【困惑】結婚式の子連れ参加について16【後悔】at SOUSAI
【困惑】結婚式の子連れ参加について16【後悔】 - 暇つぶし2ch21:愛と死の名無しさん
06/02/22 15:47:00
「子供も喜ぶしついでだからうちの天使ちゃんもお披露目よ!」
と真剣に考える浅はかな親が多いって事か・・・・・
ここで叩かれているのは女親が多いけど父親もいるのかね??

22:愛と死の名無しさん
06/02/22 15:50:47
父親の場合は「連れて行かなければならない理由」がないからね

母親なら「父親だけだと無理」とか「授乳が・・・」とか
それなりに理由があるから、それを持ち出して
「だから(お披露目で)連れて行くからね!」って言われるんじゃないかと推測

23:愛と死の名無しさん
06/02/22 16:51:20
>>15につるっぱげどう。

子連れがイヤなら出銭ランド付近なんかで式しないほうがいいね。
あのへんに住んでるならお気の毒としか。


24:愛と死の名無しさん
06/02/22 16:52:35
普通のランチだって 子供10人集まると判ってるんなら
周りに迷惑かからないように 個室取るよね。
なのにフォーマルな場に、、、有り得ない・・
子連れを断れないなんて そういうのは「優しい」と言わない。 
そして「優しいわね~」と 持ち上げながらも 披露宴を自分の良いように利用する友人達。
本当に友達なのかよ~~~!?

25:愛と死の名無しさん
06/02/22 19:26:05
前スレのラスト、みんないい加減過ぎ!www
力の抜け具合が面白かったよ。

26:愛と死の名無しさん
06/02/22 19:30:31
休日にランド隣接ホテルでの披露宴4度出たけど(京葉線沿い在住)
子連れで出席友人なんて居ないよ。居ないのが普通だよ~
もう十数年前の話だけどさ。

27:愛と死の名無しさん
06/02/22 19:36:58
10年ひと昔だからね。
10年前は当たり前だったマナーが、今では当たり前じゃなくなりつつあるのよね。


28:愛と死の名無しさん
06/02/22 19:42:41
10数年前は、披露宴の最中に携帯メールうってる大人もいなかったしね。

今は、未就学児だけでの外出や留守番は虐待だと騒ぐ人もいるし。

いろんなことが変わってるのは確かだね。

29:愛と死の名無しさん
06/02/22 20:06:00
>>26
ナカーマ
私も10年近く前、休日ランド周辺ホテルで経験あるけど
身内の子供以外みたことないよ。
子供のいる身内以外の人も「子供は家族に預けて羽伸ばしましょう」
って感じだったんだけどねー。

10年の間に考え方や子供をとります環境は変わったのは確かにそうだ。
でも、他人に迷惑をかけかねない行為かどうかの判断が狂うほど
人の脳内も変わってしまったのだろうか・・・。

30:愛と死の名無しさん
06/02/22 20:15:11
てか、今だって「友人」が子連れで来るなんて珍しいし非常識だろ。
「友人夫婦」を招待しているのならともかく。
このスレに毒されちゃイカンよ。

31:愛と死の名無しさん
06/02/22 20:19:37
んだんだ。
TDR近くだからって 同じ事だよねぇ>子連れ出席
わざわざ遠方から来る人は 子供も一緒に連れてきてホテル泊翌日ランド、ってこともあるかもしれんが
その場合だって 披露宴の時は預けられるはず。
十数年前に比べて 保育施設は充実してるしさ。

32:愛と死の名無しさん
06/02/22 21:01:57
>>30-31
そうだよねー、ちょっと安心した。
このスレ見ると、さもあたりまえのように知人子連れ出席を見かけるので
イマドキはそんななの?って思ったけどそんなことないよね。
確かに子供の一人留守番などの不安は過去より高まっているけれど、
その分子供を預かったりする環境も過去より高まっているね。

33:愛と死の名無しさん
06/02/22 21:31:35
以前友達が、新婦から「是非〇〇ちゃんも一緒に」と招待され
2歳になったばかりの子を結婚式に連れてきていた。

挙式には出席せず、披露宴開演時間ギリギリにやってきて
披露宴の最中は持ってきたシール絵本等で遊ばせていた。
それらにも飽きて軽くぐずり始めたら、すぐに外に連れ出した。
しばらくしたら1人で戻ってきたので、子供はどうしたのか聞いてみたら
「お母さんにロビーで待ってて貰ったの。今は外で遊んでくれてる」(旦那さんは仕事)

帰り道に「もう子連れで来たくない。すっごい疲れたよ~」と言っていた。
確かにここまで気を使いまくっていたら疲れるだろうな。


私の結婚式には親戚の子供がかなりたくさん来る予定なので
思い切って友達の子も呼ぼうかな、と思っていたけれど
ここまで気を使わせてしまうんだと思ったので、子供を呼ぶのはやめることにした。

34:愛と死の名無しさん
06/02/22 21:55:09
普通のお母さんは、小児科の待合室や家族向けレストランなど、
子供がいて当然の場所ででも、できるだけ静かにするように、騒がないように、
色々工夫して気を使ったりしてるもんね。
披露宴ともなると服装にも気を使うし、考えただけでもグッタリする。
自分の分の食事なんてゆっくり味わう余裕もないのに、
ご祝儀出してまで子連れで出席したい気持ちが理解できない。
お祝いの気持ちなら他の機会を作って伝えられるしね。

という訳で、お友達がまともな人間ならなおさら
「お子さんもどうぞ」と言わないであげてね。

35:愛と死の名無しさん
06/02/22 22:55:37
気遣い出来る友なら、
「是非」と言われても 最初から披露宴には子供を連れてこない。と、思う。

36:愛と死の名無しさん
06/02/22 23:23:28
相手が断ってくるのを前提として招待するのは失礼でしょ。
仲が良ければ、できるだけ新郎新婦の意向に沿えるように努力しようとも思うし。

37:愛と死の名無しさん
06/02/22 23:52:19
(35さんじゃないけど)
「是非」というのは先方が気を回してくれたのかなーと思って遠慮する。
断ってもさらに「是非」と勧められたら本気なのかな、と思って子供がいると
迷惑かけるかも・・・など理由を話してみる。
それでも「是非」だったら子供招待を受けるっていう感じじゃないのかなあ。

もちろん、招待する側が「断ってくれるだろう」なんて甘い考えで誘うのはもってのほかだけど。
>>35さんの書いているのはそういう意味じゃないとオモ

38:愛と死の名無しさん
06/02/23 03:30:43
>>37
そういえば「3回すすめられたら従ったほうがいい」、って聞いた事あるよ。
本音と建て前を識別する方法ね。
双方に最低限の常識がある事が前提だけどw


39:愛と死の名無しさん
06/02/23 08:20:55
35です
37さん フォロー有難う。
本当に新郎新婦の「意向」なのか、 気遣ってるだけの「心遣い」なのかを
確かめる上でも 38には妙に納得。

預け先があるのにもかかわらず「子供も是非」っていう新婦、
子供連れてきて欲しいという目的は何??

40:愛と死の名無しさん
06/02/23 08:55:13
>今は、未就学児だけでの外出や留守番は虐待だと騒ぐ人もいるし。
騒ぐも何も、普通に虐待。
本来、保護者には監督義務があるんだから。
昔から放置で死んでる子は大勢いるんだよ。
多死でも多産ならオケな発展途上国時代じゃあるまいし、感覚が古すぎ。

まあもっとも、DQN親はそんな事考えてないだろうけどね。

41:愛と死の名無しさん
06/02/23 09:02:02
とりあえず披露宴に呼べる人はみんな
呼んでしまえ、な人は
やっぱり御祝儀目当てか
沢山の人に私のドレス姿を見てほしい!
祝福してほしい!ってとこかな?

子連れだろうがかまわず招待できるだけ招待して
子供に式ぶち壊されて、後で後悔


42:愛と死の名無しさん
06/02/23 10:16:37
>41ワロタw

知人レベルの会社の後輩にも声をかけまくって困惑させていた人を思い出した。
よほど自分の結婚式というイベントを盛り上げたかったのね。

43:愛と死の名無しさん
06/02/23 15:30:01
おいおまいら、ちょっと不幸スレ行ってみれw

44:愛と死の名無しさん
06/02/23 16:17:59
>>30
そんなこたーないんだよ・・。

自分も兄弟姉妹以外の子供は出席しないのが前提だと思ってた。
でも、子持ちの友達、「普通何も書かれてなければ連れてくる
もの(一人で招待されても)」と言われた。
学生時代はきちんとしてたんだけど、最近では電車で平気で
化粧するようになったしなぁ(30後半)。関係ないか。

他の友達も、「○○が連れてくるなら連れて行こうと
思ってた」と。6人中1人だけだったよ、「連れていかない」といったの。
まぁ最終的にはご遠慮願ったんだけど。シッター手配すると言ったん
だけど、それなら預けると、そっちは気を使ってくれた。

他の友達の2次会で、3次会までつれまわしてるヤツもいたよ。


45:愛と死の名無しさん
06/02/23 16:26:25
すごい・・・。
私のときは先輩等含め親族以外の子持ちが6人だったけど、
誰一人連れてきたいとは言わなかったよ。
打診の電話で、全員が第一声「久しぶりに子連れじゃないからお洒落してく~」。
シッター手配も伝えたけど、結局不要だったし。

46:愛と死の名無しさん
06/02/23 16:29:16
>45
つ 類友

47:愛と死の名無しさん
06/02/23 17:02:39
>>21 遅レスだけどごめん
私が参列した式でいたよ。新郎友人の男性が4歳児(男の子)連れて出席。
当初は一人参加だったのが、奥さんが入院してしまったためにそうなったらしい。

ここからはさらにスレ違いになるんだけど、一応。すばらしいパパだったよ。
というか、新郎新婦、ほかの出席者を含め、全員がすばらしかったと思う。
・新郎新婦…式の一週間前にそのパパから奥さんの入院報告と子連れの打診を受け、了解する。
  (当日は親族側にも幼児がいなかった。みんな高校生以上。子どもはその4歳児だけだった)
  その日のうちに新婦友人(女8名)、新郎友人(男7名)に連絡。お子様コースをホテルに依頼。
・新郎新婦友人…新郎新婦から連絡を受け、席次の変更に協力。8名ずつ男女で分かれたテーブルを
  子ども好き&子ども慣れしてる既婚者テーブルと、独身者&子ども苦手テーブルにわかれる。
  前者は女5・男3(そのうち1人がパパ)。後者は女3・男5。
・新婦友人の保母…4歳児の右隣に座る(左隣はパパ)。勤め先のシール本など持参。
・新郎新婦親族…お酌回りのとき、パパに「奥さんが大変なとき来てくれてありがとう」と言う。

最高にすばらしいのはパパだった。
披露宴前から、大人しくするように子どもに言い含める。新郎新婦登場やスライドで暗くなる前、
子どもがびっくりしないよう耳打ちで予告する。
お子様コースの中に口に合わない物があり、子どもが反射的に吐き出そうとすると、
すぐにさり気なくティッシュを出して丸めて取る。口の周りをこまめに拭く。
ぐずりかけると、新婦友人保母と協力して持参したおもちゃなどで静かに気を紛らわせる。
花嫁の手紙、最後の新郎父の挨拶のときは、ひっそり子どもを連れて会場から出ていた。
そして、別れ際、テーブルに同席した面々に丁寧に礼と侘びを述べていた。

私は同じテーブルだったけど、このパパも子どももすげーと感動した。
一ヵ月後、別の披露宴で怪獣のような子ども連れの親族を見たとき、
結婚式の子連れ参加は「子どもの素質」「親の対応」「周りの協力」の3点セットが不可欠だと痛感した。

48:愛と死の名無しさん
06/02/23 17:13:51
>>47
新郎友人でしょ?
そこまでして出席しなくても…と思うんだけど。
周りの協力が不可欠って時点で、十分迷惑掛けてるし、
一人分出席者が増える位なら、
欠席者が一人いるほうがマシだよ。
ちっともすばらしくない。

49:愛と死の名無しさん
06/02/23 17:20:40
「最高にすばらしい」と賞賛されている父親の披露宴中の行動なんて、
母親がしたら当たり前のことなんだけどね ('A`)ウヘェ

4歳でそこまで手をかけてもらってやっと静かにしてたんなら、
「子どもの素質」なんていうほどたいしたことじゃない。
1週間前から奥さんがいないの分かってるなら、
預け先探すのが一番よかったんじゃないだろうか・・・

50:愛と死の名無しさん
06/02/23 17:27:25
>>44
うわーすごすぎる。
>「普通何も書かれてなければ連れてくるもの(一人で招待されても)」
普通逆だろ。
招待状に名前が載っている人だけが招待されている人。
子供の名前がかかれていなければ連れて行かないものって解釈でしょ。

6人中5人が連れて行くものと考えているってことはやっぱり>>46が答えか。

51:愛と死の名無しさん
06/02/23 17:35:12
>>47
素敵な披露宴だったんだろうね。
でも、、、こういうのが出来て当たり前なんだよ~。大人って。
そういう披露宴が普通なんだよね。
その場その場での臨機応変な行動が出来ないと 
保母も母親も つとまらないさ。
(と、元保育士の私からも一言。園から備品持ち出したらダメだよ~)

