【疑問】スレ立てるまでもない質問【掃除板】at SOUJI
【疑問】スレ立てるまでもない質問【掃除板】 - 暇つぶし2ch950:(名前は掃除されました)
06/10/08 11:26:14 KHONzpIT
リンレイのオール床クリーナーでたわしでこすったら、
ワックスまではげちゃいませんか・・?
ミゾだけキレイにしたいけれど、タワシじゃミゾの周囲もこすれてしまうような気が
します。
>>944さん、ワックスは取れなかったか教えてくだちい。

うちもミゾが汚くて困ってます。
特に、燃えるゴミ箱の周辺・・生ゴミの汁がしみこんでそうで。


951:(名前は掃除されました)
06/10/08 13:35:40 2CZnk3ke
松居棒作ってみたら?

952:(名前は掃除されました)
06/10/08 14:59:12 /Oy1xYfT
浴室に、「ベンジン等の有機溶剤で拭かないで下さい」と注意書きがあります
オレンジオイル入りの洗剤を買ってきたのですが
成分をよく見ると「溶剤」が入っていました
この溶剤は、「有機溶剤」と同じものですか?
溶剤・有機溶剤で調べてみたのですが、自分ではわかりませんでした。
どなたか、よろしくお願いします。

953:(名前は掃除されました)
06/10/08 15:29:29 FAAuP+Dv
>>952
ここで聞いてみたらいいんじゃないか。
スレリンク(bake板)

954:952
06/10/08 16:52:43 /Oy1xYfT
>953
知らない言葉が飛び交ってるけど、だいじょうぶかな・・・?
向こうで聞いてみます。
誘導、ありがとうございます


955:(名前は掃除されました)
06/10/08 17:01:34 0shsUH7J
10年前使った予備校のテキストとノート、邪魔なんだけど捨てるのもったいない
やっぱ捨てたほうがいいかな?

956:(名前は掃除されました)
06/10/08 18:26:20 FAAuP+Dv
>>955
また予備校に行くつもりならとっておけ。
その予備校時代を経て今の自分に満足してるなら
「ありがとうな」と言って捨てれ

957:944
06/10/08 23:06:11 tPjUE4ml
>>950
勿論ワックスは取れてしまいますよ・・・。
一応薄めて使う場合は多分汚れ取るだけだと思うけど、
薄めて使ってもたわし使っちゃえばぐちゃぐちゃになってしまうと思います。
私はワックス剥離目的で使用したので。
ミゾだけチマチマ掃除するよりは、1度たわしでこすってワックス取ってしまったら
どうですか?はがすのは結構大変だけど、ワックス塗る手間はそんなかからないし。
がんばって下さい。

958:(名前は掃除されました)
06/10/09 23:35:37 S3sgJlV6
>>955
ちなみに教育指導要綱(つまり受験で問われる内容)は4年に1回かわるってよ

959:(名前は掃除されました)
06/10/10 09:49:05 tnBWQf3L
>>956
>>958
どうも
スキャンに着手したんだけど、やっぱ捨てるか
時間かかるし

960:(名前は掃除されました)
06/10/10 12:46:32 9GUSbHxV
30年前に両親と祖父母が住んでいた小さ目の一軒屋のうち半分は和室をずっと倉庫がわりにしてるんですが
最近ガラクタ整理して済むことにしました。壁は土壁をはがしてリフォームしてクロスを貼るんですが
柱類の表面がすごいよごれてるので綺麗にしたいんですが
固く絞った雑巾でこすればいいんでしょうか?
ダメージを与えない最善の掃除法を教えてください。?

961:(名前は掃除されました)
06/10/10 16:19:38 TWEsaj7K
柱まで壁を張って柱をクロスの内側に埋める

962:(名前は掃除されました)
06/10/10 17:56:29 8IkMXF5d
このスレがこの板最初の1000到達になりそうだな

963:(名前は掃除されました)
06/10/10 21:08:46 K208pyVB
ガラスに貼ったステッカーをきれいに剥がす方法を教えて下さい

964:(名前は掃除されました)
06/10/10 21:31:55 o2kFYbvP
>>963
つ ジッポーオイル(またはベンジン)

965:(名前は掃除されました)
06/10/10 21:37:01 K208pyVB
>>964  ありがとう。

966:(名前は掃除されました)
06/10/10 22:24:01 JTJjhgpP
>>963
ドライヤーであっためると剥がしやすいよ。

967:(名前は掃除されました)
06/10/10 22:36:29 K208pyVB
>>966 ありがとう。もう剥がせちゃったので次回参考にさせて頂きますね。

968:(名前は掃除されました)
06/10/11 01:24:58 pjN/IUCC
このスレでいいのかわからないけど、ほかに見当たらなかったからここに書きます。

Q1: 布団圧縮袋を使って、押し入れの中をすっきりさせたいんですけど
   どこのメーカーがおすすめなのでしょうか?

Q2: 8年くらい前に買ったものは、空気がすぐに抜けてフンワリしてしまう欠陥商品でした。
   最近のものは、そういうことはないのでしょうか?

969:(名前は掃除されました)
06/10/11 09:13:27 2U5OwUgM
布団圧縮袋は基本的にビニールなので細かい穴が無数に開いている
よって、あれらは一時圧縮するだけ
一応高いメーカーの方が長持ちするといわれている
ちなみにフェザーが入った羽毛布団は羽が折れるので圧縮不可

970:(名前は掃除されました)
06/10/11 11:24:33 ROCXX93V
みなさん雑巾は何種類にわけてますか?
トイレ用、窓用etc
真っ黒くなった雑巾はあきらめて
捨てたほうがいいでしょうか?

971:(名前は掃除されました)
06/10/11 11:25:03 7QmqHZy+
建設現場って基本的に簡易トイレだから手洗わないよね。
きたなくね?

972:970
06/10/11 11:26:15 ROCXX93V
すみません。
ぞうきん専用すれにいきます。

973:(名前は掃除されました)
06/10/11 14:03:59 awLslD7g
みなさん押し入れはどのくらいの頻度で掃除しますか?

974:(名前は掃除されました)
06/10/11 14:41:05 uGq9Dj5C
押入れありませんが

975:(名前は掃除されました)
06/10/11 16:13:02 T2j+gPXK
>>973
全然してない・・・。部屋は毎日モップがけしてるんだけど。
クローゼットなんだけど、ベッドを扉の前に置いてしまってて半分開かない。
1度引越しするつもりで全部出して、要らない服とか雑貨捨てたいんだけどねぇ。。
越してきてから1度もしてないから、、かれこれ8年掃除してない事に!!!怖い・・

976:(名前は掃除されました)
06/10/12 16:54:42 OSds+L1E

上の方で『お風呂に大量の漂白剤を投入して放置 → 一気に排水』って
すすめてる人いたけど、浄化槽使ってる家はダメだよ。
浄化槽の微生物が全て死んでしまって
排水溝からドブ臭が家中に漂って来るよ。

977:(名前は掃除されました)
06/10/12 19:09:15 923A5NzC
>>976
うちのマンション、たぶん浄化槽があると思うけど
トイレに塩酸系の洗剤を使ったらだめなのかしら。
入居時に何も注意を受けていないです。

978:(名前は掃除されました)
06/10/12 21:34:25 L9sTGAyg
あまりにも大量に使っちゃだめ、ってことじゃない?

979:(名前は掃除されました)
06/10/14 00:07:00 QrGc6yR4
整理していたら、数年前の未使用使い捨てカイロが出てきた。
使用期限は04年だから怖くて使えないし、
燃えないゴミだと思うけど、そのまま捨てて良いのでしょうか?
回収車等で発熱・発火しないか心配です

980:(名前は掃除されました)
06/10/14 02:39:02 O3kfMovV
開封してしばらく放置してから捨てたら?

981:(名前は掃除されました)
06/10/15 00:51:02 By52EWBg
>979
使用感が硬くてもよければ使えますよ
保温時間が多少短いかもしれんが

982:(名前は掃除されました)
06/10/15 12:52:39 WcbGzi0k
掃除してもしてもチリがたまっていく。
一日放置しただけても、触ってみたら指にホコリが付く(′・ω・`)
アレルギーがあるので頑張ってるのに…。
なんであんなにチリがたまるの??
ちなみにホコリやチリを大量に持って帰る用な事はしてない。
家の近くに工場もない。ぬいぐるみも置いてない。
家で騒いだりもしない(′・ω・`)


たすけて…

983:979
06/10/15 12:58:15 GQIrkxPj
>>980-981
ありがとう

984:(名前は掃除されました)
06/10/15 13:30:09 o13pMvZf
>>982
クーラーやそのパイプの上
棚の上
天井ライトの脇上等
見えない部分のホコリはちゃんととってますか?


985:(名前は掃除されました)
06/10/15 13:43:59 hdhtsAAa
>>982
チリやホコリは地球が生きてる限り発生するもんだからなぁ・・・。
普段の埃って言うと布団とか洋服だって綿で出来てるから、
ちょっとバサッとはたけばチラチラほこりが出てくるでしょ。
窓開ければカーテン、外の砂埃等が多少なりとも舞う事になる。

私もアレルギー体質なので、毎日使い捨てシートで拭き掃除してるけど
やっぱり1日たてば埃がチラホラ。まめにカーテンを洗って、空気の入れ替えして
毎日クイックルワイパーみたいなので簡単に埃取ればとりあえずいいんじゃないかな。
あまり神経質になり過ぎて精神的な病気にならないようにね!!


986:(名前は掃除されました)
06/10/15 16:08:14 YnhnZH4n
>>982
基本的なことだけど、
からぶきで最後〆ないと、濡れブキだけじゃチリを吸い寄せるらしい。

987:(名前は掃除されました)
06/10/15 19:33:48 7SyE7JQD
ほこりを吸い寄せる力の強い空気清浄機もあるみたいだけど・・・
アレルギーならそういう方面も検討してみたらどうかな

988:(名前は掃除されました)
06/10/15 20:23:14 v95o7jfK
オーブンで焼きイモしたらもともと汚れが付いてたんだろうけどオーブン皿が全体的に焦げたように変色した・・・。誰か焦げをキレイに落とす方法教えて下さい。お願いします。

989:929
06/10/15 21:13:13 P+kYyUth
>>930
酢パックやってみましたが駄目でした。
酢と水を1対1をキッチンペーパー敷いた上から
かければいいんですよね。

990:(名前は掃除されました)
06/10/15 21:25:34 flqn7Ooj
>>988
オーブン皿を水に浸す、重曹かクリームクレンザーでこすり落とす。
うちのオーブン皿(三菱)白っぽい陶器みたいな感じのものはこれで落ちた。

>>989
お酢だけのほうがいいんじゃない?

991:(名前は掃除されました)
06/10/15 22:23:37 v95o7jfK
>>990
ありがとうございました☆早速やってみます!

992:929
06/10/15 22:32:01 P+kYyUth
>>990
お酢だけでやってみます。ありがとうございます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch