06/03/17 18:49:19
1歳8カ月の女児の顔を通りがかりにけって軽傷を負わせたとして、岐阜中署は14日、
岐阜市寺島町、無職、大橋由季容疑者(27)を傷害容疑で緊急逮捕した。
大橋容疑者は「通行の邪魔になった」と容疑を認めているという。
調べでは、大橋容疑者は14日午前10時半ごろ、岐阜市八幡町の国道256号沿いの
歩道を自転車で走行中、母親(39)と一緒に手押し三輪車に乗って通りがかった
同市内の女児の顔をすれ違いざまにけり、擦り傷など1週間のけがをさせた疑い。
女児や母親と面識はなかったという。
大橋容疑者はそのまま自宅に戻り、約1時間後に洗濯物を持って現場から約800メートル
西のコインランドリーへ行ったところ、女児の母親の110番でパトロール中だった
同署員に職務質問され、容疑を認めた。
大橋容疑者は同居する男性を市内の病院へ送った帰りで、女児と母親は近くの喫茶店へ
行く途中だった。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
犯人、ここの住人でしょw
603:愛と死の名無しさん
06/03/17 19:22:50
いつもの子連れマンセーの人?
スレ違いのものわざわざ貼りに来てごくろーさん
もう来なくていいよ
604:愛と死の名無しさん
06/03/17 20:51:07
>>602
どうせドキュ親にくそガキだろ?
犯人GJ!!
605:愛と死の名無しさん
06/03/17 21:42:46
>>602-604
スレ違い。まとめてお引取り下さい。
煽りを放置できない輩も同罪です。
606:愛と死の名無しさん
06/03/17 21:58:41
>>605
お前もスルーできてないじゃんwww
607:愛と死の名無しさん
06/03/18 08:05:09
スルー推奨と書く奴が一番スルーできていない罠
608:愛と死の名無しさん
06/03/18 13:24:18
まぁまぁ…
609:愛と死の名無しさん
06/03/18 22:14:59
友達に式に来て貰えるかな?と声かけたところ
「式は何処でするの?市内なら○ちゃん(友達の子供名)も連れていこうかなぁ」
とのたまった。あぁ私もこのスレの住人か…と脳をよぎったけれども
「あぁ………ごめんね、向こうとのかねあいで子供は親戚までしか呼べない
ことにしてるんだ」とちゃんと言えた!言えたよ!!そうすると友達は
「そうか~!連れて行こうかと思ってると親に言ったら先方さんにちゃんと
聞くんだよ、って言われてたんだ。よかった聞いておいて」とか言うし。
まぁ連れてこない方向になったのはよかったけど何かもにょるな。
610:愛と死の名無しさん
06/03/18 22:40:06
>>609
相手に100%を求めてはいけないよ。
話してわかってくれる友達で良かったジャマイカ。
いい方に考えませふ。。。
611:愛と死の名無しさん
06/03/18 23:27:56
私は友人に「下の子(1歳)が、私がいないと駄目なんだわ。
食事はいらないから連れて行くね。」と言われたので、その用意をしてた。
でも1週間前に、用事で電話したら切る直前に
「あ、そうだ。(連れて行く)子供ね、上の子(6歳)に変更したから。」
と言われた。
そういうことって変更を決めた時点で
自分から言うべきことじゃないかなって思った。
席次表はもう印刷済みだったから、子供の名前の変更が
出来ないことは了解してもらったけど
子供用食事の発注とかもあるんだし。
612:愛と死の名無しさん
06/03/18 23:32:32
>>611
そういう身勝手(自分で勝手に子供を連れて行くことに決めている)な
人の行動は最後まで身勝手になるのかも・・・という好例ですね。
脅すわけではないですが、当日も何か無いことを祈っています。
613:愛と死の名無しさん
06/03/19 01:02:48
同じ祝儀なら少しでも元を取れる(たくさん食べる)
子供を連れてくるということか…。
同じ理屈で子供が写真に割り込みまくり焼き増しを強要されそう。
614:愛と死の名無しさん
06/03/19 01:38:09
「私がいないと駄目」ってのはどこに行ったんだろうね…
615:愛と死の名無しさん
06/03/19 05:37:17
やっぱり私がいないとダメとか言って
当日二人とも連れてくる悪寒
616:愛と死の名無しさん
06/03/19 10:33:32
友人、甘えてるね~ というか
611が舐められてるような気さえするよ。
617:愛と死の名無しさん
06/03/19 18:32:42
>>616
同感。
618:愛と死の名無しさん
06/03/19 22:21:27
>>615
私もそれ一票。
619:愛と死の名無しさん
06/03/20 02:02:21
そうか・・・
「下の子は私がいないとダメ」は子連れ出席を納得させるための方便で、
初めから上の子ドレスアップでお披露目が目的なのかと思ってしまった。
考えすぎだねw
620:愛と死の名無しさん
06/03/20 06:59:42
1歳の子はどこかに預けるわけ?
そしたら、「友人のその年齢(6歳以上)の子はご遠慮して貰ってる」とか言っちゃって
はねつけちゃえばヨカッタのに。
良いように振り回されてるね
621:愛と死の名無しさん
06/03/20 12:47:43
あれ?
1歳児が母親いないと駄目だからって連れてくる話だったんじゃないの?
当日は6歳児連れてきて、母親いないと駄目な子はどこに行くの?
母親いないと駄目な設定なのに他に預けるの?
それとも母親いないと駄目だから、「やっぱり母親いないと駄目だったテヘッ」で当日奇襲するの?
がんばれ。
622:愛と死の名無しさん
06/03/20 15:11:13
私は子供を結婚式で呼ばない事があると知らず、2才~11才まで8人は来ます
結婚式の子供がどうなるか想像つかないのですが
そんなに酷いの?半分は身内だから仕方ないのだけど…
2才と3才、6才は上司と得意先の子供だから今さら断れないので覚悟しときたい!
623:愛と死の名無しさん
06/03/20 15:11:56
質問なのに下げちゃいました上げます
624:愛と死の名無しさん
06/03/20 15:13:49
>>622
このスレの最初から呼んでみたらどうだろうか。
625:愛と死の名無しさん
06/03/20 15:25:39
>>622
上司とか得意先の子なぞ普通呼ばないし呼ばれることは一般的ではない。
披露宴が壊されることを前提にいた方が精神的にマシでしょう。
あと祝儀も子供分上乗せもなしで赤字が出るかもも覚悟して。
626:愛と死の名無しさん
06/03/20 15:27:18
>>622
このスレを読んじゃうと、極端なまでに子供の出席を嫌がって
ヒステリー起こしちゃう人もいるから、
もう出席が決まってるのなら、読まないほうがいいかもよw
子供が来てたって何の問題もなく終わった式に何回か出たことあるし、
子供がいなくても、この板の不幸な結婚式スレや寒かった結婚式スレに
書き込まれるような式だってあるわけだし。
まあ、ガンガレ
627:愛と死の名無しさん
06/03/20 15:43:38
>>626
そうだとしても、心構えや準備をしないよりはした方が
「何の問題もない式」になる可能性がアップすると思うよ。
読む読まないは>>622の自由だが。
最善を尽くしておけば、不安も減ると思う。
628:愛と死の名無しさん
06/03/20 16:00:46
身内はともかく上司に得意先ねぇ。
お子様方と親の出来不出来による、としか誰も言いようがない。
子供が騒いでいても何事もなかったと思える鈍いのもいれば、
きちんとした方もいるわけで。
まあ、案じても仕方がないが、子供にとって長時間の宴席は飽きやすいもの。
(まともなら)親も本当に大変だと思う。気配りし合えるといいね。
629:愛と死の名無しさん
06/03/20 16:07:58
>>622
決定事項なら、今更ジタバタしても仕方が無い。
不安なら、控え室でも用意して、
後はどーんと構えた方が良いよ。
まともな親なら、場をわきまえた振る舞いをしてくれるよ。
>>622と新郎の人徳が問われるわけだ。
ガンガレ。
630:愛と死の名無しさん
06/03/20 16:17:50
>>622
今更聞いても仕方がないんだろうけど、なんで上司や取引先の子供まで
呼ぶことになったのかその経緯は?
どうしても子供まで呼んで欲しいとか、呼んでないのに「子供も楽しみにしてます(はぁと」
みたいな感じでなし崩しに呼ぶことになったのなら当日心配だ。
逆に622さんか彼が「是非お子さんもご一緒に」とさそっちゃったのなら
もしかすると相手は「???」とか「正直子連れで出席は大変なのに」とか
思われていた可能性もあるが・・・。
いずれにせよがんばれ。
631:611
06/03/20 17:00:45
結婚式は無事に終わりました。
(諸事情で昨年末に入籍・同居開始。新婚旅行はGWの予定です。)
友人は6歳の子だけを連れてきてましたが
家を出たのが早かったせいか、途中から寝てしまい大人しくしてました。
服装もヒラヒラとかではなかったです。
約3ヶ月前に出席の打診をした時は
1歳の子は、友人がいないと駄目だったそうですが
最近は同居の姑さんにも懐いてきたので
手のかかる下の子を姑さんにお願いし
手がかからなくて、聞き分けのよい上の子を連れてきたそうです。
彼女は大学時代の友人で、4年間同じアパートに住んでた仲良しでしたが
今は兼業農家の嫁で、旦那さんは今都市部へ出稼ぎに行ってるので
あてには出来ないそうで、舅さんは既に他界してるから
「さすがに『(姑さんに)二人とも見てて』とは言えなくて。
下の子は人見知りするから、どちらかを連れて行くなら上の子の方が迷惑にならない。」
と思ったそうです。
最初に出席を打診した時点で、「お子さんが小さいから無理しないで」と
言ったのですが、「たまには都会の空気を吸いたいし、他の友人にも会いたい。
家を空けるいい口実になるから是非行かせて。」と言われたので
「田舎の生活で鬱憤がたまってるんだな。来て頂くのだし、気分転換も兼ねられるのなら」と思って
子連れ出席をOKしてしまいました。
式の前はモヤモヤした気分でしたが、無事に終わったので良しとしたいです。
心配していただいて、ありがとうございました。
632:愛と死の名無しさん
06/03/20 17:53:02
>>631
無事に済んでなによりでした。
友人は友人なりに気を使ってのことだったんだね。
633:愛と死の名無しさん
06/03/20 18:26:27
>>631
お疲れ様。
心配が杞憂に終わってよかった。
友人ともこれからもよい関係を続けていけそうでよかったですね。
634:愛と死の名無しさん
06/03/20 18:33:33
最近時々「会社上司の子供」「取引先の人の子供」を披露宴に呼ぶ話を見聞きするね。
日本全体が公私混同の風潮になって来ているんだろうか。
ビジネス上の付き合いで招待されているのに、子供を連れてくる人の神経もわからない。
635:愛と死の名無しさん
06/03/20 18:54:15
>>634
呼ぶ方の神経も分からんね。
披露宴なんてただでさえ出費がかさむのに、
何が悲しくて子どもまで連れてかなきゃならんのだ。
636:愛と死の名無しさん
06/03/20 19:32:27
>631
同居でも姑が快く預かるとか、世話が上手とは限らないから、
お友達もギリギリまで悩んでいたんだろうね。お友達もあなたも乙。
>634
呼ばれる方の何らかの事情を汲んでか、単に何も考えない新郎新婦なのか、
どっちにしても呼ばれる方が大変に1票。
今のところ、そんなに多いケースとも思われないけどどうなんだろう。
637:愛と死の名無しさん
06/03/20 21:08:26
押しかけ話なら一件知ってるけど・・・うちのお局上司orz
638:愛と死の名無しさん
06/03/20 22:09:54
>>637
〒局員さんですか?
639:愛と死の名無しさん
06/03/20 23:05:00
あ~あ あの孫&一族連れて行くって言っていた伝説のお局婆?
640:愛と死の名無しさん
06/03/20 23:49:50
いやぁ、ちょうど良いからうちの子連れて出るわ休みの日は家族と過ごす事に
決めてるしって強行して(新米部下新郎ポカーンとしたまま断れず)
披露宴の席で今度小学校なのよぉ~と入学祝強要した局課長だす。
641:愛と死の名無しさん
06/03/20 23:57:23
〒局員って、やっぱりドキュ…
642:愛と死の名無しさん
06/03/21 13:13:40
お局様という言葉を知らん奴がいるようだ
おつぼねさま、聞いたことないかい?
春日局(かすがのつぼね)の局(つぼね)だよ
643:愛と死の名無しさん
06/03/21 15:17:51
>642
つ 過去ログ
644:愛と死の名無しさん
06/03/21 15:48:59
いや、637のレスは
お局上司 の事でしょ?
局員 じゃないよね?
645:愛と死の名無しさん
06/03/21 16:17:53
>>644
過去ログ読み返してみたら?
646:愛と死の名無しさん
06/03/21 16:26:51
彼も私も子供について無知とゆうか、何にも知らず
たまたまこのスレ見て そうだったの?
前持って知っとくべきだった~
とゆう現状です。
進んで「お子さんもどぞ!」とお誘いしたわけではないですが、
上司も得意先も彼側の招待客で、詳しい経緯は分かりませんが、多分
宿泊が必要な遠方からなで、面識もある奥様も、宜しければご一緒にと打診したのだと思う。
当然の様に小さいお子さんも一緒のつもりでした。
招待状はまだですが招待した事自体、失礼だったかもしれない。
それに気付いて今ヒヤッとしてます。
647:愛と死の名無しさん
06/03/21 16:42:24
>>646
とりあえず
× ~とゆうか ~とゆう
○ ~というか ~という
かなり馬鹿っぽく見えるよ
648:愛と死の名無しさん
06/03/21 16:54:20
夫婦で出席なら子供連れでも仕方ないかもね。
649:愛と死の名無しさん
06/03/21 21:16:45
遠方&宿泊で奥方も出席なら子供もだろうけど、
もしかしたら旦那だけ行かせて、母&子は留守番ってのを望んでたりしてないのかな。
650:愛と死の名無しさん
06/03/21 21:23:28
共通の友人ならともかく、
部下や後輩の結婚式に泊まりで子連れ…
考えられない。
たとえ、交通費&宿泊費を貰ったとしても、
ありえないorz
651:愛と死の名無しさん
06/03/21 23:18:54
>>646
少なくとも「親戚でもないのに、わざわざ夫婦+子連れで呼ばれるのって
珍しいよね、変わった人だ」とは思われているんじゃないかな。
652:愛と死の名無しさん
06/03/21 23:33:12
>646
招待状まだ送ってないなら「考えなしにご夫婦で…と言ってしまいましたが」と
お詫びして相手の意向を訊いてみたら?
「子連れ歓迎」と受け取られてもしかたのないような呼び方しておいて
「今さら断れないので覚悟しときたい!」なんて思われてたら、
「宿泊が必要な遠方から」子連れで来る先方もたまらんだう。
653:愛と死の名無しさん
06/03/21 23:51:20
遠方で要宿泊じゃ大変そう。夫婦出席だと祝儀もアップするし。
逆に交通費や宿泊の手配は皆の分ちゃんとするつもりなのかな。
654:愛と死の名無しさん
06/03/22 03:23:50
>>653
そういうことに配慮出来る新郎新婦なら、そもそもこんな事態には陥らないとオモ。
655:愛と死の名無しさん
06/03/22 10:05:29
呼ばれる方は遠方から子連れで出てきて服代や祝儀もバカにならない。
呼ぶ方は一人分で済むところを家族分の交通費と宿泊費を負担。
どっちにとっても全然良いことナシだな。
ほんとは子供なんて呼びたくない、まだ招待状出してない
ってなら、今のうちになんとかしたほうがお互いのためかと。
656:愛と死の名無しさん
06/03/24 13:46:57
旦那と共通の友人に招待状をだす際、友人のみ出席と思っていたんだけど…
友人は妻子連れ出席との返答でした。
二歳くらいの子供なんだけど、私達負担で、お子様ランチを出した方がいいのかな?
657:愛と死の名無しさん
06/03/24 13:55:38
>>656
2歳の子供を出席させるなら食事は出すべきだけど、人数の関係でとか
子供は親族だけとか理由つけて、友人だけに出席してもらえば?
658:愛と死の名無しさん
06/03/24 14:09:54
>>656
招待状に、勝手に名前書き加えてきたの?
随分と、ドキュなお友達をお持ちですねw
659:愛と死の名無しさん
06/03/24 15:48:51
人数の関係でご招待はご本人様のみとさせて頂きます。
また、お子様のご出席は親族に限らせて頂いております。
どうぞご了承ください。
660:愛と死の名無しさん
06/03/24 18:44:32
>656
まずは向こうに妻子連れで来る理由を問いただせ。
やむを得ない事情がないなら、本人のみの招待である旨やんわりと告げれ。
やむを得ない事情があるなら、友人の招待を諦めるか、腹くくって家族で招待すれ。
家族で招待する場合は、当然子供の食事も席も用意。
661:愛と死の名無しさん
06/03/24 19:04:40
たのしい結婚式
URLリンク(www.justmarriedsex.com)
662:656
06/03/24 19:10:50
できちゃった婚で子供が産まれてから結婚式をした人達なんです。
だから、子連れ出席も自分達の結婚式の時みたく考えてる気がします。
旦那は何度か顔を合わせてますが、私は奥さんに一度しか会ったことがないんですけどね…
663:愛と死の名無しさん
06/03/24 19:21:34
>>662
さっさと「旦那のみ招待」で連絡シル!
察して欲しいなんて期待しても、そういう図々しい輩には通じないよ。
664:愛と死の名無しさん
06/03/24 20:15:13
>>662
ぜんぜん子供を連れてくる(妻も)理由になっていないような・・・。
断ること推奨。
そもそも勝手に名前を付け加えちゃうような常識のないことをする人は
当日も何か常識のないことをしちゃう可能性あり。
665:愛と死の名無しさん
06/03/25 04:12:11
「部屋のキャパの関係で、招待できる人数が決まっている
悪いけど奥さんの分を増やす事が出来ない。」
って言ったら駄目かな?
666:愛と死の名無しさん
06/03/25 07:56:07
>>665
アリだと思います。
667:愛と死の名無しさん
06/03/25 09:20:47
そうだよ~ 最初から人数に入ってないんだから強気に出てOKだと思う。
自分達さえよけりゃ、って感じの人なんだと思うよ。
皆が皆、そういうことやりだしたら人数倍になるっつーの。
断り口調は丁寧に、嘘も方便で
「申し訳ないが人数を増やすことが出来ません。
他にも奥さんと子どもを連れて来たいという申し出があったのだが
人数の関係上 断っております。
申し出は嬉しいですがご了承ください」とか何とか。
668:愛と死の名無しさん
06/03/25 12:57:58
遠方から来てくれる彼の家族のお子さんの衣装代はこっち持ち
と考えた方がいいのでしょうか?
もともと出すつもりではいるのですが、衣装代のことは何も連絡がないので。
669:愛と死の名無しさん
06/03/25 14:17:12
>>668
「子供の衣装代払ってよ」とはフツーの神経では言い出せないので、
本当に負担する気があるなら、「お子さんの衣装代負担させてください」
と招待者側から申し出るのが筋。
670:愛と死の名無しさん
06/03/25 14:37:27
衣装代って負担する物なの?
671:愛と死の名無しさん
06/03/25 14:50:55
負担したほうがいいんじゃない?
>668の場合なら、頼んで来てもらうのだし。
押し掛けられるのとはわけが違う。
672:愛と死の名無しさん
06/03/25 15:21:10
うちは衣装代負担の代わりにご祝儀なし&宿泊代負担だったな。
子供の服なんてたかが知れてる金額だから、ご祝儀なしは
かなり嬉しかった。
673:愛と死の名無しさん
06/03/25 15:23:20
>>668
そのお子さんに、何か役(リングボーイ・フラワーガール他)をやってもらうので
なければ、特別負担する必要は無いと思うけれど?
式場でレンタルして、ついでに支払うつもり…とかなら違うかもしれないけど。
674:愛と死の名無しさん
06/03/25 19:56:47
子供の場合と直接関係はないかも知れないけど、親族の場合は留袖レンタル料は
こっちが負担したから、それと同じように考えるのもアリかも。
675:愛と死の名無しさん
06/03/25 23:45:57
668です。
彼に聞いてみると
衣装代は「貸衣装屋にまとめて払っちゃうから(いいよ)」とのことです。
色々借りたし貸衣装屋は割引きしくれー。
676:愛と死の名無しさん
06/03/26 01:42:59
結局、675=668のフライングだったってわけ?
ま、彼側の招待客なら、彼に任せておけばいいわな。
余計な口出しして、面倒に巻き込まれに行く必要は無いよ。
677:愛と死の名無しさん
06/03/26 01:50:44
手際のいい668彼乙
気配り668も乙
678:愛と死の名無しさん
06/03/27 09:31:42
弟の結婚式に行きました。
新婦の姉夫婦が、娘を連れて来ていました。
まだ保育園にも行かないぐらいの歳で(多分)、
おとなしくて可愛い!
式はとどこおりなく終わり、ロビーで
親族同士で談笑していると、
その女の子が、出口の方にとことこと
歩いていってしまいました。両親は気付いてない。
わたしは慌てて追い駆け、
(自動ドアに挟まれたら大変!
外はすぐ道路!車にはねられたら大変!)
女の子を父親(新婦の義兄)の所に連れて行きました。
無言で、「むっ」とした表情をされただけでした。
ひどーい。
679:愛と死の名無しさん
06/03/27 10:07:13
>>678
あなたはいいことをしたよ!えらい。
なにゆえ義兄がむっとしたのか分からんが
感じ悪いね~
680:愛と死の名無しさん
06/03/27 10:36:21
ただの照れ屋さんで、とっさに上手いお礼の言葉が出なかっただけ、と思っとこう。
678はGJだったよ。
681:愛と死の名無しさん
06/03/27 22:54:24
新婦の義兄は「むっ」としたかもしれないけれど
他の人達は「ほっ」としたのでいいジャマイカ
682:愛と死の名無しさん
06/03/28 10:45:11
んだんだ。
弟さんの結婚式直後に、出席者の幼児が事故で大怪我!
なんて羽目に陥らなかっただけでもヨシとしようよ。
チョット変わってる人とか常識が?な人って、親戚の中に1~2人は居るもんだよ。
その義兄さんとは出来るだけ関わらないようにしとけばいいだけさ。
683:678
06/03/28 12:24:07
ありがとうございます。
気が軽くなりました。
684:愛と死の名無しさん
06/03/32 20:21:30
結婚式は自分が満足できればいいと考えてしまうと、本来の目的からはずれ、
単なるイベントになってしまいます。
挙式は、夫婦としてお互いを支えあう始まり=「けじめ」を感じ、親には一人前に
育ててくれたことを「感謝」する大切な儀式なのです。
披露パーティは、その儀式に立ち会ってくれた人に「ありがとう、今後もよろしく」と
いう気持ちを込めておもてなしをする宴です。
この心構えを確認できる一日、それが結婚式だと思います。
オフィス・マリアージュ社長 安部トシ子 日経新聞土曜版掲載「私のビジネステク」より
685:愛と死の名無しさん
06/04/02 00:12:13
だから?
686:愛と死の名無しさん
06/04/02 11:58:57
「大切な儀式」なら、なおさら儀式のギの字もわからない
乳幼児を、余程の事情が無い限り連れ込むなんてもってのほか。
とマジレスついでにage
687:愛と死の名無しさん
06/04/02 13:36:11
以前、是区に子連れゲストで
「小さい子供を連れてるのにベビーベッドもない式場で困った」という体験談があった。
オムツ交換のベッドじゃなくて、式の合間で横にさせるベッドらしいが
思わず、はぁ?と思ったのは私が小梨だからかなぁ。
688:愛と死の名無しさん
06/04/02 14:55:03
>>687
私も小梨だけど、まだ座らせるのが無理なくらい小さい子だったとしたら
ずっと抱いてなきゃいけなくなるし、ベッドなしじゃつらいんじゃないかなぁ。
個人的にはそんな小さい子がいるなら参加を見合わせるか
実家に預けるかすればいいことだと思うけどさ。
689:愛と死の名無しさん
06/04/02 16:38:40
つらいんだったら、連れてこなけりゃいいだけの話。
690:愛と死の名無しさん
06/04/02 17:16:23
近い身内の結婚式だとそうも行かない事もあるから…
691:愛と死の名無しさん
06/04/02 17:28:06
式場が対応できるのがベストだけど、無理なのならベビカとかクーハンじゃ駄目?
692:愛と死の名無しさん
06/04/02 20:22:03
ベビーカー持ち込んだら持ち込んだで、DQNと叩く癖にw
実際、乳児用のは、広げるとかなり場所を取るよ。
抱っこ紐も、フォーマルには使えないし、
事故が多いのが気になるけど、
寝返りしないうちは、やっぱりクーハンかなあ。
一番辛いのは、寝返りはするけど、お座りは出来ない頃かも。
大きい子だと、10Kg位あったりするし、
それだと、クーハンは規格外だろうし。
まあ、夫婦でタッグ組んで、代わる代わる抱っこして頑張るしかないだろうね。
693:愛と死の名無しさん
06/04/02 20:32:23
>692
あ~うざ! そこまで大変ならもう欠席しろ。
たとえ親族でも、赤ん坊が熱出したとでも言えばそれでも出ろとは言われまい。
夫婦どっちかが家で赤ん坊の世話をして、もう片方が式に出ればいい。
それでいいだろ。
694:愛と死の名無しさん
06/04/02 21:10:03
イイネ(・∀・)イイネ
695:愛と死の名無しさん
06/04/02 21:47:53
小さい子を抱えて出席する事の是非はさておき、式場側はある程度
色んなケースに対応できる設備は整えてある方がいいとオモ。
そりゃ、小さい子を連れて出て欲しくない&出たくない気持ちも分かるけど
そうは言ってもやむを得ない事態がないとは言い切れないんだし。
696:愛と死の名無しさん
06/04/02 22:42:08
字猫に10ヶ月児を連れて友達の結婚式に参加したい、地元の友達に
子どもを披露したいという馬鹿母降臨中。
典型的なテロ母だけに釣りかもしれないけれど、本気なら痛過ぎる。
697:愛と死の名無しさん
06/04/03 01:05:19
>>695
いろんなケースに対応できる設備&システムを整えている式場だと
ありきたり、高い等の理由で新郎新婦に敬遠されるのですよ。
彼らが好むのはデザイン優先の大人のための施設だから。
698:愛と死の名無しさん
06/04/03 09:33:48
大変とか、まさかリアルでは口にしないけどさ、
がんがって出席した結婚式の新婦が、
実は>>693みたいな事思ってたら最悪だね。
699:愛と死の名無しさん
06/04/03 09:44:02
仮病使って休め、なんて言うんだったら
最初から呼ばないでよ・・・
700:愛と死の名無しさん
06/04/03 09:46:13
>>699
だね。
701:愛と死の名無しさん
06/04/03 09:46:51
いつも思うけど呼ばれて迷惑なんと呼ばなきゃいけなくて迷惑なんが
お互い相手違うし噛み合ってないのに言い合うんだよね。
702:愛と死の名無しさん
06/04/03 09:53:47
今度自分の結婚式に1歳半の子と1歳2ヶ月の子が2人参加します。
1人の子はベビーカーを席に横付け?すると言っているのですが
それってDQNなのですか?今まで見たことないのでわからないのですが・・・
私はともかく、友人が周囲の人にDQNと思われたらかわいそうなので
ダメならちゃんと教えてあげようと思っています。
一応ベビーチェアとベビーベッドの用意はする予定です。
703:愛と死の名無しさん
06/04/03 09:57:12
>>702
友人を子連れで呼んでる事の方が気になるのだが。
704:702
06/04/03 10:33:00
>>703
遠方で泊りで来るので預けられないと言っていました。
長年の友人なので是非出席して欲しいと思い、子連れOKしました。
子連れOKしたからには最大限サポートできればと思っています。
もう一人の子連れは彼側の身内なので、こちらもOKしました。
でも彼側の子連れは何度も子供のことを確認して、
その度に「1人で参加」と言っていたのに急に子連れ参加を申し出てきました。
まぁ、預ける所がなかったんだと思いますが、
1歳半でお子様ランチ要請があって正直必要なのかな?と疑問です。
でもどちらのお子さんも当日出来るだけサポートするつもりです。
705:愛と死の名無しさん
06/04/03 11:58:15
彼の身内を悪く言いたくなる気持ちは分かるけど、
この場合、実情がどうであろうと、
ドキュ扱いされるのは友人関係程度で子供を連れてきた方だろうね。
他の招待客に、詳しい事情なんて分からないんだから。
まして、ベビーカーなんか席に持ち込んだ日にゃ(ry
下手すりゃ、>>702もドキュ友を持つドキュ新婦認定されるかもよ。
706:702
06/04/03 12:15:19
>>705
やっぱりベビーカー横付けってナシなのですね。
ちゃんと言ってあげないとドキュ扱いされちゃいますね。
ホテル側からベビーカー横付けはちょっと・・・と言われた
と話してやめてもらうようにします。自分もドキュ扱いされたらやだしw
707:愛と死の名無しさん
06/04/03 12:48:50
ベビーカーが即ドキュとは思わない。
皆が目につくのは親の対応。
友人枠で「子供連れて行く」ことが平気な友人なのだから
数時間の披露宴 色々大丈夫? と要らぬ心配しちゃうよ。
708:702
06/04/03 12:56:28
>>707
確かにそうですね。ベビーカー云々より親の対応ですね。
長年の友人だからドキュとは思いたくない・・・が、
ベビーカー横付けする、と言っているあたり当日の対応など心配。
でももうOK出しちゃったし、何とか私がフォローするしかない、と。。。
最初はシッターさん頼む予定だったんですけど友人から断られたんですよね。
「そんなお金もったいないからいいよ」って。
709:愛と死の名無しさん
06/04/03 12:58:54
さあて、一体誰が本物のドキュなんでしょーね
710:愛と死の名無しさん
06/04/03 12:59:52
旦那の叔母夫婦に招待状だしたら叔父は欠席。
その代理で小学5年生の末娘と出席すると連絡があった。
祝儀も2人分包むと言わたからOKしたけど
当日水色のチャイナドレスを着てきた時には・・・・
叔父叔母共に教師ってのも・・・
子供は出席無しで進めていたはずなのに
勝手に許可した義母に怒りが沸いた
711:愛と死の名無しさん
06/04/03 13:30:44
ベビーカー横付けされた私が来ましたよ。
広めの会場にゆったりめにテーブルを設置したけど横付けの場所が悪くて
キャンドルサービスの時にトレーンが引っ掛かりました。
子連れの席を壁際にしておけば大丈夫じゃない?
タイヤ付いてるからどこにでも移動するけどね。
712:愛と死の名無しさん
06/04/03 13:42:24
「お金の問題じゃないよ。ゆとりを持って披露宴に出席してほしいから」と押せばよかったのに~
702は友人に振り回されてる感がする。
ベビーカーに座らせると、顔はテーブルより下になっちゃうし目線は下だよね
子供だって視界が悪ければぐずるし。どうなんだろうね~
713:702
06/04/03 14:09:28
>>711
横付け談ありがとうございます。トレーンは余り長くないのですが、
なるべくベビーカーなしの方向で行こうと思ってます。
もし無理だったら壁側配置ですね。
>>712
一応同じようなこと言ってみました、が、無理でした。。。
出来ればベビーチェアに座って欲しいんですけどね・・・
ベビーカーをたたんで壁に立てかけておいてもらって、
ぐずったら退場して隣の控室かもしくはベビーカーに移動、って考えてます。
頑張ります!
714:702
06/04/03 14:30:40
さっき判明しました。
彼女はこの前の地元の友人の結婚式も子連れだったようです・・・
ベビーカー持参かどうかわかりませんが、
遠方とか関係なく子連れ参加だなんて、ドキュ決定ですね・・・
嗚呼・・・私もドキュ友ですね。
ここまできたら当日みんなを不快にさせないよう、頑張り・・・ます・・・
715:愛と死の名無しさん
06/04/03 14:33:31
小さい子供のいる遠方の友達を招待するのは
DQN行為じゃないんだ~
716:愛と死の名無しさん
06/04/03 14:48:58
それは人によるしいいんじゃない。
誘われても、断れば言いだけの話。
誘われなかったら誘われなかったで文句を言う馬鹿もいるし。
>>714
シッター用意して、子供はそっちに預けてもらうようにしたらどうよ。
717:愛と死の名無しさん
06/04/03 15:13:59
>>714
誘い受ウザい
長年の友達だから是非出席してほしいんじゃないのかよ
もう今からでも断れよ
今から断わるのはドキュ行為かもしれんが
ドキュ友出席させてもドキュと思われるんだろ
どうせドキュなら被害者の少ないほうがいいじゃんw
718:愛と死の名無しさん
06/04/03 15:24:40
招待側がシッター用意しる
719:702
06/04/03 15:29:13
>>716
シッターは友人に断られてしまったんです。お金かかるから、と。
もちろん自分が負担するつもりとも言ったんですが。
でももう一度シッターの件、聞いてみようと思います。
>>717
気分害させてしまってすみません。
今から断るのは無理なんです。
でも呼ぶからには周りへの迷惑は最小限に抑えたかったので、
ベビーカーを入れるのはどうか、それを聞きたくてここにきました。
何かダラダラ書いてると確かにウザいですね。自分でも思いますw
色々アドバイスありがとうございました。ROMに戻ります。
720:愛と死の名無しさん
06/04/03 15:34:53
カエレカエレ
721:愛と死の名無しさん
06/04/03 15:37:21
ドキュドキュ言ってる奴が、一番(ry
722:愛と死の名無しさん
06/04/03 15:37:30
全く無知でスンマソン。そういう輩のために、
式場に、フォーマルなふいんき(ryを損なわない
フリフリのデコベビカないしベビーラックみたいなのってないのかな?
ベビーベッドは可愛いの見たことあるけど。
723:愛と死の名無しさん
06/04/03 15:38:31
あ、722は通りすがりの者です
724:愛と死の名無しさん
06/04/03 15:41:08
>>722
そんな貴女に↓プスプス。
URLリンク(www.babycar.co.jp)
でかいから、実用性はないけどw
725:愛と死の名無しさん
06/04/03 15:48:38
スゲー( ゚д゚)
しかし高いな。
726:愛と死の名無しさん
06/04/03 16:08:35
>724これはスゴイ。見栄えイイ。
しかし、どんなお式か知らないが
赤ちゃんが2時間も黙ってじっとしているわけがあろうか。
727:愛と死の名無しさん
06/04/03 16:10:00
>>724
日本人のクソガキには、死ぬ程似合わないだろうねwww
728:愛と死の名無しさん
06/04/03 16:56:23
>>724
キャットショーに出る猫の
ケージみたいだなw
729:愛と死の名無しさん
06/04/03 18:47:35
>>710
小学5年生で、しかも女の子だと「子供」って感じでもないと思うけど。
服装は痛いけれど、チャイナは大人でもたまにいるからねw
他に何か問題でも起こしたの?
義母が勝手に許可したとあるけど、祝儀をもらえるからOKしたとも書いてあるし。
ただ単に子供が嫌いなだけ?
730:愛と死の名無しさん
06/04/03 20:11:06
なんだかどうしても子供出席者を少しでも悪く書くと過剰反応する人がいますね。
子供出席というだけでDQN扱いする人と大差ない気がします。
731:愛と死の名無しさん
06/04/03 21:14:23
スレの>>3にもあるように、小さい子をもつ両親を招待する場合、
子連れ出席の可能性あり、ってのはわかるんだが、子どもは招待
しないって場合もあり?そしてそれは失礼にあたるのかあたらない
のかどうなんだろ?
732:愛と死の名無しさん
06/04/03 23:46:54
そんなの家によって違う。
733:愛と死の名無しさん
06/04/04 00:14:43
以前、親戚が二ヵ月の子連れ出席するかも?と相談した者です。
繰り返し説得しましたが、子供を連れて出席するの一点張りです。
ベビーベットは不要とのこと。
その理由が、誰か彼か抱っこしてくれるから、と。
沢山の人に、たらい回しみたく抱っこさせて、赤ちゃんの負担になるのでは?と話しても大丈夫~と。
もう、話になりません。
何故、子供のことを一番に考えないのか、そして招待客はベビーシッターじゃない!と、ムカムカ…
しかも、友達の結婚式で新婦が両親に手紙を読んでいる時、子供が騒いでブチ壊しだったさぁ~と、軽~く話してました。
もしかして、私の結婚式をブチ壊す気なのかな???
734:愛と死の名無しさん
06/04/04 00:50:10
>>733
何も式をぶち壊そうなんて思っていないんです。
その人にとっては単純に「我が子の楽しいエピソードの1つ♪」に過ぎないのです。
なんとか周囲の人がシッター代わりにされるのだけは防ぎたいね。
周囲の共通の知り合いでいさめてくれる人はいないものか。
735:愛と死の名無しさん
06/04/04 01:14:33
>>733
お疲れ・・・もうさ、出席お断りすればいいのに。
どう考えてもDQNだよその親戚。
736:愛と死の名無しさん
06/04/04 01:27:55
泣かれてぶち壊しももちろん腹立たしいけど、
招待客に抱かせるって、みんな飲み食いしてるんだし、
着物やスーツや正装してるんだから汚されたら大変だよ。
その母親、可愛いアテクシの天使ちゃんをみんなに抱っこさせてあげてる間に
自分はたらふくメシを詰め込もうってんじゃないだろうな。
…もう呼ぶな、と言いたい。そうもいかんから相談してるんだろうが。
737:733
06/04/04 01:49:59
お察しの通り、断りたいのはやまやまなんですが、それが難しくて…
直接いさめてくれる人はおらず、この件に関して母に相談したら、逆にいさめられました…
出席を熱望してるのに、断るなんて…みたいな感じで。
叔母はアンタ、本気で連れて行く気なの?と、言ったらしいのですが、行くよ!と答えられ、終了。
親戚の中からは、非常識じゃない?との声もありますが、呆れて本人には何も言わず、です。
ぶち壊すつもりはないかも知れません。
けど、万が一、子供が体調不良にでもなれば、やっぱり責任を感じます。
それを全く理解してもらえない。
連れて来るなら親としての責任を果たすべきなのに、周囲に甘えようとする考えが、さっぱり理解できません。
子供に何かあったら、どうしよう?って、そればっかり考えて、ブルーです。
738:愛と死の名無しさん
06/04/04 01:54:25
> ベビーベットは不要とのこと。
> その理由が、誰か彼か抱っこしてくれるから、と。
> 沢山の人に、たらい回しみたく抱っこさせて、赤ちゃんの負担になるのでは?と話しても大丈夫~と。
> 友達の結婚式で新婦が両親に手紙を読んでいる時、子供が騒いでブチ壊しだったさぁ~と、軽~く話してました。
この部分はお母さんに話した?
これ言ってもわかってくれないのかな・・・
出席者に配慮する事ってホストの務めだけど
ホストにだって幸せに気持ちよく挙式する権利ってあると思うんだけどな
こういう自己中な子連れって本当に頭くるよね。
739:愛と死の名無しさん
06/04/04 04:16:36
>>737
式場の係の人に相談したら?
友人の結婚式をぶち壊しにしたこととか
正装してる人たちに、順番で抱っこさせるからとベッドを拒否することとか。
私のときも、困ったダンナの従姉がいたのだけど相談したら
「分かりました。気をつけておきます。」って言われて
当日は係の人が、乾杯が終わって食事が運ばれてきたら
「どうぞ赤ちゃんはこちらへ。ごゆっくりお食事を。」と
さっさとベビーベッド持って来て促してくれたらしい。(姑談)
もちろん席はあらかじめ出口に近い壁際にしておいた。
実際周囲も「可愛い~抱っこさせて」なんてのは
式の前の親族控え室でやってるから
食事が運ばれてきたら、みんな食事を始めて子供抱いてる従姉は無視だし
服を汚されたくない人は、ベッドがあるならわざわざ抱っこを代わらないから
さっさと寝かせてたらしいよ。
式のときも「あわわ~~~」と叫び始めたら
係の方が、さりげなく外へ誘導してくれたそうです。
740:愛と死の名無しさん
06/04/04 08:32:11
>>731
失礼と言うより、子供の預け先をどうするかの配慮は必要かと。
"夫婦で来て、でも子供は連れて来ないで、
あ、預け先は自分で探すように"
は、いくらなんでもね。
ま、普通は、招待状を出す前に、打診するでしょ。
741:愛と死の名無しさん
06/04/04 08:35:00
>>733
事情を知らない相手方の親戚や招待客に、
2ヶ月の子供のいる人を呼ぶなんて
って思われる可能性が高いね。
742:愛と死の名無しさん
06/04/04 09:25:10
>733
自分の評判が惜しくば断ってしまえ。
その親戚とは付き合いが絶えても困るまい。
743:愛と死の名無しさん
06/04/04 09:36:32
>>737
本当に披露宴で何かやらかしたら
結婚後お付き合いする気にもならないだろうから
絶縁覚悟でお断りすればいいのに・・・。
子供に対する心配って杞憂に終わる場合も多いけど
あなたの話を聞く限りそうはならない気がするんだよね。
色々大変な思いをして披露宴するんだから
少しでも自分の思うとおりに進めたほうがいいよ。
他のスレでもこんな披露宴ならしなければよかった
とかいう話が出てるの見ると本当にそう思うよ。
744:愛と死の名無しさん
06/04/04 12:36:19
他人に赤ん坊を預けることをなんとも思わない母親みたいだから
こちら側でベビーシッターを手配しちゃえばいいんじゃ?
赤ん坊を見せびらかしたいという欲求は、親族控え室で十分に満たされてるだろうし。
745:愛と死の名無しさん
06/04/04 12:37:48
もっと早くこのスレに辿り着けばよかった、、、
140人の披露宴祝賀会で子供10人(3ヶ月~5歳児)
ひとり許してしまってからズルズルといってしまった。
別室に託児所を設けるつもりですが、私の披露宴はもう
滅亡でしょうか? orz
746:愛と死の名無しさん
06/04/04 12:44:16
そもそも2ヶ月児の親は、招待してなかったんだよね。確か。
733ホントに可哀想。
747:愛と死の名無しさん
06/04/04 13:03:55
>745
お色直し中に、別室から我が子を連れてきて披露しちゃう親がいたら
次々にそうなる可能性が。それさえ無ければ披露宴中は大丈夫じゃない?
保育士から連絡あった時や授乳以外は、引き取るまで顔を出さないでいて欲しい。ってのが
預かる側としての本音。(元保育士)
預かって貰う側のマナーもそうだよね。
748:愛と死の名無しさん
06/04/04 18:22:01
>739
スタッフの誘導がさりげなくてスマート+適切なタイミングでいい!
749:愛と死の名無しさん
06/04/05 11:35:46
いいね。
750:愛と死の名無しさん
06/04/05 14:53:12
>披露宴祝賀会
初めて聞いた。
田舎の人?
751:愛と死の名無しさん
06/04/05 15:18:24
>>745
託児室があるなら大丈夫なんじゃない?
式の間は保育室なら、金かけてオシャレさせても意味ないからその辺りは親に説明しておく。
「終わるまでなるべく顔を出さないように」って保育師さんからも親に言ってもらう。
母乳児は別だけど。
752:愛と死の名無しさん
06/04/05 15:46:47
「託児」とか「シッター」とか簡単に言うけど、
就園前で保育園にも行ってない子なら
母親の姿が見えなくなった時点でギャン泣きがデフォだよ。
預けて出席する親も、子供が大泣きすることを覚悟で預ける。
披露宴中も「今頃あの子泣いてるだろうな~」と思いながら過ごす。
そしてその夜は一晩中夜泣き。
ごく一般的な親子でこんなものでしょう。。
子連れお断りでもいいけど、こういう実態を把握した上で招待してほしいと思う。
753:愛と死の名無しさん
06/04/05 15:52:45
>>752
そういうのって何度も出てると思うけど
子供の居ない新郎新婦には理解できるはずないじゃないか・・・
そういう経験してない相手の配慮が
「託児」「シッター」(もしくは「子連れお断り」)なんでしょ。
それがダメな場合は、きちんと親である自分が相手に理由を話して
欠席するなり別の方法を一緒に探すなりするもんなんじゃないの?
754:752
06/04/05 16:00:19
>>753
もちろん独身の方には理解され難いことはわかるので、
せめてこのスレを見ている新郎新婦の方には
そういう事実を知っておいてもらいたいなと思って書いただけです。
うちの2歳児も、結婚式ではないけど託児所に預けたことがあって
その時は泣いて泣いて吐いて、2時間くらい泣いたところで疲れて眠ったらしいです。
保育師さんによると「慣れてない子は皆こんな感じですよ~^^」だそうです。
小さい子を預けるのがいけないとは思いませんが、(むしろ親がリフレッシュできる場合もある)
小さい子を預けるとはこういうことだということを若い新郎新婦さんには知っていてほしいです。
755:愛と死の名無しさん
06/04/05 16:04:22
言いたい事は分かるけど、
「小さい子供がいるから、連れて出るのは大変。
でも、預けるのも大変なんです。」
なんて書かれたら、
「じゃあ最初から欠席したら?」
としか言いようが無いんだけど。
756:愛と死の名無しさん
06/04/05 16:08:01
簡単に出席出来ない、簡単に欠席も出来ない、からこそ
このスレがあるんじゃまいか・・・・
757:愛と死の名無しさん
06/04/05 16:12:40
> 「託児」とか「シッター」とか簡単に言うけど
ちなみにホスト側だって簡単には言ってないと思うよ。
758:愛と死の名無しさん
06/04/05 16:22:00
お互い、相手に良かれと思って考えても上手くいかないこともあるよね。
でも、だいたいの場合相手の立場などを考えず、自分の都合や立場だけ
主張するとトラブルになる。
>>752さんが書いていることも参考意見。
でも、時には欠席する(欠席される)のも対処のひとつだろうね。
>>757
同意。
759:愛と死の名無しさん
06/04/05 16:34:35
家では夫婦共通の知り合いに呼ばれて、子供の事は何も言われなかったので預けた。
せっかくの席だし、なるべく子供の事は忘れるようにして料理や式を楽しんだけど
泣いてて一切飲食出来ずにいたと知ったときは、やっぱり申し訳ない気持ちになったものだ。
それでも出席して良かったと思っているし、預けて出席したのは私らの判断だったので
主催者に対してどうこうと言えるわけではないが。
760:愛と死の名無しさん
06/04/05 16:41:32
>>759
親としての気持ちわかる~。
でも、何事も子供ダケを中心で生活はできないし、
ましてや他人がかかわる部分で自分の子供(親子)の都合だけでも動けないわけだし。
いつも子供のことをほっぽらかしているわけじゃないなら、たまには親だけで外出もありでしょう。
761:愛と死の名無しさん
06/04/05 16:44:14
>>755
>>「じゃあ最初から欠席したら?」
「じゃあ最初から招待するなよ、無神経だな」ってなるだけだと思われ。
招待されたら、欠席するにしてもお祝い贈らなきゃいけないしねえ。
わざわざ自分達のお祝いに、時間もお金もかけて来て頂くわけだから、
子供お断りの式に小さい子がいる人を呼ぶ場合は、
相手の希望があれば託児の準備をするって伝えるのは最低限のマナーだと思うよ。
762:愛と死の名無しさん
06/04/05 16:49:53
>>761
話が変ってるよ
呼ぶ側が「託児」や「シッター」を用意してても
「預ける親は大変なの」って言ってるから
それだったら欠席すれば?って言われてるだけでしょ。
763:愛と死の名無しさん
06/04/05 16:56:36
752さんの託児の件は急を要する状況だったのでしょう。お子さん頑張りましたね。
でも、披露宴の場合は、数ヶ月も前から判ってること。
親として最低限準備できますよね。
「預かって貰うことへの不安」は子供の性格や月齢でもピンキリでしょうから
親が見極めて決断しなきゃいけないんだと思います。
幸いにも同ホテル内なら、お子さんの様子次第で親がすぐ駆けつけることができますよね。
普通の託児と違う利点だと思いますよ。
2時間吐くほど泣いていても、(様子伝達)がないというのはまず無いと思います。
764:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:07:07
小さい子がいる人が、子供お断りの式に出ようと思ったら
それだけ大変な思いをしなきゃいけないんだから
ありがたいと思えよ!ってことじゃない?
765:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:09:01
託児室シッターですら不満ならどういう対応をすれば満足なのかが解らん。
子連れ出席させろ?
招待するな、断るのすら迷惑じゃ?
親の苦労を察してどうしろと? どういう対応なら満足なのだろう。
泣き喚くの知ってたとして具体的にどうすればいいものかが解らない。
766:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:09:38
>764
ああそうか、へりくだり給え拝み給えってことか。
767:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:11:07
752みたいな自己中ママンは招待したくねぇ~!
子連れは欠席がデフォになればお互いスッキリするのになぁ
あ、招待されなくても御祝儀もらってんなら
ちゃんと返せよw
768:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:13:42
>762
子連れ禁止式に子持ちを招待しといて、「預けるのも大変なのよ」って言われて
「じゃあ最初から欠席すれば」なんて言ったら、ただの逆切れちゃんじゃないか・・・
自分達が出来るだけの配慮をしたら、あとは相手の判断待ち。
出席してくれた後で、「大変だった」と言われたら、
そこまでしてでも出席してくれてありがとうって言っとけよ。
子持ちの友人は招待禁止でいいじゃん。
お互い平和だ。
親戚関係の子供は我慢しろ。身内になるんだから。
769:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:15:36
既婚子蟻・披露宴無しジミ婚の自分の意見なのでチョト偏ってるかもだけど・・・
基本的に「子供お断り」は不自然。「老人お断り」と同じくらい不自然。
会場に託児所を用意して、使うかどうかは親にまかせる。
託児所と会場の行き来は自由にする。
あまりに騒ぐようなら、係りの人に託児質に誘導してもらうよう根回しする。
それがだめなら、子供のいる親を呼ばない。これにつきる。
770:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:18:10
それでうまくいかずに悲惨な式が多いから16な訳で。
771:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:20:52
>>768
だからもう一度ちゃんと嫁って
最初から「子連れ禁止の式で」なんて前提で話してないんだよ。
「子連れ出席って大変!でも
ホストが託児・シッターを用意していても大変!!」
言い出したから「じゃ欠席すれば?」って言われてるんでしょうよ。
772:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:22:50
>会場に託児所を用意して、使うかどうかは親にまかせる。
当日になって、「やっぱりやめた~。」では困るんですが。
託児所と言うからには、シッターor保育士の手配も必要な訳で。
773:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:23:07
んだ。761の後半がずれてる
774:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:26:37
一般の保育所や一時保育だと、
本格的に預ける前に、短時間の慣らし保育が何度か必要な筈だけど。
いきなり知らない施設、知らない人に長時間預けるなんて、
マトモな親ならそもそもしないでしょう。
それこそ、葬式と違って何ヶ月も前に分かっているんだから、
子供の為を思うなら、色々努力するのが当たり前なんじゃないかな。
775:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:27:06
>>772
じゃあ呼ぶな
776:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:29:04
>>子供の為を思うなら、色々努力するのが当たり前なんじゃないかな。
そんな傲慢な・・・
当日泣かれるのもナラシで泣かれるのも一緒だってば。
777:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:29:20
遠方である式だったら、慣らし保育なんて無理だよ。
778:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:30:30
>771
>「子連れ出席って大変!でも
>ホストが託児・シッターを用意していても大変!!」
そんなこと誰が言ったの?
>752が書いてるのは後半部分だけだよね。
779:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:31:12
759の言うように、
「預ける預けないの最終判断は親である自分」ということから逃げちゃってる人が結構居るんだね。
780:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:32:50
>>775
そう思うのなら、あなたの回りの独身の友達に
「結婚式の時に私は招待しないでね!」って宣言しておいてください。
子供がいても友達の結婚式に出席したいと思う人もいる。
(上の方でも、そういう人が何人かいるしね)
「子持ちは招待するな!」っていう極端な意見は、そういう人達に迷惑だからね。
781:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:32:57
>>779
逃げてないじゃんw
782:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:35:56
子供禁止(別室シッター等)の式に呼ぶほうは、
◎吐くまでギャン泣き、親が迎えに行くまで何も口に出来ない子供がいることを知っておく
子供禁止(別室シッター等)の式に行く親は、
◎最終的に子供を預けて出席するのは自分達の責任だということを自覚する
これでFAじゃないかな?
783:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:36:16
託児に預けて、泣いて泣いて可哀想だった、こんなことなら出席しなきゃ良かった!!って
声を荒げてたご友人を持つ方、、、
以前にカキコしてたよね。どうなったのかな。来てくれないかしら。
784:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:36:59
結婚式に子供を連れて来て欲しくない、
でも、「預けるの大変だった」と言われるとムカつく、
そういう人は、最初から子持ちを招待しないのが正解だよ。
>>780
極端な意見は迷惑って、
じゃあ、あなたが子持ちを招待する時に、
預けるのは心配だし嫌って言われたら、同伴で出席してもらうの?
だったら勝手に呼べばいいけど。
785:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:37:36
>>778
だったら752には、どういう意味があると?
ホスト側は託児やシッターという配慮を見せてるのに
その配慮に対して「それは簡単にできるだろうけど」みたいな事を言い
さらに「こういう事情で親は大変(含む心配)だから、もっと配慮して欲しい」
と言っているようにしか読めないのだが?
786:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:39:05
>>785
>>764
787:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:39:11
結婚してたって、子供がいたって、友達の結婚式には出たいよ。
(さすがに乳児持ちの時は無理だったけど)
私は、泊まりが必要なお式でない限り、一人で出席するようにしています。
旦那がいない時は、地元の保育ステーションにお願いして。
勿論、子供の事は可愛いけど、友達も大切。
その為に、何か努力したとしても、大変だったなんて言わないし、そもそも思わないです。
結局、トラブルになるのは、祝福したいと思えない人から呼ばれてしまった場合じゃないのかなあ。
私も、色んな意味で辛かったのは、義理関係の結婚式だわ。
788:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:41:55
子供が泣くのも親が心配するのも、人間なんだから当たり前な話。
それ以上でもそれ以下でもないのに、招かれる方は必要以上に「少しは思いやって」と要求したり、
招く方も「気を配らなきゃ」と強迫的に考えている人多すぎな気がシル。
>>787の「子供も可愛いけど、友達も大切」、これ読んでほっとした。
789:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:46:08
>>787
こういう人の友達関係って本当に良好なんだろうね。
どっちが先に思いやれって事じゃなくて
どっちもお互いを思いやれるから、相手からも配慮されるんだよね。
「相手が思いやってくれなきゃ、自分も相手を思いやらない」みたいな
損得勘定では成り立たない関係だよね。
790:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:49:31
主催者と招待者が必ずしも良好な関係ばかりではないわけで・・・
義理とか・・・
義理とか・・・
義理とか・・・
791:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:50:28
787と同意見。というか、この感覚が普通だよね!
792:愛と死の名無しさん
06/04/05 17:51:16
言われてみれば、大事な兄弟姉妹の結婚式なら、多少大変な状況でも
笑顔で祝ってあげたいと心から思い、それを負担に感じなどしないのに
義理関係や、会社がらみで出ざるを得ない結婚式の場合はちょっとそれを
負担に感じてしまうかも。
逆もまた真なりで、どうしても来てもらいたい大事な人だったら、いらして
いただくにあたって負担が発生しようが平気だし、それほどでもない人だと
些細な要求でも不満たらたらになってしまうのかもねw
793:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:03:56
>>787ってそんなにスゴイの?
預けやすいタイプの子供なんだろうなー、いいなー、くらいは思うけど。
>>752とか>>759で書いてるような子供もいるし、
数時間預けたせいで、その後何日も不安定な状態が続く子もいるし、
そういう子の親だったら、大切な友達の結婚式のためだから、
子供が精神的に辛そうでも大変だなんて思わない、
これくらいなんともないわ、とは言えないと思うよ。
子供の性格って親の努力で何とかなるもんじゃないし。
んで、そんな状態で義理関係で子供を預けて出席しなくちゃいけないとなると・・・w
794:787
06/04/05 18:09:56
>>793
他の子を育てた事無いので分からないけど、
別に、いいなーと思われる程、
お利口さんではないし、特に図太い訳でもないよ。
それこそ、>>759じゃないけど、預けると決めるのは、親だから。
大変、可哀相って思うくらいなら、最初から行かない。
実際、乳児の頃は欠席してたし。
勿論、義理関係はまた別の話。
行かなきゃいけない式があるのも分かってるけど、
今話題になってる託児所云々ってのは、
友人関係のお式の話だよね。
795:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:12:54
>>793
だからさ、普通に良好な人間関係同士だったら招待前の打診の段階で
話あって、子供を連れて出るとか、預けるとか、欠席するとか・・・
きちんと話あって一番良い方法でお互い納得できるわけさ。
結局、嫌がるのに無理に子連れで出席させようとしたり、逆に相手が嫌がっているのに、
無理やり子連れで出ようとしたり、その他もろもろトラブルになるわけで。
だいたい>>787のお子さんが精神的に辛いとかそういうことは言ってないんじゃないか?
親から離れると辛い子供もいるだろうケド、そうじゃない子だっているわけだし、
そこは親が判断するしかないし、判断結果は招待してくれた側と話し合う(1行目に戻る・・・)。
796:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:14:58
>793
787の「大変じゃない」っていうのは、友達の披露宴のために自分の出来ることを
することが苦じゃないってことでしょ。私はそうとったけど。
子供が不安定になるのがわかってたら
最初から「欠席」を選ぶんじゃない?私はそうする。
それをわからずに実行、その結果そうなったとして「辛かったね」と思っても
「披露宴に行ったせいで・・云々」と周りの責任にはしないってことだと思うよ。
797:793
06/04/05 18:17:38
>>794-795
預けやすいタイプの子=利口、図太いなんて言ってないじゃん。
>>787の子供は本当は辛いだなんてことも言ってない。
アホか。
798:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:17:47
>>793
そういう子供ごとの性格なんて、それこそ親でしかわからないし
預けて大丈夫なのかダメなのかなんて新郎新婦になんてわからない。
託児所やシッターを用意するので精一杯だろうね。
それを聞いて「そこに預けて出席しよう」と決めるか
「預けるのは無理だから欠席しよう」と決めるのかは親でしょう。
でも決めたのに「ギャン泣きして可哀相だった。その後も大変だった」と
言われても新郎新婦もどうしようもないんじゃない?
799:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:18:57
主催側が気をきかせて「シッター手配するから」「託児室用意するから」と言っても、
子連れ側からすると「数時間泣かせろってことね・・・」となってしまうんだよなあ。
800:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:20:07
新郎新婦に「ギャン泣きして可哀相だった。その後も大変だった」と
苦情を言った奴がいるの?
何でそんな話になってるの?
801:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:21:34
>800
みんなが好き勝手に自分の脳内だけで状況を設定して、
思い込みでレスしているから。
802:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:23:21
ああ、この噛みあわなさはそんな感じねw
了解。
803:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:26:00
>>800
>>793の子供がそうみたいだよ。
前にも、"「あんたの式に出席するのに子供を預けたら、
式の後に熱出した。出なきゃ良かった。」と言われた"
という書き込みが実際にあった。
しかし、この一連の流れを読んだ後だと、
子蟻ってマンドクサ。
どっちにしても文句言われるんなら、もう呼ばね。
になるなw
結婚式に限らず。
804:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:26:03
>>800
揚げ足取りみたいだなw
実際に行った披露宴の新郎新婦には言ってはいないだろうけど
>>752はここを見ている新郎新婦へ向けてそう言ってるじゃない。
805:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:27:15
>>799
親が、>>787か>>793によるw
806:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:27:32
>>752はどうした~?
807:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:27:53
今までのレスは>>752に対するものだったのか・・・
808:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:30:54
とりあえず>>793=797は創作力はあるようだが、読解力も必要だ。
809:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:37:55
>>752を読めば分かるが、
本人は子供を託児所に預けて結婚式に出席したわけじゃないでしょ。
810:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:39:21
招待する側が出来る範囲で配慮をすることはもちろんだけど
招待される側も他の招待客への配慮をしてしかるべきだと思う。
大人なんだし。
811:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:45:01
配慮してるから、預けてくるのでは。
それで、預けるのにも苦労があるんだよという話。
過剰反応してるのは、招待側のような気がする。
812:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:46:06
>>752は披露宴でこそ無いが、このスレに新婦向けに書いてる以上、
今更809を言っても・・・
813:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:46:10
>>811
招待側の預け先を手配している
という配慮は無視ですか?そうですかw
814:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:47:26
>>811
それを言われてもその子の親で無い人ではどうしようもないことで・・・
それを分かってもらってどうにかなることなの?
815:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:47:44
つかさ、託児室とか言って
「子連れ会場入りお断り」な式を企画してる時点で、
ああ、ドリーム前回私がヒロインよ★系花嫁なんだな、と思われることは覚悟したほうがいい。
是非は別として。
816:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:50:39
ループしまくりですね。
招待側は(子連れに限らず)できるだけ招待者に配慮する。
出席者はできるだけ相手に負担をかけないように配慮する。
あとは招待する側、される側個別にいろんな事情があるでしょうから
事前にお互い調整する。
そのときに欠席や託児所、子供を連れての出席など
その他結果としていろんな選択があるでしょう。
お互い最善をつくし、なおかつその関係が良好な者同士ばかりなら
このスレは不要なんでしょうけれど。
817:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:51:18
>>816
やっぱ義理だよね、問題は。
818:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:51:34
子連れ禁止=ドリーム花嫁だと主張するやつ
定期的に出てくるなぁ('A`)
819:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:51:55
>815
それ以前に、友人招待枠で子供連れてこようと思うほうがそもそも非常識。
子供が居ると、同じテーブルの人や周りは気を使うってこと解らないかな。
友人にはゆったり食事して貰いたい&周りの人への配慮もあってこその
「託児」を設けてる人もいるさ。一括りにしたら可哀想
820:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:54:09
>>816
同意
それなのに(どっちの立場だろうと)「私はこんなに努力や配慮をしてる」とか
「こんなに大変なんです」とか主張しちゃうから荒れてしまうんだよね。
どっちにしろ相手の行動に納得できなければ
主催側なら「呼ばなければいい」わけだし
招待側なら「欠席すればいい」って事になるんだしね。
821:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:54:20
>>815
確かにそれは是も非もないな。
ただ、そういう会場を選んだという事実だけじゃないの?
結婚する人には結婚する人の夢もあるんだから、
何も子供がいる招待客だけを中心に考える必要もないでしょう。
子供がワーキャー騒ぐと他の出席者にも迷惑がかかることもある。
披露宴や式は大人だけでというのもアリでしょう。
当然、託児所やら事前調整など何もなしだったら問題だけど。
・・・って書くとまたループかw
822:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:54:46
>>813-814
託児室さえ用意していればOKでしょ。
子供が泣いて心配なんて言われても私にはどうしようもないんだから、
嫌なら預けなきゃいいじゃない。
後で何か言われてもウザイから欠席してね。
ってことだよね。
こっちがどんなに気を使っても、相手には負担をかけてることを自覚して
「子供がいて大変なのに出席してくれてありがとう」なり
感謝の気持ちをちゃんと伝えればいいのでは。
人間関係って、そんな簡単な感謝や労いの言葉が大事なんだよ。
823:愛と死の名無しさん
06/04/05 18:56:23
>>815
友人の式に子連れで出席してDQN認定されるするより、
託児室を用意してもらった方がありがたいんじゃまいか?
まあ、自分の場合、探しても預け先が無かった場合は、
自分も欠席するけどね。
824:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:00:33
>>822
だからなんでそうやって「妄想」するの。
「用意していればOKでしょ」とか「ウザイから欠席してね」とか
「感謝の気持ちをちゃんと伝えればいいのでは」と出席者が
感謝のことばを伝えないこと前提で書いてみたり・・・
もし822さんがそういう目にあったならお気の毒ですが、
託児所を用意した人全体をそういうくくりにするのはどうかと。
大半の人は【お互い】感謝の言葉を言ったり、配慮しあったりしている。
そういう風に出来ない人が時として出現するから困っているわけで。
825:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:03:37
>>822
そういう話はシッターとかの話をするときに当然するもんだと思ってた。
しない人もいるんだろうか・・・。
自分達のために時間割いて来てくれるだけでもありがたいことだし。
826:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:05:39
>>822
でもさ、実際子供が泣いても招待する側にはどうしようもないこと。
無理に預けろと言う事もできないわけだし、逆に親だって無理に預けたくないでしょう。
そうなったら欠席が親も子供といられて安心だし一番いいんじゃないの?
主催者側が子供が出席なしで考えていて、次善の策を用意しているのに、
無理に子連れ出席をしようとしたらDQNでしょう。
相手だって負担をかけているけれど、出席する側だって相手に負担をかけている。
それはお互い様なんだから。
出席者は子供を連れた人だけじゃないし、子供が泣いて心配な親ばかりじゃない。
主催者は全体(なるべく多くの人)が快適に過ごせる配慮をする必要があるんだから。
827:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:06:25
>>824
あなたが>>813か、>>814なの?
招待側だって配慮してるんだとか、
招待される側の苦労なんてこっちに言われてもどうしようもないとか
言ってる時点で、「お互い」配慮しましょうねって
出来てる人には感じられないよね。
828:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:08:01
>>825
招待側「お子さんがいて大変なのにありがとう」
出席側「こちらこそ、いろいろ気遣いありがとう」
みたいなやり取りはあるでしょう。
普通の大人だったら。
ここで問題になるのはそういう常識的な挨拶も交わせない人がいるからなのかな。
829:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:13:30
>>824ですが、813さんでも814さんでもないですよ。
招待される側の苦労がどうでもいいなんてことは考えていません。
でも、招待する側だって出来ることに限りはあります。
会場選びだって、すべてを子供を連れた人だけ中心には考えられません。
他の多くの招待客や、日程やいろんな事情があって決めることです。
その上でできるだけの配慮をして、それでも相手が「うちの子は預けられません」
となったら、欠席が親にとってもベストなのでは?
でも、招待側が「じゃ、欠席してよ」って言うわけではないし(それを言ったら招待側がヘンな人)
親が判断し「今回は欠席します」と伝えるわけでしょう。
ちゃんと事前に普通に話し合える大人同士だったら「何よ!預けろだなんて」
とか「何よ!子供預けられないから欠席するなんて」とお互い考えたりしないと思います。
830:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:14:30
>>827
もー 粘着だなぁw
「招待された側がそういう苦労をしているように、主催側もこういう配慮してるでしょ?」
って意味なんじゃないの?
831:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:16:03
粘着というか、すべて自分の思い込みですね。
832:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:18:08
さっきから、約一名おばさんが暴れてるけど、
自分の結婚式の時には、ちゃんと配慮出来ていた、
誰も不満を抱かなかった、と胸を張って言えるのかと、
小一時間(ry
833:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:18:55
>>827さんはどういう対応だったら納得できるのかな?
834:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:21:03
>>832
釣りだろうけど、暴れているのは
「子連れを招待したのなら、ホスト側が子連れが100%納得いく配慮をしなければ
配慮したとは言えないのよ!アナタ達は完璧にやったの!?どうなの!!」
ってオバサンが一人だと思うよw
835:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:21:31
>>829
自分の対するレスじゃないのに、
「託児所を用意した人全体」に対するレスだと勝手に解釈して、
分かりきってる当たり前のことを説教されてもねえ・・・
>>830
レス番指定されて質問されてるから答えたら、
粘着ですか、そうですかw
836:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:22:17
>>832
「私はちゃんと配慮できた」と胸をはるのに1000ハイリョ
837:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:22:44
>>832
脳内結婚式しかしてないと思われ
838:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:26:45
>>835=822
え?じゃあなたは>>813-814が
託児室さえ用意していればOKでしょ。
子供が泣いて心配なんて言われても私にはどうしようもないんだから、
嫌なら預けなきゃいいじゃない。
後で何か言われてもウザイから欠席してね。
と、結婚式の時にやったのを透視していたワケ?
>>813-814の書いていることを悪意で書き直しただけじゃない?
839:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:27:42
>>828
>>招待側「お子さんがいて大変なのにありがとう」
>>出席側「こちらこそ、いろいろ気遣いありがとう」
このスレで
招待側が「私が用意した託児室に預けることになってますが
当日、子連れで突撃思想で心配なんです」と相談し、
理由をつけて呼ぶのをやめろと言われたり、
出席側が「わざわざ託児室を用意してくれたので欠席したいとは言い出しにくい雰囲気。
やっぱり子供を預けるのは不安なので、断りたいんです」
と書いたりするのを「妄想」してみたw
840:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:27:46
>>827
私が>>814=825ですが
「子供がいて大変なのに来てくれてありがとう」は打診して
来てくれるとなった時点で普通に出てくる言葉だと思ってる。
子供がいなくても自分達のために時間割いて来てくれるだけで
ありがたいことだし。
その上で、シッターなど用意する以上の配慮を求められても
もうどうしようもないなと言いたかったんだけど。
841:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:30:25
釣りのおばちゃんといわれている人は少なくとも二人はいるよw
だって、私のレスじゃないのも同じ人のだって言われてるし。
842:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:31:13
そもそも>>813-814は「招待側の方が大変!嫌なら来るな!」
と言う主張じゃないしね。レスの流れを読めば一目瞭然。
預け場所を用意するのがホストの配慮なら、
そこに預けるのはゲストの配慮。
ホストが「預けてまで出席してくれてありがとう」の気持ちを忘れたら無神経。
ゲストが預けておいて後から「子供が可哀想」と言うのは無神経。
至ってシンプルな図式を論じてるだけでしょ。
そこに悪意ある解釈を>>822が勝手に付け加えるからややこしくなるんだよ。
被害妄想ばかりしてると人生損するよ。
843:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:34:09
>>827って、>>752=>>793?
844:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:35:11
>840
言ってることがまさに、
「シッターを用意したら、招待側のすることは終わり。
それでも不満があるならどうしようもないから欠席して。」
ってことだよね。
それでいいんじゃない?
本当にどうしようもないし。
845:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:36:32
>>839
>連れで突撃思想で心配なんです
相談過程でその行為を心配されるような招待客だったらいっそ理由をつけて欠席と言われるだろう。
>欠席したいとは言い出しにくい雰囲気
お互いきちんと言わなきゃ気持ちは伝わらないでしょう。
言っても理解できない招待側もいるかもしれないけれど、欠席でいいんじゃ?
ごく普通の関係だったら、本来お互い話あって解決になると思うんだけど。
846:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:37:38
> 「シッターを用意したら、招待側のすることは終わり。
> それでも不満があるならどうしようもないから欠席して。」
少し悪意ある書き方だけど・・・
でも本当にこれ以上の何を望むの?
847:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:40:08
>845
マジレス カッコワルイ
>846
悪意って。
848:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:40:37
>>844
簡単に文章にするとそういうことかもしれないけれど、それは誤解を呼ぶ書き方だと思う。
物理的に招待側ができるのはそこまでで終わりでも、招待側だって心苦しく
思っていたり、不満を解決できず欠席ということになってしまったことを申し訳なく思っている
可能性大じゃない?
それこそお互いに「ありがとう」や「申し訳ない」の気持ちを持って、なおかつ言葉で伝えあっているという
背景が(まともな)人間同士だったらたいていあると思うよ。
本当に「じゃ、ここで終わりだから」で何も感じずスッキリするような人もいるのかもしれないけど、
少数じゃないか?
849:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:41:32
>>843
決め付けイクナイ!!
・・・と言いつつ、私もそうじゃないかと睨んでるw
前後を読まず、やたら「預けるのは苦労するのYO!!!!」
と噛み付いて流れをぶち壊しにしてる読解力のない人が
同時に何人も発生するとは思えない
850:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:43:11
>>847
まじめなことを格好悪いと揶揄することが格好いいわけじゃなし。
都合が悪くなると、マジになったことを笑うなんてもしかして
オバサンじゃなくて子供ですか?
851:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:49:11
>>848
そこまで招待側の心理を善意に解釈するのであれば、
出席側が、子供を預けて出席したけど後で大変だったの、
子持ちは出席するのも欠席するのも大変だって知っておいて欲しいです。
というレスももっと暖かく解釈してあげて。
なんでこんなに叩かれるのか良く分からないよ。
大変なのは事実なんだろうし。
852:848
06/04/05 19:58:27
>>851
>それこそお互いに「ありがとう」や「申し訳ない」の気持ちを持って
に、双方の思いや苦労はある種同等であることを示したつもりだったのですが
言葉不足だったようですね。
子供出席が大変なのはここにいる多くの人が分かっていることでしょうし、
それを前提にして話していると思います。
私だって、無理に子供を預けろとか、欠席しろとかそういうことが正しいと思っている
わけではありません。
お互いの妥協点がなければ欠席もお互いが一番「苦労をしない」選択なのではと
考えただけです。
>なんでこんなに叩かれるのか良く分からないよ。
別に子供を持つ人が苦労をしていることを叩いているわけではないと思うんですが・・・。
一部、どうしても託児所などを用意したり、子供がいる人が欠席になることや
その過程を「あえて曲解や悪意を持って」書いている人がいるから、非難されているだけで。
>>827さんはどういう風に招待側がしてくれたら納得できるのか聞いてみたいです。
853:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:01:43
850
元レス書いた人自身が妄想だと言って完結させてるレスに
不要なレスつけてるのは普通に変だよね?
やたら、普通の大人同士、良好な人間関係だったら
お互い配慮しあって揉めないはずだって主張している人がいるね。
今後、このスレに相談を書く人は普通の人間関係を築けてない人みたいで
書き込みにくそうだ。
854:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:06:18
>>851
善意に解釈っておおげさだなぁ。
「小さなお子さんを預けてまで来てくれて嬉しいけど、申し訳ない」
という感覚を持ってる人が大半だと思うけど?ドリーマー除き。
なのにそういう当たり前の感覚を招待側が持ってるという前提をすっとばして
「小梨新婦には分からないだろうけど、子蟻は大変なんです」
なんて言うもんだからこれだけ叩かれるんでしょ。
855:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:09:37
>>853
それは曲解では。
ここで相談するような困ったチャン
たとえば:
身内じゃないのに子供を連れて行きたい~、託児所?
いらないよ~皆可愛がってくれるよ~・・・
※よくある例としては昔は普通だったのに子供を産んで変わってしまった友人。
とか、
親戚のイトコの子供出たいって言ってるからOKしちゃったワ。
みたいな勝手に誰かが返事をしてしまったり。
会社関係でどうしても断れなくてなど義理関係者。
等の場合、相談者はよい人間関係を築ける人であっても
相手が良い人間関係を築けないタイプの場合にはどうにもならないでしょう。
そういう例を指して「良好な人間関係の人同士だったら」なんじゃないの?
でも、大体人間はどんなシーンでも他人に対してでも配慮しあって生活しているもの
なんだけどね・・・。
そんなに相手に配慮する(配慮しあう)って大変なのかな。
856:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:12:02
>>853
そんな捻くれた解釈するのはあなただけだから心配しないでいいよw
857:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:14:23
意味無くageてるヤツ、とりあえずsageろ
858:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:15:26
pgr…
859:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:16:04
>857
いい感じですね
860:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:19:31
857の捨て身のギャグにワロタw
861:857
06/04/05 20:21:42
天然では無いつもりだが、なぜ、このタイミングで…orzスマソ。。。
862:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:22:13
いつになく、熱くなってますね。
久々の流れの速さだわ。
863:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:23:50
>>861
いや、むしろこの流れをさえぎってGJでは。
864:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:24:40
>>854
>>「小さなお子さんを預けてまで来てくれて嬉しいけど、申し訳ない」
↑
>>「小梨新婦には分からないだろうけど、子蟻は大変なんです」
で、子ナシが「そんなこと今さら言われなくても分かってるわよ!」と
切れて叩いてるということなのね?
じゃあ、なんだかどっちもどっちだなあ。
大人同士なら「わかっとるわ、ボケ」と思いつつ、
笑顔で「そーなんですか、そんなに大変なんですか。」と答えるのが「配慮」ってもんだ。
865:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:34:04
>>864
ここまでの流れでそう読み取るのだったら国語を小学生からやり直した方がいい人なのか、
考え方が斬新な人なのか。
それとも、単純に捻くれた解釈をあえて書いて楽しんでいる人なのか。
866:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:38:05
>>「小梨新婦には分からないだろうけど、子蟻は大変なんです」
これにツッコミいれてるのは小梨だけじゃない。どちらかというと子育て経験者も居る。
「大変なんです」ってことは「察してくれ」ってことでしょ?
自分の都合を前面に出す甘えてる子蟻発言は、どの層からも非難されちゃう。
大変なのはお互い様。
「出席するけど(子育て中は)大変なのよね~」と
「(子育て中で)大変だけど出席したい!」 じゃ、ニュアンス違うよね。
そういうちょこっとの配慮が出来ているかどうかの差じゃないの?
867:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:39:54
>>864
リアルで「小梨新婦には分からないだろうけど、子蟻は大変なんです」
という人がいたら「そーなんですか大変ですね」と無難に返しておくに決まっているよ。
逆らったら怖いもんw
868:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:43:26
>>864
思考回路のネジぶっ飛んでますね。マジびっくりした。
真性のアレですな。
869:愛と死の名無しさん
06/04/05 20:49:42
>>864
それは「配慮」ではなく「相槌」や「お愛想」では。
870:愛と死の名無しさん
06/04/05 21:55:53
なんかさ、子供が泣き通しで食事も取らなかったとか、
夜泣きとか数日不安定だったとか。
たしかにかわいそうだけど、そんなもん、いつかは経験することでしょ。
子供ができたらもうずーっと子供抜きのお出掛けしないの?
保育園でだって↑のようなことになるよね? 保育園にも行かせないの?
じゃあ小学校は?
こういう無駄に神経質な親がいるから、ちょっとのストレスにも耐えられない
子供が量産されてるんだろうな。
「子供は親といるのが一番!」な親って、自分の行きたいところすべて
子供連れで突撃して周囲に迷惑かけてるんだろうな。
871:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:02:07
空気嫁‥‥
872:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:10:16
>>870
そういうのがさ、園に通うためとか下の子の出産のためとか
客観的に納得できる状況であればいいんだけど、
結婚式の出席って結局は親の自己満足だから。
自分の自己満のために子供に辛い思いさせるということに
ためらう親は多いと思うよ。
873:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:36:45
>>872
自己満足という場合もあるかもしれないけれど、
親自身の人間関係っていうのも生活のうえでは重要だと思うよ。
子供に無理させてまで出る必要はないけど。
結局その辺は親の判断なわけだが。
874:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:39:16
>870
飛躍しすぎ。
875:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:48:25
結局さ何度も言われてるけど
ホストとしては、できる限りの手配や配慮(託児所やシッターなど)をして
もし欠席という返事でも無理矢理出席させようとしないってのが基本だし
ゲストとしては、ホストが手配してくれた状況が自分の子供に合っているかを
きちんと考え、時には欠席する事も考慮するってのが基本だと思う。
もちろんお互い、自分で決めた事には責任を持つし
相手が配慮してくれた事に感謝するのは「当たり前」が前提ね。
876:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:49:46
子連れの出席者の席だけ、防音ガラスで囲うってのはどうだろう?
周りに泣き声も聞こえないし、お母さんも子供と一緒に居られるぞ。
877:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:49:53
うん、870はわかってないな、いろんな意味で。
878:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:50:55
>>876
面白いことでも言ったつもり?
879:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:51:30
>>876
新郎新婦と、どっちが見せ物か分からないじゃんw
880:愛と死の名無しさん
06/04/05 22:59:05
>>878
流れを変えようとしている努力を誉めてやれ。
881:愛と死の名無しさん
06/04/05 23:01:42
以前どこかのブログで>>876みたいなの読んだことある。
友人にドレスを縫ってあげた人の話で、
式当日は、小さい子がいるのでガラスばりの部屋で参列しました、って。
レストランウェディングだから、それ専用の部屋って訳ではなかったと思うけど。
ちなみに、劇場などにあるガラスばりの親子観劇室は、
防音してても大泣きしたらやっぱり普通の観客席に漏れちゃうので
ロビーに追い出されますw
882:愛と死の名無しさん
06/04/05 23:04:16
>875に尽きるね。
883:745
06/04/05 23:42:42
え~745ですが、こんなにも生々しいやり取りになっているとは
予想だにしませなんだ。
752の言う通り親から離すとギャン泣きするのは無理からぬことだろうから、
とりあえず子供も披露宴に同席してもらい、泣き出したら即親ごとその隣室託児
所に退避、ミルクやりやオムツ替えが気兼ねなくできるスペースと、寝てしまっ
たらそこに控えている保母に面倒見てもらう、というスタイルを考えていました。
が、ここまでのやり取りを見ると、なんだか預けっぱなしでOKなレベルまで
じゃないとケチつきそうな気になってきた。
そんなのむりぽ
884:愛と死の名無しさん
06/04/05 23:56:07
>>769
( ゚д゚)ポカーン
885:愛と死の名無しさん
06/04/06 00:06:05
>>884
ポカーンに同意。
886:愛と死の名無しさん
06/04/06 00:08:39
>>885
ポカーンに同意に同意。
887:愛と死の名無しさん
06/04/06 00:34:30
>>883
ポーン( Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
888:愛と死の名無しさん
06/04/06 00:45:34
>>883
>泣き出したら即親ごとその隣室託児所に退避
即って誰が判断すんの?
良識ある人なら泣き出す前の「ヤバいかも」で退室するかもしれんが
泣き出しても放置ないしその場であやし続けるような人もいるだろう。
もうだめかもわからんね。
889:愛と死の名無しさん
06/04/06 07:04:54
>883
子供十人だよね?最初から預けるんじゃないの?!
泣き出す前に相当愚図る子もいるし
子供同士で遊びだす事も予想範囲。
キャーキャー騒いでも「機嫌良いからいいわ」で済まされる。
これって、普通は「静かにさせなきゃ」と思うけど
子供連れが他にも数人居ると集団心理が働いて「大丈夫よね~」ってなるだろうと
予想される。
子連れを一人許したらズルズルと、と言ってるあたり、
自業自得のような感も・・
最初から預けて親だけ出席っていうのは無理なの?
保育士は何人お願いしてるの?
890:愛と死の名無しさん
06/04/06 09:05:38
>>883
子供1人、2人ならともかく10人の子供とその親が披露宴中出入りしたら
落ち着かないんじゃないかな。
披露宴じゃなく、披露宴祝賀会ということは何か普通の披露宴と違うのかな。
全体の出席者が多いから、ザワザワしてて目立たないとか?
891:名無しの心子知らず
06/04/06 09:46:42
>>883
常に泣き声を聞きながら生活している親と、
そうじゃない人では、うるさいと思う基準が違うよ。
愚図った位じゃ、動じない親も多いと思うから、
最初から預けるか、
スタッフにしっかり根回しして、
泣いたら即退場させてもらわないと、
他の招待客に迷惑が掛かる。
892:愛と死の名無しさん
06/04/06 10:37:58
子供がギャーギャー泣き出して退場してくれなかったら
こっちが退場したくなる罠…
893:愛と死の名無しさん
06/04/06 11:34:08
それがこわいんだよね。あと走り出す子とかね。
普通は隣室保母つきという時点で察するとは思うが。
多少のことはもうあきらめて、デンと構えるしかないね。
>745さんにとっては精一杯だったんだと想像する。幸運を祈る。
894:愛と死の名無しさん
06/04/06 12:19:45
まぁいずれにせよ、披露宴なんぞ早めにやったもん勝ちだな。
若いうちは子供なんかに脳みそ回らないことが多いし、
それで許されることが多いし。
でも基本的に披露宴なんて大人の集まりなんだから、
置いてくるか、できなければ欠席がいつも言われてる
ことだけど良いと思うけどねえ。義理礼儀なんて
出席しなくても果たせるもんだし。
あと、>>870のいうことって、子蟻からみても至極
まともだと思うよ。過剰に神経質&距離なし、
自分で自分の行動に責任を持てない親多すぎ。
895:愛と死の名無しさん
06/04/06 12:43:21
招待する側、される側のどちらも自分が悪者になりたくないと思うから、
「子連れで出席するなら欠席して」
「子連れ出席がダメなら最初から招待するな」
と相手に決断を求めてしまい、それが揉める原因になってしまっているのかも。
でも「迷惑をかけたら悪いから招待は遠慮する(出席は遠慮する)」と
相手の都合を優先しても、「せっかく招待したのに出席してくれないなんて!」
「私(&私の天使ちゃん)が出席したら迷惑だなんて!」と逆ギレする人が
いるから難しい。
896:愛と死の名無しさん
06/04/06 13:04:44
フォーマルな場に友人招待客レベルで子連れで行くことを
非常識と思うか常識と思うかって言う根本が違ってるんだろうね。
自分の周りでは「子連れで友人の披露宴に行くのは非常識」と言う認識がある。
だから誰かの結婚式の時に連れて行こうという友人はいないし、
親なり保育園なりに、みなそれぞれ預ける。
私の結婚式の時は4人が子持ち(4ヶ月・7ヶ月・1歳2ヶ月・4歳・5歳・7歳)だったけど、
事前に正式な打診の電話をした時に、すでにみな預け先を決めて手配をはじめてくれてた。
もちろんシッターさんの手配をすべく準備してたけど不要だった。
こういう友人に囲まれてると、自分が参列する時も子連れで行こうとも思わない。
預けられない月齢&状況なら、子連れで来てと頼まれない限り欠席する。
897:愛と死の名無しさん
06/04/06 13:15:08
>預けられない月齢&状況なら、子連れで来てと頼まれない限り欠席する。
これが基本だと思う。
そして招待する側は、出席してもらえなくても快く了解する。
無理矢理出席しなくても、祝意は違う形で表すことだってできるし、
晴れの日に立ち会ってもらえなくても、結婚報告はできる。
出席を強要する人も強行する人も、披露宴に出席することに
こだわりすぎて、肝心なことを忘れているような気がするよ。
898:愛と死の名無しさん
06/04/06 14:00:57
>896
それが普通だよね。
友人招待で子連れは非常識。と私も思う
20回弱披露宴出たけど身内以外の子は見たことが無い。
今更ながら、配慮に長けた友人ばかりで環境に感謝しております。
899:愛と死の名無しさん
06/04/06 14:13:38
友人に夫婦で呼ばれて、招待状に「お子さんも是非ご一緒に」って
わざわざ手書きで書かれてたんだけど、これも社交辞令かな?連れて行かないほうが良い?
900:愛と死の名無しさん
06/04/06 14:16:55
手書きならば先方にも心の準備があるんだろうけど
実際「子連れ」にドコまで対応してくれるつもりなのかは
聞いてみないとわからない所だし、
自分が連れて行かないほうがいいと思うなら
どっか預けるか、片方だけ出席にしとけばいいのでは。
901:愛と死の名無しさん
06/04/06 14:17:10
友人の結婚式の時、そうするのが当たり前と思って、
新婦側は、皆自主的に子供を預けて参加したんだけど、
新郎友人席に、奥さんと子供を同伴させてる人がいて、ビックリした。
しかもその子は、まだ赤ちゃん。
明らかに披露目的で、一応「可愛いですね。」と声を掛けたものの、
非常識だなあ、と内心では思っていました。
(勿論、自分も子連れで来れば良かったとか、そういう事ではなく)
後から新婦に聞いたところ、奥さんや赤ちゃんとは、
新郎も彼女も全く面識が無かったとか。
招待状に勝手に名前を書かれていたんですと。
902:愛と死の名無しさん
06/04/06 14:40:03
>>899
「途中で泣いたり騒いだりして、同じテーブルの人に迷惑かける
可能性があるんだけど、それでも良い?」とストレートに訊いてみる。
「それでもいいから、絶対子供さんにも出席して欲しい」と熱望されたら
子連れで出席。
「え~~~~~っと(アセアセ)」と戸惑っているようなら、子供を預けるか
夫婦のどちらか片方だけで出席。
903:愛と死の名無しさん
06/04/06 14:51:38
900こえましたね(・∀・)
皆様そろそろ次スレのスレタイを
考える頃合いですぞ
燃料投下されるとあっという間に埋まるから
付けたい候補がある方はお早めにドゾー
904:愛と死の名無しさん
06/04/06 15:05:30
> 「途中で泣いたり騒いだりして、同じテーブルの人に迷惑かける
> 可能性があるんだけど、それでも良い?」
これってかなり危険なセリフじゃないかい?
迷惑かける事が前提で「でも仕方ないのよ~」みたいな印象を与えてしまいそう・・・
実際、相手にはそれくらいの心構えを持って招待してもらいたいけど
親の方から「迷惑かけるかもしれないけど平気?」って聞くのとは違う気がする。
どうせ聞くなら
「少しでも騒ぎ出す前に退出するつもりだけど、そういう時に非難しておける場所あるかな?
同じテーブルの人にも『子供と同席』という事で嫌な思いする人とかいないか心配・・・」
みたいに「こっちも準備するけれど、そっちでも準備とか大丈夫だよね?」的な事くらいで
留めておくほうがいいと思う。
905:愛と死の名無しさん
06/04/06 15:36:29
【お互いに】【配慮】
906:愛と死の名無しさん
06/04/06 16:42:24
>>899
「泣いて周囲に迷惑かけるかもしれないし心配なの。私も落ち着かないし。
式場に預けられるところとか、あるかな?」
とか
「他にお子さん連れで出席する人いるの?」
とか確認してみては?
社交辞令じゃなければ、何か反応が返ってくるんじゃないかな。
899本人がいやじゃない&なおかつ預ける先にあてがあるなら
預けて出席するという選択もありじゃないかな。
907:愛と死の名無しさん
06/04/06 16:44:03
【泣き】【笑い】
【相互】【配慮】
908:愛と死の名無しさん
06/04/06 17:13:34
【非難】【轟々】
【拒否】【強行】
909:愛と死の名無しさん
06/04/06 17:17:13
>>899
夫婦で招待するなら子供を預かる人がいないからと思ったのでは?
旦那かあなたか片方だけ出席したら?
910:愛と死の名無しさん
06/04/06 17:48:12
>899
このスレの>>34から読んでみて。
911:愛と死の名無しさん
06/04/06 17:49:20
>34~38くらいまでかな。
同じようなこと書かれてるよん。
912:愛と死の名無しさん
06/04/06 18:47:02
【泣き】【笑い】
【相互】【配慮】
どちらも良いな。
あんまりギスギスしたスレタイは好まんのよ、個人的に。
913:愛と死の名無しさん
06/04/06 18:57:56
【相互】【配慮】に一票
914:愛と死の名無しさん
06/04/06 21:04:23
【相互】【配慮】
915:愛と死の名無しさん
06/04/06 21:48:15
【相互】【配慮】 私もこれがいい。
916:愛と死の名無しさん
06/04/06 21:48:53
【泣き】【笑い】 がいいかな
917:愛と死の名無しさん
06/04/06 21:59:18
>>908
強行は既出だよ。対になる方は【強要】だったけど。
918:745(883)
06/04/06 22:11:51
いまさらジローですが、
保育師は2人頼むつもりでいます。披露宴祝賀会としたのは別に意味はないです。
泣いたら退出、と一口にいっても親によってギブアップの度合いが違うとか、子供が増えると
連鎖するとか全く想像の範囲外でした。
預けるのをデフォにできるか、会場内で愚図り出したらどれくらいのレベルで誰がどうするか
プランナーや保育師、参加する親(友達・親戚)に聞いて、基準づくりに努めます。
このスレが16まで伸びているわけが良く分かりました。あーつかれた。
ところでスレタイは 【相互】【配慮】 がいいな。
919:愛と死の名無しさん
06/04/06 23:13:33
この流れなら 【相互】【配慮】 に1票
>>918
いまさらジローって姉さん年齢バレますよ。
それより、祝賀会って結婚する当人でなくその友人とかが
開いてくれる会のことですよね。
それと、参加する、じゃなくて、来て下さる、じゃないのかな?
ちょっと気になってしまいました。
920:745(883)
06/04/06 23:36:26
>>919
すいません、けっこういい年なんです。だから子連れも必然的に造花してるんです。
それと「参加する」は変ですよね。すいません。
なんか、披露宴というより、学会とか会合の支度のような事務的な気分になってしまって
そんな言葉遣いになってしまいました。気をつけます。
921:愛と死の名無しさん
06/04/07 20:57:00
友達や先輩などに、自分の式披露宴の出欠を打診して一応
声かけたものの、子連れ関係でやむなくホスト側から断った人っている?
一度声かけてしまったらやっぱ極力気を遣う方向でいくのかな。
いや、純粋な疑問ですが…。
922:愛と死の名無しさん
06/04/10 22:26:37
子連れとか本当に勘弁してほしい
父親がスピーチで前に出てきたら呼ばれてないのについてきた3歳と5歳 ギャーギャー煩い
母親はすぐ近くに座ってるのに注意すらしない
最初は微笑ましく見てる皆もだんだん「もういいのでは?」雰囲気
躾が出来てないなら連れてくんな!
出席者正装してんのにUNIQLOT&短パンて何も可愛くないんだよっっ
923:愛と死の名無しさん
06/04/11 22:36:51
「ゆにくろっと」って読んじゃったよorz
924:愛と死の名無しさん
06/04/13 05:03:27
他人の調子に乗ってるガキって
ペット以下の存在。
黙って座ってろ。
925:愛と死の名無しさん
06/04/13 20:01:28
同意。
行儀の良い子は可愛らしいけれど、場所をわきまえず騒々しいガキだと
後ろから近寄って行って、頭をはたきたくなる。
926:愛と死の名無しさん
06/04/14 01:36:48
以前、乳児連れ出席を相談した者です。
式場の担当者に相談したところ、当たり前ながら凍り付いていました。
担当した式では例がない月齢とのこと。
身内に非常識な人間がいると、カミングアウトするのも同然の内容で、話すのも恥ずかしかった…
ベビーベットを会場内に設置する事はセッティング上、厳しいそうです。
当然の事ですが、会場内でのオムツ交換も禁止。
乳児連れは、大変ですよ?赤ちゃんは泣くし、お母さんも忙しいし…と。
会場から一歳未満は断られたと言っては?と助言されました。
しかし、この件について散々、母と揉めた為、嘘であることはバレバレで、また母と険悪ムードです。
本人も、再三の説得に全く応じる気配はありません。
色んな事をしなくてはいけないのに、この問題に関しては全く解決しそうになく、従妹が嫌いになりそうです。
招待状をださなければ済む話なんですが…そうもいかず…
前回と同じ様な内容で、みなさんも、うんざりですよね。
すみませんでした…
927:愛と死の名無しさん
06/04/14 01:55:20
>>926
従姉妹が2ヶ月の子供と一緒に出席したいと言っていた人だよね?
会場から断られた、というのは嘘となぜわかっちゃうのかな。
そしてお母さんはなぜ娘である826の意向を無視するのか・・・
何か理由があるんじゃないか?
もう、ドリーマーのフリして「赤ちゃんなんて絶対嫌なの!」と
わめくしかない。
928:愛と死の名無しさん
06/04/14 02:33:02
あーもーうっとーし。
招待スンナ。
929:愛と死の名無しさん
06/04/14 02:47:14
>>926
会場から断られてるのは嘘じゃないでしょ?
>乳児連れは、大変ですよ?赤ちゃんは泣くし、お母さんも忙しいし…と。
>会場から一歳未満は断られたと言っては?と助言されました。
これって遠回しだけど、会場からお断りされてるんだよ。
ベビーベッドもオムツ替えも会場側からすべてダメ出しされてるじゃん。
お子様連れに対して会場側はフォローできない、する気もないって
はっきり回答されてるって926も気づかなきゃ。
930:愛と死の名無しさん
06/04/14 08:54:00
929の言う通りだよ。
ベビーベッドを無理に設置したら そこでオムツ替えしちゃいそうだよね。その従妹。
「会場内では お断りなのですが」と言っても聞く耳持たず
「赤ちゃんは待ってくれないんですよ!」とでも言い返しそう。
自分の非常識は棚にあげ、いざ披露宴が終わったら文句言い始めそうだ。
931:愛と死の名無しさん
06/04/14 09:54:02
どうでもイイが、以前のレスにアンカーつけてもらえると分かりやすくてありがたい。
>926
招待スンナ。以上。