52:愛と死の名無しさん
06/02/23 17:39:28
その普通ができていないヤツが多いからこのスレが成り立っていると
言えなくもないわけで。

53:愛と死の名無しさん
06/02/23 17:48:28
>52
決して多くは無いと思うよ。
割合からしたらほんの一握りなんだろうけどね。
20回程披露宴に出たが 子連れ出席は 親族以外見たこと無い。
これが普通だと思ってたし、そう思わせてくれてた周りに感謝。

54:愛と死の名無しさん
06/02/23 17:57:50
来月従妹の結婚式。
最初はうちの両親・祖母・兄一家(夫婦+子2)・うち一家(夫婦+子2)で来てと言われた。
しかしうちの下の子は2歳で絶対におとなしく出来る子じゃないし、
私の結婚式以来8年以上年賀状程度の付き合いだったので
正直7~8万の祝儀はきつい、とうちは私一人で出席したいと言ったら
母・兄もそれぞれひとりで出席する事になった。
しかし母と兄は子どもたちを連れてお披露目したい、こういう場の経験させたい、
お嫁さん見せてやりたいなどと思ったらしく、やはり子どもを連れて行くと言ったらしい。
テーブルの関係上、うちの上の子と兄の上の子(どっちも新1年生の女児)だけ
連れて行くことになったのだけど(私には事後承諾だった)
比較的おとなしいうちの子より、元気いっぱいの姪のほうが怖いよう。
しかもあまり叱られなれてないからか、私が注意すると号泣するのでうかつに注意も出来ん。
兄の下の娘も行きたいと愚図っているそうだからうちの子辞退してもいいんだけど、
この子は上の姪に輪をかけて言う事聞かないし。
しまいにはうちは入学式用に買った紺のワンピで行くつもりだったけど、
姪はフリフリドレスを着せるとか言い出した。
もう私はどうしたらいいのか…orz
私の時に新婦の姉が、呼んでないのに赤ちゃん連れで来て泣いても平気だったから
そういう事に鷹揚な家だと思っていいのだろうか。
(叔父夫婦だけ招待したら従妹たちと赤ちゃんも出ますからと言われた)

ところで祝儀は、子ども1人で1万追加と言っても、4万にする訳にはいかないから
やはり5万ですよね。イタイナア。

55:愛と死の名無しさん
06/02/23 18:09:05
いっそのこと、あなたと娘さんは辞退して
お兄さん一家で出席してもらったら?
人数的には問題ないでしょ。
長男家族だから、○○家代表としての体裁も保てると思うし。

56:愛と死の名無しさん
06/02/23 18:10:08
>>55
ナイスアイデア

57:愛と死の名無しさん
06/02/23 18:26:26
> 私の時に新婦の姉が、呼んでないのに赤ちゃん連れで来て泣いても平気だったから
> そういう事に鷹揚な家だと思っていいのだろうか。
> (叔父夫婦だけ招待したら従妹たちと赤ちゃんも出ますからと言われた)

ひとつだけ・・・ここの文章がわからないのだが
「私の時」って何の時?新婦の姉って誰だ??
(54の結婚式だとしたら、兄だけじゃなく姉もいるって事になるし・・・)
あと「鷹揚な家と思っていいのだろうか」はどこの家の事だ?
最後のカッコもどこから繋がってるのか、わからない・・・

読解力が乏しくてスマンが教えてください。

58:愛と死の名無しさん
06/02/23 18:38:59
>57
本人じゃないので多分だけど・・・

>54さんの結婚式の時に、
(今回招待されている結婚式の)新婦の姉(当時は新郎従姉妹という立場)が
招待してないのに赤ちゃん連れで来て、赤ちゃんが泣いても平気だったから、
>54さんの旦那さんの親族はそういう事に鷹揚な家だと思っていいのだろうか・・・
(>54さんの結婚式に新郎叔父夫婦だけ招待したら、
勝手に従姉妹姉妹+赤ちゃんが出ると向こうが言ってきたし)

ということだと思う。
うまく伝わるかな。

59:愛と死の名無しさん
06/02/23 18:39:37
>57
54さんではないが、多分54さんの結婚式の時に今回招待を受けた従姉妹(=新婦)の
姉が赤ちゃん連れで出席してうんぬん‥‥だとオモ。

60:愛と死の名無しさん
06/02/23 18:41:27
>>58
>>59
57です。

なるほど!新婦=今回の新婦(従妹) ですか!
それは考えなかった orz
ありがとうございました。

61:愛と死の名無しさん
06/02/23 18:43:00
鷹揚な家ってのは、従姉妹一家のことだろ。
54の結婚式の時、今回の新婦の姉と子が泣いて迷惑掛けても平然としてたから、
54と54兄の子がたとえ大騒ぎしても、大して気にしない家庭なのかも…
ってことじゃね?

62:愛と死の名無しさん
06/02/23 18:58:18
54です。わかりづらくてすみません。
58さんでおおまかにはあっているのですが、
今回の新婦は私の母の弟の末娘なのです。
ですから「鷹揚な家庭?」というのは叔父一家の事です。
ふだんほとんど付き合いのない親戚ですので、母と相談して叔父夫婦だけ招待したのですが、
従妹1とその子ども、従妹2(今回の新婦)も行きたいと言う事で。
披露宴はともかく、神前式の挙式の間も泣く子どもになんの手立ても打たなかったので、
「子どもが泣いたり騒いだりするのは当たり前って感じなのかなー」と。

55さんの案(私欠席・兄一家出席)は子ども出席がどうこうと言う話が出たときに
言ってみたのですが、当日義姉は用事があるから出席出来ない
(下の子は義姉のご両親に見ていてもらうつもり…のはず)との事です。
もう3週間くらいしかないので、今更どうこう言うのも迷惑だろうと思うし。
食事出来ないの覚悟で、外で遊んで時間潰すのがベストかなあ。
あー母も兄も普段は普通の常識的な人なはずなんだけど、どうしてこうなっちゃったんだろうorz

63:愛と死の名無しさん
06/02/23 19:05:19
新1年生って、今は年長さんだよね。
食事できないかもしれないくらい落ち着きないの?
そんなんで、卒園式や入学式は大丈夫?
そりゃあ、ぐずれば外に連れ出すって覚悟はいるけどさ。

64:愛と死の名無しさん
06/02/23 19:15:30
先日出席した式・披露宴、新婦の従姉の子どもも参列してたんだけど、
式のいちばんいいときにぐずり出し、何を思ったか母親はかっぱえびせんを与えていた。
もちろん会場の外に出るなんてこともせず。
まさかチャペルの中でスナック菓子の香ばしい匂いを嗅ぐことになるとは。

その後の披露宴でも大暴れ。
主賓挨拶の静まりかえった雰囲気の中、お子様がナイフとフォークを打ち合わせる音が…。

子どもの祖母にあたる人(新婦から見れば叔母さん)も、
注意はするんだけど外に連れ出そうとはしなかったなあ。

65:54
06/02/23 19:28:37
>63
うちの子はたぶん大丈夫です。
結構躾の厳しい幼稚園だし、去年義弟(夫弟)の結婚式にでた時は
おとなしくしていたので…多分。
姪の幼稚園はのびのび系って感じで、あまり落ち着きがない子だし、
小食で偏食なんで、ああいうとこの食事、どれくらい食べられるのか。
(ジュースも好きじゃないし、ケーキはショートケーキのみ、
アイスもバニラのみしか食べない。スナックも食べないし、
初めて見る物はまず口にしようとしない頑固者なんで厄介です)
しかも午後2時から式なんで、昼に軽くでも食事しちゃったら
もう食べたがらないかもなーって感じです。
自分の子だけ静かにさせてたらもういいかなあ(´・ω・`)

66:愛と死の名無しさん
06/02/23 19:32:01
>>62
姪が泣こうがわめこうが、姪を出席させたがった本人たち(兄・母)に
責任全て押し付けて知らん顔してればいいんじゃないの?
お嬢さんの服装も、姪がフリフリワンピだろうが気にせず当初の予定通り
紺ワンピで行けばいい。

結婚して別々の家庭を持ったなら、それぞれの家庭のやり方に部外者の
兄弟が責任を感じることは無い。
自分が母親と兄親子と同類に思われるのが嫌なのだろうけれど、
自分の娘にだけ注意して、騒いだりさせないようにしていれば、
同類には思われないよ。
下手にちょっかい出して騒がせたらそっちの方がドキュに見える。

67:愛と死の名無しさん
06/02/23 19:33:18
>>65
ほっときなよ。
少し心配しすぎな気もする、自分ちの子がいるのにヨソの子まで面倒見切れないでしょ。
女の子二人なら、意外とお互いへの対抗心でお行儀良く振舞えるかもしれんし(希望)。
もし、姪御さんが騒ぎ立てるようなら、すぐに外に連れ出すよう、お兄さんやお母さんを
誘導してあげてくらはい。

68:愛と死の名無しさん
06/02/23 19:33:21
実妹の結婚式で、私はわが子(♂3人・幼稚園児~小学生)の出席を
実母(新婦母=私の母)に阻止された。
新婦本人である妹は、出て欲しいといってくれたけど(息子達もとても楽しみにしてた)
実母が”家族で出席するなら”ご祝儀50万だせ!”と言い出した。
すったもんだあって、それぐらい出て欲しくないんだと思い、夫婦だけで出席ました。
披露宴中、新婦の甥(新婦兄弟の子)が騒いでたので非常にむかついた心の狭い私です・・・・。
ちなみに息子達は園などの式典では、お行儀がいいので最前列に座らせてもらえるタイプです。


69:愛と死の名無しさん
06/02/23 19:36:35
>>68
>披露宴中、新婦の甥(新婦兄弟の子)が騒いでたので非常にむかついた心の狭い私です・・・・。
新婦の甥って、あなたの甥でもあるでしょ。
それとも、新郎の甥の間違いかね?

70:愛と死の名無しさん
06/02/23 19:39:01
>68
新婦の甥 ×
新郎の甥 ○
騒いだのは新郎の甥です

71:愛と死の名無しさん
06/02/23 19:43:43
>>68
釣りじゃないとすればだけど、
同じDQNに成り下がらないで済んで良かったじゃない。

72:愛と死の名無しさん
06/02/23 19:45:34
>>68

夫婦で出席して預け先はどうしたかが気になる所。
預け先もないまま「連れてくるな」なら怒りたくもなりそうだが。

それより68は実母が孫マンセーのバカでなかったことを喜ぶべきでは?
妹の結婚式に身内からの問題を起こしたくないという心でしょう。
少なくともそういう意味での恥はかかなかったのは良かったと思おう。

73:愛と死の名無しさん
06/02/23 19:47:30
子供に発達障害がある事は伝えておいた筈なのに、
義両親から、「義兄の結婚式には、子供を絶対に出席させろ」
との連絡がさっき来ましたorz
しかも、義姉(予定)さんの強い希望で、
花束贈呈を企画してるって…
無理だと言ってるのに、かなり食い下がられました。
ただでさえ、中々障害があると分かってもらえないような状態なのに、
何かあったら私の躾のせいにされるのは、ホント勘弁だわ。
パスしたいけど、他の親戚には話してないし、
一応、息子は新郎の甥だし、欠席したら私がDQNかな。
出席したとしても、人見知りがひどいから、
ずっとロビーにいる悪寒。

74:愛と死の名無しさん
06/02/23 19:48:49
>>73
対処は旦那さんに任せるべきだと思います。

75:愛と死の名無しさん
06/02/23 19:49:03
>>68
お母様、新婦の母として気を使っていたのでは…
あなたも既婚者で子の親なのだから、少しは想像してあげようよ。
もし、あなたのお子さん達が騒いで妹さんの立場が悪くなったらどう思う?
お行儀良い子達みたいだけれど、もしかして…ってこともあるでしょ。
その辺をお母様は心配されたのかもしれない、悪く取らないであげて欲しい。

76:愛と死の名無しさん
06/02/23 19:51:07
>>73
私も74さんに同意。
ある意味、旦那さんの親としての心構えが問われているわけだよ。

77:54
06/02/23 19:56:01
そうですね、姪に気をとられているうちに、
自分の子が騒いだりしちゃったら本末転倒だし、
自分の子を静かにさせる事に集中します。
>下手にちょっかい出して騒がせたら
これが心配で、うかつに注意も出来ないし。
ただ自分の時に騒がれてやっぱり嫌だったし、夫親族に対して恥ずかしかったので、
出来る範囲で阻止できるように頑張ります。

服は母が娘に「おばあちゃんがドレス買ってあげるからね」と言っていたので
娘は喜んでいたのですが、今娘に
「お母さんはヒラヒラドレスより、入学式の服のほうがお祝いの時にはいいと思う」と言ったら
一応「わかった」とシブシブながら?わかってくれたみたいなので、これで行きます。

78:愛と死の名無しさん
06/02/23 20:02:06
>>77
娘さんには、可愛いコサージュや、洋服に似合うチョト背伸びした感じのバッグを
プレゼントしてあげたらどうかな?
入学式とは少し違う雰囲気にしてあげると、きっと喜ぶと思うのだけれど。

79:愛と死の名無しさん
06/02/23 20:05:25
68です。
結果オーライですが・・
子供たちは在宅ベビーシッターを頼みました。
うちの実母は、私の一番上の子の用事(発表会や習いごとの参観)の際
あずけた下の子たちを”わざわざ”会場までつれてくる
”孫マンセー”(見てみてうちの孫)をたびたびしでかしてくれます。
日ごろの実母のしてること矛盾があり、
新郎新婦本人たちの意向も
(かなり前から子供たちにもたびたび”出てね!”と声をかけてくれてました)も
無視なので、なんとなくもにょってしまい思い出して書きました。


80:愛と死の名無しさん
06/02/23 20:22:28
>>68=79
日頃、孫マンセーな祖母なのに、娘(68実妹)の結婚式だけ別だった…と。
「ウチの子よりも、妹の体面を大事にするなんて!」とか嫉妬してるの?

