06/04/12 00:36:39
先日あった身内の披露宴
少人数でささやかに
司会進行も妹に任せ
余興は一切なし
お色直しもなし
出席者からその場で一言ずつお祝いの言葉だけもらう
という流れで、こうやって書くとのんびりしたアットホームな式のようなのだが
実はこれ去年行ったうちの弟の式の劣化版
弟の場合は本当に身内しか呼ばず。
司会進行は以前友人の式で経験したことがある姉の私。
お色直しやもろもろのサービスを控えた代わりに料理と引き出物はかなり豪華にした。
しかし彼女の場合は友人を2名だけ招待。
料理も引き出物も最低ランクぎりぎりで司会を任された彼女の妹は
そもそも結婚式の出席経験もほとんどない状態でしどろもどろだった。
おまけにうちの妹とご友人夫婦が揃って赤ん坊連れの参加で主役は完全に取って代わられてしまった。
それに関しては気の毒ではあるけど、ちょっとスカッとしたのも事実です。
まぁ、弟の式の時に向こうのご祝儀が1万だったのを聞いてそれに合わせた金額だけ包んだので
あまり損した気分にならなくて済んでよかった…ってこれはちょっとDQN返しだったかな?