9+b
>>349
印刷工って徒弟関係がめっちゃ厳しいって聞いたんですけど、そんなことないですか?
351:328
05/03/21 22:02:41 BjBChH62
>>348
あ、それはわかる。
今までの職場にも五分ぐらいの確率で嫌な先輩が居たんだよなあ。
まあ、嫌な仕事しかできないわけじゃなし嫌な人いたら辞めなさいな。ムリしないでさ。
352:優しい名無しさん
05/03/21 22:14:02 KkYBOjik
マンションの管理人とかはどうなんでしょうか
353:優しい名無しさん
05/03/21 22:27:53 hr2o99u7
>>352
若者がなれるものなのかな。
354:優しい名無しさん
05/03/21 22:48:05 EXPFIT36
さっきアルバイト板の漫画喫茶のところ見に行ったら
漫画喫茶に働いている人のレスがあっていっしょに働いてる人がトロイとか
書いてあった・・・
ががーん・・・やっぱり怖いナァ・・・
355:優しい名無しさん
05/03/21 22:48:47 EXPFIT36
マンションの管理人ってどんなことやればいいのかな?
住居付きだとなお嬉しい
356:優しい名無しさん
05/03/21 22:50:29 EXPFIT36
>>344
いいなそれ・・・
357:優しい名無しさん
05/03/21 23:00:19 bi5UyXbC
俺は、昔は滅茶苦茶明るかったんだけど、今はかなり強度の対人恐怖。
鬱病も併発してる。
それでも、明るく人好きだったのが悪くもなるんだから、また良くもなるはずだ、
とわざと人と接する仕事ばかりやってます。
最初は営業やって、外食店やって、また営業やってって、同僚とすら人間関係築けないんで転々としてる。
でも、今の会社入ってもうすぐ1年。
毎日が地獄のようで、些細なことでもうダメだ、もうダメだと落ち込み、理想どおりに行かない自分を責めて、
仕事行きたくなくて本当に遺書書いたことすらある。
でも、最近ようやく脱出の糸口がつかめてきたよ。今の会社はカミングアウトしたんだけど、受け止めてくれたしね。
やっぱり、相当な辛さに絶えてがんばらないと、治らないよ。
俺は絶対に逃げない。
358:優しい名無しさん
05/03/21 23:01:53 kX4ewl7+
対人恐怖とかそんなことで仕事を決めるな。
自分が好きことで選べ。
計らいをするな。
359:優しい名無しさん
05/03/21 23:48:39 vDOPMfpz
マンション管理は若い人雇わないよ
360:優しい名無しさん
05/03/21 23:59:20 hr2o99u7
>>356
それも雇い主は老夫婦。
先行き不安だけどね。
361:優しい名無しさん
05/03/22 00:53:39 E7Q5q5zu
スーパーの裏方系は?パック詰めやお惣菜、陳列とか。お客さんとそんなに会話しなくてもいいと思うし。
362:優しい名無しさん
05/03/22 01:09:34 FuWzlxHM
>>361
私が働いていたところでは男の人しか採らないみたいでした。
段ボールを運んだりとか意外と体力がいるみたいで。
でもよさそうですよね。
363:優しい名無しさん
05/03/22 01:45:57 zrMLdHdB
軽度の対人恐怖症の人へおすすめはコンビニバイト。
楽な店を選んで入店するのがコツ。どんな店がラクかというと、
・床の清掃がいいかげんで、黒ずんでるような感じ。
・雑誌のコーナーが乱れてて、ヘタしたら前号とかが最新号といっしょに
置いてある。
→店長が口うるさくなく、店員がラクできてる証拠。
あとはコンスタントにまともな客が出入りしてる店を選ぶことかな。
商店街の中のコンビニなんてDQN少ないし、何かあってもみんな助けに来てくれるよ。
これで4年間、かなりラクにお金かせいだな。まあ月10万くらいだけど。
364:優しい名無しさん
05/03/22 10:57:15 zrMLdHdB
内面的な問題についてもちょっと。
ここに書き込んでる人や読んでる人って、過度に自らの過ちを責めてる気が
する。たまに仕事さぼって怒られるくらいの奴のほうが職場になじんでるし
結果的には戦力になってるって感じるよ。
365:優しい名無しさん
05/03/22 17:07:00 VtoxfXFQ
コンビにむずかしくない??
366:優しい名無しさん
05/03/22 17:35:36 kqO90P63
公民館の管理人がいいよ。
367:優しい名無しさん
05/03/22 17:42:04 LWxWrp/s
>>357
私とすごく似ているんだけど、もう4年も脱出できないでいる
もう元に戻らない気がする
368:優しい名無しさん
05/03/22 23:03:39 YG/ZsB43
>365
最初手汗かいたり震えが止まらなかったりしたけど、人間関係が厳しくなかったから慣れた。
369:優しい名無しさん
05/03/23 00:08:28 ukzUhiWu
ああ、基本的な会話すら出来ない
370:優しい名無しさん
05/03/23 00:49:11 jHgkHeoa
限界だったから前のとこ
辞めれてよかったんだけど
今日面接行った所落ちた
働くのも無職もどっちも地獄カ
371:優しい名無しさん
05/03/23 02:06:59 UvehnWd9
自分はアスペだと思う。
372:優しい名無しさん
05/03/23 12:48:47 PaRvRC4L
PGやりたいと思ってるんだけど、必要な資格とか知識ってどんなのがあるの?
マカーだけど…できるかな。
373:優しい名無しさん
05/03/23 13:41:11 2SoGkhHc
郵便配達どうでしょう?
天候悪い日も仕事あって辛いけど、有休あって日曜休み
公務員の外回り仕事な人たちのせいか適度にサバサバしてて
会話も挨拶や仕事でこんな事があった~程度が話せれば大丈夫だった
怖いのは犬と下校時刻の学校前くらいかな
>372
詳しい事はわからないけどマカーな自分はWin購入をオススメする
374:優しい名無しさん
05/03/23 18:27:44 9m9ESzeq
芸術家になればいいじゃん。
375:優しい名無しさん
05/03/23 20:24:57 bLqn+okS
ガイシュツかもしれないけど調理師とか。
店によるけど無口な人も多い。
仕事さえできれば順応できる。
376:蟹道楽 ◆rgG2t.iTew
05/03/23 23:35:47 55wtO+tq
>>350
遅レスすいません。
ボクの場合はそーでも無かったすわ。
想像するに有るでしょーね、自分がそうだったりするからw。
常にイライラしながら仕事やってるんであほーな方(ボクもアフォですが)
にボロカス言ってしまうんすよね。
しかし印刷工はお勧め出来ない絶対。
流れでやってますけど割り合わないっすわ。
3Kですし、スキルあっても運に左右されますから。
377:357
05/03/24 01:48:53 PSPkd8wN
>>358
いや、自分で好きな仕事だから人と接する仕事になるんだと思うな。
人が好きだし、自分も誰からも好かれたいから逆に対人恐怖になってる気がする。
それにはからいってのは、多分森田療法の言葉だと思うけど、意味が違う気がする。
あれは、病気だから病気だからって逃げることをはからいと言うんでないの?
それに対人恐怖とかそんなことで仕事決めるなっていうなら、ここにいる人は対人恐怖だから人と接しない仕事しようとしてる訳だし。
>>357
いや、俺なんてかれこれ7年やってるよ。昔は本当にクラスの人気者だったんだけどなぁ。
でも、必死でやってたら色々気づきが多いよ。
最近ようやく過去や未来のちょっとしたことにとらわれずない方法が分かってきた。
病的に落ち込むことも無くなってきたし、理想だけ高い自分の程度ってのが分かってきた。
病気にとらわれずに明るく自然な状態でいれることが多くなってきた。
気を自分の内面から外面にもってく方法も分かってきた。
昔は俺も絶対に治らない気がして、本当に死のうと思ったこともあったけどね。
悪く落ちてくこともあれば、良く上ってくことも絶対あるよ。がんばれ。
絶対に
378:357
05/03/24 01:51:02 PSPkd8wN
アンカー振り間違えた。
>>357じゃなくて>>367
379:倉庫バイト
05/03/24 12:07:55 sxcTlcsH
倉庫の中で働く仕事はメンヘラがかなりいる。
あと工場系もイッちゃってるメンヘラが多い。
単純作業や流れ作業には自律神経をおかしくする何かがあると思う。
そろそろ転職したいけど、フルタイムも嫌だし自由が利くところがいい。
380:優しい名無しさん
05/03/24 13:06:15 b1XEyWxx
近所で写真現像の店番の求人あった
今は募集してないけど
暇そうな店で一人で留守番
やってみたかったかも
時給低くても細く長く続く
仕事の方がいいかなと
工場勤務しても3ヶ月しかもたないorz
毎回ライン作業なのだが
隣の人と気まずくなってしまう
工場でも一人で作業できれば
なんとかなるんだろうか
でも新人で一人作業は
任されないのかな?
381:優しい名無しさん
05/03/24 13:17:14 Aa4tuvFV
お皿アライ探してるんですけど・・やったことある人どうですか?
私のおばが現在63歳ですが30代の時からずっと病気で鬱の薬もらいながら
食器アライのバイトしてます
彼女は病気ですがずっと仕事を続けてます
あんまり話したことないけど・・長く勤めてそこのリーダーをやっているそうです
今私も鬱がひどくて接客業につくのが辛いんですよね
だから洗い場とりあえず一時的にさがしてます
382:優しい名無しさん
05/03/24 13:21:12 Aa4tuvFV
写真屋さんのバイトも気になる
あまり忙しくないところがいい
でも作業とかむずかしいのかな
383:優しい名無しさん
05/03/24 15:49:57 Xf351Vcd
牧場の正社員とかどうかな~って、最近考えてます。経験はないから、もちろん、アルバイトからで良いのだけど。
自然も動物も大好きだし、朝早いのはキツいだろうけど、病も回復に向かいそうな気がする。
384:優しい名無しさん
05/03/24 15:56:36 Y8Z6gOPG
写真屋さん、働いてる人下見しとかないと結構明朗活発そうな人が多いお店とかよく見るよ・・・
385:優しい名無しさん
05/03/24 17:51:14 FIw31ZQW
皿洗いも牧場も、結局はそこの人とうまくやれないと続かないよ。どっちもやったけど。薬どんどん増えちゃった。
386:優しい名無しさん
05/03/24 17:56:35 IT9/qgi2
>382
私やってたよ。
結構覚える事が沢山あった。失敗するとお客さんの写真ダメにしちゃうから責任?感じる。。人間関係は微妙かな。おばちゃんは優しかったけど若い子とはきつかった。私んとこは後半一人勤務だったから気楽だった
387:優しい名無しさん
05/03/24 19:10:22 2Io9P1nC
誰とも仲良くなく1人で浮いてて、私いちゃいけないかも…って
自分の中で勝手に思ってる人いますか?
周りはそんなこと思ってないかもしれないのに(むしろ良い人ばかり)
1人でいると、勝手に落ちてます。
話さないから相手は「心開かないんだな~」とは思っていると思いますが。。
388:優しい名無しさん
05/03/24 20:16:27 KE8SUkce
工場の夜勤にいってきます・・・・
また人と関わると思うとウツダ
389:優しい名無しさん
05/03/24 20:55:52 Aa4tuvFV
工場・・・工場につとめたい
390:優しい名無しさん
05/03/24 20:57:10 lJeJ29m3
誰か助けてお願い。
私(女)今年で23。
浪人中に鬱にかかり、もうかれこれ3年になろうとしている。
薬の副作用等もあり毎日布団の中。
ひきこもりがちで家族以外としゃべるのは通院の際の医者のみ。
バイトの経験なんて一度もない。
始めは優しく接してくれた親も最近ではとうとう
「もうあんたの面倒なんてみたくない・・・。」といい始めた。
自分でもわかってる。このままじゃいけないことは・・。
誰かこんな私に合うバイトってどんなものがいいでしょうか?
ずっとひきこもっていたので、ヒトとの接し方がわかりません。
391:380
05/03/24 21:21:47 b1XEyWxx
結局また工場勤務に決まりました orz
でも短期なので少し気が楽なのと
一人一人が接近してなく
離れて作業してる様だったので
やれるかもと思うことにします
>381
調理補助のバイトしてたとき
その日ごとに持ち場を決められて
皿洗いの日はもくもくと
やればよかったので皿洗いの作業は好きでした
お客さんに料理を提供する日は
声出すのや周りと連携するのが苦手でした
皿洗いのみの仕事をしてた訳じゃないので
参考にならないでしょうが・・
>382
私が見た写真屋?は
カメラ等も販売してる店みたいで
普段店員も客も見たことが1度もない!
奥に座ってて見えないんだと
思うんだけど・・
現像専門で受けつけてる店は
キビキビした人多そうだけど
「カメラ屋」だとそうでもないのかな?なんて
やっぱり店のふんいき見てから
の方がいいと思います
長レスのわりに中身薄くてスマン
392:優しい名無しさん
05/03/24 21:34:47 R66xXAJ1
デパートのゲームコーナーにいた頃は本当に同僚に恵まれてた。
メダルもプリクラもなかったからお客に呼ばれるのも少なかったなー。
逆に工場の方が辛い。食事のときが一番鬱。会話に入れないから誘わないで欲しい。
一人で食べてても誰にも見られなくて、余った時間を落ち着いて過ごせる場所を
探すのに苦労する。
最近は希望する会社の条件が自分の中で『昼休みの外出が可能なこと』になってる。
393:優しい名無しさん
05/03/25 00:12:05 d7PVk9Zu
アパートや駐車場のオーナーとかが楽じゃないかな?
管理は管理会社にまかせて置けばいいし。
暇な時はたまに働いたりして・・。
394:優しい名無しさん
05/03/25 07:43:23 GBUg5j/5
総合してみると、ラインの仕事が一番まし?
収入もけっこうあるし
395:優しい名無しさん
05/03/25 14:41:43 UJCmT3Uu
>>390
ポスティングはどうかな? ポストにチラシを入れるバイト。
対人恐怖の女の子でこれをやってた子二人知ってる。
あとは、朝起きるの平気で体力も人並みにあるんだったら新聞配達とか。
396:390
05/03/25 16:41:22 HF65TEOV
>>395
ああ、それいいかも!!
今から暖かくなるし、体力もつくかも!!
探してみます。
ありが㌧。
397:優しい名無しさん
05/03/26 02:21:00 rcK8KG1e
全財産3千円。どうしようどうしよう。
もう日払いしかないか。どうしよう
398:328
05/03/26 13:30:34 A5zf+p+O
さーて、漫画喫茶勤められるかなー。今日電話が来るはずなんだよなー。
ちょっと不安だけど沖縄行くためにがんばる。
嫌な仕事があっても、なに大丈夫!なんとかなる!
唯一の夢のために働くのだから…。
この職場が駄目でも大丈夫。沖縄は秋に行くんだからまだまだ時間あるし。
35マソあれば十分かな。がんばるぞー。