04/10/22 12:30:17 grgHx6WT
◆人格障害の全般的診断基準(DSM-Ⅳ-TR)
(1) その人の属する文化から期待されるものより著しく偏った,内的体験および行動の持続的様式.この様式
は以下の領域の2つ(またはそれ以上)の領域に現れる.
(a) 認知(すなわち,自己,他者,および出来事を知覚し解釈する仕方)
(b) 感情性(情動を喚起するものに対する反応の範囲,強さおよび適切さ)
(c) 対人関係機能
(d) 衝動の制御
(2) その持続的様式は柔軟性がなく,個人的および社会的状況の幅広い範囲に広がっている.
(3) その持続的様式が,臨床的に著しい苦痛,または社会的,職業的,またはほかの重要な領域における機能
の障害を引き起こしている.
(4) その様式は安定し,長期間続いており,その始まりは少なくとも青年期または成人期早期にまでさかのぼる
ことができる.
(5) その持続的様式は,他の精神疾患の表れ,またはその結果ではうまく説明されない.
(6) その持続的様式は,物質(乱用薬物,投薬)または一般身体疾患(例:頭部外傷)の直接的な生理学的作用に
よるものではない