あなたの息子達が出席して、すごく大人しく行儀良く出来たかもしれない。
けれど、新郎の甥と一緒になって4人?で大騒ぎして、披露宴はもっと台無しに
なったかもしれない。どっちも絶対に起こらない出来事じゃないよね。
でも出席しなけりゃ、あなたの息子達は絶対に騒ぎようがない。
あなたのお母様は、最も安全な策を取りたかったんだよ。

81:愛と死の名無しさん
06/02/23 20:39:53
そりゃ花嫁実母として披露宴を取り仕切る以上
いつものように68の子供の世話は出来ないからじゃないの?
夫婦二人で元気な男の子三人はいざとなったら看きれないかもと思う。
子供の世話で必死の姉夫婦は親族として見苦しい&
自分を当てにされたら困るからと判断されただけでは。

披露宴なんて子供がはしゃぐ・暴れる材料に事欠かない物が詰まり過ぎ。
どんな落ち着いた子でも魔がさすこともある。
母は冷静に孫より妹の体面を取ったのだから仕方がない。

書き込みは妹>孫=68 とした実母に腹を立てているように見えるよ。
孫を今後預けないことにしてあなたも親離れしたら?

82:愛と死の名無しさん
06/02/23 20:41:37
うちの息子達のほうがおとなしくて行儀良い子ちゃん達なのに
なんで行儀がなってないあの子達が出席してて うちの子供達は出席ダメなわけ?!ってことでしょ。

実姉として 子供がそこにいない分 列席者に対して目が行き届き
きちんと応対できた、と思えば いいんじゃないの?
各テーブルに挨拶に行くのもスムーズに出来たでしょ?

83:愛と死の名無しさん
06/02/23 20:54:05
68=79です
妹の式なので、妹が一番気持ちよく幸せになれる方法が一番です。
ただ当時、結納から式までかなりあった期間に
新郎新婦(妹)本人たちから”出てね。お花ちょうだいね”といわれてる子供たちの気持ち、
そして、身内、それも姉妹の子なんだから出るべきだという実父(新婦父)、
なんで連れてこないの?の双方親族(新郎両親含む)
そして当初、主人実家(商売してて土日は休みじゃない)に
子供たちをあずけろという渦中の実母(新婦母)
というあっちでもこっちえでもの好き勝手発言に
私の方がマリッジブルーになりそうでしたよ(笑)
何しろ実母と実父の板ばさみはしんどかった~

ちなみに私は、兄弟以外の親戚の結婚式でも、子供をつれていくのは反対派ですよ~。
いとこの結婚式にも子供を、って言われましたが毎度断っていますので。

84:愛と死の名無しさん
06/02/23 20:56:08
うん、子供連れて行かなくて正解だったと思うよ。
静かにさせられたとしても、やっぱりすごく気疲れしちゃうと思うし。
けっこう度々お母さんに子供を預けてるみたいだから、
複数の子供を連れてきちんとした場所に行くことの苦労が想像できないのかな?
妹さんの花嫁姿を直接見られなかったのは、
招待してくれた妹さんにも子供にも気の毒だとは思うけど、
しょうがないことなんだと思って忘れましょう。

>68さんって、お母さんに「一人前」として見られてないんじゃない?

85:愛と死の名無しさん
06/02/23 21:03:30
新郎新婦の甥や姪も遠慮マンセーになっちゃったの?>このスレ

86:愛と死の名無しさん
06/02/23 21:07:09
>>85
違うよ。
68の場合、実母(新婦母)に出席拒否されたのが発端。
想像するに、実母に『母親としての68』が信用されてなかったのが
原因だと思うけどね。

通常は、甥・姪(兄弟姉妹の子)は辞退されない限り、出席してもらう
方向だろ。

87:愛と死の名無しさん
06/02/23 21:14:14
実母はこのスレの住人なんだよ!!

88:愛と死の名無しさん
06/02/23 21:16:44
なるほど!<87
ワロタヨw

89:愛と死の名無しさん
06/02/23 21:20:39
68です。
私も、妹(=新婦)も、
実母のあのかたくなな拒否りかた、常軌を逸脱したご祝儀額提示に
”もしかしてスレ住人?(笑”と疑ったものですワ。では消えます



90:愛と死の名無しさん
06/02/23 21:22:26
実母が妹の結婚式に「限って」子供厳禁にした真意を、
機会があったらしっかり聞いたらいいと思う。
地雷になるかもしれないけど。

91:愛と死の名無しさん
06/02/23 21:24:20
主催者が激しく拒否してるのに、
新婦の甥なんだから出席させろ!それが常識だろ!とは言えないしねえ。
>>68さんのおりこうなお子さん達は、祖母に預けられてる間は
わがまま言い放題、暴れ放題で、
とても披露宴に出席させられないと思われてたってあたりが本当なんじゃない?

92:愛と死の名無しさん
06/02/23 21:26:25
オギンギーン

93:愛と死の名無しさん
06/02/23 21:34:31
消えた後だけど、>>68は親心ってものがわからないんだろうか。
自分も同じ母親なのにね。実母さん気の毒…シツコクテスマソ。


94:愛と死の名無しさん
06/02/23 21:49:25
>89
>結果オーライですが・・
>妹が一番気持ちよく幸せになれる方法が一番です。
なんて書いてはいるが、すごい根に持ってるってことが
レスの端々から臭ってきてキモイ。

このスレ見てても「アタシのかわいい天使ちゃんたちは別」という
人間がいるんだから、親バカの出席を阻止するのはほんとに大変だわ。

95:愛と死の名無しさん
06/02/23 21:57:29
まーつまり、68が言いたかったのは

私の子供たちのほうが新郎親戚のガキどもよのずっと行儀がいいし
新郎新婦も来てねって言ってたのに言ってたのに言ってたのに。
お母さんのせいで私の子供たちが行儀のいいところを披露宴でお披露目
できなかった。子供たちにも披露宴見せたかったのに見せたかったのに。


ってことだな。
なんのための誰のための結婚式かなんてケほども考えてない。
頭にあるのは子供を使って自己顕示欲を満たすことだけ。

そんだけ母親のこと恨んでるなら、もう母親に子守り頼んだりするなよ。
母親は普段の68の躾や子供の様子を見ているからこそ欠席しろと言ったのかもよ。

96:73
06/02/23 22:38:39
>>73ですわ。
相変わらず、流れ速いね。
>>74>>76ありがとう。
そうだね。
私の意向は既に伝えたし、後は旦那に任せるよ。

そう言えばさっきの電話で、義母が、
「これも社会勉強」「何事も経験」とか言ってたなあ。
私は、回避出来る事は出来るだけしたいし、
子供にも、周囲にも、ついでに自分にも、
なるべく負担を掛けたくない。
何か、後ろ向きだと罵られたけど、もういいや。

97:愛と死の名無しさん
06/02/23 22:49:25
>>73
乙です。。。
旦那さんに窓口になってもらえないのかな?
>「これも社会勉強」「何事も経験」…
この台詞、絶対当てにならないから。そういう相手のことを考えない輩ってのは、
都合が悪い事が起こるとほっかむりして逃げるか、アッという間に第三者然と
したり顔で批判してくるから。
旦那さんが毅然とした態度で断ってくれることを祈るよ。

98:愛と死の名無しさん
06/02/23 22:59:04
>>73
新郎新婦に息子さんを会わせて判断させるとか?

99:愛と死の名無しさん
06/02/23 23:00:06
>>96
かわいそうに。
ババアってのは病気について全く知ろうとしないくせに、
変な思い込みで、見当違いなことを言ってくる生き物なのよね。
お子さんが出なくてすむように祈ってるよ。

100:愛と死の名無しさん
06/02/23 23:11:34
 式の日取りも決まり友人に打診をする段階に来ました。
正直子連れは勘弁なのですが、友人達は1才~3才の子持ちばかりです。
「子供は連れてこないでね」を相手の気分を害させない遠回しな表現で打診を
したいのですが
「○月×日に式をすることになったので、招待状を送りたいのですがいい
でしょうか?子育てで家を空けるのは大変で申し訳ないのだけれど…」
で伝わるでしょうか?スレ違いかなと思いきや該当する所はここかなと不安
ですが質問してしまいすみません。

101:愛と死の名無しさん
06/02/23 23:15:24
最近は、メールで打診するの?
ストレートに、
「結婚式に招待したいんだけど、お子さん預ける先はある?」
って聞いた方が無難だと思うよ。

102:愛と死の名無しさん
06/02/23 23:21:13
育児中じゃない人に
仕事や予定がなければ招待したいって言うのと同様に、
用事が入ってなくて子供を預けられる日なら
招待させて欲しいって言えばいいと思う。

103:愛と死の名無しさん
06/02/23 23:33:46
>>100
子供のことは関係なく出席できるかどうか聞いてみればいいんじゃないの?
それに打診で「招待状を送りたいのですがいいでしょうか?」って文章
おかしいよ。
式に出席してもらいたいってことを伝えるべき。

104:愛と死の名無しさん
06/02/23 23:46:01
>>100
103にドウイ。まず招待したい旨の打診をして、
「相手方との兼ね合いで、親族以外の子供は呼べないんだけど
預ける先とかはある?もし難しいようならシッター等を手配するから」
先にきっぱり断ってしまえば、たいていの人なら大丈夫だと思われる。

105:100
06/02/23 23:57:51
 皆様レスありがとうございます!文章のおかしい所も指摘していただけて
よかったです。トンチンカンな事をいう所でした。
 打診は電話でするので、皆様の言葉をお借りして話をしようと思います。
本当にありがとうございました。

106:愛と死の名無しさん
06/02/24 01:21:13
今はLDみたいな子供が多いからな~親が馬鹿親なだけなんだけど。
伸び伸び育てると言うのと落ち着きが無いと言うのは別問題。

107:愛と死の名無しさん
06/02/24 03:27:59
普通、子供が何歳から、人に預けられるものなの?(披露宴の3~4時間の間)

108:愛と死の名無しさん
06/02/24 07:52:59
>>107
条件が整えば(完ミルク、0歳児OKのシッターや託児がある、
夫や祖父母になついてる等)0歳児でも大丈夫。
小さいとなかなか預ける先が無いと言うけれど、「別れる
時泣いて可哀相」「母子は一緒にいるもの」と思い込んで
「小さい時は預けられない(→だから子どもも一緒に♪)」
とか言ってる人間もいる。

109:愛と死の名無しさん
06/02/24 09:52:13
>>108さんの説で思い出した。
ちょっとずれちゃうんだけどさ。
友人が、仕事も辞めて友人親を看病してたんだけど、
友人姉はまさにその理由ですべてを友人に押し付けてたよ。
ちなみに子供は一才過ぎてたそうだけど。

横スマソ。

110:愛と死の名無しさん
06/02/24 09:59:03
>107
固体差が激しいから、一概にはなかなか言えない。
母親ベッタリで他人の手には負えない幼稚園児もいれば、
うちの子のように、ジジババの家に一泊ぐらいはケロリとする二歳児もいる。
でも、特別な病気や障害が無い限り、プロシッターに数時間預けるのは、
親の覚悟と気持ちの問題だけ。
当の子供には、全力で相手してくれるシッターさんと過ごすほうが
披露宴で親に叱られる・放置されるよりもシアワセだったりするよ。

111:愛と死の名無しさん
06/02/24 10:36:26
>107
「披露宴の3~4時間の間」なら、よほどの悪条件が揃わない限り
赤ちゃんでも大丈夫。

ただ問題は、披露宴ともなると預ける時間が
「披露宴の3~4時間の間」だけでは済まないところにある。
こちらも、ホテルにシッター&別室など、よほどの条件が揃ってないと
3~4時間ってわけには行かないでしょう。

112:愛と死の名無しさん
06/02/24 10:45:28
披露宴に限らず、半日くらいは預けられる環境を作っておかないと
何か起こった時に困るよなぁ。

113:愛と死の名無しさん
06/02/24 11:02:56
まあね。
いざと言う時困るのは自分だから。

114:44
06/02/24 12:09:04
>>50
亀レス、スマソ。

そうなんだよね、類友かもしれんと思って、自分に子供ができた時に
そうしないよう、今から気をつけてるよ。

でもさ、「連れてくもの」と思ってる人には何を言っても平行線で、
どうにも埒があかないんだよね。「親戚以外は・・」で何とか
押し通したけど。その子以外は皆が連れてくるなら自分も、
みたいなノリだったので断るのは楽だったな。

ちなみに、例の発言をした友人は、知人の結婚式で赤ちゃんが
泣いても退席せず、ウ○コのかほりが漂ってから外に出たそうな。
本人から聞いただけだから、実際のところはどうか分からんが。


115:愛と死の名無しさん
06/02/24 13:07:25
>>106
それを言うなら、ADHD
つか、>>73の後に、よくそういう事が書けるね

116:愛と死の名無しさん
06/02/24 13:31:15
何故ADHD? そして何故73が出てくるのだ。ビックリ。
LDみたいな子、ってあったから 
状況判断できずに落ち着きが無い、このスレによく登場する披露宴暴れん坊&親のことを
書いてるんだと思ったけど。
ま、わざわざ用いなくてもいい言葉だよね。

117:愛と死の名無しさん
06/02/24 14:00:33
「状況判断できずに落ち着きが無い、このスレによく登場する披露宴暴れん坊」に近いのはADHDだよ。
LDは学習障害。
それだって、親の躾の悪さが原因ではないし。
>>106や、>>116みたいな無知で無神経な人間が>>73みたいな人を追い詰めるのだろう。
このスレに書いてる人でもその程度の認識だから、
新郎新婦の親世代はもっと無知で、全てを躾の問題と片付けちゃいそうだよね。

118:愛と死の名無しさん
06/02/24 14:04:12
>>116
>>115じゃないけど…
LDは学習障害、ADHDは注意欠陥多動性障害だよ。
どちらも発達障害。
>>73のお子さんも、発達障害って書いてあるよ。

ただの躾のなってない野生児や、放置子を語るのに、
障害の名称を使うのはおかしいな、と私も思う。

119:愛と死の名無しさん
06/02/24 14:37:35
どう見ても釣りにマジレスですよ。
106は、具体的発達障害の病名を出して、
しかもそれを「親が馬鹿」と断言している。

とはいえ、116レベルの理解度の人も普通にいるから、
106も真性の可能性あるが・・・

120:愛と死の名無しさん
06/02/24 14:47:54
ついでに言うと、病気じゃないんだけどね…
一生治らないからこそ、障害と呼ばれるわけで。

そう言えば、以前にも、車椅子の娘さんが、
花束贈呈を無理強いさせられたって書き込みがあったよね。
実は、元知り合いにも似たような事をやった女がいて、
どんな子供にも優しいわ・た・しを演出したいだけじゃないのか、
子供の負担は考えてないのか、と喉の入り口まで出掛かった事がある。

121:愛と死の名無しさん
06/02/24 15:02:49
わざわざ 例えでもってくるのもおかしいし
過ぎたレスを今更引っ張ってくるのもおかしい。
次いきましょ。

122:愛と死の名無しさん
06/02/24 15:04:05
>喉の入り口まで出掛かった
口に出せば良かったのに。

123:愛と死の名無しさん
06/02/24 21:55:28
今日の朝日新聞の「声」欄にこのスレぴったりの投稿があったよ。
幼稚園になってもないわが子を「ぜひお子さまも」と言われてつれていき、
ぐずったり走り回ったりしたけど、かえって場が和んでよかってですよ。
怪訝な顔している人なんていなかったよ。
新郎新婦だっていつかは赤ちゃんできるかもなんだし。
ってな内容。

124:ドリーマー嫁
06/02/25 00:44:40
ホテルでの結婚式を予定している者ですが、従兄弟の子に参加してもらいたいと
思っています(3歳と5歳)ホテルの部屋をひとつ借りて子供と親が休めるように
しようかと考えているのですが、暗に「騒ぐようならすぐ会場から出てってよね」と
言っているようにとられやしないかと心配です。
まぁ、実際そうなんですが。親としては子供も一緒にと言われたら迷惑
なんでしょうか?今度会ったときに遠まわしに聞いてみようかと思います。
「いままで子連れで結婚式出たことある?どうだった?」など。

125:愛と死の名無しさん
06/02/25 01:13:09
>124
ええと、あなたの従兄弟は男性で、子供たちの父親ということでいいですか?
私は3歳と6歳の子供がいる母親ですが、
夫の従姉妹から、家族で招待をされたら正直迷惑です。
自分自身の従姉妹だったり、普段から仲良くして行き来があるなら話は別ですが。
小さな子供複数を連れてのフォーマルな場への出席は、
精神的にも肉体的にも経済的にも、負担が大きすぎます。
部屋を取ってくれるくらいなら、シッターさんを用意してくれる方が何倍もありがたいです。
従兄弟の子を、披露宴の演出に使いたいのでしょうか?
従兄弟の奥さんに大きな負担をかけてまで呼びたい理由が分かりません。

126:107
06/02/25 01:32:00
レスありがとうございます。参考になりました。

127:ドリーマー嫁
06/02/25 02:11:08
>ええと、あなたの従兄弟は男性で、子供たちの父親ということでいいですか?
そうです。やっぱり大変ですか。。。お互いの家族にとって良い思いでに
なればいいなと思ったのですが。従兄弟の奥さんとも年が近いから
こういうことをきっかけにもっと仲良くなれたら良いなと。
従兄弟の家には年に数回は遊びに行っていますが、特別仲がいいわけでは
ないです。だから子供を結婚式に呼ぶことで奥さんに負担をかけてしまう
ようなら本末転倒ですね。

>従兄弟の子を、披露宴の演出に使いたいのでしょうか?
>従兄弟の奥さんに大きな負担をかけてまで呼びたい理由が分かりません。
「親戚の子供が出る結婚式」っていうのにあこがれてたんです。
なんか幸せの象徴みたいに思ってて。リングボーイとかフラワーガールとか
可愛い子供がいれば場が和んで楽しい式になるんじゃないかと。

>部屋を取ってくれるくらいなら、シッターさんを用意してくれる方が何倍もありがたいです。
はい、シッターさんの手配について調べてみます。一番負担がかかるのは
奥さんのようなので、従兄弟や伯父伯母に話をする前に奥さんにまず
呼んでもいいか聞いてみようと思います。ちょっとでも嫌そうだったら
そこで手を引きます。お互い気まずくなるのが一番嫌なので。
意見ありがとうございます。

128:愛と死の名無しさん
06/02/25 02:39:40
>従兄弟の奥さんとも年が近いから
>こういうことをきっかけにもっと仲良くなれたら良いなと。

結婚式の当日新郎新婦はめちゃくちゃ忙しい。
主賓の人とだって型どおりの挨拶ぐらいしかできない
くらいなのに、主催者側になる親族と親交を深めるほど
のんびりと会話なんてできない。
従兄弟の奥さんと仲良くなりたいなら、従兄弟宅を訪問した
ときに努力しなはれ。

129:愛と死の名無しさん
06/02/25 02:56:01
小さい子供がリングボーイやフラワーガールとして参列しているのは確かに可愛い。
でもああいうのがちゃんと勤まるのは年長さん~くらいだよ。
それだって、子供によっては無理かもしれない。
普通は小学校低学年くらいの子に頼むもの。
3歳の子は確実に無理だろうね。
親に付き添ってもらっての花束贈呈がやっとじゃないだろうか。
それに、ただの参列じゃなく何かの役として式に参加する場合、衣装代も結構かかるんだよ。
リングボーイやフラワーガールが幼稚園の制服って訳にもいかないでしょ。
新婦であるあなたが招待したいと思うくらいだから、
躾の行き届いたちゃんとしたお子さん達なんだろうけど、
その裏には親の苦労があるわけで、多分断られちゃうんじゃないのかなあ。
「可愛い子供達がいたら素敵な式になると思うんです」って言われて嫌な気はしないだろうから、
誘ってみるだけ誘ってみたら?

子供のことは置いといて、良い結婚式になるといいね。

130:愛と死の名無しさん
06/02/25 03:03:06
子供を演出に使うくせに、「騒いだら出て行け」とは図々しい奴だな。

131:愛と死の名無しさん
06/02/25 08:01:44
>>130
同意。

132:愛と死の名無しさん
06/02/25 09:04:00
子供を演出に使いたい新婦なんて そんなものかも。
子供のいいところしか要らないわ みたいな。

133:愛と死の名無しさん
06/02/25 10:17:40
この前参列した挙式と披露宴。
新郎の甥が正直すごくうざかった。
新郎新婦の写真撮影タイムに
いつも主役の二人に割り込み写っている。
お色直し中座やお見送りの時も真ん中でギャーギャー騒いで
まとわりついている。スタッフが制止しても新郎親戚は知らん顔。
新婦がそれとなく、親族席を指し「あっちへ行ってて」みたいにしていた
のに行かない。新郎も困惑気味。
この甥、5歳児。幼稚園では、とてもお行儀がよくて保母さんにも
ほめられているらしい(新婦談)。でも、結婚式では興奮。怪獣化。
日頃の評判はあてにならない。

134:愛と死の名無しさん
06/02/25 10:31:32
>新郎新婦の写真撮影タイムに
>いつも主役の二人に割り込み写っている。

こういうのほんっっとうざいよな。ガキの頭わしづかみにして
「すみませ~ん〇〇さん。撮影の邪魔になるんでお子さん捕まえててくれませんか」
と大声で両親に言ってみたい。

つか、新郎新婦は言ってももいいと思うんだが。

135:愛と死の名無しさん
06/02/25 10:35:20
日頃の評判はあてにならないって言うかさ、
幼稚園や保育園ではとてもいい子なのに、
親がいるとわがまま放題の怪獣になる子って結構いるんだよ。
「普段」が怪獣で、幼稚園の姿が仮なんだ。
親がなめられていると言うか。
子供は思ってるより賢いからね。
こいつら(親、親族)の前では騒いでも大丈夫だって感じ取ってるんだよ。

136:愛と死の名無しさん
06/02/25 10:49:11
>135
もっと核心突くと、
なめられてるのは「親」というよりも
「祖父母が同席している時の親」である。
親単独ならなめられることもグっと減るから、
親戚にチヤホヤ囲まれて怪獣化するかどうかは非常に読みにくい。

従兄弟のお嬢さん、名門小学校1年生の理知系のおりこうさん。
遊びに行ってもとてもお行儀いい。
しかしこれが、親族集まる結婚式で見せた姿と来たら・・・
ま、そんなもんだ。

137:愛と死の名無しさん
06/02/25 11:47:39
>>136
そうそう、両親がちゃんと躾をしてるつもりでも、祖父母がそれを台無しに…
ってのはアリガチな話。三文安なんて言葉があるぐらいだし。
普段は行儀の良い子でも、祖父母など自分の我が儘を全部受け入れてくれる人が
いる場では、何をやっても許されるとなめて掛かってるんだよ。

138:愛と死の名無しさん
06/02/25 12:14:56
>しかしこれが、親族集まる結婚式で見せた姿と来たら・・・
せっかくだから、KWSK

139:ドリーマー嫁
06/02/25 12:18:17
3歳の子は普段から「怪獣」なので、5歳の子の方に参加してもらうことを
持ちかけてみようと思います。OKとれたら衣装はホテルの提携の
貸衣装屋さんが子供服も扱ってるってことで、そっちで借りようかなと。
でも子供って予測不能な生き物なんですね。
知りませんでした。とっても参考になります。

140:愛と死の名無しさん
06/02/25 12:20:10
嗚呼、分かる・・・ >祖父母が台無しに('A`)ウヘェ

141:愛と死の名無しさん
06/02/25 12:54:19
私も自分の披露宴に従兄夫婦+娘5歳を呼んだ。
お受験控えてた子だけあり 行儀も食事マナーもさすがでしたよ。
普段ヒラヒラが好きらしいけども 紺X白の制服っぽいシンプルブランドワンピ。
清楚系ワンピはお友達の発表会などで重宝するそうで数枚持ってる話もしてたな。

136の従兄お嬢さんは 入学して弾けちゃったのかな?


142:愛と死の名無しさん
06/02/25 12:58:51
アカヒの声蘭に子連れで結婚式に突入して「赤ちゃんがいると
場が和む」と投稿してきたヴァカがいたそうですが?
購読してる人詳細プリーズ。

143:愛と死の名無しさん
06/02/25 13:30:35
>>142
ぐぐれ

144:愛と死の名無しさん
06/02/25 14:33:24
>>139
両親と二人の子のうち一人だけ出席ということ?
そんな招待のされ方はいい気分がしないのでは。
3歳の子はどうしろというの?

145:愛と死の名無しさん
06/02/25 14:42:47
>>139
タレント事務所にでも行って、数匹雇った方が良いんじゃねぇか?
バカ嫁よ。

146:ドリーマー嫁
06/02/25 15:10:23
>>144
139は奥さんの承諾が取れた場合に
3歳の子の方は出席のみ、5歳の子は何かやってもらう。そううい意味です。


147:愛と死の名無しさん
06/02/25 16:16:03
>>146
子供にありがちな気紛れで式中に突然「ヤダ!やりたくない!」と言い出したり、
他にも子供に関するアクシデントが起こったとしても、絶対に嫌な顔しないことと
従兄弟も従兄弟の奥さんも子供も恨まないと言えるなら、いいんじゃない?
勿論、後から他の親戚なんかに恨み言言うのも無しだよ。

ついでに、スレのみんなが止めるのは、子供にアクシデントは付き物だから。
新郎側に悪い印象を与えることになると、結局貴女がツラくなるんじゃないの?
と思うからだよ。

148:愛と死の名無しさん
06/02/25 16:37:56
貝の口になり その場から一歩も動かないってのも ありそう。

149:愛と死の名無しさん
06/02/25 16:38:59
ホテルに部屋を用意するってことは何かあったら出ろという事でしょ?
だけど部屋があったって演出に使うんじゃオチオチ退出も出来ないじゃん。
肝心な場面にだけはいて欲しいなんて都合のいい事は難しいよ。
泣き暴れ寝の何が出るかなんて予想できません。





150:愛と死の名無しさん
06/02/25 17:04:45
何をやらせたいんだろう。フラワーガール?

151:愛と死の名無しさん
06/02/25 18:52:32
フト思う。
子供二人連れて夫婦で出席したら、ご祝儀はいかほどお包みすべきなんでしょ?
やっぱ7ぐらい…? この出費は痛いよねー。


152:愛と死の名無しさん
06/02/25 19:14:46
子供にフラワーガールなどをやらせれば、きっと子役代を出してくれます。

153:愛と死の名無しさん
06/02/25 19:18:31
>>151
7は最低ライン。親族間のつきあいや、従兄弟夫婦の結婚式の時に
おじおば(146彼の両親)に多めのご祝儀をもらっていたりしたら、
8、10もアリエル。

親族同士仲良くしましょうという姿勢は大切だが、それに付き合う
相手の負担についてもしっかり考えないと、とんだ迷惑をかけて
しまうことになる。

154:愛と死の名無しさん
06/02/25 19:50:37
息子連れて義兄の式に出た時は、10マソ包みましたよ。
離乳前だったので、子供の席や料理は無かったんだけど…
その他に留袖のレンタル代、美容院代、前泊したのでホテル代etc…
何だかんだで20マソ前後の出費だったかな。
ちなみに、新婚旅行のおみやげは、
ハワイ名物マカデミアナッツ一箱でしたw

155:愛と死の名無しさん
06/02/25 22:16:09
>>154
旦那兄弟なら10マンも仕方ないよね。
でも従兄弟に7マン、10マンは(プラス洋服やら美容院やら)正直つらいよねぇ。

156:愛と死の名無しさん
06/02/25 22:17:00
>>154
従姉妹と兄弟では相場が違うと思うんだけど

157:愛と死の名無しさん
06/02/25 23:00:19
夫の従兄弟家族なんて大人になってまで仲良くしたくないよ。
マルチの人なのかな。

158:愛と死の名無しさん
06/02/25 23:05:56
スレ違いだったらごめんなさい。

親族側として、子連れで結婚式に参加することになったのですが
小学生(4年・女子)の子には、何を着せたらよいのか分かりません。
入学式のようなアンサンブル?それともドレス?
アドバイスお願いします。

159:愛と死の名無しさん
06/02/25 23:08:35
151です、素朴な疑問でスマソかった。
やはり7が最低ライン、場合によっては8、10もアリなんだね。
想像していたとはいえ、ドリーマー嫁の従兄弟夫婦が気の毒…orz
子供の衣装代を出してもらったとしても、親だってそれなりの格好が必要だし、
子供用衣装代と部屋+シッター代を負担してもらったら、余計にしみったれたことは
出来ないし…打診の段階で是非とも断りたいご招待だねw

160:愛と死の名無しさん
06/02/25 23:16:23
>>158
こっちで聞いた方がいいかもよ
【結婚式】子連れで冠婚葬祭2【法事】
スレリンク(baby板)

161:愛と死の名無しさん
06/02/25 23:20:50
>>158
ドレスはやめれ。
主役じゃないんだから、清楚なワンピースやアンサンブルが一番。
って、テンプレにもあるよね。
育児板行っても、多分同じ事言われるよ。

162:愛と死の名無しさん
06/02/25 23:23:25
>>158
小4ですか、標準的な体格ならば(制服は無いのだよね?)
ごく大人しやかなワンピース及びツーピースが良いとオモ。
オクなんかで、卒業式用ワンピやスーツが出てたりするよ。

163:愛と死の名無しさん
06/02/25 23:31:49
>>158
ドレスはね…
ヨチヨチの赤ん坊なら、まだ可愛いなと見ていられるけれど、
小学高学年にもなってヒラヒラドレスはね…親の良識を疑うと同時に
本人もチョト頭の足りない子(スマソ)に見えてしまう。
最近の小学生は、高学年にもなると大人と見紛うような体格だったりするし…


164:158
06/02/25 23:58:01
>>160->>163
ありがとうございました。

同い年の子を連れて、結婚式に出席したばかりという友人が
その時のドレスを貸してくれるというので、迷っていました。
(実際には見ていませんが、ピンクでフワフワだそうです…)
危うく、痛い親子になるところでした。
綺麗めなワンピースを探してきます。

165:愛と死の名無しさん
06/02/26 00:23:46
>>164
本人が主役のピアノ発表会なら、ドレスが似合いなのかもしれないけれど。
結婚披露宴の出席者の女の子だったら、清楚な『小さい淑女』が相応しいと思う。
適齢期の女性なら華やかさも必要だけどね、お嬢さんは思春期の入り口の年頃
少しだけ背伸びしたアンサンブルやスーツが良いのではないでしょうか。

166:愛と死の名無しさん
06/02/26 00:27:43
来月の式(披露宴)に、三人の子供の出席が決まっています。
新郎甥4歳、その妹の姪10ヶ月、新婦従姉の娘11ヶ月です。
甥には通常の食事と子供椅子・子供用カトラリーを用意します。

女の子二人についてちょっと迷っています。
義姉と従姉は「席と食事はいらないよ」と言ってくれましたが、
ずっと膝の上は大変だろうし、子供椅子で席を作ることにしました。
食事は幼児メニューもまだ食べれないとは思うのですが、
においが充満している中で何も無いのも・・・と思い
メロンとか杏仁豆腐のようなものはどうだろう?と考えています。
しかし私は育児経験がないので離乳食もちんぷんかんぷんです。
10~11ヶ月の子供は果物やプリン系は食べれるものでしょうか?

母子分離不安が云々、とこのスレで読んだので、
シッターは手配していません。
バンケットの傍におむつ交換や授乳の場所を確保しています。
あと子供達三名には親が衣装を気にせずすむよう
タオルクリップをプレゼントとして準備しました。
甥の食事が大人と同じなのは、お子様メニューが好きでないことと、
また私以上に食べちゃうような食欲旺盛な子だからです。
あと子供達を使うような演出は全くありません。

何かこちら側で配慮出来る点はありますでしょうか?
直接聞けよ・・・って感じですが、二人が二人とも
「いいよいいよ大丈夫!」って言って下さるキャラクターなんです。
長文になってしまいすみません。

167:愛と死の名無しさん
06/02/26 02:31:43
10~11ヶ月。。。

適当に用意しても食べられるかどうかわからないし、
親が離乳食にポリシーあって食べさせたくないかもしれない。
どうしても何か置きたいなら食べられるものをそれぞれ聞いて
個別オーダーしかないんじゃない?

168:愛と死の名無しさん
06/02/26 02:32:52
> バンケットの傍におむつ交換や授乳の場所を確保しています。
オエー

169:愛と死の名無しさん
06/02/26 03:17:42
1歳未満の子に料理は必要ないと思う。
親が自分の分から食べられそうなものを分け与えるか、
そうでなくとも飲食物は常に持ちあるいていると思う。

…って今気付いたけど、そういう持ち込みって式場側は大丈夫なんだろうか?
ファミレスとかでは「離乳食無料」(言外に持ち込みお断り)ってところもあるし
持ち込み黙認してる雰囲気のところもあるけど。

170:愛と死の名無しさん
06/02/26 03:35:34
>>166
>食事は幼児メニューもまだ食べれないとは思うのですが、
>においが充満している中で何も無いのも・・・と思い

いや考えすぎ。普通は何も出さない。
何も出さなくても、あなたを非常識扱いする人はいないだろう。
親に聞けるなら何か一品くらい食べられる物を出すと感じイイとは思うけどね。

たぶん親が何か分けて食べさせるだろうから、必要に応じて
小さい子用の食器類を出してもらうよう式場に念押ししとくとかどうだろう。


171:愛と死の名無しさん>>166
06/02/26 09:25:12
>>167
嗜好の個体差もありそうですし、そうですね。
ちょっと私の方に考えすぎていたところもあるかもです。

>>168
当日はフロア貸し切り、最寄りのおむつ交換台場所確認と、
授乳スペースを同フロアの個室に確保、
フロアスタッフへ連絡が行くようにも手配してます。
バンケットへ匂いが流れてくるようなことはないです。(w

>>169
わざわざ用意してきて、それが無駄にならないように
担当の人に持ち込みの可否を聞いてきます。

>>170
子供用のカトラリーがあるのは間違いないので、
ちょっとその辺のことも↑を含めて確認します。

レスありがとうございました。

172:愛と死の名無しさん
06/02/26 10:07:06
>>171
気遣いできるいい人っぽいけど、あまり心配しすぎて疲れちゃ意味ないから。
いい笑顔でお式が迎えられますよう。

173:愛と死の名無しさん
06/02/26 10:36:06
10~11ヶ月の子に 子供用カトラリーは要らないんじゃない?
下に落としたり 投げたりして楽しむ時期でもあるし。
ま、そう言う場合は 親が気付いて 遠ざけるだろうけどね。
目の前に何かあると 自分で触りたがるから 食器類は最低限でいいかも。
双方の親と相談が一番です。


174:164
06/02/26 21:58:14
>>165
アドバイスありがとうございます。
『小さい淑女』良いですね。
清楚な感じのワンピースは高くて涙が出そうですが;;
スーツやアンサンブルも含め、上品なものを探します。

本当に皆様、ありがとうございました。


175:愛と死の名無しさん
06/02/27 08:07:10
>165=174
服装は地味目でも清楚路線ならどんな場所でも間違いないと思うよ
控えめなカッチリした服装は それだけで躾のよい賢い子に見える!!
地味になりそうだったら 子さんと一緒にコサージュ手作りしても良いかも。

176:愛と死の名無しさん
06/02/27 08:08:16
>164=174 の間違いだった。スミマセン。

177:愛と死の名無しさん
06/02/27 09:29:56
ここは、結婚式の話しかダメですか?
葬祭関係で書きたい事があるんですが…

178:愛と死の名無しさん
06/02/27 12:31:18
>177
ここではスレ違いなのでダメです。

目についたスレになんでも書き込もうとせずに捜せよ。
ここ冠婚葬祭板なんだからあるだろ、ふさわしいスレが。

179:愛と死の名無しさん
06/02/27 12:36:20
>177
事前に準備と対策のできる結婚式とたいがいは突然やってくる葬式とじゃ、
子連れの意味も違ってくるのでここに書いても無駄かと。

180:愛と死の名無しさん
06/02/27 13:03:42
>>177
子連れの葬祭で聞きたいことがあるんなら、
育児板にそういうスレがあるよ。

181:愛と死の名無しさん
06/02/27 17:10:27
葬祭関係の子供連れでトラブルと言えば、
姪っ子のお葬式に、自分の子を連れてきて、
亡くなった子の親や、その親?に怒鳴られてる人がいたなあ。
無神経だとか、お前の子が死ねば良かった、
とか言われててかなり引いたんだけど、
お葬式に子連れで行くのは、非常識な事なの??

182:愛と死の名無しさん
06/02/27 17:28:15
>>181
スレ違い

183:164=174
06/02/27 22:20:36
>>175
コサージュのアイデア、頂きます!ありがとうございます。

しかし140センチできちんとした物って、なかなか無いものですね。
値段やデザイン等「選び放題!」って訳に行かず、泣きたい…

184:愛と死の名無しさん
06/02/27 23:28:23
>181
すぐ上で葬式はスレ違いと散々書かれてるのに…バカか。

>お葬式に子連れで行くのは、非常識な事なの??
葬式子連れスレで訊けボケ。

185:愛と死の名無しさん
06/02/28 01:23:23
スレ違いの書き込みを除けばなんかいい流れですね~*
招待する子連れご家族を配慮する新郎新婦さんに
連れて行くお子様の服装を配慮する招待客さん。
なんか和みますね。みんながそうであれば良いのに・・・。

186:愛と死の名無しさん
06/02/28 08:06:41
>>185
本当にこのスレを読むべき人間はここに来てないって事なんだよね…
スレが平和でも式場は戦争だ。

187:愛と死の名無しさん
06/02/28 09:08:35
>>184
>葬式子連れスレ
なんてあったっけ???

188:愛と死の名無しさん
06/02/28 10:35:15
>>177
ここは、夢の結婚式を間近に控えた新婦が多いから、
不吉な話はご法度なんだよ。

>>181
>>187
わざとだろw

189:愛と死の名無しさん
06/02/28 10:55:56
該当スレがないなら、ここで相談しても構わないと思うけど?>子連れ葬式
いいかげん、結婚適齢期話と冠婚葬祭話は
板を住みわけたほうがいいと思うけどね。

190:愛と死の名無しさん
06/02/28 10:59:47
総合の質問スレがあるのに、こんな所に来る方がおかしい。

191:愛と死の名無しさん
06/02/28 11:03:06
>>177
は聞きたい事がある、
ではなく、書きたい事があると言ってるから、
質問ではなかったんじゃ???
まあ、どっちみち、このふいんき(なぜかry)じゃ、
もう出てこれんだろうが。

にしても、>>181の話はひどいなあ。
実話なら、だがw

192:愛と死の名無しさん
06/02/28 11:03:17
>>188
誰もそんなふうには思ってないだろ

ちょっと前ここで相談する新婦を
やたらドリーマー扱いして
執拗に非難してたやついたけど、お前か?

