06/04/05 16:44:14
>>755
>>「じゃあ最初から欠席したら?」
「じゃあ最初から招待するなよ、無神経だな」ってなるだけだと思われ。
招待されたら、欠席するにしてもお祝い贈らなきゃいけないしねえ。
わざわざ自分達のお祝いに、時間もお金もかけて来て頂くわけだから、
子供お断りの式に小さい子がいる人を呼ぶ場合は、
相手の希望があれば託児の準備をするって伝えるのは最低限のマナーだと思うよ。
762:愛と死の名無しさん
06/04/05 16:49:53
>>761
話が変ってるよ
呼ぶ側が「託児」や「シッター」を用意してても
「預ける親は大変なの」って言ってるから
それだったら欠席すれば?って言われてるだけでしょ。
763:愛と死の名無しさん
06/04/05 16:56:36
752さんの託児の件は急を要する状況だったのでしょう。お子さん頑張りましたね。
でも、披露宴の場合は、数ヶ月も前から判ってること。
親として最低限準備できますよね。
「預かって貰うことへの不安」は子供の性格や月齢でもピンキリでしょうから
親が見極めて決断しなきゃいけないんだと思います。
幸いにも同ホテル内なら、お子さんの様子次第で親がすぐ駆けつけることができますよね。
普通の託児と違う利点だと思いますよ。
2時間吐くほど泣いていても、(様子伝達)がないというのはまず無いと思います。
764:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:07:07
小さい子がいる人が、子供お断りの式に出ようと思ったら
それだけ大変な思いをしなきゃいけないんだから
ありがたいと思えよ!ってことじゃない?
765:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:09:01
託児室シッターですら不満ならどういう対応をすれば満足なのかが解らん。
子連れ出席させろ?
招待するな、断るのすら迷惑じゃ?
親の苦労を察してどうしろと? どういう対応なら満足なのだろう。
泣き喚くの知ってたとして具体的にどうすればいいものかが解らない。
766:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:09:38
>764
ああそうか、へりくだり給え拝み給えってことか。
767:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:11:07
752みたいな自己中ママンは招待したくねぇ~!
子連れは欠席がデフォになればお互いスッキリするのになぁ
あ、招待されなくても御祝儀もらってんなら
ちゃんと返せよw
768:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:13:42
>762
子連れ禁止式に子持ちを招待しといて、「預けるのも大変なのよ」って言われて
「じゃあ最初から欠席すれば」なんて言ったら、ただの逆切れちゃんじゃないか・・・
自分達が出来るだけの配慮をしたら、あとは相手の判断待ち。
出席してくれた後で、「大変だった」と言われたら、
そこまでしてでも出席してくれてありがとうって言っとけよ。
子持ちの友人は招待禁止でいいじゃん。
お互い平和だ。
親戚関係の子供は我慢しろ。身内になるんだから。
769:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:15:36
既婚子蟻・披露宴無しジミ婚の自分の意見なのでチョト偏ってるかもだけど・・・
基本的に「子供お断り」は不自然。「老人お断り」と同じくらい不自然。
会場に託児所を用意して、使うかどうかは親にまかせる。
託児所と会場の行き来は自由にする。
あまりに騒ぐようなら、係りの人に託児質に誘導してもらうよう根回しする。
それがだめなら、子供のいる親を呼ばない。これにつきる。
770:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:18:10
それでうまくいかずに悲惨な式が多いから16な訳で。
771:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:20:52
>>768
だからもう一度ちゃんと嫁って
最初から「子連れ禁止の式で」なんて前提で話してないんだよ。
「子連れ出席って大変!でも
ホストが託児・シッターを用意していても大変!!」
言い出したから「じゃ欠席すれば?」って言われてるんでしょうよ。
772:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:22:50
>会場に託児所を用意して、使うかどうかは親にまかせる。
当日になって、「やっぱりやめた~。」では困るんですが。
託児所と言うからには、シッターor保育士の手配も必要な訳で。
773:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:23:07
んだ。761の後半がずれてる
774:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:26:37
一般の保育所や一時保育だと、
本格的に預ける前に、短時間の慣らし保育が何度か必要な筈だけど。
いきなり知らない施設、知らない人に長時間預けるなんて、
マトモな親ならそもそもしないでしょう。
それこそ、葬式と違って何ヶ月も前に分かっているんだから、
子供の為を思うなら、色々努力するのが当たり前なんじゃないかな。
775:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:27:06
>>772
じゃあ呼ぶな
776:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:29:04
>>子供の為を思うなら、色々努力するのが当たり前なんじゃないかな。
そんな傲慢な・・・
当日泣かれるのもナラシで泣かれるのも一緒だってば。
777:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:29:20
遠方である式だったら、慣らし保育なんて無理だよ。
778:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:30:30
>771
>「子連れ出席って大変!でも
>ホストが託児・シッターを用意していても大変!!」
そんなこと誰が言ったの?
>752が書いてるのは後半部分だけだよね。
779:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:31:12
759の言うように、
「預ける預けないの最終判断は親である自分」ということから逃げちゃってる人が結構居るんだね。
780:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:32:50
>>775
そう思うのなら、あなたの回りの独身の友達に
「結婚式の時に私は招待しないでね!」って宣言しておいてください。
子供がいても友達の結婚式に出席したいと思う人もいる。
(上の方でも、そういう人が何人かいるしね)
「子持ちは招待するな!」っていう極端な意見は、そういう人達に迷惑だからね。
781:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:32:57
>>779
逃げてないじゃんw
782:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:35:56
子供禁止(別室シッター等)の式に呼ぶほうは、
◎吐くまでギャン泣き、親が迎えに行くまで何も口に出来ない子供がいることを知っておく
子供禁止(別室シッター等)の式に行く親は、
◎最終的に子供を預けて出席するのは自分達の責任だということを自覚する
これでFAじゃないかな?
783:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:36:16
託児に預けて、泣いて泣いて可哀想だった、こんなことなら出席しなきゃ良かった!!って
声を荒げてたご友人を持つ方、、、
以前にカキコしてたよね。どうなったのかな。来てくれないかしら。
784:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:36:59
結婚式に子供を連れて来て欲しくない、
でも、「預けるの大変だった」と言われるとムカつく、
そういう人は、最初から子持ちを招待しないのが正解だよ。
>>780
極端な意見は迷惑って、
じゃあ、あなたが子持ちを招待する時に、
預けるのは心配だし嫌って言われたら、同伴で出席してもらうの?
だったら勝手に呼べばいいけど。
785:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:37:36
>>778
だったら752には、どういう意味があると?
ホスト側は託児やシッターという配慮を見せてるのに
その配慮に対して「それは簡単にできるだろうけど」みたいな事を言い
さらに「こういう事情で親は大変(含む心配)だから、もっと配慮して欲しい」
と言っているようにしか読めないのだが?
786:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:39:05
>>785
>>764
787:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:39:11
結婚してたって、子供がいたって、友達の結婚式には出たいよ。
(さすがに乳児持ちの時は無理だったけど)
私は、泊まりが必要なお式でない限り、一人で出席するようにしています。
旦那がいない時は、地元の保育ステーションにお願いして。
勿論、子供の事は可愛いけど、友達も大切。
その為に、何か努力したとしても、大変だったなんて言わないし、そもそも思わないです。
結局、トラブルになるのは、祝福したいと思えない人から呼ばれてしまった場合じゃないのかなあ。
私も、色んな意味で辛かったのは、義理関係の結婚式だわ。
788:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:41:55
子供が泣くのも親が心配するのも、人間なんだから当たり前な話。
それ以上でもそれ以下でもないのに、招かれる方は必要以上に「少しは思いやって」と要求したり、
招く方も「気を配らなきゃ」と強迫的に考えている人多すぎな気がシル。
>>787の「子供も可愛いけど、友達も大切」、これ読んでほっとした。
789:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:46:08
>>787
こういう人の友達関係って本当に良好なんだろうね。
どっちが先に思いやれって事じゃなくて
どっちもお互いを思いやれるから、相手からも配慮されるんだよね。
「相手が思いやってくれなきゃ、自分も相手を思いやらない」みたいな
損得勘定では成り立たない関係だよね。
790:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:49:31
主催者と招待者が必ずしも良好な関係ばかりではないわけで・・・
義理とか・・・
義理とか・・・
義理とか・・・
791:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:50:28
787と同意見。というか、この感覚が普通だよね!
792:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:51:16
言われてみれば、大事な兄弟姉妹の結婚式なら、多少大変な状況でも
笑顔で祝ってあげたいと心から思い、それを負担に感じなどしないのに
義理関係や、会社がらみで出ざるを得ない結婚式の場合はちょっとそれを
負担に感じてしまうかも。
逆もまた真なりで、どうしても来てもらいたい大事な人だったら、いらして
いただくにあたって負担が発生しようが平気だし、それほどでもない人だと
些細な要求でも不満たらたらになってしまうのかもねw
793:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:03:56
>>787ってそんなにスゴイの?
預けやすいタイプの子供なんだろうなー、いいなー、くらいは思うけど。
>>752とか>>759で書いてるような子供もいるし、
数時間預けたせいで、その後何日も不安定な状態が続く子もいるし、
そういう子の親だったら、大切な友達の結婚式のためだから、
子供が精神的に辛そうでも大変だなんて思わない、
これくらいなんともないわ、とは言えないと思うよ。
子供の性格って親の努力で何とかなるもんじゃないし。
んで、そんな状態で義理関係で子供を預けて出席しなくちゃいけないとなると・・・w
794:787
06/04/05 18:09:56
>>793
他の子を育てた事無いので分からないけど、
別に、いいなーと思われる程、
お利口さんではないし、特に図太い訳でもないよ。
それこそ、>>759じゃないけど、預けると決めるのは、親だから。
大変、可哀相って思うくらいなら、最初から行かない。
実際、乳児の頃は欠席してたし。
勿論、義理関係はまた別の話。
行かなきゃいけない式があるのも分かってるけど、
今話題になってる託児所云々ってのは、
友人関係のお式の話だよね。
795:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:12:54
>>793
だからさ、普通に良好な人間関係同士だったら招待前の打診の段階で
話あって、子供を連れて出るとか、預けるとか、欠席するとか・・・
きちんと話あって一番良い方法でお互い納得できるわけさ。
結局、嫌がるのに無理に子連れで出席させようとしたり、逆に相手が嫌がっているのに、
無理やり子連れで出ようとしたり、その他もろもろトラブルになるわけで。
だいたい>>787のお子さんが精神的に辛いとかそういうことは言ってないんじゃないか?
親から離れると辛い子供もいるだろうケド、そうじゃない子だっているわけだし、
そこは親が判断するしかないし、判断結果は招待してくれた側と話し合う(1行目に戻る・・・)。
796:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:14:58
>793
787の「大変じゃない」っていうのは、友達の披露宴のために自分の出来ることを
することが苦じゃないってことでしょ。私はそうとったけど。
子供が不安定になるのがわかってたら
最初から「欠席」を選ぶんじゃない?私はそうする。
それをわからずに実行、その結果そうなったとして「辛かったね」と思っても
「披露宴に行ったせいで・・云々」と周りの責任にはしないってことだと思うよ。
797:793
06/04/05 18:17:38
>>794-795
預けやすいタイプの子=利口、図太いなんて言ってないじゃん。
>>787の子供は本当は辛いだなんてことも言ってない。
アホか。
798:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:17:47
>>793
そういう子供ごとの性格なんて、それこそ親でしかわからないし
預けて大丈夫なのかダメなのかなんて新郎新婦になんてわからない。
託児所やシッターを用意するので精一杯だろうね。
それを聞いて「そこに預けて出席しよう」と決めるか
「預けるのは無理だから欠席しよう」と決めるのかは親でしょう。
でも決めたのに「ギャン泣きして可哀相だった。その後も大変だった」と
言われても新郎新婦もどうしようもないんじゃない?
799:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:18:57
主催側が気をきかせて「シッター手配するから」「託児室用意するから」と言っても、
子連れ側からすると「数時間泣かせろってことね・・・」となってしまうんだよなあ。
800:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:20:07
新郎新婦に「ギャン泣きして可哀相だった。その後も大変だった」と
苦情を言った奴がいるの?
何でそんな話になってるの?
801:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:21:34
>800
みんなが好き勝手に自分の脳内だけで状況を設定して、
思い込みでレスしているから。
802:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:23:21
ああ、この噛みあわなさはそんな感じねw
了解。
803:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:26:00
>>800
>>793の子供がそうみたいだよ。
前にも、"「あんたの式に出席するのに子供を預けたら、
式の後に熱出した。出なきゃ良かった。」と言われた"
という書き込みが実際にあった。
しかし、この一連の流れを読んだ後だと、
子蟻ってマンドクサ。
どっちにしても文句言われるんなら、もう呼ばね。
になるなw
結婚式に限らず。
804:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:26:03
>>800
揚げ足取りみたいだなw
実際に行った披露宴の新郎新婦には言ってはいないだろうけど
>>752はここを見ている新郎新婦へ向けてそう言ってるじゃない。
805:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:27:15
>>799
親が、>>787か>>793によるw
806:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:27:32
>>752はどうした~?
807:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:27:53
今までのレスは>>752に対するものだったのか・・・
808:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:30:54
とりあえず>>793=797は創作力はあるようだが、読解力も必要だ。
809:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:37:55
>>752を読めば分かるが、
本人は子供を託児所に預けて結婚式に出席したわけじゃないでしょ。
810:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:39:21
招待する側が出来る範囲で配慮をすることはもちろんだけど
招待される側も他の招待客への配慮をしてしかるべきだと思う。
大人なんだし。
811:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:45:01
配慮してるから、預けてくるのでは。
それで、預けるのにも苦労があるんだよという話。
過剰反応してるのは、招待側のような気がする。
812:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:46:06
>>752は披露宴でこそ無いが、このスレに新婦向けに書いてる以上、
今更809を言っても・・・
813:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:46:10
>>811
招待側の預け先を手配している
という配慮は無視ですか?そうですかw
814:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:47:26
>>811
それを言われてもその子の親で無い人ではどうしようもないことで・・・
それを分かってもらってどうにかなることなの?
815:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:47:44
つかさ、託児室とか言って
「子連れ会場入りお断り」な式を企画してる時点で、
ああ、ドリーム前回私がヒロインよ★系花嫁なんだな、と思われることは覚悟したほうがいい。
是非は別として。
816:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:50:39
ループしまくりですね。
招待側は(子連れに限らず)できるだけ招待者に配慮する。
出席者はできるだけ相手に負担をかけないように配慮する。
あとは招待する側、される側個別にいろんな事情があるでしょうから
事前にお互い調整する。
そのときに欠席や託児所、子供を連れての出席など
その他結果としていろんな選択があるでしょう。
お互い最善をつくし、なおかつその関係が良好な者同士ばかりなら
このスレは不要なんでしょうけれど。
817:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:51:18
>>816
やっぱ義理だよね、問題は。
818:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:51:34
子連れ禁止=ドリーム花嫁だと主張するやつ
定期的に出てくるなぁ('A`)
819:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:51:55
>815
それ以前に、友人招待枠で子供連れてこようと思うほうがそもそも非常識。
子供が居ると、同じテーブルの人や周りは気を使うってこと解らないかな。
友人にはゆったり食事して貰いたい&周りの人への配慮もあってこその
「託児」を設けてる人もいるさ。一括りにしたら可哀想
820:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:54:09
>>816
同意
それなのに(どっちの立場だろうと)「私はこんなに努力や配慮をしてる」とか
「こんなに大変なんです」とか主張しちゃうから荒れてしまうんだよね。
どっちにしろ相手の行動に納得できなければ
主催側なら「呼ばなければいい」わけだし
招待側なら「欠席すればいい」って事になるんだしね。
821:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:54:20
>>815
確かにそれは是も非もないな。
ただ、そういう会場を選んだという事実だけじゃないの?
結婚する人には結婚する人の夢もあるんだから、
何も子供がいる招待客だけを中心に考える必要もないでしょう。
子供がワーキャー騒ぐと他の出席者にも迷惑がかかることもある。
披露宴や式は大人だけでというのもアリでしょう。
当然、託児所やら事前調整など何もなしだったら問題だけど。
・・・って書くとまたループかw
822:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:54:46
>>813-814
託児室さえ用意していればOKでしょ。
子供が泣いて心配なんて言われても私にはどうしようもないんだから、
嫌なら預けなきゃいいじゃない。
後で何か言われてもウザイから欠席してね。
ってことだよね。
こっちがどんなに気を使っても、相手には負担をかけてることを自覚して
「子供がいて大変なのに出席してくれてありがとう」なり
感謝の気持ちをちゃんと伝えればいいのでは。
人間関係って、そんな簡単な感謝や労いの言葉が大事なんだよ。
823:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:56:23
>>815
友人の式に子連れで出席してDQN認定されるするより、
託児室を用意してもらった方がありがたいんじゃまいか?
まあ、自分の場合、探しても預け先が無かった場合は、
自分も欠席するけどね。
824:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:00:33
>>822
だからなんでそうやって「妄想」するの。
「用意していればOKでしょ」とか「ウザイから欠席してね」とか
「感謝の気持ちをちゃんと伝えればいいのでは」と出席者が
感謝のことばを伝えないこと前提で書いてみたり・・・
もし822さんがそういう目にあったならお気の毒ですが、
託児所を用意した人全体をそういうくくりにするのはどうかと。
大半の人は【お互い】感謝の言葉を言ったり、配慮しあったりしている。
そういう風に出来ない人が時として出現するから困っているわけで。
825:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:03:37
>>822
そういう話はシッターとかの話をするときに当然するもんだと思ってた。
しない人もいるんだろうか・・・。
自分達のために時間割いて来てくれるだけでもありがたいことだし。
826:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:05:39
>>822
でもさ、実際子供が泣いても招待する側にはどうしようもないこと。
無理に預けろと言う事もできないわけだし、逆に親だって無理に預けたくないでしょう。
そうなったら欠席が親も子供といられて安心だし一番いいんじゃないの?
主催者側が子供が出席なしで考えていて、次善の策を用意しているのに、
無理に子連れ出席をしようとしたらDQNでしょう。
相手だって負担をかけているけれど、出席する側だって相手に負担をかけている。
それはお互い様なんだから。
出席者は子供を連れた人だけじゃないし、子供が泣いて心配な親ばかりじゃない。
主催者は全体(なるべく多くの人)が快適に過ごせる配慮をする必要があるんだから。
827:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:06:25
>>824
あなたが>>813か、>>814なの?
招待側だって配慮してるんだとか、
招待される側の苦労なんてこっちに言われてもどうしようもないとか
言ってる時点で、「お互い」配慮しましょうねって
出来てる人には感じられないよね。
828:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:08:01
>>825
招待側「お子さんがいて大変なのにありがとう」
出席側「こちらこそ、いろいろ気遣いありがとう」
みたいなやり取りはあるでしょう。
普通の大人だったら。
ここで問題になるのはそういう常識的な挨拶も交わせない人がいるからなのかな。
829:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:13:30
>>824ですが、813さんでも814さんでもないですよ。
招待される側の苦労がどうでもいいなんてことは考えていません。
でも、招待する側だって出来ることに限りはあります。
会場選びだって、すべてを子供を連れた人だけ中心には考えられません。
他の多くの招待客や、日程やいろんな事情があって決めることです。
その上でできるだけの配慮をして、それでも相手が「うちの子は預けられません」
となったら、欠席が親にとってもベストなのでは?
でも、招待側が「じゃ、欠席してよ」って言うわけではないし(それを言ったら招待側がヘンな人)
親が判断し「今回は欠席します」と伝えるわけでしょう。
ちゃんと事前に普通に話し合える大人同士だったら「何よ!預けろだなんて」
とか「何よ!子供預けられないから欠席するなんて」とお互い考えたりしないと思います。
830:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:14:30
>>827
もー 粘着だなぁw
「招待された側がそういう苦労をしているように、主催側もこういう配慮してるでしょ?」
って意味なんじゃないの?
831:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:16:03
粘着というか、すべて自分の思い込みですね。
832:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:18:08
さっきから、約一名おばさんが暴れてるけど、
自分の結婚式の時には、ちゃんと配慮出来ていた、
誰も不満を抱かなかった、と胸を張って言えるのかと、
小一時間(ry
833:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:18:55
>>827さんはどういう対応だったら納得できるのかな?
834:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:21:03
>>832
釣りだろうけど、暴れているのは
「子連れを招待したのなら、ホスト側が子連れが100%納得いく配慮をしなければ
配慮したとは言えないのよ!アナタ達は完璧にやったの!?どうなの!!」
ってオバサンが一人だと思うよw
835:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:21:31
>>829
自分の対するレスじゃないのに、
「託児所を用意した人全体」に対するレスだと勝手に解釈して、
分かりきってる当たり前のことを説教されてもねえ・・・
>>830
レス番指定されて質問されてるから答えたら、
粘着ですか、そうですかw
836:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:22:17
>>832
「私はちゃんと配慮できた」と胸をはるのに1000ハイリョ
837:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:22:44
>>832
脳内結婚式しかしてないと思われ
838:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:26:45
>>835=822
え?じゃあなたは>>813-814が
託児室さえ用意していればOKでしょ。
子供が泣いて心配なんて言われても私にはどうしようもないんだから、
嫌なら預けなきゃいいじゃない。
後で何か言われてもウザイから欠席してね。
と、結婚式の時にやったのを透視していたワケ?
>>813-814の書いていることを悪意で書き直しただけじゃない?
839:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:27:42
>>828
>>招待側「お子さんがいて大変なのにありがとう」
>>出席側「こちらこそ、いろいろ気遣いありがとう」
このスレで
招待側が「私が用意した託児室に預けることになってますが
当日、子連れで突撃思想で心配なんです」と相談し、
理由をつけて呼ぶのをやめろと言われたり、
出席側が「わざわざ託児室を用意してくれたので欠席したいとは言い出しにくい雰囲気。
やっぱり子供を預けるのは不安なので、断りたいんです」
と書いたりするのを「妄想」してみたw
840:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:27:46
>>827
私が>>814=825ですが
「子供がいて大変なのに来てくれてありがとう」は打診して
来てくれるとなった時点で普通に出てくる言葉だと思ってる。
子供がいなくても自分達のために時間割いて来てくれるだけで
ありがたいことだし。
その上で、シッターなど用意する以上の配慮を求められても
もうどうしようもないなと言いたかったんだけど。
841:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:30:25
釣りのおばちゃんといわれている人は少なくとも二人はいるよw
だって、私のレスじゃないのも同じ人のだって言われてるし。
842:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:31:13
そもそも>>813-814は「招待側の方が大変!嫌なら来るな!」
と言う主張じゃないしね。レスの流れを読めば一目瞭然。
預け場所を用意するのがホストの配慮なら、
そこに預けるのはゲストの配慮。
ホストが「預けてまで出席してくれてありがとう」の気持ちを忘れたら無神経。
ゲストが預けておいて後から「子供が可哀想」と言うのは無神経。
至ってシンプルな図式を論じてるだけでしょ。
そこに悪意ある解釈を>>822が勝手に付け加えるからややこしくなるんだよ。
被害妄想ばかりしてると人生損するよ。
843:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:34:09
>>827って、>>752=>>793?
844:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:35:11
>840
言ってることがまさに、
「シッターを用意したら、招待側のすることは終わり。
それでも不満があるならどうしようもないから欠席して。」
ってことだよね。
それでいいんじゃない?
本当にどうしようもないし。
845:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:36:32
>>839
>連れで突撃思想で心配なんです
相談過程でその行為を心配されるような招待客だったらいっそ理由をつけて欠席と言われるだろう。
>欠席したいとは言い出しにくい雰囲気
お互いきちんと言わなきゃ気持ちは伝わらないでしょう。
言っても理解できない招待側もいるかもしれないけれど、欠席でいいんじゃ?
ごく普通の関係だったら、本来お互い話あって解決になると思うんだけど。
846:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:37:38
> 「シッターを用意したら、招待側のすることは終わり。
> それでも不満があるならどうしようもないから欠席して。」
少し悪意ある書き方だけど・・・
でも本当にこれ以上の何を望むの?
847:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:40:08
>845
マジレス カッコワルイ
>846
悪意って。
848:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:40:37
>>844
簡単に文章にするとそういうことかもしれないけれど、それは誤解を呼ぶ書き方だと思う。
物理的に招待側ができるのはそこまでで終わりでも、招待側だって心苦しく
思っていたり、不満を解決できず欠席ということになってしまったことを申し訳なく思っている
可能性大じゃない?
それこそお互いに「ありがとう」や「申し訳ない」の気持ちを持って、なおかつ言葉で伝えあっているという
背景が(まともな)人間同士だったらたいていあると思うよ。
本当に「じゃ、ここで終わりだから」で何も感じずスッキリするような人もいるのかもしれないけど、
少数じゃないか?
849:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:41:32
>>843
決め付けイクナイ!!
・・・と言いつつ、私もそうじゃないかと睨んでるw
前後を読まず、やたら「預けるのは苦労するのYO!!!!」
と噛み付いて流れをぶち壊しにしてる読解力のない人が
同時に何人も発生するとは思えない
850:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:43:11
>>847
まじめなことを格好悪いと揶揄することが格好いいわけじゃなし。
都合が悪くなると、マジになったことを笑うなんてもしかして
オバサンじゃなくて子供ですか?
851:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:49:11
>>848
そこまで招待側の心理を善意に解釈するのであれば、
出席側が、子供を預けて出席したけど後で大変だったの、
子持ちは出席するのも欠席するのも大変だって知っておいて欲しいです。
というレスももっと暖かく解釈してあげて。
なんでこんなに叩かれるのか良く分からないよ。
大変なのは事実なんだろうし。
852:848
06/04/05 19:58:27
>>851
>それこそお互いに「ありがとう」や「申し訳ない」の気持ちを持って
に、双方の思いや苦労はある種同等であることを示したつもりだったのですが
言葉不足だったようですね。
子供出席が大変なのはここにいる多くの人が分かっていることでしょうし、
それを前提にして話していると思います。
私だって、無理に子供を預けろとか、欠席しろとかそういうことが正しいと思っている
わけではありません。
お互いの妥協点がなければ欠席もお互いが一番「苦労をしない」選択なのではと
考えただけです。
>なんでこんなに叩かれるのか良く分からないよ。
別に子供を持つ人が苦労をしていることを叩いているわけではないと思うんですが・・・。
一部、どうしても託児所などを用意したり、子供がいる人が欠席になることや
その過程を「あえて曲解や悪意を持って」書いている人がいるから、非難されているだけで。
>>827さんはどういう風に招待側がしてくれたら納得できるのか聞いてみたいです。
853:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:01:43
850
元レス書いた人自身が妄想だと言って完結させてるレスに
不要なレスつけてるのは普通に変だよね?
やたら、普通の大人同士、良好な人間関係だったら
お互い配慮しあって揉めないはずだって主張している人がいるね。
今後、このスレに相談を書く人は普通の人間関係を築けてない人みたいで
書き込みにくそうだ。
854:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:06:18
>>851
善意に解釈っておおげさだなぁ。
「小さなお子さんを預けてまで来てくれて嬉しいけど、申し訳ない」
という感覚を持ってる人が大半だと思うけど?ドリーマー除き。
なのにそういう当たり前の感覚を招待側が持ってるという前提をすっとばして
「小梨新婦には分からないだろうけど、子蟻は大変なんです」
なんて言うもんだからこれだけ叩かれるんでしょ。
855:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:09:37
>>853
それは曲解では。
ここで相談するような困ったチャン
たとえば:
身内じゃないのに子供を連れて行きたい~、託児所?
いらないよ~皆可愛がってくれるよ~・・・
※よくある例としては昔は普通だったのに子供を産んで変わってしまった友人。
とか、
親戚のイトコの子供出たいって言ってるからOKしちゃったワ。
みたいな勝手に誰かが返事をしてしまったり。
会社関係でどうしても断れなくてなど義理関係者。
等の場合、相談者はよい人間関係を築ける人であっても
相手が良い人間関係を築けないタイプの場合にはどうにもならないでしょう。
そういう例を指して「良好な人間関係の人同士だったら」なんじゃないの?
でも、大体人間はどんなシーンでも他人に対してでも配慮しあって生活しているもの
なんだけどね・・・。
そんなに相手に配慮する(配慮しあう)って大変なのかな。
856:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:12:02
>>853
そんな捻くれた解釈するのはあなただけだから心配しないでいいよw
857:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:14:23
意味無くageてるヤツ、とりあえずsageろ
858:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:15:26
pgr…
859:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:16:04
>857
いい感じですね
860:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:19:31
857の捨て身のギャグにワロタw
861:857
06/04/05 20:21:42
天然では無いつもりだが、なぜ、このタイミングで…orzスマソ。。。
862:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:22:13
いつになく、熱くなってますね。
久々の流れの速さだわ。
863:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:23:50
>>861
いや、むしろこの流れをさえぎってGJでは。
864:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:24:40
>>854
>>「小さなお子さんを預けてまで来てくれて嬉しいけど、申し訳ない」
↑
>>「小梨新婦には分からないだろうけど、子蟻は大変なんです」
で、子ナシが「そんなこと今さら言われなくても分かってるわよ!」と
切れて叩いてるということなのね?
じゃあ、なんだかどっちもどっちだなあ。
大人同士なら「わかっとるわ、ボケ」と思いつつ、
笑顔で「そーなんですか、そんなに大変なんですか。」と答えるのが「配慮」ってもんだ。
865:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:34:04
>>864
ここまでの流れでそう読み取るのだったら国語を小学生からやり直した方がいい人なのか、
考え方が斬新な人なのか。
それとも、単純に捻くれた解釈をあえて書いて楽しんでいる人なのか。
866:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:38:05
>>「小梨新婦には分からないだろうけど、子蟻は大変なんです」
これにツッコミいれてるのは小梨だけじゃない。どちらかというと子育て経験者も居る。
「大変なんです」ってことは「察してくれ」ってことでしょ?
自分の都合を前面に出す甘えてる子蟻発言は、どの層からも非難されちゃう。
大変なのはお互い様。
「出席するけど(子育て中は)大変なのよね~」と
「(子育て中で)大変だけど出席したい!」 じゃ、ニュアンス違うよね。
そういうちょこっとの配慮が出来ているかどうかの差じゃないの?
867:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:39:54
>>864
リアルで「小梨新婦には分からないだろうけど、子蟻は大変なんです」
という人がいたら「そーなんですか大変ですね」と無難に返しておくに決まっているよ。
逆らったら怖いもんw
868:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:43:26
>>864
思考回路のネジぶっ飛んでますね。マジびっくりした。
真性のアレですな。
869:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:49:42
>>864
それは「配慮」ではなく「相槌」や「お愛想」では。
870:愛と死の名無しさん
06/04/05 21:55:53
なんかさ、子供が泣き通しで食事も取らなかったとか、
夜泣きとか数日不安定だったとか。
たしかにかわいそうだけど、そんなもん、いつかは経験することでしょ。
子供ができたらもうずーっと子供抜きのお出掛けしないの?
保育園でだって↑のようなことになるよね? 保育園にも行かせないの?
じゃあ小学校は?
こういう無駄に神経質な親がいるから、ちょっとのストレスにも耐えられない
子供が量産されてるんだろうな。
「子供は親といるのが一番!」な親って、自分の行きたいところすべて
子供連れで突撃して周囲に迷惑かけてるんだろうな。
871:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:02:07
空気嫁‥‥
872:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:10:16
>>870
そういうのがさ、園に通うためとか下の子の出産のためとか
客観的に納得できる状況であればいいんだけど、
結婚式の出席って結局は親の自己満足だから。
自分の自己満のために子供に辛い思いさせるということに
ためらう親は多いと思うよ。
873:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:36:45
>>872
自己満足という場合もあるかもしれないけれど、
親自身の人間関係っていうのも生活のうえでは重要だと思うよ。
子供に無理させてまで出る必要はないけど。
結局その辺は親の判断なわけだが。
874:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:39:16
>870
飛躍しすぎ。
875:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:48:25
結局さ何度も言われてるけど
ホストとしては、できる限りの手配や配慮(託児所やシッターなど)をして
もし欠席という返事でも無理矢理出席させようとしないってのが基本だし
ゲストとしては、ホストが手配してくれた状況が自分の子供に合っているかを
きちんと考え、時には欠席する事も考慮するってのが基本だと思う。
もちろんお互い、自分で決めた事には責任を持つし
相手が配慮してくれた事に感謝するのは「当たり前」が前提ね。
876:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:49:46
子連れの出席者の席だけ、防音ガラスで囲うってのはどうだろう?
周りに泣き声も聞こえないし、お母さんも子供と一緒に居られるぞ。
877:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:49:53
うん、870はわかってないな、いろんな意味で。
878:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:50:55
>>876
面白いことでも言ったつもり?
879:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:51:30
>>876
新郎新婦と、どっちが見せ物か分からないじゃんw
880:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:59:05
>>878
流れを変えようとしている努力を誉めてやれ。
881:愛と死の名無しさん
06/04/05 23:01:42
以前どこかのブログで>>876みたいなの読んだことある。
友人にドレスを縫ってあげた人の話で、
式当日は、小さい子がいるのでガラスばりの部屋で参列しました、って。
レストランウェディングだから、それ専用の部屋って訳ではなかったと思うけど。
ちなみに、劇場などにあるガラスばりの親子観劇室は、
防音してても大泣きしたらやっぱり普通の観客席に漏れちゃうので
ロビーに追い出されますw
882:愛と死の名無しさん
06/04/05 23:04:16
>875に尽きるね。
883:745
06/04/05 23:42:42
え~745ですが、こんなにも生々しいやり取りになっているとは
予想だにしませなんだ。
752の言う通り親から離すとギャン泣きするのは無理からぬことだろうから、
とりあえず子供も披露宴に同席してもらい、泣き出したら即親ごとその隣室託児
所に退避、ミルクやりやオムツ替えが気兼ねなくできるスペースと、寝てしまっ
たらそこに控えている保母に面倒見てもらう、というスタイルを考えていました。
が、ここまでのやり取りを見ると、なんだか預けっぱなしでOKなレベルまで
じゃないとケチつきそうな気になってきた。
そんなのむりぽ
884:愛と死の名無しさん
06/04/05 23:56:07
>>769
( ゚д゚)ポカーン
885:愛と死の名無しさん
06/04/06 00:06:05
>>884
ポカーンに同意。
886:愛と死の名無しさん
06/04/06 00:08:39
>>885
ポカーンに同意に同意。
887:愛と死の名無しさん
06/04/06 00:34:30
>>883
ポーン( Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
888:愛と死の名無しさん
06/04/06 00:45:34
>>883
>泣き出したら即親ごとその隣室託児所に退避
即って誰が判断すんの?
良識ある人なら泣き出す前の「ヤバいかも」で退室するかもしれんが
泣き出しても放置ないしその場であやし続けるような人もいるだろう。
もうだめかもわからんね。
889:愛と死の名無しさん
06/04/06 07:04:54
>883
子供十人だよね?最初から預けるんじゃないの?!
泣き出す前に相当愚図る子もいるし
子供同士で遊びだす事も予想範囲。
キャーキャー騒いでも「機嫌良いからいいわ」で済まされる。
これって、普通は「静かにさせなきゃ」と思うけど
子供連れが他にも数人居ると集団心理が働いて「大丈夫よね~」ってなるだろうと
予想される。
子連れを一人許したらズルズルと、と言ってるあたり、
自業自得のような感も・・
最初から預けて親だけ出席っていうのは無理なの?
保育士は何人お願いしてるの?
890:愛と死の名無しさん
06/04/06 09:05:38
>>883
子供1人、2人ならともかく10人の子供とその親が披露宴中出入りしたら
落ち着かないんじゃないかな。
披露宴じゃなく、披露宴祝賀会ということは何か普通の披露宴と違うのかな。
全体の出席者が多いから、ザワザワしてて目立たないとか?
891:名無しの心子知らず
06/04/06 09:46:42
>>883
常に泣き声を聞きながら生活している親と、
そうじゃない人では、うるさいと思う基準が違うよ。
愚図った位じゃ、動じない親も多いと思うから、
最初から預けるか、
スタッフにしっかり根回しして、
泣いたら即退場させてもらわないと、
他の招待客に迷惑が掛かる。
892:愛と死の名無しさん
06/04/06 10:37:58
子供がギャーギャー泣き出して退場してくれなかったら
こっちが退場したくなる罠…
893:愛と死の名無しさん
06/04/06 11:34:08
それがこわいんだよね。あと走り出す子とかね。
普通は隣室保母つきという時点で察するとは思うが。
多少のことはもうあきらめて、デンと構えるしかないね。
>745さんにとっては精一杯だったんだと想像する。幸運を祈る。
894:愛と死の名無しさん
06/04/06 12:19:45
まぁいずれにせよ、披露宴なんぞ早めにやったもん勝ちだな。
若いうちは子供なんかに脳みそ回らないことが多いし、
それで許されることが多いし。
でも基本的に披露宴なんて大人の集まりなんだから、
置いてくるか、できなければ欠席がいつも言われてる
ことだけど良いと思うけどねえ。義理礼儀なんて
出席しなくても果たせるもんだし。
あと、>>870のいうことって、子蟻からみても至極
まともだと思うよ。過剰に神経質&距離なし、
自分で自分の行動に責任を持てない親多すぎ。
895:愛と死の名無しさん
06/04/06 12:43:21
招待する側、される側のどちらも自分が悪者になりたくないと思うから、
「子連れで出席するなら欠席して」
「子連れ出席がダメなら最初から招待するな」
と相手に決断を求めてしまい、それが揉める原因になってしまっているのかも。
でも「迷惑をかけたら悪いから招待は遠慮する(出席は遠慮する)」と
相手の都合を優先しても、「せっかく招待したのに出席してくれないなんて!」
「私(&私の天使ちゃん)が出席したら迷惑だなんて!」と逆ギレする人が
いるから難しい。
896:愛と死の名無しさん
06/04/06 13:04:44
フォーマルな場に友人招待客レベルで子連れで行くことを
非常識と思うか常識と思うかって言う根本が違ってるんだろうね。
自分の周りでは「子連れで友人の披露宴に行くのは非常識」と言う認識がある。
だから誰かの結婚式の時に連れて行こうという友人はいないし、
親なり保育園なりに、みなそれぞれ預ける。
私の結婚式の時は4人が子持ち(4ヶ月・7ヶ月・1歳2ヶ月・4歳・5歳・7歳)だったけど、
事前に正式な打診の電話をした時に、すでにみな預け先を決めて手配をはじめてくれてた。
もちろんシッターさんの手配をすべく準備してたけど不要だった。
こういう友人に囲まれてると、自分が参列する時も子連れで行こうとも思わない。
預けられない月齢&状況なら、子連れで来てと頼まれない限り欠席する。
897:愛と死の名無しさん
06/04/06 13:15:08
>預けられない月齢&状況なら、子連れで来てと頼まれない限り欠席する。
これが基本だと思う。
そして招待する側は、出席してもらえなくても快く了解する。
無理矢理出席しなくても、祝意は違う形で表すことだってできるし、
晴れの日に立ち会ってもらえなくても、結婚報告はできる。
出席を強要する人も強行する人も、披露宴に出席することに
こだわりすぎて、肝心なことを忘れているような気がするよ。
898:愛と死の名無しさん
06/04/06 14:00:57
>896
それが普通だよね。
友人招待で子連れは非常識。と私も思う
20回弱披露宴出たけど身内以外の子は見たことが無い。
今更ながら、配慮に長けた友人ばかりで環境に感謝しております。
899:愛と死の名無しさん
06/04/06 14:13:38
友人に夫婦で呼ばれて、招待状に「お子さんも是非ご一緒に」って
わざわざ手書きで書かれてたんだけど、これも社交辞令かな?連れて行かないほうが良い?
900:愛と死の名無しさん
06/04/06 14:16:55
手書きならば先方にも心の準備があるんだろうけど
実際「子連れ」にドコまで対応してくれるつもりなのかは
聞いてみないとわからない所だし、
自分が連れて行かないほうがいいと思うなら
どっか預けるか、片方だけ出席にしとけばいいのでは。
901:愛と死の名無しさん
06/04/06 14:17:10
友人の結婚式の時、そうするのが当たり前と思って、
新婦側は、皆自主的に子供を預けて参加したんだけど、
新郎友人席に、奥さんと子供を同伴させてる人がいて、ビックリした。
しかもその子は、まだ赤ちゃん。
明らかに披露目的で、一応「可愛いですね。」と声を掛けたものの、
非常識だなあ、と内心では思っていました。
(勿論、自分も子連れで来れば良かったとか、そういう事ではなく)
後から新婦に聞いたところ、奥さんや赤ちゃんとは、
新郎も彼女も全く面識が無かったとか。
招待状に勝手に名前を書かれていたんですと。
902:愛と死の名無しさん
06/04/06 14:40:03
>>899
「途中で泣いたり騒いだりして、同じテーブルの人に迷惑かける
可能性があるんだけど、それでも良い?」とストレートに訊いてみる。
「それでもいいから、絶対子供さんにも出席して欲しい」と熱望されたら
子連れで出席。
「え~~~~~っと(アセアセ)」と戸惑っているようなら、子供を預けるか
夫婦のどちらか片方だけで出席。
903:愛と死の名無しさん
06/04/06 14:51:38
900こえましたね(・∀・)
皆様そろそろ次スレのスレタイを
考える頃合いですぞ
燃料投下されるとあっという間に埋まるから
付けたい候補がある方はお早めにドゾー
904:愛と死の名無しさん
06/04/06 15:05:30
> 「途中で泣いたり騒いだりして、同じテーブルの人に迷惑かける
> 可能性があるんだけど、それでも良い?」
これってかなり危険なセリフじゃないかい?
迷惑かける事が前提で「でも仕方ないのよ~」みたいな印象を与えてしまいそう・・・
実際、相手にはそれくらいの心構えを持って招待してもらいたいけど
親の方から「迷惑かけるかもしれないけど平気?」って聞くのとは違う気がする。
どうせ聞くなら
「少しでも騒ぎ出す前に退出するつもりだけど、そういう時に非難しておける場所あるかな?
同じテーブルの人にも『子供と同席』という事で嫌な思いする人とかいないか心配・・・」
みたいに「こっちも準備するけれど、そっちでも準備とか大丈夫だよね?」的な事くらいで
留めておくほうがいいと思う。
905:愛と死の名無しさん
06/04/06 15:36:29
【お互いに】【配慮】
906:愛と死の名無しさん
06/04/06 16:42:24
>>899
「泣いて周囲に迷惑かけるかもしれないし心配なの。私も落ち着かないし。
式場に預けられるところとか、あるかな?」
とか
「他にお子さん連れで出席する人いるの?」
とか確認してみては?
社交辞令じゃなければ、何か反応が返ってくるんじゃないかな。
899本人がいやじゃない&なおかつ預ける先にあてがあるなら
預けて出席するという選択もありじゃないかな。
907:愛と死の名無しさん
06/04/06 16:44:03
【泣き】【笑い】
【相互】【配慮】
908:愛と死の名無しさん
06/04/06 17:13:34
【非難】【轟々】
【拒否】【強行】
909:愛と死の名無しさん
06/04/06 17:17:13
>>899
夫婦で招待するなら子供を預かる人がいないからと思ったのでは?
旦那かあなたか片方だけ出席したら?
910:愛と死の名無しさん
06/04/06 17:48:12
>899
このスレの>>34から読んでみて。
911:愛と死の名無しさん
06/04/06 17:49:20
>34~38くらいまでかな。
同じようなこと書かれてるよん。
912:愛と死の名無しさん
06/04/06 18:47:02
【泣き】【笑い】
【相互】【配慮】
どちらも良いな。
あんまりギスギスしたスレタイは好まんのよ、個人的に。
913:愛と死の名無しさん
06/04/06 18:57:56
【相互】【配慮】に一票
914:愛と死の名無しさん
06/04/06 21:04:23
【相互】【配慮】
915:愛と死の名無しさん
06/04/06 21:48:15
【相互】【配慮】 私もこれがいい。
916:愛と死の名無しさん
06/04/06 21:48:53
【泣き】【笑い】 がいいかな
917:愛と死の名無しさん
06/04/06 21:59:18
>>908
強行は既出だよ。対になる方は【強要】だったけど。
918:745(883)
06/04/06 22:11:51
いまさらジローですが、
保育師は2人頼むつもりでいます。披露宴祝賀会としたのは別に意味はないです。
泣いたら退出、と一口にいっても親によってギブアップの度合いが違うとか、子供が増えると
連鎖するとか全く想像の範囲外でした。
預けるのをデフォにできるか、会場内で愚図り出したらどれくらいのレベルで誰がどうするか
プランナーや保育師、参加する親(友達・親戚)に聞いて、基準づくりに努めます。
このスレが16まで伸びているわけが良く分かりました。あーつかれた。
ところでスレタイは 【相互】【配慮】 がいいな。
919:愛と死の名無しさん
06/04/06 23:13:33
この流れなら 【相互】【配慮】 に1票
>>918
いまさらジローって姉さん年齢バレますよ。
それより、祝賀会って結婚する当人でなくその友人とかが
開いてくれる会のことですよね。
それと、参加する、じゃなくて、来て下さる、じゃないのかな?
ちょっと気になってしまいました。
920:745(883)
06/04/06 23:36:26
>>919
すいません、けっこういい年なんです。だから子連れも必然的に造花してるんです。
それと「参加する」は変ですよね。すいません。
なんか、披露宴というより、学会とか会合の支度のような事務的な気分になってしまって
そんな言葉遣いになってしまいました。気をつけます。
921:愛と死の名無しさん
06/04/07 20:57:00
友達や先輩などに、自分の式披露宴の出欠を打診して一応
声かけたものの、子連れ関係でやむなくホスト側から断った人っている?
一度声かけてしまったらやっぱ極力気を遣う方向でいくのかな。
いや、純粋な疑問ですが…。
922:愛と死の名無しさん
06/04/10 22:26:37
子連れとか本当に勘弁してほしい
父親がスピーチで前に出てきたら呼ばれてないのについてきた3歳と5歳 ギャーギャー煩い
母親はすぐ近くに座ってるのに注意すらしない
最初は微笑ましく見てる皆もだんだん「もういいのでは?」雰囲気
躾が出来てないなら連れてくんな!
出席者正装してんのにUNIQLOT&短パンて何も可愛くないんだよっっ
923:愛と死の名無しさん
06/04/11 22:36:51
「ゆにくろっと」って読んじゃったよorz
924:愛と死の名無しさん
06/04/13 05:03:27
他人の調子に乗ってるガキって
ペット以下の存在。
黙って座ってろ。
925:愛と死の名無しさん
06/04/13 20:01:28
同意。
行儀の良い子は可愛らしいけれど、場所をわきまえず騒々しいガキだと
後ろから近寄って行って、頭をはたきたくなる。
926:愛と死の名無しさん
06/04/14 01:36:48
以前、乳児連れ出席を相談した者です。
式場の担当者に相談したところ、当たり前ながら凍り付いていました。
担当した式では例がない月齢とのこと。
身内に非常識な人間がいると、カミングアウトするのも同然の内容で、話すのも恥ずかしかった…
ベビーベットを会場内に設置する事はセッティング上、厳しいそうです。
当然の事ですが、会場内でのオムツ交換も禁止。
乳児連れは、大変ですよ?赤ちゃんは泣くし、お母さんも忙しいし…と。
会場から一歳未満は断られたと言っては?と助言されました。
しかし、この件について散々、母と揉めた為、嘘であることはバレバレで、また母と険悪ムードです。
本人も、再三の説得に全く応じる気配はありません。
色んな事をしなくてはいけないのに、この問題に関しては全く解決しそうになく、従妹が嫌いになりそうです。
招待状をださなければ済む話なんですが…そうもいかず…
前回と同じ様な内容で、みなさんも、うんざりですよね。
すみませんでした…
927:愛と死の名無しさん
06/04/14 01:55:20
>>926
従姉妹が2ヶ月の子供と一緒に出席したいと言っていた人だよね?
会場から断られた、というのは嘘となぜわかっちゃうのかな。
そしてお母さんはなぜ娘である826の意向を無視するのか・・・
何か理由があるんじゃないか?
もう、ドリーマーのフリして「赤ちゃんなんて絶対嫌なの!」と
わめくしかない。
928:愛と死の名無しさん
06/04/14 02:33:02
あーもーうっとーし。
招待スンナ。
929:愛と死の名無しさん
06/04/14 02:47:14
>>926
会場から断られてるのは嘘じゃないでしょ?
>乳児連れは、大変ですよ?赤ちゃんは泣くし、お母さんも忙しいし…と。
>会場から一歳未満は断られたと言っては?と助言されました。
これって遠回しだけど、会場からお断りされてるんだよ。
ベビーベッドもオムツ替えも会場側からすべてダメ出しされてるじゃん。
お子様連れに対して会場側はフォローできない、する気もないって
はっきり回答されてるって926も気づかなきゃ。
930:愛と死の名無しさん
06/04/14 08:54:00
929の言う通りだよ。
ベビーベッドを無理に設置したら そこでオムツ替えしちゃいそうだよね。その従妹。
「会場内では お断りなのですが」と言っても聞く耳持たず
「赤ちゃんは待ってくれないんですよ!」とでも言い返しそう。
自分の非常識は棚にあげ、いざ披露宴が終わったら文句言い始めそうだ。
931:愛と死の名無しさん
06/04/14 09:54:02
どうでもイイが、以前のレスにアンカーつけてもらえると分かりやすくてありがたい。
>926
招待スンナ。以上。
932:926
06/04/14 18:32:05
会場から断られたと本人に言ってみます。
母が従妹の肩を持つ理由は、さっぱりわかりません。
いくら可愛がっている子とはいえ、娘の結婚式なのに…
思い当たることがあるといえば、母と伯母(従妹の母)は、仲は良いんですが連れ子同士で血縁関係がないんです。
だから、母が伯母を差別しているとか思われるのが嫌なのかなぁと。
933:愛と死の名無しさん
06/04/14 18:45:34
横並び一律従兄弟姉妹参加ご遠慮願えば良いんじゃん。
934:愛と死の名無しさん
06/04/14 19:15:59
>>932=>>733だよね?
そこまで会場が助言してくれるのなら相談して
母親同伴で会場へ行き説明してもらったらどうだろうか?
926の話を聞く気がなくとも会場側の話を聞くのでは。
その従姉妹とあなたが今後仲良くする必要があるのかな。
親戚も非常識と思っているのでしょう?
親戚に母親の方を諌めるようにお願いしてはどうか。
正直あなたの母親も常識がおかしい。
親しくない従姉妹なんて招待せねばならない人でもないし
自分の娘の結婚式を自分の満足に使うなっての。
叔母にも「そういう気の回され方をする方が差別されてるようで不快だ」と
言って貰えればいいのですが…(正直これこそ逆差別だよね?)
935:愛と死の名無しさん
06/04/14 19:58:05
>>932
あなたもさぁ、そろそろママの言い付けを守る良いコチャンはやめたら?
誰も泥を被らずに八方丸く収めるのは、もう無理だと思うよ。
936:932
06/04/14 20:51:06
>>934
そうです。
正直、母の常識の欠落を目の当たりにし、落胆しています。
母の言い付けを守るイイ子ちゃんを、卒業したら?という意見も、ごもっともだと…
母は頑固なので、絶対に意志を曲げないと思いますが…
実は先日の喧嘩で、私がかなり感情的になり、怒鳴ったり泣いたりしてしまったんです。
そこまで意思表示をしても、わかってもらえず、母に対しての見方も少し変わってしまいました。
従妹は何も知らず、お気楽極楽ですけど。
937:愛と死の名無しさん
06/04/14 22:42:32
こんな提案しちゃいけないかも知れないけどさぁ、
「これほど言っても事情を分かってもらえないなら、
お母さんも(従妹親子共々)欠席してくれる?」
とでも言ってみたら?
残念だけど、それで万が一欠席されても、
ご招待客には「急病(骨折)で」とでも言っておけば
体裁は保てるし。
そもそも、そこまで従妹の出席にこだわる理由が
分からないんでしょ?
納得いくまで気持ちを話してもらったら?
それで出席を許可するわけじゃないけど。長文スマソ
938:愛と死の名無しさん
06/04/14 22:43:15
>>932
ケンカは感情的になったほうが負けだよ。
意思表示というより、理屈で攻めなされ。
会場を巻き込んだって、あっちも客商売なんだからそう強くは言えない。
あなたが説得するしかないんだよ。
そして、あなたが説得するのは従姉妹じゃなくて母親かも。
939:愛と死の名無しさん
06/04/15 00:06:38
>>936
お母さんは従姉妹を(936の確認を取る前に)気軽に
招待をしちゃった手前、後には引けなくなってるだけと思うんだけど。
940:愛と死の名無しさん
06/04/15 00:18:26
>>926さん、失礼だけど頭が悪そう。
「以前、乳児連れ出席を相談した者」なんて
このスレにはいっぱいいる。
>>934さんみたいに普通は書くでしょ。
読み手が分かりやすいように…とか考えてないでしょ。
「うんざりですよね…すみません…」って書き込む余裕があるなら
送信する前に、文章を推敲するのが普通でしょ。
つまりそういうことなのよ。
あなたはあなたの頭の中で、整理がついてないのに
感情に任せて、お母さんに意見を言ってるんでしょ。
意見を言うときは、冷静にきちんと言いたいことを
頭の中で整理して。頭の中で出来ないなら
前もって紙にでも書き出して、頭の中に入るまで
きちんと何度も読み返して。
言い返された場合も、想定して返事を考えること。
だから負けるんだよ。
母親以外の人に意見・助けを求めるときも同様に。
941:愛と死の名無しさん
06/04/15 01:44:33
>>940
言っていることはごもっともなのだが、じゃあ940さんの理詰めの内容に
同意できるかというと、なぜか素直に頷けない。
言い方も気をつけた方がいいのかなと思った。
相手も感情的になっているのだとすると、正論でせめてももはやダメかも
しれないけれど、正論で納得してくれるといいね。
案外イトコ当人に話をしてみて、そっちから断ってもらった方がお母様は
納得してくれないかな。
942:愛と死の名無しさん
06/04/15 01:51:30
>>940に同意
結局話し合いにならないように自分からしているだけ。
この人は自分の思うとおりにならないのを他人のせいにしすぎ。
自分が説得するというより相手が折れるはずを前面に出しすぎ。
人同士の話し合いって双方の歩み寄りであって
どちらかが「ごめんなさい」と言って済む話はほとんどない。
だからみんな努めて客観的な視点から説得するよう心がける。
主観な意見に従うのは上下関係を強いられていると感じるから当然反発される。
もう母親を説得できないなら従姉妹と絶縁覚悟で「来るな」と直接言えば?
それなら感情的なあなたでも充分出来ることだよね。(てかその方が効果あるけど)
皆が主役の花嫁の私のために配慮してくれるなんて幻想は捨てて
それぞれの思惑が絡んだ皆のエゴにきちんと対処しなさい。
それが出来ないならあなたはまだ結婚するには幼すぎだよ。
943:926
06/04/15 15:12:20
>>940
携帯から書き込んでいたので、以前のレス番を探せませんでした。
頭が悪くて申し訳ありません。
944:愛と死の名無しさん
06/04/15 16:41:55
うん、ほんと頭悪いね。終了。
945:愛と死の名無しさん
06/04/15 17:25:25
まぁ、一番頭悪いのは乳児連れゲストだがな
946:愛と死の名無しさん
06/04/15 18:39:04
お似合いの親戚同士ですな
947:愛と死の名無しさん
06/04/15 18:53:10
デキ婚で結婚式をしてない親戚が
小さい子供をつれてくる。
この前会いに行ったけど
一人でもうるさい。
そして野放し。
大丈夫 という言葉が信用できない。
「結婚する事になりました」
と言っただけで
「何時から?どこで?6時からだと無理なんだけど」だって。
呼ばれるつもりでいるのが悲しい。
ま、呼ぶけどさ。
でもキンキン声で叫ぶ子供は
しつけてほしい。
948:愛と死の名無しさん
06/04/15 18:59:51
>>947
披露宴、18時スタートにしたら?w
949:愛と死の名無しさん
06/04/15 19:05:22
>>948
それじゃ、私たちも困るので・・。
950:愛と死の名無しさん
06/04/15 20:24:38
>>947
怪獣と分かっていて呼ぶなら文句言えないよ。
今まで野放しで育てていたであろう相手に
>でもキンキン声で叫ぶ子供は
>しつけてほしい。
なんて期待するだけガッカリ度も高くなるから
今から諦めといたら?
951:愛と死の名無しさん
06/04/15 20:26:45
>>947
>でもキンキン声で叫ぶ子供は
>しつけてほしい。
これそのまま親戚に言えば?
952:愛と死の名無しさん
06/04/16 00:46:01
>>951
この前言いましたよー。
この状態だと挙式中は退場させられるし
披露宴でもなにも食事できないよー。
今からしつけしといたら?と。
953:愛と死の名無しさん
06/04/16 00:51:17
>>952は>>947?
で、どうだって?
ちゃんとしつけられるって?
それとも食事できなくても
子が叫んだらすんなり出てくって?
それと
>退場させられるし
ってスタッフに、という意味?
退場してほしいのは自分なんだから、
会場のせいにする態度がなんだかなぁ。
おまけに常にageてるのもなんだかなぁ。
954:愛と死の名無しさん
06/04/16 01:00:36
>>947=952です。
もちろん退場してほしいと思うのは私たちですが
私がスタッフに言う訳ではないですし
その場の状況によって、スタッフの判断で
退場になるわけで。
子供の親は
大丈夫でしょー
と余裕顔なので、今から諦め。
さらにその親(叔母)が、厳しい人なので
さすがに気を使ってくれるとは思うけど。
955:愛と死の名無しさん
06/04/16 03:50:46
人の意見も素直にきけず
屁理屈こねるくらいなら
もう来るなよ
956:愛と死の名無しさん
06/04/16 06:46:27
>>954
しつけをしておいたら?って他人事みたいに言わず、
しておいてくれ、としっかり頼まなきゃ。
親戚に直接強く言わずに、こっそりとスタッフに
「あのガキ騒ぎ出したら連れ出して」と頼んでおくってことか?
957:愛と死の名無しさん
06/04/16 07:42:28
脅すようで悪いけど、
そんなに甘くないよー>>954
>私がスタッフに言う訳ではないですし
って、事前の打ち合わせでは言うでしょ?
>その場の状況によって、スタッフの判断で
>退場になるわけで。
そんなことはない。
スタッフも客商売だから
どんなギャン泣きの状況でも
親に「あ、大丈夫ですぅ」と言われれば
引き下がるしかないだろ。
>さらにその親(叔母)が、厳しい人なので
>さすがに気を使ってくれるとは思うけど。
「思うけど」って・・・(呆
希望的観測はいい加減ヤメレ
958:愛と死の名無しさん
06/04/16 10:48:51
>954 ドリーマーハケーン
キンキン声のお子さまの隣テラカワイソス
959:愛と死の名無しさん
06/04/16 14:54:49
まあ、954みたいなのが後でグチグチ言っても全く同情できないのは確かだ。
960:愛と死の名無しさん
06/04/16 15:12:57
子連れが支持されてる・・・。
スゲー
961:愛と死の名無しさん
06/04/16 21:13:06
バカが続けて現れてるな。春+結婚でネジが飛んだか。
>943
>携帯から書き込んでいたので、以前のレス番を探せませんでした。
>頭が悪くて申し訳ありません。
レス番が探せなくても読んでね人間が思い出せるようなキーワード書けば
突っ込まれないよ。
「以前、乳児連れ出席を相談した」って、ここでの相談全部に当てはまるだろ。
そのていどの気遣いもできないのに「頭 が 悪 く て 申し訳ありません」て、
逆ギレだけは一人前だな。
>954
>もちろん退場してほしいと思うのは私たちですが
>私がスタッフに言う訳ではないですし
>その場の状況によって、スタッフの判断で
>退場になるわけで。
あんたが打ち合わせの時にちゃんと頼んでおかないと、
式場の判断で退場なんかさせないよ。新婦の親戚ならなおさらな。
自分が悪者にならずに式場に邪魔な猿ガキを排除してもらおうなんて
夢見てるとイタイ目に合うよ。
962:愛と死の名無しさん
06/04/16 21:16:00
>>960
誰が子連れを支持してるの?
963:愛と死の名無しさん
06/04/16 21:25:26
>>960
子連れが支持されてるわけではない、954が甘チャンだから非難されてるだけ
964:愛と死の名無しさん
06/04/16 22:49:26
キンキン声で叫んだ時点で
どんなスタッフでも難色を示すだろうし
退室を促すと思う。
965:愛と死の名無しさん
06/04/16 22:53:18
新郎新婦の意向もわからないのに、勝手に退室を促すスタッフがいるかよ。
親族の間の微妙な人間関係だってあるし、
そういうのはホテルの人間はわからないんだから。
966:愛と死の名無しさん
06/04/16 23:27:49
姉が、義妹さんの結婚式に出席する時に
品格のありそうな神前式だからと、
娘(5歳)には着物っぽい服がいいと言っていたのだけど
それで決めた服が↓のような服でした。
URLリンク(www.otokoshiya.com)
さすがにいくらなんでもダメだろうと言ってみたけど
「アンタって本当にそういう事にうるさいね」と流された。
母は「何でもいいんじゃない?」とほぼ放置状態。
義妹さんにもメールで聞いてみたら、
「へぇ・・・斬新なドレスですね(大汗)」という返事だったらしい。
「それって遠まわしに嫌がられてない?」と伝えてみたけど
「そうかな~」と気のない返事。
もう阻止する方法は出尽くした気がする・・・orz
967:愛と死の名無しさん
06/04/16 23:39:19
不覚にも可愛いと思ってしまった。
七五三ならいいけど結婚式はマズイわなー。
968:愛と死の名無しさん
06/04/16 23:51:29
>>966
可愛い
花嫁さんより目立たないならイイかも
花嫁さんが地味婚なら上記を理由に止めるよろし
969:愛と死の名無しさん
06/04/17 00:02:27
>>966
確かに可愛いが、秋葉系コスプレイヤー風の可愛さだと感じた。
なんか「萌~!」って感じ?
正直結婚式にはどうだろう。
これなら普通のフリフリドレスの方がマシかも。
970:愛と死の名無しさん
06/04/17 00:12:39
うわぁ、カワエエ!
しかしマズイ。結婚式にはマズいだろう。
萌え過ぎる。
971:愛と死の名無しさん
06/04/17 00:29:38
ワンちゃん用ワロス
972:愛と死の名無しさん
06/04/17 00:47:53
>>966
「あんたの娘はメイド喫茶にお勤めですか?」と嗤って
後は放置するしかないんじゃないの?
冷たいようだが、結婚して別々の家庭を持ったら
姉妹といえども別家庭の人。その家の方針や価値観があるから
一通りの忠告をしたら、それ以上の干渉はできないよ。
子供に非常識な服装をさせるのに待ったをかけるのは、お姉さんの
ダンナさんがするべき事で、>>966さんの仕事じゃない。
973:966
06/04/17 01:27:02
確かに可愛いんだろうけど、やっぱり結婚式向けじゃないですよね。
前に意見を求められたときに、「うるさい」と言われながらも
フォーマルコードだけは懇々と諭したので(私は服装スレ住人)
もしかしたら多少は気が変わってくれているかも知れませんが
何を選ぶにしてももう本人に任せ、
あとは放置する方向で行きたいと思います。
しかしなんで「品格がある神前式」から、ここにたどり着いたんだろうか・・・orz
974:愛と死の名無しさん
06/04/17 07:47:21
可愛いけど このコスプレ着物、品格ぶち壊しだね
安っぽく見られてもいいなら着ていけば?って感じ。
せっかく着物に目がいったのに、勿体無い・・
975:愛と死の名無しさん
06/04/17 07:59:30
愛玩動物系の可愛さで品とか知性とかは蹴り飛ばした衣装だね・・・
ほんとメイド喫茶並
これに乗る5歳児の顔が100人中100人振り向く造作なら、驚きより可愛いって
気持ちのが先に来て許せちゃうかも
976:愛と死の名無しさん
06/04/17 09:58:22
まあ5歳だから。
ちっこいし、いいんじゃない?放置でも。
977:愛と死の名無しさん
06/04/17 10:05:33
可愛い??
悪趣味…
978:愛と死の名無しさん
06/04/17 10:17:23
「バカです」って名札付けてるような衣装だw
979:愛と死の名無しさん
06/04/17 11:09:39
フリフリドレスだって普通に遠慮するのに
意味不明和風ゴスロリかよ
まあ>966本人は同席しないで済むわけだし。
姉旦那の良識に期待だ。
980:愛と死の名無しさん
06/04/17 12:05:54
結局、母親のおもちゃなんだろうな。子ども・・
981:愛と死の名無しさん
06/04/17 13:49:52
コスプレ風畸形的な可愛さはあるけど、正式な場に着ていくには相応しくないように思う。
ただ、そういう感覚がずれている人間には何をどういっても通じないと思うので放置しれ。
(同類と思われないようにねw)
982:愛と死の名無しさん
06/04/17 13:52:41
>>966
その同じページの「大人用」の衣装を着て結婚式に出る人間をどう思うよ?
って言っても通じないかなあ。
983:愛と死の名無しさん
06/04/17 15:08:31
親族集合写真は一生残るよ。
同じ親族だということ自体恥ずかしい。
気付かないバカ親は ある意味幸せなのかも!?
984:愛と死の名無しさん
06/04/17 15:30:21
親族写真を焼き増しして親族に配る家もあるけれど、
多くは新郎新婦、新郎実家、新婦実家が持っていて、他の親族は
それを閲覧するだけだからなー。
それも何度も何度も繰り返し見るのではなく、披露宴の後「写真見る?」
で1、2回見るだけ。
披露宴からそれほど期間が経過していない時に見るから、価値観は
披露宴の時とほとんど変っていないので、礼服や黒留めのオジサン
オバサンの中にコスプレイヤーが混ざっていても違和感感じないし、
反省もしない。
よって学習もしない。
新郎新婦にははなはだ迷惑だが、そういう親族がいる相手を選んだのだから
ある意味自己責任。
985:愛と死の名無しさん
06/04/17 15:34:23
>>966
まぁ今時なんでもアリなのかもしれないけど
それは七五三限定だよな~。
子供なんて「いる」だけで目立つのに
妙な衣装着せて悪目立ちさせてどうすんだろね。w
986:愛と死の名無しさん
06/04/17 15:57:58
マトモな親なら、七五三だってダウトかと。
品格のある神前式で…ありえないorz
987:愛と死の名無しさん
06/04/17 15:58:13
>>985
「私のカワイイ天使ちゃんが(カワイイから)目立ってるわぁ~☆」
って思うんだろうね。
そういう親の脳内って「子供=自分の分身」みたいになっていて
「子供が目立つ=自分が注目浴びた」みたいに感じて
舞い上がっちゃうんだろうね。
988:愛と死の名無しさん
06/04/17 16:12:14
>>987
それはあるだろうな。
「子供が誉められた=私が誉められた・認められた」と
脳内変換している親は多そうだ。
だから子供の出席を拒否されると
「子供が拒否された=私が拒否されている」に変換されて
「何だってー?!キィィィ!!」になるんだろう。
989:愛と死の名無しさん
06/04/18 12:47:17
友人宅に結婚式の出席打診のため電話した時のこと。
後ろで幼稚園児の娘が、ギャーギャー騒いでいた。
娘が生後二ヵ月でも、結婚式に連れていった子だから、絶対に娘を連れて出席すると思って…
結婚式の話はしないで、世間話をして電話を切ってしまった。
990:愛と死の名無しさん
06/04/18 13:08:18
>>989
絶対出席を押し切られそうな相手なの?
それともつい「お子さんと一緒にどうぞ」と
言ってしまいそうな自分が怖いの?
毅然とした態度が重要なのは
このスレ読めば分かるよね?
具体的に「こう言って断われ」という
アドバイスもたくさん書かれてると思うけど。
991:愛と死の名無しさん
06/04/18 13:31:29
>>990
別にその友達に子連れで出席されそうとは書いてないと思うが・・・?
打診の電話をしたけど、うるさい子供を強制参加させそうだなと思ったから
出席の打診をせずに電話を切ったというだけの話じゃないの?
992:愛と死の名無しさん
06/04/18 14:52:38
989はスレ違いなただのチラ裏でウザイって事だな。
993:愛と死の名無しさん
06/04/19 04:33:45
>990と>992は友達の披露宴に子供を連れていきたい親か?
なぜ>989に絡んでるのかわからん。
>989は賢明な判断だと思うよ。前例あるわけだしな。
994:愛と死の名無しさん
06/04/19 04:35:19
そもそも幼稚園行く齢の子供に「電話をしている時は静かにね」という躾すら
できていない親だ、用心しておくに超したことはない。
995:愛と死の名無しさん
06/04/19 09:29:53
989は「結婚式の子連れ参加について」未満の話題だからスレ違いじゃね?
996:愛と死の名無しさん
06/04/19 10:08:38
ギリギリですが新スレ。
スレタイは以前のをいただきました。
【強行】結婚式の子連れ参加について17【強要】
スレリンク(sousai板)
997:愛と死の名無しさん
06/04/19 10:21:46
あ~あ
たててもらったのはありがたいけど
スレタイはどーしてそれにしたのさ
新スレ早々揉めそう…
998:愛と死の名無しさん
06/04/19 10:57:10
だったら、自分が表決とってやればいいんじゃないの?
やりもしないで文句言うのはやめなよ。
999:愛と死の名無しさん
06/04/19 11:04:14
いや、前スレで話し合ってタイトルを改善したのに、
なぜ以前のスレタイに戻す必要があったのか、
私も疑問に思うわ。
1000:愛と死の名無しさん
06/04/19 11:06:20
いきなり立てるから揉めるんだ罠。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。