05/01/03 01:33:13 4PVH6Sva
700!ゲトー ズサー。
701:足元見られる名無しさん
05/01/03 01:36:41 Cf7ri/4f
>>694
ウエスコかホワイツにしておきな。
702:足元見られる名無しさん
05/01/03 02:16:55 YewRqsEO
今日チラシみたら、近所の行った事ないような靴屋で
Red Wing15000円で売ってた。正直近所の靴屋を甘くみてた。
703:足元見られる名無しさん
05/01/03 02:44:36 FVCcxyPv
URLリンク(www.maggie.co.jp)
タグの位置がちがいすぎwwwwwwwwwww
704:足元見られる名無しさん
05/01/03 03:17:10 iMes79RB
>>703
おい、正規店に置いてるのもこの位置だったぞ
買えなかった奴も必死だな
705:足元見られる名無しさん
05/01/03 03:43:21 2mtBQTov
タグ?
706:足元見られる名無しさん
05/01/03 03:56:43 2mtBQTov
>>703
あ、刻印の事か?
刻印はエンジニアの場合、ファーストサンプルではシャフトのフロント部分、
販売店に配られた写真で履き口のベルトの後部に移動した後、最終的に
V字の切れ込みの下になった。
実際の商品はこんな感じだ
URLリンク(lousy.s53.xrea.com)
>>699
まだ・・・正月だし・・・
707:足元見られる名無しさん
05/01/03 07:50:06 wGHNEnhG
まだ未練たらしく張り付いてんのか
708:足元見られる名無しさん
05/01/03 10:36:15 9TwCC1rW
r edwin g
709:足元見られる名無しさん
05/01/03 11:20:46 AOfqgN+e
URLリンク(img165.auctions.yahoo.co.jp)
ワラタ
710:足元見られる名無しさん
05/01/03 11:22:46 X8QVmPDT
なんで笑ったのか教えろ
711:足元見られる名無しさん
05/01/03 12:48:06 MbwT9pPG
>>693
チペワの良さは俺も履いてるから良く知ってるよ。
セッターや、他のブーツとのローテーションに入ってる。
バカにはなに言っても無駄だから、教えるだけ損だよ。
712:足元見られる名無しさん
05/01/03 16:15:26 FSq7z8k+
確かにチペワは履きやすいし安い。それは認める。がしかし
形が悪い。これに尽きる。だからダサいから買わない。
713:足元見られる名無しさん
05/01/03 16:16:40 Yz1GRzPK
>709
超初心者のおれが見るとタグの素材自体が違うような気がする。
あと字の白抜きの部分があやしい。
ビンゴ?
714:足元見られる名無しさん
05/01/03 17:10:18 AOfqgN+e
犬のシルエットが違うんじゃん?
妙に丸々してる
715:足元見られる名無しさん
05/01/03 18:06:56 Yz1GRzPK
さっきABCのセール見てきたけどちょっとびっくり
革があつーい現行モデル発見しますた。
ホント個体差激しいのね。
716:足元見られる名無しさん
05/01/03 18:09:51 sTU7nFPv
昨日京都のアバンティでRED WINGゲットした。
29000が16000だったから、得したよな。
717:足元見られる名無しさん
05/01/03 19:47:18 jILWQPkw
>>709
ほぼ贋物に間違いないでしょう。タグはよく出来ていますが、
ハトメで一目瞭然… レタッチしてみました。
URLリンク(lousy.s53.xrea.com)
●お願い
・間違いなく本物ですのでそれに関するご質問は
申し訳ありませんがご遠慮下さい。 …だってw
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
718:足元見られる名無しさん
05/01/03 19:53:46 n+0kdCYw
>>715
俺も去年ABCで買った875とちょっと前に買った8875をくらべてみたけど、
875の方が断然皮が厚い、この差は一体何なんだろう?
ちょっとの出荷日の違いで、これだけ違いが生まれてしまったのだろうか?
719:足元見られる名無しさん
05/01/03 19:54:19 AUNifR7O
>>709
タグよりも、紐通す部分(これ何て言うんだ?)が違いすぎだね。
しかも錆びちゃっているし。
720:足元見られる名無しさん
05/01/03 20:04:43 pxHCH4Y0
革の厚さもさることながら、現行の赤茶の色が気に食わない。
赤茶というよりは赤黒という感じではなかろうか。
721:足元見られる名無しさん
05/01/03 20:05:44 2mtBQTov
>>719
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
どうだろうね?
722:足元見られる名無しさん
05/01/03 20:16:08 XCZM0Vpy
ABC17800だった。
とりあえず、普段履き用に買ってみたよ。(875)
まあ、汚れ感ある味に仕上げたいんで、さほど気を使わない手入れで行こうと思う。
723:足元見られる名無しさん
05/01/03 20:51:36 G83bHDRt
>>722
ABCで売ってる875は商品番号が00875-2となってますよね。
あの最後の番号の2は何を意味してるんだろう?セカンド(B級品)という事
ではないと思いますが・・・
タンにパンチもないし、箱にもSECOND FACTORYとは書かれていないので。
確かに、あのABCの875は安くて、正規品に拘るのでなければかなりお買い得だと
思いました。並行品でもソールの張替えできますし。
B級品でなければ、これはお買い得でしょう。
724:足元見られる名無しさん
05/01/03 20:53:57 ZLeQiaW3
>>723
ぼくもそう思うな
725:足元見られる名無しさん
05/01/03 21:04:01 5dQ4v+R8
875アメ横でABCより安く売ってるところあったよ。16~17K。
スエード(ヌバック?)も同じ値段。
でも展示してあるブツ見たら、買う気がしなくなった。
726:足元見られる名無しさん
05/01/03 21:04:42 XCZM0Vpy
Dワイズなのが玉にきず。
横幅きつくても出来るだけ小さめサイズ選んだが、やっぱりハーフアップで足先は余る・・・
727:足元見られる名無しさん
05/01/03 21:06:56 FI1dCJpc
スクエアステッチが有った頃の箱は 875-1
半円の頃 875-2
薄茶に変わった頃 875-3
だった。今、875-2なのか。何なんだろうね。
ABCはRWの平行品を一昨年、1万足くらい仕入れる契約をしてるからね。
さっさと在庫を捌きたいんだろう。
728:723
05/01/03 21:13:47 G83bHDRt
>>727
教授レスありがとうございます。875の次の番号の意味が分かりました。
ABCのヤツは875-2ですが、半円ではなく普通のタグで、色は薄茶でした。
あと、確かにABCの店員はレッド・ウィングの販売に必死な感じはしました。
「これは今買わないとやばいですよ」と言われました。
>>726
確かに、日本人の足にはきついかも・・・並行品なので仕方ないけど。
729:足元見られる名無しさん
05/01/03 21:16:04 FI1dCJpc
「これは今買わないとやばいですよ」
↓
「これは今、(あなたに)買ってもらわないと、やばいんですよ」
かな?w
730:足元見られる名無しさん
05/01/03 21:40:54 Yz1GRzPK
>728 どこも言うことは同じなんだね
「もうこの値段にはなりませんから今が買いですよ」って言われた
17800だと安く感じるけど税入れて18690なんだよね実際
革が厚いのがあっただけにホント迷ってるよ。
731:725
05/01/03 21:53:06 5dQ4v+R8
>>725
ここの店はEワイズだったような。
732:足元見られる名無しさん
05/01/03 21:57:10 pxHCH4Y0
ABCのは正月3日間限定だと言っていた。
現物見て買う気無くなったので買わなかったが。
733:足元見られる名無しさん
05/01/03 22:06:27 Yz1GRzPK
うちのとこは明日までになってた。
上野も覗いてこようかな。出来ればワイズ広いのが欲しいし
734:足元見られる名無しさん
05/01/03 22:11:29 ZLeQiaW3
URLリンク(www.wardrobe-webshop.com)
これかっこいい。ソール交換出来るかな?
735:足元見られる名無しさん
05/01/03 22:27:11 +nHpwXdy
>>734
ビブラムの#705だな。何処に住んでいるのか知らないけど
東京だったら、黒のソール(写真のは茶色)で修理できる所あるよ。
俺の8156もソールの交換時期が来たら、純正ではなく#705でソール交換
しようかと思ってる。
736:足元見られる名無しさん
05/01/03 23:45:39 KHpmge3h
ワイズってどこを見れば分かるのですか?
それと正規品なら必ずDかEのどちらかですか?それ以外は並行品と考えてよろしいですか?
737:足元見られる名無しさん
05/01/03 23:51:27 FI1dCJpc
叩かれる前に、過去ログ読んだ方がイイよ(^ ^;)
738:足元見られる名無しさん
05/01/03 23:53:06 /kvaT2+w
モデルによるだろ。
普通のセッターならEか2Eだ。
Dは並行品に多い。
でも、並行品でEって事ももちろんある。
ワイズの見方は・・・モデルによるw
ベロ裏のタグとかベロの刻印とかな。
釣られてやったんだから感謝しろよな。
739:足元見られる名無しさん
05/01/04 00:48:25 BgBMfODh
みるをはどれが一番好きなの?
740:足元見られる名無しさん
05/01/04 00:52:54 L42qf3VQ
一番好きなの?って?
741:足元見られる名無しさん
05/01/04 01:48:20 L42qf3VQ
レスないから、違ったら悪いけど書いておくや
一番好きなのは875で、薄茶のやつ。プレゼントで頂いた。
自分を靴好きにさせた今でも愛着の一品。
赤茶に比べて汚れやすいけれど、それも味だし、表情が変化して行く
様はブーツの醍醐味だと思う。俺の物はベロの裏にタグが有るので
はじめて半円を見た時は、凄く変だった。
半円のマークを好む人が多いのも事実だけれど、俺は「デザイン的には」
半円ってあんまり好きではないので。
多分自分が買った最初のセッターが何であるか、で、その人の
好きなモデルも変わるんだと思うよ。
他の人は、一番最初に買ったモデル、一番好きなモデルは
どんなのなんだろう?聞いてみたいね。
742:足元見られる名無しさん
05/01/04 03:23:43 BgBMfODh
自分が一番最初に買ったのは8133
同型の赤のも好き
今シーズンは秋に875や8179履いて、冬はスーパーソールが多いかな
秋はスポーティー、冬は少しきれいめな格好してるので
今は一番好きなのは特にないけど、今冬はスーパーソールが自分の中で久々に大ブレイク
市場価値とかは気にしない
詳しくないし、持ってるのも自分には十分いいものなので大事に堪能するだけ
743:足元見られる名無しさん
05/01/04 04:46:16 dy+wPmuZ
おれは最初に買ったのがエンジニアだった。
当時バイクメーン(古っ)て漫画読んでてエンジニアってカッコいい!
と思うようになり、せっせとバイトしてエンジニア買った。
その後875とか8165、8163とかに浮気をするんだけど、
ここ最近はエンジニアに戻ったよ。
エンジニア最高!
744:足元見られる名無しさん
05/01/04 14:32:39 xOmp0HKi
半円875とかB品で2万で買ったのきっかけに、赤茶ペコス、スェードモカ、黒プレーンも履いた。
ある日雑誌にデッドストックのアイリッシュセッターMADE IN AMERICAタグのマウンテンブーツが載ってて。
もう本を買って帰る途中に問い合わせて通販した。
型番826 サイズ8ハーフだけどワイズがA・・けどそんなに細くもなく昔のワイズ表記なんだと思う。
クソ重かったけど一時期ずっと気に入って履いていた代物。
745:足元見られる名無しさん
05/01/04 18:56:09 wp751o3Z
>>741
みるをの薄茶はオールド物でしょ。薄茶っていうより、濃いオレンジ
ってかんじじゃん。今の平行品の薄茶、見た事あるか?
すげー酷いぜ。今日、買いに行ったけど、薄茶の色が
黒ずんでた。泣いた。
正規店に行った。100年モデルのモカはなかった。
いじけた。
でも買ったよ。平行の875。俺にはオールド物を買うお金もないし、
他人の履いたユーズドを履く事も出来ないから。悲しい。
746:足元見られる名無しさん
05/01/04 19:04:44 tJ6ZYSkJ
セッター5足持っている俺kら言わせてもらうと安い平行ので充分。それさえも履きつぶすのに何年かかることやら。バカ高いもの買ってしかも予備とか買っちゃうのって一生履き終わることが出来ないっての。
747:足元見られる名無しさん
05/01/04 19:21:33 Og6cIVOY
>725 今日行ってみたけどほんとにあったね。
でも8ハーフ以上しかないので買えんかったよ。
ワイズもEだからサイズ合う人はお勧めだね。
100周年見てきたけどそれほどでもなかったからケア用品
買っておとなしく帰ってきた。あ~あ
748:足元見られる名無しさん
05/01/04 19:41:11 eCxPIyi7
浅井健一氏の影響でレッド・ウィングを履き始めた人はいないのでしょうか?
やはり、このスレにはブランキー・ジェット・シティのファンの方が多いのでしょうか?
749:足元見られる名無しさん
05/01/04 20:50:37 gwRCwqNs
>>748
少なくともココに一人居ます(・∀・)ノ
750:足元見られる名無しさん
05/01/04 21:07:55 u7FMNVA0
ベンジーのはチペワじゃなかったですか?
751:足元見られる名無しさん
05/01/04 21:15:16 rRGKE2fc
>>745
そんなに半円やオールドが欲しいなら
一度探して買ってみなよ。半円に過剰すぎる期待をしてるなら、
結構、失望すると思うよ。
あたりまえだけど、半円って言っても全部が出来が良いわけではないし
近年物で羽タグでも出来が良い物も有るよ。牛一頭一頭が「皮」の厚さが
違うのだから「革」の厚さも違うし、それをハンドミシンで縫うのだから
またまた個体差ができるわけで。
752:足元見られる名無しさん
05/01/04 21:15:28 eCxPIyi7
>>749
おお!やはりいましたか。
しかし、ベンジーはいつも同じ靴を履いてますね。他のスニーカーなどを
履いてるのを見たことがありません。夏でも履いてます。蒸れないのでしょうか。
1日休ませたりした方が長持ちすると言われてるんですけどねぇ。
>>750
実はブーツに詳しくないので、ベンジーの履いてる靴が何なのか、はっきりとは
分からなかったんですけど、自分はレッド・ウィングのエンジニアのスエードだと
思ってました。
753:足元見られる名無しさん
05/01/04 21:28:20 gwRCwqNs
>>752
レッドウイングのエンジニアのスエードは正解だよ
ライブの時に良く履いてるね
他にも沢山持っているみたいだから詳細は知らないけど
昔の雑誌とか見るとコンバースとかラバソとかも履いてたよ
(スタイリストが選んでたのかも知れないけど…)
754:これはホンモノですか?
05/01/04 21:36:27 j7J/XpVL
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
755:足元見られる名無しさん
05/01/04 21:47:33 bxZIkXuT
また偽物厨かよ。
756:足元見られる名無しさん
05/01/04 21:47:48 C/tYRxNR
照井とかもエンジニア履いてるよね。あと何故かチバユウスケが
偶然(?)か狙ってるのか(?)わからんけどスエードのエンジニア履いてる。。。
757:足元見られる名無しさん
05/01/04 23:28:00 7rrukZoa
今日、ホーウィンモデルを下ろしたよ。
モカは買えなかったのでプレーンだけど、それでも凄くイイ!!
革が厚いのに柔らかいし、味が出たらかなり格好良くなりそう。
新品のままでも格好良いけど。オールドブーツが好きなら
これは、かなりアリだね(^ ^)v
lookがホーウィンモデルを誉めた理由が分った気がした。
久々に燃えるブーツで、凄く嬉しい!
758:足元見られる名無しさん
05/01/05 00:09:20 h+M5GAx7
気にいった1足が買えて、それを履いて行くときって楽しいよね
759:足元見られる名無しさん
05/01/05 00:11:09 5eLe9CnH
だが最初は足が痛い
760:足元見られる名無しさん
05/01/05 00:13:44 h+M5GAx7
たしかにw
漏れがはじめて買ったのは上野の正規店だったよ。
犬マークのセッターで、当時は凄く高くて。
嬉しくて、ずっと履いてたなぁ・・・
靴ヅレも気にならないくらいうれしかったw
761:足元見られる名無しさん
05/01/05 01:36:17 HDBgn9Za
ホーウィンモカを東京で最近買えた人、いる?
762:足元見られる名無しさん
05/01/05 02:10:16 5eLe9CnH
履き始めの靴擦れは喜びの果実である
763:足元見られる名無しさん
05/01/05 02:12:28 SXBcWufv
そんな果実出来ることなら食べたくない。
764:足元見られる名無しさん
05/01/05 02:28:49 +iNrcIGp
履き始めは足首に輪ができる。
でも、履き込むうちに気がついたら、ブーツが「足」の一部になっている。
なんかこう、吸い付くような感じ?
875私もABCで買いましたよ(うちの三男坊になった)。渋谷で約¥15000(税込み)也。
長男(8130)、次男(8875)に比べて一番しょぼくなっているのはインソールかな・・・
でも、分け隔てなく育てますよ。
765:足元見られる名無しさん
05/01/05 02:52:12 5eLe9CnH
喜びの果実はやがて熟し、地に落ちて次の命の息吹へと繋がる
要するに馴染んできた頃には次のが欲しくなると
766:足元見られる名無しさん
05/01/05 06:35:46 W6+tDmJ+
>747
上野でEワイズ安くあるのってどこの店?
俺も行ったけど見つけられなかったよ。教えてください。
767:足元見られる名無しさん
05/01/05 07:02:15 USKi0VBm
あとは自分で探せよ、ここまで情報提供してやったんだからさ。
768:747
05/01/05 09:32:15 CSuT0c0N
>766
俺だって込み入った所まで探さなくても見つかったぜ?
ほんとに行ったのか?
俺はみんなで情報共有できればいいと思うから言うけど
上野から入ってきて右側(上野中通り)の右側にある店だよ
アメ横で言えばけして小さいほうの店舗じゃないから
すぐ分かるはずだけどね。いつまでやってるかは知らんから早めに行っとけ。
769:足元見られる名無しさん
05/01/05 10:05:26 jDzRWeja
中敷入れて履いてるんだけど昨日中敷はずしてみたら
カビが…。全く気付かなかった…orz
捨てるか綺麗にして履くか迷い中。はあ。
770:足元見られる名無しさん
05/01/05 14:35:20 m+IqeQ2P
質問で恐縮ですが
8179の皮の血筋なんですがレザードレッシングを何回か
塗りこんで手入れをすると消えていくのでしょうか?
宜しくお願いします。
771:足元見られる名無しさん
05/01/05 15:09:15 Q6z5JVop
RW8193とスーツ、似合いませんよね?
772:足元見られる名無しさん
05/01/05 15:10:17 ev5/ICmG
>>761
TI○T○P渋谷に近日入荷。
773:足元見られる名無しさん
05/01/05 17:10:02 kp/BrD+c
>>770
消えません。
774:足元見られる名無しさん
05/01/05 17:26:22 oN946waP
4足所有しているのですが
タンの部分の刻印なんですが以下のようになってます。
8875(犬タグ)
7E 9L14317 P8 99
8179(犬タグ)
7E 9L02294 P8 99
8173(刺繍赤羽タグ)
7E 0H03273 P8 00
8167(刺繍赤羽タグ)
7E 0F26098 P8 00
この番号にはどんな意味があるのでしょうか?
私的解釈では99と00は製造年数ではないかと思うのですが、、、
P8とは工場の番号と聞いたことがあるのですが、犬タグと刺繍赤羽タグ
は同じ工場で作っていたかは少し疑問があります。
サイズの後の番号はまったく意味がわからないです。
どうかご教授お願いします。
775:足元見られる名無しさん
05/01/05 17:36:57 kp/BrD+c
8875←モデル名
7E ←サイズ、ワイズ
9L14317 ← わかりません。12回転目 14317足目ってことかな?
P8 ←工場(プラント8=第八工場)
99 ←製造年
犬タグと申しましても、実際モデルごとに製造年には差が有ります。
たとえば875の半円なんかは、96年くらいまでですが
8175の半円は98年まで作られてますし。
98年の半円8175でP8工場なのに99年の赤羽刺繍でP1工場なんて事も有ります。
ちなみにP1とP8工場で作られた物には若干の違いが有ります。
良い質問だと思います。半円で煽っている人が多いので、この機会に
もっとぶちまけましょうかw?
みるを
776:足元見られる名無しさん
05/01/05 17:45:57 QmYsK7QH
>775
ぶちまけお願いします
777:足元見られる名無しさん
05/01/05 18:21:46 ipc8V3ow
>>775
ガンガンぶちまけてください。
少しは半円・犬タグと騒いでいる人も減ると思います。
お願いします。
778:足元見られる名無しさん
05/01/05 18:40:10 kp/BrD+c
じゃあ、皆さんが思っている犬タグモデルのイメージを書いてみて下さい
779:足元見られる名無しさん
05/01/05 18:47:35 5SJ99sjd
お前、うざいよ
780:足元見られる名無しさん
05/01/05 19:08:29 5eLe9CnH
supersoleは二足ともP2 96だった
781:足元見られる名無しさん
05/01/05 19:10:26 dXEGjk5i
俺も最初半円マンセーな奴らウザいと思ったが、
実際に現行を一日履いたらその意味がわかった。
革の表面が剥がれてくる。これ合皮じゃないよね?
782:足元見られる名無しさん
05/01/05 19:45:25 lmGTW/t7
>>775
回答ありがとうございます。
やはり製造年と生産工場でしたか。
犬タグがもてはやされていますが99年と00年で
製造年が一年しか違わないのと工場も同じ為か8875、8179、8173の
三足は犬タグと刺繍赤羽タグの品質の差はあまりないように思います。
それぞれ違うモデルなのであまりはっきりとは言えませんが、、、
ただ8167に関しては他の三足と比べ極端に皮が薄いように(軟い)
感じるのですがこれが皆さんが言われている現行の品質なのでしょうか。
プレーンはこんな感じなのかなと思ったのですが友人の8174を見せて
もらったら皮は結構厚かったので、、、
ちなみにすべて最近地方の正規店で購入しました。
これから履きこんでいきたいと思ってます。
783:足元見られる名無しさん
05/01/05 20:36:21 5eLe9CnH
自分の875は右足の外側の革だけしわが寄っていてかなり薄い
98年製
784:足元見られる名無しさん
05/01/05 20:43:09 54BnvvBv
P1、P8はセッターやペコスを作っていました。プレーンに関しては
ついこの間までP1製でしたが、最近の物はP8製になりました。
これは工場の拡大による移動だと思います。
確かに昔の物の方が革の質は良いのですが、
そもそも、タグは製造年大の目安でしかないので、
タグだけで見ると駄目ですよ
たとえば8179、8165なんかは犬タグの前の
赤羽タグの頃の方が革質は良いですし、犬タグの後期のものと
99年後期や’00~の赤羽タグとの物はあまり違いが有りません。
それに、革の生みの親である牛自体も革の厚い奴、薄い奴がいますし
作る人のミシン1つで、下手になったりもすると思います。
あんまり書くとウザがられるので。
みるを
785:766
05/01/05 21:11:11 W6+tDmJ+
>768
ありがとう。本当に行ったのだけど、見当違いのところばかり見てたみたいです。
うえちゅんではABCとフットミキサーくらいしか見なかったかも。今度よく見てみます。
786:足元見られる名無しさん
05/01/05 21:15:09 M5ZSsvil
>>784
2万円以下で売っている並行物の仕組みを教えて。
関税と送料入れたら足出ちゃうよね。
前のスレで、仕組みをばらすって言っている内に
スレが荒れちゃって、そのままになってるから。
787:足元見られる名無しさん
05/01/05 21:18:49 rXGiZgGO
>784
どんどんお願いします。
是非、是非。
788:足元見られる名無しさん
05/01/05 22:16:53 54BnvvBv
煽られそうだからあんまり詳しく書けなしけどTQ枠が有れば関税は半分。
789:786
05/01/05 22:31:36 M5ZSsvil
>>788
レス有難う。TQ枠をググって見る。
790:足元見られる名無しさん
05/01/05 22:34:47 zZdQUzjZ
日本別注は今年から第2段階に入った。既に黒やスエードが
一般化した現在、平行品を食い止める事は出来ない。
そこで、一般向けの日本別注品の販売と同時に
今後はホーウィンモデルのような少量限定のマニア向け商品を
時期ごとに複数展開。商品数を少量化し、全てをミドリ経由で
行なう事で並行の出回りをシャットアウト。
本当の意味での100周年のブーツシーズン(05冬)に向け、
いよいよビンテージ復刻との話も有るな。ホーウィンの時も
最初はただのウワサだったが、現実化したので
今回の話が本当だとしたら、今、オクでボロ半円買っている連中に合掌。
なんかジーンズの話と似てきたな
791:足元見られる名無しさん
05/01/05 23:03:34 dXEGjk5i
100周年のサイドのマーク超カッコ悪い。
ベアーて書いたダウン着てる奴といい勝負w
792:足元見られる名無しさん
05/01/05 23:09:40 tyqkvFnw
俺のコレクション
875(昔の)、8160(犬タグ)、8165(プリント)ホーウィンモカ。
look、どうよ?
793:足元見られる名無しさん
05/01/05 23:10:15 tyqkvFnw
あと半円8175
794:安田大サーカス
05/01/05 23:40:19 h9j3wNvR
>>792
>>793
ベタやな~~~、
795:足元見られる名無しさん
05/01/05 23:41:18 mxrGkFS/
初めてRWを買おうと思ってますが、どの型番がお勧めでしょうか?
796:足元見られる名無しさん
05/01/06 00:08:40 ZXGUIJA9
「ハウルの動く城のお客の入りどうだった?」
「ん~。○○○○○○○」
○の中身を知りたいアナタ!今すぐキーボードのUからQまでを続けて読むんだ!
797:足元見られる名無しさん
05/01/06 00:19:49 Qygme+iC
>>792
革の質が良いものばかりをセレクトしてるね
798:足元見られる名無しさん
05/01/06 01:07:09 6DRUjyLa
>>796
コピペかもしれないがパソコン歴約10年にして初めて気がついた
799:足元見られる名無しさん
05/01/06 01:52:05 gs59ARQn
10年来の友だった8165を買い替えたら、なんか凄く革が
へちょくなってるんですけど・・・
今までの物がこの10年間で風合いが増したのか?
でも、こんなんじゃ無かった気がする。革のまがった所が
へにゃへにゃなんです・・・
800:足元見られる名無しさん
05/01/06 02:57:47 VCUoZlU+
ブラックレザーは一番、革の品質低下が目立つ素材だからな。
今のヤツって厚紙みたいでしょw
801:足元見られる名無しさん
05/01/06 03:18:49 ieVRpdRN
ブラックはミンクオイルとかはじくけど、
デリケートクリームはさっと吸い込んだ
以前も書いたけどオイルベタベタの人、
一度オイル塗るのしばらくやめてデリケートクリームにするのお勧め
革の本来の風合いが出てくる感じ
ズボンも汚れないし
802:足元見られる名無しさん
05/01/06 06:48:50 RJJNnP64
皆さん夏でもレッドウイング履く派ですか?
803:足元見られる名無しさん
05/01/06 09:40:06 94ShBkrr
モチのロンです!
804:足元見られる名無しさん
05/01/06 10:15:19 pl0ZMH1Z
ABCで17800円。 もうすぐ靴流通センターに並ぶぞw
それでもオマイら履くのか?
もう終ってる。
805:足元見られる名無しさん
05/01/06 10:27:21 sNxFy547
>>804
確かもう流通センターでも売ってる
チラシでみた
806:足元見られる名無しさん
05/01/06 12:23:22 WInaRb+h
GTホーキンス化していく
807:足元見られる名無しさん
05/01/06 12:25:52 Jc4y6KNV
タンの記号が気になったので、私のも調べてみました。
8160 (犬タグ)
M9 71/2D 54375 P1 8169
8161 (刺繍赤羽タグ)
T8 71/2D 30373 98 8161
私のは2足で微妙に記号が異なるようです。
8161の方は製造年が付いていないみたいです。
808:807
05/01/06 12:29:30 Jc4y6KNV
間違えました。
>8160 (犬タグ)
>M9 71/2D 54375 P1 8169
M9 71/2D 54375 P1 8160
が正しいです。
809:足元見られる名無しさん
05/01/06 12:33:37 ed+xIGgi
5年位前に近所の流通に875の並行物売ってたぞ。¥19800。
810:足元見られる名無しさん
05/01/06 12:55:47 TdnEDYG8
>805
既出、乙。
811:足元見られる名無しさん
05/01/06 12:59:52 VCUoZlU+
もう、諦めようかね。他の良い感じのブーツを探そう。
812:足元見られる名無しさん
05/01/06 13:09:37 q8KlywId
いや、他にもいいワークブーツは多々ある。
その中で、ここになんかしら魅力を感じたやからが買う訳だろ?
オレも、いいメーカーかは良く解からんけどホワイツ、チペワ、
ダナー、ウルヴァリンとかも履いてみたけど、
値段とルックスと履き心地が一番しっくり来たから履いてる。
昔は良かったも結構だけど、現行でも全く問題なしだと思うし。
決して安くはないけど高くもないいいバランスじゃない?
つーか文句いいつつも買う心情は全くもって謎です。
813:足元見られる名無しさん
05/01/06 13:16:44 Me50GVmZ
好きだからこそ、文句が出てしまう
昔、出来ていた事をしなくなったから、文句を言ってしまう
そんなところかな
814:足元見られる名無しさん
05/01/06 13:23:33 Me50GVmZ
それこそ、本当のピークなんて言ってしまえばは80年代だし。
赤茶じゃ無くて、オレンジと赤の中間みたいな色の頃の
やつなんか凄く格好良かったよ。サドルレザーみたいな革だった。
昔は(ブームとは違うけど、少量生産だった事と輸入靴が高かったので)
あまり見かけなかったけれど、あの色は靴屋の棚でも凄く目立った。
今はカラーも素材も沢山増えたし、品数も豊富。どこででも
買えるけれど、その分、ありがたみが薄れたんだろうね。
今でも、当時のセッターは大事に履いている。
マメなブラッシング、たまのオイル補給。現行の物は
革の感じがちょっと違うけれど、ちゃんと履けばそこそこ
良い感じになると思うよ。
815:足元見られる名無しさん
05/01/06 17:03:09 ieVRpdRN
うん
816:足元見られる名無しさん
05/01/06 17:45:44 rSsV9SpI
>>814
現行レギュラー品は革の質以前に革が薄すぎるよ。
ベロなんかUK製マーチンより薄くて、腰が無くてヘロヘロだし。
マーチンがソール交換できる靴であったなら、俺ならRWは買わないな。
817:足元見られる名無しさん
05/01/06 18:28:40 y6G3fWep
このタグ初めて見たyo
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
818:足元見られる名無しさん
05/01/06 18:34:00 j7fJQWbg
今、仕事帰りに8858買ってきたよ。
やっぱかっこいーわ。
シリアルも結構若いNO,で全体的に作りもしっかりしてる。
それとコバのステッチにビニールみたいなものが挟まっていた。
やっぱり引っ張ったらとれたけどね。
予約してなかったから、半分あきらめてオクで買おうかと
思ってたんだけど普通に売ってたからうれしかったな~。
とりあえずこの喜びを誰かに聞いて欲しくてさ。
819:足元見られる名無しさん
05/01/06 18:45:03 NkSH5flx
>818 ちっちゃいのもあった?
820:足元見られる名無しさん
05/01/06 18:49:18 j7fJQWbg
俺は8E買ったんだけど最後の一足だったよ。
エンジニアはまだあったよ。
821:足元見られる名無しさん
05/01/06 19:08:47 U3+bpUWS
ヌバックの手入れ方法を教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。ペコリ
822:足元見られる名無しさん
05/01/06 20:35:31 E84QlgEU
>>816
革の善し悪しは厚さで決まるのでは無いと思うよ。
レッドウイングは牛のベンドと言われる箇所を使用しているけれど
これも場所ごとに「皮」の厚さが違うし、牛一頭、一頭ごとでも厚さは
変わってくる。皮は革にするとき、鞣し、染色、乾燥を行なうけれど
これが終わった状態では全体の厚さが場所によって少しずつ違うので
厚みを調整するために「漉き(すき)」といわれる革を薄くする加工を
行う。(革全体を漉く(すく)オオズキと革を裁断した
パーツの一部分を漉くコバスキがある。 )
ベロなどのパーツはフィット感を増す為にコバスキを
行なって薄くしてある。875のベロの革を見ても、半円の頃は厚く、
犬タグ8875の頃は薄く、01頃から再び厚い物が使われていた。
(結構頻繁に仕様が変更されている。)
今、出回っている物はまた薄くなったのかな?
ともかく、品質の高い革はまず銀面(革の表面)がなめらかでシボ
(表面の細胞の模様)が整っている事、柔軟である事、キズが少ない事
なんかが、条件と言われている。
昔のRWの革質が高かった、というのはそういう点を指しての事なので。
「昔の厚い革が良かった」って言い方なら正しいけれど
「ベロの革が薄いから、品質が下がった」ってのは、
品質の低下を指す事は出来ないよね。
ワークブーツだから厚い革を好む人が多いのかもしれないけれど。
823:足元見られる名無しさん
05/01/06 21:28:37 lHRIzJhQ
きたねえタグ
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
824:足元見られる名無しさん
05/01/06 21:59:26 noXaCiYt
レディースのエンジニアってあんの?
825:足元見られる名無しさん
05/01/06 23:32:32 QV0E7gu4
100周年の8858がまだ売ってるとこあったけど買い?
826:足元見られる名無しさん
05/01/06 23:50:44 E84QlgEU
>>825
8858はやっぱりモカセッターなので、人気も一番だし買いだと思う。
いずれ買えなくなる商品なので、あとから「買えば良かった」では
おそいと思うんだ。
4万は高いようだけど、それくらいの金額なら、いずれ作れるでしょう?
過ぎた時間を後からお金で買うと高く付くよ。
人によっても考え方は違うだろうけどね。
827:足元見られる名無しさん
05/01/06 23:53:45 sRORxWRs
100周年記念買った人いる?
828:足元見られる名無しさん
05/01/06 23:58:46 j7fJQWbg
今日、買って来たよ。
ほんとに良い革でオイル無しの乾拭きだけで、
ツヤツヤになった。
初心者でもこれは買いじゃないかな。
829:足元見られる名無しさん
05/01/07 00:01:02 NUvXnYbW
業者必死だなw
830:足元見られる名無しさん
05/01/07 00:01:47 QV0E7gu4
>>826
とりあえず今買ってくるわ。
あんたの一言が決め手だね!!感謝。
831:足元見られる名無しさん
05/01/07 00:07:13 65uMtOkS
>>827
>100周年記念買った人いる?
現行モデルの品質が落ちているという情報を聞いていたので
最近のモデルには全然興味を持っていませんでした。
私の持っているモデルは、04 92と刻印されている古いモデルです。
100周年モデルが出ると聞き、久々に興味を持ちました。
運良く、ホーウィンモデルの8858を購入することが出来ましたが
購入できて大変満足しています。
もう一足、欲しいのですが一回目の入荷分はほぼ完売だそうです。
2回目入荷分に期待をしています。
832:足元見られる名無しさん
05/01/07 00:12:56 L0d8qVU+
>>824
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
あるけどサイズが揃ってるトコなら、直営にTELが確実。
URLリンク(www.cedarcrest.co.jp)
833:足元見られる名無しさん
05/01/07 00:21:54 gMwqQ2u3
100周年まだ帰るところある?
834:足元見られる名無しさん
05/01/07 00:40:15 lY0S9pAp
騙されんな。
835:足元見られる名無しさん
05/01/07 00:55:03 A8rKzX0h
8175とか8176とかのビブラムソール採用モデル
が俺は好きなんだけど、一般的にはあんま好まれない
モデルなのかな?ネガティブな意見教えて。
836:足元見られる名無しさん
05/01/07 01:00:58 vjbrHfN/
8171とかもビブラムソールだよ
837:足元見られる名無しさん
05/01/07 01:08:30 QEJB9mwa
なんだかねぇ。
ホーウィンモデルをほめれば業者。
オールドをほめればジジイw
・・・確かに業者もいるんだろうけどね、少なくとも俺が回った
10店くらいの店はどこも完売してる。俺は自分が良いと思ったから
薦めたわけで。でもモカモデルしか薦めてないわけで。
邪推されるのかな、とか思うと、なかなか書き込みにくいよねw
みるを
838:足元見られる名無しさん
05/01/07 01:12:02 QEJB9mwa
>>830
役立ったなら良かったよ。
ここ数年の新作の中ではプレーンなら8160、モカならホーウィンが
俺的には一番のヒット作。
839:足元見られる名無しさん
05/01/07 01:17:41 lY0S9pAp
俺的には一番のヒット作
840:足元見られる名無しさん
05/01/07 01:20:02 QEJB9mwa
>>835
ビブラムソール仕様のモデルは外側がストームウエルトと言う
細革を巻いた物を使って防水性を高めてあるのが特徴。
アッパーがそのまま875系や8166のようなプレーンの物を
使っているので、ビブラムソールを装備している状態では
厳密には設計角度が合っていない(クレープソールに比べて
前が低く、後ろが高いので、若干「前のめり」になる→
結果、履き口がふくらはぎに食い込んだり、甲がきつく感じる
(事が有る))事と、履き込んで横が伸びた時に、ストームウエルトの
上にはみ出した部分が痛い(場合が有る)というのが、強いて言えば
難点・・・かな。
でも、履き込むと格好良いんだよねw
841:足元見られる名無しさん
05/01/07 01:26:13 QEJB9mwa
>>839
そう。ヒット作w
言い方可笑しかった?
でも、8160は良かった。合わせやすいし。もう一足買おうと思ってるよ。
今は100周年モデルを買い漁ってしまったので、ちょっと苦しいけどw
842:足元見られる名無しさん
05/01/07 01:31:58 A8rKzX0h
>836 たしかにビブラムだけどプレーンタイプは一個も買ってない。
モカが好きなんだよね。
ソールがブラックだとハードに見えるから好きなのと
綺麗目に履くのが好きなのでクレープソールみたいに汚れ
が目立たない所が決め手だった。
革は味が出るといい感じなんだけどソールは味というよりも
汚れといった印象が強いから敬遠しがちになった。
>840 レスありがと 参考になったよ
確かに前傾姿勢になるんだよね。おれの8175はタンが薄いので
紐を強く結ぶと足の甲とか足首に紐の固い感触が残ってフィット感
はいまいち。厚手のソックスはいて対処してるけど。
843:足元見られる名無しさん
05/01/07 01:52:25 te71Bk5H
ホーウィンプレーン買いました。
革の色つやはよいと思います。
これにあわせるパンツって何がベストかな。
好みはあるだろうけど。なかなか難しい。
黒は履けないし、ノンウォッシュのデニム?
844:足元見られる名無しさん
05/01/07 04:37:39 hKFNjJoU
+一万で最高のRW買えるなら…
新規購入はもうやめたはずの俺も興味駸々
845:足元見られる名無しさん
05/01/07 05:21:58 HbE308Y5
モーターサイクルの1668に一目惚れしたのですが、
どこで買えるかご存知の方おられませんか?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
こちらで安く売ってたみたいなので問い合わせてみたところ、
もう取扱う予定はないとのことでした。
846:足元見られる名無しさん
05/01/07 06:45:56 hKFNjJoU
蓼食う虫も
847:RW-8176
05/01/07 07:38:43 a9tUDd79
クレープじゃないビブラムソールを選んだ俺は勝組。
848:足元見られる名無しさん
05/01/07 08:42:56 qd4GnBJc
ここ2年位レッドウィングから離れていたので、100周年モデルなんて知らなかった。。。
これって予約販売だったんだよね。
いまさら買えるのかな
849:足元見られる名無しさん
05/01/07 15:01:54 Qg5pCUH7
探さなくても見つかると思うよ。
今日見に行ったら普通に白ソールの2種類とエンジニアは売ってたし。
俺はどれもあんまりピンと来なかったからスルーします。
850:足元見られる名無しさん
05/01/07 15:20:43 acwZQ2S+
>>822
なるほど、皮が薄くても低品質ではないんですね。
でも、俺が気にしてるのは皮が薄くてヘロヘロになったことで、
歩いてるとベロが思いっきりずれて来てしまうのが嫌なんです。
99年製のを持ってるけど、そっちは全然そんなこと無かったのに、
04年製のは歩いてるとすぐずれてしまいます・・・。
ところで、ついにビームスみたいな大手セレクトでもRWがセールにかけられるようになりましたね。
マジでGTホーキンス化思想で恐い。
851:828
05/01/07 18:32:07 TVvqGnFF
>>829
業者必死だなって・・・。
おまえのその乏しい発想と感受性に哀れみを感じるよ。
852:足元見られる名無しさん
05/01/07 18:33:19 gMwqQ2u3
>850
どちらに見にいったのですか?
都内で探したいのですが
853:足元見られる名無しさん
05/01/07 18:40:20 N6N+cJD0
ABCで横にあったホーキンスセッタータイプのほうがいい革に思えた。残念。
854:足元見られる名無しさん
05/01/07 18:57:07 5GYR2u56
しかしお前ら金持ってるな 3万以上する靴を2足、3足買えるなんて
ウラヤマスィ
855:足元見られる名無しさん
05/01/07 19:01:14 YdGBb8uZ
>>854
大人になったら普通に買えるよ
逆に量販店の安い靴を履くほうが恥ずかしいよ
会社の上司にも居てるんだけど見ててなんだか虚しくもあり可哀想でもあるよ
856:足元見られる名無しさん
05/01/07 19:21:52 AVmfN3BM
独身の内だけだから。
857:足元見られる名無しさん
05/01/07 19:25:58 A8rKzX0h
>856 確かにその通りだね。結婚して子供が出来ると大変。
でも欲しいモデルなんて何年かに一回ということ考えれば
結構誰でも買えるんじゃない?貯めとけば。
858:足元見られる名無しさん
05/01/07 19:30:15 gfU9X0Eq
>>852
ビームスのセールのことでしょうか?
残念ながら、大阪梅田のビームスです。
プレーントゥが19800でした。
正規品としてはかなり安い方だと思います。
99年製で革もそこそこしっかりしてましたが、小さいサイズしかなかったです。
859:足元見られる名無しさん
05/01/07 22:24:28 YdGBb8uZ
確かに独身の頃と比べると妻と子供2人を授かってからは
欲しい靴を欲しいだけってのは無理になりましたね。
でも比較的にRWは安価なので助かってます。
860:足元見られる名無しさん
05/01/07 22:44:02 7i3kfRvl
オクで買ったエンジニア、こないだ買った8165より革の質が良かったw
昔の革が良かったっての、まじなんだね・・・
861:足元見られる名無しさん
05/01/07 22:48:13 BT7cwClK
初めてセッターとエンジニア買いました!
皆さんはどのような手入れをしてますか?
気をつけることは何ですか?
862:足元見られる名無しさん
05/01/07 22:52:17 V3Agdg5V
現行のモデルは買わない事。
863:861
05/01/07 22:54:59 BT7cwClK
>>862
そ、それはなぜだすか?つД`)
864:足元見られる名無しさん
05/01/07 23:00:49 A8rKzX0h
半円オクで買ったけどなんか愛着がもてない
やっぱ新品で買って大事に履いていくのが一番だね。
夏になるとオクの相場も結構落ちるのかね?
865:足元見られる名無しさん
05/01/07 23:02:02 lY0S9pAp
今日靴屋行って思ったんだけど、現行ってセダークレストと革質とか
全く同じじゃない?横のロゴが無いだけセダークレストの方がましでした。
ちなみに梅田ビームスのは平行でしょ。上の階の靴屋は正規販売店だけど。
866:足元見られる名無しさん
05/01/07 23:41:49 CkNhoXYl
あ、それ、俺も思った。
何かに似てるな、どっかで見たなって
思ってたけど、セダークレストにそっくりなんだw
しかし、黒セッターも安っぽい革になったね・・・
黒モカがすごく好きなんで今、3足目を物色中なんだけど
現行品に萎えた
867:足元見られる名無しさん
05/01/08 00:07:38 YhJefm6I
品質が悪くなってるのに値段は変わらず。
良くそんな商品を買い続けるものだよ。
俺だったら別のメーカーのにするね。
868:足元見られる名無しさん
05/01/08 00:12:21 c208YttC
8875Eが23000円台って、安い?
869:足元見られる名無しさん
05/01/08 00:14:34 Ad6KStAc
バイカー・ウエスタン系のアイテムメインの店に立ち寄ったら
ちょっと前の2268が展示品として置いてあった。
手にとって見てみたが、現行の革とは全然違うね。
ゴツゴツ、というか厚くて無骨な感じで。比べると現行の2268はゴム長。
現行のは正規店でも変に皺が入ってたりするのが置いてあるし、懐古主義かもだけど、昔は良かった。
別に非売品扱いしてなかったから、サイズさえあれば売ってもらえそうだったけど、
手持ちがなかったんで買わなかった。
100周年モデルもオレは不満点があったんで予約したが買わなかった。
中古買う気もしないし、デッドを発掘するのもめんどうなんで
来月になったらウエスコでも買おうかと思う。
870:足元見られる名無しさん
05/01/08 00:21:32 6InAlYId
このスレの住人にとっては8インチハイトのモカってNGなのかな?
何か、6インチモカの話ばっかで。
871:足元見られる名無しさん
05/01/08 00:51:17 eqtZsFSX
しかしなんだかんだ言っておきながらみんな
レッドウイングスレにくるんだよな~。
872:足元見られる名無しさん
05/01/08 00:51:28 WFeaRQDZ
>.896
ブラックレザーは昔の物の品質は本当に良かった。
革を作るのも手間がかかっていたから、8179、8165なんかは
履き込むと凄く良い感じのツヤが出たんだよね。
黒セッターは、人気だったから品薄になったという理由もあるけれど
あの当時は、ミドリが発注しても満足いく量を生産出来なかった。
最初期、ビームスで発売された赤羽タグの頃のブラックの
プレーンを持ってるけど、今の物とは比較にならないよ。
実際、オクでも黒セッターの犬タグ物は見かけても初期タグの付いた
物はほとんど見た事が無いし、きっと皆、大切に履いているんだろうね。
あの頃の品質で作ってくれるなら、ホーウィンモデルの価格でも買うけど
今の物だったら、2万でも嫌だなw
873:足元見られる名無しさん
05/01/08 02:21:53 8J0qTTza
>>872
あ~、確かにビームスの頃の黒は凄く良かったね。
革も厚くて、1年も履き込むとすげー格好良くなった記憶が。
あの頃の生産量って本当に少なかっただろ。
だから品質も保てたんだと思うよ。
現行を履き込んだらどうなるのか・・・
874:足元見られる名無しさん
05/01/08 02:31:43 YLD/MOo9
最近無知のままレッドウィング買ったのですけど、左右の靴のベラがまったく同じ…。
左右同じ作りだから、つまり両靴を並べるとベラの部分が非対称になる。
これっておかしいですよね? このせいで片足の一部分がかなり痛い。
それと、タグって片方のベラにしか付いてないものなんですか?
875:足元見られる名無しさん
05/01/08 02:42:23 yUUYLN+g
>>873
赤茶なんかと違って、黒の場合は犬タグからは結構大量に出回ったからね。
あのころから黒は革が変わりはじめたね。
>>874
画像アップしてみてよ。タグは現行の縦長タグ以外ならセッター系は
全部右足のみだよ
876:足元見られる名無しさん
05/01/08 02:53:17 YLD/MOo9
>>875
ありがとうございます、右のみについては了解しました。
画像うpまで少しお待ち下さい。
877:足元見られる名無しさん
05/01/08 03:00:35 YLD/MOo9
右靴
URLリンク(venus.aez.jp)
左靴
URLリンク(venus.aez.jp)
ぼやけて申し訳ないです。それぞれのベラの内側を写しています。
ベラの凹みの位置と靴ひもを通す穴の高さを比較すると分かると思います。
対称じゃないでしょう?
878:足元見られる名無しさん
05/01/08 03:07:23 yUUYLN+g
何故か開かないんで、ここにでも上げて
URLリンク(lousy.s53.xrea.com)
879:足元見られる名無しさん
05/01/08 03:09:35 YLD/MOo9
しばらく何度か試してみてて下さい
50KBまでだから画像を圧縮しないと
880:足元見られる名無しさん
05/01/08 03:12:53 YLD/MOo9
完了
右靴
URLリンク(lousy.s53.xrea.com)
左靴
URLリンク(lousy.s53.xrea.com)
881:足元見られる名無しさん
05/01/08 03:18:45 yUUYLN+g
すっげー分かりにくい画像なんでなんとも言いにくいけど
確かに左右対照じゃあないみたいだね。
普通は左のくらいまで切れ込みが入ってるから。
革用のハサミで裁断しなさいな
882:足元見られる名無しさん
05/01/08 03:20:38 YLD/MOo9
やっぱり不良品なわけですね
交換してもらうかな
883:足元見られる名無しさん
05/01/08 03:23:04 yUUYLN+g
このくらいで不良品って言っても返品は難しいと思うねw
884:足元見られる名無しさん
05/01/08 03:24:59 YLD/MOo9
それ本当? 明かな粗悪品じゃないか
本来は左の靴につけるべきベラを右の靴にも付けてるんだぞ
無茶苦茶なメーカーだな
885:足元見られる名無しさん
05/01/08 03:33:14 yUUYLN+g
なんだ。君は教えてやったら、いきなりタメ語かw
第一、セッターのベロに左右のパーツの違いって有ったかな?w
単に、ベロの形に革をカットする時の切れ込みが浅いだけだと思うがね・・・。
俺が作ったものじゃ無いしね。知らんよ、そんなの。
ま、何にしても店と相談だな。では、おやすみ。
>>884に書き込んだのと同じセリフで店に文句言う事を期待してるよw
886:足元見られる名無しさん
05/01/08 03:34:06 YLD/MOo9
もうあなたは用済みだよ
887:足元見られる名無しさん
05/01/08 03:36:50 W1CVHvaC
>>886
このDQNウザくね?
888:足元見られる名無しさん
05/01/08 03:39:41 iKLCBKvU
>>886
そんなお前にはセダークレストですよw
889:足元見られる名無しさん
05/01/08 03:43:32 7uI0mpSf
いや、ゴリラでも勿体無いだろ(笑)
おい、>>886!!ゴールデンリトリバーとかお薦めだぞ!!
「明かな粗悪品じゃないか 」
「明かな粗悪品じゃないか 」
「明かな粗悪品じゃないか 」
「明かな粗悪品じゃないか 」
「明かな粗悪品じゃないか 」
「明かな粗悪品じゃないか 」
お前の脳みそも「明かな粗悪品じゃないか 」
890:足元見られる名無しさん
05/01/08 03:47:57 UdT64PuN
こういう、DQNが増えたのなら、現行品の品質でもイイと思われ(ry
891:足元見られる名無しさん
05/01/08 03:48:55 HKiZwXRM
それにしても同じIDの人見なくなったね
892:足元見られる名無しさん
05/01/08 03:55:09 JxNPypdF
(゚∀゚)ケンカイクナイッ!!
マッタリイコウヨ!
>>891
深夜だしね。みんな書き逃げかも
ところでホーウィンモデル買った人、もう履いてる?
漏れは勿体無くて、まだ履けない・・・・・・
893:足元見られる名無しさん
05/01/08 03:57:04 JxNPypdF
アッパーを磨いては、そのツヤに(;´Д`)'`ァ'`ァ
綺麗すぎるんで勿体無くて履けない!!(>_<)
894:足元見られる名無しさん
05/01/08 04:48:11 Efg7kTT/
ID:YLD/MOo9・・・・
895:昨日のYLD/MOo9
05/01/08 11:14:52 sqfZ4bdS
明日店に持って行くことになったので、意味はないが経過報告する予定
ホント痛くて履けないんですよ
>>887-890
自演臭…
896:足元見られる名無しさん
05/01/08 12:18:37 ijGH+F0Y
>>895
お前みたいなDQNがまともな報告できるの?
897:足元見られる名無しさん
05/01/08 12:34:15 1jqhGdeD
>895
全部ID違うじゃん。要はお前みんなに嫌われるタイプってことだよw
898:昨日のYLD/MOo9
05/01/08 13:38:20 sqfZ4bdS
どうして他人同士の話題に入ってきてムキになるのかが理解できない
899:足元見られる名無しさん
05/01/08 13:45:10 1jqhGdeD
だから嫌われてるだけですよw
900:足元見られる名無しさん
05/01/08 13:51:27 2/iB5Ity
「聖なる物を犬にやるな」
彼等はそれを足で踏み付け
向きなおって、あなたがたに噛み付いてくるであろう」
マタイ伝7章6節
901:足元見られる名無しさん
05/01/08 13:54:00 2/iB5Ity
「DQNな奴の質問に答えるな」
彼等は質問に答えた人に対して
向きなおって、「明かな粗悪品じゃないか 」 と
あなたがたに噛み付いてくるであろう
2ちゃんねる
902:足元見られる名無しさん
05/01/08 14:32:26 eqtZsFSX
>>892
昨日8858おろしたよ。
帰ってきてから乾拭きで磨いておいた。
全体的にうっすら履きジワがついてきたね。
903:足元見られる名無しさん
05/01/08 14:42:45 2i3pyAyY
俺も、今日下ろそう・・・
勇気を出して(笑)
なんか久々にどきどきするブーツだな
904:足元見られる名無しさん
05/01/08 15:05:18 Z/Mutn+S
学校卒業するしお金もある程度貯まったし記念にレッドウイングを買おうと
このスレ見たのによくわかんねえよ。何が良くて何が悪いんだよ。
タグで偽物か本物かわかるってこと以外さっぱりわかんねえよ。
ちょうどいいし100周年モデル買おうと思うんですけど。
でも古いほうがいいみたいですけどそんなの今頃売ってるんですか?
みんな主にオークションで手に入れてるんですか?
905:足元見られる名無しさん
05/01/08 15:22:18 MVBxUp+Z
ホーウィン下ろしたんだけど、路面の水跳ねで濡れた部分
黒いシミになったよ(>_<)
色がこげ茶だから目立たないけど、デリケートな素材かも。
906:足元見られる名無しさん
05/01/08 15:51:51 2TX16qlU
>>904
予算にもよるけれど、20000円前後なら
最初に買うなら875(8875、8131)はどうだろう?セッター系の
基本とも言える色と形だし、一番最初に買ったRWには特別な
愛着が湧くと思うから。徐々に変わって行く風合いも魅力だし。
手入れの楽さで言えば8179みたいな黒。素材が雨や汚れにも強い。
服にもよるけれどスエードはカジュアルな格好には合わせやすい。
水に弱い事と、汚れるのが早いのを気にしなければお薦め。
現行物は素材が昔より落ちているけれど、
たくさん見て回ると良いものも有るので、色々な店で出してもらって
出来が良い物を買うと良いよ。
サイズ選びが難しいから慎重に、夕方以降に買うのが吉。
最初の一足は正規でも並行でも良いから、実店舗で試着して
サイズを確かめながら買うと良いと思います。
>>905
クロムなめし革では無いから、汚れは付くかも。ただし乾くのは
クロムなめしより早いよ。もし汚れが気になるなら、酸性系の
ステインリムーバーで汚れ落としを。(アルカリ性だと変色しやすい)
ホーウィン革のブーツは2年くらい履き込んだ時に真価が分かると
思う。ホーウィン革を使った他社のブーツと、紳士靴を見たけれど
素晴らしい風合いだった。俺のも早くああしたい。
新品の魅力、はきこんだ魅力、どっちも捨てがたい、と個人的には思っちょります
907:足元見られる名無しさん
05/01/08 16:16:25 26nCVmEh
>>906
良いレスですね
908:足元見られる名無しさん
05/01/08 16:23:01 qRtVxNOv
ABCマートで買ってもいいですか?
909:足元見られる名無しさん
05/01/08 17:34:22 wEDOvpht
好きなとこで買え。
910:足元見られる名無しさん
05/01/08 17:58:51 V96LkVfZ
セダークレストってソール張り替えできるの?
911:足元見られる名無しさん
05/01/08 18:43:45 eqtZsFSX
>>904
古いのがいいってヤツが多いけど決してそんなことはない。
初875を買ったときに半円と犬刻印モデルが店に並んでいたが
色々見比べた結果俺は犬刻印を選んだ。
ステッチのゆがみや革質を理由に現行批判派が多いが、
100周年のホーウィンモデルはそんなに悪くない。
記念購入のつもりならレギュラーモデルより値は
張るが100周年モデルはどうでしょうか?
912:足元見られる名無しさん
05/01/08 18:55:28 nfEpi7Kb
>>904
つていうか、もう一度真剣にスレを読め。
ある程度はわかるはずた。
913:足元見られる名無しさん
05/01/08 19:06:35 Efg7kTT/
>>906
look乙
914:足元見られる名無しさん
05/01/08 19:13:52 z9Z0WBKE
>>908
ABCで上等。安くGETしてハードにコキ使ってこそワークブーツの醍醐味
915:足元見られる名無しさん
05/01/08 21:21:00 oC28x9lg
サイズなんだけど、ちょっと大きめ買ってインソール入れて履くのってアリ?
916:足元見られる名無しさん
05/01/08 21:54:52 Inj9JVOG
蟻
917:足元見られる名無しさん
05/01/08 22:38:57 rPsAQC+V
みんなのヘビーローテを教えてくれ!
918:足元見られる名無しさん
05/01/08 22:52:53 2TX16qlU
やっぱり875。芸が無くてすんまそん
919:足元見られる名無しさん
05/01/08 23:01:24 2TX16qlU
>>911
犬刻印は持っていないけど、俺も赤茶よりも薄茶が好きだよ。
色も薄茶の方が洋服に合わせやすい気がするので。
自分の目で見比べて、自分が良いと思う物を選ぶのが一番だよね。
920:足元見られる名無しさん
05/01/08 23:46:32 eqtZsFSX
>>919
そうそう、自分がかっこいいって思うものを
自分の意思で買った物が一番だと思うよね。
というわけでヘビロテは875。
でも自分の中で今8858をすごい気に入っていて
875にとってかわりそうな勢いだなあ。
921:足元見られる名無しさん
05/01/09 00:06:50 pVARK60t
漏れは最近8167しかはいてない希ガス
922:足元見られる名無しさん
05/01/09 00:10:04 B65BXr2G
やはり875は絶対外せない名品だし、オレンジ色の革と
白いソールの組合せはRWを象徴する1足だよね。
全ての別注セッターの基本だから、一回は履いてみてほしいね。
923:足元見られる名無しさん
05/01/09 00:14:20 pVARK60t
ブーツは夏季ははけても雨の日ははけないので残念・・
924:足元見られる名無しさん
05/01/09 00:40:36 1TiaG5r8
漏れは8179に1票。恥ずかしながら、大ブームの時にセッターを知ったので
初RWは8179だった。もう格好良くって格好良くって、毎日磨いたよ。
今も結構履いてる(笑)。
925:足元見られる名無しさん
05/01/09 00:52:52 uEMCf36p
877
926:足元見られる名無しさん
05/01/09 00:56:49 KER1gjpF
8165好きはここにはあまりいませんかね?
927:足元見られる名無しさん
05/01/09 01:30:08 EFtRwDCh
8161だな
928:足元見られる名無しさん
05/01/09 01:32:56 uEMCf36p
型番の各数字を足して10に出来る型が好きです。
929:足元見られる名無しさん
05/01/09 01:37:39 0rvle3pA
みかんよりもオレンジが好きです。
革が厚い固体を探すのがイイ。
930:足元見られる名無しさん
05/01/09 04:35:17 72CrqzLl
ワークブーツなのにバカみたい。もったいなくてはけないとかさ。
本末転倒。そもそも会社員が買う事自体間違っている。ビジネスシューズ
でも履いてろよ。
931:足元見られる名無しさん
05/01/09 05:23:50 NUyeZc9G
>>930
どうしたの? 悩みがあるなら聞くよ?
932:足元見られる名無しさん
05/01/09 05:32:22 72CrqzLl
>>くさいw
なんもねーよ。ここに来ての収穫はウェアハウスの復刻があるということだな。
あれはいいぞ。おいっっっっ。きょうこーーーーおいっっ。
俺が買うからお前ら真似すんなよ。じゃーな。お前らはオールドか現行かで一生
迷ってろ。俺はセックスとかで忙しいからじゃーな。ウェアハウスのは俺が買う。
933:足元見られる名無しさん
05/01/09 06:06:35 BcwOMMbi
ワイズ
934:足元見られる名無しさん
05/01/09 06:15:59 lTGhjW1P
ワイズEEはEに比べて結構広いのでしょうか?
結構幅広なのでゆったりはけるようだといいなと
思ってるんですが。ちなみにいまE履いてちょっときつめです。
935:足元見られる名無しさん
05/01/09 07:41:26 HyVI/Ll+
ID:72CrqzLl
936:足元見られる名無しさん
05/01/09 10:55:45 S8ZAq2dP
↑
現在脳内セックスに没頭中なので、しばらく来ないから。
じゃーな。
937:足元見られる名無しさん
05/01/09 11:24:49 7THsmdUX
オクの質問で「本物ですか?」っていうの来ちゃった。
どう答えたら良いかな?
938:足元見られる名無しさん
05/01/09 11:38:48 QGfhUsI2
>>937
偽物出品してたの?
939:足元見られる名無しさん
05/01/09 11:43:40 7THsmdUX
>938
本物と思ってるけど、どう説明したら良いものか。
箱とかラベルとかの写真もちゃんと載せてるんだけどね。
940:足元見られる名無しさん
05/01/09 11:52:01 QhIQB7aM
↑
「本物と思ってる」と言う事は、本物とは断言できないわけだな?
性器店で購入したんじゃないんだろ?
じゃあ、「そのような質問にはお答えしかねる。」でごまかしとけ。
941:足元見られる名無しさん
05/01/09 12:07:18 7THsmdUX
>>940
レスさんくす。
さすがに「お答えしかねる」だと印象悪そうなので
素直に「本物と思ってます」と答えることにします。
ありがとさんでした。
942:足元見られる名無しさん
05/01/09 12:13:05 HyVI/Ll+
画像をここに晒してlook他みんなに鑑定してもらって、
2ちゃんのお墨付きってことで返答すればいい
943:足元見られる名無しさん
05/01/09 12:29:18 9GBOUusd
RWの品質低下に比例して、ここも相当痛いスレになってしまったようだ。
944:足元見られる名無しさん
05/01/09 12:37:05 Q1VaC8ZR
赤茶のモデルを推す人は結構いるのに、みんな8875だねえ。
8166好きに俺は少数派なのかな?
945:足元見られる名無しさん
05/01/09 13:01:12 z9mjVfbf
>>944
最高にかっこいいと思う。8875を買ってしばらくしてから
8166のかっこよさに気付いたよ。
946:足元見られる名無しさん
05/01/09 13:04:35 DhBRiCCQ
好きずきやーんw
モカもプレーンも両方格好良いよ
947:足元見られる名無しさん
05/01/09 13:18:26 Q1VaC8ZR
8166好きいてくれてちょっと安心w
でも8166って875みたいなモカタイプと比べてホールド感が弱いのが弱点ですな。
ホーウィンモデルは仕様が違うのでプレーンでもちゃんとホールドしそうだけど。
948:足元見られる名無しさん
05/01/09 13:33:20 QaOtnxkd
8160好きな人はあまりいないのかね~?
949:足元見られる名無しさん
05/01/09 13:42:27 R/5wzpar
やっぱ875かな。服に合わせやすいし値段も手頃だし
雨も嵐も(゚ε゚)キニシナイ
950:足元見られる名無しさん
05/01/09 14:00:08 DhBRiCCQ
>947
ホーウインプレーンは形がごついから8166とかの形で出してほしかった~。
そういえばミドリって日本のレッドウイング輸入の総元締なのに
RWの基本とも言うべき875は輸入して無いよね。(8875はあるけどさぁ)
並行物で安いの見なれちゃったからいまさら30000円で売られても
売れないだろうけど、なんか寂しいよね。
951:足元見られる名無しさん
05/01/09 14:49:11 EFtRwDCh
去年の今頃は並行物29800円で安かった。今年は19800円。
来年はどうなっているのだろうか。
952:足元見られる名無しさん
05/01/09 14:52:03 Q1VaC8ZR
>>951
去年から並行は19800だったよ、おれもABCで875買ってしまったし。
上の方のレスで靴流通センターとかABCで、今年は17800だったとか出てなかったっけ?
953:足元見られる名無しさん
05/01/09 14:53:44 8IKhMzSJ
¥2980で投売りされホーキンスのワークブーツとマジ比較される対象に、、、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
954:足元見られる名無しさん
05/01/09 15:17:22 DiRnpa5S
いやいや、875まだまだ高いよ。
1万5千円ぐらいで妥当
955:足元見られる名無しさん
05/01/09 15:34:02 iGxUJmiN
確かに875安いっすね
875の黒履いてる人っていますかね
履きこんでみて色合いとかどうっすか?
956:足元見られる名無しさん
05/01/09 16:11:08 72CrqzLl
知らん。お前らもレッドウィングからもう離れろ。
現行が悪いなんて傑作とはいえん。ウェアハウスやウェスコに移行
したほうがいい。名前でモノを選ぶな。
957:足元見られる名無しさん
05/01/09 16:56:06 Sjoc705L
ウェスコってセッタみたいなのないの?
ソールが白いゴムみたいなのとか。
958:足元見られる名無しさん
05/01/09 17:04:48 BAT72r8h
>>957
有るよ。ジョブマスター6インチのクレープソールが
RWのセッターに1番近い。
959:足元見られる名無しさん
05/01/09 17:19:48 72CrqzLl
みんなマジでウェアハウスの復刻欲しくないの?見ただけで
造りがいいってわかるじゃん。よだれでるよ。マジで。昔の
レッドウィングもこうだったんだろうね。企業ってでかく
なると駄目だね。俺はマジで買うよ。
960:足元見られる名無しさん
05/01/09 17:22:41 bckO97Mc
ワラタ
961:足元見られる名無しさん
05/01/09 17:27:24 uEMCf36p
ウェアハウスよりいい所あるじゃん・・・。
レッドウィングは昔買った奴があってまだまだ履けるからもういいや。
962:足元見られる名無しさん
05/01/09 17:34:17 Q1VaC8ZR
このまま、並行品や正規品が値下げされていくと、
そのうち新品を買うより、ソール張り替えの方が高くつく時代が訪れそうだね。
963:足元見られる名無しさん
05/01/09 17:41:09 DhBRiCCQ
香港が英国から中国に返還されたのは知っていたけど
勧告は何所に返還されたんだろう?w
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
964:足元見られる名無しさん
05/01/09 18:11:57 Sjoc705L
>>958
サンクス探してみるよ。
ウェスコってこんなのあるんだねw
URLリンク(wesco.at.infoseek.co.jp)
965:足元見られる名無しさん
05/01/09 18:14:58 aVzD+nsH
>>962
そろそろソールも安くしてくれんかなぁ。
5、6000円でもいいと思うんだけど。
966:足元見られる名無しさん
05/01/09 18:20:06 BAT72r8h
2268のシャフトの内側に、白インクで型番とかサイズとかが書いてあるモデルは
何年くらいまで?
URLリンク(img153.auctions.yahoo.co.jp)
こんな奴。
967:足元見られる名無しさん
05/01/09 19:00:33 rcEqzaQ1
8160買ったんだけど、この革って傷が目立つよね。
どのようにケアするんですか?教えてエロい人
968:足元見られる名無しさん
05/01/09 19:34:41 4rrG7MWk
1月下旬に予定されている展示会で875、877のプレミアムモデル
(60年代の復刻版、全部日本向け)が発表されるみたい。
かなり粘って本社の上層部を説得して、日本の消費者の
好みに合わせたすごく細かい部分まで作りこんだモデルに
なっていて、恐ろしく手間がかかるので極少量の完全限定商品。
現在のRWでは、昔の革と同じスペックの物は作れないので
今回はサドルレザーを使ったスペシャルモデルになるらしい。
「自社タンナーしか使わない」っていうお約束を
ホーウィンモデルで取り外せたのと、今年が本当の100周年って事で
ようやく実現する、究極の商品。
カビが生えてるかもしれないオールドや、レプリカなんかを
買うのを少し待ってみるのも賢い選択だと思う。
ソースは、今の所は無いので、展示会で資料を取ってくるよ。
969:足元見られる名無しさん
05/01/09 19:42:42 72CrqzLl
>>968
現行品が全部そうなるまで買わない。消費者をなめるな。キツイ言い方すまんが
粗悪品買わせておいて今ごろ媚びても無駄。最近雑誌のレッドウィング離れがいちぢるしい。
消費者をバカにして次々かわせようとする魂胆みえみえ。しらねーよ。俺は。
靴選ぶ権利はこっちにあるんだからな。
970:足元見られる名無しさん
05/01/09 19:47:35 uEMCf36p
限定商法って衰退するものなのになぁ。
971:足元見られる名無しさん
05/01/09 19:52:03 zSpeTrYc
そんなもん、わざわざ作らなくても、8875なんかを犬タグくらいの
品質に戻せば、何の問題も無いと思うんだがねぇ・・・
みるを
972:足元見られる名無しさん
05/01/09 19:59:07 9GBOUusd
それでもみんな買うんだろうな。ヤフオクとかでバカみたいに値段が高騰したり。
新しいデザインのものを出しても売れず、現行の品質も低下する一方。
結局過去の焼き直しに頼らざるを得ないRWは哀れだね。悲劇だね。
973:足元見られる名無しさん
05/01/09 19:59:09 6yfuZ7Nx
今、RWで日本向けの商品企画担当してるのって誰なんだろう?
R,ストリックランド氏なのかな?それとも変わった?
会った時に、海外向けのモデルの事を気さくに話してくれて
印象も良かったんだけど、今はごねないと駄目なくらい強硬なのかな?。。。
974:足元見られる名無しさん
05/01/09 20:11:01 EFtRwDCh
限定モデルもいいが、赤茶でいい革・いい色あいのやつを出して欲しい。
ホーウィンは確かにいいのかもしれないが、ダークブラウンでいい靴はいくらでもあるからなあ。
975:足元見られる名無しさん
05/01/09 20:22:31 zSpeTrYc
なんだか、RWへの情熱が萎えてきた・・・
976:足元見られる名無しさん
05/01/09 20:23:04 bckO97Mc
並行品のおかげで存在価値薄れたミドリ。それを救済するのが限定モデル
977:足元見られる名無しさん
05/01/09 20:50:49 rIU3o8rH
>>906
>>911
904ですけどいいレスをありがとうございます。
やっぱ店で実物を見て自分がこれがいいって物を見つけてみようと思います。
978:足元見られる名無しさん
05/01/09 21:45:11 nYU9/OLi
>>973
昔、RWのOLDモデルを、その「馬鹿みたいな」値段でオクで買ったけど、
履いているうちに縫製がブチブチ取れた(苦笑)苦い思い出が有る。
デッドストックだったのに・・・。
縫製が弱くなっていたらしく、1年でダメになってしまった。
お店で聞いてみたら、「普通に履いて手入れしている物は、動く
事で酸化が防がれてるから、丈夫だけど、古くて履いて無い物は
糸が酸化したり、縫い目の部分の革が弱くなっている事が有る。」
って言われた。
結局「その時代に買って、そこから定期的に履いた人が勝ち」って事らしいよ。
そりゃそうだ。古いやつだものね。
でも、現行も縫製が酷いし、もうRWって駄目なのかも。
979:足元見られる名無しさん
05/01/09 21:47:39 nYU9/OLi
あ、確かに革は丈夫なんだけど、丈夫な革も縫ってあるのは
綿糸だからね。90年の物くらいからは、そういう事が無いように、
何かで糸がコーティングされてるんだと・・・
今でも、家の棚で、革の固まりは眠ってます。( ̄  ̄)
980:足元見られる名無しさん
05/01/09 21:54:48 lTik3WSZ
レッドウィングも復刻品を出すんだ。
ダナーと商品展開が似てきたね。
期待して良いのかな?
981:足元見られる名無しさん
05/01/09 22:07:48 /MKTFh45
>>979
デッドストックの盲点だな。俺は80年代の1つ、90年代前半の1つ
90年代後半の1つ、と3つモカを持ってるけど、97年製の8875が
一番、出来が良いと思ってる。
だから、復興モデルなんかいらないから、あれくらいの物を作ってくれれば
良いんだよね。突出したものをポンと出すんじゃ無くて、アベレージを
上げないと、どうしよもないと思うんだけど、皆さん、どうでしょうか?
982:足元見られる名無しさん
05/01/09 22:15:37 jj2lVprh
かつて、ウルバリンという良いブーツメーカーが有った。
ゴリラも、良いブーツをアメリカで作っていた。
1つ2つとジャンクなブーツメーカーになり、中国へGOした。
983:足元見られる名無しさん
05/01/09 22:25:40 6yfuZ7Nx
georgia,dunhamもね。
984:足元見られる名無しさん
05/01/09 22:28:04 BfLPsHiI
ゴリラ懐かしいな。
まだあるの?
985:足元見られる名無しさん
05/01/09 22:47:35 1Gfi5N7r
あるよ。10000円くらいの糞ブーツを作ってます。
レッドウイングも、履いていて恥ずかしいと思うような
ブーツメーカーになるのかな
986:足元見られる名無しさん
05/01/09 23:03:19 lTik3WSZ
今回のダークブラウンのホーウィンレザーモデルが売れたから、
きっと、赤茶や黒、ワイン色などのホーウィンのレザーを
使ったモデルを作ると思うな。
何年か置きに1色づつ小出しにして。
限定品で売れる物は、必ず第2弾を出すよな。
ダナーのセダーシリーズもそうだった。
987:足元見られる名無しさん
05/01/09 23:26:04 EFtRwDCh
ゴリラっていいブーツ作ってたころあったんだ。いつごろ?
15年くらい前に5000円でゴリラのブーツ買ったの思い出した。
988:足元見られる名無しさん
05/01/09 23:27:31 uEMCf36p
ソールの木みたいな所って交換出来るんですか?
989:足元見られる名無しさん
05/01/09 23:31:40 sdYKFNqn
ホーウィンのクロムエクセルのような物だと、極端な色つけは出来ない。
これはベジタブルタンドの宿命で渋皮を使う以上、文字どおり渋い色に
なるから。
ホーウィンモデルに色ムラや血道が有る、と言う人がいるけれど
これは自然に鞣され天然の素材で染色を行なっている証拠で、むしろ
良いレザーの証明のような物。均一に色がついている場合は化学鞣しの後
染料で染色する物なので、本当は安い革である事が多い。
次回の限定復刻品では染色の関係でハーマンオーク
(1881年創業、馬具用の革を作る事で有名)のレザーを使うらしいよ。
990:足元見られる名無しさん
05/01/09 23:34:47 jA4e8/oF
で、その復刻品はいつごろ店頭販売の予定なの?
991:足元見られる名無しさん
05/01/09 23:41:36 8IKhMzSJ
>>989
ハーマンオークなんだ。
それはそれで楽しみだな(^^)
992:足元見られる名無しさん
05/01/09 23:47:24 sdYKFNqn
今年の冬
100周年での本当ブーツシーズン。
993:足元見られる名無しさん
05/01/09 23:48:33 sdYKFNqn
ホーウィンモデルの時と同様、8月くらいまでは発表しないだろうけどね
994:足元見られる名無しさん
05/01/09 23:50:41 z9mjVfbf
>>981
俺もそう思う。半円875と97年8875を持っていて、
しょっちゅうレッドウィングは見ているが、97年頃の8875が
一番しっかりしていると思う。
995:988
05/01/09 23:51:21 uEMCf36p
あ、もう一つ質問。
ソール交換をレッドウィングにやってもらうんじゃなくて、
町の靴屋さん(ミスターミニッツ)とかにやってもらった場合、
その次にソール交換する際にレッドウィングに断られたりしますか?
そこらの修理屋でやってもらった方が遥かに安上がりなんで。
996:足元見られる名無しさん
05/01/09 23:51:29 jA4e8/oF
へーそれはホントにたのしみだね~。
問題は値段がいくらになるのかってことだなぁ。
モカで4万越えもあるかもね。
997:足元見られる名無しさん
05/01/10 00:10:30 QkD6dZse
>>989
ハーマンオークで作るとは・・・。
はっきり言って、復刻版の域をを超えてますw
たしかに、ハーマンオークなら、厚くて無骨なくせに
柔らかくて、なおかつ凄い良い風合いになりそうだけど
価格も凄い事になりそうだw
5万超えはしないでほしいなぁ・・・最悪税込49800円でw
5万超えたら、2足買いにはちょっと厳しい
みるを
998:足元見られる名無しさん
05/01/10 00:12:40 QkD6dZse
>>988
ソールの木みたいな所→ウエルトは交換出来ません!
Mr.ミニットは知らないです。
999:988
05/01/10 00:15:30 2Sr+KkYn
>>998
レスありがとうございます。
出来ないのかぁ・・・。参ったな。結構ボロくなってるのに。
1000:足元見られる名無しさん
05/01/10 00:16:14 GQJRf3I3
復刻どころかレッドウイングの歴史上
もっともすごいモデルになっちゃうんじゃないの?
確かに2足買いは厳しいねw
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。