193:愛と死の名無しさん
06/02/28 11:08:39
この時間帯は、むしろおばさんが多(ry

194:愛と死の名無しさん
06/02/28 11:11:44
何を書きたかったんだろう。気になってきちゃった。
個人的には 今、ちょうど話題ないし いいんじゃないかとも思ったよ

195:愛と死の名無しさん
06/02/28 11:29:20
じゃ、一応出た話にレスするのはいいよね。

>181
このスレでも、
「結婚式は目出たいから五月蝿い子供もOK、葬式は厳粛なのでNG」と、
「結婚式は出席の意味が薄いからNG、葬式は故人とのお別れだからOK」と、
人や地域によっても意見が見事に割れてると思った。
「非常識なことなの?」ではなくて、
相反する考え方した人がよりによって身内どうしだったのだな、
という感じでは?

お子さん亡くした親のセリフは、いくら気が立ってる時期だとは言え
普通に非常識すぎるから、それは話は別だと思うけど。

196:愛と死の名無しさん
06/02/28 12:54:36
ばーさんの葬式と、同年代の子供の葬式とはちょっと違うからね。
亡くなった状況だとか・・・。
難しいが、子供が亡くなったときは、先方がお別れにきてください
と言い出さない限り亡くなった子を思い出すような子供を連れて行くことは
しないほうが良いと思う。


197:愛と死の名無しさん
06/02/28 13:07:06
>189
>該当スレがないなら、ここで相談しても構わないと思うけど?>子連れ葬式
はあっ? アホか。

スレタイ読め。
ここは「 結 婚 式 の子連れ参加について」スレなんだよ。
葬式関連スレか子連れ関連スレ探せ。

198:愛と死の名無しさん
06/02/28 13:16:36
>>196
でも、>>181みたいな場合って、
連れてかなかったらなかったで、
変に気を回したって怒るんじゃない?
それに、結婚式と違って、葬祭は大抵が急の事だから、
預ける先が無い事も多々あるような…

199:愛と死の名無しさん
06/02/28 13:19:26
>189
>194
>195
>196
すごいなー。
ここで話したいんだからスレ違いでもいいじゃないってことですか…。
ルールもマナーも関係ナシ、これがチュプってやつか。

「葬式での子連れについて話したい」「でも該当スレがない」ってなら
普通は新スレ立てるなり雑談スレ行くなりするのにな。

200:愛と死の名無しさん
06/02/28 13:21:53
このスレは主婦に乗っ取られました。
結婚式の子連れ→葬式の子連れ→子供の躾…と、どんどん話題がズレていき、
最後は「今日の夕飯何にする?」スレになります。

201:愛と死の名無しさん
06/02/28 13:28:28
葬式の子連れ話なら育児板のスレがいいとオモ
あちらは冠婚葬祭全般扱ってるから

にしても>>197みたいに発狂したかのように
スレ違いを雄叫ぶヤツってコワー
>>200
お前が一番スレ違い


202:愛と死の名無しさん
06/02/28 13:32:54
>201
>発狂したかのようにスレ違いを雄叫ぶヤツってコワー

注意されたチュプって絶対こういうこと↑言うよなw
「もっと優しく注意してください!!!
 ちゃんと該当スレ探して誘導してくれてもいいんじゃないですか??
 子供がいるから新スレ立てたりスレッド検索なんてできないんです!!」

203:愛と死の名無しさん
06/02/28 13:46:25
ってゆか、チュプって何?
主婦の腐ったやつ、という意味ではないの?
「デブ」だの「チュプ」だの言いやすいからかもしれないけど、なんだかなぁ。

204:愛と死の名無しさん
06/02/28 13:48:53
>>202
そこまで鼻息荒くは思わないけどw
でもたしかに注意されたりすると
「そういうのもスレ違い」と注意した側を
スレ違い呼ばわりして逆切れって人は多いよね。

前にも、ここは子供限定だって言ってるのに
「ペットもいいじゃん!」とか「老人もいいじゃん!」とか
「スレないんだもん」を理由に粘ってた人いたけど
自分が語りたいだけで、スレの趣旨を変えようとするのは
ハッキリ言って迷惑だと思う。

ただ、話の流れでちょっとズレルってのはアリだと思う。
その時は「そろそろスレ違い」と注意されたら素直に止めれば無問題じゃないかな。

205:愛と死の名無しさん
06/02/28 13:53:45
チュプ叩きもスレ違いだからいいかげんにして下さい。
ここは、何番と何番がチュプだと当てっこしあったり決めつけあったりするスレではありません。



ペットや老人ってなんだっけ?
預ける場所がないとか、
新郎新婦でテイマーだのデイサービスだの負担汁、という話?

206:愛と死の名無しさん
06/02/28 14:03:23
まぁまぁ…

207:愛と死の名無しさん
06/02/28 15:57:52
自分の結婚式(本当にお互いの身内だけ)で姪(7)、甥(5)を呼んだ。
式(人前式)はさらりと20分ぐらいで終わりだったので特に問題なかった。
その後の食事会の時、やっぱりがまんできないのか遊びまわり始めた。
つられていつもの通りに一緒に遊んでしまった。
周りから見たら痛い花嫁だったんだろうな…。

208:愛と死の名無しさん
06/02/28 16:18:26
>204
あーなんかペット話の発端になったの書いたの私だった気がする。
「こないだなんか職場招待客犬連れてっても?話があったんだぜ吃驚」的なのを。
いまさらながらスマソスマソorz orz



209:愛と死の名無しさん
06/02/28 16:29:39
>>208
過去の事はいいから、せっかく上のレス(>>207)が
流れを戻してくれてたんだから空気嫁

210:愛と死の名無しさん
06/02/28 18:16:36
自分(新婦)の披露宴には甥、姪しかよばないことに決めていました。
しかし新郎側の友人夫婦(どちらも新郎友達)に子供さんがいて、
招待をどのようにするか悩んでいたところ、友人妻の方から
自分と子供(兄5才、妹2才)も絶対よんで、イベントをさせてほしいと
連絡があっていました。

子供は…と連絡し、招待状に二人だけの名前で(両親もしくはシッターに
面倒を見てもらう予定だった)送っていたのですが、
返信には妹の名前は無く、兄の名前が出席者に追加してありました。
この流れでいくとイベントも強行されそうな気がするのですが…
自分が子供を使った演出に興味が無いこともあり頭を抱えています。

211:210
06/02/28 18:30:20
なんかいたるところ日本語が変になっていますね。orz 
両親というのは友人夫婦の両親ということです。

212:愛と死の名無しさん
06/02/28 18:31:22
>イベントも強行
新郎を通して全力で断ってもらえ。
後は会場担当者にも相談汁。
言う事聞かないようであれば「今回はご縁がなかったという事で…」と出席も辞めてもらえ。
(三つ目は非現実な提案だが)
友人なのに、人の結婚式で新郎新婦の意に介さない演出したいって…(゚Д゚ )ハァ?

213:愛と死の名無しさん
06/02/28 18:40:01
>>210
今回は親族以外の子供の参加はお断りしています
と新郎にいってもらいましょう。
一組OKにすると私も私もで芋づる式に増える可能性もあるし。

214:愛と死の名無しさん
06/02/28 18:46:28
>>210
兄の出席をなし崩し的にでもOKしたら、当日妹も連れてくるよ。
兄妹して、なにやらイベントを強行してくるよ。
今のうちに、そんな計画は叩き潰せ!


215:愛と死の名無しさん
06/02/28 19:09:56
全部、彼に対応してもらいな。
そして、両家で話し合って、
甥、姪しか呼ばない事にしてるときちんと伝えてもらえ。
まあ、こんな友人がいる時点で、新郎も類友かもしれんが。

216:愛と死の名無しさん
06/02/28 19:10:13
>>210
こうなったらさ、夫婦二人そろっての出席してもらう事は諦めて
旦那だけ(妻を呼ぶと子供も付いて来る可能性大なので)
出席に変更したらどうだろう?

217:愛と死の名無しさん
06/02/28 19:11:59
>>210
他人の披露宴で自分の子供のイベント?
ちょいと回路がおかしい人かも。
新郎からしっかりはっきりと断ってもらいましょう。

イベントの内容を知りたい気もする・・・

218:愛と死の名無しさん
06/02/28 19:13:34
>>210
今すぐ新郎から電話しろ!
「先日の話が上手く伝わってなかったみたいでごめん。
親族以外の子供さんは呼べないから、預ける先が無いならシッター手配する。
子供さんも一緒に呼べなくて申し訳ない」
きっぱり「呼べない」と何度も連呼する。

それでわからないようならカットアウト推奨。
新居に子連れで来て、荒らしまくって帰られる危険があるから。

219:愛と死の名無しさん
06/02/28 19:28:58
あと相手の反応しだいだけど、当日の突撃の危険があるようなら
相手には内緒で(あてにして連れてこられる可能性があるから)
避難所でも用意しておいたらどうだろう?

もし本当に連れて来たら、そちらで待機してもらって披露宴会場には
親子共々入らないようにしてもらうって事できないかな。

220:愛と死の名無しさん
06/02/28 19:37:20
さんざん既出だけど子供のお披露目会にするなよって感じだな。
傲慢にもほどがあるな。

221:愛と死の名無しさん
06/02/28 20:29:13
そんな時じゃないと披露する(注目される)場が無いからなんだろうね。
フォーマルに慣れてない人ほど、張り切っちゃう。「ここぞとばかりに」

222:愛と死の名無しさん
06/02/28 20:30:41
「子供用の用意が出来ない式場らしい」とかいって、
追い払うことは出来ないの?

223:愛と死の名無しさん
06/02/28 20:51:08
>>222
自分から子供披露を提案するようなヤシは、そんなとおり一辺倒なお断りじゃ
聞こえない振りして突撃して来ちゃうのだよ。

224:愛と死の名無しさん
06/02/28 20:51:10
>222
自分の方の招待客じゃないから、面と向かってそこまで強く言えるかな?
対処するのは新郎さんの方に任せて、裏から頑張って操ってくださいね。

225:愛と死の名無しさん
06/02/28 22:18:11
「イベントしてやったのに礼もない」とか言い出しそうだ。
何としてでも阻止汁

226:愛と死の名無しさん
06/02/28 22:38:48
兄の出席を許可したら、妹も連れてくる…

ハゲ同!絶対連れて来る。
「行きたいって言って聞かないからー」とか言いながら、あらかじめ用意したような
ヒラヒラドレスを着せて来るはずw
頑張って、突撃を阻止してくれ!

227:愛と死の名無しさん
06/02/28 22:52:58
そのイベントとやら、花束贈呈やリングボーイなどの良くあるものなら、
思い切って親戚の子(甥・姪もいるんだよね?)にやらせてしまうのも
最後の手段としてアリかも知れない。

「甥にやってもらう」と言えば、「その子よりもうちの子に」とは普通は言えないだろうし
自分の子よりも目立つ子供達がいると思わせれば
バカ親なら逆に強行抑制効果は出るかも知れない。

「甥がやる」なんて、ウソでも当日にならなきゃわからないだろうしw

228:愛と死の名無しさん
06/02/28 22:57:55
>>227
そんな事したって結局
突撃!新郎新婦のお兄さんお姉さんに手紙(プレゼント)を渡すイベント!
を「勝手に」開催されて終了な気も・・・

229:愛と死の名無しさん
06/02/28 23:11:34
とりあえず、花束やらぬいぐるみやらの持込みはチェックして阻止ねw
あと、司会者にもキツク飛込みのイベントは入れないことを念押ししてね。

230:愛と死の名無しさん
06/02/28 23:20:27
会社の偉いさんとかが多くて、甥姪でも難しい状況・・・とかはダメ?

231:愛と死の名無しさん
06/02/28 23:25:38
新郎に言ってもらうのが一番いいと思う。

232:愛と死の名無しさん
06/02/28 23:29:46
>>231
新郎もイマイチ状況が掴めてないっぽいから、
断る理由を考えないと。(言うのは新郎)

233:210
06/02/28 23:31:21
>212~229さん
レスありがとうございます。
イベントって花束贈呈なのですが、人がやってるのはもちろんOKなのですが
自分達に花を送る企画とは…ってなんだか恥ずかしいというかなんというか。
いよいよの時はアドバイス通り姪を使う、ということを話そうかと。

新郎も友人妻の過去の行動からこの事態を懸念していましたが…
でも、がんばってもう一度言ってもらうしかないですね。
ちょいと勇気がでました。ありがとうございました。


234:愛と死の名無しさん
06/02/28 23:40:44
>新郎も友人妻の過去の行動からこの事態を懸念していましたが…

前科ありかよ。
友人・友人嫁・新郎に強く強く言うことも大事だけど、
当日の突撃の為に会場スタッフにも協力してもらえるか聞いてみた方がいい。
新 郎 と 一 緒 に担当さんと打ち合わせている時に
「友人でちょっと困った人がいて~」と言ってみるのもいいかも。
まずは新郎本人に強く拒否させる意思を持たせる必要がある。

235:愛と死の名無しさん
06/02/28 23:45:17
>>210
招待状の返信が届いた時点で断らなければ、
子供の出席を認めたことになってしまうので
とにかくすぐに強く断って。
何を言われても、「他の友達の子も断ってるから」でいい。

236:愛と死の名無しさん
06/02/28 23:45:55
また馬鹿なドリーマー母のおかげで悩む新郎新婦が誕生か・・・・・・
よくそんな迷惑な奴と友達でいられるね~~~~~。

237:愛と死の名無しさん
06/02/28 23:52:37
210夫(予定)よ、友人は選べよな‥‥

238:愛と死の名無しさん
06/02/28 23:56:15
おかしい人だって分かってたんなら、
最初から友人夫婦の夫だけ呼べばよかったのに。
それにしても、招待状に勝手に名前を付け加えて返信してくるのワロタ

239:210
06/03/01 00:04:19
>230~232,234~237さん
レスありがとうございます。
過去の行動とは披露宴に関しては無いのですが、普段の常識が…
新郎は人と距離を取れる性格ではなく、女友達は私から見てなんとなく?な
人が寄ってくる感じがします。新郎も気がついてはいますが。私もその一人ですかねw

240:愛と死の名無しさん
06/03/01 00:11:52
その一人かどうかは後から考えるとして、さっさと断りなはれ

241:愛と死の名無しさん
06/03/01 00:15:38
>>210
新郎も気が付いてるのなら、よいタイミングだ。
ガッチリ〆てやれw
結婚後も、そのわけ判らん付き合いに振り回されることになるぞ。
最初が肝心。。。w

242:愛と死の名無しさん
06/03/01 00:21:31
>>239
そんな自虐ネタ言ってる暇があったら、さっさとその友人妻を撃退しなさい。
アンタ、そんなのんびりしたこと言ってたら、子連れで新婚家庭に突撃されるよ。
こういうバカは、限度を知らないからね。
ダメなモノはダメ!ってハッキリ言ってやらないと判んないんだよ。

243:愛と死の名無しさん
06/03/01 00:22:21
>>239
今後友人妻とは付き合わないつもりで
強引に断ってもらっていいと思う。
典型的な距離無し女だよ、その人。

244:愛と死の名無しさん
06/03/01 00:25:02
豚切り失礼します。

旦那友人の結婚式に息子(1歳半)込みで招待されましたが、
会場に確認したところ、託児施設が無く、また郊外の
結婚式専用会場のため、近場にホテルも無いことも判明。

ので、息子のみ欠席決定。
その際、出欠はがきに一言添える場合には
なんと書けばよいのでしょう。

"ご結婚おめでとうございます
残念ですが息子○○は、欠席とさせていただきます"

といった感じで書けば良いのでしょうか

(自分の結婚式の際のはがきには、一応理由付きで書かれていたので。
でも子供に"一身上の理由で"とかくのも妙かと思いまして)

245:愛と死の名無しさん
06/03/01 00:34:12
>>244
チョト配慮の無い新郎新婦な気もするが…
「ご結婚おめでとうございます
   是非、夫婦二人で出席させて頂きます。」
という感じで、息子さんのことは敢えてスルーでいいんジャマイカ?
その後、連絡が来たならば、夫婦でお祝いしたいから息子さんは預ける予定…
とか言えばいい気がする。。。

246:愛と死の名無しさん
06/03/01 12:29:21
>>244
事前の打診は無し?
いきなり招待状が来たの?

247:愛と死の名無しさん
06/03/01 14:30:35
>244
確認したのは会場側であって、旦那さんのご友人本人じゃないんだよね?
それとなく、本人にも「どういう意図で息子の名前も入れてあるのか」を打診してみたら?
もしかしたら、会場側の設備とは別に何か用意してあるのかも知れない。
まあ、単純に配慮のない新郎新婦ってだけかもしれないけどね。

可能性は低いと思うけど、もしも何か家族で出席して欲しい意図があったとしたら
いきなり「息子は欠席」と言う結論だけ出すのではなく、一応確認の上で
「そういう事情(条件)なら、一緒に出席することは難しいので、今回は息子は欠席の方向で」と
告げる方が良いような気がする。

248:愛と死の名無しさん
06/03/01 23:54:13
>247
同意。
どうして招待してくれた本人に確認する前に勝手に式場やら周辺施設に
問い合わせてるのかよくわからん。
そんなに信用のならないちゃらんぽらんな人なのか?>旦那友人

249:愛と死の名無しさん
06/03/02 00:47:01
その書き方が良さそうです。
ありがとうございます。

>>246>>247>>248

もちろん事前に打診ありです。
その時に一応会場とか色々聞いたんだけど曖昧な答えしか
返ってこなかったから、"夫婦だけのほうが迷惑かけないと思う"
と旦那に答えてもらった。(そのあとの話は知りません)

で、いざ招待状が来たら息子の名前入りだったというわけです。
旦那に念のため確認を、といったのだけど中々確認してもらえず
返送時期も迫ってしまったため、
仕方なく会場に確認という手段をとったわけです。

ちゃらんぽらんなのはうちの旦那のほうだ...orz

250:244
06/03/02 00:57:41
続きです。

一番最初の分は>>245に対してです。
アンカー抜け、ごめんなさい。

>>247

>家族で出席して欲しい意図
旦那にスピーチ依頼があった以外は特になし。
考えられるのは"うちの息子のお披露目"かと。
旦那友人連中は皆多忙で、今回ようやっと皆が顔をそろえる感じ。
で、うちの息子もまだ披露していないから、いい機会かと考えられたのかも。

>配慮のない新郎新婦

これは子供に迷惑をかけられた人でないと中々考えられないのでは。
と、わが身を振り返っても思う。

251:愛と死の名無しさん
06/03/02 08:06:10
子供披露を企んでるとすれば、旦那の方だろうw
どうせ面倒見るのは自分じゃないし、軽く考えてるんだよ。

友人の子供が見たかったら、普通は個人的に家に行くよ。
わざわざ結婚式になんて呼ばない。

252:愛と死の名無しさん
06/03/02 08:59:49
子供置いてく方が迷惑かけない云々って答えじゃ相手はぴんと来ないよ。
逆にあっそうじゃ欠席でって言ったら子供迷惑って肯定してるようなもんじゃない?
まだ連れて行くの大変な時期だから、夫婦だけで気楽にいくわ~程度に言っとけば
よかっただろうに。

新郎新婦としては子供披露の機会ってより、夫婦呼ぶ、子供ちさくて留守番できない、
それじゃ込みで呼ぶかって程度のことだったんだろ。

253:愛と死の名無しさん
06/03/02 10:07:05
>249
ちゃらんぽらんで信用のできない旦那だな。
この機会に調教しろ。

254:愛と死の名無しさん
06/03/02 15:48:20
>>251同意。

>旦那に念のため確認を、といったのだけど中々確認してもらえず

「子供は預けて出席できるんだけれど」と確認を取ったら「是非そうして」
と答えが来るのがわかっているから、確認が取れないんだろう。

そもそも、子供の名前が連名で招待状に書かれていたからって
「この機会に息子さんのお披露目をしてくださいね」と新郎新婦は
考えているんだと解釈できる思考が理解できない。

255:愛と死の名無しさん
06/03/02 16:34:43
質問いいですか?
4月に結婚式の後のお互いの家族のみの食事会に彼の甥5歳と姪4歳を招待します。
食事会は6時開始で、でもなるべく明るい雰囲気にしたいので
小さなキャンドルを数個点けようかと思ってますが、子供がいる場合
手の届かない距離に置いてあるキャンドルでも危ないでしょうか?
ちなみに義姉は乳飲み子がいるので欠席、義兄だけの出席です。

256:愛と死の名無しさん
06/03/02 16:49:05
>>255
義兄さん一人で、5歳と4歳の子供の面倒を見るのは大変だと思われ。

子供の手の届かない範囲にといっても、子供は興味のある物だったら
椅子の上に立ち上がってでも、手に取ろうとする。
一瞬の間にやられるから、子供だけを監視して、他のことは一切しない
状態じゃないと無理。

子供が着席するテーブルのキャンドルは諦めて、そこだけ子供が
喜びそうな、可愛いテーブル装飾のアレンジをしてもらったら?
明かりが欲しいならそのテーブルだけ電球照明にするとか。
食事会をする店に準備があるかわからないけれど、コードレスで
テーブルに置けるタイプの電球照明もあるよ。

あと余計なお世話だろうけれど、6時開始だと食事会の時間内に
子供が眠たくなってしまうかも試練。子供の寝ぐずりは強烈だよ。

257:愛と死の名無しさん
06/03/02 16:52:59
>>255

4~5歳なら
蝋燭の火は危ないってわかりそうな気が。
おとなし目の子達で
走ったりフォーク振り回したりしてもぶつからない
ようにしておけば大丈夫なんじゃないの?

あとは義兄姉に直接確認してみる。

と、子無しとしては思う。

258:愛と死の名無しさん
06/03/02 17:01:07
5歳3歳の子持ちだけど、4歳ってことは幼稚園な歳だし、
「椅子の上に立ち上がってでも、手に取ろうとする」時代は卒業してるかと。
ただし、幼稚園級のお子さんが3人以上集まるならば、
日頃おとなしい子も
容易に「椅子の上に立ち上がってでも、手に取ろうとする」猿に変身するので、
そこだけは注意が必要。でも兄妹だけなら問題ないでしょう。

むしろ、問題は眠くなったときの愚図りだと私も思います。
昼寝ナシだったら、4歳は夕飯時が眠気のピーク。
「お出かけ」だとバタバタするから昼寝出来ない可能性も大きいし、
父親ひとりで子供ふたりなら、
下のお子さんにかかりっきりになった時の上のお子さんの面倒見る人(祖父母?)、
しっかり事前にお願いしておくといいよ。

259:愛と死の名無しさん
06/03/02 18:35:22
4~5歳なら キャンドルに関心は持っても、
いきなり触るようなことはしないよ~(ごく一部の鉄砲玉のような子を除く)
触ると熱い、倒すと大変だ、とちゃんと捉えるから 
手の届くところに無いならば大丈夫でしょう。
ただ心配なのは 緊張もとけ、食事にも会話にも飽きてきた頃。
(ま、これは親が様子を見てるでしょう。)


260:愛と死の名無しさん
06/03/02 21:13:48
255です。
甥と姪は彼を通して義母にお世話をお願いしようかと。
やはりキャンドルは危なっかしいそうですね。
フラワーアレンジも低めのセッティングでやろうと思います。

彼のご家族は朝早く出発で昼過ぎに挙式するホテルに着く予定で
挙式の前に時間があるのでそのあいだにお昼寝してくれれば・・・。
しかし姪っ子は寝起きが非常に悪いらしく・・・・・・。

二人ともアレルギーはないようですが、
食事の好き嫌いを義姉に尋ねておいたほうが無難でしょうか?

261:愛と死の名無しさん
06/03/02 21:20:57
>260
披露宴は その日はやらないってことなのかな?
挙式後、身内のみの食事会なのね。

子供達の嫌いなもは聞いておいたほうがいいよ。
飽きてきた時用に 子供達に「今日はきてくれてありがとう」的な贈り物があると
眠気防止&飽き防止に良いかも。


262:愛と死の名無しさん
06/03/02 22:18:58
255です。
挙式と食事会はその日のうちにします。
昼過ぎにホテルに着いてから挙式の始まる5時まで
ちょっとだけお昼寝できるかなぁと書きたかったのですが。
言葉足らずでスミマセンw

ちょっとしたプレゼントも考えておきます。
アドバイスありがとうございました。

263:愛と死の名無しさん
06/03/02 22:22:44
4、5歳ともなると、昼寝はしない子も多いよ。
まして、人が大勢集まるところでは、
興奮するだろうし。
親御さんががんがってくれと良いね。

264:愛と死の名無しさん
06/03/02 22:23:33

ごめん、一行抜けた。
義母は当てにしない方がいいよ。
下手したら、野放し。

265:愛と死の名無しさん
06/03/02 23:19:47
義母は新郎の母親で、相手方親族へのご挨拶や、ゲストのおもてなし
という大役があるから、孫の世話なんてのんびりしてる暇はないよ。

266:愛と死の名無しさん
06/03/03 12:29:35
>>265
だよね。
披露宴じゃないにせよ、身内のみで会を開くわけだし、
孫の世話する係じゃないと思うけど。。。
255側の親族から見たら、「孫の世話だけしてる義母」と
見られてしまうこともあるだろうしさ。

自分が4、5歳だった頃を考えてみて、披露宴や食事会なんて、
最後まで飽きることはありえないと思うけどなぁ。
特に楽しくもないし。できたら、お留守番の方が無難だと思うけど。

昼寝したらしたで、パワー有り余って騒ぐとか、とにかく子供は未知数だよ。


267:244
06/03/03 13:03:04
>>255
留守番が無難だとは思いますが、
連れてきたら大問題!というほどの年齢でもないかな
と思いますが。>>4~5歳

ただ、義兄1人で子供2人の世話は色々大変でしょうから
義父母を除く、子供をフォローできる人に同席してもらえれば
いいかと。
(上で出ているように、義父母は当日結構忙しいです
孫の世話をする暇はないと考えたほうが)

あと、その場に居づらくなったとき(寝たとか、派手に騒ぎ出したとか)
避難場所を確保してあれば、だいぶ楽になると思います。
(ちょっとの間だったら、廊下でもいいけど、長い時間だったら
別の場所に移ったほうが無難かも)

それと、大人のようにタイミングを見計らってトイレ、
というわけに行かないし、上記の理由もあるので
配慮が可能ならば、出入りが楽な場所に席を設けてあげれば、と

子供の好き嫌いに関しては、多分、お子様セットの食事を
出すと思いますので、気にしなくていいと思います。
強烈な偏食の子は、それこそお留守番かと。

私自身、3歳と5歳の甥姪(義姉の子)に出席してもらいましたが
問題もなく終わりました。
ただ、この辺は子供の気質とも関わるので、一概には言えません。

色々大変だとは思いますが、がんばってください。

268:244
06/03/03 14:27:59
で、私の方その後です。

ようやく友人と連絡が取れた旦那
返ってきた答えは”(子供用の施設を)確認しておく”でした。

・・・それ、前回の連絡(12月)の際も言っていませんでした?
まぁ、激忙しい人(新聞記者)だから仕方が無いといえば仕方が無いかも
(ちなみに旦那が連絡をサボっていたのは、相手も旦那も激務で
うまく連絡が取れないことがわかっていたせいもある。)

で、2回目
"親戚の子も来るし、別に問題ないし(何が?)来てよ"
とのことでした。

ちなみにうちの旦那は
"ご飯と酒が楽しめなくなるから、なるだけ連れて行きたいくない"
とずっと強調中。
えぇ、私も迷惑かけてからでは遅いですから、
旦那にがんばってもらいます。

269:愛と死の名無しさん
06/03/03 14:42:40
>>244
頑張れ!何としてでも旦那と頑張れ~~~~~
でもこうやって頑張っていてもいても子供が少しでも猿状態になると
書き込まれちゃうだろうな・・・・・・・
馬鹿親と(ドリーマー)同じ様に見られるのは遺憾だよね。

270:愛と死の名無しさん
06/03/03 15:25:09
>>268=244
なんか…話をややこしくしているのは新郎新婦ではなく、
244夫婦の方だと思うよ。

旦那さんも子連れ出席は遠慮したいなら夫婦で意見が揃ってるじゃない。
新郎新婦も「何が何でも子供を連れてこないと許さない」ってごり押し
してる訳じゃないんでしょ?

>>245のアドバイスのように「夫婦二人で出席させてもらいます」って
サクッと返事すればいいだけじゃねーの?

271:愛と死の名無しさん
06/03/03 16:45:29
迷惑かけるとか預ける設備ないか?とかあれこれ言うから、
迷惑だなんて~どぞどぞとか、会場他の子もいるから~なんて回答になって
こじれてるんじゃんか・・・なんか使えない夫だね

272:愛と死の名無しさん
06/03/03 17:11:26
相談させてください。
ワンフロア貸し切りの式場で結婚式を予定しています。
実兄の子供が4歳と2歳の男の子二人。
新郎妹の子供が4歳と3歳の男の子二人。

問題なのは実兄の子供たちで、長男は生まれつき耳の聞こえが
悪いため、普段から声が大きいです。(金切り声系が多いです)
赤ちゃんの頃から実兄友人たちにちやほやされて育ったので
周りの大人はすべて自分と遊んでくれるのだと思っている節もあります。
次男は長男についてまわってキャーキャーいうタイプです。
親である兄夫婦は「周りの人が見てくれるし~」といった状態で
何度お願いしても「大丈夫だよ~気にしないでいいよ~」という
返事ばかり。
両家顔合わせを兼ねた食事会でも、新郎妹の子供のおもちゃを
奪ってひとりで遊んだり、新郎両親にまとわりつく子供を
実兄は見てるだけでした。(私がついてまわって連れ戻していました)
実姉とその子供(高校生と中学生)に子供を注意して見てもらうよう
お願いしていますが不安でたまりません。

当日、親族控え室で実兄子供に「今日は特別な日だから新郎は
あなたたちとは遊べないの。飽きちゃったらお父さんかお母さんに
お願いして隣の部屋で遊んでてくれるかな?」と本人に話してみようかと
思っています。
私は子供が苦手で、今までも子供とは最低限の接触しかしていません。
こういう言い方で小さい子供には理解できるものでしょうか?
実兄夫婦にも「子供が飽きてきたら外に連れ出して欲しい。新郎側の席には
子供たちを行かせないで欲しい。食事会の時のように新郎家族を
ベビーシッター代わりにするような真似はしてくれるな」と釘を
刺すつもりですが、糠に釘になりそうで・・・。
子供にしっかりと言い聞かせるいい言い回しがあったらアドバイス
いただけないでしょうか?

273:愛と死の名無しさん
06/03/03 17:28:48
>244
長男欠席の返事をどう書くか?じゃなかったわけ?
なにをそこでモタモタしてるんだろう。「連れて行きたくない」じゃなくて
「預け先があるから長男は置いていく」って何で言えないんだろう。
欠席と一度決めたからには 預け先が決まってるんでしょう?。訳わかんない。

274:愛と死の名無しさん
06/03/03 17:32:06
>272
いつも一緒に遊んでいるおばさんならともかく、
いきなり会うおばさんの言うことを守るのは、4歳じゃ無理。
「子供に言い聞かせる」のはあきらめたほうがいい。
親を締めるほうが先。

それが不安なら、シッターと別室を用意してみたら?
下が2歳なのを理由にすれば、新郎方はいいのになぜうちだけ!の面目も立つし、
シッターさんを巻き込んでなるたけ積極的に相手してもらうとか。

275:愛と死の名無しさん
06/03/03 17:37:17
そうそう。めったに会うこともないようなオバサンの言うことなんて聞かないと思った方がいい。
実際に、食事会での態度が悪かったんだから、
それを理由に実兄子供達はシッターさんに預ければいいじゃん。

276:愛と死の名無しさん
06/03/03 17:51:18
親が悠然と構えてるのにその年齢の子供に騒ぐならよその部屋へ~なんて
自発的に行動させるのは無理だ、絶対。
生まれてこの方したことない筈だし。
姉や親も味方につけて、隔離策でいくしかないと私も思う。


277:272
06/03/03 18:05:07
アドバイスありがとうございます。
実兄子供は耳の聞こえが悪いせいか、いつものシッターさん以外に
お願いすると手が付けられなくなるのだそうです。
なんとか兄からいつものシッターさんを聞き出せるかどうか・・・
捨て身で兄をシメてみます。

子供たちとは年に数回会う程度ですが、30分くらい経つと
打ち解けて遊び相手認定されるので、なんとか言い聞かせられるかも?
と夢見てしまいました。
別室は用意してあるので子供がチョロチョロしはじめたら
親(兄)ごと隔離してもらえるように式場の人にもお願いしてみます。
親や姉は「小さいからねぇ・・・」と困りながらもどうしたらいいのか
わからないような感じですが、こういう状況になったら別室と決めておけば
対応しやすいですね。
ありがとうございました。

278:愛と死の名無しさん
06/03/04 00:16:45
その子供ら、大人のこと舐めてるよ。
無理じゃない?

279:愛と死の名無しさん
06/03/04 20:27:19
普通は、子供にハンデがあるからこそ、
他人に迷惑かけないように、後々苦労しないように、
ときちんとしつけるものだけどね…
残念だけど、可哀相だから、と甘やかしてる親や祖父母に、
常識的な事を求めるのはかなり難しいと思うよ。

280:愛と死の名無しさん
06/03/05 10:09:12
先日、結婚式を挙げました。
が、友人とあることが原因で喧嘩になってしまいました。
アドバイス頂ければうれしいです。
挙式、披露宴ともお子様は御遠慮頂くということで、打診の時から
参列いただく方々には話をしてありました。
友人たちはもちろん、両家親族にもお願いし徹底しました。
その中で、友人Aから子どもがどうしても心配なので置いていけない、と
言われ、式場で保育室を手配しました。子どもは二歳です。
しかし、当日会場には新郎側のゲストに子連れが。
事情があり、連れてきたようでしたが、あわてて保育室の利用を手配したもの
のそこは利用せず、ずーっと参列。
結局、スタッフの方が気を利かせて急遽席を用意してくれたようでした。
披露宴では怪獣状態。奇声をあげて走り回り、でも子どもの親はほったらかし。
披露宴後、ものすごく怒ったA子が私のところに来て
「あんな子を参列させるくらいなら、うちの子のほうがよっぽどいい子に
していられるのにどうして参列させてくれなかったの?
うちの子は保育室で泣き続けていて、こんなに目が腫れて、
私も心配しながら参列してたけど、本当にこんな思いした
のは初めてだわ。」と言われてしまいました。
その後、お子さんは熱が出たらしくて「こんなことなら参列しなければ
良かった」と後日電話でお詫びした時も、怒っていて…。
申し訳ない気持ちでいっぱいなんですが、どうしたらいいか悩んでます。
ただ謝るでけじゃない、いい方法があったら教えて下さい。
ちなみに、子連れできたゲストからお詫びの言葉はなく、そのことで夫とも
もめている有様です。

281:愛と死の名無しさん
06/03/05 10:19:12
とりあえずこのセリフだけでもFOする価値はあったと思う。


>うちの子のほうがよっぽどいい子に していられるのに


282:愛と死の名無しさん
06/03/05 10:27:31
「参列しなければ良かった」
「参列しなければ良かった」
「参列しなければ良かった」
…新婦カワイソス。

283:愛と死の名無しさん
06/03/05 10:34:26
>>280
旦那親戚も友人A子もまとめてCOするが吉。

284:愛と死の名無しさん
06/03/05 10:59:09
>>280
もう友人である必要ないでしょ?
「我のガキを披露する場じゃねぇよゴルァ!」と言ってやれ。

285:愛と死の名無しさん
06/03/05 11:25:09
>>280
その友人A子の言動からは、あなたを思い遣る気持ちが感じられないのだが…
新郎側ゲストの子連れが突発的なものだったのを説明したうえでのことなら、
284さんと同じく、友人として付き合いつづける必要があるのか疑問だね。

286:愛と死の名無しさん
06/03/05 11:45:25
残念だけど、子供がかかわると人格変わる人もいるからね。
あきらめたほうがいいかも

287:愛と死の名無しさん
06/03/05 12:23:16
>>280
友人の言いっぷりはひどい。
謝ってダメなら関係修復はすぐには難しいだろうね。

けど、>>280は子連れ不可であることを新郎から新郎側ゲストに周知徹底させたの?
式場側に、突発子連れがあったら保育室連行、と依頼していなかったの?
友人の怒り方はひどいが、怒ること自体は仕方ない気もする。

288:280
06/03/05 12:46:08
アドバイスありがとうございます。
>>281-286
新郎ゲストの子は本当に酷かったので、そう言う彼女の気持ちも
わかるんです。
>>287
夫も本当にすまなかったと当日友人が怒って来た時に友人直接に言って
くれたのですが、子連れの方は当日ご主人が急に仕事になり、お祝い
だけでも届けようときてくださったそうなんですけど…。
来たらやっぱり参列しますよね。
スタッフの方には、もちろん保育室へとお願いしてありましたが、
強く拒否され、「新郎新婦がそう言ってるんですか?」と聞き返されて
新郎母にスタッフの方が「どうしましょうか?」とお伺いをたてたよう
ですか新郎母もはっきり言えず(断れなかった)。

とにかく、こちらの不手際であったことは間違いないですが
友人とは10年来のつきあいで、彼女の結婚式も身内だけの式
でしたが、友人代表として招待して頂きましたし、今までこういう
ことでトラブルがなかったので、なんとか修復できないかと思っています。
今では、電話にも出てもらえず。夫にも「あきらめろ」と言われてます。


289:愛と死の名無しさん
06/03/05 12:53:29
披露宴で大騒ぎされた280はイヤな思いしたんだろうね。
友達もイヤな思いしたかもしれないが、いわばどっちも被害者だよ。
それなのに自分の事ばかり主張するその友達、本当に友達なのかと。

290:愛と死の名無しさん
06/03/05 13:08:25
>>289
同意。
この状況で、ツライ思いをしたはずの新婦の280に、追い討ちをかけるように責めたてる
その神経がわからない。
ホント、それでも友達か?って思うよ。

291:愛と死の名無しさん
06/03/05 13:17:00
友達のお祝いなのに、自分の子のことしか考えてないんだから
修復は難しいかと思われ。
そんなに子供が大事なら欠席すりゃ良いのに。

292:愛と死の名無しさん
06/03/05 13:49:35
突撃怪獣を阻止できなかった状況と
お詫びの気持ちを伝えて謝罪したなら、
後はもう放っておけばいいと思うよ。

それきりかもしれないし
いつか時間が解決してくれるかもしれない。

ちなみに同席した共通の友人達はどういってる?

それより怪獣突撃を敢行した
新郎ゲストとの付き合いのCOを考えるのが先だ。
只でさえ当日欠席の負い目があるのに、
 >強く拒否され
 >「新郎新婦がそう言ってるんですか?」と
こんな嫁と怪獣子供じゃな。


293:愛と死の名無しさん
06/03/05 13:57:14
自分の招待客が迷惑かけた癖に、
もうあきらめろ、なんてしらっと言える旦那もおかしいよ。

294:280
06/03/05 14:23:18
みなさん、ありがとうございます。
>>292
時間が解決…。そうですね。
参列してくれた共通の友人は三人いたのですが、
子持ちのB子は「保育室を用意したんだから、いいじゃない。
A子もそのうち落ち着くよ」
と言ってくれたのですが、
逆に独身の二人から「A子があんなに怒るなんてどうしたの?」
と言われて。事情はわかってくれましたが、三人ともA子に私の
話をしようとしても、「今、○○(私)の話はしないで」
と言われるそうです。
>>293
夫は、A子のことをよく知っていて
(共通の友人も含めて同じ学校出身)
だから「あきらめろ」という言葉が出たのかもしれません。
言葉たらずですみません。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch