06/03/02 22:02:15
今回謝罪してお祝いを渡した理由を書いておきます。
まず一つに友人代表挨拶者が当日出席せず、また他の2人もドタキャンし、
新郎友人席で誰が挨拶をするかでもめて結局中止になったこと。
二つ目に支店長の挨拶で「仕事は遅いが結婚は早いな」等皮肉があったこと。
三つ目に私の知らない社員が2次会で「そういえば新郎は出会い系サイトに一時期はまり、会社まで料金催促の電話が来てたな。お前払ったのか?」と新婦の前で暴露してたこと。
こんな理由から、自分の小ささを感じむかついて多相手が少しかわいそうになりお祝いを渡しました。
お祝いを渡したとき新郎は相変わらず目は合わせずに
「あ、はい」とだけ言って受け取りましたが、
それはそれで気にしないことにしました。
ただ一言「結婚式に来てくれ」と言われてたらこんな事にはなってなかったのに…
皆さんいろんな意見ありがとでした。
317:276
06/03/02 22:06:14
2万ちょっとぐらいが料理代と引き出物の相場かと思ったので
318:愛と死の名無しさん
06/03/02 23:06:38
祭りは終わりだ。さあ帰った帰った。
319:愛と死の名無しさん
06/03/03 02:43:43
なんか異常にコミュニケーション能力が低い者同士の内輪もめ、っていう気がしてきた。
320:愛と死の名無しさん
06/03/03 12:16:45
>>319
私が思っていたことを的確に表現して下さってありがとうございますw
321:愛と死の名無しさん
06/03/08 00:51:14
お前らいい加減276の自作自演だって事に気付いたら。
普通に考えてあり得ないし、今時DQNとか言ってる奴って寒すぎ。
実生活でもドキュンとか言ってるわけ?
322:愛と死の名無しさん
06/03/08 03:07:01
うん
323:愛と死の名無しさん
06/03/08 05:18:03
友人が出席した式の話。
友人たちに会費制だからと出席を募っておきながら、式一週間前にいきなり祝儀制に変更。
食事、バイキング?まずい、人数分足りない、品数少なすぎ。
受付、スピーチをしたのにお礼の言葉さえ無し。
帰り、足がなくて困っているのに気にかけてもらえず、車の出席者に頼み込み、何とかバスの通る所まで連れていってもらったそう。
悲しい・・
324:愛と死の名無しさん
06/03/08 15:45:18
>>323
素朴な疑問なんだけど、行きのアシはどうしたの?
不便な場所の式場なら、送迎バスくらいありそうな気がする。
325:愛と死の名無しさん
06/03/09 01:13:20
行きは、共に出席した友人が自分の母に車で送ってもらうとの事だったので、ついでに自分も拾ってもらったそうです。
326:愛と死の名無しさん
06/03/09 01:17:21
↑あ、すみません付け足します。
式場と言っても、軽食屋?で行なわれた式だったらしいので、送迎バスなどはなかったみたいです。
327:愛と死の名無しさん
06/03/09 01:51:03
数年たった今でも出るんじゃなかったと執念深く思う。
結婚式まではそいつのこと友人だと思っていたが、
所詮相手がいない頃から結婚願望が強かった奴の
招待客要員だけだったと思うくらいだ。
・知り合って2、3ヶ月の出来婚とはいえ、挙式一ヶ月前に
人を通して招待される。
・慌てて本人に電話。何故か私の友人Aも呼べと頼まれる。
Aちゃんと奴は私を通して2、3度会っただけの仲。
Aちゃんは何で私が?と疑問に思いつつ当時若くて初めての結婚式招待のため、
興味で行ったが、私とAちゃんが人良すぎだった。
・本来は奴自身が招待状を各招待客に送るのを何故か私と
奴の職場の同僚が招待客を手配する羽目に。(奴の職場の同僚は私と共通の友人)
・当日、私たちが本人に挨拶しても無視。何やら他の友人が来ないので、
そちらを心配していた模様。(来たけど)
・披露宴後、再び私たちが挨拶しに行っても無視。新郎側は、
ドリンク券を配りながら一人一人挨拶しているのに新婦側放置されまくり。
・やっと新郎がこちらに挨拶しにきたかと思えば、新婦側の招待客に
「デブ」「AV女優」「チビ」など思いきり酔っ払いながら暴言。
・そして新郎、新婦側の招待客で気に入った女の子を見つけ抱きつく。
その女の子かなり困惑。だが新婦止めるどころか「貴方ならやると思ったわ」
とものわかり良いようにそれを温かく見守る新婦
・そして最後に「また電話してあげるからね!」とまるで招待してやったんだから、
ありがたく思えとばかりの態度。
こんなDQNのために、仕事が忙しい中3万のご祝儀出して、美容室行って良い服買うんじゃなかった。
後でわかったんだが、他の友人とやらも親しいというわけでなく、挨拶を交わす程度で、
呼ばれた彼女らは同窓会と思い行ったら披露宴だったらしい。
案の定、この夫婦は早々と離婚したが、それでもはらわた煮えくり返る。
その後、行った他の友人たちの挙式がまともだった分余計に・・・。
いくらなんでもひどすぎた。
328:愛と死の名無しさん
06/03/09 15:14:21
マルチすんな。
329:愛と死の名無しさん
06/03/09 22:10:40
221さんのレスを見てすごく納得しました。。。
私の場合、数年前に遠方から出席(お車代は戴きました)。
余興を頼まれたため前のりして、皆バラバラのエリアに住んでる
友人と深夜まで打ち合わせ。当日のホテルも自分たちもち。
仲間内初でめての結婚式だったので、皆からメッセージも集めて
私がミニアルバムを作成。二次会までよばれたので参加。
(やはり身内受けが多々あり。。)
披露宴でも二次会でも全然ゆっくりしゃべれなかったので
後に手紙を郵送。友人はいたく感激してくれて
私の式の時に恩返しをと言われましたが。。。
その後、何度か声かけられて新居に招かれたはいいものの、
お茶だけいただいて、ひたすら結婚式と新婚旅行の写真を見せられて
あちらが予定があるからと早々と切り上げられ
(だったら別の日にすればいいのに・・・)
結婚式のお礼はダンナからも一言も言われませんでした。。。
それからやっぱりお子さんを妊娠出産後は疎遠になりました。
何度か彼女に誕生日プレゼントやベビー服を送ったのですが
お礼はメールか葉書で内祝いやお返しは戴いたことありません。
そしてこの度、私の結婚が決まったのですが
彼女は現在 妊娠中。
まー来ないだろうなーと思ったけれど
安定期にも入ってるだろうし、結婚式場は彼女の家から1時間圏内で来れるし
他にも用事があったため 報告かねて思い切ってお誘いの手紙を書きました。
そしたらお返事が来てやっぱり×。
妊婦さんだからしょうがないかあと思う一方で
でも一言も「行けなくてごめんね」がなく子供の近況ばかりで
ちょっぴり悲しくなりますた・・・・。
長文スマソ
330:愛と死の名無しさん
06/03/10 00:36:34
「妊婦に中出しした」
まで読んだ。
331:愛と死の名無しさん
06/03/10 00:40:39
子供を産んで変わったんじゃなくて、元々そういう人だったんでしょ。
自分の都合が一番大事、他人より自分って感じで。
332:愛と死の名無しさん
06/03/10 01:57:38
内祝いは現金くれた人にするんじゃない?
プレゼントだったらお礼のメールや手紙で十分だと思う。
333:愛と死の名無しさん
06/03/10 02:15:47
>>332
プレゼントでも失礼ながら値踏みをして、だいたい半額ぐらいの返しをするべきだと思うよ。
現金だからモノだからと言ってわけるのはどうかと。
334:愛と死の名無しさん
06/03/10 02:39:51
お返ししなくていいよって意味で、あえて現金はやめて物で贈る場合もある
335:愛と死の名無しさん
06/03/10 02:42:31
>>334
そういう時は「お返しはなくていいよ。」って言えばいいんだお。
人から物をもらったら、お返しするのは当たり前じゃないかな。
ゆとり教育?
336:愛と死の名無しさん
06/03/10 03:44:06
>>335 同意。内祝いしなくて良いと思ってる人結構多くてびっくり。
プレゼントだろうと普通は半返しするよ。
337:愛と死の名無しさん
06/03/10 03:52:59
>>336
そう、普通は返すよね。
けど自分がお祝いをあげる立場の時は、お返しはないものと思うようにしてる。
精神衛生上、ね。
338:愛と死の名無しさん
06/03/10 13:12:54
329です。
そうですよね、お返しを求めちゃいけないんですよね。
自分がやってあげたいからやってるんだって
思うようにしてるんですけど なかなか難しいですねえ。
別にお返しとか物とかが欲しいのではなくって
気持ちの問題だと思うんですよ。
行けなくてごめんね。って言ってくれたらそれで終わったのになあ
確かにその子は元々そういう気質がありましたけれど
特に冠婚葬祭って、その人の本性が出る気がしますね。
339:愛と死の名無しさん
06/03/10 14:33:49
>>冠婚葬祭って、その人の本性が出る気がしますね。
激しく同意。
340:愛と死の名無しさん
06/03/10 17:40:48
↑更に同意
私も、仲の良い友人が式をするというので、とても急だったけど、都合つけて行った。
受付もスピーチもしたけれど、ありがとうの一言もなし。
夫婦は新婚旅行に行ったが、土産もない。
別に物が欲しい訳じゃない。これからも付き合って行きたいから、常識を持ち合わせていて欲しかっただけ。
それなのに・・仲のいい友人が、実は常識がなかったんだと思うと、その分ショックもでかい。
341:愛と死の名無しさん
06/03/10 19:16:18
↑すっごく良くわかります。
物やお金のお礼じゃなくても誠意・気持ちが見えればいいのにね。
342:愛と死の名無しさん
06/03/10 19:22:43
友達付き合いに義理のお返しを求めてる時点でどうかと
次に祝ってもらえばいいだけのこと…
器が小さい
343:愛と死の名無しさん
06/03/10 19:30:07
「祝ってもらう」気まんまんなわけね。
344:愛と死の名無しさん
06/03/10 19:33:16
…?
お返しを求めてるんじゃなくてモラルの問題を指摘してるんでしょう。
次に祝ってもらえばいいだけ…って、その考え方がおかしいですよ。
だいたい、式は挙げてないけど既婚の人には?
345:愛と死の名無しさん
06/03/10 19:35:44
>>342
義理のお返し以前に、友達として掌返したような対応になるって失礼じゃない?
どの書き込み見ても、物よこせなんて書いてないでしょ。感謝や祝福という気持ちの問題。
もう一度このスレを最初から読み直すことをお勧めする。
・・・釣られているのかしら。
346:愛と死の名無しさん
06/03/10 19:45:28
モラルのない奴が友達なんだろ?
粘着ウザイ
347:愛と死の名無しさん
06/03/10 19:51:04
自分に読解力がないのを棚に上げて逆ギレかー。
30分足らずのうちにったった3つレスついただけで粘着呼ばわりだし、耐性なさすぎ。
348:愛と死の名無しさん
06/03/10 19:54:47
>>342みたいなのが、冠婚葬祭などの社会人としての常識が試される場で、平気で失礼なコトやって全然気付かない訳よ。 自分はそうではない側の人間で、ほんとよかったわ
349:愛と死の名無しさん
06/03/10 20:00:53
>>348
> >>342みたいなのが、冠婚葬祭などの社会人としての常識が試される場で、平気で失礼なコトやって全然気付かない訳よ。 自分はそうではない側の人間で、ほんとよかったわ
はいはいワロスワロス
350:愛と死の名無しさん
06/03/10 20:22:38
>>349
「ワロス」って言われても
351:愛と死の名無しさん
06/03/10 20:30:35
同意レスがもらえると頭から思ってたところへ、
反論レスが立て続けについたもんだから、頭に血がのぼったんだね。
気持ちはわからなくもないけど、頭にきた状態で書き込めば書き込むほど、
後で恥ずかしく思うことになるよ。ゴミ箱ボタンを押して
3日ぐらい離れた方がいいよ。
352:愛と死の名無しさん
06/03/10 23:34:55
>>351
ゴミ箱ボタンって?
そういうのがついてる専ブラがあるの?
353:愛と死の名無しさん
06/03/11 00:41:31
>>352
351じゃないけど、OpenJaneには付いてる。
354:愛と死の名無しさん
06/03/11 00:48:29
>>353
そうなんだ。アリガ㌧
自分とこはギコナビ、必死で探したがついてないよ。
355:愛と死の名無しさん
06/03/11 21:19:15
「新婦はカワイイ、スレ主はブサキモ」
まで読んだ。
356:愛と死の名無しさん
06/03/11 22:47:41
醜いブスは卑屈になっちゃうんだよね。
かわいそうにw
357:愛と死の名無しさん
06/03/11 23:20:37
もう誰を煽ってるのかわからん。
358:愛と死の名無しさん
06/03/12 00:00:57
同感。
どれかのレスに反論してるつもりなら、きちんと示さないとわかんないですよ。
359:愛と死の名無しさん
06/03/12 23:03:39
名無しばかりで読むの疲れる
360:愛と死の名無しさん
06/03/13 00:15:45
>>359
2ちゃん向いてないな。
361:愛と死の名無しさん
06/03/13 08:31:45
しかしのびない
362:愛と死の名無しさん
06/03/13 14:31:06
この板は過疎がデフォ
363:愛と死の名無しさん
06/03/13 19:56:38
うむ
364:愛と死の名無しさん
06/03/14 05:46:03
それだけ出席して後悔してる人が少ないって事
…だといいけどな。
365:愛と死の名無しさん
06/03/14 22:11:48
学生時代のサークルで一緒だった友達(女)
(最近疎遠だった)
が結婚したので式→披露宴→二次会に行った。
ところが二次会に行ってみたら、
披露宴で一緒だった友達がみんな幹事をやっていてしゃべる相手がいなかった。
しかも、新婦友人はみんな、
新婦所属の合唱団の人ばかりで内輪でモソモソ。
余興も甲高い声で合唱。疲れた。
式から参加するなら二次会は断っていいや、と思った。
366:愛と死の名無しさん
06/03/15 11:08:04
先月末、友人が旦那さんの会社の部下(♂)の結婚式に夫婦で呼ばれてた。
旦那さんが乾杯の音頭を取るとかで、主賓の妻だけに着るものにも気を使って、
散々悩んでいたけど結局着物を着て行ったそうな。
行ってみたら、互いの会社上司関係以外は親族含めキャバ嬢かと思うような
招待客ばかりで、きっちり着物を着ていった友人は逆に浮いていたそう。
しかも、「あの人だれ?気張りすぎ。勘違いしてんじゃない?」と花 嫁 が
つぶやいていたのが聞こえてしまい、いたたまれなかったと。
まさにこのスレタイどおりの気分だったとブルーになってた。
私も来月結婚式予定なので、参考までに引き出物・引き菓子の内容を聞いた。
引き出物はたまたま選んでる途中のカタログ(\3500のだ!)が置いてあった。
引き菓子(つーよりドラジェ)は砂糖をまぶしたアーモンド3粒。
反面教師にしてがんばろう。
367:愛と死の名無しさん
06/03/16 03:07:35
>>366
新婦大変失礼ですね。主賓の奥様の席ぐらい確認しとけと。
368:愛と死の名無しさん
06/03/16 12:25:05
主賓の奥様とか最早関係ないだろ。
お前らのために集まってくれた客に向かって何て口たたくんだ。
勘違いしてんのはどっちだよ、と。
369:愛と死の名無しさん
06/03/17 05:26:30
先月末に彼氏の友人カップルの式に出席しました。とても常識知らずのカップルです。
・飲み物がビールだけ・誰が見てもわかる花嫁のドレスの安っぽさ。・ご祝儀は事前に『一人3万くれ』と新郎新婦からメール。
・遠方ゲストには交通費も出さず、ホテルの手配もない。・引き出物は3千円のカタログ。しかも彼氏と2人で1つ…
・新郎新婦がお見送りで渡したプチギフトは青汁。
披露宴の途中、新郎新婦と写真を撮ることが出来たので近くへ行きお祝いの言葉をかけると、新婦から『ドレス負けそ~。あたし
が主役なのに…』と言われました。
2次会では・開始時間遅れること1時間半後、やっと主役到着・2人の服装…新郎はめっちゃ普段着で、新婦は黒いワンピース。
・会費が一人5千円でしたが、料理2品だけ(サラダとピザ)
・新郎新婦からの一言…新郎『今日はとっても儲かりました』新婦『(自分の友人に向かって)うちの旦那見るの初めてだよね?
旦那の○○です。これからも夫婦共々よろしく~』
新郎新婦は私の5つ年上。今年、27歳。社会人6年目…
今回確実に私は人数合わせ。というか金目当て。
後日送られてきたハガキには『みんなからのご祝儀で新婚旅行に行けそうですよ。式もケチって大正解でした。2人も結婚式挙げ
るならケチったほうがお得ですよ。そういえばカタログ注文出した?あんまり良いの載ってないでしょ?』
彼氏に友達止めてもらいたいです。
370:愛と死の名無しさん
06/03/17 05:54:22
とても信じられん、ネタだな。
371:愛と死の名無しさん
06/03/17 06:00:01
>>369
この話が事実で、それでも彼氏がこいつらと友達やめないようなら
あなたも彼氏と別れたほうがいいよ。
372:369
06/03/17 06:35:04
>>371
彼氏は2人と学生時代からの友人らしく、もう割り切って付き合ってるから…
といつも言ってます。
普段の2人の行動も、本当に信じられないくらい非常識です。
何度も彼氏には友達止めたほうがいいって言ってるんですけど…
実は式後、新婦とバッタリ会ったのですが新婦が、聞いてもないのに…
『あたし仕事続ける間は旧姓だから、結婚指輪とかしてたら周りがかわいそうじゃん?
だから普段はつけてないんだ~』と。
そしてしばらく一人でしゃべった後『今日は旦那が早く帰ってくるからごめんね。もう
そろそろ帰らなくちゃ。』と言い去って行きました。
なんか、会社でもあんな感じなのかと思うと、よっぽど自慢なんだなぁと呆れました。
つい先日は2人から宅急便が届き、開けると大量のゼクシィが。
彼氏が新婦に電話すると『これから必要になるでしょ?あたしはもう必要ないからあげ
る。結構勉強になるよ。』と。
いくら必要になっても、自分で買うからいらないし、なんだか捨てるのめんどくさいか
ら送ってきたような感じもして腹立ちました。
ていうか、こんなにゼクシィ買ってて、勉強になるってわかってるなら、もっとマシな
結婚式が出来たと思う。
373:愛と死の名無しさん
06/03/17 06:57:25
そりゃ新手のイヤガラセだろ?
374:愛と死の名無しさん
06/03/17 07:17:15
ていうか、「彼氏の友人の披露宴」に出ようというその神経のほうがわからんわ。
375:愛と死の名無しさん
06/03/17 10:10:24
>374同意
それはそれとして、
割り切って楽しくそんな結婚式にまでお付き合いしてまだ続く気な彼氏は
369が知らない顔を持っているのではあるまいか。
376:愛と死の名無しさん
06/03/17 12:44:56
友人の式に出席
・式場と衣装店、印刷所にコネがあり、半額以下で出来ると夫婦で散々自慢していた。
・ドラジェは店に頼むと金がかかるから、と制作を私に丸投げ。
中身は駄菓子の詰め合わせ。しかも個数分用意なし。
・披露宴は4時間に及ぶ。その間、ゲストへのプレゼントの抽選はブーケのみ。
沢山用意してあるプレゼントの箱は全て両親へ。
・子供花束のお返しの袋が異様に小さく、子供がっかり。
・料理が最低ランク、ケーキなし。
・引き菓子、ドレスは別の友人と私の真似。しかし新作。
・新婚旅行は欧州へ10日間と自慢。
なんじゃそりゃ。出なきゃ良かったよ。
自分以外の人たちには、金をかけないんだなあ。
料理はケチると、どんなに頑張っても
あんまり評判よくないかもです。
377:愛と死の名無しさん
06/03/17 14:18:49
>>372
彼氏の友人の結婚式に出席するのはいいけどゼクシィ送られてくる程仲いいの?
にしても本当嫌がらせにしか見えない。
「古いのはいらない」
ってゼクシィ送り返してやりな。
それか彼氏に言って貰った方がいいよ!
378:愛と死の名無しさん
06/03/17 14:59:08
ゼクシィって首都圏版だと本当に広辞苑か電話帳かって位分厚くて重い
それをわざわざ梱包して宅急便?で送るなんてマメだなーとおもた
送料もかなり重さでかかったのでは?
379:愛と死の名無しさん
06/03/17 15:00:20
>>378
ゆうパックだと重さ関係なく大きさで決まるからなあ。
あと、冊子小包にするとかなり安くなる。まあそんなこと知らないだろうが>新婦
380:愛と死の名無しさん
06/03/17 16:25:09
彼氏の友人の式にでようとは思わないけど、
369は21歳~22歳だったんだよね。
人の結婚式、物珍しさででてしまう時期かもね。
あと「お祝いなんだから誘われたらいっておきなさい」t教えられてきたか。
ご祝儀、369も3万だしたのに、彼氏とひとつのカタログにさせられたんだろうか?
381:愛と死の名無しさん
06/03/17 16:34:05
>>380
>>369より
・ご祝儀は事前に『一人3万くれ』と新郎新婦からメール。
・引き出物は3千円のカタログ。しかも彼氏と2人で1つ…
ありえない。
祝儀だけ当然のように請求して、自分からのお返しはまとめて一つなんて。
どういう家庭環境で育ったら
こんな思考回路になれるんだろう。
382:369
06/03/18 00:14:10
・ゼクシィは東北のやつなので、首都圏版みたいに分厚くはないです。
・彼氏と付き合うようになってから旅行にも年に2,3回は一緒に行く仲…というか
私は付き合いで行かなきゃいけない感じ。(←でも、何回か断ってる)
・新郎友人として招待された。彼氏や他の友達やその彼女達も招待されていて、自分
だけ欠席することは出来なかったので出席しました。
・出席した他の友達で彼女も一緒に招待され出席した人たちも、引き出物は2人で1
つでした。
・今のところ、その友達の中で同棲していて結婚する予定があるのが私達だけなので
うちにゼクシィ送ったらしい。しかもご丁寧に私の名字を彼氏のにして。
・これからは全てお下がりでいくらしいです。なので、私が結婚したら次のカップル
へゼクシィを送るらしい…。
本当に!本当に!!いつ会っても驚いてしまう言動をするカップルです。ちなみに式場
にはまだお金払ってないらしいです。何回か請求のハガキがきたらしのですが、払
わずにいたら家にまで取りにきて参った…という話を堂々と語っていた。
今、親に払ってもらおうと交渉中らしい。他にも武勇伝、特に新婦はたくさんある
けど、ここだとスレ違いになってしまうので話せない…
383:愛と死の名無しさん
06/03/18 00:31:19
ええーーーーーっつつ
式場お金踏み倒し?
まんま祝儀泥棒????
犯罪じゃん!
384:愛と死の名無しさん
06/03/18 00:44:03
>>369
そのままいくと貴女の結婚後も
不要物をお下がりとしてまわってくるのじゃないか?
385:愛と死の名無しさん
06/03/18 02:06:12
>>369
もういい加減に目を覚ませ!!
逃げろ!そんなDQNな友達のいる男にも見切りつけろ!
これから先色々と巻き込まれると思うぞ
386:愛と死の名無しさん
06/03/18 05:13:02
新婦の武勇伝を聞きたいなー
387:愛と死の名無しさん
06/03/18 10:48:43
流れぶた切りごめん。
独身の自分が、友人などの式に出席していやな思いした人で、
今度自分が式やる場合、その友人を招待しますか?
特に連絡とかそんなにとってるわけじゃないから別にいいか、
と思いつつ、声だけはかけるべき?と悩んだり…。
388:愛と死の名無しさん
06/03/18 11:00:08
>>387
意味がわからん。
Aさんの式に呼ばれたんだけど、自分の式にAさんを呼ぶべき?っていう質問なのか、
Aさんの式に一緒に呼ばれたBさんがいけすかないのだがBさんも自分の式に呼ぶべき?
っていう質問なのかどっちよ?
いずれにしても、今後のつきあいのことを考えてさしさわりないと思えるのであれば
呼ばなくていいと思うがな。
389:388
06/03/18 11:06:43
質問が前者の場合、下記のスレも参考に。
■披露宴呼ばれたら自分の時も呼ぶ、が常識?■
スレリンク(sousai板)
390:愛と死の名無しさん
06/03/18 12:44:43
>>382
新婦ありえないでしょ!
そんなのと結婚した新郎もバカだね…
金なかったらご祝儀で結婚式代払うのに
払いたくないからバックレ→どうしようもなくなって親に頼む→親が払ってご祝儀は全て自分達の物。
最悪じゃん!!
久々にこんな最悪見たよ。
他の招待されたカップルは何か言ってないの?
みんなで縁切りしたら?
新婦武勇伝聞きたいです!
391:愛と死の名無しさん
06/03/18 12:47:02
新郎も荷担してるんじゃないの?
式場に一銭も払ってないって事は。
DQN新郎新婦だ。
392:愛と死の名無しさん
06/03/18 14:05:00
>>369
スレ違いでも新婦の非常識を聞いてみたい!
393:愛と死の名無しさん
06/03/19 02:36:51
3万包むだけだろ
結局DQNにはDQNの友
394:愛と死の名無しさん
06/03/19 09:44:39
それを言っちゃ~おしめ~よ
395:愛と死の名無しさん
06/03/19 19:56:49
結婚式に出席して・・・とは違うけど、お祝い贈って後悔の話。
大学時代の男女混合グループ(15人くらい)のうちの一人A(♂)が結婚。
結婚するという話すら、ほとんどの人が知らなかった。
自分は人伝いに聞いて知ってたけど、♀なので、呼ばれなくても当然かな、と思っていた。
結婚式には、グループの中で3人(3人とも♂)だけが呼ばれていた。
結婚式当日、大学時代のグループで偶然にも集まる機会があり(その集まりを企画した人は、Aの結婚を知らない)、みんなで集合していた。
Aが結婚する話を知っていたのは、私ともう一人だけだった。
他の人々は「そういう話を聞きたくなかった」「友達と思われていないのかな」と少なからずショックを受けていた。
Aと大学時代から仲良くしていたメンバー数人も、結婚話はまったく知らなかったようだった。
そして、Aの結婚式帰りの3人が私たちの集まりに急遽合流。
結婚式に参加した人と、参加していない人との微妙な感じになる。
それでも、私と他ふたりの友人(♀)の3人は、連盟で結婚祝いのプレゼントを買って送った。
しかし、Aからは何の連絡もなし。
一ヵ月後くらいには、そのうちひとりの友人には一応お礼の電話が来たらしいが、私ともうひとりにはなし。
数ヶ月経っても音沙汰もないので、結婚式に参加した友人に「Aにお祝いを送ったけど、何の音沙汰もない。友達だと思っていないのかもしれないけど、一応、お祝いをもらったら、連絡くらいよこせばいいのに」と愚痴った。
数日後、Aから「お祝い、ありがとう。仕事が忙しくてあんまり家に帰っていなくてお礼が遅くなってごめん」という趣旨のメールが来た。
メールの返事は返していない。
396:愛と死の名無しさん
06/03/19 20:06:11
(つづき)
結婚の報告がないってことは、お祝いとかお返しとかそういうのが煩わしいからかなーとも思ったけど、それでも、結婚したという話を聞いたし、仲良くしていた時期もあったので、連盟でお祝いを送ったけど・・・。
お返しが欲しかったわけでもないし、気を使わせたくなかったので、連盟で送ったわけだけど、さすがに音沙汰がないのはヒドイと思った。
メールでも電話でもハガキでもいいから、何か連絡が欲しかった。
結婚式のあとでもいいから、みんなに「結婚しました」くらい報告してくれても良かったのに。
わりと仲良くしてたのに連絡がなかった友人は「俺はみんなからもそれほど友達だと思われてないのかも」とマジにへこんでた。
397:愛と死の名無しさん
06/03/19 20:22:32
引き出物一つなら夫婦勘定だけど
通常五万ね
398:愛と死の名無しさん
06/03/19 20:40:49
>>395-396
あなたの話を要約すると、つまりは連盟=連名、ということだね。
399:愛と死の名無しさん
06/03/19 22:12:54
>>398
すいません。今、読み返して気づいた。誤字でした。
申し訳ない。
400:愛と死の名無しさん
06/03/20 09:34:21
>>388
ぎゃー、ごめんなさい。
前者ですね。新婦A子の披露宴に招待され
て少し嫌な思いをしたんです…。今度自分が披露宴する場合、A子を呼ん
だ方がいいのか、実際どうする人がいるのかな、と思いまして…。
あ、誘導先のがいいのかな?
401:愛と死の名無しさん
06/03/20 18:40:35
>>395
たしかにお祝いを贈って音沙汰なしってのはむかっとしてもいいかも知れないが、
それ以外のことはどうでもいいだろ。
いい年して、「僕達私達、大学から仲良しグループなの(しかも15人)!」かよ、おめでてーな。
結婚式に招待された人が合流したら微妙な雰囲気ってアホか。
「おめでたいね。知らなかったけどどうだった?」くらいで済ませとけ。
つか、そういうねちょっとしたお前らが嫌いで、呼んだ三人以外は
縁切りたいと思われてたんじゃないのか。
402:愛と死の名無しさん
06/03/20 21:32:21
>>401
>いい年して、「僕達私達、大学から仲良しグループなの(しかも15人)!」かよ、おめでてーな。
文章、よく読め。
そんな書き方してないだろ。
なんでそんなに激しく食いついてきているのか意味がわからん。
401は友達とかいないんだろうな、きっと。
人間同士の付き合いをしたことなさそう。
403:愛と死の名無しさん
06/03/20 22:47:56
>「おめでたいね。知らなかったけどどうだった?」くらいで済ませとけ。
↑↑↑
本当にこれだけで済むなら、人間関係薄すぎw
404:愛と死の名無しさん
06/03/20 22:50:31
もし>>401が「本人から直接連絡をもらったのでなければ祝う必要なし」と思ってるなら、
誰の葬儀にも呼ばれないし誰も自分の葬儀に来てくれないな(w
405:愛と死の名無しさん
06/03/20 22:59:48
おめでたいのは>>401の頭の中のようで・・・・・
406:愛と死の名無しさん
06/03/20 23:41:23
>>402-405
ものすごく必死な人がいるようだけど、
友人と思っていた相手に結婚するのも教えてもらえないかわいそうな嫌われ者?
407:愛と死の名無しさん
06/03/20 23:47:53
当事者以外での煽り合いもうおなかいっぱい・・
408:愛と死の名無しさん
06/03/21 00:28:18
>>406
確かにその可能性は否定できない
わろたw
409:愛と死の名無しさん
06/03/21 09:56:24
>>406
話がおかしな方向に行ってるけど、嫌われ者とかそういう話じゃないのでは?
結婚式に呼ばれた人→3人
結婚すら教えられなかった人→11人くらい?
誰かひとりに結婚を教えていないなら「嫌われ者」とかいう表現になるだろうけど。
単純に、結婚した奴がひとり非常識なだけじゃん。
395がひとりだけ結婚を教えてもらえなかったわけじゃなさそうだし。
410:愛と死の名無しさん
06/03/21 11:39:37
406は395に嫌われ者と言ってるわけじゃなかろうが。
つか、大学卒業してまでそんなグループで付き合わないといかんのか?
結婚教えるったって、頻繁に集まってればその場で発表とかできるけど、
個別にいちいち教えて、「でもお前は招待しない」っつう方が角立つと思うけど。
招待された三人ってのは、なんで他の十一人に教えなかったんだ?
秘密にしてくれって言われたわけじゃないなら、その三人が気が利かないんじゃないか。
411:愛と死の名無しさん
06/03/21 11:39:54
>>409
ある程度の仲間内なら、全員招待はできなくても報告だけは全員にするよね。
呼ばれた人3人:報告ももらえなかった人多数 って落差がありすぎる。
結婚した本人は「仲良しグループ」という認識がなかった(or既になくなっていた)のかも。
412:愛と死の名無しさん
06/03/21 11:45:32
>>410
>個別にいちいち教えて、「でもお前は招待しない」っつう方が角立つと思うけど
気持ちはよくわかるけど、無制限に招待できるわけじゃないからね。
仲間の中で特に仲良かった人数人だけ呼ぶのは十分アリでしょ。
もちろん言い方には気をつけなきゃいけないけどさ。
それができない主催者ならば、いっそ全員2次会招待とかにすりゃいいんだよね。
413:愛と死の名無しさん
06/03/21 11:53:29
>>411の
>結婚した本人は「仲良しグループ」という認識がなかった(or既になくなっていた)のかも。
に一票
あくまでも個人的な感覚だけど15人もの"仲良し"グループというのが
ちょっと想像できない
大抵その中で小さい”仲良し”グループが5~6個出来ないかね
>>395のA氏の中では仲良しグループはその小さいグループの3人だけだった、と
414:愛と死の名無しさん
06/03/21 12:09:00
友人の挨拶が長すぎる結婚式。
新郎→新郎友人への手紙
新郎友人→新郎へのお祝いの言葉
新婦→新婦友人への手紙
新婦友人→新婦へのお祝いスピーチ
新郎→新郎友人への手紙
新郎友人→新郎へのお祝いの言葉
新婦→新婦友人への手紙
新婦友人→新婦へのお祝いスピーチ
新郎→・・・
手紙を読まれた友人がスピーチというパターンが繰り返され、スピーチしたのは合計8人。
その間、披露宴会場は真っ暗。(スピーチする人にのみスポットライトが当たる)
しかも、スピーチのあとで両親への手紙があり、披露宴終了。
真っ暗になっている時間が多すぎて、しかも、スピーチの間はみんなシーンとして黙っていなくちゃいけない感じだったので、ご馳走を食べることも出来ず。
披露宴のあと、すげー量の酒とご馳走が余っていたよ・・・。
スピーチはいいけど、人数が多すぎる上に、ひとりひとりが長すぎ。
415:愛と死の名無しさん
06/03/21 12:10:39
↑「お祝いの言葉」「お祝いスピーチ」って書いちゃったけど、別に意味があって違う表現にしたわけではないです。
「お祝いの言葉」「お祝いスピーチ」、どっちでも良いです。
416:愛と死の名無しさん
06/03/21 12:32:44
>>395とか呼ばれなかった奴らってのは、勝手に「俺達仲良し」認定してたんじゃないのか?
あるいは、もうすでにそんなに親しくない(学生時代同じサークルとかでつるんでた)
のに、いつまでも仲良しグループと思い込んでいるとかさ。
卒業してからも定期的に飲みに集まるグループもあるだろうけど、
その中でも特に親しい奴とそうでもない奴がいるのが自然だろ。
だいたい、
>他の人々は「そういう話を聞きたくなかった」「友達と思われていないのかな」と少なからずショックを受けていた。
>わりと仲良くしてたのに連絡がなかった友人は「俺はみんなからもそれほど友達だと思われてないのかも」とマジにへこんでた。
男でこんなこと言ってるネチっこい奴って気持ち悪いよw
417:愛と死の名無しさん
06/03/21 12:55:45
>>414
え、プログラムそれだけ……?(・∀・;)
418:愛と死の名無しさん
06/03/21 13:01:21
>>417
それ以外にもあったけど、披露宴の時間の三分の一くらいがそれだったぞ。
419:愛と死の名無しさん
06/03/21 13:02:46
このスレって、しつこいレスが多いよねw
もう違う話題になってるのに。
420:愛と死の名無しさん
06/03/21 13:50:28
女だらけの職場の同僚の披露宴でたらブルーな気分になった。
ま、若年、高齢女性ばかりの職場ですが・・・・
親族がビールを注ぎに歩く時、酔って上機嫌の花嫁の両親の父親に
「まね、皆さんね、世間じゃ負け犬などと心ない言い方も
ありますが、めげずに頑張っているとですね、いつどこで
うちの娘のようないい事があるかわかりませんからね、まあ
女愛嬌ってわけですよ。うちの娘もね、器量は良くありませんが
家内と私とでね、愛嬌と家の手伝いだけは教育しましたからね、
皆さんもですね、この二つだけは(以下省略・うろ覚え)」
と大声でスピーチされたかと思えば輪をかけて浮かれた花嫁母親は
「お父さん!失礼よ!皆さん、女性ばかりの職場じゃしょうがないわよねえ。
アキヒコさん(新郎)の勤め先のテーブルで私が仲人オバさんしちゃおうかしら」
と言うが否や新郎職場と思われるテーブルに小走りで行き数分後
「あら~あちらのテーブルは皆さん既婚者か婚約中なんですってオホホ。
ごめんなさいねえ~ホホホホ」と大声で言われた。
なんだか悲しい気分になった。
421:愛と死の名無しさん
06/03/21 13:51:19
>>420補足。テーブルの全員が独身です。
(恋人の有無は人それぞれですが)
422:愛と死の名無しさん
06/03/21 14:29:19
>420乙。
人間、自分が思いもよらないことは口に出ないもんだよ。
娘の結婚まで娘のことがよっぽど気が重かったんだナーと
化石っぷりをぬるく同情して忘れれ。
その両親、その調子じゃこの先も、化石価値観的に気の重いこと続発だから。
423:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:25:36
>>419
違う話題って、同じ日のたかだか一時間かそこらしか空いてない話題だろ。
ああ、結婚教えてもらえない嫌われ者チャンの自演かwww
424:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:28:45
419=395なんだろ。
よっぽど「仲良しグループ」マンセーなんだwww
つかそれ以外に心のよりどころがないっての?
いいじゃないか、結婚式に呼んでもらえなくたって、
「いろいろ呼ばないとならない人がいるんだな。
今度仲間うちでお祝いパーティしてやろう」
っつう気持ちになれないものかね。
425:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:31:16
>>420
その両親は、娘が独身のまま高齢になっていくのがよほど辛かったんだよ。
娘の結婚だけが幸せだと思っていたから、やっと念願かなって羽目外したんだ。
お前らに自慢する気も嫌がらせする気も多分ないんだよ。
うかつな年寄りだと思って忘れてやれ。
426:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:32:21
しつこい粘着が多いな。
叩いてる奴は同一人物だってバレてるし。
427:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:32:49
>>426
お前が自演だってバレバレ。
よっぽど気になるんだなwww
428:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:33:35
じゃ俺も自演に協力してやろう。
決め手は文末のwwwかな?
嫌われ者やーいwww
429:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:34:50
ここは「結婚式に呼ばれない嫌われ者」を語るスレですか?
430:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:38:48
>いいじゃないか、結婚式に呼んでもらえなくたって、
>「いろいろ呼ばないとならない人がいるんだな。
>今度仲間うちでお祝いパーティしてやろう」
>っつう気持ちになれないものかね。
ならないんじゃないか?普通はw
なんで友達の縁を切ろうと思ってるようなヤツのお祝いパーティーを開こうとする気持ちになるのかわからん・・。
前も変な書き込みして「おめでたい」とか言われてた人と同じ人でしょ?
431:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:39:03
会社の元同僚の結婚式。
受付を頼まれたので快く了承した。
けど、受付してご祝儀集めてご両親に渡してからついた私の席は、
親族(いとこ?)席だった。
会社のほかの同僚とは席が離れてひとりポツーン。
出なきゃ良かったとまで思わないけど、
二時間黙りこくって、拍手の時は笑顔作って淋しかったよ、ママン。
432:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:40:21
結婚式に呼ばない=友達の縁を切るなのか。
ずいぶん心の狭い奴だな。
まあパーティ開くかどうかは別として、15人もいるグループなんて
ただの部活動とかサークル仲間とかだろ。そこまで気にしなくていいじゃん。
433:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:41:53
>>430
「おめでたい」人って誰?
思い込みの激しい人だね。
434:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:42:25
423 :愛と死の名無しさん :2006/03/21(火) 17:25:36
>>419
違う話題って、同じ日のたかだか一時間かそこらしか空いてない話題だろ。
ああ、結婚教えてもらえない嫌われ者チャンの自演かwww
424 :愛と死の名無しさん :2006/03/21(火) 17:28:45
419=395なんだろ。
よっぽど「仲良しグループ」マンセーなんだwww
つかそれ以外に心のよりどころがないっての?
いいじゃないか、結婚式に呼んでもらえなくたって、
「いろいろ呼ばないとならない人がいるんだな。
今度仲間うちでお祝いパーティしてやろう」
っつう気持ちになれないものかね。
427 :愛と死の名無しさん :2006/03/21(火) 17:32:49
>>426
お前が自演だってバレバレ。
よっぽど気になるんだなwww
↑ホントだ。文体が同じだし、全部「www」だね!!
435:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:46:08
お前のしつこさも相当だなwww
そんなに悔しいのかwww
さあ、俺も自演仲間に入れてくれ。
436:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:47:12
なんだ、自演自演ってその三つだけなら俺でも分かるわ。
ていうか、必死になりすぎだよ。
本当に395なんじゃないのか?
437:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:48:39
本当に395が必死になっているかはわからないが、叩いている人も必死なのはわかる。寂しい人たちだね。
438:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:49:35
>>437
その改行のなさが395そっくり。つかバレバレ。
必死なのはお前だっての。
439:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:50:51
ここまで読んで、395が結婚式に呼ばれない上に
お祝いも無視された理由がなんとなく分かった。
縁切りたいだろうな、こんな粘着だったら。
440:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:52:30
__
r〔ミ(;;;・ー)
〔ミヽ ((;゚Д゚)<なんだ、このスレ
)::::) (ノ::::(
. (::::(___):::::)
ゞ::::::::::::::ノ
 ̄U"U
441:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:52:37
395話蒸し返しウザイ
442:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:54:51
いい加減、話題を変えて欲しい。
この流れは何だ。。。
443:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:59:44
_,,..
/´・::`>
/:::::(,,゚Д゚) <いずれ余が皇帝に即位したら自作自演や叩きはただでは済まさんぞ
|::::| }ヽ
し' }J
ゝ ,、 <
´⌒´ `⌒
444:愛と死の名無しさん
06/03/21 18:04:03
こういうところで必死に叩いてる人ってどんな人たちなんだろう???
自分の出席して後悔した結婚式は、ふたりがすぐに離婚してしまった結婚式。
できちゃった婚だったんだけど、お互いのことをあまりよく知らずに結婚。
そして離婚。
445:愛と死の名無しさん
06/03/21 18:21:50
どっちにしても395は最初からスレ違い。
結婚式に出席どころか、それ以前に呼ばれてもいないし。
446:愛と死の名無しさん
06/03/21 18:24:02
だから、395の話を蒸し返すなよ。
いい加減、ウザイ。
これからは、その話は禁止。
何が「どっちにしても」だよ。
447:愛と死の名無しさん
06/03/21 18:30:23
じゃ、終了ってことで次の話題どぞー
448:愛と死の名無しさん
06/03/21 18:33:20
次の話題が次々と出てるのに無視されてたね・・・
すぐに離婚してしまったカップルの結婚式は、確かにイヤかも。
ご祝儀返して・・・ってちょっと思ってしまうね。
449:愛と死の名無しさん
06/03/21 18:36:15
受付した挙句、親族席でひとりってのもいやだな。
しかし、ひとりずっと全角で数字書く奴がいるんだよなあ。
文体が例のスレ違いの嫌われ者そのものでさw
450:愛と死の名無しさん
06/03/21 18:37:21
>>446
仕切るなクズ!
451:愛と死の名無しさん
06/03/21 19:02:01
>>450
お前がいつまでも395の話を蒸し返すからだ、ボケ。
すまん、釣られた。
452:愛と死の名無しさん
06/03/21 19:04:07
また蒸し返してるバカが何人もいる。
453:愛と死の名無しさん
06/03/21 19:05:24
,,.
/ノ
(\;''~⌒ヾ,
~'ミ ・ エ.) 蒸し返しヤメェー
.,ゝ i"
ヘ'""~ ミ
,) ノ,,_, ,;'ヽ)
し'し' l,ノ ~
454:愛と死の名無しさん
06/03/21 19:19:38
釣って釣られが2チャンの華よ。
455:愛と死の名無しさん
06/03/21 19:44:13
>>454
良いこと言った!
456:愛と死の名無しさん
06/03/21 19:48:32
仕切り屋の451が一番必死な点について(笑)
457:愛と死の名無しさん
06/03/21 19:51:03
451=446=442=437=・・・が必死なのはたしかだ。
改行や書き癖が、395にそっくりなのも・・・。
458:愛と死の名無しさん
06/03/21 19:58:55
つうか、>>431や>>444にコメントしてやれ、おまいら。
まあ、444くらいのことで後悔することもないと思うけどな。
459:442
06/03/21 20:14:55
勝手に推測で判断するなよ。
一回しか書き込んでねえぞ。
460:愛と死の名無しさん
06/03/21 23:21:04
/ ̄/ ―/― / ‐7 ̄  ̄ ̄ ̄ , ニ, / フ
. / ̄/ 二二/二 // ―‐/―‐ ― /二/ /_)
/―/ ヽ_/ / _/_ ____ /-‐l /
/ ̄⌒ ⌒ ̄`丶、
/ \
/ 八 ヽ
l / // \ヽ \ |
i /━ ━ \ !
V (●), 、(●)、 ::V / + 粘着が多いスレだな
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|/
. | r=ニこニ=ッ .:::| +
\ `ー-‐‐'´ .::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ー--‐―ノ゙-、._
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
461:愛と死の名無しさん
06/03/22 00:43:31
>>431
元同僚ということは、431が退職した側なんだよね。
新婦に招かれたと仮定して、431が既に「新婦同僚」ではなくなったが故の
席次決定だったんだろうね。
てか、席次表には431をどう書いてあったんだ?
462:愛と死の名無しさん
06/03/22 16:33:03
結婚式に参加してもらって御祝儀もらったら、その来てもらった友達が入籍したら普通は御祝儀少しは渡すよね?お祝いのメール一つしか返してこなかった。
けちだよね。距離おこうかと思ってる。
463:愛と死の名無しさん
06/03/22 19:00:56
>>462
あなたは結婚式をしてないの?
だったら、「ご祝儀がもらえない!!ご祝儀くれない友達はケチだ!」って言うのはおかしいと思う。
友達はあなたを結婚式に招待して、もてなしてくれてるわけでしょ?ご馳走食べたり引き出物もらったり。
あなたが結婚式を挙げない理由はわからないけど、式も挙げていない人「ケチ」とか思われるのもなぁ。
その友達も少しはお祝いで何かプレゼントでもすればいいとは思うけど、結婚式に招待していない人からご祝儀をもらおうと思うのはちょっとね。
その友達、あなたが式を挙げた時に、ご祝儀を持っていこうと思ってるのかもしれないよ。
まぁ、その友達を「ケチ」と思うなら、距離を置いてもいいんじゃない?
464:愛と死の名無しさん
06/03/22 19:29:56
×式も挙げていない人「ケチ」とか
○式も挙げていない人に「ケチ」とか
465:愛と死の名無しさん
06/03/22 19:30:46
いや、普通は渡すだろう。確かにご祝儀3万のうち、2万ちょっとは
料理・引き出物でお返しはしているが、プラスになる部分もあるし、
わざわざ出席してもらったことを思えば最低1万はという気がする。
466:愛と死の名無しさん
06/03/22 19:33:37
披露宴をしない→披露宴に呼ばれてないと拡大解釈して、
欠席の相場1万を包むかな。私なら。
来てもらってるなら、どこかでどうにかしてその分はお返ししとかないと気持ち悪い。
467:愛と死の名無しさん
06/03/22 19:34:07
まあでも自分からいかにも欲しい欲しいと言うのは下品。
468:愛と死の名無しさん
06/03/22 19:44:50
本人に言ってないんだし、いいじゃんw
まああくまで普通は1万は包むと思うよ。
友達をやめるかは個人的な話なのでしらんが。
469:愛と死の名無しさん
06/03/22 19:56:20
私も相手の家の事情で親族のみになったんだけど、
私が出席したのにくれなかった奴らはねえ・・・。
なんと挙式当日に自分の妊娠報告だけしてきた奴までいて、そいつは出産祝い請求までしてきた。
ギブアンドテイクが出来ない人はやっぱり他にもいざこざが生まれるのが、私の経験上デフォ。
手作りのドレス、あまりにしょぼい量も少ない料理、
チャペル使用料のかからない人前式、
披露宴招待は親戚・会社の人・私のように普段付き合い薄いけど
元同級生ということで呼ばれた人といった、御祝儀を平均額以上出すと思われる人だけ。
額少なそうな友人は2次会招待のみ。
大黒字が明らかなだったもんだから、こっちもぶち切れた。
それ以来、ギブアンドテイク出来ない人とは付き合ってません。
470:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:04:34
>>463は黒字が出るような披露宴してそう。
いくら料理や引き出物にお金かかっててもそれは招待客に
現金で返ってくるわけじゃない。
呼ばれる方は貴重な休日一日潰して衣装も揃えて来てくれてるんだし。
普通は式しない人にもお祝いで1万くらい包むよな
471:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:04:46
>>469
で、いくら包んだの?
472:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:05:22
>>469
しかし、いくら事情があるとはいえ、「披露宴をやらなかった=きちんと挨拶の出来ないヤツ」と
思われてもしょうがない面はあると思うがなあ。
会費制の1.5次会でもやったほうがまだマシだったのではないでしょうかね?
473:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:08:13
まぁ、このスレの流れからすれば
「入籍の報告したのにお祝いくれないなんて友達だと思われていないんじゃない?」
「入籍の報告したのにお祝いくれないなんて嫌われてるんじゃない?」
と、いうことになるが。
474:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:08:26
>>472
もしかして披露宴しなかった人には、お祝いあげない主義とか?
475:472
06/03/22 20:11:03
>>474
お祝いしてるけど、でもやっぱり「なんかちゃんとしてない人だな」という印象は残るね。
内祝い返さない人が多いし。
476:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:15:17
>>475
そうなんだ。自分の周りは内祝いを返さない人なんていないけどなあ。
出産でも欠席&しない人の祝儀でも。少額でみんなで持ち寄りで
最初から断っている場合は除いて。友達によると思うけど。
477:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:18:34
いくら(その時偶然一時的に)フリーターだからって、
自分のバイト先の試供品をくれた人には
内祝いも何もしてません。
シャンプーとか貰ったんだけどさ。
478:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:19:05
3000円以下のお祝いに返しはいらん
479:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:20:05
義理はキッチリやった方が良いよね。
ケチケチしてると、何かあった時に「そういえば、あの時・・・」みたいに言われかねない。
480:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:23:18
一生懸命愚痴聞いてあげたり相談にのった人に限って
こっちの祝い事をスルーしてきたな。
格下扱いってやつか。
チャットしてる時に挙式日が具体的に決定したと書いた途端、音信不通。
1年以上前から結婚するってこと知ってたのに。
あれから2年、消息不明なんてことも。
481:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:27:51
>>475
披露宴しない人について、なんとも思わないよ。無理してやる人よりは
歓迎だけどな。変わってるね。
482:愛と死の名無しさん
06/03/22 21:53:35
世代にもよるんじゃない
483:462
06/03/22 22:33:59
みなさんありがとうございます。腹が立ったのは私が入籍後、その友人が『今から新婚旅行へいきます』というメールがきたせいもあるかもしれません。
484:愛と死の名無しさん
06/03/22 22:57:05
質問。
「今から新婚旅行へいきます」メールで何が腹が立ったの?
お祝い送ってくれないくせに、自分が旅行に行くことを自慢されたからってこと?
485:愛と死の名無しさん
06/03/22 23:05:54
なんでそれで腹が立つのかさっぱりわからん
教えて
486:愛と死の名無しさん
06/03/22 23:23:28
つまり、「新婚旅行に行く金があるなら、自分にお祝いくらい送れよ!」ってことなのでは。
487:愛と死の名無しさん
06/03/22 23:29:19
そりゃそうだろ。
義理も果たさずに報告、つまり自慢されちゃあたまらんな。
488:愛と死の名無しさん
06/03/22 23:52:33
そして後日、新婚旅行土産とお祝いを兼ねたマカダミアチョコ1箱だけが
送られてくる事をその時>>462には知る由もなかった
489:愛と死の名無しさん
06/03/22 23:55:08
お祝いメールはもらったんだから
満足しろ
それが嫌なら相手より幸せになって
満足しろ
490:愛と死の名無しさん
06/03/23 00:19:52
新婚旅行に行きますが自慢になるんだ…
こえ~
491:愛と死の名無しさん
06/03/23 00:20:58
>>490
同意。
やっかみに感じるんだけど。
492:愛と死の名無しさん
06/03/23 00:40:25
いいな~と言って貰いたいのが見え見え。
お土産買って来るね!とついているなら別だが。
あんたの旅行なんてなんも関係ねーのだが何か?、と思うけどな。
493:愛と死の名無しさん
06/03/23 00:53:10
まあ「新婚旅行いってくるね」というメールはいいんじゃないかと
思うけど。お祝いもしていないで、そんなメールを送ることが
相手にどんな気持ちを起こさせるかという想像力がない人とは
思った。まあ想像できる人なら、最初から贈るか・・・
494:愛と死の名無しさん
06/03/23 00:56:22
>492
新婚旅行に行きます、というメールがか?
関係ないならせいぜい(´_ゝ`)フーンくらいの反応にならんものか。
そこまで言ったら僻みではあるまいか。
つか友達じゃないんだなそうなんだな。
495:愛と死の名無しさん
06/03/23 00:58:34
>>494
内祝いでも何でもちゃんと果たしてたら
492みたいな反応にはならんだろー
496:愛と死の名無しさん
06/03/23 01:04:02
いや、入籍報告のメールの返事が、旅行出発メールだったのかもしれん
入籍に関してお祝いの言葉皆無だったら不愉快になるわな
497:愛と死の名無しさん
06/03/23 01:20:01
こんなんでいちいち自慢なんて受けとってたら
ストレスだらけな人生になりそう
498:愛と死の名無しさん
06/03/23 01:43:53
態度しだいで、受け取り方が変わるでしょ。
自慢と取られるような言動取ったほうが悪いと思う
499:愛と死の名無しさん
06/03/23 01:46:41
大変だね
500:愛と死の名無しさん
06/03/23 08:02:16
ノロケぐらい許容してやれよ
心の狭いやつだな
自慢じゃないだろ、報告だろあくまで
何が勘に触ったのかわからん
501:愛と死の名無しさん
06/03/23 08:33:12
>>496 同意
入籍しました、の返事が
「おめでとう!実は私の方は今から新婚旅行です」と書いてあれば
いますぐお祝いしてあげたいけど旅行から帰ってからね。申し訳ない、と
いう意味にとれるが
祝いの言葉一つなく、私は今から…ならハァ?と思うだろうな
502:462
06/03/23 09:14:34
私は彼女が新婚旅行へ行ったことに対してはうらやましいとかはないです。
ただ、なんだか腑に落ちないです。
もう一人、共通の知人がいてもうすぐ出産するのですが、その人は結婚式には来てもらってないけどお祝い金を渡すみたいです
503:愛と死の名無しさん
06/03/23 09:21:00
なんでもないとこに「新婚旅行いってきます!」なら誰でも許容するけど、
462のお祝いスルーしていってきます~報告だからカチンときたのでは。
それならわかる。
504:503
06/03/23 09:24:17
書いてる間に本人とカブッタ スマソ
505:愛と死の名無しさん
06/03/23 09:56:51
相手にとっては、>>462結婚報告=近況報告
程度だったんだろう。
「結婚しました」ときたから「こっちは新婚旅行に行くとこ」と。
「自分の式に来てもらった人の結婚だからお祝いを」
という気持ちはないということ。
>>502を読む限り、損得抜きでお祝いしたい人もいれば
義理を果たす気すら起こらない人もいる、
という気まぐれな人だと思われ。
COでいいんジャマイカ?
506:愛と死の名無しさん
06/03/23 10:15:46
もともとそんな親しい間柄じゃないんじゃ?
少なくとも新婦側はそう思ってそう
人数合わせに呼ばれたか祝儀目当てのどっちかじゃない?
507:愛と死の名無しさん
06/03/23 10:25:15
>>506
まあそうかもね。
でも、親しくない間柄なのに呼ばれたほうはたまったもんじゃないね。
それにそんな間柄を自己都合で呼んだならなおさら手厚くお礼を
返すべきなんだけどね。
508:愛と死の名無しさん
06/03/23 10:37:36
>>469
>チャペル使用料のかからない人前式、
これは別にいいんじゃないの?
必ずしもチャペルでやらなきゃいけないというわけでもないし
いちいちクリスチャぶる必要も無いし。
509:愛と死の名無しさん
06/03/23 10:44:07
最初から親しいと思われてなかったか、
披露宴しない人にはご祝儀しないでいいと思い込んでるか・・
わからんね
510:愛と死の名無しさん
06/03/23 11:17:34
>>509
同意
というか文面読むかぎりではどっちもどっちなんじゃないかと思う
人の結婚式をそこまでボロくそに叩くのってすごく感じ悪いしね…
511:愛と死の名無しさん
06/03/23 12:29:04
愚痴っていいかな。
以前職場の知り合いの結婚式に出たのだけれど。
会費制がデフォルトの地域で出合ったカップルが結婚することになり
そこで結婚するから来てほしいといわれた。
会いに行く予定の友人がいる地に近かったのとその話をしていたため断りにくく承諾。
飛行機のチケットは取ってくれたけど全部自腹。
交通費は何割か負担するといってくれたけれども
今現在いくら出せるか判らないと額をさっぱり教えてくれない。
当地形式の屋外の立食だし来てくれればよいからで
祝儀制なのか会費制なのかも聞いてもあいまいに濁して返答なし。
チケットは一ヶ月前に受け取った後そのまま会うこともなければ連絡もなし。
新婦は既に職場退職していてそのまま音信不通。
前日に自分が連絡するまで電話もなかった。
メールはなぜかずっとはじかれていて聞けば登録ミス。
そして結婚式では新郎新婦友人が
「祝儀いらないといってもやっぱり皆用意してきてるわーさすが」といいながら
祝儀を皆のところへ回収に来てました。
自分も念のため二万包んで持っていましたのでいいのですが…。
ブーケトスも写真を撮ると独身女性が示し合わせのように全員カメラを構えたため
誰も拾わないで地面に落ちそうになったのを必死で唯一カメラなしの私が拾いました。
私一人だけがブーケトスの場所に立たされて手を叩かれて晒された気分。
引き出物も一応ありましたが要冷蔵の食物。
当日向こうが用意したペンションに泊ったのですがこれ室内でいいの?
夕食はパーティーの残り物食べて翌朝もやっぱりパーティーの残り物。
余ったのは確かにもったいないですが流石に3食同じものはきついです。
ちょっと色々モニョモニョ。
512:511
06/03/23 12:29:47
帰り際に交通費を新郎新婦より実費の1/3の額を頂きました。
が自分は友達の所にも行ったので宿泊費向こう持ちで少しもらいすぎかしらと思い
時候の挨拶時期にその交通費の半額の相手好物の地元特産品をお送りいたしました。
お礼の電話を頂きました。
その後メールで時々連絡してもやっぱりメールははじかれて戻ってきました。
何で直してないのか疑問です。
そして年賀状のやり取りだけを少ししてから最近私が結婚した訳ですが、
身内だけでつつしまやかに行ったためお呼びせず、後ほど葉書で結婚報告をいたしました。
お祝いを返してくることはないかもと諦めてはいましたが
年が明けた今も未だに結婚おめでとうの電話すらいただけません。
何か仕方がないかなと思いつつ割り切れない思いです。
513:愛と死の名無しさん
06/03/23 13:13:09
くれもしない奴を祝ってやる必要もない。
赤の他人に貢ぐ必要はないからね。
514:愛と死の名無しさん
06/03/23 21:49:08
同意
って真似してみた。
粘着自演っぽくて好き。
515:462
06/03/23 22:37:23
みなさん意見ありがとうございます。
友人はそういう人なんだなぁって思って、あんまり関わらないことにし、自分はしっかり最低限のマナーを守るようにしたいです。
516:結婚相手と出身学校との関係について考える
06/03/24 21:19:57
こういった異様な教育方針を何十年も採用している地域の各種学校で育てられ卒業した場合、
当該学校の卒業生の結婚に大きな影響が出かねません(結婚相手及び舅、姑が驚愕する)。
若い人からコンプライアンス社会化を考えていく必要があると考えます。
結婚業界でも論議を進めていただけないでしょうか?結婚と相手方の文化との共生の問題は大きいと思います。
【陸軍中野学校に関する社会生態学的考察】
~一般学校にて諜報教育を受ける事の危険性を考える~
さて、陸軍中野学校なるスパイ養成学校がかつて実在していたとされているが、
上で示した法則性を『陸軍中野学校(以下URLに示すように正式名称は中野学校とした資料もある)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)
を題材とした(20年以上前の)映画、漫画、資料に適用すれば、以下の点において
秋田県の一般教育機関と一定の関連性を示す可能性が無視できない事態である事が確認できる。
1.充実した正規のカリキュラム以外に生徒陣に諜報活動を地下で組織的に教えている事。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
2.当該学校が地下で組織的に行っている諜報教育において、違法自宅盗聴、住居不法侵入、尾行、
虚偽告訴、著作権法違反、ハッキング、大衆扇動、情報ゲリラ戦等の犯罪工作が含まれる事。
3.当該学校の生徒が行う工作の大半は違法であり、他県では逮捕対象となっている犯罪行為を
コンプライアンス(憲法秩序、法令秩序)を無視して決行している状況と見られる事。
4.当該学校の地下教育が秘密扱いになっており、生徒や教職員の制服着用等がない事。
5.陸軍中野学校自体は『実在の秘密機関』と言われており、東京の中野にあったとされているが、
所在地を開示した場合、要員が特定できるのでスパイ学校としては機能しなくなるため、
所在地を微妙に変更していない方がむしろ不自然と考えられる事。
スレリンク(soc板)
の投稿150
517:愛と死の名無しさん
06/03/25 23:56:28
DONっているんだね。
518:愛と死の名無しさん
06/03/25 23:57:10
DON ってナニ???
519:愛と死の名無しさん
06/03/26 02:20:24
静かなるDON
520:愛と死の名無しさん
06/03/26 08:09:24
>>ギブアンドテイクが出来ない人はやっぱり他にもいざこざが生まれるのが、私の経験上デフォ。
これは正しい!
電話で話してても、相手の義理堅さとかってわかるから、相手の人間性や性格を把握しないで、
相手の力になってあげたりすると、後で自分が嫌な思いすることって多い。
チケットを融通しあうグループに付き合いがあったので、私も貴重なチケットを
何枚も何枚も譲ってあげた事が有る人に、同様の公演のチケットの事でこちら
から後日お願いしたら、スルーされた。
私が沢山譲ってあげた事を話したら、
「それはその時にお礼申し上げましたから」
ってあっさり言われた。
なんて奴だと思った。
知人に話したら、もうその人とはかかわらないほうがいいと言われた。
521:愛と死の名無しさん
06/03/26 10:04:06
どれに同意してるのかと検索してもたよ。
>>469かよw
ずっと前のレスにレスすんならせめてアンカーつけれ
522:愛と死の名無しさん
06/03/26 10:16:29
>>520
自分語りがしたいなら‥‥つ チラシ
523:愛と死の名無しさん
06/03/26 15:44:41
俺の体験談。
高校の同級生の女友達が結婚することになった。
で、新婦の友人代表として歌を歌ってくれと頼まれた。
新婦の友人代表なのに、男の俺が歌うのもおかしいと感じたし、
しかも幼なじみの女の子に断られたから俺に頼むらしく(断るのも変だが)、
なんだかなぁと思ったがとりあえず引き受けた。
で、前日になって、他の出席する予定の男友達二人から連絡があって、
なんと招待状が送られてないそうで、何時からどこでやるのかも知らない状態。
どうやら三人は仲がいいから一枚で充分と思っていたようだった。
しかし、どう考えても失礼。常識はずれ。
で、当日出席したんだけど、新婦はなにかと俺たちを避けてる感じで、
写真撮ろうとしたら顔を背けたり、まともに話もしない。
恥ずかしいからなのかと思ったが、しかし披露宴に呼んでまでそんな対応もあるまいと思った。
で、無事歌は歌い終えたが、礼の言葉は一切ない(代わりにダメだしはされた)。
新郎も一言も口を聞いて来ない。
新婦の両親も、何度か顔を合わせているはずが、何も会話無し。
新婦は新郎側の友人とばかり話して俺たち新婦側の人間は放置。
新郎側の友人の内輪ネタで盛り上がり、新婦も一生懸命それに加わってる。
徐々に新婦側の友人は揃ってダウナーな気分になって、話題も無くなって来る。
二次会も同じ状態が続き、最後は誰も何も話さない。
もうそれっきり、彼女とは連絡はとってない。
524:愛と死の名無しさん
06/03/26 19:52:35
>>523
新婦は男は呼ばないのが普通だが、
余興用に利用されたんでしょう。
新郎は、新婦が他の男と話すのを
嫌がるタイプなのかもしれないので、
新婦がわざとシカトしたのかもね。
それにしても、そんなら最初から
呼ばなきゃいいのにね。
でも、余興用とご祝儀要員にされた
のかもね。
まあ、相手の人間性が分かって
良かったじゃん。
もう、付き合うこと無いよ。
あ、でもあなた達の結婚式の時に
呼んで、ご祝儀回収しなくちゃね。
525:愛と死の名無しさん
06/03/27 08:35:05
披露宴開始から3時間経過~
~新婦友人ご挨拶~
親戚以外、疲れて寝てるしw
あとて新郎に謝られたよん。「ごめ、嫁が名古屋なんで」
526:愛と死の名無しさん
06/03/27 17:51:54
>525
いや、名古屋でも普通じゃないっす。
527:愛と死の名無しさん
06/04/05 16:07:30
一方的に私をCOした友人(?)が電撃結婚。それまで一切なかった連絡が
マメに来る様になった。
ケロっと「披露宴来てね」と言う彼女にニョモりながらも、関係修復の良い機会と
好意的に取り、受付も引き受けて出席した私がアホ。
結婚式が終わってからは、用事でメールしても返信ナシで電話も出ない。
その後一度だけ飲み会で一緒になり、新婚旅行のお土産を貰ったのだけど
目の前で別の友達に「○○ちゃん、どっちがいい?」と選ばせて、残った方を渡して来た。
そんなに嫌いなのに、人数とか、その他大人の事情で、仕方なく招待したんだろうなぁ。
当時は出席した事をひたすら後悔したけど今は、子供出来た時に再度ケロっと連絡して来るのか
ちょっと楽しみにしている。
528:愛と死の名無しさん
06/04/05 19:12:13
ニョモり。お疲れなり。
529:愛と死の名無しさん
06/04/06 02:32:24
>>527
大人っつーか漢っつーか。あっぱれ。
人生の楽しみ方を心得ておられるw
530:愛と死の名無しさん
06/04/06 09:55:13
>>527
乙。
子供の次は新築祝いで連絡してきそう
531:愛と死の名無しさん
06/04/08 18:33:09
ニョモりながらも
って、どういう感覚?
532:愛と死の名無しさん
06/04/08 18:34:31
>>531
モニョる、の間違いかと。
533:愛と死の名無しさん
06/04/08 18:40:36
モニョるって、どういう感覚?
534:愛と死の名無しさん
06/04/08 19:51:18
モニョモニョする感じ。
535:愛と死の名無しさん
06/04/09 16:11:47
(´~`) こんな感じ
536:愛と死の名無しさん
06/04/09 19:02:33
>>535
タネタネ?
537:愛と死の名無しさん
06/04/09 19:14:36
>>536
イケメンコテキタ━━(゚∀゚)━━!!
538:愛と死の名無しさん
06/04/11 01:23:26
5年前の話。
会社の仲良しの先輩の結婚式に招待された。
式の何ヵ月か前から仕事が
ウマくいかなくなり、仲も険悪に。
「あなたに来てもらっても嬉しくない!」
と言われ、
“そう思われてるなら行っても迷惑だろうし、
自分も心から祝福できないだろう”と思ったので
辞退すると申し出たら、
「はぁ?!今更言われてもキャンセルできないんだから!
来てもらわないと困る!」
と。
渋々行ったが会場で私が笑顔で「おめでとうございます」
と言ってもスルー。
しまいには歓談中に他の社員と私を見ながらヒソヒソ…。
マジ行かなきゃ良かった!!
長文スイマセン
539:愛と死の名無しさん
06/04/11 23:17:12
>>538
その場合はどう見ても行かない方がいいだろう
無理に出ても心から祝福出来ないのだから。
俺も似た様な感じでドタキャンしたよ
おかげで3万節約できたしw
「あなたに来てもらっても嬉しくない!」
「はぁ?!今更言われてもキャンセルできないんだから!
来てもらわないと困る!」
↑だったら最初から間違ってもそんなセリフを吐くなよ
と言いたい
540:愛と死の名無しさん
06/04/11 23:29:14
>>538
やっぱこういう人のよい人が狙われるんだろなあ・・
541:愛と死の名無しさん
06/04/12 00:04:06
>>540
イライラするぐらい人がいいよな。
542:538
06/04/12 12:22:16
>539
>540
>541
出席者がほとんど会社の人だったし、
その先輩も結婚後一緒に仕事しなくてはならないし、
旦那も同じ会社だし、
気まずくなるのもなぁと思い…
でもやっぱりお人好しでしたかね。
苦い思いでです…
543:愛と死の名無しさん
06/04/12 12:42:05
>>542
そういう人に次回当たったら
「私は出席するのは辞退する。私が理由を話して誰か代りの出席をお願いしておきます。
人数だけ揃えばあなたは問題ないのでしょう?」
で辞退を了承するよう追い込みましょう。
そんな理由を人に言いふらされたら恥と思う人は引き下がる。
断る時点で「申し訳ないが親戚の結婚式が入った」等の理由でと断るのが
一番角が立たないのだけどね。世の中正直に言うのが良いとは限らない。
544:542
06/04/12 17:53:26
>543
なるほど!
もう少し頭を使えば良かった…
またそんな場面に出くわしたら参考にします!
まぁそうそうあることではないけど…
545:愛と死の名無しさん
06/04/12 20:09:38
「あなたに来てもらっても嬉しくない!」
俺だったらこのセリフ聞いた時点で行かないな・・・
気分悪くしても参加する必要ないでしょう
546:愛と死の名無しさん
06/04/13 01:56:59
俺も欠席にする。
そこまで言われて、時間と金使う言われは無い。
547:愛と死の名無しさん
06/04/13 02:42:52
何で呼ばれたか分からない披露宴に出席。
後日、そのビデオ鑑賞会を新郎新婦の新居でやるハメに。
誰が見て面白いかっつーの!愛想笑いしすぎて帰った後笑えなかった。めでたい奴らだホント
548:愛と死の名無しさん
06/04/13 11:09:42
>>547
538といい、オマイといい、人が良すぎるんだよ。
嫌な誘いを上手に断る方法を覚えることをすすめる。
549:愛と死の名無しさん
06/04/13 20:01:21
>>547
おまえの頭も十分目出度い
550:愛と死の名無しさん
06/04/15 11:57:36
>>547
これは辛いね。その内子供の成長記録も見させられるよ。
551:愛と死の名無しさん
06/04/16 16:37:22
自分の場合、御祝儀あげたのに返しをしてこなかったりする人は疎遠になる。というか自分からは連絡とるのやめる。
552:愛と死の名無しさん
06/04/16 20:19:11
>>551
自分も同じ。お金の事ばかり気にするなんて・・・と
眉をひそめる人もいるけど、余程の事情が無い限り、
自分がしてもらった事を相手に返すのは常識だと思う。
先日、友達の結婚式に出席。
二次会では新婦である彼女としばらく話をしたんだけど
「料理おいしかったでしょ~!引き出物もブランド物の○○で~」
と、いかにお金のかかった有難い披露宴だったかを力説。
来てくれてありがとうみたいな言葉は一言も無かった。
「遠慮せずに飲んでもいいよ?楽しんでね~」と上機嫌で去る彼女。
はっきり言って、こちらも祝儀に二次会の会費と
きっちりお金出してるのに、そんなのは頭にも無い話ぶり。
なんだか恩着せがましい態度にモヤモヤした。
553:愛と死の名無しさん
06/04/17 11:54:22
いますよね・・・痛い自慢屋。
来てくれてありがとう、くらい言ってくれてもいいのにな。
私もこの間、ケチで自慢屋の友人の式に行って来ました。
ドレス、ホテルとコネで安くなってるにもかかわらず
料理最低ランク、夫婦で出席しても引き出物が独身者と同じのが一つ
、ドラジェが駄菓子、だったりすると
「はあ、自分に金かけて他人には金かけない主義なのね」
とモヤモヤ。
554:愛と死の名無しさん
06/04/17 13:37:06
552は気の毒に思うが、553にはイマイチ同情出来ない
555:愛と死の名無しさん
06/04/18 02:14:38
友達の結婚式に参加したら、引き出物の中に男物のベルトが入ってた。他の参列者の友達に聞いたら、その子にも入ってた。意味不明。しかも、私が結婚式をせず入籍のみしたけど、おめでとう+三行のみのメールがきただけ。
友達やめることにした
556:愛と死の名無しさん
06/04/18 03:51:19
祝儀くれない奴なんか友達なんかじゃないわキーーッ って?w
557:愛と死の名無しさん
06/04/18 08:28:38
お金がほしいんじゃなくて気持ちの問題なんだけど。なにがおもしろいんだか。
558:愛と死の名無しさん
06/04/18 09:22:33
気持ち=金なんでしょ。w
気持ちだけでいいなら、お祝いのメールだけで十分。
559:愛と死の名無しさん
06/04/18 09:34:27
最低の結婚式。
新婦友人代表で行ったが当日、自分は余興メンバーと離れて違う席。
ちゃっちい食事(すんません、口に合わず吐きました)とお返しの飴玉3つ。
スピーチは長いし、ケチっている事ばればれなドレスと会場の催し。
しかも時間が無くて会場スタッフから
「お時間ですのでご退席ください」誰もがデザート食べれず。
冬の寒い時期に放り出される。
引き出物は最低ランクの1000円カタログ。(100均で買えそうなもの
ばかり…マグカップとか写真立てとか)
二次会に行く気になれず。しかもお祝いプレゼント(ブランドの有名な食器)を
したら返ってきたのは、またまたちゃっちいバスタブセット(500円位)。
「来てくれてありがとう」の一言もなし。
新居に遊びに行くも、インスタントカレー、ちゃちい食事。しかも自分の取り分
を多くする醜さ。
……縁切るべきですか?高校からの友達だけど…我慢するのに疲れてきたよ…。
560:愛と死の名無しさん
06/04/18 09:43:28
ちゃっちい が ちっちゃい に見えた
561:愛と死の名無しさん
06/04/18 09:50:07
>>558
じゃあ、あんたは自分は御祝儀をもらって祝っておいてもらいながら、相手を祝う立場になったときにメールだけなんだ?ふーん
562:愛と死の名無しさん
06/04/18 09:53:27
式をしてないからメールだけだったのかもね。
563:愛と死の名無しさん
06/04/18 09:58:59
ドレスにどれだけ金かけたと散々自慢しておいて、
引き出物が1000円カタログだとげんなりするよね。
ドレスだけお金かけると他のものがかえって貧乏くさく見えるのに。
全体に同じ様にお金かければいいのに、と思う。
564:愛と死の名無しさん
06/04/18 10:05:29
>>561
結婚式に御祝儀を持ってくのは、呼ばれた自分にかかる
食事代やら飲み物代やら引出物代の足しにして下さいって意味もあるんですよ
565:愛と死の名無しさん
06/04/18 10:08:54
>>559
昔からケチだったんでしょ
そういう奴は、そういうもんだと思ってれば腹も立たない
食器もったいないなかったけどね
566:559
06/04/18 10:14:58
余興を会場スタッフと打ち合わせして、お祝いの気持ちの為
気分悪くても必死の笑顔でやっている自分が悲しい。
ご祝儀がどうっていうより、青い顔してお祝いしている自分に
他の友人は心配してくれたのに、新郎・新婦は一言もなかったのが
悲しい。(お礼もない)
というより、披露宴の食事で気分悪くなった経験ってありますか?
しかしビデオに映っている自分はガリガリのドクロみたいだ…。
567:559
06/04/18 10:17:29
すみません…文章めちゃくちゃです。
ジノリの食器…ここにいる皆さんにあげれば良かった…。
568:愛と死の名無しさん
06/04/18 10:38:01
>>562
式しない人にはメールだけなの?なんだかなぁ
569:愛と死の名無しさん
06/04/18 10:42:26
>>566
あなたの真面目さというか、祝ってあげようという気持ちが悲しい
何にも反応がなかったんだもんね
でも、そういう奴はそういうもんだよ
そういう奴と普通の人と同じように対応してたら傷つくだけ
適当に付き合っておけばいいんだよ
何にしても災難でしたね
お疲れ様でした
570:愛と死の名無しさん
06/04/18 10:50:08
>555=557=561=568
なのか?
文章に人柄が出てると感じる・・
所詮、類友なんじゃないの?
自分が友人の立場でも同じ事やってそうな気がする。
友達だったら祝い無しのメールだけでも友達やめるとまでは思わないけどなぁ。
友達じゃなくて知人レベルだったんじゃないの?
571:568
06/04/18 11:37:34
自分が同じ立場ならやらない。お祝いを贈ってくれた人にはきちんと返している。ただ、こっちがあげたのにメールですまそうとする人は人の気持ちや常識しらないんだなって思ってる。
572:愛と死の名無しさん
06/04/18 12:19:40
>>564
それは知ってるけど、それでもメール3行なんて
失礼なことはせんけどね。
お祝いもらったら返す(お祝いだけじゃないんだけどさ)、
それが出来ない人には、心が狭いと言われようが
付き合いはひっそりと遠慮してる。
573:愛と死の名無しさん
06/04/18 12:43:46
銭ゲバ555
574:愛と死の名無しさん
06/04/18 12:51:58
>>572
普通はそうだよ。
ギブ&テイクができないような人とは付き合いたくない。
575:愛と死の名無しさん
06/04/18 12:57:39
早いうちにたいしたこと無い友人って分かったよかったんじゃない。
出産なら何やらことあるごとに連絡が来て、ますます嫌になるよりいいと思う。
576:愛と死の名無しさん
06/04/18 14:27:49
>>564
それは理解できるので、披露宴をしない人に
自分が貰ったご祝儀と同額をあげる必要は当然無いと思う。
ただ、いくら食事や引き出物を頂くとはいえ、
式に呼ばれたときの出費って正直かなり痛い。
ご祝儀に二次会なら会費、美容院代、交通費・・・と
5万円位は見積もっておかなければいけない。
それを考えたら、自分にお金と手間をかけて祝ってくれた人に対し、
式が無いからといってお祝いメールだけで済ませるのは
あんまりだと思う。
自分だったら、1万円でいいから包んで渡したいと思う。
577:愛と死の名無しさん
06/04/18 14:47:15
今は返さない人も多いんだよね
自分さえよければいいって考えなんだろうけど
でもプラスに考えれば、それだけの人だったんだと気付くいい機会かもね
578:愛と死の名無しさん
06/04/18 16:16:34
ここまでageてる人が多いと
全て同一人物かと疑ってしまう。
579:愛と死の名無しさん
06/04/18 18:16:08
金が無いから結婚式はしないと言ってた人が「やっぱりする事にした」。
一人っ子の為、親がお金を出すからしてくれ、と言われたから。
まぁここまではよくある話。
だが、本音を全部言われた。
親がお金を出してくれるから、自分達の衣装はオプション付けまくりで豪華にした。
写真も新郎新婦二人だけをいっぱい撮影した(集合写真は無し)。
時間延長して余興沢山入れた。(余興お礼無し)
料理は最低ランクでいいよね、だって自分は食べれないんだもん。
(新郎新婦はゆっくり食事できない事が多いから)
引き出物はカタログギフトの一番安いやつで。
良い物もらってもしょーもないじゃん!
引き菓子は知り合いのお菓子屋さんの在庫のクッキー(賞味期限直前)
黒字にして家を購入する頭金にしようと思ってー
ってこれ親のアイデアなんだけどね
あんたも結婚する時はこういう風にするといいよ!
あ、でも私は呼ばないでね!お金ないから!!
一体何があんたをそこまでDQNにさせたのだろうか、と混乱した。
新婚旅行のお土産はクッキー2枚。その場で食えと。
これだけの為に出てこさせたのかよと。
つきあいやめたよ
580:愛と死の名無しさん
06/04/18 20:58:20
>>579
清々しいまでの‥‥乙。
今後、10年は使えそうなネタを拾ったということでw
581:愛と死の名無しさん
06/04/19 01:48:56
>>559
そこまでされて、まだ友人関係を継続するつもりなの?
>>579
読んだこちらもため息つきました。乙です。
582:559
06/04/20 01:17:36
569、581>ありがとう…。
正直、今もそんな親しくない。式の席で吐いて周りに迷惑かけた自分が
悪いのかな…と思って現在まで安っぽい友情が続いています。
連絡も途絶えそうだし、このままフェードアウトになればいい。
583:愛と死の名無しさん
06/04/20 01:23:21
友人ならいい。よほど親しくなければグループ内だろうと
「従姉妹の結婚式で」「仕事が忙しくて」で断るし。
本当に親しい数人も、披露宴に出席しておいて、自分の番の時に
祝いが無ければ、自分の見る目が無かったと反省できる。
でも同僚だけはどんなに警戒しても、結婚式に出るんじゃなかったと
後悔させられる事があってむかつく。
584:愛と死の名無しさん
06/04/21 13:56:15
最初からケチる気満々だったわがままな友達の結婚式。
遠方からだったのにもちろん交通費なし。
地方のリゾート教会で式を挙げ、披露宴は予算がないと車で2時間近くかかる
中心市街地のおしゃれ居酒屋へ移動。もちろんバス等の手配なし。
料理は居酒屋メニューのオンパレード、終了後にみんなでラーメン店へ直行。
お金ないくせにドレスは3着。トス用ブーケは駅の花屋にあるようなミニブーケ。
おまけに趣味は海外旅行。
とりあえず金貯めてからにしようよ。
当時、黒字になったであろうふたりを想像してムカついたけど、早くも離婚。
やっぱりな。
585:愛と死の名無しさん
06/04/21 18:44:08
>>584
それって長野の結婚式じゃない?
自分も似たような経験を長野市の式でしたことあるよ。
586:愛と死の名無しさん
06/04/21 19:45:01
長野ではないです。
587:愛と死の名無しさん
06/04/21 19:46:36
群馬?
588:愛と死の名無しさん
06/04/21 20:08:57
トス用ブーケが小さくてもそれはそれでいいと思う。
589:愛と死の名無しさん
06/04/21 20:18:50
ブーケトスが恥ずかしいからって、独身の子全員に小さなブーケを渡してくれた友達がいた。
嬉しかった。
既婚の子は面白くなさそうな顔していたけど。
590:愛と死の名無しさん
06/04/21 20:25:30
>>既婚の子は面白くなさそうな顔していたけど。
思い込み。
591:愛と死の名無しさん
06/04/21 20:27:34
トス用ブーケは投げやすいようにだったり、持ち帰りしやすいように
わざと小さく作ってあるものだけど、
それよりも異常に小さかったのだろうか?
「駅の花屋にあるようなミニブーケ」の例えがいまいちわからん。
592:愛と死の名無しさん
06/04/21 20:30:48
多分ただ束ねただけのブーケで
キャスケード型になってなかったり、ラウンド型になってなかったから
そう思ったんじゃないだろうか?
きっと今までブーケトスを見たことがないんだよ。>584は。
キャスケードやラウンドを投げたら綺麗に飛ばないし(重いし)危ないじゃん。
593:愛と死の名無しさん
06/04/21 20:34:29
>>590
どうせなら女の子全員に渡してくれたっていいのにねぇ…と言ってたの( ̄▽ ̄;)
他のグループは知らないけど寂しかったんじゃないかね
可愛いブーケだったしね
594:愛と死の名無しさん
06/04/21 20:49:33
トス用ブーケ=ミニブーケ
披露宴が居酒屋ってのは不幸かも。
会費制ならまだ許せるが、ご祝儀制だったみたいだし。
595:愛と死の名無しさん
06/04/21 21:53:53
まあまあ、結婚式は二人を祝福し、経済的にプレゼントする
ものなんだから。
奉仕と慈愛と寛容の精神で、大目に見てあげようよ。
新婚は、金無いのが普通なんだから。
596:愛と死の名無しさん
06/04/21 22:33:30
>595
夜釣りとは風流ですね
597:愛と死の名無しさん
06/04/21 22:49:10
>>596
春の宵、雅なお方のようで…
595サマの釣果を楽しみにしております
598:愛と死の名無しさん
06/04/22 08:46:59
595>>
もの言えば 唇寒し 秋の風
食いつきが悪いです。
599:愛と死の名無しさん
06/04/22 12:03:42
なぜ595をそんなに釣り扱いするのかなー
そんなにずれた事言ってないと思うんだけど。
…まあ、ケチケチな結婚式ってのは不満や文句も出るだろうけど
595みたいな姿勢でおくり出せる大人の方が素敵だと思う。
600:愛と死の名無しさん
06/04/22 15:29:50
スレタイから鑑みれば、もの凄くズレたことを言っているような気がするが
ここは不満や文句を言うためのスレなわけで
601:愛と死の名無しさん
06/04/22 23:25:12
595>>599
ありがとうございます。
良心的な事いうと、逆に非難されるよね。
ここでも、よそでも。
602:愛と死の名無しさん
06/04/23 09:29:10
スレタイと180度逆のことレスして叩かれて、何文句言ってるんだか。
603:愛と死の名無しさん
06/04/23 20:54:13
>601=>595で、私は良心的なことを言ってるのに!ってことですか?
604:愛と死の名無しさん
06/04/23 23:01:39
>>603
そうでっす。
パーティ形式だと、負担が軽いから出席も楽だよね。
もう因習的な結婚式、披露宴は時代遅れだろうね。
605:愛と死の名無しさん
06/04/23 23:49:16
お祝いがもらえなくてもその後も関係が続けられる人って心が広いよね
自分はむり
606:愛と死の名無しさん
06/04/24 14:45:30
自分からは全く連絡してこない友人の結婚式に2週間前に出席しました。
その後全く連絡がありません。普通は連絡してくるものなんですか?
607:愛と死の名無しさん
06/04/24 14:49:41
>>606
2週間じゃまだ新婚旅行から帰ってきてゴタゴタしてると思うけど。
まあなんかのおりに「あの時はありがとうね」って言うべきなんだろうな、普通は。
608:愛と死の名無しさん
06/04/24 16:57:46
駅の花屋にあるよなミニブーケ=500円くらいのでしょ・・・
わかる、わかる
609:愛と死の名無しさん
06/04/24 17:13:14
亀もいいとこだなwww
610:愛と死の名無しさん
06/04/24 17:53:24
>>606
大事に思うなら、すぐに連絡くるよ。こないってことは、人数あわせかたいして思われてないんじゃない?
611:愛と死の名無しさん
06/04/24 18:13:32
二週間なら、もう少し様子を見てもいい希ガス
612:愛と死の名無しさん
06/04/24 18:38:13
新婦らにとっての式終わって2週間は早そう。
招待された側だと、2週間連絡なしはおっそいと感じるだろうね。
613:愛と死の名無しさん
06/04/24 18:40:20
新婦側の友人は私入れて3人でした。
新婚旅行もなしなのにそんなに忙しいのかな?
614:愛と死の名無しさん
06/04/24 18:45:41
普通はあります、遅いね。
といってもらったら満足かな?
615:愛と死の名無しさん
06/04/24 18:50:25
↑そーでーす♪
616:愛と死の名無しさん
06/04/24 18:52:58
元々「自分からは全く連絡してこない友人」なんだから、
今回に限って何か連絡があると期待する方が間違っているw
617:愛と死の名無しさん
06/04/24 19:00:33
そうですね。普段は全く連絡してこないのに
結婚式する事になり私の実家に電話してきたんです。
人数合わせとは分かってながら嫌々出席した私に非がありますね。
こんな小さい自分がイヤになる!反省です。
618:愛と死の名無しさん
06/04/24 19:04:29
ある意味結婚詐欺だよねw 自分は礼がきちんとできない奴らは縁切るよ。
619:愛と死の名無しさん
06/04/24 19:05:50
『結婚詐欺』だと意味が全然違うでしょw
620:愛と死の名無しさん
06/04/24 19:07:15
この場合ご祝儀泥棒ともいう
621:愛と死の名無しさん
06/04/24 19:07:37
>>617
そんなに悔しかったのか…
済んだことはしょうがないさ、今後、その友人からの連絡(妊娠・出産~)は
スルーすればいいジャマイカ。
622:愛と死の名無しさん
06/04/24 19:17:08
ふつう友達なら3日以内に礼のTELくらいするだろWW
623:愛と死の名無しさん
06/04/24 19:21:37
しないよw
624:愛と死の名無しさん
06/04/24 19:23:15
不幸の手紙なら送る
625:愛と死の名無しさん
06/04/24 20:28:56
その友達の頭ん中
式前→人足りないから、呼ぶか。友達少ないって思われんのやだし
式後→連絡するのめんどいなあ。あんまなかよくないし、まぁいいか
626:愛と死の名無しさん
06/04/24 20:54:00
でも実際よくあるパターンだよな
627:愛と死の名無しさん
06/04/24 21:23:29
>>625
そうだろうね。彼女とは小学校の頃からの幼馴染みなんです。
最近では私も携番が変わっても教えてませんでした。
でも何よりも彼女の父親がイイ人で私が出席した事に喜んでくれて
何度もお礼を言って喜びで抱きついてきました。
『○○の結婚式の時はおじさんも絶対行くから!』と涙ぐんでました。
その時は小さい自分が恥ずかしかったです
628:愛と死の名無しさん
06/04/24 21:28:31
そうですか…
629:愛と死の名無しさん
06/04/25 02:03:09
ぇえ話じゃないか~~~~
630:愛と死の名無しさん
06/04/25 21:51:02
かなり前になるが、うっかり行ってしまった知人の式
「式場広いから、とにかく人呼んでくださいってプランナーさんにも言われてね~」
と、招待状を渡された時に言われる
『気楽に来てね』という彼女なりの気遣いのようだったが、
「私らエキストラかい?」と思わず聞き返しそうになった。
街の中心部から多少離れたチャペルに8時50分集合
無論、お迎えバスはない
この地域、始発も都会ほど早くない
式の参列者は新婦の友人が15名程と新郎新婦の親族。
挙式終了後、新婦友人5人と親族が披露宴へ。
披露宴は街の中心部のホテル。
チャペル→ホテルは親族でいっぱい。厳選された5名の友人は自力移動。
10時に(前の式が押したため予定より終了も遅れた)親族満載のバスを見送って、
ぼへらぼへらと丘の上の教会から路線バスが通ってる国道まで歩きながら
『自分何やってるんだろう』ともの凄く疑問に思ったのを覚えている。
まあ、エキストラだし、披露宴呼ばれた訳でもないしとご祝儀包まなかった当時の私も
かなりアレだが
会費制がデフォの北海道だから、ご祝儀なんて思いつかなかったと言うのが言い訳
因みに披露宴は式終了から3時間後
まあ、花嫁の移動と着替えを考えたらこれでも短いんだろう。
身内の顔合わせに終始。
まあ、友人席1卓5人だし
そして友人席は二人組+二人組+一人きりという組み合わせだったらしく
何とも一人の人が気まずそうだったとのこと
631:愛と死の名無しさん
06/04/26 12:42:00
DQNの類友
632:愛と死の名無しさん
06/04/26 13:08:54
デジャヴ
633:愛と死の名無しさん
06/05/05 20:21:30
式後って連絡するもんなんか?
年賀状とか暑中見舞いに「出席ありがとう」って書いてあるぐらいだけだったけど…
式後に会えた子とかからはお礼言われたりしたけどさ。
634:愛と死の名無しさん
06/05/16 16:41:12
>633
義務ではないけど、お礼状を出すと印象は良いと思うよ。
ご祝儀もらってはいおしまい☆って連絡一切無くなるよかは良い。
635:愛と死の名無しさん
06/05/17 20:39:45
>>634
そうかあ。ありがとう。
問題はそんなことに気を砕く日がくるかどうかだけど…orz
636:愛と死の名無しさん
06/05/20 17:38:06
既出だったらスミマセン
西麻布の高級ブランドのレンタル屋さん行ったことある人いますか?
六本木経済新聞で見っけたんだけど、かなり良さげ
URLリンク(roppongi.keizai.biz)
来月結婚式ラッシュで祝儀と衣装ビンボーになりそうなので、マジレポ希望。
いろんなスレで聞きまくってますw
関係者の自演とかメンドーな釣りはカンベン
URLリンク(dress-code.jp)
637:愛と死の名無しさん
06/05/21 10:38:13
結婚式の話じゃないけど…。
数年前、その当時付き合ってた彼氏の友人が結婚する事に。
私は勿論、披露宴には招待されなかったんだけど、二次会で彼氏と一緒に司会と余興と演出をした。
受付で会費をしっかりと徴収され、飲み食い休憩一切なしで頼まれた仕事をこなした。
二次会は大盛り上がりで、成功したと思う。
でも、新郎新婦からはお礼の言葉すらなかった。プチギフトの駄菓子貰っただけ。
あれは何だったんだろう…。
638:愛と死の名無しさん
06/05/21 13:59:16
COしろという神のお告げ。
639:愛と死の名無しさん
06/05/22 02:48:39
COもなにも、友達ですらないじゃん・・
640:愛と死の名無しさん
06/05/22 08:30:30
これから出席して後悔しそうなので、今の内に書いておく。
友人の結婚式だが、招待状が手紙でなくメールで来て、新郎の名前だけあって、新婦の名前が書いていない。
リゾート地挙式だが、現地の名前しかなく住所と地図がついていない。
まさか、列席者が住所を調べて行けって?
駅から遠いので、車で行く俺に、電車で来る親戚を迎えに行けって。
親戚なら、親族の顔合わせで、そいつらの集合時間が俺よりも早いんじゃない?
友人ならともかく、身内なら、まとめてマイクロバスを手配すべきだと思うんだが。
どれだけケチるんだ。
分からないが、式や披露宴は、推して知るべしなんだろうな。
641:愛と死の名無しさん
06/05/22 08:34:37
欠席しなよ…(´・ω・`)
642:愛と死の名無しさん
06/05/22 09:19:29
>>640
そこで魔法の呪文の登場ですよ。
メーラーの具合が悪くて(ry
643:愛と死の名無しさん
06/05/22 10:44:52
車故障しちゃって、が無難じゃないか。
友人親戚を乗せなきゃならないってことはタクシーもないんだろうし。
もちろんメールで。
644:愛と死の名無しさん
06/05/22 11:26:11
>643
駅からだと、タクシーの片道が7000円ぐらいで、出したくないみたいです。
車代を出してくれるみたいだけど、高速のインターから駅は真逆なんです。
自分の知り合いならいいけど、知らない人のために、わざわざ遠回りをするなんて…。
あと他の親戚は車だろうから、運転手はパーティーでアルコールが飲めないと思うのですが。
アルコール代が少なく済むように、ケチってるのかなぁ。
645:愛と死の名無しさん
06/05/22 11:39:28
>>644
他の用事を披露宴出席前に入れるべし。
母親を病院に送る等の理由をつけ
何とか式には間に合うようにするが…の言葉もお忘れなく。
しかし、リゾートとかだと通常バスは最寄り駅まで
無料で送迎がつくのが多いはずなんだけれどね。
足がなければお客が来てくれる筈がないんだから。
一度そのリゾートに匿名で問い合わせてみれば?
無料送迎があれば狙ってアルコール制限までしているのもわかって
おまいさんもすっぱり欠席ができるだろ。
646:愛と死の名無しさん
06/05/22 12:54:16
そんな結婚式行く必要なし。
647:愛と死の名無しさん
06/05/22 18:10:00
>>640・・・行かないで・・・
(>>640が一番好きな人の声でアフレコしてくれ)
648:愛と死の名無しさん
06/05/22 20:11:53
643です。
なるほど。駅にタクシーが無いわけではなく徹底的にケチなのか。
やはり車が故障にしてしまえ!
640の往復タクシー代出したくないだろうから欠席無問題。
それでも行かなきゃいけない理由があるなら・・・レポよろしく。
649:愛と死の名無しさん
06/05/22 22:32:21
>648
調べたら、これから一生出席することのないであろう内容だった。
現地はホテルでも教会でもなく、温泉帰りにドライブで行くような観光スポット。
そりゃ、無料送迎バスは無いのだろう。
観光協会主催で、結婚式を毎年しているらしい。
式代が無料なので、祝儀は要らないってさ。(当然だろうな)
昨年の写真を見たら、植樹祭さながらのテントの中で、何組かの新郎新婦をまとめて合同結婚式をしてた。
自ら、晒し者になる勇気を持った友人が、気になってしまった。
650:愛と死の名無しさん
06/05/23 08:50:00
本人の陳情を聞けたので、追加。
列席者みんなが前泊すると思いこんでいて、当日に電車で行く人がいるとは考えつかなかったらしい。
列席者にも、都合があるんだってば。
当日、電車だけでなく車で行こうとしてた人達のためにも、駅からバスを用意して欲しかったな。
もし渋滞すると時間が読めないから、電車で行けるなら、行きたいだろうしね。
結婚式で遅刻は避けたいもの。
651:愛と死の名無しさん
06/05/23 09:05:24
>>650
突っ込みどころ満載だな。
普通前泊するような場所へ招待する場合には
招待者側が宿泊手配をするべき。(宿泊費の支払いは別として)
どちらにしても自分の都合のいい事しか考えず
人に迷惑掛けてでも金を惜しむがめつい奴なのは間違いない。
正直ね、行かない方がいいよ。
そういう結婚式に出る人間の参列者はDQNが多くて
礼服の親族にビールぶっ掛けるとか平気でするから。
まともな格好で行くとひどい目にあうくらいの気持ちで行った方がいい。
車もどうなるか状況がわかるでしょ?
とにかく止めとけ。
652:愛と死の名無しさん
06/05/23 13:03:03
やっぱり不安になってきたよ。
出席やめておこうかな。
地図が欲しいと言ったら、マピオンで現地が最大の縮尺になってるのがメールで来た。
スクロールが出来ないし、まわりの道が分からないって。
しかもカーナビに必要な住所は無かった。
当日の連絡先も、教えてもらってない。
本人が携帯に出られる状況じゃないと思うが。
653:愛と死の名無しさん
06/05/23 13:25:12
>>652
止めた方がいいよ。
そこまで万事いい加減な対応では
親戚だってまともに会場へたどりつけるのかわからない。
そいつらのお守りまで丸投げされるほど弱みでもあるのか?
友達なんて行かなくても晒し者鑑賞会に集まった観客が
わーわーおめでとうと言ってれば本人も満足するんだからさ。
自己顕示欲がよほど強くなければそんな所で式をしないって。
(式をしなかった両親にプレゼントとかはよくあるが自分から
申し込んだとか言う話の方が少ないよ。その場合は出来婚とかばっか)
こんな所まで招待されればありがたがって必死でやってきて
下働きも涙ながらにやらせてくださいとすがるような
パシリを持つ俺とでも勘違いされるのがオチさ。
654:愛と死の名無しさん
06/05/23 22:14:32
>>653
バスを出したら?って提案したら、家族は出払うので、顔が分かる人がいないから無理だってさ。
だから、幹事をやれと逆に言ってきた。
勘弁してくれ。
顔が分からなければ、バスに看板を出せよと思ったが。
アルコールのことを聞けば、パーティの1人当たりの料金が2000円らしい(値段を言わなくてもいいのに)。
なんとなく紙皿に乾き物がありそうな予感。
そもそも、アルコール自体存在するのか分からない。
普通に飲み会をやるより安いのに、招待しようって気になるのか。
まだ、地元の旬の料理を食べさせる店で食事会をした方がいい。
わざわざ遠方から足を運ぶのに、失礼だと思う。
本人は引き出物を考えるのでいっぱいらしい。
ケチ道を貫くのであれば、多分100均のショボイのなんだろうな。
親しき仲にも礼儀ありだと思う。
行くのをやめるよ。
655:愛と死の名無しさん
06/05/23 22:18:02
>>654
よく決意した!
絶対その選択は間違っていないよ。
656:愛と死の名無しさん
06/05/23 22:24:43
>>654
GJ !
657:愛と死の名無しさん
06/05/23 22:43:42
止めて大正解。
聞けば聞くほど二度と人生で関わってはいけないようなDQN間違いなし。
当日まで向こうは必死で手伝え攻勢をかけてくるだろうから
必死で逃げて逃げて逃げ切れ。
658:愛と死の名無しさん
06/05/24 00:29:24
こ、個人的にはスレタイにのっとって、レ、レポしてほしかったりするんだな。
この際伝聞でもいいから(フェイクかけてでも)レポ希望。
しかし、「顔が分かる人がいないから無理」って、親戚以外は乗せないつもりだったのか?
親とかが友人全ての顔まで知らないだろうし。
ってか、普通路線バスと間違うバカもいないだろw 張り紙1枚でいいのに。
659:愛と死の名無しさん
06/05/24 08:56:38
みんな、ありがとう。
どんな結婚式か分からないものに応募する時に、事前に問い合わせをしていないのが失敗の原因なんだろう。
ショボい打ち上げみたいなパーティーは、主催者から強制されたらしい。
タダより高い物は無いな。
朝から一通り終わるのが15時過ぎで、帰りが遅くなるからフォロー用の食事会はしないそうだ。
まだ未定の二次会も、(((((;゚Д゚)))))))))なんだよ。
夫婦で幹事をやりたがっている。
660:愛と死の名無しさん
06/05/26 07:20:12
んーでも人柱として是非行ってきてレポ希望!
661:愛と死の名無しさん
06/05/27 16:47:24
ある実験をしてみます。自分は親族のみの式を挙げる予定です。
今までに披露宴や式に参加し、御祝儀を渡した人に結婚したと報告し、その後どんな対応をされるかです。
662:愛と死の名無しさん
06/05/28 02:44:21
実験ですか…
釣りかな?
本気だったら、感心しないな。
663:愛と死の名無しさん
06/05/28 03:20:58
ここは悪の毒牙に堕ちそうになった>>659を見事救った奇跡のインターネットですね
664:愛と死の名無しさん
06/05/28 08:24:10
>>662
なんでですか?釣りじゃないですよ。もちろんなにもしてこないのは縁切ります。メールのみも含。
665:愛と死の名無しさん
06/05/28 10:49:58
>>661
っていうか、親族のみで式披露宴したあとに「結婚しました」のハガキ送る人は
普通にいると思うが、なぜそんなことで「実験」とかたいそうに言うのかわからん。
おまえが楽しければそれでいいけどさ。
ちなみに、それでお祝いよこしてこない人を「切る」というが、相手がおまえのことを
「お祝いおくるまでもないくだらない相手」と思われてる可能性もあるわけだが。