結婚式に出席して後悔。でるんじゃなかったat SOUSAI
結婚式に出席して後悔。でるんじゃなかった - 暇つぶし2ch177:愛と死の名無しさん
05/12/20 11:54:35
ちょいと違うが、某新興宗教に家族でどっぷり浸かっている知人の結婚式は、
新婦やその家族も同じような人たちだったので(でも、披露宴そのものは普通だった)
始めからしまいまで、その宗教の専門用語が飛び交って理解不能だった。
理解できなかったから記憶もしていないので、まあ単語は捏造なんですが、
「新郎は特殊存在の超越的自我を克服したスペシャルアビリティの持ち主であります」ってな感じ。
挨拶に立った人も教団の関係者ばかりで、まともに笑いも含めてスピーチした俺が馬鹿みたいだった。
(冗談を言っても「ほぉ」と感心されるんだから、やりにくいったら……)

178:愛と死の名無しさん
05/12/20 13:32:27
会社関係の人って二次会を合コンか出会いの場と勘違いしてない?
友達からしたら、遠方に行ってしまってめったに会えない子とかと
久しぶりに集まれるから語りたいのに、会社の人が割り込んできてうざい。
勝手に「席替えしよう」とか「男女混合で座ろう」とか言ってくるし。
二次会はお前らの出会いの場じゃない!!
出会いたければ勝手に合コンでも企画してそこで出会ってろよ。
せっかく二次会で懐かしい仲間と話したり、友人の旦那さまにゆっくり
あいさつしたいと思ってるのに、合コンしたい男のせいで
友達とゆっくり話せなかったらとっとと帰ればよかったと思うよ。

179:愛と死の名無しさん
05/12/20 14:37:43
>>177は、今後勧誘されないよう、気をつけろ!

180:愛と死の名無しさん
05/12/20 14:55:14
>>178
とっとと帰れよ!

181:愛と死の名無しさん
05/12/21 00:10:38
>>178
向こうは「二次会はお前らの同窓会の場じゃない!!」って思ってるかもよ
お互い様じゃないか?

182:愛と死の名無しさん
05/12/22 17:59:18
お互い様なら、合コンしたい奴は勝手にどうぞ、
同窓会したい奴は勝手にどうぞ、ってことになる。
で、しょぼい男ばっかりだと、「勝手に席替えとか仕切るなバーカ」
って思われても仕方がなさそう。

183:愛と死の名無しさん
05/12/24 02:26:33
2,3回しか会った事のない旦那の友達の結婚式。
たかが30分の為に片道6時間かけて参加。

とても疲れました。


184:愛と死の名無しさん
05/12/24 06:37:44
>>183
30分てことは式だけ?
それだけのために片道6時間て…。
だんなだけ行かせりゃよかったのに。
お疲れ様でした。

185:愛と死の名無しさん
05/12/24 11:19:13
>>184
183見てほんとまったく同じこと思ったけど、
そういうスレだしなーと敢えてかかなかったw

旦那さんが義理固い人だと、
「夫婦揃って呼ばれてるんだからいかなきゃ!!」ってなるんだろうなあ。大変だ。

186:愛と死の名無しさん
05/12/28 17:20:04
ホシュ

187:愛と死の名無しさん
06/01/07 02:01:54
不定期あげ

188:愛と死の名無しさん
06/01/07 18:50:05
二次会の会費が一万で、食事がサンドイッチのボックスだった。
新郎新婦の希望で特殊な会場と余興を行うためのお金とはいえ、お腹すいた。

189:愛と死の名無しさん
06/01/11 00:43:08
106 :愛と死の名無しさん :2006/01/10(火) 00:48:23
来てくれなかった、のではないのですが・・・。

ちょっと前の話なんですが、友人の披露宴に行ったら私の席がありませんでした。
結局は向こうの手違いだと分かったんですが、こういうのってすごいショックですね。




190:愛と死の名無しさん
06/01/11 17:53:06
>>189
席次表には名前はのってたの?

191:愛と死の名無しさん
06/01/15 19:04:53
二年前ですが、大学時代の友人の結婚式に出席し受付も頼まれました。
その日はお礼の品と連絡をもらい、結婚後、彼女の家に遊びに行くなど
それなりの付き合いはありました。
しかし、結婚まで彼女のほうからまめにメールしてきたのに、結婚後は私から連絡しないと全く連絡無しです。
しかも今まで元旦にきていた年賀状も明らかに私が出したら返信してくるようになり、
遅れた理由も一度出したのに戻ってきたなんて見え透いた嘘が書かれていました。
もう何年も同じ住所に出しているはずなのに。
今年は私が出したにも関わらず返事すらありませんでした。子供が出来て忙しいのは分かりますが、
いくらなんでもマナーと言うものがありますよね?年賀状は出せないにしても
何らかの連絡をメールしてくるなり、ちょっと連絡するのなんて簡単ですよね?
結婚後数年たっているなら状況がかわってくるので分かりますが、連絡を絶つには
早すぎるのでは?と思いました。
あまり考えたくないのですが、明らかに結婚式に出席してもらうために利用されたんだと思います。
おそらく私が結婚式をしたとしても出席しないように関係を断ち切ろうとしたんでしょう。
現に一緒に出席して受付した友人の結婚式のときも出席せずお祝いも贈ってこなかったそうです。
世の中こんな失礼な人もいるんですね。こんな人と付き合ってたかと思うと自分が惨めになってきました。


192:愛と死の名無しさん
06/01/15 19:51:58
>>191
そういう人っていますよね。
私の場合は、
高校短大が同じで仲の良かった友人Aの結婚式に呼ばれ御祝儀3万包みました。
披露宴後、他に招待された高校時代の仲良しグループのみんなと話してると
どうやら私以外は2万しか包んでないらしい。
その後友人Aとは>>191さん同様に私からのみ連絡する関係に。
半年後、Aの結婚式に参加したグループの中の友人Bが結婚したときは
前回のこともあったので2万だけ包みました。
他のみんなも2万だったようです。
一昨年私が結婚したのですが
都合により旦那の地元(県外)で身内のみの結婚式をあげました。
友人Bは結婚の知らせを受けてすぐに
郵送で1万円のギフト券とお祝いの手紙を送ってくれたのですが、
友人Aからは未だ何もありません。
御祝儀のこともあったのでBには少し申し訳ないと思い、
Aについては呆れています。
お金のことだけを言ってるのではなく、
なんかマナーというか…そういうのもありますよね。

193:愛と死の名無しさん
06/01/15 19:55:19
>>191みたいな人とは付き合いたくない。。。
>>191って、自分がメールしたんだから、
相手もメール返せって言ってるわけでしょ。
そんな人嫌ですよ。

194:愛と死の名無しさん
06/01/15 20:00:22
今まで何人かに結婚祝いor出産祝いあげたけど
内祝い帰ってきたのは一人のみ
その子の場合は、親がすごくしっかりしてる感じだった(情に厚いとも違うけど、そんな感じ)。
内祝い返さない人たちっていうのは、当人だけじゃなく周りが非常識というか何かが欠けてるんだろうね…。

195:愛と死の名無しさん
06/01/15 20:35:10
>>193
自分のこと言われてムカついちゃった?

196:愛と死の名無しさん
06/01/15 21:02:20
>>193
あなたも年賀状をもらった相手、しかも結婚式の受付までしてもらった人に
返事も出さないのですか?
あなたも191さんの友人みたいに非常識さんの部類でしょうね。

自分の結婚式に出席してもらい、しかも受付までしてもらった人は
それだけ仲が良いから受付を頼んだのであって結婚後も友人として大事に
しなければならないのではないでしょうか。
まして年賀状の返事を出さないと言うのはまず人間として非常識ですね。
年賀状は出せなくても友人なら普通は何か連絡くらいするでしょう。
これは結婚式に出席したとは関係なくマナー違反です。
まさに自己中心的な人ですね。多くの友人を無くすことでしょうね。

197:愛と死の名無しさん
06/01/15 21:14:17
>>191
>利用されたんだと思います。
ここは同意だけど、

>出席しないように関係を断ち切ろうとしたんでしょう
これはここまで考えてるんだろうか・・だとしたら怖いね。
こういう人って、なんも考えてなくてただだらしないんだと思ってたけど、
あとで連絡しなくなる人って、実は計算のうちなんだろうか。

198:愛と死の名無しさん
06/01/15 22:30:05
>>197
でも結婚前はまめだったというし、年賀状も元旦に届いていたというから
だらしのない人ではないと思うけどな。やっぱり結婚式対策だよ。
結婚式近くなると急に連絡をしてきたりまめにしてくる人いるじゃない?
その人もそうなんじゃない?
でも191さんと一緒に受付した友人の結婚のお祝いすら贈らないなんてこれは完全に計算のうちじゃない?
191さんの友人も腹が立っていると思うよ。
まさに自分の時は祝福してもらいたいけど他人のは面倒くさい、よくありがちな女のズルイところ見え見えだね。

199:愛と死の名無しさん
06/01/15 22:58:41
失礼な事をしでかしたんじゃないの?
本人が気付いてないだけで。

200:愛と死の名無しさん
06/01/15 23:08:43
そうかもね。
199は荒らしの自覚があるだろうけどね。

201:愛と死の名無しさん
06/01/16 01:04:38
>191本人も
>利用されたんだと思います
って言ってるんだし、単にその友人が>191を切ろうとしてるってだけじゃないの?
切ろうとしてる相手に返事とか出さないでしょ。
出したら切れないんだし。
関係を切ろうと思ったら、こんなことしたら失礼、とか考えないんじゃないかな。
あー切られたーくらいで気にしなくていいんじゃない?

202:愛と死の名無しさん
06/01/16 01:53:58
>>201=199
だーかーらー、
式前には散々機嫌とってて、終わったら切ろうとしてるのが人としてどーなのよって話だよ。
式が関わってなきゃ、切ったの切られたのって話はごまんとあることくらい191もここの住人も知ってるだろ。

ここは式にでて実際いやな思いをした人スレッド。
縁について語るスレじゃないんだよ。

なんでここにきてわざわざいやな思いした人に塩塗ってやろうって思うんだ?



203:愛と死の名無しさん
06/01/16 01:57:43
切るんなら、切るでそれは勝手だが相手への義理果たしてから切りな。>>201

204:愛と死の名無しさん
06/01/16 02:09:02
>>202
201の意味がイマイチ理解できない199ですが何か?

>>191
「結婚後、彼女の家に遊びに行くなどそれなりの付き合いはありました。」
って書いてんじゃん。
切ろうと思ってたら、新居に呼ぶか?

独身の時のように頻繁に遊べない→191に冷たい奴呼ばわりされた→疎遠
ってとこだろ。
何でも結婚のせいにすんなよ。

205:愛と死の名無しさん
06/01/16 02:09:19
>>203
結婚式呼んでやるのが義理だったんじゃネーノ?
年賀状ぐれーでグダグダうるせーんだよコノヤロー
文句あんなら氏ね
さっさと逝け

206:愛と死の名無しさん
06/01/16 05:48:30
>>204-205
なに別人のふりして連投してんだ?バカ
煮詰まったら死ね、か?
言葉もでてこないようじゃ人間以下だから、オマエから死んだほうがいいよ



207:愛と死の名無しさん
06/01/16 05:55:36
まあ結婚したら生活変わって忙しくなるから、
独身時代のようにはマメに連絡とれないのはわかるけどさ。

>191に冷たい奴呼ばわりされた→疎遠
これは191のどこにあったの?
推測で叩こうとしてるのは199じゃん。

208:愛と死の名無しさん
06/01/16 08:45:41
低次元な返答はやめましょう。
推測で物事を話してはいけませんよ。

209:愛と死の名無しさん
06/01/16 08:50:41
>>206
痛いところを突かれたらって逆上するなよ。
だから友達を無くすんだよ。

210:愛と死の名無しさん
06/01/16 08:52:13
>>209
痛いところってなに?推測で人を中傷してるだけだから、言葉通じないなーと思っただけだよ。

まあもうきみは失う友達もいないんだろうけど。

211:愛と死の名無しさん
06/01/16 08:55:03
つか、先に逆上して暴言吐き出したのは>>205だろ。
同一人物ばればれ>>204-205=209

212:愛と死の名無しさん
06/01/16 08:58:39
>>210
あなたが友達から切られた理由も憶測に過ぎない訳だが

213:愛と死の名無しさん
06/01/16 09:31:32
自分が自演してるから、他のレスも自演だと思うんだろうね。
211みたいな執着厨なら、自分も距離置くわ・・・

214:愛と死の名無しさん
06/01/16 09:55:51
スレに沿ってない話で延々荒らしてる213もね
縁切られまくりだろね。

215:愛と死の名無しさん
06/01/16 10:03:19
罵りあいのキーワードおいていきますねつ 友達いない ニート 自演

216:愛と死の名無しさん
06/01/16 12:53:25
煽られ耐性ゼロだなお前ら。
ついしゃしゃり出たくなってスルーできずに反応しちゃうんでしょ。
駄レスぶら下げてんじゃねーよドブス共が

ほら、スルーできねえだろw
反応してーだろw
反応したら厨房だと思うと悔しくなってくるだろw

217:愛と死の名無しさん
06/01/16 20:56:40
      (゚∀゚)
      (゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)   (゚∀゚)          (゚∀゚)  (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚)         (゚∀゚)     (゚∀゚)        (゚∀゚)              (゚∀゚)
 (゚∀゚)        (゚∀゚)       (゚∀゚)     (゚∀゚)               (゚∀゚)
           (゚∀゚)               (゚∀゚)                (゚∀゚)
          (゚∀゚)               (゚∀゚)                 (゚∀゚)
         (゚∀゚)               (゚∀゚)                  (゚∀゚)
        (゚∀゚)               (゚∀゚)                   (゚∀゚)
       (゚∀゚)         (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)        (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
ウンコできたよー!!


218:愛と死の名無しさん
06/01/16 21:01:08
     ┌─┐
     │  ::::::|
     │  ::::::|
      |_______X_┐
     /  ━ |
   ┌|    °°|┐
   └|   __四__|┘
    ノ /  / <おーい、グッチさんこのスレどうすんだよぉ。
    |   ̄ ̄ /
    /::::::\∞/\
   /:::::::::::ヽ/::::::::\
   |::::|| :::::::::::|\....\
──────┐
──────┘
./ ̄\┌┐ ┌┐┌─┐│
| |⌒| | | |  | | .└┐┌┘│
| |  | | | |  | |   .| |.  │
| |_| | | |_| |   .| |  │
\_/  \_/   .| |  │


219:愛と死の名無しさん
06/01/16 21:53:23
          ``‐.`ヽ、  .|、     
             ゛'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゛‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゛l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、-´    .l゛`-、
         _,,l゛-:ヽ,;、、             、、丶  ゛i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゛  ゛).._
    ,、':゛l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬―'''"`゛^`     : ..、丶  .l゛ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、-‘`   、‐   |゛゛:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゛゛'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゛l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゛'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゛―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""



220:総合して
06/01/16 21:56:55
まあ、この191さんの友人の一連の話ですが、
結局、こういう友人はそれまでの人だったとすっぱり諦めたほうが
いいと思います。世の中こういう人思いした人ははたくさんいますよ。
だからこういうスレが出来たんでしょう?
191さんは今まで仲の良かった友人だと思っていたのに裏切られてしまった
思いで納得いかなかったんでしょうね。もうこの友人のことは忘れましょう。


221:愛と死の名無しさん
06/01/16 22:12:13
実際よくある話なんだろね。

Aが先に結婚式。
Bは数年後結婚。
となると、AはBが結婚する頃には子供もいたりして、生活激変している。
Bの式にはでない、子供に金かかっているのでお祝いすらもスルー。
なんてこと。

Aの立場からすると、「最近会ってないんだし、子供に金かかるし、忙しいから式でれない、仕方ないよね」
って当然のようにスルーして、忘れていくんろうけど、
Bの立場からすると、そういうのは軽く忘れられないだろね。


222:221
06/01/16 22:13:39
って、忘れるしかないんだけどね

223:愛と死の名無しさん
06/01/17 00:49:32
なんだ?子どものケンカはもう終わった?

>>221
先に結婚するとどうしてもそうなりがち。
そうならないように既婚者は気を遣うべきだと思うよ。

224:愛と死の名無しさん
06/01/20 21:45:43
>>221
この間行った披露宴がまさにそうだった。新婦が晩婚だったから余計にそうだったのかも。
自分の時は盛大に式やって祝ってもらったくせに、出席はおろかお祝いもしないなんて
そんな経済力のない男と結婚したのか?と人事ながら怒ってしまった。出席しない無職の主婦多数だった。
今更結婚するなんて思わなかったのかもしれないけど、貰い逃げもね。。。
もし友達がずーっと独身だったらみんな貰いっぱなしも平気なのも不思議よね。
何もなかったら違うお祝いしてあげるとか誰も考えないのかな。
ちなみに、私の場合は誕生会盛大にやってくれるって話がずーっと話だけあるんだけど(W


225:愛と死の名無しさん
06/01/20 21:49:14
↑ もちろんこれは、自分が「もう結婚しないと思う」と思ってて日頃から言ってるからだけど。
勝手に結婚できそうもないから何か違う方法で義理返さなきゃと思われたら
それはそれでミジメだけどね。


226:愛と死の名無しさん
06/01/23 11:01:02
>もし友達がずーっと独身だったらみんな貰いっぱなしも平気なのも不思議よね。
>何もなかったら違うお祝いしてあげるとか誰も考えないのかな。

それなんか違うと思う

227:愛と死の名無しさん
06/01/25 06:44:11
そうだね。祝いは祝いで関係ない。
「○○ちゃん結婚しなかったから、別にお祝いしてあげる!」って失礼でしょ。

228:愛と死の名無しさん
06/01/25 10:11:56
内祝いちゃんとしてたら「貰いっぱなし」にはならないと思うのだが。
逆に惨めで嫌だなぁ。

229:愛と死の名無しさん
06/01/25 10:13:14
気になるのなら、誕生日プレゼントとかを気持ち多めにしたら?

230:愛と死の名無しさん
06/01/25 20:04:12
ここみてから、気乗りしない披露宴の招待を断るようになりました。
勉強になりますわー。

231:愛と死の名無しさん
06/01/25 23:38:04
>>227 45歳くらいになったら吐けるセリフですね。

232:愛と死の名無しさん
06/01/26 00:09:04
>>229
でも、やけに豪華なプレゼントだなあ…とか思ってて、
その意味(ケコーンできそうにないからちょい豪華)とか知ったら、
死ぬほどショックジャマイカ?

233:愛と死の名無しさん
06/01/26 01:35:55
45くらいになって、友達の子供たちは中学、高校へ進学。
おー、お前んとこ○×高校かー、へー来年受験かぁと
言ってる中、
「あ、お前そういえば結婚してなかったろ?」
「ご祝儀もらいっぱなしじゃ悪いと思ってよ。」
「これ、俺たちからお前に。遠慮すんなよ。」
と渡されるのし袋。
「二人とも親元離れたら大変だろ、大丈夫なのか?」
「いやさ、今年度から昇進してね。。。」
「じゃいよいよ次長か!」
「よしてくれよー」 「ふふふ」 「ははは」 「。。。」 「...」

次の日、薄暗い6畳一間で>>231が首を吊って氏んでいるのが発見された。

234:231
06/01/26 02:29:51
ん?勝手に殺されてる。ワハハ。既婚なんだけどな。

235:愛と死の名無しさん
06/01/26 03:16:23
ワハハ。

236:愛と死の名無しさん
06/01/26 09:24:15
ワハハ本舗。

237:愛と死の名無しさん
06/01/26 15:18:58
この板は年齢層高そうだよなあワハハ

238:愛と死の名無しさん
06/01/26 15:44:34
ていうか、今まで友人から内祝をいただいた記憶がない。
会社の同僚だけだなぁ。「内祝」というのし紙つきのお菓子を持参してた。
友達には内祝はあげなくてよい
っていうのが今はデフォなの?

239:愛と死の名無しさん
06/01/26 15:46:19
↑すみません、スレ違いですよね

240:愛と死の名無しさん
06/01/27 02:47:27
>>233うまいねw ワラタw

>>238普通はお祝いもらったら内祝いするけどね。
その友達の常識が欠けてるんだよ。

241:愛と死の名無しさん
06/01/27 10:12:37
>>240
238です。
やっぱりそうなんですかね~。
遠方に嫁いでるわけでもなく、親御さんもお近くにいるんですけど
自ら確認もしなければ、
教えてあげる人もいないということなんだろうか。
自分は同じことをしないように気をつけなければ。

242:愛と死の名無しさん
06/01/29 22:50:55
>>241
私も何人かお祝いあげてもお返しの内祝い貰ってない人います。
だいたい職場関係が多いかな。結婚式に呼ばれたけど出てない人とか
職場じゃ1万は包まないとなぁーと思って、2名いたけど結局新婚旅行のお土産
しかもホントに職場に義理で配る程度のもののみで終わり。1/10もしないと思う。
自分が結婚した(めでたい)→だからお祝い貰って当然→完 なのかも。

多分親もそういう人なんじゃないのかな? 人の家に行くのに手ぶらで行くとか、
何かいただいてもついでの時にお返しするとかしない家庭なのかも。
少し違うけど職場の同僚が雑用何もしない子で「いつもA(私)さんやってくれるから」
だって。お前が何もやらないからだよ。好きでやってるわけじゃないよ。
披露宴で赤字だの黒字だの抜かすヤツです。

友達で内祝い戻ってなかった子がいたが(入籍のみ)お土産が結構な金額のものなので
お返しのつもりなんだろうなと思いました。
冠婚葬祭って家柄というか、生活やしつけというかそういう家庭の常識がわかるよね。


243:愛と死の名無しさん
06/02/02 01:55:23
疎遠でいても、当時仲良かったから呼ばれたら行っても
いいと思っていました。
突然電話で結婚報告され、披露宴スピーチを頼まれていることを
招待状で初めて知っても「結婚準備で大変だから言えなかったん
だろう」と思って・・・まだ許せました。

式後、何度も家や携帯にも連絡したのに電話にでない、返事がこない。
それでやむを得ず他の人にきくと、夫と不仲で実家に帰っていると
初めて知りました。
ここまでも「大変だったから連絡する余裕なかったんだろう」
とまだ許せた。

その後、
離婚したいというので相談受けていました。
なので、どうなったか心配してました。
あえて私から連絡せず、離婚が成立したら連絡くれるだろうと
信じて待ってました。
でも、何の報告無。

旧姓での普段通りの内容何もなかったかのような内容の年賀状で、
やっと離婚成立を知りました。
その後1年半以上経つが、何も連絡はありません。

244:愛と死の名無しさん
06/02/02 14:57:29
近所のいとこの結婚式。
集合写真はおろか、スナップ写真さえもよこさない。
もう何年経っただろうか。
そのいとこの親も、自分の親の面倒も見ないで土地だけ分捕ったりと
相当問題もてんこ盛りだったが、やっぱり子供も問題ありすぎ…
血縁関係にこういう嫌なのがいると、本当困る。
ナムナム…

245:愛と死の名無しさん
06/02/02 15:02:31
>243
離婚は、結婚の数十倍だか数百倍だかエネルギーがいると聞く。
相談まで受けてたのに連絡なしとは非常識だよな。
243の気持ちはわかるが、一生グダグタやられるよりは
それで縁が切れたと思えば少しはましかも。。

246:愛と死の名無しさん
06/02/02 23:07:41
>>243マルチポストUZE-


247:愛と死の名無しさん
06/02/02 23:55:49
式後のお礼はがきって普通なの? 今まで一度ももらったことない。てか4回しかでてないけど。
男だから? 是非きてくれって熱望されて行ったのに数あわせだったのかなー

248:愛と死の名無しさん
06/02/03 01:12:12
>>247
別に葉書じゃなくても、直接会った時とか電話とかでお礼言う人もいるよ。
新婚旅行のお土産に一言添えて送る人もいるしさ。
個人的には好かないがメールですます人もいるね。

ちなみに秋~年末の式だったら年賀状、
初夏の式なら暑中見舞い、
などと礼状を兼ねるのもありらしい。(マナー系サイトで見た)

249:愛と死の名無しさん
06/02/03 16:28:05
披露宴よんで出席してもらったら、
アフターケアしろとおもう。


250:おさかなくわえた名無しさん
06/02/03 21:17:41
>>248
おめでたいと言ってもあくまで個人的なことだし、お金と時間かけて祝って貰った以上は
友達といえどもその辺のケジメはつけて欲しいよね。
それも出来ないような人だとわかるとガッカリする。忙しいなんてただの言い訳だよね。
共働きでも休みはあるし、1分でもヒマあれば電話くらい出来るだろうし。
冠婚葬祭での失態はみんな覚えてるから恐いよね。

251:愛と死の名無しさん
06/02/05 11:54:20
近所の幼馴染だから親のつきあいも考え、仕方なく出席した。
みなさんが書いてる通り、近所に住んでるのに
20年間遊ぶ事なく、すれ違うと手を振るだけだったのに
式前になると頻繁に連絡があり、案の定、余興を頼まれた。

式後はやっぱり連絡がありません。
事情があって今は家を出れないけど
めどがついたら家を出たい。
というか家ごと閉鎖的な村から出て行きたい。

252:愛と死の名無しさん
06/02/09 12:54:00
>>249
激同

253:愛と死の名無しさん
06/02/10 05:11:46
お祝いなんて気持ちだからという理由で祝儀をケチってるのは本人からすれば見えみえでしょうね。
金がないとかならともかくやっぱ失礼なんじゃないの?
利用するだけの価値にしか思ってもらえてない友人なんじゃないの?あなたらは。
どうせ普段のつきあいも愚痴って買い物いってくらいの茶のみ友達だろ?

254:愛と死の名無しさん
06/02/10 05:21:26
離婚したいというので相談受けていました。
なので、どうなったか心配してました。
あえて私から連絡せず、離婚が成立したら連絡くれるだろうと
信じて待ってました。

って相談受けてるんじゃないんじゃない?
ただ離婚しそう・・と聞いただけでは?
離婚なんて友達に相談したってたいしたことできないでしょ。
根深い問題なのに相談うけて2hでここでネタにしてるお前の神経がわからんわ。
心配くらいならその辺にいる暇そうなおっさんでもしてくれるぞ。

255:愛と死の名無しさん
06/02/10 07:19:50
私の実家は青森の田舎ですが、近所の人、消防団、町の議員、町の名士を呼ぶのは当たり前です。
話した事も無い隣の娘がガキを連れて出席とか、単なる町の夏祭り状態です。
呼ばないと、多分、村八分にされます。

256:愛と死の名無しさん
06/02/10 21:00:46
大学のゼミ内で結婚した友人。
ゼミの同期と教授にスピーチを頼んできたので喜んで引き受けた。

が、式後は連絡プッツリ。年賀状を送っても返事なし。
何か気に障ることでも、と思っていたが、教授の所にも便りがないらしい。

257:愛と死の名無しさん
06/02/11 00:10:38
>>255
私の実家も青森の弘前市だけど、そんなもんないよ
農家だと、変にしきたりに固執する家はあったけど
同じ青森でも、よっぽど僻地に実家あんじゃない?(どんぐりの背比べだけど…)

258:愛と死の名無しさん
06/02/11 01:13:49
>>257
岩手の三陸出身だけど、>>255と近いものがあるよ。
田舎なんて、そんなもん。
うちは商売してるから、見たことも無い商工会議所の人が全員呼ばれる。
ちなみに弘前の隣の黒石に居る友人の披露宴に出たが、市議会議員、教育長、弘果の長が呼ばれてた。
井の中の蛙です。御安心を。

259:愛と死の名無しさん
06/02/11 10:32:12
>>255
840 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2006/02/10(金) 20:53:55
うちの近くには、さまざまな理由で「村八分」認定を受けた家が
去年とうとう村全戸の1/3を超えてしまった、
という冗談みたいな村落があるwwwwww

消防団の旅行を蹴ったから村八分、
祭りの出し物の練習に「仕事が忙しいから」と出なかったから村八分、
水道だかなんだかでもめたから、反対派の家は全部村八分、
なんて事やってたらそうなったそうです。

1/3の村八分家庭も自治会費用は納めているし(自動引き落としで)
ゴミだし場の掃除や公用地の維持等の村落仕事はしてるんだって。
「じゃどういった状態が村八分だ」と聞いたら
消防団や祭りや村落の娯楽行事への参加禁止、
村落仕事の時に口は聞かない、道であっても挨拶しない、
村の飲み会に誘わない等だって。

昔はもっと生活に直結するこらしめができたんだけど
電気もガスも水道も村落外から来ている、
村八分の本人も農業やらずに外に働きに行ってる、では
生活に直結するこらしめができないんだってさ。

子供を使って村八分の家の子をいじめさせる、ってのも
小学校が町の学校と統合になったら
「お前んとこまだ村八分なんてあるの、いつの時代だよwwww」と
村落の子全部に対するいじめに繋がってしまったので
今ではなくなったそうです(昔はあったんかい)。

なんか村八分状態のほうが快適そうに見えるのは気のせい?


260:愛と死の名無しさん
06/02/11 15:03:46
>>259
なんかもうスレ違いになってるけど、バカバカしすぎてワロスww
現代日本で起こっているなんて信じられん。

261:愛と死の名無しさん
06/02/11 15:22:45
>>259
バカバカしすぎてワロタ。
すごいなおい。
どこの戦前の話だ…。

262:愛と死の名無しさん
06/02/12 15:09:42
私も何人かお祝いあげてもお返しの内祝い貰ってない人います
  
     ↑

本とになあ・・ 常識のなさにびびるよな。
今からでもおそくはないのでは?
縁切りする前に内祝いの請求しては?w

263:愛と死の名無しさん
06/02/12 17:03:15
辞めた会社の元同僚(新婦)に呼ばれた。
行きたくなかったが狭い町内(ry
当日、新婦の母親に「写真撮って」と使い捨てカメラ渡されました。
自分的に出来る限りいいショットで撮ったつもりですが終わったあとも母親からはお礼の一言もなし。
どちらかというと素人の趣味レベルの背景専門なんだからちゃんとしたの撮るのが無理な話なんだが。
ちなみに新婦も新婦で出席のお礼もなかった。

行くんじゃなかった。

264:愛と死の名無しさん
06/02/12 17:08:50
>>263
乙。
狭い町内なんだから、そこに書いたことをそのまま放送してやればよいかと。

265:愛と死の名無しさん
06/02/13 09:37:50
>>259
>なんか村八分状態のほうが快適そうに見えるのは気のせい?

同感。w
江戸時代の農村みたいだな。
「楢山節考」を思い出したよ。w




266:愛と死の名無しさん
06/02/17 20:58:54
まだ、出席してないですが、
これから行って確実に後悔しそうな結婚式が明日ある。
前に務めていた会社の同僚のなんだけど、
ほかの招待客の面子を聞いたら、
・私と入社当時から折り合いの悪かった男(別の友人二人を二股かけてた)
・大嫌いだった上司
・在職中お世話になったので、やめたあと何度か年賀状を贈ったものの
まったく返事が来ない、失礼な人。

おまけに今日来た同僚からのメールでは、
「ごめん、席辞表の肩書きは『知人』にしちゃった~ごめんね~」と。
式の段取りとかいろいろ相談に乗った上に、ウエディングベアも作ったので、
それで「知人」かよっ!!て、ちょっとがっくりきたので、
ご祝儀減らしてやろうかと思います。
心が狭い自分もいやだが、なんだかもにょります。

267:愛と死の名無しさん
06/02/19 20:52:28
年明けに結婚式いってきた。明らかに人数合わせ。
知らない人ばっかり。
二次会は速攻終了。
仲良かったけどその後一切音沙汰なし。
それまでマメに連絡してきたのが嘘のよう
もう連絡しない。
みんなはどうした?

268:愛と死の名無しさん
06/02/19 21:40:06
明らかに人数合わせは辛い。
DQN職人の披露宴に呼ばれたが、元請の為、断るわけにもいかず出席した。
催し物も想定の範囲内だったけど、呼ばれてるのが、元ヤンばかりで、時間には来ない、勝手にスピーチ・・・。

私の前の席にポツンといたのが新郎の小学校の同級生らしく、可哀想なので隣に移って2人で飲んでた。
幸か不幸か8人掛けの円卓には、その友人と私とおばさんの3人だけで、他は大遅刻or欠席・・・。
式の終り頃に分かった事だが、同じ円卓のおばさんは小学校の時の担任だったそうだ。
なんとも適当な披露宴だった。

269:愛と死の名無しさん
06/02/19 22:08:31
>>268
先生きついな。呼ぶからにはフォローしろよな
て思う。
みんないろんな理由で後悔してんだな。
DQNは放置

270:愛と死の名無しさん
06/02/20 00:22:19
>>266
乙。知人って、それ友人と思われていないってことじゃまいか
支障なければ出席レポよろ。

271:愛と死の名無しさん
06/02/20 02:15:04
うーん。
一応、勤めいた頃は私が先輩だった。
一緒に行った子はまだ新婦と同じ会社に勤めているので、
「職場先輩」になっていた。
席辞表のほかの人の肩書きを見てみたら、
どうやら学生時代の友達は友人、
会社関係の人で、相手がもうその会社にいない人だったら
「知人」って扱いみたいです。
旦那さんのほうの席にいる人も、知人と友人が入り混じっていました。

ウェディングベアの催促はやたらとしてきた割りには、
それ以降の進展については、何の連絡もなし。
もう、いいや。
私がお人よし過ぎたのだね。


272:愛と死の名無しさん
06/02/20 07:33:02
>>271
年上だから友人と書きづらかったのかな?
それなら新婦先輩で済む話だな。

確かに失礼な新婦だけど、出席するならここはグッと抑えて相場金額の祝儀を。
関係を切るんなら少なめ祝儀でもいいけど、新婦には
271が怒る理由がわからんのでは?
新婦が会社で不満を漏らしたりしたら、そこを辞めた271には
弁解できないんだからさ。

273:271
06/02/20 11:12:39
>>272
レス(TдT) アリガトウ
無事に行ってきました。
ご祝儀もほぼ相場どおりの金額にしました。
新婦もそういうメールを送ってきたってことは、気にしているのかな?と
思い直すことにしました。
共通の友人たちには「私、知人だってさ~」と、
酔った勢いで言いふらしてしまったので、私もDQNになってしまった・・・反省。

274:愛と死の名無しさん
06/02/22 09:38:55
勝手に「友人」にされちゃうより「知人」のほうが気楽でいいと思ってしまうが。

275:愛と死の名無しさん
06/02/22 18:46:16
まぁね、今後は271の方から新婦を「知人」認識でいいと思うけど
ウェディングベアなんて親しい友人でもなかなか作ってくれないのに。
言い方知らないのか頭悪いのか…変な新婦さん。

276:愛と死の名無しさん
06/02/22 21:18:42
4年間無視されてる同期が結婚します
そいつはかなりプライドが高い奴で俺と比べられるのがシャクらしく
仕事は当てにされないダメな奴で、根暗で余興を頼む友人もいないぐらいの奴なんです
いつもチラチラ見られてて話しかけても一言返せばイイぐらいで挨拶すらしません
本人の口から結婚するとも聞いてないし、来てくれとも言われていないんですが
一応俺のロッカーに招待状が刺さってました
こんなんで行くべきでしょうか?

先輩後輩も「あいつに3万はいたいよな」って言ってるんですが
俺の場合は席があるかどうかも分からない状況です
席があれば香典袋に千円入れていこうかなと思ってます
一応支店長が挨拶するので同じ課の俺がいないのも…

初めて結婚式をつぶしてやりたくなりました
アドバイスよろしくです

277:愛と死の名無しさん
06/02/22 21:43:25
>>276
招待状に気づいてない振りして欠席するにイッピョウ。
嫌な思いするだけだってわかってるのに、わざわざ出席することないじゃん。
金と時間の無駄。

278:愛と死の名無しさん
06/02/22 21:43:51
>>276
サクっと欠席すれば?
理由は法事か親戚の結婚式でおk。
それで上司も納得。

出席+DQN返しはやめよう。
後で自己嫌悪に陥るよ

279:愛と死の名無しさん
06/02/22 21:55:55
>>277
>>278
即レスありがとうございます
そうですね貴重な自分の時間をつぶしてまで赴く必要はないですね
シカトされてても自分より成績が下なのでさほど気にならないし
日曜なので友達と飲みに行ってきます
あんが㌧でした

280:愛と死の名無しさん
06/02/23 06:36:26
住所違いで招待状が届かず、電話で曖昧な返事をしてしまって、
出席か欠席分からなくなってしまいました。
何か確認方法ってありますかね?

281:愛と死の名無しさん
06/02/23 06:42:23
>>280
スレ違い。スレを立てるまでもない質問スレ向き。

282:愛と死の名無しさん
06/02/24 07:07:27
DQN返しした人ている?

283:愛と死の名無しさん
06/02/25 02:27:59
それは下手にここに書いたらたたかれるんでないか?

284:愛と死の名無しさん
06/02/25 09:03:46
返し方によっちゃGJといわれる予感。

285:愛と死の名無しさん
06/02/25 15:14:50
>>276の同期はキャッツアイ。

286:愛と死の名無しさん
06/02/26 04:00:44
>>285
「○月○日、ご祝儀3万円頂きます」

287:愛と死の名無しさん
06/02/26 04:22:43
>>276は結局どうしたんだろ。ここのスルー汁のアドバイス通りスルーしたのかな。
切るなら切るで1万くらいお祝いして借りなしにして切ればいいと思うんだけどなあ。

288:愛と死の名無しさん
06/02/26 04:23:49
あ、287はどっかのスレのと勘違いした。スマソ。

289:276
06/02/26 20:25:49
今日結婚式だったのですがスルーしました。
私の席は一応あったようです。
シカトされてたのは私だけでなく、似た境遇の人が何人かいて
結局4人がドタキャンしたらしいです。

>>287
はじめはそうしようと考えてましたが、結局なにをやっても
お礼なんか言われないのでこちらからも
全く触れない道を選びました。

昨日まで行くか行かないか悩んでいたので、ほっとしてます。
皆さんありが㌧でした


290:287
06/02/26 21:06:43
287だけど、どっかの内容とごっちゃになっていたので、「お祝いしたほうがいい」と書いたけど、
自分の式にきてもらったわけじゃないし、相手も常識ない対応してるんだし289のとった
対応でいいと思うよ。
結果報告乙です!

291:愛と死の名無しさん
06/02/26 21:57:28
ドキュ返しは寒い。
普通の大人ならどんな相手にも堂々と対応するもの。
欠席はがきにマルするか「身内の式があって出れません、申し訳ない」
ぐらいのことがなぜ言えない。
ウジウジ悩んで当日ドタキャンなんて最悪だ。

でも同類が4人もいるなんて…よっぽどドキュンな職場なんだね。

292:愛と死の名無しさん
06/02/26 22:12:54
うじうじ悩んでドタキャンって感じじゃなく、
最初から4人で計画的って感じか?

293:愛と死の名無しさん
06/02/26 23:30:48
他人の結婚式なんか行くなって事だ





294:愛と死の名無しさん
06/02/27 00:26:16
>>291
まったくだね。

当日ドタキャンだなんて信じられません。
仲が良くないとはいえ、あなたがたのために料理も引き出物も用意してあっただろうに。。。

276、あなたはDQNです!
間違いない!

295:愛と死の名無しさん
06/02/27 03:04:08
無視されてて行っても席があるかどうかわからないなんて
相手には、その位で丁度いいだろうに。
普段から無視してる相手が祝ってくれると思う方が虫が
良すぎるよ。

296:愛と死の名無しさん
06/02/27 04:27:54
いやードタキャンやばいでしょ。社会人として。
席があったと知ったのは、行った人(会社の人)から聞いたんでしょ。
276含むドタキャンした本人たちは「してやった!」という爽快気分かもしれないけど、
少なくとも支店長は出席してるわけだから、上司たちからDQNとして見られるのは確実だよ。
自分の評価下げてどうする。
もう今更だけど。
4年間同期ってことは、高卒としても22歳でしょ。大卒なら25歳以上?
正直精神年齢やばすぎ。

297:愛と死の名無しさん
06/02/27 06:42:11
276のはさ・・
最初に「潰してやりたい」って書いてた時点でDQNフラグたってたじゃんw

298:愛と死の名無しさん
06/02/27 13:42:01
>>291 >>294 >>296 >>297
全く正論だと思う。
自分が276の立場だったら、キライなヤツのために
自分の評判をわざわざ下げるような真似はしない。
もったいないもん。

276が我が身を省みず「潰してやりたい」とまで思ったその同僚に興味ある。

299:愛と死の名無しさん
06/02/27 17:25:22
ある意味真性ドキュの>276より、
常識人のふりしてる>287のほうが寒い。

300:愛と死の名無しさん
06/02/27 18:28:00
>>299
>>288を敢えて読み飛ばした299の読解力萌え

301:愛と死の名無しさん
06/02/27 19:29:22
ドキュ返し乙
おれのとこには結婚3ヶ月後にして離婚した上司がいるんだが
離婚後そいつから言われたのが「お前の余興が下手だから」と…

余興の紙芝居もいやいや二人のエピソードを聞かされて作らされた立場なのに
もちろんご祝儀もそのまま
こんな事ならドタキャンすれば良かった
頼むから俺の前からいなくなってくれ
ドキュ返ししてー

302:愛と死の名無しさん
06/02/27 19:54:28
>290が目に入らない>300に激萌え

303:愛と死の名無しさん
06/02/27 20:31:12
親しくもない相手を披露宴に呼びつけてドタキャンされた人が多いこのスレに萌え。

304:愛と死の名無しさん
06/02/27 20:48:16
303の妄想力に完敗。

305:愛と死の名無しさん
06/02/27 21:37:57
妄想と中傷で成り立ってるスレですから

306:愛と死の名無しさん
06/02/27 22:01:05
>>289
当日ドタキャンたって、そいつから来てくれとも言われてないし、
本人から報告もなく招待状が刺さってただけ、って、
そんな相手に常識人ぶってお断りしたり祝いしたりする必要ないと思う。
したらしたで嫌な気分になると思われ。
本気で招待してるなら、相手から出欠の返事の催促くらいしてくるだろうし。


307:愛と死の名無しさん
06/02/27 22:22:46
こんだけ叩かれりゃもう本人見てないし書き込まないだろ

308:愛と死の名無しさん
06/02/27 23:31:48
>306
もともと非常識な人間なら「常識ぶって」何かする必要があるのかもね。
普通の常識人は、わざわざ考えなくても当たり前に行動できるけど。
「この招待状間違いですか?差してありましたけど」
「申し訳ありませんが欠席します」

この程度もできないと、かえって馬鹿にされそうで気分悪いけど。自分なら。

309:愛と死の名無しさん
06/02/28 13:53:49
実は新郎の罠だったりして。
上司は来る。
だから276達が欠席だろうと分かっててわざと席を準備しとけば、上司が276達はドタキャン=DQNで評価が下がる・・・が狙いだったりしてw
んな訳ないか

310:愛と死の名無しさん
06/02/28 20:34:54
またまた妄想萌え。

311:愛と死の名無しさん
06/02/28 22:18:13
>>308
どうでもいいがやたらと「けど」が目に付く文章w


312:愛と死の名無しさん
06/03/02 19:48:29
確かに形だけでもこちらはちゃんとしておいた方が良かったかもね。
「欠席」に○つけて出すくらいなら、口きかなくてもできるんだし。
DQN返しをやったらこっちもDQNになっちゃうよ。
ましては会社関係で上司も来ているなら、わざわざそんな評価を下げることをしなくても。


313:276
06/03/02 21:46:45
皆々様たくさんのスレありがとうございます
その後の詳細ですが
>>291
職場内でドタキャンしたのは私だけです。
他のキャンセルは友人挨拶をするはずだった新郎側の友達
6人中の3人とのことです。
>>294
新郎には急病になって行けなかったと謝罪し
料理と引き出物代は渡しました(3万ですが)。
>>296
病気と言ってあるので特にそれ以上は…
>>308
それができるぐらいの間柄なら悩まずにすみましたね
>>312
返事を出さなければ新郎から言葉で言ってくるだろうと期待し
当日まであけませんでした。





314:愛と死の名無しさん
06/03/02 21:48:55
276がDQNと同レベルに成り下がったことはもう散々言われてますから・・・
数日たってるけど本人ももう降臨しないし。
他のネタドゾー

315:314
06/03/02 21:51:10
おお、書き込んでる間にカブッター

>>313
ドタキャンしたけど、3万のお祝いしたんだ??

316:276
06/03/02 22:02:15
今回謝罪してお祝いを渡した理由を書いておきます。
 まず一つに友人代表挨拶者が当日出席せず、また他の2人もドタキャンし、
新郎友人席で誰が挨拶をするかでもめて結局中止になったこと。
 二つ目に支店長の挨拶で「仕事は遅いが結婚は早いな」等皮肉があったこと。
 三つ目に私の知らない社員が2次会で「そういえば新郎は出会い系サイトに一時期はまり、会社まで料金催促の電話が来てたな。お前払ったのか?」と新婦の前で暴露してたこと。
 こんな理由から、自分の小ささを感じむかついて多相手が少しかわいそうになりお祝いを渡しました。

お祝いを渡したとき新郎は相変わらず目は合わせずに
「あ、はい」とだけ言って受け取りましたが、
それはそれで気にしないことにしました。

ただ一言「結婚式に来てくれ」と言われてたらこんな事にはなってなかったのに…
皆さんいろんな意見ありがとでした。


317:276
06/03/02 22:06:14
2万ちょっとぐらいが料理代と引き出物の相場かと思ったので

318:愛と死の名無しさん
06/03/02 23:06:38
祭りは終わりだ。さあ帰った帰った。

319:愛と死の名無しさん
06/03/03 02:43:43
なんか異常にコミュニケーション能力が低い者同士の内輪もめ、っていう気がしてきた。

320:愛と死の名無しさん
06/03/03 12:16:45
>>319
私が思っていたことを的確に表現して下さってありがとうございますw

321:愛と死の名無しさん
06/03/08 00:51:14
お前らいい加減276の自作自演だって事に気付いたら。
普通に考えてあり得ないし、今時DQNとか言ってる奴って寒すぎ。
実生活でもドキュンとか言ってるわけ?

322:愛と死の名無しさん
06/03/08 03:07:01
うん

323:愛と死の名無しさん
06/03/08 05:18:03
友人が出席した式の話。
友人たちに会費制だからと出席を募っておきながら、式一週間前にいきなり祝儀制に変更。
食事、バイキング?まずい、人数分足りない、品数少なすぎ。
受付、スピーチをしたのにお礼の言葉さえ無し。
帰り、足がなくて困っているのに気にかけてもらえず、車の出席者に頼み込み、何とかバスの通る所まで連れていってもらったそう。
悲しい・・

324:愛と死の名無しさん
06/03/08 15:45:18
>>323
素朴な疑問なんだけど、行きのアシはどうしたの?

不便な場所の式場なら、送迎バスくらいありそうな気がする。

325:愛と死の名無しさん
06/03/09 01:13:20
行きは、共に出席した友人が自分の母に車で送ってもらうとの事だったので、ついでに自分も拾ってもらったそうです。

326:愛と死の名無しさん
06/03/09 01:17:21
↑あ、すみません付け足します。
式場と言っても、軽食屋?で行なわれた式だったらしいので、送迎バスなどはなかったみたいです。

327:愛と死の名無しさん
06/03/09 01:51:03
数年たった今でも出るんじゃなかったと執念深く思う。
結婚式まではそいつのこと友人だと思っていたが、
所詮相手がいない頃から結婚願望が強かった奴の
招待客要員だけだったと思うくらいだ。

・知り合って2、3ヶ月の出来婚とはいえ、挙式一ヶ月前に
人を通して招待される。
・慌てて本人に電話。何故か私の友人Aも呼べと頼まれる。
Aちゃんと奴は私を通して2、3度会っただけの仲。
Aちゃんは何で私が?と疑問に思いつつ当時若くて初めての結婚式招待のため、
興味で行ったが、私とAちゃんが人良すぎだった。
・本来は奴自身が招待状を各招待客に送るのを何故か私と
奴の職場の同僚が招待客を手配する羽目に。(奴の職場の同僚は私と共通の友人)
・当日、私たちが本人に挨拶しても無視。何やら他の友人が来ないので、
そちらを心配していた模様。(来たけど)
・披露宴後、再び私たちが挨拶しに行っても無視。新郎側は、
ドリンク券を配りながら一人一人挨拶しているのに新婦側放置されまくり。
・やっと新郎がこちらに挨拶しにきたかと思えば、新婦側の招待客に
「デブ」「AV女優」「チビ」など思いきり酔っ払いながら暴言。
・そして新郎、新婦側の招待客で気に入った女の子を見つけ抱きつく。
その女の子かなり困惑。だが新婦止めるどころか「貴方ならやると思ったわ」
とものわかり良いようにそれを温かく見守る新婦
・そして最後に「また電話してあげるからね!」とまるで招待してやったんだから、
ありがたく思えとばかりの態度。

こんなDQNのために、仕事が忙しい中3万のご祝儀出して、美容室行って良い服買うんじゃなかった。
後でわかったんだが、他の友人とやらも親しいというわけでなく、挨拶を交わす程度で、
呼ばれた彼女らは同窓会と思い行ったら披露宴だったらしい。

案の定、この夫婦は早々と離婚したが、それでもはらわた煮えくり返る。
その後、行った他の友人たちの挙式がまともだった分余計に・・・。
いくらなんでもひどすぎた。

328:愛と死の名無しさん
06/03/09 15:14:21
マルチすんな。

329:愛と死の名無しさん
06/03/09 22:10:40
221さんのレスを見てすごく納得しました。。。
私の場合、数年前に遠方から出席(お車代は戴きました)。
余興を頼まれたため前のりして、皆バラバラのエリアに住んでる
友人と深夜まで打ち合わせ。当日のホテルも自分たちもち。
仲間内初でめての結婚式だったので、皆からメッセージも集めて
私がミニアルバムを作成。二次会までよばれたので参加。
(やはり身内受けが多々あり。。)
披露宴でも二次会でも全然ゆっくりしゃべれなかったので
後に手紙を郵送。友人はいたく感激してくれて
私の式の時に恩返しをと言われましたが。。。
その後、何度か声かけられて新居に招かれたはいいものの、
お茶だけいただいて、ひたすら結婚式と新婚旅行の写真を見せられて
あちらが予定があるからと早々と切り上げられ
(だったら別の日にすればいいのに・・・)
結婚式のお礼はダンナからも一言も言われませんでした。。。
それからやっぱりお子さんを妊娠出産後は疎遠になりました。
何度か彼女に誕生日プレゼントやベビー服を送ったのですが
お礼はメールか葉書で内祝いやお返しは戴いたことありません。
そしてこの度、私の結婚が決まったのですが
彼女は現在 妊娠中。
まー来ないだろうなーと思ったけれど 
安定期にも入ってるだろうし、結婚式場は彼女の家から1時間圏内で来れるし
他にも用事があったため 報告かねて思い切ってお誘いの手紙を書きました。
そしたらお返事が来てやっぱり×。
妊婦さんだからしょうがないかあと思う一方で
でも一言も「行けなくてごめんね」がなく子供の近況ばかりで
ちょっぴり悲しくなりますた・・・・。

長文スマソ


330:愛と死の名無しさん
06/03/10 00:36:34
「妊婦に中出しした」

まで読んだ。

331:愛と死の名無しさん
06/03/10 00:40:39
子供を産んで変わったんじゃなくて、元々そういう人だったんでしょ。
自分の都合が一番大事、他人より自分って感じで。


332:愛と死の名無しさん
06/03/10 01:57:38
内祝いは現金くれた人にするんじゃない?
プレゼントだったらお礼のメールや手紙で十分だと思う。

333:愛と死の名無しさん
06/03/10 02:15:47
>>332
プレゼントでも失礼ながら値踏みをして、だいたい半額ぐらいの返しをするべきだと思うよ。
現金だからモノだからと言ってわけるのはどうかと。

334:愛と死の名無しさん
06/03/10 02:39:51
お返ししなくていいよって意味で、あえて現金はやめて物で贈る場合もある

335:愛と死の名無しさん
06/03/10 02:42:31
>>334
そういう時は「お返しはなくていいよ。」って言えばいいんだお。
人から物をもらったら、お返しするのは当たり前じゃないかな。
ゆとり教育?

336:愛と死の名無しさん
06/03/10 03:44:06
>>335 同意。内祝いしなくて良いと思ってる人結構多くてびっくり。
プレゼントだろうと普通は半返しするよ。

337:愛と死の名無しさん
06/03/10 03:52:59
>>336
そう、普通は返すよね。

けど自分がお祝いをあげる立場の時は、お返しはないものと思うようにしてる。
精神衛生上、ね。

338:愛と死の名無しさん
06/03/10 13:12:54
329です。
そうですよね、お返しを求めちゃいけないんですよね。
自分がやってあげたいからやってるんだって
思うようにしてるんですけど なかなか難しいですねえ。
別にお返しとか物とかが欲しいのではなくって
気持ちの問題だと思うんですよ。
行けなくてごめんね。って言ってくれたらそれで終わったのになあ
確かにその子は元々そういう気質がありましたけれど
特に冠婚葬祭って、その人の本性が出る気がしますね。

339:愛と死の名無しさん
06/03/10 14:33:49
>>冠婚葬祭って、その人の本性が出る気がしますね。
激しく同意。

340:愛と死の名無しさん
06/03/10 17:40:48
↑更に同意
私も、仲の良い友人が式をするというので、とても急だったけど、都合つけて行った。
受付もスピーチもしたけれど、ありがとうの一言もなし。
夫婦は新婚旅行に行ったが、土産もない。
別に物が欲しい訳じゃない。これからも付き合って行きたいから、常識を持ち合わせていて欲しかっただけ。
それなのに・・仲のいい友人が、実は常識がなかったんだと思うと、その分ショックもでかい。

341:愛と死の名無しさん
06/03/10 19:16:18
↑すっごく良くわかります。
物やお金のお礼じゃなくても誠意・気持ちが見えればいいのにね。

342:愛と死の名無しさん
06/03/10 19:22:43
友達付き合いに義理のお返しを求めてる時点でどうかと
次に祝ってもらえばいいだけのこと…
器が小さい

343:愛と死の名無しさん
06/03/10 19:30:07
「祝ってもらう」気まんまんなわけね。

344:愛と死の名無しさん
06/03/10 19:33:16
…?
お返しを求めてるんじゃなくてモラルの問題を指摘してるんでしょう。
次に祝ってもらえばいいだけ…って、その考え方がおかしいですよ。
だいたい、式は挙げてないけど既婚の人には?


345:愛と死の名無しさん
06/03/10 19:35:44
>>342
義理のお返し以前に、友達として掌返したような対応になるって失礼じゃない?
どの書き込み見ても、物よこせなんて書いてないでしょ。感謝や祝福という気持ちの問題。
もう一度このスレを最初から読み直すことをお勧めする。

・・・釣られているのかしら。

346:愛と死の名無しさん
06/03/10 19:45:28
モラルのない奴が友達なんだろ?

粘着ウザイ


347:愛と死の名無しさん
06/03/10 19:51:04
自分に読解力がないのを棚に上げて逆ギレかー。
30分足らずのうちにったった3つレスついただけで粘着呼ばわりだし、耐性なさすぎ。

348:愛と死の名無しさん
06/03/10 19:54:47
>>342みたいなのが、冠婚葬祭などの社会人としての常識が試される場で、平気で失礼なコトやって全然気付かない訳よ。     自分はそうではない側の人間で、ほんとよかったわ

349:愛と死の名無しさん
06/03/10 20:00:53
>>348
> >>342みたいなのが、冠婚葬祭などの社会人としての常識が試される場で、平気で失礼なコトやって全然気付かない訳よ。     自分はそうではない側の人間で、ほんとよかったわ

はいはいワロスワロス

350:愛と死の名無しさん
06/03/10 20:22:38
>>349
「ワロス」って言われても

351:愛と死の名無しさん
06/03/10 20:30:35
同意レスがもらえると頭から思ってたところへ、
反論レスが立て続けについたもんだから、頭に血がのぼったんだね。
気持ちはわからなくもないけど、頭にきた状態で書き込めば書き込むほど、
後で恥ずかしく思うことになるよ。ゴミ箱ボタンを押して
3日ぐらい離れた方がいいよ。

352:愛と死の名無しさん
06/03/10 23:34:55
>>351
ゴミ箱ボタンって?
そういうのがついてる専ブラがあるの?


353:愛と死の名無しさん
06/03/11 00:41:31
>>352
351じゃないけど、OpenJaneには付いてる。

354:愛と死の名無しさん
06/03/11 00:48:29
>>353
そうなんだ。アリガ㌧
自分とこはギコナビ、必死で探したがついてないよ。

355:愛と死の名無しさん
06/03/11 21:19:15
「新婦はカワイイ、スレ主はブサキモ」

まで読んだ。


356:愛と死の名無しさん
06/03/11 22:47:41
醜いブスは卑屈になっちゃうんだよね。
かわいそうにw



357:愛と死の名無しさん
06/03/11 23:20:37
もう誰を煽ってるのかわからん。

358:愛と死の名無しさん
06/03/12 00:00:57
同感。
どれかのレスに反論してるつもりなら、きちんと示さないとわかんないですよ。

359:愛と死の名無しさん
06/03/12 23:03:39
名無しばかりで読むの疲れる

360:愛と死の名無しさん
06/03/13 00:15:45
>>359
2ちゃん向いてないな。

361:愛と死の名無しさん
06/03/13 08:31:45
しかしのびない

362:愛と死の名無しさん
06/03/13 14:31:06
この板は過疎がデフォ

363:愛と死の名無しさん
06/03/13 19:56:38
うむ

364:愛と死の名無しさん
06/03/14 05:46:03
それだけ出席して後悔してる人が少ないって事


…だといいけどな。

365:愛と死の名無しさん
06/03/14 22:11:48
学生時代のサークルで一緒だった友達(女)
(最近疎遠だった)
が結婚したので式→披露宴→二次会に行った。
ところが二次会に行ってみたら、
披露宴で一緒だった友達がみんな幹事をやっていてしゃべる相手がいなかった。
しかも、新婦友人はみんな、
新婦所属の合唱団の人ばかりで内輪でモソモソ。
余興も甲高い声で合唱。疲れた。
式から参加するなら二次会は断っていいや、と思った。

366:愛と死の名無しさん
06/03/15 11:08:04
先月末、友人が旦那さんの会社の部下(♂)の結婚式に夫婦で呼ばれてた。
旦那さんが乾杯の音頭を取るとかで、主賓の妻だけに着るものにも気を使って、
散々悩んでいたけど結局着物を着て行ったそうな。
行ってみたら、互いの会社上司関係以外は親族含めキャバ嬢かと思うような
招待客ばかりで、きっちり着物を着ていった友人は逆に浮いていたそう。
しかも、「あの人だれ?気張りすぎ。勘違いしてんじゃない?」と花 嫁 が
つぶやいていたのが聞こえてしまい、いたたまれなかったと。
まさにこのスレタイどおりの気分だったとブルーになってた。

私も来月結婚式予定なので、参考までに引き出物・引き菓子の内容を聞いた。
引き出物はたまたま選んでる途中のカタログ(\3500のだ!)が置いてあった。
引き菓子(つーよりドラジェ)は砂糖をまぶしたアーモンド3粒。

反面教師にしてがんばろう。

367:愛と死の名無しさん
06/03/16 03:07:35
>>366
新婦大変失礼ですね。主賓の奥様の席ぐらい確認しとけと。

368:愛と死の名無しさん
06/03/16 12:25:05
主賓の奥様とか最早関係ないだろ。
お前らのために集まってくれた客に向かって何て口たたくんだ。
勘違いしてんのはどっちだよ、と。

369:愛と死の名無しさん
06/03/17 05:26:30
先月末に彼氏の友人カップルの式に出席しました。とても常識知らずのカップルです。

・飲み物がビールだけ・誰が見てもわかる花嫁のドレスの安っぽさ。・ご祝儀は事前に『一人3万くれ』と新郎新婦からメール。
・遠方ゲストには交通費も出さず、ホテルの手配もない。・引き出物は3千円のカタログ。しかも彼氏と2人で1つ…
・新郎新婦がお見送りで渡したプチギフトは青汁。

披露宴の途中、新郎新婦と写真を撮ることが出来たので近くへ行きお祝いの言葉をかけると、新婦から『ドレス負けそ~。あたし
が主役なのに…』と言われました。
2次会では・開始時間遅れること1時間半後、やっと主役到着・2人の服装…新郎はめっちゃ普段着で、新婦は黒いワンピース。
・会費が一人5千円でしたが、料理2品だけ(サラダとピザ)
・新郎新婦からの一言…新郎『今日はとっても儲かりました』新婦『(自分の友人に向かって)うちの旦那見るの初めてだよね?
旦那の○○です。これからも夫婦共々よろしく~』

新郎新婦は私の5つ年上。今年、27歳。社会人6年目…

今回確実に私は人数合わせ。というか金目当て。

後日送られてきたハガキには『みんなからのご祝儀で新婚旅行に行けそうですよ。式もケチって大正解でした。2人も結婚式挙げ
るならケチったほうがお得ですよ。そういえばカタログ注文出した?あんまり良いの載ってないでしょ?』

彼氏に友達止めてもらいたいです。

370:愛と死の名無しさん
06/03/17 05:54:22
とても信じられん、ネタだな。

371:愛と死の名無しさん
06/03/17 06:00:01
>>369
この話が事実で、それでも彼氏がこいつらと友達やめないようなら
あなたも彼氏と別れたほうがいいよ。

372:369
06/03/17 06:35:04
>>371
彼氏は2人と学生時代からの友人らしく、もう割り切って付き合ってるから…
といつも言ってます。
普段の2人の行動も、本当に信じられないくらい非常識です。
何度も彼氏には友達止めたほうがいいって言ってるんですけど…

実は式後、新婦とバッタリ会ったのですが新婦が、聞いてもないのに…
『あたし仕事続ける間は旧姓だから、結婚指輪とかしてたら周りがかわいそうじゃん?
だから普段はつけてないんだ~』と。
そしてしばらく一人でしゃべった後『今日は旦那が早く帰ってくるからごめんね。もう
そろそろ帰らなくちゃ。』と言い去って行きました。

なんか、会社でもあんな感じなのかと思うと、よっぽど自慢なんだなぁと呆れました。

つい先日は2人から宅急便が届き、開けると大量のゼクシィが。
彼氏が新婦に電話すると『これから必要になるでしょ?あたしはもう必要ないからあげ
る。結構勉強になるよ。』と。

いくら必要になっても、自分で買うからいらないし、なんだか捨てるのめんどくさいか
ら送ってきたような感じもして腹立ちました。
ていうか、こんなにゼクシィ買ってて、勉強になるってわかってるなら、もっとマシな
結婚式が出来たと思う。

373:愛と死の名無しさん
06/03/17 06:57:25
そりゃ新手のイヤガラセだろ?

374:愛と死の名無しさん
06/03/17 07:17:15
ていうか、「彼氏の友人の披露宴」に出ようというその神経のほうがわからんわ。

375:愛と死の名無しさん
06/03/17 10:10:24
>374同意

それはそれとして、
割り切って楽しくそんな結婚式にまでお付き合いしてまだ続く気な彼氏は
369が知らない顔を持っているのではあるまいか。

376:愛と死の名無しさん
06/03/17 12:44:56
友人の式に出席

・式場と衣装店、印刷所にコネがあり、半額以下で出来ると夫婦で散々自慢していた。
・ドラジェは店に頼むと金がかかるから、と制作を私に丸投げ。
 中身は駄菓子の詰め合わせ。しかも個数分用意なし。
・披露宴は4時間に及ぶ。その間、ゲストへのプレゼントの抽選はブーケのみ。
 沢山用意してあるプレゼントの箱は全て両親へ。
・子供花束のお返しの袋が異様に小さく、子供がっかり。
・料理が最低ランク、ケーキなし。
・引き菓子、ドレスは別の友人と私の真似。しかし新作。
・新婚旅行は欧州へ10日間と自慢。

なんじゃそりゃ。出なきゃ良かったよ。
自分以外の人たちには、金をかけないんだなあ。

料理はケチると、どんなに頑張っても
あんまり評判よくないかもです。

377:愛と死の名無しさん
06/03/17 14:18:49
>>372
彼氏の友人の結婚式に出席するのはいいけどゼクシィ送られてくる程仲いいの?
にしても本当嫌がらせにしか見えない。
「古いのはいらない」
ってゼクシィ送り返してやりな。
それか彼氏に言って貰った方がいいよ!

378:愛と死の名無しさん
06/03/17 14:59:08
ゼクシィって首都圏版だと本当に広辞苑か電話帳かって位分厚くて重い
それをわざわざ梱包して宅急便?で送るなんてマメだなーとおもた
送料もかなり重さでかかったのでは?

379:愛と死の名無しさん
06/03/17 15:00:20
>>378
ゆうパックだと重さ関係なく大きさで決まるからなあ。
あと、冊子小包にするとかなり安くなる。まあそんなこと知らないだろうが>新婦

380:愛と死の名無しさん
06/03/17 16:25:09
彼氏の友人の式にでようとは思わないけど、
369は21歳~22歳だったんだよね。
人の結婚式、物珍しさででてしまう時期かもね。
あと「お祝いなんだから誘われたらいっておきなさい」t教えられてきたか。

ご祝儀、369も3万だしたのに、彼氏とひとつのカタログにさせられたんだろうか?

381:愛と死の名無しさん
06/03/17 16:34:05
>>380

>>369より
・ご祝儀は事前に『一人3万くれ』と新郎新婦からメール。
・引き出物は3千円のカタログ。しかも彼氏と2人で1つ…

ありえない。
祝儀だけ当然のように請求して、自分からのお返しはまとめて一つなんて。
どういう家庭環境で育ったら
こんな思考回路になれるんだろう。

382:369
06/03/18 00:14:10
・ゼクシィは東北のやつなので、首都圏版みたいに分厚くはないです。

・彼氏と付き合うようになってから旅行にも年に2,3回は一緒に行く仲…というか
 私は付き合いで行かなきゃいけない感じ。(←でも、何回か断ってる)

・新郎友人として招待された。彼氏や他の友達やその彼女達も招待されていて、自分
 だけ欠席することは出来なかったので出席しました。

・出席した他の友達で彼女も一緒に招待され出席した人たちも、引き出物は2人で1
 つでした。

・今のところ、その友達の中で同棲していて結婚する予定があるのが私達だけなので
 うちにゼクシィ送ったらしい。しかもご丁寧に私の名字を彼氏のにして。

・これからは全てお下がりでいくらしいです。なので、私が結婚したら次のカップル
 へゼクシィを送るらしい…。

本当に!本当に!!いつ会っても驚いてしまう言動をするカップルです。ちなみに式場
にはまだお金払ってないらしいです。何回か請求のハガキがきたらしのですが、払
わずにいたら家にまで取りにきて参った…という話を堂々と語っていた。
今、親に払ってもらおうと交渉中らしい。他にも武勇伝、特に新婦はたくさんある
けど、ここだとスレ違いになってしまうので話せない…


383:愛と死の名無しさん
06/03/18 00:31:19
ええーーーーーっつつ
式場お金踏み倒し?
まんま祝儀泥棒????
犯罪じゃん!

384:愛と死の名無しさん
06/03/18 00:44:03
>>369
そのままいくと貴女の結婚後も
不要物をお下がりとしてまわってくるのじゃないか?


385:愛と死の名無しさん
06/03/18 02:06:12
>>369
もういい加減に目を覚ませ!!
逃げろ!そんなDQNな友達のいる男にも見切りつけろ!
これから先色々と巻き込まれると思うぞ

386:愛と死の名無しさん
06/03/18 05:13:02
新婦の武勇伝を聞きたいなー

387:愛と死の名無しさん
06/03/18 10:48:43
流れぶた切りごめん。
独身の自分が、友人などの式に出席していやな思いした人で、
今度自分が式やる場合、その友人を招待しますか?
特に連絡とかそんなにとってるわけじゃないから別にいいか、
と思いつつ、声だけはかけるべき?と悩んだり…。

388:愛と死の名無しさん
06/03/18 11:00:08
>>387
意味がわからん。
Aさんの式に呼ばれたんだけど、自分の式にAさんを呼ぶべき?っていう質問なのか、
Aさんの式に一緒に呼ばれたBさんがいけすかないのだがBさんも自分の式に呼ぶべき?
っていう質問なのかどっちよ?

いずれにしても、今後のつきあいのことを考えてさしさわりないと思えるのであれば
呼ばなくていいと思うがな。

389:388
06/03/18 11:06:43
質問が前者の場合、下記のスレも参考に。

■披露宴呼ばれたら自分の時も呼ぶ、が常識?■
スレリンク(sousai板)

390:愛と死の名無しさん
06/03/18 12:44:43
>>382
新婦ありえないでしょ!
そんなのと結婚した新郎もバカだね…
金なかったらご祝儀で結婚式代払うのに
払いたくないからバックレ→どうしようもなくなって親に頼む→親が払ってご祝儀は全て自分達の物。
最悪じゃん!!

久々にこんな最悪見たよ。

他の招待されたカップルは何か言ってないの?
みんなで縁切りしたら?

新婦武勇伝聞きたいです!

391:愛と死の名無しさん
06/03/18 12:47:02
新郎も荷担してるんじゃないの?
式場に一銭も払ってないって事は。
DQN新郎新婦だ。

392:愛と死の名無しさん
06/03/18 14:05:00
>>369
スレ違いでも新婦の非常識を聞いてみたい!

393:愛と死の名無しさん
06/03/19 02:36:51
3万包むだけだろ

結局DQNにはDQNの友





394:愛と死の名無しさん
06/03/19 09:44:39
それを言っちゃ~おしめ~よ

395:愛と死の名無しさん
06/03/19 19:56:49
結婚式に出席して・・・とは違うけど、お祝い贈って後悔の話。
大学時代の男女混合グループ(15人くらい)のうちの一人A(♂)が結婚。
結婚するという話すら、ほとんどの人が知らなかった。
自分は人伝いに聞いて知ってたけど、♀なので、呼ばれなくても当然かな、と思っていた。
結婚式には、グループの中で3人(3人とも♂)だけが呼ばれていた。
結婚式当日、大学時代のグループで偶然にも集まる機会があり(その集まりを企画した人は、Aの結婚を知らない)、みんなで集合していた。
Aが結婚する話を知っていたのは、私ともう一人だけだった。
他の人々は「そういう話を聞きたくなかった」「友達と思われていないのかな」と少なからずショックを受けていた。
Aと大学時代から仲良くしていたメンバー数人も、結婚話はまったく知らなかったようだった。
そして、Aの結婚式帰りの3人が私たちの集まりに急遽合流。
結婚式に参加した人と、参加していない人との微妙な感じになる。

それでも、私と他ふたりの友人(♀)の3人は、連盟で結婚祝いのプレゼントを買って送った。
しかし、Aからは何の連絡もなし。
一ヵ月後くらいには、そのうちひとりの友人には一応お礼の電話が来たらしいが、私ともうひとりにはなし。
数ヶ月経っても音沙汰もないので、結婚式に参加した友人に「Aにお祝いを送ったけど、何の音沙汰もない。友達だと思っていないのかもしれないけど、一応、お祝いをもらったら、連絡くらいよこせばいいのに」と愚痴った。
数日後、Aから「お祝い、ありがとう。仕事が忙しくてあんまり家に帰っていなくてお礼が遅くなってごめん」という趣旨のメールが来た。

メールの返事は返していない。




396:愛と死の名無しさん
06/03/19 20:06:11
(つづき)
結婚の報告がないってことは、お祝いとかお返しとかそういうのが煩わしいからかなーとも思ったけど、それでも、結婚したという話を聞いたし、仲良くしていた時期もあったので、連盟でお祝いを送ったけど・・・。
お返しが欲しかったわけでもないし、気を使わせたくなかったので、連盟で送ったわけだけど、さすがに音沙汰がないのはヒドイと思った。
メールでも電話でもハガキでもいいから、何か連絡が欲しかった。
結婚式のあとでもいいから、みんなに「結婚しました」くらい報告してくれても良かったのに。
わりと仲良くしてたのに連絡がなかった友人は「俺はみんなからもそれほど友達だと思われてないのかも」とマジにへこんでた。


397:愛と死の名無しさん
06/03/19 20:22:32
引き出物一つなら夫婦勘定だけど
通常五万ね

398:愛と死の名無しさん
06/03/19 20:40:49

>>395-396

あなたの話を要約すると、つまりは連盟=連名、ということだね。

399:愛と死の名無しさん
06/03/19 22:12:54
>>398
すいません。今、読み返して気づいた。誤字でした。
申し訳ない。

400:愛と死の名無しさん
06/03/20 09:34:21
>>388
ぎゃー、ごめんなさい。
前者ですね。新婦A子の披露宴に招待され
て少し嫌な思いをしたんです…。今度自分が披露宴する場合、A子を呼ん
だ方がいいのか、実際どうする人がいるのかな、と思いまして…。
あ、誘導先のがいいのかな?

401:愛と死の名無しさん
06/03/20 18:40:35
>>395
たしかにお祝いを贈って音沙汰なしってのはむかっとしてもいいかも知れないが、
それ以外のことはどうでもいいだろ。
いい年して、「僕達私達、大学から仲良しグループなの(しかも15人)!」かよ、おめでてーな。
結婚式に招待された人が合流したら微妙な雰囲気ってアホか。
「おめでたいね。知らなかったけどどうだった?」くらいで済ませとけ。
つか、そういうねちょっとしたお前らが嫌いで、呼んだ三人以外は
縁切りたいと思われてたんじゃないのか。

402:愛と死の名無しさん
06/03/20 21:32:21
>>401
>いい年して、「僕達私達、大学から仲良しグループなの(しかも15人)!」かよ、おめでてーな。

文章、よく読め。
そんな書き方してないだろ。
なんでそんなに激しく食いついてきているのか意味がわからん。
401は友達とかいないんだろうな、きっと。
人間同士の付き合いをしたことなさそう。

403:愛と死の名無しさん
06/03/20 22:47:56
>「おめでたいね。知らなかったけどどうだった?」くらいで済ませとけ。

↑↑↑
本当にこれだけで済むなら、人間関係薄すぎw

404:愛と死の名無しさん
06/03/20 22:50:31
もし>>401が「本人から直接連絡をもらったのでなければ祝う必要なし」と思ってるなら、
誰の葬儀にも呼ばれないし誰も自分の葬儀に来てくれないな(w

405:愛と死の名無しさん
06/03/20 22:59:48
おめでたいのは>>401の頭の中のようで・・・・・


406:愛と死の名無しさん
06/03/20 23:41:23
>>402-405
ものすごく必死な人がいるようだけど、
友人と思っていた相手に結婚するのも教えてもらえないかわいそうな嫌われ者?

407:愛と死の名無しさん
06/03/20 23:47:53
当事者以外での煽り合いもうおなかいっぱい・・


408:愛と死の名無しさん
06/03/21 00:28:18
>>406
確かにその可能性は否定できない

わろたw

409:愛と死の名無しさん
06/03/21 09:56:24
>>406
話がおかしな方向に行ってるけど、嫌われ者とかそういう話じゃないのでは?
結婚式に呼ばれた人→3人
結婚すら教えられなかった人→11人くらい?

誰かひとりに結婚を教えていないなら「嫌われ者」とかいう表現になるだろうけど。
単純に、結婚した奴がひとり非常識なだけじゃん。
395がひとりだけ結婚を教えてもらえなかったわけじゃなさそうだし。

410:愛と死の名無しさん
06/03/21 11:39:37
406は395に嫌われ者と言ってるわけじゃなかろうが。

つか、大学卒業してまでそんなグループで付き合わないといかんのか?
結婚教えるったって、頻繁に集まってればその場で発表とかできるけど、
個別にいちいち教えて、「でもお前は招待しない」っつう方が角立つと思うけど。
招待された三人ってのは、なんで他の十一人に教えなかったんだ?
秘密にしてくれって言われたわけじゃないなら、その三人が気が利かないんじゃないか。

411:愛と死の名無しさん
06/03/21 11:39:54
>>409
ある程度の仲間内なら、全員招待はできなくても報告だけは全員にするよね。
呼ばれた人3人:報告ももらえなかった人多数 って落差がありすぎる。

結婚した本人は「仲良しグループ」という認識がなかった(or既になくなっていた)のかも。


412:愛と死の名無しさん
06/03/21 11:45:32
>>410
>個別にいちいち教えて、「でもお前は招待しない」っつう方が角立つと思うけど
気持ちはよくわかるけど、無制限に招待できるわけじゃないからね。
仲間の中で特に仲良かった人数人だけ呼ぶのは十分アリでしょ。
もちろん言い方には気をつけなきゃいけないけどさ。

それができない主催者ならば、いっそ全員2次会招待とかにすりゃいいんだよね。


413:愛と死の名無しさん
06/03/21 11:53:29
>>411
>結婚した本人は「仲良しグループ」という認識がなかった(or既になくなっていた)のかも。
に一票

あくまでも個人的な感覚だけど15人もの"仲良し"グループというのが
ちょっと想像できない
大抵その中で小さい”仲良し”グループが5~6個出来ないかね
>>395のA氏の中では仲良しグループはその小さいグループの3人だけだった、と

414:愛と死の名無しさん
06/03/21 12:09:00
友人の挨拶が長すぎる結婚式。

新郎→新郎友人への手紙
新郎友人→新郎へのお祝いの言葉

新婦→新婦友人への手紙
新婦友人→新婦へのお祝いスピーチ

新郎→新郎友人への手紙
新郎友人→新郎へのお祝いの言葉

新婦→新婦友人への手紙
新婦友人→新婦へのお祝いスピーチ

新郎→・・・

手紙を読まれた友人がスピーチというパターンが繰り返され、スピーチしたのは合計8人。
その間、披露宴会場は真っ暗。(スピーチする人にのみスポットライトが当たる)
しかも、スピーチのあとで両親への手紙があり、披露宴終了。
真っ暗になっている時間が多すぎて、しかも、スピーチの間はみんなシーンとして黙っていなくちゃいけない感じだったので、ご馳走を食べることも出来ず。
披露宴のあと、すげー量の酒とご馳走が余っていたよ・・・。

スピーチはいいけど、人数が多すぎる上に、ひとりひとりが長すぎ。

415:愛と死の名無しさん
06/03/21 12:10:39
↑「お祝いの言葉」「お祝いスピーチ」って書いちゃったけど、別に意味があって違う表現にしたわけではないです。
「お祝いの言葉」「お祝いスピーチ」、どっちでも良いです。

416:愛と死の名無しさん
06/03/21 12:32:44
>>395とか呼ばれなかった奴らってのは、勝手に「俺達仲良し」認定してたんじゃないのか?
あるいは、もうすでにそんなに親しくない(学生時代同じサークルとかでつるんでた)
のに、いつまでも仲良しグループと思い込んでいるとかさ。
卒業してからも定期的に飲みに集まるグループもあるだろうけど、
その中でも特に親しい奴とそうでもない奴がいるのが自然だろ。
だいたい、
>他の人々は「そういう話を聞きたくなかった」「友達と思われていないのかな」と少なからずショックを受けていた。
>わりと仲良くしてたのに連絡がなかった友人は「俺はみんなからもそれほど友達だと思われてないのかも」とマジにへこんでた。

男でこんなこと言ってるネチっこい奴って気持ち悪いよw

417:愛と死の名無しさん
06/03/21 12:55:45
>>414
え、プログラムそれだけ……?(・∀・;)

418:愛と死の名無しさん
06/03/21 13:01:21
>>417
それ以外にもあったけど、披露宴の時間の三分の一くらいがそれだったぞ。

419:愛と死の名無しさん
06/03/21 13:02:46
このスレって、しつこいレスが多いよねw

もう違う話題になってるのに。

420:愛と死の名無しさん
06/03/21 13:50:28
女だらけの職場の同僚の披露宴でたらブルーな気分になった。
ま、若年、高齢女性ばかりの職場ですが・・・・

親族がビールを注ぎに歩く時、酔って上機嫌の花嫁の両親の父親に
「まね、皆さんね、世間じゃ負け犬などと心ない言い方も
ありますが、めげずに頑張っているとですね、いつどこで
うちの娘のようないい事があるかわかりませんからね、まあ
女愛嬌ってわけですよ。うちの娘もね、器量は良くありませんが
家内と私とでね、愛嬌と家の手伝いだけは教育しましたからね、
皆さんもですね、この二つだけは(以下省略・うろ覚え)」
と大声でスピーチされたかと思えば輪をかけて浮かれた花嫁母親は
「お父さん!失礼よ!皆さん、女性ばかりの職場じゃしょうがないわよねえ。
アキヒコさん(新郎)の勤め先のテーブルで私が仲人オバさんしちゃおうかしら」
と言うが否や新郎職場と思われるテーブルに小走りで行き数分後
「あら~あちらのテーブルは皆さん既婚者か婚約中なんですってオホホ。
ごめんなさいねえ~ホホホホ」と大声で言われた。

なんだか悲しい気分になった。

421:愛と死の名無しさん
06/03/21 13:51:19
>>420補足。テーブルの全員が独身です。
(恋人の有無は人それぞれですが)

422:愛と死の名無しさん
06/03/21 14:29:19
>420乙。

人間、自分が思いもよらないことは口に出ないもんだよ。

娘の結婚まで娘のことがよっぽど気が重かったんだナーと
化石っぷりをぬるく同情して忘れれ。
その両親、その調子じゃこの先も、化石価値観的に気の重いこと続発だから。

423:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:25:36
>>419
違う話題って、同じ日のたかだか一時間かそこらしか空いてない話題だろ。

ああ、結婚教えてもらえない嫌われ者チャンの自演かwww

424:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:28:45
419=395なんだろ。
よっぽど「仲良しグループ」マンセーなんだwww
つかそれ以外に心のよりどころがないっての?

いいじゃないか、結婚式に呼んでもらえなくたって、
「いろいろ呼ばないとならない人がいるんだな。
 今度仲間うちでお祝いパーティしてやろう」
っつう気持ちになれないものかね。

425:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:31:16
>>420
その両親は、娘が独身のまま高齢になっていくのがよほど辛かったんだよ。
娘の結婚だけが幸せだと思っていたから、やっと念願かなって羽目外したんだ。

お前らに自慢する気も嫌がらせする気も多分ないんだよ。
うかつな年寄りだと思って忘れてやれ。

426:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:32:21
しつこい粘着が多いな。
叩いてる奴は同一人物だってバレてるし。

427:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:32:49
>>426
お前が自演だってバレバレ。
よっぽど気になるんだなwww

428:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:33:35
じゃ俺も自演に協力してやろう。
決め手は文末のwwwかな?

嫌われ者やーいwww

429:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:34:50
ここは「結婚式に呼ばれない嫌われ者」を語るスレですか?

430:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:38:48
>いいじゃないか、結婚式に呼んでもらえなくたって、
>「いろいろ呼ばないとならない人がいるんだな。
>今度仲間うちでお祝いパーティしてやろう」
>っつう気持ちになれないものかね。

ならないんじゃないか?普通はw
なんで友達の縁を切ろうと思ってるようなヤツのお祝いパーティーを開こうとする気持ちになるのかわからん・・。
前も変な書き込みして「おめでたい」とか言われてた人と同じ人でしょ?


431:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:39:03
会社の元同僚の結婚式。
受付を頼まれたので快く了承した。
けど、受付してご祝儀集めてご両親に渡してからついた私の席は、
親族(いとこ?)席だった。
会社のほかの同僚とは席が離れてひとりポツーン。
出なきゃ良かったとまで思わないけど、
二時間黙りこくって、拍手の時は笑顔作って淋しかったよ、ママン。

432:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:40:21
結婚式に呼ばない=友達の縁を切るなのか。
ずいぶん心の狭い奴だな。
まあパーティ開くかどうかは別として、15人もいるグループなんて
ただの部活動とかサークル仲間とかだろ。そこまで気にしなくていいじゃん。

433:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:41:53
>>430
「おめでたい」人って誰?
思い込みの激しい人だね。

434:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:42:25
423 :愛と死の名無しさん :2006/03/21(火) 17:25:36
>>419
違う話題って、同じ日のたかだか一時間かそこらしか空いてない話題だろ。

ああ、結婚教えてもらえない嫌われ者チャンの自演かwww


424 :愛と死の名無しさん :2006/03/21(火) 17:28:45
419=395なんだろ。
よっぽど「仲良しグループ」マンセーなんだwww
つかそれ以外に心のよりどころがないっての?

いいじゃないか、結婚式に呼んでもらえなくたって、
「いろいろ呼ばないとならない人がいるんだな。
 今度仲間うちでお祝いパーティしてやろう」
っつう気持ちになれないものかね。


427 :愛と死の名無しさん :2006/03/21(火) 17:32:49
>>426
お前が自演だってバレバレ。
よっぽど気になるんだなwww




↑ホントだ。文体が同じだし、全部「www」だね!!


435:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:46:08
お前のしつこさも相当だなwww
そんなに悔しいのかwww

さあ、俺も自演仲間に入れてくれ。

436:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:47:12
なんだ、自演自演ってその三つだけなら俺でも分かるわ。
ていうか、必死になりすぎだよ。
本当に395なんじゃないのか?

437:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:48:39
本当に395が必死になっているかはわからないが、叩いている人も必死なのはわかる。寂しい人たちだね。

438:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:49:35
>>437
その改行のなさが395そっくり。つかバレバレ。
必死なのはお前だっての。

439:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:50:51
ここまで読んで、395が結婚式に呼ばれない上に
お祝いも無視された理由がなんとなく分かった。
縁切りたいだろうな、こんな粘着だったら。

440:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:52:30

         __
       r〔ミ(;;;・ー)
  〔ミヽ  ((;゚Д゚)<なんだ、このスレ
   )::::)  (ノ::::(
.   (::::(___):::::)
   ゞ::::::::::::::ノ
     ̄U"U


441:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:52:37
395話蒸し返しウザイ

442:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:54:51
いい加減、話題を変えて欲しい。
この流れは何だ。。。

443:愛と死の名無しさん
06/03/21 17:59:44

         _,,..
        /´・::`>
       /:::::(,,゚Д゚) <いずれ余が皇帝に即位したら自作自演や叩きはただでは済まさんぞ
       |::::|     }ヽ
       し'     }J
        ゝ ,、 <
         ´⌒´ `⌒


444:愛と死の名無しさん
06/03/21 18:04:03
こういうところで必死に叩いてる人ってどんな人たちなんだろう???

自分の出席して後悔した結婚式は、ふたりがすぐに離婚してしまった結婚式。
できちゃった婚だったんだけど、お互いのことをあまりよく知らずに結婚。
そして離婚。


445:愛と死の名無しさん
06/03/21 18:21:50
どっちにしても395は最初からスレ違い。
結婚式に出席どころか、それ以前に呼ばれてもいないし。


446:愛と死の名無しさん
06/03/21 18:24:02
だから、395の話を蒸し返すなよ。
いい加減、ウザイ。
これからは、その話は禁止。
何が「どっちにしても」だよ。

447:愛と死の名無しさん
06/03/21 18:30:23
じゃ、終了ってことで次の話題どぞー

448:愛と死の名無しさん
06/03/21 18:33:20
次の話題が次々と出てるのに無視されてたね・・・

すぐに離婚してしまったカップルの結婚式は、確かにイヤかも。
ご祝儀返して・・・ってちょっと思ってしまうね。

449:愛と死の名無しさん
06/03/21 18:36:15
受付した挙句、親族席でひとりってのもいやだな。

しかし、ひとりずっと全角で数字書く奴がいるんだよなあ。
文体が例のスレ違いの嫌われ者そのものでさw

450:愛と死の名無しさん
06/03/21 18:37:21
>>446
仕切るなクズ!

451:愛と死の名無しさん
06/03/21 19:02:01
>>450
お前がいつまでも395の話を蒸し返すからだ、ボケ。




すまん、釣られた。

452:愛と死の名無しさん
06/03/21 19:04:07
また蒸し返してるバカが何人もいる。

453:愛と死の名無しさん
06/03/21 19:05:24


          ,,.
         /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ エ.)  蒸し返しヤメェー
     .,ゝ  i"
 ヘ'""~   ミ
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)
  し'し' l,ノ ~



454:愛と死の名無しさん
06/03/21 19:19:38
釣って釣られが2チャンの華よ。

455:愛と死の名無しさん
06/03/21 19:44:13
>>454
良いこと言った!


456:愛と死の名無しさん
06/03/21 19:48:32
仕切り屋の451が一番必死な点について(笑)

457:愛と死の名無しさん
06/03/21 19:51:03
451=446=442=437=・・・が必死なのはたしかだ。
改行や書き癖が、395にそっくりなのも・・・。

458:愛と死の名無しさん
06/03/21 19:58:55
つうか、>>431>>444にコメントしてやれ、おまいら。

まあ、444くらいのことで後悔することもないと思うけどな。

459:442
06/03/21 20:14:55
勝手に推測で判断するなよ。
一回しか書き込んでねえぞ。

460:愛と死の名無しさん
06/03/21 23:21:04
/ ̄/ ―/―  /  ‐7 ̄    ̄ ̄ ̄  , ニ, / フ
. / ̄/ 二二/二 // ―‐/―‐   ―   /二/ /_)
/―/ ヽ_/    / _/_  ____ /-‐l /  

    / ̄⌒ ⌒ ̄`丶、
  /           \
 /     八        ヽ
 l  / //  \ヽ \   | 
 i  /━     ━ \   !
  V (●),  、(●)、 ::V /  +  粘着が多いスレだな
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::|/
.  |   r=ニこニ=ッ  .:::| +
   \  `ー-‐‐'´ .::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ー--‐―ノ゙-、._
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


461:愛と死の名無しさん
06/03/22 00:43:31
>>431
元同僚ということは、431が退職した側なんだよね。
新婦に招かれたと仮定して、431が既に「新婦同僚」ではなくなったが故の
席次決定だったんだろうね。
てか、席次表には431をどう書いてあったんだ?

462:愛と死の名無しさん
06/03/22 16:33:03
結婚式に参加してもらって御祝儀もらったら、その来てもらった友達が入籍したら普通は御祝儀少しは渡すよね?お祝いのメール一つしか返してこなかった。
けちだよね。距離おこうかと思ってる。

463:愛と死の名無しさん
06/03/22 19:00:56
>>462
あなたは結婚式をしてないの?
だったら、「ご祝儀がもらえない!!ご祝儀くれない友達はケチだ!」って言うのはおかしいと思う。
友達はあなたを結婚式に招待して、もてなしてくれてるわけでしょ?ご馳走食べたり引き出物もらったり。
あなたが結婚式を挙げない理由はわからないけど、式も挙げていない人「ケチ」とか思われるのもなぁ。
その友達も少しはお祝いで何かプレゼントでもすればいいとは思うけど、結婚式に招待していない人からご祝儀をもらおうと思うのはちょっとね。
その友達、あなたが式を挙げた時に、ご祝儀を持っていこうと思ってるのかもしれないよ。
まぁ、その友達を「ケチ」と思うなら、距離を置いてもいいんじゃない?



464:愛と死の名無しさん
06/03/22 19:29:56
×式も挙げていない人「ケチ」とか

○式も挙げていない人に「ケチ」とか

465:愛と死の名無しさん
06/03/22 19:30:46
いや、普通は渡すだろう。確かにご祝儀3万のうち、2万ちょっとは
料理・引き出物でお返しはしているが、プラスになる部分もあるし、
わざわざ出席してもらったことを思えば最低1万はという気がする。

466:愛と死の名無しさん
06/03/22 19:33:37
披露宴をしない→披露宴に呼ばれてないと拡大解釈して、
欠席の相場1万を包むかな。私なら。
来てもらってるなら、どこかでどうにかしてその分はお返ししとかないと気持ち悪い。

467:愛と死の名無しさん
06/03/22 19:34:07
まあでも自分からいかにも欲しい欲しいと言うのは下品。

468:愛と死の名無しさん
06/03/22 19:44:50
本人に言ってないんだし、いいじゃんw
まああくまで普通は1万は包むと思うよ。
友達をやめるかは個人的な話なのでしらんが。

469:愛と死の名無しさん
06/03/22 19:56:20
私も相手の家の事情で親族のみになったんだけど、
私が出席したのにくれなかった奴らはねえ・・・。
なんと挙式当日に自分の妊娠報告だけしてきた奴までいて、そいつは出産祝い請求までしてきた。
ギブアンドテイクが出来ない人はやっぱり他にもいざこざが生まれるのが、私の経験上デフォ。

手作りのドレス、あまりにしょぼい量も少ない料理、
チャペル使用料のかからない人前式、
披露宴招待は親戚・会社の人・私のように普段付き合い薄いけど
元同級生ということで呼ばれた人といった、御祝儀を平均額以上出すと思われる人だけ。
額少なそうな友人は2次会招待のみ。
大黒字が明らかなだったもんだから、こっちもぶち切れた。

それ以来、ギブアンドテイク出来ない人とは付き合ってません。

470:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:04:34
>>463は黒字が出るような披露宴してそう。
いくら料理や引き出物にお金かかっててもそれは招待客に
現金で返ってくるわけじゃない。
呼ばれる方は貴重な休日一日潰して衣装も揃えて来てくれてるんだし。

普通は式しない人にもお祝いで1万くらい包むよな

471:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:04:46
>>469
で、いくら包んだの?


472:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:05:22
>>469
しかし、いくら事情があるとはいえ、「披露宴をやらなかった=きちんと挨拶の出来ないヤツ」と
思われてもしょうがない面はあると思うがなあ。
会費制の1.5次会でもやったほうがまだマシだったのではないでしょうかね?

473:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:08:13
まぁ、このスレの流れからすれば
「入籍の報告したのにお祝いくれないなんて友達だと思われていないんじゃない?」
「入籍の報告したのにお祝いくれないなんて嫌われてるんじゃない?」
と、いうことになるが。

474:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:08:26
>>472
もしかして披露宴しなかった人には、お祝いあげない主義とか?

475:472
06/03/22 20:11:03
>>474
お祝いしてるけど、でもやっぱり「なんかちゃんとしてない人だな」という印象は残るね。
内祝い返さない人が多いし。

476:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:15:17
>>475
そうなんだ。自分の周りは内祝いを返さない人なんていないけどなあ。
出産でも欠席&しない人の祝儀でも。少額でみんなで持ち寄りで
最初から断っている場合は除いて。友達によると思うけど。

477:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:18:34
いくら(その時偶然一時的に)フリーターだからって、
自分のバイト先の試供品をくれた人には
内祝いも何もしてません。
シャンプーとか貰ったんだけどさ。

478:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:19:05
3000円以下のお祝いに返しはいらん

479:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:20:05
義理はキッチリやった方が良いよね。
ケチケチしてると、何かあった時に「そういえば、あの時・・・」みたいに言われかねない。

480:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:23:18
一生懸命愚痴聞いてあげたり相談にのった人に限って
こっちの祝い事をスルーしてきたな。
格下扱いってやつか。

チャットしてる時に挙式日が具体的に決定したと書いた途端、音信不通。
1年以上前から結婚するってこと知ってたのに。
あれから2年、消息不明なんてことも。

481:愛と死の名無しさん
06/03/22 20:27:51
>>475
披露宴しない人について、なんとも思わないよ。無理してやる人よりは
歓迎だけどな。変わってるね。

482:愛と死の名無しさん
06/03/22 21:53:35
世代にもよるんじゃない

483:462
06/03/22 22:33:59
みなさんありがとうございます。腹が立ったのは私が入籍後、その友人が『今から新婚旅行へいきます』というメールがきたせいもあるかもしれません。

484:愛と死の名無しさん
06/03/22 22:57:05
質問。
「今から新婚旅行へいきます」メールで何が腹が立ったの?
お祝い送ってくれないくせに、自分が旅行に行くことを自慢されたからってこと?

485:愛と死の名無しさん
06/03/22 23:05:54
なんでそれで腹が立つのかさっぱりわからん
教えて

486:愛と死の名無しさん
06/03/22 23:23:28
つまり、「新婚旅行に行く金があるなら、自分にお祝いくらい送れよ!」ってことなのでは。

487:愛と死の名無しさん
06/03/22 23:29:19
そりゃそうだろ。
義理も果たさずに報告、つまり自慢されちゃあたまらんな。

488:愛と死の名無しさん
06/03/22 23:52:33
そして後日、新婚旅行土産とお祝いを兼ねたマカダミアチョコ1箱だけが

送られてくる事をその時>>462には知る由もなかった


489:愛と死の名無しさん
06/03/22 23:55:08
お祝いメールはもらったんだから
満足しろ

それが嫌なら相手より幸せになって
満足しろ


490:愛と死の名無しさん
06/03/23 00:19:52
新婚旅行に行きますが自慢になるんだ…
こえ~

491:愛と死の名無しさん
06/03/23 00:20:58
>>490
同意。
やっかみに感じるんだけど。

492:愛と死の名無しさん
06/03/23 00:40:25
いいな~と言って貰いたいのが見え見え。
お土産買って来るね!とついているなら別だが。
あんたの旅行なんてなんも関係ねーのだが何か?、と思うけどな。

493:愛と死の名無しさん
06/03/23 00:53:10
まあ「新婚旅行いってくるね」というメールはいいんじゃないかと
思うけど。お祝いもしていないで、そんなメールを送ることが
相手にどんな気持ちを起こさせるかという想像力がない人とは
思った。まあ想像できる人なら、最初から贈るか・・・

494:愛と死の名無しさん
06/03/23 00:56:22
>492
新婚旅行に行きます、というメールがか?

関係ないならせいぜい(´_ゝ`)フーンくらいの反応にならんものか。
そこまで言ったら僻みではあるまいか。
つか友達じゃないんだなそうなんだな。

495:愛と死の名無しさん
06/03/23 00:58:34
>>494
内祝いでも何でもちゃんと果たしてたら
492みたいな反応にはならんだろー

496:愛と死の名無しさん
06/03/23 01:04:02
いや、入籍報告のメールの返事が、旅行出発メールだったのかもしれん

入籍に関してお祝いの言葉皆無だったら不愉快になるわな

497:愛と死の名無しさん
06/03/23 01:20:01
こんなんでいちいち自慢なんて受けとってたら
ストレスだらけな人生になりそう

498:愛と死の名無しさん
06/03/23 01:43:53
態度しだいで、受け取り方が変わるでしょ。
自慢と取られるような言動取ったほうが悪いと思う

499:愛と死の名無しさん
06/03/23 01:46:41
大変だね

500:愛と死の名無しさん
06/03/23 08:02:16
ノロケぐらい許容してやれよ
心の狭いやつだな
自慢じゃないだろ、報告だろあくまで
何が勘に触ったのかわからん

501:愛と死の名無しさん
06/03/23 08:33:12
>>496 同意
入籍しました、の返事が
「おめでとう!実は私の方は今から新婚旅行です」と書いてあれば
いますぐお祝いしてあげたいけど旅行から帰ってからね。申し訳ない、と
いう意味にとれるが
祝いの言葉一つなく、私は今から…ならハァ?と思うだろうな

502:462
06/03/23 09:14:34
私は彼女が新婚旅行へ行ったことに対してはうらやましいとかはないです。
ただ、なんだか腑に落ちないです。
もう一人、共通の知人がいてもうすぐ出産するのですが、その人は結婚式には来てもらってないけどお祝い金を渡すみたいです


503:愛と死の名無しさん
06/03/23 09:21:00
なんでもないとこに「新婚旅行いってきます!」なら誰でも許容するけど、
462のお祝いスルーしていってきます~報告だからカチンときたのでは。
それならわかる。

504:503
06/03/23 09:24:17
書いてる間に本人とカブッタ スマソ

505:愛と死の名無しさん
06/03/23 09:56:51
相手にとっては、>>462結婚報告=近況報告
程度だったんだろう。
「結婚しました」ときたから「こっちは新婚旅行に行くとこ」と。
「自分の式に来てもらった人の結婚だからお祝いを」
という気持ちはないということ。
>>502を読む限り、損得抜きでお祝いしたい人もいれば
義理を果たす気すら起こらない人もいる、
という気まぐれな人だと思われ。
COでいいんジャマイカ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch